aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP/htdocs/releases/4.9R/relnotes-alpha.html
blob: 9e841e09f84ced51018427c6e7ea69004525e643 (plain) (blame)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
<?xml version="1.0" encoding="eucJP"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
    "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta name="generator" content="HTML Tidy, see www.w3.org" />
<title>FreeBSD/alpha 4.9-RELEASE リリースノート</title>
<meta name="GENERATOR" content="Modular DocBook HTML Stylesheet Version 1.7" />
<link rel="STYLESHEET" type="text/css" href="docbook.css" />
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP" />
</head>
<body class="ARTICLE" bgcolor="#FFFFFF" text="#000000" link="#0000FF" vlink="#840084"
alink="#0000FF">
<div class="ARTICLE">
<div class="TITLEPAGE">
<h1 class="TITLE"><a id="AEN2" name="AEN2">FreeBSD/alpha 4.9-RELEASE
リリースノート</a></h1>

<h3 class="CORPAUTHOR">FreeBSD プロジェクト</h3>

<p class="COPYRIGHT">Copyright &copy; 2000, 2001, 2002, 2003 FreeBSD
ドキュメンテーションプロジェクト</p>

<p class="PUBDATE">$FreeBSD: src/release/doc/ja_JP.eucJP/relnotes/common/new.sgml,v
1.5.2.52 2003/10/22 15:24:33 hrs Exp $<br />
</p>

<div>
<div class="ABSTRACT"><a id="AEN12" name="AEN12"></a>
<p>この FreeBSD 4.9-RELEASE リリースノートには、 FreeBSD 4.8-RELEASE のリリース以降に
FreeBSD ベースシステムに対して加えられた変更点がまとめられています。
変更点はカーネル、ユーザランドにおけるものだけでなく、 前回のリリース以降に発行され、
ベースシステムに影響のあるセキュリティ勧告も含まれています。
また、アップグレードの際の注意点についても簡単に説明しています。</p>
</div>
</div>

<hr />
</div>

<div class="TOC">
<dl>
<dt><b>Table of Contents</b></dt>

<dt>1. <a href="#INTRO">はじめに</a></dt>

<dt>2. <a href="#NEW">更新情報</a></dt>

<dd>
<dl>
<dt>2.1. <a href="#SECURITY">セキュリティ勧告</a></dt>

<dt>2.2. <a href="#KERNEL">カーネルの変更点</a></dt>

<dd>
<dl>
<dt>2.2.1. <a href="#PROC">プラットフォーム固有のハードウェアの対応状況</a></dt>

<dt>2.2.2. <a href="#BOOT">起動ローダの変更</a></dt>

<dt>2.2.3. <a href="#NET-IF">ネットワークインターフェイスの対応状況</a></dt>

<dt>2.2.4. <a href="#NET-PROTO">ネットワークプロトコル</a></dt>

<dt>2.2.5. <a href="#DISKS">ディスク・記憶装置</a></dt>

<dt>2.2.6. <a href="#FS">ファイルシステム</a></dt>

<dt>2.2.7. <a href="#PCCARD">PCCARD 対応状況</a></dt>

<dt>2.2.8. <a href="#MM">マルチメディアへの対応状況</a></dt>
</dl>
</dd>

<dt>2.3. <a href="#USERLAND">ユーザランドの変更点</a></dt>

<dt>2.4. <a href="#CONTRIB">寄贈ソフトウェア</a></dt>

<dt>2.5. <a href="#PORTS">Ports/Packages Collection</a></dt>

<dt>2.6. <a href="#RELENG">リリースエンジニアリングと統合</a></dt>
</dl>
</dd>

<dt>3. <a href="#UPGRADE">以前の FreeBSD リリース版からのアップグレード</a></dt>
</dl>
</div>

<div class="SECT1">
<h2 class="SECT1"><a id="INTRO" name="INTRO">1. はじめに</a></h2>

<p>この文書は Alpha/AXP アーキテクチャ版 FreeBSD 4.9-RELEASE のリリースノートです。
これには 4.8-RELEASE 以降に追加 (変更) された新機能および、前のバージョンの FreeBSD
からアップグレードする場合におけるいくつかの注意点か書かれています。</p>

<p>この FreeBSD 4.9-RELEASE は release 版であり、 <a href="ftp://ftp.FreeBSD.org/"
target="_top">ftp://ftp.FreeBSD.org/</a> および各ミラーサイトで公開されています。 FreeBSD
の release 版 (またはそれ以外) の入手法については <a
href="http://www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/" target="_top">FreeBSD
ハンドブック</a><a
href="http://www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/mirrors.html"
target="_top">``FreeBSD を入手するには''</a>をご覧ください。</p>
</div>

<div class="SECT1">
<hr />
<h2 class="SECT1"><a id="NEW" name="NEW">2. 更新情報</a></h2>

<p>この節では 4.8-RELEASE 以降に新たに追加・変更された
ユーザに影響する機能について説明します。
リリースノートの項目には通常、新しいドライバや新しいハードウェアへの対応、
新しいコマンドや新しいオプションの導入、
大規模なバグ修正、寄贈ソフトウェアのアップグレードが含まれており、 それに加えて
4.8-RELEASE 以降に発行され、
ベースシステムに影響のあるセキュリティ勧告も記載されています。</p>

<div class="SECT2">
<hr />
<h3 class="SECT2"><a id="SECURITY" name="SECURITY">2.1. セキュリティ勧告</a></h3>

<p><b class="APPLICATION">sendmail</b> にあった
リモートから悪用可能なバッファオーバフロー問題が修正されました。
問題の詳細は、セキュリティ勧告 <a
href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-03:07.sendmail.asc"
target="_top">FreeBSD-SA-03:07</a> をご覧ください。 問題を修正するために、FreeBSD
4.8-RELEASE では ベンダの提供している修正パッチを適用しました
(直前だったため、リリースノートには記載されていません)。 FreeBSD 4.9-RELEASE では、新しい
<b class="APPLICATION">sendmail</b> を統合することで問題の修正を行なっています。</p>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=realpath&sektion=3&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">realpath</span>(3)</span></a>
関数の実装にあった 1 バイトのバッファオーバフローを引き起こすバグが修正されました。
詳細はセキュリティ勧告 <a
href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-03:08.realpath.asc"
target="_top">FreeBSD-SA-03:08</a> をご覧ください。</p>

<p>カーネルに不正なシグナルの配送を可能にするバグが修正されました。
このバグは、カーネルパニックを引き起こす可能性があります。 詳細はセキュリティ勧告 <a
href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-03:09.signal.asc"
target="_top">FreeBSD-SA-03:09</a> をご覧ください。</p>

<p>カーネルメモリの内容が漏洩する可能性がある iBCS2
エミュレーションモジュールのバグが修正されました。
なお、このモジュールはデフォルトでは有効になっていません。 詳細はセキュリティ勧告 <a
href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-03:10.ibcs2.asc"
target="_top">FreeBSD-SA-03:10</a> をご覧ください。</p>

<p><b class="APPLICATION">sendmail</b> の ``DNS マップ''
機能の実装にプログラミング上の誤りがあり、 新しいバージョンの <b
class="APPLICATION">sendmail</b> を統合して修正されました。 ただし、FreeBSD
のデフォルトの設定ではこの機能は使用していません。 詳細はセキュリティ勧告 <a
href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-03:11.sendmail.asc"
target="_top">FreeBSD-SA-03:11</a> をご覧ください。</p>

<p><b class="APPLICATION">OpenSSH</b> のバッファを管理する
コードにあったクラッシュを引き起こす可能性があるバグが修正されました。
詳細はセキュリティ勧告 <a
href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-03:12.openssh.asc"
target="_top">FreeBSD-SA-03:12</a> をご覧ください。</p>

<p><b class="APPLICATION">sendmail</b> のバッファオーバフロー問題が修正されました。
詳細はセキュリティ勧告 <a
href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-03:13.sendmail.asc"
target="_top">FreeBSD-SA-03:13</a> をご覧ください。</p>

<p>ARP キャッシュコードにあった、カーネル資源を枯渇させ、
システムパニックを発生させる可能性があるバグが修正されました。 詳細はセキュリティ勧告 <a
href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-03:14.arp.asc"
target="_top">FreeBSD-SA-03:14</a> をご覧ください。</p>

<p><b class="APPLICATION">OpenSSH</b> の PAM
チャレンジ/レスポンス認証サブシステムにあったいくつかの誤りが修正されました。
これらのバグの影響は、さまざまなものが存在します。 詳細はセキュリティ勧告 <a
href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-03:15.openssh.asc"
target="_top">FreeBSD-SA-03:15</a> をご覧ください。</p>

<p>システムがクラッシュしたり、高い権限を獲得できる可能性がある readv(2)
システムコールの実装上のバグが修正されました。 詳細はセキュリティ勧告 <a
href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-03:16.filedesc.asc"
target="_top">FreeBSD-SA-03:16</a> をご覧ください。</p>

<p>カーネルメモリの内容が漏洩する可能性がある <a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=procfs&sektion=5&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">procfs</span>(5)</span></a><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=linprocfs&sektion=5&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">linprocfs</span>(5)</span></a>
の実装上のバグが修正されました。 詳細はセキュリティ勧告 <a
href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-03:17.procfs.asc"
target="_top">FreeBSD-SA-03:17</a> をご覧ください。</p>

<p><b class="APPLICATION">OpenSSL</b> に
独立したセキュリティ上の弱点が四つあり、修正されました。 このバグには、リモートの攻撃者が
<b class="APPLICATION">OpenSSL</b> を利用するアプリケーションをクラッシュさせたり、
アプリケーションの権限で任意のコードを実行できる可能性があります。 詳細はセキュリティ勧告
<a href="ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/CERT/advisories/FreeBSD-SA-03:18.openssl.asc"
target="_top">FreeBSD-SA-03:18</a> をご覧ください。</p>
</div>

<div class="SECT2">
<hr />
<h3 class="SECT2"><a id="KERNEL" name="KERNEL">2.2. カーネルの変更点</a></h3>

<div class="SECT3">
<hr />
<h4 class="SECT3"><a id="PROC" name="PROC">2.2.1.
プラットフォーム固有のハードウェアの対応状況</a></h4>
</div>

<div class="SECT3">
<hr />
<h4 class="SECT3"><a id="BOOT" name="BOOT">2.2.2. 起動ローダの変更</a></h4>
</div>

<div class="SECT3">
<hr />
<h4 class="SECT3"><a id="NET-IF" name="NET-IF">2.2.3.
ネットワークインターフェイスの対応状況</a></h4>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=bge&sektion=4&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">bge</span>(4)</span></a> が
Broadcom 5705 ベースの Gigabit Ethernet NIC に対応しました。</p>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=dc&sektion=4&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE"><span
 class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">dc</span>(4)</span></a> ドライバが
Davicom DC9102 カードで再び パケットを適切に送出するようになりました。</p>

<p>proatm ドライバが新しく追加されました。 これは、IDT77252 ベースの ProSum ProATM
インタフェースに対応しています。 このドライバは FreeBSD-CURRENT の patm
ドライバに相当します。</p>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=sk&sektion=4&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE"><span
 class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">sk</span>(4)</span></a> ドライバが
SK-9521 V2.0 と 3COM 3C940 ベースの Gigabit Ethernet NIC に対応しました。</p>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=wi&sektion=4&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE"><span
 class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">wi</span>(4)</span></a>
ドライバのサスペンド/レジューム対応が
デバイスを非動作状態にした時も正しく動作するようになりました。</p>
</div>

<div class="SECT3">
<hr />
<h4 class="SECT3"><a id="NET-PROTO" name="NET-PROTO">2.2.4.
ネットワークプロトコル</a></h4>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=ipfw&sektion=4&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">ipfw</span>(4)</span></a> limit
ルールの処理に含まれていた、
システムパニックを発生させる可能性のあるバグが修正されました。</p>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=ipfw&sektion=4&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">ipfw</span>(4)</span></a>
ルールに、カンマで区切られたアドレスリスト (たとえば <var class="LITERAL">1.2.3.4,
5.6.7.8/30, 9.10.11.12/22</var>)
が使用できるようになりました。また、可読性を向上させるため、
カンマの後ろに空白文字を入れることも可能になっています。</p>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=ipfw&sektion=4&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">ipfw</span>(4)</span></a>
ルールに、C++ 風のコメントが書けるようになりました。
各コメントはルールと同じ場所に格納され、 <a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=ipfw&sektion=8&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">ipfw</span>(8)</span></a> <var
class="LITERAL">show</var> コマンドでルールと一緒に表示させることができます。</p>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=ipfw&sektion=8&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">ipfw</span>(8)</span></a>
を使って、ルールセット 31 にある <a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=ipfw&sektion=4&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">ipfw</span>(4)</span></a>
ルールが変更できるようになりました。 従来のルールセット 31
は、デフォルトのルールを格納するために 使われる読みとり専用のルールセットでしたが、
この変更により <tt class="COMMAND">ipfw delete set 31</tt> という
コマンドを使って、ルールセット 31 を削除することができるようになっています。
ただし、このルールセットは <tt class="COMMAND">ipfw flush</tt>
コマンドでは削除されません。つまり、このルールセットを使うと、 一種の ``永続ルール''
を記述することが可能になります。 詳細については、<a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=ipfw&sektion=8&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">ipfw</span>(8)</span></a>
に書かれています。</p>

<p>カーネルが Protocol Independent Multicast ルーティングに対応しました。</p>
</div>

<div class="SECT3">
<hr />
<h4 class="SECT3"><a id="DISKS" name="DISKS">2.2.5. ディスク・記憶装置</a></h4>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=da&sektion=4&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE"><span
 class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">da</span>(4)</span></a> ドライバが、USB
デバイスと Firewire デバイスに 6 バイトコマンドを送出しないようになりました。 USB
デバイスを動作させるための quirk は現在は不要であり、無効にされています。
従来の挙動に戻すには、<var class="LITERAL">options DA_OLD_QUIRKS</var> を
カーネルコンフィグレーションファイルに追加してください。</p>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=twe&sektion=4&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">twe</span>(4)</span></a>
ドライバが 3ware 汎用 API に対応しました。</p>
</div>

<div class="SECT3">
<hr />
<h4 class="SECT3"><a id="FS" name="FS">2.2.6. ファイルシステム</a></h4>

<p>新しく <var class="LITERAL">DIRECTIO</var> カーネルオプションが追加されました。
これはバッファキャッシュを経由せずに直接データを読み込んだり、
ユーザ空間のバッファに直接データを書き込むことを可能にします。
この機能を使うには、ファイル記述子に <var class="LITERAL">O_DIRECT</var>
フラグをセットすることと、 読み出し操作時のオフセット・データ長の両方に、
物理メディアセクタ長の整数倍を指定する必要があります。</p>
</div>

<div class="SECT3">
<hr />
<h4 class="SECT3"><a id="PCCARD" name="PCCARD">2.2.7. PCCARD 対応状況</a></h4>
</div>

<div class="SECT3">
<hr />
<h4 class="SECT3"><a id="MM" name="MM">2.2.8. マルチメディアへの対応状況</a></h4>
</div>
</div>

<div class="SECT2">
<hr />
<h3 class="SECT2"><a id="USERLAND" name="USERLAND">2.3. ユーザランドの変更点</a></h3>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=arp&sektion=8&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">arp</span>(8)</span></a> に、ARP
エントリに対する操作の影響範囲を 特定のインタフェースに限定する <var
class="OPTION">-i</var> オプションが追加されました。このオプションは、
情報を表示させる操作にのみ適用されます。多くのインタフェースを
搭載したルータなどに有用なオプションです。</p>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=chroot&sektion=8&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">chroot</span>(8)</span></a>
が、chroot 環境で使うユーザとプライマリグループ、 グループリストの設定に対応しました。
設定にはそれぞれ、<var class="OPTION">-u</var>, <var class="OPTION">-g</var>, <var
class="OPTION">-G</var> オプションを使います。</p>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=ipfw&sektion=8&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">ipfw</span>(8)</span></a> <var
class="LITERAL">list</var> および <var class="LITERAL">show</var>
コマンドで、ルール番号を範囲で指定することができるようになりました。</p>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=ipfw&sektion=8&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">ipfw</span>(8)</span></a>
に、実際の動作を行なわずにコマンドの文法だけをチェックする <var class="OPTION">-n</var>
フラグが追加されました。</p>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=mount_msdosfs&sektion=8&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">mount_msdosfs</span>(8)</span></a>
ユーティリティに、 ファイルシステム中のディレクトリの最大ファイルパーミションを指定する
<var class="OPTION">-M</var> オプションが追加されました。</p>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=systat&sektion=1&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">systat</span>(1)</span></a> が
IPv6 および ICMPv6 のトラフィックを表示するようになりました。</p>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=uudecode&sektion=1&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">uudecode</span>(1)</span></a><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=b64decode&sektion=1&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">b64decode</span>(1)</span></a>
に、 先頭フレーム行、もしくは最終フレーム行が欠けた、 壊れたファイルをデコードするための
<var class="OPTION">-r</var> フラグが追加されました。</p>
</div>

<div class="SECT2">
<hr />
<h3 class="SECT2"><a id="CONTRIB" name="CONTRIB">2.4. 寄贈ソフトウェア</a></h3>

<p><b class="APPLICATION">groff</b> がバージョン 1.18.1 からバージョン 1.19
に更新されました。</p>

<p><b class="APPLICATION">lukemftpd</b> がバージョン 1.2beta1 から、NetBSD CVS
リポジトリ由来の 200315 日時点のスナップショットに更新されました
(デフォルトでは構築されません)。</p>

<p><b class="APPLICATION">OpenSSL</b> がバージョン 0.9.7a から 0.9.7c
に更新されました。</p>

<p><b class="APPLICATION">sendmail</b> がバージョン 8.12.9 に更新されました。</p>

<p><b class="APPLICATION">texinfo</b> がバージョン 4.5 からバージョン 4.6
に更新されました。</p>

<p>タイムゾーンデータベースが <tt class="FILENAME">tzdata2003a</tt> リリースから <tt
class="FILENAME">tzdata2003d</tt> リリースに更新されました。</p>
</div>

<div class="SECT2">
<hr />
<h3 class="SECT2"><a id="PORTS" name="PORTS">2.5. Ports/Packages Collection</a></h3>

<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=pkg_create&sektion=1&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">pkg_create</span>(1)</span></a>
に新しく <var class="OPTION">-C</var> オプションが追加されました。 これは作成する package
と機能が衝突する package のリストを登録します。 このリストにある package
がすでに存在している場合、 (<a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=pkg_add&sektion=1&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">pkg_add</span>(1)</span></a> での)
インストールが失敗します。 この衝突チェックは、<a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=pkg_add&sektion=1&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">pkg_add</span>(1)</span></a><var class="OPTION">-f</var> フラグを追加して無効にすることができます。</p>
</div>

<div class="SECT2">
<hr />
<h3 class="SECT2"><a id="RELENG" name="RELENG">2.6.
リリースエンジニアリングと統合</a></h3>

<p><b class="APPLICATION">GNOME</b> 対応リリースが 2.2 から 2.4 に更新されました。</p>

<p><b class="APPLICATION">KDE</b> 対応リリースが 3.1 から 3.1.4 に更新されました。</p>
</div>
</div>

<div class="SECT1">
<hr />
<h2 class="SECT1"><a id="UPGRADE" name="UPGRADE">3. 以前の FreeBSD
リリース版からのアップグレード</a></h2>

<p>以前の FreeBSD リリース版からのアップグレードを行なうには、 主に次の 3
つの方法があります。</p>

<ul>
<li>
<p><a
href="http://www.FreeBSD.org/cgi/man.cgi?query=sysinstall&sektion=8&manpath=FreeBSD+4.9-RELEASE">
<span class="CITEREFENTRY"><span class="REFENTRYTITLE">sysinstall</span>(8)</span></a>
のバイナリアップグレード機能を使う方法。
おそらくこの方法が最も時間のかからない方法なのですが、 これは FreeBSD のインストール時に
特別なコンパイルオプションを指定していないことを前提としています。</p>
</li>

<li>
<p>FreeBSD を完全に再インストールする方法。
技術的にはアップグレード手段の一つとは言えませんし、 <tt class="FILENAME">/etc</tt>
の内容を手動で退避・復元したりする必要があるなど、
大抵の場合はバイナリアップグレード機能を使うより手間がかかります。
しかし、ディスクのパーティション分割を変更したい (とか、 変更しなければならない)
場合などには便利な方法でしょう。</p>
</li>

<li>
<p><tt class="FILENAME">/usr/src</tt> のソースコードから構築する方法。
この手段は非常に柔軟な対応が可能ですが、
ディスク空間と時間、そして専門的なノウハウを必要とします。 詳細については <a
href="http://www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/" target="_top">FreeBSD
ハンドブック</a><a
href="http://www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/makeworld.html"
target="_top">``<tt class="COMMAND">make world</tt> を利用する''</a>
という章をご覧ください。 また、非常に古いバージョンの FreeBSD
からのアップグレードは問題が発生することが多いため、
そのような場合にはバイナリアップグレード、
もしくは完全な再インストールを行なった方が効果的でしょう。</p>
</li>
</ul>

<p>なるべくアップグレードを始める前に詳細について <tt class="FILENAME">INSTALL.TXT</tt>
をご覧ください。 ソースからアップグレードする場合は <tt
class="FILENAME">/usr/src/UPDATING</tt> にも目を通す必要があります。</p>

<p>最後になりますが、FreeBSD の -STABLE もしくは -CURRENT
ブランチを追いかけるために用意された手段の一つをとりたいと考えているなら、 <a
href="http://www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/" target="_top">FreeBSD
ハンドブック</a><a
href="http://www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/current-stable.html"
target="_top">``-CURRENT vs. -STABLE''</a> の節をご覧になるようお願いします。</p>

<div class="IMPORTANT">
<blockquote class="IMPORTANT">
<p><b>Important:</b> もちろん言うまでもないことですが、 FreeBSD
のアップグレードは、データと設定ファイルを <span class="emphasis"><i
class="EMPHASIS">すべて</i></span> バックアップした後に行なうべきです。</p>
</blockquote>
</div>
</div>
</div>

<hr />
<p align="center"><small>このファイルの他、リリース関連の文書は <a
href="ftp://ftp.FreeBSD.org/">ftp://ftp.FreeBSD.org/</a>
からダウンロードできます。</small></p>

<p align="center"><small>FreeBSD に関するお問い合わせは、&#60;<a
href="mailto:questions@FreeBSD.org">questions@FreeBSD.org</a>&#62; へ質問を投稿する前に<a
href="http://www.FreeBSD.org/docs.html">解説文書</a>をお読みください。</small></p>

<p align="center"><small><small>FreeBSD 4-STABLE をお使いの方は、ぜひ &#60;<a
href="mailto:stable@FreeBSD.org">stable@FreeBSD.org</a>&#62;
メーリングリストに参加ください。</small></small></p>

<p align="center"><small>この文書の原文に関するお問い合わせは &#60;<a
href="mailto:doc@FreeBSD.org">doc@FreeBSD.org</a>&#62; まで、<br />
日本語訳に関するお問い合わせは &#60;<a
href="http://www.jp.FreeBSD.org/ml.html#doc-jp">doc-jp@jp.FreeBSD.org</a>&#62;
まで電子メールでお願いします。</small></p>

<br />
<br />
</body>
</html>