aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/print/tex-xdvik/files/patch-texk-xdvik-READMEs-README.vf2ft
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'print/tex-xdvik/files/patch-texk-xdvik-READMEs-README.vf2ft')
-rw-r--r--print/tex-xdvik/files/patch-texk-xdvik-READMEs-README.vf2ft103
1 files changed, 0 insertions, 103 deletions
diff --git a/print/tex-xdvik/files/patch-texk-xdvik-READMEs-README.vf2ft b/print/tex-xdvik/files/patch-texk-xdvik-READMEs-README.vf2ft
deleted file mode 100644
index 8700807c8efc..000000000000
--- a/print/tex-xdvik/files/patch-texk-xdvik-READMEs-README.vf2ft
+++ /dev/null
@@ -1,103 +0,0 @@
---- texk/xdvik/READMEs/README.vf2ft.orig 2015-07-19 18:49:41 UTC
-+++ texk/xdvik/READMEs/README.vf2ft
-@@ -0,0 +1,100 @@
-+* xdvik-22.40l-j1.09-vf2ft.patch について
-+
-+http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/6610.html で提案されて
-+いた、VFlibを使わずにfreetype2のみでxdviの日本語化を実現する方策を、と
-+りあえずパッチ形式にし、また、configure時にその方策を選択できるように
-+しました。
-+
-+ $ ./configure --with-vflib=vf2ft
-+
-+のようにすると、VFlib APIをFreetypeのもので置き換えます。それ以外であ
-+れば、これまでのxdvi-jpパッチと同等となります。
-+
-+縦書き等、多々問題があると思いますが、VFlib無しでfreetype2を使えるよう
-+にという試みは、選択肢が増えるという意味でも意義があるものと思います。
-+
-+以下、この試みの初出と思われるウェブサイトの全文引用およびtarball中の
-+memoを転載させていただきます。但し、memo中で書かれている手順1,2,3の記
-+述は本パッチでは該当しないので読み飛ばして構わないでしょう。
-+
-+
-+○ xdvi-ft2.tar.gz について
-+〜ここから〜
-+URL: http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/6610.html
-+Title: xdvi using freetype
-+名前: otofuji
-+日時: 2002-02-15 22:57:22
-+
-+乙藤@東北学院大学と申します.
-+
-+ばかばかしいといってしまえばそれまでですが, xdviの中で利用されている
-+VFlibの関数をFreetypeの関数で置き換えるためのものを作って
-+
-+ftp://ftp.cs.tohoku-gakuin.ac.jp/pub/TeX/TG-Local-TeX/xdvi-ft2.tar.gz
-+
-+に置いておきました. パッチにもなっていませんが...
-+
-+xdviの利用しているフォントファイルがttfファイルかotfファイルを使って
-+いる場合だけ利用できます.
-+
-+メリットは
-+o XFree86にFreetypeが付いている状況なので, VFlibを用いずにX Window環境
-+ だけで利用できる
-+o FreetypeではOpentypeもサポートされているので, そのままでOpentypeが利
-+ 用できる
-+くらいでしょうか
-+
-+P.S. Ghostscriptもこれができると面白いのですが.
-+〜ここまで〜
-+
-+
-+○ xdvi-ft2.tar.gz内のmemo
-+〜ここから〜
-+xdvikの中でFreetypeを使うことを考えた試作品です. vf2ft-utils.cだけが入っ
-+ています. VFlibのコードを参考に利用させてもらっています.
-+
-+VFlib2を使う場合が多かったのですが, XFree86に標準でfreetypeが入ってき
-+たので, なるべくX windowシステムだけで利用できないかと思って作ったもの
-+です. freetypeではOpentypeフォントも利用できるので, 面白いのかもしれま
-+せん.
-+
-+縦書きの確認はしていません.
-+
-+1. texk/xdvikの下に, vf2ft-utils.cを移動させ,
-+ cc -c -O2 -I/usr/X11/include/freetype2 vf2ft-utils.c
-+ を実行しておく.
-+
-+2. configure 実行後, make の前にtexk/xdvikのMakefileを修正する.
-+ 2.1. objects の最後に vf2ft-utils.o を追加する.
-+ 2.2 -lVFlib の部分を -lfreetype に変更する.
-+
-+3. 普通に "make", "make install"する.
-+ make時に VF.h がないと文句をいうかもしれません. include 行をコメン
-+ トアウトして, で大丈夫だと思います(未確認)
-+
-+4. vfontmapを以下のように修正する.
-+
-+ min 明朝体のttfファイル or otfファイル
-+ goth ゴシックのttfファイル or otfファイル
-+----
-+Edition Record: 020215, 020220
-+〜ここまで〜
-+
-+○ vfontmapの記述例
-+
-+Win上のUNIX的環境であるCygwin/XFree86での例となりますが、例えば
-+/usr/local/share/texmf/xdvi/vfontmap に、
-+
-+〜ここから〜
-+min /cygdrive/c/WINDOWS/Fonts/msmincho.ttc
-+goth /cygdrive/c/WINDOWS/Fonts/msgothic.ttc
-+〜ここまで〜
-+
-+のように記述することでASCII pTeXの日本語dviが扱えるようになります。他
-+のフォント及びマッピングについては、これを参考にxdvi-jpパッチのドキュ
-+メント類を参考にしてください。
-+
-+また、提案tarball中のsuppl.tarに入っていた、コード変換に関するサンプル
-+get-mapping.c、フォントマッピングテーブルに関するサンプル
-+get-origfontfile.cについては、このパッチでは反映されていませんが、検討
-+すべき問題提起がされていると思います。(山田 泰司<taiji@aihara.co.jp>)