aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP/books/handbook/introduction/chapter.sgml
blob: 6dfae22ce036ca9bc098a8a431e4d3206f66ab52 (plain) (blame)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
711
712
713
714
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
<!--
     The FreeBSD Documentation Project
     The FreeBSD Japanese Documentation Project

     Original revision: 1.11
     $Id: chapter.sgml,v 1.2 1999-05-08 15:13:36 kuriyama Exp $
-->

<chapter id="introduction">
  <title>はじめに</title>

  <para>FreeBSD は, Intel アーキテクチャ (x86) ベースの PC のための
    4.4BSD-Lite をベースとしたオペレーティングシステムです.  FreeBSD
    の概要については,  <link linkend="nutshell">FreeBSD
      とは</link>をご覧ください.  このプロジェクトの歴史については,
    <link linkend="history">FreeBSD 小史</link> をご覧ください.
    最新のリリースについての記述は,  <link
      linkend="relnotes">現在のリリースについて</link>をご覧ください.
    FreeBSD プロジェクトへの何らかの貢献 (ソースコード, 機器,
    資金の提供など)  について興味があれば, <link
      linkend="contrib">FreeBSD への貢献</link>
    の章をご覧ください.</para>

  <sect1 id="nutshell">
    <title>FreeBSD とは</title>

    <para><emphasis>原作: 不明.</emphasis></para>

    <para><emphasis>訳: &a.jp.tomo;.</emphasis></para>

    <para>FreeBSDはIntel社の (SXやDXも含めた) 386486, Pentium
      プロセッサ といった CPU
      アーキテクチャに基づくパーソナルコンピュータ用としては
      現在求めうる最高水準のオペレーティングシステムです.
      AMD社やCyrix社のIntel互換CPUもサポートされています.  FreeBSDは,
      以前は高価なコンピュータでしか利用できなかった多くの
      高度な機能を提供します.
      FreeBSDには次のような機能があります:</para>

    <itemizedlist>
      <listitem>
	<para>アプリケーションとユーザとの間で円滑かつ公平に
	  コンピュータを 共有することを保証する,
	  優先度を動的に調節する機能を備えた
	  <emphasis>プリエンプティブマルチタスキング</emphasis>.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para>多くの人々が1つのFreeBSD
	  システムをさまざまな目的で同時に 使うことを可能にする
	  <emphasis>マルチユーザ</emphasis> アクセス. また,
	  プリンタやテープドライブのようなシステムの周辺機器も
	  すべてのユーザ間で適切に共有されます.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para>SLIPやPPP, NFS, NISのサポートを含んだ完全な
	  <emphasis>TCP/IPネットワーキング</emphasis>. これによって,
	  FreeBSDマシンが商用サーバと同じように相互に運用でき,  NFS
	  (リモートファイルアクセス)
	  や電子メールサービスのような極めて 重要な機能を提供します.
	  また, WWWやftp, ルーティング,  ファイアウォール
	  (セキュリティ) サービスを用いてインターネットと
	  接続できます.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para>アプリケーション (あるいはユーザ) がお互いに干渉できない
	  ようにする<emphasis>メモリ保護</emphasis>機能.
	  アプリケーションがクラッシュしても, どのような場合でも
	  他のアプリケーションには影響を与えません.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para>FreeBSD は <emphasis>32ビット</emphasis>
	  のオペレーティングシステムであり,
	  最初からそのようにこつこつと設計されました.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para>業界標準である<emphasis>X Windowシステム</emphasis>
	  (X11R6) は,  普通のVGAカードやモニタでグラフィカルユーザ
	  インタフェース (GUI) を提供し,
	  すべてのソースコードも一緒に提供されます.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para>SCOやBSDI, NetBSD, Linux, 386BSD用に作られた多くの
	  プログラムにおける<emphasis>バイナリ互換性</emphasis>.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para>何百もの <emphasis>すぐに実行可能な</emphasis>
	  アプリケーションが FreeBSDの <emphasis>ports</emphasis><emphasis>packages</emphasis> コレクション で利用可能です.
	  ここに用意されているものは
	  ネットを探し回る必要がありません</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para>インターネット上で入手可能な,
	  <emphasis>移植が容易な</emphasis>
	  何千ものアプリケーションを追加できます.  FreeBSD
	  は最も評判の よい商用の Unix
	  システムとソースコードレベルで互換性があります.  このため,
	  ほとんどのアプリケーションは, もしあったとしてもほんの
	  少しの変更でコンパイルすることができます.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para>デマンドページング <emphasis>仮想メモリ</emphasis>
	  とそれに &ldquo;付随の VM/buffer キャッシュ&rdquo;の設計は,
	  多くのメモリを要求する
	  アプリケーションに対して効率よくメモリを
	  与えるようにする一方で,
	  他のユーザに対しても対話的な応答を維持します.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para><emphasis>共有ライブラリ</emphasis>
	  (MS-WindowsのDLLと同等のUnixの 機能) によって,
	  ディスクスペースとメモリを効果的に使用する
	  ことができます.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para>完全な <emphasis>C</emphasis><emphasis>C++</emphasis>, <emphasis>Fortran</emphasis>の
	  開発ツール. 進んだ研究や開発のための多くの他の言語も
	  ports や packages コレクションで提供されています.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para>システム全体の <emphasis>ソースコード</emphasis>
	  が提供されているので,
	  要求に合わせて環境を最大限に適合させることができます.
	  真のオープンシステムが利用できるのですから,
	  所有権のある解決方法に 締めつけられ,
	  ベンダのなすがままになる必要はありません.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para>膨大な量の
	  <emphasis>オンラインドキュメント</emphasis>.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para><emphasis>もう書ききれません!</emphasis></para>
      </listitem>
    </itemizedlist>

    <para>FreeBSD はカリフォルニア大学バークレイ校のComputer Systems
      Research Group (CSRG) による4.4BSD-Liteリリースを基にしており,
      BSDシステムの開発の優れた伝統を守り続けています.
      CSRGによる素晴らしい活動に加えて,
      FreeBSDプロジェクトは何千時間もの時間を注ぎ込んで,
      実際の使用の場において最大の性能と信頼性を
      発揮するためにシステムのチューニングをおこなっています.
      多くの大企業がPCオペレーティングシステムの分野で
      実現しようと奮闘しているそのような機能や性能, 信頼性を
      FreeBSDは<emphasis>今すぐ</emphasis>提供できます!</para>

    <para>あなたの思いつく限りのアプリケーションは,  何でもFreeBSDで
      実行できます. ソフトウェア開発から ファクトリオートメーション,
      在庫制御から遠く離れた人工衛星の アンテナの方向調整まで;
      商用UNIX製品でできることは,  FreeBSDでも十分にできるのです!
      また, FreeBSDは世界中の研究センターや大学によって開発される
      文字通り何千もの高品質で, たいていはほとんど無料で利用できる
      アプリケーションによる恩恵を得ることができます.
      商用のアプリケーションも提供されており,
      日々増え続けています.</para>

    <para>FreeBSDのソースコードは広く提供されているので,
      システムも特別なアプリケーションやプロジェクトに合わせて,
      いくらでもカスタマイズすることができます. これは
      有名な商業ベンダから出ているほとんどのオペレーティング
      システムでは不可能なことです. 以下に現在FreeBSDを
      使っている人々のアプリケーションの例をいくつか上げます:</para>

    <itemizedlist>
      <listitem>
	<para><emphasis>インターネットサービス:</emphasis>
	  FreeBSDに組み込まれている 頑強なTCP/IP
	  ネットワーキング機能は次のようなさまざまなインターネット
	  サービスの理想的なプラットフォームになります:</para>

	<itemizedlist>
	  <listitem>
	    <para>FTP サーバ</para>
	  </listitem>

	  <listitem>
	    <para>World Wide Web サーバ</para>
	  </listitem>

	  <listitem>
	    <para>Gopher サーバ</para>
	  </listitem>

	  <listitem>
	    <para>電子メールサーバ</para>
	  </listitem>

	  <listitem>
	    <para>USENET ニュース</para>
	  </listitem>

	  <listitem>
	    <para>電子掲示板システム</para>
	  </listitem>

	  <listitem>
	    <para>さらにいろいろ...</para>
	  </listitem>
	</itemizedlist>

	<para>まずは高価ではない386クラスのPCで始めておいて,
	  仕事の成長に合わせてアップグレードできます.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para><emphasis>教育:</emphasis>
	  あなたは計算機科学または工学の学生ですか?
	  オペレーティングシステムやコンピュータアーキテクチャ,
	  ネットワーキングを学習するなら, FreeBSDを手に
	  経験するのが一番よい方法です. 自由に利用できるCADや数学,
	  グラフィックデザインのパッケージもいくつもあり,
	  コンピュータに関心を持った人が <emphasis>他の人</emphasis>
	  の成果を 手に入れて利用するのにとても役に立ちます.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para><emphasis>研究:</emphasis>
	  システム全体のソースコードが利用できるため,
	  FreeBSDはオペレーティングシステムの研究だけでなく,
	  計算機科学の他の部門においても優れたプラットフォームです.
	  自由に利用できるFreeBSDの特長は, オープンフォーラムで
	  議論される特別なライセンスの同意や制限について
	  心配することなく, 離れたグループでもアイディアや開発の共有に
	  よる共同研究を可能にします.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para><emphasis>ネットワーキング:</emphasis>
	  新しいルータが必要? ネームサーバ (DNS) は?
	  内部のネットワークを人々から守る ファイアウォールは?
	  FreeBSDはすみに眠っている使われていない386486のPCを簡単に
	  洗練されたパケットフィルタリング機能を持つ高級なルータに
	  変えることができます.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para><emphasis>X Windowワークステーション:</emphasis>
	  自由に利用できるXFree86サーバやX Inside社から提供される
	  優れた商業サーバを使うことによって, 安価なX端末
	  としてFreeBSDを使うこともできます. X端末とは違ってFreeBSDは
	  多くのアプリケーションをローカルに走らせることもでき,
	  中心のサーバの負荷を軽減することも可能です.
	  FreeBSDは&ldquo;ディスクレス&rdquo;でもブート可能であり,
	  個々のワークステーションを安価で, 容易に管理することさえ
	  可能にします.</para>
      </listitem>

      <listitem>
	<para><emphasis>ソフトウェア開発:</emphasis>
	  基本的なFreeBSDシステムには
	  有名なGNUのC/C++コンパイラやデバッガ含んだ完全な開発ツールが
	  ついてきます.</para>
      </listitem>
    </itemizedlist>

    <para>FreeBSDはCDROMまたはanonymous ftpによってソース,
      バイナリとも 利用可能です. 詳しくは, <link
	linkend="mirrors">FreeBSD の入手方法</link>
      を見てください.</para>
  </sect1>

  <sect1 id="history">
    <title>FreeBSD 小史</title>

    <para><emphasis>原作: &a.jkh;</emphasis>.</para>

    <para><emphasis>訳: &a.jp.masaki;, &a.jp.hino;.
	<!-- <br> -->19 December 1996.</emphasis></para>

	<para>FreeBSD プロジェクトは 1993年の始めに &ldquo;Unofficial
      386BSD Patchkit&rdquo; の最後の 3人のまとめ役によって, 部分的に
      patchkit から派生する形で開始 されました. ここでの
      3人のまとめ役というのは, Nate Williams と, Rod Grimes と, 私
      (Jordan K. Hubbard) です.</para>

    <para>私たちのもともとの目標は, patchkit
      という仕組みではもう十分に解 決できなくなってしまった 386BSD
      の数多くの問題を修正するための, 386BSD
      の暫定的なスナップショットを作成することでした.
      こういった経緯を経てい るので,
      このプロジェクトの初期の頃の名前が &ldquo; 386BSD 0.5 &rdquo;&ldquo;386BSD 暫定版 (Interim)&rdquo;
      であったということを覚えている人もいるでしょう.</para>

    <para>386BSD は, Bill Jolitz が (訳注: バークレイ Net/2
      テープを基に) 作成し たオペレーティングシステムです. 当時の
      386BSD は, ほぼ一年にわたって放っ ておかれていた (訳注:
      作者がバグの報告を受けても何もしなかった) という
      ひどい状況に苦しんでいました.
      作者の代わりに問題を修正し続けていた  patchkit
      は日を追うごとに不快なまでに膨張してしまっていました. このよ
      うな状況に対して, このままではいけない,
      何か行動を起こさなければ, とい
      うことで異議を唱えるものは私たちのなかにはいませんでした.
      そして私たち は挑戦することを決断し,
      暫定的な&ldquo;クリーンアップ&rdquo;スナップショットを作
      成することで Bill を手助けしようと決めたのです. しかし,
      この計画は唐突 に終了してしまいました.  Bill Jolitz が,
      このプロジェクトに対する受け
      入れ支持を取り下げることを突然決意し,
      なおかつこのプロジェクトの代わり
      に何をするのかを一切言明しなかったのです.</para>

    <para>たとえ Bill が支持してくれないとしても,
      われわれの目標には依然としてや
      る価値があると決心するのにさしたる時間はかかりませんでした.
      そこで  David Greenman が考案した名称 &ldquo;FreeBSD&rdquo;
      を私たちのプロジェクトの名前 に採用し,
      新たなスタートを切りました. この時点でのプロジェクトの初期目
      標は, すでにこのシステム (訳注: 386BSD + Patchkit)
      を使っていた利用者 たちと相談して決められました.
      プロジェクトが実現に向けて軌道に乗ってき
      たことが明確になった時点で, 私は Walnut Creek CDROM
      社に連絡してみまし た. CDROM を使って FreeBSD
      を配布することによって, インターネットに容
      易に接続できない多くの人々が FreeBSD
      を簡単に入手できるようになると考 えたからです. Walnut Creek
      CDROM 社は FreeBSD を CD で配布するというア
      イデアを採用してくれたばかりか,
      作業するためのマシンと高速なインターネッ
      ト回線を私たちのプロジェクトに提供してくれました.
      当時は海のものとも山
      のものともわからなかった私たちのプロジェクトに対して, Walnut
      Creek CDROM 社が信じられないほどの信頼を寄せてくれたおかげで,
      FreeBSD は短期 間のうちにここまで大きく成長したのです.</para>

    <para>CDROM による最初の配布 (そしてネットでの,
      ベータ版ではない最初の一般向 け配布) は FreeBSD 1.0 で, 199312月に公開されました. これは カリフォ ルニア大学バークレイ校の
      4.3BSD-Lite (&ldquo;Net/2&rdquo;) を基とし, 386BSD や  Free
      Software Foundation からも多くの部分を取り入れたものです. これは
      初めて公開したものとしては十分に成功しました. 続けて 19945月に  FreeBSD 1.1 を公開し,
      非常に大きな成功を収めました.</para>

    <para>この時期,
      あまり予想していなかった嵐が遠くから接近してきていました. バー
      クレイ Net/2 テープの法的な位置づけについて, Novell 社と
      カリフォルニア大学バークレイ校との間の長期にわたる
      法廷論争において和解が成立したの です. 和解の内容は, Net/2
      のかなりの部分が&ldquo;権利つき (encumbered)&rdquo;コー
      ドであり, それは Novell 社の所有物である,
      というバークレイ校側が譲歩し たものでした. なお, Novell
      社はこれらの権利を裁判が始まる少し前に  AT&amp;T
      社から買収していました. 和解における譲歩の見返りにバークレイ
      校が得たのは, 4.4BSD-Lite が最終的に発表された時点で,
      4.4BSD-Lite は権 利つきではないと公式に宣言されること,
      そしてすべての既存の Net/2 の利 用者が 4.4BSD-Lite
      の利用へと移行することが強く奨励されること, という  Novell
      社からの&ldquo;ありがたき天からの恵み&rdquo;でした. (訳注:
      4.4BSD-Lite は その後 Novell
      社のチェックを受けてから公開された.) FreeBSD も Net/2 を利
      用していましたから, 1994年の 7月の終わりまでに Net/2 ベースの
      FreeBSD  の出荷を停止するように言われました. ただし,
      このときの合意によって, 私
      たちは締め切りまでに一回だけ最後の公開をすることを許されました.
      そして それは FreeBSD 1.1.5.1 となりました.</para>

    <para>それから FreeBSD プロジェクトは, まっさらでかなり不完全な
      4.4BSD-Lite  を基に, 文字どおり一から再度作り直すという,
      難しくて大変な作業の準備を始めまし た. &ldquo;Lite&rdquo;
      バージョンは, 部分的には本当に軽くて, 中身がなかったので す.
      起動し,
      動作できるシステムを実際に作り上げるために必要となるプログ
      ラムコードのかなりの部分がバークレイ校 の CSRG (訳注:
      BSDを作っている グループ) によって (いろいろな法的要求のせいで)
      削除されてしまっていた ということと, 4.4BSD の Intel
      アーキテクチャ対応が元々かなり不完全であっ
      たということがその理由です. この移行作業は結局 1994年の
      11月までかかり ました. そしてその時点で FreeBSD 2.0 をネットと
      CDROM(12月末ごろ)を通じて公 開しました. これは,
      かなり粗削りなところが残っていたにもかかわらず, か
      なりの成功を収めました. そしてその後に, より信頼性が高く,
      そしてインス トールが簡単になった FreeBSD 2.0.51995年の
      6月に公開されました.</para>

    <para>私たちは 1996年の 8月に FreeBSD 2.1.5 を公開しました.
      この出来が非常に 良く, 特に業務で運用しているサイトや ISP
      での人気が高かったので, 私た ちは 2.1-STABLE
      開発分流から更に公開をおこなうことにメリットがあると考 えました.
      それが FreeBSD 2.1.7.1 で, 2.1-STABLE 開発分流の最後を締めく
      くるものとして, 1997年の 2月に公開されました. 2.1-STABLE
      開発分流  (RELENG_2_1_0) は現在,
      保守のみをおこなう状態になっており, 今後は, セ
      キュリティの改善や他の何か重要なバグフィックスのみが
      おこなわれるでしょ う.</para>

    <para>FreeBSD 2.2 の開発は, RELENG_2_2 開発分流として, 開発の本流
      (&ldquo;-current&rdquo;) から 199611月に分岐し, そして 19974月に最初の公開  (2.2.1) がおこなわれました. 2.2
      開発分流からはさらに 97 年の夏と秋に公 開がおこなわれ, 987
      月の終わりには最新版の 2.2.7 が登場しました. FreeBSD 3.0
      の初めての公式なリリースが 199810 月上旬に登場し, 2.2
      開発分流からの最後のリリースである 2.2.8199811
      月に登場しまし た.</para>

    <para>1999120 日には, FreeBSD
      の開発ツリーが再び分岐しました. 4.0-current と 3.x-stable
      の分流です. 3.x-stable からは 3.11999215
      日にリリースされ, 3.21999515日にリリースされました.</para>

    <para>長期的な開発プロジェクトは 4.0-current 開発分流で続けられ,
      スナップショットの CDROM (もちろん, ネットワーク上でも)
      で公開されます.</para>
  </sect1>

  <sect1 id="goals">
    <title>FreeBSDプロジェクトの目的</title>

    <para><emphasis>原作: &a.jkh;</emphasis></para>

    <para><emphasis>訳: &a.jp.kiroh;
	<!-- <br> -->24 September 1996.</emphasis></para>

    <para>FreeBSD
      プロジェクトの目的は, いかなる用途にも使用でき, 何ら制限のない
      ソフトウェアを供給することです.
      私たちの多くは, コード(そしてプロジェ
      クト)に対してかなりの投資をしてきており,
      これからも多少の無駄はあって も投資を続けて行くつもりです. ただ,
      他の人達にも同じような負担をするよ
      うに主張しているわけではありません. FreeBSD
      に興味を持っている一人の残 らず全ての人々に,
      目的を限定しないでコードを提供すること. これが,
      私たちの最初のそして最大の &ldquo;任務&rdquo;
      であると信じています. そうすれば, コード は可能な限り広く使われ,
      最大の恩恵をもたらすことができるでしょう. これ
      が, 私たちが熱烈に支持しているフリーソフトウェアの
      最も基本的な目的であ ると, 私は信じています.</para>

    <para>私たちのソースツリーに含まれるソースのうち,
      GNU一般公有使用許諾(GPL)ま
      たはGNUライブラリ一般公有使用許諾(GLPL)
      に従っているものについては, 多 少制限が科されています. ただし,
      ソースコードへのアクセスの保証という,
      一般の制限とはいわば逆の制限(訳注1)です.
      ただしGPLソフトウェアを商用で
      利用する場合, さらに複雑になるのは避けられません.
      そのため, それらのソ フトウェアを, より制限の少ない BSD
      著作権に従ったソフトウェアで置き換える事が合理的であるときには,
      我々は置き換える努力を行っています.</para>

    <para>(訳注1) GPL では, 「ソースコードを実際に受け取るか,
      あるいは, 希望しさ えすればそれを入手することが可能であること」
      を求めています.</para>
  </sect1>

  <sect1 id="development">
    <title>FreeBSDの開発モデル</title>

    <para><emphasis>原作: &a.asami;.<!-- <br> -->
	18 October 1996.</emphasis></para>

    <para><emphasis>訳: &a.asami;.<!-- <br> -->
	31 October 1996.</emphasis></para>

    <para>FreeBSD の開発は非常に開かれた, 柔軟性のあるプロセスです.
      <link linkend="staff"> コントリビュータのリスト
      </link>を見ていただければわかる とおり,
      FreeBSDは文字通り世界中の何百という人々の努力によって開発され
      ています.  新しい開発者はいつでも大歓迎ですので, &a.hackers;
      にメールを 送ってください.  また,
      大勢で議論するよりは一人で静かに開発にふけりた
      いという人は私たちのFTPサイト <ulink
	URL="ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/incoming">
	ftp.freebsd.org</ulink>
      を使ってパッチや開発中のソースを公開してくださっ て結構です.
      &a.announce; もありますので, 他のFreeBSDユーザに自分のやっ
      ていることを宣伝したい時にはどうぞ使ってください.</para>

    <para>あと, FreeBSD プロジェクトとその開発プロセスについて,
      どなたにも知って
      いていただきたいのは以下のようなことです.</para>

    <variablelist>
      <varlistentry><term>CVSリポジトリ
	  <anchor id="development-cvs-repository"></term>
	<listitem>
	  <para>FreeBSDのソースツリーは <ulink
	      URL="http://www.cyclic.com/cyclic-pages/CVS-sheet.html">
	      CVS </ulink> (Concurrent Versions System)
	    によってメンテナンスされています.  CVSはソー
	    スコード管理用のフリーソフトウェアで,
	    FreeBSDのリリースにも含まれてい ます.  FreeBSD の <ulink
	      URL="http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb"> メインの CVS
	      リポジトリ </ulink>
	    は米国カリフォルニア州のコンコルド市に存在 し,
	    そこから世界中のたくさんのミラーサイトに
	    コピーされています.  CVSツ リーそのもの,
	    そしてそのチェックアウトされたバージョンである<link
	      linkend="current">-current</link><link
	      linkend="stable">-stable</link>はあな
	    たのマシンにも簡単に取ってくることができます.
	    これについては <link linkend="synching">
	      ソースツリーの同期 </link> の章をご覧ください.</para>
	</listitem>
      </varlistentry>

      <varlistentry><term>ソースツリー管理者
	  <anchor id="development-committers"></term>
	<listitem>
	  <para><link linkend="staff-committers">
	      ソースツリー管理者</link>はCVSツリー
	    への書き込み権限を持っている人,
	    つまりFreeBSDのソースに変更を加えるこ とができる人です.
	    (CVSでリポジトリに変更を加えるには &man.cvs.1;
	    <command>commit</command> というコマンドを使うので,
	    これらの人々は英語では &ldquo;committers&rdquo;
	    と呼ばれます.)  開発者にコードを送って見てもらうのに一
	    番いい方法は &man.send-pr.1; コマンドを使うことです. もし,
	    何か問題があって <emphasis remap=tt>send-pr</emphasis>
	    が使えないなら<email>committers@freebsd.org</email>にメー
	    <!-- kuriyama - remap=tt? -->
	    ルを送っていただいても結構です.</para>
	</listitem>
      </varlistentry>

      <varlistentry><term>FreeBSDコアチーム
	  <anchor id="development-core"></term>
	<listitem>
	  <para><link linkend="staff-core">FreeBSD
	      コアチーム</link>はFreeBSDプロジェク
	    トが会社だとすると取締役会にあたるものです.
	    コアチームとして一番重要 な役割は FreeBSD
	    プロジェクトが全体としてよい方向に向かっていることを確
	    認することです.
	    責任感あふれる開発者を上記のソースツリー管理者として
	    招くこと, また仕事上の都合などでコアチームを
	    やめた人たちの後任を見つけ ることもコアチームの役割です.
	    現在のコアチームのほとんどは最初は単な
	    る一開発者としてプロジェクトに関わりはじめ,
	    ずるずるといつのまにか深み
	    にはまってしまった人です.</para>

	  <para>コアチームのうち何人かは特定の <link
	      linkend="staff-who">担当分野</link> を持っており,
	    システムのうち一部に特に重点をおいて
	    面倒を見ています.</para>

	  <note>
	    <para>忘れてほしくないのはコアチームのほとんどは FreeBSD
	      についてはボラ ンティアであり, FreeBSD
	      プロジェクトからは何ら金銭的な支援を受けていな
	      いということです.  ですから, ここでの &ldquo;責任&rdquo;&ldquo;保証されたサポート&rdquo; ではありません.
	      そういう意味で,
	      上記の&ldquo;取締役会&rdquo;という例えはあまりよく
	      ないかもしれません.  むしろ,
	      FreeBSDのために人生を棒に振ってしまった人
	      の集まりといった方が正しいかも.... <!-- smiley
	      --><emphasis>;)</emphasis></para>
	  </note>
	</listitem>
      </varlistentry>

      <varlistentry><term>その他のコントリビュータ</term>
	<listitem>
	  <para>最後になりますが,
	    もっとも重要で多数をしめる開発者はフィードバック
	    やバグフィクスをどんどん送ってくれるユーザ自身です.
	    FreeBSDの開発に外 郭から関わっていきたいという人は
	    &a.hackers; (<link linkend="eresources-mail">
	      メーリングリスト情報 </link> を見てください)
	    に参加するといいでしょう.</para>

	  <para>FreeBSD
	    のソースツリーに入っている何かを書いた人の<link
	      linkend="contrib-additional"> リスト </link>
	    は日に日に長くなっています.  あ なたも今日,
	    何か送ることからはじめてみませんか? <!-- smiley
	    --><emphasis>:-)</emphasis></para>

	  <para>もちろんFreeBSD
	    に貢献するにはコードを書くほかにもいろいろな方法があ
	    ります.  助けが求められている分野については,
	    このハンドブックの <link linkend="contrib"> 貢献の仕方
	    </link> の節を見てください.</para>
	</listitem>
      </varlistentry>
    </variablelist>

    <para>ひとことで言うと, FreeBSD
      の開発組織はゆるやかな同心円状になっています.
      ともすると中央集権的に見えがちなこの組織は,
      FreeBSDの<emphasis>ユーザ</emphasis>が
      きちんと管理されたコードベースを
      容易に追いかけられるようにデザインされ ているもので,
      貢献したいという人を締め出す意図は全くありません!  私た
      ちの目標は安定したオペレーティングシステムと
      簡単にインストールして使う ことのできる<link
	linkend="ports">アプリケーション</link>を提供することであ り,
      この方法は結構うまくはたらくのです.</para>

    <para>これからFreeBSDの開発にたずさわろうという人に,
      私たちが望むことはただ 一つです:
      FreeBSDの成功を継続的なものにするために, 現在の開発者と同じ
      ような情熱を持って接してください!</para>
  </sect1>

  <sect1 id="relnotes">
    <title>現在のリリースについて</title>

    <para>FreeBSD は自由に利用でき Intel
      i386/i486/Pentium/PentiumPro/Pentium II (とその互換 CPU) の
      PCで動作する, 4.4BSD-Lite ベースの全ソー スつきのリリースです.
      これはもともとカリフォルニア大学バーク レイ校
      CSRGグループのソフトウェアがベースとなっており, NetBSD, OpenBSD,
      386BSD, そして Free Software Foundation の
      ソフトウェアなどにより拡張されています.</para>

    <para>94年末の FreeBSD 2.0 のリリースからみると, FreeBSD は性能,
      機能, 安定性の面で劇的に改善されました.
      もっとも大きな変化は仮想メモリシステムに おける改良で,
      統合化された VM/file バッファキャッシュを用いる
      ことで性能を向上させながらも FreeBSD
      のメモリの使用量を減らすことが できたことです. おかげで, 最低
      5MB メモリという制約上でも動作する ようになりました.
      その他の拡張としては NIS のクライアントとサーバの 完全サポート,
      トランザクション TCP のサポート, ダイヤルオンデマンド PPP, 改良
      SCSI サブシステム, ISDN のサポート, ATM のサポート, FDDI や Fast Ethernet
      (100Mbps) などのサポート, Adaptec 2940 (WIDE と narrow)
      のサポートの改良と数百件のバグの修正, などがあります.</para>

    <para>私たちはたくさんのユーザからのコメントや
      提案をまじめに受け取り, 私たちが正しいと考え,
      かつ導入の手順が分かりやすいものを提供しようと 努力しています.
      この (継続的に進化する) プロセスに対するあなたの意見を
      心からお待ちしています.</para>

    <para>FreeBSD では基本配布セットに加え, 移植されたソフトウェア集
      として 数百の人気の高いプログラムを提供しています. 994月
      下旬の時点で 2300 以上の ports (移植ソフトウェア) が存在します.
      ports には http (WWW) サーバから, ゲーム, 言語,
      エディタまでありとあらゆるものが含まれています.
      portsはオリジナル
      ソースに対する&ldquo;差分&rdquo;という形で表現されており,
      すべての portsを 集めても 50MB程度にしかなりません.
      こうすることで ports の更新を 容易にし,
      portsに必要なディスクスペースを小さくすることができます.
      portsをコンパイルするには,
      インストールしたいと思っているプログラムの ディレクトリに移動し,
      <command>make all</command> と実行してコンパイルが成 功したら,
      <command>make install</command> とすると, あとはすべてシステムが
      やってくれます. どの portsもオリジナルの配布セットを動的に
      CDROM または近くの FTP サーバから取ってくるので, ディスクは
      構築したいと思っている portsの分だけを準備しておけば十分です.
      ほとんどの portsは, すでにコンパイルされた状態で
      &ldquo;package&rdquo; として提供されており,
      ソースコードからコンパイルしたくない場 合, これを使うと (pkg_add
      というコマンドで) 簡単にインストー ルできます.</para>

    <para>FreeBSD 2.1 以降のマシンであれば,
      <filename>/usr/share/doc</filename>
      ディレクトリにインストールの手順や FreeBSD を利用する上で有用な
      ドキュメントがたくさんあります.
      これらのローカルにインストールされたドキュメントは,  HTML
      ブラウザを使って, 以下の URL から 参照することができます.</para>

    <variablelist>
      <varlistentry><term>FreeBSD ハンドブック (英文オリジナル)</term>
	<listitem>
	  <para><ulink URL="file:/usr/share/doc/handbook/handbook.html">file:/usr/share/doc/handbook/handbook.html</ulink></para>
	</listitem>
      </varlistentry>

      <varlistentry><term>FreeBSD に関する FAQ</term>
	<listitem>
	  <para><ulink URL="file:/usr/share/doc/FAQ/FAQ.html">file:/usr/share/doc/FAQ/FAQ.html</ulink></para>
	</listitem>
      </varlistentry>
    </variablelist>

    <para>また, <ulink
	URL="http://www.freebsd.org">http://www.freebsd.org</ulink>
      にはマスタ (かなり頻繁に更新されます) がありますので,
      こちらも参照してください.</para>

    <para>合衆国の輸出規制のため, FreeBSD のコア配布セットには DES
      のコードは 含まれていません. 合衆国国内に限り, DES
      を使うプログラムなどが,
      コア配布セットに加えるパッケージとして提供されています.
      誰でも使えるパッケージは, 別途, 合衆国国外で提供されています.
      合衆国国外からも自由に取得可能な DES の配布セットに関する
      詳細は, <ulink URL="../FAQ/FAQ.html">FreeBSD FAQ</ulink>
      にあります.</para>

    <para>FreeBSD 上で必要とされるセキュリティがパスワードだけであり,
      Sun や DEC
      などの別のホストから暗号化されたパスワードをコピーする必要が
      ないのであれば, FreeBSD の MD5 ベースのセキュリティで十分です.
      この標準のセキュリティモデルは DES
      よりも適していると私たちは思って いますし, また,
      やっかいな輸出規制にもひっかかることはありません.
      あなたが合衆国国外にいるなら (あるいは国内にいても)
      一度試してみて ください!</para>
  </sect1>
</chapter>

<!--
     Local Variables:
     mode: sgml
     sgml-declaration: "../chapter.decl"
     sgml-indent-data: t
     sgml-omittag: nil
     sgml-always-quote-attributes: t
     sgml-parent-document: ("../handbook.sgml" "part" "chapter")
     End:
-->