aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP/books/handbook/bsdinstall/chapter.sgml
blob: 54c55a6eebe250aee220a1b34c3171ce1167bc1a (plain) (blame)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
711
712
713
714
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
731
732
733
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
787
788
789
790
791
792
793
794
795
796
797
798
799
800
801
802
803
804
805
806
807
808
809
810
811
812
813
814
815
816
817
818
819
820
821
822
823
824
825
826
827
828
829
830
831
832
833
834
835
836
837
838
839
840
841
842
843
844
845
846
847
848
849
850
851
852
853
854
855
856
857
858
859
860
861
862
863
864
865
866
867
868
869
870
871
872
873
874
875
876
877
878
879
880
881
882
883
884
885
886
887
888
889
890
891
892
893
894
895
896
897
898
899
900
901
902
903
904
905
906
907
908
909
910
911
912
913
914
915
916
917
918
919
920
921
922
923
924
925
926
927
928
929
930
931
932
933
934
935
936
937
938
939
940
941
942
943
944
945
946
947
948
949
950
951
952
953
954
955
956
957
958
959
960
961
962
963
964
965
966
967
968
969
970
971
972
973
974
975
976
977
978
979
980
981
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000
1001
1002
1003
1004
1005
1006
1007
1008
1009
1010
1011
1012
1013
1014
1015
1016
1017
1018
1019
1020
1021
1022
1023
1024
1025
1026
1027
1028
1029
1030
1031
1032
1033
1034
1035
1036
1037
1038
1039
1040
1041
1042
1043
1044
1045
1046
1047
1048
1049
1050
1051
1052
1053
1054
1055
1056
1057
1058
1059
1060
1061
1062
1063
1064
1065
1066
1067
1068
1069
1070
1071
1072
1073
1074
1075
1076
1077
1078
1079
1080
1081
1082
1083
1084
1085
1086
1087
1088
1089
1090
1091
1092
1093
1094
1095
1096
1097
1098
1099
1100
1101
1102
1103
1104
1105
1106
1107
1108
1109
1110
1111
1112
1113
1114
1115
1116
1117
1118
1119
1120
1121
1122
1123
1124
1125
1126
1127
1128
1129
1130
1131
1132
1133
1134
1135
1136
1137
1138
1139
1140
1141
1142
1143
1144
1145
1146
1147
1148
1149
1150
1151
1152
1153
1154
1155
1156
1157
1158
1159
1160
1161
1162
1163
1164
1165
1166
1167
1168
1169
1170
1171
1172
1173
1174
1175
1176
1177
1178
1179
1180
1181
1182
1183
1184
1185
1186
1187
1188
1189
1190
1191
1192
1193
1194
1195
1196
1197
1198
1199
1200
1201
1202
1203
1204
1205
1206
1207
1208
1209
1210
1211
1212
1213
1214
1215
1216
1217
1218
1219
1220
1221
1222
1223
1224
1225
1226
1227
1228
1229
1230
1231
1232
1233
1234
1235
1236
1237
1238
1239
1240
1241
1242
1243
1244
1245
1246
1247
1248
1249
1250
1251
1252
1253
1254
1255
1256
1257
1258
1259
1260
1261
1262
1263
1264
1265
1266
1267
1268
1269
1270
1271
1272
1273
1274
1275
1276
1277
1278
1279
1280
1281
1282
1283
1284
1285
1286
1287
1288
1289
1290
1291
1292
1293
1294
1295
1296
1297
1298
1299
1300
1301
1302
1303
1304
1305
1306
1307
1308
1309
1310
1311
1312
1313
1314
1315
1316
1317
1318
1319
1320
1321
1322
1323
1324
1325
1326
1327
1328
1329
1330
1331
1332
1333
1334
1335
1336
1337
1338
1339
1340
1341
1342
1343
1344
1345
1346
1347
1348
1349
1350
1351
1352
1353
1354
1355
1356
1357
1358
1359
1360
1361
1362
1363
1364
1365
1366
1367
1368
1369
1370
1371
1372
1373
1374
1375
1376
1377
1378
1379
1380
1381
1382
1383
1384
1385
1386
1387
1388
1389
1390
1391
1392
1393
1394
1395
1396
1397
1398
1399
1400
1401
1402
1403
1404
1405
1406
1407
1408
1409
1410
1411
1412
1413
1414
1415
1416
1417
1418
1419
1420
1421
1422
1423
1424
1425
1426
1427
1428
1429
1430
1431
1432
1433
1434
1435
1436
1437
1438
1439
1440
1441
1442
1443
1444
1445
1446
1447
1448
1449
1450
1451
1452
1453
1454
1455
1456
1457
1458
1459
1460
1461
1462
1463
1464
1465
1466
1467
1468
1469
1470
1471
1472
1473
1474
1475
1476
1477
1478
1479
1480
1481
1482
1483
1484
1485
1486
1487
1488
1489
1490
1491
1492
1493
1494
1495
1496
1497
1498
1499
1500
1501
1502
1503
1504
1505
1506
1507
1508
1509
1510
1511
1512
1513
1514
1515
1516
1517
1518
1519
1520
1521
1522
1523
1524
1525
1526
1527
1528
1529
1530
1531
1532
1533
1534
1535
1536
1537
1538
1539
1540
1541
1542
1543
1544
1545
1546
1547
1548
1549
1550
1551
1552
1553
1554
1555
1556
1557
1558
1559
1560
1561
1562
1563
1564
1565
1566
1567
1568
1569
1570
1571
1572
1573
1574
1575
1576
1577
1578
1579
1580
1581
1582
1583
1584
1585
1586
1587
1588
1589
1590
1591
1592
1593
1594
1595
1596
1597
1598
1599
1600
1601
1602
1603
1604
1605
1606
1607
1608
1609
1610
1611
1612
1613
1614
1615
1616
1617
1618
1619
1620
1621
1622
1623
1624
1625
1626
1627
1628
1629
1630
1631
1632
1633
1634
1635
1636
1637
1638
1639
1640
1641
1642
1643
1644
1645
1646
1647
1648
1649
1650
1651
1652
1653
1654
1655
1656
1657
1658
1659
1660
1661
1662
1663
1664
1665
1666
1667
1668
1669
1670
1671
1672
1673
1674
1675
1676
1677
1678
1679
1680
1681
1682
1683
1684
1685
1686
1687
1688
1689
1690
1691
1692
1693
1694
1695
1696
1697
1698
1699
1700
1701
1702
1703
1704
1705
1706
1707
1708
1709
1710
1711
1712
1713
1714
1715
1716
1717
1718
1719
1720
1721
1722
1723
1724
1725
1726
1727
1728
1729
1730
1731
1732
1733
1734
1735
1736
1737
1738
1739
1740
1741
1742
1743
1744
1745
1746
1747
1748
1749
1750
1751
1752
1753
1754
1755
1756
1757
1758
1759
1760
1761
1762
1763
1764
1765
1766
1767
1768
1769
1770
1771
1772
1773
1774
1775
1776
1777
1778
1779
1780
1781
1782
1783
1784
1785
1786
1787
1788
1789
1790
1791
1792
1793
1794
1795
1796
1797
1798
1799
1800
1801
1802
1803
1804
1805
1806
1807
1808
1809
1810
1811
1812
1813
1814
1815
1816
1817
1818
1819
1820
1821
1822
1823
1824
1825
1826
1827
1828
1829
1830
1831
1832
1833
1834
1835
1836
1837
1838
1839
1840
1841
1842
1843
1844
1845
1846
1847
1848
1849
1850
1851
1852
1853
1854
1855
1856
1857
1858
1859
1860
1861
1862
1863
1864
1865
1866
1867
1868
1869
1870
1871
1872
1873
1874
1875
1876
1877
1878
1879
1880
1881
1882
1883
1884
1885
1886
1887
1888
1889
1890
1891
1892
1893
1894
1895
1896
1897
1898
1899
1900
1901
1902
1903
1904
1905
1906
1907
1908
1909
1910
1911
1912
1913
1914
1915
1916
1917
1918
1919
1920
1921
1922
1923
1924
1925
1926
1927
1928
1929
1930
1931
1932
1933
1934
1935
1936
1937
1938
1939
1940
1941
1942
1943
1944
1945
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
2051
2052
2053
2054
2055
2056
2057
2058
2059
2060
2061
2062
2063
2064
2065
2066
2067
2068
2069
2070
2071
2072
2073
2074
2075
2076
2077
2078
2079
2080
2081
2082
2083
2084
2085
2086
2087
2088
2089
2090
2091
2092
2093
2094
2095
2096
2097
2098
2099
2100
2101
2102
2103
2104
2105
2106
2107
2108
2109
2110
2111
2112
2113
2114
2115
2116
2117
2118
2119
2120
2121
2122
2123
2124
2125
2126
2127
2128
2129
2130
2131
2132
2133
2134
2135
2136
2137
2138
2139
2140
2141
2142
2143
2144
2145
2146
2147
2148
2149
2150
2151
2152
2153
2154
2155
2156
2157
2158
2159
2160
2161
2162
2163
2164
2165
2166
2167
2168
2169
2170
2171
2172
2173
2174
2175
2176
2177
2178
2179
2180
2181
2182
2183
2184
2185
2186
2187
2188
2189
2190
2191
2192
2193
2194
2195
2196
2197
2198
2199
2200
2201
2202
2203
2204
2205
2206
2207
2208
2209
2210
2211
2212
2213
2214
2215
2216
2217
2218
2219
2220
2221
2222
2223
2224
2225
2226
2227
2228
2229
2230
2231
2232
2233
2234
2235
2236
2237
2238
2239
2240
2241
2242
2243
2244
2245
2246
2247
2248
2249
2250
2251
2252
2253
2254
2255
2256
2257
2258
2259
2260
2261
2262
2263
2264
2265
2266
2267
2268
2269
2270
2271
2272
2273
2274
2275
2276
2277
2278
2279
2280
2281
2282
2283
2284
2285
2286
2287
2288
2289
2290
2291
2292
2293
2294
2295
2296
2297
2298
2299
2300
2301
2302
2303
2304
2305
2306
2307
2308
2309
2310
2311
2312
2313
2314
2315
2316
2317
2318
2319
2320
2321
2322
2323
2324
2325
2326
2327
2328
2329
2330
2331
2332
2333
2334
2335
2336
2337
2338
2339
2340
2341
2342
2343
2344
2345
2346
2347
2348
2349
2350
2351
2352
2353
2354
2355
2356
2357
2358
2359
2360
2361
2362
2363
2364
2365
2366
2367
2368
2369
2370
2371
2372
2373
2374
2375
2376
2377
2378
2379
2380
2381
2382
2383
2384
2385
2386
2387
2388
2389
2390
2391
2392
2393
2394
2395
2396
2397
2398
2399
2400
2401
2402
2403
2404
2405
2406
2407
2408
2409
2410
2411
2412
2413
2414
2415
2416
2417
2418
2419
2420
2421
2422
2423
2424
2425
2426
2427
2428
2429
2430
2431
2432
2433
2434
2435
2436
2437
2438
2439
2440
2441
2442
2443
2444
2445
2446
2447
2448
2449
2450
2451
2452
2453
2454
2455
2456
2457
2458
2459
2460
2461
2462
2463
2464
2465
2466
2467
2468
2469
2470
2471
2472
2473
2474
2475
2476
2477
2478
2479
2480
2481
2482
2483
2484
2485
2486
2487
2488
2489
2490
2491
2492
2493
2494
2495
2496
2497
2498
2499
2500
2501
2502
2503
2504
2505
2506
2507
2508
2509
2510
2511
2512
2513
2514
2515
2516
2517
2518
2519
2520
2521
2522
2523
2524
2525
2526
2527
2528
2529
2530
2531
2532
2533
2534
2535
2536
2537
2538
2539
2540
2541
2542
2543
2544
2545
2546
2547
2548
2549
2550
2551
2552
2553
2554
2555
2556
2557
2558
2559
2560
2561
2562
2563
2564
2565
2566
2567
2568
2569
2570
2571
2572
2573
2574
2575
2576
2577
2578
2579
2580
2581
2582
2583
2584
2585
2586
2587
2588
2589
2590
2591
2592
2593
2594
2595
2596
2597
2598
2599
2600
2601
2602
2603
2604
2605
2606
2607
2608
2609
2610
2611
2612
2613
2614
2615
2616
2617
2618
2619
2620
2621
2622
2623
2624
2625
2626
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
<!--
     The FreeBSD Documentation Project
     The FreeBSD Japanese Documentation Project

     Original revision: r39098
     $FreeBSD$
-->

<chapter id="bsdinstall">
  <chapterinfo>
    <authorgroup>
      <author>
	<firstname>Jim</firstname>
	<surname>Mock</surname>
	<contrib>再構成、部分的に書き直し: </contrib>
      </author>
    </authorgroup>
    <authorgroup>
      <author>
	<firstname>Randy</firstname>
	<surname>Pratt</surname>
	<contrib>sysinstall のウォークスルー、スクリーンショット、
	  およびその他原稿: </contrib>
      </author>
    </authorgroup>
    <authorgroup>
      <author>
	<firstname>Gavin</firstname>
	<surname>Atkinson</surname>
	<contrib>bsdinstall に向けた改訂: </contrib>
      </author>

      <author>
	<firstname>Warren</firstname>
	<surname>Block</surname>
      </author>
    </authorgroup>
  </chapterinfo>

  <title>&os; のインストール (9.<replaceable>x</replaceable> 以降の場合)</title>

  <sect1 id="bsdinstall-synopsis">
    <title>この章では</title>

    <indexterm><primary>installation</primary></indexterm>

    <para>&os; では、テキストベースの使いやすいインストールプログラムが用意されています。
      &os;&nbsp;9.0-RELEASE 以降では <application>bsdinstall</application>&os;&nbsp;9.0-RELEASE より前のリリースでは <application>sysinstall</application>
      と呼ばれるインストールプログラムを使います。
      この章では、<application>bsdinstall</application> の使い方について説明します。
      <application>sysinstall</application> の利用については、
      <xref linkend="install"/> で説明しています。</para>

    <para>この章を読むと、以下のことがわかります。</para>

    <itemizedlist>
      <listitem>
	<para>&os; インストールメディアの作り方。</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<!-- WB: verify this, including GPT partition notation (ada0p2) -->
	<para>&os; がハードディスクをどのように分割し、参照するか。</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para><application>bsdinstall</application>
	  をどのように起動するか。</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para><application>bsdinstall</application>
	  が聞いてくる質問がどのような意味であり、
	  またどのように答えれば良いか。</para>
      </listitem>
    </itemizedlist>

    <para>この章を読む前に、以下のことを確認して下さい。</para>

    <itemizedlist>
      <listitem>
	<para>インストールしようとしているバージョンに付属しているサポートハードウェア一覧を読み、
	  あなたの使っているハードウェアがサポートされているかどうかを確認して下さい。</para>
      </listitem>
    </itemizedlist>

    <note>
      <para>このインストールの説明書は &i386; (<quote>PC 互換</quote>)
	アーキテクチャのコンピュータを対象にしています。
	他のプラットフォームに特有の説明についてはそのつど明記しています。
	インストーラとこの文書で記述している内容の間には、
	いくらかズレがあることがあります。
	この章を正確で忠実な手順書としてではなく、
	一般的なガイドとしてご利用ください。</para>
    </note>

  </sect1>

  <sect1 id="bsdinstall-hardware">
    <title>ハードウェア要件</title>

    <sect2 id="bsdinstall-hardware-minimal">
      <title>最小構成</title>

      <para>&os; をインストールする最小構成は、
	&os; のバージョンやハードウェアのアーキテクチャによって異なります。</para>

      <para>以下の節では、最小構成についての情報をまとめています。
	また、&os; のインストール方法によって、
	対応している CDROM ドライブ、
	場合によってはネットワークアダプタが必要となります。
	これに関しては <xref linkend="bsdinstall-installation-media"/>
	で説明します。</para>

      <sect3>
	<title>&os;/&arch.i386;</title>

	<para>&os;/&arch.i386 アーキテクチャは、
	  486 以上のプロセッサと、
	  少なくとも 64&nbsp;MB の RAM が必要です。
	  最小のインストールでは、
	  少なくとも 1.1&nbsp;MB のハードディスクの空き容量が必要です。</para>

	<note>
	  <para>古いコンピュータでは、
	    速いプロセッサを入手するより、より多くの RAM
	    やより多くの容量のハードドライブを用意するほうが重要です。</para>
	</note>
      </sect3>

      <sect3>
	<title>&os;/&arch.amd64;</title>

	<para>&os;/&arch.amd64; を実行可能なプロセッサには
	  2 つのクラスがあります。
	  1 つ目のクラスは、&amd.athlon;64, &amd.athlon;64-FX, &amd.opteron;
	  やそれより新しいプロセッサです。</para>

	<para>もう 1 つのクラスは、
	  &intel;&nbsp;EM64T アーキテクチャを採用しているプロセッサです。
	  これらのプロセッサの例は、
	  &intel;&nbsp;&core;&nbsp;2 Duo, Quad, Extreme プロセッサファミリ、
	  &intel;&nbsp;&xeon; 3000, 5000, 7000 系のプロセッサ、
	  および &intel;&nbsp;&core; i3, i5, i7 プロセッサです。</para>

	<para>nVidia nForce3 Pro-150 ベースのコンピュータを使用するには、
	  BIOS のセットアップを使って、IO APIC を無効にする
	  <emphasis>必要があります</emphasis>。
	  もし、このようなオプションがなければ、
	  代わりに ACPI を無効にする必要があるでしょう。
	  Pro-150 チップセットには回避策が見つかっていないバグがあります。</para>
      </sect3>

      <sect3>
	<title>&os;/&arch.powerpc; &apple; &macintosh;</title>

	<para>すべての USB 内蔵の New World &apple; &macintosh;
	  システムに対応しています。
	  複数の CPU を持つコンピュータは SMP に対応しています。</para>

	<para>32-bit カーネルは、RAM の最初の 2&nbsp;GB だけを利用できます。
	  Blue & White PowerMac G3 では、&firewire; に対応していません。</para>
      </sect3>

      <sect3>
	<title>&os;/&arch.sparc64;</title>

	<para>&os;/&arch.sparc64; が対応しているハードウェアの一覧については、
	  <ulink url="http://www.freebsd.org/ja/platforms/sparc.html">
	  FreeBSD/sparc64</ulink> プロジェクトをご覧ください。</para>

	<para>現時点では、
	  他のオペレーティングシステムとディスクの共有ができないので、
	  &os;/&arch.sparc64; 専用のディスクが必要です。</para>
      </sect3>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-hardware-supported">
      <title>サポートされているハードウェア</title>

      <para>&os;
	がサポートしているハードウェアアーキテクチャやデバイスの一覧は、
	各リリースのハードウェアノートとして提供されます。
	このドキュメントは通常リリースメディアのルートディレクトリにある
	<filename>HARDWARE.TXT</filename>
	という名前のファイルで見ることができます。
	ハードウェアリストは、&os; のウェブサイトの <ulink
	url="http://www.FreeBSD.org/ja/releases/index.html">リリース情報</ulink>
	のページにもあります。</para>
    </sect2>
  </sect1>

  <sect1 id="bsdinstall-pre">
    <title>インストール前に行う作業</title>

    <sect2>
      <title>データのバックアップ</title>

      <para>&os; をインストールするコンピュータに残されている価値のあるデータをすべてバックアップしてください。
	そして、インストール作業を進める前にバックアップが正しく取れていることを確認してください。
	&os; のインストーラは、ハードディスクに変更を加える前に確認を求めますが、
	一度実際に書き込む作業が始まってしまうと、
	もう元に戻すことはできません。</para>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-where">
      <title>&os; をインストールする場所の決定</title>

      <para>インストールするオペレーティングシステムが &os; のみで、
	ハードディスクすべてを使ってインストールする場合には、
	この節の後半を飛ばすことができます。
	しかし、ハードディスクに &os;
	と他のオペレーティングシステムを共存させる必要がある場合には、
	ディスクレイアウトに関する基本的な部分を理解しておく必要があります。</para>

      <sect3 id="bsdinstall-where-i386">
	<title>&os;/&arch.i386; および &os;/&arch.amd64;
	  アーキテクチャでのディスクレイアウト</title>

      <para>ハードディスクを複数の塊に分割することができます。
	これらの塊は <firstterm>パーティション</firstterm> と呼ばれます。</para>

      <para>ディスクをパーティションに分割する方法は 2 通りあります。
	伝統的な <firstterm>Master Boot Record</firstterm>
	(<acronym role="Master Boot Record">MBR</acronym>) では、
	ディスク 1 台あたり 4 つまでのパーティションテーブルを持つことができます
	(歴史的な理由により、&os; は、これらのパーティションのことを
	<firstterm>スライス</firstterm> と呼びます)。
	大きなディスクにとって、作成できるパーティションの数が 4
	つという制限は限定的なので、
	プライマリパーティションの 1 つに拡張パーティションを作成できます。
	<firstterm>論理パーティション</firstterm>
	と呼ばれる特別のパーティションは、
	この拡張パーティションの内部に作成できます。
	これは、多少扱いにくいものです。</para>

      <para><firstterm>GUID Partition Table</firstterm>
	(<acronym role="GUID Partition Table">GPT</acronym>) は、
	ディスクをパーティションに分ける簡単で新しい方法です。
	伝統的な MBR パーティションテーブルと比べると、
	<acronym role="GUID Partition Table">GPT</acronym>
	ははるかに万能です。一般的な <acronym>GPT</acronym> の実装では、
	1 つのディスクに 128 個までのパーティションの作成が可能です。
	扱いにくい論理パーティションのような回避策は必要ありません。</para>

      <warning>
	<para>&windows;&nbsp;XP のような古いオペレーティングシステムは、
	  <acronym>GPT</acronym> パーティションと互換性がありません。
	  &os; をこのようなオペレーティングシステムとディスク上で共存させる場合には、
	  <acronym role="Master Boot Record">MBR</acronym>
	  パーティションテーブルを使う必要があります。</para>
      </warning>

      <para>&os; の標準のブートローダは、プライマリまたは <acronym>GPT</acronym>
	パーティションに対応しています
	(&os; の起動プロセスのより詳しい情報については、
	<xref linkend="boot"/> をご覧ください)。
	ディスク上のすべてのプライマリ、もしくは
	<acronym>GPT</acronym> パーティションが使われているのであれば、
	そのひとつを &os; のために開放してください。</para>

      <para>&os; の最小のインストールでは、1&nbsp;GB
	程度のディスク容量が必要です。
	しかし、これは <emphasis>非常に</emphasis> 小さなインストールであり、
	自分のファイルを作成するスペースはほとんど残らないでしょう。
	現実的には、グラフィカルな環境が必要なければ 3&nbsp;GB、
	グラフィカルユーザインタフェースを使用するのであれば 5&nbsp;GB
	以上は必要でしょう。
	サードパーティ製ソフトウェアをインストールするならば、
	さらに多くのスペースが必要になります。</para>

      <para>さまざまな <ulink
	url="http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_disk_partitioning_software">
	パーティションサイズを変更するフリーや商用のツール</ulink>
	を利用できます。
	<ulink url="http://gparted.sourceforge.net/livecd.php">GParted
	Live</ulink> は、GParted パーティションエディタを含む完全なライブ CD です。
	多くの Linux Live CD ディストリビューションでも
	<application>GParted</application> を利用できます。</para>

      <warning>
	<para>ディスクパーティションのアプリケーションは、
	  ディスク上のデータを壊す可能性があります。
	  ディスクのパーティションを変更する前に、
	  必ず全体のバックアップをとり、完全性を検証してください。</para>
      </warning>

      <para>&microsoft;&nbsp;Vista
	のパーティションサイズの変更は、難しい可能性があります。
	このような作業を行う際は、
	Vista のインストール CDROM を手元に置いておくことをお勧めします。</para>

      <example>
	<title>既存のパーティションを使用</title>

	<para>既に &windows; がインストールされている 40&nbsp;GB のハードディスクが
	  1 台接続されており、そのハードディスクは、
	  20&nbsp;GB の 2 つのパーティションに分割されていると仮定します。
	  &windows; では、それぞれ <devicename>C:</devicename> および
	  <devicename>D:</devicename> と呼びます。
	  <devicename>C:</devicename> パーティションには 10&nbsp;GB のデータ、
	  <devicename>D:</devicename> パーティションには 5&nbsp;GB
	  のデータがあるとします。</para>

	<para><devicename>D:</devicename> にあるデータをすべて
	  <devicename>C:</devicename> にコピーすれば、
	  2 つ目のパーティションを解放し、&os;
	  のために使うことができるようになります。</para>
      </example>

      <example>
	<title>既存のパーティションを縮小する</title>

	<para>&windows; がインストールされている 40&nbsp;GB のハードディスクが
	  1 台接続された PC を使用していると仮定します。
	  ディスクのすべてを 1 つの大きなパーティションとして使用しています。
	  &windows; では、この 40&nbsp;GB のパーティションを
	  1 つの <devicename>C:</devicename> ドライブとして表示します。
	  15&nbsp;GB のデータがあるとします。
	  &windows;20&nbsp;GB パーティション、
	  残りの 20&nbsp;GB パーティションを &os; で使いたいとします。</para>

	<para>インストールを行うには、2 つの方法があります。</para>

	<orderedlist>
	  <listitem>
	    <para>&windows; のデータをバックアップし、インストール時に 20&nbsp;GB
	      のパーティションを作成して再インストールする。</para>
	  </listitem>

	  <listitem>
	    <para>先に述べた <application>GParted</application>
	      をはじめとするパーティションを縮小するツールを使って、
	      &windows; のパーティションを縮小し、フリーの空間上に、
	      &os; のためのパーティションを作成する。</para>
	  </listitem>
	</orderedlist>
      </example>

      <para>異なるオペレーティングシステムを含むディスクパーティションでは、
	どのオペレーティングシステムも同時に実行できるのは 1 つです。
	複数のオペレーティングシステムを同時に実行する方法については、
	<ulink url="&url.books.handbook.en;/virtualization.html">
	Virtualization</ulink> の章で説明します。</para>
      </sect3>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-collect-network-information">
      <title>ネットワークの詳細をまとめる</title>

      <para>&os; のインストール方法によっては、ネットワークに接続し、
	ファイルのダウンロードが必要です。
	イーサネットに接続 (または、ケーブル / DSL
	モデム経由でイーサネットインタフェースを利用して接続) するためには、
	インストール中にこれらの情報を入力する必要があります。</para>

      <para><firstterm><acronym role="Dynamic Host Configuration Protocol">DHCP
	</acronym></firstterm> は、
	自動的にネットワークの設定情報を得るのによく使われます。
	<acronym>DHCP</acronym> を利用できない場合には、
	システム管理者かプロバイダにネットワーク情報を問い合わせる必要があります。</para>

      <orderedlist>
	<title>ネットワーク情報</title>

	<listitem>
	  <para><acronym role="Internet Protocol">IP</acronym> アドレス</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para>サブネットマスク</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para>デフォルトルータの <acronym>IP</acronym> アドレス</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para>ローカルネットワークのドメイン名</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><acronym role="Domain Name System">DNS</acronym> サーバの
	  <acronym>IP</acronym> アドレス</para>
	</listitem>
      </orderedlist>
    </sect2>
    <sect2>
      <title>&os; Errata の確認</title>

      <para>&os;&nbsp;プロジェクトでは &os;
	の各リリースができる限り安定するよう努力していますが、
	時々バグが発生してしまうことがあります。極まれに、
	発生したバグがインストールプロセスに影響を与えることがあります。
	これらの問題は発見され解決されるとともに、
	&os; のウェブサイトの <ulink
	url="&url.base;/releases/9.0R/errata.html">
	FreeBSD Errata</ulink> に掲示されます。
	インストールに関して注意すべき既知の問題が無いことを確かめるために、
	インストールする前に Errata を確認してください。</para>

      <para>すべてのリリースに関する情報や Errata は、
	<ulink
	url="&url.base;/ja/index.html">&os; のウェブサイト</ulink><ulink
	url="&url.base;/ja/releases/index.html">リリース情報</ulink>
	の項で確認することができます。</para>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-installation-media">
      <title>インストールメディアの準備</title>

      <para>&os; のインストールは、
	インストール用の CD, DVD または USB
	メモリスティックとともに、コンピュータを起動するところから始まります。
	インストーラは、オペレーティングシステムで実行できるようなプログラムではありません。</para>

      <para>&os; のインストールファイルをすべて含んでいる通常のインストールメディアに加え、
	<emphasis>bootonly</emphasis> を利用できます。
	bootonly インストールメディアは、インストールファイルを含んでいません。
	そのかわり、インストールの途中ですべてのファイルをネットワークからダウンロードします。
	そのため、bootonly インストール CD は小さく、
	また、インストール中に必要なファイルだけをダウンロードするので、
	使用するバンド幅を減らすことが出来ます。</para>

      <para>&os; のインストールメディアは
	<ulink url="&url.base;/ja/where.html#download">&os;
	ウェブサイト</ulink> から入手できます。</para>

      <tip>
	<para>&os; の入っている CDROM や DVD,
	  USB メモリスティックを持っているのであれば、
	  この章を飛ばしてもかまいません。</para>
      </tip>

      <para>&os; の CD および DVD イメージは、
	起動可能な ISO ファイルです。
	インストールには、一枚の CD または DVD があれば十分です。
	現在使用しているオペレーティングシステムにインストールされている、
	ISO イメージを CD に書き込むアプリケーションを用いて、
	起動可能な CD または DVD を作成してください。</para>

      <para>起動可能なメモリスティックを作成する場合には、
	以下の手順にしたがってください。</para>

      <procedure>
	<step>
	  <title>メモリスティックのイメージの取得</title>

	  <para>&os;&nbsp;9.0-RELEASE 以降のメモリスティックのイメージは、
	    <literal>ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/<replaceable>arch</replaceable>/<replaceable>arch</replaceable>/ISO-IMAGES/<replaceable>version</replaceable>/&os;-<replaceable>version</replaceable>-RELEASE-<replaceable>arch</replaceable>-memstick.img</literal><filename class="directory">ISO-IMAGES/</filename>
	    ディレクトリからダウンロードできます。
	    ここで、<replaceable>arch</replaceable><replaceable>version</replaceable> の部分を、
	    それぞれインストールするアーキテクチャとバージョン番号に置き換えてください。
	    たとえば、&os;/&arch.i386;&nbsp;9.0-RELEASE
	    のメモリスティックのイメージは、<ulink
	    url="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/releases/&arch.i386;/&arch.i386;/ISO-IMAGES/9.0/&os;-9.0-RELEASE-&arch.i386;-memstick.img"></ulink>
	    から入手できます。</para>

	  <tip>
	    <para>&os;&nbsp;8.<replaceable>X</replaceable> 以前では、
	      これとは異なるディレクトリパスが使われています。
	      &os;&nbsp;8.<replaceable>X</replaceable>
	      以前のバージョンのダウンロードとインストールの詳細については、
	      <xref linkend="install"/> で説明しています。</para>
	  </tip>

	  <para>メモリスティックイメージには、<filename>.img</filename>
	    という拡張子がついています。<filename
	    class="directory">ISO-IMAGES/</filename>
	    ディレクトリには複数の異なるイメージがあり、インストールする
	    &os; のバージョンや、インストールするハードウェアによって、
	    必要なファイルが変わります。</para>

	  <important>
	    <para>以下の作業によってデータが <emphasis>消去</emphasis> されるので、
	      先に進む前に、使用する USB
	      スティックにあるデータを<emphasis>バックアップ</emphasis>してください。</para>
	  </important>
	</step>

	<step>
	  <title>イメージファイルをメモリスティックに書き込む</title>

	  <procedure>
	    <title>&os; を使ってイメージを書き込む</title>

	    <warning>
	      <para>以下の例では、イメージを書き込むデバイスを
		<filename class="devicefile">/dev/da0</filename> としています。
		正しいデバイスを出力先に設定していることを十分確認してくだい。
		さもなければ、現在あるデータを破壊してしまうことになります。</para>
	    </warning>

	    <step>
	      <title>&man.dd.1; を使ってイメージを書き込む</title>

	      <para><filename>.img</filename> ファイルは、
		通常のファイルでは<emphasis>ありません</emphasis>。
		メモリスティックの完全な内容の <emphasis>イメージ</emphasis>
		です。
		通常のファイルのようなコピーは
		<emphasis>できません</emphasis>。&man.dd.1;
		を使用して直接ターゲットディスクに書き込む必要があります。</para>

	      <screen>&prompt.root; <userinput>dd if=&os;-9.0-RELEASE-&arch.i386;-memstick.img of=/dev/<replaceable>da0</replaceable> bs=64k</userinput></screen>
	    </step>
	  </procedure>

	  <procedure>
	    <title>&windows; を使ってイメージを書き込む</title>

	    <warning>
	      <para>適切なドライブレターを出力先に設定していることを十分確認してくだい。
		さもなければ、現在あるデータを破壊してしまうでしょう。</para>
	    </warning>

	    <step>
	      <title><application>Image Writer for &windows;</application>
		を入手する</title>

	      <para><application>Image Writer for &windows;</application> は、
		イメージファイルをメモリスティックに正しく書き込むことのできるフリーのアプリケーションです。
		<ulink url="https://launchpad.net/win32-image-writer/"></ulink>
		からダウンロードして、フォルダに展開してください。</para>
	    </step>

	    <step>
	      <title>イメージライタを使ってイメージを書き込む</title>

	      <para><application>Win32DiskImager</application>
		アイコンをダブルクリックして、プログラムを起動します。
		<computeroutput>Device</computeroutput>
		の下に表示されるデバイスレターが、
		メモリスティックのドライブであることを確認してください。
		フォルダのアイコンをクリックして、
		メモリスティックに書き込むイメージファイルを選択します。
	        <guibutton>[&nbsp;Save&nbsp;]</guibutton> をクリックして、
		イメージファイルの名前をアクセプトしてください。
		すべてが正しく行われたかどうか、また、
		他のウィンドウでメモリスティックのフォルダが開かれていないことを確認してください。
		準備ができたら、<guibutton>[&nbsp;Write&nbsp;]</guibutton> を押して、
		メモリスティックにイメージファイルを書き込みます。</para>
	    </step>
	  </procedure>
	</step>
      </procedure>

      <note>
	<para>フロッピーディスクからのインストールにはもはや対応していません。</para>
      </note>

      <para>これで &os; をインストールする用意ができました。</para>
    </sect2>
  </sect1>

  <sect1 id="bsdinstall-start">
    <title>インストールの開始</title>

    <important>
      <para>デフォルトでは、次のメッセージが表示されるまで
	インストーラはディスクに何の変更も加えません。</para>

      <literallayout class="monospaced">Your changes will now be written to disk.  If you
have chosen to overwrite existing data, it will
be PERMANENTLY ERASED. Are you sure you want to
commit your changes?</literallayout>

      <para>この警告の前であれば、
	いつでもハードディスクの内容を変更することなくインストールを中断できます。
	もし、何かを間違って設定してしまったことが心配ならば、
	最後の警告の前に単にコンピュータをオフにしてください。
	被害を残さずに済みます。</para>
    </important>

    <sect2 id="bsdinstall-starting">
      <title>起動</title>

      <sect3 id="bsdinstall-starting-i386">
	<title>&i386; および &arch.amd64; アーキテクチャでの起動</title>

	<procedure>

	  <step>
	    <para><xref linkend="bsdinstall-installation-media"/>
	      で説明されている <quote>起動</quote> USB
	      スティックを使用する場合には、コンピュータを立ち上げる前に、
	      USB スティックを挿入してください。</para>

	    <para>CDROM から起動する場合には、コンピュータを立ち上げ、
	      すぐに CDROM を挿入してください。</para>
	  </step>

	  <step>
	    <para>CDROM または USB
	      から起動するようにコンピュータを設定してください。
	      この作業は、インストールに用いるメディアによって異なります。
	      起動するデバイスを
	      <acronym role="Basic Input/Output System">BIOS</acronym>
	      で設定できます。
	      ほとんどのシステムでは、通常、起動時に
	      <keycap>F10</keycap>, <keycap>F11</keycap>,
	      <keycap>F12</keycap> または <keycap>Escape</keycap>
	      キーを押すことで、起動するデバイスを選択できます。</para>
	  </step>

	  <step>
	    <para>もし、コンピュータがすでに存在している OS を読み込み、
	      通常通り起動してしまったのであれば、
	      以下の原因が考えられます。</para>

	    <orderedlist>
	      <listitem>
		<para>起動ディスクが起動プロセスにおいて十分早いタイミングで挿入されていません。
		  ディスクをそのままにしてコンピュータを再起動してください。</para>
	      </listitem>

	      <listitem>
		<para>先程の <acronym>BIOS</acronym>
		  の変更が適切に行われていません。
		  正しいオプションを設定してやり直してください。</para>
	      </listitem>

	      <listitem>
		<para>使用している <acronym>BIOS</acronym> は、
		  希望しているメディアからの起動に対応していません。
		  <ulink url="http://www.plop.at/en/bootmanager.html">Plop
		  Boot Manager</ulink> を使うと、古いコンピュータを CD や USB
		  メディアから起動できます。</para>
	      </listitem>
	    </orderedlist>
	  </step>

	  <step>
	    <para>&os; は起動を開始します。CDROM から起動している場合、
	      次のような画面が表示されるでしょう
	      (バージョン情報は省略しています)。</para>

	  <screen>Booting from CD-ROM...
645MB medium detected
CD Loader 1.2

Building the boot loader arguments
Looking up /BOOT/LOADER... Found
Relocating the loader and the BTX
Starting the BTX loader

BTX loader 1.00 BTX version is 1.02
Consoles: internal video/keyboard
BIOS CD is cd0
BIOS drive C: is disk0
BIOS drive D: is disk1
BIOS 636kB/261056kB available memory

FreeBSD/i386 bootstrap loader, Revision 1.1

Loading /boot/defaults/loader.conf
/boot/kernel/kernel text=0x64daa0 data=0xa4e80+0xa9e40 syms=[0x4+0x6cac0+0x4+0x88e9d]
\</screen>
	  </step>
	  <step>
	    <para>&os; ブートローダは以下を表示します。</para>

	    <figure id="bsdinstall-boot-loader-menu">
	      <title>&os; ブートローダメニュー</title>
	      <mediaobject>
		<imageobject>
		  <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-boot-loader-menu" format="PNG"/>
		</imageobject>
	      </mediaobject>
	    </figure>

	    <para>10 秒間待つか、<keycap>Enter</keycap> を押してください。</para>
	  </step>
	</procedure>

      </sect3>

      <sect3>
	<title>&macintosh; &powerpc; での起動</title>

	<para>ほとんどのコンピュータでは、
	  起動中にキーボードの <keycap>C</keycap>
	  を押しておくと、CD から起動します。
	  別な方法では
	  <keycombo action="simul">
	    <keycap>Command</keycap>
	    <keycap>Option</keycap>
	    <keycap>O</keycap>
	    <keycap>F</keycap>
	  </keycombo>、
	  または non-&apple; キーボードでは
	  <keycombo action="simul">
	    <keycap>Windows</keycap>
	    <keycap>Alt</keycap>
	    <keycap>O</keycap>
	    <keycap>F</keycap>
	  </keycombo>
	  を押してください。
	  <prompt>0 ></prompt> プロンプトで</para>

	<screen><userinput>boot cd:,\ppc\loader cd:0</userinput></screen>

	<para>と入力してください。</para>

	<para>キーボードのない Xserves では、
	  Open Firmware に起動する方法について
	  <ulink url="http://support.apple.com/kb/TA26930">&apple;'s
	  support web site</ulink> を参照してください。</para>
      </sect3>

      <sect3>
	<title>&sparc64; アーキテクチャでの起動</title>

	<para>ほとんどの &sparc64; システムは、
	  ディスクから自動的に起動するように設定されています。
	  &os; をインストールするには、ネットワークまたは CDROM
	  から起動する必要があり、そのためには
	  <acronym role="Programmable Read Only Memory">PROM</acronym>
	  (OpenFirmware) に入る必要があります。</para>

	<para>PROM に入るにはシステムを再起動し、
	  ブートメッセージが表示されるまで待ってください。
	  モデルによりますが、以下のような表示です。</para>

    <screen>Sun Blade 100 (UltraSPARC-IIe), Keyboard Present
Copyright 1998-2001 Sun Microsystems, Inc.  All rights reserved.
OpenBoot 4.2, 128 MB memory installed, Serial #51090132.
Ethernet address 0:3:ba:b:92:d4, Host ID: 830b92d4.</screen>

	<para>もしシステムがこの時点でディスクから起動するようでしたら、
	  キーボードから
	  <keycombo action="simul"><keycap>L1</keycap><keycap>A</keycap></keycombo>
	  または
	  <keycombo action="simul"><keycap>Stop</keycap><keycap>A</keycap></keycombo>
	  を押すか、シリアルコンソールから <command>BREAK</command>
	  (たとえば、&man.tip.1; または &man.cu.1; では <command>~#</command>)
	  を送信して、
	  <acronym role="Programmable Read Only Memory">PROM</acronym>
	  プロンプトを表示してください。
	  次のような表示です。</para>

	<screenco>
	  <areaspec>
	    <area id="bsdinstall-prompt-single" coords="1 5"/>
	    <area id="bsdinstall-prompt-smp" coords="2 5"/>
	  </areaspec>

	  <screen><prompt>ok     </prompt>
<prompt>ok {0} </prompt></screen>

	  <calloutlist>
	    <callout arearefs="bsdinstall-prompt-single">
	      <para>単一の CPU を持つシステムでのプロンプト</para>
	    </callout>

	    <callout arearefs="bsdinstall-prompt-smp">
	      <para>SMP システムのプロンプト。数字はアクティブな CPU の数。</para>
	    </callout>
	  </calloutlist>
	</screenco>

	<para>ここで、CDROM をドライブに挿入し、
	  <acronym>PROM</acronym> プロンプトで
	  <command>boot cdrom</command> と入力してください。</para>

      </sect3>

    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-view-probe">
      <title>デバイス検出結果を再表示する</title>

      <para>画面に表示される数百行の文字列は (バッファに) 記憶されており、
	再表示することが出来ます。</para>

      <para>バッファを再表示するには、<keycap>Scroll Lock</keycap> キーを押します。
	これで、画面をスクロールできます。結果を見るためには、矢印キーもしくは
	<keycap>PageUp</keycap><keycap>PageDown</keycap> を使います。
	<keycap>Scroll Lock</keycap> をもう一度押すと、スクロールを停止します。</para>

      <para>直ちにこの作業を行って、カーネルがデバイス検出を実行している時に
	画面の外に流れた文字列を再表示してください。
	<xref linkend="bsdinstall-dev-probe"/> によく似た画面が現われるでしょうが、
	あなたのコンピュータに搭載されているデバイスによって、表示される文字列は異なるでしょう。</para>

      <figure id="bsdinstall-dev-probe">
	<title>典型的なデバイス検出結果の例</title>

	<screen>Copyright (c) 1992-2011 The FreeBSD Project.
Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
        The Regents of the University of California. All rights reserved.
FreeBSD is a registered trademark of The FreeBSD Foundation.
FreeBSD 9.0-RELEASE #0 r225473M: Sun Sep 11 16:07:30 BST 2011
    root@psi:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC amd64
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU     T9400  @ 2.53GHz (2527.05-MHz K8-class CPU)
  Origin = "GenuineIntel"  Id = 0x10676  Family = 6  Model = 17  Stepping = 6
  Features=0xbfebfbff&lt;FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,APIC,SEP,MTRR,PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,CLFLUSH,DTS,ACPI,MMX,FXSR,SSE,SSE2,SS,HTT,TM,PBE&gt;
  Features2=0x8e3fd&lt;SSE3,DTES64,MON,DS_CPL,VMX,SMX,EST,TM2,SSSE3,CX16,xTPR,PDCM,SSE4.1&gt;
  AMD Features=0x20100800&lt;SYSCALL,NX,LM&gt;
  AMD Features2=0x1&lt;LAHF&gt;
  TSC: P-state invariant, performance statistics
real memory  = 3221225472 (3072 MB)
avail memory = 2926649344 (2791 MB)
Event timer "LAPIC" quality 400
ACPI APIC Table: &lt;TOSHIB A0064   &gt;
FreeBSD/SMP: Multiprocessor System Detected: 2 CPUs
FreeBSD/SMP: 1 package(s) x 2 core(s)
 cpu0 (BSP): APIC ID:  0
 cpu1 (AP): APIC ID:  1
ioapic0: Changing APIC ID to 1
ioapic0 &lt;Version 2.0&gt; irqs 0-23 on motherboard
kbd1 at kbdmux0
acpi0: &lt;TOSHIB A0064&gt; on motherboard
acpi0: Power Button (fixed)
acpi0: reservation of 0, a0000 (3) failed
acpi0: reservation of 100000, b6690000 (3) failed
Timecounter "ACPI-safe" frequency 3579545 Hz quality 850
acpi_timer0: &lt;24-bit timer at 3.579545MHz&gt; port 0xd808-0xd80b on acpi0
cpu0: &lt;ACPI CPU&gt; on acpi0
ACPI Warning: Incorrect checksum in table [ASF!] - 0xFE, should be 0x9A (20110527/tbutils-282)
cpu1: &lt;ACPI CPU&gt; on acpi0
pcib0: &lt;ACPI Host-PCI bridge&gt; port 0xcf8-0xcff on acpi0
pci0: &lt;ACPI PCI bus&gt; on pcib0
vgapci0: &lt;VGA-compatible display&gt; port 0xcff8-0xcfff mem 0xff400000-0xff7fffff,0xe0000000-0xefffffff irq 16 at device 2.0 on pci0
agp0: &lt;Intel GM45 SVGA controller&gt; on vgapci0
agp0: aperture size is 256M, detected 131068k stolen memory
vgapci1: &lt;VGA-compatible display&gt; mem 0xffc00000-0xffcfffff at device 2.1 on pci0
pci0: &lt;simple comms&gt; at device 3.0 (no driver attached)
em0: &lt;Intel(R) PRO/1000 Network Connection 7.2.3&gt; port 0xcf80-0xcf9f mem 0xff9c0000-0xff9dffff,0xff9fe000-0xff9fefff irq 20 at device 25.0 on pci0
em0: Using an MSI interrupt
em0: Ethernet address: 00:1c:7e:6a:ca:b0
uhci0: &lt;Intel 82801I (ICH9) USB controller&gt; port 0xcf60-0xcf7f irq 16 at device 26.0 on pci0
usbus0: &lt;Intel 82801I (ICH9) USB controller&gt; on uhci0
uhci1: &lt;Intel 82801I (ICH9) USB controller&gt; port 0xcf40-0xcf5f irq 21 at device 26.1 on pci0
usbus1: &lt;Intel 82801I (ICH9) USB controller&gt; on uhci1
uhci2: &lt;Intel 82801I (ICH9) USB controller&gt; port 0xcf20-0xcf3f irq 19 at device 26.2 on pci0
usbus2: &lt;Intel 82801I (ICH9) USB controller&gt; on uhci2
ehci0: &lt;Intel 82801I (ICH9) USB 2.0 controller&gt; mem 0xff9ff800-0xff9ffbff irq 19 at device 26.7 on pci0
usbus3: EHCI version 1.0
usbus3: &lt;Intel 82801I (ICH9) USB 2.0 controller&gt; on ehci0
hdac0: &lt;Intel 82801I High Definition Audio Controller&gt; mem 0xff9f8000-0xff9fbfff irq 22 at device 27.0 on pci0
pcib1: &lt;ACPI PCI-PCI bridge&gt; irq 17 at device 28.0 on pci0
pci1: &lt;ACPI PCI bus&gt; on pcib1
iwn0: &lt;Intel(R) WiFi Link 5100&gt; mem 0xff8fe000-0xff8fffff irq 16 at device 0.0 on pci1
pcib2: &lt;ACPI PCI-PCI bridge&gt; irq 16 at device 28.1 on pci0
pci2: &lt;ACPI PCI bus&gt; on pcib2
pcib3: &lt;ACPI PCI-PCI bridge&gt; irq 18 at device 28.2 on pci0
pci4: &lt;ACPI PCI bus&gt; on pcib3
pcib4: &lt;ACPI PCI-PCI bridge&gt; at device 30.0 on pci0
pci5: &lt;ACPI PCI bus&gt; on pcib4
cbb0: &lt;RF5C476 PCI-CardBus Bridge&gt; at device 11.0 on pci5
cardbus0: &lt;CardBus bus&gt; on cbb0
pccard0: &lt;16-bit PCCard bus&gt; on cbb0
isab0: &lt;PCI-ISA bridge&gt; at device 31.0 on pci0
isa0: &lt;ISA bus&gt; on isab0
ahci0: &lt;Intel ICH9M AHCI SATA controller&gt; port 0x8f58-0x8f5f,0x8f54-0x8f57,0x8f48-0x8f4f,0x8f44-0x8f47,0x8f20-0x8f3f mem 0xff9fd800-0xff9fdfff irq 19 at device 31.2 on pci0
ahci0: AHCI v1.20 with 4 3Gbps ports, Port Multiplier not supported
ahcich0: &lt;AHCI channel&gt; at channel 0 on ahci0
ahcich1: &lt;AHCI channel&gt; at channel 1 on ahci0
ahcich2: &lt;AHCI channel&gt; at channel 4 on ahci0
acpi_lid0: &lt;Control Method Lid Switch&gt; on acpi0
battery0: &lt;ACPI Control Method Battery&gt; on acpi0
acpi_button0: &lt;Power Button&gt; on acpi0
acpi_acad0: &lt;AC Adapter&gt; on acpi0
acpi_toshiba0: &lt;Toshiba HCI Extras&gt; on acpi0
acpi_tz0: &lt;Thermal Zone&gt; on acpi0
attimer0: &lt;AT timer&gt; port 0x40-0x43 irq 0 on acpi0
Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0
Event timer "i8254" frequency 1193182 Hz quality 100
atkbdc0: &lt;Keyboard controller (i8042)&gt; port 0x60,0x64 irq 1 on acpi0
atkbd0: &lt;AT Keyboard&gt; irq 1 on atkbdc0
kbd0 at atkbd0
atkbd0: [GIANT-LOCKED]
psm0: &lt;PS/2 Mouse&gt; irq 12 on atkbdc0
psm0: [GIANT-LOCKED]
psm0: model GlidePoint, device ID 0
atrtc0: &lt;AT realtime clock&gt; port 0x70-0x71 irq 8 on acpi0
Event timer "RTC" frequency 32768 Hz quality 0
hpet0: &lt;High Precision Event Timer&gt; iomem 0xfed00000-0xfed003ff on acpi0
Timecounter "HPET" frequency 14318180 Hz quality 950
Event timer "HPET" frequency 14318180 Hz quality 450
Event timer "HPET1" frequency 14318180 Hz quality 440
Event timer "HPET2" frequency 14318180 Hz quality 440
Event timer "HPET3" frequency 14318180 Hz quality 440
uart0: &lt;16550 or compatible&gt; port 0x3f8-0x3ff irq 4 flags 0x10 on acpi0
sc0: &lt;System console&gt; at flags 0x100 on isa0
sc0: VGA &lt;16 virtual consoles, flags=0x300&gt;
vga0: &lt;Generic ISA VGA&gt; at port 0x3c0-0x3df iomem 0xa0000-0xbffff on isa0
ppc0: cannot reserve I/O port range
est0: &lt;Enhanced SpeedStep Frequency Control&gt; on cpu0
p4tcc0: &lt;CPU Frequency Thermal Control&gt; on cpu0
est1: &lt;Enhanced SpeedStep Frequency Control&gt; on cpu1
p4tcc1: &lt;CPU Frequency Thermal Control&gt; on cpu1
Timecounters tick every 1.000 msec
hdac0: HDA Codec #0: Realtek ALC268
hdac0: HDA Codec #1: Lucent/Agere Systems (Unknown)
pcm0: &lt;HDA Realtek ALC268 PCM #0 Analog&gt; at cad 0 nid 1 on hdac0
pcm1: &lt;HDA Realtek ALC268 PCM #1 Analog&gt; at cad 0 nid 1 on hdac0
usbus0: 12Mbps Full Speed USB v1.0
usbus1: 12Mbps Full Speed USB v1.0
usbus2: 12Mbps Full Speed USB v1.0
usbus3: 480Mbps High Speed USB v2.0
ugen0.1: &lt;Intel&gt; at usbus0
uhub0: &lt;Intel UHCI root HUB, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1&gt; on usbus0
ugen1.1: &lt;Intel&gt; at usbus1
uhub1: &lt;Intel UHCI root HUB, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1&gt; on usbus1
ugen2.1: &lt;Intel&gt; at usbus2
uhub2: &lt;Intel UHCI root HUB, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1&gt; on usbus2
ugen3.1: &lt;Intel&gt; at usbus3
uhub3: &lt;Intel EHCI root HUB, class 9/0, rev 2.00/1.00, addr 1&gt; on usbus3
uhub0: 2 ports with 2 removable, self powered
uhub1: 2 ports with 2 removable, self powered
uhub2: 2 ports with 2 removable, self powered
uhub3: 6 ports with 6 removable, self powered
ugen2.2: &lt;vendor 0x0b97&gt; at usbus2
uhub8: &lt;vendor 0x0b97 product 0x7761, class 9/0, rev 1.10/1.10, addr 2&gt; on usbus2
ugen1.2: &lt;Microsoft&gt; at usbus1
ada0 at ahcich0 bus 0 scbus1 target 0 lun 0
ada0: &lt;Hitachi HTS543225L9SA00 FBEOC43C&gt; ATA-8 SATA 1.x device
ada0: 150.000MB/s transfers (SATA 1.x, UDMA6, PIO 8192bytes)
ada0: Command Queueing enabled
ada0: 238475MB (488397168 512 byte sectors: 16H 63S/T 16383C)
ada0: Previously was known as ad4
ums0: &lt;Microsoft Microsoft 3-Button Mouse with IntelliEyeTM, class 0/0, rev 1.10/3.00, addr 2&gt; on usbus1
SMP: AP CPU #1 Launched!
cd0 at ahcich1 bus 0 scbus2 target 0 lun 0
cd0: &lt;TEAC DV-W28S-RT 7.0C&gt; Removable CD-ROM SCSI-0 device
cd0: 150.000MB/s transfers (SATA 1.x, ums0: 3 buttons and [XYZ] coordinates ID=0
UDMA2, ATAPI 12bytes, PIO 8192bytes)
cd0: cd present [1 x 2048 byte records]
ugen0.2: &lt;Microsoft&gt; at usbus0
ukbd0: &lt;Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000, class 0/0, rev 2.00/1.73, addr 2&gt; on usbus0
kbd2 at ukbd0
uhid0: &lt;Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000, class 0/0, rev 2.00/1.73, addr 2&gt; on usbus0
Trying to mount root from cd9660:/dev/iso9660/FREEBSD_INSTALL [ro]...</screen>
      </figure>

     <para>丹念に検出結果をチェックして、あなたが予期したすべてのデバイスを
	 &os; が検出できた事を確認してください。デバイスが見つからなかった場合、
	検出結果へ表示されません。
	<link linkend="kernelconfig-modules">カーネルモジュール</link> を構築することで、
	<filename>GENERIC</filename>
	カーネルに含まれていないデバイスのサポートを追加することができます。</para>

      <para>デバイス検出後、
	<xref linkend="bsdinstall-choose-mode"/> が表示されます。
	インストールメディアは、&os; のインストール、"live CD"、または
	&os; シェルへのアクセスの 3 つの目的に利用出来ます。
	矢印キーを使ってオプションを選択し、
	<keycap>Enter</keycap> を押してください。</para>

      <figure id="bsdinstall-choose-mode">
	<title>インストールメディアの選択モード</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-choose-mode" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>ここで <guibutton>[&nbsp;Install&nbsp;]</guibutton>
	を選択すると、インストール作業が始まります。</para>
    </sect2>
  </sect1>

  <sect1 id="using-bsdinstall">
    <title><application>bsdinstall</application> の紹介</title>

    <para><application>bsdinstall</application> は、&a.nwhitehorn; により書かれた、
      テキストベースのインストールプログラムです。
      2011 年の &os;&nbsp;9.0 で導入されました。</para>

    <note>
      <para>&a.kmoore; の <application>pc-sysinstall</application> は、
	<ulink url="http://pcbsd.org">PC-BSD</ulink> に含まれており、<ulink
	url="http://wiki.pcbsd.org/index.php/Use_PC-BSD_Installer_to_Install_FreeBSD">
	&os; のインストール</ulink> にも使用できます。
	<application>bsdinstall</application> と混同されることもありますが、
	この 2 つのインストーラには関係はありません。</para>
    </note>

    <para><application>bsdinstall</application> のメニューは、カーソルキー、
      <keycap>Enter</keycap>, <keycap>Tab</keycap>,
      <keycap>Space</keycap> 等で操作します。</para>

    <sect2 id="bsdinstall-keymap">
      <title>キー配列メニューの選択</title>

      <para>使用しているシステムのコンソールにもよりますが、
	<application>bsdinstall</application> は、
	最初にデフォルト以外のキーボードレイアウト使うかどうかを尋ねてきます。</para>

      <figure id="bsdinstall-keymap-select-default">
	<title>キーマップの選択</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-keymap-select-default" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para><guibutton>[&nbsp;YES&nbsp;]</guibutton> を選択すると、
	以下のキーボード選択画面が表示されます。
	そうでなければ、この選択メニューは表示されず、
	デフォルトのキーボードマップが使われます。</para>

      <figure id="bsdinstall-config-keymap">
	<title>キーボードメニューの選択</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-config-keymap" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>システムのキーボードに最も近いキーマップを上下のカーソルキーで選び、
	<keycap>Enter</keycap> キーを押してください。</para>

      <note>
	<para><keycap>Esc</keycap> を押すと、
	  デフォルトのキーボードマップを使うようになります。
	  どのキーボードマップを選べばよいかわからない場合には、
	  <guimenuitem>United States of America ISO-8859-1</guimenuitem>
	  キーマップを選ぶとよいでしょう。</para>
      </note>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-hostname">
      <title>ホスト名の設定</title>

      <para>次に <application>bsdinstall</application> は、
	新しくインストールするシステムに与えるホスト名の入力に移ります。</para>

      <figure id="bsdinstall-config-hostname">
	<title>ホスト名の設定</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-config-hostname" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>入力するホスト名は、
	<hostid role="fqdn">machine3.example.com</hostid>
	のように完全修飾のホスト名で入力してください。</para>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-components">
      <title>インストールするコンポーネントの設定</title>

      <para>次に、 <application>bsdinstall</application>
	は、インストールするオプションのコンポーネントの選択に移ります。</para>

      <figure id="bsdinstall-config-components">
	<title>インストールするコンポーネントの設定</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-config-components" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>どのコンポーネントをインストールするかは、
	システムの用途と用意されているディスク容量に依存します。
	&os; カーネルとユーザランド (総称 は <quote>base system</quote>) は、
	常にインストールされます。</para>

      <para>インストールのタイプによっては表示されないコンポーネントもあります。</para>

      <itemizedlist>
	<title>オプションのコンポーネント</title>

	<listitem>
	  <para><literal>doc</literal> - 追加の文書。多くは歴史的な興味のものです。
	    &os; ドキュメンテーションプロジェクトが提供している文書は、
	    あとでインストールされます。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>games</literal> - <application>fortune</application>,
	    <application>rot13</application>
	    などの伝統的な BSD ゲームをインストールします。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>lib32</literal> -
	    32-bit のアプリケーションを 64-bit 版の &os;
	    で実行する際に必要となる互換ライブラリ。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>ports</literal> - &os; Ports Collection</para>

	  <para>Ports Collection は、
	    ソフトウェアのインストールを簡単に行う方法を提供します。
	    Ports Collection は、
	    ソフトウェアをコンパイルするのに必要なソースコードを含んでいません。
	    サードパーティ製ソフトウェアパッケージのダウンロード、
	    コンパイル、インストールを自動化するように設計されたファイルの集まりです。
	    <xref linkend="ports"/> で Ports Collection の使い方を説明します。</para>

	  <warning>
	    <para>インストールプログラムは、
	      システムのディスクに十分な空き容量があるかどうかを確認しないので、
	      このオプションを選択する際には、
	      ハードディスクの容量が十分あることを確認してください。
	      &os;&nbsp;9.0 では、Ports Collection が必要とする容量は、
	      約 &ports.size; です。
	      より最新の &os; のバージョンでは、
	      安全のためにもう少し大きなサイズを想定してください。</para>
	  </warning>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>src</literal> - システムのソースコード</para>

	  <para>&os; には、
	    カーネルとユーザランド両方のソースコードが付属しています。
	    ほとんどのアプリケーションは必要としませんが、
	    ソースで提供されているソフトウェア
	    (デバイスドライバやカーネルモジュールなど) によってはコンパイル時、
	    または &os; そのものを開発する場合に必要となります。</para>

	  <para>すべてのソースツリーをインストールするには
	    1&nbsp;GB のディスク容量を必要とします。
	    また、&os; システム全体のコンパイルには、
	    さらに 5&nbsp;GB の容量が必要です。</para>
	</listitem>
      </itemizedlist>
    </sect2>
  </sect1>

  <sect1 id="bsdinstall-netinstall">
    <title>ネットワークからのインストール</title>

    <para><emphasis>bootonly</emphasis> インストールメディアは、
      インストールファイルを含んでいません。
      <emphasis>bootonly</emphasis> インストールメディアを使う場合には、
      ネットワーク経由でファイルをダウンロードする必要があります。</para>

    <figure id="bsdinstall-netinstall-notify">
      <title>ネットワークからのインストール</title>

      <mediaobject>
	<imageobject>
	  <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-netinstall-files" format="PNG"/>
	</imageobject>
      </mediaobject>
    </figure>

    <para><xref linkend="bsdinstall-config-network-dev"/> に示されているように、
      ネットワーク接続の設定が終わっていれば、ミラーサイトが選択されます。
      ミラーサイトは、&os; ファイルのコピーをキャッシュしています。
      &os; をインストールするコンピュータと同じ地域のミラーサイトを選んでください。
      ターゲットコンピュータの近くにミラーがあると、
      ファイルのダウンロードは早く終わるので、インストールの時間が短くなります。</para>

    <figure id="bsdinstall-netinstall-mirror">
      <title>ミラーサイトの選択</title>

      <mediaobject>
	<imageobject>
	  <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-netinstall-mirrorselect" format="PNG"/>
	</imageobject>
      </mediaobject>
    </figure>

    <para>インストールファイルをローカルメディアに用意できたら、
      インストールは先に進みます。</para> </sect1>

  <sect1 id="bsdinstall-partitioning">
    <title>ディスク領域の割り当て</title>

    <para>&os; へディスク領域を割り当てるには 3 つの方法があります。
      <emphasis>Guided</emphasis> によるパーティションの分割方法では、
      ディスクパーティションを自動的に設定します。
      一方 <emphasis>Manual</emphasis> によるパーティションの分割方法は、
      高度な知識を持つユーザ向けで、
      カスタマイズしたパーティションを作成できます。
      3 つ目の方法として、シェルを利用し、&man.gpart.8;, &man.fdisk.8;, &man.bsdlabel.8;
      のようなコマンドラインのプログラムを実行する方法があります。</para>
      <!-- WB: mention ZFS here? -->

      <figure id="bsdinstall-part-guided-manual">
	<title>パーティションの分割に Guided と Manual のどちらを用いるかの選択</title>

	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-part-guided-manual" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

    <sect2 id="bsdinstall-part-guided">
      <title>Guided によるパーティションの分割</title>

      <para>複数のディスクが接続されている場合には、
	&os; をインストールするディスクを選択してください。</para>

      <figure id="bsdinstall-part-guided-disk">
	<title>複数のディスクから選択する</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-part-guided-disk" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>ディスクのすべて、または一部を &os; に割り当てます。
	<guibutton>[&nbsp;Entire&nbsp;Disk&nbsp;]</guibutton> を選択すると、
	一般的なパーティションレイアウトが作成されます。
	<guibutton>[&nbsp;Partition&nbsp;]</guibutton> を選択すると、
	ディスクの使用していない領域にパーティションレイアウトを作成します。</para>

      <figure id="bsdinstall-part-entire-part">
	<title>Entire Disk または Partition の選択</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-part-entire-part" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>パーティションのレイアウトを作成したら、
	正しく作成できているかどうか注意深く確認してください。
	間違いを発見したら、
	<guibutton>[&nbsp;Revert&nbsp;]</guibutton> を選択して、
	直前に作成したパーティションをリセットしてください。
	また、<guibutton>[&nbsp;Auto&nbsp;]</guibutton> を選択すると、
	自動的にもう一度 &os; パーティションを作成します。
	パーティションを手動で作成、変更、削除できます。
	正しくパーティションを作成出来たら、
	<guibutton>[&nbsp;Finish&nbsp;]</guibutton> を選択し、
	インストールを進めてください。</para>

      <figure id="bsdinstall-part-review">
	<title>作成されたパーティションの確認</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-part-review" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-part-manual">
      <title>Manual によるパーティションの分割</title>

      <para>Manual によるパーティションの分割では、
	直接パーティションエディタが起動します。</para>

      <figure id="bsdinstall-part-manual-create">
	<title>Manual によるパーティションの分割</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-part-manual-create" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>ドライブ (この例では <devicename>ada0</devicename>) を選び、
	<guibutton>[&nbsp;Create&nbsp;]</guibutton> を選択すると、
	<firstterm>partitioning scheme</firstterm>
	を選択するメニューが表示されます。</para>

      <figure id="bsdinstall-part-manual-partscheme">
	<title>手動でパーティションを作成する</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-part-manual-partscheme" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>PC 互換のコンピュータでは、通常 <acronym>GPT</acronym>
	によるパーティション分割が最も適切な選択となります。
	<acronym>GPT</acronym>
	に対応していないような古い PC オペレーティングシステムでは、
	<acronym>MBR</acronym> パーティションを使う必要があります。
	他のパーティションスキームは、使うことがまれであったり、
	古いコンピュータで用いられます。</para>

      <table frame="none" rowsep="1" pgwide="1">
	<title>パーティションスキーム</title>

	<tgroup cols="2" align="left">
	  <thead>
	    <row>
	      <entry align="left">省略形</entry>
	      <entry align="left">説明</entry>
	    </row>
	  </thead>

	<tbody>
	  <row>
	    <entry>APM</entry>
	    <entry><ulink url="http://support.apple.com/kb/TA21692">Apple
	      パーティションマップ。
	      &powerpc; &macintosh; で使われます。</ulink></entry>
	  </row>

	  <row>
	    <entry>BSD</entry>
	    <entry>MBR を用いない BSD ラベル。しばしば
	      "dangerously dedicated mode" と呼ばれます。
	      &man.bsdlabel.8; をご覧ください。</entry>
	  </row>

	  <row>
	    <entry>GPT</entry>
	    <entry><ulink
	      url="http://en.wikipedia.org/wiki/GUID_Partition_Table">GUID
	      パーティションテーブル</ulink></entry>
	  </row>

	  <row>
	    <entry>MBR</entry>
	    <entry><ulink
	      url="http://en.wikipedia.org/wiki/Master_boot_record">Master
	      Boot Record</ulink></entry>
	  </row>

	  <row>
	    <entry>PC98</entry>
	    <entry><ulink url="http://en.wikipedia.org/wiki/Pc9801">MBR
	      の亜種。NEC PC-98 コンピュータで使われます。</ulink></entry>
	  </row>

	  <row>
	    <entry>VTOC8</entry>
	    <entry>Volume Table Of Contents。
	      Sun SPARC64 および UltraSPARC コンピュータで使われます。</entry>
	  </row>
	</tbody>
	</tgroup>
      </table>

      <para>パーティションスキームを選択して作成した後で、
	もう一度 <guibutton>[&nbsp;Create&nbsp;]</guibutton> を選択すると、
	新しいパーティションが作成されます。</para>

      <figure id="bsdinstall-part-manual-addpart">
	<title>手動でパーティションを作成する</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-part-manual-addpart" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>標準の &os; <acronym>GPT</acronym> のインストールでは、
	少なくとも 3 つのパーティションが使われます。</para>

      <itemizedlist>
	<title>標準的な &os; <acronym>GPT</acronym> パーティション</title>
	<listitem>
	  <para><literal>freebsd-boot</literal> - &os; ブートコード。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>freebsd-ufs</literal> - &os;
	    UFS ファイルシステム。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>freebsd-zfs</literal> - &os;
	    ZFS ファイルシステム。<!-- <xref linkend="filesystems-zfs"> -->
	    <ulink url="&url.books.handbook.en;/filesystems-zfs.html">
	      The Z File System (ZFS)</ulink> をご覧ください。
	  </para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>freebsd-swap</literal> - &os;
	    スワップ空間。</para>
	</listitem>
      </itemizedlist>

      <para>複数のファイルシステムのパーティションを使うことができます。
	<filename>/</filename>, <filename>/var</filename>,
	<filename>/tmp</filename> そして <filename>/usr</filename>
	といった伝統的なパーティション分割のレイアウトを好む人もいます。
	レイアウトの例が <xref
	  linkend="bsdinstall-part-manual-splitfs"/> にあります。</para>

      <para>利用可能な <acronym>GPT</acronym>
	パーティションタイプの一覧については、&man.gpart.8;
	をご覧ください。</para>

      <para>サイズを入力する際に、
	<emphasis>K</emphasis> (キロバイト)、<emphasis>M</emphasis> (メガバイト)、
	<emphasis>G</emphasis> (ギガバイト)
	といった通常の省略形を使用出来ます。</para>

      <tip>
	<para>セクタを適切に配置することで、
	  最良のパフォーマンスを得ることができます。
	  また、パーティションサイズを 4K バイトの偶数倍にすると、
	  512 バイトまたは 4K バイトのセクタでドライブが配置しやすくなります。 一般的に、
	  4K の偶数倍の場所からパーティションが開始するように設定する簡単な方法は、
	  1M または 1G の偶数倍のパーティションサイズを用いることです。
	  ただし、例外があり、現在のところ
	  <emphasis>freebsd-boot</emphasis> パーティションは、
	  ブートコードの制限により 512K 以下である必要があります。</para>
      </tip>

      <para>ファイルシステムを持つパーティションでは、
	マウントポイントが必要となります。
	1 つの UFS パーティションだけを作成するのであれば、
	マウントポイントは <filename>/</filename> となります。</para>

      <para>同様に <firstterm>label</firstterm> の作成も必要です。
	ラベルは作成したパーティションを認識するための名前です。
	ドライブ名や番号は、
	ドライブが別のコントローラやポートに接続されると変わることがありますが、
	パーティションラベルは変わりません。
	<filename>/etc/fstab</filename> のようなファイルの中で、
	ドライブ名やパーティション番号ではなく、ラベルを参照することにより、
	システムがハードウェアの変更に対して、より寛容になります。
	GPT のラベルは、ディスクが接続されると <filename>/dev/gpt/</filename>
	に現れます。他のパーティションスキームでは別のラベルとなり、
	<filename>/dev/</filename>
	以下の異なるディレクトリにラベルが現れます。</para>

      <tip>
	<para>同じ名前による衝突を避けるため、
	  すべてのファイルシステムに対し、一意的な名前使ってください。
	  コンピュータ名、使用、位置情報を表す単語をラベルに追加できます。
	  たとえば、研究室のコンピュータの UFS のルートパーティションを
	  "labroot" または "rootfs-lab" とします。</para>
      </tip>

      <example id="bsdinstall-part-manual-splitfs">
	<title>伝統的なファイルシステムのパーティションを作成する。</title>

	<para>伝統的なパーティションレイアウト
	  (<filename>/</filename>, <filename>/var</filename>,
	  <filename>/tmp</filename> および <filename>/usr</filename>
	  ディレクトリが各パーティションの別のファイルシステム)
	  を作成するには、
	  GPT パーティションスキームを作成し、
	  その後、示されているようにパーティションを作成してください。
	  示されているパーティションサイズは 20G のディスク用です。
	  ディスクにより多くの容量があれば、swap または
	  <filename>/var</filename>
	  パーティションを大きく取ると良いでしょう。
	  ここで示されているラベルには、"example" を意味する
	  <literal>ex</literal> が付けられていますが、
	  実際には上で説明したように、
	  これとは別のユニークなラベルをつけてください。</para>

	<para>&os;<filename>gptboot</filename> は、
	  デフォルトでは最初に見つかった UFS パーティションが、
	  <filename>/</filename> パーティションであることを前頭としています。</para>

	<informaltable frame="none">
	  <tgroup cols="4">
	    <thead>
	      <row>
		<entry>パーティションタイプ</entry>
		<entry>サイズ</entry>
		<entry>マウントポイント</entry>
		<entry>ラベル</entry>
	      </row>
	    </thead>

	    <tbody>
	      <row>
		<entry><literal>freebsd-boot</literal></entry>
		<entry><literal>512K</literal></entry>
	      </row>

	      <row>
		<entry><literal>freebsd-ufs</literal></entry>
		<entry><literal>2G</literal></entry>
		<entry><filename>/</filename></entry>
		<entry><literal>exrootfs</literal></entry>
	      </row>

	      <row>
		<entry><literal>freebsd-swap</literal></entry>
		<entry><literal>4G</literal></entry>
		<entry></entry>
		<entry><literal>exswap</literal></entry>
	      </row>

	      <row>
		<entry><literal>freebsd-ufs</literal></entry>
		<entry><literal>2G</literal></entry>
		<entry><filename>/var</filename></entry>
		<entry><literal>exvarfs</literal></entry>
	      </row>

	      <row>
		<entry><literal>freebsd-ufs</literal></entry>
		<entry><literal>1G</literal></entry>
		<entry><filename>/tmp</filename></entry>
		<entry><literal>extmpfs</literal></entry>
	      </row>

	      <row>
		<entry><literal>freebsd-ufs</literal></entry>
		<entry>デフォルト (ディスクの残りのすべての容量)</entry>
		<entry><filename>/usr</filename></entry>
		<entry><literal>exusrfs</literal></entry>
	      </row>
	    </tbody>
	  </tgroup>
	</informaltable>
      </example>

      <para>カスタムパーティション を作成したら
	<guibutton>[&nbsp;Finish&nbsp;]</guibutton> を選択して、
	インストールを先に進んでください。</para>
    </sect2>
  </sect1>

  <sect1 id="bsdinstall-final-warning">
    <title>インストール操作の確定</title>

    <para>インストールのためにおこなうハードディスクに対する変更をやめるなら、
      ここが最後のチャンスでもあります。</para>

    <figure id="bsdinstall-final-confirmation">
      <title>最後の確認</title>
      <mediaobject>
	<imageobject>
	  <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-final-confirmation" format="PNG"/>
	</imageobject>
      </mediaobject>
    </figure>

    <para><guibutton>[&nbsp;Commit&nbsp;]</guibutton> を選択して、
      <keycap>Enter</keycap> キーを押すとインストールが開始します。
      もし変更が必要であれば、
      <guibutton>[&nbsp;Back&nbsp;]</guibutton>
      を選択してパーティションエディタまで戻ってください。
      <guibutton>[&nbsp;Revert&nbsp;&amp;&nbsp;Exit&nbsp;]</guibutton> を選択すると、
      ハードドライブへの変更なしにインストールを終了できます。</para>

    <para>インストールにかかる時間は、どのディストリビューションを選んだか、
      どのインストールメディアを使ったか、
      そしてコンピュータの速度にも依存します。
      進行状況を表すメッセージが逐次表示されます。</para>

    <para>まず最初に、インストーラは、ディスクにパーティション情報を書き込み、
      <command>newfs</command> を実行してパーティションを初期化します。</para>

    <para>ネットワーク経由でのインストールでは、
      <application>bsdinstall</application> は、
      インストールに必要な配布ファイルをダウンロードします。</para>
<!-- XXXGA: What does it do if fetch fails? -->

    <figure id="bsdinstall-distfile-fetching">
      <title>配布ファイルのダウンロード</title>
      <mediaobject>
	<imageobject>
	  <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-distfile-fetching" format="PNG"/>
	</imageobject>
      </mediaobject>
    </figure>

    <para>次に、ダウンロードの際にエラーが含まれなかったか、
      インストールメディアからの読み取り中に読み間違いが起きなかったかどうか等、
      配布ファイルの完全性の検証が行われます。</para>

    <figure id="bsdinstall-distfile-verify">
      <title>配布ファイルの検証</title>
      <mediaobject>
	<imageobject>
	  <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-distfile-verifying" format="PNG"/>
	</imageobject>
      </mediaobject>
    </figure>

    <para>最後に、検証された配布ファイルがディスクへ取り出されます。</para>

    <figure id="bsdinstall-distfile-extract">
      <title>配布ファイルの取り出し</title>
      <mediaobject>
	<imageobject>
	  <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-distfile-extracting" format="PNG"/>
	</imageobject>
      </mediaobject>
    </figure>

    <para>必要な配布ファイルがすべて取り出されたら、
      <application>bsdinstall</application> は、
      インストール後の作業 (<xref linkend="bsdinstall-post"/>) に進みます。</para>
  </sect1>

  <sect1 id="bsdinstall-post">
    <title>インストール後の作業</title>

    <para>&os; のインストールが完了したら、
      さまざまなオプションの設定に移ります。
      新しくインストールした &os; を起動する前に、
      最後のメニューの configuration オプションの項目に入りなおすことでも、
      オプションの設定を変更できます。</para>

    <sect2 id="bsdinstall-post-root">
      <title><username>root</username> パスワードの設定</title>

      <para><username>root</username> のパスワードを設定する必要があります。
	パスワードを入力している際に、入力している文字は画面に表示されません。
	パスワードの入力後、もう一度入力する必要があります。
	これは入力ミスを防ぐためです。</para>

      <figure id="bsdinstall-post-set-root-passwd">
	<title><username>root</username> パスワードの設定</title>

	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-post-root-passwd" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>パスワードの入力に成功したら、インストールは次に進みます。</para>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-config-network-dev">
      <title>ネットワークインタフェースの設定</title>

      <note>
	<para><emphasis>bootonly</emphasis> によるインストール作業の一部として、
	  すでにネットワークの設定を終えているのであれば、
	  この作業を飛ばすことができます。</para>
      </note>

      <para>次に、コンピュータが認識したすべてのネットワークインタフェースが表示されます。
	設定するネットワークインタフェースを選んでください。</para>

      <figure id="bsdinstall-configure-net-interface">
	<title>イーサネットインタフェースの選択</title>

	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-configure-network-interface" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <sect3 id="bsdinstall-configure-net-wireless">
	<title>ワイヤレスネットワークインタフェースの設定</title>

	<para>ワイヤレスネットワークインタフェースを選択したのであれば、
	  ネットワークに接続するようにワイヤレス認証およびセキュリティパラメータの入力が必要となります。</para>

	<para>ワイヤレスネットワークは Service Set Identifier
	  (<acronym role="Service Set Identifier">SSID</acronym>) によって識別されます。
	  <acronym role="Service Set Identifier">SSID</acronym>
	  は、それぞれのネットワークに与えられる、短く、一意的な名前です。</para>

	<para>ほとんどのワイヤレスネットワークは、
	  送信データを暗号化して、情報を盗聴から保護します。
	  <acronym role="Wired Equivalent Privacy">WEP</acronym>
	  のような古い暗号の安全性は低いので、
	  <acronym role="Wi-Fi Protected Access II">WPA2</acronym>
	  暗号を強く薦めます。</para>

	<para>ワイヤレスネットワークへ接続する最初のステップは、
	  ワイヤレスアクセスポイントのスキャンです。</para>

	<figure id="bsdinstall-wireless-scan">
	  <title>ワイヤレスアクセスポイントのスキャン</title>
	  <mediaobject>
	    <imageobject>
	      <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-configure-wireless-scan" format="PNG"/>
	    </imageobject>
	  </mediaobject>
	</figure>

	<para>スキャンで見つかった
	  <acronym role="Service Set Identifiers">SSID</acronym> の一覧が、
	  そのネットワークで利用できる暗号化のタイプの説明とともに表示されます。
	  もし、期待した <acronym role="Service Set Identifier">SSID</acronym>
	  が一覧に表示されないのであれば、
	  <guibutton>[&nbsp;Rescan&nbsp;]</guibutton>
	  を選択してもう一度スキャンしてください。
	  もし、期待したネットワークが表示されないのであれば、
	  接続のためのアンテナやコンピュータをアクセスポイントの近くに移動させてみてください。
	  その後もう一度スキャンしてください。</para>

	<figure id="bsdinstall-wireless-accesspoints">
	  <title>ワイヤレスネットワークの選択</title>
	  <mediaobject>
	    <imageobject>
	      <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-configure-wireless-accesspoints" format="PNG"/>
	    </imageobject>
	  </mediaobject>
	</figure>

	<para>ネットワークの選択後、ワイヤレスネットワークに接続するための暗号情報を入力します。
	  <acronym role="Wi-Fi Protected Access II">WPA2</acronym> では、
	  パスワード (Pre-Shared Key または <acronym
	  role="Pre-Shared Key">PSK</acronym> とも呼ばれます) のみが必要です。
	  セキュリティ上の観点から、入力ボックスに入力した文字はアスタリスクで表示されます。</para>

	<figure id="bsdinstall-wireless-wpa2">
	  <title>WPA2 のセットアップ</title>
	  <mediaobject>
	    <imageobject>
	      <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-configure-wireless-wpa2setup" format="PNG"/>
	    </imageobject>
	  </mediaobject>
	</figure>

	<para>ワイヤレスネットワークを選択後、
	  ネットワークの設定は接続情報の入力に進みます。</para>
      </sect3>

      <sect3 id="bsdinstall-ipv4">
	<title>IPv4 ネットワークの設定</title>

	  <para>IPv4 ネットワークを使うかどうかを選択してください。
	    これは、ネットワーク接続の最も一般的なタイプです。</para>

	  <figure id="bsdinstall-configure-net-ipv4">
	    <title>IPv4 ネットワークの選択</title>

	    <mediaobject>
	      <imageobject>
		<imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-configure-network-interface-ipv4" format="PNG"/>
	      </imageobject>
	    </mediaobject>
	  </figure>

	<para>IPv4 の設定方法は 2 通りあります。
	  <firstterm><acronym role="Dynamic Host Configuration Protocol">DHCP</acronym>
	  </firstterm> はネットワークインタフェースを自動的に適切に設定する方法で、
	  推奨されています。
	  <firstterm>Static</firstterm> 設定では、
	  ネットワーク情報を手動で入力する必要があります。</para>

	<note>
	  <para>適当なネットワーク情報を入力しても動かないので、
	    ネットワーク管理者またはサービスプロバイダから <xref
	    linkend="bsdinstall-collect-network-information"/>
	    に示されている情報を入手してください。</para>
	</note>

	<sect4 id="bsdinstall-net-ipv4-dhcp-config">
	  <title>IPv4 DHCP ネットワークの設定</title>

	  <para>DHCP サーバを利用できるのであれば、
	    <guibutton>[&nbsp;Yes&nbsp;]</guibutton> を選択して、
	    ネットワークインタフェースの設定を自動的に行ってください。</para>

	  <figure id="bsdinstall-net-ipv4-dhcp">
	    <title>IPv4 DHCP 設定の選択</title>

	    <mediaobject>
	      <imageobject>
		<imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-configure-network-interface-ipv4-dhcp" format="PNG"/>
	      </imageobject>
	    </mediaobject>
	  </figure>
	</sect4>

	<sect4 id="bsdinstall-net-ipv4-static-config">
	  <title>静的な IPv4 ネットワークの設定</title>

	  <para>静的なネットワークインタフェースの設定では、
	    いくつかの IPv4 情報を入力する必要があります。</para>

	  <figure id="bsdinstall-net-ipv4-static">
	    <title>IPv4 Static 設定</title>

	    <mediaobject>
	      <imageobject>
		<imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-configure-network-interface-ipv4-static" format="PNG"/>
	      </imageobject>
	    </mediaobject>
	  </figure>

	  <itemizedlist>
	    <listitem>
	      <para><literal>IP Address</literal> -
		コンピュータに手動で与える IP アドレスです。
		このアドレスは一意的なものである必要があり、
		ローカルネットワーク上の他のネットワーク機器で使われていてはいけません。</para>
	    </listitem>

	    <listitem>
	      <para><literal>Subnet Mask</literal> -
		ローカルネットワークで用いられるサブネットマスクです。
		一般的には <literal>255.255.255.0</literal> です。</para>
	    </listitem>

	    <listitem>
	      <para><literal>Default Router</literal> -
		このネットワークのデフォルトルータの IP アドレスです。
		これは、通常ルータか、
		ローカルネットワークをインターネットへ接続するネットワーク機器のことです。
		<emphasis>デフォルトゲートウェイ</emphasis>
		とも呼ばれます。</para>
	    </listitem>
	  </itemizedlist>
	</sect4>
      </sect3>

      <sect3 id="bsdinstall-ipv6">
	<title>IPv6 ネットワークの設定</title>

	<para>IPv6 はネットワークの設定の新しい方法です。
	  IPv6 が利用でき、希望するのであれば、
	  <guibutton>[&nbsp;Yes&nbsp;]</guibutton> を選択してください。</para>

	<figure id="bsdinstall-net-ipv6">
	  <title>IPv6 ネットワークの設定</title>

	  <mediaobject>
	    <imageobject>
	      <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-configure-network-interface-ipv6" format="PNG"/>
	    </imageobject>
	  </mediaobject>
	</figure>

	<para>IPv6 の設定に関しても 2 つの方法があります。
	  <firstterm><acronym role="StateLess Address AutoConfiguration">SLAAC</acronym>
	  </firstterm> (<emphasis>StateLess Address AutoConfiguration</emphasis>)
	  は、ネットワークインタフェースを自動的に適切に設定します。
	  <firstterm>Static</firstterm>
	  設定では、ネットワーク情報を手動で入力する必要があります。</para>

	<sect4 id="bsdinstall-net-ipv6-slaac-config">
	  <title>IPv6 Stateless Address Autoconfiguration</title>

	  <para><acronym>SLAAC</acronym> では、IPv6
	    ネットワークコンポーネントがローカルルータから自動設定に関する情報をリクエストできるようにします。
	    詳細については、
	    <ulink url="http://tools.ietf.org/html/rfc4862">RFC4862</ulink>
	    をご覧ください。</para>

	  <figure id="bsdinstall-net-ipv6-slaac">
	    <title>IPv6 SLAAC 設定の選択</title>

	    <mediaobject>
	      <imageobject>
		<imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-configure-network-interface-slaac" format="PNG"/>
	      </imageobject>
	    </mediaobject>
	  </figure>
	</sect4>

	<sect4 id="bsdinstall-net-ipv6-static-config">
	  <title>静的な IPv6 ネットワークの設定</title>

	  <para>静的なネットワークインタフェースの設定では、
	    IPv6 の設定に関する情報を入力する必要があります。</para>

	  <figure id="bsdinstall-net-ipv6-static">
	    <title>IPv6 static 設定</title>

	    <mediaobject>
	      <imageobject>
		<imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-configure-network-interface-ipv6-static" format="PNG"/>
	      </imageobject>
	    </mediaobject>
	  </figure>

	  <itemizedlist>
	    <listitem>
	      <para><literal>IPv6 Address</literal> -
		このコンピュータに割り当てられた
		<acronym>IP</acronym> アドレスです。
		手動で設定します。
		このアドレスは一意的なものである必要があり、
		ローカルネットワーク上の他のネットワーク機器で使われていてはいけません。</para>
	    </listitem>

	    <listitem>
	      <para><literal>Default Router</literal> -
		このネットワークのデフォルトルータの IPv6 アドレスです。
		これは、通常ルータか、
		ローカルネットワークをインターネットへ接続するネットワーク機器のことです。
		<emphasis>デフォルトゲートウェイ</emphasis>
		とも呼ばれます。</para>
	    </listitem>
	  </itemizedlist>
	</sect4>
      </sect3>

      <sect3 id="bsdinstall-net-dns">
	<title><acronym role="Domain Name System">DNS</acronym> の設定</title>

	<para><firstterm>Domain Name System</firstterm> (または
	  <emphasis><acronym role="Domain Name System">DNS</acronym></emphasis>)
	  リゾルバは、ホスト名とネットワークアドレスを変換します。
	  すでに <acronym>DHCP</acronym> または <acronym>SLAAC</acronym>
	  をネットワークの自動設定に使ったのであれば、
	  リゾルバの設定はすでに行われています。そうでなければ、Search
	  フィールドにローカルネットワークのドメイン名を入力してください。
	  <acronym>DNS</acronym> #1 および <acronym>DNS</acronym> #2 は、
	  ローカル <acronym>DNS</acronym> サーバの <acronym>IP</acronym> アドレスです。
	  少なくとも、1 つの <acronym>DNS</acronym> サーバは必要です。</para>

	  <figure id="bsdinstall-net-dns-config">
	    <title>DNS の設定</title>

	    <mediaobject>
	      <imageobject>
		<imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-configure-network-ipv4-dns" format="PNG"/>
	      </imageobject>
	    </mediaobject>
	  </figure>
      </sect3>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-timezone">
      <title>タイムゾーンの設定</title>

      <para>使用しているコンピュータのタイムゾーンを設定することで、
	地域による時刻の違いが自動的に調整され、
	タイムゾーンに関連した機能が適切に取り扱われます。</para>

      <para>ここでの例では、コンピュータが United States の
	Eastern タイムゾーンにあるものとします。
	実際の地理的位置を選択してください。</para>

      <figure id="bsdinstall-local-utc">
	<title>ローカルまたは UTC クロックの選択</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-set-clock-local-utc" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>コンピュータのクロックの設定にしたがい、
	<guibutton>[&nbsp;Yes&nbsp;]</guibutton> または、
	<guibutton>[&nbsp;No&nbsp;]</guibutton>
	を選択し、<keycap>Enter</keycap> を押しください。
	UTC とローカルタイムのどちらを選ぶべきかわからない場合には、
	<guibutton>[&nbsp;No&nbsp;]</guibutton>
	を選択して、より一般的なローカルタイムに設定してください。</para>

      <figure id="bsdinstall-timezone-region">
	<title>地域の選択</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-timezone-region" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>矢印キーを使って、適切な地域を選択し、
	<keycap>Enter</keycap> を押してください。</para>

      <figure id="bsdinstall-timezone-country">
	<title>国名の選択</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-timezone-country" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>矢印キーを使って、適切に国名を選び、
	<keycap>Enter</keycap> を押してください。</para>

      <figure id="bsdinstall-timezone-zone">
	<title>タイムゾーンの選択</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-timezone-zone" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>矢印キーを使って適切なタイムゾーンを選択し、
	<keycap>Enter</keycap> を押してください。</para>

      <figure id="bsdinstall-timezone-confirmation">
	<title>タイムゾーンの確定</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-timezone-confirm" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>タイムゾーンの省略形が正しいかどうかを確認してください。
	問題がないようであれば <keycap>Enter</keycap> を押して、
	インストール後の設定を続けてください。</para>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-sysconf">
      <title>有効にするサービスの選択</title>

      <para>ブート時に起動するシステムサービスを追加で有効に出来ます。
	これらのサービスはすべてオプションです。</para>

      <figure id="bsdinstall-config-serv">
	<title>追加で有効にするサービスの選択</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-config-services" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <itemizedlist>
	<title>追加のサービス</title>
	<listitem>
	  <para><literal>sshd</literal> -
	    安全なリモートアクセスのためのセキュアシェル
	    (<acronym role="Secure Shell">SSH</acronym>) デーモン</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>moused</literal> - システムのコンソールで、
	    マウスを利用できるようにします。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>ntpd</literal> - 自動時刻同期のネットワークプロトコル
	    (<acronym role="Network Time Protocol">NTP</acronym>) デーモン</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>powerd</literal> -
	    電源の管理およびエネルギーを節約するための電源コントロールユーティリティ</para>
	</listitem>
      </itemizedlist>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-crashdump">
      <title>クラッシュダンプの設定</title>

      <para>次に <application>bsdinstall</application> は、
	クラッシュダンプの設定に移ります。
	システムのデバッグを行う上で、
	クラッシュダンプにより得られる情報は非常に有用です。
	可能であればクラッシュダンプを有効にすると良いでしょう。
	<guibutton>[&nbsp;Yes&nbsp;]</guibutton>
	を選択してクラッシュダンプを有効にするか、または
	<guibutton>[&nbsp;No&nbsp;]</guibutton>
	を選択してクラッシュダンプを無効化し、先に進んでください。</para>

      <figure id="bsdinstall-config-crashdump">
	<title>クラッシュダンプの設定</title>
	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-config-crashdump" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-addusers">
      <title>ユーザの追加</title>

      <para>システムに <username>root</username> でログインすることを避けるため、
	インストール時には、少なくとも一人のユーザを追加してください。
	<username>root</username> 権限では、実行に対して制限がなく、また、
	保護されません。
	通常のユーザでログインすることにより、
	安全でセキュリティ的に危険が少なくなります。</para>

      <para><guibutton>[&nbsp;Yes&nbsp;]</guibutton> を選択し、
	新しいユーザを追加してください。</para>

      <figure id="bsdinstall-add-user1">
	<title>新しいユーザのアカウントの作成</title>

	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-adduser1" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>追加するユーザの情報を入力してください。</para>

      <figure id="bsdinstall-add-user2">
	<title>ユーザ情報の入力</title>

	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-adduser2" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <itemizedlist>
	<title>ユーザの情報</title>

	<listitem>
	  <para><literal>Username</literal> -
	    ログイン時のユーザ名を入力します。典型的なものでは、
	    ファーストネームの最初の文字とラストネームを組み合わせます。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Full name</literal> - ユーザのフルネーム</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Uid</literal> - ユーザ ID 番号。
	    通常は、システムが自動的に割り当てるように、
	    空欄のままにします。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Login group</literal> -
	    新しいユーザのログイングループ。
	    空欄のままにすると、自動的に割り当てられます</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Invite <replaceable>user</replaceable> into
	    other groups?</literal> -
	    ユーザを別のグループのメンバーとして追加するかどうか。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Login class</literal> -
	    空欄にするとデフォルトの設定になります。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Shell</literal> - ユーザのログインシェル。
	    この例では &man.csh.1; に設定されています。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Home directory</literal> -
	    ユーザのホームディレクトリ。
	    通常は、デフォルトの場所が適切です。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Home directory permissions</literal> -
	    ユーザのホームディレクトリの権限。
	    通常は、デフォルトが適切です。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Use password-based authentication?</literal> -
	    通常は "yes" です。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Use an empty password?</literal> -
	    通常は "no" です。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Use a random password?</literal> -
	    通常は "no" です。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Enter password</literal> -
	    ユーザのパスワードです。
	    入力している文字は画面に表示されません。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Enter password again</literal> -
	    確認のため、パスワードをもう一度入力します。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Lock out the account after creation?</literal>
	  - 通常は "no" です。</para>
	</listitem>
      </itemizedlist>

      <para>すべてを入力したら、サマリが表示され、
	正しいかどうかの確認を求められます。
	入力した情報に間違いがあれば、
	<literal>no</literal> を入力してもう一度作業を行なってください。
	すべてが正しく入力されていれば、
	<literal>yes</literal> を入力して、新しいユーザを作成してください。</para>

      <figure id="bsdinstall-add-user3">
	<title>ユーザおよびグループの管理を終了する</title>

	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-adduser3" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>さらにユーザを追加するのであれば、
	"Add another user?" の質問に対し、
	<literal>yes</literal> を入力してください。
      	<literal>no</literal> を入力すると、ユーザの追加が終わり、次に進みます。</para>

      <para>ユーザの追加や、ユーザ管理の詳細については、
	<xref linkend="users"/> を参照してください。</para>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-final-conf">
      <title>最後の設定</title>

      <para>すべてをインストールし、設定が終わった後に、
	最後に設定を修正する機会が与えられます。</para>

      <figure id="bsdinstall-final-config">
	<title>最後の設定</title>

	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-finalconfiguration" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>インストールを完了する前に、
	このメニューを使って変更、または、追加の設定を行なってください。</para>

      <itemizedlist>
	<title>最終の設定オプション</title>

	<listitem>
	  <para><literal>Add User</literal> -
	    <xref linkend="bsdinstall-addusers"/> で説明しています。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Root Password</literal> -
	    <xref linkend="bsdinstall-post-root"/> で説明しています。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Hostname</literal> -
	    <xref linkend="bsdinstall-hostname"/> で説明しています。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Network</literal> -
	    <xref linkend="bsdinstall-config-network-dev"/> で説明しています。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Services</literal> -
	    <xref linkend="bsdinstall-sysconf"/> で説明しています。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Time Zone</literal> -
	    <xref linkend="bsdinstall-timezone"/> で説明しています。</para>
	</listitem>

	<listitem>
	  <para><literal>Handbook</literal> -
	    &os; ハンドブック (現在あなたが読んでいるこの文章のことです)
	    のダウンロードとインストール。</para>
	</listitem>
      </itemizedlist>

      <para>最後の設定を完了後、<guibutton>Exit</guibutton>
	を選んでインストールを終了してください。</para>

      <figure id="bsdinstall-final-modification-shell">
	<title>Manual Configuration</title>

	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-final-modification-shell" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>新しいシステムを再起動する前に、追加の設定が必要かどうかを
	<application>bsdinstall</application> が尋ねてきます。
	<guibutton>[&nbsp;Yes&nbsp;]</guibutton>
	を選択して新しいシステムのシェルに入るか、または
	<guibutton>[&nbsp;No&nbsp;]</guibutton>
	を選択して、インストールの最後のステップに進んでください。</para>

      <figure id="bsdinstall-final-main">
	<title>インストールの終了</title>

	<mediaobject>
	  <imageobject>
	    <imagedata fileref="bsdinstall/bsdinstall-mainexit" format="PNG"/>
	  </imageobject>
	</mediaobject>
      </figure>

      <para>もし追加の設定や、特別なセットアップが必要なのであれば、
	<guibutton>[&nbsp;Live&nbsp;CD&nbsp;]</guibutton>
	を選んでインストールメディアを
	Live CD モードで起動してください。</para>

      <para>インストールが終わったら、
	<guibutton>[&nbsp;Reboot&nbsp;]</guibutton> を選んで、
	コンピュータを再起動し、新しい &os; システムを動かしてください。
	再起動する前には、忘れずに &os; インストール CD, DVD または
	USB メモリスティックを外してください。
	さもないと、もう一度インストールメディアから起動してしまいます。</para>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-freebsdboot">
      <title>&os; の起動とシャットダウン</title>

      <sect3 id="bsdinstall-freebsdboot-i386">
	<title>&os;/&arch.i386; の起動</title>

	<para>&os; の起動時には、多くのメッセージが画面に表示されます。
	  ほとんどは、画面上からスクロールして見えなくなってしまいますが、
	  これは正常です。システムの起動が終わった後で、
	  ログインプロンプトが表示されます。
	  画面上からスクロールして消えてしまったメッセージは
	  <keycap>Scroll-Lock</keycap> を押し、
	  <emphasis>scroll-back buffer</emphasis> で、みることができます。
	  <keycap>PgUp</keycap>, <keycap>PgDn</keycap>
	  そして矢印キーでメッセージの内容を見ることができます。
	  <keycap>Scroll-Lock</keycap>
	  をもう一度押すと、画面のロックを外し、
	  通常の画面に戻ることができます。</para>

      <para><prompt>login:</prompt> プロンプトで、
	インストール時に追加したユーザ名を入力してください。
	この例では、<username>asample</username> です。
	必要のない限り、<username>root</username> でのログインを避けてください。</para>

	<para>上で示した scroll-back buffer では、バッファの容量制限により、
	  すべてが表示されないかもしれません。
	  ログインの後にプロンプトからコマンドラインで
	  <command>dmesg | less</command>
	  と入力することによって、すべてを見ることができます。
	  確認後に <keycap>q</keycap> を押すと、コマンドラインに戻ります。</para>

	<para>典型的なブートメッセージ (バージョン情報は省略しています)</para>

      <screen>Copyright (c) 1992-2011 The FreeBSD Project.
Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
        The Regents of the University of California. All rights reserved.
FreeBSD is a registered trademark of The FreeBSD Foundation.

    root@farrell.cse.buffalo.edu:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC amd64
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU     E8400  @ 3.00GHz (3007.77-MHz K8-class CPU)
  Origin = "GenuineIntel"  Id = 0x10676  Family = 6  Model = 17  Stepping = 6
  Features=0x783fbff&lt;FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,APIC,SEP,MTRR,PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,MMX,FXSR,SSE,SSE2&gt;
  Features2=0x209&lt;SSE3,MON,SSSE3&gt;
  AMD Features=0x20100800&lt;SYSCALL,NX,LM&gt;
  AMD Features2=0x1&lt;LAHF&gt;
real memory  = 536805376 (511 MB)
avail memory = 491819008 (469 MB)
Event timer "LAPIC" quality 400
ACPI APIC Table: &lt;VBOX   VBOXAPIC&gt;
ioapic0: Changing APIC ID to 1
ioapic0 &lt;Version 1.1&gt; irqs 0-23 on motherboard
kbd1 at kbdmux0
acpi0: &lt;VBOX VBOXXSDT&gt; on motherboard
acpi0: Power Button (fixed)
acpi0: Sleep Button (fixed)
Timecounter "ACPI-fast" frequency 3579545 Hz quality 900
acpi_timer0: &lt;32-bit timer at 3.579545MHz&gt; port 0x4008-0x400b on acpi0
cpu0: &lt;ACPI CPU&gt; on acpi0
pcib0: &lt;ACPI Host-PCI bridge&gt; port 0xcf8-0xcff on acpi0
pci0: &lt;ACPI PCI bus&gt; on pcib0
isab0: &lt;PCI-ISA bridge&gt; at device 1.0 on pci0
isa0: &lt;ISA bus&gt; on isab0
atapci0: &lt;Intel PIIX4 UDMA33 controller&gt; port 0x1f0-0x1f7,0x3f6,0x170-0x177,0x376,0xd000-0xd00f at device 1.1 on pci0
ata0: &lt;ATA channel 0&gt; on atapci0
ata1: &lt;ATA channel 1&gt; on atapci0
vgapci0: &lt;VGA-compatible display&gt; mem 0xe0000000-0xe0ffffff irq 18 at device 2.0 on pci0
em0: &lt;Intel(R) PRO/1000 Legacy Network Connection 1.0.3&gt; port 0xd010-0xd017 mem 0xf0000000-0xf001ffff irq 19 at device 3.0 on pci0
em0: Ethernet address: 08:00:27:9f:e0:92
pci0: &lt;base peripheral&gt; at device 4.0 (no driver attached)
pcm0: &lt;Intel ICH (82801AA)&gt; port 0xd100-0xd1ff,0xd200-0xd23f irq 21 at device 5.0 on pci0
pcm0: &lt;SigmaTel STAC9700/83/84 AC97 Codec&gt;
ohci0: &lt;OHCI (generic) USB controller&gt; mem 0xf0804000-0xf0804fff irq 22 at device 6.0 on pci0
usbus0: &lt;OHCI (generic) USB controller&gt; on ohci0
pci0: &lt;bridge&gt; at device 7.0 (no driver attached)
acpi_acad0: &lt;AC Adapter&gt; on acpi0
atkbdc0: &lt;Keyboard controller (i8042)&gt; port 0x60,0x64 irq 1 on acpi0
atkbd0: &lt;AT Keyboard&gt; irq 1 on atkbdc0
kbd0 at atkbd0
atkbd0: [GIANT-LOCKED]
psm0: &lt;PS/2 Mouse&gt; irq 12 on atkbdc0
psm0: [GIANT-LOCKED]
psm0: model IntelliMouse Explorer, device ID 4
attimer0: &lt;AT timer&gt; port 0x40-0x43,0x50-0x53 on acpi0
Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0
Event timer "i8254" frequency 1193182 Hz quality 100
sc0: &lt;System console&gt; at flags 0x100 on isa0
sc0: VGA &lt;16 virtual consoles, flags=0x300&gt;
vga0: &lt;Generic ISA VGA&gt; at port 0x3c0-0x3df iomem 0xa0000-0xbffff on isa0
atrtc0: &lt;AT realtime clock&gt; at port 0x70 irq 8 on isa0
Event timer "RTC" frequency 32768 Hz quality 0
ppc0: cannot reserve I/O port range
Timecounters tick every 10.000 msec
pcm0: measured ac97 link rate at 485193 Hz
em0: link state changed to UP
usbus0: 12Mbps Full Speed USB v1.0
ugen0.1: &lt;Apple&gt; at usbus0
uhub0: &lt;Apple OHCI root HUB, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1&gt; on usbus0
cd0 at ata1 bus 0 scbus1 target 0 lun 0
cd0: &lt;VBOX CD-ROM 1.0&gt; Removable CD-ROM SCSI-0 device
cd0: 33.300MB/s transfers (UDMA2, ATAPI 12bytes, PIO 65534bytes)
cd0: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
ada0 at ata0 bus 0 scbus0 target 0 lun 0
ada0: &lt;VBOX HARDDISK 1.0&gt; ATA-6 device
ada0: 33.300MB/s transfers (UDMA2, PIO 65536bytes)
ada0: 12546MB (25694208 512 byte sectors: 16H 63S/T 16383C)
ada0: Previously was known as ad0
Timecounter "TSC" frequency 3007772192 Hz quality 800
Root mount waiting for: usbus0
uhub0: 8 ports with 8 removable, self powered
Trying to mount root from ufs:/dev/ada0p2 [rw]...
Setting hostuuid: 1848d7bf-e6a4-4ed4-b782-bd3f1685d551.
Setting hostid: 0xa03479b2.
Entropy harvesting: interrupts ethernet point_to_point kickstart.
Starting file system checks:
/dev/ada0p2: FILE SYSTEM CLEAN; SKIPPING CHECKS
/dev/ada0p2: clean, 2620402 free (714 frags, 327461 blocks, 0.0% fragmentation)
Mounting local file systems:.
vboxguest0 port 0xd020-0xd03f mem 0xf0400000-0xf07fffff,0xf0800000-0xf0803fff irq 20 at device 4.0 on pci0
vboxguest: loaded successfully
Setting hostname: machine3.example.com.
Starting Network: lo0 em0.
lo0: flags=8049&lt;UP,LOOPBACK,RUNNING,MULTICAST&gt; metric 0 mtu 16384
        options=3&lt;RXCSUM,TXCSUM&gt;
        inet6 ::1 prefixlen 128
        inet6 fe80::1%lo0 prefixlen 64 scopeid 0x3
        inet 127.0.0.1 netmask 0xff000000
        nd6 options=21&lt;PERFORMNUD,AUTO_LINKLOCAL&gt;
em0: flags=8843&lt;UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST&gt; metric 0 mtu 1500
        options=9b&lt;RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM&gt;
        ether 08:00:27:9f:e0:92
        nd6 options=29&lt;PERFORMNUD,IFDISABLED,AUTO_LINKLOCAL&gt;
        media: Ethernet autoselect (1000baseT &lt;full-duplex&gt;)
        status: active
Starting devd.
Starting Network: usbus0.
DHCPREQUEST on em0 to 255.255.255.255 port 67
DHCPACK from 10.0.2.2
bound to 192.168.1.142 -- renewal in 43200 seconds.
add net ::ffff:0.0.0.0: gateway ::1
add net ::0.0.0.0: gateway ::1
add net fe80::: gateway ::1
add net ff02::: gateway ::1
ELF ldconfig path: /lib /usr/lib /usr/lib/compat /usr/local/lib
32-bit compatibility ldconfig path: /usr/lib32
Creating and/or trimming log files.
Starting syslogd.
No core dumps found.
Clearing /tmp (X related).
Updating motd:.
Configuring syscons: blanktime.
Generating public/private rsa1 key pair.
Your identification has been saved in /etc/ssh/ssh_host_key.
Your public key has been saved in /etc/ssh/ssh_host_key.pub.
The key fingerprint is:
10:a0:f5:af:93:ae:a3:1a:b2:bb:3c:35:d9:5a:b3:f3 root@machine3.example.com
The key's randomart image is:
+--[RSA1 1024]----+
|    o..          |
|   o . .         |
|  .   o          |
|       o         |
|    o   S        |
|   + + o         |
|o . + *          |
|o+ ..+ .         |
|==o..o+E         |
+-----------------+
Generating public/private dsa key pair.
Your identification has been saved in /etc/ssh/ssh_host_dsa_key.
Your public key has been saved in /etc/ssh/ssh_host_dsa_key.pub.
The key fingerprint is:
7e:1c:ce:dc:8a:3a:18:13:5b:34:b5:cf:d9:d1:47:b2 root@machine3.example.com
The key's randomart image is:
+--[ DSA 1024]----+
|       ..     . .|
|      o  .   . + |
|     . ..   . E .|
|    . .  o o . . |
|     +  S = .    |
|    +  . = o     |
|     +  . * .    |
|    . .  o .     |
|      .o. .      |
+-----------------+
Starting sshd.
Starting cron.
Starting background file system checks in 60 seconds.

Thu Oct  6 19:15:31 MDT 2011

FreeBSD/amd64 (machine3.example.com) (ttyv0)

login:</screen>

      <para>低速なマシンでは、
	RSA および DSA キーを作成するのに少々時間がかかるかもしれません。
	これはインストール後の最初の起動時に、<application>sshd</application>
	のセットアップが自動的に開始する時に実行されます。
	その後の起動はより速くなるでしょう。</para>

      <para>&os; はデフォルトでは、グラフィカルな環境をインストールしませんが、
	多くのものを利用できます。
	<xref linkend="x11"/> を読んでください。</para>

      </sect3>
    </sect2>

    <sect2 id="bsdinstall-shutdown">
      <title>&os; のシャットダウン</title>

      <para>適切に &os; をシャットダウンすることは、
	ハードウェアをダメージから守ったり、データの保護につながります。
	ただ電源を落すということはしないでください。
	<groupname>wheel</groupname>
	グループのメンバとなっているユーザは、
	コマンドラインから <command>su</command> と入力し、
	<username>root</username> パスワードを入力して
	<username>root</username> となってください。
	または <username>root</username> としてログインし、
	<command>shutdown -p now</command>
	を使用します。システムは正しくシャットダウンし、電源が落ちます。</para>

      <para>
	<keycombo action="simul">
	  <keycap>Ctrl</keycap>
	  <keycap>Alt</keycap>
	  <keycap>Del</keycap>
	</keycombo>
	というキーの組合せを使ってシステムをリブートすることもできますが、
	通常の運用においてこれは推奨されません。</para>

    </sect2>
  </sect1>

  <sect1 id="bsdinstall-install-trouble">
    <title>トラブルシューティング</title>

    <indexterm>
      <primary>インストール</primary>
      <secondary>トラブルシューティング</secondary>
    </indexterm>
    <para>この節では、インストールの際の、
      これまで報告された共通の問題に対する解決のための情報が書いてあります。</para>

    <sect2>
      <title>なにかおかしいときには何をすればよいでしょうか</title>

      <para>PC アーキテクチャのさまざまな制限により、
	100% 確実に原因を突き止めることは不可能ですが、
	失敗した時にいくつかできることがあります。</para>

      <para>インストールする &os; のバージョンの <ulink
	url="http://www.FreeBSD.org/ja/releases/index.html">ハードウェアノート</ulink>
	を調べて、
	使っているハードウェアに対応しているかどうかを確認してください。</para>

      <para>もしハードウェアがサポートされているにもかかわらず、
	動作しなかったり他の問題点がある時は、<link
	linkend="kernelconfig">カスタムカーネル</link>
	を構築する必要があります。<filename>GENERIC</filename>
	カーネルに含まれていないデバイスのサポートを追加することができます。
	起動ディスクのカーネルでは、ほとんどのハードウェアデバイスの IRQ, IO アドレス、
	DMA チャネルが工場出荷時の状態であると設定されています。
	もしハードウェアの設定が変更されていると、
	カーネルコンフィグレーションファイルを編集し、
	再コンパイルを行なって、これらの値を
	&os; に設定しなければなりません。</para>

      <para>存在しないデバイスを認識してしまうことにより、
	その後実際に存在するデバイスの認識を失敗してしまうことがあります。
	このような場合は衝突しているドライバを無効にします。</para>

      <note>
	<para>いくつかのインストール上の問題はさまざまなハードウェア装置の、
	  特にマザーボードのファームウェアのアップデートで回避または緩和することができます。
	  マザーボードのファームウェアは <acronym>BIOS</acronym>
	  と呼ばれることもあり、
	  多くのマザーボードまたはコンピュータ製造メーカーは、
	  アップデートやアップグレード情報を載せているウェブサイトを用意しています。</para>

	<para>通常、製造メーカーは、
	  重要な更新のようなそれなりの理由がない限り、マザーボードの
	  <acronym>BIOS</acronym> のアップグレードは行わないよう推奨しています。
	  アップデートの過程で失敗する<emphasis>かもしれず</emphasis>、
	  その場合に、<acronym>BIOS</acronym> が不完全な状態になり、
	  コンピュータが動作しない原因となり得るからです。</para>
	</note>
    </sect2>

    <sect2>
      <title>トラブルシューティングに関する Q & A</title>

      <qandaset>
	<qandaentry>
	  <question>
	    <para>起動時のハードウェア検出で、システムがハングアップします。
	      または、インストール中にシステムがおかしくなります。</para>
	  </question>
	  <answer>
	    <para>i386, amd64 および ia64 プラットフォームにおいて、
	      &os; はシステムの設定を手助けするシステム ACPI サービスを、
	      起動時に検出された場合に広く使います。
	      残念ながら、まだいくつかの不具合が、
	      ACPI ドライバとシステムのマザーボードおよび
	      <acronym>BIOS</acronym> ファームウェア両方に存在しています。
	      起動ステージ 3 において、ヒント情報
	      <literal>hint.acpi.0.disabled</literal>
	      を以下のように設定すると ACPI を無効にできます。</para>

	    <screen><userinput>set hint.acpi.0.disabled="1"</userinput></screen>

	    <para>この設定はシステムが起動するたびにリセットされるので、
	      <filename>/boot/loader.conf</filename> ファイルに
	      <literal>hint.acpi.0.disabled="1"</literal> を追加してください。
	      ブートローダのより詳しい情報については
	      <xref linkend="boot-synopsis"/> で説明します。</para>
	  </answer>
	</qandaentry>
      </qandaset>
    </sect2>
  </sect1>
</chapter>