aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP/man/man7
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'ja_JP.eucJP/man/man7')
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/Makefile28
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/ascii.7116
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/clocks.7157
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/environ.7198
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/groff_char.7572
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/groff_me.7274
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mm.71877
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mmse.796
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/groff_ms.7252
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/hier.7618
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/hostname.795
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/intro.750
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/mailaddr.7175
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/man.7376
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/mdoc.7413
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/mdoc.samples.72709
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/operator.769
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/ports.7342
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/re_format.7275
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/security.7634
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man7/symlink.7433
21 files changed, 0 insertions, 9759 deletions
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/Makefile b/ja_JP.eucJP/man/man7/Makefile
deleted file mode 100644
index 528c28509a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/Makefile
+++ /dev/null
@@ -1,28 +0,0 @@
-MAN7 = ascii.7\
- clocks.7\
- environ.7\
- groff_char.7\
- groff_me.7\
- groff_mm.7\
- groff_mmse.7\
- groff_ms.7\
- hier.7\
- hostname.7\
- intro.7\
- mailaddr.7\
- man.7\
- mdoc.7\
- mdoc.samples.7\
- operator.7\
- ports.7\
- re_format.7\
- security.7\
- symlink.7
-
-MLINKS= groff_me.7 me.7
-MLINKS+=groff_mm.7 mm.7
-MLINKS+=groff_mmse.7 mmse.7
-MLINKS+=groff_ms.7 ms.7
-MLINKS+=intro.7 miscellaneous.7
-
-.include "bsd.prog.mk"
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/ascii.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/ascii.7
deleted file mode 100644
index 2efcd1e40f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/ascii.7
+++ /dev/null
@@ -1,116 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1989, 1990, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)ascii.7 8.1 (Berkeley) 6/5/93
-.\" %Id: ascii.7,v 1.2 1997/03/07 03:28:13 jmg Exp %
-.\"
-.\" jpman %Id: ascii.7,v 1.4 1999/01/21 17:54:14 kuma Stab %
-.Dd June 5, 1993
-.Dt ASCII 7
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ascii
-.Nd 8 進値、16 進値および 10 進値による
-.Tn ASCII
-文字セット
-.Sh 解説
-.Nm 8 進値
-セット:
-.Bd -literal -offset left
-000 nul 001 soh 002 stx 003 etx 004 eot 005 enq 006 ack 007 bel
-010 bs 011 ht 012 nl 013 vt 014 np 015 cr 016 so 017 si
-020 dle 021 dc1 022 dc2 023 dc3 024 dc4 025 nak 026 syn 027 etb
-030 can 031 em 032 sub 033 esc 034 fs 035 gs 036 rs 037 us
-040 sp 041 ! 042 " 043 # 044 $ 045 % 046 & 047 '
-050 ( 051 ) 052 * 053 + 054 , 055 - 056 . 057 /
-060 0 061 1 062 2 063 3 064 4 065 5 066 6 067 7
-070 8 071 9 072 : 073 ; 074 < 075 = 076 > 077 ?
-100 @ 101 A 102 B 103 C 104 D 105 E 106 F 107 G
-110 H 111 I 112 J 113 K 114 L 115 M 116 N 117 O
-120 P 121 Q 122 R 123 S 124 T 125 U 126 V 127 W
-130 X 131 Y 132 Z 133 [ 134 \e\ 135 ] 136 ^ 137 _
-140 ` 141 a 142 b 143 c 144 d 145 e 146 f 147 g
-150 h 151 i 152 j 153 k 154 l 155 m 156 n 157 o
-160 p 161 q 162 r 163 s 164 t 165 u 166 v 167 w
-170 x 171 y 172 z 173 { 174 | 175 } 176 ~ 177 del
-.Ed
-.Pp
-.Nm 16 進値
-セット:
-.Bd -literal -offset left
-00 nul 01 soh 02 stx 03 etx 04 eot 05 enq 06 ack 07 bel
-08 bs 09 ht 0a nl 0b vt 0c np 0d cr 0e so 0f si
-10 dle 11 dc1 12 dc2 13 dc3 14 dc4 15 nak 16 syn 17 etb
-18 can 19 em 1a sub 1b esc 1c fs 1d gs 1e rs 1f us
-20 sp 21 ! 22 " 23 # 24 $ 25 % 26 & 27 '
-28 ( 29 ) 2a * 2b + 2c , 2d - 2e . 2f /
-30 0 31 1 32 2 33 3 34 4 35 5 36 6 37 7
-38 8 39 9 3a : 3b ; 3c < 3d = 3e > 3f ?
-40 @ 41 A 42 B 43 C 44 D 45 E 46 F 47 G
-48 H 49 I 4a J 4b K 4c L 4d M 4e N 4f O
-50 P 51 Q 52 R 53 S 54 T 55 U 56 V 57 W
-58 X 59 Y 5a Z 5b [ 5c \e\ 5d ] 5e ^ 5f _
-60 \` 61 a 62 b 63 c 64 d 65 e 66 f 67 g
-68 h 69 i 6a j 6b k 6c l 6d m 6e n 6f o
-70 p 71 q 72 r 73 s 74 t 75 u 76 v 77 w
-78 x 79 y 7a z 7b { 7c | 7d } 7e ~ 7f del
-.Ed
-.Pp
-.Nm 10 進値
-セット:
-.Bd -literal -offset left
- 0 nul 1 soh 2 stx 3 etx 4 eot 5 enq 6 ack 7 bel
- 8 bs 9 ht 10 nl 11 vt 12 np 13 cr 14 so 15 si
- 16 dle 17 dc1 18 dc2 19 dc3 20 dc4 21 nak 22 syn 23 etb
- 24 can 25 em 26 sub 27 esc 28 fs 29 gs 30 rs 31 us
- 32 sp 33 ! 34 " 35 # 36 $ 37 % 38 & 39 '
- 40 ( 41 ) 42 * 43 + 44 , 45 - 46 . 47 /
- 48 0 49 1 50 2 51 3 52 4 53 5 54 6 55 7
- 56 8 57 9 58 : 59 ; 60 < 61 = 62 > 63 ?
- 64 @ 65 A 66 B 67 C 68 D 69 E 70 F 71 G
- 72 H 73 I 74 J 75 K 76 L 77 M 78 N 79 O
- 80 P 81 Q 82 R 83 S 84 T 85 U 86 V 87 W
- 88 X 89 Y 90 Z 91 [ 92 \e\ 93 ] 94 ^ 95 _
- 96 ` 97 a 98 b 99 c 100 d 101 e 102 f 103 g
-104 h 105 i 106 j 107 k 108 l 109 m 110 n 111 o
-112 p 113 q 114 r 115 s 116 t 117 u 118 v 119 w
-120 x 121 y 122 z 123 { 124 | 125 } 126 ~ 127 del
-.Ed
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/share/misc/ascii -compact
-.It Pa /usr/share/misc/ascii
-.El
-.Sh 歴史
-.Nm ascii
-マニュアルページは
-.At v7
-から登場しました。
-.\"ZZZ: 3.0-RELEASE compliant by N. Kumagai 99-1-21
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/clocks.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/clocks.7
deleted file mode 100644
index 1d464c94ad..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/clocks.7
+++ /dev/null
@@ -1,157 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1996 Joerg Wunsch
-.\"
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This program is free software.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE DEVELOPERS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE DEVELOPERS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %Id: clocks.7,v 1.8 1998/03/12 07:30:54 charnier Exp %
-.\" jpman %Id: clocks.7,v 1.4 1999/01/21 17:54:55 kuma Stab %
-.\" "
-.Dd April 1, 1996
-.Os
-.Dt CLOCKS 7
-.Sh 名称
-.Nm clocks
-.Nd いろいろなシステムタイマ
-.Sh 書式
-.Fd #include <time.h>
-.Sh 解説
-.Ql HZ
-(ヘルツ) は BSD におけるアプリケーションインタフェースの一部ではありません。
-.Pp
-周波数の異なるいろいろな実体をもつクロックおよび仮想的 (計時用) なクロック
-があります。
-.Bl -bullet -offset XXX
-.It
-スケジューリングクロック。周波数 100 となるはずの実クロックです。
-アプリケーションからは参照できません。
-.It
-統計クロック。周波数 128 となるはずの実クロックです。
-アプリケーションから直接参照することはできません。
-.It
-.Xr clock 3
-によって報告されるクロック。
-周波数が通常 128 の仮想クロックです。実際の周波数は
-.Dv CLOCKS_PER_SEC
-マクロによって与えられます。
-.Dv CLOCKS_PER_SEC
-は浮動小数点値であるかもしれないことに注意してください。
-.Fn clock
-は
-.Tn FreeBSD
-での新しいプログラムには使用しないでください。
-これは
-.Xr getrusage 2
-に比較して機能的に劣っていますが、ANSI に適合するために
-提供されています。
-.Fn getrusage
-をコールし、情報と結果を受け渡すことによって実装されています。
-.It
-.Xr times 3
-によって報告されるクロック。
-周波数が通常 128 の仮想クロックです。実際の周波数は
-.Dv CLK_TCK
-マクロ (これは反対されています。使用しないでください。) と
-.Fn sysconf _SC_CLK_TCK
-と
-.Xr sysctl 3
-によって与えられます。
-この周波数は
-.Dv CLOCKS_PER_SEC
-とは異なりうることに注意してください。
-.Xr times 3
-は
-.Tn FreeBSD
-での新しいプログラムには使用しないでください。
-これは
-.Fn getrusage
-と組み合わせた
-.Xr gettimeofday 2
-に比較して機能的に劣っていますが、POSIX に適合するために
-提供されています。
-.Fn gettimeofday
-と
-.Fn getrusage
-をコールし、情報と結果を受け渡すことによって実装されています。
-.It
-プロファイリングクロック。1024 の周波数をもつ実クロックです。
-これは主に
-.Xr moncontrol 3
-と
-.Xr kgmon 8
-と
-.Xr gprof 1
-で使用されます。
-アプリケーションはこの実際の周波数を決定するためには
-.Xr sysctl 3
-を使うか、プロファイリングデータファイルのヘッダを読んで
-調べなければなりません。
-.It
-mc14618a のクロック。32768 の公称周波数をもつ実クロックです。
-分周されて統計クロックおよびプロファイリングクロックに使われます。
-このクロックはアプリケーションからは参照できません。
-.It
-マイクロ秒クロック。1000000 の周波数をもつ仮想クロックです。
-これは BSD ではほとんどの時間計測に使用され、アプリケーションに対して
-.Xr getrusage 2
-や
-.Xr gettimeofday 2
-や
-.Xr select 2
-や
-.Xr getitimer 2
-などでエクスポートされています。これが通常 BSD のアプリケーションで
-使用されるべきクロックです。
-.It
-i8254 クロック。1193182 の公称周波数をもつ実クロックです。
-分周されてスケジューリングクロックに使われます。
-アプリケーションからは参照できません。
-.It
-i586 システムでの i586 クロック。最大 200000000 の周波数をもつ実クロック
-です。
-これはスケジューリングクロックの値の間に挿入するために使用されます。
-アプリケーションからは参照できません。
-.El
-.Pp
-まとめ: もし
-.Ql HZ
-(ヘルツ) が 1000000 でなければ、アプリケーションはおそらく間違った
-クロックを使用することになるでしょう。
-.Sh 関連項目
-.Xr gprof 1 ,
-.Xr getitimer 2 ,
-.Xr getrusage 2 ,
-.Xr gettimeofday 2 ,
-.Xr select 2 ,
-.Xr clock 3 ,
-.Xr moncontrol 3 ,
-.Xr times 3
-.Sh 作者
-この man ページは
-.An Bruce Evans
-によって投稿された説明にもとづいて、
-.ie t J\(:org Wunsch
-.el Joerg Wunsch
-によって書かれました。
-.\"ZZZ: 3.0-RELEASE compliant by N. Kumagai 99-1-21
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/environ.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/environ.7
deleted file mode 100644
index ff7b344101..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/environ.7
+++ /dev/null
@@ -1,198 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1990, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)environ.7 8.3 (Berkeley) 4/19/94
-.\" %Id: environ.7,v 1.10 1997/03/08 14:41:44 wosch Exp %
-.\" jpman %Id: environ.7,v 1.4 1999/01/21 17:56:13 kuma Stab %
-.\"
-.Dd April 19, 1994
-.Dt ENVIRON 7
-.Os BSD 4.2
-.Sh 名称
-.Nm environ
-.Nd ユーザ環境
-.Sh 書式
-.Ar extern char **environ ;
-.Sh 解説
-.Ar 環境
-と呼ばれる文字列の配列は、
-プロセス開始時に
-.Xr execve 2
-を呼び出すことによって利用可能になります。
-習慣によって、これらの文字列は
-.Dq Ar name=value
-という形を取ります。
-以下の名前は多くのコマンドによって利用されます:
-.Bl -tag -width BLOCKSIZE
-.It Ev BLOCKSIZE
-いくつかのコマンド (最もよく知られている物としては
-.Xr df 1 ,
-.Xr du 1 ,
-.Xr ls 1 )
-で用いられるブロック単位のサイズ。
-.Ev BLOCKSIZE
-には、数字を指定することによってバイト単位の値を、
-数字の後に ``K'' か ``k'' を指定することによってキロバイト単位の値を、
-数字の後に ``M'' か ``m'' を指定することによってメガバイト単位の値を、
-数字の後に ``G'' か ``g'' を指定することによってギガバイト単位の値を、
-指定することができます。
-512 バイトより小さい値や 1 ギガバイトより大きい値を指定しても無視されます。
-.It Ev EXINIT
-.Xr ex 1 ,
-.Xr edit 1 ,
-.Xr vi 1
-が参照する、スタートアップ時のコマンドリスト。
-.It Ev HOME
-.Xr login 1
-によって、パスワードファイル
-.Xr passwd 5
-を元にセットされるユーザのログインディレクトリ。
-.It Ev LANG
-.Xr setlocale 3
-を使用する全てのプログラムを、この変数に指定されたロケールを使うように
-設定します。
-.It Ev MAIL
-ユーザのメールボックスの場所です。
-.Xr mail 1 ,
-.Xr sh 1 ,
-その他多くのメールクライアントが、デフォルトの /var/mail の
-代わりに用います。
-.It Ev PATH
-コロンで区切られたディレクトリの列です。
-.Xr csh 1 ,
-.Xr sh 1 ,
-.Xr system 3 ,
-.Xr execvp 3
-などが、実行ファイルを探すときに検索します。
-.Ev PATH
-の初期値は、
-.Xr login 1
-によって、 ``/usr/bin:/bin'' にセットされます。
-.It Ev PRINTER
-.Xr lpr 1 ,
-.Xr lpq 1 ,
-.Xr lprm 1
-によって用いられるデフォルトのプリンタの名前。
-.It Ev SHELL
-ユーザのログインシェルのフルパス名。
-.It Ev TERM
-出力を準備する必要のある端末の種類。
-この情報は
-.Xr nroff 1
-や
-.Xr plot 1
-などの、端末の特殊な機能を駆使するコマンドによって用いられます。
-端末タイプのリストは、
-.Pa /usr/share/misc/termcap
-.Pq Xr termcap 5
-を参照してください。
-.It Ev TERMCAP
-.Ev TERM
-で指定した端末の機能を記述する文字列、あるいは、文字列が `/' で
-始まる場合、 termcap ファイルの名前。
-下記の
-.Ev TERMPATH ,
-.Xr termcap 5 ,
-.Xr termcap 3
-を参照してください。
-.It Ev TERMPATH
-コロンあるいはスペースで区切られた、 termcap のパス名の列で、
-端末の機能記述を知るために、列挙された順番で検索されます。
-.Ev TERMPATH
-を指定していない場合は、
-.Ev TERMPATH
-を
-.Dq Pa $HOME/.termcap:/etc/termcap
-に指定している時と同じ結果になります。
-.Ev TERMCAP
-がフルパス名を含んでいる場合は、
-.Ev TERMPATH
-は無視されます。
-.It Ev TMPDIR
-テンポラリファイルを置くための場所。ほとんどのアプリケーションは
-.Dq /tmp
-か
-.Dq /var/tmp
-を用います。この変数を指定すれば、他のディレクトリを使うようになるでしょう。
-.It Ev TZ
-日付を表示する時に使われるタイムゾーン。
-通常のフォーマットは、
-.Dq Pa /usr/share/zoneinfo
-からの相対パス名です。
-例えば、コマンド
-.Dq env TZ=America/Los_Angeles date
-は、カリフォルニアの現在時刻を表示します。
-より詳しい情報は、
-.Xr tzset 3
-を参照してください。
-.It Ev USER
-ユーザのログイン名。
-.El
-.Pp
-これ以外の名前も、
-.Xr sh 1
-においては
-.Xr export
-コマンドと
-.Ar name=value
-引数によって、
-.Xr csh 1
-を使用している時には
-.Xr setenv
-コマンドによって環境に付け加えることができます。
-.Pa .profile
-ファイルでしばしばエキスポートされる、
-.Ev MAIL ,
-.Ev PS1 ,
-.Ev PS2 ,
-.Ev IFS
-などのいくつかの
-.Xr sh 1
-の変数を変更するのは、自分が何をしているのか十分に理解していない場合には
-賢明ではありません。
-.Sh 関連項目
-.Xr cd 1 ,
-.Xr csh 1 ,
-.Xr ex 1 ,
-.Xr login 1 ,
-.Xr sh 1 ,
-.Xr execve 2 ,
-.Xr execle 3 ,
-.Xr setlocale 3 ,
-.Xr system 3 ,
-.Xr termcap 3 ,
-.Xr termcap 5
-.Sh 歴史
-.Nm environ
-マニュアルページは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
-.\"ZZZ: 3.0-RELEASE compliant by N. Kumagai 99-1-21
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_char.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_char.7
deleted file mode 100644
index 6653e9c4e3..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_char.7
+++ /dev/null
@@ -1,572 +0,0 @@
-.ig \"-*- nroff -*-
-Copyright (C) 1989-1995 Free Software Foundation, Inc.
-
-Permission is granted to make and distribute verbatim copies of
-this manual provided the copyright notice and this permission notice
-are preserved on all copies.
-
-Permission is granted to copy and distribute modified versions of this
-manual under the conditions for verbatim copying, provided that the
-entire resulting derived work is distributed under the terms of a
-permission notice identical to this one.
-
-Permission is granted to copy and distribute translations of this
-manual into another language, under the above conditions for modified
-versions, except that this permission notice may be included in
-translations approved by the Free Software Foundation instead of in
-the original English.
-..
-.\" jpman %Id: groff_char.7,v 1.3 1998/12/13 13:23:18 horikawa Stab %
-.\"
-.\" groff_char.7 の表記を尊重しました。
-.\" JIS X 0212 の附属書 3 表 3「0208とJISX0221との対応表」を、
-.\" 文字の名前の参考としてではなく、英単語と日本語の単語の対応の
-.\" 参考としました。
-.\" Kazuo Horikawa <horikawa@jp.FreBSD.org> 1998/12/06
-.\"
-.\" For best results, print this with groff.
-.ds aq \(aq
-.ie !\n(.g .if '\(aq'' .ds aq \'
-.el \{\
-. tr \(aq\(aq
-. if !c\(aq .ds aq \'
-.\}
-.if !\n(.g .ig
-.\" .Ac accented-char accent char
-.de Ac
-.char \\$1 \\$3\
-\k[acc]\ \h'(u;-\w'\\$2'-\w'\\$3'/2+\\\\n[skw]+(\w'x'*0)-\\\\n[skw])'\
-\v'(u;\w'x'*0+\\\\n[rst]+(\w'\\$3'*0)-\\\\n[rst])'\ \\$2\
-\v'(u;\w'x'*0-\\\\n[rst]+(\w'\\$3'*0)+\\\\n[rst])'\ \h'|\\\\n[acc]u'
-.hcode \\$1\\$3
-..
-.Ac \(vc \(ah c
-.Ac \(vC \(ah C
-.TH GROFF_CHAR 7 "7 September 1996" "Groff Version 1.10"
-.SH 名称
-groff_char \- groff の文字名
-.SH 解説
-このマニュアルページは標準的な
-.B groff
-への入力文字を列挙しています。
-このマニュアルページを印刷 (表示) するのに用いられるデバイスで
-利用可能な文字のみが表示されます。
-.I "Input code"
-欄は単一の文字で入力することのできる文字において用いられ、
-その文字の ISO Latin-1 コードが書かれています。
-.I "PostScript name\"
-欄には出力文字の一般的な PostScript 名が示されます。
-.LP
-ISO Latin-1 のブレイク無しスペース (8 進数で 0240) は
-.BR \e (スペース)
-と等価です。
-他の ISO Latin-1 の文字はすべて、次の例外を除いてそのまま表示されます:
-.B \`
-は `
-として表示され、
-.B \*(aq
-は '
-として表示されます。対応する ISO Latin-1 文字は
-.B \e`
-と
-.BR \e(aq
-で得られます。
-ISO Latin-1 の `ハイフン、負符号' (コード 45) はハイフンとして
-表示されます;
-負符号は
-.BR \e-
-で得られます。
-ISO Latin-1 の `チルド' (コード 126) は ~ として表示されます;
-より大きいグリフは
-.BR \e(ti
-で得られます。
-ISO Latin-1 の `サーカムフレクスアクセント' (コード 94)
-は ^ として表示されます;
-より大きいグリフは
-.BR \e(ha
-で得られます。
-.sp
-'nf
-.nr Sp 3n
-.ta \w'\fIOutput'u+\n(Spu +\w'\fIInput'u+\n(Spu +\w'\fIInput'u+\n(Spu \
-+\w'periodcentered'u+\n(Spu
-.de C0
-.C \\$1 "" \\$1 \\$2 "\\$3"
-..
-.de C1
-.C \e\\$1 "" \\\\\\$1 \\$2 "\\$3"
-..
-.de C2
-.C \e(\\$1 "" \\(\\$1 \\$2 "\\$3"
-..
-.if !\n(.g .ig
-.de CD
-.C \[char\\$1] \\$1 \[char\\$1] \\$2 "\\$3"
-..
-.do fspecial CR R
-.\" input-name decimal-code output-name ps-name description
-.if !\n(.g .ig
-.de C
-.if c\\$3 \{\
-.ft CR
-.tr `\`'\*(aq
-.in 0
-.di CH
-\&\\$1
-.br
-.di
-.in
-.ft
-.ds CH \\*(CH\
-.tr ``''
-\&\\$3\t\\*(CH\t\\$2\t\\$4\t\\$5
-.\}
-..
-.if \n(.g .ig
-.de C
-.if !'\\$3'' \{\
-.ft B
-.tr `\`'\*(aq
-.in 0
-.di CH
-\&\\$1
-.br
-.di
-.in
-.ft
-.ds CH \\*(CH\
-.tr ``''
-\&\\$3\t\\*(CH\t\\$2\t\\$4\t\\$5
-.\}
-..
-.wh \n(nlu+\n(.tu-\n(.Vu Fo
-.de Fo
-'bp
-.He
-..
-.de He
-.ft I
-Output Input Input PostScript Notes
- name code name
-.ft
-.LP
-'nf
-..
-.He
-.CD 33 exclam
-.CD 34 quotedbl
-.CD 35 numbersign
-.CD 36 dollar
-.CD 37 percent
-.CD 38 ampersand
-.CD 39 quoteright
-.CD 40 parenleft
-.CD 41 parenright
-.CD 42 asterisk
-.CD 43 plus
-.CD 44 comma
-.CD 45 hyphen
-.CD 46 period
-.CD 47 slash
-.CD 58 colon
-.CD 59 semicolon
-.CD 60 less
-.CD 61 equal
-.CD 62 greater
-.CD 63 question
-.CD 64 at
-.CD 91 bracketleft
-.CD 92 backslash
-.CD 93 bracketright
-.CD 94 circumflex "サーカムフレクスアクセント"
-.CD 95 underscore
-.CD 96 quoteleft
-.CD 123 braceleft
-.CD 124 bar
-.CD 125 braceright
-.CD 126 tilde "チルドアクセント"
-.CD 161 exclamdown
-.CD 162 cent
-.CD 163 sterling
-.CD 164 currency
-.CD 165 yen
-.CD 166 brokenbar
-.CD 167 section
-.CD 168 dieresis
-.CD 169 copyright
-.CD 170 ordfeminine
-.CD 171 guillemotleft
-.CD 172 logicalnot
-.CD 173 hyphen
-.CD 174 registered
-.CD 175 macron
-.CD 176 degree
-.CD 177 plusminus
-.CD 178 twosuperior
-.CD 179 threesuperior
-.CD 180 acute "アキュートアクセント"
-.CD 181 mu
-.CD 182 paragraph
-.CD 183 periodcentered
-.CD 184 cedilla
-.CD 185 onesuperior
-.CD 186 ordmasculine
-.CD 187 guillemotright
-.CD 188 onequarter
-.CD 189 onehalf
-.CD 190 threequarters
-.CD 191 questiondown
-.CD 192 Agrave
-.CD 193 Aacute
-.CD 194 Acircumflex
-.CD 195 Atilde
-.CD 196 Adieresis
-.CD 197 Aring
-.CD 198 AE
-.CD 199 Ccedilla
-.CD 200 Egrave
-.CD 201 Eacute
-.CD 202 Ecircumflex
-.CD 203 Edieresis
-.CD 204 Igrave
-.CD 205 Iacute
-.CD 206 Icircumflex
-.CD 207 Idieresis
-.CD 208 Eth
-.CD 209 Ntilde
-.CD 210 Ograve
-.CD 211 Oacute
-.CD 212 Ocircumflex
-.CD 213 Otilde
-.CD 214 Odieresis
-.CD 215 multiply
-.CD 216 Oslash
-.CD 217 Ugrave
-.CD 218 Uacute
-.CD 219 Ucircumflex
-.CD 220 Udieresis
-.CD 221 Yacute
-.CD 222 Thorn
-.CD 223 germandbls
-.CD 224 agrave
-.CD 225 aacute
-.CD 226 acircumflex
-.CD 227 atilde
-.CD 228 adieresis
-.CD 229 aring
-.CD 230 ae
-.CD 231 ccedilla
-.CD 232 egrave
-.CD 233 eacute
-.CD 234 ecircumflex
-.CD 235 edieresis
-.CD 236 igrave
-.CD 237 iacute
-.CD 238 icircumflex
-.CD 239 idieresis
-.CD 240 eth
-.CD 241 ntilde
-.CD 242 ograve
-.CD 243 oacute
-.CD 244 ocircumflex
-.CD 245 otilde
-.CD 246 odieresis
-.CD 247 divide
-.CD 248 oslash
-.CD 249 ugrave
-.CD 250 uacute
-.CD 251 ucircumflex
-.CD 252 udieresis
-.CD 253 yacute
-.CD 254 thorn
-.CD 255 ydieresis
-.C2 -D Eth "アイスランド語の大文字 eth"
-.C2 Sd eth "アイスランド語の小文字 eth"
-.C2 TP Thorn "アイスランド語の大文字 thorn"
-.C2 Tp thorn "アイスランド語の小文字 thorn"
-.C2 AE AE
-.C2 ae ae
-.C2 OE OE
-.C2 oe oe
-.C2 IJ IJ "オランダ語の IJ リゲチャ"
-.C2 ij ij "オランダ語の ij リゲチャ"
-.C2 ss germandbls
-.C2 'A Aacute
-.C2 'C Cacute
-.C2 'E Eacute
-.C2 'I Iacute
-.C2 'O Oacute
-.C2 'U Uacute
-.C2 'a aacute
-.C2 'c cacute
-.C2 'e eacute
-.C2 'i iacute
-.C2 'o oacute
-.C2 'u uacute
-.C2 :A Adieresis
-.C2 :E Edieresis
-.C2 :I Idieresis
-.C2 :O Odieresis
-.C2 :U Udieresis
-.C2 :Y Ydieresis
-.C2 :a adieresis
-.C2 :e edieresis
-.C2 :i idieresis
-.C2 :o odieresis
-.C2 :u udieresis
-.C2 :y ydieresis
-.C2 ^A Acircumflex
-.C2 ^E Ecircumflex
-.C2 ^I Icircumflex
-.C2 ^O Ocircumflex
-.C2 ^U Ucircumflex
-.C2 ^a acircumflex
-.C2 ^e ecircumflex
-.C2 ^i icircumflex
-.C2 ^o ocircumflex
-.C2 ^u ucircumflex
-.C2 `A Agrave
-.C2 `E Egrave
-.C2 `I Igrave
-.C2 `O Ograve
-.C2 `U Ugrave
-.C2 `a agrave
-.C2 `e egrave
-.C2 `i igrave
-.C2 `o ograve
-.C2 `u ugrave
-.C2 ~A Atilde
-.C2 ~N Ntilde
-.C2 ~O Otilde
-.C2 ~a atilde
-.C2 ~n ntilde
-.C2 ~o otilde
-.C2 vS Scaron
-.C2 vs scaron
-.C2 vZ Zcaron
-.C2 vz zcaron
-.C2 ,C Ccedilla
-.C2 ,c ccedilla
-.C2 /L Lslash "ポーランド語のスラッシュ付き L"
-.C2 /l lslash "ポーランド語のスラッシュ付き l"
-.C2 /O Oslash
-.C2 /o oslash
-.C2 oA Aring
-.C2 oa aring
-.C2 a" hungarumlaut "ハンガリー語のウムラウト"
-.C2 a- macron "マクロン、バーアクセント"
-.C2 a. dotaccent "ドットアクセント"
-.C2 a^ circumflex "サーカムフレクスアクセント"
-.C2 aa acute "アキュートアクセント"
-.C2 ga grave "グレーブアクセント"
-.C2 ab breve "ブリーブアクセント"
-.C2 ac cedilla "セディラアクセント"
-.C2 ad dieresis "ウムラウト、ダイエレシス"
-.C2 ah caron "h\('a\(vcek アクセント"
-.C2 ao ring "リングもしくはサークルアクセント"
-.C2 a~ tilde "チルドアクセント"
-.C2 ho ogonek "フックもしくはオゴネクアクセント"
-.C2 .i dotlessi "点のない i"
-.C2 .j dotlessj "点のない j"
-.C2 Cs currency "スカンジナビアの通貨記号"
-.C2 Do dollar
-.C2 Po sterling
-.C2 Ye yen
-.C2 Fn florin
-.C2 ct cent
-.C2 Fo guillemotleft
-.C2 Fc guillemotright
-.C2 fo guilsinglleft
-.C2 fc guilsinglright
-.C2 r! exclamdown
-.C2 r? questiondown
-.C2 ff ff "ff のリゲチャ"
-.C2 fi fi "fi のリゲチャ"
-.C2 fl fl "fl のリゲチャ"
-.C2 Fi ffi "ffi のリゲチャ"
-.C2 Fl ffl "ffl のリゲチャ"
-.C2 OK \& "チェックマーク、照合のしるし"
-.C2 Of ordfeminine
-.C2 Om ordmasculine
-.C2 S1 onesuperior
-.C2 S2 twosuperior
-.C2 S3 threesuperior
-.C2 <- arrowleft
-.C2 -> arrowright
-.C2 <> arrowboth "左右向き矢印"
-.C2 da arrowdown
-.C2 ua arrowup
-.C2 va \& "上下向き矢印"
-.C2 lA arrowdblleft
-.C2 rA arrowdblright
-.C2 hA arrowdblboth "左右向き二重矢印"
-.C2 dA arrowdbldown
-.C2 uA arrowdblup
-.C2 vA \& "上下向き二重矢印"
-.C2 ba bar
-.C2 bb brokenbar
-.C2 br br "従来の troff で利用された箱罫線"
-.C2 ru ru "ベースラインの罫線"
-.C2 ul ul "従来の troff で利用された下線"
-.C2 bv bv "太い縦棒"
-.C2 bs bell
-.C2 ci circle
-.C2 bu bullet
-.C2 co copyright
-.C2 rg registered
-.C2 tm trademark
-.C2 dd daggerdbl "ダブルダガーサイン"
-.C2 dg dagger
-.C2 ps paragraph
-.C2 sc section
-.C2 de degree
-.C2 em emdash "全角 (M の幅の) ダッシュ"
-.C2 en endash "半角 (n の幅の) ダッシュ"
-.C2 %0 perthousand "千分の一記号、パーミル"
-.C2 12 onehalf
-.C2 14 onequarter
-.C2 34 threequarters
-.C2 f/ fraction "除算の棒"
-.C2 fm minute "フィート記号、プライム"
-.C2 sd second
-.C2 ha asciicircum "\s-2ASCII\s+2 サーカムフレクス、ハット、キャレット"
-.C2 ti asciitilde "\s-2ASCII\s0 チルド、大きいチルド"
-.C2 hy hyphen
-.C2 lB bracketleft
-.C2 rB bracketright
-.C2 lC braceleft
-.C2 rC braceright
-.C2 la angleleft "始め山括弧"
-.C2 ra angleright "終り山括弧"
-.C2 lh handleft
-.C2 rh handright
-.C2 Bq quotedblbase "低い二重コンマ引用符"
-.C2 bq quotesinglbase "低い一重コンマ引用符"
-.C2 lq quotedblleft
-.C2 rq quotedblright
-.C2 oq quoteleft "一重開き引用符"
-.C2 aq quotesingle "アポストロフィ引用符"
-.C2 or bar
-.C2 at at
-.C1 - minus "現在のフォントの負符号"
-.C2 sh numbersign
-.C2 sl slash
-.C2 rs backslash
-.C2 sq square
-.C2 3d therefore
-.C2 tf therefore
-.C2 *A Alpha
-.C2 *B Beta
-.C2 *C Xi
-.C2 *D Delta
-.C2 *E Epsilon
-.C2 *F Phi
-.C2 *G Gamma
-.C2 *H Theta
-.C2 *I Iota
-.C2 *K Kappa
-.C2 *L Lambda
-.C2 *M Mu
-.C2 *N Nu
-.C2 *O Omicron
-.C2 *P Pi
-.C2 *Q Psi
-.C2 *R Rho
-.C2 *S Sigma
-.C2 *T Tau
-.C2 *U Upsilon
-.C2 *W Omega
-.C2 *X Chi
-.C2 *Y Eta
-.C2 *Z Zeta
-.C2 *a alpha
-.C2 *b beta
-.C2 *c xi
-.C2 *d delta
-.C2 *e epsilon
-.C2 *f phi
-.C2 +f phi1 "ファイ変形"
-.C2 *g gamma
-.C2 *h theta
-.C2 +h theta1 "シータ変形"
-.C2 *i iota
-.C2 *k kappa
-.C2 *l lambda
-.C2 *m mu
-.C2 *n nu
-.C2 *o omicron
-.C2 *p pi
-.C2 +p omega1 "パイ変形、オメガ風"
-.C2 *q psi
-.C2 *r rho
-.C2 *s sigma
-.C2 *t tau
-.C2 *u upsilon
-.C2 *w omega
-.C2 *x chi
-.C2 *y eta
-.C2 *z zeta
-.C2 ts sigma1 "語尾小文字σ"
-.C2 ~~ approxequal
-.C2 ~= approxequal
-.C2 != notequal
-.C2 ** asteriskmath
-.C2 -+ minusplus
-.C2 +- plusminus
-.C2 <= lessequal
-.C2 == equivalence
-.C2 =~ congruent
-.C2 >= greaterequal
-.C2 AN logicaland
-.C2 OR logicalor
-.C2 no logicalnot
-.C2 te existential "存在する、存在限定子"
-.C2 fa universal "すべての、普通限定子"
-.C2 Ah aleph
-.C2 Im Ifraktur "フラクトゥール(ドイツ字体) I, 虚数"
-.C2 Re Rfraktur "フラクトゥール(ドイツ字体) R, 実数"
-.C2 if infinity
-.C2 md dotmath
-.C2 mo element
-.C2 mu multiply
-.C2 nb notsubset
-.C2 nc notpropersuperset
-.C2 ne notequivalence
-.C2 nm notelement
-.C2 pl plusmath "特殊フォントの正符号"
-.C2 eq equalmath "特殊フォントの等号"
-.C2 pt proportional
-.C2 pp perpendicular
-.C2 sb propersubset
-.C2 sp propersuperset
-.C2 ib reflexsubset
-.C2 ip reflexsuperset
-.C2 ap similar
-.C2 pd partialdiff "偏微分記号"
-.C2 c* circlemultiply "円の中に積の記号"
-.C2 c+ circleplus "円の中に正符号"
-.C2 ca intersection "共通集合、キャップ"
-.C2 cu union "合併集合、カップ"
-.C2 di divide "除算記号"
-.C2 -h hbar
-.C2 gr gradient
-.C2 es emptyset
-.C2 CL club "クラブスート"
-.C2 SP spade "スペードスート"
-.C2 HE heart "ハートスート"
-.C2 DI diamond "ダイヤスート"
-.C2 CR carriagereturn "改行の記号"
-.C2 st suchthat
-.C2 /_ angle
-.C2 << "" "非常に小さい"
-.C2 >> "" "非常に大きい"
-.C2 wp weierstrass "ヴァイヤーシュトラースの p"
-.C2 lz lozenge
-.C2 an arrowhorizex "水平な矢印の延長"
-.ch Fo
-.SH "関連項目"
-.BR groff (1)
-.br
-.IR "An extension to the troff character set for Europe" ,
-E.G. Keizer, K.J. Simonsen, J. Akkerhuis,
-EUUG Newsletter, Volume 9, No. 2, Summer 1989
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_me.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_me.7
deleted file mode 100644
index 535615ce2d..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_me.7
+++ /dev/null
@@ -1,274 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980 The Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms are permitted
-.\" provided that the above copyright notice and this paragraph are
-.\" duplicated in all such forms and that any documentation,
-.\" advertising materials, and other materials related to such
-.\" distribution and use acknowledge that the software was developed
-.\" by the University of California, Berkeley. The name of the
-.\" University may not be used to endorse or promote products derived
-.\" from this software without specific prior written permission.
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED ``AS IS'' AND WITHOUT ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, WITHOUT LIMITATION, THE IMPLIED
-.\" WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
-.\"
-.\" @(#)me.7 6.4 (Berkeley) 4/13/90
-.\" jpman %Id: groff_me.7,v 1.3 1998/12/29 13:44:38 oku Stab %
-.\"
-.\" Modified for groff by jjc@jclark.com
-.hc %
-.TH GROFF_ME 7 "7 September 1996" "Groff Version 1.10"
-.UC 3
-.SH 名称
-groff_me \- 論文を整形するための troff マクロ
-.SH 書式
-.B "groff \-me"
-[ options ]
-file ...
-.br
-.B "troff \-me"
-[ options ]
-file ...
-.SH 解説
-本マニュアルページは、
-groff 文書整形システムの一部である GNU バージョン \-me マクロを解説します。
-本バージョンは、GNU troff でも Unix troff でも使用可能です。
-この
-.I troff
-マクロ定義パッケージは、
-様々な書式の技術論文に対して、よくある形式の文書の整形機能を提供します。
-.PP
-マクロリクエストの定義については後述します。
-多くの
-.I troff
-リクエストは、本パッケージと組み合わせて使用すると危険ですが、
-次のリクエストは、最初に .pp を使った後であれば問題なく使用する
-ことができます。
-.nf
-.IP
-.ta \w'.sz +n 'u
-\&.bp 新しいページを開始する
-\&.br 出力行をここで分割する
-\&.sp n n 個の空白行を挿入する
-\&.ls n (行間) n=1 シングルスペース, n=2 ダブルスペース
-\&.na 右端を揃えない
-\&.ce n 次の n 行を中央揃えにする
-\&.ul n 次の n 行に下線を引く
-.fi
-.PP
-.I pic,
-.I eqn,
-.I refer,
-.I tbl
-といったプリプロセッサの出力を、入力として受け付けます。
-.SH 関連ファイル
-/usr/share/tmac/tmac.e
-.SH 関連項目
-.BR groff (1),
-.BR troff (1)
-.br
-\-me Reference Manual, Eric P. Allman
-.br
-Writing Papers with Groff Using \-me
-.tr &.
-.SH リクエスト
-本リストは不完全です。
-興味があるものの詳細については
-.I "The \-me Reference Manual"
-を参照してください。
-.PP
-.ta \w'.eh \'x\'y\'z\' 'u +\w'初期値 'u +\w'行分割 'u
-.br
-.di x
- \ka
-.br
-.di
-.in \nau
-.ti 0
-リクエスト 初期値 行分割 説明
-.br
-.in \nau
-.ti 0
-\&.(c - yes 中央揃えブロックの開始。
-.ti 0
-\&.(d - no 遅延テキストの開始。
-.ti 0
-\&.(f - no 脚注の開始。
-.ti 0
-\&.(l - yes リストの開始。
-.ti 0
-\&.(q - yes 大きな引用の開始。
-.ti 0
-\&.(x \fIx\fR - no
-.I x
-番の索引項目の開始。
-.ti 0
-\&.(z - no フローティングキープの開始。
-.ti 0
-\&.)c - yes 中央揃えブロックの終了。
-.ti 0
-\&.)d - yes 遅延テキストの終了。
-.ti 0
-\&.)f - yes 脚注の終了。
-.ti 0
-\&.)l - yes リストの終了。
-.ti 0
-\&.)q - yes 大きな引用の終了。
-.ti 0
-\&.)x - yes 索引項目の終了。
-.ti 0
-\&.)z - yes フローティングキープの終了。
-.ti 0
-\&.++ \fIm H\fR - no 論文の節の定義。
-.I m
-は論文の部分を定義します。
-.B C
-(章)、
-.B A
-(付録)、
-.B P
-(序文、例えば、アブストラクト、目次など)、
-.B B
-(参考文献)、
-.B RC
-(各章において 1 ページ目から開始する章)、
-.B RA
-(1 ページ目から開始する付録) のいずれかです。
-.ti 0
-\&.+c \fIT\fR - yes 章 (または付録等 .++ で設定したもの) の開始。
-.I T
-は章のタイトルです。
-.ti 0
-\&.1c 1 yes 新しいページを 1 コラムで整形。
-.ti 0
-\&.2c 1 yes 2 コラムで整形。
-.ti 0
-\&.EN - yes
-.I eqn
-や
-.I neqn
-が生成した式の後の空白。
-.ti 0
-\&.EQ \fIx y\fR - yes 式の前に置くことにより、
-行を分割して空白を加えます。式番号は
-.IR y
-です。
-省略可能な引数 \fIx\fR は、
-.I I
-の場合式のインデント (デフォルト) を、
-.I L
-の場合式の左揃えを、
-.I C
-の場合式の中央揃えを、それぞれ意味します。
-.ti 0
-\&.GE - yes \fIgremlin\fP ピクチャの終了。
-.ti 0
-\&.GS - yes \fIgremlin\fP ピクチャの開始。
-.ti 0
-\&.PE - yes \fIpic\fP ピクチャの終了。
-.ti 0
-\&.PS - yes \fIpic\fP ピクチャの開始。
-.ti 0
-\&.TE - yes 表の終了。
-.ti 0
-\&.TH - yes 表の先頭部分の終了。
-.ti 0
-\&.TS \fIx\fR - yes 表の開始; \fIx\fR が
-.I H
-の場合、表の先頭部分を繰り返し使用します。
-.ti 0
-\&.b \fIx\fR no no
-.I x
-をボールドで表示します; 引数が無い場合にはボールドに移行します。
-.ti 0
-\&.ba \fI+n\fR 0 yes ベースインデントを
-.I n
-だけ増加させます。
-このインデントは
-(段落のような)
-通常のテキストのインデントをセットするために使用されます。
-.ti 0
-\&.bc no yes 新しいコラムの開始。
-.ti 0
-\&.bi \fIx\fR no no
-.I x
-をボールドイタリックで表示 (フィルしない場合のみ)。
-.ti 0
-\&.bu - yes 小球 (bullet) が付いた段落の開始。
-.ti 0
-\&.bx \fIx\fR no no \fIx\fR を箱の中に表示
-(フィルしない場合のみ)。
-.ti 0
-\&.ef \fI\'x\'y\'z\'\fR \'\'\'\' no 偶数フッタを x y z にします。
-.ti 0
-\&.eh \fI\'x\'y\'z\'\fR \'\'\'\' no 偶数ヘッダを x y z にします。
-.ti 0
-\&.fo \fI\'x\'y\'z\'\fR \'\'\'\' no フッタを x y z にします。
-.ti 0
-\&.hx - no 次のページのヘッダとフッタを抑制します。
-.ti 0
-\&.he \fI\'x\'y\'z\'\fR \'\'\'\' no ヘッダを x y z にします。
-.ti 0
-\&.hl - yes 水平線の描画。
-.ti 0
-\&.i \fIx\fR no no
-.I x
-をイタリックにします。
-.I x
-が無い場合、後続のテキストをイタリックにします。
-.ti 0
-\&.ip \fIx y\fR no yes ハンギングタグ
-.IR x
-を伴う、インデントされた段落を開始します。
-インデントは半角 (n の幅)
-.I y
-個分です (デフォルトは 5)。
-.ti 0
-\&.lp yes yes 左揃えしたブロックの段落の開始。
-.ti 0
-\&.np 1 yes 数字の付いた段落の開始。
-.ti 0
-\&.of \fI\'x\'y\'z\'\fR \'\'\'\' no 奇数フッタを x y z にします。
-.ti 0
-\&.oh \fI\'x\'y\'z\'\fR \'\'\'\' no 奇数ヘッダを x y z にします。
-.ti 0
-\&.pd - yes 遅延テキストの表示。
-.ti 0
-\&.pp no yes 段落の開始。
-最初の行はインデントされます。
-.ti 0
-\&.r yes no 後続のテキストをローマンにします。
-.ti 0
-\&.re - no タブをデフォルト値にリセットします。
-.ti 0
-\&.sh \fIn x\fR - yes 節の見出しが続きます。
-フォントは自動的にボールドになります。
-.I n
-は節のレベルであり、
-.I x
-は節のタイトルです。
-.ti 0
-\&.sk no no 次のページを空白のままとします。
-次の 1 ページのみに有効です。
-.ti 0
-\&.sm \fIx\fR - no
-.I x
-をより小さなポイントサイズでセットします。
-.ti 0
-\&.sz \fI+n\fR 10p no ポイントサイズを
-.I n
-ポイントだけ増加させます。
-.ti 0
-\&.tp no yes タイトルページの開始。
-.ti 0
-\&.u \fIx\fR - no 引数に下線を引きます (\fItroff\fR においても)。
-(フィルしない場合のみ)。
-.ti 0
-\&.uh - yes .sh に似ていますが、番号を付けません。
-.ti 0
-\&.xp \fIx\fR - no
-.I x
-番の索引項目の表示。
-.SH 日本語訳
-堀川和雄 <horikawa@jp.FreeBSD.org>
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mm.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mm.7
deleted file mode 100644
index 13dbb44444..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mm.7
+++ /dev/null
@@ -1,1877 +0,0 @@
-.ig \"-*- nroff -*-
-Copyright (C) 1991-1995 Free Software Foundation, Inc.
-
-Permission is granted to make and distribute verbatim copies of
-this manual provided the copyright notice and this permission notice
-are preserved on all copies.
-
-Permission is granted to copy and distribute modified versions of this
-manual under the conditions for verbatim copying, provided that the
-entire resulting derived work is distributed under the terms of a
-permission notice identical to this one.
-
-Permission is granted to copy and distribute translations of this
-manual into another language, under the above conditions for modified
-versions, except that this permission notice may be included in
-translations approved by the Free Software Foundation instead of in
-the original English.
-..
-.\" %Id: groff_mm.man,v 1.27 1995/04/24 05:37:46 jh Exp %
-.\" jpman %Id: groff_mm.7,v 1.4 1999/01/20 17:21:55 kuma Stab %
-.\"
-.\" WORD: abstract アブストラクト
-.\" WORD: broken varable list 変則可変リスト
-.\" WORD: bullet list 黒丸リスト
-.\" WORD: diversion 転換
-.\" WORD: exhibit エグジビット
-.\" WORD: front page 表題紙
-.\" WORD: hanging indent ハンギングインデント
-.\" WORD: heading 見出し
-.\" WORD: justification 行末揃え
-.\" WORD: memorandum 覚書
-.\" WORD: multiple columns 多段組
-.\" WORD: nesting 入れ子
-.\" WORD: overprint 重ね打ちする
-.\" WORD: released paper style 公開論文形式
-.\" WORD: separate environment 隔離された環境
-.\" WORD: static display スタティックディスプレイ
-.\" WORD: trap トラップ
-.\" WORD: variable item list 可変項目リスト
-.\" "
-.de T2
-.ne 2v
-.ti -.5i
-\\$1
-.sp -1
-..
-.de T3
-.ne 2v
-.ti -.5i
-\fB\\$1\fP
-.br
-..
-.TH GROFF_MM 7 "7 September 1996" "Groff Version 1.10"
-.SH 名称
-groff_mm \- groff mm マクロ
-.SH 書式
-.B groff
-.B \-mm
-[
-.IR options .\|.\|.
-]
-[
-.IR files .\|.\|.
-]
-.SH 解説
-groff mm マクロは、DWB mm マクロと互換であるように設計されています。
-しかし、以下のような制限があります:
-.TP
-.B \(bu
-ベル研の方言は実装されていません。
-.TP
-.B \(bu
-マクロ OK 及び PM は実装されていません。
-.TP
-.B \(bu
-groff mm は、カットマークをサポートしません。
-.LP
-\fBmm\fP は、国際化されて設計されています。
-そのため、各国語対応用の短いマクロファイルを書き換えて、
-英語のテキストを好みの言語対応に置き換えることができます。
-\fBmmse\fP を例として用いて下さい。
-.LP
-新しいマクロ: \fBAPP\fP, \fBAPPSK\fP, \fBB1\fP, \fBB2\fP, \fBBVL\fP,
-\fBCOVER\fP, \fBCOVEND\fP, \fBGETHN\fP, \fBGETPN\fP, \fBGETR\fP,
-\fBGETST\fP, \fBINITR\fP, \fBMC\fP, \fBMOVE\fP, \fBMULB\fP,
-\fBMULN\fP, \fBMULE\fP, \fBPGFORM\fP, \fBPGNH\fP, \fBSETR\fP,
-\fBTAB\fP, \fBVERBON\fP, \fBVERBOFF\fP
-.LP
-.\"########################################################################"
-.LP
-大域変数の初期化後に \fBlocale\fP か \fIlang\fP\fB_locale\fP という
-ファイルを読み込みます。そのため、企業名などについてのマクロを
-ローカライズすることができます。
-.sp
-このマニュアルでは、角括弧は省略可能な引数を表示するのに用いられます。
-.sp 3
-\fB数値レジスタと文字列変数\fP
-.br
-多くのマクロを数値レジスタと文字列変数によって制御することが出来ます。
-数値レジスタは、\fBnr\fP コマンドによって、代入が出来ます。
-.br
-\fB\&.nr\fP \fIXXX\fP \fI[+-]n [i]\fP
-.br
-\fBXXX\fP はレジスタの名前です。
-\fBn\fP は、代入されるべき値です。
-そして、\fBi\fP は、自動増加に使われる増分値です。
-もし現在値の増減が必要ならば、\fBn\fP には、
-前に接頭辞として正符号や負符号をつけることが出来ます。
-(自動増加や自動減少が行なわれるのは、
-数値レジスタが正符号か負符号とともに用いられた時のことで、
-\fB\en+[XXX]\fP か \fB\en-[XXX]\fP
-の様になります。)
-.sp
-文字列変数は、\fBds\fP により定義されます。
-.br
-\fB\&.ds\fP \fIYYY string\fP
-.br
-文字列 \fIstring\fP としては、空白も含めて行末までの全部が割り当てられます。
-\fIstring\fP の中の最初の空白は、二重引用符が前につけられなければなりません。
-(テキストの中では、文字列変数は \fB\e*[YYY]\fP の様に使われます。)
-.sp
-\fB数値レジスタの特殊な形式\fP
-.br
-数値レジスタというものは、形式が何も指定されなければ、
-通常の数字で表示されます。
-形式は \fBaf\fP によって設定出来ます:
-.br
-\fB\&.af\fP \fIR c\fP
-.br
-\fIR\fP はレジスタの名前で、\fIc\fP はその形式です。
-.in +.5i
-.T2 \fB形式\fP
-\fB数の並び\fP
-.T2 1
-0, 1, 2, 3, ...
-.T2 001
-000, 001, 002, 003, ...
-.T2 i
-0, i, ii, iii, iv, ...
-.T2 I
-0, I, II, III, IV, ...
-.T2 a
-0, a, b, c, ..., z, aa, ab, ...
-.T2 A
-0, A, B, C, ..., Z, AA, AB, ...
-.in
-
-.LP
-\fBマクロ:\fP
-.TP
-.B "1C [1]"
-1 段の段組処理を開始します。引数としての \fB1\fP はページ区切りを無効にします。
-広い脚注を用いて下さい。
-狭い脚注は重ね打ちになってしまうでしょう。
-.TP
-.B 2C
-2 段の段組処理を開始します。ページを 2 段のカラムに分割します。
-これは、\fBMC\fP の特殊な場合になります。
-関連項目は \fB1C\fP です。
-.TP
-.B AE
-アブストラクトの終わり。
-\&\fBAS\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "AF [企業名]"
-著者の帰属する企業。\fBAU\fP の前に呼び出さなければなりません。
-関連項目は \fBCOVER\fP です。
-.TP
-.B "AL [type [text-indent [1]]]"
-自動番号付けリストを開始します。
-項目は、1 から始められる番号を振付けられます。
-引数の \fItype\fP は数字の型を制御します。
-.in +.5i
-.T2 引数
-数字の型
-.T2 1
-アラビア数字 (デフォルト)
-.T2 A
-大文字 (A-Z)
-.T2 a
-小文字 (a-z)
-.T2 I
-大文字 ローマ数字
-.T2 i
-小文字 ローマ数字
-.in
-\fItext-indent\fP はインデントを設定し、\fBLi\fP よりも優先されます。
-3 番目の引数は、各項目の前に空行を出力することを禁止します。
-.TP
-.B "APP name text"
-\fIname\fP という名前の付録を開始します。
-\fIname\fP が "" である場合には、自動的に名前がつけられます。
-名前が自動生成されるならば、付録は \fBA\fP から始まります。
-数値変数の \fBAph\fP が非 0 であれば、新しいページに切り替えられ、
-ヘッダも生成されます。
-これが、デフォルトです。
-付録は、常に「List of contents」の中に正しいページ番号とともに表示されます。
-\fIAPPENDIX\fP という名前は、
-文字列変数の \fBApp\fP に望みのテキストを代入すれば、
-変えることが出来ます。
-.TP
-.B "APPSK name pages text"
-\&\fB.APP\fP とほぼ同じです。異なるのは、\fIpages\fP だけ
-ページ番号が増加されることです。
-これが使用されるのは、図表や、その他整形されていない文書が
-付録に含まれる時です。
-.TP
-.B "AS [arg [indent]]"
-アブストラクトの開始。
-インデントは、「en (半角)」で指定されますが、単位付きの指定も可能です。
-引数の \fIarg\fP は、アブストラクトが印字される場所を制御します。
-.in +.5i
-.T2 arg
-配置
-.T2 0
-公開論文形式 (\fBMT 4\fP) の場合には、
-アブストラクトは第 1 ページと表紙に印字されます。
-それ以外の場合には、表紙はなく、第 1 ページに印字されます。
-.T2 1
-アブストラクトは第 1 ページだけに印字されます (\fBMT 4\fP の場合のみ)。
-.T2 2
-アブストラクトは表紙だけに印字されます。
-表紙の印字には、\fBCS\fP は必要ありません。
-.in
-外部へのレター形式 (\fBMT 5\fP) では、アブストラクトは全く印字されません。
-\fIindent\fP は両側マージンのインデントを制御します。
-指定されない時は、通常のテキストのインデントが用いられます。
-.TP
-.B "AST [title]"
-アブストラクトの題目。
-デフォルトでは、\fBABSTRACT\fP です。
-アブストラクトのテキストの上にそのテキストを設定します。
-.TP
-.B "AT title1 [title2 ...]"
-著者の肩書。\fBAT\fP は、各々の \fBAU\fP のすぐ後に現れなければなりません。
-肩書は、署名ブロックで名前の後に現れます。
-.TP
-.B "AU name [initials [loc [dept [ext [room [arg [arg [arg]]]]]]]]"
-著者に関する情報。これは、覚書や論文の著者を明示し、表紙や他の同様の場所に
-印字されます。
-\fBAU\fP は \fBTL\fP の前に現れなければなりません。
-著者情報には、イニシャル (initials)、所在地 (loc)、部局 (dept)、
-電話内線番号 (ext)、部屋番号又は部屋の名前 (room)、そして 3 個までの
-追加引数を含めることが出来ます。
-.TP
-.B "AV [name [1]]"
-承認署名。これは、署名と日付を伴う承認欄を生成します。
-変数 \fBLetapp\fP を用いて文字列 \fBAPPROVED:\fP を変更することが出来ます。
-また、文字列 \fBDate\fP は \fBLetdate\fP に入っています。
-.TP
-.B "B [bold-text [prev-font-text [bold...]]]"
-ボールド体の開始。引数の数には、制限はありません。
-すべての引数は、1 個の単語に結合されます。
-第 1 番目の引数、第 3 番目の引数、などなどがボールド体で印字されます。
-.TP
-.B B1
-(ms マクロのような) ボックスの開始。テキストの周りにボックスを描きます。
-テキストは 1 文字インデントされ、右マージンは 1 文字短くなります。
-.TP
-.B B2
-ボックスの終了。\fBB1\fP によって開始されたボックスを終了します。
-.TP
-.B BE
-ページ底部のブロックの終了。\fBBS\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "BI [bold-text [italic-text [bold-text [...]]]]"
-ボールド体とイタリック体。
-引数の数には制限はありません。
-\fBB\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "BL [text-indent [1]]"
-黒丸リストの開始。これは、黒丸記号と空白を各リスト項目の先頭部分に配置する
-リストを初期化します (\fBLI\fP を参照して下さい)。
-\fItext-indent\fP は、数値レジスタ \fBPi\fP により設定されるリスト項目の
-デフォルトのインデントより優先されます。
-第 3 番目の引数により、各項目前の空行の出力が禁止されます。
-.TP
-.B "BR [bold-text [roman-text [bold-text [...]]]]"
-ボールド体とローマン体。
-引数の数には、制限はありません。
-.TP
-.B BS
-ページ底部のブロック開始。これは、テキストブロックの定義を開始します。
-このブロックは各ページの底部に印字されます。
-ブロックは、\fBBE\fP で終了します。
-.TP
-.B BVL
-変則可変項目リスト。
-この変則可変項目リストには、定まった項目記号がありません。
-その代わり、各 \fBLI\fP に項目記号が定義されていると仮定しています。
-テキストは必ず、項目記号の後の次の行で始まります。
-\fItext-indent\fP によって、テキストのインデントが設定されます。
-そして、\fImark-indent\fP によって、現在のインデントから項目記号までの
-距離が設定されます。
-第 3 番目の引数は、各項目の前に空行を出力することを禁止します。
-.TP
-.B "COVER [arg]"
-\&\fBCOVER\fP は表紙の定義を開始します。
-重要なことは、\fB.COVER\fP がすべての通常のテキストより前に現れることです。
-\&\fB.COVER\fP では、\fIarg\fP を使用して、
-/usr/share/tmac/mm/\fIarg\fP.cov というファイル名を構成します。
-このお陰で、無制限な型の表紙を創作することが可能です。
-\fIms.cov\fP の目的としていることは、\fBms\fP の表紙に似せることです。
-\&\fB.COVER\fP では、表紙の定義の最後に \fB.COVEND\fP があることが要求されます。
-必ず、以下のような順番で表紙マクロを使用して下さい:
-.nf
-\&.COVER
-\&.TL
-\&.AF
-\&.AU
-\&.AT
-\&.AS
-\&.AE
-\&.COVEND
-.fi
-しかし、必ず必要なのは \fB.TL\fP と \fB.AU\fP だけです。
-.TP
-.B COVEND
-これによって表紙の記述は終了し、表紙が印字されます。
-このマクロは、表紙ファイルに定義されています。
-.TP
-.B DE
-ディスプレイ終了。これは、\fBDS\fP 又は \fBDF\fP で始まったテキストブロック
-やディスプレイを終了させます。
-.TP
-.B "DF [format [fill [rindent]]]"
-フローティングディスプレイを開始します (入れ子にはできません)。
-フローティングディスプレイは、キューに保存され、入れられた順番で印字されます。
-\fIformat\fP, \fIfill\fP, \fIrindent\fP は、\fBDS\fP の場合と同じです。
-フローティングディスプレイは、2 個の数値レジスタ \fBDe\fP と \fBDf\fP
-とによって制御されます。
-.sp
-\fBDe レジスタ\fP
-.in +.5i
-.T2 0
-特別なことは何もありません。これがデフォルトです。
-.T2 1
-ディスプレイが印字された後で改ページが行われます。
-その為、1 ページに唯 1 つのディスプレイが出力されます。
-その後ろには、テキストは何も続きません。
-.in
-.sp
-\fBDf レジスタ\fP
-.in +.5i
-.T2 0
-(セクション - ページの番号付けが有効な時は) 各セクションの最後に、
-そうでない時には文書の最後に、ディスプレイは印字されます。
-.T2 1
-充分な余地があれば、新しいディスプレイは現在のページに印字されます。
-そのような余地がなければ、ディスプレイは文書の最後に印字されます。
-.T2 2
-1 つのディスプレイが、各ページの、又は (多段組のモードでは)
-各カラムの一番上に印字されます。
-.T2 3
-もし充分な余地があるならば、1 つのディプレイを印字します。
-余地がなければ、ディスプレイは次ページか次のカラムの一番上に印字されます。
-.T2 4
-新しいページまたはカラムに、入るだけのディスプレイを印字します。
-もし \fBDe\fP が 0 でなければ、各ディスプレイの間に改ページが出力されます。
-.T2 5
-現在のページをディスプレイで満たします。
-そして、残りは、新しいページまたはカラムから始めます。(これがデフォルトです)。
-もし \fBDe\fP が 0 でなければ、各ディスプレイの間に改ページが出力されます。
-.in
-.TP
-.B "DL [text-indent [1]]"
-ダッシュリストの開始。これは、各項目がダッシュの後に印字されるリスト
-を開始します。
-\fItext-indent\fP は、数値レジスタの \fBPi\fP によって設定される、リスト項目の
-デフォルトのインデントを変更します。
-第 3 引数は各項目の前に空行を印字することを禁止します。
-第 2 引数は印字されるべきリスト項目の間の空行を抑止します。
-\fBLI\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "DS [format [fill [rindent]]]"
-スタティックディスプレイの開始。これは、\fBDE\fP に至るまでテキストの収集を
-始めます。
-テキストは、ページ長より長くならない限り同一のページに印字されます。
-\fBDS\fP は入れ子にできます。入れ子の深さには限度はありません
-(合理的な程度に :-)。
-.sp
-\fBformat\fP
-.in +.5i
-.ds x "
-.\" "
-.T2 """"""
-インデントしません。
-.T2 none
-インデントしません。
-.T2 L
-インデントしません。
-.T2 I
-数値レジスタ \fBSi\fP の値だけテキストをインデントします。
-.T2 C
-各行を中央揃えします。
-.T2 CB
-ディスプレイ全体をブロックとして中央揃えします。
-.T2 R
-行を右揃えします。
-.T2 RB
-ディスプレイ全体をブロックとして右揃えします。
-.in
-.sp
-L, I, C, CB は 0, 1, 2, 3 とも指定できます。これは互換性の理由からです。
-(この機能は使用しないで下さい。:-)
-.sp
-\fBfill\fP
-.in +.5i
-.T2 """"""
-行詰め機能を無効にします。
-.T2 none
-行詰め機能を無効にします。
-.T2 N
-行詰め機能を無効にします。
-.T2 F
-行詰め機能を有効にします。
-.in
-.sp
-N と F は 0 と 1 とも指定できます。
-通常は空行がディスプレイの前と後に印字されます。
-数値レジスタ \fBDs\fP に 0 を設定すればこれを抑止出来ます。
-\fIrindent\fP を指定すれば、行の長さをその量だけ短く出来ます。
-.TP
-.B "EC [title [override [flag [refname]]]]"
-数式の題目。
-数式に題目をつけます。
-引数に \fIoverride\fP を指定すれば、数式番号を変更出来ます。
-.sp
-\fBflag\fP
-.in +.5i
-.T2 none
-\fIoverride\fP は、番号の接頭辞となります。
-.T2 0
-\fIoverride\fP は、番号の接頭辞となります。
-.T2 1
-\fIoverride\fP は、番号の接尾辞となります。
-.T2 2
-番号は \fIoverride\fP に置き換えられます。
-.in
-\&\fBEC\fP は数値レジスタの \fBEc\fP をカウンタとして使います。
-番号の形式を変更する為に、\fB.af\fP を用いることが出来ます。
-もし数値レジスタの \fBOf\fP が 1 であれば、題目の形式として番号の後にはドット
-の代わりにダッシュが使われます。
-文字列変数の \fBLe\fP は、数式のリスト (List of Equations) の題目を
-制御します。
-これは、デフォルトでは \fILIST OF EQUATIONS\fP です。
-数値レジスタの \fBLiec\fP は単語 \fIEquation\fP を含みます。
-この文字列は番号の前に印字されます。
-もし \fIrefname\fP が指定されている時には、数式番号が \fB.SETR\fP によって
-保存されます。これは、\fB.GETST\fP \fIrefname\fP によって取り出せます。
-.TP
-.B "EF [arg]"
-偶数ページのフッタ。これは偶数ページの通常のページフッタの
-すぐ上に印字されます。
-\&\fBPF\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "EH [arg]"
-偶数ページのヘッダ。これは偶数ページの通常のページヘッダの
-すぐ下に印字されます。
-\&\fBPH\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B EN
-数式の終了。
-\&\fBEQ\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B EOP
-ページ終了のユーザ定義マクロ。
-フッタを通常通り印字する代わりにこのマクロが呼び出されます。
-このマクロは何のトラップもアクティブではない状態の隔離された環境下で
-実行されます。
-\&\fBTP\fPを参照して下さい。
-.sp
-\fBEOP に利用できる文字列変数\fP
-.in +.5i
-.T2 EOPf
-\&\fBPF\fP からの引数。
-.T2 EOPef
-\&\fBEF\fP からの引数。
-.T2 EOPof
-\&\fBOF\fP からの引数。
-.in
-.TP
-.B "EQ [label]"
-数式の開始。
-\fBEQ\fP/\fBEN\fP は、\fBeqn\fP への入力として書かれた数式の区切り記号です。
-\fBEQ\fP/\fBEN\fP は \fBDS\fP/\fBDE\fP ペアに囲まれていなければなりません。
-しかし、\fBEQ\fP が \fBeqn\fP のオプションを設定するのに使用されているだけ
-ならば、その必要はありません。
-数値レジスタの \fBEq\fP が 1 でなければ、\fIlabel\fP は数式の右マージンに
-現れます。1 であれば、ラベルは左マージンに現れます。
-.TP
-.B "EX [title [override [flag [refname]]]]"
-エグジビットの題目。
-引数は \fBEC\fP と同じです。
-\&\fBEX\fP は数値レジスタの \fBEx\fP をカウンタとして使用します。
-文字列変数の \fBLx\fP は、エグジビットのリスト (List of Exhibits) の題名を
-制御します。デフォルトでは \fILIST OF EXHIBITS\fP となります。
-文字列変数の \fBLiex\fP は、\fIExhibit\fP という単語を含みます。
-この単語は、番号の前に印字されます。
-もし \fIrefname\fP が指定されたなら、その時はエグジビット番号は、
-\&\fB.SETR\fP により保存されます。
-これは、\fB.GETST\fP \fIrefname\fP によって取り出せます。
-.TP
-.B "FC [closing]"
-レターや覚書の正式な締めくくりとして \fIYours\ very\ truly,\fP を印字します。
-引数でデフォルトの文字列を置き換えられます。
-デフォルトは文字列変数の \fBLetfc\fP に保管されています。
-.TP
-.B "FD [arg [1]]"
-脚注のデフォルトの形式。
-これは、ハイフネーション (hyphen)、右マージン揃え (adjust)、
-脚注テキストのインデント (indent) を制御します。
-また、ラベル揃え (ljust) も変更することが出来ます。
-.sp
-.ne 14v
-.nf
-.ta .5i +.8i +.8i +.8i +.8i
-\fBarg hyphen adjust indent ljust\fP
-0 no yes yes left
-1 yes yes yes left
-2 no no yes left
-3 yes no yes left
-4 no yes no left
-5 yes yes no left
-6 no no no left
-7 yes no no left
-8 no yes yes right
-9 yes yes yes right
-10 no no yes right
-11 yes no yes right
-.sp
-.fi
-.DT
-11 以上の引数は、引数 0 と見なされます。mm でのデフォルトは 10 です。
-.TP
-.B FE
-脚注の終了。
-.TP
-.B "FG [title [override [flag [refname]]]]"
-図の題名。
-もし \fIrefname\fP が指定されていれば、図番号が
-\&\fB.SETR\fP によって保存されます。
-これは、\fB.GETST\fP \fIrefname\fP によって取り出せます。
-.TP
-.B "FS [label]"
-脚注の開始。
-脚注は \fBFE\fP で閉じられます。
-通常脚注は自動的に番号が付されます。
-この番号は、文字列変数の \fBF\fP により利用出来ます。
-ただ \fB\e*F\fP をテキストに加えて下さい。
-また、\fIlabel\fP を引数として加えることで、
-他の番号や名前を脚注に付けることが出来ます。
-ディスプレイの中の脚注も今では可能です。
-空行が、脚注同士を分離します。
-行の高さは、数値レジスタの \fBFs\fP により制御されます。
-デフォルト値は 1 です。
-.TP
-.B "GETHN refname [varname]"
-これは、対応する \fBSETR\fP \fIrefname\fP が配置された場所の
-セクションヘッダ番号を挿入します。
-これは、1 回目のパスでは、X.X.X. となっているでしょう。
-\fBINITR\fP を参照して下さい。
-もし varname が指定されているなら、\fBGETHN\fP により文字列変数の
-\&\fIvarname\fP にはセクションヘッダ番号が代入されます。
-.TP
-.B "GETPN refname [varname]"
-これは、対応する \fBSETR\fP \fIrefname\fP が配置された場所の
-ページ番号を挿入します。
-これは、1 回目のパスでは、9999 となっているでしょう。
-\fBINITR\fP を参照して下さい。
-もし varname が指定されているなら、\fBGETPN\fP により文字列変数の
-\&\fIvarname\fP にはページ番号が代入されます。
-.TP
-.B "GETR refname"
-これは \fBGETHN\fP と \fBGETPN\fP をテキストの
-「chapter」と「, page」とともに結合します。
-文字列変数の \fIQrf\fP は参照用のテキストを保持しています:
-.ti +.5i
-\&.ds Qrf See chapter \e\e*[Qrfh], page \e\e*[Qrfp].
-.br
-\fIQrf\fP は他の言語をサポートする為に変更出来ます。
-文字列変数の \fIQrfh\fP と \fIQrfp\fP は \fBGETR\fP により設定され、
-セクションヘッダ番号とページ番号が入っています。
-.TP
-.B "GETST refname [varname]"
-これは、\fB.SETR\fP の第 2 引数により保存された文字列を挿入します。
-これは、1 回目のパスでは、ダミー文字列になっているでしょう。
-もし varname が指定されたなら、\fBGETST\fP により文字列変数の \fIvarname\fP
-には保存された文字列が代入されます。
-\&\fBINITR\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "H level [heading-text [heading-suffix]]"
-番号付セクション見出し。
-セクションヘッダには、1 から 7 迄のレベルを付けられます。
-レベル 1 が、トップレベルです。
-テキストは引数 \fIheading-text\fP に与えられます。
-テキストに空白があるときには、二重引用符で括らなければなりません。
-\fBheading-suffix\fP をセクションヘッダのテキスト中に付け加えられます。
-しかし、これは目次には現れません。
-通常、これは脚注マークや同様のものに用いられます。
-\fIheading-suffix\fP の中では \fB\e*F\fP を使わないで下さい。
-\fB\e*F\fP は機能しません。
-手動のラベルを使わなければなりません。
-\fBFS\fP を参照して下さい。
-.sp
-\fBH\fP の直後に置かれた段落 \fBP\fP は、無視されます。
-\fBH\fP によって、行送りとインデントの処理が行われます。
-.sp
-\fB見出しの前のページ切替\fP
-.br
-数値レジスタの \fBEj\fP は見出しの前のページ切替を制御します。
-通常、レベル 1 の見出しは、その前に 2 行の空行が印字されます。
-それより高次のレベルの見出しの前では 1 行になります。
-数値レジスタの \fBEj\fP が 1 であれば、各第 1 レベルの見出しの前で
-新しいページが排出されます。
-レベルが \fBEj\fP の値以下の見出しすべてについて、ページが切り替えられます。
-\fBEj\fP のデフォルト値は 0 です。
-.sp
-\fB見出しの行区切りレベル\fP
-.br
-もし見出しレベルが数値レジスタ \fBHb\fP 以下ならば、
-見出しの後で行区切りが起こります。
-このレジスタのデフォルト値は 2 です。
-.sp
-\fB見出しの空白行のレベル\fP
-.br
-もし見出しレベルが数値レジスタ \fBHs\fP 以下ならば、
-空白行が見出しの後に挿入されます。
-このレジスタのデフォルト値は 2 です。
-.sp
-もしレベルが \fBHb\fP と \fBHs\fP の両方より大きければ、
-テキストは同じ行で見出しの後に続きます。
-.sp
-\fB見出しの後のインデント\fP
-.br
-見出しの後のテキストのインデントは数値レジスタの \fBHi\fP によって制御
-されます。
-このレジスタのデフォルト値は 0 です。
-.sp
-\fBHi\fP
-.in +.5i
-.T2 0
-テキストは左揃えされます。
-.T2 1
-テキストのインデントは数値レジスタの \fBPt\fP の値に従います。
-\fBP\fP を参照して下さい。
-.T2 2
-テキストは見出しの最初の単語に合わせて 1 列に並べられます。
-.in
-.sp
-\fBセクション見出しの中央揃え\fP
-.br
-そのレベルが数値レジスタの \fBHc\fP 以下で、かつ \fBHb\fP 又は \fBHs\fP
-以下の見出しはすべて、中央揃えされます。
-.sp
-\fB見出しのフォントの管理\fP
-.br
-各見出しレベルでのフォントは文字列変数の \fBHF\fP を用いて管理されています。
-この変数には各レベルでのフォント番号又はフォント名が入れられています。
-デフォルトでは \fB2\ 2\ 2\ 2\ 2\ 2\ 2\fP (すべての見出しでイタリック体) です。
-これをまた \fBI\ I\ I\ I\ I\ I\ I\fP の様にも書くことが出来ます。
-省略された値はすべて 1 であると推定されます。
-.sp
-\fBポイントサイズの管理\fP
-.br
-各見出しのポイントサイズは、フォントが \fBHF\fP により管理されるのと同様な
-方法で、文字列変数の \fBHP\fP により管理されます。
-値 0 は、デフォルトのポイントサイズを選びます。
-デフォルト値は \fB0\ 0\ 0\ 0\ 0\ 0\ 0\fP です。
-ポイントサイズのみが変わるのであって、垂直サイズではないことに気をつけて下さい。
-垂直サイズはユーザにより指定されるマクロ \fBHX\fP や \fBHZ\fP によって
-管理出来ます。
-.sp
-\fB見出しカウンタ\fP
-.br
-\fBH1\fP から \fBH7\fP 迄の名前をつけられた 7 個の数値レジスタには
-各見出しレベルのカウンタが入れられています。
-それらの値はアラビア数字を使って印字されます。
-これらは、マクロの \fBHM\fP (下記参照) によって変えられます。
-すべての記号は印字する前に結合されます。
-これを避ける為には、数値レジスタの \fBHt\fP に 1 を代入して下さい。
-これにより各見出しでは、現在の見出しのカウンタだけが印字されます。
-.sp
-\fB自動の目次\fP
-.br
-その見出しレベルが数値レジスタ \fBCl\fP 以下の見出しは、
-目次に印字する為に保存されます。
-このレジスタのデフォルト値は 2 です。
-.sp
-\fB見出しの特別な管理、ユーザ定義マクロ\fP
-.br
-これから記述するマクロは垂直行送り、フォント、または他の機能を細かく
-制御するためにユーザが定義できるものです。
-引数 \fIlevel\fP は \fBH\fP へのレベル引数です。
-しかし、これは番号無し見出しでは 0 になります (\fBHU\fP を参照して下さい)。
-引数 \fIrlevel\fP は実際のレベルです。
-これは、番号無し見出しの為に数値レジスタ \fBHu\fP に代入されます。
-引数 \fIheading-text\fP は、\fBH\fP や \fBHU\fP へのテキスト引数です。
-.sp
-\fBHX\ \fP\fIlevel\ rlevel\ heading-text\fP
-.br
-\fBHX\fP は見出し印字の直前に呼び出されます。
-以下のようなレジスタが \fBHX\fP に利用出来ます。
-\fBHX\fP は\ \fB}0\fP, \fB}2\fP, \fB;3\fP を変更してもかまいません。
-.in +.5i
-.T3 "文字列変数\ }0"
-もし \fIrlevel\fP が非 0 であれば、見出し記号と 2 個のスペースが入っています。
-そうでなければ、空です。
-.T3 "数値レジスタ\ ;0"
-見出しの後のテキストの位置が入っています。
-0 はテキストが見出しと同じ行に続くはずであることを意味しています。
-1 はテキストの前で行区切りが生ずるはずであることを意味します。
-2 は空白行が見出しとテキストを分離するはずであることを
-意味します。
-.T3 "文字列変数\ }2"
-数値レジスタの \fB;0\fP が 0 であれば、このレジスタには
-2 個のスペースが入ります。
-これは見出しからテキストを分離するのに使われます。
-もし \fB;0\fP が非 0 であれば、この文字列変数は空です。
-.T3 "数値レジスタ\ ;3"
-これには見出しの後に必要とされる行送りが単位付きで入ります。
-デフォルトは 2v です。
-
-これらは番号付け (\fB}0\fP)、垂直行送り (\fB}2\fP)、そして
-見出しの後に必要な行送りの様な事柄を変更するのに使用出来ます。
-.in
-.sp
-\fBHY\ \fP\fIdlevel\ rlevel\ heading-text\fP
-.br
-\fBHY\fP はサイズとフォントの計算の後に呼び出されます。
-インデントを変更するために使えるでしょう。
-.sp
-\fBHZ\ \fP\fIdlevel\ rlevel\ heading-text\fP
-.br
-\fBHZ\fP は見出しの印字の後で、\fBH\fP 又は \fBHU\fP が終了する直前に、
-呼ばれます。
-これは、セクション見出しに従いページヘッダを変更する為に使うことが出来るでしょう。
-.TP
-.B "HC [hyphenation-character]"
-ハイフネーション文字を設定します。
-デフォルト文字は \e% です。
-引数なしで呼ばれた時はデフォルトに再設定します。
-ファイルの初めで数値レジスタ \fBHy\fP に 0 を設定すれば、
-ハイフネーションを止められます。
-.TP
-.B "HM [arg1 [arg2 [... [arg7]]]]"
-見出し記号の型。
-見出しカウンタを印字する為の記号の型を制御します。
-デフォルトは、すべてのレベルで 1 です。
-.sp
-\fB引数\fP
-.in +.5i
-.T2 1
-アラビア数字
-.T2 0001
-ひとつ以上の 0 を先行したアラビア数字
-.T2 A
-大文字のアルファベット
-.T2 a
-小文字のアルファベット
-.T2 I
-大文字のローマ数字
-.T2 i
-小文字のローマ数字
-.T2 \fI空\fP
-アラビア数字
-.in
-.TP
-.B "HU heading-text"
-番号無しセクションヘッダ。
-数値レジスタ \fBHu\fP をレベルとして \fBHU\fP は \fBH\fP の様に振舞います。
-\fBH\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "HX dlevel rlevel heading-text"
-ユーザ定義見出しの終了。
-セクションヘッダを印字する直前に呼ばれます。
-\fBH\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "HY dlevel rlevel heading-text"
-ユーザ定義見出しの終了。
-セクションヘッダを印字する直前に呼ばれます。
-\fBH\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "HZ dlevel rlevel heading-text"
-ユーザ定義見出しの終了。
-セクションヘッダを印字した直後に呼ばれます。
-\fBH\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "I [italic-text [prev-font-text [italic-text [...]]]]"
-イタリック体です。
-これは引数なしで呼ばれたならフォントをイタリック体に変更します。
-引数が 1 個の場合には、これはその単語をイタリック体にします。
-引数が 2 個の場合には、これは引数を連結し最初の単語にイタリック体を
-設定し、2 番目に以前のままのフォントを設定します。
-引数の数には制限はありません。
-すべての引数は、連結されます。
-.TP
-.B "IA [addressee-name [title]]"
-これはレター形式の受信人 (addressee) と受信人のアドレスの記述を
-開始します。
-いくつかの名前が空の \fBIA\fP/\fBIE\fP ペアにより指定できます。
-しかし、アドレスは唯 1 つになります。
-\fBLT\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "IB [italic-text [bold-text [italic-text [...]]]]"
-イタリック体とボールド体。
-偶数番目の引数がイタリック体で、奇数番目がボールド体で印字されます。
-\fBI\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B IE
-\fPIA\fP の後でアドレス指定を終了します。
-.TP
-.B "INITR filename"
-参照用マクロの初期化。
-参照はファイル \fIfilename.tmp\fP と \fIfilename.qrf\fP とに
-書き込まれます。
-これには、groff の 2 回のパスが必要とされます。
-最初のパスでは参照を探し、2 回目のパスではそれらを取り込みます。
-\fBINITR\fP は数回使用できます。
-しかし、有効なのは最初に出現した \fBINITR\fP だけです。
-関連項目は、\fBSETR\fP, \fBGETPN\fP, \fBGETHN\fP です。
-.TP
-.B "IR [italic-text [roman-text [italic-text [...]]]]"
-イタリック体とローマン体。
-偶数番目の引数がイタリック体で、奇数番目がローマン体で印字されます。
-\fBI\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "LB text-indent mark-indent pad type [mark [LI-space [LB-space]]]"
-リスト開始マクロ。
-これはすべてのリストに使用される共通のマクロです。
-引数 \fItext-indent\fP は現在のインデントからテキストをインデントする
-スペースの数です。
-.sp
-\fIpad\fP と \fImark-indent\fP は項目記号を置く所を指定します。
-項目記号は記号領域に配置されます。
-\fImark-indent\fP はこの領域の前のスペースの数を設定します。
-これは通常 0 です。
-記号領域はテキストが始まる所で終ります。
-それでもなお、テキストの開始は \fItext-indent\fP により決められます。
-.sp
-もし \fIpad\fP が 0 ならば、項目記号は記号領域の中で左揃えされます。
-もし\fIpad\fP が 0 より大きければ、その時は \fImark-indent\fP は無視されます。
-そして項目記号はテキストに対しスペースで \fIpad\fP 個分前に配置されます。
-この操作では、項目記号は右揃えされます。
-.sp
-もし \fItype\fP が 0 であれば、リストはハンギングインデントになるか、又は
-引数の \fImark\fP が与えられていたら、文字列の \fImark\fP が項目記号
-となります。
-.sp
-もし \fItype\fP が 0 より大きければ、自動的な番号付けが行われます。
-更に \fImark\fP が空であれば、番号はアラビア数字となります。
-この時、\fImark\fP には \fB1\fP, \fBA\fP, \fBa\fP, \fBI\fP, \fBi\fP
-のどれでも指定出来ます。
-.sp
-\fItype\fP には項目記号を表示するため 6 通りの可能な方法の中から 1 つを選べます。
-.br
-\fBtype\fP
-.in +.6i
-.T2 1
-x.
-.T2 2
-x)
-.T2 3
-(x)
-.T2 4
-[x]
-.T2 5
-<x>
-.T2 6
-{x}
-.in
-.sp
-リストの各項目の前には \fILI-space\fP 行の空行が置かれます。
-デフォルトは 1 です。
-.sp
-\fBLB\fP 自体には \fILB-space\fP 行の空行が印字されます。
-デフォルトは 0 です。
-.TP
-.B "LC [list-level]"
-リスト状態情報のクリア。
-これにより、アクティブなリストが \fIlist-level\fP レベル迄、
-あるいは引数が指定されなかった場合には 0 レベル迄、すべて終了されます。
-これはアクティブなリストをすべてクリアする為に \fBH\fP により使用されます。
-.TP
-.B "LE [1]"
-リストの終了。
-これは現在のリストを終了します。
-\fBLE\fP はもし引数が指定されているなら、空行を印字します。
-.TP
-.B "LI [mark [1]]"
-リスト項目。
-これは、リストの各項目の最初に置かれます。
-引数がないときは、\fBLI\fP は、現在のリスト形式で決められる項目記号
-を印字します。
-\fBLI\fP に引数を 1 つ指定すると、それが代わりの項目記号として使用されます。
-\fBLI\fP に引数を 2 つ指定すれば、\fImark\fP は現在の項目記号の接頭辞と
-なります。
-長さ 0 の \fImark\fP を指定した場合はハンギングインデントが生成されます。
-.sp
-通常はリスト項目の前に空行が印字されます。
-この挙動は数値レジスタの \fBLs\fP を用いて制御出来ます。
-\fBLs\fP 以下のすべてのリストレベルで先行する行送りが生成されます。
-このレジスタのデフォルト値は 99 です。
-(リストの入れ子は無制限です。:-)
-.sp
-インデントは数値レジスタの \fBLi\fP によって変えられます。
-デフォルトは 6 です。
-.sp
-すべてのリストはリスト初期化マクロの \fBLB\fP により始まります。
-しかし、リストを使いやすくする為に予め定義されているリストの形式が
-7 つあります。
-これらの形式はすべて異なったデフォルト値で \fBLB\fP を呼び出します。
-.in +.5i
-.T2 \fBAL\fP
-自動増加番号リスト
-.T2 \fBML\fP
-記号付きリスト
-.T2 \fBVL\fP
-可変項目リスト
-.T2 \fBBL\fP
-黒丸リスト
-.T2 \fBDL\fP
-ダッシュリスト
-.T2 \fBRL\fP
-参照文献リスト
-.T2 \fBBVL\fP
-変則可変リスト
-.in
-これらのリストについてはこのマニュアルのほかの所に記述してあります。
-関連項目は \fBLB\fP です。
-.TP
-.B "LT [arg]"
-引数に基づいて 4 つの異なった形式の内の 1 つでレターを構成します。
-関連項目は \fB内部\fP セクションです。
-.in +.5i
-.T2 \fBarg
-形式\fP
-.T2 BL
-ブロック形式。日付欄、返送先アドレス、著者のアドレスと結辞は行の中央から始まります。
-他のすべての行は左マージンから始まります。
-.T2 SB
-半ブロック形式。ブロック形式と同様ですが、
-各段落の最初の行が スペース 5 個分インデントされます。
-.T2 FB
-全ブロック形式。すべての行が左マージンから始まります。
-.T2 SP
-簡易形式。全ブロック形式とほぼ同じです。
-主題と著者の身分がすべて大文字で印字されます。
-.in
-.TP
-.B "LO type [arg]"
-レターのオプションを指定します (\fB.LT\fP を参照して下さい)。
-以下に示すのは標準のオプションです。
-.in +.5i
-.T2 CN
-機密表記。
-日付欄の下 2 行目に \fBRESTRICTED\fP を印字します。
-引数で \fBRESTRICTED\fP を置き換えられます。
-関連項目は文字列変数 \fBLetCN\fP です。
-.T2 RN
-参考文献表記。
-\fBIn reference to:\fP と引数を日付欄の 2 行下に印字します。
-関連項目は文字列変数 \fBLetRN\fP です。
-.T2 AT
-気付。\fBATTENTION:\fP と引数を内部アドレスの下に印字します。
-関連項目は文字列変数 \fBLetAT\fP です。
-.T2 SA
-頭辞。\fBTo Whom It May Concern:\fP か、又はもし指定されていた時には引数を
-印字します。
-頭辞は内部アドレスの 2 行下に印字されます。
-関連項目は \fBLetSA\fP です。
-.T2 SJ
-主題欄。
-レター形式 \fBSP\fP 以外の場合には、主題として \fBSUBJECT:\fP を
-接頭辞として付けた引数を内部アドレスの 2 行下に印字します。
-レター形式 \fBSP\fP の場合には、主題は接頭辞なしで、すべて大文字で印字されます。
-関連項目は文字列変数の \fBLetSJ\fP です。
-.in
-.TP
-.B "MC column-size [column-separation] "
-多段組の開始。\fB1C\fP で通常状態に戻ります。
-\fBMC\fP により現在の行長に入るだけの数のカラムが作られます。
-\fIcolumn-size\fP は各カラムの幅で、\fIcolumn-separation\fP はカラムの間の
-間隔です。
-デフォルトの間隔は column-size/15 です。
-関連項目は \fB1C\fP です。
-.TP
-.B "ML mark [text-indent [1]]"
-記号付きリストの開始。
-各リスト項目の前に引数の \fImark\fP が印字されます。
-\fItext-indent\fP の指定により、インデントが設定され、
-\fBLi\fP よりも優先されます。
-第 3 引数により各項目の前の空行の印字が禁止されます。
-.TP
-.B "MT [arg [addressee]]"
-覚書形式。
-引数 \fIarg\fP は \fI/usr/share/tmac/mm/*.MT\fP というファイル名の部分です。
-覚書の形式としては、\fI"string"\fP を含んで 0 から 5 迄サポートされています。
-\fIaddressee\fP は単に、AT&T のマクロで使われる変数を設定するだけです。
-.br
-\fBarg\fP
-.in +.5i
-.T2 0
-通常の覚書。形式は印字されません
-.T2 1
-\fIMEMORANDUM FOR FILE\fP が印字される覚書。
-.T2 2
-\fIPROGRAMMER'S NOTES\fP が印字される覚書。
-.T2 3
-\fIENGINEER'S NOTES\fP が印字される覚書。
-.T2 4
-公開論文形式。
-.T2 5
-外部へのレター形式。
-.in
-関連項目は、もっと柔軟な表題紙 \fBCOVER\fP/\fBCOVEND\fP です。
-.TP
-.B "MOVE y-pos [x-pos [line-length]]"
-ある位置へ移動し、ページオフセットが \fIx-pos\fP に設定されます。
-もし \fIline-length\fP が指定されなかったときは、現在の行長と
-新しいページオフセットの差が使われます。
-正常状態に戻るには、引数なしの \fBPGFORM\fP を使って下さい。
-.TP
-.B "MULB cw1 space1 [cw2 space2 [cw3 ...]]"
-特殊多段組モードの開始。
-各カラムの幅を指定しなければなりません。
-また、カラム間の間隔も指定しなければなりません。
-最後のカラムの後には間隔指定は必要ありません。
-MULB により転換が開始し、MULE により転換が終了しカラムが印字されます。
-幅と間隔の単位は「n」です。
-しかし、MULB は「c」や「i」のような通常の単位指定をすべて受け付けます。
-MULB は、隔離された環境下で機能します。
-.TP
-.B "MULN"
-次のカラムの開始。
-これは、カラムを切り替える唯一の方法です。
-.TP
-.B "MULE"
-多段組モードの終了とカラムの印字。
-.TP
-.B "nP [type]"
-2 段階のヘッダレベルを持つ番号付き段落の印字。
-\&\fB.P\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "NS [arg [1]]"
-異なる形式の注釈を印字します。
-引数は予め定義された形式の注釈の中から選びます。
-もし 2 番目の引数が利用可能であれば、引数が注釈全体になります。
-もし引数が予め定義されたものの中になければ、このマクロは
-\&\fBCopy (\fP\fIarg\fP\fB) to\fP のように印字されます。
-さらに標準の注釈を加えることも可能です。
-文字列変数の \fBLetns\fP と \fBLetnsdef\fP を参照して下さい。
-.nf
-.in +.5i
-.T2 \fBarg
-注釈\fP
-.T2 \fIなし\fP
-Copy To
-.T2 """""
-.\" "
-Copy To
-.T2 1
-Copy To (with att.) to
-.T2 2
-Copy To (without att.) to
-.T2 3
-Att.
-.T2 4
-Atts.
-.T2 5
-Enc.
-.T2 6
-Encs.
-.T2 7
-Under separate cover
-.T2 8
-Letter to
-.T2 9
-Memorandum to
-.T2 10
-Copy (with atts.) to
-.T2 11
-Copy (without atts.) to
-.T2 12
-Abstract Only to
-.T2 13
-Complete Memorandum to
-.T2 14
-CC
-.in
-.fi
-.TP
-.B "ND new-date"
-新しい日付。
-現在の日付を置き換えます。
-もし \fInew-date\fP が空文字列であれば、日付は印字されません。
-.TP
-.B "OF [arg]"
-奇数ページフッタ。
-通常のフッタのすぐ上に 1 行印字されます。
-\fBEF\fP と \fBPF\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "OH [arg]"
-奇数ページヘッダ。
-通常のヘッダのすぐ下に 1 行印字されます。
-\fBEH\fP と \fBPH\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B OP
-後続するテキストが奇数ページの一番上に印字されることを確認します。
-もし現在奇数ページの一番上にいるなら、白紙ページの出力はしません。
-.TP
-.B "P [type]"
-新しい段落の開始。
-引数なしの \fBP\fP は、段落の一番最初の行も左揃えしたテキストを生成します。
-これは、\fItype\fP に 0 を指定するのと同じです。
-もし引数が 1 であれば、\fBP\fP に続くテキストの最初の行は
-数値レジスタ \fBPi\fP に設定された数のスペースだけインデントされます。
-この値は通常 5 です。
-.sp
-\&\fBP\fP への引数として 1 を指定する代わりに、数値レジスタ \fBPt\fP に
-段落の形式を設定することも可能です。
-0 と 1 を設定することは、その値を \fBP\fP に与えることと同じになります。
-値 2 により、すべての段落がインデントされます。
-ただし見出し、リスト、ディスプレイの後は例外です。
-.sp
-段落間の間隔は数値レジスタの \fBPs\fP により制御され、
-デフォルトでは 1 です(1 行の空白行)。
-.TP
-.B "PGFORM [linelength [pagelength [pageoffset [1]]]]"
-行長やページ長、ページオフセットを設定します。
-このマクロは、レターヘッドや他のものの様に、特別の形式を生成するために
-使用出来ます。
-これは、通常はファイル中の最初のコマンドですが、必須ではありません。
-\&\fBPGFORM\fP を引数なしで使用すれば、
-\&\fBMOVE\fP の後ですべてを再初期化することが出来ます。
-4 番目の引数が指定されなければ、行区切りが生成されます。
-このマクロは、新しい行長とページ長を設定する一方、
-最初のページにページ番号を出力するのを避けるために使用できます。
-.TP
-.B PGNH
-次のページにヘッダが印字されません。
-レターや他の特殊なテキストのヘッダを取り除くために使われます。
-最初のページのページヘッダを禁止するためには、いかなるテキストよりも前に
-このマクロが使われなければなりません。
-.TP
-.B PE
-ピクチャの終り。
-\&\fBpic\fP コマンドの為のピクチャを終了します。
-\&\fBpic\fP コマンドのマニュアルを参照して下さい。
-.TP
-.B "PF [arg]"
-ページフッタ。
-\&\fBPF\fP は各ページの一番下に印字される行を設定します。
-通常は空です。
-引数の指定に関しては \fBPH\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "PH [arg]"
-ページヘッダ。
-各ページの一番上に 1 行印字されます。
-引数は「'left-part'center-part'right-part'」のように
-指定されなければなりません。
-ここで、left-part, center-part, right-part はそれぞれ左揃え、中央揃え、右揃え
-に印字されます。
-文字 \fB%\fP は現在のページ番号に変更されます。
-デフォルトのページヘッダは「''- % -''」で、ページ番号が 2 個のダッシュ記号に
-はさまれます。
-.TP
-.B PS
-ピクチャの開始 (pic コマンドより)。
-\&\fB@TMAC@pic\fP の為のピクチャを開始します。
-マニュアルを参照して下さい。
-.TP
-.B PX
-ページヘッダのユーザ定義による出口マクロ。
-\&\fIno-space\fP モードでページヘッダの印字の直後に \fBPX\fP は呼び出されます。
-.TP
-.B R
-ローマン体。
-ローマンフォントに戻ります。
-関連項目は \fBI\fP です。
-.TP
-.B "RB [roman-text [bold-text [roman-text [...]]]]"
-ローマン体とボールド体。
-偶数番目の引数はローマン体で印字されます。
-奇数番目は、ボールド体で印字されます。
-\fBI\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "RD [prompt [diversion [string]]]"
-標準入力から転換や文字列変数に読み込みます。
-テキストは \fIdiversion\fP という名前の転換に保存されます。
-テキストを取り出すには、空行にドットの後に転換の名前を書いて下さい。
-もし \fIstring\fP が指定されたなら文字列変数 \fIstring\fP
-も定義されます。
-\&\fIdiversion\fP や \fIprompt\fP は空 ("") にすることが出来ます。
-.TP
-.B RF
-参考文献の終了。
-参考文献の定義を終了し、通常の処理に復帰します。
-\&\fBRS\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "RI [roman-text [italic-text [roman-text [...]]]]"
-偶数番目の引数はローマン体で印字されます。
-奇数番目はイタリック体で印字されます。
-\&\fBI\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "RL [text-indent [1]]"
-参考文献リストの開始。
-各項目の前に角括弧で挟まれた自動増加の番号を付けたリストを開始します。
-\&\fItext-indent\fP によって、デフォルトのインデントを変更出来ます。
-.TP
-.B "RP [arg1 [arg2]]"
-参考文献ページを生成します。
-もし参考文献ページが文書のどこかで必要とされているなら
-\fBRP\fP を用いることが出来ます。
-もし \fBTC\fP が目次の生成に使われているなら、このマクロは必要ありません。
-その時は参考文献ページは自動的に印字されます。
-.sp
-もし \fIarg1\fP が 1 ならば参考文献カウンタは再初期化されません。
-.sp
-引数 \fIarg2\fP により \fBRP\fP に対しページ切替が行われるか否か
-を指定出来ます。
-.br
-\fBarg2\fP
-.in +.5i
-.T2 0
-参考文献ページは別のページに印字されます。
-これがデフォルトです。
-.T2 1
-リストの後でページを切り替えません。
-.T2 2
-ページの前でページを切り替えません。
-.T2 3
-リストの前後でページを切り替えません。
-.in
-参考文献の項目は空行で分離されます。
-数値レジスタの \fBLs\fP を 0 に設定すれば、この空行は抑止出来ます。
-.sp
-文字列変数の \fBRp\fP には参考文献ページの題名が入っています。
-この題名は通常は \fIREFERENCES\fP に設定されています。
-.TP
-.B "RS [string-name]"
-\&\fBRS\fP により自動番号付けの参考文献の定義が開始します。
-文字列変数の \fB\e*(Rf\fP を参考文献記号があるべき所に配置し、
-参考文献を参考文献記号の後の次の改行のところから \fBRS\fP/\fBRF\fP
-の間に挟んで書いて下さい。
-参考文献番号は数値レジスタの \fB:R\fP に保存されています。
-もし \fIstring-name\fP が指定されたら、その名前の文字列変数が
-定義され、現在の参考文献記号が入れられます。
-文字列変数はその後テキスト中で \fB\e*[\fIstring-name\fP]\fP により
-参照することが出来ます。
-.TP
-.B "S [size [spacing]]"
-ポイントサイズと垂直行送りを設定します。
-もし引数のどれかが「P」に等しければ、そのときは以前の値が用いられます。
-「C」は現在の値を表し、「D」はデフォルトの値を表します。
-もし、「+」又は「-」が値の前に用いられているなら、現在の値に加算又は減算
-が行われます。
-.TP
-.B "SA [arg]"
-右マージン行末揃えが設定されます。
-通常、行末揃えは機能しています。
-引数がないか、または \fB0\fP であれば、行末揃えは機能を止められます。
-引数が \fB1\fP であれば、行末揃えは機能を働かせます。
-.TP
-.B "SETR refname [string]"
-現在のヘッダ番号とページ番号を refname として記憶します。
-もし \fIstring\fP が定義されていれば、\fIstring\fP を保存します。
-\fIstring\fP は \fB.GETST\fP によって取り出されます。
-\fBINITR\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "SG [arg [1]]"
-署名欄。
-正式な結辞の後に著者(達)の名前を印字します。
-引数は参照データに加えられて、最初か最後の著者の箇所に印字されます。
-参照データとは \fB.AU\fP により指定される
-所在地、部局、及びイニシャルです。
-このデータは、最初の著者か、そうでなければ最後の著者の箇所に印字されます。
-著者(達)が \fB.WA\fP/\fB.WE\fP で指定されていれば、
-何の参照データも印字されません。
-\&\fBLetter 内部\fP セクションを参照して下さい。
-.TP
-.B "SK [pages]"
-ページ送りします。
-もし \fIpages\fP が \fB0\fP であるか省略されている場合には、既に印字位置が
-ページの一番上でなければ、次のページ迄ページ送りされます。
-また、\fIpages\fP がこれら以外であれば、\fIpages\fP のページを
-ページ送りします。
-.TP
-.B "SM string1 [string2 [string3]]"
-文字列を小さくします。
-もし \fIstring2\fP が指定されたときには、\fIstring1\fP
-は小さくなり、\fIstring2\fP は通常の大きさで \fIstring1\fP に結合されます。
-引数が 3 個あるときには、すべての引数が結合され、
-\fIstring2\fP だけが小さくなります。
-.TP
-.B "SP [lines]"
-垂直に行送りします。
-\fIlines\fP には \fI3i\fP や \fI8v\fP の様に、何らかの単位を付けられます。
-1 行にいくつかの \fBSP\fP を記述しても、それらの合計の行数ではなく、
-それらのうちで最大の行数の行送りを生成します。
-またページの最初のテキスト行までは \fBSP\fP は無視されます。
-これを避けるには、\fBSP\fP の前に \fB\e&\fP を加えて下さい。
-.TP
-.B TAB
-タブ位置を 5n 毎に再設定します。
-通常はそれまでの任意のタブ設定位置を再設定するのに使用されます。
-.TP
-.B "TB [title [override [flag [refname]]]]"
-表の題目。
-もし \fIrefname\fP が指定されれば、表番号が
-\&\fB.SETR\fP によって保存されます。
-これは、\fB.GETST\fP \fIrefname\fP によって取り出せます。
-.TP
-.B "TC [slevel [spacing [tlevel [tab [h1 [h2 [h3 [h4 [h5]]]]]]]]]"
-目次。
-通常このマクロは文書の最後の行に置かれます。
-このマクロは、数値レジスタの \fBCl\fP によって制御されるレベルまでの
-見出しで構成される目次を生成します。
-\fBCl\fP は見出しの保存を制御するのであって、\fBTC\fP には
-何の関わりもないことに注意して下さい。
-\fIslevel\fP 以下のレベルの見出しにはそれらの前に \fIspacing\fP
-だけの空行が生成されます。
-\fItlevel\fP 以下のレベルの見出しには右揃えした対応するページ番号が置かれます。
-これらの見出しのテキストとページ番号はドットか空白によって分離されます。
-もし \fItab\fP が 0 より大きければ、空白が用いられます。
-そうでなければ、ドットが用いられます。
-その他の見出しには見出しテキストの末尾にページ番号が直接置かれます
-(\fI右揃えしない\fP)。
-.sp
-引数の残りのものは、目次の前に中央揃えで印字されます。
-.sp
-もし \fBTC\fP が多くて 4 個の引数を伴って呼び出されるならば、ユーザ定義の
-マクロ \fBTX\fP と \fBTY\fP が使われます。
-\fBTX\fP は \fICONTENTS\fP の印字の前に呼び出されます。
-そして \fBTY\fP は \fICONTENTS\fP を印字する代わりに呼び出されます。
-.sp
-文字列変数 \fBCi\fP を各見出しレベルのインデントを制御するために
-設定できます。
-インデントには \fB.ds\ Ci\ .25i\ .5i\ .75i\ 1i\ 1i\fP の様に
-単位を付けなければなりません。
-インデントは通常各レベルの見出しの最大長によって制御されます。
-.sp
-すべてのテキストは再定義が出来ます。
-新しい文字列変数の \fILifg\fP, \fILitb\fP, \fILiex\fP, \fILiec\fP,
-\fILicon\fP にはそれぞれ
-「Figure」、「TABLE」、「Exhibit」、「Equation」及び「CONTENTS」
-が入っています。
-これらの変数は、他の言語に再定義できます。
-.TP
-.B TE
-表の終了。
-\&\fBTS\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B "TH [N]"
-表のヘッダ。
-\&\fBTS\fP を参照して下さい。
-\&\fBTH\fP により表のヘッダが終了します。
-もしページ区切りが起こればこのヘッダはもう一度印字されます。
-引数の \fIN\fP はまだ実装されていません。
-.TP
-.B TL [charging-case number(s) [filing-case number(s)]]
-覚書の題名の開始。
-次の \fBAU\fP 迄のすべてのテキストが題名に含められます。
-\&\fIcharging-case number\fP と \fIfiling-case number\fP は
-表題紙を処理するために保存されます。
-.TP
-.B TM [num1 [num2 [...]]]
-\&\fB.MT\fP で使われる技術覚書番号。
-無制限な数の引数を指定できます。
-.TP
-.B TP
-ユーザが定義するページ最上部のマクロです。
-このマクロは通常のページヘッダの代わりに呼ばれます。
-ヘッダに対して完全な制御が出来ます。
-ヘッダとフッタは隔離された環境下で印字されることに注意して下さい。
-ただし、行長は保持されています。
-.TP
-.B "TS [H]"
-表の開始。
-これは \fB@TMAC@tbl\fP に対する表の指定の開始です。
-\&\fB@TMAC@tbl\fP については別個のマニュアルを参照して下さい。
-\&\fBTS\fP は、\fBTE\fP により終了します。
-引数 \fIH\fP は \fBm@TMAC@m\fP に対し表にはヘッダがあることを指定します。
-\&\fBTH\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B TX
-ユーザが定義する目次の出口マクロ。
-このマクロは \fBTC\fP が単語 \fICONTENTS\fP を印字する直前に呼び出されます。
-\&\fBTC\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B TY
-ユーザが定義する目次の出口マクロ (「CONTENTS」は印字しません)。
-\&\fICONTENTS\fP を印字する代わりにこのマクロが呼び出されます。
-\&\fBTC\fP を参照して下さい。
-.TP
-.B VERBON [flag [pointsize [font]]]
-クーリエフォントを用いた逐語的な出力の開始。
-通常プログラムの印字のためです。
-すべての文字が等しい幅を持ちます。
-ポイントサイズは第 2 引数により変更できます。
-font 引数を指定すればクーリエの代わりに他のフォントを使うことが出来ます。
-\fIflag\fP によりいくつかの特別な機能を制御します。
-この引数は必要とする機能をすべて合計したものとなります。
-.in +.5i
-.T2 値
-説明
-.T2 1
-エスケープ文字 (\e) を無効にします。
-通常、これは冗長出力の間は働いています。
-.T2 2
-冗長テキストの前に空行を付加します。
-.T2 4
-冗長テキストの後に空行を付加します。
-.T2 8
-冗長テキストに行番号を振って印字します。
-これにより各行の先頭に数字幅のスペースが 4 個付加されます。
-文字列変数の \fBVerbnm\fP でより微妙な調節が可能です。
-この変数には、\fBtroff\fP コマンドの \fB.nm\fP に指定できる
-すべての引数が入ります。
-通常は「1」が指定されています。
-.T2 16
-冗長テキストを 5 個の「n」だけインデントします。
-これは数値変数の \fBVerbin\fP (単位付き) により管理されます。
-.in
-.TP
-.B VERBOFF
-逐語的出力を終了させます。
-.TP
-.B "VL text-indent [mark-indent [1]]"
-可変項目リストには決まった項目記号はありません。
-代わりに、このマクロでは各 \fBLI\fP に項目記号が指定されている
-と仮定しています。
-\fItext-indent\fP によりテキストへのインデントが設定されます。
-そして \fImark-indent\fP により現在のインデント位置から項目記号までの
-距離が設定されます。
-第 3 引数は各項目の前に空行が印字されることを禁止します。
-.TP
-.B "VM [top [bottom]]"
-垂直マージン。
-.TP
-.B "WA [writer-name [title]]"
-著者と著者のアドレスの記述を開始します。
-空の \fBWA\fP/\fBWE\fP ペアでいくつかの名前を指定出来ます。
-しかしアドレスについては 1 つだけです。
-.TP
-.B WE
-\&\fP.WA\fP の後でアドレスの指定を終了します。
-.TP
-.B "WC [format]"
-脚注とディスプレイの幅の調整。
-.in +.5i
-.T2 N
-デフォルトのモードを設定します。
-\&\fB-WF\fP, \fB-FF\fP, \fB-WD\fP 及び \fBFB\fP です。
-.T2 WF
-広い脚注です。2 段組モードでもやはり広い脚注です。
-.T2 -WF
-通常の脚注の幅です。段組モードに従います。
-.T2 FF
-すべての脚注は最初に出現した脚注と同じ幅になります。
-.T2 -FF
-通常の脚注です。幅は \fBWF\fP と \fB-WF\fP に従います。
-.T2 WD
-広いディスプレイです。2 段組モードでもやはり広いディスプレイです。
-.T2 -WD
-通常のディスプレイの幅です。段組モードに従います。
-.T2 FB
-フローティングディスプレイが現在のページに印字された時には
-行区切りを生成します。
-.T2 -FB
-フローティングディスプレイは行区切を生成しません。
-.in
-.sp 3
-.LP
-.\"########################################################################"
-.LP
-.B "mm で用いられている文字列変数:"
-.TP
-.B App
-単語「APPENDIX」が入れてある文字列変数です。
-.TP
-.B "EM"
-em ダッシュ文字列です。
-.TP
-.B HF
-見出し用のフォントの目録です。
-通常は「2 2 2 2 2 2 2」です。
-数字ではないフォント名も使用できます。
-.TP
-.B HP
-見出し用のポイントサイズの目録です。
-通常は「0 0 0 0 0 0 0」です。
-これは、「10 10 10 10 10 10 10」と同じです。
-.TP
-.B Lifg
-\fIFigure\fP を入れている文字列変数です。
-.TP
-.B Litb
-\fITABLE\fP を入れている文字列変数です。
-.TP
-.B Liex
-\fIExhibit\fP を入れている文字列変数です。
-.TP
-.B Liec
-\&\fIEquation\fP を入れている文字列変数です。
-.TP
-.B Licon
-\&\fICONTENTS\fP を入れている文字列変数です。
-.TP
-.B Lf
-「LIST OF FIGURES」を入れています。
-.TP
-.B Lt
-「LIST OF TABLES」を入れています。
-.TP
-.B Lx
-「LIST OF EXHIBITS」を入れています。
-.TP
-.B Le
-「LIST OF EQUATIONS」を入れています。
-.TP
-.B Letfc
-「Yours very truly,」を入れています。
-\&\fB.FC\fP で使用されます。
-.TP
-.B Letapp
-「APPROVED:」を入れています。
-\&\fB.AV\fP で使用されます。
-.TP
-.B Letdate
-「Date」を入れています。
-\&\fB.AV\fP で使用されます。
-.TP
-.B LetCN
-「CONFIDENTIAL」を入れています。
-\&\fB.LO CN\fP で使用されます。
-.TP
-.B LetSA
-「To Whom It May Concern:」を入れています。
-\&\fB.LO SA\fP で使用されます。
-.TP
-.B LetAT
-「ATTENTION:」を入れています。
-\&\fB.LO AT\fP で使用されます。
-.TP
-.B LetSJ
-「SUBJECT:」を入れています。
-\&\fB.LO SJ\fP で使用されます。
-.TP
-.B LetRN
-「In reference to:」を入れています。
-\&\fB.LO RN\fP で使用されます。
-.TP
-.B Letns
-これは \fB.NS\fP で使用されている色々な文字列を入れている配列です。
-これらは実は、\fBLetns!\fP を接頭辞とするいくつかの文字列変数です。
-もし \fB.NS\fP への引数が (訳注: 予め定義されているものの中に) 存在しなければ、
-その引数は \fBLetns!copy\fP を接頭辞とし \fBLetns!to\fP を接尾辞
-として \fB()\fP の間に挟まれます。
-\fBcopy\fP の後と \fBto\fP の前の空白に注意して下さい。
-.nf
-.ta 1.5i
-\fB変数名 値\fP
-Letns!0 Copy to
-Letns!1 Copy (with att.) to
-Letns!2 Copy (without att.) to
-Letns!3 Att.
-Letns!4 Atts.
-Letns!5 Enc.
-Letns!6 Encs.
-Letns!7 Under separate cover
-Letns!8 Letter to
-Letns!9 Memorandum to
-Letns!10 Copy (with atts.) to
-Letns!11 Copy (without atts.) to
-Letns!12 Abstract Only to
-Letns!13 Complete Memorandum to
-Letns!14 CC
-Letns!copy Copy "
-Letns!to " to
-.fi
-.TP
-.B Letnsdef
-\&\fB.NS\fP に何も引数が指定されていないときに使用される標準的な注釈を
-定義します。
-デフォルトは \fB0\fP です。
-.TP
-.B "MO1 - MO12"
-\&\fIJanuary\fP から \fIDecember\fP 迄が入っている文字列変数です。
-.TP
-.B Qrf
-「See chapter \e\e*[Qrfh], page \e\en[Qrfp].」
-が入っている文字列変数です。
-.TP
-.B Rp
-「REFERENCES」が入っています。
-.TP
-.B Tm
-商標記号 \e(tm が入っています。
-.TP
-.B Verbnm
-\&\fB.VERBON\fP で使用されている \fB.nm\fP への引数です。
-デフォルト: \fB1\fP。
-.\"-----------------------------------"
-.LP
-.B "mm で使用されている数値変数:"
-.TP
-.B Aph
-もしこの数値変数が非 0 であれば、
-各々の新しい付録について新しい付録ページに印字します。
-もし \fBAph\fP が 0 であれば何も出力されません。
-しかし、「目次」には付録の見出し項目が常に含まれます。
-.TP
-.B Cl
-目次の見出し項目レベル。範囲は [0:7] です。
-もし見出しレベルが Cl 以下であれば、目次の見出し項目は保存されます。
-デフォルトは 2 です。
-.TP
-.B Cp
-もし、Cp が 0 であれば、LIST OF XXXX の間で改ページを行います。
-デフォルトは 0 です。
-.TP
-.B D
-デバッグフラグ。
-値が正値であれば、様々な段階のデバッグリストを出力します。
-値が 1 であれば整形についての進行情報を提供します。
-デフォルトは 0 です。
-.TP
-.B De
-フローティングディスプレイの後で改ページが出力されます。
-範囲は [0:1] です。デフォルトは 0 です。
-.TP
-.B Df
-フローティングキープの出力形式。
-範囲は [0:5] です。デフォルトは 5 です。
-.TP
-.B Ds
-もし 1 であれば、ディスプレイの前後で行送りします。
-範囲は [0:1] です。デフォルトは 1 です。
-.TP
-.B Ej
-改ページ。デフォルトは 0 です。
-.TP
-.B Eq
-数式ラベルの行揃え。
-0 なら左揃え、1 なら右揃え。デフォルトは 0 です。
-.TP
-.B Fs
-脚注の行送り。デフォルトは 1 です。
-.TP
-.B "H1-H7"
-見出しカウンタ。
-.TP
-.B Hb
-見出し行区切りのレベル。
-範囲は [0:7] です。デフォルトは 2 です。
-.TP
-.B Hc
-見出し中央揃えのレベル。
-範囲は [0:7] です。デフォルトは 0 です。
-.TP
-.B Hi
-見出しの一時的なインデント。
-範囲は [0:2] です。デフォルトは 1 です。
-.br
-0\ ->\ 0 インデント、左マージン
-.br
-1\ ->\ 右へインデント、.P 1 と同様
-.br
-2\ ->\ 先行する見出しのテキスト部分に合わせてインデント
-.TP
-.B Hps
-見出しに先立つ行送りのレベルについての数値変数です。
-もし見出しレベルが \fBHps\fP 以下ならば、
-セクション見出しには 1 行ではなく 2 行が先行します。
-デフォルトは第 1 レベルだけです。
-行送りの実際の量は変数 \fBHps1\fP と \fBHps2\fP により制御されます。
-.TP
-.B Hps1
-見出しレベルが \fBHps\fP より大きい場合に \fB.H\fP に先行する行数です。
-値には単位を付けます。通常は 0.5v です。
-.TP
-.B Hps2
-見出しレベルが \fBHps\fP 以下の場合に \fB.H\fP に先行する行数です。
-値には単位を付けます。通常は 1v です。
-.TP
-.B Hs
-見出し行送りレベル。
-範囲は [0:7] です。デフォルトは 2 です。
-.TP
-.B Ht
-見出し番号の形式。デフォルトは 0 です。
-0 -> 複合番号 (1.1.1 ...)
-.br
-1 -> 単一番号。
-.TP
-.B Hu
-番号無し見出しのレベル。デフォルトは 2 です。
-.TP
-.B Hy
-本文のハイフネーション。デフォルトは 1 です。
-.br
-0\ ->\ ハイフネーションしない。
-.br
-1\ ->\ 14 でハイフネーションをする。
-.TP
-.B Letwam
-\fB.WA\fP/\fB.WE\fP で使われる返送先アドレスの最大行数。
-デフォルトは 14 です。
-.TP
-.B "Lf, Lt, Lx, Le"
-それぞれ、図のリスト、表のリスト、エグジビットのリスト、数式のリストの
-印字の許可 (1)、又は禁止 (0) です。
-デフォルトは、Lf=1, Lt=1, Lx=1, Le=0 です。
-.TP
-.B Li
-\&.AL で使われるリストのインデントです。
-デフォルトは 6 です。
-.TP
-.B Ls
-リストの行送り。
-もし現在のリストレベルが Ls より大きければ、
-リストの周囲には行送りは生じません。
-デフォルトは 99 です。
-.TP
-.B Lsp
-空行の大きさ。通常は 0.5v です。
-しかし、もし \fBn\fP が設定されていれば (\fB.nroff\fP)、1v となります。
-.TP
-.B N
-番号付けの形式。範囲は [0:5] です。デフォルトは 0 です。
-.br
-0\ ==\ (デフォルト) すべてのページで通常のヘッダ。
-.br
-1\ ==\ 最初のページのフッタはヘッダに置き換えられます。
-ヘッダ部分には何もありません。
-.br
-2\ ==\ 最初のページのページヘッダは取り除かれます。
-.br
-3\ ==\ 「セクション - ページ」の番号付けが有効になります。
-.br
-4\ ==\ 最初のページのページヘッダは取り除かれます。
-.br
-5\ ==\ 「セクション - ページ」と「セクション - 図」の番号付けが有効になります。
-関連項目は数値レジスタの Sectf と Sectp です。
-.TP
-.B Np
-番号付きの段落です。デフォルトは 0 です。
-.br
-0\ ==\ 番号を振りません。
-.br
-1\ ==\ 第 1 レベルの見出しに番号を振ります。
-.TP
-.B Of
-図、表、エグジビット、数式の題目の形式です。
-デフォルトは 0 です。
-.br
-0\ =\ ". "
-.br
-1\ =\ " - "
-.TP
-.B P
-現在のページ番号です。
-「セクション - ページ」の番号付けが有効でなければ、
-通常は % と同じです。
-.TP
-.B Pi
-段落のインデントです。
-デフォルトは 5 です。
-.TP
-.B Pgps
-ヘッダとフッタのポイントサイズが、現在の設定に従うべきか、
-あるいはヘッダとフッタが定義されたときにだけ変更されるべきかを制御します。
-.in +.5i
-.ti -.5i
-.T2 値
-説明
-.T2 0
-\fB.PH\fP, \fB.PF\fP, \fB.OH\fP, \fP.EH\fP, \fB.OF\fP, \fB.OE\fP
-が実行された時だけ、ポイントサイズが現在の設定に変更されます。
-.T2 1
-ポイントサイズは \fB.S\fP のたびに変更されます。
-これがデフォルトです。
-.in
-.TP
-.B Ps
-段落の行送り。デフォルトは 1 です。
-.TP
-.B Pt
-段落の形式です。デフォルトは 0 です。
-.br
-0\ ==\ 左揃え
-.br
-1\ ==\ インデントする .P
-.br
-2\ ==\ .H, .DE, .LE の後以外では、インデントする .P
-.TP
-.B Sectf
-「セクション - 図」を制御するフラグです。
-非 0 値であれば有効になります。
-関連項目はレジスタ N です。
-.TP
-.B Sectp
-「セクション - ページ番号」を制御するフラグです。
-非 0 値であれば有効になります。
-関連項目はレジスタ N です。
-.TP
-.B Si
-ディスプレイのインデントです。デフォルトは 5 です。
-.TP
-.B Verbin
-\&\fB.VERBON\fP のインデントです。デフォルトは 5n です。
-.TP
-.B .mgm
-常に 1 です。
-.LP
-.SH 内部
-レターマクロではレターの形式により決まる種々の副マクロが使用されています。
-副マクロの名前にはレターの形式が接尾辞として入っています。
-そのため他のレターの形式の定義を、
-その国のマクロファイル内や、局所的な追加として行うことが可能です。
-\&\fB.LT\fP は数値変数の \fBPt\fP と \fBPi\fP を 0 と 5 に設定します。
-新しいレター形式については、
-以下の文字列変数とマクロを定義しなければなりません:
-.TP
-\fBlet@init_\fP\fItype\fP
-このマクロは \fB.LT\fP によって直接呼び出されます。
-変数や他の要素を初期化することになっています。
-.TP
-\fBlet@head_\fP\fItype\fP
-このマクロはレターヘッドを印字します。
-通常のページヘッダの代わりに呼び出されます。
-\fBlet@header\fP という別名を取り除くことになっています。
-そうしなければ、この別名はすべてのページにおいて呼び出されてしまいます。
-.TP
-\fBlet@sg_\fP\fItype\ name\ title\ n\ flag\ [arg1\ [arg2\ [...]]]\fP
-レターの場合だけ、\fB.SG\fP がこのマクロを呼び出します。
-覚書にはそれ独自の処理機構があります。
-\fIname\fP と \fItitle\fP は \fB.WA\fP/\fB.WB\fP によって指定されます。
-\fIn\fP はカウンタで、1 から max までです。
-そして \fIflag\fP は、\fIname\fP が最後の名前であれば真の値になります。
-\&\fB.SG\fP に対する他の引数が追加されます。
-.TP
-\fBlet@fc_\fP\fItype\ closing\fP
-このマクロは \fB.FC\fP によって呼び出され、正式な結辞を引数とします。
-.LP
-\&\fB.LO\fP が包括的なオプションマクロとして実装されています。
-\&\fB.LO\fP には \fBLet\fP\fItype\fP という名前の文字列変数が
-定義されていることが必要とされます。
-ここで、\fItype\fP はレターの形式です。
-そのとき、\fB.LO\fP は引数を文字列変数 \fBlet*lo-\fP\fItype\fP に
-割り当てます。
-.LP
-.\".SH バグ
-.\" "
-.SH 作者
-.ie t J\(:orgen H\(:agg, Lund, Sweden <jh@axis.se>
-.el Jorgen Hagg, Lund, Sweden <jh@axis.se>
-.SH 関連ファイル
-.TP
-.B /usr/share/tmac/tmac.m
-.TP
-.B /usr/share/tmac/mm/*.cov
-.TP
-.B /usr/share/tmac/mm/*.MT
-.TP
-.B /usr/share/tmac/mm/locale
-.SH 関連項目
-.BR groff (1),
-.BR troff (1),
-.BR tbl (1),
-.BR pic (1),
-.BR eqn (1)
-.br
-.BR mm (7)
-.BR mmse (7)
-.\" Translated by Tetsuro FURUYA <ht5t-fry@asahi-net.or.jp>, Dec., 1998.
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mmse.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mmse.7
deleted file mode 100644
index 842ccd4d8d..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_mmse.7
+++ /dev/null
@@ -1,96 +0,0 @@
-.\" -*- nroff -*-
-.\" %Id: groff_mmse.man,v 1.27 1995/04/24 05:37:46 jh Exp %
-.\" jpman %Id: groff_mmse.7,v 1.3 1998/11/21 12:55:00 horikawa Stab %
-.\" Skrivet av Joergen Haegg, Lund, Sverige
-.\"
-.TH GROFF_MMSE 7 "7 September 1996" "Groff Version 1.10"
-.SH 名称
-groff_mmse \- groff 用スウェーデン語版 mm マクロ
-.SH 書式
-.B groff
-.B \-mmmse
-[
-.IR flaggor .\|.\|.
-]
-[
-.IR filer .\|.\|.
-]
-.SH 解説
-.\"X DESCRIPTION
-.\"X mmse is a swedish flavor of mm. All internal texts are
-.\"X translated. An A4-page gets 13 cm long text lines, 3.5 cm
-.\"X left margin and 28.5 cm in height. There are support for
-.\"X swedish letter standard, both left and right adjusted text.
-.\"X
-.\"X The macro COVER can use se_ms as an argument which will
-.\"X produce a swedish front page. Look in groff_mm(7) for more
-.\"X details.
-\fBmmse\fP はスウェーデン語風の \fBmm\fP マクロです。すべての内部
-テキストは翻訳されます。A4 ページでは、テキスト行の長さが 13 cm、
-左マージンが 3.5 cm、高さが 28.5 cm です。スウェーデンのレター清書標準を、
-右揃えと左揃えともにサポートしています。
-.LP
-マクロ \fBCOVER\fP に引数 \fIse_ms\fP を使用することにより、
-スウェーデン語のフロントページを生成することができます。詳細については
-\fBgroff_mm(7)\fP を参照して下さい。
-.PP
-(訳注: 以下未訳)
-.SH 謝辞
-Jorgen Hagg, Lund, Sweden <jh@axis.se>
-本和訳のために、解説部分の英訳をわざわざ用意下さいました。
-.SH BREV
-Tillgangliga brevtyper:
-.TP
-.B ".LT SVV"
-Vansterstalld loptext med adressat i position T0 (vansterstallt).
-.TP
-.B ".LT SVH"
-Hoverstalld loptext med adressat i position T4 (passar
-forsterkuvert).
-.LP
-Foljande extra LO-variabler anvands.
-.TP
-.B ".LO DNAMN\fI namn\fP"
-Anger dokumentets namn.
-.TP
-.br
-.B ".LO MDAT\fI datum\fP"
-Mottagarens datum, anges under \fBErt datum:\fP (\fBLetMDAT\fP).
-.TP
-.br
-.B ".LO BIL\fI strang\fP"
-Anger bilaga, nummer eller strang med \fBBilaga\fP (\fBLetBIL\fP)
-som prefix.
-.TP
-.br
-.B ".LO KOMP\fI text\fP"
-Anger kompletteringsuppgift.
-.TP
-.br
-.B ".LO DBET\fI beteckning\fP"
-Anger dokumentbeteckning eller dokumentnummer.
-.TP
-.br
-.B ".LO BET\fI beteckning\fP"
-Anger beteckning (arendebeteckning i form av diarienummer eller liknande).
-.TP
-.br
-.B ".LO SIDOR\fI antal\fP"
-Anger totala antalet sidor och skrivs ut efter sidnumret inom
-parenteser.
-.LP
-Om makrot \fB.TP\fP ar definierat anropas det efter utskrift av brevhuvudet.
-Dar lagger man lampligen in postadress och annat som brevfot.
-.SH "SKRIVET AV"
-Jorgen Hagg, Lund, Sweden <jh@axis.se>
-.SH FILER
-.B /usr/share/tmac/tmac.mmse
-.B /usr/share/tmac/mm/se_*.cov
-.SH "SE OCKSO"
-.BR groff (1),
-.BR troff (1),
-.BR tbl (1),
-.BR pic (1),
-.BR eqn (1)
-.br
-.BR mmm (7)
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_ms.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_ms.7
deleted file mode 100644
index 0224bd3926..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/groff_ms.7
+++ /dev/null
@@ -1,252 +0,0 @@
-.ig \"-*- nroff -*-
-Copyright (C) 1989-1995 Free Software Foundation, Inc.
-
-Permission is granted to make and distribute verbatim copies of
-this manual provided the copyright notice and this permission notice
-are preserved on all copies.
-
-Permission is granted to copy and distribute modified versions of this
-manual under the conditions for verbatim copying, provided that the
-entire resulting derived work is distributed under the terms of a
-permission notice identical to this one.
-
-Permission is granted to copy and distribute translations of this
-manual into another language, under the above conditions for modified
-versions, except that this permission notice may be included in
-translations approved by the Free Software Foundation instead of in
-the original English.
-..
-.\" jpman %Id: groff_ms.7,v 1.3 1999/01/06 22:32:03 vanitas Stab %
-.TH GROFF_MS 7 "7 September 1996" "Groff Version 1.10"
-.SH 名称
-groff_ms \- groff ms マクロ
-.SH 書式
-.B groff
-.B \-ms
-[
-.IR options .\|.\|.
-]
-[
-.IR files .\|.\|.
-]
-.SH 解説
-このマニュアルページは GNU バージョンの ms マクロの解説をします。
-このマクロは、groff 文書整形システムの一部分です。
-この groff ms マクロは、4.3
-.SM BSD
-Unix ms マクロの文書化された機能と互換であるように設計されています。
-しかし、次のような制限があります:
-.IP \(bu
-groff ms の内部は Unix ms の内部とは同じではありません。
-したがって、Unix ms の実装の細部に依存する書式については、
-機能しないとしてももっともでしょう。
-.IP \(bu
-タイプライタ様のデバイスには、サポートはありません。
-.IP \(bu
-バークレイ方言、特に、
-.B TM
-や
-.B CT
-マクロは、実装されていません。
-.IP \(bu
-groff ms
-では、
-.\" ページ間の
-カットマーク
-.\" (.CM マクロ etc.)
-は提供しません。
-.IP \(bu
-重複した行送りは許されません
-(代わりに、大きな垂直行送りを使用して下さい)。
-.IP \(bu
-groff ms は、互換モードでは機能しません
-(例えば、
-.B \-C
-オプションなど)。
-.IP \(bu
-エラー処理の方針については、groff ms は、沈黙したままエラーを無視
-したりせず、エラーを検出してレポートします。
-.LP
-groff ms マクロは、GNU troff の多くの機能を利用しています。
-したがって、これは他のいかなる troff によっても使用できません。
-.LP
-ベル研の方言は、
-.SM BSD
-ms マクロにも groff ms マクロのいずれにも実装されていません。
-.LP
-ある Unix ms の文書には、数値レジスタの
-.B CW
-と
-.B GW
-とが、それぞれカラム幅とガター幅
-.\" (マルチカラム間の幅)
-を制御する為に
-使用できると述べられています。
-しかし、ここでは事実はそうではありません。
-これらの数値レジスタは、groff ms では使用できません。
-.LP
-リセットを引き起こすマクロはインデントを設定します。
-インデントを変更するマクロはインデントを増減するのではなく、
-むしろインデントを絶対的に設定します。
-このことによって、独自のマクロを追加定義している文書に
-問題が生じるかも知れません。
-これを解決するには、
-.B in
-リクエストを用いずに、代わりに
-.B RS
-や
-.B RE
-マクロを用いて下さい。
-.LP
-数値レジスタの
-.B GS
-は、groff ms マクロによって 1 に設定されます。
-しかし、この数値レジスタは Unix ms マクロでは使用されていません。
-このレジスタの目的は、
-Unix ms か groff ms かのどちらによってフォーマットされているのかを確定する
-必要のある文書によって利用されることです。
-.LP
-脚注はキープやディスプレイの中で安全に使用できるように実装されています。
-自動的に番号を割り振る脚注をフローティングキープの中で使うことは、推奨
-できません。
-.B \e**
-と
-対応する
-.BR .FS
-との間にもう一つの
-.B \e**
-があるようにすると安全です。
-その際には、次のようなことだけが要求されています。
-つまり、各
-.B .FS
-は対応する
-.B \e**
-の後に出現することと、
-対応する
-.B \e**
-の置かれる順番と同じ順番で
-.B .FS
-が出現することです。
-.LP
-文字列の
-.B \e*{
-や
-.B \e*}
-は、上付き文字を開始したり終了したりするのに使うことができます。
-.LP
-いくつかの Unix V10 ms の機能が実装されています。
-.BR B ,
-.BR I
-や
-.B BI
-マクロでは、第 3 番目の引数がオプションとして指定できます。
-この引数は、現在のフォントで最初の引数の直前に印字されます。
-.B B
-と同じようなマクロ
-.B CW
-があります。
-これは、定幅フォントにします。
-.LP
-次の文字列は、groff ms マクロを英語以外の言語に適合させるために
-再定義することができます。
-.LP
-.nf
-.ta \w'REFERENCES'u+2n
-文字列 デフォルト値
-.sp .3v
-REFERENCES References
-ABSTRACT ABSTRACT
-TOC Table of Contents
-MONTH1 January
-MONTH2 February
-MONTH3 March
-MONTH4 April
-MONTH5 May
-MONTH6 June
-MONTH7 July
-MONTH8 August
-MONTH9 September
-MONTH10 October
-MONTH11 November
-MONTH12 December
-.fi
-.LP
-フォントファミリは、リセットで文字列
-.BR FAM
-から取られて置き直されます。
-初期化時にこの文字列が未定義であった場合は、現在のフォントファミリが
-設定されます。
-脚注のポイントサイズ、垂直行送り幅、そして段落間の行送り幅は、
-数値レジスタの
-.BR FPS ,
-.BR FVS ,
-や
-.B FPD
-から取り出されます。
-初期化時に、これらは、それぞれ
-.BR \en(PS-2 ,
-.BR \en[FPS]+2 ,
-および
-.B \en(PD/2
-に等しく設定されます。
-しかし、これらのレジスタのいずれかでも初期化前に定義されていれば、
-そのレジスタは、これらの値に設定されません。
-(
-.B .hy
-リクエストによって設定される)ハイフネーションフラグは、
-.B HY
-レジスタから取られて設定されます。
-これが初期化時に定義されていない場合には、
-.B HY
-レジスタは 14 に設定されます。
-.LP
-右詰めのディスプレイは
-.B ".DS R"
-および
-.BR .RD
-を用いて利用可能です。
-.LP
-次のような慣行がマクロ、文字列そして数値レジスタの名前に行なわれています。
-groff ms マクロを使用する文書に利用出来る外部名は大文字と数字だけから
-なります。
-内部的には、マクロはモジュールに分割されます。
-ある一つのモジュールの中だけで使用される名前は、
-.IB mudule * name\fR
-という形をしています。
-定義されているモジュールの外部で使用される名前は、
-.IB module @ name\fR
-という形をしています。
-ある特別の環境に関わる名前は、
-.IB environment : name\fR
-という形をしています。
-これらの名前は、
-.B par
-モジュールの中でのみ使われ、
-.I name
-には、モジュールは接頭辞としてつきません。
-組み合わされた名前で配列を実装するのに使われるものは、
-.IB array ! index\fR
-という形をしています。
-以上より groff ms では以下の名前を予約しています:
-.IP \(bu
-.BR *
-を含んでいる名前。
-.IP \(bu
-.BR @
-を含んでいる名前。
-.IP \(bu
-.BR :
-を含んでいる名前。
-.IP \(bu
-大文字と数字だけを含んでいる名前。
-.SH 関連ファイル
-.B /usr/share/tmac/tmac.s
-.SH 関連項目
-.BR groff (1),
-.BR troff (1),
-.BR tbl (1),
-.BR pic (1),
-.BR eqn (1)
-.br
-.BR ms (7)
-.\" Translated by Tetsuro FURUYA <ht5t-fry@asahi-net.or.jp> on Nov 24, 1998.
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/hier.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/hier.7
deleted file mode 100644
index e063d12fd5..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/hier.7
+++ /dev/null
@@ -1,618 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1990, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)hier.7 8.1 (Berkeley) 6/5/93
-.\" %Id: hier.7,v 1.16 1998/12/21 05:57:57 jkoshy Exp %
-.\"
-.\" jpman %Id: hier.7,v 1.3 1999/01/04 08:08:08 kuma Stab %
-.Dd June 5, 1993
-.Dt HIER 7
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm hier
-.Nd ファイルシステムのレイアウト
-.Sh 解説
-ファイルシステムの階層構成についての概略です。
-.Bl -tag -width "/stand/"
-.It Li /
-ファイルシステムのルートディレクトリ。
-.It Li /bin/
-ユーザ用ユーティリティの基本的なもの。
-シングルユーザ環境、マルチユーザ環境どちらでも使用する。
-.It Li /dev/
-ブロックデバイスおよびキャラクタデバイスファイル。
-.Pp
-.Bl -tag -width MAKEDEV -compact
-.It Li MAKEDEV
-デバイスファイル作成用スクリプト。
-.Xr MAKEDEV 8
-参照。
-.It Li fd/
-ファイル記述子ファイル。
-.Xr \&fd 4
-参照。
-.El
-.It Li /etc/
-システムの設定ファイル、およびスクリプト。
-.Pp
-.Bl -tag -width "disklabels/" -compact
-.It Li gnats/
-gnats 設定ファイル。
-.Xr send-pr 1
-参照。
-.It Li kerberosIV/
-kerberos バージョン IV の設定ファイル。
-.Xr kerberos 1
-参照。
-.It Li localtime
-ローカルタイムゾーン情報。
-.Xr ctime 3
-参照。
-.It Li mtree/
-mtree 設定ファイル。
-.Xr mtree 8
-参照。
-.It Li namedb/
-named 設定ファイル。
-.Xr named 8
-参照。
-.It Li ppp/
-.Xr ppp 8
-ppp 設定ファイル。
-.Xr ppp 8
-参照。
-.It Li skel/
-新しいアカウントのための \&. (ドット) ファイルのローカルの例。
-.Xr adduser 8
-参照。
-.It Li uucp/
-uucp 設定ファイル。
-.Xr uucp 1
-参照。
-.El
-.It Li /kernel
-カーネルの pure な実行可能ファイル (ブート時にメモリに読み込まれる
-オペレーティングシステム)。
-.It Li /lkm/
-ロード可能なカーネルモジュール。
-.Xr lkm 4
-参照。
-.It Li /mnt/
-通常、システム管理者が一時的なマウントポイントとして使用する
-空のディレクトリ。
-.It Li /proc/
-プロセスファイルシステム。
-.Xr procfs 5 ,
-.Xr mount_procfs 8
-参照。
-.It Li /root
-root のホームディレクトリ。
-.It Li /sbin/
-システムプログラム、および基本的な管理者用ユーティリティ。
-シングルユーザ環境、マルチユーザ環境どちらでも使用する。
-.It Li /stand/
-スタンドアロン環境で使用されるプログラム。
-.It Li /tmp/
-テンポラリファイル。通常は
-.Xr mfs 8
-メモリファイルシステム (通常、/tmp の内容はシステムを再起動した際には
-保存されない)。
-.It Li /usr/
-ユーザ用ユーティリティ、およびアプリケーションの大部分を含む。
-.Pp
-.Bl -tag -width "libdata/" -compact
-.It Li bin/
-一般的なユーティリティ、プログラミングツール、アプリケーション。
-.It Li games/
-有用でちょっとふざけたプログラム。
-.It Li include/
-標準 C 言語インクルードファイル。
-.Pp
-.Bl -tag -width "kerberosIV/" -compact
-.It Li arpa/
-インターネットサービスプロトコルのための C 言語インクルードファイル。
-.It Li g++/
-GNU C++ 言語インクルードファイル。
-.Bl -tag -width "kerberosIV/" -compact
-.It Li std/
-GNU C++ 言語 libstdc++ インクルードファイル。
-.El
-.It Li isofs/
-.Bl -tag -width "kerberosIV/" -compact
-.It Li cd9660/
-iso9660 形式ファイルシステム。
-.El
-.It Li kerberosIV/
-kerberos 認証パッケージ用 C 言語インクルードファイル。
-.Xr kerberos 1
-参照。
-.It Li machine/
-マシン固有機能の C 言語インクルードファイル。
-.It Li msdosfs/
-MS-DOS ファイルシステム。
-.It Li net/
-その他のネットワーク機能用 C 言語インクルードファイル。
-.\" .It Li netimp/
-.\" IMP プロトコル用 C 言語インクルードファイル
-.\" (
-.\" .Xr imp 4
-.\" 参照)
-.It Li netatalk/
-Appletalk プロトコル。
-.It Li netinet/
-インターネット標準プロトコル用 C 言語インクルードファイル。
-.Xr inet 4
-参照。
-.\" .It Li netiso/
-.\" ISO 標準プロトコル用 C 言語インクルードファイル
-.\" (
-.\" .Xr iso 4
-.\" 参照)
-.\" .It Li netns/
-.\" XNS 標準プロトコル用 C 言語インクルードファイル
-.\" (
-.\" .Xr \&ns 4
-.\" 参照)
-.It Li netipx/
-IPX/SPX プロトコルスタック。
-.It Li netkey/
-カーネルの鍵管理サービス。
-.It Li netns/
-Xerox 社の NS プロトコル。
-.It Li nfs/
-NFS (Network File System) 用 C 言語インクルードファイル。
-.It Li objc/
-???
-.It Li pccard/
-PC-CARD コントローラ。
-.It Li protocols/
-Berkeley サービスプロトコル用 C 言語インクルードファイル。
-.It Li readline/
-ユーザからの一行入力機能(編集機能付き)。
-.Xr readline 3
-参照。
-.It Li rpc/
-リモート手続き呼び出し。
-.Xr rpc 3
-参照。
-.It Li rpcsvc/
-???
-.It Li ss/
-libss ???
-.It Li sys/
-システム用 C 言語インクルードファイル (カーネルデータ構造)。
-.It Li tcl/
-Tcl 言語。
-.Xr Tcl n
-参照。
-.Bl -tag -width "kerberosIV/" -compact
-.It Li generic/
-???
-.It Li unix/
-???
-.El
-.It Li ufs/
-UFS (U-word File System) 用 C 言語インクルードファイル。
-.Bl -tag -width "kerberosIV/" -compact
-.It Li ffs/
-Fast filesystem。
-.It Li lfs/
-ログファイルシステム。
-.Xr mount_lfs 8
-参照。
-.It Li mfs/
-メモリファイルシステム。
-.Xr mount_mfs 8
-参照。
-.It Li ufs/
-UFS ファイルシステム。
-.El
-.It Li vm/
-仮想記憶。
-.Xr vmstat 8
-参照。
-.El
-.Pp
-.It Li lib/
-アーカイブライブラリ。
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.It Li compat/
-互換性維持用の共有ライブラリ。
-.El
-.Pp
-.It Li libdata/
-その他のユーティリティデータファイル。
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.It Li gcc/
-???
-.It Li lint/
-さまざまな lint 用ライブラリ(事前に構築されている)。
-.Xr lint 1
-参照。
-.It Li stallion/
-ダウンロードファームウェアのイメージが保持されている。
-.It Li tcl
-???;
-.Xr Tcl n
-参照。
-.El
-.Pp
-.It Li libexec/
-システムデーモンおよびシステムユーティリティ。
-(他のプログラムから実行されるもの)。
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.It Li lpr/
-???
-.Xr lpr 1
-参照。
-.It Li sm.bin/
-sendmail 用制限付きシェル。
-.Xr smrsh 8
-参照。
-.It Li uucp/
-uucp ユーティリティ。
-.Xr uucp 1
-参照。
-.El
-.Pp
-.It Li local/
-ローカルの実行可能ファイル、ライブラリなど。
-.br
-.Tn FreeBSD
-ports フレームワークのデフォルトのインストール先としても使用されます。
-local/以下では、
-.Xr hier 7
-で /usr に関して
-記述された一般的な配置が使用されます。例外として、man ディレクトリは
-local/share/ の下ではなく、local/ の直下に存在します。ports のドキュメントは
-share/doc/<port>/ に置かれます。
-.It Li mdec/
-ブートプログラム。
-.Xr disklabel 8
-参照。
-.It Li obj/
-アーキテクチャ依存のターゲットツリー。
-/usr/src ツリーを構築することで作成される。
-.It Li ports/
-.Tn FreeBSD
-ports コレクション (オプション扱い)。
-.It Li sbin/
-(ユーザによって実行される) システムデーモン、およびシステムユーティリティ。
-.It Li share/
-アーキテクチャに依存しないファイル。
-.Pp
-.Bl -tag -width "calendar/" -compact
-.It Li calendar/
-事前に組み立てられた calendar ファイルいろいろ。
-.Xr calendar 1
-参照。
-.It Li dict/
-単語リスト。
-.Xr look 1
-参照。
-.Pp
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.It Li words
-一般の単語
-.It Li web2
-Webster's 2nd International からの単語
-.It Li papers/
-リファレンスデータベース。
-.Xr refer 1
-参照。
-.It Li special/
-特殊な語のリスト。
-.Xr spell 1
-参照。
-.El
-.Pp
-.It Li doc/
-その他の文書。
-(
-.Tn USENIX
-association から入手できる)
-.Bx
-マニュアルのほとんどのソース。
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.It Li FAQ/
-しばしば行なわれる質問とその答え (Frequently Asked Questions)。
-.It Li handbook/
-.Tn FreeBSD
-ハンドブック
-.It Li papers/
-UNIX 関連の論文
-.It Li psd/
-UNIX プログラマ用補助文書
-.It Li smm/
-UNIX システム管理者用マニュアル
-.It Li usd/
-UNIX ユーザ用補助文書
-.El
-.Pp
-.It Li examples/
-一般ユーザやプログラマ向けのさまざまな用例。
-.It Li games/
-各種のゲームで使用される ascii テキストファイル。
-.It Li groff_font/
-デバイス名ごとに用意されたデバイス記述ファイル。
-.It Li info/
-GNU Info ハイパーテキストシステム。
-.It Li isdn/
-ISDN。
-.It Li libg++/
-libg++ genclass のプロトタイプ/テンプレートクラスファイル。
-.It Li locale/
-国際化機能関係のファイル。
-.Xr setlocale 3
-参照。
-.It Li man/
-マニュアルページ。
-.It Li me/
-me マクロパッケージで使用するマクロ。
-.It Li misc/
-その他システム全体の ascii テキストファイル。
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.It Li fonts/
-???
-.It Li pcvtfonts/
-???;
-.Xr pcvt 4
-参照。
-.It Li pkg_manage/
-パッケージマネージャのヘルプファイル。
-.Xr pkg_manage
-参照。
-.It Li termcap
-端末の特性を記述するデータベース。
-.Xr termcap 5
-参照。
-.El
-.It Li mk/
-make 用テンプレート。
-.Xr make 1
-参照。
-.It Li ms/
-ms マクロパッケージで使用するマクロ。
-.It Li nls/
-各国語サポート(National Lanuguage Support)ファイル。
-.Xr mklocale 1
-参照。
-.It Li perl/
-perl ライブラリファイル。
-.Xr perl 1
-参照。
-.It Li sgml/
-SGML ツールファイル。
-.Xr instant 1
-参照。
-.It Li skel/
-新しいアカウントのための . (ドット) ファイルの例。
-.It Li tabset/
-各種端末用タブ記述ファイル。termcap ファイルの中で使用される。
-.Xr termcap 5
-参照。
-.It Li tmac/
-テキスト処理マクロ。
-.Xr nroff 1
-および
-.Xr troff 1
-参照。
-.It Li zoneinfo/
-タイムゾーン設定情報。
-.Xr tzfile 5
-参照。
-.El
-.It Li src/
-BSD と local のソースファイル。
-.Pp
-.Bl -tag -width "kerberosIV/" -compact
-.It Li bin/
-/bin 内のファイルのソース。
-.It Li contrib/
-寄贈されたソフトウェアのファイルのソース。
-.It Li eBones/
-Kerberos と DES。
-.It Li etc/
-/etc 内のファイルのソース。
-.It Li games/
-/usr/games 内のファイルのソース。
-.It Li gnu/
-GNU Public Licence で保護されたユーティリティ。
-.It Li include/
-/usr/include 内のファイルのソース。
-.It Li kerberosIV/
-Kerberos version IV のソース。
-.It Li lib/
-/usr/lib 内のファイルのソース。
-.It Li libexec/
-/usr/libexec 内のファイルのソース。
-.It Li local/
-/usr/local 内のファイルのソース。
-.It Li lkm/
-/lkm 内のファイルのソース。
-.It Li release/
-.Tn FreeBSD
-のリリースを生成するために必要なファイル。
-.It Li sbin/
-/sbin 内のファイルのソース。
-.It Li secure/
-DES のソース。
-.It Li share/
-/usr/share 内のファイルのソース。
-.It Li sys/
-カーネルのソースファイル。
-.It Li usr.bin/
-/usr/bin 内のファイルのソース。
-.It Li usr.sbin/
-/usr/sbin 内のファイルのソース。
-.El
-.Pp
-.It Li X11R6/
-X11R6 配布パッケージの実行可能形式ファイル、ライブラリなど
-(オプション扱い)。
-.El
-.It Li /var/
-さまざまな用途のログファイル、一時ファイル、遷移的ファイル、
-スプールファイル。
-.Pp
-.Bl -tag -width "preserve/" -compact
-.It Li account/
-システムアカウンティングファイル。
-.Pp
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.It Li acct
-実行アカウントファイル。
-.Xr acct 5
-参照。
-.El
-.Pp
-.It Li at/
-指定した時間に動くコマンドのスケジュールファイル。
-.Xr \&at 1
-参照。
-.Bl -tag -width "preserve/" -compact
-.It Li jobs
-ジョブファイルを含むディレクトリ。
-.It Li spool
-出力スプールファイルを含むディレクトリ。
-.El
-.Pp
-.It Li backups/
-さまざまなバックアップファイル。
-.It Li crash/
-???;
-.Xr crash 8
-参照。
-.It Li cron/
-.Bl -tag -width "preserve/" -compact
-.It Li log
-cron のログファイル。
-.Xr cron 8
-参照。
-.It Li tabs
-crontab ファイル。
-.Xr crontab 5
-参照。
-.El
-.Pp
-.It Li db/
-システム固有のさまざまなデータベースファイル。自動生成される。
-.It Li games/
-さまざまなゲームのステータスおよびログファイル。
-.\" .It Li games/
-.\" ゲームスコアのファイル。
-.It Li log/
-さまざまなシステムログファイル。
-.Pp
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.It Li wtmp
-login/logout ログ。
-.Xr wtmp 5
-参照。
-.El
-.Pp
-.It Li mail/
-ユーザのメールボックスファイル。
-.It Li preserve/
-エディタの不慮の死の際に保存されるファイルを一時的に安置するディレクトリ。
-.Xr \&ex 1
-参照。
-.It Li msgs/
-システムメッセージのデータベース。
-.Xr msgs 1
-参照。
-.It Li quotas/
-ファイルシステムのクォータ情報のファイル。
-.It Li run/
-ブートされてからのシステムについての各種情報を記述した
-システム情報ファイル。
-.Pp
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.It Li utmp
-現在のユーザについてのデータベース。
-.Xr utmp 5
-参照。
-.El
-.Pp
-.It Li rwho/
-rwho データファイル。
-.Xr rwhod 8 ,
-.Xr rwho 1 ,
-.Xr ruptime 1
-参照。
-.It Li spool/
-さまざまなプリンタ、メールシステムのスプールディレクトリ。
-.Pp
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.It Li ftp/
-一般に ~ftp となる部分。anonymous ftp のルートディレクトリ。
-.It Li mqueue/
-配送されていないメールのキュー。
-.Xr sendmail 8
-参照。
-.It Li output/
-ラインプリンタ用スプールディレクトリ。
-.It Li secretmail/
-機密メール用スプールディレクトリ。
-.Xr xget 1
-参照。
-.It Li uucp/
-uucp スプールディレクトリ。
-.It Li uucppublic/
-一般に ~uucp となる部分。共用 uucp テンポラリディレクトリ。
-.El
-.Pp
-.It Li tmp/
-システムがリブートするまでの間保持されるテンポラリファイル。
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.It Li vi.recover
-vi のリカバリファイルを格納しておくディレクトリ。
-.El
-.It Li yp
-NIS マップ。
-.El
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr apropos 1 ,
-.Xr find 1 ,
-.Xr finger 1 ,
-.Xr grep 1 ,
-.Xr ls 1 ,
-.Xr whatis 1 ,
-.Xr whereis 1 ,
-.Xr which 1 ,
-.Xr fsck 8
-.Sh 歴史
-.Nm hier
-マニュアルページは
-.At v7
-で登場しました。
-.\"ZZZ: 3.0-RELEASE compliant by N. Kumagai 98-12-26
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/hostname.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/hostname.7
deleted file mode 100644
index f9a4a43f55..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/hostname.7
+++ /dev/null
@@ -1,95 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1987, 1990, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)hostname.7 8.2 (Berkeley) 12/30/93
-.\" %Id: hostname.7,v 1.4 1997/03/07 03:28:14 jmg Exp %
-.\"
-.\" jpman %Id: hostname.7,v 1.4 1999/01/21 17:58:10 kuma Stab %
-.\"
-.Dd December 30, 1993
-.Dt HOSTNAME 7
-.Os BSD 4.2
-.Sh 名称
-.Nm hostname
-.Nd ホスト名解決の解説
-.Sh 解説
-ホスト名は、ドットで区切られた階層的なサブドメインのリストです。
-例えば、インターネットの EDU サブドメインの Berkeley サブドメインでは、
-マシン monet は以下のように表されます。
-.Pp
-.Dl monet.Berkeley.EDU
-.Pp
-(終端のドットを含まない)
-.Pp
-ホスト名はしばしばネットワーククライアント・サーバプログラムで使用されます。
-一般に、これらのプログラムは使用の際に名前をアドレスに変換する必要があります。
-(この機能は通常
-.Xr gethostbyname 3
-ライブラリルーチンによって実行されます。)
-ホスト名はインターネットネームリゾルバによって以下の方法で解決されます。
-.Pp
-名前がただ 1 つの要素で構成されている、すなわちドットを含まない場合で、環境変数
-.Dq Ev HOSTALIASES
-にファイル名がセットされている場合、入力されたホスト名と一致する文字列をその
-ファイルから検索します。
-そのファイルは、空白で区切られた2つの文字列からなる行で構成されているべきです。
-最初の文字列はホスト名のエイリアス、2つめの文字列はそのエイリアスと置換される
-完全なホスト名です。
-解決されるホスト名とそのファイルの行の第1フィールドが大文字小文字の区別なしに
-一致すれば、それ以上処理を進めずに置換される名前を調べます。
-.Pp
-入力された名前が終端のドットを伴う場合、その終端のドットが削除され、残りの名前
-がそのままの状態で調べられます。
-.Pp
-入力された名前が終端のドットを伴わない場合、一致するまでドメインのリストを検索
-してその名前を調べます。
-デフォルトの検索リストは、最初にローカルドメイン、次に少なくとも2つの名前要素を
-もつ親ドメインを(長いものから順に)含んでいます。
-例えば CS.Berkeley.EDU ドメインにおいて、lithium.CChem という名前はまず
-lithium.CChem.CS.Berkeley.EDU として照合され、次に
-lithium.CChem.Berkeley.EDU として照合されます。
-lithium.CChem.EDU は、
-ローカルドメインにあった要素がただ 1 つしか残っていないので、
-試されません。
-検索パスは、システム全体の設定ファイル (
-.Xr resolver 5
-参照) によってデフォルトの状態から変更することができます。
-.Sh 関連項目
-.Xr gethostbyname 3 ,
-.Xr resolver 5 ,
-.Xr mailaddr 7 ,
-.Xr named 8
-.Sh 歴史
-.Nm hostname
-は
-.Bx 4.2
-から登場しました。
-.\"ZZZ: 3.0-RELEASE compliant by N. Kumagai 99-1-21
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/intro.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/intro.7
deleted file mode 100644
index f4ea7573d7..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/intro.7
+++ /dev/null
@@ -1,50 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1990, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)intro.7 8.1 (Berkeley) 6/5/93
-.\" %Id: intro.7,v 1.4 1997/03/07 03:28:15 jmg Exp %
-.\"
-.\" jpman %Id: intro.7,v 1.4 1999/01/21 17:59:23 kuma Stab %
-.\"
-.Dd June 5, 1993
-.Dt INTRO 7
-.Os BSD 4.2
-.Sh 名称
-.Nm intro
-.Nd 雑多な情報のページ
-.Sh 解説
-このセクションには、雑多な文書が含まれます。
-.Sh 歴史
-.Nm intro
-マニュアルは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
-.\"ZZZ: 3.0-RELEASE compliant by N. Kumagai 99-1-21
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/mailaddr.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/mailaddr.7
deleted file mode 100644
index 79cc426c8b..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/mailaddr.7
+++ /dev/null
@@ -1,175 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1987, 1990, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)mailaddr.7 8.1 (Berkeley) 6/16/93
-.\" %Id: mailaddr.7,v 1.5 1997/02/22 13:26:15 peter Exp %
-.\"
-.\" jpman %Id: mailaddr.7,v 1.4 1999/01/21 18:01:23 kuma Stab %
-.\"
-.Dd June 16, 1993
-.Dt MAILADDR 7
-.Os BSD 4.2
-.Sh 名称
-.Nm mailaddr
-.Nd メールアドレスの解説
-.Sh 解説
-メールアドレスは、このマニュアルページの最後に列挙する、インターネットの
-プロトコルに基づいています。これらのアドレスは汎用的な書式
-.Pp
-.Dl user@domain
-.Pp
-に従います。
-ここで domain はドットで区切られた階層的なサブドメインのリストです。
-例えば、ある正しいアドレスは以下の通りです。
-.Pp
-.Dl eric@CS.Berkeley.EDU
-.Pp
-アドレス表記のある種の別形式と異なり、これらドメインには経路指定と
-しての意味は全くありません。
-それゆえ、このアドレスがインターネットのアドレスとして指定された場合でも、
-もし他の経路の方が簡便だったり効率的だったりする場合は、メールは
-そちらを通ります。
-例えば、Berekeley の内部では、このアドレスを指定したメッセージは
-Berkeley のインターネットゲートウェイを通らず、おそらくイーサネットを
-通じて直接 CS へ行くでしょう。
-.Ss 省略
-ある種の状況下においては完全なドメイン名を指定する必要はありません。
-一般的に、宛先のアドレスの最初のドットより後の部分が、あなたが
-メッセージを発信しようとしている場所と同じドメインである場合は、
-ドット以降のすべてを省略して構いません。
-例えば、``calder.berkeley.edu'' に所属するユーザは、送り側と受け側の
-ホストが同じであるため、``berkeley.edu'' をつけずに ``eric@CS'' に
-メッセージを送ることができます。
-.Ss 互換性
-.Pp
-ある種の古いアドレスの書式は以前のメールシステムに互換になるように
-新しい書式に変換されます。特に、
-.Pp
-.Dl user@host
-.Pp
-と
-.Dl user@host.domain
-.Pp
-はそのまま新しい書式でも許されますが、
-.Pp
-.Dl host.domain!user
-.Pp
-は
-.Pp
-.Dl user@host.domain
-.Pp
-に変換され、
-.Pp
-.Dl host!user
-.Pp
-は
-.Pp
-.Dl user@host.UUCP
-.Pp
-に変換されます。
-.Pp
-これは通常、古くからの UUCP ホストとの互換性を保つために、
-送信される前に ``host!user'' 形式に逆変換されます。
-.Pp
-.Ss 大文字と小文字の区別
-.Pp
-ドメイン名 (すなわち、``@'' 記号の後にあるすべて) は、UUCP ホスト名を
-例外として、大文字と小文字をどのように混ぜても構いません。
-多くのホストはユーザ名に大文字と小文字をどのように混ぜて使った指定も
-受け付けますが、著名な例外としては MULTICS サイトがあります。
-.Ss 経路つきアドレス
-.Pp
-ある種の状況下では、メッセージを最終的な送り先に行き着かせるために
-いくつかのホストを経由地として指定することを余儀なくされることが
-あるかもしれません。
-通常この経路指定は自動的に行われますが、
-メッセージの経路を手動で指定した方が望ましい場合も時々あります。
-それらのリレーを示すアドレスは「経路つきアドレス(route-addr)」と呼ばれます。
-これらは以下の構文に従います。
-.Pp
-.Dl <@hosta,@hostb:user@hostc>
-.Pp
-この例は、メッセージがまず hosta に送られ、そこから hostb へ、そして
-最後に hostc に送られることを示します。
-この経路は、hostc へのより効率的な経路が存在した場合でも、強制されます。
-.Pp
-経路つきアドレスはリターンアドレスにしばしば表れます。
-これは、通例、各ホストにおいてソフトウェアが先頭に
-経路情報を付け加えるためです。
-実際の送り主を識別するために、アドレスの ``user@hostc'' 部分を除いた
-すべての部分を無視することができるのが通例です。
-.Pp
-[注意: route-addr 構文は、使用しないように RFC 1123 で公式に要請されているので
-使用するべきではありません。]
-.Pp
-ごく単純な経路指定のために、多くのサイトは「パーセントハック」も
-サポートしています。
-.Pp
-.Dl user%hostc%hostb@hosta
-.Pp
-は、前の例に示したのと同じ経路を通って配送されます。
-.Ss ポストマスタ
-.Pp
-すべてのサイトは、メールシステムに関する問題報告の送り先である
-``postmaster'' という名前のユーザか、ユーザへのエイリアスを
-備える必要があります。
-.Ss その他のネットワーク
-.Pp
-他のネットワークのうちの一部には、そのネットワークの名前を
-ドメインの最後の構成要素として与えることによって、
-メッセージを届けることのできるものもあります。
-これは
-.Em 標準の機能ではない
-ので、すべてのサイトでサポートされているわけではないでしょう。
-例えば、CSNET や BITNET のサイトへはそれぞれ ``user@host.CSNET'' や
-``user@host.BITNET'' として送信できることがしばしばです。
-.Sh 関連項目
-.Xr mail 1 ,
-.Xr sendmail 8
-.Rs
-.%A Crocker, D. H.
-.%T Standard for the Format of Arpa Internet Text Messages
-.%O RFC822
-.Re
-.Sh 歴史
-.Nm mailaddr
-マニュアルページは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
-.Sh バグ
-RFC822 のグループ構文 (``group:user1,user2,user3;'') は、
-古い berknet スタイルのアドレスと衝突するため、
-``group:;'' という特別な場合を除いてサポートされていません。
-.Pp
-経路つきアドレス構文は不愉快です。
-.Pp
-UUCP 式と Internet 式のアドレスは礼儀正しく共存できません。
-.\"ZZZ: 3.0-RELEASE compliant by N. Kumagai 99-1-21
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/man.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/man.7
deleted file mode 100644
index 3af8763a1f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/man.7
+++ /dev/null
@@ -1,376 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1998.
-.\" The FreeBSD Project. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %Id: man.7,v 1.1 1998/11/26 00:21:24 jkoshy Exp %
-.\" jpman %Id: man.7,v 1.3 1999/02/10 13:32:51 horikawa Stab %
-.\"
-.\" WORD: format (roffで)書式整形(する)[man.7]
-.\" WORD: indent インデント[man.7]
-.\"
-.Dd November 30, 1998
-.Os
-.Dt MAN 7
-.Sh 名称
-.Nm man
-.Nd
-.Nm \-man
-マクロパッケージのクイックリファレンスガイド
-.Sh 書式
-.Nm groff
-.Fl m Ns Ar an
-.Ar
-.Sh 解説
-.Nm \-man
-パッケージは、
-.Ux
-マニュアルページの書式整形に使用するマクロの集合です。
-.Bx
-システムでは、
-.Nm
-の使用を大いに非としており、代わりに、それより表現力に富んだ
-.Nm mdoc
-パッケージが推奨されています。
-.Sh 使用法
-.Ss 慣習
-.Nm
-で使用するマクロは、1 文字か 2 文字のアルファベット大文字を用いて名前が
-付けられています。
-.Xr troff 1
-で普通に用いられる慣習に従い、各マクロリクエストは、
-.Li "."
-を行の先頭の文字として始まります。
-印字可能テキストを期待するマクロリクエストの引数は、0 個から 6 個までの単語
-(word) からなります。マクロによっては、引数が与えられない場合は次の入力行を
-処理するものもあります。例えば、
-.Li ".I"
-リクエストがそれだけで 1 行になっている場合、次の入力行が斜体 (italic) に
-なります。
-空白類文字 (whitespace characters) は、クォート文字で囲むことで引数に
-含めることができます。各パラグラフが始まる直前、
-そして、フォントサイズ・フォントフェース変更マクロの処理が完了した直後に、
-フォントとサイズはデフォルト値にリセットされます。
-.Ss インデント
-.\" WORD: prevailing indent 通常インデント[man.7]
-通常インデント (prevailing indent) の間隔は、その後インデント状態の
-パラグラフが継続する間、保持されていますが、非インデント状態の
-パラグラフに到達するとデフォルト値にリセットされます。インデントに
-おけるデフォルトの単位は、
-.Dq en
-です。
-.Ss 前処理 (Preprocessing)
-伝統的に、マニュアルページの書式整形と表示には
-.Xr man 1
-プログラムが用いられます。マニュアルソースページの最初の行が、
-文字列
-.Li \&\'\e"
-.\" " bring emacs's font-lock mode back in sync ...
-で始まる場合、
-その行の残りの文字は、
-.Xr troff 1
-に掛ける前に通す必要があるプリプロセッサを表します。
-サポートしているプリプロセッサ指示子は次のとおりです。
-.Bl -column "文字" "プリプロセッサ" -offset indent
-.It Em 文字 Ta Em プリプロセッサ
-.It e Ta Xr eqn 1
-.It g Ta Xr grap 1
-.It p Ta Xr pic 1
-.It r Ta Xr refer 1
-.It t Ta Xr tbl 1
-.It v Ta Xr vgrind 1
-.El
-.Ss 利用可能な文字列
-.Nm
-パッケージで事前に定義されている文字列は次のとおりです。
-.Bl -column "文字列" "XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX" -offset indent
-.It Em 文字列 Ta Em 説明
-.It "\e*R" Ta "登録商標のシンボル(registration symbol)"
-.It "\e*S" Ta "デフォルトフォントサイズに戻す"
-.It "\e*(Tm" Ta "商標のシンボル(trademark symbol)"
-.It "\e*(lq" Ta "左引用符(left quote)"
-.It "\e*(rq" Ta "右引用符(right quote)"
-.El
-.Pp
-.Ss 利用可能なマクロ
-利用可能なマクロをアルファベット順で説明しておきます。
-.Bl -tag -width "XXX XX"
-.It ".B" Op Ar words
-.Ar words
-.\" WORD: typeset 版組みする[man.7]
-.\" WORD: line break (行を)分割する[man.7]
-をボールド体で版組みします。行分割は生じません。引数が与えられない
-場合、次の行が処理の対象になります。
-.It ".BI" Op Ar words
-ボールド体と斜体で交代しながら、
-.Ar words
-を結合します。行分割は生じません。
-引数が与えられない場合、次の行が処理の対象になります。
-.It ".BR" Op Ar words
-ボールド体とローマン体で交代しながら、
-.Ar words
-を結合します。行分割は生じません。
-引数が与えられない場合、次の行が処理の対象になります。
-.It ".DT"
-デフォルトのタブ間隔を 0.5 インチに戻します。
-行分割は生じません。
-.It ".HP" Op Ar indent
-パラグラフを、ハンギングインデント (hanging indent) で始め、
-以後の通常インデント幅を
-.Ar indent
-に設定します。このリクエストは強制的に行分割を引き起こします。
-.Ar indent
-が指定されない場合、通常インデント幅が使用されます。
-.It ".I" Op Ar words
-.Ar words
-を斜体で版組みします。行分割は生じません。
-引数が指定されない場合、次の行が処理の対象になります。
-.It ".IB" Op Ar words
-斜体とボールド体で交代しながら、
-.Ar words
-を結合します。行分割は生じません。
-引数が与えられない場合、次の行が処理の対象になります。
-.It ".IP" Op Ar tag Op Ar indent
-インデントされたパラグラフを、タグ
-.Ar tag
-を付けて始めます。
-以後の通常インデント幅を
-.Ar indent
-に設定します。
-.Ar tag
-が指定されない場合、空文字列
-.Qq ""
-と見なされます。
-.Ar indent
-が指定されない場合、
-通常インデント幅と見なされます。
-.It ".IR" Op Ar words
-斜体とローマン体で交代しながら、
-.Ar words
-を結合します。行分割は生じません。
-引数が与えられない場合、次の行が処理の対象となります。
-.It ".LP"
-左整列 (left-aligned) パラグラフを開始します。
-通常インデント幅はデフォルト値に設定されます。このリクエストは強制的に
-行分割を引き起こします。
-.It "\&.P"
-\&.LP と同様に使用できる別名です。
-.It ".PD" Op Ar distance
-パラグラフ間の垂直間隔を
-.Ar distance
-に設定します。
-.Ar distance
-が指定されない場合、値 0.4v が使用されます。
-.It ".PP"
-\&.LP と同様に使用できる別名です。
-.It ".RE"
-相対インデント (以下の \&.RS を参照して下さい) を終了します。
-このリクエストは強制的に行分割を引き起こし、
-通常インデント値を以前の値に戻します。
-.It ".RB" Op Ar words
-ローマン体とボールド体で交代しながら、
-.Ar words
-を結合します。行分割は生じません。
-引数が与えられない場合、次の行が処理の対象となります。
-.It ".RI" Op Ar words
-ローマン体と斜体で交代しながら、
-.Ar words
-を結合します。行分割は生じません。
-引数が与えられない場合、次の行が処理の対象となります。
-.It ".RS" Op Ar indent
-相対インデントを開始します。インデント幅を
-.Ar indent
-だけ増加させます。
-引数
-.Ar indent
-が指定されない場合、通常インデント幅の値が使用されます。
-.It ".SB" Op Ar words
-フォントサイズを 1 ポイント減らしてからボールド体を用いて
-.Ar words
-を版組みします。行分割は生じません。引数が指定されない場合、
-次の行が処理の対象となります。
-.It ".SH" Op Ar words
-セクション表題 (section heading) を指定します。このリクエストは
-強制的に行分割を引き起こします。また、通常インデント幅とマージンを
-デフォルト値にリセットします。
-.It ".SM" Op Ar words
-フォントサイズを 1 ポイント減らしてから
-.Ar words
-を版組みします。行分割は生じません。引数が指定されない場合、
-次の行が処理の対象となります。
-.It ".SS" Op Ar words
-セクション副表題 (section subheading) を指定します。このリクエストは
-強制的に行分割を引き起こします。引数が与えられない場合、次の行が
-処理の対象となります。このリクエストは、通常インデント幅とマージンを
-デフォルト値に戻します。
-.It ".TH" Ar name Ar section Ar date Xo
-.Op Ar footer Op Ar center
-.Xc
-セクション
-.Ar section
-に属するリファレンスページ
-.Ar name
-を開始します。
-第 3 引数
-.Ar date
-は、最近の変更日付です。
-.Ar footer
-が存在する場合、
-これは左のページフッタテキストを指定します。さらに、
-.Ar center
-が存在する場合、
-これはページ中央のヘッダテキストを指定します。このリクエストは、
-マニュアルページのまさに最初のリクエストでなければなりません。
-.It ".TP" Op Ar indent
-次の行のテキストで指定するタグを持つタグ付きインデント状態のパラグラフを
-開始します。引数
-.Ar indent
-が指定されると、これは通常インデント幅の新しい値を指定します。
-このリクエストは強制的に行分割を引き起こします。
-.El
-.Sh ページ構造
-マニュアルページのほとんどは、以下に説明する概略に従うことが一般的です。
-.Bl -tag -width ".SH 名称"
-.It ".TH" Ar title Op Ar section-number
-マニュアルページの最初のマクロリクエストは、\&.TH である必要があります。
-このリクエストは、そのマニュアルページのタイトルと名称を確定します。
-\&.TH リクエストは、マニュアルページのセクション番号も確定します。
-.It ".SH NAME"
-コマンドを呼び出す際の名前、または名前のリストを置き、その後ろにダッシュ
-.Pq Dq -
-とコマンドの動作の要約を一行で続けます。このセクションには
-.Nm troff
-コマンド、エスケープシーケンス、マクロリクエストを一切置いてはいけません。
-このセクションは
-.Xr whatis 1
-コマンドが使用するデータベースを生成するために使用されます。
-.It ".SH SYNOPSIS"
-説明するコマンドや関数の用法の簡単な要約を書きます。
-.Bl -tag -width "Commands"
-.It コマンド
-コマンドと引数の構文を、コマンド行で入力するように記述します。その通りに
-入力しなければならない単語はボールド体で表します。引数は斜体で
-表します。このように引数とコマンド名を表す場合、たとえ文の始まりで
-あっても、大文字にしてはいけません。
-.Pp
-構文上のシンボルとして使用するものはローマン体で表さねばなりません。
-.Bl -tag -width "XXX"
-.It "[]"
-角括弧は、オプション扱いの引数を表す際に使用します。
-.It "|"
-垂直バーは、複数から一つの排他的選択を表す際に使用します。垂直バーで区切った
-リストの中の項目一つだけを選択すべきということです。
-.It "..."
-引数の後ろに省略符号を続ける場合、その引数が繰り返し指定可能で
-あることを表します。中括弧で囲んだ式の後ろに省略符号を続ける場合、
-その式が繰り返し指定可能であることを表します。
-.El
-.It 関数
-必要なデータの宣言もしくは
-.Li "#include"
-指示子を最初に置きます。その後ろに関数宣言を置きます。
-.El
-.It ".SH DESCRIPTION"
-コマンドや関数の外部挙動の概要を記述します。そこには、ファイルや
-データとの相互作用、標準入力、標準出力、標準エラー出力がどのように
-扱われるかが含まれます。普通、内部挙動や実装の詳細をここでは示しません。
-このセクションで解くべき疑問は、「これはなにをするのか?」もしくは、
-「これは何のためのものか?」です。
-.Pp
-リテラルテキスト、ファイル名、リファレンスマニュアルの他の場所にある
-項目への参照は、固定幅書体で表さねばなりません。引数は斜体を用いて
-表さねばなりません。
-.It ".SH OPTIONS"
-オプションの一覧を、各オプションがコマンドの挙動にどのような
-影響を与えるかの説明と共に、与えます。
-.It ".SH USAGE"
-このセクションはオプションであり、サブコマンドの詳細な説明や、その
-コマンドが理解する入力の文法を含めます。
-.It ".SH RETURN VALUES"
-あるライブラリルーチンが呼び出し元へ返しうる戻り値の一覧と、それらの
-値が返る原因となる条件を記述します。
-.It ".SH EXIT STATUS"
-.\" WORD: exit status 終了状態
-そのコマンドが終了状態 (exit status) として返す値の一覧と、それらの
-値が返る原因となる条件を記述します。
-.It ".SH FILES"
-そのコマンドや関数に関連するファイルの一覧です。
-.It ".SH SEE ALSO"
-関連マニュアルページの一覧に続けて、他の刊行物への参照の一覧を、
-コンマで区切って並べます。
-.It ".SH DIAGNOSTICS"
-診断メッセージと対応する説明の一覧です。
-.It ".SH BUGS"
-既知の障害や使用上の制限があれば、それを記述します。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width "/usr/share/lib/tmac/tmac.groff_an"
-.It "/usr/share/lib/tmac/tmac.an"
-.Nm
-パッケージを定義する初期ファイル。
-.It "/usr/share/lib/tmac/tmac.groff_an"
-マクロ定義のための
-.Nm groff
-のソース。
-.It "/usr/share/lib/tmac/man.local"
-.Nm
-パッケージに対するローカルな変更。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr apropos 1 ,
-.Xr groff 1 ,
-.Xr man 1 ,
-.Xr nroff 1 ,
-.Xr troff 1 ,
-.Xr whatis 1 ,
-.Xr mdoc 7 ,
-.Xr mdoc.samples 7
-.Sh 歴史
-このマニュアルページは
-.An "Joseph Koshy"
-.Ad Aq jkoshy@freebsd.org
-によって記述されました。
-.Sh 訳注
-この日本語訳マニュアルページにおけるセクションタイトルの英和対応は次の
-とおりです。
-.Bl -column "RETURN VALUES" "XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX" -offset indent
-.It Em 英文 Ta Em 和訳
-.It NAME Ta 名称
-.It SYNOPSIS Ta 書式
-.It DESCRIPTION Ta 解説
-.It OPTIONS Ta オプション
-.It USAGE Ta 使用法
-.It RETURN VALUES Ta 戻り値
-.It EXIT STATUS Ta 終了ステータス
-.It FILES Ta 関連ファイル
-.It SEE ALSO Ta 関連項目
-.It DIAGNOSTICS Ta 診断
-.It BUGS Ta バグ
-.El
-.\"ZZZ: 3.0-19990129-SNAP by Norihiro Kumagai
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/mdoc.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/mdoc.7
deleted file mode 100644
index 6a8856c323..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/mdoc.7
+++ /dev/null
@@ -1,413 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)mdoc.7 8.2 (Berkeley) 12/30/93
-.\" %Id: mdoc.7,v 1.8 1998/12/04 00:51:17 jkoshy Exp %
-.\"
-.\" jpman %Id: mdoc.7,v 1.5 1999/01/21 18:02:11 kuma Stab %
-.\"
-.\" WORD: display ディスプレイ (表示よりも展示に意味が近いと思います)
-.\" WORD: enclose 囲む、囲み
-.\" WORD: quote クォート
-.\" WORD: open (quote) 開き…
-.\" WORD: close (quote) 閉じ…
-.\" WORD: content macro コンテントマクロ
-.\" WORD: parse 解析する
-.Dd December 30, 1993
-.Os
-.Dt MDOC 7
-.Sh 名称
-.Nm mdoc
-.Nd マクロパッケージ
-.Nm \-mdoc
-のクイックリファレンスガイド
-.Sh 書式
-.Nm groff
-.Fl m Ns Ar doc
-.Ar files ...
-.Sh 解説
-.Nm \-mdoc
-パッケージは、
-.Bx
-マニュアルページをフォーマットするのに
-使うコンテントベースおよび領域ベースのマクロのセットです。
-マクロ名とその意味はクイックリファレンスとして以下に一覧が
-あります。パッケージを使う上での詳細な説明は、サンプルチュートリアルの
-.Xr mdoc.samples 7
-を見て下さい。
-.Pp
-マクロは 2 つのグループに分けて述べられています。1 つ目は
-構造的なページレイアウトマクロと物理的な
-ページレイアウトマクロです。
-2 つ目は、
-マニュアル領域マクロと
-一般テキスト領域マクロであり、
-.Nm -\mdoc
-パッケージを他の
-.Xr troff
-フォーマットパッケージとは異なるものとしています。
-.Sh ページ構造領域
-.Ss タイトルマクロ
-正しいマニュアルを生成するために、以下の 3 つのマクロがこの順序で
-必要になります:
-.Bl -tag -width "xxxx.Os OPERATINGxSYSTEM [version/release]" -compact
-.It Li "\&.Dd " Ar "Month day, year"
-ドキュメントの日付
-.It Li "\&.Dt " Ar "DOCUMENT_TITLE [section] [volume]"
-大文字で記述したタイトル
-.It Li "\&.Os " Ar "OPERATING_SYSTEM [version/release]"
-オペレーティングシステム
-.Pq Tn BSD
-.El
-.Ss ページレイアウトマクロ
-セクションヘッダ、段落の区切り、リスト、ディスプレイです。
-.Bl -tag -width flag -compact
-.It Li \&.Sh
-セクションヘッダ。
-正しいヘッダを、登場する順に示します:
-.Bl -tag -width "RETURN VALUES" -compact
-.It Ar NAME
-名称セクション。
-.Ql \&.Nm
-もしくは
-.Ql \&.Fn
-と、
-.Ql \&.Nd
-マクロを含む必要があります。
-.It Ar SYNOPSIS
-使用方法。
-.It Ar DESCRIPTION
-一般的な解説。オプションとパラメータを含む必要があります。
-.It Ar RETURN VALUES
-セクション 2, 3 の関数呼び出しが使用します。
-.It Ar ENVIRONMENT
-環境変数を記述します。
-.It Ar FILES
-その題材に関係があるファイル群。
-.It Ar EXAMPLES
-例と助言。
-.It Ar DIAGNOSTICS
-普通、セクション 4 のデバイスインタフェースの診断のために使用します。
-.It Ar ERRORS
-セクション 2, 3 で、エラーとシグナルを取り扱います。
-.It Ar SEE ALSO
-クロスリファレンスと引用。
-.It Ar STANDARDS
-適用できるなら、規格準拠を示します。
-.It Ar HISTORY
-規格が適用できない場合、題材の歴史が必要です。
-.It Ar BUGS
-思い違い (gotcha) と警告。
-.It Ar その他
-著者の裁量によりカスタマイズしたヘッダを加えてもかまいません。
-.El
-.It Li \&.Ss
-サブセクションヘッダ。
-.It Li \&.Pp
-段落区切り。
-垂直な空白 (1 行) です。
-.It Li \&.D1
-(D-one) 1 個分のディスプレイ。
-インデントして、1 テキスト行をディスプレイします。
-.It Li \&.Dl
-(D-ell) 1 個分のリテラルディスプレイ。
-インデントして、リテラルテキストを 1 行でディスプレイします。
-.It Li \&.Bd
-ディスプレイブロックを開始します。
-表示オプション:
-.Bl -tag -width "xoffset string " -compact
-.It Fl ragged
-揃えない(行末はちぎれた状態)。
-.It Fl filled
-揃える。
-.It Fl literal
-リテラルテキストやコード。
-.It Fl file Ar name
-.Ar file
-を読み込み、ディスプレイします。
-.It Fl offset Ar string
-オフセットディスプレイ。使用可能な
-.Ar string
-値:
-.Bl -tag -width indent-two -compact
-.It Ar left
-ブロックの左寄せ (デフォルト)。
-.It Ar center
-センタリングするように余白を取ります。
-.It Ar indent
-6 つの一定幅の空白 (タブ 1 個)。
-.It Ar indent-two
-タブ 2 個。
-.It Ar right
-右から 2 インチのところにブロックを左寄せします。
-.It Ar xx Ns Cm n
-.Ar xx
-には、
-.No \&4 Ns Cm n
-から
-.No \&9\&9 Ns Cm n
-までの数字。
-.It Ar Aa
-.Ar Aa
-は、呼び出し可能なマクロ名。
-.It Ar string
-.Ar string
-の幅が使われます。
-.El
-.El
-.It Li \&.Ed
-ディスプレイの終り (\&.Bd に対応)。
-.It Li \&.Bl
-リストの開始。リストまたは列を作成します。
-オプション:
-.Bl -tag -width flag -compact
-.It Ar リストの型
-.Bl -column xbullet -compact
-.It Fl bullet Ta "丸印付きの項目リスト"
-.It Fl item Ta "ラベル無しのリスト"
-.It Fl enum Ta "番号付けしたリスト"
-.It Fl tag Ta "タグラベルのリスト"
-.It Fl diag Ta "診断リスト"
-.It Fl hang Ta "ぶら下がりラベルのリスト"
-.It Fl ohang Ta "突き出したラベルのリスト"
-.It Fl inset Ta "挿入または追い込みラベルのリスト"
-.El
-.It リストのパラメータ
-.Bl -tag -width "xcompact " -compact
-.It Fl offset
-(すべてのリスト)
-上記の
-.Ql \&.Bd
-ディスプレイ開始を参照。
-.It Fl width
-.Pf ( Fl tag
-と
-.Fl hang
-リストのみ)
-.Ql \&.Bd
-を参照。
-.It Fl compact
-(すべてのリスト)
-空行を作らない。
-.El
-.El
-.It Li \&.El
-リストの終り。
-.It Li \&.It
-リストの項目。
-.El
-.Sh マニュアル領域と一般テキスト領域のマクロ
-マニュアル領域マクロと一般テキスト領域マクロは、
-そのほとんどが呼び出し可能なマクロに解析されるという点で特別です。例えば:
-.Bl -tag -width ".Op Fl s Ar filex" -offset indent
-.It Li "\&.Op Fl s Ar file"
-は
-.Op Fl s Ar file
-を生成します。
-.El
-.Pp
-この例では、オプション囲みマクロ
-.Ql \&.Op
-が解析されると、引数
-.Ql s
-を操作する
-呼び出し可能なコンテントマクロ
-.Ql \&Fl
-を呼び出してから、引数
-.Ql file
-を操作する
-呼び出し可能なコンテントマクロ
-.Ql \&Ar
-を呼びます。
-呼び出し可能ではあるものの解析はされないマクロがありますし、
-その逆もあります。
-これらのマクロを、後述の
-.Em 解析対象 (parsed)
-と
-.Em 呼出可 (callable)
-の列に示します。
-.Pp
-言及していなければ、マニュアル領域マクロは、次の共通の構文をとります:
-.Pp
-.Dl \&.Va argument [\ .\ ,\ ;\ :\ (\ )\ [\ ]\ argument \...\ ]
-.Pp
-.Sy 注意 :
-開く句読点文字と閉じる句読点文字
-(訳注: 句読点文字には括弧なども含みます)
-がそのように認識されるのは、
-ひとつずつ登場する場合だけです。
-文字列
-.Ql "),"
-は、句読点とは認識されず、
-先行する空白文字とともに呼び出しマクロが使用しているフォントで出力されます。
-引数リスト
-.Ql "] ) ,"
-は 3 つの連続した閉じる句読点と認識され、
-文字間および (存在する場合には) 先行する引数との間には、
-先行する空白文字は出力されません。
-句読点文字の特別の意味は、文字列
-.Ql \e&
-によりエスケープされます。
-例えば、次の文字列
-.Bl -tag -width "&.Ar file1\ , file2\ , file3\ )\ ." -offset indent
-.It Li "\&.Ar file1\ , file2\ , file3\ )\ ."
-は
-.Ar file1 , file2 , file3 ) .
-を生成します。
-.El
-.ne 1i
-.Ss マニュアル領域のマクロ
-.Bl -column "名称" "解析対象" "呼出可" -compact
-.It Em 名称 解析対象 呼出可 解説
-.It Li \&Ad Ta Yes Ta Yes Ta "アドレス (このマクロは使用しないように言われています)。"
-.It Li \&An Ta Yes Ta Yes Ta "著者名。"
-.It Li \&Ar Ta Yes Ta Yes Ta "コマンドラインの引数。"
-.It Li \&Cd Ta \&No Ta \&No Ta "コンフィギュレーション宣言 (セクション 4 のみ)。"
-.It Li \&Cm Ta Yes Ta Yes Ta "コマンドライン引数修飾子。"
-.It Li \&Dv Ta Yes Ta Yes Ta "定義された変数 (ソースコード)。"
-.It Li \&Er Ta Yes Ta Yes Ta "エラー番号 (ソースコード)。"
-.It Li \&Ev Ta Yes Ta Yes Ta "環境変数。"
-.It Li \&Fa Ta Yes Ta Yes Ta "関数の引数。"
-.It Li \&Fd Ta Yes Ta Yes Ta "関数の定義。"
-.It Li \&Fn Ta Yes Ta Yes Ta "関数呼び出し (.Fo や .Fc も同様)。"
-.It Li \&Ic Ta Yes Ta Yes Ta "対話的なコマンド。"
-.It Li \&Li Ta Yes Ta Yes Ta "リテラルテキスト。"
-.It Li \&Nm Ta Yes Ta Yes Ta "コマンド名。"
-.It Li \&Op Ta Yes Ta Yes Ta "オプション (.Oo や .Oc も同様)。"
-.It Li \&Ot Ta Yes Ta Yes Ta "古いスタイルの関数型 (Fortran のみ)。"
-.It Li \&Pa Ta Yes Ta Yes Ta "パス名やファイル名。"
-.It Li \&St Ta Yes Ta Yes Ta "規格 (-p1003.2 や -p1003.1 や -ansiC)。"
-.It Li \&Va Ta Yes Ta Yes Ta "変数名。"
-.It Li \&Vt Ta Yes Ta Yes Ta "変数の型 (Fortran のみ)。"
-.It Li \&Xr Ta Yes Ta Yes Ta "マニュアルのクロスリファレンス。"
-.El
-.Ss 一般テキスト領域のマクロ
-.Bl -column "名称" "解析対象" "呼出可" -compact
-.It Em "名称 解析対象 呼出可 解説"
-.It Li \&%A Ta Yes Ta \&No Ta "参照の著者。"
-.It Li \&%B Ta Yes Ta Yes Ta "参照の図書タイトル。"
-.It Li \&%\&C Ta \&No Ta \&No Ta "参照の発行場所(市)。"
-.It Li \&%\&D Ta \&No Ta \&No Ta "参照の日付。"
-.It Li \&%J Ta Yes Ta Yes Ta "参照の雑誌タイトル。"
-.It Li \&%N Ta \&No Ta \&No Ta "参照の刊行番号。"
-.It Li \&%\&O Ta \&No Ta \&No Ta "参照の追加的な情報。"
-.It Li \&%P Ta \&No Ta \&No Ta "参照のページ番号。"
-.It Li \&%R Ta \&No Ta \&No Ta "参照のレポート名。"
-.It Li \&%T Ta Yes Ta Yes Ta "参照の記事タイトル。"
-.It Li \&%V Ta \&No Ta \&No Ta "参照の巻名。"
-.It Li \&Ac Ta Yes Ta Yes Ta "カギ括弧(angle)閉じクォート。"
-.It Li \&Ao Ta Yes Ta Yes Ta "カギ括弧(angle)開きクォート。"
-.It Li \&Ap Ta Yes Ta Yes Ta "アポストロフィ。"
-.It Li \&Aq Ta Yes Ta Yes Ta "カギ括弧(angle)クォート。"
-.It Li \&At Ta \&No Ta \&No Ta Tn "AT&T UNIX。"
-.It Li \&Bc Ta Yes Ta Yes Ta "角括弧(bracket)閉じクォート。"
-.It Li \&Bf Ta \&No Ta \&No Ta "フォントモード始点。"
-.It Li \&Bo Ta Yes Ta Yes Ta "角括弧(bracket)開きクォート。"
-.It Li \&Bq Ta Yes Ta Yes Ta "角括弧(bracket)クォート。"
-.It Li \&Bx Ta Yes Ta Yes Ta "BSD UNIX。"
-.It Li \&Db Ta \&No Ta \&No Ta "デバッグ (デフォルトは \\*qoff\\*q)。"
-.It Li \&Dc Ta Yes Ta Yes Ta "ダブル(double)閉じクォート。"
-.It Li \&Do Ta Yes Ta Yes Ta "ダブル(double)開きクオート。"
-.It Li \&Dq Ta Yes Ta Yes Ta "ダブル(double)クォート。"
-.It Li \&Ec Ta Yes Ta Yes Ta "文字列で囲む閉じクォート。"
-.It Li \&Ef Ta \&No Ta \&No Ta "フォントモード終了。"
-.It Li \&Em Ta Yes Ta Yes Ta "強調 (古風な英語)。"
-.It Li \&Eo Ta Yes Ta Yes Ta "文字列で囲む開きクォート。"
-.It Li \&Fx Ta \&No Ta \&No Ta Tn "FreeBSD オペレーティングシステム。"
-.It Li \&No Ta Yes Ta Yes Ta "通常のテキスト (no-op)。"
-.It Li \&Ns Ta Yes Ta Yes Ta "空白なし。"
-.It Li \&Pc Ta Yes Ta Yes Ta "丸括弧(parenthesis)閉じクォート。"
-.It Li \&Pf Ta Yes Ta \&No Ta "接頭文字列。"
-.It Li \&Po Ta Yes Ta Yes Ta "丸括弧(parenthesis)開きクォート。"
-.It Li \&Pq Ta Yes Ta Yes Ta "丸括弧クォート。"
-.It Li \&Qc Ta Yes Ta Yes Ta "まっすぐなダブル(double)閉じクォート。"
-.It Li \&Ql Ta Yes Ta Yes Ta "クォートされたリテラル。"
-.It Li \&Qo Ta Yes Ta Yes Ta "まっすぐなダブル(double)開きクォート。"
-.It Li \&Qq Ta Yes Ta Yes Ta "まっすぐなダブル(double)クォート。"
-.It Li \&Re Ta \&No Ta \&No Ta "参照終了。"
-.It Li \&Rs Ta \&No Ta \&No Ta "参照開始。"
-.It Li \&Rv Ta \&No Ta \&No Ta "戻り値 (セクション 2 と 3 のみ)。"
-.It Li \&Sc Ta Yes Ta Yes Ta "(single)閉じクォート。"
-.It Li \&So Ta Yes Ta Yes Ta "(single)開きクォート。"
-.It Li \&Sq Ta Yes Ta Yes Ta "(single)クォート。"
-.It Li \&Sm Ta \&No Ta \&No Ta "空白モード(デフォルトは \\*qon\\*q)。"
-.It Li \&Sx Ta Yes Ta Yes Ta "セクションクロスリファレンス。"
-.It Li \&Sy Ta Yes Ta Yes Ta "シンボリック (古風な英語)。"
-.It Li \&Tn Ta Yes Ta Yes Ta "商標またはタイプ名 (小さい大文字)。"
-.It Li \&Ux Ta Yes Ta Yes Ta "UNIX。"
-.It Li \&Xc Ta Yes Ta Yes Ta "拡張引数リスト終了。"
-.It Li \&Xo Ta Yes Ta Yes Ta "拡張引数リスト開始。"
-.El
-.\" .It Sy \&Hf Ta \&No Ta \&No Ta "Include file with header"
-.Pp
-.Ql q
-で終わるマクロ名は、引数リストの残りの項目をクォートします。
-.Ql o
-で終わるマクロ名はクォートの開始であり、複数行の入力に渡ります。
-.Ql c
-で終わる対応するマクロ名は、このクォートを閉じます。
-囲みマクロは入れ子になっても良く、引数は 8 個に制限されます。
-.Pp
-注意: 拡張引数リストマクロ
-.Pf ( Ql \&.Xo ,
-.Ql \&.Xc )
-と関数囲みマクロ
-.Pf ( Ql \&.Fo ,
-.Ql \&.Fc )
-は、変則です。
-拡張リストマクロは、マクロ引数が
-.Xr troff
-の制限である 9 個を越える場合に使われます。
-.Sh コンフィギュレーション
-マクロパッケージのサイト依存コンフィギュレーションのために、
-ファイル
-.Pa /usr/src/share/tmac/README
-を参照して下さい。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width "tmac.doc-ditroff" -compact
-.It Pa tmac.doc
-マニュアル領域と一般テキスト領域のマクロ。
-.It Pa tmac.doc-common
-共通構造マクロと定義。
-.It Pa tmac.doc-nroff
-サイト依存の
-.Xr nroff
-スタイルファイル。
-.It Pa tmac.doc-ditroff
-サイト依存の
-.Xr troff
-スタイルファイル。
-.It Pa tmac.doc-syms
-(標準マクロのような) 特殊定義。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr mdoc.samples 7
-.\"ZZZ: 3.0-RELEASE compliant by N. Kumagai 99-1.21
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/mdoc.samples.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/mdoc.samples.7
deleted file mode 100644
index 102cae151d..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/mdoc.samples.7
+++ /dev/null
@@ -1,2709 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1990, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)mdoc.samples.7 8.2 (Berkeley) 12/30/93
-.\" %Id: mdoc.samples.7,v 1.17 1998/12/03 03:38:45 jkoshy Exp %
-.\"
-.\" jpman %Id: mdoc.samples.7,v 1.4 1999/01/21 17:52:58 kuma Stab %
-.\"
-.\" This tutorial sampler invokes every macro in the package several
-.\" times and is guaranteed to give a worst case performance
-.\" for an already extremely slow package.
-.\"
-.\" WORD: display 表示内容
-.\" WORD: angle bracket カギ括弧 <>
-.\" WORD: keep キープ
-.\" WORD: display ディスプレイ
-.\" WORD: literal リテラル
-.\" WORD: content macro コンテントマクロ
-.\" WORD: command modifier コマンド修飾子
-.\" WORD: enclosure 囲い
-.\" WORD: quoting クォート
-.\" WORD: nest 入れ子
-.\" WORD: block ragged 凹凸ブロック
-.\" WORD: constant width character 定幅文字
-.\"
-.Dd December 30, 1993
-.Os
-.Dt MDOC.SAMPLES 7
-.Sh 名称
-.Nm mdoc.samples
-.Nd
-.Nm \-mdoc
-を使って
-.Bx
-マニュアルを書くためのチュートリアルサンプル
-.Sh 書式
-.Nm man mdoc.samples
-.Sh 解説
-.Xr troff 1
-用の
-.Em コンテントベース
-でかつ
-.Em 領域ベース
-なフォーマットパッケージである
-.Nm \-mdoc
-マクロパッケージを使って
-.Bx
-マニュアルを書くためのチュートリアルサンプルです。
-前身である
-.Xr \-man 7
-パッケージはフォントの操作や他の写植方法の詳細は個々の作者に任せた
-ページレイアウトベースのものでした。
-.Nm \-mdoc
-では、ページレイアウトマクロは
-タイトル、セクションのヘッダ、ディスプレイ、リストのマクロからなる
-.Em "ページ構造領域"
-を形成しています。
-ページ構造領域に加え、
-さらにマニュアル領域および一般テキスト領域の 2 つの領域があります。
-一般テキスト領域はテキストの一部をクォートしたり、強調するといったような作業を
-実行するマクロとして定義されています。
-マニュアル領域はコマンドやルーチン、それに
-.Bx
-の関連ファイルを記述するための日常使用されるインフォーマルな言葉の
-サブセットであるマクロとして定義されています。
-マニュアル領域のマクロはコマンド名、コマンド行の引数とオプション、
-関数名、関数のパラメータ、パス名、変数名、他のマニュアルページへの
-クロスリファレンスなどを扱います。
-これらの領域の項目は作者とマニュアルページの将来のユーザの両者に
-とって価値のあるものです。
-マニュアル間で一貫性を高めることによって将来のドキュメントツールへの
-移行が容易になることが望まれます。
-.Pp
-マニュアルのエントリは、実際の長さに関わらず、
-また男女の区別をするような意図なしで、
-.Ux
-のマニュアルページを通して、単純に man ページとして参照されています。
-.Sh さあ、始めよう
-通常チュートリアルドキュメントは、そこに示された題材をすぐに使いたい時
-に読むものですので、このドキュメントのユーザはせっかちな人だと
-仮定しています。
-このドキュメントの残りの部分で説明されている題材は以下のような構成に
-なっています。
-.Bl -enum -offset indent
-.It
-.Tn "TROFF に特有な表現"
-.Bl -tag -width flag -compact -offset indent
-.It "マクロの使用方法"
-.It "引数に空白文字を指定する"
-.It "行末の空白文字 (警告)"
-.It "特殊文字のエスケープ"
-.El
-.It
-.Tn "MAN ページの分析"
-.Bl -tag -width flag -compact -offset indent
-.It "マニュアルページのテンプレート"
-.El
-.It
-.Tn "タイトルマクロ"
-.It
-.Tn "マニュアル領域および一般テキスト領域の紹介"
-.Bl -tag -width flag -compact -offset indent
-.It "この名前には何が...?"
-.It "一般的な構文"
-.El
-.It
-.Tn "マニュアル領域"
-.Bl -tag -width flag -compact -offset indent
-.It "アドレス"
-.It "作者名"
-.It "引数"
-.It "コンフィギュレーション宣言 (セクション 4 のみ)"
-.It "コマンド修飾子"
-.It "定義済みの変数"
-.It "errno (セクション 2 のみ)"
-.It "環境変数"
-.It "関数の引数"
-.It "関数の宣言"
-.It "フラグ"
-.It "関数 (ライブラリルーチン)"
-.It "関数の型"
-.\" .It "ヘッダファイル (ソースコードを含む)"
-.It "対話的なコマンド"
-.It "名称"
-.It "オプション"
-.It "パス名"
-.It "変数"
-.It "クロスリファレンス"
-.El
-.It
-.Tn "一般テキスト領域"
-.Bl -tag -width flag -compact -offset indent
-.It "AT&T マクロ"
-.It "BSD マクロ"
-.It "FreeBSD マクロ"
-.It "UNIX マクロ"
-.It "囲い/クォート マクロ"
-.Bl -tag -width flag -compact -offset indent
-.It "カギ括弧 <> によるクォート/囲い"
-.It "角括弧 [] によるクォート/囲い"
-.It "二重引用符マクロ/囲い"
-.It "括弧 () によるクォート/囲い"
-.It "一重引用符によるクォート/囲い"
-.It "プレフィックスマクロ"
-.El
-.It "no\-op もしくは通常テキストマクロ"
-.It "空白なしマクロ"
-.It "セクションのクロスリファレンス"
-.It "参考文献と引用"
-.It "戻り値 (セクション 2 および 3 のみ)"
-.It "商標名 (頭字語とタイプ名)"
-.It "拡張引数"
-.El
-.It
-.Tn "ページ構造領域"
-.Bl -tag -width flag -compact -offset indent
-.It "セクションヘッダ"
-.It "段落と行スペース"
-.It "キープ"
-.It "例示とディスプレイ"
-.It "フォントモード (強調、リテラル、およびシンボリック)"
-.It "リストと列"
-.El
-.It
-.Tn "定義済みの文字列"
-.It
-.Tn "診断"
-.It
-.Tn "GROFF、TROFF、および NROFF を使用したフォーマッティング"
-.It
-.Tn "バグ"
-.El
-.ne 7
-.Sh TROFF に特有な表現
-.Nm \-mdoc
-パッケージは man ページを記述するプロセスを簡単にすることを
-目的としています。
-.Nm \-mdoc
-を使うために
-.Xr troff 1
-のゴタゴタした詳細を学ぶ必要がないのが理想ですが、
-いくつか片付けるべき避けられない制限事項があります。
-また、このパッケージは高速で
-.Em ない
-ということも予め警告しておきます。
-.Ss マクロの使用方法
-.Xr troff 1
-のように、マクロは
-.Ql \&\.
-(ドット文字)
-を行頭に置き、それに続けて 2 文字からなるマクロの名称を指定することによって
-呼び出されます。
-引数はマクロの後にスペースで区切って指定することができます。
-行頭にドット文字を指定することによって
-.Xr troff 1
-にそれに続く 2 文字をマクロ名として解釈するよう指示しています。
-マクロを起動せずに、ある文脈の行の先頭に
-.Ql \&\.
-(ドット文字)
-を置くためには、
-.Ql \&\.
-(ドット) の前にエスケープシーケンス
-.Ql \e&
-を指定します。
-.Ql \e&
-は文字通りスペース幅が 0 として解釈され、出力には現れません。
-.Pp
-一般的に
-.Xr troff 1
-マクロは引数を 9 つまで取ることができ、それ以上指定された引数は無視されます。
-.Nm \-mdoc
-でのほとんどのマクロは 9 つの引数を取ることができ、
-限られた場合にのみ引数は次の行に続けて指定することができます (
-.Sx 拡張引数
-セクションを参照)。
-いくつかのマクロは引用符に囲まれた引数を扱うことができます (下の
-.Sx 引数に空白文字を指定する
-セクションを参照)。
-.Pp
-.Nm \-mdoc
-での一般テキスト領域とマニュアル領域のほとんどのマクロは特別であり、
-その引数のリストは呼び出し可能なマクロ名として
-.Em 解析
-されます。
-これは一般テキスト領域またはマニュアル領域のマクロ名に一致し、
-呼び出し可能であると判断された引数リストの中の引数は、
-実行されるか、それが処理される時に呼び出されることを意味しています。
-この場合、引数はマクロ名にも関わらず、
-.Ql \&\.
-(ドット)
-で前置されません。
-このようにしてたくさんのマクロを入れ子にすることができます。
-例えばオプションマクロ
-.Ql \&.Op
-はフラグマクロ
-.Ql \&Fl
-と引数マクロ
-.Ql \&Ar
-を
-.Em 呼び出して
-、オプションのフラグを引数とともに指定することができます。
-.Bl -tag -width "\&.Op \&Fl s \&Ar bytes" -offset indent
-.It Op Fl s Ar bytes
-は
-.Li \&.Op \&Fl s \&Ar bytes
-によって生成される
-.El
-.Pp
-2 文字からなる文字列をマクロ名として解釈されないようにするには、
-その文字列の前にエスケープシーケンス
-.Ql \e&
-を指定します。
-.Bl -tag -width "\&.Op \&Fl s \&Ar bytes" -offset indent
-.It Op \&Fl s \&Ar bytes
-は
-.Li \&.Op \e&Fl s \e&Ar bytes
-によって生成される
-.El
-.Pp
-ここで文字列
-.Ql \&Fl
-と
-.Ql \&Ar
-はマクロとして解釈されていません。
-本ドキュメントと関連のクイックリファレンスマニュアル
-.Xr mdoc 7
-を通して、
-引数リストが呼び出し可能な引数として解析されるマクロは「解析される」、
-引数リストから呼び出されることができるマクロは「呼び出し可能」
-と表現します。
-.Nm \-mdoc
-のほとんどすべてのマクロは解析されるのですから、これは技術的には
-.Em 不謹慎な
-ことですが、常にマクロを「呼び出し可能である」とか「他のマクロを
-呼び出すことができる」と表現するのは面倒なことであるため、
-「解析される」という用語が使われています。
-.Ss 引数に空白文字を指定する
-ひとつ以上の空白文字を含む文字列をひとつの引数として指定したい場合が
-よくあります。
-これは 9 個を越える引数を指定できないという制限に対処したり、
-引数のリストにある特有な配置をおこなうことが必要なマクロに引数を指定するような
-場合に必要となることがあります。
-たとえば、関数マクロ
-.Ql \&.Fn
-では最初の引数は関数名であり、残りの引数が関数のパラメータであることが
-必要です。
-.Tn "ANSI C"
-の括弧で囲まれたパラメータリストにおける関数のパラメータの宣言の規定に
-より、各パラメータは最低でも 2 語の文字列となります。
-たとえば
-.Fa int foo
-のようになります。
-.Pp
-空白を含む引数を指定するには 2 通りの方法があります。
-.Em 実装における注釈 :
-解析の前に個々の引数を再割り当てすることによって、
-引用符の間に空白を含めて渡すのが最も便利な方法なのですが、
-.Tn AT&T
-の
-.Xr troff
-のすべてのマクロを実装するには処理速度およびメモリ使用量の点で
-かなり高価な方法となります。
-.Xr groff
-では高価な処理にはなりませんが、移植性のため、この方法は
-空白を含めることが最も必要である以下のマクロだけに限っています。
-.Pp
-.Bl -tag -width 4n -offset indent -compact
-.It Li \&Cd
-コンフィギュレーション宣言 (セクション 4 の
-.Sx SYNOPSIS )
-.It Li \&Bl
-リスト開始 (幅指定用)
-.It Li \&Em
-テキスト強調
-.It Li \&Fn
-関数 (セクション 2 と 4)
-.It Li \&It
-リストの項目
-.It Li \&Li
-リテラルテキスト
-.It Li \&Sy
-シンボリックテキスト
-.It Li \&%B
-書籍のタイトル
-.It Li \&%J
-定期刊行物のタイトル
-.It Li \&%O
-参照の追加的な注釈
-.It Li \&%R
-報告書のタイトル (参照の中で)
-.It Li \&%T
-書籍もしくは定期刊行物の中の記事のタイトル
-.El
-.Pp
-空白を含む文字列を渡すのに、固定空白、すなわち詰め込まれない空白文字
-.Ql \e\
-を使う方法があります。すなわち、空白の前にエスケープ文字
-.Ql \e
-を指定する方法です。
-この方法はどのマクロでも使うことができますが、1 行を越える長さのテキストの
-調整の邪魔になるという副作用があります。
-.Xr troff
-では固定空白は他の印刷可能文字と同様に扱われ、通常期待されるように、
-そこで文字列を空白や改行で分けることを行なわなくなります。
-この方法は文字列が行の境界をまたがないであろう場合に有用です。
-例えば、
-.Bl -tag -width "fetch(char *str)" -offset indent
-.It Fn fetch char\ *str
-は
-.Ql \&.Fn fetch char\e *str
-によって生成される
-.It Fn fetch "char *str"
-は
-.Ql \&.Fn fetch "\\*qchar *str\\*q"
-でも生成される
-.El
-.Pp
-もし
-.Ql \e
-や引用符が省かれると、
-.Ql \&.Fn
-は引数を 3 つ取り、その結果は
-.Pp
-.Dl Fn fetch char *str
-.Pp
-となります。
-.Pp
-パラメータのリストが改行の境界をまたぐ場合に何がおこるかについては、
-.Sx バグ
-のセクションを参照してください。
-.Ss 行末の空白文字
-.Xr troff
-は行末に空白文字があると混乱してしまうことがあります。
-<空白><行末>の文字シーケンスからすべての空白文字を取り除くのは良い予防策です。
-どうしても行末に空白文字をおく必要性が出てきた場合は、
-詰め込まれない空白とエスケープ文字
-.Ql \e&
-を使用することによって対応できます。
-例えば、
-.Ql string\e\ \e&
-のようにします。
-.Ss 特殊文字のエスケープ
-改行
-.Ql \en
-のような特殊文字は
-.Ql \e
-を
-.Ql \ee
-で置き換える
-(すなわち
-.Ql \een
-とする) ことによって、バックスラッシュを残して扱うことができます。
-.Sh MAN ページの分析
-man ページの本文はファイル
-.Pa /usr/share/misc/mdoc.template
-の基本テンプレートを使って容易に作り上げることができます。
-.Pa /usr/share/examples/mdoc
-にはいくつかのサンプルの man ページが収められています。
-.Pp
-.Ss マニュアルページのテンプレート
-.Bd -literal -offset indent
-\&.\e" 以下の項目はすべての man ページで必要な項目です。
-\&.Dd 月\ 日, 年
-\&.Os オペレーティングシステム [バージョン/リリース]
-\&.Dt ドキュメントタイトル [セクション番号] [ボリューム]
-\&.Sh NAME
-\&.Nm 名称
-\&.Nd 名称の 1 行での説明
-\&.Sh SYNOPSIS
-\&.Sh DESCRIPTION
-\&.\e" 以下の項目については、必要に応じてコメントをはずして使用してく
-\&.\e" ださい。この次の項目はセクション 2 と 3 でのみ必要な、関数の戻り
-\&.\e" 値です。
-\&.\e" .Sh RETURN VALUES
-\&.\e" 次の項目はセクション 1, 6, 7, 8 でのみ必要なものです。
-\&.\e" .Sh ENVIRONMENT
-\&.\e" .Sh FILES
-\&.\e" .Sh EXAMPLES
-\&.\e" 次の項目はセクション 1, 6, 7, 8 でのみ必要なものです。
-\&.\e" ((シェルへの)コマンドの戻り値と fprintf/stderr の型の診断
-\&.\e" です。)
-\&.\e" .Sh DIAGNOSTICS
-\&.\e" 次の項目はセクション 2 と 3 でのみ必要な、エラーハンドリングと
-\&.\e" シグナルハンドリングです。
-\&.\e" .Sh ERRORS
-\&.\e" .Sh SEE ALSO
-\&.\e" .Sh STANDARDS
-\&.\e" .Sh HISTORY
-\&.\e" .Sh AUTHORS
-\&.\e" .Sh BUGS
-.Ed
-.Pp
-このテンプレートにおける最初の項目はマクロ
-.Pq Li \&.Dd , \&.Os , \&.Dt
-であり、それぞれドキュメントの日付、
-man ページもしくは題材となっているソースの開発や変更のベースとなった
-オペレーティングシステム、
-.Pq Em 大文字で
-man ページタイトルをそのページが属するマニュアルのセクション番号とともに
-指定したもの、となっています。
-これらのマクロはそのページを識別するものであり、後述の
-.Sx タイトルマクロ
-で議論されています。
-.Pp
-テンプレート中の残りの項目はセクションのヘッダ
-.Pq Li \&.Sh
-であり、それらのうち
-.Sx NAME
-と
-.Sx SYNOPSIS
-と
-.Sx DESCRIPTION
-は必須項目です。
-これらのヘッダについては
-.Sx マニュアル領域
-を説明した後、
-.Sx ページ構造領域
-で議論されます。
-いくつかのコンテントマクロはページレイアウトマクロの説明に
-使われていますので、ページレイアウトマクロの前にコンテントマクロについて
-読むことを推奨します。
-.Sh タイトルマクロ
-タイトルマクロはページ構造領域の最初の部分ですが、man ページを
-前日に書き始めたいという人のために、最初に分けて記述されます。
-3 つのヘッダマクロでドキュメントか man ページのタイトル、
-オペレーティングシステム、および原著の日付を指定します。
-これらのマクロはドキュメントの最初に一度だけ呼び出されるもので、
-ヘッダとフッタを構成するためだけに使用されます。
-.Bl -tag -width 6n
-.It Li \&.Dt ドキュメントタイトル セクション番号 [ボリューム]
-ドキュメントタイトルは man ページの主題であり、troff の制限により
-.Tn 大文字
-でなければいけません。
-セクション番号は 1,\ ...,\ 8 となり、これが指定されると
-ボリュームタイトルを省略してもかまいません。
-ボリュームタイトルは任意のものか、以下のうちいずれかになります。
-.\" .Cl
-.\" USD UNIX User's Supplementary Documents
-.\" .Cl
-.\" PS1 UNIX Programmer's Supplementary Documents
-.Pp
-.Bl -column SMM -offset indent -compact
-.It Li AMD UNIX Ancestral Manual Documents
-.It Li SMM UNIX System Manager's Manual
-.It Li URM UNIX Reference Manual
-.It Li PRM UNIX Programmer's Manual
-.El
-.Pp
-デフォルトのボリュームは
-セクション 1, 6, 7 では
-.Li URM
-、セクション 8 では
-.Li SMM
-、セクション 2, 3, 4, 5 では
-.Li PRM
-となっています。
-.\" .Cl
-.\" MMI UNIX Manual Master Index
-.\" .Cl
-.\" CON UNIX Contributed Software Manual
-.\" .Cl
-.\" LOC UNIX Local Manual
-.It Li \&.Os オペレーティングシステム リリース番号
-オペレーティングシステムの名称には一般的な頭字語 (略称)
-を使わなければなりません。
-例えば、
-.Tn BSD
-や
-.Tn FreeBSD
-や
-.Tn ATT
-といったものです。
-リリース番号は、例えば4.3, 4.3+Tahoe, V.3, V.4 というような各システム
-での標準のリリースの命名法を使用します。
-認識されない引数はページのフッタ中に記述された通りに表示されます。
-以下にフッタの典型的な例を示します。
-.Pp
-.Dl \&.Os BSD 4.3
-.Pp
-や
-.Dl \&.Os FreeBSD 2.2
-.Pp
-ローカルで作られたセットの例。
-.Pp
-.Dl \&.Os CS Department
-.Pp
-Berkeley でのデフォルトである、引数なしの
-.Ql \&.Os
-はサイト固有のファイル
-.Pa /usr/share/tmac/mdoc/doc-common
-において
-.Tn BSD
-として定義されています。
-これは実際には
-.Tn LOCAL
-として定義すべきです。
-.Ql \&.Os
-マクロがない場合は、ページの左下角はみにくくなるであろうことに
-注意してください。
-.It Li \&.Dd 月 日, 年
-日付は次のようにフォーマルな形式で記述しなければなりません。
-.Pp
-.ne 5
-.Dl January 25, 1989
-.El
-.Sh マニュアル領域および一般テキスト領域の紹介
-.Ss この名前には何が...?
-マニュアル領域のマクロ名はコマンドやサブルーチン、それに関連ファイルを
-説明するために使われている日常のインフォーマルな言葉から取られています。
-この言葉と少し違うバリエーションのものが man ページを書く上での
-3 つの異なった面を記述するのに使われます。
-最初のものは、
-.Nm \-mdoc
-マクロ使用方法の説明です。
-2 番目のものは
-.Nm \-mdoc
-マクロを用いた
-.Ux
-コマンドの記述です。
-3 番目はコマンドを通常の言葉の感覚でユーザに示したものです。
-これはすなわち、man ページのテキスト中でのコマンドの議論となります。
-.Pp
-最初のケースでは、
-.Xr troff 1
-マクロはそれ自身、一種のコマンドとなっています。
-troff コマンドは一般的に以下のような形式をとります。
-.Bd -filled -offset indent
-\&.Va argument1 argument2 ... argument9
-.Ed
-.Pp
-.Ql \&.Va
-はマクロコマンドもしくは要求を示しており、それに続くものは
-すべて引数として処理されます。
-2 番目のケースでは、コンテントマクロを使用する
-.Ux
-コマンドの記述がもう少し含まれます。
-典型的な
-.Sx SYNOPSIS
-コマンド行はこのように表示されます。
-.Bd -filled -offset indent
-.Nm filter
-.Op Fl flag
-.Ar infile outfile
-.Ed
-.Pp
-ここで
-.Nm filter
-はコマンド名であり、角括弧で囲まれた文字列
-.Fl flag
-は
-.Em フラグ
-引数で、これは角括弧で囲むことによってオプションであることを示しています。
-.Nm \-mdoc
-の用語では
-.Ar infile
-と
-.Ar outfile
-は
-.Em 引数
-と称されています。
-上の例のフォーマットを行なったマクロは以下のものです。
-.Bd -literal -offset indent
-\&.Nm filter
-\&.Op \&Fl flag
-\&.Ar infile outfile
-.Ed
-.Pp
-3 番目のケースでは、コマンドの説明や構文に上記の例の両方が使われ、
-さらに細かい記述が追加されるでしょう。
-上の例での引数
-.Ar infile
-と
-.Ar outfile
-は
-.Em オペランド
-もしくは
-.Em ファイル引数
-として参照されます。
-コマンド行の引数のリストはかなり長くなる場合もあります。
-.Bl -tag -width make -offset indent
-.It Nm make
-.Op Fl eiknqrstv
-.Op Fl D Ar variable
-.Op Fl d Ar flags
-.Op Fl f Ar makefile
-.Bk -words
-.Op Fl I Ar directory
-.Ek
-.Op Fl j Ar max_jobs
-.Op Ar variable=value
-.Bk -words
-.Op Ar target ...
-.Ek
-.El
-.Pp
-ここではコマンド
-.Nm make
-について記述しており、
-.Ar makefile
-をフラグ
-.Fl f
-の引数としています。
-またオプションのファイルオペランド
-.Ar target
-についても議論しています。
-言葉での説明では、こういった詳細な記述が混乱を防いでくれますが、
-.Nm \-mdoc
-パッケージにはフラグ
-.Em への
-引数のためのマクロがありません。
-その代わりに
-.Ar target
-のようなオペランドやファイル引数に使われる引数マクロ
-.Ql \&Ar
-が
-.Ar variable
-のようなフラグへの引数にも使われます。
-この make コマンド行は以下の指定により生成されています。
-.Bd -literal -offset indent
-\&.Nm make
-\&.Op Fl eiknqrstv
-\&.Op Fl D Ar variable
-\&.Op Fl d Ar flags
-\&.Op Fl f Ar makefile
-\&.Op Fl I Ar directory
-\&.Op Fl j Ar max_jobs
-\&.Op Ar variable=value
-\&.Bk -words
-\&.Op Ar target ...
-\&.Ek
-.Ed
-.Pp
-マクロ
-.Ql \&.Bk
-と
-.Ql \&.Ek
-は
-.Sx キープ
-セクションにおいて解説されています。
-.Ss 一般的な構文
-マニュアル領域と一般テキスト領域のマクロはいくつかの小さな違い
-があるものの、同様な構文を使用しています。
-.Ql \&.Ar ,
-.Ql \&.Fl ,
-.Ql \&.Nm ,
-.Ql \&.Pa
-は引数なしで呼び出された時のみ異なります。
-.Ql \&.Fn
-と
-.Ql \&.Xr
-は引数のリストの順番が異なります。
-マクロ
-.Ql \&.Op
-と
-.Ql \&.Fn
-には入れ子の制限があります。
-すべてのコンテントマクロが句読点を認識し、正しく扱うには、
-各々の句読点文字が先行する空白で分離されている必要があります。
-以下のように指定されている場合、
-.Pp
-.Dl \&.Li sptr, ptr),
-.Pp
-その結果は以下のようになります。
-.Pp
-.Dl Li sptr, ptr),
-.Pp
-ここでは句読点は認識されずすべての出力はリテラルなフォントで行なわれて
-います。句読点が空白文字で区切られている場合、
-.Pp
-.Dl \&.Li "sptr , ptr ) ,"
-.Pp
-結果は以下のようになります。
-.Pp
-.Dl Li sptr , ptr ) ,
-.Pp
-今度は句読点が認識され、出力はデフォルトのフォントで行なわれ
-リテラルフォントの文字列と区別されています。
-.Pp
-.Ql \e&
-でエスケープすることによって句読点文字の特別な意味を取り除くことができます。
-.Xr troff
-はマクロ言語としての限界から、数学、論理学、もしくは以下の引用符の
-集合のメンバを含んだ文字列を表現するのは困難です。
-.Bd -literal -offset indent-two
-\&{+,\-,/,*,\&%,<,>,<=,>=,=,==,&,`,',"}
-.Ed
-.Pp
-.Xr troff
-が文字によって示唆されている操作もしくは評価を実際に行なっていることが、
-その問題の原因となっています。
-.Ql \e&
-でこれらをエスケープすることによって、これらの文字が予期せずに
-評価されることを防止することができます。
-最初のコンテントマクロは、以下の
-.Ql \&.Ad
-において、その典型的な構文が示されています。
-.Sh マニュアル領域
-.Ss アドレスマクロ
-アドレスマクロは addr1[,addr2[,addr3]] の形式からなるアドレスを識別します。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Ad address ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Ad f1 , f2 , f3 :" -compact -offset 14n
-.It Li \&.Ad addr1
-.Ad addr1
-.It Li \&.Ad addr1\ .
-.Ad addr1 .
-.It Li \&.Ad addr1\ , file2
-.Ad addr1 , file2
-.It Li \&.Ad f1\ , f2\ , f3\ :
-.Ad f1 , f2 , f3 :
-.It Li \&.Ad addr\ )\ )\ ,
-.Ad addr ) ) ,
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Ad
-を引数なしで呼び出すのはエラーです。
-.Ql \&.Ad
-は他のマクロから呼び出し可能で解析されます。
-.Ss 作者名
-.Ql \&.An
-マクロは文書化されている項目の作者の名前、もしくは実際の
-マニュアルページの作者の名前を指定するために使われます。
-名前の情報の後のすべての引数は句読点として扱われます。
-.Pp
-.Dl 使い方: .An author_name \*(Pu
-.Bl -tag -width ".An Joe Author ) ) ," -compact -offset 14n
-.It Li \&.An Joe\ Author
-.An Joe Author
-.It Li \&.An Joe\ Author\ ,
-.An Joe\ Author ,
-.It Li \&.An Joe\ Author\ \&Aq\ nobody@FreeBSD.ORG
-.An Joe Author Aq nobody@FreeBSD.ORG
-.It Li \&.An Joe\ Author\ )\ )\ ,
-.An Joe Author ) ) ,
-.El
-.Pp
-.Ql \&.An
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Ql \&.An
-を引数なしで呼び出すのはエラーです。
-.Ss 引数マクロ
-引数マクロ
-.Ql \&.Ar
-はコマンド行の引数を参照する際に使用することができます。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Ar argument ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Ar file1 file2" -compact -offset 15n
-.It Li \&.Ar
-.Ar
-.It Li \&.Ar file1
-.Ar file1
-.It Li \&.Ar file1\ .
-.Ar file1 .
-.It Li \&.Ar file1 file2
-.Ar file1 file2
-.It Li \&.Ar f1 f2 f3\ :
-.Ar f1 f2 f3 :
-.It Li \&.Ar file\ )\ )\ ,
-.Ar file ) ) ,
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Ar
-が引数なしで呼び出されると、
-.Ql Ar
-として扱われます。
-.Ql \&.Ar
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Ss コンフィギュレーション宣言 (セクション 4 のみ)
-.Ql \&.Cd
-マクロはセクション 4 のマニュアルにおいて、デバイスインタフェースの
-.Xr config 8
-による宣言の説明に使われます。
-このマクロは引用符 (2 重引用符のみ) で囲まれた引数を取ることができます。
-.Pp
-.Bl -tag -width "device le0 at scode?" -offset indent
-.It Cd "device le0 at scode?"
-は
-.Ql ".Cd device le0 at scode?"
-によって生成されます。
-.El
-.Ss コマンド修飾子
-コマンド修飾子は
-.Ql \&.Cm
-マクロがすべての引数の前にダッシュ文字を付けないことを除いて、
-.Ql \&.Fl
-(フラグ) コマンドと同じです。
-伝統的にフラグはダッシュ文字に引き続いて指定されますが、
-いくつかのコマンドやコマンドのサブセットはこの方法を使っていません。
-コマンド修飾子はエディタコマンドのような対話的なコマンドでも
-指定されることがあります。
-.Sx フラグ
-のセクションを参照してください。
-.Ss 定義済みの変数
-インクルードファイルにおいて定義されている変数は
-.Ql \&.Dv
-マクロによって指定します。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Dv defined_variable ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Dv MAXHOSTNAMELEN" -compact -offset 14n
-.It Li ".Dv MAXHOSTNAMELEN"
-.Dv MAXHOSTNAMELEN
-.It Li ".Dv TIOCGPGRP )"
-.Dv TIOCGPGRP )
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Dv
-を引数なしで呼び出すのはエラーです。
-.Ql \&.Dv
-は解析され、呼び出し可能です。
-.Ss errno (セクション 2 のみ)
-エラーマクロ
-.Ql \&.Er
-はセクション 2 のライブラリルーチンにおけるエラーの戻り値を指定します。
-下記の 2 番目の例では
-.Ql \&.Er
-は一般テキスト領域マクロである
-.Ql \&.Bq
-(これはセクション 2 のマニュアルページで使われています) と共に使われています。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Er ERRNOTYPE ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Bq Er ENOTDIR" -compact -offset 14n
-.It Li \&.Er ENOENT
-.Er ENOENT
-.It Li \&.Er ENOENT\ )\ ;
-.Er ENOENT ) ;
-.It Li \&.Bq \&Er ENOTDIR
-.Bq Er ENOTDIR
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Er
-を引数なしで呼び出すのはエラーです。
-.Ql \&.Er
-は解析され、呼び出し可能です。
-.Ss 環境変数
-.Ql \&.Ev
-マクロは環境変数を指定します。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Ev argument ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Ev PRINTER ) ) ," -compact -offset 14n
-.It Li \&.Ev DISPLAY
-.Ev DISPLAY
-.It Li \&.Ev PATH\ .
-.Ev PATH .
-.It Li \&.Ev PRINTER\ )\ )\ ,
-.Ev PRINTER ) ) ,
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Ev
-を引数なしで呼び出すのはエラーです。
-.Ql \&.Ev
-は解析され、呼び出し可能です。
-.Ss 関数の引数
-.Ql \&.Fa
-マクロは関数の引数 (パラメータ) を
-マニュアルの
-.Sx SYNOPSIS
-のセクション外、もしくは
-.Sx SYNOPSIS
-のセクション内で参照する場合に使われます。
-パラメータのリストが
-.Ql \&.Fn
-マクロでは長すぎる場合は、
-囲って使うマクロ
-.Ql \&.Fo
-と
-.Ql \&.Fc
-を使わなければなりません。
-.Ql \&.Fa
-は構造体のメンバを参照する場合にも使われます。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Fa function_argument ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Fa d_namlen\ )\ )\ ," -compact -offset 14n
-.It Li \&.Fa d_namlen\ )\ )\ ,
-.Fa d_namlen ) ) ,
-.It Li \&.Fa iov_len
-.Fa iov_len
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Fa
-を引数なしで呼び出すのはエラーです。
-.Ql \&.Fa
-は解析され、呼び出し可能です。
-.Ss 関数の宣言
-.Ql \&.Fd
-マクロは
-.Sx SYNOPSIS
-セクションにおいて、セクション 2 または 3 の関数の説明で使われます。
-.Ql \&.Fd
-マクロから他のマクロを呼び出すことはなく、他のマクロから呼び出すことも
-できません。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Fd include_file (or defined variable)
-.Pp
-.Sx SYNOPSIS
-セクションにおいて、関数がすでに示されていて改行が入っていない場合、
-.Ql \&.Fd
-によって改行が挿入されます。
-これによって前の関数呼び出しと次の関数の宣言の間に最適な行間が設定されます。
-.Ss フラグ
-.Ql \&.Fl
-マクロはコマンド行のフラグを扱います。
-フラグの前にはダッシュ
-.Ql \-
-が挿入されます。
-対話的なコマンドのフラグでは、ダッシュがフラグの前には挿入されませんが、
-.Ql \&.Cm
-(コマンド修飾子) マクロは、ダッシュを付けないことを除き、同じ働きをします。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Fl argument ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Fl \-s \-t \-v" -compact -offset 14n
-.It Li \&.Fl
-.Fl
-.It Li \&.Fl cfv
-.Fl cfv
-.It Li \&.Fl cfv\ .
-.Fl cfv .
-.It Li \&.Fl s v t
-.Fl s v t
-.It Li \&.Fl -\ ,
-.Fl - ,
-.It Li \&.Fl xyz\ )\ ,
-.Fl xyz ) ,
-.El
-.Pp
-引数なしで
-.Ql \&.Fl
-マクロを指定すると、標準入力/標準出力を意味するダッシュとなります。
-ひとつのダッシュに
-.Ql \&.Fl
-マクロを使用すると、2 つダッシュとなることに注意して下さい。
-.Ql \&.Fl
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Ss 関数 (ライブラリルーチン)
-.Ql \&.Fn
-マクロは ANSI C の記法を規範としています。
-.Bd -literal
-使い方: .Fn [type] function [[type] parameters ... \*(Pu]
-.Ed
-.Bl -tag -width ".Fn .int align. .const * char *sptrsxx" -compact
-.It Li "\&.Fn getchar"
-.Fn getchar
-.It Li "\&.Fn strlen ) ,"
-.Fn strlen ) ,
-.It Li \&.Fn "\\*qint align\\*q" "\\*qconst * char *sptrs\\*q" ,
-.Fn "int align" "const * char *sptrs" ,
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Fn
-を引数を指定せずに呼び出すのはエラーです。
-.Ql \&.Fn
-マクロは解析され、呼び出し可能です。他のマクロの呼び出しは
-.Ql \&.Fn
-の呼び出しの終了を意味することに注意して下さい
-(閉じ括弧がその点で挿入されます)。
-.Pp
-9 個以上のパラメータをとる関数 (これは滅多にないことですが) では、
-.Ql \&.Fo
-マクロ (関数オープン) と
-.Ql \&.Fc
-マクロ (関数クローズ) を
-.Ql \&.Fa
-(関数引数) と共に使って、この制限を回避することができます。
-以下にその例を示します。
-.Bd -literal -offset indent
-\&.Fo "int res_mkquery"
-\&.Fa "int op"
-\&.Fa "char *dname"
-\&.Fa "int class"
-\&.Fa "int type"
-\&.Fa "char *data"
-\&.Fa "int datalen"
-\&.Fa "struct rrec *newrr"
-\&.Fa "char *buf"
-\&.Fa "int buflen"
-\&.Fc
-.Ed
-.Pp
-これは以下のような結果になります。
-.Bd -filled -offset indent
-.Fo "int res_mkquery"
-.Fa "int op"
-.Fa "char *dname"
-.Fa "int class"
-.Fa "int type"
-.Fa "char *data"
-.Fa "int datalen"
-.Fa "struct rrec *newrr"
-.Fa "char *buf"
-.Fa "int buflen"
-.Fc
-.Ed
-.Pp
-.Ql \&.Fo
-と
-.Ql \&.Fc
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Sx SYNOPSIS
-セクションでは、関数は常に行の先頭から開始されます。
-.Sx SYNOPSIS
-セクションにおいて、複数の関数が示されており、関数の型が示されない場合、
-改行が挿入され、現在の関数名とその前の関数名の間に最適な改行量が設定されます。
-現在、
-.Ql \&.Fn
-は troff の行の長さに対して、語の境界をチェックしておらず、予期しない
-場所で改行が挿入されてしまうことがあります。
-これは近い将来修正されるでしょう。
-.Ss 関数の型
-このマクロは
-.Sx SYNOPSIS
-セクションで使うものです。
-man ページ中の他の場所でも問題なく使うことができますが、
-セクション 2 と 3 の
-.Sx SYNOPSIS
-セクションでカーネルの通常の形式で関数の型を示すことがこのマクロの目的です
-(このマクロは関数名が次の行に置かれるように改行を挿入します)。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Ft type ... \*(Pu
-.Bl -tag -width "\&.Ft struct stat" -offset 14n -compact
-.It Li \&.Ft struct stat
-.Ft struct stat
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Ft
-は他のマクロからは呼び出せません。
-.Ss 対話的なコマンド
-.Ql \&.Ic
-マクロは対話的なコマンド、もしくは内部コマンドを指定します。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Ic argument ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Ic setenv , unsetenvxx" -compact -offset 14n
-.It Li \&.Ic :wq
-.Ic :wq
-.It Li \&.Ic do while {...}
-.Ic do while {...}
-.It Li \&.Ic setenv\ , unsetenv
-.Ic setenv , unsetenv
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Ic
-を引数なしで呼び出すのはエラーです。
-.Ql \&.Ic
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Ss 名称マクロ
-.Ql \&.Nm
-マクロは文書のタイトルやサブジェクト名を指定するために使われます。
-このマクロは最初に呼び出された時の引数を覚えておくという特性を持っており、
-それは常にそのページのサブジェクト名であるべきです。
-引数なしで呼び出されると
-.Ql \&.Nm
-は作者の作業を少なくするためだけの目的で、最初の名称を出力します。
-注釈:
-セクション 2 または 3 のドキュメントの関数名は
-.Sx NAME
-セクションにおいて
-.Ql \&.Nm
-で指定され、
-.Sx SYNOPSIS
-セクションや残りのセクションでは
-.Ql \&.Fn
-で指定されます。
-.Xr csh 1
-での
-.Ql while
-コマンドのキーワードのような対話的なコマンドでは
-.Ql \&.Ic
-マクロを使うべきです。
-.Ql \&.Ic
-はほとんど
-.Ql \&.Nm
-と同一ですが、
-それが最初に使われたときの引数を記憶することはできません。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Nm argument ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Nm mdoc.sample" -compact -offset 14n
-.It Li \&.Nm mdoc.sample
-.Nm mdoc.sample
-.It Li \&.Nm \e-mdoc
-.Nm \-mdoc .
-.It Li \&.Nm foo\ )\ )\ ,
-.Nm foo ) ) ,
-.It Li \&.Nm
-.Nm
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Nm
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Ss オプション
-.Ql \&.Op
-マクロはコマンド行の残りのすべての引数を
-オプションであることを示す角括弧で囲み、
-末尾の句読点は角括弧の外に置きます。
-.Ql \&.Oc
-マクロと
-.Ql \&.Oo
-マクロは複数行に渡って使うことができます。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Op options ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Op Fl c Ar objfil Op Ar corfil ," -compact -offset indent
-.It Li \&.Op
-.Op
-.It Li ".Op Fl k"
-.Op Fl k
-.It Li ".Op Fl k ) ."
-.Op Fl k ) .
-.It Li ".Op Fl k Ar kookfile"
-.Op Fl k Ar kookfile
-.It Li ".Op Fl k Ar kookfile ,"
-.Op Fl k Ar kookfile ,
-.It Li ".Op Ar objfil Op Ar corfil"
-.Op Ar objfil Op Ar corfil
-.It Li ".Op Fl c Ar objfil Op Ar corfil ,"
-.Op Fl c Ar objfil Op Ar corfil ,
-.It Li \&.Op word1 word2
-.Op word1 word2
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Oc
-マクロと
-.Ql \&.Oo
-マクロ:
-.Bd -literal -offset indent
-\&.Oo
-\&.Op \&Fl k \&Ar kilobytes
-\&.Op \&Fl i \&Ar interval
-\&.Op \&Fl c \&Ar count
-\&.Oc
-.Ed
-.Pp
-出力結果:
-.Oo
-.Op Fl k Ar kilobytes
-.Op Fl i Ar interval
-.Op Fl c Ar count
-.Oc
-.Pp
-.Ql \&.Op
-と
-.Ql \&.Oc
-と
-.Ql \&.Oo
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Ss パス名
-.Ql \&.Pa
-マクロはパス名もしくはファイル名をフォーマットします。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Pa pathname \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Pa /tmp/fooXXXXX ) ." -compact -offset 14n
-.It Li \&.Pa /usr/share
-.Pa /usr/share
-.It Li \&.Pa /tmp/fooXXXXX\ )\ .
-.Pa /tmp/fooXXXXX ) .
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Pa
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Ss 変数
-一般的な変数への参照です。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Va variable ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Va char s ] ) ) ," -compact -offset 14n
-.It Li \&.Va count
-.Va count
-.It Li \&.Va settimer ,
-.Va settimer ,
-.It Li \&.Va int\ *prt\ )\ :
-.Va int\ *prt ) :
-.It Li \&.Va char\ s\ ]\ )\ )\ ,
-.Va char\ s ] ) ) ,
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Va
-を引数なしで呼び出すのはエラーです。
-.Ql \&.Va
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Ss マニュアルページのクロスリファレンス
-.Ql \&.Xr
-マクロは最初の引数にマニュアルページの名称を取り、もしあれば次の引数に
-セクションのページ数か句読点を取ります。
-すべての残りの引数は句読点と見なされます。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Xr man_page [1,...,8] \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Xr mdoc 7 ) ) ," -compact -offset 14n
-.It Li \&.Xr mdoc
-.Xr mdoc
-.It Li \&.Xr mdoc\ ,
-.Xr mdoc ,
-.It Li \&.Xr mdoc 7
-.Xr mdoc 7
-.It Li \&.Xr mdoc 7\ )\ )\ ,
-.Xr mdoc 7 ) ) ,
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Xr
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Ql \&.Xr
-を引数なしで呼び出すのはエラーです。
-.Sh 一般テキスト領域
-.Ss AT&T マクロ
-.Bd -literal -offset indent -compact
-使い方: .At [v6 | v7 | 32v | V.1 | V.4] ... \*(Pu
-.Ed
-.Bl -tag -width ".At v6 ) ," -compact -offset 14n
-.It Li ".At"
-.At
-.It Li ".At v6 ."
-.At v6 .
-.El
-.Pp
-.Ql \&.At
-マクロは解析
-.Em されず
-、呼び出し
-.Em 不可能
-です。
-最大 2 つまでの引数を取ることができます。
-.Ss BSD マクロ
-.Dl 使い方: .Bx [Version/release] ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Bx 4.3 ) ," -compact -offset 14n
-.It Li ".Bx"
-.Bx
-.It Li ".Bx 4.3 ."
-.Bx 4.3 .
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Bx
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Ss FreeBSD マクロ
-.Bd -literal -offset indent -compact
-使い方: .Fx Version.release ... \*(Pu
-.Ed
-.Bl -tag -width ".Fx 2.2 ) ," -compact -offset 14n
-.It Li ".Fx 2.2 ."
-.Fx 2.2 .
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Fx
-マクロは解析
-.Em されず
-、呼び出し
-.Em 不可能
-です。
-最大 2 つまでの引数を取ることができます。
-.Ss UNIX マクロ
-.Dl 使い方: .Ux ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Ux 4.3 ) ," -compact -offset 14n
-.It Li ".Ux"
-.Ux
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Ux
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Ss 囲い/クォートマクロ
-囲いの概念はクォートと似たものです。
-1 つ以上の文字列が引用符や括弧のような文字のペアで囲まれている
-オブジェクトを指します。
-クォートと囲いという用語はこの文書を通して同じ意味で使われます。
-ほとんどの 1 行の囲いマクロはクォート (quote) のヒントとするために、小文字の
-.Ql q
-で終了しますが、いくつかの例外があります。
-各々の囲いマクロに対し、開始マクロと終了マクロのペアもあり、それぞれ小文字の
-.Ql o
-と
-.Ql c
-で終了します。
-これらは 1 行以上のテキストに渡って使うことができますが、
-入れ子にする場合に制限があります。
-その中では 1 行形式のクォートマクロのみ使用することができます。
-.Pp
-.ne 5
-.Bd -filled -offset indent
-.Bl -column "クォート " "終了 " "開始 " "クォートされたリテラル " XX文字列XX
-.Em " クォート 終了 開始 機能 結果"
-\&.Aq .Ac .Ao カギ括弧による囲い <文字列>
-\&.Bq .Bc .Bo 角括弧による囲い [文字列]
-\&.Dq .Dc .Do 2 重引用符 ``文字列''
- .Ec .Eo 囲い文字列 (XXによる) XX文字列XX
-\&.Pq .Pc .Po 括弧による囲い (文字列)
-\&.Ql クォートされたリテラル `st' または文字列
-\&.Qq .Qc .Qo まっすぐな 2 重引用符 "文字列"
-\&.Sq .Sc .So 1 重引用符 `文字列'
-.El
-.Ed
-.Pp
-下記の不正なマクロを除き、すべてのクォートマクロは解析され、呼び出し可能です。
-句読点がひとつずつ置かれていて、スペースで区切られていれば、
-すべてのクォートマクロは句読点を適切に扱います。
-クォートマクロは開く句読点、閉じる句読点
-(訳注: 句読点には括弧なども含みます) を調べ、
-それが囲む文字列より前か後かを決めます。
-これによって、ある程度の入れ子が可能になっています。
-.Bl -tag -width xxx,xxxx
-.It Li \&.Ec , \&.Eo
-これらのマクロは各々開始および終了の文字列を最初の引数に取ります。
-.It Li \&.Ql
-リテラルをクォートするマクロは
-.Xr troff
-では
-.Xr nroff
-と異なった処理を行ないます。
-.Xr nroff
-でフォーマットされた場合、クォート指定されたリテラルは常にクォートされます。
-.Xr troff
-でフォーマットされた場合は、アイテムの幅が固定幅文字 3 つ分より
-狭い場合にのみクォートされます。
-これはリテラル (固定幅) のフォントの変更があまり気づかれないものであるため、
-短い文字列を良く見えるようにするためです。
-.It Li \&.Pf
-プレフィックスマクロは呼び出し可能ではありませんが、解析されます。
-.Bl -tag -width "(namexx" -offset indent
-.It Li ".Pf ( Fa name2"
-は
-.Pf ( Fa name2
-となります。
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Ns
-(空白なし) マクロはサフィックス機能と同様の作用があります。
-.El
-.Pp
-.ne 4
-クォートの例:
-.Bl -tag -width ".Aq Pa ctype.h ) ,xxxxxxxx" -compact -offset indent
-.It Li \&.Aq
-.Aq
-.It Li \&.Aq \&Ar ctype.h\ )\ ,
-.Aq Ar ctype.h ) ,
-.It Li \&.Bq
-.Bq
-.It Li \&.Bq \&Em Greek \&, French \&.
-.Bq Em Greek , French .
-.It Li \&.Dq
-.Dq
-.It Li ".Dq string abc ."
-.Dq string abc .
-.It Li ".Dq \'^[A-Z]\'"
-.Dq \'^[A-Z]\'
-.It Li "\&.Ql man mdoc"
-.Ql man mdoc
-.It Li \&.Qq
-.Qq
-.It Li "\&.Qq string ) ,"
-.Qq string ) ,
-.It Li "\&.Qq string Ns ),"
-.Qq string Ns ),
-.It Li \&.Sq
-.Sq
-.It Li "\&.Sq string
-.Sq string
-.El
-.Pp
-囲いマクロの入れ子についての良い例については、
-オプションマクロ
-.Ql \&.Op
-を参照してください。
-このマクロは上でリストされているような囲いマクロと同じベースの上に
-作られています。
-拡張引数リストマクロ
-.Ql \&.Xo
-と
-.Ql \&.Xc
-もまた同じルーチンをベースに作られており、
-.Nm \-mdoc
-マクロの使い方の非常に良い例となっています。
-.Ss no\-op もしくは通常テキストマクロ
-.Ql \&.No
-マクロはマクロコマンド行において、コンテントマクロの構文形式に従うが、
-フォーマットされては
-.Em ならない
-単語をハックするものです。
-.Ss 空白なしマクロ
-.Ql \&.Ns
-マクロはマクロ間での不要な空白を除去します。
-これはフラグと引数の間に空白を含まない古いスタイルの引数リストを使う場合に
-便利です。
-.Bl -tag -width ".Op Fl I Ns Ar directoryxx" -offset indent
-.It Li ".Op Fl I Ns Ar directory"
-これは以下の結果になります。
-.Op Fl I Ns Ar directory
-.El
-.Pp
-注釈:
-.Ql \&.Ns
-マクロは他のマクロ名が続かなければ、スペースを除去したあとに
-.Ql \&.No
-マクロを常に起動します。
-.Ql \&.Ns
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Ss セクションのクロスリファレンス
-.Ql \&.Sx
-マクロは同一文書内でのセクションのヘッダへの参照を指定します。
-これは解析され、呼び出し可能です。
-.Pp
-.Bl -tag -width "Li \&.Sx FILES" -offset 14n
-.It Li \&.Sx FILES
-.Sx FILES
-.El
-.Ss 参考文献と引用
-以下のマクロは多少なりとも参考文献を扱えるようにと意図したものです。
-これらのマクロは、せいぜい参照スタイルの参考文献のサブセットを手動で
-作成しやすくする程度です。
-.Pp
-.Bl -tag -width 6n -offset indent -compact
-.It Li ".Rs"
-参考文献の開始。
-改行を挿入してから、参考文献の終了マクロが読み込まれるまで
-参考文献の情報を収集する。
-.It Li ".Re"
-参考文献の終了。
-参考文献が表示される。
-.It Li ".%A"
-参考文献の作者名。1 回の呼び出しにつき、作者名をひとつ指定する。
-.It Li ".%B"
-書籍のタイトル。
-.It Li ".\&%C"
-市 / 場所。
-.It Li ".\&%D"
-日付。
-.It Li ".%J"
-定期刊行物の名称。
-.It Li ".%N"
-発行番号。
-.It Li ".%O"
-追加情報。
-.It Li ".%P"
-ページ番号。
-.It Li ".%R"
-報告書の名称。
-.It Li ".%T"
-記事のタイトル。
-.It Li ".%V"
-巻数。
-.El
-.Pp
-.Ql %
-で始まるマクロは呼び出し不可能ですが、
-呼び出し側に戻る商標名マクロだけは解析されます。
-(現時点では予期できないことです。)
-商標名のみ解析されるのは
-.Xr troff Ns / Ns Xr ditroff
-の出力をきれいにするためです。
-.Ss 戻り値
-.Ql \&.Rv
-マクロは
-.Sx RETURN VALUES
-のセクションで使うテキストを生成します。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Rv [-std function]
-.Pp
-.Ql \&.Rv -std atexit
-これは以下のテキストを生成します。
-.Pp
-.Rv -std atexit
-.Pp
-.Fl std
-オプションはセクション 2 と 3 のマニュアルページでのみ有効です。
-.Ss 商標名 (頭字語とタイプ名)
-商標名マクロは一般的に長さが 2 文字を越えるすべてが大文字の単語用
-に使われる小さな大文字のマクロです。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Tn symbol ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Tn ASCII" -compact -offset 14n
-.It Li \&.Tn DEC
-.Tn DEC
-.It Li \&.Tn ASCII
-.Tn ASCII
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Tn
-マクロは解析され、他のマクロから呼び出し可能です。
-.Ss 拡張引数
-.Ql \&.Xo
-と
-.Ql \&.Xc
-マクロでマクロの境界における引数リストを拡張することができます。
-引数リストは
-.Ql \&.Op
-のようなすべての引数が 1 行中に指定されていることを前提としている
-マクロの中では行に渡って拡張することができません。
-.Pp
-以下に空白モードマクロをスペーシングをオフにするために使った
-.Ql \&.Xo
-での例を示します。
-.Bd -literal -offset indent
-\&.Sm off
-\&.It Xo Sy I Ar operation
-\&.No \een Ar count No \een
-\&.Xc
-\&.Sm on
-.Ed
-.Pp
-これは以下のような結果になります。
-.Bd -filled -offset indent
-.Bl -tag -width flag -compact
-.Sm off
-.It Xo Sy I Ar operation
-.No \en Ar count No \en
-.Xc
-.Sm on
-.El
-.Ed
-.Pp
-例をもうひとつ:
-.Bd -literal -offset indent
-\&.Sm off
-\&.It Cm S No \&/ Ar old_pattern Xo
-\&.No \&/ Ar new_pattern
-\&.No \&/ Op Cm g
-\&.Xc
-\&.Sm on
-.Ed
-.Pp
-これは以下のような結果になります。
-.Bd -filled -offset indent
-.Bl -tag -width flag -compact
-.Sm off
-.It Cm S No \&/ Ar old_pattern Xo
-.No \&/ Ar new_pattern
-.No \&/ Op Cm g
-.Xc
-.Sm on
-.El
-.Ed
-.Pp
-囲いマクロを使った
-.Ql \&.Xo
-の他の例:
-変数の値をテストして下さい。
-.Bd -literal -offset indent
-\&.It Xo
-\&.Ic .ifndef
-\&.Oo \e&! Oc Ns Ar variable
-\&.Op Ar operator variable ...
-\&.Xc
-.Ed
-.Pp
-結果は以下の通りです。
-.Bd -filled -offset indent
-.Bl -tag -width flag -compact
-.It Xo
-.Ic .ifndef
-.Oo \&! Oc Ns Ar variable
-.Op Ar operator variable ...
-.Xc
-.El
-.Ed
-.Pp
-上のすべての例では
-.Ql \&.It
-(リスト項目) マクロの引数リストに
-.Ql \&.Xo
-マクロを使用しています。
-拡張マクロが使われることはあまりありません。
-使われるとすれば、リスト項目の引数リストを拡張する場合です。
-残念なことに、これが拡張マクロが最も懲り性であるところでもあります。
-最初の 2 つの例では、スペーシングはオフになっています。
-3 番目では、ある箇所にはスペーシングを入れることが望ましいのですが、
-出力全体に入れたいわけではありません。
-そのような状況でこれらのマクロが適切に動作するためには、
-.Ql \&.Xo
-と
-.Ql \&.Xc
-マクロが 3 番目の例にあるように指定されていることを確認してください。
-.Ql \&.Xo
-マクロが置かれた
-.Ql \&.It
-の引数リストに他のものが置かれると、スペーシングがどうなるかは予測不可能です。
-この場合、
-.Ql \&.Ns
-(空白なしマクロ)
-は行中の最初もしくは最後のマクロに指定してはいけません。
-現在
-.Bx
-でリリースされている 900 のマニュアルページ (実際のページでは約 1500
-ページ) のうち 15 のマニュアルページでのみしか
-.Ql \&.Xo
-が使われていません。
-.Sh ページ構造領域
-.Ss セクションヘッダ
-以下にリストされている、最初の 3 つのセクションヘッダマクロ
-.Ql \&.Sh
-はすべての man ページで必須のものです。
-残りのセクションヘッダはマニュアルページの作者の裁量において、
-推奨されているものです。
-.Ql \&.Sh
-マクロは 9 つまでの引数を取ることができます。
-これは解析されますが、呼び出し不可能です。
-.Bl -tag -width ".Sh SYNOPSIS"
-.It \&.Sh NAME
-.Ql \&.Sh NAME (訳注: 名称)
-マクロは必須のものです。
-これが指定されていないと、ヘッダとフッタ、それにデフォルトの
-ページレイアウトが設定されず、結果はかなり好ましくないものになるでしょう。
-.Sx NAME
-セクションは最低 3 つの項目からなります。
-最初のものは名称マクロ
-.Ql \&.Nm
-であり、man ページのサブジェクトとなります。
-2 番目のものは名称説明マクロ
-.Ql \&.Nd
-であり、サブジェクト名を 3 つめの項目、
-すなわちその名称の説明と分離します。
-説明に割り当てられるスペースは小さいものですので、
-できるだけ簡潔で分かりやすいものでなければなりません。
-.It \&.Sh SYNOPSIS
-.Sx SYNOPSIS (訳注: 書式)
-セクションはその man ページのサブジェクトとなっている項目の
-典型的な使用法を説明します。
-必須のマクロは
-.Ql ".Nm" ,
-.Ql ".Cd" ,
-.Ql ".Fn"
-のいずれかです。
-(他には
-.Ql ".Fo" ,
-.Ql ".Fc" ,
-.Ql ".Fd" ,
-.Ql ".Ft"
-のマクロも必要な場合があります。)
-関数名マクロ
-.Ql ".Fn"
-はセクション 2 と 3 のマニュアルページにおいて必須のもので、
-コマンドと一般名称マクロ
-.Ql \&.Nm
-はセクション 1, 5, 6, 7, 8 で必須の項目です。
-セクション 4 のマニュアルでは
-.Ql ".Nm"
-か
-.Ql ".Fd"
-、もしくはコンフィギュレーションデバイス使用法マクロ
-.Ql ".Cd"
-が必要です。
-その他のいくつかのマクロが下に示すような書式行を生成するために必要なこと
-があります。
-.Pp
-.Bd -filled -offset indent
-.Nm cat
-.Op Fl benstuv
-.Op Fl
-.Ar
-.Ed
-.Pp
-以下のマクロが使われています。
-.Pp
-.Dl \&.Nm cat
-.Dl \&.Op \&Fl benstuv
-.Dl \&.Op \&Fl
-.Dl \&.Ar
-.Pp
-.Sy 注釈 :
-マクロ
-.Ql \&.Op ,
-.Ql \&.Fl ,
-.Ql \&.Ar
-はパイプの文字
-.Ql \*(Ba
-を認識し、下記のようなコマンド行
-.Pp
-.Dl ".Op Fl a | Fl b"
-.Pp
-はうまくいきません。
-.Xr troff
-は通常 \*(Ba を特別のオペレータとして解釈します。
-この他で \*(Ba が使える場合については
-.Sx 定義済みの文字列
-セクションを参照して下さい。
-.It \&.Sh DESCRIPTION
-.Sx DESCRIPTION (訳注: 解説)
-セクションでの最初のテキストは、ほとんどの場合ではそのコマンド、
-関数もしくはファイルについての短い段落で、オプションの構文リストと
-それぞれの説明がそれに続きます。
-そのようなリストを作成するには
-リスト開始マクロ
-.Ql \&.Bl
-、リスト項目マクロ
-.Ql \&.It
-、リスト終了マクロ
-.Ql \&.El
-を使います (後述の
-.Sx リストと列
-セクションを参照)。
-.El
-.Pp
-以下の
-.Ql \&.Sh
-のセクションヘッダはマニュアルページの好ましいレイアウトの一部であり、
-一貫性を保つために適切に使われなければなりません。
-これらは使われる順番にリストされています。
-.Bl -tag -width 書式
-.It \&.Sh ENVIRONMENT (訳注: 環境変数)
-.Sx ENVIRONMENT
-セクションは関連する環境変数を明らかにし、
-それらの振舞や使用方法を示します。
-.It \&.Sh EXAMPLES (訳注: 使用例、実行例)
-使用例、実行例を作成するには様々な方法があります。
-詳細については、下の
-.Sx 例示とディスプレイ
-のセクションを参照してください。
-.It \&.Sh FILES (訳注: 関連ファイル)
-man ページのサブジェクトによって使用されるか生成されるファイルで、
-.Sx FILES
-のセクション中でマクロ
-.Ql \&.Pa
-によってリストされます。
-.It \&.Sh SEE ALSO (訳注: 関連項目)
-.Sx SEE ALSO
-セクションには、その man ページの題材に関する資料への参照と
-他の関連する man ページへのクロスリファレンスが記載されます。
-クロスリファレンスは
-.Ql \&.Xr
-マクロによって指定されます。
-.Sx SEE ALSO
-セクションでのクロスリファレンスはセクション番号順に並べ、
-セクション中ではカンマで区切ってアルファベット順に並べなければなりません。
-以下に例を示します。
-.Pp
-.Xr ls 1 ,
-.Xr ps 1 ,
-.Xr group 5 ,
-.Xr passwd 5 .
-.Pp
-ここで参考スタイルである
-.Xr refer 1
-は適応されていません。
-.It \&.Sh STANDARDS (訳注: 規格)
-コマンドやライブラリ関数やファイルが、
-.St -p1003.2
-や
-.St -ansiC
-のような特定の実装によるものであれば、ここで記述します。
-もしコマンドがどの規格にも基づいていなければ、その歴史は
-.Sx HISTORY
-のセクションで説明されなければなりません。
-.It \&.Sh HISTORY (訳注: 歴史)
-特定の規格に基づいていないコマンドは、
-このセクションでその歴史の概要が説明されるべきです。
-.It \&.Sh AUTHORS (訳注: 作者)
-クレジットが必要であれば、ここで入れます。
-.It \&.Sh DIAGNOSTICS (訳注: 診断)
-コマンドからの診断はこのセクションに入れます。
-.It \&.Sh ERRORS (訳注: エラー)
-特定のエラーハンドリング、特にライブラリ関数
-(man ページのセクション 2 と 3) でのエラーハンドリングは、ここで説明します。
-.Ql \&.Er
-マクロが errno を記述するために使われます。
-.It \&.Sh BUGS (訳注: バグ)
-あきらかな問題はここで記述します。
-.El
-.Pp
-ユーザ指定の
-.Ql \&.Sh
-セクションを追加することができます。
-たとえば、このセクションは以下のように設定されています。
-.Bd -literal -offset 14n
-\&.Sh ページ構造領域
-.Ed
-.Ss 段落と行スペース
-.Bl -tag -width 6n
-.It \&.Pp
-.Ql \&.Pp
-段落コマンド
-は必要な場合に行スペースを指定するために使われます。
-このマクロは
-.Ql \&.Sh
-マクロや
-.Ql \&.Ss
-マクロのあと、それに
-.Ql \&.Bl
-マクロの前では必要ありません。
-(
-.Ql \&.Bl
-マクロは -compact フラグが指定されていなければ、縦方向の距離を宣言します
-)。
-.El
-.\" This worked with version one, need to redo for version three
-.\" .Pp
-.\" .Ds I
-.\" .Cw (ax+bx+c) \ is\ produced\ by\ \&
-.\" .\".Cw (ax+bx+c) \&.Va_by_) \&_and_\& \&[?/]m_b1_e1_f1[?/]\&
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Cx\ (
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Va ax
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Sy \+
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \&(\&
-.\" .Va ax
-.\" .Cx +
-.\" .Va by
-.\" .Cx +
-.\" .Va c )
-.\" .Cx \t
-.\" .Em is produced by
-.\" .Cx \t
-.\" .Li \&.Va by
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Sy \+
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Va c )
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Cx
-.\" .Cx
-.\" .Cw
-.\" .De
-.\" .Pp
-.\" This example shows the same equation in a different format.
-.\" The spaces
-.\" around the
-.\" .Li \&+
-.\" signs were forced with
-.\" .Li \e :
-.\" .Pp
-.\" .Ds I
-.\" .Cw (ax\ +\ bx\ +\ c) \ is\ produced\ by\ \&
-.\" .\".Cw (ax+bx+c) \&.Va_by_) \&_and_\& \&[?/]m_b1_e1_f1[?/]\&
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Cx\ (
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Va a
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Sy x
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Cx \e\ +\e\ \e&
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \&(\&
-.\" .Va a
-.\" .Sy x
-.\" .Cx \ +\ \&
-.\" .Va b
-.\" .Sy y
-.\" .Cx \ +\ \&
-.\" .Va c )
-.\" .Cx \t
-.\" .Em is produced by
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Va b
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Sy y
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Cx \e\ +\e\ \e&
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Va c )
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Cx
-.\" .Cx
-.\" .Cw
-.\" .De
-.\" .Pp
-.\" The incantation below was
-.\" lifted from the
-.\" .Xr adb 1
-.\" manual page:
-.\" .Pp
-.\" .Ds I
-.\" .Cw \&[?/]m_b1_e1_f1[?/]\& is\ produced\ by
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Cx Op Sy ?/
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Nm m
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx Op Sy ?/
-.\" .Nm m
-.\" .Ad \ b1 e1 f1
-.\" .Op Sy ?/
-.\" .Cx \t
-.\" .Em is produced by
-.\" .Cx \t
-.\" .Li \&.Ar \e\ b1 e1 f1
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Op Sy ?/
-.\" .Cx
-.\" .Cl Cx \t\t
-.\" .Li \&.Cx
-.\" .Cx
-.\" .Cw
-.\" .De
-.\" .Pp
-.Ss キープ
-現在実装されているキープは単語に対するものだけです。
-それらは
-.Ql \&.Bk
-(キープ開始) マクロと
-.Ql \&.Ek
-(キープ終了) マクロです。
-.Ql \&.Bk
-に指定できるオプションは
-.Fl words
-のみであり、これはオプションの途中で改行が入らないようにするのに便利です。
-コマンド行の引数を生成する例 (
-.Sx この名前には何が...?
-セクションを参照) において、キープは
-.Xr nroff
-がフラグと引数を別の行に分けないように使われています。
-(実際には、オプションマクロがこの目的で使われていましたが、
-オプションが行中にわたって散らばってしまうと
-一般的に見栄えが悪くなるという理由により
-.Xr troff
-で右揃えのマージンを強制的に行なう (宗教的な) 決定がなされてから、
-オプションマクロをこの目的で使わないようになりました。
-キープマクロについてはもっと機能を向上する作業が必要であり、
-.Fl line
-オプションを追加していく必要があります。)
-.Ss 例示とディスプレイ
-ディスプレイには 5 つのタイプがあります。
-即席 1 行インデントディスプレイ
-.Ql \&.D1
-、即席 1 行リテラルディスプレイ
-.Ql \&.Dl
-、それに
-ディスプレイ開始マクロ
-.Ql \&.Bd
-とディスプレイ終了マクロ
-.Ql \&.Ed
-を使用するリテラルブロック、フィルブロックおよび凸凹ブロックです。
-.Pp
-.Bl -tag -width \&.Dlxx
-.It Li \&.D1
-(D-いち) インデントされたテキストを 1 行表示します。
-このマクロは解析されますが、呼び出し不可能です。
-.Pp
-.Dl Fl ldghfstru
-.Pp
-これは次の指定で生成されたものです。
-.Li \&.Dl Fl ldghfstru
-.It Li \&.Dl
-(D-エル)
-インデントされた
-.Em リテラル
-テキストを 1 行表示します。
-.Ql \&.Dl
-マクロの例は本ファイルの中に渡って使われています。
-これによって 1 行のテキストのインデント (表示) が可能になります。
-このマクロは解析され、他のマクロを認識することができますが、
-デフォルトのフォントは固定幅 (リテラル) にセットされています。
-しかしながら、呼び出しは不可能です。
-.Pp
-.Dl % ls -ldg /usr/local/bin
-.Pp
-これは
-.Li \&.Dl % ls -ldg /usr/local/bin
-から生成されています。
-.It Li \&.Bd
-ディスプレイ開始です。
-.Ql \&.Bd
-によるディスプレイは
-.Ql \&.Ed
-マクロによって終了しなければなりません。
-ディスプレイはディスプレイ内およびリスト内で入れ子にすることができます。
-.Ql \&.Bd
-は以下の書式をとります。
-.Pp
-.Dl ".Bd ディスプレイタイプ [-offset オフセット値] [-compact]"
-.Pp
-ディスプレイタイプは以下の 4 つのタイプの内の 1 つでなければならず、
-インデント
-.Ql \&.Bd
-のオフセット値を指定することができます。
-.Pp
-.Bl -tag -width "file ファイル名 " -compact
-.It Fl ragged
-テキストのブロックをタイプされた通りに表示します。
-右マージン (と左マージン) のエッジは左に不揃いに寄せられます。
-.It Fl filled
-フィル (フォーマット) されたブロックを表示します。
-テキストのブロックがフォーマットされます
-(エッジは左非揃えではなく、フィルされます)。
-.It Fl literal
-リテラルなブロックを表示します。
-ソースコードや、単純にタブもしくはスペースで整えられたテキストで便利です。
-.It Fl file Ar ファイル名
-.Fl file
-フラグに続く名称のファイルが読み込まれ、表示されます。
-表示はリテラルなモードで行われ、タブは定幅文字 8 つ分に固定されますが、
-ファイル中のすべての
-.Xr troff/ Ns Nm \-mdoc
-コマンドは解釈されます。
-.It Fl offset Ar 文字列
-.Fl offset
-が以下の文字列のいずれかとともに指定されていると、
-その文字列は次のテキストのブロックのインデントのレベルを示すものとして
-解釈されます。
-.Pp
-.Bl -tag -width "indent-two" -compact
-.It Ar left
-ブロックを現在の左マージンに揃えます。
-これは
-.Ql \&.Bd
-のデフォルトのモードです。
-.It Ar center
-ブロックを中央揃えにします。
-残念ながら現時点では、
-単にブロックの左側を仮想的な中央マージンに揃えるだけです。
-.It Ar indent
-デフォルトのインデント値もしくはタブの分だけインデントします。
-デフォルトのインデント値はディスプレイ
-.Ql \&.D1
-でも使われ、これら 2 つのタイプのディスプレイを使った場合、
-行が揃うことが保証されています。
-このインデントは通常 6n か約 2/3 インチ (定幅文字 6 つ分) です。
-.It Ar indent-two
-デフォルトのインデント値の 2 倍分インデントします。
-.It Ar right
-これはブロックをページの右端から約 2 インチ離して
-.Em 左
-揃えします。
-このマクロはちゃんと動作する必要があるのですが、
-.Xr troff
-ではまったくちゃんと動作してくれていません。
-.El
-.El
-.It ".Ed"
-ディスプレイ終了。
-.El
-.Ss フォントモード
-マニュアルページのテキストの見栄えを変更するマクロは 5 つあります。
-.Bl -tag -width \&.Emxx
-.It \&.Em
-テキストは
-.Ql \&.Em
-マクロで強調することができます。
-強調の場合、通常イタリック体のフォントが使われます。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Em argument ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Em vide infra ) ) ," -compact -offset 14n
-.It Li ".Em does not"
-.Em does not
-.It Li ".Em exceed 1024 ."
-.Em exceed 1024 .
-.It Li ".Em vide infra ) ) ,"
-.Em vide infra ) ) ,
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Em
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Ql \&.Em
-を引数なしで呼び出すのはエラーです。
-.It \&.Li
-リテラルマクロ
-.Ql \&.Li
-は特殊文字や変数定数、その他タイプされた通りに表示する必要があるものに
-使用することができます。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Li argument ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Li cntrl-D ) ," -compact -offset 14n
-.It Li \&.Li \een
-.Li \en
-.It Li \&.Li M1 M2 M3\ ;
-.Li M1 M2 M3 ;
-.It Li \&.Li cntrl-D\ )\ ,
-.Li cntrl-D ) ,
-.It Li \&.Li 1024\ ...
-.Li 1024 ...
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Li
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.It \&.Sy
-シンボリック体強調マクロはシンボリックの意味でも
-伝統的な英語の使いかたにおいても、
-通常はボールドマクロとなっています。
-.Pp
-.Dl 使い方: .Sy symbol ... \*(Pu
-.Bl -tag -width ".Sy Important Noticex" -compact -offset 14n
-.It Li \&.Sy Important Notice
-.Sy Important Notice
-.El
-.Pp
-.Ql \&.Sy
-マクロは解析され、呼び出し可能です。
-.Ql \&.Sy
-の引数は引用符で囲むことができます。
-.It Li \&.Bf
-フォントモード開始。
-フォントモード
-.Ql \&.Bf
-は
-.Ql \&.Ef
-マクロで終了しなければなりません。
-フォントモードは他のフォントモードと入れ子にすることができます。
-.Ql \&.Bf
-は次の構文を取ります。
-.Pp
-.Dl ".Bf フォントモード"
-.Pp
-フォントモードは以下の 3 つのタイプのうちのいずれかでなければなりません。
-.Pp
-.Bl -tag -width "file file_name " -compact
-.It Sy \&Em | Fl emphasis
-強調モード。
-.Ql \&.Em
-マクロがテキストブロック全体に使われているのと同様です。
-.It Sy \&Li | Fl literal
-リテラルモード。
-.Ql \&.Li
-マクロがテキストブロック全体に使われているのと同様です。
-.It Sy \&Sy | Fl symbolic
-シンボリックモード。
-.Ql \&.Sy
-マクロがテキストブロック全体に使われているのと同様です。
-.El
-.It ".Ef"
-フォントモードの終了。
-.El
-.Ss タグつきリストと列
-リスト開始マクロ
-.Ql ".Bl"
-で開始されるリストにはいくつかのタイプがあります。
-リスト中の項目は項目マクロ
-.Ql ".It"
-で指定され、各リストは
-.Ql ".El"
-マクロで終了しなければなりません。
-リストはリスト自身やディスプレイの中で入れ子にすることができます。
-列はリストの中で使うことができますが、
-リストが列の中で使えるかどうかは検証されていません。
-.Pp
-さらに、タグの幅、リストのオフセット、コンパクトさ
-(項目間の空白行が許されているかどうか) のような、
-いくつかのリストの属性を指定することができます。
-本ドキュメントのほとんどはタグ
-.Pq Fl tag
-スタイルリストでフォーマットされています。
-各種リストタイプは、調子を変えるためにオーバーハング
-.Pq Fl ohang
-でリストしました。
-このリストのタイプは
-.Tn TeX
-のユーザに非常に人気のあるものですが、tag リストで構成されたページを
-何ページも読んだ後には幾分変に見えるでしょう。
-以下のリストタイプを
-.Ql ".Bl"
-で使うことができます。
-.Pp
-.Bl -ohang -compact
-.It Fl bullet
-.It Fl item
-.It Fl enum
-これら 3 つは最も単純なリストのタイプです。
-一旦
-.Ql ".Bl"
-マクロが与えられると、リスト中の項目は単に
-.Ql ".It"
-マクロによってのみ構成される行で指定されます。
-例として、簡単な列挙リストのソーステキストは、このようになります。
-.Bd -literal -offset indent-two
-\&.Bl -enum -compact
-\&.It
-\&ひとつめはここ。
-\&.It
-\&そしてふたつめ。
-\&.It
-\&最後にみっつめはここ。
-\&.El
-.Ed
-.Pp
-これらの結果は以下のようになります。
-.Pp
-.Bl -enum -offset indent-two -compact
-.It
-ひとつめはここ。
-.It
-そしてふたつめ。
-.It
-最後にみっつめはここ。
-.El
-.Pp
-簡単な bullet リスト構成の例を示します。
-.Bd -literal -offset indent-two
-\&.Bl -bullet -compact
-\&.It
-\&ひとつめの bullet。
-\&.It
-\&これはふたつめの bullet。
-\&.El
-.Ed
-.Pp
-その結果はこうなります。
-.Bl -bullet -offset indent-two -compact
-.It
-ひとつめの bullet。
-.It
-これはふたつめの bullet。
-.El
-.Pp
-.It Fl tag
-.It Fl diag
-.It Fl hang
-.It Fl ohang
-.It Fl inset
-これらのリストタイプは
-.Ql \&.It
-マクロによって指定されている引数からラベルを生成します。
-そして、
-.Em inset
-では、次のテキストへそのラベルを挿入します。
-.Em hang
-では、次のテキストをラベルの位置へインデントします。
-.Em ohang
-(オーバーハング) では、次のテキストをラベルの位置にぶら下げ、インデントしません。
-.Em tag
-では、タグつきテキストの形式にします。
-ちなみに上のリストは
-.Ql Fl ohang
-リストタイプで構成されています。
-.Ql \&.It
-マクロは inset, hang, tag のリストタイプでのみ解析され、
-呼び出し不可能です。
-以下に inset ラベルの例を示します。
-.Bl -inset -offset indent
-.It Em tag
-tag リスト (tag 段落とも呼ばれる) は、
-Berkely マニュアルで使われているリストのうち最も一般的なタイプです。
-.It Em diag (診断)
-診断リストはセクション 4 の診断リストを生成するもので、
-呼び出し可能なマクロが無視されることを除き、inset リストと似ています。
-.It Em hang
-hang ラベルは好みの問題です。
-.It Em ohang
-ohang ラベルはスペースに制限がある時に便利です。
-.It Em inset
-inset ラベルは段落のブロックを制御するのに便利で、
-.Nm \-mdoc
-マニュアルを他の形式に変換する時に役立ちます。
-.El
-.Pp
-上の例を生成したソーステキストはこうなっています。
-.Bd -literal -offset indent
-\&.Bl -inset -offset indent
-\&.It Em tag
-\&tag リスト (tag 段落とも呼ばれる) は、
-\&Berkely マニュアルで使われているリストのうち最も一般的なタイプです。
-\&.It Em diag (診断)
-\&診断リストはセクション 4 の診断リストを生成するもので、
-\&呼び出し可能なマクロが無視されることを除き、inset リストと似ています。
-\&.It Em hang
-\&hang ラベルは好みの問題です。
-\&.It Em ohang
-\&ohang ラベルはスペースに制限がある時に便利です。
-\&.It Em inset
-\&inset ラベルは段落のブロックを制御するのに便利で、
-\&.Nm \-mdoc
-\&マニュアルを他の形式に変換する時に役立ちます。
-\&.El
-.Ed
-.Pp
-以下は 2 つの項目を持つ hang リストです。
-.Bl -hang -offset indent
-.It Em hang
-ラベルがラベルの幅より小さいときには、
-ラベルは tag リストと同じようになります。
-.It Em 長い hang リストラベル
-は、tag 段落のラベルとは異なり、
-段落の中に埋め込まれます。
-.El
-.Pp
-これを生成している元のテキストは以下の通りです。
-.Bd -literal -offset indent
-\&.Bl -hang -offset indent
-\&.It Em hang
-\&ラベルがラベルの幅より小さいときには、
-\&ラベルは tag リストと同じようになります。
-\&.It Em 長い hang リストラベル
-\&は、tag 段落のラベルとは異なり、
-\&段落の中に埋め込まれます。
-\&.El
-.Ed
-.Pp
-タグ幅を制御するためのオプションの幅指定を使ったタグつきリストは
-以下の通りです。
-.Pp
-.Bl -tag -width "PAGEIN" -compact -offset indent
-.It SL
-プロセスが sleep している時間 (ブロックされた秒数)
-.It PAGEIN
-そのプロセスによるコアにロードされていないページへの参照によるディスク
-.Tn I/O
-の回数
-.It UID
-プロセスの所有者の数字表記によるユーザID
-.It PPID
-親プロセスの数字表記によるID、プロセスの優先度
-(割り込み不可のウエイトであるときには非正値)
-.El
-.Pp
-元のテキストは以下の通りです。
-.Bd -literal -offset indent
-\&.Bl -tag -width "PAGEIN" -compact -offset indent
-\&.It SL
-\&プロセスが sleep している時間 (ブロックされた秒数)
-\&.It PAGEIN
-\&そのプロセスによるコアにロードされていないページへの参照によるディスク
-\&.Tn I/O
-\&の回数
-\&.It UID
-\&プロセスの所有者の数字表記によるユーザID
-\&.It PPID
-\&親プロセスの数字表記によるID、プロセスの優先度
-\&(割り込み不可のウエイトであるときには非正値)
-\&.El
-.Ed
-.Pp
-幅指定として以下のものを使うことができます。
-.Bl -tag -width Ar -offset indent
-.It Fl width Ar "\&Fl"
-そのフラグでのデフォルトの幅を指定します。
-すべての呼び出し可能なマクロは各々デフォルトの幅の値を持っています。
-現在、
-.Ql \&.Fl
-の値は定幅文字 10 個分、もしくは約 5/6 インチとなっています。
-.It Fl width Ar "24n"
-定幅文字 24 個分の幅、もしくは約 2 インチの幅をセットします。
-これが正しく動作するには
-.Ql n
-が必ず必要となります。
-.It Fl width Ar "ENAMETOOLONG"
-指定された文字列の固定長に幅をセットします。
-.It Fl width Ar "\\*qint mkfifo\\*q"
-これも、指定された文字列の固定長に幅をセットします。
-.El
-.Pp
-タグつきリストタイプで幅が指定されていないと、
-.Ql \&.It
-が最初に起動された時に適した幅を決定することが試みられます。
-.Ql ".It"
-の最初の引数が呼び出し可能なマクロであれば、そのマクロのデフォルトの幅が
-そのマクロ名が幅として指定されたように使用されます。
-しかしながら、そのリスト中に他の項目が別の呼び出し可能なマクロ名で
-与えられていると、新しく入れ子となったリストとして処理されます。
-.Sh 定義済みの文字列
-以下の文字列はあらかじめ定義されているものであり、
-troff の文字列解釈シーケンス
-.Ql \&\e*(xx
-もしくは
-.Ql \&\e*x
-を前に伴って使われます。
-ここで、
-.Em xx
-もしくは
-.Em x
-は定義されている文字列の名称です。
-解釈シーケンスはテキストのどこでも使うことができます。
-.Pp
-.Bl -column "文字列 " "Nroff " "Troff " -offset indent
-.It Sy "文字列 Nroff Troff"
-.It Li "<=" Ta \&<\&= Ta \*(<=
-.It Li ">=" Ta \&>\&= Ta \*(>=
-.It Li "Rq" Ta "''" Ta \*(Rq
-.It Li "Lq" Ta "``" Ta \*(Lq
-.It Li "ua" Ta ^ Ta \*(ua
-.It Li "aa" Ta ' Ta \*(aa
-.It Li "ga" Ta \` Ta \*(ga
-.\" .It Li "sL" Ta ` Ta \*(sL
-.\" .It Li "sR" Ta ' Ta \*(sR
-.It Li "q" Ta \&" Ta \*q
-.It Li "Pi" Ta pi Ta \*(Pi
-.It Li "Ne" Ta != Ta \*(Ne
-.It Li "Le" Ta <= Ta \*(Le
-.It Li "Ge" Ta >= Ta \*(Ge
-.It Li "Lt" Ta < Ta \*(Gt
-.It Li "Gt" Ta > Ta \*(Lt
-.It Li "Pm" Ta +- Ta \*(Pm
-.It Li "If" Ta infinity Ta \*(If
-.It Li "Na" Ta \fINaN\fP Ta \*(Na
-.It Li "Ba" Ta \fR\&|\fP Ta \*(Ba
-.El
-.Pp
-.Sy 注釈 :
-.Ql q
-の名称がつけられている文字列は、1 文字であるため
-.Ql \e*q
-と書かなければなりません。
-.Sh 診断
-.Nm \-mdoc
-は限られたデバッグ機能しか持っていませんが、
-引数名と内部レジスタやマクロ名との衝突のような
-潜在的なエラーを検出するのに役立ちます。
-(A って何?)
-レジスタは
-.Xr troff
-での演算用記憶クラスであり、1 文字か 2 文字の名称がついています。
-.Xr troff
-と
-.Xr ditroff
-での
-.Nm \-mdoc
-のすべての内部レジスタは
-.Ql \&Ar
-のように2 文字からなる <大文字><小文字> の形式か、
-.Ql \&aR
-のように <小文字><大文字> の形式か、
-.Ql \&C\&1
-のように <大文字もしくは小文字><数字> の形式を取ります。
-さらに混乱することに、
-.Xr troff
-はそれ自身の内部レジスタを持ち、
-それらすべては小文字 2 文字か、ドットに文字もしくはメタ文字が続く形式を取ります。
-紹介例の 1 つに、
-エスケープシーケンス
-.Ql \e&
-でマクロ名を解釈させない方法がありました。
-これは内部レジスタ名にも有効です。
-.Pp
-.\" Every callable macro name has a corresponding register
-.\" of the same name (<upper_case><lower_case>).
-.\" There are also specific registers which have
-.\" been used for stacks and arrays and are listed in the
-.\" .Sx Appendix .
-.\" .Bd -ragged -offset 4n
-.\" [A-Z][a-z] registers corresponding to macro names (example ``Ar'')
-.\" [a-z][A-Z] registers corresponding to macro names (example ``aR'')
-.\" C[0-9] argument types (example C1)
-.\" O[0-9] offset stack (displays)
-.\" h[0-9] horizontal spacing stack (lists)
-.\" o[0-9] offset (stack) (lists)
-.\" t[0-9] tag stack (lists)
-.\" v[0-9] vertical spacing stack (lists)
-.\" w[0-9] width tag/label stack
-.\" .Ed
-.\" .Pp
-エスケープされていないレジスタ名が引数リストに指定されると、
-予期できない振舞いとなります。
-一般的には、テキストのかなり大きな部分が出力されるべきところに
-出力されないとか、リストのタグのような小さな文字列が消えてしまうとか、
-引数リストの中の引数のタイプが間違って解釈されるとかいうことが、起こり得ます。
-きっとあなたのお母さんは、あなたにこんな面倒なことを覚えるようにとは
-考えていないでしょう。
-そこで、与えられた引数が有効か無効かを判断する方法があります。
-そんなときには、
-.Ql \&.Db
-(デバッグ) マクロによってほとんどのマクロの引数リストがどう解釈されるか
-を表示することができます。
-.Ql \&.Pp
-(段落) マクロのようなマクロはデバッグ情報を含んでいません。
-呼び出し可能なマクロはすべてデバッグ情報を含んでおり、
-疑いがある場合はいつでも
-.Ql \&.Db
-マクロをオンにすることを強くお勧めします。
-.Pp
-.Dl 使い方: \&.Db [on | off]
-.Pp
-以下の例では、
-問題が故意に発生するようにされた部分の上と下で
-デバッグマクロが指定されています
-(フラグ引数
-.Ql \&aC
-は正しく動作するためには
-.Ql \e&aC
-でなければなりません)。
-.Bd -literal -offset indent
-\&.Db on
-\&.Op Fl aC Ar file )
-\&.Db off
-.Ed
-.Pp
-この結果の出力は以下の通りです。
-.Bd -literal -offset indent
-DEBUGGING ON
-DEBUG(argv) MACRO: `.Op' Line #: 2
- Argc: 1 Argv: `Fl' Length: 2
- Space: `' Class: Executable
- Argc: 2 Argv: `aC' Length: 2
- Space: `' Class: Executable
- Argc: 3 Argv: `Ar' Length: 2
- Space: `' Class: Executable
- Argc: 4 Argv: `file' Length: 4
- Space: ` ' Class: String
- Argc: 5 Argv: `)' Length: 1
- Space: ` ' Class: Closing Punctuation or suffix
- MACRO REQUEST: .Op Fl aC Ar file )
-DEBUGGING OFF
-.Ed
-.Pp
-この情報の最初の行では呼び出されているマクロの名称が出力されています。
-ここでは
-.Ql \&.Op
-とそれが現れた行番号が表示されています。
-複数のファイルが処理されている場合
-(特にテキストが他のファイルからインクルードされている場合)、
-行番号は正しくないでしょう。
-ファイルが 1 つだけの場合には正しい行番号が出力されます。
-2 番目の行では引数の個数と引数
-.Pq Ql \&Fl
-とその長さが出力されています。
-引数の長さが 2 文字であれば、
-その引数が実行可能
-(ゼロでない値を含むすべてのレジスタは実行可能なように見えます)
-かどうかテストされます。
-3 番目の行ではそのクラスで指定されているスペースとクラスタイプが
-出力されています。
-ここでの問題は引数 aC が実行不可能でなければならないことです。
-クラスの 4 つのタイプは文字列、実行可能、閉じる句読点、開く句読点です。
-最後の行では引数リスト全体が読み込まれた通りに表示されています。
-次の例では問題の原因となっている
-.Ql \&aC
-がエスケープされています。
-.Bd -literal -offset indent
-\&.Db on
-\&.Em An escaped \e&aC
-\&.Db off
-.Ed
-.Bd -literal -offset indent
-DEBUGGING ON
-DEBUG(fargv) MACRO: `.Em' Line #: 2
- Argc: 1 Argv: `An' Length: 2
- Space: ` ' Class: String
- Argc: 2 Argv: `escaped' Length: 7
- Space: ` ' Class: String
- Argc: 3 Argv: `aC' Length: 2
- Space: ` ' Class: String
- MACRO REQUEST: .Em An escaped &aC
-DEBUGGING OFF
-.Ed
-.Pp
-.Ql \e&
-シーケンスは長さが 0 となるために
-引数
-.Ql \e&aC
-は先の例と同様に長さ 2 と表示されています。
-しかし、
-.Ql \e&aC
-という名称のレジスタが見つからず、タイプは文字列と判断されています。
-.Pp
-この他の診断は使用方法を報告するものであり、
-それ自身が説明を含んでいます。
-.Sh GROFF, TROFF, NROFF
-.Nm \-mdoc
-パッケージは
-.Xr groff
-との互換モードは必要ではありません。
-.Pp
-このパッケージでは改ページと、
-.Xr nroff
-で改ページ時に通常挿入されるヘッダとフッタは禁止されており、
-マニュアルをオンラインで効率良く見ることができるようになっています。
-現在の所、
-.Fl T Ns Ar ascii
-が指定された
-.Xr groff
-はページ内容の無いファイル末の残りの部分まで出力します。
-改ページを禁止することによって
-.Xr nroff
-による出力はハードコピーには適さないものとなっています。
-サイト依存のスタイルファイル
-.Pa /usr/src/share/tmac/doc-nroff
-において 0 にセットすることができる
-.Ql \&cR
-の名称を持つレジスタが古いスタイルの振る舞いを実現するために用意されています。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/share/man0/template.doc -compact
-.It Pa /usr/share/tmac/tmac.doc
-マニュアルマクロパッケージ
-.It Pa /usr/share/misc/mdoc.template
-man ページを書くためのテンプレート
-.It Pa /usr/share/examples/mdoc/*
-man ページのいくつかの例
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr man 1 ,
-.Xr troff 1 ,
-.Xr mdoc 7
-.Sh バグ
-フラグ引数のダッシュにおいて好ましくないハイフンが挿入される問題は、
-まだ解決されておらず、
-.Sx DESCRIPTION
-セクションにおいて災いをおこすことがあります
-(ハイフンにおいて改行が挿入される)。
-.Pp
-あらかじめ定義されている文字列は文書において宣言されていません。
-.Pp
-セクション 3f はヘッダルーチンには追加されていません。
-.Pp
-.Ql \&.Nm
-フォントは
-.Sx NAME
-セクションにおいて変更されるべきです。
-.Pp
-.Ql \&.Fn
-は分割されるのを防止するために、
-行の長さが短すぎないかどうかをチェックする必要があります。
-ときどき、最後の括弧が分割されることがあり、
-行がフィルモードであるときには全くおかしな結果になることがあります。
-.Pp
-nroff を使用している時に、
-ヘッダとフッタで改ページを防止 (最初のヘッダとフッタ以外) している方法は、
-時々おそらくページの下端に一部見苦しくフィルされた行 (空白行) を挿入する
-ことがあります。
-.Pp
-リストマクロとディスプレイマクロはキープを行いませんが、
-これはキープを行うべきです。
-.\" Note what happens if the parameter list overlaps a newline
-.\" boundary.
-.\" to make sure a line boundary is crossed:
-.\" .Bd -literal
-.\" \&.Fn struct\e\ dictionarytable\e\ *dictionarylookup struct\e\ dictionarytable\e\ *tab[]
-.\" .Ed
-.\" .Pp
-.\" produces, nudge nudge,
-.\" .Fn struct\ dictionarytable\ *dictionarylookup char\ *h struct\ dictionarytable\ *tab[] ,
-.\" .Fn struct\ dictionarytable\ *dictionarylookup char\ *h struct\ dictionarytable\ *tab[] ,
-.\" nudge
-.\" .Fn struct\ dictionarytable\ *dictionarylookup char\ *h struct\ dictionarytable\ *tab[] .
-.\" .Pp
-.\" If double quotes are used, for example:
-.\" .Bd -literal
-.\" \&.Fn \*qstruct dictionarytable *dictionarylookup\*q \*qchar *h\*q \*qstruct dictionarytable *tab[]\*q
-.\" .Ed
-.\" .Pp
-.\" produces, nudge nudge,
-.\" .Fn "struct dictionarytable *dictionarylookup" "char *h" "struct dictionarytable *tab[]" ,
-.\" nudge
-.\" .Fn "struct dictionarytable *dictionarylookup" "char *h" "struct dictionarytable *tab[]" ,
-.\" nudge
-.\" .Fn "struct dictionarytable *dictionarylookup" "char *h" "struct dictionarytable *tab[]" .
-.\" .Pp
-.\" Not a pretty sight...
-.\" In a paragraph, a long parameter containing unpaddable spaces as
-.\" in the former example will cause
-.\" .Xr troff
-.\" to break the line and spread
-.\" the remaining words out.
-.\" The latter example will adjust nicely to
-.\" justified margins, but may break in between an argument and its
-.\" declaration.
-.\" In
-.\" .Xr nroff
-.\" the right margin adjustment is normally ragged and the problem is
-.\" not as severe.
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/operator.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/operator.7
deleted file mode 100644
index 206d0c4690..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/operator.7
+++ /dev/null
@@ -1,69 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1989, 1990, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)operator.7 8.1 (Berkeley) 6/9/93
-.\" %Id: operator.7,v 1.2 1997/03/07 03:28:17 jmg Exp %
-.\"
-.\" jpman %Id: operator.7,v 1.4 1999/01/21 17:51:28 kuma Stab %
-.\"
-.Dd June 9, 1993
-.Dt OPERATOR 7
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm operator
-.Nd C 言語の演算子の優先順位および評価の順序
-.Sh 書式
-.Bd -ragged -offset indent -compact
-.Bl -column " 演算子 結合の順序 "
-.It \ 演算子 結合の順序
-.It -------- ------------
-.It \&() [] -> . 左から右へ
-.It "! ~ ++ -- - (type) * & sizeof" 右から左へ
-.It \&* / % 左から右へ
-.It \&+ - 左から右へ
-.It \&<< >> 左から右へ
-.It \&< <= > >= 左から右へ
-.It \&== != 左から右へ
-.It \&& 左から右へ
-.It \&^ 左から右へ
-.It \&| 左から右へ
-.It \&&& 左から右へ
-.It \&|| 左から右へ
-.It \&?: 右から左へ
-.It \&= += -= など 右から左へ
-.It \&, 左から右へ
-.El
-.Ed
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/share/misc/operator -compact
-.It Pa /usr/share/misc/operator
-.El
-.\"ZZZ: 3.0-RELEASE compliant by N. Kumagai 99-1-21
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/ports.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/ports.7
deleted file mode 100644
index a3be314260..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/ports.7
+++ /dev/null
@@ -1,342 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997 David E. O'Brien
-.\"
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE DEVELOPERS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE DEVELOPERS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %Id: ports.7,v 1.9 1998/12/30 17:32:47 hoek Exp %
-.\"
-.\" jpman %Id: ports.7,v 1.3 1999/01/24 06:53:11 horikawa Stab %
-.Dd January 25, 1998
-.Dt PORTS 7
-.Os FreeBSD 2.2
-.Sh 名称
-.Nm ports
-.Nd 寄贈されたアプリケーション
-.Sh 解説
-.Nm FreeBSD ports コレクション
-によって、ユーザや管理者は簡単にアプリケーションをインストールする
-ことができます。
-.Em port
-はそれぞれ、オリジナルのソースコードを BSD 上でコンパイルして実行
-させるために必要なパッチのすべてを含んでいます。アプリケーションの
-コンパイルは、
-port
-のディレクトリで
-.Ic make build
-と入力するだけで簡単にできます。
-port
-の
-.Ql Pa Makefile
-は、ローカルディスクからもしくは ftp を使って、自動的にアプリケーションの
-ソースコードを取得
-.Pq fetch
-して、自分のシステムでそれを展開して、
-パッチを当て、コンパイルします。すべてが順調に進んだ場合、
-.Ic make install
-を実行することにより、アプリケーションがインストールされます。
-.Pp
-インストールされたシステムよりも新しい ports を、
-FreeBSD リポジトリからダウンロードして使用できます。
-ただし、最初に適切な「アップグレードキット」を http://www.FreeBSD.ORG/ports/
-から取得してインストールすることが重要です!
-新しい ports をダウンロードするときには、
-.Xr portcheckout 1
-スクリプト (もちろんこれも port です!) が役立つでしょう。
-.Pp
-port の利用に関してさらに情報が必要ならば、
-.Nm ports コレクション (The Ports Collection)
-(原文: file:/usr/share/doc/handbook/ports.html または、
-http://www.FreeBSD.ORG/handbook/ports.html。
-和文: file:/usr/share/doc/ja/handbook/ports.html または、
-http://www.FreeBSD.ORG/ja/handbook/ports.html)
-) に目を通して下さい。
-port を新規に作成するための情報については、
-.Nm 自分で port を作る (Porting applications)
-(原文: file:/usr/share/doc/handbook/porting.html または、
-http://www.FreeBSD.ORG/handbook/porting.html、
-和文: file:/usr/share/doc/ja/handbook/porting.html または
-http://www.FreeBSD.ORG/ja/handbook/porting.html) に目を通して下さい。
-どちらも FreeBSD ハンドブックの一部です。
-.Pp
-.Sh ターゲット
-.Pp
-ターゲットのいくつかは、サブディレクトリを再帰的に make して行きます。
-これにより、例えば、biology の port すべてをインストールすることが
-できます。再帰的に make を行なうターゲットは、
-.Ar build , checksum , clean , configure ,
-.Ar depends , extract , fetch , install ,
-.Ar package
-です。
-.Pp
-次のターゲットは、それぞれすぐ手前のターゲットによって順に自動的に
-実行されます。すなわち、
-.Ar build
-は、
-.Pq 必要があれば、
-.Ar install
-によって実行されます。以下のターゲットそれぞれについて、同様のルールが
-.Ar fetch
-まで順次適用されます。
-通常は、ターゲットとして、
-.Ar install
-を指定するだけでよいはずです。
-.Bl -tag -width configure
-.It Ar fetch
-MASTER_SITES と PATCH_SITES でリストされたサイトから、
-この port を構築するために必要なファイルすべてを取得
-.Pq fetch
-します。
-.Ev FETCH_CMD
-と
-.Ev MASTER_SITE_OVERRIDE
-とを参照して下さい。
-.It Ar checksum
-取得した distfile が port で動作確認されたものと一致するかどうかを検証
-します。
-.Ev NO_CHECKSUM
-を定義することで、このステップを飛ばすことができます。
-.It Ar depends
-現在の port と依存関係にある port をインストール
-.Pq もしくは、必要がある場合のみコンパイル
-します。ターゲット
-.Ar extract
-もしくは
-.Ar fetch
-により呼び出された場合、
-.Ar fetch-depends ,
-.Ar build-depends
-などとしてひとつずつ実行されます。
-.Ev NO_DEPENDS
-を定義することで、このステップを飛ばすことができます。
-.It Ar extract
-distfile を作業用ディレクトリに展開します。
-.It Ar patch
-port に必要なパッチすべてを適用します。
-.It Ar configure
-port を構成 (configure) します。port によっては、この段階で質問して
-くるものもあります。
-.Ev INTERACTIVE
-と
-.Ev BATCH
-を参照して下さい。
-.It Ar build
-port を構築します。これはターゲット
-.Ar all
-を呼び出すことと同じです。
-.It Ar install
-port をインストールし、この port をインストールしたことを
-パッケージシステムに登録します。このターゲットは、実際に必要なこと
-すべてを行なってくれます。
-.El
-.Pp
-次のターゲットは、通常のインストールプロセスでは実行されません。
-.Bl -tag -width fetch-list
-.It Ar fetch-list
-この port を構築するために取得が必要なファイルのリストを表示します。
-.It Ar depends-list package-depends
-コンパイル依存 port リストと実行依存 port リストを表示します。
-また、これらの依存 port リストが依存する port についても表示します。
-.It Ar clean
-展開されたソースコードを削除します。
-.Ev NOCLEANDEPENDS
-を定義しておかない限り、削除は依存関係にある port に再帰的に適用されます。
-.It Ar distclean
-その port の distfile を削除し、
-.Ar clean
-を実行します。
-.Ev NOCLEANDEPENDS
-を定義しておかない限り、
-.Sq clean
-の部分は依存関係にある port に再帰的に適用されます。しかし、
-.Sq distclean
-の部分は決して再帰的に適用されません
-.Pq この挙動はひょっとするとバグかもしれません
-。
-.It Ar reinstall
-.Ar deinstall
-を使用すべきところでうっかり
-.Xr pkg_delete 1
-を使ってしまった場合、このターゲットを使って port を復活させて下さい。
-.It Ar deinstall
-.Xr pkg_delete 1
-と同様に、インストールした port をシステムから削除します。
-.It Ar package
-この port のバイナリパッケージを作成します。まだインストールされて
-いなかった場合、その port をインストールします。
-パッケージは\ .tgz ファイルであり、その port を他のマシンに
-.Xr pkg_add 1
-を使ってインストールする際に使用することができます。
-.Ev PACKAGES
-で指定されたディレクトリが存在しなければ、パッケージはカレントディレクトリに
-置かれます。
-.Ev PKGREPOSITORY
-と
-.Ev PKGFILE
-とを参照して下さい。
-.It Ar readmes
-その port の
-.Pa README.html
-ファイルを生成します。
-ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/FreeBSD-current/ports/templates/README.port
-を取得
-.Pq Xr fetch 1
-することが必要で、ディレクトリを
-.Ev TEMPLATES
-に設定しておく必要があります。
-これはリリースエンジニアになる人のためのターゲットです。ほとんどの人は、
-.Pa pkg/COMMENT
-と
-.Pa pkg/DESCR
-とを読むことができるだけです。
-.El
-.Sh 環境変数
-これら環境変数のすべてを変更することができます。
-.Bl -tag -width MASTER_SITES
-.It Ev PORTSDIR
-port ツリーの場所を指定します。これは
-FreeBSD
-と
-OpenBSD
-では
-.Pa /usr/ports
-で、
-.\"ZZZ: .Nx
-NetBSD
-では
-.\" .Fx
-.\" .Ox ,
-.Pa /usr/pkgsrc
-です。
-.It Ev DISTDIR
-distfile を探す場所であり、取得した distfile を置く場所です。通常は
-.Ev PORTSDIR
-の下の
-.Pa distfiles/
-です。
-.It Ev PACKAGES
-ターゲット
-.Ar package
-でのみ使用されます。
-パッケージツリーのベースディレクトリです。通常は、
-.Ev PORTSDIR
-の下の
-.Pa packages/
-です。
-このディレクトリが存在する場合、パッケージツリーが (部分的に) 構築されます。
-このディレクトリは存在する必要はありません。存在しない場合、パッケージは
-カレントディレクトリに置かれます。もしくは、以下のいずれか一方を定義
-することができます。
-.Bl -tag -width PKGREPOSITORY
-.It Ev PKGREPOSITORY
-パッケージを置くディレクトリ。
-.It Ev PKGFILE
-そのパッケージのフルパス。
-.El
-.It Ev PREFIX
-一般に、成果物をどこにインストールするかを指定します
-.Po
-通常は
-.Pa /usr/local
-か、
-.Pa /usr/X11R6
-です
-.Pc
-。
-.It Ev MASTER_SITES
-ローカルマシンに配布ファイルが存在しない場合、最初に取得しに行くサイトです。
-.It Ev PATCH_SITES
-ローカルマシンにパッチファイルが存在しない場合、最初に取得しに行くサイトです。
-.It Ev MASTER_SITE_FREEBSD
-これが設定されている場合、すべてのファイルを FreeBSD のマスタサイトに
-取りに行きます。
-.It Ev MASTER_SITE_OVERRIDE
-すべてのファイルとパッチについて、まずこのサイトに行って取得を試みます。
-.It Ev NOCLEANDEPENDS
-これが定義されている場合、依存関係にある port に対して
-.Sq clean
-を再帰的に適用しません。
-.It Ev FETCH_CMD
-ファイルを取得する際に使用するコマンドです。通常は
-.Xr fetch 1
-です。
-.It Ev FORCE_PKG_REGISTER
-これが設定されている場合、既にシステムに存在するパッケージ登録情報を
-上書きします。
-.It Ev MOTIFLIB
-libXm.{a,so} の位置を指定します。
-.It Ev INTERACTIVE
-これが設定されている場合、ユーザ入力が必要な port にのみ動作します。
-.It Ev BATCH
-これが設定されている場合、100% 自動的にインストールできる port にのみ
-動作します。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/ports/xxxx -compact
-.It Pa /usr/ports
-デフォルトの port ディレクトリ (FreeBSD と OpenBSD)。
-.It Pa /usr/pkgsrc
-デフォルトの port ディレクトリ (NetBSD)。
-.It Pa /usr/share/mk/bsd.port.mk
-.\"kuma: big Kahuna というのはモアイのような巨大石のものらしい。
-.\"kuma: だれか教えて?!
-ご本尊様であらしゃいます。
-.Sh 関連項目
-.Xr make 1 ,
-.Xr pkg_add 1 ,
-.Xr pkg_create 1 ,
-.Xr pkg_delete 1 ,
-.Xr pkg_info 1 ,
-.Xr portcheckout 1
-(port です),
-.Xr pib 1
-(これも port です).
-.Pp
-FreeBSD ハンドブック
-.Pp
-http://www.FreeBSD.ORG/ports
-.Pq port すべてが検索可能なインデックス
-.Sh 作者
-このマニュアルページは、もともとは
-.An David O'Brien
-によるものです。
-ports コレクションは
-.An Satoshi Asami
-と恐るべき port チームによって維持管理されています。
-.Sh 歴史
-.Nm ports コレクション
-は、
-.Fx 1.0
-で登場しました。
-.Sh バグ
-port に関する文書が 4 か所に分散されてしまっています。
-.Pa /usr/share/mk/bsd.port.mk ,
-ハンドブックの
-.Dq port コレクション
-のセクションと、
-.Dq 既存のソフトウェアを port にする
-のセクション、
-.Xr ports 7
-の 4 つです。
-.Pp
-このマニュアルページは長過ぎです。
-.\"ZZZ: 3.0-RELEASE compliant by N. Kumagai, 98-12-26
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/re_format.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/re_format.7
deleted file mode 100644
index b6376ca099..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/re_format.7
+++ /dev/null
@@ -1,275 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1992, 1993, 1994 Henry Spencer.
-.\" Copyright (c) 1992, 1993, 1994
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Henry Spencer.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)re_format.7 8.3 (Berkeley) 3/20/94
-.\" jpman %Id: re_format.7,v 1.4 1999/01/21 17:51:03 kuma Stab %
-.\"
-.\" WORD: branch 枝
-.\" WORD: bracket expression 角括弧式
-.\" WORD: substring サブストリング
-.\" WORD: subexpression サブ式
-.\" WORD: collating element 連続要素
-.\" WORD: case ケース (大文字/小文字)
-.\" WORD: bound 領域
-.\"
-.TH RE_FORMAT 7 "March 20, 1994"
-.SH 名称
-re_format \- POSIX 1003.2 正規表現
-.SH 解説
-POSIX 1003.2 において定義されているように、
-正規表現 (``RE'') には 2 つの形式があります。
-ひとつは現代正規表現 (大雑把にいうと
-.IR egrep
-で使用されているもので、1003.2 での ``拡張'' 正規表現)
-で、もうひとつは旧式正規表現 (これも大雑把には
-.IR ed
-で使用されているもので、1003.2 での ``基本''正規表現) です。
-旧式正規表現は大抵の場合いくつかの古くからあるプログラムでの
-旧バージョンとの互換性のために存在しています。
-これについては最後に説明します。
-1003.2 は正規表現の構文と意味のいくつかの部分を明確に定めないままに
-しています。
-他の 1003.2 の実装とは完全な互換性がないかもしれない
-これらの部分については、`\(dg' によって印をつけて示します。
-.PP
-正規表現 (現代正規表現) はひとつ\(dgもしくはそれ以上の空でない
-\(dg \fI枝 (branch)\fR を `|' によって区切ったものです。
-いずれかの枝にマッチすると正規表現はマッチします。
-.PP
-枝はひとつ\(dg以上の \fIピース (piece)\fR が結合されたものです。
-枝は最初のピース、次のピース...とすべてがマッチしたものにマッチします。
-.PP
-ピースは \fIアトム (atom)\fR、もしくはそれに
-\(dg `*', `+', `?' のいずれかか、\fI領域 (bound)\fR が続いたものです。
-アトムに `*' が続いたものは、
-そのアトムの 0 個以上のシーケンスにマッチします。
-アトムに `+' が続いたものは、
-そのアトム 1 個以上のシーケンスにマッチします。
-アトムに `?' が続いたものは、
-そのアトムの 0 個か 1 個のシーケンスにマッチします。
-.PP
-\fI領域\fRは `{' で始まり、符号なしの 10 進数の整数が続き、
-その次に `,' が続くことがあり、
-またその次にもうひとつ符号なしの 10 進数の整数が続くことがあり、
-最後には常に `}' が続きます。
-ここでの整数は 0 から RE_DUP_MAX (255\(dg) の範囲
-(これらの数値を含む) でなくてはならず、
-数値が 2 つある場合は、
-最初のものは 2 番目のもの以下でなければなりません。
-ひとつの整数値 \fIi\fR が含まれコンマが含まれない領域がアトムに続くと、
-アトムがちょうど \fIi\fR 個のシーケンスにマッチします。
-ひとつの整数値 \fIi\fR とコンマが含まれる領域がアトムに続くと、
-\fIi\fR 個以上のアトムのシーケンスにマッチします。
-2 つの整数値 \fIi\fR と \fIj\fR が含まれる領域がアトムに続くと、
-\fIi\fR 個以上 \fIj\fR 個以下のアトムからなるシーケンスにマッチします。
-.PP
-アトムは次のいずれかです:
-`()' に囲まれた正規表現 (その正規表現にマッチ) 、
-`()' の空のセット (ヌルストリングにマッチ)\(dg、
-\fI角括弧式\fR (下記参照)、
-`.' (任意の 1 文字にマッチ)、
-`^' (行の先頭のヌルストリングにマッチ)、
-`$' (行の末尾のヌルストリングにマッチ)、
-`\e' とそれに続く `^.[$()|*+?{\e' の内のどれか 1 文字
-(それらの通常の扱いでの文字にマッチ)、
-`\e' とそれに続くその他の文字\(dg
-(それらの通常の扱いでの文字にマッチ、`\e' がない場合と同様\(dg)、
-もしくはその他に何も指定されていない文字 (その文字にマッチ)。
-`{' に数字以外の文字が続くものは通常の文字であり、
-領域の開始とはなりません\(dg。
-`\e' で終了する正規表現は規則違反となります。
-.PP
-\fI角括弧式 (bracket expression)\fR とは `[]' で囲まれた文字のリストです。
-通常はリスト中のどれか 1 文字にマッチします (下記を除く)。
-リストの最初が `^' で始まる場合、
-リストの残りの文字 \fIでない\fR 1 文字にマッチします (下記を除く)。
-リスト中の 2 文字が `\-' で分割されている場合は、
-これら 2 文字の \fI範囲\fR (その 2 文字を含む) にある文字の省略形となり、
-例えば ASCII では `[0-9]' は 10 進数数字にマッチします。
-`a-c-e' のように
-2 つの文字範囲がひとつの文字を共有することはできません\(dg。
-文字範囲は文字コードの配列に非常に依存しており、
-移植性の良いプログラムを書くにはこれに頼ることを避けるのが賢明でしょう。
-.PP
-リスト中に文字 `]' を含めるには、これを最初の文字にする
-(もしくは `^' に続ける) ようにします。
-文字 `\-' を含めるには、これを最初もしくは最後の文字にするか、
-文字範囲の終了文字とします。
-文字 `\-' を文字範囲の開始文字とするには、
-これを連続要素とするために `[.' と `.]' で括ります (下記参照)。
-これらと `[' を使用したいくつかの組合せの例外を除いて、
-`\e' を含むすべての他の特殊文字は角括弧式の中では
-それらの特殊な作用は無効となります。
-.PP
-角括弧式の中では、連続要素
-(文字、1 文字のように扱われる複数文字からなるシーケンス、
-またはそれら連続シーケンスの名称) は、
-`[.' と `.]' で括られ、
-その連続要素の文字のシーケンスの意味となります。
-このシーケンスは角括弧式のリストのひとつの要素となります。
-複数文字からなる連続要素を含む角括弧式はこのように 1 文字以上のものに
-マッチすることができます。
-例えば、連続シーケンスが連続要素として 'ch' を含む場合、
-正規表現 `[[.ch.]]*c' は `chchcc' の最初の 5 文字にマッチします。
-.PP
-角括弧式の中では、`[=' と`=]' で囲まれた連続要素は
-ひとつの等価クラスであり、
-それ自身を含むすべての連続要素の文字のシーケンスを示しています。
-(もしその他に等価な連続要素がない場合は、
-それはそれを囲うものが `[.' と `.]' であるもののように扱われます。)
-例えば、o と \o'o^' が等価クラスのメンバである時、
-`[[=o=]]' と `[[=\o'o^'=]]' と `[o\o'o^']' はすべて同じ意味を持ちます。
-等価クラスは文字範囲の終了点とすることはできません\(dg。
-.PP
-角括弧式の中では、`[:' と `:]' で囲まれた \fI文字クラス\fR の名称は
-そのクラスに属するすべての文字のリストを表わします。
-標準の文字クラスの名称には次のものがあります。
-.PP
-.RS
-.nf
-.ta 3c 6c 9c
-alnum digit punct
-alpha graph space
-blank lower upper
-cntrl print xdigit
-.fi
-.RE
-.PP
-これらは
-.IR ctype (3)
-において定義されている文字クラスを表わしています。
-ロケールによってはこれら以外のものがあることがあります。
-文字クラスは文字範囲の終了点として使うことは出来ません。
-.PP
-角括弧式には 2 つの特殊なケース\(dgがあります。
-角括弧式 `[[:<:]]' と `[[:>:]]' はそれぞれ単語の開始および終了点に
-おけるヌルストリングにマッチします。
-単語は単語文字が前にも後にも付加されない
-単語文字のシーケンスとして定義されます。
-単語文字は
-.I alnum
-(アルファベットと数字) 文字 (
-.IR ctype (3)
-で定義されているように) か下線文字です。
-これは拡張して定義されているもので、
-POSIX 1003.2 に互換性はありますが、指定はされていません。
-この拡張はソフトウェアにおいては、
-他のシステムへの移植性をよく考えて使うべきです。
-.PP
-与えられた文字列の複数のサブストリング (文字列の一部)
-に、ある正規表現がマッチ可能な場合、
-その正規表現は文字列の中で最初に現れたものにマッチします。
-もし正規表現が同じ位置に現れた複数のサブストリングにマッチする場合は、
-最も長いものにマッチします。
-サブ式 (subexpression - 式の一部) も最も長いサブストリングにマッチしますが、
-マッチ全体が最も長くなるように、
-また正規表現中で先に開始しているサブ式が遅く開始しているものより
-高い優先度をもつような条件があります。
-高いレベルのサブ式はこのため低いレベルの部品的なサブ式より
-高い優先度を持ちます。
-.PP
-マッチの長さは連続要素ではなく、文字数で計られます。
-ヌルストリングは全くマッチしないものよりは長いものであると考えられます。
-例えば、
-`bb*' は `abbbc' の 3 つの真中の文字にマッチし、
-`(wee|week)(knights|nights)' は `weeknights' の 10 個すべての文字にマッチし、
-`(.*).*' が `abc' にマッチする時には、括弧で囲まれたサブ式は
-3 つすべての文字にマッチします。
-そして `(a*)*' が `bc' にマッチする時には、
-正規表現全体と括弧で囲まれたサブ式の両方がヌルストリングにマッチします。
-.PP
-ケース (大文字/小文字) 非依存マッチが指定された場合、
-アルファベットからケースの区別がすべて消え去ったような効果があります。
-ケースが複数あるアルファベットが角括弧式の外に通常の文字として現れた時、
-それは事実上すべてのケースを含む角括弧式 (たとえば `x' は `[xX]' に)
-に変換されます。
-角括弧式の中に現れたときは、
-その文字の異なるケースがその角括弧式に追加されます。
-すなわち `[x]' は `[xX]' となり、また `[^x]' は `[^xX]' となります。
-.PP
-正規表現の長さは特に制限は設けられていません\(dg。
-プログラムに移植性を持たせたい場合は
-正規表現は 256 バイトにとどめるべきでしょう。
-256 バイトを越える正規表現の受理を拒否するにもかかわらず、
-POSIX 準拠であるとする実装がありうるからです。
-.PP
-旧式 (``基本'') 正規表現はいくつかの点で異なっています。
-`|' は通常の文字であり、
-これらの機能の等価なものは存在しません。
-`+' や `?' は通常の文字であり、それらの機能は
-領域を用いて表されます (それぞれ \&{1,\&} or \&{0,1\&})。
-また、現代正規表現の `x+' は `xx*' と等価であることに注意して下さい。
-領域の区切り文字は `\e{' と `\e}' であり、
-`{' と `}' は通常の文字として扱われます。
-ネストしたサブ式での括弧は `\e(' と`\e)' であり、
-`(' と `)' は通常の文字となります。
-`^' は正規表現の先頭、もしくは\(dg
-括弧で囲まれたサブ式の先頭を除いて通常の文字となり、
-`$' は正規表現の末尾、もしくは\(dg
-括弧で囲まれたサブ式の末尾を除いて通常の文字となり、
-`*' はもしこれが正規表現の先頭、もしくは括弧で囲まれたサブ式の先頭
-(か、先頭の `^' のあと) に現れると通常の文字となります。
-最後にひとつ新しい型のアトム - \fI後方参照\fR があります。
-`\e' に 0 でない 10 進数 \fId\fR が続いたものは、
-\fId\fR 番目の括弧で囲まれたサブ式によってマッチする文字の同じ
-シーケンスにマッチします
-(開き括弧の位置によって左から右へサブ式に番号を付けます)。
-すなわち `\e([bc]\e)\e1' は `bb' や `cc' にマッチしますが、
-`bc' にはマッチしません。
-.SH 関連項目
-regex(3)
-.PP
-POSIX 1003.2, セクション 2.8 (正規表現表記法)。
-.SH バグ
-正規表現が 2 種類もあるのはへまなことです。
-.PP
-現在の 1003.2 仕様では `)' は マッチする `(' がない場合に
-普通の文字として扱われることになっています。
-これは言葉使い上の誤りの意図しない結果であり、
-変更される可能性があります。
-よって、この仕様に依存すべきではありません。
-.PP
-後方参照はひどいへまであり、
-効率的な実装をおこなう上で大きな問題を引き起こします。
-さらに、それらの定義はどこかあいまいです。
-(`a\e(\e(b\e)*\e2\e)*d' は `abbbd' にマッチするでしょうか ?)
-これらを使うのは避けてください。
-.PP
-1003.2 のケース非依存マッチの仕様はあいまいです。
-上記での``ひとつのケースはすべてのケースを表わす'' という定義は
-実装を行ったものの間では正しい解釈として現在同意されているものです。
-.PP
-語の境界の構文は信じられないほど醜いものです。
-.\"ZZZ: 3.0-RELEASE compliant by N. Kumagai 99-1-21
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/security.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/security.7
deleted file mode 100644
index 534e92d12a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/security.7
+++ /dev/null
@@ -1,634 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1998, Matthew Dillon. Terms and conditions are those of
-.\" the BSD Copyright as specified in the file "/usr/src/COPYRIGHT" in
-.\" the source tree.
-.\"
-.\" %Id: security.7,v 1.4 1998/12/26 05:19:42 dillon Exp %
-.\" jpman %Id: security.7,v 1.3 1999/02/11 11:18:48 vanitas Stab %
-.\"
-.Dd December 20, 1998
-.Dt SECURITY 7
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm security
-.Nd FreeBSD におけるセキュリティ入門
-.Sh 解説
-.Pp
-セキュリティは、システム管理者とともに始まり、システム管理者と
-ともに終る機能です。すべての
-.Bx
-システムは昔からマルチユーザに対応しています。セキュリティの仕組みを
-組み込んで維持することで、ユーザを
-.Sq 正直に
-し続ける仕事は、システム管理者の最も大きな責務の一つでしょう。マシンは、
-管理者が設定しただけのセキュリティしか示しません。セキュリティに関する
-問題は、むしろ、便利さを求める人間との競合問題です。一般に、
-.Ux
-システムは莫大な数のプロセスを同時に実行させることも、また、その多くを
-サーバとして動作させることもできます。これは、外部の何者かが
-接続してきて、サーバプロセスと会話することができるということを
-意味します。昨日までのミニコンピュータとメインフレームは、今日では
-デスクトップコンピュータとなり、かつ、それらはネットワークで結ばれて
-インターネットと接続されるようになりました。これにより、セキュリティは
-昔と比べてはるかに大きな問題となっています。
-.Pp
-セキュリティに関する問題は、いくつかのカテゴリに分類することができます。
-.Bl -enum -offset indent
-.It
-サービス不能攻撃
-.It
-ユーザアカウントにかかる危険
-.It
-アクセス可能なサーバを経由した root 権限にかかる危険
-.It
-ユーザアカウントを通した root 権限にかかる危険
-.El
-.Pp
-サービス不能攻撃とは、マシンから必要な資源を奪う行為です。
-サービス不能攻撃は、普通は、そのマシンで実行されるサーバや
-ネットワークスタックを圧倒して、マシンを使えなくしたりクラッシュさせようと
-するような力任せの仕組みです。サービス不能攻撃のいくつかは、
-ネットワークスタックのバグを利用して、パケット一つでマシンを
-クラッシュさせようとします。後者は、
-カーネルにバグ修正を施すことによってのみ修正することができます。
-サーバプロセスに対する攻撃は、サーバのオプションを適切に指定して、
-逆境状況のシステムにおいて、サーバプロセスが引き起こす負荷に限界を設けることで
-修正することができます。これらに比べると、ネットワークへの力任せの攻撃への
-対応はずっと難しくなります。たとえば、偽造パケットによる攻撃
-.Pq spoof-packet attack
-は、インターネットからシステムを切り離す以外の方法では、抑止することは
-ほとんど不可能です。
-.Pp
-ユーザアカウントを危険に晒すことは、サービス不能攻撃よりは多少はありふれた
-ものです。このご時勢でも、システム管理者の多くは、自分たちのマシンで
-標準の telnetd, rlogind, rshd, ftpd サーバを実行させています。これらの
-サーバは、デフォルトでは、暗号化されたコネクション上で動作していません。
-その結果、抱えているユーザ数が標準的な大きさならば、リモート
-.Pq そのシステムにログインするのに最も普通で便利な場所
-からログインしているユーザのうち一人以上は、パスワードを覗き見られて
-しまうでしょう。
-システム管理者が注意深いならば、たとえログインが成功していたとしても、
-リモートアクセスログをときどき解析して、疑わしいソースアドレスを探すものです。
-.Pp
-ひとたび攻撃者がユーザアカウントへのアクセス権を入手すると、攻撃者が
-root の権限を破る可能性があることを仮定するべきです。しかし、
-セキュリティを十分保ち、手入れの行き届いたシステムにおいては、
-あるユーザアカウントへのアクセスが可能となっても、攻撃者に必ずしも
-root へのアクセス権を与えるとは限らないのが現実です。この違いは重要です。
-というのは、root へのアクセス権がなければ、一般的に、攻撃者は自分の
-侵入の痕跡を隠蔽することができませんし、そのユーザのファイルを消して
-マシンをクラッシュさせることができるのがせいぜいで、他のユーザの
-ファイルには手出しできません。
-.Pp
-システム管理者は、あるマシン上で root の権限を破る方法がいくつかあることを
-心しておかねばなりません。攻撃者が root のパスワードを知ってしまうかも
-しれません。攻撃者が root の権限で実行されるサーバのバグを見つけ、
-ネットワークからそのサーバへ接続して root の権限を破ることができるかも
-しれません。ひとたびユーザアカウントを破ると、ユーザアカウントから
-root の権限を破ることが可能であるバグを持つ suid-root プログラムの
-存在を、攻撃者は知っているかもしれません。
-.Pp
-セキュリティを改善する方法は、常に、
-.Sq タマネギの皮剥き
-のように
-複数の層のアプローチで実装されます。これらは次のように分類できます。
-.Bl -enum -offset indent
-.It
-root とスタッフのアカウントの安全性を高める。
-.It
-root の安全性を高める - root 権限のサーバと suid/sgid バイナリ。
-.It
-ユーザアカウントの安全性を高める。
-.It
-パスワードファイルの安全性を高める。
-.It
-カーネルのコア、raw デバイス、ファイルシステムの安全性を高める。
-.It
-ファイルの完全性のチェック: バイナリ、設定ファイルなど。
-.It
-偏執狂的方法。
-.El
-.Sh root アカウントとスタッフアカウントの安全性を高める
-.Pp
-root のアカウントの安全性を確保しないうちからスタッフのアカウントの安全性を
-うんぬんしてもしかたがありません。ほとんどのシステムでは、root アカウントに
-割り当てたパスワードがひとつあります。まず最初にすべきことは、
-このパスワードは
-.Sq いつでも
-危険に晒されていると仮定することです。root アカウントの安全性を確保する
-ためには、ネットワーク越しに、あるいはどれか一般ユーザのアカウントから、
-root のパスワードを使って root アカウントにログインすることが決して
-できないことを確実にすることです。正しいパスワードが与えられようが
-与えられまいが、telnetd, rlogind, その他ログイン処理を行なうサーバ
-すべてで root でのログインを拒絶するように設定していないとするなら、
-今すぐそういうふうに設定して下さい。直接 root でログインできるのは、
-システムコンソールからだけにして下さい。ここで役に立つのが
-.Sq /etc/ttys
-ファイルです。ほとんどのシステムでは、デフォルトで安全ですが、
-優れたシステム管理者は、設定がそうなっているか常にチェックを怠らない
-ものです。
-.Pp
-システム管理者として、自分は root になれるようにしておかねばならないの
-はもちろんですから、穴をいくつか空けておきます。しかし、それらの穴を
-動作させるには、さらに追加のパスワード認証が必要であるようにして
-おきます。root でアクセス可能とする方法の一つとして、
-適切なスタッフアカウントを
-.Pq /etc/group の
-wheel グループに加えることがあります。
-wheel グループに置かれたスタッフメンバには、
-.Sq su
-を使って root になることが許されます。スタッフメンバに、
-パスワードファイルのエントリでそのまま wheel のアクセス権を
-与えてはいけません。スタッフは、
-.Sq staff
-かその類のグループに置き、その中で本当に root になる必要がある人
-だけを wheel グループに加えるようにします。残念ながら、wheel の
-仕組みだけだと、侵入者がパスワードファイルを手に入れると、攻撃者が
-破る必要があるのは root のパスワードか、wheel グループにたまたま属す
-staff アカウントの一つのパスワードだけです。wheel の仕組みは有益
-ですが、wheel グループがまったく存在しない状況と比べてそれほど
-安全なわけではありません。
-.Pp
-root アカウントの安全性を高める間接的な方法として、別のログインアクセス
-の方法を用いて、スタッフのアカウントの暗号化パスワードを\ * にして
-おくことで、スタッフのアカウントの安全性を高めるものがあります。この方法
-だと、侵入者がパスワードファイルを盗むことができるかもしれませんが、
-スタッフアカウントを破ることはできないでしょう。また、たとえ root が暗号化
-パスワードをパスワードファイルに付けていたとしても、間接的には root
-アカウントも破ることができないでしょう。
-スタッフメンバがスタッフアカウントでログインする際には、
-.Xr kerberos 1
-や
-.Xr ssh 1
-.Po
-.Pa /usr/ports/security/ssh
-参照
-.Pc
-のような、公開鍵 / 秘密鍵の鍵の組を使う
-安全性の高いログインの仕組みを使います。kerberos のような仕掛けを使う場合、
-一般に、kerberos サーバを実行するマシンと自分のデスクトップ
-ワークステーションとの安全性を確保しなければなりません。ssh で
-公開鍵 / 秘密鍵の鍵の組を使う場合、一般に、ログイン元マシン
-.Pq 通常は自分のワークステーション
-の安全性を確保しなければなりません。ここで、
-.Xr ssh-keygen 1
-で鍵の組を生成する際、鍵の組をパスワードで防御することにより、
-鍵の組を防護するための層を追加することもできます。スタッフアカウントの
-パスワードを\ * で外すことができることにより、スタッフメンバが
-管理者自身が設定した安全性の高い方法でのみログインできることも保証
-できます。かくして、多くの侵入者が使う重大なセキュリティの穴
-.Pq 安全性の低い無関係なマシンからネットワークを覗き見る方法
-のないセッションを提供する、安全性の高い暗号化されたコネクションを
-使うことを、すべてのスタッフメンバに強制することができるのです。
-.Pp
-より間接的なセキュリティの仕組みは、より制限の強いサーバから制限の弱い
-サーバへログインすることを前提としています。例えば、主マシンで、
-すべての種類のサーバを実行させている場合、ワークステーションではそれらの
-サーバを実行させてはなりません。ワークステーションの安全性を比較的
-高めておくためには、実行するサーバの数を、果てはサーバなしまで、
-できるだけ減らしておくべきです。また、パスワード防護された
-スクリーンセーバを走らせておくべきです。
-ワークステーションへの物理的アクセスが与えられたとすると、攻撃者は
-管理者が設定したいかなる種類のセキュリティをもうち破ることができるのは
-もちろんのことです。これは、管理者として考えておかねばならない決定的な
-問題ですが、システム破りの大多数は、ネットワーク経由でリモートから、
-ワークステーションやサーバへの物理的アクセス手段を持たない人々によって
-行なわれるという事実も、また、念頭に置いておく必要があります。
-.Pp
-kerberos のような方法を使うことで、スタッフアカウントのパスワードの変更
-もしくは停止を一箇所で行なうことと、スタッフメンバがアカウントを持つ
-すべてのマシンに即時にその効果を及ぼすことが可能となります。スタッフメンバの
-アカウントが危険に晒されたときに、すべてのマシンでその人のパスワードを
-即座に変更する機能を甘く見てはいけません。パスワードが分散されていると、
-N 台のマシンでパスワードを変更することは、てんやわんやの事態を招く可能性が
-あります。kerberos による再パスワード制限
-.Pq re-passwording restriction
-を課することもできます。これを使うことにより可能となることは、
-ある kerberos チケットをしばらくしてからタイムアウトにすることだけでなく、
-kerberos システムがユーザに一定期間
-.Pq 例えば、1 ヶ月に 1 回
-の後に新しいパスワードを選ぶことを要求することもできます。
-.Sh root の安全性を高める - root 権限のサーバと suid/sgid バイナリ
-.Pp
-用心深いシステム管理者は、自分に必要なサーバプロセスだけを過不足なく
-実行させるものです。第三者製のサーバはしばしばバグの温床であることに
-注意して下さい。例えば、古いバージョンの imapd や popper を実行させ
-ておくということは、全世界に共通の root の切符を与えているようなものです。
-自分で注意深くチェックしていないサーバは、決して実行してはいけません。
-サーバの多くは root で実行させる必要はありません。例えば、ntalk, comsat,
-finger デーモンを、特別の「砂場
-.Pq sandbox
-」ユーザで実行させることができます。
-.\"kuma hellofalot of trouble って何や?
-.\" hell of a lot of trouble みたいですね。;-) (金ん田 '99.02.11)
-管理者が膨大な数の問題に直面しない限り、砂場は完璧では
-ありませんが、セキュリティに関するタマネギ的アプローチはここでも
-成り立ちます。砂場で実行されているサーバプロセスを経由して侵入を
-果たすことができたとしても、攻撃者はさらに砂場から外に脱出しなければ
-なりません。攻撃者が通過せねばならない層の数が増えれば増えるほど、
-それだけ攻撃者が侵入に成功する確率が減ります。root の抜け穴は
-歴史的に、基本システムサーバも含め、
-root 権限で実行されるほとんどすべてのサーバプロセスに発見されています。
-ユーザが sshd 経由でのみログインし、
-telnetd, rshd, rlogind 経由でログインすること
-が決してないマシンをお使いなら、それらのサービスを停止させて下さい。
-.Pp
-.Bx Free
-では、今では ntalkd, comsat, finger は砂場で実行させることが
-デフォルトになっています。次に砂場で実行させるべきプログラムの候補として、
-.Xr named 8
-があります。デフォルトの rc.conf ファイルには、named を砂場で実行する
-ために必要な引数がコメントアウトされた形式で含められています。新しい
-システムをインストールしているか、それとも既存のシステムを
-アップグレードして使っているかに依存しますが、砂場として使用する
-特別のユーザアカウントがインストールされていないかもしれません。用心深い
-システム管理者は研究を怠らず、可能なところではつねにサーバに砂場を仕込む
-ものです。
-.Pp
-通常、砂場で実行しないサーバが他にいくつかあります。sendmail, popper,
-imapd, ftpd などです。これらのうちいくつかには代わりがありますが、
-代わりのものをインストールするには、それだけ多くの仕事が必要になるので、
-結局これらを喜んで入れてしまいます
-.Pq 簡単度がまたも勝利を収めるわけです
-。
-これらのサーバは、root 権限で実行せねばならず、これら経由で生じる侵入の
-検出のためには、他の仕組みに依存せねばならないかもしれません。
-.Pp
-システムの root 権限の潜在的な穴で他に大きなものとして、システムに
-インストールされた suid-root/sgid バイナリがあります。rlogin など、
-これらのバイナリのほとんどは、/bin, /sbin, /usr/bin, /usr/sbin に
-存在します。100% 安全なものは存在しないとはいえ、システムデフォルトの
-siud/sgid バイナリは比較的安全といえます。それでもなお、root の穴が
-これらのバイナリにときおり発見されています。1998 年に Xlib で見つかった
-root の穴は、xterm
-.Pq 普通、suid 設定されています
-を攻撃可能にしていました。
-安全である方がよいので、用心深いシステム管理者は残念に思いながらも、
-スタッフのみが実行する必要がある suid バイナリは、スタッフのみが
-アクセス可能な特別なグループに含めるように制限を加え、
-誰も使わない suid バイナリは chmod 000 して片付けてしまうでしょう。
-ディスプレイを持たないサーバは、一般的に xterm のバイナリを必要としません。
-sgid バイナリもほとんど同様の危険な存在になり得ます。
-侵入者が sgid-kmem のバイナリを破ることができた場合、
-その侵入者は /dev/kmem を読み出すことができるようになります。
-つまり、暗号化されたパスワードファイルを読み出すことができる
-ようになるので、パスワードを持つどのアカウントをも、
-.Pq 潜在的な
-危険に晒すことになります。
-tty グループを破った侵入者は、ほとんどすべてのユーザの端末に書き込みが
-できます。talk-back 機能を持つ端末プログラムやエミュレータをユーザが実行
-していると、
-.Pq 結局、そのユーザとして実行される
-コマンドをユーザの端末にエコーさせるデータストリームを
-侵入者が生成できる可能性があります。
-.Sh ユーザアカウントの安全性を高める
-.Pp
-ユーザアカウントは、普通、安全性を高めることが最も困難です。
-スタッフに対して、アテナイのドラコのような厳格なアクセス制限を課し、
-スタッフのパスワードを\ * で外すことができるとはいえ、管理者が持ちうる
-一般ユーザすべてのアカウントに対して同じことはできないかも知れません。
-十分な管理を保つならば、管理者は勝利し、ユーザの
-アカウントを適切な状態で安全を確保できるかもしれません。それが
-保てないならば、一般ユーザのアカウントをモニタしていっそう気を配るように
-するしかありません。一般ユーザアカウントでの ssh や kerberos の利用は、
-いろいろ問題をはらんでいます。それでも、暗号化パスワードと比較すると、
-はるかに良い解です。
-.Sh パスワードファイルの安全性を高める
-.Pp
-できるだけ多くのパスワードを\ * で外し、それらのアカウントのアクセスには
-ssh や kerberos を使うようにすることが、唯一の確実な方法です。たとえ暗号化
-パスワードファイル
-.Pq /etc/spwd.db
-が root でのみ読み出し可能だとしても、
-たとえ root の書き込み権限が得られないにしても、侵入者がそのファイルの
-読み出しアクセス権限を得ることは可能かも知れません。
-.Pp
-セキュリティスクリプトは常にパスワードファイルの変更をチェックし、報告
-するようにすべきです (後述の「ファイルの完全性のチェック」を参照して下さい)。
-.Sh カーネルのコア、raw デバイス、ファイルシステムの安全性を高める
-.Pp
-root の権限を破ると、攻撃者はほとんど何でもできますが、
-もっと簡便なこともいくつかあります。例えば、最近のカーネルのほとんどでは、
-組み込みのパケット覗き見デバイス
-.Pq packet sniffing device
-ドライバを備えています。
-.Bx Free
-では
-.Sq bpf
-デバイスと呼ばれています。侵入者は普通、危険に晒された
-マシンでパケット覗き見プログラムを実行させようと試みます。侵入者に
-わざわざそういう機能を提供する必要はないので、ほとんどのシステムで bpf
-デバイスを組み込むべきではありません。不幸なことに、ローダブルカーネル
-モジュール
-.Pq Loadable Kernel Module:LKM
-インタフェースと呼ばれる
-カーネル機能があります。やる気まんまんの侵入者は、LKM を使って
-自分独自の bpf もしくはその他覗き見デバイスを動作中のカーネルに
-インストールすることが可能です。
-モジュールローダを使う必要がないのであれば、カーネル設定で
-NO_LKM オプションを設定してこの機能を無効にして下さい。
-.Pp
-bpf デバイスを外し、モジュールローダを無効にしても、/dev/mem と /dev/kmem
-という悩みの種がまだ残っています。この問題に関しては、侵入者は raw
-デバイスに書き込むこともできます。この問題を避けるため、システム管理者は
-カーネルをより高い安全レベル
-.Pq securelevel
-、少なくとも安全レベル 1 で実行させる必要があります。
-sysctl を使って kern.securelevel 変数に安全レベルを設定することが
-できます。ひとたび安全レベルに 1 を設定すると、
-raw デバイスに対する書き込みアクセスは拒否され、例えば
-.Sq schg
-のような
-特別な chflags フラグが効果を発揮します。これに加えて、
-起動において重要なバイナリ・ディレクトリ・スクリプトファイルなど、
-安全レベルが設定されるまでの間に実行されるものすべてに対しても
-.Sq schg
-フラグを確実に on にしておく必要があります。この設定をやり過ぎても
-構いませんが、より高い安全レベルで動作している場合、システムの
-アップグレードがはるかに困難になります。システムをより高い安全レベルで
-実行させるようにするが、お天道さまの下にあるすべてのシステムファイルと
-ディレクトリに schg フラグを設定しないという妥協をする方法もあります。
-.Sh ファイルの完全性のチェック: バイナリ、設定ファイルなど
-.Pp
-ことここに至るとシステム管理者にできることは、
-便利度がその醜い頭を上げない程度に、
-コアシステムの設定 / 制御ファイルを防御することだけです。
-セキュリティのタマネギの最後の層はおそらく最も重要なもの、すなわち探知です。
-.Pp
-システムファイルの完全性をチェックする唯一の正しい方法は、別の、より安全な
-システム経由で行なう方法だけです。
-.Sq 安全
-なシステムを準備することは比較的
-容易です。単に、サービスを一切実行しないようにするだけです。安全なシステム
-を用いて、ssh 経由で他のシステムの root 空間にアクセスします。これは
-セキュリティの末端のように見えるかもしれません。しかし、管理者には信頼を
-どこかに置く必要があります。いきあたりばったりでサーバプロセスを
-実行するような馬鹿げたことをしない限りは、安全度の高いマシンを構築する
-ことは本当に可能です。ここで
-.Sq 安全
-という場合、物理アクセスに対する
-セキュリティをも含めて仮定していることはもちろんです。安全なマシンで、
-他のすべてのマシンに root のアクセス権限を持つものが得られると、
-「安全なマシンの上で」システムの他のマシンをチェックする
-セキュリティスクリプトを書くことができるようになります。
-最も普通のチェック方法は、セキュリティスクリプトで、
-まず、find と md5 のバイナリファイルをリモートマシンに
-.Xr scp 1
-してから、
-リモートシステムのすべてのファイル
-.Pq もしくは、少なくとも /, /var, /usr パーティション!
-に対して md5 を適用するシェルコマンドを
-ssh を使ってリモートマシンで実行するものです。
-安全なマシンは、チェック結果をファイルにコピーし、前回のチェック結果と
-diff を取り
-.Pq または、安全なマシン自身のバイナリと比較する
-違いを
-毎日のレポートとしてスタッフメンバひとりひとりにメールを送ります。
-.Pp
-この種のチェックを行なうもう一つの方法として、安全なマシンに対して、
-他のマシンの主なファイルシステムを NFS export する方法があります。
-このやり方はいくらかネットワークに負荷を掛けることになりますが、
-侵入者がチェックを探知したり偽造したりすることは、
-事実上不可能になります。
-.Pp
-優れたセキュリティスクリプトは、一般ユーザやスタッフメンバのアクセス制御
-ファイル: .rhosts, .shosts, .ssh/authorized_keys など、MD5 での精細な
-チェックから洩れそうなファイルの変更をチェックします。
-.Pp
-優れたセキュリティスクリプトは、すべてのファイルシステム上で suid/sgid
-バイナリに対してチェックを行ない、前回のチェック結果もしくは何らかの
-基準
-.Pq "例えば、基準を週 1 回にする"
-からの差分だけでなく、
-それらの存在そのものを報告するものです。
-.Sq nosuid
-オプションを
-fstab/mount で指定することで、あるファイルシステム上の suid/sgid
-バイナリの実行機能をオフにすることができますが、root によるこれらの
-実行をオフにすることはできません。さらに、root 権限を破った者は誰でも
-自分自身で用意したバイナリをインストールすることだってできます。
-しかしながら、ユーザのディスク空間を大量に持つ場合、
-ユーザパーティションで suid バイナリとデバイス
-.Po
-.Sq nodev
-オプション
-.Pc
-を不許可にしておき、スキャンしないで済ませることも有益かもしれません。
-それでも、私ならば、少なくとも週に 1 回はスキャンする
-でしょう。というのは、タマネギのこの層の目的は侵入の検知だからです。
-.Pp
-プロセスアカウンティング
-.Po
-.Xr accton 1
-参照
-.Pc
-は、侵入後の評価の仕組みとして利用をお勧めする、
-比較的オーバヘッドの低いオペレーティングシステムの機能です。
-侵入を受けた後でも当該ファイルが無傷であるとするなら、
-侵入者が実際のところどのようにしてシステムの root を破ったかを
-追跡するのに際して特に有益です。
-.Pp
-最後に、セキュリティスクリプトはログファイルを処理するようにして、
-ログファイル自体はできるだけ安全性の高い方法で
-(リモート syslog は極めて有益になり得ます)
-生成するようにすべきです。侵入者は自分の侵入の痕跡を覆い隠そう
-としますし、ログファイルはシステム管理者が最初の侵入の時刻と方法を
-追跡してゆくために極めて重要です。
-.Sh 偏執狂的方法
-.Pp
-多少偏執狂的になっても決して悪いことにはなりません。原則的に、
-システム管理者は、便利さに影響を与えない範囲でいくつでもセキュリティ
-機能を追加することができます。また、いくらか考慮した結果、便利さに
-影響を与えるセキュリティ機能を追加することもできます。
-.Sh サービス不能攻撃 (D.O.S attack) についての特記事項
-.Pp
-このセクションではサービス不能攻撃を扱います。サービス不能攻撃は、普通は、
-パケット攻撃です。ネットワークを飽和させる最先端の偽造パケット
-.Pq spoofed packet
-攻撃に対してシステム管理者が打てる手はそれほど多く
-ありませんが、一般的に、その種の攻撃がサーバをダウンさせないことを
-確実にすることで、被害を制限することはできます。
-.Bl -enum -offset indent
-.It
-サーバの fork の制限
-.It
-踏み台攻撃の制限
-.Pq ICMP 応答攻撃、ping broadcast など
-.It
-カーネルの経路情報のキャッシュ
-.El
-.Pp
-普通に見られるサービス不能攻撃に、fork するサーバプロセスに対する
-ものがあります。これは、サーバにプロセス・ファイル記述子・メモリを
-食い尽くさせて、マシンを殺そうとするものです。
-inetd
-.Po
-.Xr inetd 8
-参照
-.Pc
-には、この種の攻撃を制限するオプションがいくつかあります。マシンが
-ダウンすることを防止することは可能ですが、この種の攻撃によりサービスが
-崩壊することを防止することは一般的に可能とは限らないことに注意する必要が
-あります。inetd のマニュアルページを注意深く読んで下さい。とくに、
-.Fl c ,
-.Fl C ,
-.Fl R
-オプションに注意して下さい。IP 偽造攻撃
-.Pq spoofed-IP attack
-は inetd の
-.Fl C
-オプションを出し抜くので、普通はオプションを
-組み合わせて使用するべきであることに注意して下さい。スタンドアロンサーバ
-のいくつかは、自己の fork 上限のパラメータを持っています。
-.Pp
-sendmail には、
-.Fl OMaxDaemonChildren
-オプションがあります。負荷には遅れがあるので、
-sendmail の負荷に限界を設けるオプションを使うよりも、
-このオプションを使う方がまともに動作する可能性ははるかに高いです。
-sendmail の実行を開始する際に、
-.Cm MaxDaemonChildren
-パラメータを設定するべきです。その値は、
-通常見込まれる負荷を扱える程度に十分高いが、
-それだけの数の sendmail を操作しようとすると
-マシンが卒倒してしまうほどには高くないような値に設定するべきです。
-sendmail をキュー処理モード
-.Pq Fl ODeliveryMode=queued
-で実行することや、
-デーモン
-.Pq Cm sendmail -bd
-をキュー処理用
-.Pq Cm sendmail -q15m
-と別に実行することは用心深いことと言えます。それでもなおリアルタイムでの
-配送を望むのであれば、
-.Fl q1m
-のように、キュー処理をはるかに短い時間間隔で
-行なうことができます。いずれにしても、
-.Cm MaxDaemonChildren
-オプションに
-合理的な値を確実に指定して、sendmail がなだれをうって失敗することが
-ないようにして下さい。
-.Pp
-syslogd は直接攻撃される可能性があるので、可能ならば
-.Fl s
-オプションを用いることを強く推奨します。これができないなら、
-.Fl a
-オプションを使って下さい。
-.Pp
-tcpwrapper の逆 identd などの接続返し
-.Pq connect-back
-を行なうサービスに
-ついては十分注意を払うようにするべきです。これらは直接攻撃を食らう可能性が
-あります。こういう事情があるので、tcpwrapper の逆 ident 機能を使おうとは
-思わないのが一般的なところです。
-.Pp
-境界ルータのところでファイアウォールを設けて、外部からのアクセスに対して
-内部サービスを防御することは実によい考えです。この考え方は、LAN の外
-からの飽和攻撃を防ぐことにあり、root からのネットワークベースの root
-権限への攻撃から内部サービスを防御することに、あまり考慮を払って
-いません。ファイアウォールは常に排他的に設定して下さい。つまり、
-「ポート A, B, C, D と M から Z まで
-.Eo *
-以外
-.Ec *
-のすべてに防火壁を設ける」というふうにです。
-このようにすることで、named
-.Pq そこがゾーンのプライマリである場合 ,
-ntalkd, sendmail など、インターネットにアクセスを提供するサービス
-として特に指定するもの以外の、すべての低めのポートをファイアウォールで
-停止することができます。ファイアウォールをこの他のやり方、つまり
-包含的もしくは受容的なファイアウォールとして設定しようとする場合、
-いくつかのサービスを
-.Sq close
-することを忘れたり、新しい内部サービスを
-追加してファイアウォールの更新を忘れたりすることはよくあります。
-ファイアウォールの高めの範囲のポートを開けておいて、低めのポートを
-危険に晒すことなく受容的な動作を許すことができます。
-.Bx Free
-では、net.inet.ip.portrange への sysctl
-.Pq sysctl -a \&| fgrep portrange ,
-をいろいろ使用することで、
-動的バインドに使用されるポート番号の範囲を制御できることを記憶にとどめて
-おいて下さい。これによりファイアウォールの設定の複雑性を緩和できます。
-私は、ファイアウォールに通常の範囲として、first/last が 4000 から 5000 を、
-高位ポートの範囲として、49152 から 65535 を使用しています。さらに、
-.Pq いくつかのインターネットアクセス可能なポートを除くのはもちろんですが
-4000 より下のすべてをブロックしています。
-.Pp
-また別のありふれたサービス不能攻撃として、踏み台攻撃
-.Pq springboard attack
-と呼ばれるものがあります。これは、サーバが自分自身、ローカルネットワーク、
-他のマシンを過負荷に追い込むような応答を生成させる方法でサーバを
-攻撃します。この種の攻撃の中で最もありふれたものは、ICMP PING BROADCAST
-攻撃があります。攻撃者は、実際に攻撃したいマシンのアドレスをソース
-アドレスに設定した ping パケットを偽造して、対象の LAN の
-ブロードキャストアドレスに対して送信します。境界にあるルータが
-ブロードキャストアドレスに対する ping を握り潰すように設定されていない
-場合、犠牲者を飽和させるのに十分な応答が、詐称されたソースアドレスに
-対して生成され、LAN に嵐がまき起こります。攻撃者が同じトリックを
-多くの異なるネットワークにまたがる多くのブロードキャスト
-アドレスに対して同時に使用した場合、とくにひどいことになります。
-これまでに、120 メガビット以上のブロードキャスト攻撃が観測されています。
-2 番目の踏み台攻撃は、ICMP エラー報告の仕掛けを狙うものです。ICMP エラー
-応答を生成するパケットを生成することにより、攻撃者はサーバの
-受信ネットワークを飽和させることができ、同時に、サーバが送信
-ネットワークを ICMP 応答で飽和させるようにすることができます。
-mbuf を消費し尽くさせることにより、この種の攻撃でサーバを
-クラッシュさせることも可能です。サーバの ICMP 応答生成が速過ぎて、
-ICMP 応答を送信し尽くすことができない場合、とくにひどいことになります。
-.Bx Free
-カーネルには、この種の攻撃の効果を抑制する ICMP_BANDLIM と
-呼ばれる新しいコンパイルオプションがあります。
-3つめの主要なクラスに属す踏み台攻撃は、udp echo サービスのように
-ある種の内部 inetd サービスに関連するものです。攻撃者は単に
-ソースアドレスがサーバ A の echo ポートであり、ディスティネーション
-アドレスがサーバ B の echo ポートであるかのように UDP パケットを
-偽造します。ここでサーバ A, B はともに自分の LAN に接続されています。
-この 2 つのサーバは、この一つのパケットを両者の間で互いに相手に対して
-打ち返しあいます。このようにしていくつかのパケットを注入することで、
-攻撃者は両方のサーバと LAN を過負荷状態にすることができます。
-同様の問題が内部 chargen ポートにも存在します。有能なシステム管理者は
-この手の inetd 内部テストサービスのすべてを無効にしておくものです。
-.Pp
-偽造パケット攻撃は、カーネルの経路情報キャッシュに過負荷を生じさせるために
-用いられることもあります。net.inet.ip.rtexpire, rtminexpire, rtmaxcache
-の sysctl パラメータを参照して下さい。でたらめなソース IP を用いた
-この偽造パケット攻撃により、カーネルは、一時的なキャッシュ経路を
-経路情報テーブルに生成します。これは
-.Sq netstat -rna \&| fgrep W3
-で見ることができます。これらの経路は、普通は 1600 秒程度でタイムアウトに
-なります。カーネルがキャッシュ経路テーブルが大きくなり過ぎたことを
-検知すると、カーネルは動的に rtexpire を減らしますが、rtminexpire より
-小さくなるようには決して減らしません。ここに問題が 2 つあります。
-(1) 負荷の軽いサーバが突然攻撃された場合、カーネルが十分素早く反応
-しないこと。(2) カーネルが攻撃に耐え生き延びられるほど十分
-rtminexpire が低くなっていないこと。自分のサーバが T3 もしくはそれより
-良質の回線でインターネットに接続されている場合、
-.Xr sysctl 8
-を用いて rtexpire と rtminexpire とを手動で上書きしておくことが思慮深いこと
-といえます。
-.Pq 自分のマシンをクラッシュさせたくない限りは:-
-どちらかを 0 に
-するようなことは決してしないで下さい。両パラメータを 2 秒に設定すれば、
-攻撃から経路情報テーブルを守るには十分でしょう。
-
-.Sh 関連項目
-.Pp
-.Xr accton 1 ,
-.Xr chflags 1 ,
-.Xr find 1 ,
-.Xr kerberos 1 ,
-.Xr md5 1 ,
-.Xr ssh 1 ,
-.Xr sshd 1 ,
-.Xr syslogd 1 ,
-.Xr xdm 1 ,
-.Xr sysctl 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-マニュアルページは、もともと
-.An Matthew Dillon
-によって書かれました。
-最初に現れたのは、
-.Bx Free -3.0.1
-で 1998 年 12 月のことです。
-.\" translated by Norihiro Kumagai, 98-12-29
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man7/symlink.7 b/ja_JP.eucJP/man/man7/symlink.7
deleted file mode 100644
index e31d8baf41..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man7/symlink.7
+++ /dev/null
@@ -1,433 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1992, 1993, 1994
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)symlink.7 8.3 (Berkeley) 3/31/94
-.\" %Id: symlink.7,v 1.8 1998/04/24 12:38:18 des Exp %
-.\"
-.\" jpman %Id: symlink.7,v 1.5 1999/01/21 17:50:41 kuma Stab %
-.\"
-.\" WORD: dereference 手繰る
-.\" WORD: traverse たどる
-.Dd March 31, 1994
-.Dt SYMLINK 7
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm symlink
-.Nd シンボリックリンクの扱い
-.Sh シンボリックリンクの扱い
-シンボリックリンクは、他のファイルへのポインタとして働くファイルです。
-動作を理解するためには、ハードリンクの動作を理解する必要があります。
-ファイルへのハードリンクは元のファイルとは区別できません。
-なぜなら、ハードリンクは元のファイル名の下敷きとなるオブジェクトを
-参照するからです。
-ファイルに対する変更は、ファイルを参照するために使用する名前には依存しません。
-ハードリンクは、ディレクトリを参照してはなりませんし、
-他のファイルシステム上のファイルを参照してもなりません。
-シンボリックリンクは、リンクされたファイルの名前を格納します。
-すなわち、他の名前へのポインタです。
-下敷きとなるオブジェクトを参照するわけではありません。
-このため、シンボリックリンクは、ディレクトリを参照することができますし、
-ファイルシステムをまたがることが可能です。
-.Pp
-シンボリックリンクとこれが参照するオブジェクトは
-ファイルシステムの名前空間において共存しますので、
-リンク自身と参照されるオブジェクトの区別に関して混乱が生じることがあります。
-歴史的には、コマンドおよびシステムコールは、
-場当たり的にそれぞれ独自のリンク追跡規則を採用してきました。
-このシステムに実装されている、統一的なアプローチの規則をここに示します。
-ユーザインタフェースをできる限り一貫性あるものとするために、
-ローカルアプリケーションもまたこの規則を守ることが重要です。
-.Pp
-シンボリックリンクの操作は、リンク自身への操作、
-もしくはリンクによって参照されるオブジェクトへの操作によって実現されます。
-後者の場合、アプリケーションまたはシステムコールがリンクを
-.Dq 追跡 (follow)
-したと言います。
-シンボリックリンクは他のシンボリックリンクを参照することができます。
-この場合、シンボリックリンクではないオブジェクトが見付かるか、
-存在しないファイルを参照するシンボリックリンクが見付かるか、
-ループが検出されるまで、
-リンクが手繰られます。
-(ループ検出は、追跡可能なリンク数の上限を設定することにより実現されます。
-この制限を超過する場合にはエラーとなります。)
-.Pp
-議論すべき領域で異なるものが 3 つあります。それらは次の通りです:
-.sp
-.Bl -enum -compact -offset indent
-.It
-システムコールのファイル名引数として使用されるシンボリックリンク。
-.It
-ファイルツリーをたどらないユーティリティの
-コマンドライン引数として指定されるシンボリックリンク。
-.It
-ファイルツリーをたどる (traverse) ユーティリティが扱うシンボリックリンク
-(コマンドラインで指定されるもの、
-およびファイル階層をたどるときに出会うものの両方です)。
-.El
-.Ss システムコール
-最初の領域は、
-システムコールのファイル名引数として使用されるシンボリックリンクです。
-.Pp
-次の例外を除き、全システムコールはシンボリックリンクを追跡します。
-例えば、
-.Dq Li afile
-という名前のファイルを指すシンボリックリンク
-.Dq Li slink
-が存在する場合、システムコール
-.Dq Li open("slink" ...)
-はファイル
-.Dq afile
-のファイルディスクリプタを返します。
-.Pp
-リンクを追跡せずに、シンボリックリンク自身を操作するシステムコールが
-5 つあります。
-それらは次の通りです:
-.Xr lchown 2 ,
-.Xr lstat 2 ,
-.Xr readlink 2 ,
-.Xr rename 2 ,
-.Xr unlink 2
-。
-.Xr remove 3
-は
-.Xr unlink 2
-の別名ですから、これもまたシンボリックリンクを追跡しません。
-.Pp
-既存のシンボリックリンクの所有者およびグループの変更は、
-.Xr lchown 2
-システムコールにて可能です。
-他のファイル属性、例えば修正時刻やアクセスパーミッションは、
-システムが使用しませんし、変更不能です。
-.Pp
-.Bx 4.4
-システムは歴史的な 4BSD システムとは異なり、システムコール
-.Xr chown 2
-がシンボリックリンクを追跡するように変更されました。
-後になって、新しい
-.Xr chown 2
-の制限が明らかになると、
-.Xr lchown 2
-システムコールが追加されました。
-.Ss ファイルツリーをたどらないコマンド
-第 2 の領域は、
-ファイルツリーをたどらないコマンドに対する
-コマンドラインのファイル名引数として指定されるシンボリックリンクです。
-.Pp
-下に述べる例外を除き、コマンドは、
-コマンドライン引数として指定されるシンボリックリンクを追跡します。
-例えば、
-.Dq Li afile
-という名前のファイルを指すシンボリックリンク
-.Dq Li slink
-が存在する場合、コマンド
-.Dq Li cat slink
-はファイル
-.Dq afile
-の内容を表示します。
-.Pp
-この規則は、ファイルツリーをたどることもできるコマンドも含みます。
-これを認識することが重要です。
-例えば、コマンド
-.Dq Li "chown file"
-はこの規則に含まれますが、コマンド
-.Dq Li "chown -R file"
-は含まれません。
-(後者は第 3 の領域で後述します。)
-.Pp
-.\" FreeBSD の file コマンドで -h オプションをサポートしていない件については
-.\" docs/8602 で報告済み
-.\" 1998/11/08 horikawa@jp.freebsd.org
-コマンドがシンボリックリンクを追跡するのではなく
-シンボリックリンク自身を操作する
-ことが明示的に意図されている場合、
-例えば
-.Dq Li "file slink"
-が
-.Dq Li slink
-のファイルタイプを表示、すなわちシンボリックリンクか否かを表示させたい場合、
-.Fl h
-オプションを使用します。
-先の例では、
-.Dq Li "file slink"
-は
-.Dq Li slink
-が参照するファイルのタイプを報告しますが、
-.Dq Li "file -h slink"
-は
-.Dq Li slink
-がシンボリックリンクであると報告します。
-.Pp
-この規則には 3 つの例外があります。
-.Xr mv 1
-および
-.Xr rm 1
-のコマンドは、引数として指定されるシンボリックリンクを追跡せずに、
-それぞれシンボリックリンク自身を改名したり削除しようとします。
-(シンボリックリンクがファイルを相対パスで指定する場合、
-シンボリックリンクを他のディレクトリに移動してしまうと、
-パスが正しくなくなってしまいますので、
-追跡できなくなります。)
-.Pp
-.Xr ls 1
-コマンドもまたこの規則の例外です。
-歴史的なシステムとの互換性のために (
-.Nm ls
-がツリーをたどらない場合、すなわち
-.Fl R
-オプションが指定されない場合)、
-.Fl H ,
-.Fl L
-オプションが指定されるか
-.Fl F ,
-.Fl d ,
-.Fl l
-オプションが指定されない場合、
-.Nm ls
-コマンドは引数として指定されたシンボリックリンクを追跡します。(
-ファイルツリーをたどらない場合にも、
-.Fl H ,
-.Fl L
-オプションが動作に影響を与えるコマンドは
-.Nm ls
-だけです。)
-.Pp
-.Bx 4.4
-システムは歴史的な 4BSD システムとは異なり、
-.Nm chown ,
-.Nm chgrp ,
-.Nm file
-の各コマンドがコマンドラインに指定されたシンボリックリンクを追跡します。
-.Ss ファイルツリーをたどるコマンド
-次のコマンドは、オプションとしてまたは常にファイルツリーをたどります:
-.Xr chflags 1 ,
-.Xr chgrp 1 ,
-.Xr chmod 1 ,
-.Xr cp 1 ,
-.Xr du 1 ,
-.Xr find 1 ,
-.Xr ls 1 ,
-.Xr pax 1 ,
-.Xr rm 1 ,
-.Xr tar 1 ,
-.Xr chown 8
-。
-.Pp
-ファイルシステムをたどるときに出会うシンボリックリンクおよび
-コマンドライン引数として指定されるシンボリックリンクに対し、
-次の規則が等しく適用されることを認識することが重要です。
-.Pp
-最初の規則は、
-ディレクトリ型ではない
-ファイルを参照するシンボリックリンクに対して適用されます。
-シンボリックリンクに対して適用される操作は、
-リンク自身に対してなされますが、
-そうでない場合にはリンクは無視されます。
-.Pp
-例えば、コマンド
-.Dq Li "chown -R user slink directory"
-は
-.Dq Li slink
-を無視します。
-なぜなら本システムにおけるシンボリックリンクは所有者を持たないためです。
-ツリーをたどるときに出会うシンボリックリンクもまた無視されます。
-コマンド
-.Dq Li "rm -r slink directory"
-は
-.Dq Li slink
-を削除し、
-.Dq Li directory
-のツリーをたどるときに出会うシンボリックリンクもまた削除します。
-なぜなら、シンボリックリンクは削除可能であるためです。
-いかなる場合も、
-.Dq Li slink
-が参照するファイルに
-.Nm chown
-および
-.Nm rm
-が影響することはありません。
-.Pp
-第 2 の規則は、
-タイプがディレクトリであるファイルを参照するシンボリックリンクに適用されます。
-デフォルトでは、
-タイプがディレクトリであるファイルを参照するシンボリックリンクは
-.Dq 追跡
-されません。
-これはしばしば
-.Dq 物理
-探索と呼ばれ、
-.Dq 論理
-探索 (ディレクトリを参照するシンボリックリンクが追跡される場合です)
-の対極に位置します。
-.Pp
-可能な限り一貫性を持たせるため、
-シンボリックリンクが参照するファイルのタイプに依存せずに、
-ファイルツリーをたどるコマンドに
-コマンドラインで指定されるシンボリックリンクを追跡させるためには、
-.Fl H
-.Pf ( Dq 半論理 )
-フラグを指定します。
-このフラグは、
-コマンドラインの名前空間を論理的な名前空間とすることを意図しています。
-(注: 常にファイルツリーをたどるわけではないコマンドにおいては、
-.Fl R
-フラグも指定されていない場合には、
-.Fl H
-フラグは無視されます。)
-.Pp
-例えば、コマンド
-.Dq Li "chown -HR user slink"
-は、
-.Dq Li slink
-で指されるファイルを根とするファイル階層をたどります。
-注:
-.Fl H
-は、以前議論した
-.Fl h
-フラグとは同じではありません。
-.Fl H
-フラグは、
-実行される操作およびファイルツリーをたどるときの両方において、
-コマンドラインで指定されるシンボリックリンクを手繰るようにします。
-これにより、シンボリックリンクが指すファイルの名前を、
-ユーザが指定したかのようになります。
-.Pp
-可能な限り一貫性を持たせるため、
-シンボリックリンクが参照するファイルのタイプに依存せずに、
-ファイルツリーをたどるコマンドに
-コマンドラインで指定されるシンボリックリンクだけでなく
-ファイルツリーをたどっているときに出会うシンボリックリンクも
-追跡させるためには、
-.Fl L
-.Pf ( Dq 論理 )
-フラグを指定します。
-このフラグは、
-すべての名前空間を論理的な名前空間とすることを意図しています。
-(注: 常にファイルツリーをたどるわけではないコマンドにおいては、
-.Fl R
-フラグも指定されていない場合には、
-.Fl L
-フラグは無視されます。)
-.Pp
-例えば、コマンド
-.Dq Li "chown -LR user slink"
-は、
-.Dq Li slink
-で指されるファイルの所有者を変更します。
-.Dq Li slink
-がディレクトリを参照する場合、
-.Nm chown
-は
-.Dq Li slink
-で指されるディレクトリを根とするファイル階層をたどります。
-さらに、
-.Nm chown
-がたどるファイルツリーの中でシンボリックリンクに出会うと、
-そのシンボリックリンクは
-.Dq Li slink
-と同じ方法で扱われます。
-.Pp
-可能な限り一貫性を持たせるため、
-デフォルトの動作を指定するには、
-.Fl P
-.Pf ( Dq 物理 )
-フラグを指定します。
-このフラグは、
-名前空間全体を物理的な名前空間のように見せるためのものです。
-.Pp
-デフォルトでファイルツリーをたどらないコマンドにおいては、
-.Fl R
-もまた指定しない場合には、
-.Fl H ,
-.Fl L ,
-.Fl P
-フラグは無視されます。
-また、
-.Fl H ,
-.Fl L ,
-.Fl P
-オプションは複数回指定可能です。
-この場合、最後に指定したものがコマンドの動作を指定します。
-ある動作を行うようにコマンドをエイリアスし、
-それをコマンドラインで上書きできるようにすることを意図しています。
-.Pp
-.Xr ls 1
-と
-.Xr rm 1
-のコマンドは、これらの規則において例外を持ちます。
-.Nm rm
-コマンドはシンボリックリンクを操作し、
-シンボリックリンクが参照するファイルを操作しません。
-また、シンボリックリンクを追跡しません。
-.Nm rm
-コマンドは
-.Fl H ,
-.Fl L ,
-.Fl P
-のオプションをサポートしません。
-.Pp
-歴史的なシステムとの互換性を維持するために、
-.Nm ls
-コマンドは少し異なる挙動を示します。
-.Fl F,
-.Fl d,
-.Fl l
-オプションのいずれも指定しない場合、
-.Nm ls
-コマンドは、コマンド行で指定したシンボリックリンクを追跡します。
-.Fl L
-フラグが指定されると、シンボリックリンクのタイプにかかわらず、
-またコマンドラインで指定されたのかファイルツリーをたどる途中に
-出会ったのにかもかかわらず、
-.Nm ls
-は全シンボリックリンクを追跡します。
-.Sh 関連項目
-.Xr chflags 1 ,
-.Xr chgrp 1 ,
-.Xr chmod 1 ,
-.Xr cp 1 ,
-.Xr du 1 ,
-.Xr find 1 ,
-.Xr ln 1 ,
-.Xr ls 1 ,
-.Xr mv 1 ,
-.Xr pax 1 ,
-.Xr rm 1 ,
-.Xr tar 1 ,
-.Xr lchown 2 ,
-.Xr lstat 2 ,
-.Xr readlink 2 ,
-.Xr rename 2 ,
-.Xr symlink 2 ,
-.Xr unlink 2 ,
-.Xr fts 3 ,
-.Xr remove 3 ,
-.Xr chown 8
-.\"ZZZ: 3.0-RELEASE compliant by N. Kumagai 99-1-21