aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP/man/man8/vinum.8
blob: bb60c396d99ca984afb92eb7147b2f826632b39c (plain) (blame)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
711
712
713
714
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
731
732
733
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
782
783
784
785
786
787
788
789
790
791
792
793
794
795
796
797
798
799
800
801
802
803
804
805
806
807
808
809
810
811
812
813
814
815
816
817
818
819
820
821
822
823
824
825
826
827
828
829
830
831
832
833
834
835
836
837
838
839
840
841
842
843
844
845
846
847
848
849
850
851
852
853
854
855
856
857
858
859
860
861
862
863
864
865
866
867
868
869
870
871
872
873
874
875
876
877
878
879
880
881
882
883
884
885
886
887
888
889
890
891
892
893
894
895
896
897
898
899
900
901
902
903
904
905
906
907
908
909
910
911
912
913
914
915
916
917
918
919
920
921
922
923
924
925
926
927
928
929
930
931
932
933
934
935
936
937
938
939
940
941
942
943
944
945
946
947
948
949
950
951
952
953
954
955
956
957
958
959
960
961
962
963
964
965
966
967
968
969
970
971
972
973
974
975
976
977
978
979
980
981
982
983
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000
1001
1002
1003
1004
1005
1006
1007
1008
1009
1010
1011
1012
1013
1014
1015
1016
1017
1018
1019
1020
1021
1022
1023
1024
1025
1026
1027
1028
1029
1030
1031
1032
1033
1034
1035
1036
1037
1038
1039
1040
1041
1042
1043
1044
1045
1046
1047
.\"  Hey, Emacs, edit this file in -*- nroff-fill -*- mode
.\"
.\" jpman %Id: vinum.8,v 1.3 1999/01/05 15:15:53 horikawa Stab %
.\" WORD: attach	結合 (する)
.Dd 11 July 1998
.Dt vinum 8
.Os FreeBSD
.Sh 名称
.Nm vinum
.Nd 論理ボリュームマネージャの制御プログラム
.Sh 書式
.Nm
.Op command
.Op Fl options
.Sh コマンド
.Cd create
.Ar description-file
.in +1i
.Ar description-file
の記述に従ってボリュームを作成します。
.in
.\" XXX remove this
.Cd attach Ar plex Ar volume 
.Op Nm rename
.Cd attach Ar subdisk Ar plex Ar [offset]
.Op Nm rename
.in +1i
プレックスをボリュームに、またはサブディスクをプレックスに結合します。
.in
.\" XXX remove this
.Cd debug
.in +1i
ボリュームマネージャをカーネルデバッガに移行させます。
.in
.Cd detach
.Op Ar plex | subdisk
.in +1
結合されていたボリュームやプレックスから、プレックスやサブディスクを分離します。
.in
.Cd info
.Op Fl v
.in +1i
ボリュームマネージャの状態を表示します。
.in
.Cd init
.Op Fl v
.in +1i
.\" XXX
配下の全サブディスクに 0 を書き込んでそのプレックスを初期化します。
.in
.Cd label
.Ar volume
.in +1i
ボリュームラベルを作成します。
.in
.Cd list
.Op Fl r
.Op Fl s
.Op Fl v
.Op Fl V
.Op volume | plex | subdisk
.in +1i
指定したオブジェクトの情報を表示します。
.in
.Cd l
.Op Fl r
.Op Fl s
.Op Fl v
.Op Fl V
.Op volume | plex | subdisk
.in +1i
指定したオブジェクトの情報を表示します (
.Cd list
コマンドの別形式)。
.in
.Cd ld
.Op Fl r
.Op Fl s
.Op Fl v
.Op Fl V
.Op volume
.in +1i
ドライブの情報を表示します。
.in
.Cd ls
.Op Fl r
.Op Fl s
.Op Fl v
.Op Fl V
.Op subdisk
.in +1i
サブディスクの情報を表示します。
.in
.Cd lp
.Op Fl r
.Op Fl s
.Op Fl v
.Op Fl V
.Op plex
.in +1i
プレックスの情報を表示します。
.in
.Cd lv
.Op Fl r
.Op Fl s
.Op Fl v
.Op Fl V
.Op volume
.in +1i
ボリュームの情報を表示します。
.in
.Cd makedev
.in +1i
/dev/vinum にデバイスノードを再作成します。
.in
.Cd read
.Ar disk-partition
.in +1i
指定したディスクパーティションから
.Nm
の設定を読み出します。
.in
.Cd rename Op Fl r
.Ar [ drive | subdisk | plex | volume ]
.Ar newname
.in +1i
指定したオブジェクトの名前を変更します。
.in
.Cd replace
.Ar [ subdisk | plex ]
.Ar newobject
.in +1i
オブジェクトを同一の他のオブジェクトと入れ換えます。XXX まだ実装されていません。
.in
.Cd resetconfig
.in +1i
すべての
.Nm
の設定をリセットします。
.in
.Cd resetstats
.Op Fl r
.Op volume | plex | subdisk
.in +1i
指定したオブジェクトの統計情報をリセットします。指定がない場合はすべての
オブジェクトが対象です。
.in
.Cd rm 
.Op Fl f
.Op Fl r
.Ar volume | plex | subdisk
.in +1i
オブジェクトを削除します。
.in
.ig
XXX
.Cd set
.Op Fl f
.Ar state
.Ar volume | plex | subdisk | disk
.in +1i
オブジェクトの状態を \fIstate\fP\| に設定します。
.in
..
.Cd start
.Op volume | plex | subdisk
.in +1i
システムがオブジェクトへアクセスできるようにします。
.in
.Cd stop
.Op Fl f
.Op volume | plex | subdisk
.in +1i
オブジェクトへのアクセスを終了させます。
.in
.Sh 解説
.Nm
は \fBVinum\fP\| 論理ボリュームマネージャと通信するための
ユーティリティプログラムです。
ボリュームマネージャの詳細については
.Xr vinum 4
を参照してください。
.Xr vinum 8
は対話形式と、単独のコマンドを実行する形式のいずれも実行可能になっています。
コマンドを伴わずに
.Nm
を起動すると対話形式になる一方、引数としてコマンドを指定するとそのコマンド
だけを実行します。
.Ss オプション
.Nm
のコマンドにはオプションを付加することができます。どのコマンドにも
下記オプションのどれでも指定することができますが、指定しても変化がない場合も
あります。
その場合にはそのオプションは無視されます。例えば、
.Nm stop
コマンドは
.Fl v
オプションと
.Fl V
オプションを無視します。
.Bl -hang
.It Cd -v
.Nm -v
オプションはどのコマンドにも使えて、より詳細な情報を引き出します。
.It Cd -V
.Nm -V
オプションはどのコマンドにも使えて、
.Nm -v
オプションが表示するものよりさらに詳細な情報を引き出します。
.It Cd -f
.Nm -f
オプションは安全性の確認を無効にします。細心の注意を払って
使用して下さい。
このオプションは緊急時にのみ使用するものです。例えば、
コマンド
.Bd -unfilled -offset indent
rm -f myvolume
.Ed
.Pp
は
.Nm myvolume
がオープンされていたとしても削除します。以降、このボリュームに
アクセスすると、ほぼ確実にパニックを起こします。
.It Cd -r
.Nm -r
(``recursive: 再帰的'') オプションは表示系のコマンドで使い、
指示したオブジェクト
だけでなく、配下のオブジェクトの情報も表示します。
例えば、
.Nm lv
コマンドとともに使われる場合、
.Nm -r
オプションは対象のボリュームに属するプレックスとサブディスクの情報も表示します。
.It Cd -s
.Nm -s
オプションは表示系のコマンドで統計情報を表示するために使います。
.El
.Pp
.Ss コマンドの詳細
.Pp
.Nm
コマンドは以下の機能を実行します。
.Bl -hang
.It Nm attach Ar plex Ar volume
.Op Nm rename
.sp -1v
.It Nm attach Ar subdisk Ar plex Ar [offset]
.Op Nm rename
.sp
.Nm
.Ar attach
は指定されたプレックスやサブディスクをそれぞれボリュームやプレックスに
組み込みます。サブディスクに
ついては、プレックス中の始点 (オフセット) を指定することができます。
指定がない場合、
サブディスクは有効な最初の位置に結合されます。空でないボリュームにプレックスが
結合されると、
.Nm
はそのプレックスを再統合します。
.Pp
.Nm rename
キーワードが指定されると、
.Nm
はオブジェクトの (プレックスの場合には配下のサブディスクの) 名前を変更して
デフォルトの
.Nm 
命名規則に合わせます。
.Pp
サブディスク結合に際しては、いくつか考慮すべきことがあります:
.Bl -bullet
.It
サブディスクの結合対象は、通常、コンカチネート化プレックスのみです。
.It
ストライプ化プレックスおよび RAID-5 プレックスにおいて
サブディスクが失われた場合 (例えばドライブの故障後など)、
当該サブディスクを置き換えられるのは同じ大きさのサブディスクだけです。
別のサブディスクを結合することは、現在許されていません。
.It
コンカチネート化プレックスに対しては、
.Ar offset
パラメータが、プレックスの先頭からのブロック単位のオフセットを指定します。
ストライプ化プレックスおよび RAID-5 プレックスに対しては、
本パラメータは、サブディスクの最初のブロックのオフセットを指定します。
別の表現をするなら、オフセットは、
サブディスクの数値指定による位置とストライプの大きさとの積になります。
例えば、ブロックの大きさが 256k のプレックスでは、
最初のサブディスクはオフセット 0 に、2 番目のオフセットは 256k に、
3 番目は 512k に、などとなります。
この計算では、RAID-5 プレックスのパリティブロックは無視されます。
.El
.It Nm create Ar description-file
.sp
.Nm
.Ar create
はどのオブジェクトの作成にも使われます。相互の関連性が比較的複雑で
.Nm
オブジェクトの作成には潜在的に危険があることを考慮して、この機能には対話的な
インタフェースはありません。詳細は後述の設定ファイルの節を参照して下さい。
.It Nm debug
.Pp
.Nm
.Ar debug
はリモートカーネルデバッガに入るために使用します。これは
.Nm
が DEBUG オプション付きで作成されている場合にのみ実行可能です。
このオプションはカーネルデバッガから抜け出るまでオペレーティング
システムの実行を停止させます。もしカーネルデバッガへのリモートコネクション
がないと、デバッガから抜け出るためにはシステムをリセットしてリブート
することが必要になります。
.It Nm detach Op Fl f 
.Ar plex
.sp -1v
.It Nm detach Op Fl f 
.Ar subdisk
.sp
.Nm
.Ar detach
は指定されたプレックスやサブディスクを、
結合されているボリュームやプレックスから
分離します。分離するとボリュームのデータが欠ける可能性のある
場合、この操作は
.Fl f
オプションを指定しない限り実行されません。
オブジェクトが上位のオブジェクトに従った名前になっている場合
(例えば、プレックス vol1.p7 に結合されているサブディスク vol1.p7.s0 の場合)、
その名前は頭に ``ex-'' がついたものに変更されます
(例えば ex-vol1.p7.s0 に変更されます)。
その後の処理で必要であれば、その名前から頭の部分が外されます。
.Pp
ストライプ化プレックスおよび RAID-5 プレックスにおいては、
.Nm detach
はサブディスク数を減らしません。
その代わり、サブディスクには存在しないという印が付けられ、後で
.Nm attach
コマンドを使用して交換可能となります。
.It Nm info
.Pp
.Nm
.Ar info
は
.Nm
のメモリ使用に関する情報を表示します。これは主にデバッグのためのものです。
.Fl v
オプションを付けると、使用中のメモリ領域についての詳細な情報を表示します。
.\" XXX
.It Nm init Ar plex
.Pp
.Nm
.Ar init
は指定したプレックスのすべてのサブディスクに 0 を書き込んでプレックスを初期化
します。これはプレックス中のデータに矛盾のないことを確実にする唯一の方法です。
RAID-5 プレックスの使用前には、この初期化が必要です。
他の新規プレックスに対しても、この初期化を推奨します。
.Pp
.Nm 
はプレックス中のすべてのサブディスクを並行して初期化します。
この操作には長い時間が
かかるため、バックグラウンドで実行されます。
.Nm
は初期化が完了するとコンソールメッセージを出力します。
.It Nm label
.Ar volume
.Pp
.Nm label
コマンドは、ボリュームに
.Ar ufs
形式のボリュームラベルを書き込みます。これは適切に
.Ar disklabel
を呼び出すことに対しての、単純な代替方法です。
いくつかの
.Ar ufs
コマンドはラベルを入手するために正規の
.Ar ioctl
コールを使わず、依然としてラベルを捜してディスクの読み込みを行う
ため、このコマンドは必要になります。
.Nm
はボリュームのデータとは別にボリュームラベルを保持しているため、この
コマンドは
.Ar newfs
用には必要ありません。 このコマンドの価値は低下しています。
.Pp
.It Nm list
.Op Fl r
.Op Fl V
.Op volume | plex | subdisk
.sp -1
.It Nm l
.Op Fl r
.Op Fl V
.Op volume | plex | subdisk
.sp -1
.It Nm ld
.Op Fl r
.Op Fl s
.Op Fl v
.Op Fl V
.Op volume
.sp -1
.It Nm ls
.Op Fl r
.Op Fl s
.Op Fl v
.Op Fl V
.Op subdisk
.sp -1
.It Nm lp
.Op Fl r
.Op Fl s
.Op Fl v
.Op Fl V
.Op plex
.sp -1
.It Nm lv
.Op Fl r
.Op Fl s
.Op Fl v
.Op Fl V
.Op volume
.Pp
.Ar list
は指定したオブジェクトの情報を表示するために使われます。引数が省略されると
.Nm
が認識しているすべてのオブジェクトについての情報が表示されます。
.Ar l
コマンドは
.Ar list
と同じものです。
.Pp
.Fl r
オプションはボリュームとプレックスに関連します。
指定されると、そのオブジェクト配下のサブディスクと (ボリュームに対しては)
プレックスの情報を再帰的に表示します。
.Ar lv ,
.Ar lp ,
.Ar ls ,
.Ar ld
のコマンドは、それぞれボリューム、プレックス、サブディスク、そしてドライブの
情報だけを表示します。これはパラメータを指定しないで使う場合に特に有用です。
.Pp
.Fl s
オプションで
.Nm
は装置の統計情報を出力するようになり、
.Op Fl v
(verbose: 饒舌な) オプションはいくらかの付加情報を出力させ、
そして
.Op Fl V
は数多くの付加情報を出力させます。
.It Nm makedev
.br
.Nm makedev
コマンドは、ディレクトリ /dev/vinum を除去した上で、
現在の設定を反映するようなデバイスノードと共にこのディレクトリを再作成します。
本コマンドは、通常の場合に使用されることを意図していません。
非常時にのみ使用するために提供しています。
.Pp
.It Nm read
.Ar disk-partition
.Pp
.Nm read
コマンドは、指定したディスクパーティションから、作成済の
.Nm
設定を読み込みます。
.Nm
は最新のすべての設定情報を各ディスクパーティションに保持しています。
このコマンドの
パラメータとして、構成の中のどのパーティションでも指定することができます。
.It Nm rename
.Op Fl r
.Ar [ drive | subdisk | plex | volume ]
.Ar newname
.Pp
指定したオブジェクトの名前を変更します。
.Fl r
オプションが指定されると、配下のオブジェクトがデフォルトの規則に従って命名され
ます。プレックスの名前はボリューム名に .p\f(BInumber\fP を付加して作られ、
サブディスクの名前はプレックス名に .s\f(BInumber\fP を付加して作られます。
.It Nm replace
.Ar [ subdisk | plex ]
.Ar newobject
.Pp
指定したオブジェクトを同一の他のオブジェクトで置き換えます。このコマンドはまだ
実装されていません。
.It Nm resetconfig
.Pp
.Nm resetconfig
コマンドはシステム内の
.Nm
設定を完全に削除します。設定を完全に消去したい場合にだけ使って下さい。
.Nm
は確認を求めます。NO FUTURE (前途なし) という語句を以下の通りに入力する必要が
あります。
.Bd -unfilled -offset indent
# \f(CBvinum resetconfig\f(CW

WARNING!  This command will completely wipe out your vinum
configuration.  All data will be lost.  If you really want
to do this, enter the text

NO FUTURE
Enter text -> \f(BINO FUTURE\fP
Vinum configuration obliterated

(訳注: ここから上記テキストの翻訳です)
警告! このコマンドはあなたの vinum 設定を完全に消し去ります。すべての
データは失われます。本当にこれを実行したい場合は、語句

NO FUTURE
を入力して下さい。
入力してください -> \f(BINO FUTURE\fP
vinum の設定は削除されました。
(訳注: ここまで上記テキストの翻訳です)

.Ed
.ft R
.It Nm resetstats
.Op Fl r
.Op volume | plex | subdisk
.Pp
.Nm
は各オブジェクトについて多数の統計カウンタを保持しています。詳細は
ヘッダファイル
.Fi vinumvar.h
を参照して下さい。
.\" XXX 仕上がったらここに入れる
これらのカウンタをリセットするためには
.Nm resetstats
コマンドを使って下さい。
.Fl r
オプションも共に指定すると、
.Nm
は配下のオブジェクトのカウンタもリセットします。
.It Nm rm 
.Op Fl f
.Op Fl r
.Ar volume | plex | subdisk
.Pp
.Nm rm
はオブジェクトを
.Nm
設定から消去します。ひとたびオブジェクトが消去されるとそれを復旧する方法は
ありません。通常
.Nm
はオブジェクトを消去する前に数多くの一貫性確認を行います。
.Fl f
オプションを指定すると、
.Nm
はこの確認を省略し、オブジェクトを無条件に消去します。このオプションは細心の
注意を払って使用して下さい。ボリューム上のすべてのデータを失うことも
あり得ます。
.Pp
通常、
.Nm
は配下にプレックスを持つボリュームや、配下にサブディスクを持つプレックスを
消去することを拒否します。
.Fl f
フラグを指定すると、
.Nm
は無条件にオブジェクトを消去します。または
.Fl r
(recursive: 再帰的) フラグを使うことで、同様に配下のオブジェクトを
消去することができます。
.Fl r
フラグを付けてボリュームを消去すると、プレックスとそれに属するサブディスクも
消去します。
.ig
.It Nm set
.Op Fl f
.Ar state
.Ar volume | plex | subdisk | disk
.Nm set
は指定したオブジェクトに、妥当な状態 (下記「オブジェクト状態」参照) のひとつを
セットします。
通常、
.Nm
は変更を加える前に非常に多くの一貫性の調査を実行します。
.Fl f
オプションを指定すると、
.Nm
はこの調査を省略し、無条件に変更を行います。このオプションは大いに注意して
使って下さい。ボリューム上のすべてのデータを失うこともあり得ます。
.\"XXX
.Nm このコマンドはまだ実装されていません。
..
.It Nm start
.Op volume | plex | subdisk
.Pp
.Nm start
は
.Nm
サブシステムやその中の 1 つのコンポーネントを起動します。
マルチプレックスボリュームの中の 1 つのプレックスを起動するには、
ボリューム中の他のプレックスからデータをコピーする必要があります。
これにはしばしば長い時間がかかるため、バックグラウンドで実行されます。
.ig
XXX
引数なしで起動されると、システムに接続されているすべてのディスクを調べて
BSD パーティション (type 165) を見つけます。そしてパーティションを走査して
.Nm
パーティションを求めます。これは \fIドライブ\fR\| と呼ばれます。
.Nm
ドライブにはそのドライブ中のデータについてのすべての情報を持つヘッダが
入っており、その情報としてはプレックスとボリュームを表現するために必要な
他のドライブの名前を含んでいます。
.\" XXX 
.Nm 走査機能はまだ実装されていません。
..
.It Nm stop
.Op Fl f
.Op volume | plex | subdisk
.Pp
.Nm stop
は、指定したオブジェクトと配下のオブジェクトに対するアクセスを抑止します。
オブジェクトを設定から削除することはありません。
.Nm start 
コマンドの後で再度アクセスができるようになります。
.Pp
デフォルトでは
.Nm
は動作中のオブジェクトは削除しません。例えば、動作中のボリュームに結合
されているプレックスは削除できないし、オープン中のボリュームは削除できません。
.Fl f
オプションは
.Nm
にこの確認を省略して無条件に削除するよう指示します。このオプションは
大いに注意し、よく理解した上で使って下さい。もし間違って使うとひどい
データ破壊を起こすことがあります。
.El
.Ss 設定ファイル
.Nm
では、
.Nm create
コマンドに渡すすべての引数は設定ファイルに入っている必要があります。
設定ファイルのエントリは、ボリュームやプレックスやサブディスクを定義します。
エントリは 1 行に 1 つということ以外には決まった書式はありません。
.Pp
設定ファイルのいくつかの引数では、大きさ (長さ、ストライプ長) を指定します。
これらの長さは、バイト単位でも、512バイトのセクタ数 (\f(CWb\fRを後ろにつける)
でも、キロバイト単位 (\f(CWk\fRをつける) でも、メガバイト単位(\f(CWm\fRを
つける)でも、またはギガバイト単位 (\f(CWg\fRをつける) でも指定することが
できます。これらの数はそれぞれ 2**10、2**20、2**30を表しています。例えば、
\f(CW16777216\fR バイトという値は \f(CW16m\fR とも \f(CW16384k\fR とも
\f(CW32768b\fR とも記述することができます。
.Pp
設定ファイルには以下のエントリを記述することができます。
.Pp
.Bl -hang
.It Nm volume
.Ar name 
.Op options
.Pp
.Ar name
という名前でボリュームを定義します。
.Pp
オプションには次のものがあります。
.Pp
.TS H
tab(#) ;
l lw50 .
オプション#意味
.TH N
T{
.Nm plex
.Ar plexname
T}#T{
指定したプレックスをボリュームに追加します。
.Ar plexname
が
.Ar *
として指定されると、
.Nm
は設定ファイル中のボリューム定義の後で、次の妥当なエントリとなり得るプレックス
の定義を捜します。
T}
.sp
T{
.Nm readpol
.Ar policy
T}#T{
ボリュームの
.Ar read policy
(読み込み方針) を定義します。
.Ar policy
は
.Nm round
か
.Nm prefer Ar plexname
のどちらかです。
.Nm
は読み込み要求を、ただ 1 つのプレックスによって満たします。
.Ar round
読み込み方針は、読み込みを別々のプレックスから \fIラウンドロビン\fR\| 方式で
行うように指定します。
.Ar prefer
読み込み方針では、指定したプレックスから毎回読み込みを行います。
T}
.sp
T{
.Nm setupstate
T}#T{
マルチプレックスボリュームを作成する際に、すべてのプレックスの内容に一貫性が
あると仮定します。通常こうなることはないため、正式には
.Nm init
コマンドを使って、最初に一貫性のある状態にする必要があります。しかし
ストライプ化プレックスとコンカチネート化プレックスの場合には、普通は一貫性が
ないままでも問題にはなりません。ボリュームをファイルシステムや
スワップパーティションとして使う場合にはディスク上の以前の内容は
どうでもよいため、それは無視されます。この危険を受け入れる場合には、
このキーワードを使って下さい。
設定ファイル中でボリュームの直後で定義されるプレックスに対してのみ
適用されます。
後でプレックスをボリュームに追加する場合には、
これらのプレックスを統合する必要があります。
.Pp
RAID-5 プレックスには
.Nm init
を使うことが \fI必要\fP\| なことに注意して下さい。さもないと
1 つのサブディスクに障害が起きた時、大きくデータが破壊されます。
T}
.fi
.TE
.It Nm plex
.Op options
.Pp
プレックスを定義します。ボリュームとは異なり、名前は不要です。
.Pp
.TS H
tab(#) ;
l lw50 .
オプション#意味
.TH N
T{
.Nm name
.Ar plexname
T}#T{
プレックスの名前を指定します。プレックスやサブディスクに名前をつける場合には
.Ar name
キーワードが必要になることに注意して下さい。
T}
.sp
T{
.Nm org
.Ar organization
.Op stripesize
T}#T{
プレックスの編成を指定します。
.Ar organization
は
.Ar concat
か
.Ar striped
か
.Ar raid5
のいずれかです。
.Ar striped
と
.Ar raid5 
のプレックスに対しては
.Ar stripesize
引数を指定する必要がありますが、
.Ar concat
のプレックスに対しては省略する必要があります。
.Ar striped
タイプについては各ストライプの幅を指定します。
.Ar raid5
については、グループの大きさを指定します。
グループとはプレックスの一部分であり、
同じサブディスクに入っているすべてのデータのパリティが入っています。
それはプレックスの大きさの約数である必要があり
(つまり、プレックスの大きさをストライプの大きさで割ったものは
整数である必要があり)、
ディスクセクタ長 (512バイト) の倍数である必要があります。
.sp
最適な性能のためには、ストライプの大きさは少なくとも 128kB であるべきです。
これより小さくすると、
個々のリクエストが複数のディスクに対して割り当てられることにより、
I/O のアクティビティが非常に増加します。
この割り当てに起因する並行性の増加は、レイテンシを増加させません。
ストライプの大きさの目安は、256kB から 512 kB の間です。
T}
.Pp
#T{
ストライプ化プレックスは最低 2 つのサブディスクを持つ必要がありますし
(そうでないとコンカチネート化プレックスになります)、
それぞれは同じ大きさである必要があります。
RAID-5 プレックスは最低 3 つのサブディスクを持つ必要があり、
それぞれは同じ大きさである必要があります。
実際には RAID-5 プレックスは最低 5 つのサブディスクから構成されるべきです。
T}
.Pp
T{
.Nm volume
.Ar volname
T}#T{
プレックスを、指定したボリュームに追加します。
.Nm volume
キーワードが指定されないと、プレックスは設定ファイル中の最後に記述された
ボリュームに追加されます。
T}
.sp
T{
.Nm sd
.Ar sdname
.Ar offset
T}#T{
指定したサブディスクをプレックスの
.Ar offset
の位置に追加します。
T}
.br
.fi
.TE
.It Nm subdisk
.Op options
.Pp
サブディスクを定義します。
.Pp
.TS H
tab(#) ;
l lw50 .
オプション#意味
.nf
.sp
T{
.Nm name
.Ar name
T}#T{
サブディスクの名前を指定します。これは必ずしも指定する必要は
ありません\(em 上記の「オブジェクトの命名」を参照してください。
サブディスクに名前をつける場合には
.Ar name
キーワードを指定する必要があることに注意して下さい。
T}
.sp
T{
.Nm plexoffset
.Ar offset
T}#T{
プレックス内のサブディスクの始点を指定します。指定がないと、
.Nm
はすでにサブディスクがあればその直後の領域を割り当て、なければ
プレックスの先頭から割り当てます。
T}
.sp
T{
.Nm driveoffset
.Ar offset
T}#T{
ドライブ内のサブディスクの始点を指定します。指定がないと、
.Nm
はドライブ中で最初の
.Ar length
バイト連続の空き領域を割り当てます。
T}
.sp
T{
.Nm length
.Ar length
T}#T{
サブディスクの大きさを指定します。このキーワードは必須です。
デフォルト値はありません。
.Nm length
は
.Nm len
と短縮することもできます。
T}
.sp
T{
.Nm plex
.Ar plex
T}#T{
サブディスクが属すプレックスを指定します。デフォルトでは、サブディスクは
最後に記述されたプレックスに属します。
T}
.sp
T{
.Nm drive
.Ar drive
T}#T{
サブディスクが乗るドライブを指定します。デフォルトでは最後に記述された
ドライブ上に位置します。
T}
.br
.fi
.TE
.El
.Bl -hang
.It Nm drive
.Ar name
.Op options
.Pp
ドライブを定義します。
.Pp
.TS H
tab(#) ;
l lw50 .
オプション#意味
.nf
.sp
T{
.Nm device
.Ar devicename
T}#T{
ドライブが乗るデバイスを指定します。
T}
.TE
.El
.Sh 設定ファイル例
.nf
# vinum 設定ファイル例
#
# ドライブ
drive drive1 device /dev/da1h
drive drive2 device /dev/da2h
drive drive3 device /dev/da3h
drive drive4 device /dev/da4h
drive drive5 device /dev/da5h
drive drive6 device /dev/da6h
# 1 つのストライプ化プレックスをもつボリューム
volume tinyvol
 plex org striped 32b
  sd length 64m drive drive2
  sd length 64m drive drive4
volume stripe
 plex org striped 32b
  sd length 512m drive drive2
  sd length 512m drive drive4
# 2 つのプレックス
volume concat
 plex org concat
  sd length 100m drive drive2
  sd length 50m drive drive4
 plex org concat
  sd length 150m drive drive4
# 1 つのストライプ化プレックスと 1 つのコンカチネート化プレックスを持つボリューム
volume strcon
 plex org striped 32b
  sd length 100m drive drive2
  sd length 100m drive drive4
 plex org concat
  sd length 150m drive drive2
  sd length 50m drive drive4
# 1 つの RAID-5 プレックスと 1 つのストライプ化プレックスを持つボリューム
# RAID-5 ボリュームの方が 1 つのサブディスク分だけ大きいことに注意
volume vol5
 plex org striped 64k
  sd length 1000m drive drive2
  sd length 1000m drive drive4
 plex org raid5 32k
  sd length 500m drive drive1
  sd length 500m drive drive2
  sd length 500m drive drive3
  sd length 500m drive drive4
  sd length 500m drive drive5
.fi
.Ss ドライブレイアウト上の考慮点
現在、
.Nm
ドライブは BSD ディスクパーティションです。それは
ファイルシステムの上書きを避けるために
.Ar unused 
タイプである必要があります。
.Nm
の後のバージョンではこれは
.Ar vinum
タイプに変更される予定です。
.Nm disklabel
.Ar -e
を使用して、パーティションタイプ定義を編集してください。
次の表示は、
.Nm disklabel
が示す典型的なパーティションレイアウトです:
.nf
8 partitions:
#        size   offset    fstype   [fsize bsize bps/cpg]
  a:    81920   344064    4.2BSD        0     0     0   # (Cyl.  240*- 297*)
  b:   262144    81920      swap                        # (Cyl.   57*- 240*)
  c:  4226725        0    unused        0     0         # (Cyl.    0 - 2955*)
  e:    81920        0    4.2BSD        0     0     0   # (Cyl.    0 - 57*)
  f:  1900000   425984    4.2BSD        0     0     0   # (Cyl.  297*- 1626*)
  g:  1900741  2325984    unused        0     0     0   # (Cyl. 1626*- 2955*)
.fi
.sp
この例では、パーティション
.Nm g
を
.Nm
パーティションとして使用可能です。パーティション
.Nm a ,
.Nm e ,
.Nm f
は、
.Nm UFS
ファイルシステムまたは
.Nm ccd
パーティションとして使用可能です。パーティション
.Nm b
はスワップパーティションであり、パーティション
.Nm c
はディスク全体を表現するため他の用途に使用できません。
.Pp
.Nm
は各パーティションの先頭から 265 セクタを設定情報に使用するため、
サブディスクの最大の大きさはドライブよりも 265 セクタ小さくなります。
.Sh 良くない仕様 (GOTCHAS)
.Nm
はデバイスを UFS パーティション上には作成するよう要求されると、
``wrong partition type'' というエラーメッセージを返します。
パーティションタイプは、現在のところ、``unused'' である必要があります。
詳細については前述してあります。
.Sh バグ
現在
.Nm
はベータテストの段階です。数多くのバグが予想されます。設定機構は
まだ完全には機能しません。
問題がある場合には、報告する前に
http://www.lemis.com/vinum_beta.html と
http://www.lemis.com/vinum_debugging.html を参照してください。
.Sh 関連ファイル
.Ar /dev/vinum
-
.Nm
オブジェクトのデバイスノードがあるディレクトリ
.br
.Ar /dev/vinum/control
-
.Nm vinum
の制御デバイスがあるディレクトリ
.br
.Ar /dev/vinum/plex
-
.Nm
プレックスのデバイスノードがあるディレクトリ
.br
.Ar /dev/vinum/sd
-
.Nm
サブディスクのデバイスノードがあるディレクトリ
.Sh 関連項目
.Xr vinum 4 
.Xr disklabel 8
.Sh 作者
Greg Lehey 
.Pa <grog@lemis.com>
.Sh 歴史
.Nm
コマンドは FreeBSD 3.0 から登場しました。