aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP
diff options
context:
space:
mode:
authorJun Kuriyama <kuriyama@FreeBSD.org>1999-10-07 02:47:04 +0000
committerJun Kuriyama <kuriyama@FreeBSD.org>1999-10-07 02:47:04 +0000
commit1e423aac3761acb10ebb536d13b695dd03f101c6 (patch)
tree045af9bae17466089ebe47e6313ae1d8e080b657 /ja_JP.eucJP
parent56e29c3d106c0071991a8a12f268678e62b0abb0 (diff)
downloaddoc-1e423aac3761acb10ebb536d13b695dd03f101c6.tar.gz
doc-1e423aac3761acb10ebb536d13b695dd03f101c6.zip
Merge the (not-yet-merged) changes in the old-LinuxDoc English version.
1.4 -> 1.5 serial.sgml
Notes
Notes: svn path=/head/; revision=5814
Diffstat (limited to 'ja_JP.eucJP')
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml42
1 files changed, 21 insertions, 21 deletions
diff --git a/ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml b/ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml
index 0738202a08..d1689221e2 100644
--- a/ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml
+++ b/ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml
@@ -10,7 +10,7 @@
</author>
</authorgroup>
-<pubdate>$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml,v 1.12 1999/10/03 16:52:09 kuriyama Exp $</pubdate>
+<pubdate>$FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/books/faq/book.sgml,v 1.13 1999/10/05 16:11:43 kuriyama Exp $</pubdate>
<abstract><para> これは FreeBSD システムバージョン 2.X についての FAQ です. 特に断わりがない限りはどの項目も FreeBSD 2.0.5 以降のものを想定しています. &lt;XXX&gt;のついている項目はまだ作業中のものです. この FreeBSD ドキュメンテーション プロジェクトに協力したいと思ったら, FreeBSD ドキュメンテーションプロジェクトメーリングリスト <ulink URL="mailto:freebsd-doc@freebsd.org">&lt;freebsd-doc@FreeBSD.ORG&gt;</ulink>
まで (英語で) 電子メールを送ってください. このドキュメントの最新バージョンは, いつでも <ulink URL="http://www.jp.FreeBSD.ORG/">日本国内版 FreeBSD World Wide Web サーバ</ulink>や
@@ -7039,7 +7039,7 @@ on から off になった時には, 電話回線を切断し, モデム自身をリセットしなければなり
<para>この例は, <filename>/dev/ttyd4</filename> ポートにノンパリティー,
端末タイプが wyse50, 通信速度が 38400 bps (<emphasis remap=tt>std.38400</emphasis> : この設定は,
-<ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?gettytab">/etc/gettytab</ulink> に記述されています.) の端末が存在しており,
+<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?gettytab">/etc/gettytab</ulink> に記述されています.) の端末が存在しており,
<emphasis remap=tt>root</emphasis> のログインが許可されている (secure) であることを示しています. </para>
</answer></qandaentry>
@@ -7047,7 +7047,7 @@ on から off になった時には, 電話回線を切断し, モデム自身をリセットしなければなり
<qandaentry><question>
<para>どうして <emphasis remap=tt>tip</emphasis> や <emphasis remap=tt>cu</emphasis> が動かないのですか?</para></question><answer>
-<para>おそらくあなたのシステムでは <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink> や <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?cu">cu</ulink> は <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?uucp">uucp</ulink> ユーザーか,
+<para>おそらくあなたのシステムでは <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink> や <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?cu">cu</ulink> は <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?uucp">uucp</ulink> ユーザーか,
<emphasis remap=tt>dialer</emphasis> グループによってのみ実行可能なのでしょう. <emphasis remap=tt>dialer</emphasis>
グループは, モデムやリモートシステムにアクセスするユーザーを管理するために,
使用することができます.
@@ -7067,13 +7067,13 @@ on から off になった時には, 電話回線を切断し, モデム自身をリセットしなければなり
<qandaentry><question>
<para>私の Hayes モデムはサポートされていないのですが, どうしたらいいのでしょうか. </para></question><answer>
-<para>実際, <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink> のオンラインマニュアルは古くなっています.
+<para>実際, <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink> のオンラインマニュアルは古くなっています.
すでに, Hayes ダイアラーが実装されています.
-<ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?remote">/etc/remote</ulink> ファイルで, ``<literal>at=hayes</literal>'' と指定してください.</para>
+<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?remote">/etc/remote</ulink> ファイルで, ``<literal>at=hayes</literal>'' と指定してください.</para>
<para>Hayes ドライバは, 最近のモデムの新しい機能である, <acronym>BUSY</acronym>,
<emphasis remap=tt>NO DIALTONE</emphasis>, <emphasis remap=tt>CONNECT 115200</emphasis> などのメッセージを認識できるほど賢くはなく,
-単に混乱を起こすだけです. <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink> を使う場合には,
+単に混乱を起こすだけです. <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink> を使う場合には,
(<emphasis remap=tt>ATX0&amp;W</emphasis>とするなどして) これらのメッセージを表示させないようにしなくてはいけません. </para>
<para>また, <emphasis remap=tt>tip</emphasis> のダイヤルのタイムアウトは 60 秒です.
@@ -7095,7 +7095,7 @@ on から off になった時には, 電話回線を切断し, モデム自身をリセットしなければなり
id="direct-at">
<para>これらの AT コマンドを入力するには?</para></question><answer>
-<para><ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?remote">/etc/remote</ulink> ファイルの中で ``<emphasis remap=tt>direct</emphasis>'' エントリを作ります.
+<para><ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?remote">/etc/remote</ulink> ファイルの中で ``<emphasis remap=tt>direct</emphasis>'' エントリを作ります.
たとえばモデムが 1番目のシリアルポートである <filename>/dev/cuaa0</filename>に接続されている場合,
次のようにします:</para>
@@ -7105,7 +7105,7 @@ id="direct-at">
</para>
<para>モデムがサポートする最大の bps レートを br フィールドに使います.
-そして <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?tip">tip cuaa0</ulink> を実行すると, モデムが利用できるようになります.</para>
+そして <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?tip">tip cuaa0</ulink> を実行すると, モデムが利用できるようになります.</para>
<para><filename>/dev/cuaa0</filename>がシステムに存在しない場合は, 次のようにします:</para>
@@ -7131,9 +7131,9 @@ id="direct-at">
<qandaentry><question>
<para>pn 機能の <email>@</email> 記号が使えません!</para></question><answer>
-<para>電話番号 (pn) 機能の中での <email>@</email> 記号は, tip に <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?phones(5)">/etc/phones</ulink>
+<para>電話番号 (pn) 機能の中での <email>@</email> 記号は, tip に <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?phones(5)">/etc/phones</ulink>
にある電話番号を参照するように伝えます. しかし <email>@</email> の文字は
-<ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?remote">/etc/remote</ulink> のような設定ファイルの中では特殊文字となります.
+<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?remote">/etc/remote</ulink> のような設定ファイルの中では特殊文字となります.
そこで, バックスラッシュを使ってエスケープを行います:</para>
<para>
@@ -7146,7 +7146,7 @@ id="direct-at">
<qandaentry><question>
<para>コマンドラインから電話番号を指定するには?</para></question><answer>
-<para>``<emphasis remap=tt>generic</emphasis>'' エントリと呼ばれるものを <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?remote">/etc/remote</ulink> に追加します.
+<para>``<emphasis remap=tt>generic</emphasis>'' エントリと呼ばれるものを <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?remote">/etc/remote</ulink> に追加します.
例えば, 次のようにします:</para>
<para>
@@ -7158,7 +7158,7 @@ id="direct-at">
</para>
<para>そして ``<command>tip -115200 5551234</command>'' のように利用できます.
-<ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink> より <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?cu">cu</ulink> を使いたい場合, cu の generic エントリを使います:</para>
+<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink> より <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?cu">cu</ulink> を使いたい場合, cu の generic エントリを使います:</para>
<para>
<literallayout> cu115200|Use cu to dial any number at 115200bps:\
@@ -7174,7 +7174,7 @@ id="direct-at">
<para>毎回 bps レートを入力しなければいけませんか?</para></question><answer>
<para><emphasis remap=tt>tip1200</emphasis> や <emphasis remap=tt>cu1200</emphasis> 用のエントリを記述し, 適切な通信速度を br
-フィールドに設定します. <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink> は 1200 bps が正しいデフォルト値であるとみなすので,
+フィールドに設定します. <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink> は 1200 bps が正しいデフォルト値であるとみなすので,
``<emphasis remap=tt>tip1200</emphasis>'' エントリを参照します.
もちろん 1200 bps を使わなければならないわけではありません.</para>
@@ -7184,7 +7184,7 @@ id="direct-at">
<para>ターミナルサーバを経由して複数のホストへアクセスしたいのですが. </para></question><answer>
<para>毎回接続されるのを待って ``<emphasis remap=tt>CONNECT &lt;host&gt;</emphasis>'' と入力するかわりに,
-<emphasis remap=tt>tip</emphasis> の <emphasis remap=tt>cm</emphasis> 機能を使います. 例えば, <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?remote">/etc/remote</ulink>
+<emphasis remap=tt>tip</emphasis> の <emphasis remap=tt>cm</emphasis> 機能を使います. 例えば, <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?remote">/etc/remote</ulink>
に次のようなエントリを追加します:</para>
<para>
@@ -7209,7 +7209,7 @@ pain や muffin のホストに接続することができ,
<para>これは大学に電話回線がいくつかあって,
数千人の学生が接続しようとする場合によくある問題です. </para>
-<para>あなたの大学のエントリを <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?remote">/etc/remote</ulink>
+<para>あなたの大学のエントリを <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?remote">/etc/remote</ulink>
ファイルに作成して, <emphasis remap=tt>pn</emphasis> のフィールドには <email>\@</email> を使います:</para>
<para>
@@ -7220,7 +7220,7 @@ pain や muffin のホストに接続することができ,
</literallayout>
</para>
-<para>そして <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?phones">/etc/phones</ulink> ファイルに大学の電話番号の一覧を書きます:</para>
+<para>そして <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?phones">/etc/phones</ulink> ファイルに大学の電話番号の一覧を書きます:</para>
<para>
<literallayout> big-university 5551111
@@ -7230,7 +7230,7 @@ pain や muffin のホストに接続することができ,
</literallayout>
</para>
-<para><ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink> は一連の電話番号を上から順に試みて,
+<para><ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink> は一連の電話番号を上から順に試みて,
最終的に接続できなければあきらめます. リトライを続けさせたい場合は,
<emphasis remap=tt>tip</emphasis> を while ループに入れて実行します. </para>
@@ -7239,7 +7239,7 @@ pain や muffin のホストに接続することができ,
<qandaentry><question>
<para>CTRL+P を 1回送るために 2度押す必要があるのはなぜ? </para></question><answer>
-<para>CTRL+P は通常 ``force (強制)'' 文字であり, <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink>
+<para>CTRL+P は通常 ``force (強制)'' 文字であり, <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink>
に次の文字がリテラルデータであることを伝えます.
force 文字は「変数の設定」を意味する <emphasis remap=tt>~s</emphasis> エスケープによって,
他の文字にすることができます. </para>
@@ -7265,7 +7265,7 @@ force 文字は「変数の設定」を意味する <emphasis remap=tt>~s</emphasis> エスケープ
<para>打ち込んだ文字が突然すべて大文字になりました??</para></question><answer>
<para>CTRL+A を押してしまい, caps-lock キーが壊れている場合のために設計された
-``<ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink>''
+``<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?tip">tip</ulink>''
の ``raise character'' モードに入ったのでしょう.
既に述べた <emphasis remap=tt>~s</emphasis> を使って, ``raisechar'' をより適切な値に変更してください.
もしこれら両方の機能を使用しないのであれば, force 文字と同じ設定にすることもできます.</para>
@@ -7290,7 +7290,7 @@ force 文字は「変数の設定」を意味する <emphasis remap=tt>~s</emphasis> エスケープ
<para>もし他の UNIX のシステムと接続しているなら,
<emphasis remap=tt>~p</emphasis> (送信) や <emphasis remap=tt>~t</emphasis> (受信) でファイルの送受信ができます.
これらのコマンドは, 相手のシステムの上で
-<ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?cat">cat</ulink> や <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?echo">echo</ulink> を実行することで送受信をします. 書式は以下のようになります:</para>
+<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?cat">cat</ulink> や <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?echo">echo</ulink> を実行することで送受信をします. 書式は以下のようになります:</para>
<para>
<literallayout> ~p &lt;ローカルのファイル名&gt; [&lt;リモートのファイル名&gt;]
@@ -7306,7 +7306,7 @@ zmodem などの他のプロトコルを使った方がよいでしょう.</para>
<qandaentry><question>
<para> <emphasis remap=tt>tip</emphasis> から zmodem を実行するには?</para></question><answer>
-<para>まず始めに, FreeBSD の ports コレクション (<ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/ports.cgi?^lrzsz">lrzsz</ulink>と <ulink URL="http://www.freebsd.org/cgi/ports.cgi?^rzsz">rzsz</ulink>
+<para>まず始めに, FreeBSD の ports コレクション (<ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/ports.cgi?^lrzsz">lrzsz</ulink>と <ulink URL="http://www.FreeBSD.org/cgi/ports.cgi?^rzsz">rzsz</ulink>
との, 2つの通信カテゴリーのプログラムのどちらか) をインストールします.</para>
<para>ファイルを受信するには, リモート側で送信プログラムを起動します.