aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP/htdocs/platforms/mips.xml
blob: 0cf02703e5df54898073c5f0ffbe8c93efcea14b (plain) (blame)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
<?xml version="1.0" encoding="euc-jp"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//FreeBSD//DTD XHTML 1.0 Transitional-Based Extension//EN"
"http://www.FreeBSD.org/XML/doc/share/xml/xhtml10-freebsd.dtd" [
<!ENTITY title "FreeBSD/MIPS プロジェクト">
<!ENTITY email 'freebsd-mips'>
]>

<!-- The FreeBSD Japanese Documentation Project -->
<!-- Original Revision: r42850 -->

<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
  <head>
      <title>&title;</title>

      <cvs:keyword xmlns:cvs="http://www.FreeBSD.org/XML/CVS">$FreeBSD$</cvs:keyword>
    </head>

    <body class="navinclude.developers">

  <h3>はじめに</h3>

  <p>このページは、FreeBSD の MIPS&reg;
    プラットフォームへの移植に関する情報を掲載しています。
    MIPS への移植についての議論は、
    <a href="http://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-mips">freebsd-mips</a>
    メーリングリストで行われています。
  </p>

  <h3>目次</h3>

  <ul>
    <li><a href="#status">現在の状況</a></li>
    <li><a href="#faq">Port FAQs</a></li>
    <li><a href="#list">FreeBSD/MIPS メーリングリスト</a></li>
  </ul>

  <h3><a name="status">現在の状況</a></h3>

  <p>MIPS は
    <a href="&enbase;/doc/en_US.ISO8859-1/articles/committers-guide/archs.html">
    Tier 3</a> アーキテクチャであるため、現在は実験的な移植とみなされています。
    <a href="&base;">FreeBSD</a> プロジェクトはサポートしていません。</p>

  <h3><a name="faq">よくある質問</a></h3>

  <ol>
    <li><a href="#1">FreeBSD/MIPS プロジェクトとは何ですか</a></li>
    <li><a href="#2">どのハードウェアを対象にしていますか</a></li>
    <li><a href="#3">現在の状況はどうなっていますか</a></li>
    <li><a href="#4">どうすれば FreeBSD/MIPS を入手できますか</a></li>
    <li><a href="#5">誰に連絡すればよいですか</a></li>
  </ol>

  <h4><a name="1">FreeBSD/MIPS プロジェクトとはなんですか</a></h4>

  <p>FreeBSD/MIPS は、FreeBSD オペレーティングシステムの
    MIPS 系プロセッサを搭載したプラットフォームへの移植です。</p>

  <h4><a name="2">どのハードウェアを対象にしていますか</a></h4>

  <p>現時点では、MIPS32 development ボード、
    および SGI の MIPS64 コンピュータが対象です。
    一般的な組み込み基板やそう変わらない構成のコンピュータは近い将来対象にする予定です。</p>

  <h4><a name="3">現在の状況はどうなっていますか</a></h4>

  <p>FreeBSD/MIPS は開発の初期段階にあります。現在進行中の作業については、
    <a href="http://wiki.freebsd.org/FreeBSD/mips">MIPS wiki ページ</a>
    をご覧ください。</p>

  <h4><a name="4">どうすれば FreeBSD/MIPS を入手できますか</a></h4>

  <p>FreeBSD/MIPS は FreeBSD の Perforce リポジトリで開発されていますが、
    時折り差分が<a href="#list">メーリングリスト</a>に投稿されます。</p>

  <h4><a name="5">誰に連絡すればよいですか</a></h4>

  <p>本プロジェクトにコードで貢献したいと考えていたり、
    現在の状況を知りたいのであれば、
    <a href="#list">FreeBSD/MIPS メーリングリスト</a> に参加してください。</p>

  <h3><a name="list">FreeBSD/MIPS メーリングリスト</a></h3>

  <p>このメーリングリストを購読するには、<tt class="EMAIL">&#60;<a
    href="mailto:freebsd-mips-subscribe@FreeBSD.org">freebsd-mips-subscribe@FreeBSD.org</a>&#62;</tt>
    にメールを送るか、<a
    href="http://lists.FreeBSD.org/mailman/listinfo/freebsd-mips">mailman
    インタフェース</a>を利用してください。</p>

  </body>
</html>