aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP
diff options
context:
space:
mode:
authorSUZUKI Koichi <metal@FreeBSD.org>2004-11-04 01:14:32 +0000
committerSUZUKI Koichi <metal@FreeBSD.org>2004-11-04 01:14:32 +0000
commitb630b99885c345649218840a01c405c2994740c5 (patch)
treea3f50349c4a11338c2fdddfbf8ed3b4a7de02d1a /ja_JP.eucJP
parent067064fc36f9fec54ac8e59f8fa0277aa345d85c (diff)
downloaddoc-b630b99885c345649218840a01c405c2994740c5.tar.gz
doc-b630b99885c345649218840a01c405c2994740c5.zip
Catch up with 5.3-RC1.
Reviewed by: kano@na.rim.or.jp
Notes
Notes: svn path=/head/; revision=22767
Diffstat (limited to 'ja_JP.eucJP')
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man1/login.114
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man1/su.114
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man5/make.conf.563
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man5/rc.conf.561
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/boot_i386.810
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ipfw.832
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/loader.88
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rc.87
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man9/microtime.947
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man9/microuptime.943
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man9/time.9136
11 files changed, 244 insertions, 191 deletions
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/login.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/login.1
index 453f35f6a8..4f9dcbe2b3 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man1/login.1
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/login.1
@@ -32,10 +32,10 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)login.1 8.2 (Berkeley) 5/5/94
-.\" %FreeBSD: src/usr.bin/login/login.1,v 1.26 2004/07/03 00:24:41 ru Exp %
+.\" %FreeBSD: src/usr.bin/login/login.1,v 1.26.2.1 2004/10/16 00:54:51 brueffer Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
-.Dd May 5, 1994
+.Dd October 16, 2004
.Dt LOGIN 1
.Os
.Sh 名称
@@ -135,13 +135,9 @@ HOME, SHELL, PATH, TERM, LOGNAME, USER は
ログインメッセージを抑止するファイル
.It Pa /etc/auth.conf
認証サービスの設定
-.It Pa /etc/pam.conf
-.Nm
-はサービス名
-.Dq login
-で
-.Pa /etc/pam.conf
-エントリを見ます
+.It Pa /etc/pam.d/login
+.Xr pam 8
+の設定ファイル
.El
.Sh 関連項目
.Xr builtin 1 ,
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man1/su.1 b/ja_JP.eucJP/man/man1/su.1
index 6d7f7b0e9b..4f4b3b9f3c 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man1/su.1
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man1/su.1
@@ -30,10 +30,10 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)su.1 8.2 (Berkeley) 4/18/94
-.\" %FreeBSD: src/usr.bin/su/su.1,v 1.33 2004/07/03 00:24:44 ru Exp %
+.\" %FreeBSD: src/usr.bin/su/su.1,v 1.33.2.1 2004/10/15 22:31:56 simon Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
-.Dd September 28, 2003
+.Dd October 3, 2004
.Dt SU 1
.Os
.Sh 名称
@@ -160,14 +160,10 @@ MAC ラベルの設定は失敗するかもしれません。
.Dq Sy \&#
に設定されます。
.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/pam.conf -compact
-.It Pa /etc/pam.conf
+.Bl -tag -width ".Pa /etc/pam.d/su" -compact
+.It Pa /etc/pam.d/su
.Nm
-は PAM サポート付きで設定されています。
-.Pa /etc/pam.conf
-エントリをサービス名
-.Dq su
-で使用します。
+の PAM 設定ファイル
.El
.Sh 関連項目
.Xr csh 1 ,
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/make.conf.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/make.conf.5
index d2e0143b9d..936f93aafc 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man5/make.conf.5
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/make.conf.5
@@ -22,11 +22,11 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/make.conf.5,v 1.89.2.1 2004/08/22 14:19:52 des Exp %
+.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/make.conf.5,v 1.89.2.4 2004/10/09 18:38:58 dougb Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
-.Dd August 19, 2004
+.Dd October 5, 2004
.Dt MAKE.CONF 5
.Os
.Sh 名称
@@ -420,7 +420,7 @@ ksu ユーティリティを使用したい場合に設定します。
.It Va ENABLE_SUID_SSH
.Pq Vt bool
.Xr ssh 1
-をセットユーザ ID ビットをオンにしてインストールする場合に、これを設定します。
+をユーザ ID 設定ビットをオンにしてインストールする場合に、これを設定します。
.It Va MODULES_WITH_WORLD
.Pq Vt bool
カーネルと同時にではなく、
@@ -439,9 +439,6 @@ CVS をビルドしない場合に設定します。
.Pq Vt bool
.Xr g++ 1
および関連ライブラリをビルドしない場合に設定します。
-.It Va NO_BIND
-.Pq Vt bool
-BIND をビルドしない場合に設定します。
.It Va NO_FORTRAN
.Pq Vt bool
.Xr g77 1
@@ -572,6 +569,60 @@ profile 版ライブラリをコンパイルしない場合に設定します。
.Pq Vt bool
.Pa share
サブディレクトリをビルドしない場合に設定します。
+.It Va NO_BIND
+.Pq Vt bool
+BIND をビルドしない場合に設定します。
+以下のどの *_BIND_* 変数が定義されていたとしても、
+BIND を一部分たりともビルドしません。
+.It Va NO_BIND_DNSSEC
+.Pq Vt bool
+DNSSEC 関連バイナリ
+.Xr dnssec-keygen 8 ,
+.Xr dnssec-signzone 8
+のビルドおよびインストールをしない場合に設定します。
+.It Va NO_BIND_ETC
+.Pq Vt bool
+デフォルトのファイルを
+.Pa /var/named/etc/namedb
+へインストールしない場合に設定します。
+.It Va NO_BIND_LIBS_LWRES
+.Pq Vt bool
+軽量リゾルバライブラリを
+.Pa /usr/lib
+にインストールしない場合に設定します。
+しかし、ビルドシステムのみに使用されるライブラリは、
+必要に応じてビルドされます。
+.It Va NO_BIND_MTREE
+.Pq Vt bool
+.Xr mtree 8
+を使用して
+.Pa /var/named
+以下に chroot ディレクトリ構造を作成せず、さらに
+.Pa /etc/namedb
+のシンボリックリンクを chroot 環境に作成しない場合に設定します。
+一般的には、このオプションは
+.Vt NO_BIND_ETC
+とともに使用されるべきです。
+.It Va NO_BIND_NAMED
+.Pq Vt bool
+.Xr named 8 ,
+.Xr named.reload 8 ,
+.Xr named-checkconf 8 ,
+.Xr named-checkzone 8 ,
+.Xr rndc 8 ,
+.Xr rndc-confgen 8
+のビルドおよびインストールをしない場合に設定します。
+.It Va NO_BIND_UTILS
+.Pq Vt bool
+BIND のユーザランドユーティリティ
+.Xr dig 1 ,
+.Xr host 1 ,
+.Xr nslookup 1 ,
+.Xr nsupdate 8
+のビルドおよびインストールをしない場合に設定します。
+.It Va WITH_BIND_LIBS
+.Pq Vt bool
+BIND のライブラリとインクルードファイルをインストールする場合に設定します。
.It Va PPP_NOSUID
.Pq Vt bool
.Xr ppp 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man5/rc.conf.5 b/ja_JP.eucJP/man/man5/rc.conf.5
index 39796068ab..b52fb11504 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man5/rc.conf.5
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man5/rc.conf.5
@@ -22,11 +22,11 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/rc.conf.5,v 1.221 2004/07/18 18:01:48 simon Exp %
+.\" %FreeBSD: src/share/man/man5/rc.conf.5,v 1.221.2.4 2004/10/16 08:13:19 pjd Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
-.Dd April 25, 2004
+.Dd September 29, 2004
.Dt RC.CONF 5
.Os
.Sh 名称
@@ -671,20 +671,12 @@ options IPFILTER_DEFAULT_BLOCK
.Pa /etc/pf.conf
を適切に編集することも必要になります。
.Pp
-.Xr kld 4
-モジュールとして使用する場合、カーネル設定ファイルに、
-.Bd -literal -offset indent
-options PFIL_HOOKS
-options RANDOM_IP_ID
-.Ed
-.Pp
-を入れることが必要です。
-.Pp
.Dl "device pf"
.Pp
により、
.Xr pf 4
パケットフィルタ機能がカーネルに組み込まれます。
+設定しない場合、モジュールからロードされます。
.It Va pf_rules
.Pq Vt 文字列
.Xr pf 4
@@ -1210,43 +1202,26 @@ IPv6 ネットワークコードは
.It Va named_chrootdir
.Pq Vt 文字列
.Xr chroot 8
-環境で実行するネームサーバのルートディレクトリです。
+環境で実行するネームサーバのルートディレクトリです
+(デフォルトは
+.Pa /var/named)。
空のままにすると、
.Xr named 8
.Xr chroot 8
環境では実行しません。
-.Va named_rcng
-が有効でない場合、この変数は効果がありません。
-この変数は実験的です。
-近い将来、削除されたり変更されたりするかもしれません
.It Va named_chroot_autoupdate
.Pq Vt ブール値
.Dq Li NO
に設定すると、
-ルートファイルシステムと
.Xr chroot 8
-との間のライブラリや他のシステムファイルの自動同期を無効にします。
-.Va named_rcng
-が有効でない場合、この変数は効果がありません。
-この変数は実験的です。
-近い将来、削除されたり変更されたりするかもしれません
+環境の自動更新を無効にします。
.It Va named_symlink_enable
.Pq Vt ブール値
.Dq Li NO
-に設定すると、
-.Xr named 8
-が実行している
+に設定すると、デーモンの PID ファイルの
.Xr chroot 8
-環境への、
-.Va named_pidfile
-および
-.Pa /var/run/ndc
-のシンボリックリンクを無効化します。
-.Va named_rcng
-が有効でない場合、この変数は効果がありません。
-この変数は実験的です。
-近い将来、削除されたり変更されたりするかもしれません
+環境へのシンボリックリンクを無効化します。
.It Va kerberos5_server_enable
.Pq Vt ブール値
ブート時に Kerberos 5 認証デーモンを起動したい場合は
@@ -2856,6 +2831,24 @@ VGA ディスプレイでは、正当な値は 25, 28, 40, 50 行です
正常終了しなかっった
.Xr vi 1
セッションを復旧しようと試みなくなります。
+.It Va ugidfw_enable
+システム初期化時に
+.Xr mac_bsdextended 4
+モジュールをロードし、デフォルトのルールセットファイルを読み込みます。
+デフォルトは
+.Dq Li NO
+です。
+.It Va bsdextended_script
+.Xr mac_bsdextended 4
+が読み込むデフォルトのルールセットファイルです。
+デフォルトは
+.Dq Pa /etc/rc.bsdextended
+です。
+.It Va swapoff
+.Pq Vt ブール値
+.Dq Li YES
+に設定すると、
+シャットダウン時に swap パーティションを削除します。
.It Va ramdisk_units
.Pq Vt 文字列
.Xr fstab 5
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/boot_i386.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/boot_i386.8
index 3b5e5ccd7b..17052482b2 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/boot_i386.8
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/boot_i386.8
@@ -34,10 +34,10 @@
.\"
.\" @(#)boot_i386.8 8.2 (Berkeley) 4/19/94
.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/reboot/boot_i386.8,v 1.46 2004/07/18 21:39:45 silby Exp %
+.\" %FreeBSD: src/sbin/reboot/boot_i386.8,v 1.46.2.1 2004/09/30 04:33:52 brooks Exp %
.\" $FreeBSD$
.\"
-.Dd April 19, 1994
+.Dd September 23, 2004
.Dt BOOT 8 i386
.Os
.Sh 名称
@@ -159,7 +159,7 @@ WD100[2367] とその互換コントローラ上の ST506, IDE, ESDI, RLL ディスク
.Bx
部分内のパーティション文字です。
詳しくは
-.Xr disklabel 8
+.Xr bsdlabel 8
を参照して下さい。
慣例として、パーティション
.Ql a
@@ -303,9 +303,9 @@ GDB リモートデバッギングプロトコルを使用します。
.Xr ddb 4 ,
.Xr ttys 5 ,
.Xr boot0cfg 8 ,
+.Xr bsdlabel 8 ,
.Xr btxld 8 ,
.Xr config 8 ,
-.Xr disklabel 8 ,
.Xr halt 8 ,
.Xr loader 8 ,
.Xr reboot 8 ,
@@ -356,7 +356,7 @@ DMA オーバラン
このバージョンの
.Bx
で使用されている
-.Xr disklabel 5
+.Xr bsdlabel 5
のフォーマットは、他のアーキテクチャで
使用されている物とは全く異なっています。
.Pp
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfw.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfw.8
index d78feb1ac3..efcdadf92b 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfw.8
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfw.8
@@ -1,9 +1,9 @@
.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/ipfw/ipfw.8,v 1.150.2.1 2004/09/16 17:53:22 andre Exp %
+.\" %FreeBSD: src/sbin/ipfw/ipfw.8,v 1.150.2.3 2004/10/10 00:57:23 csjp Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
-.Dd September 13, 2004
+.Dd September 19, 2004
.Dt IPFW 8
.Os
.Sh 名称
@@ -86,8 +86,8 @@
.Bd -ragged -offset XXXX
.Em 注:
このマニュアルページは 2002 年 7 月に
-.Fx
-CURRENT に導入され
+.Fx 5.0
+に導入され
.Nm ipfw2
としても知られている
.Nm
@@ -100,10 +100,10 @@ CURRENT に導入され
に列挙されています。古いルールセットを書き直し、より効率的にするために、
ここを読むことをお勧めします。
.Fx
-STABLE で
+4.x で
.Nm ipfw2
を実行する手順については、セクション
-.Sx FreeBSD-STABLE で IPFW2 を使う
+.Sx FreeBSD 4.x で IPFW2 を使う
を参照下さい。
.Ed
.Pp
@@ -961,11 +961,17 @@ IP データグラムのフラグメントであり、かつ、最初のフラグメントでない
全ての TCP もしくは UDP パケットにマッチします。
.Ar group
は名前か数値で指定することができます。
+システムのハードロックを引き起こすかも知れないロック順序問題を
+避けるために、このオプションは debug.mpsafenet=0 を
+設定した時のみ使用してください。
.It Cm jail Ar prisonID
prison ID が
.Ar prisonID
である jail によって送信された、またはそれに対して受信された
全ての TCP もしくは UDP パケットにマッチします。
+システムのハードロックを引き起こすかも知れないロック順序問題を
+避けるために、このオプションは debug.mpsafenet=0 を
+設定した時のみ使用してください。
.It Cm icmptypes Ar types
.Ar types
で指定したリスト中に存在する ICMP タイプを持つ
@@ -1301,6 +1307,9 @@ TCP ヘッダに含まれていればマッチします。
すべての TCP パケットと UDP パケットにマッチします。
.Ar user
は、名前でも ID 番号でもマッチします。
+システムのハードロックを引き起こすかも知れないロック順序問題を
+避けるために、このオプションは debug.mpsafenet=0 を
+設定した時のみ使用してください。
.It Cm verrevpath
内向きパケットに対しては、パケットのソースアドレスに対し、
経路テーブルが検索されます。
@@ -1931,14 +1940,13 @@ TCP セッションにおいて
がブリッジされたパケットを通すかどうかを制御します。
デフォルトは no です。
.El
-.Sh FreeBSD-STABLE で IPFW2 を使う
+.Sh FreeBSD 4.x で IPFW2 を使う
.Nm ipfw2
は、
.Fx
-CURRENT で標準となっていますが、
+5.x と 6.0 で標準となっていますが、
.Fx
-STABLE では、
-カーネルを
+4.x では、カーネルを
.Cm options IPFW2
を付けてコンパイルし、
.Nm /sbin/ipfw
@@ -2355,6 +2363,10 @@ RED キュー管理アルゴリズムを使用してネットワーク性能を検証するには、
.Xr sysctl 8 ,
.Xr syslogd 8
.Sh バグ
+UID, GID, jail ID の制約を含むルールが使用されており、
+debug.mpsafenet が 1 の場合、ロック順序問題がシステムを
+ハードロックさせることがあります。
+.Pp
年月とともに文法が大きくなり、ときどき訳がわからないところも
あるかもしれません。
不幸にして、後方互換性のために昔しでかした文法定義の誤りを
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.8
index b0fb352295..a59b92482e 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.8
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.8
@@ -22,10 +22,10 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
-.\" %FreeBSD: src/sys/boot/common/loader.8,v 1.64 2004/07/08 22:35:33 brian Exp %
+.\" %FreeBSD: src/sys/boot/common/loader.8,v 1.64.2.1 2004/09/26 06:32:03 maxim Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
-.Dd January 27, 2004
+.Dd August 18, 2004
.Dt LOADER 8
.Os
.Sh 名称
@@ -413,10 +413,6 @@ BIOS がオフのままとしたり、デバイスドライバが正しく有効化しなかった
PCI 資源を、有効化します。
このチューナブルのデフォルト値は ON (1) ですが、
ペリフェラルによっては問題となることがあります。
-.It Va hw.pci.allow_unsupported_io_range
-BIOS に割り当てられた未サポートのメモリレンジを、
-PCI ブリッジが通過させることを許します。
-このチューナブルのデフォルト値は OFF (0) です。
.It Va kern.maxusers
多くの静的に割り当てられるシステムテーブルの大きさを設定します。
このチューナブルに対して適切な値をどのように選択するかについては、
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rc.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rc.8
index 301d15e7e3..0f071dcb60 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rc.8
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man8/rc.8
@@ -33,7 +33,7 @@
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\" @(#)rc.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/rc.8,v 1.25 2004/07/07 19:57:15 ru Exp %
+.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/rc.8,v 1.25.2.1 2004/10/10 09:50:52 mtm Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
.\"
@@ -245,9 +245,6 @@ exit 1
および
.Dq Li BEFORE
のキーワードを含むべきです。
-さらに、すべてのスクリプトは
-.Dq Li "# KEYWORD: FreeBSD"
-行を持つ必要があります。
.Pp
各スクリプトは少なくとも下記の引数を扱えることを期待されます。
これらは、
@@ -471,7 +468,6 @@ PVC および永続的な ATMARP エントリを定義します。
# PROVIDE: foo
# REQUIRE: bar_service_required_to_precede_foo
# BEFORE: baz_service_requiring_foo_to_precede_it
-# KEYWORD: FreeBSD
\&. /etc/rc.subr
@@ -493,7 +489,6 @@ run_rc_command "$1"
# PROVIDE: foo
# REQUIRE: bar_service_required_to_precede_foo
# BEFORE: baz_service_requiring_foo_to_precede_it
-# KEYWORD: FreeBSD
\&. /etc/rc.subr
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man9/microtime.9 b/ja_JP.eucJP/man/man9/microtime.9
index 5c9fac4923..1d1b7af643 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man9/microtime.9
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man9/microtime.9
@@ -22,13 +22,15 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/microtime.9,v 1.7 2002/01/26 21:41:28 arr Exp %
+.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/microtime.9,v 1.7.8.1 2004/09/22 04:43:33 brooks Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
-.Dd January 3, 2000
+.Dd September 16, 2004
.Dt MICROTIME 9
.Os
.Sh 名称
+.Nm bintime ,
+.Nm getbintime ,
.Nm microtime ,
.Nm getmicrotime ,
.Nm nanotime ,
@@ -37,6 +39,10 @@
.Sh 書式
.In sys/time.h
.Ft void
+.Fn bintime "struct bintime *bt"
+.Ft void
+.Fn getbintime "struct bintime *bt"
+.Ft void
.Fn microtime "struct timeval *tv"
.Ft void
.Fn getmicrotime "struct timeval *tv"
@@ -45,42 +51,55 @@
.Ft void
.Fn getnanotime "struct timespec *tsp"
.Sh 解説
-.Fn microtime
+.Fn bintime
および
-.Fn getmicrotime
+.Fn getbintime
関数は、
-.Fa tv
+.Fa bt
によって指定されたアドレスに、
+.Ft bintime
+構造体としてシステム時刻を保存します。
+.Fn microtime
+および
+.Fn getmicrotime
+関数も同等の機能を果たしますが、代わりに
.Ft timeval
-構造体として、システム時刻を保存します。
+構造体として時刻を保存します。
+同様に、
.Fn nanotime
および
.Fn getnanotime
-関数は、同じ作用を実行しますが、代りに
+関数は、
.Ft timespec
-構造体として時刻を記録します。
+構造体として時刻を保存します。
.Pp
-.Fn microtime
-および
+.Fn bintime ,
+.Fn microtime ,
.Fn nanotime
は、可能な限り正確な現在時刻を返す時刻カウンタを、常に請求します。
それに反して、
-.Fn getmicrotime
-および
+.Fn getbintime ,
+.Fn getmicrotime ,
.Fn getnanotime
関数は、正確ではないが高速に得られる時刻を返す抽象化です。
.Pp
-.Fn getmicrotime
-および
+.Fn getbintime ,
+.Fn getmicrotime ,
.Fn getnanotime
関数の意図は、タイマの正確さ対実行時間のユーザの好みを強化することです。
.Sh 関連項目
+.Xr binuptime 9 ,
+.Xr getbinuptime 9 ,
.Xr getmicrouptime 9 ,
.Xr getnanouptime 9 ,
.Xr microuptime 9 ,
.Xr nanouptime 9 ,
.Xr tvtohz 9
.Sh 歴史
+.Nm bintime
+関数は、
+.Fx 5.0
+で初めて登場しました。
.Nm
および
.Nm nanotime
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man9/microuptime.9 b/ja_JP.eucJP/man/man9/microuptime.9
index 33aa21f056..e03a2f835c 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man9/microuptime.9
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man9/microuptime.9
@@ -22,13 +22,15 @@
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/microuptime.9,v 1.5 2001/10/01 16:09:25 ru Exp %
+.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/microuptime.9,v 1.5.8.1 2004/09/22 04:43:33 brooks Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
-.Dd January 3, 2000
+.Dd September, 16 2004
.Dt MICROUPTIME 9
.Os
.Sh 名称
+.Nm binuptime ,
+.Nm getbinuptime ,
.Nm microuptime ,
.Nm getmicrouptime ,
.Nm nanouptime ,
@@ -37,6 +39,10 @@
.Sh 書式
.In sys/time.h
.Ft void
+.Fn binuptime "struct bintime *bt"
+.Ft void
+.Fn getbinuptime "struct bintime *bt"
+.Ft void
.Fn microuptime "struct timeval *tv"
.Ft void
.Fn getmicrouptime "struct timeval *tv"
@@ -45,36 +51,45 @@
.Ft void
.Fn getnanouptime "struct timespec *tsp"
.Sh 解説
-.Fn microuptime
+.Fn binuptime
および
-.Fn getmicrouptime
+.Fn getbinuptime
関数は、
-.Fa tv
+.Fa bt
によって指定されたアドレスに、
-.Ft timeval
+.Ft bintime
構造体として、起動からの経過時間を保存します。
+.Fn microuptime
+および
+.Fn getmicrouptime
+関数は、同等の機能を果たしますが、代りに
+.Ft timeval
+構造体として経過時間を記録します。
+同様に、
.Fn nanouptime
および
.Fn getnanouptime
-関数は、同じ作用を実行しますが、代りに
+関数は、
.Ft timespec
-構造体として経過時間を記録します。
+構造体として経過時間を保存します。
.Pp
-.Fn microuptime
-および
+.Fn binuptime ,
+.Fn microuptime ,
.Fn nanouptime
は、常に可能な限り正確な現在時刻を返す時刻カウンタを請求します。
それに反して、
-.Fn getmicrouptime
-および
+.Fn getbinuptime ,
+.Fn getmicrouptime ,
.Fn getnanouptime
関数は、正確ではないが高速に得られる時刻を返す抽象化です。
.Pp
-.Fn getmicrouptime
-および
+.Fn getbinuptime ,
+.Fn getmicrouptime ,
.Fn getnanouptime
関数の意図は、タイマの正確さ対実行時間のユーザの好みを強化することです。
.Sh 関連項目
+.Xr bintime 9 ,
+.Xr getbintime 9 ,
.Xr getmicrotime 9 ,
.Xr getnanotime 9 ,
.Xr microtime 9 ,
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man9/time.9 b/ja_JP.eucJP/man/man9/time.9
index 84db846126..35623bb966 100644
--- a/ja_JP.eucJP/man/man9/time.9
+++ b/ja_JP.eucJP/man/man9/time.9
@@ -29,105 +29,85 @@
.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
.\"
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/time.9,v 1.12 2004/06/16 08:33:57 ru Exp %
+.\" %FreeBSD: src/share/man/man9/time.9,v 1.12.2.1 2004/09/22 04:43:33 brooks Exp %
.\"
.\" $FreeBSD$
-.Dd March 22, 1997
+.Dd September 17, 2004
.Dt TIME 9
.Os
.Sh 名称
.Nm boottime ,
-.Nm mono_time ,
-.Nm runtime ,
-.Nm time
+.Nm time_second ,
+.Nm time_uptime
.Nd システム時刻変数
.Sh 書式
+.In sys/time.h
.Bl -item -compact
.It
.Va extern struct timeval boottime ;
.It
-.Va extern volatile struct timeval mono_time ;
+.Va extern struct time_t time_second ;
.It
-.Va extern struct timeval runtime ;
-.It
-.Va extern struct timeval time ;
+.Va extern struct timeval time_uptime ;
.El
.Sh 解説
-.Va time
-変数はシステムの
-.Dq 柱時刻
-クロックです。
-これはブート時に
-.Xr inittodr 9
-によって設定され、
-.Xr settimeofday 2
-システムコールと周期的なクロック割り込みによって更新されます。
-.Pp
.Va boottime
変数はシステムのブート時刻を保持します。
-これはシステムブート時に
-.Va time
-から設定され、システム時刻が
-.Xr settimeofday 2
-を使用して調整されたときに更新されます。
.Pp
-.Va runtime
-変数はシステムが現在のプロセスにスイッチした時刻を保持します。
-これは個々のコンテキストスイッチの後に設定され、システム時刻が
-.Xr settimeofday 2
-を使用して調整されたときに更新されます。
-.Va runtime
-はシステムのアカウンティングのために使用されているので、
-.Va time
-からコピーされるのではなく、高分解能な
-.Xr microtime 9
-関数を使用して設定されます。
-.Pp
-.Va mono_time
-変数は単調に増加するシステムクロックです。
-これはブート時に
-.Va time
-から設定され、周期的なタイマ割り込みによって更新されます。
-.Xr ( settimeofday 2
-によって更新されません。)
+.Va time_second
+変数はシステムの
+.Dq 柱時計
+クロック (秒) です。
.Pp
-これらの変数の全ては、1970 年 1 月 1 日の深夜 (0 時) から経過した時間を、
-秒およびマイクロ秒で表現しています。
+.Va time_uptime
+変数は、ブートしてからの秒数です。
.Pp
-.Va time
-または
-.Va mono_time
-の読込みまたは書込み時には、クロック割り込みはブロックされるべきです。
-何故ならば、これらの変数は
-.Fn hardclock
-によって更新されるからです。
-.Xr gettime 9
-関数は不可分な方法で
-.Va time
-変数を読み取るために使用することができます。
-.Va mono_time
-にアクセスするための同等の関数はありません。
+.Xr bintime 9 ,
+.Xr getbintime 9 ,
+.Xr microtime 9 ,
+.Xr getmicrotime 9 ,
+.Xr nanotime 9 ,
+.Xr getnanotime 9
+関数は、現在時刻をより正確に、不可分に取得することができます。
+同様に
+.Xr binuptime 9 ,
+.Xr getbinuptime 9 ,
+.Xr microuptime 9 ,
+.Xr getmicrouptime 9 ,
+.Xr nanouptime 9 ,
+.Xr getnanouptime 9
+関数は、ブートしてからの経過時間をより正確に、不可分に取得することができます。
.Va boottime
-および
-.Va runtime
-変数は特別な警戒なしに読み書きすることができます。
+変数は、特別な警戒なしに読み書きすることができます。
.Pp
-.Xr gettime 9
-および
-.Xr microtime 9
-によって返される時刻値は更新方法が違いますので、この 2 つの
-ルーチンの結果を比較すると、
-時間が逆戻りするような結果となるかもしれないことに注意してください。
-この問題は、一方の関数またはもう一方の関数を
-コンテキスト中で首尾一貫して使用することにより、避けることができます。
.Sh 関連項目
+.Xr clock_settime 2 ,
+.Xr ntp_adjtime 2 ,
.Xr settimeofday 2 ,
-.Xr gettime 9 ,
-.\" .Xr hardclock 9 ,
-.\" .Xr hz 9 ,
-.Xr inittodr 9 ,
-.Xr microtime 9
-.Sh バグ
-マルチプロセッサシステムにおいて単一の
-.Va runtime
-変数を持つという考えは明らかに適切ではありません。
+.Xr getbintime 9 ,
+.Xr getbinuptime 9 ,
+.Xr getmicrotime 9 ,
+.Xr getmicrouptime 9 ,
+.Xr getnanotime 9 ,
+.Xr getnanouptime 9 ,
+.Xr bintime 9 ,
+.Xr binuptime 9 ,
+.Xr microtime 9 ,
+.Xr microuptime 9 ,
+.Xr nanotime 9,
+.Xr nanouptime 9
+.Rs
+.%A "Poul-Henning Kamp"
+.%T "Timecounters: Efficient and precise timekeeping in SMP kernels"
+.%J "Proceedings of EuroBSDCon 2002"
+.%C "Amsterdam"
+.%O /usr/share/doc/papers/timecounter.ascii.gz
+.Re
+.Rs
+.%A "Marshall Kirk McKusick"
+.%A "George V. Neville-Neil"
+.%B "The Design and Implementation of the FreeBSD Operating System"
+.%D "July 2004"
+.%I "Addison-Wesley"
+.%P "57-61,65-66"
+.Re