aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP/man/man1/tn3270.1
blob: fc4657ebbff360ae034379cd4ac0791137f0d67b (plain) (blame)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
.\" Copyright (c) 1986, 1990, 1993
.\"	The Regents of the University of California.  All rights reserved.
.\"
.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
.\" modification, are permitted provided that the following conditions
.\" are met:
.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
.\"    notice, this list of conditions and the following disclaimer.
.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
.\"    notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
.\"    documentation and/or other materials provided with the distribution.
.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
.\"    must display the following acknowledgement:
.\"	This product includes software developed by the University of
.\"	California, Berkeley and its contributors.
.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
.\"    may be used to endorse or promote products derived from this software
.\"    without specific prior written permission.
.\"
.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
.\" ARE DISCLAIMED.  IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
.\" SUCH DAMAGE.
.\"
.\"	@(#)tn3270.1	8.2 (Berkeley) 4/18/94
.\" jpman %Id: tn3270.1,v 1.2 1997/03/29 11:48:07 horikawa Stab %
.\"
.Dd April 18, 1994
.Dt TN3270 1
.Os BSD 4.3
.Sh 名称
.Nm tn3270
.Nd IBM の
.Tn VM/CMS 
にフルスクリーンの端末としてログインする
.Sh 書式
.Nm
.Op Fl d
.Op Fl n Ar filename
.Op Fl t Ar commandname
.Op Ar sysname Op port
.Sh 解説
.Nm
によって
.Tn UNIX
マシンから
.Tn IBM
(互換) マシンへ、フルスクリーンの全二重の接続が可能になります。
.Nm
は
.Tn IBM
3270 端末からリモートマシンにログインしたように見せかけます。もちろん、
ログインするリモートマシンにアカウントを持っていなければなりません。
.Nm
はユーザにとっては多くの点で Yale
.Tn ASCII
Terminal Communication System II に似たように見えます。
.Nm
は実際は Arpanet
.Tn TELNET
ユーザインタフェース (
.Xr telnet  1 
を参照) を変更したものであり、
特定の状況下で生の 3270 コントロールストリームを解釈および生成します。
.Pp
.Nm
のオプションは以下のものがあります:
.Bl -tag -width Fl
.It Fl d
ソケットレベルのトレースを行なう (スーパーユーザ専用)。
.It Fl n Ns Ar filename
ネットワークトレースデータの出力 (コマンドの ``toggle netdate'' と
``toggle options''による。
.Xr telnet 1 
を参照) を保存するファイルを指定します。
デフォルトは標準エラー出力です。
.It Fl t Ns Ar commandname
リモートの
.Tn IBM
マシンから受けた
.Tn IBM
4994 スタイルの透過モードのデータを処理する
.Tn UNIX
コマンドを指定します。
.It Ar sysname
リモートシステムの名前です。もしリモートマシンの名前が指定されなかった
場合はコマンドを受け付けるためのプロンプトが出ます (下記参照)。
.It Ar port
リモートシステム上の接続ポートです。通常
.Nm
はリモートマシン上の標準的な
.Tn TELNET
ポート (ポート番号 23) に接続を試みます。
.El
.Pp
.Nm
は最初にリモートシステムに接続するときは 3270 モードでネゴシエーション
を行います。
このネゴシエーションでは、
.Nm
が 3270 のどのモデルをエミュレートしているかをリモートシステムへ伝える
ことも行います
どのような場合でも、
.Nm
は 3278 端末をエミュレートします。特定のどのモデルかを決定するために、
.Nm
は実際の端末 (環境変数
.Ev TERM
で定義したもの。
.Xr termcap  5 
を参照 ) の行と列の数を見ます。
端末 (もしくは、マルチウィンドウシステムの場合は
.Nm
が走っているウィンドウ) は少なくとも 80 列と 24 行以上の大きさがなけれ
ばなりません。そうでないと
.Nm
はエミュレーションモードになりません。もしその端末が
80 x 24 以上の大きさを持っていれば、
以下の表にしたがってエミュレーションを行います。
.Pp
.ne 7v
.Bd -filled -offset center
.Bl -column (rows*columns)
.It 最小サイズ	エミュレートする
.It (行*列)	端末
.It --------------	------------
.It 27*132	3278 model 5
.It 43*80	3278 model 4
.It 32*80	3278 model 3
.It 24*80	3278 model 2
.El
.Ed
.Pp
3270 端末のエミュレーションは
.Tn UNIX
プロセス内で行われます。
このエミュレーションではホストからの 3270 スタイルのコマンドを
ユーザの端末画面を制御するための適切なシーケンスにマッピングします。
.Nm
はこれを行うために
.Xr curses 3
と
.Pa /usr/share/misc/termcap
ファイルを利用します。
3270 キーボードの特殊なキー (プログラムファンクションキーなど) の
エミュレーションも、
.Tn ASCII
キーボードからのキーストロークのコントロールシーケンスを
適切な 3270 制御文字列へマッピングすることで実現しています。
このマッピングは端末依存であり、定義ファイルである
.Pa /usr/share/misc/map3270 ,
(
.Xr map3270  5 
参照)
かもしくは環境変数
.Ev MAP3270
(必要であれば
.Ev MAP3270A  ,
.Ev MAP3270B 
なども。
.Xr mset  1
参照) で定義されます。
.Tn ASCII
キーボードの特殊なファンクションキーはどれでもいつでも利用可能です。
ユーザの端末用のエントリがない場合は、
.Nm
は端末タイプ
.Em unknown 
を探します。
もしこのエントリが見付からない場合は、デフォルトのキーマッピングを用います
.Nm
(
.Xr map3270  5
参照)。
.Pp
特殊なキーボードマッピングシーケンスの最初の文字は
.Tn ASCII
escape
.Pq Tn ESC 
、制御文字、もしくは
.Tn ASCII
delete
.Pq Tn DEL 
のいずれかです。もしユーザが解釈不能なキーシーケンスをタイプした場合
は、
.Nm
は
.Tn ASCII
bell
.Pq Tn BEL 
、もしくはビジュアルベルがユーザの termcap エントリ内に定義されている
ならばこれをユーザの端末に送り、
.Tn IBM
のホストマシンには何も送りません。
.Pp
もし
.Nm
がリモートホストシステムの名前を指定せずに起動された場合、
.Nm
はプロンプト
.Dq Li tn3270>\ 
を出してローカルコマンドモードにはいります。このモードでは
.Nm
は
.Xr telnet  1
のすべてのコマンドを受け付け、さらに一つのコマンドが追加されます。
.Pp
.Bl -tag -width Ar
.It Ic transcom
.Tn IBM
4994 スタイルの透過モード処理のための
.Tn UNIX
コマンドを指定します。
.El
.Pp
.Nm
はホストに接続した後でも特殊なエスケープシーケンスをタイプすることで
コマンドモードに入ることができます。
.Nm
がリモートホストとの間で 3270 モードのネゴシエーションに成功した場合、
コマンドモードに入るためのエスケープシーケンスは、
ユーザの端末に適合した map3270
エントリ (
.Xr map3270  5 参照)
によって定義されたものになります (通常はコントロール-C)。
エントリによって定義されていなければ単一文字
.Sq Li \&^]
(コントロール右角括弧) に初期設定されます。
.Pp
コマンドモードの時にはどのようなホストログインセッションも生きています
が一時的にサスペンドされます。そのホストログインセッションは
コマンドプロンプトに対して空行を返す (
.Tn RETURN
キーを押す) ことで復帰できます。
セッションは、リモートホストからログオフするか、ローカルコマンドモードで 
``quit'' もしくは ``close'' とタイプすることで切断されます。
.Sh 関連ファイル
.Bl -tag -width /usr/share/misc/termcap -compact
.It Pa /usr/share/misc/termcap
.It Pa /usr/share/misc/map3270
.El
.\" .Sh AUTHOR
.\" Greg Minshall
.Sh 注釈
.Tn IBM
4994 スタイル透過出力をリモートホストから
.Nm
が受け取る時に
.Tn IBM
4994 スタイルの透過モードコマンドが起動されます。入出力のパイプは二つ
のプロセスの間のコミュニケーションのために生成されます。透過モード出力
の終了を送ることによって、リモートホストから 3270 クリアコマンドを受け
取ったときに、そのパイプはクローズされます。
透過モードは、3270 端末接続を介して
.Tn ASCII
制御文字を送るために必要です。
.Tn ASCII
グラフィック端末サポートはこの方法によって行われます。
.Ic transcom
コマンドの開発者は、
.Ic transcom
の標準入力パイプを閉じる時には
.Dv ECHO
と
.Dv CRMOD
をオフにして
.Dv CBREAK
モードとなるようにすべきです。
.Sh 環境変数
.Nm
は以下の環境変数をチェックします:
.Ev TERM ,
.Ev MAP3270 ,
.Ev MAP3270[A...]
。
これらに関する情報は
.Xr mset 1
に記載されています。
.Nm
は、さらに
.Ev SHELL ,
.Ev KEYBD
および
.Ev API3270
もチェックします。
.Sh 関連項目
.Xr mset 1 ,
.Xr telnet 1 ,
.Xr curses 3 ,
.Xr termcap 3 ,
.Xr map3270 5 ,
.Xr termcap 5
.Rs
.%T "Yale ASCII Terminal Communication"
.%B "System II Program Description/Operator's Manual"
.%R IBM SB30-1911
.Re
.Sh 歴史
.Nm
は
.Bx 4.3
から現れました。
.Sh バグ
.Nm
は遅く、けた外れにシステム資源を使います。
.Pp
すべての 3270 ファンクションをサポートしているわけでも、
すべての Yale 拡張をサポートしているわけでもありません。
.Pp
エラー状態
(保護領域にデータを入力する等)
はベルを鳴らすだけではなくユーザの端末にメッセージを送るよう
にするべきです。