aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.EUC/handbook/hw.sgml
diff options
context:
space:
mode:
authorMasafumi Max NAKANE <max@FreeBSD.org>1996-12-10 07:17:04 +0000
committerMasafumi Max NAKANE <max@FreeBSD.org>1996-12-10 07:17:04 +0000
commit084d1d14035fa69969c571b346d96501ef887e79 (patch)
treed67f78b15cb7a88373d5fd1dbb1600729ed10004 /ja_JP.EUC/handbook/hw.sgml
parentc7dff2a844f64666f502fd6db8e44b98e724939f (diff)
downloaddoc-084d1d14035fa69969c571b346d96501ef887e79.tar.gz
doc-084d1d14035fa69969c571b346d96501ef887e79.zip
Merge the change to the en version (1.51 -> 1.53).
Submitted by: Yoshiaki Uchikawa <yoshiaki@kt.rim.or.jp>
Notes
Notes: svn path=/head/; revision=779
Diffstat (limited to 'ja_JP.EUC/handbook/hw.sgml')
-rw-r--r--ja_JP.EUC/handbook/hw.sgml57
1 files changed, 53 insertions, 4 deletions
diff --git a/ja_JP.EUC/handbook/hw.sgml b/ja_JP.EUC/handbook/hw.sgml
index abcdab506d..e9b6a2e4c7 100644
--- a/ja_JP.EUC/handbook/hw.sgml
+++ b/ja_JP.EUC/handbook/hw.sgml
@@ -1,5 +1,6 @@
-<!-- $Id: hw.sgml,v 1.2 1996-12-05 13:43:30 max Exp $ -->
+<!-- $Id: hw.sgml,v 1.3 1996-12-10 07:17:04 max Exp $ -->
<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
+<!-- Original revision: 1.53 -->
<!--
<!DOCTYPE chapt PUBLIC "-//FreeBSD//DTD linuxdoc//EN"> -->
@@ -7,7 +8,6 @@
<!--
<p><em>原作: The FreeBSD Documentation Project .</em>
-->
-<!-- Original revision: 1.51 -->
<chapt><heading>PC ハードウェアコンパチビリティ<label id="hw"></heading>
<p><em>訳: &a.yoshiaki; . <newline> 5 December 1996. </em>
@@ -349,8 +349,57 @@ name="FreeBSD POWERED hardwares">
</descrip>
</p>
-<sect1><heading>* CPU/FPU</heading>
-<sect1><heading>* メモリ</heading>
+<sect1><heading>CPU/FPU</heading>
+ <sect2><heading>* Pentium Pro クラス</heading>
+ <sect2><heading>Pentium クラス</heading>
+ <sect3><heading>クロックスピード</heading>
+ <p><em>原作 &a.rgrimes;.<newline>1 October 1996.</em></p>
+ <p>Pentium クラスのマシンはシステムのいくつかの部分で異なったク
+ ロックスピードを使っています. これは CPU, 外部メモリバス, PCI
+ バスです. 別々のクロックスピードが使われるために 「高速な」
+ CPUを使ったシステムが 「低速な」システムよりも必ず
+ しも速いとは限りません.
+ それぞれの場合の違いを以下の表に示します.
+ <p>
+ <tscreen><verb>
+ CPUクロック 外部クロック 外部クロックと PCIバス
+ とメモリバス 内部クロック クロック
+ MHZ MHZ** の比 MHZ
+
+ 60 60 1.0 30
+ 66 66 1.0 33
+ 75 50 1.5 25
+ 90 60 1.5 30
+ 100 50* 2 25
+ 100 66 1.5 33
+ 120 60 2 30
+ 133 66 2 33
+ 150 60 2.5 30
+ 166 66 2.5 33
+ 180 60 3 30
+ 200 66 3 33
+
+ * Pentium 100 は 50MHzの外部クロックの 2倍または
+ 66MHz の 1.5倍の両方で動かすことができます.
+ ** 66 Mhz はおそらく実際には 66.667 MHzでしょう.
+ しかし, そうだと決めつけてはいけません.
+ </verb></tscreen>
+ <p>3倍クロックの CPUではメモリアクセス速度が不足気味であるとい
+ う点を考えなければ 100, 133, 166, 200 MHzを使うのが最良でしょう.
+ <sect2><heading>* 486 クラス</heading>
+ <sect2><heading>* 386 クラス</heading>
+ <sect2><heading>286 クラス</heading>
+ <p>残念ながら, FreeBSDは 80286マシンでは動きません. 現在の巨大なフ
+ ルスペックの UNIXをこのようなハードウェアで動かすことはほとんど
+ 不可能でしょう.
+
+<sect1><heading>メモリ</heading>
+ <p>FreeBSDをインストールするのに最低限必要なメモリ量は 5 MBです.
+ いったんシステムが起動して<ref id="kernelconfig:building"
+ name="カスタムカーネルを作る">ことができるならば, もっと少ないメモリ
+ で動かすこともできます.
+ boot4.flp を使えば 4 MB しかメモリがなくてもインストールできます.
+
<sect1><heading>* BIOS</heading>
<sect><heading>入力/出力デバイス<label id="hw:io"></heading>