aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP/articles/diskless-x
diff options
context:
space:
mode:
authorHideyuki KURASHINA <rushani@FreeBSD.org>2003-10-11 13:10:29 +0000
committerHideyuki KURASHINA <rushani@FreeBSD.org>2003-10-11 13:10:29 +0000
commite16eb63db90dc6f305f95a47d04e72d4b5330c15 (patch)
tree25331183c1f68747dd58a411255233d9d6975aa1 /ja_JP.eucJP/articles/diskless-x
parenta6741b3978842cd1def7543ed488725e15bfd108 (diff)
downloaddoc-e16eb63db90dc6f305f95a47d04e72d4b5330c15.tar.gz
doc-e16eb63db90dc6f305f95a47d04e72d4b5330c15.zip
Catch up the following with the English version.
1.30 -> 1.31 articles/dialup-firewall/article.sgml 1.10 -> 1.13 articles/diskless-x/article.sgml 1.22 -> 1.23 articles/fonts/article.sgml 1.11 -> 1.12 articles/ipsec-must/article.sgml 1.35 -> 1.36 articles/multi-os/article.sgml
Notes
Notes: svn path=/head/; revision=18393
Diffstat (limited to 'ja_JP.eucJP/articles/diskless-x')
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/articles/diskless-x/article.sgml36
1 files changed, 24 insertions, 12 deletions
diff --git a/ja_JP.eucJP/articles/diskless-x/article.sgml b/ja_JP.eucJP/articles/diskless-x/article.sgml
index 3353cf3487..e814b7e2df 100644
--- a/ja_JP.eucJP/articles/diskless-x/article.sgml
+++ b/ja_JP.eucJP/articles/diskless-x/article.sgml
@@ -2,12 +2,16 @@
The FreeBSD Documentation Project
The FreeBSD Japanese Documentation Project
- Original revision: 1.10
+ Original revision: 1.13
$FreeBSD$
-->
<!DOCTYPE article PUBLIC "-//FreeBSD//DTD DocBook V4.1-Based Extension//EN" [
<!ENTITY % man PUBLIC "-//FreeBSD//ENTITIES DocBook Manual Page Entities//EN">
%man;
+<!ENTITY % ja-trademarks PUBLIC "-//FreeBSD//ENTITIES DocBook Trademark Entities//JA">
+%ja-trademarks;
+<!ENTITY % trademarks PUBLIC "-//FreeBSD//ENTITIES DocBook Trademark Entities//EN">
+%trademarks;
]>
<!--
@@ -40,6 +44,14 @@
<year>1996</year>
<holder>Jerry Kendall</holder>
</copyright>
+
+ <legalnotice id="trademarks" role="trademarks">
+ &tm-attrib.freebsd;
+ &tm-attrib.3com;
+ &tm-attrib.microsoft;
+ &tm-attrib.sun;
+ &tm-attrib.general;
+ </legalnotice>
<abstract>
<para>FreeBSD-hackers メーリングリストの友人たちの助けによって、
@@ -54,7 +66,7 @@
2 つ目のシステムは 486DX2-66 です。
わたしは全くローカルディスクのないディスク無しの FreeBSD を (完璧に)
セットアップしました。
- その場合のサーバは SunOS 4.1.3 が動いている Sun 670MP です。
+ その場合のサーバは &sunos; 4.1.3 が動いている Sun 670MP です。
セットアップの設定は両方に同じものが必要でした。</para>
<para>わたしはこの文書に加えなくてはならない内容がまだあると思っています。
@@ -66,14 +78,14 @@
<title>ブートフロッピーを作る (ディスク無しのシステム上で)</title>
<para>ネットワークローダは TSR などの
- MS-DOS が使うものがあるとうまく働かないことがあるので、
+ &ms-dos; が使うものがあるとうまく働かないことがあるので、
最も良い方法は専用のブートフロッピーを作るか、
- もしできれば、MS-DOS
+ もしできれば、&ms-dos;
のメニューを作ってシステムが起動するときにどの設定を有効にするかを聞いてくるようにすることです。
(<filename>config.sys</filename>/<filename>autoexec.bat</filename>
ファイルによって)
次に挙げるのはわたしが使っているもので、ちゃんと動作しているものです。
- わたしの MS-DOS (6.x) メニューを下に載せます。</para>
+ わたしの &ms-dos; (6.x) メニューを下に載せます。</para>
<example>
<title><filename>config.sys</filename></title>
@@ -118,13 +130,13 @@ nb8390.com
の先頭にあるコメントを読んでおきましょう。
要求されるように調整してください。
オリジナルのファイルはどこかにバックアップを取っておいてください。
- ビルドが終わったら、2 つの MS-DOS の実行ファイル
+ ビルドが終わったら、2 つの &ms-dos; の実行ファイル
<filename>nb8390.com</filename> と <filename>nb3c509.com</filename>
ができているはずです。
これらの 2 つのプログラムの 1 つはディスク無しのサーバ上で動かすのに必要になるものです。
それはブートサーバからカーネルをロードするものです。
ここでは両方のプログラムを先程作った
- MS-DOS のブートフロッピーに入れておきます。</para>
+ &ms-dos; のブートフロッピーに入れておきます。</para>
</sect1>
<sect1>
@@ -133,7 +145,7 @@ nb8390.com
<para>もしあなたのイーサネットアダプタが使っているチップセットを知っているなら、
これは簡単なことです。もしそれが NS8390 チップセットか、
NS8390 をベースとするチップセットであれば、<filename>nb8390.com</filename>
- を使ってください。もし 3Com 509 をベースとするチップセットなら、
+ を使ってください。もし &tm.3com; 509 をベースとするチップセットなら、
<filename>nb3C509.com</filename> ブートプログラムを使ってください。
もしあなたの持っているものがよくわからなければ、一つ試してみて、そこで
<errorname>No adapter found</errorname>
@@ -194,18 +206,18 @@ Searching for server...</screen>
bootps dgram udp wait root /usr/libexec/bootpd bootpd /etc/bootptab</programlisting>
<para>もし <filename>/etc/inetd.conf</filename> ファイルを変更したときには、
- inetd に <literal>HUP</literal> シグナルを送ってください。
- これをするには、inetd のプロセス ID を
+ &man.inetd.8 に <literal>HUP</literal> シグナルを送ってください。
+ これをするには、<command>inetd</command> のプロセス ID を
<command>ps -ax | grep inetd | grep -v grep</command> して
取得してください。プロセス ID がわかったら、
それに向けて HUP シグナルを送ってください。
これは <command>kill -HUP &lt;pid&gt;</command> として行います。
- これによって inetd はその設定ファイルを読み直します。</para>
+ これによって <command>inetd</command> はその設定ファイルを読み直します。</para>
<para>ディスク無しシステム上でブートローダが出力した <literal>addr</literal>
の出力を覚えているでしょうか? ここでそれが必要となるのです。</para>
- <para><literal>/etc/bootptab</literal> (おそらくファイルを作成して) に
+ <para><filename>/etc/bootptab</filename> (おそらくファイルを作成して) に
エントリを加えてください。それはこれと同様の書式で書きましょう。</para>
<programlisting>altair:\