aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP/man/man9
diff options
context:
space:
mode:
authorKazuo Horikawa <horikawa@FreeBSD.org>2001-03-09 04:34:49 +0000
committerKazuo Horikawa <horikawa@FreeBSD.org>2001-03-09 04:34:49 +0000
commitde1ccbf84b76e946a62d8b9b15d948330e339f78 (patch)
tree5500aaf40423f4a7eef5d9a6bfbe1cb0edd459fa /ja_JP.eucJP/man/man9
parent779a50bec86d76936ad03d711f51fcd011cc2fb6 (diff)
downloaddoc-de1ccbf84b76e946a62d8b9b15d948330e339f78.tar.gz
doc-de1ccbf84b76e946a62d8b9b15d948330e339f78.zip
Catch up with 4.2-20010307-STABLE.
Notes
Notes: svn path=/head/; revision=8922
Diffstat (limited to 'ja_JP.eucJP/man/man9')
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man9/VFS.94
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man9/malloc.92
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man9/panic.94
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man9/style.970
4 files changed, 40 insertions, 40 deletions
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man9/VFS.9 b/ja_JP.eucJP/man/man9/VFS.9
index 9139b6fa2e..c6f2166405 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man9/VFS.9
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man9/VFS.9
@@ -26,7 +26,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/VFS.9,v 1.4 1999/09/11 00:57:20 alfred Exp %
+.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/VFS.9,v 1.4.2.1 2001/03/06 19:08:21 ru Exp %
.\"
.Dd July 24, 1996
.Os
@@ -42,7 +42,7 @@
空の関数の実装したり、
.Fa eopnotsupp
にキャストしたりするよりも、
-.Fa src/sys/vfs_defaults.c
+.Pa src/sys/kern/vfs_default.c
にある適切な
.Fa vfs_std
関数を使用するべきです。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man9/malloc.9 b/ja_JP.eucJP/man/man9/malloc.9
index facd60aa9e..fa4e607c47 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man9/malloc.9
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man9/malloc.9
@@ -33,7 +33,7 @@
.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
.\" %NetBSD: malloc.9,v 1.3 1996/11/11 00:05:11 lukem Exp %
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/malloc.9,v 1.13.2.1 2000/12/29 10:18:07 ru Exp %
+.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/malloc.9,v 1.13.2.2 2001/03/06 19:08:22 ru Exp %
.\"
.Dd June 16, 1996
.Dt MALLOC 9
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man9/panic.9 b/ja_JP.eucJP/man/man9/panic.9
index 71a6bcf4b2..8acdac62c9 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man9/panic.9
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man9/panic.9
@@ -29,7 +29,7 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/panic.9,v 1.4 1999/12/23 17:42:10 bde Exp %
+.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/panic.9,v 1.4.2.1 2001/03/06 19:08:22 ru Exp %
.\"
.Dd August 11, 1995
.Dt PANIC 9
@@ -40,7 +40,7 @@
.Sh 書式
.Fd #include <sys/param.h>
.Ft void
-.Fn panic "const char *fmt, ..."
+.Fn panic "const char *fmt" ...
.Sh 解説
.Fn panic
関数は動作中のシステムを終了させます。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man9/style.9 b/ja_JP.eucJP/man/man9/style.9
index 80178e75d9..d0fc2ce350 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man9/style.9
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man9/style.9
@@ -22,7 +22,7 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/style.9,v 1.32.2.7 2001/02/02 21:06:51 dwmalone Exp %
+.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/style.9,v 1.32.2.8 2001/03/06 19:08:22 ru Exp %
.\"
.Dd December 14, 1995
.Dt STYLE 9
@@ -35,7 +35,7 @@
.Fx
ソースツリーのカーネルソースに好ましいスタイルを明記しています。
これはユーザランドのコードスタイルの手引きでもあります。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
/*
* FreeBSD のためのスタイルガイドです。
* KNF (Kernel Normal Form, カーネル標準書式) に基づいています。
@@ -58,13 +58,13 @@
両方は必要ないでしょう。
<sys/types.h> は <sys/cdefs.h> をインクルードしており、
依存関係は問題ありません。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
#include <sys/types.h> /* 角括弧による非ローカルインクルード */
.Ed
.Pp
ネットワークプログラムである場合は、
次にネットワークインクルードファイルを置きます。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
#include <net/if.h>
#include <net/if_dl.h>
#include <net/route.h>
@@ -74,18 +74,18 @@
.Pp
それから空行を置き、/usr インクルードファイルを続けます。
/usr インクルードファイルはソートされているべきです。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
#include <stdio.h>
.Ed
.Pp
グローバルなパス名は /usr/include/paths.h で定義されています。
プログラムにローカルなパス名はローカルディレクトリの pathnames.h に入れます。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
#include <paths.h>
.Ed
.Pp
それから、空行があって、ユーザインクルードファイルが来ます。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
#include "pathnames.h" /* " " によるローカルインクルード */
.Ed
.Pp
@@ -121,7 +121,7 @@
最後の文の終端のセミコロンは、
マクロではなくマクロの実施時に付けられるべきです。
これにより、清書器やエディタで文法解析しやすくなります。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
#define MACRO(x, y) do { \e
variable = (x) + (y); \e
(y) += 2; \e
@@ -129,7 +129,7 @@
.Ed
.Pp
列挙値は全て大文字を使用します。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
enum enumtype { ONE, TWO } et;
.Ed
.Pp
@@ -147,7 +147,7 @@ enum enumtype { ONE, TWO } et;
複数のソースファイルで使用される場合は別のヘッダファイルで宣言されるべきです。
構造体がヘッダファイルで宣言されている場合には、
それら構造体の使用は、宣言とは分けられるべきで、かつ "extern" であるべきです。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
struct foo {
struct foo *next; /* 使用中の foo リスト */
struct mumble amumble; /* mumble のコメント */
@@ -160,7 +160,7 @@ struct foo *foohead; /* グローバルな foo リストの先頭 */
.Xr queue 3
マクロを使用してください。
従って、前の例をより良く書くと次のようになります。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
#include <sys/queue.h>
struct foo {
LIST_ENTRY(foo) link; /* foo リスト用のキューマクロの糊 */
@@ -181,7 +181,7 @@ LIST_HEAD(, foo) foohead; /* グローバルな foo リストの先頭 */
によって明示されたものを除いては、
.Dq Li \&_t
で終る typedef を避けてください。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
/* 構造体名と typedef を一致させます */
typedef struct _bar {
int level;
@@ -218,7 +218,7 @@ typedef struct _bar {
.Pp
カーネルはパラメータの型に関連付けられた名前を持ちます。
例えば、カーネル内でこのように使用します。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
void function(int fd);
.Ed
.Pp
@@ -228,18 +228,18 @@ void function(int fd);
型だけで名前を使用しないかのどちらかが必要です。
保護された名前の使用がより望ましいです。
例えば、このように使用します。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
void function(int);
.Ed
.Pp
または
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
void function(int _fd);
.Ed
.Pp
プロトタイプは関数名の行揃えを行なうために、タブの後に追加のスペース文字を
置いても構いません。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
static char *function(int _arg, const char *_arg2, struct foo *_arg3,
struct bar *_arg4);
static void usage(void);
@@ -264,7 +264,7 @@ switch 文のカスケードの一部の場合は例外です。
switch 文のカスケード要素は FALLTHROUGH コメントを持つべきです。
数値の引数は精度をチェックされるべきです。
到達できないコードは NOTREACHED コメントを持つべきです。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
while ((ch = getopt(argc, argv, "abn")) != -1)
switch (ch) { /* switch をインデント */
case 'a': /* case はインデントしない */
@@ -294,7 +294,7 @@ switch 文のカスケード要素は FALLTHROUGH コメントを持つべきです。
何も伴わないかただ 1 つの文を伴う制御文は、ブレースを使用しません。
1 つの文が 複数行である文の場合には、これは許されます。
無限ループは while ではなく for で行ないます。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
for (p = buf; *p != '\e0'; ++p)
; /* 何もなし */
for (;;)
@@ -314,7 +314,7 @@ switch 文のカスケード要素は FALLTHROUGH コメントを持つべきです。
.Pp
for ループの各部は空のまま残しても構いません。
異常に複雑なルーチンでない限りは、ブロックの中に宣言を置いてはなりません。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
for (; cnt < 15; cnt++) {
stmt1;
stmt2;
@@ -323,7 +323,7 @@ for ループの各部は空のまま残しても構いません。
.Pp
インデントは 8 文字のタブです。
第 2 レベルのインデントは 4 文字のスペースです。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
while (cnt < 20)
z = a + really + long + statement + that + needs +
two lines + gets + indented + four + spaces +
@@ -336,7 +336,7 @@ for ループの各部は空のまま残しても構いません。
.Pp
ブレースの終了と開始は else と同じ行に置かれます。
必要でないブレースは省いても構いません。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
if (test)
stmt;
else if (bar) {
@@ -356,7 +356,7 @@ for ループの各部は空のまま残しても構いません。
または
.Sq \&)
の前にはスペースを空けません。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
if (error = function(a1, a2))
exit(error);
.Ed
@@ -366,7 +366,7 @@ for ループの各部は空のまま残しても構いません。
括弧は使用しません。
他人はあなたよりも混乱しやすいかもしれないということを覚えておいてください。
あなたは以下を理解できますか?
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
a = b->c[0] + ~d == (e || f) || g && h ? i : j >> 1;
k = !(l & FLAGS);
.Ed
@@ -374,7 +374,7 @@ for ループの各部は空のまま残しても構いません。
成功時には 0 で、または
.Xr sysexits 3
にあらかじめ定義してある値で exit するべきです。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
exit(EX_OK); /*
* "Exit 0 on success." (成功時は 0 で終了)
* の様に明白なコメントは避けてください
@@ -383,7 +383,7 @@ for ループの各部は空のまま残しても構いません。
.Ed
.Pp
関数の型は、関数自身に先行する行にあるべきです。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
static char *
function(int a1, int a2, float fl, int a4)
{
@@ -400,7 +400,7 @@ function(int a1, int a2, float fl, int a4)
不明瞭にしない様に注意してください。
この機能は良く考えて使用してください。
初期化に関数呼び出しを使用しないでください。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
struct foo one, *two;
double three;
int *four, five;
@@ -428,23 +428,23 @@ NULL は、好まれるヌルポインタ定数です。
(関数のプロトタイプがスコープ外かもしれない場合に、
キャストはいろいろな引数にとって必須で、その他の引数にとっても必要です。)
ポインタは NULL と比較します。例えば、
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
!(p = f())
.Ed
.Pp
ではなく、このように使います。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
(p = f()) == NULL
.Ed
.Pp
真理値ではない場合、テストには '!' を使用しないでください。
例えば、下記のように使います。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
if (*p == '\e0')
.Ed
.Pp
下記のようには使いません。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
if (!*p)
.Ed
.Pp
@@ -455,7 +455,7 @@ void * を返すルーチンでは、
または
.Xr warn 3
を使用し、勝手に作らないでください。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
if ((four = malloc(sizeof(struct foo))) == NULL)
err(1, (char *)NULL);
if ((six = (int *)overflow()) == NULL)
@@ -465,7 +465,7 @@ void * を返すルーチンでは、
.Ed
.Pp
古いスタイルの関数宣言はこのようになっています。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
static char *
function(a1, a2, fl, a4)
int a1, a2; /* int 型も宣言します、デフォルトにしないこと */
@@ -478,7 +478,7 @@ function(a1, a2, fl, a4)
ANSI の関数宣言を使用してください。
.Pp
可変個数の引数はこのようにします。
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
#include <stdarg.h>
void
@@ -535,11 +535,11 @@ fputs/puts/putchar 等ではなく、
は、二者択一のオプションまたは引数を分割し、
同時に使用するオプションと引数は、単一の大括弧でくくります。
.Pp
-.Bd -ragged -offset 0.3i
+.Bd -ragged -offset 4n
"usage: f [-aDde] [-b b_arg] [-m m_arg] req1 req2 [opt1 [opt2]]\en"
"usage: f [-a | -b] [-c [-dEe] [-n number]]\en"
.Ed
-.Bd -literal -offset 0i
+.Bd -literal
(void)fprintf(stderr, "usage: f [-ab]\en");
exit(EX_USAGE);
}