aboutsummaryrefslogtreecommitdiff
path: root/ja_JP.eucJP/man/man8
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'ja_JP.eucJP/man/man8')
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/IPXrouted.8183
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/MAKEDEV.8107
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/Makefile345
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ac.8159
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/accton.836
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/adding_user.8126
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/adduser.8243
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/adjkerntz.8187
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/amd.8343
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/amq.8225
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ancontrol.8426
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/apm.8157
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/apmd.8293
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/arp.8164
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/atm.81005
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/atmarpd.8174
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/atrun.887
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/badsect.8131
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/boot0cfg.8176
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/boot_i386.8337
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/bootparamd.875
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/bootpd.8301
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/bootpef.862
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/bootptest.879
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/btxld.898
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/burncd.8170
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/camcontrol.8776
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ccdconfig.8233
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/chat.8521
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/chkgrp.881
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/chkprintcap.895
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/chown.8153
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/chroot.879
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/clri.882
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/comcontrol.866
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/comsat.899
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/config.8243
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/crash.8230
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/cron.8130
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/cvsbug.8246
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/dev_mkdb.883
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/dhclient-script.8251
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/dhclient.8239
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/disklabel.8956
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/diskless.8262
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/diskpart.8132
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/dm.8112
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/dmesg.892
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/dump.8413
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/dumpfs.863
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/dumpon.8124
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/edquota.8185
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/faithd.8429
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/fdcontrol.8104
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/fdisk.8464
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ffsinfo.8158
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/fingerd.8136
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/fixmount.8195
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/fore_dnld.8109
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/fsck.8327
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/fsck_msdosfs.8124
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/fsdb.8259
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/fsinfo.8185
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/fsirand.8115
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ftpd.8478
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/genassym.870
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/gensetdefs.845
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/getty.8125
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/gifconfig.8152
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/growfs.8184
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/hlfsd.8329
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ibcs2.866
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ifconfig.8672
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ifmcstat.859
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ilmid.8112
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/inetd.8862
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/init.8393
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/intro.870
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/iostat.8420
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ip6fw.8572
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ipf.8147
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ipfstat.8202
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ipfw.81295
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ipmon.8178
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/isdnd.8443
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/isdndebug.8110
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/isdndecode.8185
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/isdnmonitor.8173
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/isdnphone.880
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/isdntel.8104
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/isdntelctl.8101
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/isdntrace.8240
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ispcvt.896
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ispppcontrol.8251
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/jail.8393
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/joy.847
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/kernbb.872
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/keyserv.882
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/kget.875
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/kgmon.8129
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/kgzip.8141
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/kldconfig.8113
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/kldload.875
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/kldstat.869
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/kldunload.879
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/kzip.879
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/lastlogin.878
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ldconfig.8212
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/linux.848
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/loader.4th.8199
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/loader.8808
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/locate.updatedb.878
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/lpc.8202
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/lpd.8299
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/lptcontrol.880
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mail.local.8127
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mailstats.8107
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mailwrapper.8155
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/makekey.861
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/makemap.8153
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/makewhatis.local.882
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/man8.i386/apm.8157
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/man8.i386/apmd.8293
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/manctl.858
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/map-mbone.890
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/memcontrol.8116
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mergemaster.8346
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mixer.8149
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mk-amd-map.865
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mknetid.8144
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mknod.8138
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mld6query.896
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mlxcontrol.8129
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mount.8399
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mount_cd9660.8148
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mount_ext2fs.876
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mount_msdos.8222
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mount_nfs.8351
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mount_ntfs.8141
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mount_null.8235
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mount_nwfs.8225
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mount_portal.8152
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mount_std.8163
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mount_umap.8133
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mount_union.8212
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mountd.8158
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/moused.8662
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mrinfo.885
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mrouted.8638
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mtest.864
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mtrace.8533
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/mtree.8364
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/named-bootconf.871
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/named-xfer.8190
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/named.8466
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/named.reload.876
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/named.restart.880
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/natd.8611
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ndc.8137
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ndp.8180
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/newfs.8389
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/newfs_msdos.8183
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/newkey.854
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/newsyslog.8369
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/nextboot.8112
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/nfsd.8170
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/nfsiod.898
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ngctl.8141
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/nghook.892
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/nologin.862
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/nos-tun.892
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/nslookup.8554
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/nsupdate.8205
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ntpd.8238
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ntpdate.8224
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ntpdc.8630
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ntpq.8592
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ntptime.866
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ntptrace.877
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pac.8108
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pam.8283
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pam_radius.8131
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pccardc.8263
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pccardd.8175
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pciconf.8205
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/periodic.8246
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/picobsd.8252
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ping.8447
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ping6.8448
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pnpinfo.857
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/portmap.8130
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ppp.85611
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pppctl.8225
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pppd.81282
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pppoed.8200
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pppstats.8207
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/praliases.860
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/prefix.8215
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/procctl.840
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pstat.8410
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pw.8922
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pwd_mkdb.8174
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/pxeboot.8127
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/quot.8109
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/quotacheck.8164
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/quotaon.8138
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rarpd.8141
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/raycontrol.8280
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rbootd.8158
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rc.8268
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/reboot.8140
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/renice.8125
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/repquota.8110
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/restore.8448
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/revnetgroup.8152
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rexecd.8155
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rip6query.865
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rlogind.8205
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rmail.864
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rmt.8213
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rmuser.8176
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rndcontrol.893
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/route.8379
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/route6d.8253
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/routed.8666
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.lockd.8102
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rquotad.868
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rstatd.864
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rusersd.868
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rwalld.880
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.sprayd.859
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.statd.8116
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.umntall.8122
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.yppasswdd.8327
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.ypxfrd.8139
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rpcinfo.8157
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rrenumd.8102
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rshd.8242
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rtadvd.8187
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rtquery.8133
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rtsold.8227
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/rwhod.8229
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/sa.8229
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/savecore.8132
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/scspd.8577
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/sendmail.8691
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/setkey.8633
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/sftp-server.870
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/showmount.896
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/shutdown.8167
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/sicontrol.8104
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/slattach.8267
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/sliplogin.8319
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/slstat.8124
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/smrsh.890
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/spkrtest.849
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/spppcontrol.8235
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/spray.874
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/sshd.81045
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/sticky.879
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/stlload.8139
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/stlstats.8142
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/stlstty.8163
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/strfile.8160
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/svr4.852
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/swapon.897
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/sync.876
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/sysctl.8249
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/sysinstall.8911
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/syslogd.8314
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/talkd.881
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdchk.876
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdmatch.8112
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/telnetd.8613
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/tftpd.8195
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/timed.8246
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/timedc.8146
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/traceroute.8362
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/traceroute6.8126
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/trpt.8140
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/tunefs.8174
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/tzsetup.8132
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/umount.8130
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/usbd.8142
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/usbdevs.870
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/uuchk.843
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/uucico.8290
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/uucpd.868
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/uusched.825
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/uuxqt.8113
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/vinum.82798
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/vipw.8105
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/vmstat.8327
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/vnconfig.8292
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/watch.8100
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/wicontrol.8366
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/wire-test.888
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/wlconfig.8139
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/xtend.8167
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/yp_mkdb.8205
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ypbind.8190
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ypinit.8184
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/yppoll.886
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/yppush.8171
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ypserv.8426
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ypset.889
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/ypxfr.8297
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/zdump.846
-rw-r--r--ja_JP.eucJP/man/man8/zic.8381
309 files changed, 0 insertions, 75565 deletions
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/IPXrouted.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/IPXrouted.8
deleted file mode 100644
index 0612e5080d..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/IPXrouted.8
+++ /dev/null
@@ -1,183 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1986, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Copyright (c) 1995 John Hay. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/IPXrouted/IPXrouted.8,v 1.8.2.4 2001/08/16 15:55:36 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/IPXrouted.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd October 11, 1995
-.Dt IPXROUTED 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm IPXrouted
-.Nd IPX Routing Information Protocol デーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl N
-.Op Fl q
-.Op Fl s
-.Op Fl S
-.Op Fl t
-.Op Ar logfile
-.Sh 解説
-.Nm
-は IPX 経路テーブルを扱うために、ブート時に起動されます。
-IPX 経路デーモンは、カーネルの経路テーブルエントリを最新に
-保つために Novell の IPX Routing Information Protocol を用います。
-.Pp
-使用可能なオプション:
-.Bl -tag -width logfile
-.It Fl N
-GetNearestServer SAP 要求に対して応答しません。
-.It Fl q
-(下記の
-.Fl s
-オプションとは反対に) 経路情報を提供しません。
-.It Fl s
-ネットワークをつなぐルータであるないにかかわらず、
-.Nm
-が強制的に経路情報を提供するようにします。
-.It Fl S
-Service Advertizing Protocol
-(SAP)
-情報を提供しません。デフォルトでは
-SAP
-情報を提供します。
-.It Fl t
-送信・受信されたすべてのパケットを標準出力に表示します。
-加えて、
-.Nm
-は制御端末から切り離されないので、キーボードからの
-割り込みはプロセスを kill することになります。
-.It Ar logfile
-.Nm
-の
-行動が記録されるファイル名を指定します。
-このログには、経路テーブルのすべての変更についての情報や、
-経路の変更に関わる最近の送受信メッセージの履歴が記録されます。
-.El
-.Pp
-通常、
-.Nm
-は経路情報パケットを listen します。
-ホストが複数の IPX ネットワークに接続されている場合には、
-直接接続されているホストやネットワークすべてに経路テーブルの
-コピーを定期的に提供します。
-.Pp
-.Nm
-が起動されると、
-.Dv SIOCGIFCONF
-.Xr ioctl 2
-を用いて、システムに組み込まれ、
-.Dq up
-となっているインタフェースを探します
-(ソフトウェアループバックインタフェースは無視されます)。
-インタフェースが複数ある場合には、そのホストがネットワーク間で
-パケットを転送するとみなします。
-そして
-.Nm
-は各インタフェースに
-.Em リクエスト
-パケットを送信し(インタフェースがサポートしていれば
-ブロードキャストパケットを用います)、他のホストから
-.Em リクエスト
-と
-.Em レスポンス
-のパケットが来るのを listen し続けます。
-.Pp
-.Em リクエスト
-パケットを受け取ると、内部のテーブルに基づく情報から返答パケットを
-作成します。
-作成された
-.Em レスポンス
-パケットは既知の経路の一覧を含み、各々は
-.Dq hop count
-metric を持っています(16 以上の count は
-.Dq 無限大
-(到達不可能)
-を示します)。
-返答された各々の経路に関する metric は、送信元からの
-.Em "相対的な"
-metric を提供します。
-.Pp
-以下の条件を一つでも満たす場合、
-.Nm
-が受け取った
-.Em レスポンス
-パケットは経路テーブルの更新に使われます:
-.Bl -bullet
-.It
-宛先となるネットワークやホストへの経路テーブルエントリが
-存在せず、 metric が宛先が到達可能であるとしている
-(hop count が無限大でない)とき。
-.It
-パケットの送信元ホストが、保持している経路テーブルエントリ内の
-ルータと同じであるとき。
-すなわち更新された情報が、
-宛先へのパケットが経由するネットワーク間ルータからもたらされたとき。
-.It
-経路テーブル内に存在するエントリがしばらくの間(定義では 90 秒)
-更新されず、その経路が現在の経路と少なくとも同じ程度効率的であるとき。
-.It
-現在経路テーブル内に保持しているものよりも、新しい経路のほうが短いとき。
-この判断にはテーブル内の経路の metric と新しい経路の metric が
-比較されます。
-.El
-.Pp
-更新が受け入れられた場合、
-.Nm
-は変更を内部テーブルに記録し、
-.Em レスポンス
-パケットをすべての直接つながったホストとネットワークに流します。
-.Xr routed 8
-は、カーネルの経路テーブルを更新する前に、不安定な状態から
-抜け出せるようにするために、しばらくの間(30 秒以内)待ちます。
-.Pp
-.Nm
-は入ってくるパケットを処理するだけではなく、経路テーブル
-エントリを定期的にチェックします。
-エントリが 3 分間更新されなかった場合、エントリの metric は
-無限大に設定され、削除予定の印がつけられます。
-実際の削除は、エントリの無効化が他のルータに伝わるのを確実に
-するために、さらに 60 秒後に行われます。
-.Pp
-ネットワークをつなぐルータとなっているホストは、 30 秒ごとに
-直接つながったすべてのホストとネットワークに自分の
-経路テーブルを提供します。
-.Pp
-.Nm
-が SIGINFO シグナルを受け取った場合、RIP と SAP テーブルの
-現在の内容がファイル /var/log/ipxrouted.dmp に追加されます。
-.Sh 関連項目
-.Xr ipx 3
-.Sh 歴史
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/MAKEDEV.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/MAKEDEV.8
deleted file mode 100644
index 5cbbdf7747..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/MAKEDEV.8
+++ /dev/null
@@ -1,107 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)MAKEDEV.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/man8.i386/MAKEDEV.8,v 1.15.2.3 2001/08/17 13:08:53 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/MAKEDEV.8,v 1.12 2001/08/18 23:50:44 horikawa Exp $
-.Dd June 5, 1993
-.Dt MAKEDEV 8 i386
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm MAKEDEV
-.Nd システムとデバイス特殊ファイルの作成
-.Sh 書式
-.Nm
-name ...
-.Sh 解説
-このシェルスクリプト
-.Nm
-は、
-.Pa /dev
-ディレクトリにあり、通常の特殊ファイルを作成するのに
-使われます。
-特殊ファイルに関するより徹底した議論が必要ならば、
-.Xr intro 4
-をご覧ください。
-.Pp
-.Nm
-は、何個かのデバイス名を引数に取ります。
-ここでのデバイス名は、デバイスに対する、よくある省略形です。
-.Dq std
-と
-.Dq local
-という、二つの特殊デバイスがあります。
-前者はそのアーキテクチャの標準デバイスを作成します。
-後者はローカルサイトの固有のデバイスの為のもので、
-シェルファイル
-.Dq MAKEDEV.local
-を実行します。
-.Pp
-i386 アーキテクチャでは次のデバイスをサポートします。
-ここで、ハッシュ記号
-.Pq Dq #
-を伴ったデバイス名は、
-ハッシュ記号をユニット番号で置き換えます。
-.Bl -tag -width indent
-.It std
-標準デバイス (console, fd/*, klog, kmem, mem, null,
-stderr, stdin, stdout, tty) です。
-.It local
-コンフィギュレーション固有のデバイスです。
-.It tty#
-標準 PC COM ポートです。
-.It fd#
-.Dq フロッピ
-ディスクドライブ (3 1/2, 5 1/4) です。
-.It pty#
-32 対の仮想端末マスタとスレーブです。
-.It da#
-SCSI ディスクドライブです。
-.It sa#
-SCSI テープドライブです。
-.It vty#
-syscons/pcvt/codrv のための 12 の仮想コンソールの組です。
-.It wd#
-.Dq ウィンチェスタ
-ディスクドライブ (ST506, IDE, ESDI, RLL など) です。
-.It wt#
-QIC-インタフェースの (つまり、SCSI ではない) 3M カートリッジテープです。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/xxxx -compact
-.It Pa /dev
-特殊ファイルのディレクトリ
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr intro 4 ,
-.Xr config 8 ,
-.Xr mknod 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/Makefile b/ja_JP.eucJP/man/man8/Makefile
deleted file mode 100644
index 36e1264ba9..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/Makefile
+++ /dev/null
@@ -1,345 +0,0 @@
-# $FreeBSD$
-MAN8 = IPXrouted.8\
- MAKEDEV.8\
- ac.8\
- accton.8\
- adding_user.8\
- adduser.8\
- adjkerntz.8\
- amd.8\
- amq.8\
- ancontrol.8\
- apm.8\
- apmd.8\
- arp.8\
- atm.8\
- atmarpd.8\
- atrun.8\
- badsect.8\
- boot0cfg.8\
- boot_i386.8\
- bootparamd.8\
- bootpd.8\
- bootpef.8\
- bootptest.8\
- btxld.8\
- burncd.8\
- camcontrol.8\
- ccdconfig.8\
- chat.8\
- chkgrp.8\
- chkprintcap.8\
- chown.8\
- chroot.8\
- clri.8\
- comcontrol.8\
- comsat.8\
- config.8\
- crash.8\
- cron.8\
- cvsbug.8\
- dev_mkdb.8\
- dhclient-script.8\
- dhclient.8\
- disklabel.8\
- diskless.8\
- diskpart.8\
- dm.8\
- dmesg.8\
- dump.8\
- dumpfs.8\
- dumpon.8\
- edquota.8\
- faithd.8\
- fdcontrol.8\
- fdisk.8\
- ffsinfo.8\
- fingerd.8\
- fixmount.8\
- fore_dnld.8\
- fsck.8\
- fsck_msdosfs.8\
- fsdb.8\
- fsinfo.8\
- fsirand.8\
- ftpd.8\
- genassym.8\
- gensetdefs.8\
- getty.8\
- gifconfig.8\
- growfs.8\
- hlfsd.8\
- ibcs2.8\
- ifconfig.8\
- ifmcstat.8\
- ilmid.8\
- inetd.8\
- init.8\
- intro.8\
- iostat.8\
- ip6fw.8\
- ipf.8\
- ipfstat.8\
- ipfw.8\
- ipmon.8\
- isdnd.8\
- isdndebug.8\
- isdndecode.8\
- isdnmonitor.8\
- isdnphone.8\
- isdntel.8\
- isdntelctl.8\
- isdntrace.8\
- ispcvt.8\
- ispppcontrol.8\
- jail.8\
- joy.8\
- kernbb.8\
- keyserv.8\
- kget.8\
- kgmon.8\
- kgzip.8\
- kldconfig.8\
- kldload.8\
- kldstat.8\
- kldunload.8\
- kzip.8\
- lastlogin.8\
- ldconfig.8\
- linux.8\
- loader.4th.8\
- loader.8\
- locate.updatedb.8\
- lpc.8\
- lpd.8\
- lptcontrol.8\
- mail.local.8\
- mailstats.8\
- mailwrapper.8\
- makekey.8\
- makemap.8\
- makewhatis.local.8\
- manctl.8\
- map-mbone.8\
- memcontrol.8\
- mergemaster.8\
- mixer.8\
- mk-amd-map.8\
- mknetid.8\
- mknod.8\
- mld6query.8\
- mlxcontrol.8\
- mount.8\
- mount_cd9660.8\
- mount_ext2fs.8\
- mount_msdos.8\
- mount_nfs.8\
- mount_ntfs.8\
- mount_null.8\
- mount_nwfs.8\
- mount_portal.8\
- mount_std.8\
- mount_umap.8\
- mount_union.8\
- mountd.8\
- moused.8\
- mrinfo.8\
- mrouted.8\
- mtest.8\
- mtrace.8\
- mtree.8\
- named-bootconf.8\
- named-xfer.8\
- named.8\
- named.reload.8\
- named.restart.8\
- natd.8\
- ndc.8\
- ndp.8\
- newfs.8\
- newfs_msdos.8\
- newkey.8\
- newsyslog.8\
- nextboot.8\
- nfsd.8\
- nfsiod.8\
- ngctl.8\
- nghook.8\
- nologin.8\
- nos-tun.8\
- nslookup.8\
- nsupdate.8\
- ntpd.8\
- ntpdate.8\
- ntpdc.8\
- ntpq.8\
- ntptime.8\
- ntptrace.8\
- pac.8\
- pam.8\
- pam_radius.8\
- pccardc.8\
- pccardd.8\
- pciconf.8\
- periodic.8\
- picobsd.8\
- ping.8\
- ping6.8\
- pnpinfo.8\
- portmap.8\
- ppp.8\
- pppctl.8\
- pppd.8\
- pppoed.8\
- pppstats.8\
- praliases.8\
- prefix.8\
- procctl.8\
- pstat.8\
- pw.8\
- pwd_mkdb.8\
- pxeboot.8\
- quot.8\
- quotacheck.8\
- quotaon.8\
- rarpd.8\
- raycontrol.8\
- rbootd.8\
- rc.8\
- reboot.8\
- renice.8\
- repquota.8\
- restore.8\
- revnetgroup.8\
- rexecd.8\
- rip6query.8\
- rlogind.8\
- rmail.8\
- rmt.8\
- rmuser.8\
- rndcontrol.8\
- route.8\
- route6d.8\
- routed.8\
- rpc.lockd.8\
- rpc.rquotad.8\
- rpc.rstatd.8\
- rpc.rusersd.8\
- rpc.rwalld.8\
- rpc.sprayd.8\
- rpc.statd.8\
- rpc.umntall.8\
- rpc.yppasswdd.8\
- rpc.ypxfrd.8\
- rpcinfo.8\
- rrenumd.8\
- rshd.8\
- rtadvd.8\
- rtquery.8\
- rtsold.8\
- rwhod.8\
- sa.8\
- savecore.8\
- scspd.8\
- sendmail.8\
- setkey.8\
- showmount.8\
- shutdown.8\
- sicontrol.8\
- slattach.8\
- sliplogin.8\
- slstat.8\
- smrsh.8\
- spkrtest.8\
- spppcontrol.8\
- spray.8\
- sshd.8\
- sticky.8\
- stlload.8\
- stlstats.8\
- stlstty.8\
- strfile.8\
- svr4.8\
- swapon.8\
- sync.8\
- sysctl.8\
- sysinstall.8\
- syslogd.8\
- talkd.8\
- tcpdchk.8\
- tcpdmatch.8\
- telnetd.8\
- tftpd.8\
- timed.8\
- timedc.8\
- traceroute.8\
- traceroute6.8\
- trpt.8\
- tunefs.8\
- tzsetup.8\
- umount.8\
- usbd.8\
- usbdevs.8\
- uuchk.8\
- uucico.8\
- uucpd.8\
- uusched.8\
- uuxqt.8\
- vinum.8\
- vipw.8\
- vmstat.8\
- vnconfig.8\
- watch.8\
- wicontrol.8\
- wire-test.8\
- wlconfig.8\
- xtend.8\
- yp_mkdb.8\
- ypbind.8\
- ypinit.8\
- yppoll.8\
- yppush.8\
- ypserv.8\
- ypset.8\
- ypxfr.8\
- zdump.8\
- zic.8
-
-MLINKS+=apm.8 apmconf.8
-MLINKS+=apm.8 zzz.8
-MLINKS+=boot_i386.8 boot.8
-MLINKS+=bootpd.8 bootpgw.8
-MLINKS+=dump.8 rdump.8
-MLINKS+=inetd.8 inetd.conf.5
-MLINKS+=init.8 securelevel.8
-MLINKS+=locate.updatedb.8 updatedb.8
-MLINKS+=makewhatis.local.8 catman.local.8
-MLINKS+=mount_std.8 mount_fdesc.8
-MLINKS+=mount_std.8 mount_kernfs.8
-MLINKS+=mount_std.8 mount_procfs.8
-MLINKS+=mount_std.8 mount_linprocfs.8
-MLINKS+=newfs.8 mount_mfs.8
-MLINKS+=newfs.8 mfs.8
-MLINKS+=newfs.8 tmpfs.8
-MLINKS+=pam.8 pam.conf.5
-MLINKS+=pam.8 pam.d.5
-MLINKS+=pstat.8 swapinfo.8
-MLINKS+=quotaon.8 quotaoff.8
-MLINKS+=rc.8 rc.atm.8
-MLINKS+=rc.8 rc.firewall.8
-MLINKS+=rc.8 rc.i386.8
-MLINKS+=rc.8 rc.local.8
-MLINKS+=rc.8 rc.network.8
-MLINKS+=rc.8 rc.pccard.8
-MLINKS+=rc.8 rc.serial.8
-MLINKS+=rc.8 rc.shutdown.8
-MLINKS+=reboot.8 halt.8
-MLINKS+=reboot.8 fastboot.8
-MLINKS+=reboot.8 fasthalt.8
-MLINKS+=restore.8 rrestore.8
-MLINKS+=rtsold.8 rtsol.8
-MLINKS+=slattach.8 slip.8
-MLINKS+=strfile.8 unstr.8
-MLINKS+=vnconfig.8 swapfile.8
-
-.include "bsd.prog.mk"
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ac.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ac.8
deleted file mode 100644
index 7e8ea5fbbe..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ac.8
+++ /dev/null
@@ -1,159 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1994 Simon J. Gerraty
-.\" Copyright (c) 1994 Christopher G. Demetriou
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Christopher G. Demetriou.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ac/ac.8,v 1.13.2.3 2001/08/16 15:55:37 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ac.8,v 1.10 2001/08/18 23:50:44 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd March 15, 1994
-.Dt AC 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ac
-.Nd 接続時間の計測
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl dp
-.\".Op Fl c Ar console
-.Op Fl t Ar tty
-.Op Fl w Ar wtmp
-.Op Ar users ...
-.Sh 解説
-.\" Nm ac から ac 削除。
-.\" オリジナルで Ac が \&Ac となっていたのは Ac が mdoc コマンド
-.\" Angle close quote(see mdoc(7)) であるため
-.\" horikawa@jp.freebsd.org 1997/11/03
-もしファイル
-.Pa /var/log/wtmp
-が存在すれば、個々のログイン時刻とログアウト時刻の記録が、各々
-.Xr login 1
-と
-.Xr init 8
-によって書き込まれます。
-.Nm
-はこれらの記録を検査し、ログイン全ての累積接続時間 (時間単位) を
-標準出力に書き出します。
-.Pp
-オプションは次の通りです。
-.Bl -tag -width indentXXX
-.It Fl d
-接続時間を 24 時間単位で表示します。
-.\" .It Fl c Ar console
-.\" .Ar console
-.\" を、ローカル X セッション (ut_host が ":0.0" の場合)
-.\" を始めるデバイス名として使います。
-.\" .Ar console
-.\" 上に記録されたログインはどれも、コンパイル時に COMPAT_SUNOS が
-.\" 定義されていない限り、これらの X セッションは無視されます。
-.It Fl p
-各々のユーザの合計を表示します。
-.It Fl t Ar tty
-特定の tty からのログインだけを計測します。
-.Ar tty
-が '!' で始まっている場合はそれ以外の tty
-を示し、'*' で終っている場合は、同様な全ての tty を示します。
-複数の
-.Fl t
-フラグを指定しても構いません。
-.It Fl w Ar wtmp
-接続時間のデータを、デフォルトファイル
-.Pa /var/log/wtmp
-の代りに
-.Ar wtmp
-から読み込みます。
-.It Ar users ...
-与えられたユーザの合計だけを表示します。
-.El
-.Pp
-もし、引数が与えられなければ、
-.Nm
-はログインセッションが
-.Pa wtmp
-に記録された全てのアカウントの合計接続時間を表示します。
-.Pp
-デフォルトの
-.Pa wtmp
-ファイルは、切り捨て (truncate) をしない限り、際限なく増加します。
-これは通常、
-.Xr cron 8
-によって起動されるデイリースクリプトによって切り捨てが行なわれます。
-デイリースクリプトは
-.Pa wtmp
-ファイルの改名と巡回 (rotate) を行ない、
-一週間分のデータを手元に保持します。
-ログインや接続時間のアカウントは、もし
-.Pa /var/log/wtmp
-が存在しなければ、行なわれません。
-.Pp
-例えば
-.Bd -literal -offset
-ac -p -t "ttyd*" > modems
-ac -p -t "!ttyd*" > other
-.Ed
-.Pp
-とすると、
-.Pa modems
-に記録された時間と、
-.Pa other
-のそれで、別の料金を請求することもできます。
-.Sh 診断
-.Ex -std
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/log/wtmp.[0-7] -compact
-.It Pa /var/log/wtmp
-接続時間アカウントファイル
-.It Pa /var/log/wtmp.[0-7]
-巡回されたファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr login 1 ,
-.Xr utmp 5 ,
-.Xr init 8 ,
-.Xr sa 8
-.\" .Sh 注
-.\" もし COMPAT_SUNOS が定義されていると
-.\" .Nm ac
-.\" は ut_host が ":0.0" のエントリが本当のログインセッションではない
-.\" という事実を無視します。
-.\" 通常はこのようなエントリは、
-.\" .Pa wtmp
-.\" ファイルが巡回されたときにログインしているユーザの場合を除いて
-.\" 無視されます。
-.\" この場合、ut_host が ":0.0" のログインが、
-.\" それ以前にコンソールへのログインがないのに現われるかもしれません。
-.\" もし誰もコンソールにログインしていなければ、そのユーザは
-.\" .Pa wtmp
-.\" のもっとも早いタイムスタンプの時に既にログインしていたと思われます。
-.\" .Pa console
-.\" を使うことで、
-.\" .Nm ac
-.\" はユーザのログアウトを識別し、正しく処理できるようになります。
-.\" .Pa console
-.\" のデフォルト値はコンパイル時の正しい値です。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/accton.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/accton.8
deleted file mode 100644
index 6597085478..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/accton.8
+++ /dev/null
@@ -1,36 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/accton/accton.8,v 1.6.2.3 2001/07/22 12:40:46 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/accton.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:44 horikawa Exp $
-.Dd May 21, 1993
-.Dt ACCTON 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm accton
-.Nd システムのアカウンティングの許可/禁止
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Ar acctfile
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドはシステムのアカウンティングのオン/オフを切り換えます。
-もし
-.Ar acctfile
-引数を付けて呼び出された場合、
-システムのアカウンティングが許可されます。
-.Xr execve 2
-システムコールで開始され、その後システムを終了した
-全てのプロセスの記録が
-.Ar acctfile
-ファイルに格納されます。
-.Xr sa 8
-コマンドがアカウンティング記録の検査に使われるかもしれません。
-もし引数が与えられなかった場合、システムアカウンティングは禁止されます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/account/acct
-.It Pa /var/account/acct
-デフォルトのアカウンティングファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr lastcomm 1 ,
-.Xr acct 2 ,
-.Xr sa 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/adding_user.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/adding_user.8
deleted file mode 100644
index cd7ec9c875..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/adding_user.8
+++ /dev/null
@@ -1,126 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)adduser.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/adding_user.8,v 1.3.2.3 2001/08/17 13:08:50 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/adding_user.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 5, 1993
-.Dt ADDING_USER 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm adding_user
-.Nd 新規ユーザ登録のためのプロシージャ
-.Sh 解説
-新規ユーザはログイン名を選ばなければなりません。
-ここで、ログイン名は既に
-.Pa /etc/passwd
-や
-.Pa /etc/mail/aliases
-に登録されているものであってはいけません。
-また、ハイフン
-.Ql Fl
-文字で始まるものも使えません。
-メーラを混乱させないためにも、全ての文字は英小文字でドット
-.Ql .\&
-文字を含まないことが、強く推奨されています。
-アカウントは、パスワードファイルを一行編集することで加えることが
-できます。これを行う時は、パスワードファイルはロックされていなければ
-なりません。このロックは、
-.Xr chpass 1
-や
-.Xr vipw 8
-を使うことで可能です。
-.Pp
-新規ユーザには、グループとユーザ id を与えます。
-ログイン名とユーザ id は、システム全体やしばしばシステムグループで
-一意でなければなりません。これは、ファイルのアクセスを制御するために
-使われるからです。
-典型的には、似たようなプロジェクトで働いているユーザは同じグループに
-入ります。
-University of California の Berkley 校では、システムスタッフ・
-学部・大学院・大きなプロジェクトのための特別なプロジェクトのグループが
-あります。
-.Pp
-新規ユーザ
-.Dq ernie
-のための骨格となるアカウントは、以下のようになります。
-.Bd -literal
-ernie::25:30::0:0:Ernie Kovacs,508 Evans Hall,x7925,
- 642-8202:/a/users/ernie:/bin/csh
-.Ed
-.Pp
-個々のフィールドの解説は、
-.Xr passwd 5
-を参照してください。
-.Pp
-新規ユーザに始めるにあたっていくつかの助けを与えることは良いことです。
-このために、いくつかの骨格となるファイルを与えてあげれます。
-.Pa /bin/sh
-ユーザには、
-.Pa \&.profile
-を、
-.Pa /bin/csh
-ユーザには、
-.Pa \&.cshrc
-や
-.Pa \&.login
-を与えれば良いでしょう。
-.Pa /usr/share/skel
-ディレクトリに、そのようなファイルの骨格の定義を置いておけます。
-新規ユーザは、これらのファイルの複製を与えられます。
-ここで、例えば
-.Xr tset 1
-をログインする度に自動的に実行するように設定できます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/master.passwdxx -compact
-.It Pa /etc/master.passwd
-ユーザデータベース
-.It Pa /usr/share/skel
-ログインディレクトリのための骨格データ
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr chpass 1 ,
-.Xr finger 1 ,
-.Xr passwd 1 ,
-.Xr aliases 5 ,
-.Xr passwd 5 ,
-.Xr adduser 8 ,
-.Xr pwd_mkdb 8 ,
-.Xr vipw 8
-.Sh バグ
-ユーザ情報は (段々とそうなってきていますが)、別のところに
-記憶するべきです。
-.Sh 歴史
-.Nm
-手続きは
-.Bx 3.0
-から導入されました.
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/adduser.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/adduser.8
deleted file mode 100644
index 1fb536cb7b..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/adduser.8
+++ /dev/null
@@ -1,243 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1995-1996 Wolfram Schneider <wosch@FreeBSD.org>. Berlin.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/adduser/adduser.8,v 1.30.2.7 2001/08/16 15:55:37 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/adduser.8,v 1.15 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd January 9, 1995
-.Dt ADDUSER 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm adduser
-.Nd 新しいユーザを加えるためのコマンド
-.Sh 解説
-.Nm
-.Bk -words
-.Op Fl check_only
-.Op Fl class Ar login_class
-.Op Fl config_create
-.Op Fl dotdir Ar dotdir
-.Op Fl group Ar login_group
-.Op Fl h | help
-.Op Fl home Ar home
-.Op Fl message Ar message_file
-.Op Fl noconfig
-.Op Fl shell Ar shell
-.Op Fl s | silent | q | quiet
-.Op Fl uid Ar uid_start
-.Op Fl v | verbose
-.Ek
-.Sh 解説
-.Nm
-は新しいユーザを加えるための簡単なプログラムです。
-.Nm
-はパスワード, グループ, シェル等のデータベースをチェックし、
-passwd/group の登録を行い、
-.Ev HOME
-ディレクトリとドットファイルを作成し、
-新しいユーザに歓迎メッセージを送ります。
-.Sh 制限事項
-.Bl -tag -width Ds -compact
-.It Sy username
-ログイン名です。
-英小文字と数字のみ使用可能です。
-長さは 16 文字までです (
-.Xr setlogin 2
-のバグの章を参照してください)。この制限の理由は、 ``歴史的な'' 物です。
-美的な理由からこの制限を破りたいとする人々はいつもいましたが、
-UNIX における基本的なパラメータを変更するほどの重要な理由ではありま
-せんでした。
-.Pa /usr/include/utmp.h
-ファイル内の
-.Dv UT_NAMESIZE
-パラメータを変更し、全てを再コンパイルすることで、変更できますが、
-コンパイル済みのプログラムや名前の 8 文字制限を前提としたソースコード、
-そして NIS については、問題が起こるでしょう。 NIS のプロトコルは、
-ユーザ名を 8 文字と定めています。電子メールアドレスとして、もっと長い
-ログイン名を必要とする場合には、別名を
-.Pa /etc/mail/aliases
-ファイルに定義することができます。
-.It Sy fullname
-名と姓です。
-.Ql Pa \&:
-(コロン) は、使えません。
-.It Sy shell
-シェルデータベースに定義されている有効なシェル、もしくは、sliplogin
-と pppd だけが有効です。
-.It Sy uid
-自動生成されますが、自分で指定することもできます。ただし、32000 よ
-りも小さい数字でなければなりません。
-.It Sy gid/login group
-あなたが指定したものです。さもなければ、自動的に生成されます。
-.It Sy password
-定義した時には、パスワードは
-.Xr crypt 3
-を利用して暗号化されます。
-.El
-.Sh 一意なグループ
-ひょっとして、あなたは、この方法ではできても他のほとんどの方法ではう
-まく行かないことがあるのを見逃しているかもしれません。個々のユーザを
-そのユーザ独自のグループに入れることで、 umask を 002 としておいても
-安全になり、ホームディレクトリにファイルを作っても、他の人にファイル
-を読まれる心配がなくなります。
-.Pp
-共有場所を作るためには、 (freefall における cvs や ncvs のように)
-uid/gid を別に設けて、ユーザを個別にその新しいグループに入れることで、
-その場所へのアクセスを可能とすべきです。
-.Pp
-この uid/gid の管理モデルは、たくさんのユーザをグループにまとめるよ
-り柔軟性があり、共有場所で仕事をする時に umask をいじり回さずにすみ
-ます。
-.Pp
-この方法をほぼ 10 年間使っていますが、ほとんどの場合に使えることがわ
-かり、じゃまになったことはありませんでした。 (Rod Grimes)
-.Sh 設定
-.Bl -enum
-.It
-内部変数を読込みます。
-.It
-設定ファイル (/etc/adduser.conf) を読込みます。
-.It
-コマンドラインオプションを解析します。
-.El
-.Sh オプション
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl check_only
-/etc/passwd, /etc/group, /etc/shells をチェックし、終了します。
-.It Fl class Ar login_class
-デフォルトのログインクラスを設定します。
-.It Fl config_create
-新しい設定を設定ファイルに書込み、メッセージファイルを作成して、
-終了します。
-.It Fl dotdir Ar directory
-ファイルを
-.Ar directory
-から、新しいユーザの
-.Ev HOME
-ディレクトリへコピーします。
-.Ql Pa dot.foo
-というファイルは、
-.Ql Pa .foo
-という名前に変更されます。
-.Ar directory
-として
-.Ar no
-が指定された場合には、コピーを行いません。セキュリティ的な理由から全
-てのファイルは所有者に対して読み書き可能となり、グループや他の人達に
-対しては書込み可能にはなりません。また、以下のファイルは、所有者に
-対してのみ読み書き実行可能となります。
-.Pa .rhost ,
-.Pa .Xauthority ,
-.Pa .kermrc ,
-.Pa .netrc ,
-.Pa Mail ,
-.Pa prv ,
-.Pa iscreen ,
-.Pa term
-.It Fl group Ar login_group
-ログイングループの指定です。
-.Ar USER
-はユーザ名がログイングループとして使用されることを意味します。
-.It Fl help , h , \&?
-オプションの要約を表示して、終了します。
-.It Fl home Ar partition
-全てのユーザがホームディレクトリを持つデフォルトのディレクトリ (home
-partition) を指定します。
-.It Fl message Ar file
-新しいユーザに
-.Ar file
-の歓迎メッセージを送ります。
-.Ar file
-が
-.Ar no
-であった時にはメッセージは送りません。
-.It Fl noconfig
-デフォルトの設定ファイルを読みません。
-.It Fl shell Ar shell
-新しいユーザに対するデフォルトのシェルを指定します。
-.It Fl silent , s , quiet , q
-警告や質問、バグの報告を少ししか行いません。
-.It Fl uid Ar uid
-ユーザ id を
-.Ar uid
-かそれ以上にします。
-.It Fl verbose , v
-警告と質問をたくさん行います。初心者ユーザにはおすすめです。
-.El
-.Sh フォーマット
-.Bl -tag -width Ds -compact
-.Ql Pa #
-はコメントです。
-.It Sy 設定ファイル
-.Nm
-はこのファイルを読み書きします。
-より詳しくは、
-.Pa /etc/adduser.conf
-を見てください。
-.It Sy メッセージファイル
-このファイル内では変数は評価されます。
-より詳しくは、
-.Pa /etc/adduser.message
-を見てください。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/master.passwdxx -compact
-.It Pa /etc/master.passwd
-ユーザのデータベース
-.It Pa /etc/group
-グループのデータベース
-.It Pa /etc/shells
-シェルデータベース
-.It Pa /etc/login.conf
-ログインクラスデータベース
-.It Pa /etc/adduser.conf
-adduser 用の設定ファイル
-.It Pa /etc/adduser.message
-adduser 用のメッセージファイル
-.It Pa /usr/share/skel
-ログインディレクトリの雛型
-.It Pa /var/log/adduser
-adduser の ログ記録ファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr chpass 1 ,
-.Xr finger 1 ,
-.Xr passwd 1 ,
-.Xr setlogin 2 ,
-.Xr yp 4 ,
-.Xr aliases 5 ,
-.Xr group 5 ,
-.Xr login.conf 5 ,
-.Xr passwd 5 ,
-.Xr shells 5 ,
-.Xr pw 8 ,
-.Xr pwd_mkdb 8 ,
-.Xr rmuser 8 ,
-.Xr vipw 8
-.\" .Sh バグ
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 2.1
-から導入されました.
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/adjkerntz.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/adjkerntz.8
deleted file mode 100644
index b91f185e77..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/adjkerntz.8
+++ /dev/null
@@ -1,187 +0,0 @@
-.\" Copyright (C) 1993-1998 by Andrey A. Chernov, Moscow, Russia.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE DEVELOPERS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/adjkerntz/adjkerntz.8,v 1.18.2.4 2001/08/16 11:35:40 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/adjkerntz.8,v 1.12 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd April 4, 1996
-.Dt ADJKERNTZ 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm adjkerntz
-.Nd "ローカル時間 CMOS クロックをタイムゾーンの変更を反映するように調整し、現在のタイムゾーンオフセットをカーネル用に保持する"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl i
-.Nm
-.Fl a Op Fl s
-.Sh 解説
-.Nm
-は、UTC がいつも設定されているカーネルクロックと、
-ローカル時間が設定されているかもしれない CMOS クロックとの間の適切な関係を扱います。
-.Nm
-は、また MS-DOS ファイルシステムのようなローカル時間ファイルシステム
-のための適切なタイムスタンプを扱うために、カーネルに機械のタイムゾーン
-のシフトを教えます。この主要な目的は、最初から壊れている MS-DOS
-ファイルタイムスタンプの考え方を全面的に直すためではなく、
-同じタイムスタンプを同じ機械上の
-.Fx
-の MS-DOS ファイルシステムと
-MS-DOS オペレーティングシステムで保つためのものです。
-ファイル
-.Pa /etc/wall_cmos_clock
-がある場合、 CMOS クロックは (MS-DOS や MS-Windows 互換モードの)
-ローカル時間を保持していることを意味します。
-このファイルが無い場合、 CMOS クロックは UTC 時間を
-保持していることになります。
-.Nm
-は、この状態をカーネル変数の
-.Pa machdep.wall_cmos_clock
-に通知します。
-.Pp
-時間調整はシステムの立ち上げとシャットダウン時、そしてタイムゾーンの
-変更が起きた時はいつでも必要になります。
-これらのことなった状況を扱うために、
-.Nm
-は二つの方法で立ち上げられます。
-.Bl -tag -width 4n
-.It Fl i
-この形式は、システムの立ち上げとシャットダウンを取り扱います。
-マルチユーザモードの先頭で、
-.Nm
-は
-.Pa /etc/rc
-からこのオプションをつけて呼び出されます。
-これは他のデーモンが実行される前に行われます。
-.Nm
-は自分自身をバックグラウンドで実行します。
-その後、ローカル時間 CMOS クロックのために、
-.Nm
-は、ローカル時間をそこから読み込み、カーネル時間を正しい UTC 時間に
-設定します。
-.Nm
-は、これ以降での
-.Em "'adjkerntz -a'"
-呼び出しでの利用のためや、ローカルファイルシステムでの利用のために、
-ローカルタイムゾーンオフセットを
-.Pa machdep.adjkerntz
-カーネル変数に設定します。
-.Pp
-ローカル時間 CMOS クロックのために、
-.Nm "'adjkerntz -i'"
-は、一時停止し、バックグランドのデーモンとして活動を停止します。
-このデーモンは、 SIGTERM シグナルを受け取るまでそのままです。
-SIGTERM はふつう、システムがマルチユーザモードを終了する時に
-.Xr init 8
-によって送られます (普通、システムがシャットダウンされる時です)。
-SIGTERM を受け取った後で
-.Nm
-は、 UTC カーネル時間クロックを読み込み、必要であれば現在の
-ローカルタイムゾーンを反映するように CMOS クロックを更新します。
-その後、
-.Nm
-は終了します。
-.It Fl a Op Fl s
-この形式は、タイムゾーンの変更が起こった時に、ローカル時間 CMOS
-クロックとカーネル
-.Pa machdep.adjkerntz
-変数を更新するために使われます。例えば、夏時間に入ったり、
-終了したりした時に使われます。
-.Nm
-は、カーネルクロックの UTC 時間・以前に保存したタイムゾーンオフセット・
-新しいタイムゾーンを計算するためのタイムゾーン変更規則を使います。
-これは、新しいオフセットを
-.Pa machdep.adjkerntz
-カーネル変数に保存し、 CMOS クロックを新しいローカル時間に更新します。
-.Em "'adjkerntz -a'"
-が、(タイムゾーン変更中に) 存在しない時間で実行された場合、
-.Fl s
-オプションが使われていない場合は警告診断を出し、終了します。
-.Fl s
-オプションが使われている場合は、 30 秒間スリープしてもう一度試します。
-.Pp
-この形式は、大多数の現代のタイムゾーンの変更が起こる、
-真夜中から 5:00 までの間に 30 分毎に、root の
-.Xr crontab 5
-から呼び出されるべきです。
-警告:
-.Fl s
-オプションを
-.Xr crontab 5
-のコマンドライン中で使ってはいけません。使ってしまうと、複数の
-.Em "'adjkerntz -a'"
-がお互いに衝突してしまうでしょう。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は、カーネルタイムゾーン構造を消去し、カーネルクロックを
-UTC タイムゾーンで走らせます。
-スーパユーザの権限が、全ての操作のために必要とされます。
-.Sh 環境変数
-.Bl -tag -width Fl
-.It Ev TZ
-タイムゾーンの変更規則。
-.Xr tzset 3
-を見てください。
-.Xr tzsetup 8
-もしくは
-.Xr zic 8
-を使っている場合は、必要ありません。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/wall_cmos_clock -compact
-.It Pa /etc/localtime
-現在のゾーン情報ファイルです。
-.Xr tzsetup 8
-と
-.Xr zic 8
-を見てください。
-.It Pa /etc/wall_cmos_clock
-空のファイルです。
-これは、機械の CMOS クロックがローカル時間に設定されていることを
-示しています。反対にこれが存在しないと、 UTC の CMOS クロックに
-設定されています。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr tzset 3 ,
-.Xr crontab 5 ,
-.Xr mount_msdos 8 ,
-.Xr rc 8 ,
-.Xr sysctl 8 ,
-.Xr tzsetup 8 ,
-.Xr zic 8
-.Sh 診断
-診断はありません。
-エラーが起こった場合は、
-.Nm
-はエラーメッセージを
-.Xr syslog 3
-を使って記録し、ゼロでない値を返して終了します。
-.Sh 作者
-.An Andrey A. Chernov Aq ache@astral.msk.su
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは、
-.Fx 1.0
-から導入されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/amd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/amd.8
deleted file mode 100644
index 0180522eeb..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/amd.8
+++ /dev/null
@@ -1,343 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok
-.\" Copyright (c) 1989 Jan-Simon Pendry
-.\" Copyright (c) 1989 Imperial College of Science, Technology & Medicine
-.\" Copyright (c) 1989 The Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Jan-Simon Pendry at Imperial College, London.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %W% (Berkeley) %G%
-.\"
-.\" %Id: amd.8,v 1.3 1999/09/30 21:01:29 ezk Exp %
-.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/amd/amd.8,v 1.6.2.8 2001/08/16 10:53:39 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/amd.8,v 1.20 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd April 19, 1994
-.Dt AMD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm amd
-.Nd 自動マウントファイルシステム
-.Sh 書式
-.Nm amd
-.Fl H
-.Nm amd
-.Op Fl F Ar conf_file
-.Nm amd
-.Op Fl nprvHS
-.Op Fl a Ar mount_point
-.Op Fl c Ar duration
-.Op Fl d Ar domain
-.Bk -words
-.Op Fl k Ar kernel-arch
-.Ek
-.Op Fl l Ar logfile
-.Op Fl o Ar op_sys_ver
-.Op Fl t Ar timeout.retransmit
-.Bk -words
-.Op Fl w Ar interval
-.Ek
-.Op Fl x Ar log-option
-.Op Fl y Ar YP-domain
-.Bk -words
-.Op Fl C Ar cluster-name
-.Ek
-.Op Fl D Ar option
-.Op Fl F Ar conf_file
-.Op Fl O Ar op_sys_name
-.Op Fl T Ar tag
-.Oo
-.Ar directory mapname
-.Op Fl map-options
-.Oc
-.Ar ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ファイルシステムがアクセスされたときに自動的にそのファイルシステムを
-マウントするデーモンです。マウントされたファイルシステムは、アクセスがな
-ければ自動的にアンマウントされます。
-.Pp
-.Nm
-は、自分自身をNFSサーバとして、指定された
-.Ar directory
-に結び付けます。
-その指定ディレクトリ内でのファイルアクセスは
-.Nm
-によって処理されます。
-.Nm
-は、
-.Ar mapname
-で定義されたマップを使って、あるディレクトリ
-にどのファイルシステムを割り当てるかを決定します。
-一般に
-.Ar mapname
-は、ホスト名やファイルシステムの情報、
-マウントオプションから構成されます。
-.Pp
-前述の最初の形式では、
-.Nm
-は短いヘルプ文字列を表示します。
-第 2 の形式では、オプションを指定しないか、
-.Fl F
-が使用されると、
-.Nm
-は設定パラメータをファイル
-.Ar conf_file
-から読み込みます。設定ファイルのデフォルトは
-.Pa /etc/amd.conf
-です。
-最後の形式についてはここから記述します。
-.Sh オプション
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl a Ar temporary-directory
-実際にファイルシステムをマウントする位置を指定します。
-デフォルトは
-.Pa /.amd_mnt
-です。
-.It Fl c Ar duration
-ディレクトリが使われないときに、探索に使われた名前をキャッシュ
-して保持する秒数を指定します。デフォルトは5分です。
-.It Fl d Ar domain
-ローカルドメイン名を指定します。もしこのオプションが与
-えられなければ、ドメイン名はホスト名から決定されます。
-.It Fl k Ar kernel-arch
-カーネルアーキテクチャを指定します。これは単に ${karch} セレクタ
-を指定するだけです。
-.It Fl l Ar logfile
-マウントおよびアンマウントのイベントを記録するログファイル
-を指定します。
-もし、
-.Ar logfile
-が ``syslog'' という文字列なら、ログメッセージは
-.Xr syslog 3
-によってシステムログデーモンに送られます。
-デフォルトの syslog ファシリティは LOG_DAEMON です。
-変更したい場合は、ログファイル名の後にコロンで区切って、
-その名前を付けてください。
-例えば、
-.Ar logfile
-が文字列
-.Dq Li syslog:local7
-である場合、
-.Nm
-は、
-.Xr syslog 3
-の LOG_LOCAL7 ファシリティを使用してログを取ります
-(ただしシステムに本ファシリティが存在する場合)。
-.It Fl n
-ホスト名を正規化します。${rhost}で参照される名前は、使わ
-れる前にホストデータベースに関連づけて正規化されます。
-これは、エイリアスを ``公式 (official)'' ホスト名に変換する効果があります。
-.It Fl o Ar op_sys_ver
-組み込まれているオペレーティングシステムバージョン番号を上書きします。
-後方互換性のために、
-組み込みのバージョン番号が望ましくない場合に有用です。
-例えば、組み込みのバージョン番号が
-.Dq 2.5.1
-の場合、
-.Dq 5.5.1
-で上書きして、後者を意識して書いた古いマップを使用することができます。
-.It Fl p
-プロセスIDを表示します。
-.Nm
-のプロセス ID を標準出力に出力して、ファイルに保存することができます。
-.It Fl r
-存在するマウントをリスタートします。
-.Nm
-はマウントファイルテーブルをスキャンして、
-現在マウントされているファイルシステムを判断します。
-ファイルシステムが自動マウントされたものであれば、
-.Nm
-は、その情報を継承します。
-.It Fl t Ar timeout.retransmit
-NFS/RPC のリトライの間隔、すなわち NFS タイムアウト間隔を、
-10 分の 1 秒単位で指定します (UDP のみ)。
-デフォルト値は 0.8 秒です。2 番目の値は再送カウンタを変更します。
-デフォルト値では 11 回の再送です。
-カーネルは、両方の値を使用して amd と通信します。
-どちらか一方か、両方の値が設定されていなければ、
-適当なデフォルト値が設定されます。
-.Pp
-amd は、
-カーネルの RPC 再送機構がマウントリトライの引き金となることに依存しています。
-これらのパラメータ値は、総合的なリトライ間隔を変更します。
-間隔が長くなり過ぎると、対話応答が劣化します。
-間隔が短くなり過ぎると、リトライが増え過ぎます。
-.It Fl v
-バージョンを表示します。標準エラー出力に設定情報を表示します。
-.It Fl w Ar interval
-キャッシュする時間を超えたファイルシステムのマウントを解除する時間を
-秒単位で指定します。デフォルト値は2分です。
-.It Fl x Ar options
-実行時に何をログに記録するかを指定します。
-.Ar options
-には次のものをコンマで区切って使用できます:
-fatal, error, user, warn, info, map, stats, all。
-.It Fl y Ar domain
-NIS マップをとってくる際に用いる NIS ドメインを指定します。
-デフォルトはシステムのドメイン名です。このオプションは、NIS
-を動かしていないときには無視されます。
-.It Fl C Ar cluster-name
-代わりの HP-UX クラスタ名を指定します。
-.It Fl D Ar option
-デバッグオプションの種類を選択することができます。
-.Ar option
-の頭に
-.Ar no
-をつけると、そのオプションの逆の影響を与えます。
-オプションは並べて指定することができます。もっとも役に立つのは
-.Ar all
-です。
-.Pp
-.Fl D
-はデバッグのときにだけ使うものであるため、ここでは他のオプションに
-ついては説明しません。サポートされているオプションは
-.Fl v
-オプションで表示されますが、詳細はソースコードに記述されています。
-.It Fl F Ar conf_file
-使用する
-.Nm
-設定ファイルを指定します。
-ファイル形式については
-.Xr amd.conf 5
-を参照してください。
-この設定ファイルの用途は、
-コマンドラインにて多くのオプションをタイプする代りに、
-これらのオプションを指定することです。
-.Nm amd.conf
-ファイルは、
-amd が持つすべてのコマンドラインオプションに対するディレクティブと、
-設定ファイルによってのみ利用可能な多くの設定を含みます。
-本オプションで指定された設定ファイルは、
-他のオプションすべてが処理された後で処理されます。
-本オプションがコマンドラインのどこに置かれていたかは無関係です。
-.It Fl H
-ヘルプと使用方法の文字列を表示します。
-.It Fl O Ar op_sys_name
-組み込まれているオペレーティングシステム名を上書きします。
-後方互換性のために、
-組み込みの名前が望ましくない場合に有用です。
-例えば、組み込みの名前が
-.Dq sunos5
-の場合、
-.Dq sos5
-で上書きして、後者を意識して書いた古いマップを使用することができます。
-.It Fl S
-.Nm
-の走行中の実行可能ページをメモリにロックしません。
-.Nm
-の性能向上のために、
-.Xr plock 3
-コールをサポートするシステムでは
-.Nm
-プロセスをメモリにロック可能です。
-この場合、オペレーティングシステムが必要に応じて
-.Nm
-プロセスをスケジュールしたり、ページアウトしたり、スワップする
-機会が減ります。
-.Nm
-の性能は向上する傾向がありますが、
-.Nm
-プロセスが使用するメモリを
-(他のプロセスが使えないようにして)
-予約してしまうというコストとなります。
-この動作が望ましくない場合、
-.Fl S
-を使用します。
-.It Fl T Ar tag
-.Xr amd.conf 5
-が使用するタグを指定します。
-タグが付いている全マップエントリが処理されます。
-タグが付いていないマップエントリは常に処理されます。
-.Ar tag
-以外のタグが付いているマップエントリは処理されません。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /axx
-.It Pa /.amd_mnt
-動的にファイルシステムがマウントされるディレクトリ
-.It Pa /etc/amd.conf
-デフォルトの設定ファイル
-.El
-.Sh 注意
-マウントマップを作成する場合には注意が必要です。
-.Pp
-.Tn NFS
-ファイルシステム上のシンボリックリンクは、信じられないほど
-非効率的です。
-.Tn NFS
-を実装した多くのシステムでは、
-シンボリックリンクの展開結果はカーネルがキャッシュせずに、
-.Em lookuppn
-(パス名変換)時にシンボリックリンクに出会うたびに
-NFSサーバに対してRPCコールを行うようになっています。
-キャッシュをどこかに加えることによって、かなり大きな性能の向上が
-得られるはずです。
-上手に実現したオートマウントシステムで
-.Xr symlink 2
-を置き換えれば大きくスピードアップすることができますが、
-同時に多くのコンテキストスイッチも起こします。
-.Pp
-.Nm
-のすべての機能を駆使できれば非常に便利ですが、
-それにはかなりの想像力が必要になります。
-.Sh 関連項目
-.Xr domainname 1 ,
-.Xr hostname 1 ,
-.Xr syslog 3 ,
-.Xr amd.conf 5 ,
-.Xr mtab 5 ,
-.Xr amq 8 ,
-.Xr mount 8 ,
-.Xr umount 8
-.Rs
-.%T Amd \- The 4.4 BSD Automounter.
-.Re
-.Sh 作者
-.An Jan-Simon Pendry Aq jsp@doc.ic.ac.uk ,
-Department of Computing, Imperial College, London, UK.
-.Pp
-.An Erez Zadok Aq ezk@cs.columbia.edu ,
-Department of Computer Science, Columbia University,
-New York, USA.
-.Pp
-am-utils の、他の作者および貢献者は、
-am-utils とともに配布されている
-.Nm AUTHORS
-ファイルに記述されています。
-.Sh 歴史
-.Nm amd
-は
-.Bx 4.4
-にはじめて導入されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/amq.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/amq.8
deleted file mode 100644
index 30f6bf371f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/amq.8
+++ /dev/null
@@ -1,225 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok
-.\" Copyright (c) 1990 Jan-Simon Pendry
-.\" Copyright (c) 1990 Imperial College of Science, Technology & Medicine
-.\" Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\" Copyright (c) 1990, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Jan-Simon Pendry at Imperial College, London.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %W% (Berkeley) %G%
-.\"
-.\" %Id: amq.8,v 1.2 1999/01/10 21:53:58 ezk Exp %
-.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/amq/amq.8,v 1.5.2.3 2001/08/16 10:53:40 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/amq.8,v 1.14 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd March 16, 1991
-.Dt AMQ 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm amq
-.Nd 自動マウントシステムへの問い合わせツール
-.Sh 書式
-.Nm amq
-.Op Fl fmpsuvTU
-.Op Fl h Ar hostname
-.Op Fl l Ar log_file
-.Op Fl x Ar log_options
-.Op Fl D Ar debug_options
-.Op Fl M Ar mountmap_entry
-.Op Fl P Ar program_number
-.Op Ar directory ...
-.Sh 解説
-.Nm amq
-は、現在の
-.Xr amd 8
-の動作状況を知るための簡単な手段を提供します。
-.Nm amd
-との通信は
-.Tn RPC
-によって行われます。現在のプロトコルでは、 3 つのモード
-がサポートされています。デフォルトでは、マウントポイントと自動
-マウントされたファイルシステムのリストが出力されます。
-別のホストの状態を知るときは、
-.Fl h
-オプションで
-.Ar hostname
-を指定します。
-.Pp
-ディレクトリ名が与えられると、デフォルトの出力ではファイルシステム
-ごとの情報が表示されます。
-.Sh オプション
-.Bl -tag -width flag
-.It Fl f
-自動マウントシステムに内部キャッシュを破棄するように要求します。
-.It Fl h Ar hostname
-.Ar hostname
-で指定されたホストに問い合わせを行います。デ
-フォルトでは、ローカルホストが使われます。
-.Tn HP-UX
-クラスタでは、デフォルトでルートサーバに問い合わせが行わ
-れます。これは通常、自動マウントシステムがルートサーバで動
-いているからです。
-.It Fl l Ar log_file
-.Nm amd
-に対し、
-.Ar log_file
-をログファイル名として使用するように指示します。
-セキュリティのために、これは
-.Nm amd
-が起動したときと同じログファイルである必要があります。
-それゆえ本オプションが有効なのは、
-日々の cron ジョブによってログファイルがローテートおよび圧縮するために、
-.Nm amd
-のファイルハンドルをリフレッシュするときに限られます。
-.It Fl m
-マウントされたファイルシステムのリストを、
-各ファイルシステムへの参照回数と
-マウント時に起きたエラーを含めて表示するように、自動マウント
-システムに要求します。
-.It Fl p
-リモートもしくはローカルに実行されている
-.Nm amd
-のプロセス ID を返します。
-ローカルの
-.Nm amd
-プロセスにシグナルを送る必要があるときに便利であり、
-プロセステーブルを探さなくて済みます。
-本オプションは
-.Pa ctl-amd
-スクリプトの中で使用されています。
-.It Fl s
-自動マウントシステムに、システムの統計情報を表示するように要求します。
-.It Fl u
-情報を表示する代わりに、
-指定したファイルシステムをアンマウントするよう
-自動マウントシステムに要求します。この要求によって、
-必ずアンマウントが実行されるわけではありません。
-単にそのファイルシステムのマウントが、
-タイムアウトするにすぎません。
-タイムアウトは
-.Nm amd
-のメインスケジューラに検出され、結果として
-普通にタイムアウトしたときと同じことが行われます。
-.It Fl v
-自動マウントシステムに、バージョン情報を提供するように要求します。これは、
-.Nm amd
-の
-.Fl v
-オプションで得られる情報の一部です。
-.It Fl x Ar log_options
-自動マウンタに対し、
-.Ar log_options
-に指定されたロギングオプションを今から使用するように指示します。
-.It Fl D Ar log_options
-自動マウンタに対し、
-.Ar debug_options
-に指定されたデバッギングオプションを今から使用するように指示します。
-.It Fl M Ar mountmap_entry
-マウントマップエントリを
-.Nm amd
-に渡し、評価されるまで待ちます。これによりマウントが発生する可能性があります。
-本オプションはセキュリティ面で非常に危険です。
-デフォルトでは、
-.Nm amd
-と
-.Nm amq
-は本オプションをサポートしていません。
-本オプションを有効にするためには、
-.Nm am-utils
-を
-.Ar --enable-amq-mount
-付きで構築する必要があります。
-.It Fl P Ar program_number
-別の RPC プログラム番号
-.Ar program_number
-で登録している
-.Nm amd
-に接続し、その自動マウンタのインスタンスに対して他のすべての操作を適用します。
-複数コピーの
-.Nm amd
-を実行していて、それぞれを別個に管理する必要があるときに有用です。
-指定しない場合には、
-.Nm amq
-は
-.Nm amd
-のデフォルトのプログラム番号 300019 を使用します。
-セキュリティのため、
-.Nm amd
-が使用可能な別のプログラム番号は 300019 から 300029 まで (両端含む)
-に限定されています。
-.It Fl T
-.Nm amd
-に対して TCP でのみ通信しようとします。
-通常
-.Nm amq
-は TCP を使用しようとし、失敗すると UDP を使用しようとします。
-.It Fl U
-.Nm amd
-に対して UDP (コネクションレス) でのみ通信しようとします。
-通常
-.Nm amq
-は TCP を使用しようとし、失敗すると UDP を使用しようとします。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width amq.x -compact
-.It Pa amq.x
-RPCのプロトコル記述
-.El
-.Sh 警告
-.Nm amq
-は、Sunが登録しているRPCプログラム番号(十進数で300019)を使っています。
-これは通常、
-.Pa /etc/rpc
-には含まれていません。
-.Sh 関連項目
-.Xr amd.conf 5 ,
-.Xr amd 8
-.Sh 作者
-.An Jan-Simon Pendry Aq jsp@doc.ic.ac.uk ,
-Department of Computing, Imperial College, London, UK.
-.Pp
-.An Erez Zadok Aq ezk@cs.columbia.edu ,
-Department of Computer Science, Columbia University, New York, USA.
-.Pp
-.An am-utils の、他の作者および貢献者は、
-am-utils とともに配布されている
-.Nm AUTHORS
-ファイルに記述されています。
-.Sh 歴史
-.Nm amq
-は、はじめに
-.Bx 4.4
-で導入されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ancontrol.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ancontrol.8
deleted file mode 100644
index b9a96405a8..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ancontrol.8
+++ /dev/null
@@ -1,426 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1997, 1998, 1999
-.\" Bill Paul <wpaul@ee.columbia.edu> All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Bill Paul.
-.\" 4. Neither the name of the author nor the names of any co-contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY Bill Paul AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL Bill Paul OR THE VOICES IN HIS HEAD
-.\" BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR
-.\" CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF
-.\" SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS
-.\" INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN
-.\" CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE)
-.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF
-.\" THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ancontrol/ancontrol.8,v 1.3.2.9 2001/08/16 15:55:38 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ancontrol.8,v 1.9 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.Dd September 10, 1999
-.Dt ANCONTROL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ancontrol
-.Nd Aironet 4500/4800 デバイスの設定
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl A
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl N
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl S
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl I
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl T
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl C
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl t Ar 0|1|2|3|4
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl s Ar 0|1|2|3
-.Nm
-.Fl i Ar iface
-.Op Fl v Ar 1|2|3|4
-.Fl a Ar AP
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl b Ar beacon period
-.Nm
-.Fl i Ar iface
-.Op Fl v Ar 0|1
-.Fl d Ar 0|1|2|3
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl e Ar 0|1|2|4
-.Nm
-.Fl i Ar iface
-.Op Fl v Ar 0|1|2|3|4|5|6|7
-.Fl k Ar key
-.Nm
-.Fl i Ar iface
-.Fl K Ar mode
-.Nm
-.Fl i Ar iface
-.Fl W Ar mode
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl j Ar netjoin timeout
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl l Ar station name
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl m Ar mac address
-.Nm
-.Fl i Ar iface
-.Op Fl v Ar 1|2|3
-.Fl n Ar SSID
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl o Ar 0|1
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl p Ar tx power
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl c Ar channel number
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl f Ar fragmentation threshold
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl r Ar RTS threshold
-.Nm
-.Fl h
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、
-.Xr an 4
-ドライバを介し、Aironet ワイヤレスネットワークデバイスの動作を制御します。
-変更可能なほとんどのパラメータは、
-Aironet カードが実装している IEEE 802.11 プロトコルに関連するものです。
-これに含まれるのは、
-ステーション名、
-動作がアドホックモード (ポイントツーポイント) と
-インフラストラクチャモードのどちらであるか、
-加入するサービスセットのネットワーク名です。
-.Nm
-コマンドを使用して、現在の NIC の状態や設定を閲覧できますし、
-カードの統計カウンタの値をダンプできます。
-.Pp
-.Nm
-に与えられる
-.Ar iface
-引数は、Aironet デバイスに関連付けられる論理インタフェース名
-(an0, an1 等) であることが必要です。
-指定しない場合には an0 がデフォルトとして使用されます。
-.Pp
-.Nm
-コマンドは、異なった
-.Sx 書式
-行の引数の組み合わせを単一の
-.Nm
-コマンドの起動でサポートするようにはデザインされていません。
-そのような組み合わせはお勧めしません。
-.Sh オプション
-オプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width Fl
-.It Fl i Ar iface Fl A
-希望するアクセスポイントリストを表示します。
-接続を希望するアクセスポイントの MAC アドレスを指定するために、
-ステーションは AP リストを使用可能です。
-AP リストを指定しないと (デフォルト)、
-SSID リストで指定した SSID (複数可) にサービスするアクセスポイントで
-最初に発見したものに、
-ステーションは接続します。
-AP リストは
-.Fl a
-オプションで変更可能です。
-.It Fl i Ar iface Fl N
-SSID リストを表示します。
-これは、サービス集合 ID (つまりネットワーク名) であり、
-これに対してステーションは接続を希望します。
-リスト中には最大 3 個の SSID まで存在可能です:
-ステーションはリストを昇順に見て、
-最初にマッチを見付けた SSID に接続します。
-.It Fl i Ar iface Fl S
-NIC の状態情報を表示します。
-これには、現在の動作状態、現在の BSSID、SSID、チャネル、ビーコン周期、
-現在接続中のアクセスポイントを含みます。
-動作モードは、NIC の状態と、MAC の状態と、受信器の状態を含みます。
-キーワード "synced" が表示されたときには、
-NIC はアクセスポイントへの接続に成功したか、
-アドホック「マスタ」ステーションへの接続に成功したか、「マスタ」自身
-になったかを意味します。
-ビーコン周期は 20 ミリ秒から 976 ミリ秒の範囲です。
-デフォルトは 100 です。
-.It Fl i Ar iface Fl I
-NIC のケーパビリティ情報を表示します。
-デバイスタイプ、周波数、速度とパワーレベルケーパビリティ、
-ファームウェアリビジョンレベルが表示されます。
-.It Fl i Ar iface Fl T
-NIC 内部の統計カウンタを表示します。
-.It Fl i Ar iface Fl C
-現在の NIC の設定を表示します。
-現在の動作モード、受信モード、MAC アドレス、パワーセーブ設定、
-様々なタイミング設定、チャネル選択、ダイバシティ、送信パワー、
-送信速度が表示されます。
-.It Fl i Ar iface Fl t Ar 0|1|2|3|4
-送信速度を選択します。使用可能な設定は次の通りです:
-.Bl -column "TX レート " "NIC 速度 " -offset indent
-.Em "TX レート NIC 速度"
-0 自動 -- NIC が最適速度を選択
-1 1Mbps 固定
-2 2Mbps 固定
-3 5.5Mbps 固定
-4 11Mbps 固定
-.El
-.Pp
-5.5Mbps と 11Mbps の設定は、
-4800 シリーズアダプタでのみサポートされていることに注意してください:
-4500 シリーズアダプタの最大速度は 2Mbps です。
-.It Fl i Ar iface Fl s Ar 0|1|2|3
-パワーセーブモードの設定をします。正当な選択肢は次の通りです:
-.Bl -column "選択肢 " "パワーセーブモード " -offset indent
-.Em "選択肢 パワーセーブモード"
-0 無し - パワーセーブ無効
-1 常にアウェイクモード (CAM)
-2 パワーセーブポーリング (PSP)
-3 高速パワーセーブポーリング (PSP-CAM)
-.El
-.Pp
-IBSS (アドホック) モードでは、
-PSP モードのみがサポートされることに注意してください。
-しかも、ATIM ウィンドウが非 0 の場合に限ります。
-.It Xo
-.Fl i Ar iface
-.Op Fl v Ar 1|2|3|4
-.Fl a Ar AP
-.Xc
-希望するアクセスポイントを設定します。
-.Ar AP
-は、コロンで区切った 6 個の 16 進数から成る MAC アドレスで指定します。
-デフォルトでは、
-.Fl a
-オプションは AP リストの最初のエントリのみを設定します。
-.Fl v
-修飾子を使用して、どの AP リストエントリを修正するかを正確に指定可能です。
-.Fl v
-フラグを使用しないと、最初の AP リストエントリが変更されます。
-.It Fl i Ar iface Fl b Ar beacon period
-アドホックモードのビーコン周期を指定します。
-ビーコン周期はミリ秒単位で指定します。
-デフォルトは 100ms です。
-.It Xo
-.Fl i Ar iface
-.Op Fl v Ar 0|1
-.Fl d Ar 0|1|2|3
-.Xc
-アンテナダイバシティを選択します。
-Aironet デバイスは、最大 2 個のアンテナで設定可能であり、
-送受信それぞれに対してダイバシティを設定可能です。
-有効な選択肢は次の通りです:
-.Bl -column "選択肢 " "ダイバシティ " -offset indent
-.Em "選択肢 ダイバシティ"
-0 工場出荷デフォルトのダイバシティの選択
-1 アンテナ 1 のみ
-2 アンテナ 2 のみ
-3 アンテナ 1 と 2
-.El
-.Pp
-受信と送信のダイバシティは独立に設定可能です。
-どちらのダイバシティ設定を修正するかを示す必要があり、
-.Fl v
-オプションを使用します:
-選択肢
-.Ar 0
-は受信ダイバシティを設定し、
-.Ar 1
-は送信ダイバシティを設定します。
-.It Fl i Ar iface Fl e Ar 0|1|2|3
-使用する、送信 WEP 鍵を設定します。
-このコマンドを発行するまでは、
-最後にプログラムされた鍵をデバイスは使用します。
-送信鍵は NVRAM に格納されます。
-現在の送信鍵の設定は "-C" オプションで確認可能です。
-.It Xo
-.Fl i Ar iface
-.Op Fl v Ar 0|1|2|3|4|5|6|7
-.Fl k Ar key
-.Xc
-WEP 鍵を設定します。
-40 ビット時には、10 桁の 16 進数の前に 0x を付けます。
-128 ビット時には、26 桁の 16 進数の前に 0x を付けます。
-鍵を削除するには "" を使用します。
-4 個の鍵がサポートされています。
-偶数は永続的な鍵であり、奇数は一時的な鍵です。
-例えば、"-v 1" は最初の一時的な鍵を設定します
-("永続的な" 鍵は NVRAM に格納されますが、"一時的な" 鍵は違います)。
-デフォルトでは、
-デバイスは最も最近にプログラムされた鍵を使用することに注意してください。
-現在の送信鍵の設定は "-C" オプションで確認可能であり、
-鍵のサイズのみが返されます。
-.It Fl i Ar iface Fl K Ar 0|1|2
-認証タイプを設定します。
-0 は無しを、
-1 は "オープン" を、
-2 は "共有鍵" を、それぞれ意味します。
-.It Fl i Ar iface Fl W Ar 0|1|2
-WEP を有効化します。
-0 は WEP 無しを、
-1 は完全な WEP の有効化を、
-2 は混合セルを、それぞれ意味します。
-.It Fl i Ar iface Fl j Ar netjoin timeout
-アドホックネットワークへの加入タイムアウトを設定します。
-ステーションが最初にアドホックモードで活動開始したときには、
-ステーションは希望する SSID を持つ「マスタ」ステーションを探し、
-これに接続します。
-適切なタイムアウトが経過しても、
-同じ SSID を持つ他のステーションを見付けられない場合、
-ステーションは自己を「マスタ」として設定しますので、
-他のステーションが接続できるようになります。
-このタイムアウトのデフォルトは 10000 ミリ秒 (10 秒) ですが、
-本オプションで変更可能です。
-タイムアウトはミリ秒で設定します。
-.It i Ar iface Fl l Ar station name
-NIC 内部で使用するステーション名を設定します。
-.Ar station name
-は 16 文字までの長さの任意のテキストです。
-デフォルトの名前は、ドライバが
-.Dq Li FreeBSD
-に設定します。
-.It Fl i Ar iface Fl m Ar mac address
-指定したインタフェースのステーションアドレスを設定します。
-.Ar mac address
-は、コロンで区切られた 6 個の連続する 16 進数で指定し、
-例えば 00:60:1d:12:34:56 です。
-これにより、新しいアドレスをカードにプログラムし、
-インタフェースもまた更新します。
-.It Xo
-.Fl i Ar iface
-.Op Fl v Ar 1|2|3
-.Fl n Ar SSID
-.Xc
-希望する SSID (ネットワーク名) を設定します。
-SSID は 3 個ありますので、
-設定を修正することなく様々な場所で NIC がアクセスポイントへ接続可能です。
-マッチを探すとき、NIC は各 SSID を順番にチェックします。
-変更する SSID は
-.Fl v
-修正子オプションで指定します。
-.Fl v
-フラグが使用されないと、リストの最初の SSID が設定されます。
-.It Fl i Ar iface Fl o Ar 0|1
-Aironet インタフェースの動作モードを設定します。
-正当な選択肢は
-.Ar 0
-がアドホックモードで、
-.Ar 1
-がインフラストラクチャモードです。
-デフォルトのドライバ設定はインフラストラクチャモードです。
-.It Fl i Ar iface Fl p Ar tx power
-送信パワーレベルをミリワット単位で設定します。
-正当なパワー設定は実際の NIC に依存して変わり、
-.Fl I
-フラグでデバイスケーパビリティをダンプすることで閲覧可能です。
-典型的な値は 1, 5, 20, 50, 100mW です。
-0 を選択すると、工場出荷デフォルトを選択します。
-.It Fl i Ar iface Fl c Ar channel
-指定したインタフェースの電波周波数を設定します。
-.Ar frequency
-は、下表に示すチャネル ID で指定します。
-使用可能な周波数一覧は、地域当局が指定する電波規制に依存します。
-既知の規制当局には、FCC (米国)、ETSI (欧州)、フランス、日本があります。
-表中の周波数は MHz 単位です。
-.Bl -column "チャネル ID " "FCC " "ETSI " "仏 " "日 " -offset indent
-.Em "チャネル ID FCC ETSI 仏 日"
-1 2412 2412 - -
-2 2417 2417 - -
-3 2422 2422 - -
-4 2427 2427 - -
-5 2432 2432 - -
-6 2437 2437 - -
-7 2442 2442 - -
-8 2447 2447 - -
-9 2452 2452 - -
-10 2457 2457 2457 -
-11 2462 2462 2462 -
-12 - 2467 2467 -
-13 - 2472 2472 -
-14 - - - 2484
-.El
-.Pp
-不正なチャネルが指定された場合、NIC はデフォルトチャネルに戻します。
-米国および欧州で販売されている NIC では、デフォルトチャネルは 3 です。
-フランスで売られている NIC では、デフォルトチャネルは 11 です。
-日本で売られている NIC では、使用可能なチャネルは 14 だけです。
-通信するには、2 つのステーションを同じチャネルに設定する必要があることに
-注意してください。
-.It Fl i Ar iface Fl f Ar fragmentation threshold
-断片化の閾値をバイト単位で設定します。
-この閾値は、出力パケットが複数の断片に分割される点を制御します。
-単一の断片の送信に失敗した場合、
-パケット全体ではなく、その断片のみの再送が必要です。
-断片化の閾値は 64 から 2312 バイトの任意です。
-デフォルト値は 2312 です。
-.It Fl i Ar iface Fl r Ar RTS threshold
-指定したインタフェースの RTS/CTS 閾値を設定します。
-これは、RTS/CTS ハンドシェイク境界に使用されるバイト数を制御します。
-.Ar RTS threshold
-は 0 から 2312 の任意の値です。デフォルト値は 2312 です。
-.It Fl h
-使用可能なオプションと、サンプルの使用方法を表示します。
-.El
-.Sh セキュリティに関する注
-WEP ("wired equivalent privacy") は RC4 アルゴリズムに基いており、
-24 ビットの初期化ベクタを使用します。
-.Pp
-RC4 は、既知のプレインテキストによる攻撃に対して脆いとされており、
-特に 40 ビット鍵においてはそうです。
-よって、WEP のセキュリティは、
-既知のプレインテキストがどれだけ転送されるかに幾分か依存します。
-.Pp
-このために、WEP を有効にしたときには直観とは逆に、
-(既知のプレインテキストの送信を含む) "共有鍵"
-認証を使用する方が "オープン" 認証を使用するよりも、安全ではありません。
-.Pp
-デバイスは、パケット送信時に、
-設定されたすべての WEP 鍵の間で使用する鍵を交換し得ます。
-よって、すべての設定された鍵 (最大 4 個) が合致していることが必要です。
-.Sh 使用例
-.Bd -literal -offset indent
-ancontrol -i an0 -v 0 -k 0x12345678901234567890123456
-ancontrol -i an0 -K 2
-ancontrol -i an0 -W 1
-ancontrol -i an0 -e 0
-.Ed
-.Pp
-WEP 鍵 0 を設定し、"共有鍵" 認証を有効にし、
-完全な WEP を有効にし、送信鍵 0 を使用します。
-.Sh 関連項目
-.Xr an 4 ,
-.Xr ifconfig 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 4.0
-ではじめて登場しました。
-.Sh バグ
-統計カウンタは、送受信フレームの合計を、増加するように表示しないようです。
-おそらく、
-.Xr an 4
-が、NIC 自身に 802.11/イーサネットカプセル化を行わせずに、
-無修正パケットモードを使用しているためです。
-.Pp
-チャネルの設定は効果が無いようです。
-.Sh 作者
-.Nm
-コマンドは
-.An Bill Paul Aq wpaul@ee.columbia.edu
-が記述しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/apm.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/apm.8
deleted file mode 100644
index be42ba0858..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/apm.8
+++ /dev/null
@@ -1,157 +0,0 @@
-.\" LP (Laptop Package)
-.\"
-.\" Copyright (c) 1994 by Tatsumi Hosokawa <hosokawa@jp.FreeBSD.org>
-.\"
-.\" This software may be used, modified, copied, and distributed, in
-.\" both source and binary form provided that the above copyright and
-.\" these terms are retained. Under no circumstances is the author
-.\" responsible for the proper functioning of this software, nor does
-.\" the author assume any responsibility for damages incurred with its
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/apm/apm.8,v 1.16.2.4 2001/08/16 15:55:38 ru Exp %
-.\"
-.\" use.
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/apm.8,v 1.11 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.Dd November 1, 1994
-.Dt APM 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm apm , zzz
-.Nd APM BIOS の制御を行い、その情報を表示する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl ablstzZ
-.Op Fl d Ar enable
-.Op Fl e Ar enable
-.Op Fl h Ar enable
-.Op Fl r Ar delta
-.Pp
-.Nm zzz
-.Sh 解説
-.Nm
-は、 Intel / Microsoft APM (Advanced Power Management) BIOS を制御し、
-ラップトップ PC 上の APM の現在の状態を表示します。
-.Nm zzz
-は、 APM 制御によって、システムをサスペンドします。
-.Pp
-以下のオプションが
-.Nm
-で利用可能です
-(
-.Nm zzz
-には、オプションはありません)。
-オプションが与えられなかった場合は、
-.Nm
-は、現在の APM の状態や情報を冗長モードで表示します。
-複数の表示オプションが指定された場合、
-ここに示す順番で値を 1 行に 1 つずつ表示します。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-現在の AC 電源の状態を整数値で表示します。
-0, 1がそれぞれ
-.Dq 外れている (off-line)
-状態と
-.Dq つながっている (on-line)
-状態をあらわします。
-.It Fl b
-整数値で、現在のバッテリ状態を表示します。
-0, 1, 2, 3という値はそれぞれ、
-.Dq 良好 (high)
-状態、
-.Dq 低バッテリ (low)
-状態、
-.Dq 危険 (critical)
-状態、
-.Dq 充電 (charging)
-状態をあらわします。
-.It Fl d Ar enable
-通常のサスペンドとディスプレイのサスペンドを別に扱わない/別に扱うを、
-ブール値
-.Ar enable
-で制御します。
-この引数は Libretto 30CT や 50CT を含む
-多種のラップトップで動作しないようです。
-.It Fl e Ar enable
-ブール値引数
-.Ar enable
-に依存して、コンピュータの APM 機能の有効/無効を切り替えます。
-.It Fl h Ar enable
-ブール値引数
-.Ar enable
-に依存して、
-カーネルコンテキストスイッチルーチン中の HLT 命令の有効/無効を切り替えます。
-これらのオプションは、ほとんど全ての APM の実装においては不要ですが、
-.Dq Pa Idle CPU
-呼び出しが CPU クロックの減速と HLT 命令を同時に実行する場合は、
-そのピーク性能の減少からシステムをまもるために
-.Fl t
-オプションが必要です。
-詳細については、
-.Xr apm 4
-を参照してください。
-.It Fl l
-現在のバッテリの残り割合を表示します。
-もし、あなたのラップトップがこの機能を提供していない時には、
-255 が表示されます。
-.It Fl r Ar delta
-ラップトップがサポートしている場合、
-レジュームウェイクアップタイマを有効にします。
-これによりラップトップがサスペンドされるわけではありませんが、
-ラップトップがサスペンドされ
-サスペンドからのレジュームがサポートされている場合、
-.Ar delta
-秒後にラップトップがレジュームします
-(サスペンドした時刻を起点とするのではなく、
-本コマンドを実行した時間を起点とします)。
-.It Fl s
-APM サポート状態を整数値で表示します。0, 1 という値はそれぞれ、
-.Dq 利用不可 (disabled)
-状態
-.Dq 利用可能 (enabled)
-状態
-をあらわします。
-.It Fl t
-残りのバッテリ時間を予測して、秒単位で表示します。
-分からない場合には -1 を表示します。
-.It Fl Z
-スタンバイモードに移行します。
-本モードではフルパワーモード未満、サスペンドモード以上の電力消費となります。
-タイマもしくはリングインジケータイベントにより、
-この状態からレジュームする機能をサポートするラップトップがあります。
-apm の出力により、ラップトップが何をサポートすると主張しているかが分かります。
-.It Fl z
-システムをサスペンドします。これは、
-.Nm zzz
-と等価です。
-.El
-.Sh バグ
-いくつかの APM 実装では、
-.Nm
-が必要とするパラメータが提供されていません。
-そのようなシステムに於いては、
-.Nm
-は、それらを知らないと表示します。
-.Pp
-いくつかの APM 実装では、電源スイッチを押したことやカバーが
-閉められたことなどのイベントを扱うことができません。
-そのような実装に於いては、
-システムは
-.Nm
-か
-.Nm zzz
-.Ar だけを
-つかってサスペンドする
-.Ar べき
-です。
-.Sh 注
-.Xr apmconf 8
-は
-.Xr apm 8
-にマージされ、
-.Xr apm 8
-が全機能を置き換えました。
-.Sh 関連項目
-.Xr apm 4
-.Sh 作者
-.An Tatsumi Hosokawa Aq hosokawa@jp.FreeBSD.org
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/apmd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/apmd.8
deleted file mode 100644
index 1b53302484..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/apmd.8
+++ /dev/null
@@ -1,293 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1999 Mitsuru IWASAKI <iwasaki@FreeBSD.org>
-.\" Copyright (c) 1999 KOIE Hidetaka <koie@suri.co.jp>
-.\" Copyright (c) 1999 Yoshihiko SARUMARU Aq <mistral@imasy.or.jp>
-.\" Copyright (c) 1999 Norihiro Kumagai <kuma@nk.rim.or.jp>
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)apmd.8 1.1 (FreeBSD) 6/28/99
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/apmd/apmd.8,v 1.7.2.5 2001/08/16 15:55:38 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/apmd.8,v 1.12 2001/08/18 23:50:44 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 28, 1999
-.Dt APMD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm apmd
-.Nd Advanced Power Management 監視デーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d
-.Op Fl f file
-.Op Fl v
-.Sh 解説
-.Nm
-は、指定した Advanced Power Management
-.Pq Tn APM
-イベントを監視し、
-いずれかのイベントが発生した場合、
-対応するコマンドシーケンスを実行します。
-設定ファイルで指定されたイベントのみが
-.Nm
-へ通知され、それ以外のイベントは無視されます。
-APM BIOS によって発行された
-イベントに対して、
-.Nm
-は設定ファイルで指定されたコマンドシーケンスを実行します。
-.Nm
-をサスペンド/スタンバイを監視するようにして起動すると、
-カーネルはそれらの要求イベントに対する
-処理を行いません。そのためそれらのイベント発生時に
-処理をさせたい場合は、適切なコマンドまたは組み込み関数を
-明示的に設定ファイルに指定する必要があります。
-.Pp
-.Nm
-は以下の実行時オプションを理解します。
-.Bl -tag -width -f_file
-.It Fl d
-デバッグモードで起動します。
-デーモンモードではなくフォアグラウンドで動作します。
-.It Fl f Ar file
-デフォルトの設定ファイル
-.Pa /etc/apmd.conf
-の代りに使用する、別の設定ファイル
-.Ar file
-を指定します。
-.It Fl v
-冗長モードで動作します。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は起動時に設定ファイル
-(デフォルトは
-.Pa /etc/apmd.conf )
-を読み込み、
-監視すべきイベントを APM デバイスドライバへ通知します。
-終了時には APM デバイスドライバはイベントの監視を自動的に解除します。
-.Pp
-.Nm
-プロセスがシグナル SIGHUP を受信すると、設定ファイルを読み込み直して、
-設定の変更内容を APM デバイスドライバに通知します。
-.Pp
-.Nm
-は、デバイスファイル
-.Pa /dev/apmctl
-を経由して、イベントの受け取りや APM システム制御用の
-.Xr ioctl 2
-要求を発行します。このデバイスファイルは排他制御されてオープンされるため、
-.Nm
-プロセスは同時に 1 つのみ起動可能です。
-.Pp
-.Nm
-が APM イベントを受け取ると、設定ファイルで指定された
-イベントに対応するコマンドリストを実行するために
-子プロセスを生成し、再び APM イベントの待ち状態になります。
-生成された子プロセスは、
-指定されたコマンドを 1 つずつ列挙された順番に実行します。
-.Pp
-.Nm
-が SUSPEND/STANDBY 要求に対するコマンドリストを処理している間、
-カーネル内の APM デバイスドライバは、APM BIOS に対して
-毎秒 1 回以上通知を発行し続けます。
-これによって BIOS は、コマンド処理中であり要求が
-まだ完結していないことを認識します。
-.Pp
-.Nm
-デーモンはファイル
-.Pa /var/run/apmd.pid
-を作成し、プロセス ID を記録します。これは
-.Nm
-を kill や、設定ファイルを読み込ませるために使えます。
-.Sh 設定ファイル
-.Nm
-の設定ファイルの構造は非常にシンプルです。例えば次のようになります。
-.Pp
-.Bd -literal
-apm_event SUSPENDREQ {
- exec "sync && sync && sync";
- exec "sleep 1";
- exec "zzz";
-}
-.Ed
-.Pp
-この例では、APM イベント
-.Ql SUSPENDREQ
-(ディスプレイを閉じた時などに発生します) を
-.Nm
-が受け取ると、
-.Ql sync
-コマンドを 3 回実行し、少し待ったあとに
-.Nm zzz ( Ns Nm apm Fl z )
-を実行してシステムをサスペンドさせます。
-.Pp
-.Bl -bullet
-.It
-apm_event キーワード
-.Bd -ragged -offset indent
-.Ql apm_event
-はキーワードであり、イベントごとの設定の開始を指示します。
-.Ed
-.It
-APM イベント
-.Bd -ragged -offset indent
-複数のイベントに対して同じ処理を実行したい場合は、それらのイベント名を
-コンマで区切って指定します。有効なイベント名は次の通りです。
-.Bl -item
-.It
--
-.Nm
-が起動されているとカーネルでの処理を行わなくなるイベント:
-.Pp
-.Bl -tag -width USERSUSPENDREQ -compact -offset indent
-.It STANDBYREQ
-.It USERSTANDBYREQ
-.It SUSPENDREQ
-コマンドリストに sync を含めることをおすすめします
-.It USERSUSPENDREQ
-コマンドリストに sync を含めることをおすすめします
-.It BATTERYLOW
-コマンドリストは zzz のみをおすすめします
-.El
-.It
-- カーネルの処理終了後に
-.Nm
-へ通知されるイベント:
-.Pp
-.Bl -tag -width USERSUSPENDREQ -compact -offset indent
-.It NORMRESUME
-.It CRITRESUME
-.It STANDBYRESUME
-.It POWERSTATECHANGE
-.It UPDATETIME
-.It CAPABILITIESCHANGE
-.El
-.Pp
-上記以外のイベントは
-.Nm
-へ通知されません。
-.El
-.Ed
-.It
-コマンドライン文法
-.Bd -ragged -offset indent
-前述の例では、
-.Ql exec
-から始まる 3 行はイベントに対するコマンドです。
-それぞれの行はセミコロンで終了している必要があります。
-イベントに対するコマンドリストは
-.Ql {
-と
-.Ql }
-で囲みます。
-.Nm
-はダブルクォーテーションで囲まれたコマンドの実行に
-.Xr system 3
-と同様に
-.Pa /bin/sh
-を使用します。各コマンドはコマンドリストの最後に到達するか 0 以外の
-終了コードで終わるまで順番に実行されます。
-.Nm
-は、失敗したコマンドの終了コードを、
-.Xr syslog 3
-経由で報告します。
-加えて APM BIOS からの要求イベントを取り消します。
-.Ed
-.It
-組み込み関数
-.Bd -ragged -offset indent
-コマンド行の代りに
-.Nm
-の組み込み関数を指定できます。組み込み関数はコマンド行と同様に
-セミコロンで終了します。次の組み込み関数が現在サポートされています。
-.Bl -item
-.It
-- reject:
-.Bd -ragged -offset indent
-APM BIOS からの直前の要求を拒否します。ディスプレイを閉じた時に発生す
-る SUSPEND 要求を拒否して、代りに STANDBY 状態にしたい場合などに使用し
-ます。
-.Ed
-.El
-.Ed
-.El
-.Sh 使用例
-設定ファイルのサンプルには、以下のものが含まれています。
-.Bd -literal
-apm_event SUSPENDREQ {
- exec "/etc/rc.suspend";
-}
-
-apm_event USERSUSPENDREQ {
- exec "sync && sync && sync";
- exec "sleep 1";
- exec "apm -z";
-}
-
-apm_event NORMRESUME, STANDBYRESUME {
- exec "/etc/rc.resume";
-}
-
-# resume event configuration for serial mouse users by
-# reinitializing a moused(8) connected to a serial port.
-#
-#apm_event NORMRESUME {
-# exec "kill -HUP `cat /var/run/moused.pid`";
-#}
-
-# suspend request event configuration for ATA HDD users:
-# execute standby instead of suspend.
-#
-#apm_event SUSPENDREQ {
-# reject;
-# exec "sync && sync && sync";
-# exec "sleep 1";
-# exec "apm -Z";
-#}
-.Ed
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/apmd.conf -compact
-.It Pa /etc/apmd.conf
-.It Pa /dev/apmctl
-.It Pa /var/run/apmd.pid
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr apm 4 ,
-.Xr apm 8
-.Sh 作者
-.An Mitsuru IWASAKI Aq iwasaki@FreeBSD.org
-.An KOIE Hidetaka Aq koie@suri.co.jp
-.Pp
-また、
-.An Warner Losh Aq imp@FreeBSD.org ,
-.An Hiroshi Yamashita Aq bluemoon@msj.biglobe.ne.jp ,
-.An Yoshihiko SARUMARU Aq mistral@imasy.or.jp ,
-.An Norihiro Kumagai Aq kuma@nk.rim.or.jp ,
-.An NAKAGAWA Yoshihisa Aq nakagawa@jp.FreeBSD.org ,
-.An Nick Hilliard Aq nick@foobar.org
-による貢献がありました。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 3.3
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/arp.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/arp.8
deleted file mode 100644
index b68997cf80..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/arp.8
+++ /dev/null
@@ -1,164 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1985, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)arp.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/arp/arp.8,v 1.8.2.5 2001/08/16 15:55:39 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/arp.8,v 1.12 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 6, 1993
-.Dt ARP 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm arp
-.Nd アドレス解決の表示と制御
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl n
-.Ar hostname
-.Nm
-.Op Fl n
-.Fl a
-.Nm
-.Fl d Ar hostname
-.Op Cm proxy
-.Nm
-.Fl d
-.Fl a
-.Nm
-.Fl s Ar hostname ether_addr
-.Op Cm temp
-.Op Cm pub
-.Nm
-.Fl S Ar hostname ether_addr
-.Op Cm temp
-.Op Cm pub
-.Nm
-.Fl f Ar filename
-.Sh 解説
-.Nm
-プログラムは
-アドレス解決プロトコル
-.Pq Xr arp 4
-で使われる、インターネットからイーサネットへのアドレス変換テーブルの
-表示と変更をします。
-フラグなしの場合、プログラムは
-.Ar hostname
-に対する現在の
-.Tn ARP
-エントリを表示します。
-ホストは名前か、インターネットドット表記の数字で指定します。
-.Pp
-有効なオプション:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-プログラムは現在の
-.Tn ARP
-エントリを全て表示もしくは消去します。
-.It Fl d
-スーパユーザならば
-.Fl d
-を指定して
-.Ar hostname
-に対応したホストのエントリを消去することができます。
-公表された ARP エントリを消去する場合には、
-.Cm proxy
-キーワードが必要となる場合があります。
-.Fl a
-フラグと組み合わせて全エントリを消去することができます。
-.It Fl n
-ネットワークアドレスを数値で表示します (通常
-.Nm
-はアドレスをシンボルで表示しようとします)。
-.It Fl s Ar hostname ether_addr
-.Ar hostname
-に対するホストについての
-.Tn ARP
-エントリを、
-イーサネットアドレス
-.Ar ether_addr
-で作成します。
-イーサネットアドレスはコロンで区切った六つの 16 進バイトで表現します。
-このエントリは、語
-.Cm temp
-がコマンド中にない限り永久的なものになります。
-語
-.Cm pub
-があれば、エントリは
-.Dq 公表
-されます; すなわち、このシステムが
-.Tn ARP
-サーバとして動作することになり、
-.Ar hostname
-を問い合わせる要求に対して、そのホストのアドレスが自分自身でなくても、
-返答することになります。
-このケース
-(訳注: pub を指定して ARP サーバとして動作させる場合)
-では
-.Ar ether_addr
-を
-.Cm auto
-として与えることができます。
-この様に指定した場合、
-自ホストのインターフェースを調べ、
-そのうちの 1 つが指定したホストと同じサブネットに属していれば、
-そのインターフェースのイーサネットアドレスが使用されることになります。
-.It Fl S Ar hostname ether_addr
-このホストに関する、すでにある
-.Tn ARP
-エントリが最初に削除されることを除いて、
-.Fl s
-と同様です。
-.It Fl f
-ファイル
-.Ar filename
-を読み込んで、複数のエントリを
-.Tn ARP
-テーブルに設定します。
-ファイル中のエントリは
-.Pp
-.Bd -ragged -offset indent -compact
-.Ar hostname ether_addr
-.Op Cm temp
-.Op Cm pub
-.Ed
-.Pp
-の形式になります。ここで引数の意味は上で与えられた通りです。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr inet 3 ,
-.Xr arp 4 ,
-.Xr ifconfig 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.3
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/atm.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/atm.8
deleted file mode 100644
index 69c1914e63..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/atm.8
+++ /dev/null
@@ -1,1005 +0,0 @@
-.\"
-.\" ===================================
-.\" HARP | Host ATM Research Platform
-.\" ===================================
-.\"
-.\"
-.\" This Host ATM Research Platform ("HARP") file (the "Software") is
-.\" made available by Network Computing Services, Inc. ("NetworkCS")
-.\" "AS IS". NetworkCS does not provide maintenance, improvements or
-.\" support of any kind.
-.\"
-.\" NETWORKCS MAKES NO WARRANTIES OR REPRESENTATIONS, EXPRESS OR IMPLIED,
-.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY
-.\" AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE, AS TO ANY ELEMENT OF THE
-.\" SOFTWARE OR ANY SUPPORT PROVIDED IN CONNECTION WITH THIS SOFTWARE.
-.\" In no event shall NetworkCS be responsible for any damages, including
-.\" but not limited to consequential damages, arising from or relating to
-.\" any use of the Software or related support.
-.\"
-.\" Copyright 1994-1998 Network Computing Services, Inc.
-.\"
-.\" Copies of this Software may be made, however, the above copyright
-.\" notice must be reproduced on all copies.
-.\"
-.\" @(#) %FreeBSD: src/sbin/atm/atm/atm.8,v 1.3.2.1 2001/07/22 11:32:21 dd Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/atm.8,v 1.5 2001/05/14 01:09:45 horikawa Exp $
-.\"
-.\"
-.\" WORD: attach アタッチ
-.\" WORD: open オープン
-.\" WORD: close クローズ
-.\" WORD: prefix プレフィックス
-.\" WORD: transmit 送出
-.\" WORD: ATM Adaptation Layer ATM アダプテーションレイヤ
-.\" WORD: Virtual Channel Identifier 仮想チャネル識別子
-.\" WORD: Virtual Path Identifier 仮想パス識別子
-.\" WORD: Virtual Channel Connection 仮想チャネル接続
-.\" WORD: End System Identifier エントシステム識別子
-.\" WORD: Protocol Data Unit プロトコルデータユニット
-.\"
-.\"
-.de EX \"Begin example
-.ne 5
-.if n .sp 1
-.if t .sp .5
-.nf
-.in +.5i
-..
-.de EE
-.fi
-.in -.5i
-.if n .sp 1
-.if t .sp .5
-..
-.TH ATM 8 "1998-08-20" "HARP"
-.SH 名称
-atm \- HARP ATM インタフェースに関する、ユーザ設定と表示のコマンド
-.SH 書式
-インタフェース管理サブコマンド:
-.in +10
-.ti -5
-.B atm attach
-<interface> <sigmgr>
-.ti -5
-.B atm detach
-<interface>
-.ti -5
-.B atm set MAC
-<interface> <MAC/ESI address>
-.ti -5
-.B atm set netif
-<interface> <prefix> <count>
-.ti -5
-.B atm set prefix
-<interface> <NSAP prefix>
-.ti -5
-.B atm show config
-[<interface>]
-.ti -5
-.B atm show interface
-[<interface>]
-.ti -5
-.B atm show netif
-[<netif>]
-.ti -5
-.B atm show stats interface
-[<interface> [phy | dev | atm | aal0 | aal4 | aal5 | driver]]
-.sp
-.ti -10
-VCC 管理サブコマンド:
-.ti -5
-.B atm add PVC
-<interface> <vpi> <vci> <aal> <encaps> <owner> ...
-.ti -5
-.B atm delete PVC
-<interface> <vpi> <vci>
-.ti -5
-.B atm delete SVC
-<interface> <vpi> <vci>
-.ti -5
-.B atm show stats VCC
-[<interface> [<vpi> [<vci>]]]
-.ti -5
-.B atm show VCC
-[<interface> [<vpi> [<vci>] | SVC | PVC]]
-.sp
-.ti -10
-IP 管理サブコマンド:
-.ti -5
-.B atm add ARP
-[<netif>] <host> <ATM address>
-.ti -5
-.B atm add PVC
-<interface> <vpi> <vci> <aal> <encaps> IP <netif> <host> | dynamic
-.ti -5
-.B atm delete ARP
-[<netif>] <host>
-.ti -5
-.B atm set arpserver
-<netif> <ATM address> | local [<IP prefix> ...]
-.ti -5
-.B atm show ARP
-[<host>]
-.ti -5
-.B atm show arpserver
-[<netif>]
-.ti -5
-.B atm show IPVCC
-[<host> | <netif>]
-.ti -5
-.sp
-.ti -10
-その他のサブコマンド:
-.ti -5
-.B atm help
-.ti -5
-.B atm show version
-.in -10
-.fi
-.SH 解説
-.I atm
-は Host ATM Research Platform (HARP) ネットワーキングソフトウェアの状態を
-設定および表示します。
-サブコマンドは、いくつかのカテゴリに分類されます:
-.PP
-\fIインタフェース管理\fP サブコマンドは、ATM インタフェースを制御します。
-機能としては、シグナリングマネージャのインタフェースへの割り当て、
-ATM アドレスの設定、
-(複数の) ネットワークインタフェースと (単一の) インタフェースとの関連付け、
-インタフェースの情報の表示があります。
-.PP
-\fIVCC 管理\fP サブコマンドは、
-ATM 仮想チャネル接続 (Virtual Channel Connection; VCC) を管理します。
-機能としては、VCC のオープン・クローズ・情報の表示があります。
-.PP
-\fIIP 管理\fP サブコマンドは、
-IP と ATM ソフトウェアの間のインタフェースを管理します。
-機能としては、ATMARP キャッシュの表示と操作、
-IP に接続した PVC のオープン、
-ATMARP サーバのネットワークインタフェースへの割り当て、
-IP VCC の情報の表示があります。
-.PP
-\fIその他\fP のサブコマンドは、ATM ソフトウェアのバージョン表示と
-\fIatm\fP コマンドのヘルプ表示があります。
-.SS "シグナリングマネージャ"
-シグナリングマネージャには VCC のオープンとクローズの責任があります。
-4 種のシグナリングマネージャがサポートされています:
-.PP
-.in +10
-.ti -5
-PVC - PVC にのみ対応。
-.ti -5
-SPANS - FORE 独自のシグナリングプロトコルである SPANS をサポート。
-.ti -5
-UNI 3.0 - ATM Forum の
-\fIATM User-Network Interface Specification, Version 3.0\fP
-のシグナリングプロトコルをサポート。
-.ti -5
-UNI 3.1 - ATM Forum の
-\fIATM User-Network Interface Specification, Version 3.1\fP
-のシグナリングプロトコルをサポート。
-.in -10
-.PP
-4 種すべてのシグナリングマネージャが PVC のオープンとクローズをサポートします
-(\fIadd\fP と \fIdelete\fP のサブコマンドを参照)。
-.PP
-物理インタフェース上で VCC を作成可能とするには、
-物理インタフェース 1 個に対し、
-シグナリングマネージャ 1 個をアタッチする必要があります
-(\fIattach\fP サブコマンド参照)。
-.SS "物理インタフェースおよびネットワークインタフェース"
-次の 2 種類のインタフェースがサポートされています:
-それぞれ物理インタフェースとネットワークインタフェースです。
-物理インタフェースは ATM ネットワークへの物理的な接続点を表現します。
-物理インタフェースは、自身に関連付けられた ATM アドレスを持ちます。
-ただし、PVC のみのシグナリングマネージャが使用されているときは例外です。
-.PP
-ネットワークインタフェースは論理インタフェースです。
-1 個以上のネットワークインタフェースを 1 個の物理インタフェースに
-関連付けられます。
-各ネットワークインタフェースは、自身に関連付けられた IP アドレスを持ちます。
-UNI が制御するインタフェースでは、
-1 個の物理インタフェースに
-256 個までのネットワークインタフェースを関連付けることができます。
-この場合、ネットワークインタフェースと ATM アドレスの対応は、
-物理インタフェースの ATM アドレスのセレクタフィールド (最後のバイト)
-によって行われます。
-PVC のみのインタフェースでは、
-各物理インタフェースに 256 個までの論理インタフェースを
-関連付けることが可能です。
-SPANS もしくは PVC のシグナリングマネージャが制御するインタフェースでは、
-各物理インタフェースには単一のネットワークインタフェースのみが
-関連付けられる必要があります。
-.SS "キーワードと文書の約束"
-キーワードを十分区別できるだけの先頭部分を与えるだけで、
-コマンドとサブコマンドのキーワードを短縮できます。
-よって、\fIatm sh v\fB は \fIatm show vcc\fB と同じ結果になります。
-.PP
-すべてのキーワードは大文字小文字の区別がありません。
-.PP
-\fIatm\fP コマンドにホストアドレスを与える必要があるときには、
-DNS での名前でも、ドット付き 10 進数形式による IP アドレスでも使用可能です。
-.PP
-ATM アドレスは 16 進数の文字列として指定します。
-前に "0x" を付けてもかまいません。
-アドレス内のフィールドはピリオドで区切ってもかまいません。
-ピリオドは読み易さのためだけにあり、単に無視されます。
-SPANS アドレスは 8 バイト長であり、NSAP 形式アドレスは 20 バイト長です。
-先行する 0 を含めて、全アドレスを指定する必要があります。
-例:
-.in +5
-0x47.0005.80.ffe100.0000.f21a.0170.0020481a0170.00 (NSAP 形式)
-.br
-0x00000010.f2050aa9 (SPANS 形式)
-.in -5
-.fi
-.SH サブコマンド
-.SS インタフェース管理サブコマンド:
-.in +5
-.ti -5
-\fIatm add PVC <interface> <vpi> <vci> <aal> <encaps> <owner> ...\fP
-.in -5
-.PP
-\fIadd PVC\fP サブコマンドの形式は PVC の所有者に依存して変化します。
-"IP 管理サブコマンド" を参照してください。
-.PP
-\fIatm attach <interface> <sigmgr>\fP
-.PP
-ここで:
-.in +10
-.ti -5
-\fI<interface>\fP は、
-シグナリングマネージャをアタッチする物理インタフェースを指定します。
-.ti -5
-\fI<sigmgr>\fP は、どのシグナリングマネージャをアタッチするかを指定します。
-有効な指定は、"SIGPVC", "SPANS", "UNI30", "UNI31" です。
-.in -10
-.PP
-このコマンドは、シグナリングマネージャをインタフェースにアタッチします。
-この処理が完了するまで、VCC のオープンおよびクローズはできません。
-1 度に 1 個のシグナリングマネージャのみインタフェースにアタッチ可能です。
-.PP
-\fIatm detach <interface>\fP
-.PP
-ここで:
-.in +10
-.ti -5
-\fI<interface>\fP は、
-シグナリングマネージャをデタッチする物理インタフェースを指定します。
-.in -10
-.PP
-このコマンドは、インタフェースからシグナリングマネージャをデタッチします。
-このシグナリングマネージャが作成した全 VCC はクローズされ、
-再度 (同じもしくは異った) シグナリングマネージャが作成されるまで
-新規の VCC は作成できません。
-.PP
-\fIatm set MAC <interface> <MAC/ESI address>\fP
-.PP
-ここで:
-.in +10
-.ti -5
-\fI<interface>\fP は、
-MAC アドレスが設定される物理インタフェースを指定します。
-.ti -5
-\fI<MAC/ESI address>\fP は、
-インタフェースの NSAP アドレスの 6 バイト MAC 部分を指定します。
-MAC アドレスは 12 文字の 16 進数文字列により指定され、
-先頭に "0x" を付けてもかまいません。
-アドレス中のフィールドをピリオドで区切ってもかまいません。
-.in -10
-.PP
-このコマンドは、UNI が制御するインタフェースの MAC アドレスを設定します。
-20 バイトの NSAP 形式アドレスのうち、
-先頭 13 バイト (プレフィックス) が
-\fIatm set prefix\fP コマンドもしくは ILMI デーモン (\fIilmid\fP (8))
-によって設定され、
-次の 6 バイト (エンドシステム識別子 (End System Identifier; ESI)) が
-本コマンドにより設定され、
-最後のバイト (セレクタ) が
-どのネットワークインタフェースがアドレスに関連付けられているかによって
-決定されます。
-.PP
-\fIatm set MAC\fP コマンドを使用して、
-インタフェースハードウェア中の MAC アドレスを上書き可能です。
-.PP
-\fIatm set netif <interface> <prefix> <count>\fP
-.PP
-ここで:
-.in +10
-.ti -5
-\fI<interface>\fP は、ネットワークインタフェース (複数可) を関連付ける
-物理インタフェースを指定します。
-.ti -5
-\fI<prefix>\fP は、ネットワークインタフェース名の不変部分を指定します。
-.ti -5
-\fI<count>\fP は、作成するネットワークインタフェース数を指定します。
-.in -10
-.PP
-このコマンドは 1 個以上のネットワークインタフェースを作成し、
-これらを指定した物理インタフェースに関連付けます。
-ネットワークインタフェース名は、プレフィックスとカウントから決定されます。
-名前は <prefix><nn> の形式となり、
-<prefix> は \fIset\fP サブコマンドで指定するプレフィックスであり、
-<nn> は 0 から <count>-1 の範囲の値です。例えば、コマンド:
-.PP
-.ti +5
-atm set netif hfa0 ni 2
-.PP
-は ni0 と ni1 という名称の 2 個のネットワークインタフェースを作成し、
-これらを物理インタフェース hfa0 と関連付けます。
-.PP
-\fIatm set prefix <interface> <NSAP prefix>\fP
-.PP
-ここで:
-.in +10
-.ti -5
-\fI<interface>\fP は、
-NSAP プレフィックスを設定する物理インタフェースを指定します。
-.ti -5
-\fI<NSAP prefix>\fP は、
-インタフェースの NSAP アドレスの先頭 13 バイトを指定します。
-プレフィックスは16 進数文字列により指定され、
-先頭に "0x" を付けてもかまいません。
-プレフィックス中のフィールドをピリオドで区切ってもかまいません。
-.in -10
-.PP
-このコマンドは、UNI が制御するインタフェースのアドレスを設定します。
-20 バイトの NSAP 形式アドレスのうち、
-先頭 13 バイト (プレフィックス) が本コマンドにより設定され、
-次の 6 バイト (エンドシステム識別子 (End System Identifier; ESI)) が
-物理インタフェースから得られる MAC アドレスになるかまたは
-\fIset MAC\fP サブコマンドにより設定され、
-最後のバイト (セレクタ) が
-どのネットワークインタフェースがアドレスに関連付けられているかによって
-決定されます。
-.PP
-UNI が制御するインタフェースがアクティブになる前に、
-NSAP プレフィックスを設定する必要があります。
-これは、ILMI デーモン (\fIilmid\fP (8)) もしくは
-\fIset prefix\fP サブコマンドにより実現されます。
-.PP
-.I atm show config [<interface>]
-.PP
-次の情報を表示します:
-.PP
-.B Interface
-\- 物理インタフェース名。
-.PP
-.B Vendor
-\- アダプタベンダ名。
-.PP
-.B Model
-\- アダプタのモデル。
-.PP
-.B Media
-\- アダプタが使用する通信媒体。
-.PP
-.B Bus
-\- アダプタがアタッチされているバスのタイプ。
-.PP
-.B Serial No.
-\- アダプタのシリアル番号。
-.PP
-.B MAC address
-\- インタフェースの MAC アドレス。
-\fIatm set MAC\fP コマンドを使用して
-インタフェースの実効 MAC アドレスを変更した場合であっても、
-これはアダプタのハードウェアにエンコードされた MAC アドレスです。
-.PP
-.B Hardware version
-\- インタフェースが報告するハードウェアリビジョンレベル。
-.PP
-.B Firmware version
-\- インタフェースが報告するファームウェアリビジョンレベル。
-.PP
-\fIshow config\fP サブコマンドでパラメータを指定しない場合、
-全物理インタフェースの設定が表示されます。
-インタフェース名を指定すると、指定したインタフェースの設定だけが表示されます。
-.PP
-.I atm show interface [<interface>]
-.PP
-次の情報を表示します:
-.PP
-.B Interface
-\- 物理インタフェース名。
-.PP
-.B Sigmgr
-\- インタフェースにアタッチされたシグナリングマネージャ名。
-シグナリングマネージャがアタッチされていない場合、ダッシュ (-) が表示されます。
-.PP
-.B State
-\- インタフェースのシグナリングマネージャの状態。
-各シグナリングマネージャは、それぞれの状態の組み合わせを保持します。
-それらを示します:
-.in +21
-.ti -16
-PVC:
-.ti -11
-ACTIVE\ ---\ シグナリングマネージャはアクティブです。
-.ti -11
-DETACH\ ---\ シグナリングマネージャはデタッチされているところです。
-.ti -16
-SPANS:
-.ti -11
-ACTIVE\ ---\ シグナリングマネージャはアクティブです。
-.ti -11
-DETACH\ ---\ シグナリングマネージャはデタッチされているところです。
-.ti -11
-INIT\ -----\ シグナリングマネージャの初期状態。
-.ti -11
-PROBE\ ----\ シグナリングマネージャは
-ATM スイッチと接続を行っているところです。
-.ti -16
-UNI 3.0 または UNI 3.1:
-.ti -11
-NULL\ -----\ シグナリングマネージャの初期状態。
-.ti -11
-ADR_WAIT\ -\ シグナリングマネージャは
-NSAP プレフィックスが設定されるのを待っているところです。
-.ti -11
-INIT\ -----\ シグナリングマネージャはスイッチとの接続を確立しているところです。
-.ti -11
-ACTIVE\ ---\ シグナリングマネージャはアクティブです。
-.ti -11
-DETACH\ ---\ シグナリングマネージャはデタッチされているところです。
-.ti -21
-.PP
-.B ATM address
-\- インタフェースの ATM アドレス。
-.PP
-.B Network interfaces
-\- 物理インタフェースに関連付けられたネットワークインタフェース名
-(存在する場合)。
-.PP
-\fIshow interface\fP サブコマンドでパラメータを指定しない場合、
-全物理インタフェースの設定が表示されます。
-インタフェース名を指定すると、指定したインタフェースの設定だけが表示されます。
-.PP
-.I atm show netif [<netif>]
-.PP
-次の情報を表示します:
-.PP
-.B Net Intf
-\- ネットワークインタフェース名。
-.PP
-.B IP Address
-\- ネットワークインタフェースの IP アドレス。
-.PP
-\fIshow netif\fP サブコマンドでパラメータを指定しない場合、
-全物理インタフェースの設定が表示されます。
-インタフェース名を指定すると、指定したインタフェースの設定だけが表示されます。
-.PP
-\fIatm show stats interface [<interface> [phy | dev | atm | aal0 |
-aal4 | aal5 | driver]]\fP
-.PP
-1 個以上のインタフェースに関連する統計情報を表示します。
-対象を示すキーワード
-(\fIphy\fP, \fIdev\fP, \fIatm\fP, \fIaal0\fP,
-\fIaal4\fP, \fIaal5\fP, \fIdriver\fP) を指定して、
-表示する統計情報のスコープを変更可能です。
-.PP
-対象を表すキーワードを指定しないと、次の情報を表示します:
-.PP
-.B Interface
-\- 物理 ATM インタフェース名。
-.PP
-.B Input PDUs
-\- インタフェースで受信した
-プロトコルデータユニット (Protocol Data Unit; PDU) 数。
-.PP
-.B Input Bytes
-\- インタフェースで受信したバイト数。
-.PP
-.B Input Errs
-\- インタフェースに発生した入力エラー数。
-.PP
-.B Output PDUs
-\- インタフェースから送出した
-プロトコルデータユニット (Protocol Data Unit; PDU) 数。
-.PP
-.B Output Bytes
-\- インタフェースから送出したバイト数。
-.PP
-.B Output Errs
-\- インタフェースに発生した出力エラー数。
-.PP
-.B Cmd Errs
-\- インタフェースに発生したコマンドエラー数。
-.PP
-対象を表すキーワードを指定すると、その対象の統計情報が表示されます。
-表示される情報はアダプタ依存です。
-要求した統計情報が利用不能なアダプタの場合、エラーが報告されます。
-.PP
-\fIshow stats interface\fP サブコマンドでパラメータを指定しない場合、
-全 ATM インタフェースの統計情報が表示されます。
-インタフェース名を指定すると、
-指定したインタフェースの統計情報だけが表示されます。
-.PP
-.SS VCC 管理サブコマンド:
-.PP
-\fIatm delete PVC <interface> <vpi> <vci>\fP
-.br
-\fIatm delete SVC <interface> <vpi> <vci>\fP
-.PP
-ここで:
-.in +10
-.ti -5
-\fIPVC\fP は、クローズする VCC として PVC を指定します。
-.ti -5
-\fISVC\fP は、クローズする VCC として SVC を指定します。
-.ti -5
-\fI<interface>\fP は、
-クローズする VCC が終端する物理インタフェースを指定します。
-.ti -5
-\fI<vpi>\fP は、VCC の仮想パス識別子 (Virtual Path Identifier; VPI)
-を指定します。
-.ti -5
-\fI<vci>\fP は、VCC の仮想チャネル識別子 (Virtual Channel Identifier; VCI)
-を指定します。
-.in -10
-.PP
-このコマンドは、VCC をクローズします。
-2 個の形式の違いは、
-1 番目の形式が VCC は PVC
-(\fIadd PVC\fP サブコマンドで作成されたものです)
-であると指定するのに対し、
-2 番目の形式が VCC は SVC であると指定することだけです。
-予約された VCC (VCI 値が 32 未満のもの) は、このコマンドでクローズできません。
-.PP
-\fIatm show stats VCC [<interface> [<vpi> [<vci>]]]\fP
-.PP
-次の情報を表示します:
-.PP
-.B Interface
-\- VCC が終端する物理インタフェース。
-.PP
-.B VPI
-\- VCC の仮想パス識別子 (Virtual Path Identifier; VPI)。
-.PP
-.B VCI
-\- VCC の仮想チャネル識別子 (Virtual Channel Identifier; VCI)。
-.PP
-.B Input PDUs
-\- VCC で受信した
-プロトコルデータユニット (Protocol Data Unit; PDU) 数。
-.PP
-.B Input Bytes
-\- VCC で受信したバイト数。
-.PP
-.B Input Errs
-\- VCC で発生した入力エラー数。
-.PP
-.B Output PDUs
-\- VCC から送出した
-プロトコルデータユニット (Protocol Data Unit; PDU) 数。
-.PP
-.B Output Bytes
-\- VCC から送出したバイト数。
-.PP
-.B Output Errs
-\- VCC で発生した出力エラー数。
-.PP
-.\" show status VCC の誤り?
-\fIshow VCC\fP サブコマンドでパラメータを指定しない場合、
-アクティブな VCC すべてが表示されます。
-インタフェース名を指定すると、
-指定したインタフェースのアクティブな VCC すべてが表示されます。
-インタフェースと VPI を指定すると、
-指定したインタフェースの VPI に対するアクティブな VCC すべてが表示されます。
-インタフェースと VPI と VCI が指定された場合、
-指定されたインタフェースの指定された VCC だけが表示されます
-(SPANS は SVC を単方向と見なしますので、実際には 2 個の VCC になり得ます)。
-.PP
-\fIatm show VCC [<interface> [<vpi> [<vci>] | SVC | PVC]]\fP
-.PP
-次の情報を表示します:
-.PP
-.B Interface
-\- VCC が終端する物理インタフェース。
-.PP
-.B VPI
-\- VCC の仮想パス識別子 (Virtual Path Identifier; VPI)。
-.PP
-.B VCI
-\- VCC の仮想チャネル識別子 (Virtual Channel Identifier; VCI)。
-.PP
-.B AAL
-\- VCC で使用している ATM アダプテーションレイヤ (ATM Adaptation Layer; AAL)。
-表示される値は、ヌルと AAL の 1 から 5 です。
-.PP
-.B Type
-\- VCC が SVC か PVC かを指定します。
-.PP
-.B Dir
-\- VCC の情報の流れの方向。
-VCC は、入力・出力・双方向のいずれかになり得ます。
-.PP
-.B State
-\- シグナリングマネージャが報告する、VCC の状態。
-各シグナリングマネージャは、それぞれの状態の組み合わせを保持します。
-それらを示します:
-.in +21
-.ti -16
-PVC:
-.ti -11
-NULL\ -----\ 状態はありません。
-.ti -11
-ACTIVE\ ---\ VCC はアクティブです。
-.ti -11
-FREE\ -----\ VCC はクローズされ、
-シグナリングマネージャは自己の資源が解放されることを待っています。
-.ti -16
-SPANS:
-.ti -11
-NULL\ -----\ 状態はありません。
-.ti -11
-ACTIVE\ ---\ VCC は PVC であり、アクティブです。
-.ti -11
-ACT_DOWN\ -\ VCC は PVC であり、インタフェースがダウンしています。
-.ti -11
-POPEN\ ----\ VCC はオープンされるところです。
-.ti -11
-R_POPEN\ --\ VCC はリモートホストによってオープンされるところです。
-.ti -11
-OPEN\ -----\ VCC はアクティブです。
-.ti -11
-CLOSE\ ----\ VCC はクローズされるところです。
-.ti -11
-ABORT\ ----\ VCC は中断 (abort) するところです。
-.ti -11
-FREE\ -----\ VCC はクローズされ、
-シグナリングマネージャは自己の資源が解放されることを待っています。
-.ti -16
-UNI 3.0 または UNI 3.1:
-.ti -11
-NULL\ -----\ 状態はありません。
-.ti -11
-C_INIT\ ---\ VCC が開始 (initiate) されるところです。
-.ti -11
-C_OUT_PR\ -\ 外向きの VCC リクエストが進行しています。
-.ti -11
-C_PRES\ ---\ VCC がネットワークにより開始されるところです。
-.ti -11
-CONN_REQ\ -\ VCC リクエストが HARP ユーザに受理されました。
-.ti -11
-C_IN_PR\ --\ 内向きの VCC リクエストが進行しています。
-.ti -11
-ACTIVE\ ---\ VCC はアクティブです。
-.ti -11
-REL_REQ\ --\ VCC はクローズされるところです。
-.ti -11
-REL_IND\ --\ ネットワークが VCC をクリアしています。
-.ti -11
-SSCF_REC\ -\ シグナリングチャネルの SSCF セッションはエラーから回復中です。
-.ti -11
-FREE\ -----\ VCC はクローズされ、
-シグナリングマネージャは自己の資源が解放されることを待っています。
-.ti -11
-ACT_DOWN\ -\ VCC は PVC であり、インタフェースがダウンしています。
-.ti -21
-.PP
-.B Encaps
-\- VCC で有効となっているカプセル化。
-表示されるカプセル化は、ヌルか LLC/SNAP です。
-.PP
-.B Owner
-\- VCC の所有者 (複数可) です。
-VCC を使用している機能 (function) 名を表示します。
-.PP
-.B Destination
-\- VCC のリモートエンドにあるホストの ATM アドレス。
-.PP
-\fIshow VCC\fP サブコマンドでパラメータを指定しない場合、
-アクティブな VCC すべてが表示されます。
-インタフェース名を指定すると、
-指定したインタフェースのアクティブな VCC すべてが表示されます。
-インタフェースと VPI を指定すると、
-指定したインタフェースの VPI に対するアクティブな VCC すべてが表示されます。
-インタフェースと VPI と VCI が指定された場合、
-指定されたインタフェースの指定された VCC だけが表示されます
-(SPANS は SVC を単方向と見なしますので、実際には 2 個の VCC になり得ます)。
-.PP
-.SS IP 管理サブコマンド:
-\fIatm add ARP [<netif>] <host> <ATM address>\fP
-.PP
-ここで:
-.in +10
-.ti -5
-\fI<netif>\fP は、
-ATMARP エントリが関連付けられるネットワークインタフェース名であり、
-省略可能です。
-名前を指定しないと、
-追加されるホストの IP アドレスに依存して、
-ネットワークインタフェースが選択されます。
-.ti -5
-\fI<host>\fP は、ATMARP テーブルに追加されるホストの
-ホスト名もしくは IP アドレスです。
-.ti -5
-\fI<ATM address>\fP は、ホストの ATM アドレスです。
-.in -10
-.PP
-このコマンドは、ATM の ATMARP テーブルにエントリを追加します。
-指定したホストの IP アドレスは、指定した ATM アドレスと関連付けられます。
-IP がそのホストに対してデータを送出する必要があるとき、
-指定した ATM アドレスを使用して SVC をオープンします。
-.PP
-ATMARP テーブルのエントリには永続的の印が付けられ、
-エイジングの対象にはなりません。
-.PP
-.in +5
-.ti -5
-\fIatm add PVC <interface> <vpi> <vci> <aal> <encaps> IP <netif> <host> | dynamic\fP
-.in -5
-.PP
-ここで:
-.in +10
-.ti -5
-\fI<interface>\fP は、PVC が終端する物理インタフェースを指定します。
-.ti -5
-\fI<vpi>\fP は、PVC の仮想パス識別子 (Virtual Path Identifier; VPI)
-を指定します。
-.ti -5
-\fI<vci>\fP は、PVC の仮想チャネル識別子 (Virtual Channel Identifier; VCI)
-を指定します。
-.ti -5
-\fI<aal>\fP は、PVC のATM アダプテーションレイヤ (ATM Adaptation Layer; AAL)
-を指定します。
-使用可能な値は、"null" か、
-ヌル AAL を表す "AAL0" か、
-AAL 1 を表す "AAL1" か、
-AAL 2 を表す "AAL2" か、
-AAL 3/4 を表す "AAL3", "AAL4", "AAL3/4" のいずれかか、
-AAL 5 を表す "AAL5" です。
-.ti -5
-\fI<encaps>\fP は、PVC のカプセル化を指定します。
-指定可能な値は、
-カプセル化無しを表す "null" または "none" か、
-LLC/SNAP カプセル化を表す "LLC/SNAP", "LLC", "SNAP" のいずれかです。
-.ti -5
-\fIIP\fP は、PVC の所有者が IP であることを指定します。
-.ti -5
-\fI<netif>\fP は、PVC が関連付けられるネットワークインタフェースを指定します。
-ネットワークインタフェースが存在することと、
-指定された物理インタフェースと関連付けられていることが必要です。
-.ti -5
-\fI<host> | dynamic\fP は、
-PVC の彼方にあるホストのアドレスを指定するか、
-逆 ARP でアドレスを決定する必要がある場合には語 "dynamic" を指定します。
-"dynamic" を指定する場合、LLC/SNAP カプセル化もまた指定する必要があります。
-.PP
-このコマンドは、指定した属性の PVC を作成し、IP にアタッチします。
-.PP
-\fIatm delete ARP [<netif>] <host>\fP
-.PP
-ここで:
-.in +10
-.ti -5
-\fI<netif>\fP は、
-ATMARP エントリが関連付けられるネットワークインタフェース名であり、
-省略可能です。
-名前を指定しないと、
-関連付けられているネットワークインタフェースにかかわらず、
-指定したホストをキャッシュエントリから削除します。
-.ti -5
-\fI<host>\fP は、ATMARP テーブルから削除されるホストの
-ホスト名もしくは IP アドレスです。
-.PP
-このコマンドは、指定したホストのエントリを ATMARP テーブルから削除します。
-.PP
-\fIatm set arpserver <netif> <ATM address> | local [<IP prefix> ...]\fP
-.PP
-ここで:
-.in +10
-.ti -5
-\fI<netif>\fP は、
-ATMARP サーバアドレスが設定されるネットワークインタフェースを指定します。
-.ti -5
-\fI<ATM address>\fP は、
-ATMARP サービスを提供するホストの ATM アドレスを指定します。
-ATM アドレスではなく "local" が指定された場合、
-このコマンドが発行されたホストが ATMARP サーバになります。
-.ti -5
-\fI<IP prefix> ...\fP は、
-ATMARP サーバの情報提供対象となる IP プレフィックスのリストであり、
-省略可能です。
-IP プレフィックスは、
-ドット付き 10 進数の IP アドレス、
-続いてスラッシュ、
-続いて IP アドレスの何ビットが意味があるかを示す数字により指定されます。
-例えば 10.0.0.0/8 は、
-IP ネットワーク 10 の全アドレスに対して ATMARP サーバがサービスすることを
-表現します。
-ネットワークインタフェースが属する IP サブネットワークは、
-自動的に含まれます。
-.in -10
-.PP
-このコマンドは、
-ネットワークインタフェースに対して ATMARP サーバのアドレスを設定します。
-.PP
-.I atm show ARP [<host>]
-.PP
-次の情報を表示します:
-.PP
-.B Net Intf
-\- エントリに対応するトラフィックが使用するネットワークインタフェース名。
-.PP
-.B Flags
-.\" 最初の \- ... は消し忘れ?
-\- エントリが有効であるか、そして永続的であるかを示すフラグ。
-\- ATMARP エントリの更なる情報を示すフラグ。
-フラグの文字の意味は次の通りです:
-.PP
-.in +5
-P - エントリは永続的です。
-.br
-R - エントリはリフレッシュされました。
-.br
-V - エントリは有効です。
-.in -5
-.PP
-.B Age
-\- エントリが有効なままでいる残り時間 (分)。
-.PP
-.B Origin
-\- ATMARP エントリのソース。
-表示される値は次の通りです:
-.in +16
-.ti -11
-LOCAL\ ----\ このエントリは、このホストのインタフェース用です。
-.ti -11
-PERM\ -----\ このエントリは、永続的です。
-\fIadd ARP\fP コマンドで作成したエントリに対して使用されます。
-.ti -11
-REG\ ------\ このエントリは、
-あるホストが ATMARP サーバに登録した結果として作成されました。
-.ti -11
-SCSP\ -----\ このエントリは、SCSP を介して学習しました。
-.ti -11
-LOOKUP\ ---\ このエントリは、
-あるホストが ATMARP 検索 (lookup) を実行した結果として作成されました。
-.ti -11
-PEER_RSP\ -\ このエントリは、
-あるホストが InARP リクエストに応答した結果として作成されました。
-.ti -11
-PEER_REQ\ -\ このエントリは、
-あるホストが InARP リクエストを送信した結果として作成されました。
-.in -5
-.PP
-.B ATM address
-\- エントリが参照するホストの ATM アドレス。
-.PP
-.B IP address
-\- エントリが参照するホストの IP アドレスまたはドメイン名。
-.PP
-\fIshow ARP\fP サブコマンドでパラメータを指定しない場合、
-ATMARP テーブルすべてが表示されます。
-ホスト名もしくは IP アドレスが指定されると、
-指定したホストに関する情報のみが表示されます。
-.PP
-このコマンドは、動的に学習した情報
-(あれやこれやの形式の ATMARP によるもの、または SCSP によるもの) と、
-ユーザが設定した情報 (\fIadd ARP\fP サブコマンドによるもの) の両方を表示します。
-.PP
-.I atm show arpserver [<netif>]
-.PP
-次の情報を表示します:
-.PP
-.B Net Intf
-\- 情報表示対象のネットワークインタフェース。
-.PP
-.B State
-\- ATMARP サーバへの接続状態。
-表示される値は次の通りです:
-.in +16
-.ti -11
-NOT_CONF\ -\ インタフェースに対して ATMARP サーバが設定されていません。
-.ti -11
-SERVER\ ---\ このホストが ATMARP サーバです。
-.ti -11
-PEND_ADR\ -\ インタフェースに対して ATM アドレスが設定されていません。
-.ti -11
-POPEN\ ----\ このホストが
-ATMARP サーバに対して VCC をオープンしようとしています。
-.ti -11
-REGISTER\ -\ このホストは、
-ATMARP サーバに対してオープンされた VCC を持っていて、
-サーバに対して登録作業中です。
-.ti -11
-ACTIVE\ ---\ ATMARP サーバへの接続はアクティブです。
-.in -16
-.PP
-.B ATM Address
-\- ATMARP サーバの ATM アドレス。
-.PP
-\fIshow arpserver\fP サブコマンドでパラメータを指定しない場合、
-全ネットワークインタフェースに関する ATMARP サーバが表示されます。
-インタフェース名を指定すると、
-指定したネットワークインタフェースに関する情報のみ表示されます。
-.PP
-.I atm show IPVCC [<host> | <netif>]
-.PP
-次の情報を表示します:
-.PP
-.B Net Intf
-\- VCC が終端するネットワークインタフェース名。
-.PP
-.B VPI
-\- VCC の仮想パス識別子 (Virtual Path Identifier; VPI)。
-.PP
-.B VCI
-\- VCC の仮想チャネル識別子 (Virtual Channel Identifier; VCI)。
-.PP
-.B State
-\- VCC の状態。
-表示される値は次の通りです:
-.in +15
-.ti -10
-PMAP\ ----\ ホストは送信すべき IP パケットを持っていて、
-ATMARP マッピングを待っています。
-.ti -10
-POPEN\ ---\ VCC はオープンされているところです。
-.ti -10
-PACCEPT\ -\ リモートホストからの VCC が受理されているところです。
-.ti -10
-ACTPENT\ -\ PVC はオープンですが、ATMARP 情報はまだ利用できません。
-.ti -10
-ACTIVE\ --\ VCC はアクティブです。
-.in -15
-.PP
-.B Flags
-\- フラグは、VCC に関する更なる情報を表示します。
-フラグの文字の意味は次の通りです:
-.PP
-.in +5
-S - VCC は SVC です。
-.br
-P - VCC は PVC です。
-.br
-L - VCC は LLC/SNAP カプセル化を使用します。
-.br
-M - VCC の IP-to-ATM アドレスマッピングは有効です。
-.br
-N - VCC に関するアイドルタイムアウトはありません。
-.in -5
-.PP
-.B IP Address
-\- VCC のリモートエンドのホストの名前と IP アドレス。
-.PP
-\fIshow IPVCC\fP サブコマンドでパラメータを指定しない場合、
-アクティブな VCC すべてが表示されます。
-ホスト名を指定すると、指定したホストのアクティブな VCC が表示されます。
-ネットワークインタフェース名を指定すると、
-指定したネットワークインタフェースのアクティブな VCC が表示されます。
-.PP
-.SS その他のサブコマンド:
-.I atm help
-.PP
-サブコマンドとパラメータとともに、atm コマンドとの書式を表示します。
-.PP
-.I atm show version
-実行中の HARP ソフトウェアのバージョンを表示します。
-.fi
-.SH 関連項目
-\fIilmid\fP (8); \fIscspd\fP (8); \fIatmarpd\fP (8)
-.fi
-.SH バグ
-物理インタフェースとネットワークインタフェースに混乱しないようにしてください。
-.PP
-バグは harp-bugs@magic.net に報告してください。
-.fi
-.SH COPYRIGHT
-Copyright (c) 1994-1998, Network Computing Services, Inc.
-.fi
-.SH 作者
-John Cavanaugh, Network Computing Services, Inc.
-.br
-Mike Spengler, Network Computing Services, Inc.
-.br
-Joe Thomas, Network Computing Services, Inc.
-.fi
-.SH 謝辞
-本ソフトウェアは、
-Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA) の協力により開発されました。
-.SH 日本語訳
-堀川和雄 <horikawa@jp.FreeBSD.org>
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/atmarpd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/atmarpd.8
deleted file mode 100644
index a7a0b7214f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/atmarpd.8
+++ /dev/null
@@ -1,174 +0,0 @@
-.\"
-.\" ===================================
-.\" HARP | Host ATM Research Platform
-.\" ===================================
-.\"
-.\"
-.\" This Host ATM Research Platform ("HARP") file (the "Software") is
-.\" made available by Network Computing Services, Inc. ("NetworkCS")
-.\" "AS IS". NetworkCS does not provide maintenance, improvements or
-.\" support of any kind.
-.\"
-.\" NETWORKCS MAKES NO WARRANTIES OR REPRESENTATIONS, EXPRESS OR IMPLIED,
-.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY
-.\" AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE, AS TO ANY ELEMENT OF THE
-.\" SOFTWARE OR ANY SUPPORT PROVIDED IN CONNECTION WITH THIS SOFTWARE.
-.\" In no event shall NetworkCS be responsible for any damages, including
-.\" but not limited to consequential damages, arising from or relating to
-.\" any use of the Software or related support.
-.\"
-.\" Copyright 1994-1998 Network Computing Services, Inc.
-.\"
-.\" Copies of this Software may be made, however, the above copyright
-.\" notice must be reproduced on all copies.
-.\"
-.\" @(#) %FreeBSD: src/usr.sbin/atm/atmarpd/atmarpd.8,v 1.3.2.2 2001/03/06 14:21:04 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/atmarpd.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:45 horikawa Exp $
-.\"
-.\"
-.Dd August 4, 1998
-.Dt ATMARPD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm atmarpd
-.Nd "ATMARP/SCSP インタフェースデーモン"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d
-.Op Fl l Aq Ar log_file
-.Aq Ar net_intf
-.Ar ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-Host ATM Research Platform (HARP) ネットワーキングソフトウェア用に、
-カーネル内の ATMARP サーバと SCSP デーモンとの間のインタフェースを提供します。
-.Nm
-は ATMARP キャッシュをカーネルから定期的に読み込み、
-更新されたエントリを
-.Xr scspd 8
-に渡すことにより、
-リモートサーバに伝播させます。
-.Nm
-はまた
-リモートサーバが
-.Xr scspd 8
-へ送った更新エントリを受け取り、
-新規エントリと、現在のエントリよりも新しいエントリを、
-カーネル内の ATMARP キャッシュにインストールします。
-ATMARP キャッシュが同期される前に、
-.Nm
-と
-.Xr scspd 8
-の両方が走行している必要があります。
-.Pp
-.Nm
-が実行を開始すると、
-自己に与えられたコマンドラインを解析し、バックグラウンドに移行します。
-.Pp
-コマンドラインオプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width "-l <log_file>"
-.It Fl l Aq Ar log_file
-ログメッセージをシステムのログではなく
-.Aq Ar log_file
-という名前のファイルに書き込むように、
-.Nm
-に指定します。
-.It Fl d
-.Nm
-をデバッグモードで実行することを指定します。
-デバッグモードでは、
-.Nm
-はバックグラウンドにはなりません。
-ログメッセージは、
-ログファイルではなく、標準出力に書かれます。
-.It Aq Ar net_intf
-ホストが ATMARP サービスを提供し、
-SCSP を使用してキャッシュを同期する
-ネットワークインタフェース (複数可) を指定します。
-複数のネットワークインタフェース名を指定した場合、
-指定した全インタフェース上のサーバのために、
-.Nm
-は
-.Xr scspd 8
-に対するインタフェースを提供します。
-.El
-.Sh シグナル処理
-次のシグナルを使用して
-.Nm
-を制御できます:
-.Bl -tag -width indent
-.It Dv SIGINT
-デバッグ情報をファイルにダンプします。
-.Dv SIGINT
-を受信すると、
-.Nm
-は制御ブロックのサマリをテキストファイルにダンプします (
-.Sx 関連ファイル
-参照)。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width indent
-.It Xo
-.Sm off
-.Pa /tmp/atmarpd.
-.Aq Ar pid
-.Pa \&.
-.Aq Ar seq
-.Pa .out
-.Sm on
-.Xc
-デバッグ情報をダンプするファイルの名前です。
-.Nm
-が
-.Dv SIGINT
-シグナルを受信すると、
-制御ブロックのサマリをこのファイルに書き込みます。
-.Aq Ar pid
-はデーモンのプロセス ID であり、
-.Aq Ar seq
-はダンプがとられるごとに増えるシーケンス番号です。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr atm 8 ,
-.Xr scspd 8
-.Rs
-.%T "Classical IP and ARP over ATM"
-.%O "RFC 1577"
-.Re
-.Rs
-.%T "Classical IP and ARP over ATM"
-.%O "RFC 2225"
-.Re
-.Rs
-.%T "Server Cache Synchronization Protocol (SCSP)"
-.%O "RFC 2334"
-.Re
-.Rs
-.%T "A Distributed ATMARP Service Using SCSP"
-.%O "draft\-ietf\-ion\-scsp\-atmarpd\-00.txt"
-.Re
-.Sh バグ
-あるネットワークインタフェースに対し
-複数の
-.Nm
-のインスタンスが同時に実行されると、
-予測できない結果となります。
-.Pp
-バグは
-.Aq harp\-bugs@magic.net
-に報告してください。
-.Sh 著作権
-Copyright (c) 1994-1998, Network Computing Services, Inc.
-.Sh 作者
-.An John Cavanaugh ,
-Network Computing Services, Inc.
-.An Mike Spengler ,
-Network Computing Services, Inc.
-.An Joe Thomas ,
-Network Computing Services, Inc.
-.Sh 謝辞
-本ソフトウェアは、
-Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA) の協力により開発されました。
-.Sh 日本語訳
-.An 堀川和雄 Aq horikawa@jp.FreeBSD.org
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/atrun.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/atrun.8
deleted file mode 100644
index 67f726231b..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/atrun.8
+++ /dev/null
@@ -1,87 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/libexec/atrun/atrun.man,v 1.7.2.3 2001/08/16 10:44:13 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/atrun.8,v 1.12 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.Dd April 12, 1995
-.Dt ATRUN 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm atrun
-.Nd ジョブキューのなかから予定時刻になったものを実行
-.Sh 書式
-.Nm atrun
-.Op Fl l Ar load_avg
-.Op Fl d
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは
-.Xr at 1
-でキューに入れたジョブを実行するコマンドです。
-.Pp
-.Xr atrun 8
-が 5 分毎に起動されるようにするために、
-root の
-.Xr crontab 5
-ファイル
-.Pa /etc/crontab
-に、
-.Bd -literal
-*/5 * * * * root /usr/libexec/atrun
-.Ed
-.Pp
-という設定を含めておく必要があります。
-.Pp
-呼び出しが起きるたびに
-.Nm
-は、小文字のキューの中のジョブのうち、
-実行開始時間を過ぎたものすべてを開始します。
-さらに、直前の 1 分間の負荷平均値 (load avarage)
-が指定した限界値より小さい場合、
-優先順位が最も高いバッチジョブ (大文字のキューで表されます) ひとつを
-開始します。
-.\" 上記の記述はオリジナルの英語版では、"A maximum of one batch jobs (denoted
-.\" by uppercase queues) are started each time atrun is invoded." となっている。
-.\" この記述だけでは非常にわかりにくいが、at(1) を見ると、バッチジョブには
-.\" A 〜 Z のキューがあり、A 〜 Z の順番で nice 値が高くなる(優先度が低くなる)
-.\" と書かれている。そこで、実際に試して見ると、同一のキューに登録されたジョブ
-.\" は登録された順番に実行されるが、異なるキューに登録されたジョブは登録された
-.\" 順番とは関係なく、より nice 値が低い(優先度の高い)ジョブから実行される
-.\" ので、上記の記述とした。
-.\" 2.2.1-RELEASE 対象
-.\" By yugawa@orleans.rim.or.jp (Apr 23 1997)
-.\" RELENG22-980710-SNAP(2.2.7 直前)でこの部分の記述は変更されたが、
-.\" "A maximum of one batch jobs" の句は依然として残っているので、
-.\" この句の訳はそのままにしてある。
-.\" By kuma@jp.freebsd.org (Jul 10 1998)
-.Sh オプション
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl l Ar load_avg
-負荷の上限を指定します。
-負荷がこの上限を越えている場合、バッチジョブは実行されません。
-組み込みのデフォルトの値は 1.5 です。
-.It Fl d
-デバッグ用。
-.Xr syslog 3
-を使う代わりに標準エラー出力にエラーメッセージを表示します。
-.El
-.Sh 警告
-.Nm
-を動かすためには
-.Xr cron 8
-デーモンを起動しておく必要があります。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/at/spool -compact
-.It Pa /var/at/spool
-出力ファイルを保管しておくディレクトリ
-.It Pa /var/at/jobs
-ジョブファイルを保管しておくディレクトリ
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr at 1 ,
-.Xr crontab 1 ,
-.Xr syslog 3 ,
-.Xr crontab 5 ,
-.Xr cron 8
-.Sh バグ
-.Nm
-の機能は
-.Xr cron 8
-に統合されるべきです。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/badsect.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/badsect.8
deleted file mode 100644
index 106a88d478..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/badsect.8
+++ /dev/null
@@ -1,131 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1985, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" from: @(#)badsect.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93
-.\" %FreeBSD: src/sbin/badsect/badsect.8,v 1.10.2.5 2001/08/16 11:35:40 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/badsect.8,v 1.11 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 5, 1993
-.Dt BADSECT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm badsect
-.Nd バッドセクタ上にファイルを作る
-.Sh 書式
-.Nm
-.Ar bbdir sector ...
-.Sh 解説
-.Nm
-はバッドセクタを含むファイルを作成します。
-通常のフォーマッタは、バッドセクタをアクセスできないようにします。
-このとき、フォーマッタはドライバ用にバッドセクタのフォワーディングテーブルを
-作ります。
-もしドライバが標準でバッドブロックをサポートしているならば、
-バッドブロックを孤立させるためにはその方法を使用すべきです。
-なぜならばバッドブロックフォワーディングはパックを完全に見せ、
-そのようなパックは
-.Xr dd 1
-でコピー可能だからです。
-本プログラムで採用している方法はバッドブロックフォワーディングよりは
-一般的ではありません。
-なぜならば
-.Nm
-はファイルシステムの i-list のバッドブロックを回復することができませんし、
-スワップ領域のバッドブロックも回復することができないからです。
-.Pp
-突然バッドとなったセクタをバッドセクタテーブルに追加するためには、
-ディスクによっては現在のところ、
-標準の
-.Tn DEC
-フォーマッタを実行する必要があります。
-このため、新たに生じたバッドブロックを扱う場合、
-およびドライバがバッドブロッキング標準をサポートしていない場合には、
-.Nm
-は有効かも知れません。
-.Pp
-.Nm
-は現在アクセスされていないファイルシステムに対して次のように使用します。
-.Nm
-を使うには、まず、ファイルシステムをマウントし、そのルート
-ディレクトリに移動します。ここに
-.Li BAD
-という名前のディレクトリを作ります。
-.Nm
-コマンドに、引数として、このディレクトリと追加したいすべて
-のバッドセクタを指定して実行します
-(セクタ番号はファイルシステムの先頭からの相対で指定しなければなりませんが、
-システムがコンソールエラーメッセージに表示するのは相対セクタ番号であるため
-難しくはありません)。
-その後、ルートディレクトリに移動し、
-そのファイルシステムをアンマウントしてから
-.Xr fsck 8
-を実行します。
-fsck はバッドセクタを含むファイルを削除しますが、
-.Pa BAD/ Ns Em nnnnn
-は削除
-.Em しないように
-してください。
-以上の操作によりバッドセクタは
-.Li BAD
-ファイルにのみにあることになります。
-.Pp
-.Nm
-は
-.Xr mknod 2
-の引数にセクタ番号を指定してコールすることで、
-最初のブロックが指定したバッドセクタを含んだ特別なファイルを作ります。
-このファイルの名前はバッドセクタの番号です。
-.Xr fsck 8
-は、このファイルを発見すると
-.Dq Li "HOLD BAD BLOCK \&?"
-と聞いてきます。
-これに対して y と答えると、
-.Xr fsck 8
-はその inode を、バッドブロックを含む
-通常ファイルにコンバートします。
-.Sh 関連項目
-.Xr fsck 8
-.Sh 診断
-.Nm
-は、危険な領域のブロックやファイルシステム外のブロックを追加しません。
-また、ブロックが既に使用されている場合には警告を表示します。
-.Sh バグ
-あるファイルシステムフラグメント中の複数のセクタがバッドとなった場合、
-そのうちの 1 つだけを
-.Nm
-に指定しなければなりません。
-バッドセクタファイル中のブロックは、
-ファイルシステムフラグメント中の全てのセクタをカバーするからです。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.1
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/boot0cfg.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/boot0cfg.8
deleted file mode 100644
index d2f7e99c63..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/boot0cfg.8
+++ /dev/null
@@ -1,176 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1999 Robert Nordier
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR
-.\" PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS
-.\" BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY,
-.\" OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT
-.\" OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR
-.\" BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY,
-.\" WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE
-.\" OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE,
-.\" EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/boot0cfg/boot0cfg.8,v 1.5.2.4 2001/08/16 15:55:40 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/boot0cfg.8,v 1.9 2001/08/18 23:48:09 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 21, 1999
-.Dt BOOT0CFG 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm boot0cfg
-.Nd ブートマネージャのインストールと設定ユーティリティ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl Bv
-.Op Fl b Ar boot0
-.Op Fl d Ar drive
-.Op Fl f Ar file
-.Op Fl m Ar mask
-.Op Fl o Ar options
-.Op Fl s Ar slice
-.Op Fl t Ar ticks
-.Ar disk
-.Sh 解説
-.Fx
-の
-.Sq boot0
-ブートマネージャは、
-i386 マシン (PC) がどのディスクのどのスライスから起動するかを、
-操作者が選択できるようにします。
-.Pp
-ここで、
-.Dq スライス
-と言及しているものは、
-.Bx
-以外の PC 関連文書においては一般的に
-.Dq パーティション
-と呼ばれることに注意してください。
-典型的には、リムーバブルディスク以外のみ、スライスを持ちます。
-.Pp
-オプションとして、
-.Nm
-ユーティリティは
-.Sq boot0
-ブートマネージャを指定した
-.Ar disk
-へインストールします;
-そして、様々に操作可能なパラメータの設定を許します。
-.Pp
-PC では、ブートマネージャは典型的にディスクのセクタ 0 にあり、
-マスタブートレコード (Master Boot Record; MBR) として知られています。
-MBR は、コード (PC BIOS から制御を渡されます) と
-データ (定義されたスライスに関する組み込みの表) の、両方を含みます。
-.Pp
-オプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl B
-.Sq boot0
-ブートマネージャをインストールします。
-このオプションは、MBR コードを交換しますが、
-組み込み済のスライス表には影響しません。
-.It Fl v
-冗長: 定義されたスライスに関する情報などを表示します。
-.It Fl b Ar boot0
-どの
-.Sq boot0
-イメージを使用するかを指定します。デフォルトは
-.Pa /boot/boot0
-です。
-.It Fl d Ar drive
-指定した
-.Ar disk
-を含むドライブを参照するために PC BIOS が使用する、ドライブ番号を指定します。
-典型的には、最初のハードドライブは 0x80 であり、
-2 番目のハードドライブは 0x81 などとなります;
-0 から 0xff までの間の任意の整数を受け付け可能です。
-.It Fl f Ar file
-以前あった MBR のバックアップコピーを
-.Ar file
-に書き込むべきであることを指定します。
-このファイルは、存在しない場合には作成され、
-存在する場合には切り詰められます。
-.It Fl m Ar mask
-スライスの有効/無効を指定します。
-.Ar mask
-は 0 (全スライスが無効) から 0xf (4 つ全部のスライスが有効) の間の整数です。
-.It Fl o Ar options
-コンマで区切られた文字列であり、次のオプションを指定可能です (必要に応じて
-.Dq no
-を前に付けることが可能です):
-.Bl -tag -width indent
-.It packet
-ディスク関連 BIOS サービスにアクセスするときに、
-伝統的な (CHS) インタフェースではなく、
-ディスクパケット (BIOS Int 0x13 拡張) インタフェースを必要に応じて使用します。
-これにより、1023 シンリンダ超からブート可能となりますが、
-特定のBIOS サポートが必要です。
-デフォルトは
-.Sq nopacket
-です。
-.It setdrv
-ディスクを含むドライブの参照に、-d オプションにより
-定義可能なドライブ番号を使用することを強制します。
-デフォルトは
-.Sq nosetdrv
-です。
-.It update
-ブートマネージャが MBR を更新することを許可します。(スライスを
-.Sq 活動
-状態とするためや、スライスの選択情報を保存するために、MBR が更新されます。)
-これがデフォルトです;
-.Sq noupdate
-オプションを指定すると、MBR は読み込み専用で扱われます。
-.El
-.It Fl s Ar slice
-デフォルトのブート選択を
-.Ar slice
-に設定します。
-1 から 4 までの値は、スライスを示します。
-値 5 は、2 番目のディスクからのブートを示します。
-本オプションは、通常、
-.Sq noupdate
-オプションと共に使用します。
-.It Fl t Ar ticks
-タイムアウト値を
-.Ar ticks
-に設定します。
-(1 秒あたり、およそ 18.2 ticks です。)
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /boot/boot0 -compact
-.It Pa /boot/boot0
-デフォルトの
-.Sq boot0
-イメージ
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr boot 8 ,
-.Xr fdisk 8
-.Sh 診断
-.Ex -std
-.Sh 作者
-.An Robert Nordier Aq rnordier@FreeBSD.org
-.Sh バグ
-.Sq packet
-オプションを使用すると、
-.Sq boot0
-が失敗することがあります。
-これは BIOS サポートの性質に依存しています。
-.Pp
-誤った -d オペランドとともに
-.Sq setdrv
-オプションを使用すると、MBR を誤ったディスクへ書き込むことになります。
-注意してください !
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/boot_i386.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/boot_i386.8
deleted file mode 100644
index 863a8cc1c9..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/boot_i386.8
+++ /dev/null
@@ -1,337 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software written and contributed
-.\" to Berkeley by William Jolitz.
-.\"
-.\" Almost completely rewritten for FreeBSD 2.1 by Joerg Wunsch.
-.\"
-.\" Substantially revised for FreeBSD 3.1 by Robert Nordier.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)boot_i386.8 8.2 (Berkeley) 4/19/94
-.\" %FreeBSD: src/sbin/reboot/boot_i386.8,v 1.23.2.6 2001/08/01 08:48:23 obrien Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/boot_i386.8,v 1.20 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.\"
-.Dd April 19, 1994
-.Dt BOOT 8 i386
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm boot
-.Nd システム立上げ時の手続き
-.Sh 解説
-.Sy 電源断とクラッシュからの回復。
-通常、電源復旧時とクラッシュ発生後には、システムは自動的にリブートし
-ます。ファイルシステムの整合性チェックが自動実行され、途中で失敗しな
-ければ、システムはマルチユーザ・モードに移行します。
-.Pp
-.Sy コールドスタート。
-大多数の i386 PC
-は、まずフロッピドライブ 0 (ドライブ A: ともいう) からのブートを試み、
-それに失敗すると、
-ハードディスクドライブ 0 (ドライブ C: もしくは BIOS のドライブ 0x80 ともいう)
-からブートしようとします。いくつかの BIOS では、この
-デフォルトの順序を変えたり、CD-ROM デバイスをブートデバイスとして
-含めることができます。
-.Pp
-デフォルトでは 3 段階のブートストラップが使用され、
-ブートブロック (ブートストラップの 第 1 および 第 2 段階) から、
-これとは別の第 3 段階のブートストラッププログラム
-.Xr loader 8
-へと自動的に制御が移行されます。
-この第 3 段階では、
-ブート処理において、
-ブートブロックにおいて可能なことよりも洗練された制御を提供します。
-ブートブロックには、
-ディスクやスライスの限られた空間しか与えられないという制約があります。
-.Pp
-しかしながら、第 3 段階をまったく使用せずに済ますこともできます。
-このようにするには、ブートブロックパラメータファイル
-.Pa /boot.config
-においてカーネル名を指定するか、
-.Xr loader 8
-が起動される前の短い待ち時間 (文字
-.Sy - ,
-.Sy \e ,
-.Sy \&| ,
-.Sy /
-のいずれかが表示されている間) にキーを打ちます。
-第 3 段階をロードできない場合にも、第 2 段階においてブートが試みられます。
-.Pp
-本サブセクションの残りの部分では、ブートブロックについてのみ扱います。
-.Xr loader 8
-プログラムの文書は別にあります。
-.Pp
-ブートブロックがロードされたあとで、次のようなプロンプトが現れます。
-.Bd -literal
->> FreeBSD/i386 BOOT
-Default: 0:ad(0,a)/kernel
-boot:
-.Ed
-.Pp
-自動ブートにおいては、フロッピ
-もしくはハードディスクのパーティション
-.Ql a
-から
-.Pa /kernel
-をロードしようとします。
-この動作は
-.Ql boot:
-というプロンプトが出ている間なら、キーボードから適当な文字を入力する
-ことで中断できます。以下にあげるような入力はブート動作に対する指示と
-して受付けられます。
-.Bl -tag -width indent
-.It Ic \&?
-ブートファイルを探す際のヒントとして、デフォルトのブートデバイスの
-ルートディレクトリにあるファイルの名前を表示します。
-(パスの最後の部分に
-.Ic ?\&
-を指定することもできます。この場合、任意のサブディレクトリの一覧となります。)
-.Pp
-.It Xo
-.Ar bios_drive : Ns Ar interface Ns Po
-.Ar unit , Ns Ar part Pc
-.Ar filename
-.Op Fl aCcDdghPrsv
-.Xc
-ブートファイルとブートフラグを指定します。
-.Bl -tag -width indent
-.It Ar bios_drive
-BIOS によって認識されるドライブ番号です。 1 つ目のドライブに対しては
-0 、 2 つ目のドライブに対しては 1 、などです。
-.It Ar interface
-そこからブートするコントローラのタイプです。ブートファイルのイメージ
-をロードするのには BIOS の機能を使用するので、そのコントローラに対す
-る BIOS サポートが必要となることに注意して下さい。
-.Pp
-サポートされているインタフェースを以下にあげます。
-.Pp
-.Bl -tag -width "adXX" -compact
-.It ad
-WD100[2367] とその互換コントローラ上の ST506, IDE, ESDI, RLL ディスク
-.It fd
-5 1/4" または 3 1/2" 高密度 フロッピ
-.It da
-サポートされている SCSI コントローラ上の SCSI ディスク
-.\".It cd
-.\"CDROM からのブート
-.El
-.It Ar unit
-使用されているインタフェース上のドライブのユニット番号です。 1 つ
-目のドライブに対しては 0 、 2 つ目のドライブに対しては 1 、などです。
-.It part
-ディスク上の BSD 部分内のパーティション文字です。詳しくは
-.Xr disklabel 8
-を参照して下さい。慣例として、パーティション
-.Ql a
-のみが ブート可能なイメージを含んでいます。ディスクにスライス
-.Pq Dq fdisk パーティション
-か設けられていた場合、任意のスライスからブート可能です。
-デフォルトでは、アクティブスライスから、
-これがない場合は最初の
-.Fx
-スライスからのブートとなります。
-.It Ar filename
-ブートファイルの (指定されたパーティションのルートディレクトリからの
-相対) パス名です。デフォルトでは
-.Pa /kernel
-となります。シンボリックリンクはサポートされていません (ハードリンク
-は使用できます)。
-.It Fl acCdDghPrsv
-ブートフラグです。
-.Pp
-.Bl -tag -width "-CXX" -compact
-.It Fl a
-カーネル初期化中に、ルートファイルシステムとしてマウントされるデバイスを
-尋ねて来るようにします。
-.It Fl C
-CDROM からブートします。
-.It Fl c
-ロードしたカーネルに対し、ハードウェアのパラメータを変更するため、
-UserConfig を実行します。
-.Dv USERCONFIG , INTRO_USERCONFIG , VISUAL_USERCONFIG
-のいずれかのオプション付きでカーネルが構築された場合、
-スクリプト中に
-.Ic quit
-コマンドがあったとしても、UserConfig 中にとどまります。
-.It Fl D
-シングルとデュアルのコンソール設定を切り替えます。シングル設定では、
-下記の
-.Fl h
-オプションの状態によって、コンソールは内部ディスプレイかシリアルポートの
-いずれかになります。デュアルコンソール設定では、内部ディスプレイ
-とシリアルポートの両方が、
-.Fl h
-オプションの状態によらず、同時にコンソールになります。しかし、
-デュアルコンソール設定は、ブートプロンプトの間だけでしか効果を持ちません。
-一旦カーネルがロードされると、
-.Fl h
-オプションによって指定されたコンソールが唯一のコンソールになります。
-.It Fl d
-カーネルの初期化のできる限り早い段階で DDB カーネルデバッガ
-.Pq Xr ddb 4 を参照
-に入ります。
-.It Fl g
-GDB リモートデバッギングプロトコルを使用します。
-.It Fl h
-内部コンソールとシリアルコンソールの切り替えを行います。これを使用して
-コンソールデバイスを変更できます。例えば、内部コンソールからブートし
-た場合、カーネルがコンソールデバイスとしてシリアルポートを使用するよ
-うにするため、
-.Fl h
-オプションを使用できます。反対に、シリアルポートからブートした場合、
-カーネルがコンソールとして代わりに内部ディスプレイを使用するようにす
-るため、このオプションを使用できます。
-シリアルポートドライバ
-.Xr sio 4
-には、このオプションに優先するフラグがあります。
-そのフラグが設定されると、ここで記述した
-.Fl h
-オプションとは無関係に、シリアルポートが常にコンソールとして使用されます。
-更なる詳細については、マニュアルページ
-.Xr sio 4
-を参照してください。
-.It Fl P
-キーボードを検出します。キーボードが発見できなかった場合には、
-.Fl D
-と
-.Fl h
-オプションが自動的にセットされます。
-.It Fl r
-ルートファイルシステムを含むデバイスとしてスタティックに config され
-たデフォルトを使用します
-.Pq Xr config 8 を参照
-。
-.It Fl s
-シングルユーザ・モードで立上がるようになります。コンソールが
-.Dq insecure
-.Pq Xr ttys 5 を参照
-に設定されていた場合には、root のパスワードを入力しなければなり
-ません。
-.It Fl v
-デバイス検出の際 (そしてその後も) 、詳細を出力します。
-.El
-.El
-.El
-.Pp
-デフォルトを設定するため、BIOS ドライブ番号, コントローラタイプ,
-ユニット番号, パーティション, カーネルファイル名と
-有効なオプションを
-.Pa /boot.config
-に書くこともできます。
-.Ql boot:
-プロンプトでタイプするように、 1 行で書いてください。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /boot/loader -compact
-.It Pa /boot.config
-ブートブロックに対するパラメータ (必須ではない)
-.It Pa /boot/boot1
-第 1 段階のブートストラップ
-.It Pa /boot/boot2
-第 2 段階のブートストラップ
-.It Pa /boot/loader
-第 3 段階のブートストラップ
-.It Pa /kernel
-デフォルトカーネル
-.It Pa /kernel.old
-普通は非デフォルトカーネル (必須ではない)
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ddb 4 ,
-.Xr ttys 5 ,
-.Xr boot0cfg 8 ,
-.Xr btxld 8 ,
-.Xr config 8 ,
-.Xr disklabel 8 ,
-.Xr halt 8 ,
-.Xr loader 8 ,
-.Xr reboot 8 ,
-.Xr shutdown 8
-.Sh 診断
-ディスク関連のエラーが発生すると、
-第 2 段階のブートストラップがエラーを報告します。
-BUOS が返すものと同じエラーコードを使用し、
-例えば
-.Dq Disk error 0x1 (lba=0x12345678)
-などと報告します。
-エラーコードの一部のリストを示します:
-.Pp
-.Bl -tag -width "0x80" -compact
-.It 0x1
-不正な引数
-.It 0x2
-アドレスマークが見付かりません
-.It 0x4
-セクタが見付かりません
-.It 0x8
-DMA オーバラン
-.It 0x9
-64K 境界を越えて DMA を試みました
-.It 0xc
-不正なメディア
-.It 0x10
-訂正できない CRC/ECC エラー
-.It 0x20
-コントローラの異常
-.It 0x40
-シークの失敗
-.It 0x80
-タイムアウト
-.El
-.Pp
-.Sy "要注意" :
-BIOS が提供する伝統的なディスクインタフェースの制約のため、
-ブートフェーズにアクセスされるブート関連の全ファイルと構造
-(カーネルを含みます) は、ディスク上で
-(BIOS が理解するジオメトリにおいて)
-シリンダ 1023 以下に置かれることが必要です。
-第 2 段階のブートストラップが
-.Dq Disk error 0x1
-を報告する場合、通常はこの条件が満されていないことを意味します。
-.Sh バグ
-このバージョンの
-.Bx
-で使用されている
-.Xr disklabel 5
-のフォーマットは、他のアーキテクチャで
-使用されている物とは全く異なっています。
-.Pp
-空間の制約により、
-.Fl P
-オプションにより起動されるキーボード検出は、BIOS が
-.Dq 拡張
-キーボードを検出したかを単にテストするだけです。
-.Dq XT/AT
-キーボード (F11, F12 キーなどを持ちません) を接続した場合、
-検出は失敗します。
-.Pp
-まだ記述されていない機能があります。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/bootparamd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/bootparamd.8
deleted file mode 100644
index 8c9a86d062..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/bootparamd.8
+++ /dev/null
@@ -1,75 +0,0 @@
-.\" @(#)bootparamd.8
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/bootparamd/bootparamd/bootparamd.8,v 1.9.2.4 2001/08/08 18:35:11 sheldonh Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/bootparamd.8,v 1.8 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.Dd November 8, 1989
-.Dt BOOTPARAMD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm bootparamd
-.Nd ブートパラメータサーバ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl ds
-.Op Fl r Ar router
-.Op Fl f Ar file
-.Sh 解説
-.Nm bootparamd
-は、
-.Xr diskless 8
-クライアントの起動時に必要な情報を提供するサーバプロセスです。
-.Pa /etc/bootparams
-ファイルの内容を参照します。
-.Pp
-このバージョンでは
-.Pa /etc/bootparams
-ファイルにおいてホストの別名を使う事ができます。
-起動中のクライアントが発行した
-.Em whoami
-リクエストに対し返されるホスト名は
-.Pa /etc/bootparams
-中の名前であり、正式名ではありません。
-この方法により、長いホスト名を扱う事のできないマシンに対しても、
-起動に失敗する事の無い短い名前を答える事ができます。
-.Sh オプション
-.Bl -tag -width Fl
-.It Fl d
-デバッグ情報を出力します。
-.It Fl s
-デバッグ情報を
-.Xr syslog 3
-にて記録します。
-.It Fl r Ar router
-デフォルトルータを、ホスト名もしくは IP アドレスで指定します。
-無指定時のデフォルトルータはサーバが動作しているマシンになります。
-.It Fl f Ar file
-.Pa /etc/bootparams
-の代わりに使用するブートパラメータファイル名を指定します。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/bootparams -compact
-.It /etc/bootparams
-デフォルトのブートパラメータファイル
-.El
-.Sh 使用例
-ディスクレス SunOS/Xkernel SPARCstation がネットブートするとき、
-ブートした SunOS カーネルはオール 0 アドレスに対してブロードキャストします。
-SunOS カーネルは、応答を受け取るまで停止します。
-この動作に対応するために、
-オール 0 ブロードキャストに応答するエイリアスアドレスを追加します。
-つまり、次のような設定を、
-.Nm
-サーバの適切なネットワークインタフェースに追加します:
-.Ql "ifconfig xl0 192.168.200.254 netmask 255.255.255.255 broadcast 192.168.200.0 alias
-。
-もちろん、エイリアスアドレスは、使用可能であるように空いている必要があります。
-.Sh 関連項目
-.Xr syslog 3 ,
-.Xr bootparams 5 ,
-.Xr diskless 8
-.Sh バグ
-.Xr syslog 3
-への出力情報が多少冗長すぎるかもしれません。
-.Sh 作者
-.An Klas Heggemann Aq klas@nada.kth.se
-が作成しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/bootpd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/bootpd.8
deleted file mode 100644
index c318e65acf..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/bootpd.8
+++ /dev/null
@@ -1,301 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1988, 1989, 1991 Carnegie Mellon University
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/libexec/bootpd/bootpd.8,v 1.10.2.5 2001/07/22 12:07:21 dd Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/bootpd.8,v 1.13 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd November 6, 1993
-.Dt BOOTPD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm bootpd , bootpgw
-.Nd インターネットブートプロトコルサーバ/ゲートウェイ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl i
-.Op Fl s
-.Op Fl t Ar timeout
-.Op Fl d Ar level
-.Op Fl c Ar chdir-path
-.Oo
-.Ar bootptab
-.Op Ar dumpfile
-.Oc
-.Nm bootpgw
-.Op Fl i
-.Op Fl s
-.Op Fl t Ar timeout
-.Op Fl d Ar level
-.Ar server
-.Sh 解説
-.Nm
-は RFC951, RFC1532, RFC1533 で定義された
-インターネットブートプロトコル (BOOTP) サーバを実装したものです。
-.Nm bootpgw
-は、要求と応答を、あるサブネット上のクライアントと、
-別のサブネット上の BOOTP サーバ (すなわち
-.Nm
-) との間で転送するのに使われる、単純な BOOTP ゲートウェイを実装しています。
-.Nm
-または
-.Nm bootpgw
-は BOOTREPLY パケットを転送しますが、
-.Nm bootpgw
-だけが BOOTREQUEST パケットを転送します。
-.Pp
-各々のネットワークセグメントにつき、通常一つのホストで、
-以下の行のどれかをファイル
-.Pa /etc/inetd.conf
-に含めることにより、
-.Nm
-あるいは
-.Nm bootpgw
-が
-.Xr inetd 8
-から起動されるように設定されます:
-.Pp
-.Dl bootps dgram udp wait root /usr/libexec/bootpd bootpd /etc/bootptab
-.Dl bootps dgram udp wait root /usr/libexec/bootpgw bootpgw server
-.Pp
-この動作モードは「inetd モード」と呼ばれ、
-ブート要求が到着した時にだけ
-.Nm
-(あるいは
-.Nm bootpgw
-) を開始します。
-もし最後にパケットを受信してから 15 分以内に別のパケットを受信しないのなら、
-システムの資源を浪費しないように終了します。
-.Fl t
-オプションがこのタイムアウト時間を制御します (オプション参照)。
-.Pp
-他の通常のコマンドのように単にシェルから起動することで、
-.Nm
-(あるいは
-.Nm bootpgw
-) を「スタンドアローンモード」(
-.Xr inetd 8
-なし) で実行することも可能です。
-.Nm
-が大きなコンフィギュレーションデータベースのもとで使われる時には、
-inetd モードでの起動時の遅延が
-クライアントの要求に対する素早い応答を妨げるので、
-スタンドアローンモードは特に役に立ちます。
-(例えば
-.Pa /etc/rc.local
-から
-.Nm
-を呼びだすことによって、
-スタンドアローンモードで自動的に起動することができます)
-.Nm bootpgw
-は設定ファイルを読まないので、
-起動時の遅延はかなり小さく、
-スタンドアローンモードはあまり役に立ちません。
-.Pp
-どちらのプログラムも、inetd から呼び出されたかシェルから呼び出されたかを
-自動的に検出し、自動的に適当なモードを選択します。
-.Fl s
-と
-.Fl i
-オプションは各々、スタンドアローンモードと inetd モードを強制するのに
-使います (オプション参照)
-.Sh オプション
-以下のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl t Ar timeout
-.Nm
-あるいは
-.Nm bootpgw
-プロセスが終了する前に BOOTP パケットを待つ
-.Ar timeout
-値 (分単位) を指定します。
-もし
-.Ar timeout
-分内にパケットを受信しなければ、プログラムは終了します。
-timeout の値が 0 の場合は「永遠に実行する」という意味です。
-スタンドアローンモードでは、このオプションは 0 に強制されます。
-.It Fl d Ar debug-level
-生成されるデバッグメッセージの量を制御する変数
-.Ar debug-level
-を設定します。
-例えば、
-.Fl d Ns 4
-.Fl d
-4 では、デバッグレベルが 4 に設定されます。
-古いバージョンの
-.Nm
-との互換性のため、数字のパラメータを省略 (つまり、
-.Fl d
-だけ) すると
-単にデバッグレベルを一つだけ増加させます。
-.It Fl c chdir-path
-クライアントのブートファイルの存在とサイズを検査する間に
-.Nm
-で使われるカレントディレクトリを設定します。
-クライアントのブートファイルが相対パス名で指定されていて、
-.Nm
-が TFTP サーバと同じカレントディレクトリ (典型的には
-.Pa /tftpboot
-) を必要とするときに有用です。
-このオプションは
-.Nm bootpgw
-によっては認識されません。
-.It Fl i
-強制的に inetd モードにします。
-このオプションは時代遅れですが、古いバージョンの
-.Nm
-との互換性のために残してあります。
-.It Fl s
-強制的にスタンドアローンモードにします。
-このオプションは時代遅れですが、
-古いバージョンの
-.Nm
-との互換性のために残してあります。
-.It Ar bootptab
-.Nm
-がロードする
-設定ファイルの名前を指定します (
-.Nm
-のみ)。
-これはあらかじめ知っているクライアントと
-そのクライアントのオプションに関するデータベースです。
-.It Ar dumpfile
-.Nm
-が、SIGUSR1 シグナルを受信したときに
-内部データベースをダンプするファイルの名前を指定します (
-.Nm
-のみ)。
-このオプションは
-.Nm
-が -DDEBUG フラグ付きでコンパイルされたときだけ認識されます。
-.It Ar server
-.Nm bootpgw
-が受信した全ての BOOTREQUEST パケットを転送する、
-BOOTP サーバの名前を指定します (
-.Nm bootpgw
-のみ)。
-.El
-.Sh 操作
-.Em bootps
-ポートに送られたどんなパケットも取り込んで
-どんな BOOTREPLY パケットも単純に転送するという点で
-.Nm
-と
-.Nm bootpgw
-の双方が似た動きをします。
-BOOTREQUEST の扱いは違います。
-.Pp
-.Nm bootpgw
-は動作開始時に、コマンド行パラメタとして名前を与えられた
-BOOTP サーバのアドレスを決めます。
-.Nm bootpgw
-が BOOTREQUEST パケットを受信したとき、
-パケットの「ゲートウェイアドレス」と「ホップ数」フィールドを設定し、
-パケットを前に決めたアドレスの BOOT サーバへ転送します。
-要求パケットは、
-クライアントが少なくとも 3 秒は待っているとパケットが示している時にだけ
-転送されます。
-.Pp
-.Nm
-は動作開始時に設定ファイル (通常
-.Pa /etc/bootptab
-) を読みこみます。
-これで、あらかじめ知っているクライアントと
-クライアントのオプションに関する内部データベースを初期化します。
-この内部データベースは、
-.Nm
-が回線切断シグナル (SIGHUP) を受信したとき、
-または設定ファイルが変更されたことを
-発見したときに、再読み込みが行なわれます。
-.Pp
-.Nm
-が BOOTREQUEST パケットを受信したとき、
-クライアントの要求に一致するデータベースエントリを探します。
-もしそのクライアントをあらかじめ知っていれば
-.Nm
-は前に見付けたデータベースエントリを使って BOOTREPLY パケットを構成し、
-(ひょっとしたらゲートウェイを使って) クライアントに返答を送ります。
-もしクライアントが未知ならば、(debug > 0 のときは注意を出して)
-要求は捨てられます。
-.Pp
-.Nm
-が -DDEBUG オプションでコンパイルされていれば、
-SIGUSR1 シグナルを送ると内部データベースをファイル
-.Pa /tmp/bootpd.dump
-か、コマンド行パラメータで指定されたダンプファイルに
-にダンプします。
-.Pp
-初期化の時どちらのプログラムも、
-(普通は
-.Pa /etc/services
-を使う)
-.Xr getservbyname 3
-を呼ぶことで UDP ポート番号を決定します。
-二つのサービス名 (とポート番号) が使われます:
-.Pp
-.Dl bootps \- BOOTP サーバ待機ポート
-.Dl bootpc \- BOOTP クライアント届け先ポート
-.Pp
-もしポート番号が
-.Xr getservbyname 3
-を使って決定できないときには、
-デフォルト値は bootps=67 と bootpc=68 です。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /tmp/bootpd.dump -compact
-.It Pa /etc/bootptab
-.Nm
-によって読み込まれるデータベースファイル。
-.It Pa /tmp/bootpd.dump
-.Nm
-によって生成されるデバッグダンプファイル。
-.It Pa /etc/services
-インターネットサービス番号。
-.It Pa /tftpboot
-TFTP サーバと
-.Nm
-で使われる典型的カレントディレクトリ。
-.El
-.Sh バグ
-各々のホストエントリは 1024 文字を越えてはいけません。
-.Sh 功労者
-この配布版は現在、
-.An Walter L. Wimer Aq walt+@cmu.edu
-によって
-保守されています。
-.Pp
-オリジナルの BOOTP サーバは
-スタンフォード大学の
-.An Bill Croft
-によって 1986 年 1 月に作成されました。
-.Pp
-現在のバージョンの
-.Nm
-は第一に、Carnegie Mellon University の
-.An David Kovar ,
-.An Drew D. Perkins ,
-.An Walter L. Wimer
-の仕事にるものです。
-.Pp
-機能拡張とバグフィクスは以下の方の貢献によります:
-(アルファベット順)
-.Pp
-.An -split
-.An Danny Backx Aq db@sunbim.be ,
-.An John Brezak Aq brezak@ch.hp.com ,
-.An Frank da Cruz Aq fdc@cc.columbia.edu ,
-.An David R. Linn Aq drl@vuse.vanderbilt.edu ,
-.An Jim McKim Aq mckim@lerc.nasa.gov ,
-.An Gordon W. Ross Aq gwr@mc.com ,
-.An Jason Zions Aq jazz@hal.com .
-.Sh 関連項目
-.Xr bootptab 5 ,
-.Xr inetd 8 ,
-.Xr tftpd 8
-.Pp
-DARPA Internet Request For Comments:
-.Bl -tag -width RFC1533 -compact
-.It RFC951
-Bootstrap Protocol
-.It RFC1532
-Clarifications and Extensions for the Bootstrap Protocol
-.It RFC1533
-DHCP Options and BOOTP Vendor Extensions
-.El
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/bootpef.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/bootpef.8
deleted file mode 100644
index cf01c8f227..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/bootpef.8
+++ /dev/null
@@ -1,62 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/libexec/bootpd/tools/bootpef/bootpef.8,v 1.2.2.1 2001/01/16 13:14:37 ru Exp %
-.\"
-.\" bootpef.8
-.\" $FreeBSD$
-.Dd December 4, 1993
-.Dt BOOTPEF 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm bootpef
-.Nd "BOOTP エクステンションファイルコンパイラ"
-.Sh 書式
-.Bk -words
-.Nm
-.Op Fl c Ar chdir\-path
-.Op Fl d Ar debug\-level
-.Op Fl f Ar config\-file
-.Op Ar client\-name ...
-.Ek
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.%T "RFC 1497"
-(tag 18) で示されている
-.Em エクステンションパス
-ファイルを作成します。
-.Ar client\-name
-が指定されていれば、
-.Nm
-はそれらのクライアントのためだけのエクステンションファイルを
-コンパイルします。
-.Sh オプション
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl c Ar chdir\-path
-.Nm
-がエクステンションファイルを作るカレントディレクトリを指定します。
-これは、エクステンションファイル名が相対パスで指定され、
-.Nm
-が TFTP サーバと同じカレントディレクトリ (一般には
-.Pa /tftpboot )
-を使う
-必要がある場合に有効です。
-.It Fl d Ar debug\-level
-生成されるデバッグメッセージの量を制御する変数
-.Ar debug\-level
-を設定します。たとえば、
-.Fl d Ar 4
-はデバッグレベルを 4 にセットします。
-.It Fl f Ar config\-file
-各クライアントに送られるオプションデータを指示する
-設定ファイルの名前を設定します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr bootpd 8 ,
-.Xr tftpd 8
-.Rs
-.%O RFC951
-.%T "BOOTSTRAP PROTOCOL (BOOTP)"
-.Re
-.Rs
-.%O RFC1497
-.%T "BOOTP Vendor Information Extensions"
-.Re
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/bootptest.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/bootptest.8
deleted file mode 100644
index 627d34d736..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/bootptest.8
+++ /dev/null
@@ -1,79 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/libexec/bootpd/tools/bootptest/bootptest.8,v 1.2.2.1 2001/01/16 13:14:38 ru Exp %
-.\"
-.\" bootptest.8
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/bootptest.8,v 1.6 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.Dd June 10, 1993
-.Dt BOOTPTEST 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm bootptest
-.Nd "BOOTP に質問を送り、応答を出力する"
-.Sh 書式
-.Op Fl f Ar bootfile
-.Op Fl h
-.Op Fl m Ar magic_number
-.Ar server\-name
-.Op Ar template\-file
-.Sh 解説
-.Nm
-は、BOOTP リクエストを
-.Ar server\-name
-で指定されたホストに送ります。
-このとき、応答が得られるか、10 個の
-リクエストが無応答に終わるまで 1 秒間隔で連続してリクエストを送信します。
-応答を受けとると、
-.Nm
-は追加の応答を得るためにもう 1 秒待ちます。
-.Sh オプション
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl f Ar bootfile
-ブートファイルリクエストのブートファイルフィールドを
-.Ar bootfile
-で埋めます。
-.It Fl h
-クライアントの識別にハードウェア (Ethernet) アドレスを用います。
-デフォルトでは、クライアントがすでにその IP アドレスを知っていると
-いうことを示すようにリクエスト内に IP アドレスがコピーされます。
-.It Fl m Ar magic_number
-ベンダオプションフィールドの第 1 ワードを
-.Ar magic\-number
-で初期化します。
-.Pp
-.Ar template\-file
-が指定されると、
-.Nm
-はリクエストパケットのオプションエリアを初期化するために
-このファイルの内容 (バイナリデータ) を使用します。
-.El
-.Sh 作者
-.Nm
-プログラムは独自の創作物と創作派生物の組み合わせです。
-メインプログラムモジュール
-.Pq Pa bootptest.c
-は
-.An Gordon W. Ross Aq gwr@mc.com
-独自の創作物です。
-パケット表示モジュール
-.Pq Pa print\-bootp.c
-は
-.Bx
-の
-.Xr tcpdump 1
-プログラムから持ってきたファイルを一部変更したものです。
-.Pp
-このプログラムは
-University of California、
-Lawrence Berkeley Laboratory と
-その貢献者により開発されたソフトウェアを含んでいます (
-.Pa print\-bootp.c
-の著作権表示を参照のこと)。
-.Sh 関連項目
-.Xr bootpd 8
-.Rs
-.%O RFC951
-.%T "BOOTSTRAP PROTOCOL (BOOTP)"
-.Re
-.Rs
-.%O RFC1048
-.%T "BOOTP Vendor Information Extensions"
-.Re
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/btxld.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/btxld.8
deleted file mode 100644
index 3724fd955a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/btxld.8
+++ /dev/null
@@ -1,98 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1998 Robert Nordier
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR
-.\" PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS
-.\" BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY,
-.\" OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT
-.\" OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR
-.\" BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY,
-.\" WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE
-.\" OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE,
-.\" EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/btxld/btxld.8,v 1.2.2.2 2001/08/16 15:55:41 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/btxld.8,v 1.6 2001/08/18 23:50:44 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd September 12, 1998
-.Dt BTXLD 8
-.Os
-.Sh "名称"
-.Nm btxld
-.Nd BTX クライアント用リンクエディタ
-.Sh "書式"
-.Nm
-.Op Fl qv
-.Op Fl b Ar file
-.Op Fl E Ar address
-.Op Fl e Ar address
-.Op Fl f Ar format
-.Op Fl l Ar file
-.Op Fl o Ar filename
-.Op Fl P Ar page
-.Op Fl W Ar page
-.Ar file
-.Sh "解説"
-.Nm
-ユーティリティは、指定したクライアント実行形式ファイルを、
-BTX ローダプログラム、BTX カーネルとともに結合して、ブート時にロード
-するのに適した複合オブジェクトファイルを生成します。
-.Pp
-オプションは以下のとおりです。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl q
-Quiet: 警告メッセージの出力を抑止します。
-.It Fl v
-Verbose: 処理されるファイルに関する情報を表示します。
-.It Fl b Ar file
-クライアントとともに結合する BTX カーネルを指定します。
-.It Fl E Ar address
-クライアントのエントリポイントを設定します。
-.It Fl e Ar address
-BTX ローダのエントリポイントを設定します。
-.It Fl f Ar format
-出力形式を指定します。ここで、
-.Ar format
-は
-.Sq bin ,
-.Sq aout ,
-.Sq elf
-のうちのいずれかです。
-.It Fl l Ar file
-クライアントと結合させる BTX ローダを指定します。
-.It Fl o Ar filename
-出力ファイル名を指定します。デフォルトは、
-.Dq a.out
-です。
-.It Fl P Ar page
-クライアントのセグメントで、
-.Sq present
-とマークすべき最初のページを指定します。ここで、
-.Ar page
-は 0 か 1 のいずれかです。
-.It Fl W Ar page
-クライアントのセグメントで、
-.Sq writable
-とマークすべき最初のページを指定します。ここで、
-.Ar page
-は 0 も指定可能ですが、クライアントイメージの .text セグメント
-と .data セグメントを結合したものが占めるページ数を越えてはいけません。
-.El
-.Sh "関連項目"
-.Xr ld 1 ,
-.Xr boot 8
-.Sh "診断"
-.Ex -std
-.Sh "作者"
-.An Robert Nordier Aq rnordier@FreeBSD.org
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/burncd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/burncd.8
deleted file mode 100644
index 7a8a320ce5..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/burncd.8
+++ /dev/null
@@ -1,170 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 2000, 2001 Sen Schmidt
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer,
-.\" without modification, immediately at the beginning of the file.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/burncd/burncd.8,v 1.6.2.4 2001/08/16 15:55:42 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/burncd.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd January 6, 2000
-.Os
-.Dt BURNCD 8
-.Sh 名称
-.Nm burncd
-.Nd ATAPI CD-R/RW ドライバの制御
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl f Ar device
-.Op Fl s Ar speed
-.Op Fl e
-.Op Fl l
-.Op Fl m
-.Op Fl p
-.Op Fl q
-.Op Fl t
-.Op Ar command
-.Op Ar command Ar
-.Sh 解説
-.Nm
-ユーティリティは ATAPI cd ドライバを用いて CD-R/RW メディアを
-焼きつけるために使用されます。
-.Pp
-利用可能なオプションとオペランド:
-.Pp
-.Bl -tag -width XXXXXXXXXXXX
-.It Fl f Ar device
-焼きつけ過程において使用するデバイスを設定します。
-.It Fl s Ar speed
-焼きつけデバイスの速さを設定します。
-デフォルトは 1 に設定されます。
-.It Fl e
-終了時にメディアを排出します。
-.It Fl l
-指定したファイルから、イメージファイルの一覧を読み取ります。
-.It Fl m
-マルチセッションモードのディスクを閉じます
-(指定しない場合には、シングルセッションとしてディスクを取じます)。
-.It Fl p
-オーディオトラックに対して高域補正を行います。
-.It Fl q
-静かにします。進捗状況を出力しません。
-.It Fl t
-書き込みテストを行います。メディアに対して
-実際に書き込みは行いません。
-.El
-.Pp
-.Ar command
-は以下のどれか一つになります。
-.Pp
-.Bl -tag -width XXXXXXXXXXXX
-.It Ar msinfo
-メディア上の最後のトラックの最初の LBA と、
-メディア上の次に書き込み可能なアドレスを表示します。
-これは、
-追加セッション付の ISO ファイルシステムに追加データを追記するときに、
-.Xr mkisofs 8
-の
-.Fl C
-スイッチで使用します。
-.It Cm blank
-CD-RW メディアを消去します。
-高速な消去方法を使用するため、データは物理的には上書きされず、
-後で使う際にメディアが空である事を示す領域のみ上書きします。
-.It Cm erase
-CD-RW メディアを消去します。
-メディア全体を消去します。
-完了までに 1 時間かかることもあります。
-.It Ar fixate
-TOC が作成されメディアが普通の CD ドライブで使用できるように
-メディアを固定します。
-ドライバはデフォルトではシングルセッションメディアを作成します (
-.Fl m
-を参照してください)。
-このコマンドが終了した時にプログラムが終了するように
-.Nm
-に渡される最後のコマンドとしてください。
-.It Cm raw | audio
-コマンドラインで続いて指定されるイメージファイルを
-オーディオ (raw mode) トラックとして処理するように
-書き込みモードを設定します。
-.It Cm data | mode1
-コマンドラインで続いて指定されるイメージファイルを
-データ (mode1) トラックとして処理するように
-書き込みモードを設定します。
-.It Cm mode2
-コマンドラインで後続するイメージファイルに対し、
-書き込みモードがデータ (mode2) トラックを生成するようにします。
-.It Cm XAmode1
-コマンドラインで後続するイメージファイルに対し、
-書き込みモードがデータ (XAmode1) トラックを生成するようにします。
-.It Ar file
-他の全ての引数はメディアに書き込むためのイメージファイルとして
-扱われます。
-.Fl l
-オプション指定時には、
-イメージの一覧を含むファイルとして扱われます。
-.El
-.Pp
-ファイルの長さが現在のメディアのブロックサイズの倍数でない場合
-ブロックサイズの要求に合わせるために 0 が詰められます。
-慣習的なファイル名
-.Fl
-は標準入力を指し、1 度だけ使用可能です。
-.Sh 使用例
-データ CD-R を焼きつけるための典型的な使い方:
-.Bd -literal
-# burncd -f /dev/acd0c data file1 fixate
-.Ed
-.Pp
-オーディオ CD-R を焼きつけるための典型的な使い方:
-.Bd -literal
-# burncd -f /dev/acd0c audio file1 file2 file3 fixate
-.Ed
-.Pp
-ミックスモード CD-R を焼きつけるための典型的な使い方:
-.Bd -literal
-# burncd -f /dev/acd0c data file1 audio file2 file3 fixate
-.Ed
-.Pp
-圧縮イメージファイルを標準入力から読んで焼きつけるための典型的な使い方:
-.Bd -literal
-# gunzip -c file.iso.gz | burncd -f /dev/acd0c data - fixate
-.Ed
-.Sh バグ
-多分あります。みつけたら報告してください。
-.Sh 歴史
-.Nm
-は現在開発中です。
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 4.0
-で登場しました。
-.Sh 作者
-.Nm
-コマンドは
-.An S\(/oren Schmidt ,
-Denmark
-.Aq sos@FreeBSD.org
-により提供されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/camcontrol.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/camcontrol.8
deleted file mode 100644
index 1951b916c4..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/camcontrol.8
+++ /dev/null
@@ -1,776 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1998, 1999, 2000 Kenneth D. Merry.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/camcontrol/camcontrol.8,v 1.19.2.8 2001/08/16 11:35:40 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/camcontrol.8,v 1.22 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\" WORD: defect list ディフェクトリスト[camcontrol.8]
-.\" WORD: tagged queing タグ付きキューイング
-.\"
-.Dd September 14, 1998
-.Dt CAMCONTROL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm camcontrol
-.Nd CAM コントロールプログラム
-.Sh 書式
-.Nm
-.Aq command
-.Op device id
-.Op generic args
-.Op command args
-.Nm
-.Ic devlist
-.Op Fl v
-.Nm
-.Ic periphlist
-.Op device id
-.Op Fl n Ar dev_name
-.Op Fl u Ar unit_number
-.Nm
-.Ic tur
-.Op device id
-.Op generic args
-.Nm
-.Ic inquiry
-.Op device id
-.Op generic args
-.Op Fl D
-.Op Fl S
-.Op Fl R
-.Nm
-.Ic start
-.Op device id
-.Op generic args
-.Nm
-.Ic stop
-.Op device id
-.Op generic args
-.Nm
-.Ic eject
-.Op device id
-.Op generic args
-.Nm
-.Ic rescan
-.Aq bus Ns Op :target:lun
-.Nm
-.Ic reset
-.Aq bus Ns Op :target:lun
-.Nm
-.Ic defects
-.Op device id
-.Op generic args
-.Aq Fl f Ar format
-.Op Fl P
-.Op Fl G
-.Nm
-.Ic modepage
-.Op device id
-.Op generic args
-.Aq Fl m Ar page
-.Op Fl P Ar pgctl
-.Op Fl e
-.Op Fl d
-.Nm
-.Ic cmd
-.Op device id
-.Op generic args
-.Aq Fl c Ar cmd Op args
-.Op Fl i Ar len Ar fmt
-.Bk -words
-.Op Fl o Ar len Ar fmt Op args
-.Ek
-.Nm
-.Ic debug
-.Op Fl I
-.Op Fl T
-.Op Fl S
-.Op Fl c
-.Aq all|off|bus Ns Op :target Ns Op :lun
-.Nm
-.Ic tags
-.Op device id
-.Op generic args
-.Op Fl N Ar tags
-.Op Fl q
-.Op Fl v
-.Nm
-.Ic negotiate
-.Op device id
-.Op generic args
-.Op Fl c
-.Op Fl D Ar enable|disable
-.Op Fl O Ar offset
-.Op Fl q
-.Op Fl R Ar syncrate
-.Op Fl T Ar enable|disable
-.Op Fl U
-.Op Fl W Ar bus_width
-.Op Fl v
-.Nm
-.Ic format
-.Op device id
-.Op generic args
-.Op Fl q
-.Op Fl w
-.Op Fl y
-.Nm
-.Ic help
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ユーザが
-.Fx
-CAM サブシステムにアクセスし制御できるようにする方法を提供する
-ために設計されたユーティリティです。
-.Pp
-.Nm
-を不適切に使用すると、
-データの損失や、システムクラッシュにつながる可能性があります。経験
-豊富なユーザであっても、このコマンドを使用する際には注意を払うことを
-お勧めします。素人さんはこのユーティリティに近付いてはいけません。
-.Pp
-.Nm
-はいくつかの主機能を持っています。
-その多くは、省略可能なデバイス識別子をサポートします。
-デバイス識別子は、次の 3 種類の書式のいずれかを取り得ます:
-.Bl -tag -width 14n
-.It deviceUNIT
-デバイス名とデバイス番号の組み合わせを、"da5" や "cd3" のように指定します。
-キャラクタデバイスノード名 (例えば /dev/rsd0.ctl) は、ここでは許され
-.Em ない
-ことに注意してください。
-.It bus:target
-バス番号とターゲット id を指定します。
-バス番号は
-.Dq camcontrol devlist
-の出力により決定可能です。
-論理ユニット番号 (lun) はデフォルトの 0 になります。
-.It bus:target:lun
-デバイスのバス (bus) とターゲット (target) と論理ユニット番号 (lun) を、
-(例えば 1:2:0 のように) 指定します。
-.El
-.Pp
-デバイス識別子は、指定された場合には、
-機能名の直後にかつ、すべての共通引数または機能固有引数の前に置かれることが
-.Em 必要
-です。
-後述する
-.Fl n
-と
-.Fl u
-の引数は、その前に指定されるデバイス名やユニット番号をオーバライドすることに
-注意してください。しかし、
-.Fl n
-と
-.Fl u
-の引数は、bus:target または bus:target:lun の指定はオーバライドしません。
-.Pp
-.Nm
-の主機能の多くは下に示す共通引数 (generic argument) をサポートします:
-.Bl -tag -width 14n
-.It Fl C Ar count
-SCSI コマンドのリトライカウント。この機能が動作するためには、エラーリカバリ
-.Pq Fl E
-をオンにしておく必要があります。
-.It Fl E
-指定したコマンドのための汎用の SCSI エラーリカバリを遂行
-するよう、カーネルに指示を出します。リトライカウント機能
-.Pq Fl C
-を有効にするためにはこれが必要です。
-コマンドのリトライの他に、コード中にある汎用のエラーリカバリによって、
-回っていない HDD を回転させるような試みが通常なされます。コマンドから
-返されたセンスコードによっては、他の操作が行なわれることもあります。
-.It Fl n Ar dev_name
-操作を行なうデバイスのタイプを指定します。これは例えば "da", "ca" です。
-.It Fl t Ar timeout
-SCSI コマンドのタイムアウトを秒単位で指定します。指定したコマンドのすべてに
-おいて、これで指定する値はデフォルトのタイムアウトより優先されます。
-.It Fl u Ar unit_number
-デバイスユニット番号を指定します。デフォルトは 0 です。
-.It Fl v
-冗舌になります。SCSI コマンドに失敗するとセンス情報を表示します。
-.El
-.Pp
-主コマンド機能は次のとおりです。
-.Bl -tag -width periphlist
-.It Ic devlist
-CAM サブシステムに接続されたすべての物理デバイス (論理ユニット) の
-リストを表示します。このリストには各デバイスに接続された周辺ドライバの
-一覧も含まれます。
-引数
-.Fl v
-を指定すると、SCSI バス番号、アダプタ名、ユニット番号もあわせて
-表示されます。
-.It Ic periphlist
-指定した物理デバイス (論理ユニット) に接続されたすべての周辺ドライバの
-リストを表示します。
-.It Ic tur
-指定したデバイスに SCSI test unit ready (0x00) コマンドを送信します。
-.Nm
-は、そのデバイスがレディ状態であるかどうかを報告します。
-.It Ic inquiry
-デバイスに SCSI inquiry (0x12) コマンドを送信します。デフォルトでは、
-.Nm
-標準の inquiry データ、デバイスのシリアル番号、転送レート情報を表示します。
-特定のタイプの inquiry データだけを表示するように指定することもできます。
-.Bl -tag -width 4n
-.It Fl D
-標準 inquiry データを得ます。
-.It Fl S
-シリアル番号を表示します。このフラグだけが指定された場合、
-.Nm
-は、ドライブが返す値の前に "Serial Number" を表示しません。これは
-スクリプトを書く際に役立ちます。
-.It Fl R
-転送レートの情報を表示します。
-.El
-.It Ic start
-指定したデバイスに、start ビットをセットした SCSI Start/Stop Unit
-(0x1B) コマンドを送信します。
-.It Ic stop
-指定したデバイスに、start ビットをクリアした SCSI Start/Stop Unit
-(0x1B) コマンドを送信します。
-.It Ic eject
-指定したデバイスに、start ビットをクリアし eject ビットをセットした
-SCSI Start/Stop Unit (0x1B) コマンドを送信します。
-.It Ic rescan
-カーネルに指定したバス (XPT_SCAN_BUS)、もしくは bus:target:lun
-(XPT_SCAN_LUN) をスキャンさせ、新規のデバイスや外されたデバイスを
-探させます。ユーザが指定できるのは、スキャンするバスもしくは
-論理ユニット番号だけです。あるターゲットのすべての論理ユニット番号を
-スキャンすることはサポートされていません。
-.It Ic reset
-指定したバス (XPT_RESET_BUS) または指定した bus:target:lun (XPT_RESET_DEV) を、
-カーネルにリセットさせます。
-前者は、バスに SCSI バスリセットを発行することにより行います。
-後者は、典型的には当該デバイスにコネクトした後に、
-BUS DEVICE RESET メッセージを発行することにより行います。
-本コマンドはシステムに破壊的な影響を与えることがあることに注意してください。
-.It Ic defects
-指定したデバイスに、SCSI READ DEFECT DATA (10) コマンド (0x37) を送信し、
-ディフェクト総数、初期ディフェクトリスト (PLIST)、増分ディフェクトリスト
-(GLIST) を組み合わせて表示します。
-.Bl -tag -width 11n
-.It Fl f Ar format
-書式オプションは以下の 3 つです。
-.Em block ,
-リストを論理ブロック形式で表示します。
-.Em bfi ,
-リストをインデックスからのバイト数の形式で表示します。
-.Em phys ,
-リストを物理セクタ形式で表示します。書式引数は必須です。ほとんどのドライブ
-は、物理セクタ形式をサポートしています。一部のドライブは論理ブロック形式を
-サポートしています。指定した書式をサポートしていない場合、多くのドライブは、
-指定したデータ書式をサポートしていないことを示すセンス情報とともに、
-別の書式でデータを返します。
-.Nm
-は、それを検知して
-ドライブが返す書式ならどのようなものでも表示しようとします。ドライブが
-指定した書式をサポートしていないことを報告する際に、非標準のセンスコードを
-用いた場合、
-.Nm
-は、おそらくそのエラーをリクエスト完了に失敗したためのものと見なすでしょう。
-.It Fl G
-増分ディフェクトリストを表示します。これは、工場出荷時以降に再マップ
-された不良ブロックのリストです。
-.It Fl P
-初期ディフェクトリストを表示します。
-.El
-.Pp
-.Fl P
-も
-.Fl G
-もどちらも指定していない場合、
-.Nm
-は、ドライブから返された READ DEFECT DATA ヘッダから得られるディフェクト数を
-表示します。
-.It Ic modepage
-SCSI モードページを表示します。もしくは、オプション指定により
-ユーザがモードページを編集できるようにします。
-.Ic modepage
-の書式は
-.Pa /usr/share/misc/scsi_modes
-にあります。
-環境変数
-.Ev SCSI_MODES
-に別のファイルが指定されている場合はそちらが優先されます。
-modepage コマンドは以下のようないくつかの引数を取ります。
-.Bl -tag -width 12n
-.It Fl d
-モードセンスのためのブロック記述子を禁止します。
-.It Fl e
-このフラグを指定することで、ユーザはモードページ中の値を編集することが
-できます。
-.It Fl m Ar mode_page
-ユーザが表示/編集したいモードページ番号を指定します。この引数は必須です。
-.It Fl P Ar pgctl
-このフラグを指定することで、ユーザはページ制御フィールドを指定することが
-できます。指定可能な値は次の通りです。
-.Bl -tag -width xxx -compact
-.It 0
-現在の値
-.It 1
-変更可能な値
-.It 2
-デフォルトの値
-.It 3
-保存された値
-.El
-.El
-.It Ic cmd
-任意のデバイスに任意の SCSI CDB を送信するために用いることができます。
-.Ic cmd
-機能は、CDB を指定するための
-.Fl c
-引数が必要です。他の引数はオプションで、コマンドの型に依存します。コマンドと
-データを指定する文法は、
-.Xr cam_cdbparse 3 .
-に記述されています。
-注: 指定した CDB によって、対象の SCSI デバイスとのデータ送受信が
-発生する場合、
-.Fl i
-または
-.Fl o
-を指定する必要があります。
-.Bl -tag -width 17n
-.It Fl c Ar cmd Op args
-これは SCSI CDB を指定します。CDB は 6, 10, 12, 16 バイトのいずれか
-が可能です。
-.It Fl i Ar len Ar fmt
-これは、読み込むデータの量と、どのように表示するかとを指定します。書式が
-.Sq -
-である場合、
-.Ar len
-バイトのデータがデバイスから読み込まれ、標準出力に書き出されます。
-.It Fl o Ar len Ar fmt Op args
-これは、デバイスに書き出すデータの量と、書き出されるデータとを指定します。
-書式が
-.Sq -
-である場合、
-.Ar len
-バイトのデータが標準入力から読み込まれデバイスに書き出されます。
-.El
-.It Ic debug
-カーネルの CAM デバッグ用 printf をオンにします。カーネルの設定
-ファイル中に CAMDEBUG オプションが指定されている必要があります。
-注意: 現在のところ、デバッグ
-用 printf を使えるようにすると、極めて多数のカーネル printf が生じる
-ことになります。
-一度デバッグ用 printf をスタートさせてしまうと、停止させるのは難しい
-でしょう。というのは、カーネルはメッセージを表示するのに忙しくなるので、
-他のリクエストをすぐにサービスすることができなくなるからです。
-.Ic debug
-機能はいくつかの引数を取ります。
-.Bl -tag -width 18n
-.It Fl I
-CAM_DEBUG_INFO printf を有効にします。
-.It Fl T
-CAM_DEBUG_TRACE printf を有効にします。
-.It Fl S
-CAM_DEBUG_SUBTRACE printf を有効にします。
-.It Fl c
-CAM_DEBUG_CDB printf を有効にします。これにより、カーネルが、指定した
-デバイスに送信した SCSI CDB を表示することになります。
-.It all
-すべてのデバイスについてデバッグ出力を有効にします。
-.It off
-すべてのデバイスについてデバッグ出力を無効にします。
-.It bus Ns Op :target Ns Op :lun
-指定したバス、ターゲット、論理ユニット番号(lun)についてデバッグ出力を
-有効にします。論理ユニット番号、もしくはターゲットと論理ユニット番号が
-指定されない場合は、ワイルドカード指定されたものとして扱います。(すなわち、
-バスだけを指定すると、そのバスのすべてのデバイスについてデバッグ用
-printf が有効になります。)
-.El
-.It Ic tags
-\&"tagged openings" の数を、表示または設定します。
-この値は、特定のデバイスに対して同時にキューイング可能な
-トランザクション数です。
-デフォルトでは、コマンド固有の引数が無いと (一般的な引数のみを指定すると)、
-.Ic tags
-コマンドは、
-対象のデバイスにキューイング可能なトランザクション数の
-\&"soft" 最大値を表示します。
-さらに詳細な情報を得るには、次に説明する
-.Fl v
-引数を指定してください。
-.Bl -tag -width 7n
-.It Fl N Ar tags
-指定したデバイスのタグ数を設定します。
-この値は、
-カーネル中の癖の表 (quirk table) にある最小値と最大値の間にある必要があります。
-タグ付きキューイングをサポートするほとんどのデバイスのデフォルトは、
-最小値が 2 で最大値が 255 です。
-指定したデバイスの最大値と最小値を調べるには、
-.Fl v
-スイッチを使用します。
-この
-.Nm
-サブコマンドに対する
-.Fl v
-スイッチの意味は後述します。
-.It Fl q
-静かになり、タグ数を報告しません。
-一般的には、タグ数を設定するときに使用します。
-.It Fl v
-冗長フラグは、
-.Em tags
-引数に対しては特殊な機能があります。
-このフラグを指定すると
-.Nm
-は、XPT_GDEV_TYPE CCB のタグ付きキューイング関連フィールドを表示します:
-.Bl -tag -width 13n
-.It dev_openings
-指定されたデバイスに対してキューイング可能なトランザクションの総数です。
-.It dev_active
-指定されたデバイスに対して現在キューイングされているトランザクション数です。
-.It devq_openings
-トランザクション用のカーネルキュー空間です。
-通常この数は dev_openings を反映します。
-エラーリカバリ時は例外であり、対象デバイスのキューは凍結されるか
-(デバイスはコマンド受信を許されません)、
-dev_openings の数が減じられるか、トランザクションの再実行が行われます。
-.It devq_queued
-カーネルキュー内でデバイスが空くのを待っているトランザクション数です。
-エラーリカバリ中でなければ、通常この数は 0 です。
-.It held
-held 数は、周辺装置ドライバが保持する CCB 数です。
-このような CCB は、丁度完了したものであるか、
-デバイスによってサービスを受けるために転送層に渡されようとしているものです。
-保持されている CCB は、対象のデバイスに空きを予約します。
-.It mintags
-同時にデバイスにキューイング可能なトランザクション数の、
-現在の "hard" 最小値です。既出の
-.Ar dev_openings
-値はこの数より小さくはなり得ません。
-.Ar mintags
-のデフォルト値は 2 ですが、
-デバイスによってはより大きくまたはより小さく設定され得ます。
-.It maxtags
-同時にデバイスにキューイング可能なトランザクション数の、
-現在の "hard" 最大値です。既出の
-.Ar dev_openings
-はこの値より大きくはなり得ません。
-.Ar maxtags
-のデフォルト値は 255 ですが、
-デバイスによってはより大きくまたはより小さく設定され得ます。
-.El
-.El
-.It Ic negotiate
-様々な通信パラメータを、表示またはネゴシエートします。
-コントローラによっては、特定の値の設定や変更をサポートしません。
-例えば Adaptec 174x コントローラは、
-デバイスの同期レートやオフセットの変更をサポートしません。
-あるパラメータの設定をサポートしないとコントローラが示す場合、
-.Nm
-はそのパラメータの設定を試みません。
-コントローラがサポートするものを調べるには、
-.Fl v
-フラグを使用します。
-.Ic negotiate
-コマンドでの
-.Fl v
-フラグの意味は後述します。
-また、コントローラドライバによっては、
-下位のコントローラがあるネゴシエーションパラメータの変更を
-サポートしているにもかかわらず、
-そのネゴシエーションパラメータの設定をサポートしません。
-Advansys ワイドコントローラのように、
-コントローラの同期ネゴシエーションの有効と無効をサポートしているにも
-かかわらず、
-同期ネゴシエーションレートの設定をサポートしないコントローラがあります。
-.Bl -tag -width 17n
-.It Fl a
-ネゴシエーション設定がすぐに効果を持つようにするため、
-対象デバイスに Test Unit Ready コマンドを送ります。
-.It Fl c
-現在のネゴシエーション設定を、表示または設定します。これがデフォルトです。
-.It Fl D Ar enable|disable
-切断 (disconnection) を、有効または無効にします。
-.It Fl O Ar offset
-コマンド遅延オフセットを設定します。
-.It Fl q
-静かになり、なにも表示しません。
-一般的には、パラメータを設定したいが状態情報は不要であるときに有用です。
-.It Fl R Ar syncrate
-デバイスの同期レートを変更します。
-同期レートは、MHz で指定される浮動小数点値です。
-例えば
-.Sq 20
-としては、
-.Sq 20.000
-が正しい値です。
-.It Fl T Ar enable|disable
-デバイスのタグ付きキューイングを、有効または無効にします。
-.It Fl U
-ユーザのネゴシエーション設定を、表示または設定します。
-デフォルトでは、現在のネゴシエーション設定を表示または設定します。
-.It Fl v
-冗長フラグは、
-.Sq negotiate
-サブコマンドに対しては特殊な意味があります。
-このフラグを指定すると
-.Nm
-は、コントローラデバイスに送った Path Inquiry (XPT_PATH_INQ) CCB の内容を
-表示します。
-.It Fl W Ar bus_width
-デバイスとネゴシエートするバス幅を指定します。
-バス幅はビット数で指定します。
-指定可能な値は、8, 16, 32 のいずれかのビット数です。
-設定が効果を持つためには、
-そのバス幅をコントローラがサポートする必要があります。
-.El
-.Pp
-一般的には、あるデバイスの同期レートとオフセット設定が効果をあらわすのは、
-そのデバイスに対してコマンドが送られてからです。
-前述の
-.Fl a
-スイッチは、ネゴシエーションパラメータが効果をあらわすようにするため、
-自動的に Test Unit Ready をデバイスに送ります。
-.It Ic format
-SCSI FORMAT UNIT コマンドを指定したデバイスに送ります。
-.Pp
-.Em 警告! 警告! 警告!
-.Pp
-ディスクをローレベルフォーマットすると、
-ディスク上の「すべて」のデータを破壊します。
-このコマンドを発行するときには、非常に注意してください。
-本当はローレベルフォーマットが不要なディスクに対し、
-多くのユーザがローレベルフォーマットを行っています。
-ローレベルフォーマットが必要となる状況は、比較的少ないです。
-ローレベルフォーマットが必要となる理由のひとつは、
-ディスクの物理セクタの大きさを変えた後でディスクを初期化するためです。
-ローレベルフォーマットが必要となる別の理由は、
-ディスクへの読み込みまたは書き込みの要求に対して "medium format corrupted"
-(メディアフォーマットが壊れている)
-エラーとなる場合に、そのディスクを復活させるためです。
-.Pp
-ディスクによっては、
-他のディスクよりもフォーマットに時間がかかります。
-フォーマットが完了するために十分なタイムアウト値を、
-ユーザが指定する必要があります。
-デフォルトのフォーマットタイムアウトは 3 時間です。
-ハードディスクによっては、非常に短い期間 (5 分以下の単位)
-でフォーマット操作が完了します。
-このような場合のほとんどは、
-FORMAT UNIT コマンドをドライブが実際にはサポートをしていないため、
-すなわちコマンドを受け付けて数分待ってから戻るだけであるためです。
-.Pp
-.Sq format
-サブコマンドはいくつかの引数を取り、デフォルトの動作を変えます。
-.Fl q
-および
-.Fl y
-の引数は、スクリプトにおいて有用です。
-.Pp
-.Bl -tag -width 6n
-.It Fl q
-静かになり、状態メッセージを表示しません。
-しかしながら、本オプションは、質問は無効化しません。
-質問を無効化するには、後述の
-.Fl y
-引数を使用してください。
-.It Fl w
-非即時のフォーマットコマンドを発行します。
-デフォルトでは、
-.Nm
-は FORMAT UNIT コマンドを即時ビット (immediate bit) をセットして発行します。
-これは、フォーマットが実際に完了する前に、
-即時にフォーマットコマンドを返すよう、デバイスに指示します。
-そして
-.Nm
-が
-.Tn SCSI
-センス情報を毎秒デバイスから収集し、フォーマット処理の進捗を判断します。
-.Fl w
-引数が指定されると、
-.Nm
-は非即時のフォーマットコマンドを発行します。
-この場合、ディスクの何パーセントがフォーマットされたのかを
-ユーザへ知らせるための表示は行われません。
-.It Fl y
-質問をしません。
-デフォルトでは、
-.Nm
-はユーザに対し、対象のディスクを本当にフォーマットしたいのか、
-そしてフォーマットコマンドのデフォルトタイムアウトで良いかを質問します。
-タイムアウトをコマンドラインで指定した場合、タイムアウトは質問されません。
-.El
-.It help
-冗長な、使用方法に関する情報を表示します。
-.El
-.Sh 環境変数
-変数
-.Ev SCSI_MODES
-によって、別のモードページの書式ファイルを指定することができます。
-.Pp
-変数
-.Ev EDITOR
-によって、
-.Nm
-は、モードページの編集を行なう際に
-どのテキストエディタを起動するかを決定します。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/share/misc/scsi_modes -compact
-.It Pa /usr/share/misc/scsi_modes
-SCSI モード書式データベース。
-.It Pa /dev/xpt0
-トランスポート層デバイス。
-.It Pa /dev/pass*
-CAM アプリケーションパススルーデバイス。
-.El
-.Sh 使用例
-.Dl camcontrol eject -n cd -u 1 -v
-.Pp
-cd1 から CD をイジェクトし、コマンド実行に失敗した場合は SCSI センス情報を
-出力します。
-.Pp
-.Dl camcontrol tur da0
-.Pp
-SCSI test unit ready コマンドを da0 に送信します。
-.Nm
-はそのディスクがレディ状態であるかどうかを報告しますが、
-.Fl v
-スイッチが指定されていないため、コマンド実行に失敗してもセンス情報を
-表示しません。
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-camcontrol tur da1 -E -C 4 -t 50 -v
-.Ed
-.Pp
-SCSI test unit ready コマンドを da1 に送信します。カーネルエラーリカバリ
-を有効にします。リトライカウントを 4 に、タイムアウトを 50 秒に
-設定します。コマンド実行に失敗した場合(
-.Fl v
-フラグがあるので)センス情報が出力されます。エラーリカバリが設定されて
-いるので、ディスクが回転していない場合は回転させられます。
-.Nm
-はディスクがレディ状態かどうかを報告します。
-.Bd -literal -offset indent
-camcontrol cmd -n cd -u 1 -v -c "3C 00 00 00 00 00 00 00 0e 00" \e
- -i 0xe "s1 i3 i1 i1 i1 i1 i1 i1 i1 i1 i1 i1"
-.Ed
-.Pp
-READ BUFFER コマンド (0x3C) を cd1 に対して発行します。cd1 のバッファサイズと
-cd1 のキャッシュの最初の 10 バイトを表示します。コマンド実行に失敗した場合
-SCSI センス情報を表示します。
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-camcontrol cmd -n cd -u 1 -v -c "3B 00 00 00 00 00 00 00 0e 00" \e
- -o 14 "00 00 00 00 1 2 3 4 5 6 v v v v" 7 8 9 8
-.Ed
-.Pp
-WRITE BUFFER コマンド (0x3B) を cd1 に対して発行します。(予約済の) 4 バイト
-ヘッダを含まないデータ 10 バイトを書き出します。コマンド実行に失敗した場合
-センス情報を表示します。このコマンドには細心の注意を払って下さい。不適切に
-使用した場合、データが破壊されるかもしれません。
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-camcontrol modepage da3 -m 1 -e -P 3
-.Ed
-.Pp
-da3 のモードページ 1 (Read-Write Error Recover ページ)を編集し、編集結果を
-そのドライブにセーブします。モードページ 1 には、
-ディスクドライブの読み出し、書き込みの自動再配置の設定などが含まれます。
-.Pp
-.Dl camcontrol rescan 0
-.Pp
-SCSI バス 0 を再スキャンし、追加、削除、変更されたデバイスを探します。
-.Pp
-.Dl camcontrol rescan 0:1:0
-.Pp
-SCSI バス 0, ターゲット 1, 論理ユニット番号 0 を再スキャンし、そのデバイスが
-追加、削除、変更されたかどうかを調べます。
-.Pp
-.Dl camcontrol tags da5 -N 24
-.Pp
-da5 の同時トランザクション数を 24 に設定します。
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-camcontrol negotiate -n da -u 4 -T disable
-.Ed
-.Pp
-da4 のタグ付きキューイングを無効にします。
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-camcontrol negotiate -n da -u 3 -R 20.000 -O 15 -a
-.Ed
-.Pp
-同期レート 20MHz とオフセット 15 を、da3 とネゴシエートします。
-その後 Test Unit Ready コマンドを送り、設定が効果をあらわすようにします。
-.Sh 関連項目
-.Xr cam 3 ,
-.Xr cam_cdbparse 3 ,
-.Xr cam 4 ,
-.Xr pass 4 ,
-.Xr xpt 4
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは、
-.Fx 3.0
-で最初に現れました。
-.Pp
-モードページ編集のコードと任意の SCSI コマンドのコードは、
-Julian Elischer と Peter Dufault が書いた、かつての
-.Xr scsi 8
-ユーティリティと
-.Xr scsi 3
-ライブラリのものに基づいています。
-.Xr scsi 8
-プログラムが最初に出現したのは
-.Bx 386 0.1.2.4
-で、
-.Fx
-で最初に出現したのは、
-.Fx 2.0.5
-です。
-.Sh 作者
-.An Kenneth Merry Aq ken@FreeBSD.org
-.Sh バグ
-コマンド行引数を解釈するコードは、どのサブコマンドが複数の引数を取るかを
-知りません。ですから、たとえば、
-.Bd -literal -offset indent
-camcontrol cmd -n da -u 1 -c "00 00 00 00 00 v" 0x00 -v
-.Ed
-.Pp
-のようなことを試みた場合、test unit ready コマンドで得られるセンス情報は
-出力されません。というのは、
-.Fl c
-の 2 番目の引数
-(0x00)
-を見た時点で、
-.Nm
-の最初の
-.Xr getopt 3
-呼び出しが
-終ってしまうためです。
-この動作を修正するには、ある程度の規模のコードを書き加えるか、
-.Xr getopt 3
-インタフェースを変更するかのどちらかが必要でしょう。
-この問題を回避するもっとも良い方法は、常に
-.Nm
-共通引数をコマンド固有の引数の前に指定していることを確認することです。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ccdconfig.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ccdconfig.8
deleted file mode 100644
index 813a5a11a2..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ccdconfig.8
+++ /dev/null
@@ -1,233 +0,0 @@
-.\" $NetBSD: ccdconfig.8,v 1.1.2.1 1995/11/11 02:43:33 thorpej Exp %
-.\"
-.\" Copyright (c) 1995 Jason R. Thorpe.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed for the NetBSD Project
-.\" by Jason R. Thorpe.
-.\" 4. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING,
-.\" BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES;
-.\" LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED
-.\" AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
-.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/ccdconfig/ccdconfig.8,v 1.9.2.7 2001/08/16 11:35:41 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ccdconfig.8,v 1.14 2001/08/17 06:18:17 horikawa Exp $
-.Dd July 17, 1995
-.Dt CCDCONFIG 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ccdconfig
-.Nd 結合ディスクドライバ用設定ユーティリティ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl cv
-.Ar ccd
-.Ar ileave
-.Op Ar flags
-.Ar dev
-.Op Ar
-.Nm
-.Fl C
-.Op Fl v
-.Op Fl f Ar config_file
-.Nm
-.Fl u
-.Op Fl v
-.Ar ccd
-.Op Ar
-.Nm
-.Fl U
-.Op Fl v
-.Op Fl f Ar config_file
-.Nm
-.Fl g
-.Op Fl M Ar core
-.Op Fl N Ar system
-.Op Ar ccd Op Ar ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は結合ディスクデバイス (concatenated disk device, ccd) の動的な設定および
-解除を行う場合に使用します。ccd の詳細については、
-.Xr ccd 4
-を参照して下さい。
-.Pp
-以下のオプションが使用できます。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl c
-ccd の設定を行います。
-.Nm
-のデフォルトの動作です。
-.It Fl C
-設定ファイルに書かれている全てのデバイスの設定を行います。
-.It Fl f Ar config_file
-全てのデバイスの設定あるいは解除を行う時に、デフォルトの
-.Pa /etc/ccd.conf
-ではなく、
-.Pa config_file
-から設定情報を読み込みます。
-.It Fl g
-ccd の設定ファイルとして使用できる形式で、現在の ccd の設定を出力します。
-引数が指定されていなければ、設定されている全ての ccd について出力します。
-引数が指定されていれば、指定された ccd についてのみ出力します。
-.It Fl M Ar core
-名前リストに対応する値の展開に、デフォルトの
-.Pa /dev/mem
-ではなく、
-.Pa core
-を使用します。
-.It Fl N Ar system
-(
-.Xr getbootfile 3
-により判断される)
-現在稼働中のカーネルの代わりに
-.Ar system
-をカーネルとして使用します。
-.It Fl u
-ccd の設定を解除します。
-.It Fl U
-ccd 設定ファイルに書かれている全ての ccd デバイスの設定を解除します。
-.It Fl v
-より冗長な出力を行います。
-.El
-.Pp
-ccd は、コマンド行ないし ccd 設定ファイルにて、ccd の名前、インタリーブ
-ファクタ、ccd 設定フラグ、ひとつ以上のデバイスのリストの情報により
-定義されます。フラグは、十進数、十六進数、コンマで区切られた名前のリスト、
-.Dq none
-のいずれかで表すことができます。
-フラグには以下の物があります。
-.Bd -unfilled -offset indent
-CCDF_SWAP 0x01 dmmax 単位でインタリーブ
-CCDF_UNIFORM 0x02 ディスク間で均一なインタリーブ
-CCDF_MIRROR 0x04 データのミラーリングを
-CCDF_PARITY 0x08 パリティ検査を行います (現状では使用不可)
-.Ed
-.Pp
-設定ファイルのフォーマットは、コマンド行から指定する場合と
-同一の形式になります。コマンド行から指定する場合も、
-設定ファイルから指定する場合も、
-.Pa flags
-引数はオプションです。
-.Bd -unfilled -offset indent
-#
-# /etc/ccd.conf
-# Configuration file for concatenated disk devices
-#
-.Pp
-# ccd ileave flags component devices
-ccd0 16 none /dev/da2e /dev/da3e
-.Ed
-.Pp
-構成要素のデバイスは、パーティションタイプが
-.Li FS_BSDFFS
-.Pf ( Xr disklabel 8
-では
-.Dq 4.2BSD
-と表示されます) であることが必要です。
-.Sh 使用例
-ccdconfig の例をいくつか以下に示します。
-ccdconfig に渡される引数は、
-.Pa /etc/ccd.conf
-設定ファイルに書けるものと正に同じものです。
-1 番目の例は、
-4 ディスクのストライプを 4 SCSI ディスクパーティションから作成します。
-ストライプは 64 セクタインタリープを使用します。
-2 番目の例は、
-複雑なストライプ/ミラーの組み合わせの例です。
-これは、
-da2e と da3e の 2 ディスクストライプを、
-da4e と da5e の 2 ディスクストライプへミラーすると、解釈します。
-最後の例は、単純なミラーです。
-/dev/da2e は /dev/da4e へミラーされ、ccd0 に割り当てられます。
-.Pp
-.Bd -unfilled -offset
-# ccdconfig ccd0 64 none /dev/da2e /dev/da3e /dev/da4e /dev/da5e
-# ccdconfig ccd0 128 CCDF_MIRROR /dev/da2e /dev/da3e /dev/da4e /dev/da5e
-# ccdconfig ccd0 128 CCDF_MIRROR /dev/da2e /dev/da4e
-.Ed
-.Pp
-新規 ccd ディスクを作成するとき、一般的には他のことに先駆けて
-.Nm disklabel
-をしたいでしょう。
-最初のラベルを作成した後は、
-これを編集して、追加パーティションを追加可能です。
-ラベル自身は、ccd ディスクの最初の 16 セクタを占めます。
-ファイルシステムを newfs で作成するだけなら、
-newfs がラベル領域を飛ばしますので、心配することはありません。
-しかし、ccd パーティションからまたは ccd パーティション宛へ
-.Nm dd
-するつもりなら、一般的には、
-パーティションを作成してラベルデータに重ならないようにするのが良い考えです。
-例えば、10000 セクタの ccd ディスクがある場合、
-オフセット 16 大きさ 9984 のパーティション 'd' を作成するでしょう。
-.Pp
-.Bd -unfilled -offset
-# disklabel -r -w ccd0c auto
-# disklabel -e ccd0c
-.Ed
-.Pp
-ccd ディスクに対する disklabel 処理は 1 度の機会です。
-他のデバイスと異なり、disklabel 実行時には、
-ccd はパーティション 'c' を指定するよう要求しています。
-マシンをリブートし ccd ディスクを再構成する場合、
-以前作成したディスクラベルが残っているため再作成は不要です。
-ccd パラメータの変更には注意してください。
-インタリーブ、フラグ、ccd ディスクを構成するデバイスリストを変えると、
-通常、ccd ディスク上にあったデータを壊してしまいます。
-こうなってしまった場合、
-ccd ディスクを (再) 初期化する前にラベルを再初期化するのは、
-通常良い考えです。
-.Sh 回復
-ccd ディスク上のエラーは、
-ミラーリングオプションを使用していない限り、通常は回復不可能です。
-しかし、ミラーリングにはそれ自身の危険性があります。
-これは、すべてのセクタの両方のコピーが同一であることを仮定していることです。
-この仮定は、書き込みエラーが発生するか、
-どちらかのミラーを交換するまでは、成り立ちます。
-.Nm ccd
-は、貧者のミラーリング実装を使用しています。
-ディスクエラーが発生し始めたら、
-ccd ディスクのバックアップを取って、
-壊れたハードウェアを交換して、
-ccd ディスクを再作成可能である限りは、この実装は十分うまく働きます。
-これ以上を望むなら、外部ハードウェア RAID SCSI ボックスや、
-.Nm dpt
-コントローラ等の RAID コントローラや、
-.Nm vinum
-等のソフトウェア RAID システムを検討すべきです。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/ccd.conf -compact
-.It Pa /etc/ccd.conf
-デフォルトの ccd 設定ファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ccd 4 ,
-.Xr rc 8 ,
-.Xr vinum 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Nx 1.0a
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/chat.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/chat.8
deleted file mode 100644
index 20a890773a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/chat.8
+++ /dev/null
@@ -1,521 +0,0 @@
-.\" -*- nroff -*-
-.\" manual page [] for chat 1.8
-.\" %FreeBSD: src/usr.bin/chat/chat.8,v 1.15.2.1 2001/07/22 12:39:59 dd Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/chat.8,v 1.12 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\" SH section heading
-.\" SS subsection heading
-.\" LP paragraph
-.\" IP indented paragraph
-.\" TP hanging label
-.TH CHAT 8 "27 Sep 1997" "Chat Version 1.17"
-.SH 名称
-chat \- モデム接続の確立を自動化するスクリプト言語
-.SH 書式
-.B chat
-[
-.I options
-]
-.I script
-.SH 解説
-.LP
-\fIchat\fR プログラムはコンピュータとモデムの間のメッセージ交換を制御します。
-このコマンドの主な目的は、Point-to-Point Protocol デーモン (\fIpppd\fR) と
-リモートの \fIpppd\fR プロセスの間の接続を確立することです。
-.SH オプション
-.TP
-.B -f \fI<chat file>
-チャットスクリプトを \fIchat file\fR から読み込みます。このオプションと
-script パラメータとは、互いに排他の関係にあります。
-chat コマンドを実行するユーザは、このファイルのリードアクセス権を
-持っていなければなりません。このファイルの中では、文字列の区切りとして
-スペースとタブを使うことができます。
-.TP
-.B -t \fI<timeout>
-文字列の受信待ちのタイムアウトを指定します。もし、タイムリミットまでに
-指定された文字列を受信できなかった場合には、応答文字列の送信をおこないません。
-この時、かわりの応答文字列が指定されていれば それが送信され、
-指定されていなければ スクリプトの実行が失敗します。
-スクリプトの実行が失敗すると、\fIchat\fR プログラムは
-0 以外のエラーコードを返して終了します。
-.TP
-.B -r \fI<report file>
-レポート文字列を出力するファイルを指定します。
-キーワード \fIREPORT\fR を用いると、結果の文字列がこのファイルに
-出力されます。このオプションを指定せずに \fIREPORT\fR キーワードを
-使用すると、レポート文字列は \fIstderr\fR に出力されます。
-.TP
-.B -e
-エコーオプションを有効にして開始します。
-\fIchat\fR スクリプトの特定の場所において
-\fIECHO\fR キーワードにて
-エコーの有効および無効を切り替えることができます。
-エコーが有効にされると、モデムからの出力は全て \fIstderr\fR へエコーされます。
-.TP
-.B -v
-\fIchat\fR スクリプトを冗長モードで実行します。
-これを指定すると、\fIchat\fR プログラムは、チャットスクリプトの実行状態、
-モデムから受信した全てのテキスト、
-モデムに送った全てのテキストのログをとります。
-デフォルトでは
-.IR syslogd (8)
-を介して取得します。ログの方法は -S および -s のフラグで変更できます。
-冗長トレースのログとりは \fIlocal2\fR ファシリティのレベル \fIinfo\fR
-でおこなわれ、エラーについてはレベル \fIerr\fR が使われます。
-.TP
-.B -V
-\fIchat\fR スクリプトを標準エラー出力冗長モードにて実行するように要求します。
-\fIchat\fR プログラムは、
-モデムから受信する全てのテキストおよびモデムへ送信する全てのテキストを
-標準エラー出力デバイスへログします。
-chat もしくは pppd プログラムを動作させている場所では、
-このデバイスは通常ローカルのコンソールです。
-.TP
-.B -s
-標準エラー出力を使用します。'-v' による全ログメッセージ
-および全エラーメッセージを標準エラー出力へ送られます。
-.TP
-.B -S
-.IR syslog (3)
-を使用しません。デフォルトではエラーメッセージは
-.IR syslog (3)
-へ送られます。-S を使用すると '-v' によるログおよびエラーメッセージは
-.IR syslog (3)
-へは送られなくなります。
-.TP
-.B -T \fI<phone number>
-送信文字列において \\T 置換メタ文字を置き換える任意の文字列を渡します。
-通常は電話番号です。
-.TP
-.B -U \fI<phone number 2>
-送信文字列において \\U 置換メタ文字を置き換える第 2 文字列を渡します。
-通常は電話番号です。
-2 つの番号を要する ISDN ターミナルアダプタでタイアルする場合に有用です。
-.TP
-.B script
-\fI-f\fR オプションのファイルでスクリプトが指定されていなければ、
-\fIchat\fR プログラムに対するパラメータ文字列が
-スクリプトとして読み込まれます。
-.SH チャットスクリプト
-.LP
-\fIchat\fR スクリプトには通信の手順を定義します。
-.LP
-スクリプトは一つまたはそれ以上の「受信待ち-送信」文字列の組からなり、
-それぞれは空白で区切られています。
-オプションとして「副受信待ち-副送信」文字列の組を追加することもでき、
-その場合には以下の例のようにダッシュで区切ります:
-.IP
-ogin:-BREAK-ogin: ppp ssword: hello2u2
-.LP
-これにより、\fIchat\fR プログラムは文字列 "ogin:" の受信待ちをおこないます。
-もしもタイムアウトする前にログインプロンプトを受信できなければ、
-リモートホストにブレーク信号を送信し、それから文字列 "ogin:" を受信待ちします。
-もしも最初の "ogin:" が受信できていれば、ブレーク信号は送信されません。
-.LP
-一旦ログインプロンプトを受信すると、\fIchat\fR プログラムは文字列 ppp を
-送信して、プロンプト "ssword:" の受信を待ちます。 パスワードプロンプトを
-受信すると、chat プログラムはパスワード hello2u2 を送信します。
-.LP
-応答文字列に続いて、通常はキャリッジリターン文字が送られます。
-「受信待ち」文字列中では、\\r 文字シーケンスで明示的に指定しないかぎり、
-キャリッジリターンは文字列に含まれません。
-.LP
-目的の文字列を識別するのに必要な部分だけを受信待ち文字列に
-指定するようにするべきです。
-なぜなら、受信待ち文字列は通常ディスクファイルに記録されるため、
-動的に変化する情報を含むことができないからです。
-一般には、時刻を表す文字列やネットワーク ID 文字列その他の
-変化するデータの塊を受信待ちさせることはできません。
-.LP
-通信の初期段階では、文字が化けて受信される場合があります。
-この場合にも正しく認識ができるように、
-文字列 "login:" ではなく "ogin:" を待つようにします。
-仮に最初の "l" という文字が化けて受信されたとしますと、
-リモートシステムが "login:" を送信したとしても、
-その文字列は認識されないことになります。
-このため、スクリプトでは "login:" ではなく "ogin:" を、
-"password:" ではなく "ssword:" を待つようにします。
-.LP
-非常に単純なスクリプトは、以下のようになるでしょう:
-.IP
-ogin: ppp ssword: hello2u2
-.LP
-言いかえると、....ogin: を受信待ちして ppp を送信し、...ssword: を
-受信待ちして hello2u2 を送信するということになります。
-.LP
-現実問題としては、単純なスクリプトが使われることはほとんどないでしょう。
-少なくとも、最初の受信待ち文字列が受信できなかった場合に、
-副受信待ち文字列を実行するようにするべきでしょう。
-たとえば、以下のスクリプトを考えてみます:
-.IP
-ogin:--ogin: ppp ssword: hello2u2
-.LP
-これは以前に使った単純なものよりも良いスクリプトでしょう。
-以前のものと同様に login: プロンプトを待ちますが、もし受信できなかった場合には
-リターンを一つ送ってから再び login: が送られてくるのを待ちます。
-最初のログインプロンプトがラインノイズによって化けたとしても、
-空行が送られることで、通常はもう一度ログインプロンプトが送信されます。
-.SH コメント
-コメントを chat スクリプト中に埋め込むことが可能です。
-コメントは \fB#\fR (ハッシュ) 文字をカラム 1 から開始する行です。
-このようなコメント行は chat プログラムは単に無視します。
-「受信待ち」文字列の最初の文字が `#' 文字の場合、
-「受信待ち」文字列をクォートする必要があります。
-文字 # (ハッシュ)から始まるプロンプトを待ちたい場合には、
-以下のように書かねばならないでしょう:
-.IP
-# Now wait for the prompt and send logout string
-.br
-\'# ' logout
-.LP
-
-.SH 中断文字列
-多くのモデムはダイヤルの結果を文字列としてレポートします。
-これらの文字列は \fBCONNECTED\fR だったり、\fBNO CARRIER\fR や \fBBUSY\fR
-だったりするでしょう。
-モデムが相手との接続に失敗した場合には、スクリプトを終了させたいと
-思うことがよくあるでしょう。
-問題は、どの文字列を次に受信するかということを、
-スクリプトが正確に知ることはできないということです。
-ある時には \fBBUSY\fR を受信するかもしれませんが、
-次には \fBNO CARRIER\fR を受信するかもしれません。
-.LP
-これらの「中断」文字列は、\fIABORT\fR シーケンスにより
-スクリプト中に指定することができます。
-それは、以下の例のようにスクリプトに指定します:
-.IP
-ABORT BUSY ABORT 'NO CARRIER' '' ATZ OK ATDT5551212 CONNECT
-.LP
-このシーケンスは受信待ちをおこないません。それから文字列 ATZ を送信します。
-受信待ち文字列は \fIOK\fR です。
-\fIOK\fR を受信すると、電話をかけるために文字列 ATDT5551212 を送信します。
-受信待ち文字列は \fICONNECT\fR です。
-文字列 \fICONNECT\fR を受信すると、スクリプトの残りが実行されます。
-一方、モデムが話中を検出すると、文字列 \fIBUSY\fR が送られて
-中断文字列への一致が起こります。
-この一致が起きたことにより、スクリプトは失敗します。
-もしも文字列 \fINO CARRIER\fR を受信すると、それは同じ理由で中断されます。
-どちらの文字列が受信されても、\fIchat\fR スクリプトは終了します。
-.SH CLR_ABORT 文字列
-このシーケンスは以前に設定した \fBABORT\fR 文字列をクリアします。
-\fBABORT\fR 文字列は規定サイズ(コンパイル時に決定)の配列に保持されます;
-\fBCLR_ABORT\fR はクリアされたエントリの領域を再要求し、
-新たな文字列をそこに格納できるようにします。
-.SH SAY 文字列
-\fBSAY\fR ディレクティブにて、
-script が標準エラー出力を介してユーザ端末ヘ文字列を送ることができます。
-\fBchat\fR が pppd から起動される場合、
-pppd はデーモンとして実行され(制御端末から切り離され)、
-標準エラー出力は通常
-/etc/ppp/connect-errors
-へとリダイレクトされます。
-.LP
-\fBSAY\fR 文字列は、シングルクォートもしくはダブルクォートにて
-括る必要があります。
-出力中にキャリッジリターンおよびラインフィードが必要な場合、
-明示的に文字列中に含める必要があります。
-.LP
-SAY 文字列を使用して script の進捗状況メッセージを表示することで、'ECHO
-OFF'
-しつつもユーザになにが起っているのか示すことが可能です。
-例を示します:
-.IP
-ABORT BUSY
-.br
-ECHO OFF
-.br
-SAY "Dialling your ISP...\\n"
-.br
-\'' ATDT5551212
-.br
-TIMEOUT 120
-.br
-SAY "Waiting up to 2 minutes for connection ... "
-.br
-CONNECT ''
-.br
-SAY "Connected, now logging in ...\\n"
-.br
-ogin: account
-.br
-ssword: pass
-.br
-$ \c
-SAY "Logged in OK ...\\n"
-\fIetc ...\fR
-.LP
-このシーケンスは SAY 文字列のみユーザに示し、script の詳細は隠します。
-例えば、上記 script を実行した場合、ユーザが見るのは以下です:
-.IP
-Dialling your ISP...
-.br
-Waiting up to 2 minutes for connection ... Connected, now logging in ...
-.br
-Logged in OK ...
-.LP
-
-.SH レポート文字列
-\fBレポート\fR 文字列は ABORT 文字列に似ています。
-違うのは、その文字列自身とキャリッジリターン等の
-次の制御文字までの
-全ての文字がレポートファイルに書かれるということです。
-.LP
-レポート文字列はモデムのコネクト文字列の転送レートと
-chat ユーザへのリターン値を切りわけるために使えます。
-レポート文字列ロジックの分析は、受信待ち文字列の検索などの
-他の文字列処理と同時におこなわれます。
-レポート文字列と中断文字列に同じ文字列を使用することも可能ですが、
-おそらくあまり使い道がないでしょう。
-.LP
-レポート文字列はプログラムの終了コードに影響を及ぼしません。
-.LP
-これらの「レポート」文字列は、\fIREPORT\fR シーケンスにより
-スクリプト中に指定することができます。
-それは、以下の例のようにスクリプトに指定します:
-.IP
-REPORT CONNECT ABORT BUSY '' ATDT5551212 CONNECT '' ogin: account
-.LP
-このシーケンスは受信待ちをおこなわず、文字列 ATDT5551212 を送信して
-電話をかけます。受信待ち文字列は \fICONNECT\fR です。
-文字列 \fICONNECT\fR を受信すると、スクリプトの残りが実行されます。
-さらに、文字列 "CONNECT" と、それに続く接続レートなどの
-任意の文字がレポートファイルに記録されます。
-.\" 原文では expect-file となっているが、report-file の間違いと思われる。
-.\" send-pr する予定。
-.\" 2.2.2R 対象(1997/06/04) Saeki Takashi <saeki@ba2.so-net.or.jp>
-.SH CLR_REPORT 文字列
-このシーケンスを使用して、以前に設定した \fBREPORT\fR 文字列をクリア
-できます。
-\fBREPORT\fR 文字列は規定サイズ(コンパイル時に決定)の配列に保持されます;
-\fBCLR_REPORT\fR はクリアされたエントリの領域を再要求し、
-新たな文字列をそこに格納できるようにします。
-.SH エコー
-エコーオプションはモデムからの出力を \fIstderr\fR へエコーするか否か
-を制御します。
-このオプションを \fI-e\fR オプションにて設定することができますし、
-\fIECHO\fR キーワードにて制御することもできます。
-「受信待ち-送信」文字列の組 \fIECHO\fR \fION\fR はエコーを有効にし、
-\fIECHO\fR \fIOFF\fR は無効にします。
-このキーワードを使用してどの会話を見せるかを選択可能です。
-例えば以下の script では:
-.IP
-ABORT 'BUSY'
-.br
-ABORT 'NO CARRIER'
-.br
-\&'' ATZ
-.br
-OK\\r\\n ATD1234567
-.br
-\\r\\n \\c
-.br
-ECHO ON
-.br
-CONNECT \\c
-.br
-ogin: account
-.LP
-モデム設定結果およびダイヤル結果は見せませんが、
-\fICONNECT\fR (もしくは \fIBUSY\fR) メッセージ語は全てをエコーします。
-.SH 回線切断
-HANGUP オプションはモデムの回線切断をエラーと扱うか否かを制御します。
-このオプションは、
-システムにダイヤル後に回線切断しコールバックする script 中で有効です。
-HANGUP オプションは \fBON\fR もしくは \fBOFF\fR にできます。
-.br
-HANGUP を OFF に設定しモデムを回線切断
-(つまりコールバックシステムへの最初のログイン)すると、\fBchat\fR は
-script の実行を続けます
-(つまり呼び出しと二度目のログインプロンプトを待ちます)。
-呼び出しにて接続後すぐに、\fBHANGUP ON\fR ディレクティブを使用して
-通常の回線切断シグナルの動作を戻す必要があります。
-(簡単な) script 例を示します:
-.IP
-ABORT 'BUSY'
-.br
-'' ATZ
-.br
-OK\\r\\n ATD1234567
-.br
-\\r\\n \\c
-.br
-CONNECT \\c
-.br
-\'Callback login:' call_back_ID
-.br
-HANGUP OFF
-.br
-ABORT "Bad Login"
-.br
-\'Callback Password:' Call_back_password
-.br
-TIMEOUT 120
-.br
-CONNECT \\c
-.br
-HANGUP ON
-.br
-ABORT "NO CARRIER"
-.br
-ogin:--BREAK--ogin: real_account
-.br
-\fIetc ...\fR
-.LP
-.SH タイムアウト
-タイムアウトの初期値は 45 秒です。これは \fB-t\fR パラメータにより
-変更することができます。
-.LP
-次に受信待ちする文字列のタイムアウト値を変更するには、以下のようにします:
-.IP
-ATZ OK ATDT5551212 CONNECT TIMEOUT 10 ogin:--ogin: TIMEOUT 5 assword: hello2u2
-.LP
-これは login: プロンプトを受信待ちする際のタイムアウトを 10 秒に変更します。
-さらに password プロンプトを受信待ちする際にはタイムアウトを 5 秒に変更します。
-.LP
-一旦タイムアウト値が変更されると、次に変更されるまでは
-そのままになります。
-.SH EOT の送信
-チャットプログラムは特殊な応答文字列 \fIEOT\fR により、
-リモート側へ EOT 文字を送信します。
-通常、これはファイル終了を表す文字です。
-EOT に続けてリターン文字が送られることはありません。
-.PR
-\fI^D\fR シーケンスを使って EOT を送信文字列に埋め込むことができます。
-.SH ブレークの生成
-特殊な応答文字列 \fIBREAK\fR により、ブレーク信号が送られます。
-ブレークは送信側では特殊な信号として扱われます。
-受信側では通常、転送レートの変更要求として処理されます。
-これにより、正常に login プロンプトを受信できるまで
-ブレーク信号を送ることで、リモート側がサポートしている転送レートを
-順次切り替えさせることができます。
-.PR
-\fI\\K\fR シーケンスを使ってブレーク信号を送信文字列に埋め込むことができます。
-.SH エスケープシーケンス
-受信待ち文字列と応答文字列には、エスケープシーケンスを指定することができます。
-応答文字列では、全てのエスケープシーケンスが使えます。
-受信待ち文字列では、ほとんどのエスケープシーケンスが使えます。
-受信待ち文字列では使えないエスケープシーケンスについては、
-説明文中にそのことが書かれています。
-.TP
-.B ''
-空文字列を受信待ちしたり、送信したりします。
-もし、空文字列を送信しようとすると、それはリターン文字を送ることになります。
-このシーケンスはアポストロフィ文字またはクォート文字のペアの
-どちらでもかまいません。
-.TP
-.B \\\\b
-バックスペース文字を表します。
-.TP
-.B \\\\c
-応答文字列の末尾の改行を抑制します。
-これは末尾に改行文字のつかない文字列を送る唯一の方法です。
-これは送信文字列の最後に置かれなければいけません。
-たとえば、文字列 hello\\c は単に h, e, l, l, o という文字だけを送ります。
-.I (受信待ち文字列では使えません)
-.TP
-.B \\\\d
-1 秒のディレイです。プログラムは 1 秒のディレイのために sleep(1) を使います。
-.I (受信待ち文字列では使えません)
-.TP
-.B \\\\K
-ブレーク信号を挿入します。
-.I (受信待ち文字列では使えません)
-.TP
-.B \\\\n
-改行文字を送信します。
-.TP
-.B \\\\N
-空 (null) 文字を送信します。\\0 でも同じシーケンスを表すことができます。
-.I (受信待ち文字列では使えません)
-.TP
-.B \\\\p
-1 秒以下のポーズです。ディレイ時間は 1/10 秒です。
-.I (受信待ち文字列では使えません)
-.TP
-.B \\\\q
-.IR syslogd (8)
-への文字列出力を抑止します。
-かわりに文字列 ?????? がログに出力されます。
-.I (受信待ち文字列では使えません)
-.TP
-.B \\\\r
-キャリッジリターン文字を送信または受信待ちします。
-.TP
-.B \\\\s
-文字列中のスペース文字を表します。
-これはスペースを含む文字列をクォートしたくない場合に使います。
-シーケンス 'HI TIM' と HI\\sTIM は等価です。
-.TP
-.B \\\\t
-タブ文字を送信または受信待ちします。
-.TP
-.B \\\\\\\\
-バックスラッシュ文字を送信または受信待ちします。
-.TP
-.B \\\\ddd
-8 進数 (ddd) を一つの ASCII 文字に変換し、その文字を送信します。
-.I (受信待ち文字列では使えない文字がいくつかあります)
-.TP
-.B \^^C
-C で表現される制御文字に置きかえられます。
-例えば、文字 DC1 (17) は \^^Q で表されます。
-.I (受信待ち文字列では使えない文字がいくつかあります)
-.SH 終了コード
-\fIchat\fR プログラムは以下の終了コードを返します。
-.TP
-.B 0
-プログラムは正常終了しました。これは、スクリプトがエラーを起こさずに
-実行されて、正常に終了したことを示します。
-.TP
-.B 1
-一つまたはそれ以上のパラメータが不正であるか、受信待ち文字列が
-内部バッファよりも大きすぎます。これはプログラムが正しく
-実行されなかったことを示します。
-.TP
-.B 2
-プログラムの実行中にエラーが発生しました。これは、何らかの理由で
-リードまたはライトの操作が失敗したか、chat が SIGINT のような
-シグナルを受信したためでしょう。
-.TP
-.B 3
-「-副送信」文字列のない\fI受信待ち\fR文字列があり、タイムアウトイベントが
-発生しました。これは、スクリプトが正しくプログラムされていないか、
-予期しないイベントが発生して受信待ち文字列を見つけられなかったためでしょう。
-.TP
-.B 4
-\fIABORT\fR 条件としてマークされた 1 番目の文字列を検出しました。
-.TP
-.B 5
-\fIABORT\fR 条件としてマークされた 2 番目の文字列を検出しました。
-.TP
-.B 6
-\fIABORT\fR 条件としてマークされた 3 番目の文字列を検出しました。
-.TP
-.B 7
-\fIABORT\fR 条件としてマークされた 4 番目の文字列を検出しました。
-.TP
-.B ...
-その他の終了コードも、\fIABORT\fR 条件としてマークされた文字列を
-検出したことを示します。
-.LP
-終了コードを使うと、どのイベントによりスクリプトが終了したのかを
-判断することができます。
-つまり、"NO DIAL TONE" を受信したのか "BUSY" を受信したのかを
-識別することができるということです。
-最初のイベント (BUSY) ならばリトライする価値がありますが、
-二つ目のイベント (NO DIAL TONE) だと、
-おそらくリトライしてもそれがうまくいく可能性は低いでしょう。
-.SH 関連項目
-UUCP のドキュメントからも、\fIchat\fR スクリプトに関する
-追加情報が得られるでしょう。
-\fIchat\fR スクリプトは \fIuucico\fR プログラムで使われる
-スクリプトによって提示されたアイデアを基にしています。
-.LP
-uucico(1), uucp(1), syslog(3), syslogd(8).
-.SH 著作権
-\fIchat\fR プログラムは、パブリックドメインのソフトウェアです。
-これは GNU のパブリックライセンス (一般公有使用許諾) とは異なります。
-このプログラムを分割する場合には、その両方を管理するようにしてください。
-.\" 原文は The \fIchat\fR program is in public domain. This is not
-.\" the GNU public license. If it breaks then you get to keep both pieces.
-.\" 最後の文章にはあまり自信がありません。(^_^;;
-.\" 2.2.2R 対象(1997/06/26) Saeki Takashi <saeki@ba2.so-net.or.jp>
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/chkgrp.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/chkgrp.8
deleted file mode 100644
index 665706955c..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/chkgrp.8
+++ /dev/null
@@ -1,81 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1998 Dag-Erling Coidan Smorgav
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer
-.\" in this position and unchanged.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/chkgrp/chkgrp.8,v 1.7.2.3 2001/08/16 15:55:42 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/chkgrp.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:46 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd May 5, 1998
-.Dt CHKGRP 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm chkgrp
-.Nd グループファイルの構文をチェックする
-.Sh 書式
-.Nm chkgrp
-.Op Ar groupfile
-.Sh 解説
-.Nm
-ユーティリティ
-は与えられたファイルか、ファイルが与えられなければシステムワイドな
-グループファイルを調べてエラーを探します。特に、空行でも
-コメント行でもない各エントリについて、コロンで区切られる 4 つの
-フィールドから成ること、それらのフィールドはいずれも空白文字を
-含まないこと、3 番目のフィールド (グループ ID) は数字であることを
-チェックします。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/group -compact
-.It Pa /etc/group
-グループデータベースファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr getgrent 3 ,
-.Xr group 5
-.Sh 診断
-エラーが見つかる度に、
-.Nm
-は調べているファイルの名前とエラーのあった行番号を含む
-エラーメッセージを出力します。エラーがなければ、何も出力しません。
-.Pp
-.Nm
-ユーティリティはグループファイルにエラーが見つかれば
-.Dv EX_DATAERR
-を、見つからなければ
-.Dv EX_OK
-を返します。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 3.0
-で登場しました。
-.Sh 作者
-.Nm
-と本マニュアルページは
-.ie t .An Dag-Erling Co\(:idan Sm\(/orgav Aq des@FreeBSD.org
-.el .An Dag-Erling Coidan Smorgav Aq des@FreeBSD.org
-が作成しました。
-.Sh バグ
-フィールド内に可能な / 不可能な文字をもっと徹底的にチェックし、
-グループ ID の範囲もチェックするべきです。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/chkprintcap.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/chkprintcap.8
deleted file mode 100644
index cb8a09e682..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/chkprintcap.8
+++ /dev/null
@@ -1,95 +0,0 @@
-.\" Copyright 1997 Massachusetts Institute of Technology
-.\"
-.\" Permission to use, copy, modify, and distribute this software and
-.\" its documentation for any purpose and without fee is hereby
-.\" granted, provided that both the above copyright notice and this
-.\" permission notice appear in all copies, that both the above
-.\" copyright notice and this permission notice appear in all
-.\" supporting documentation, and that the name of M.I.T. not be used
-.\" in advertising or publicity pertaining to distribution of the
-.\" software without specific, written prior permission. M.I.T. makes
-.\" no representations about the suitability of this software for any
-.\" purpose. It is provided "as is" without express or implied
-.\" warranty.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY M.I.T. ``AS IS''. M.I.T. DISCLAIMS
-.\" ALL EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES WITH REGARD TO THIS SOFTWARE,
-.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF
-.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. IN NO EVENT
-.\" SHALL M.I.T. BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,
-.\" SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT
-.\" LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF
-.\" USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
-.\" ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
-.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT
-.\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/lpr/chkprintcap/chkprintcap.8,v 1.3.2.3 2001/08/16 15:56:03 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/chkprintcap.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.Dd November 30, 1997
-.Dt CHKPRINTCAP 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm chkprintcap
-.Nd プリントスプーラデータベースのエントリの正当性をチェックする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d
-.Op Fl f Ar printcap
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Xr printcap 5
-データベース
-(引数
-.Ar printcap
-で指定されるファイルか、
-デフォルトでは
-.Pa /etc/printcap )
-を調べて、いろいろと不正なエントリを探します。
-現在、以下のチェックが実装されています :
-.Bl -enum -offset indent
-.It
-.Sq Li tc=
-参照が正しく展開されたか
-.It
-.Sq Li tc=
-参照がループを形成しなかったか
-.It
-2 つのプリンタが同じスプールディレクトリを共有していないか
-.Sq ( Li sd=
-ケーパビリティ)
-.El
-.Pp
-.Nm
-は処理を終えるまでに遭遇したエラーの数と同じ終了ステータスで終了します。
-(場合によっては、
-ファイル全体が調査されるより前に処理が中止されることもあります。)
-.Pp
-.Fl d
-フラグを与えると、
-.Nm
-は存在しないスプールディレクトリを、モード
-.Sq Li u=rwx,go=rx
-(0755), グループ
-.Sq Li daemon ,
-データベースの
-.Sq Li du=
-ケーパビリティで指定される所有者 (デフォルトは 1 で、これはユーザ
-.Sq Li daemon
-にあたります) で作成しようとします。
-.Sh 関連項目
-.Xr lpr 1 ,
-.Xr printcap 5 ,
-.Xr lpd 8
-.Sh 作者
-.Nm
-コマンドは
-.An Garrett A. Wollman Aq wollman@lcs.mit.edu
-が作成しました。
-.Sh バグ
-正当性チェックが十分とはいえません。最低限、
-スプールディレクトリの所有者とモードもチェックするべきです。
-.Xr lpd 8
-を失敗させ得るような値を持つ他のパラメータも診断するべきです。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/chown.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/chown.8
deleted file mode 100644
index 6e1227883d..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/chown.8
+++ /dev/null
@@ -1,153 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1990, 1991, 1993, 1994
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)chown.8 8.3 (Berkeley) 3/31/94
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/chown/chown.8,v 1.10.2.4 2001/08/16 15:55:45 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/chown.8,v 1.12 2001/08/18 23:50:44 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd March 31, 1994
-.Dt CHOWN 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm chown
-.Nd 指定したファイルの所有者およびグループを変更する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl fhv
-.Oo
-.Fl R
-.Op Fl H | Fl L | Fl P
-.Oc
-.Ar owner Ns Op : Ns Ar group
-.Ar
-.Nm
-.Op Fl fhv
-.Oo
-.Fl R
-.Op Fl H | Fl L | Fl P
-.Oc
-.No : Ns Ar group
-.Ar
-.Sh 解説
-.Nm
-は指定したファイルのユーザ ID や グループ ID を設定します。
-.Pp
-オプションは以下のものがあります:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl H
-.Fl R
-オプションが指定されている場合に、コマンドライン上の
-シンボリックリンクをたどるようになります。
-( ツリー内をたどっている際中に見つけたシンボリックリンクの先は
-調べません。)
-.It Fl L
-.Fl R
-オプションが指定された場合に、全てのシンボリックリンクを
-たどるようになります。
-.It Fl P
-.Fl R
-オプションが指定された場合に、シンボリックリンクの先を
-たどらないようになります。
-これがデフォルトです。
-.It Fl R
-指定したファイル自身だけでなくその代わりに、
-そのファイルをルートとする階層のファイルのユーザ ID やグループ ID を
-変更します。
-.It Fl f
-所有者やグループの変更が失敗しても報告を行ないません。
-変更の失敗は戻り値にも影響しません。
-.It Fl h
-ファイルがシンボリックリンクの場合、
-リンクが指すファイルではなくリンク自身のユーザ ID および/またはグループ ID
-を変更します。
-.It Fl v
-.Nm
-を冗長にし、所有者が修正されるファイルを表示させます。
-.El
-.Pp
-.Fl H ,
-.Fl L ,
-.Fl P
-のオプションは
-.Fl R
-が指定されない限り無視されます。
-加えて、これらのオプションはお互いの効果を上書きするため、
-コマンドの動作は一番最後に指定されたもので決まります。
-.Pp
-.Ar owner
-と
-.Ar group
-のオペランドはどちらも無くてもよいもの (optional) ですが、
-少なくともどちらかを指定しなければなりません。
-.Ar group
-オペランドを指定した場合は
-先頭にコロン (``:'') をつけて下さい。
-.Pp
-.Ar owner
-は ユーザ ID の数値かユーザ名のどちらかです。ユーザ名がユーザ ID
-の数値でもある場合、このオペランドはユーザ名とみなされます。
-.Ar group
-は
-グループ ID の数値かグループ名のどちらかです。グループ名がグループ ID
-の数値でもある場合、このオペランドはグループ名とみなされます。
-.Pp
-セキュリティの関係上明らかなことですが、ファイルの所有者の変更はスーパユーザ
-にしか行なうことができません。
-.Sh 診断
-.Ex -std
-.Sh 互換性
-.Nm
-の以前のバージョンは、グループ名を指定するのにドット (``.'') を
-用いていました。
-この文字はコロン (``:'') に変更されたため、
-ユーザ名やグループ名にドットを含んでも構いません。
-.Pp
-以前のバージョンのシステムでは、シンボリックリンクは所有者がありませんでした。
-.Pp
-.Fl v
-オプションは非標準ですので、スクリプト中での使用は勧められません。
-.Sh 関連項目
-.Xr chgrp 1 ,
-.Xr find 1 ,
-.Xr chown 2 ,
-.Xr fts 3 ,
-.Xr symlink 7
-.Sh 規格
-.Nm
-コマンドは
-.St -p1003.2
-互換であると考えられています。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.At v1
-から導入されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/chroot.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/chroot.8
deleted file mode 100644
index 846dda18ab..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/chroot.8
+++ /dev/null
@@ -1,79 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1988, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)chroot.8 8.1 (Berkeley) 6/9/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/chroot/chroot.8,v 1.5.2.2 2001/08/16 15:55:45 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/chroot.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 9, 1993
-.Dt CHROOT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm chroot
-.Nd 指定したディレクトリをルートディレクトリとみなして、コマンドを実行する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Ar newroot
-.Op Ar command
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、ルートディレクトリを
-.Ar newroot
-に変更して
-.Ar command
-を実行 (exec) します。
-.Ar command
-が指定されなかった場合は、自分のシェルのコピーが用いられます。
-.Pp
-コマンドやシェルは自分の実ユーザ ID で実行されることに注意してください
-.Sh 環境変数
-以下の環境変数が
-.Nm
-から参照されます:
-.Bl -tag -width SHELL
-.It Ev SHELL
-もしこの変数がセットされていれば、実行 (exec) するシェルの名前として
-この文字列が用いられます。もし
-.Ev SHELL
-がセットされていない場合は
-.Pa /bin/sh
-が用いられます。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr chdir 2 ,
-.Xr chroot 2 ,
-.Xr environ 7
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは
-.Bx 4.4
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/clri.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/clri.8
deleted file mode 100644
index f2d91f9e55..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/clri.8
+++ /dev/null
@@ -1,82 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)clri.8 8.2 (Berkeley) 4/19/94
-.\" %FreeBSD: src/sbin/clri/clri.8,v 1.7.2.2 2001/08/16 11:35:41 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/clri.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:46 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd April 19, 1994
-.Dt CLRI 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm clri
-.Nd i ノードをクリアする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Ar special_device inode_number ...
-.Sh 解説
-.Bf -symbolic
-通常は
-.Xr fsck 8
-でファイルシステムの修復を行なうので、
-.Nm
-は古いもの(obsolete)
-となっています。
-.Ef
-.Pp
-.Nm
-は、指定した特殊ファイル
-.Ar special_device
-上にあるファイルシステムの、指定された
-i ノード番号の i ノードを 0 でクリアします。
-クリアされた inode や、以前その inode によって
-使用されていたブロックを再使用できるようにするために、普通は
-.Nm
-を実行したあとで
-.Xr fsck 8
-をそのファイルシステムに対して実行します。
-.Pp
-このコマンドは主に、なんらかの原因によって
-.Xr fsck 8
-が適切に処理することのできなくなったファイルを削除するためにあります。
-一度削除されれば、
-そのあとのファイルシステム上のつじつま合わせは
-.Xr fsck 8
-が行ってくれることが期待できます。
-.Sh 関連項目
-.Xr fsck 8 ,
-.Xr fsdb 8
-.Sh バグ
-オープンされているファイルに対して
-.Nm
-を実行しても、
-そのファイルをクローズする際にキャッシュからディスクに
-i ノードが書き戻されるために、その効果が失われてしまいます。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/comcontrol.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/comcontrol.8
deleted file mode 100644
index 7b80824bf8..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/comcontrol.8
+++ /dev/null
@@ -1,66 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/sbin/comcontrol/comcontrol.8,v 1.15.2.5 2001/08/16 11:35:41 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/comcontrol.8,v 1.12 2001/08/05 02:45:49 horikawa Exp $
-.Dd May 15, 1994
-.Dt COMCONTROL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm comcontrol
-.Nd 特殊 tty デバイスの制御
-.Sh 書式
-.Nm
-.Ar special_device
-.Op dtrwait Ar number
-.Op drainwait Ar number
-.Sh 解説
-.Nm
-は、指定した tty デバイスの特別な設定内容を表示/変更するのに
-用いられます。
-デバイス名以外の引数 (または標準入力を表す "-") が指定されない場合、
-制御可能な全ての項目が表示されます。
-.Nm
-をこのように利用する際には、
-当該デバイスの読み取り許可だけが必要になります。
-設定を変更できるのはスーパユーザだけです。
-.Pp
-以下のオプションが利用可能です:
-.Bl -tag -width width
-.It Cm dtrwait Ar number
-DTR が落ちたあと待機する時間を設定します。
-単位は 100 分の 1 秒です。
-デフォルトは 300 すなわち 3 秒です。
-このオプションは主として、モデムをリセットした後に
-適切な復帰時間を置くのに用いられます。
-.It Cm drainwait Ar number
-出力が出てくるまでの待機時間を設定します。
-単位は秒です。
-デフォルトは 5 分です。
-0 は無限に待ち続けます。
-このオプションは主に、
-待ち時間上限値を指定してモデムのハングを回避するのに用いられます。
-.El
-.Pp
-.Nm
-の標準的な使い方は、スタートアップスクリプト
-.Pa /etc/rc.serial
-の中に
-.Nm
-の起動を含めておくことです。
-.Sh 関連項目
-.Xr stty 1 ,
-.Xr sio 4
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/ttyd? -compact
-.It Pa /dev/ttyd?
-ダイヤルインデバイス。結線した端末(hardwired terminals)。
-.It Pa /dev/cuaa?
-ダイヤルアウトデバイス。
-.El
-.Sh 作者
-Christopher G. Demetriou
-.Sh 歴史
-オリジナルは
-.Bx 386 0.1
-に対する cgd の com パッケージパッチの
-バージョン 0.2.1 です。
-かつては双方向制御機能を持っていましたが、
-現在ではこれらは標準機能となり、制御できるものはほとんどありません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/comsat.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/comsat.8
deleted file mode 100644
index cf4939621e..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/comsat.8
+++ /dev/null
@@ -1,99 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)comsat.8 8.1 (Berkeley) 6/4/93
-.\" %FreeBSD: src/libexec/comsat/comsat.8,v 1.6.2.2 2001/08/16 10:44:14 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/comsat.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:46 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 4, 1993
-.Dt COMSAT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm comsat
-.Nd biff サーバ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-は受信メールのレポートを受け取り、
-サービスを要求しているユーザに対して通知を行なうサーバプロセスです。
-.Nm
-は、
-.Dq biff
-サービス仕様 (
-.Xr services 5
-および
-.Xr inetd 8
-を参照) に関連するデータグラムポートのメッセージを受信します。
-1 行メッセージは次の形式です:
-.Pp
-.Dl user@mailbox-offset[:mailbox-name]
-.Pp
-もし、この
-.Em user
-がシステムにログインしていて、割り当てられた端末の所有者実行ビットが (
-.Dq Li biff y
-によって) ON になっていれば、
-.Em offset
-はメールボックスのシークオフセットとして使用され、
-メッセージの先頭 7 行か、もしくは 560 文字がユーザの端末に表示されます。
-.Dq From ,
-.Dq \&To ,
-.Dq Date ,
-.Dq Subject
-以外のメッセージヘッダの一部とみなされる行は、
-表示されるメッセージに含まれません。
-.Pp
-mailbox-name を省略した場合, システム標準のメールボックスを監視します。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/mail/user -compact
-.It Pa /var/run/utmp
-誰がどの端末でログオンしたかを識別します。
-.It Pa /var/mail/user
-システム標準のメールボックスです。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr biff 1 ,
-.Xr inetd 8
-.Sh バグ
-メッセージヘッダのフィルタリングは誤りがちです。
-表示される情報は、最低限のものです。
-.Pp
-現在ログインしているマシン以外のマシンへのメールの到着は、
-ユーザに通知されるべきです。
-.Pp
-スクリーン表示を分かりやすくするために、通知は別のウィンドウに
-表示されるべきです。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/config.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/config.8
deleted file mode 100644
index f97e04e01a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/config.8
+++ /dev/null
@@ -1,243 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)config.8 8.2 (Berkeley) 4/19/94
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/config/config.8,v 1.21.2.4 2001/08/16 15:55:46 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/config.8,v 1.8 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd April 19, 1994
-.Dt CONFIG 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm config
-.Nd システムを構築するために必要なファイルの作成
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl gpr
-.Op Fl d Ar destdir
-.Ar SYSTEM_NAME
-.Sh 解説
-これは古いバージョンの
-.Nm
-プログラムです。
-このプログラムは、古いオートコンフィギュレーションスキームを理解します。
-このスキームは HP300, i386, DECstation やその派生プラットフォームにて
-使用されます。
-新しいバージョンの config は SPARC プラットフォームで使用されます。
-あなたが使用しているアーキテクチャに適合したバージョンの
-.Nm
-のみがあなたのマシンにインストールされているでしょう。
-.Pp
-.Nm
-は、システムの構成を記述した設定ファイル
-.Ar SYSTEM_NAME
-にもとづいてシステムを構築するために必要なファイルを作成します。
-別のファイルが、
-.Nm
-に対し、
-システム生成に必要なファイルと、
-構成依存ファイルセットにより追加されるファイルとを指示します。
-構成依存ファイルセットは、固有マシン用代替ファイルを指定します
-(以降に示す
-.Sx 関連ファイル
-を参照)。
-.Pp
-オプションとオペランドしては以下のものがあります:
-.Bl -tag -width SYSTEM_NAME
-.It Fl d Ar destdir
-デフォルトの出力ディレクトリの代わりに、
-.Ar destdir
-に出力します。config は与えられたディレクトリに
-.Ar SYSTEM_NAME
-を追加しないことに注意してください。
-.It Fl g
-システムのデバッグのための設定をします。
-.It Fl p
-プロファイリングを行うシステムを構築します。プロファイルを行うものは例えば
-.Xr kgmon 8
-や
-.Xr gprof 1 などです。
-.Fl p
-オプションを 2 度以上指定すると、
-.Nm
-より詳細なプロファイリングを行うシステムを構築します。
-.It Fl r
-以前のコンパイル用ディレクトリを削除します (以降参照)。
-.It Ar SYSTEM_NAME
-.Ar SYSTEM_NAME
-はシステム設定ファイルの名前であり、システム設定ファイル
-にはデバイスの仕様、構築するシステムのオプション、
-その他のシステムパラメータの記述をします。
-.El
-.Pp
-.Nm
-はシステムソースの
-.Pa conf
-サブディレクトリで起動します (通常
-.Pa /sys/ARCH/conf
-),
-ただし
-.Pa ARCH
-には FreeBSD がサポートしているアーキテクチャの一つが入ります。
-.Nm
-は必要により
-.Pa ../../compile/SYSTEM_NAME
-か、または
-.Fl d
-オプションで指定されたディレクトリ
-を作成し、そこにすべての出力ファイルを置きます。
-出力ディレクトリが既に存在し、
-.Fl r
-オプションが指定されている場合、
-ディレクトリがまず削除されます。
-.Nm
-の出力は多くのファイルです;
-.Tn i386
-の場合は次のようなファイルになります:
-.Pa ioconf.c
-はシステムに接続された I/O デバイスの記述です;
-.Pa Makefile
-は
-.Xr make 1
-がシステム構築に使用するファイルです;
-ヘッダファイルはシステムに組み込まれる多くのデバイスに関する定義です。
-.Pp
-.Nm
-の実行後は、
-.Dq Li make depend
-を Makefile が作成されたディレクトリで実行する必要があります。
-.Nm
-は正常終了すると、これを促すメッセージ表示を行います。
-.Pp
-.Nm
-が、これとは異なるエラーメッセージ表示を行った場合には、
-設定ファイルの記述の誤りを修正し、再度
-.Nm
-を実行する必要があります。
-コンフィギュレーションでエラーとなったシステムをコンパイルしようとしても、
-おそらく失敗するでしょう。
-.Pp
-設定ファイル中に
-オプション "INCLUDE_CONFIG_FILE" を指定した場合、
-該ファイル全体が作成されるカーネルに埋め込まれます。
-これは、
-.Xr strings 1
-によって該ファイルをカーネルから引き出す事が出来ることを意味します:
-構成情報を抽出するには以下のコマンドを使用してください:
-.Bd -literal
-strings kernel | grep ___
-.Ed
-.Sh デバッグカーネル
-.Dq デバッグ
-カーネルをコンパイルすることはシステムにひどく負荷を掛けるため、
-伝統的な
-.Bx
-カーネルはシンボルを除いてコンパイルされてきました。
-デバッグカーネルは全てのソースファイルの完全なシンボルを持っているため、
-経験を積んだカーネルプログラマが問題の原因を解析できるようになります。
-.Bx 4.4 Lite
-以前からあったデバッガは通常のカーネルからはあまり情報を
-見つけられませんでした;
-.Xr gdb 1
-は通常のカーネルからはほとんど情報を得ることはできず、
-意義のある解析を行なうには、デバッグカーネルが必要です。
-.Pp
-歴史と時間、スペースの問題で、
-.Fx
-はデフォルトではデバッグカーネルを
-構築しません。デバッグカーネルは構築に 30% 近く長く掛かり、
-デバッグ用でないカーネルでは約 6 MB で済むところを、
-構築用ディレクトリに約 30 MB のディスク容量を必要とします。
-デバッグカーネルはデバッグ用でないカーネルが約 2MB であるのに対して、
-約 11 MB のサイズになります。このスペースはルートファイルシステムと
-動作時のメモリの両方に効いてきます。
-デバッグカーネルを作るには
-.Fl g
-オプションを使います。このオプションを用いると、
-.Nm
-はカーネル構築ディレクトリに 2 つのファイルを構築します:
-.Bl -bullet
-.It
-.Nm kernel.debug
-が完全なデバッグカーネルです。
-.It
-.Nm kernel
-はカーネルのデバッグシンボルを削除したコピーです。
-このカーネルは通常のデバッグ用でないカーネルと同じ物です。
-.El
-.Pp
-現在はデバッグカーネルをインストールしてブートする意義はあまりありません。
-なぜならシンボルを利用できるツールはオンラインでは動かないためです。
-それゆえ、デバッグカーネルをインストールするには 2 つのオプションがあります。
-.Bl -bullet
-.It
-.Nm make
-.Ar install
-.Nm kernel
-をルートファイルシステムにインストールします。
-.It
-.Nm make
-.Ar install.debug
-.Nm kernel.debug
-をルートファイルシステムにインストールします。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /sys/i386/conf/Makefile.i386 -compact
-.It Pa /sys/conf/files
-システム生成に必要な共通のファイルのリスト
-.It Pa /sys/i386/conf/Makefile.i386
-.Tn i386
-用の一般的な makefile
-.It Pa /sys/i386/conf/files.i386
-.Tn i386
-特有のファイルのリスト
-.It Pa /sys/i386/conf/files. Ns Em ERNIE
-.Em ERNIE
-システム特有のファイルのリスト
-.It Pa /sys/compile/SYSTEM_NAME
-.Pa SYSTEM_NAME
-システム用のデフォルトカーネル構築ディレクトリ
-.El
-.Sh 関連項目
-セクション 4 にある、デバイスのマニュアルの
-.Sx 書式
-の部分。
-.Rs
-.%T "Building 4.3 BSD UNIX System with Config"
-.Re
-.Sh バグ
-エラーメッセージにおいて報告される行番号は1行ずれます。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.1
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/crash.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/crash.8
deleted file mode 100644
index ed50f54fd5..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/crash.8
+++ /dev/null
@@ -1,230 +0,0 @@
-.\" FreeBSD version Copyright (c) 1996
-.\" Mike Pritchard <mpp@FreeBSD.org>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Adapted from share/man/man8/man8.hp300/crash.8
-.\"
-.\" Copyright (c) 1990, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/crash.8,v 1.9.2.4 2001/08/17 13:08:50 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/crash.8,v 1.9 2001/07/23 02:27:00 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 2, 1996
-.Dt CRASH 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm crash
-.Nd FreeBSD システム障害
-.Sh 解説
-このセクションではシステムクラッシュについて少し説明し、
-クラッシュダンプの解析方法についても (かなり簡潔ですが) 述べます。
-.Pp
-システムが自らクラッシュする際には、
-.Bd -ragged -offset indent
-panic: なぜ死んだのか
-.Ed
-.Pp
-という形式でコンソールにメッセージを表示し、
-もしダンプが有効になっていれば (
-.Xr dumpon 8
-参照) 大容量記憶装置にダンプをとり、
-そして
-.Xr reboot 8
-に述べられているように自動リブート手順を開始します。
-ハードウェアあるいはソフトウェアの障害によって
-ファイルシステムの状態に予期せぬ矛盾点が見つかった場合を除き、
-システムはマルチユーザモードでのオペレーションを再開します。
-.Pp
-システムは数多くの内部一貫性チェックを行っています。
-それらのチェックのうちひとつに引っかかると、
-どのチェックに引っかかったかを示す簡潔なメッセージを表示して
-パニックします。
-多くの場合、このメッセージはエラーを検知したルーチン名、
-あるいは見つかった一貫性エラーを記述する 2 語のフレーズです。
-ほとんどのパニックメッセージを完全に理解するには、
-システムのソースコードを熟読する必要があります。
-.Pp
-システム障害に共通するほとんどの原因はハードウェア障害であり、
-それは様々なところに現れます。
-ここでは発生する可能性の高いメッセージと、
-原因に関する手掛かりを示します。
-ハードウェアあるいはソフトウェアが予期せぬかたちで
-そのようなメッセージを出力する可能性については、全く述べていません。
-.Pp
-.Bl -tag -width Ds -compact
-.It Sy "cannot mount root"
-このパニックメッセージは、ブートストラップ処理中に
-ルートファイルシステムをマウントできなかった場合に表示されます。
-ルートファイルシステムが壊れているか、
-システムが誤ったデバイスをルートファイルシステムとして使おうとしています。
-通常、システムバイナリの別のコピーか
-別のルートファイルシステムを用いてシステムを立ち上げ、調査します。
-よく行われるのは、システムをインストールしたブートフロッピでブートし、
-次に "fixit" フロッピを使用することです。
-.Pp
-.It Sy "init: not found"
-これはパニックメッセージではなく、リブートしても無駄でしょう。
-ブートストラップ処理の最後の段階で、
-システムが初期化プロセス
-.Xr init 8
-の場所を探してそれを実行するのに失敗したのです。
-ルートファイルシステムが不正あるいは壊れている、
-.Pa /sbin/init
-が実行不能モードあるいはタイプになっている、
-もしくは
-.Pa /sbin/init
-自体がなくなっています。
-.Pp
-.Pp
-.It Sy "ffs_realloccg: bad optim"
-.It Sy "ffs_valloc: dup alloc"
-.It Sy "ffs_alloccgblk: cyl groups corrupted"
-.It Sy "ffs_alloccg: map corrupted"
-.It Sy "blkfree: freeing free block"
-.It Sy "blkfree: freeing free frag"
-.It Sy "ifree: freeing free inode"
-これらのパニックメッセージはファイルシステム内に矛盾点が見つかったときに
-出力されるものです。
-通常、この問題の原因は、
-クラッシュ後の破損したファイルシステムの修復失敗、
-ハードウェア障害、
-あるいは通常発生しない他の条件にあります。
-ファイルシステムのチェックを行えば、通常、問題は解決します。
-.Pp
-.It Sy "timeout table full"
-実はこれはパニックではありませんが、
-関係するデータ構造の拡張を行う前に、
-エントリが不足するためにクラッシュしたのです。
-この現象が発生したら、timeout table を大きくして下さい。
-.Pp
-.\" .It Sy "trap type %d, code = %x, v = %x"
-.\" An unexpected trap has occurred within the system; the trap types are:
-.\" .Bl -column xxxx -offset indent
-.\" 0 bus error
-.\" 1 address error
-.\" 2 illegal instruction
-.\" 3 divide by zero
-.\" .No 4\t Em chk No instruction
-.\" .No 5\t Em trapv No instruction
-.\" 6 privileged instruction
-.\" 7 trace trap
-.\" 8 MMU fault
-.\" 9 simulated software interrupt
-.\" 10 format error
-.\" 11 FP coprocessor fault
-.\" 12 coprocessor fault
-.\" 13 simulated AST
-.\" .El
-.\" .Pp
-.\" The favorite trap type in system crashes is trap type 8,
-.\" indicating a wild reference.
-.\" ``code'' (hex) is the concatenation of the
-.\" MMU
-.\" status register
-.\" (see <hp300/cpu.h>)
-.\" in the high 16 bits and the 68020 special status word
-.\" (see the 68020 manual, page 6-17)
-.\" in the low 16.
-.\" ``v'' (hex) is the virtual address which caused the fault.
-.\" Additionally, the kernel will dump about a screenful of semi-useful
-.\" information.
-.\" ``pid'' (decimal) is the process id of the process running at the
-.\" time of the exception.
-.\" Note that if we panic in an interrupt routine,
-.\" this process may not be related to the panic.
-.\" ``ps'' (hex) is the 68020 processor status register ``ps''.
-.\" ``pc'' (hex) is the value of the program counter saved
-.\" on the hardware exception frame.
-.\" It may
-.\" .Em not
-.\" be the PC of the instruction causing the fault.
-.\" ``sfc'' and ``dfc'' (hex) are the 68020 source/destination function codes.
-.\" They should always be one.
-.\" ``p0'' and ``p1'' are the
-.\" VAX-like
-.\" region registers.
-.\" They are of the form:
-.\" .Pp
-.\" .Bd -ragged -offset indent
-.\" <length> '@' <kernel VA>
-.\" .Ed
-.\" .Pp
-.\" where both are in hex.
-.\" Following these values are a dump of the processor registers (hex).
-.\" Finally, is a dump of the stack (user/kernel) at the time of the offense.
-.\" .Pp
-.It Sy "init died (signal #, exit #)"
-システム初期化プロセスが、示されたとおりのシグナルおよび終了コードで
-終了してしまいました。
-これは良くない知らせです。もう誰もログインできません。
-リブートするしか手はなく、従ってシステムはただちにリブートします。
-.El
-.Pp
-以上が遭遇する可能性のあるパニックの種類一覧です。
-.Pp
-クラッシュダンプを取るようにシステムが設定されている場合 (
-.Xr dumpon 8
-参照)、
-システムがクラッシュすると
-ダンプデバイス (通常は 1 つめのスワップ領域と同じ) の終わりに
-メモリイメージを書き込みます (少なくとも書き込もうとします)。
-システムがリブートした後、プログラム
-.Xr savecore 8
-が起動し、後の解析のために、
-このコアイメージと現在のシステムのコピーを特定ディレクトリに保存します。
-詳細は
-.Xr savecore 8
-を参照して下さい。
-.Pp
-ダンプを解析するには、システムのロードイメージとコアダンプに対して
-.Xr gdb 1
-を
-.Fl k
-オプション付きで起動します。
-コアイメージがパニックによって生成されたものならば、
-そのパニックメッセージが表示されます。
-より詳しい情報は、
-.Fx
-ハンドブック
-.Pq Pa http://www.FreeBSD.org
-の
-カーネルデバッギングの章を参照して下さい。
-.Sh 関連項目
-.Xr gdb 1 ,
-.Xr dumpon 8 ,
-.Xr reboot 8 ,
-.Xr savecore 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-マニュアルページは
-.Fx 2.2
-で登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/cron.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/cron.8
deleted file mode 100644
index 28f689be74..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/cron.8
+++ /dev/null
@@ -1,130 +0,0 @@
-.\"/* Copyright 1988,1990,1993 by Paul Vixie
-.\" * All rights reserved
-.\" *
-.\" * Distribute freely, except: don't remove my name from the source or
-.\" * documentation (don't take credit for my work), mark your changes (don't
-.\" * get me blamed for your possible bugs), don't alter or remove this
-.\" * notice. May be sold if buildable source is provided to buyer. No
-.\" * warrantee of any kind, express or implied, is included with this
-.\" * software; use at your own risk, responsibility for damages (if any) to
-.\" * anyone resulting from the use of this software rests entirely with the
-.\" * user.
-.\" *
-.\" * Send bug reports, bug fixes, enhancements, requests, flames, etc., and
-.\" * I'll try to keep a version up to date. I can be reached as follows:
-.\" * Paul Vixie <paul@vix.com> uunet!decwrl!vixie!paul
-.\" */
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/cron/cron/cron.8,v 1.7.2.6 2001/08/16 15:55:46 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/cron.8,v 1.12 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd December 20, 1993
-.Dt CRON 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm cron
-.Nd 定期的にコマンドを実行するデーモン (Vixie Cron)
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl s
-.Op Fl o
-.Oo
-.Fl x
-.Ar debugflag Ns Op , Ns Ar ...
-.Oc
-.Sh 解説
-.Nm
-は、通常は
-.Pa /etc/rc
-もしくは
-.Pa /etc/rc.local
-から起動されます。このコマンドは実行するとすぐに返ってくるので、起動時に
-`&' をつける必要はありません。
-.Pp
-.Nm
-は、
-.Pa /var/cron/tabs
-ディレクトリの下から
-.Pa /etc/passwd
-内のアカウント名と同じ名前の crontab ファイルを探し、見つかったファイルを
-メモリに読み込みます。
-.Nm
-は、別のフォーマットの
-.Pa /etc/crontab (
-.Xr crontab 5
-を参照してください)
-も調べます。このあと、
-.Nm
-は 1 分おきに目覚めて
-読み込んでいるすべての crontab ファイルを調べ、各コマンドをその時刻に
-実行させるべきかどうかを調べます。コマンドを実行する場合には、出力がメールで
-crontab ファイルの所有者 (もしくは crontab ファイル内の環境変数
-.Ev MAILTO
-で指定されたユーザ) に送られます。
-.Pp
-さらに、
-.Nm
-は 1 分おきにスプールディレクトリの最終更新時刻 (
-.Pa /etc/crontab
-の最終更新時刻も ) が変わっているかどうかを調べます。もし
-変化があれば、すべての crontab ファイルの最終更新時刻を調べ、変更のあった
-ものを読み直します。このため、crontab ファイルを変更したときに
-.Nm
-をリスタートさせる必要はありません。
-.Xr crontab 1
-コマンドが crontab
-ファイルを変更したときにスプールディレクトリの最終更新時刻も更新されることに
-注意して下さい。
-.Pp
-使用可能なオプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl s
-ローカルタイムゾーンの GMT との差が変わる場合を、特別に扱います。
-例えば、標準時と夏時間との間での移行がこれに該当します。
-.Pp
-GMT との差が変わる期間でも、ジョブは直観通り実行されます。
-すなわち、
-無くなる期間 (例えば標準時から夏時間への移行) か
-繰り返される期間 (例えばその逆の移行) にジョブが該当する場合、
-次の 2 つの方法のいずれかで扱われます:
-.Pp
-第 1 の場合は、
-無くなるまたは繰り返される期間と重なる期間内にある、毎時実行の
-ジョブについてのものです。
-言い換えれば、GMT との差の変更直前の 1 時間以内
-にそのジョブが実行されていた場合
-(かつ cron が再起動されず、
-.Xr crontab 5
-がその後変更されない場合) か、
-変更後の 1 時間に実行されていたであろう場合です。
-これらは、いつも通りに動作します。
-すなわち、無くなる時間を飛ばしますし、増えた時間にも実行されます。
-.Pp
-第 2 の場合は、より低い頻度で実行されるジョブについてのものです。
-それらは、正確に 1 度だけ実行されます。
-飛ばされたり 2 度実行されたりしません
-(ただし、cron が再起動されたり、ユーザの
-.Xr crontab 5
-が期間中に変更される場合は例外です)。
-GMT との差の変更のため、ある期間が無くなってしまう場合、
-古いタイムゾーンにおいて実行されたであろう時刻と絶対的に同じ時刻において、
-そのようなジョブは実行されます。
-例えば、ちょうど 1 時間が無くなる場合、
-ジョブが実行される時点は、
-次の 1 時間の中で、
-.Xr crontab 5
-で指定される最初の分になります。
-.It Fl o
-ローカルタイムゾーンの GMT との差が変わる場合を、特別に扱いません。
-古い (デフォルトの) 動作と互換です。
-.Fl o
-と
-.Fl s
-の両方のオプションが指定された場合、最後に指定されたオプションが有効です。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr crontab 1 ,
-.Xr crontab 5
-.Sh 作者
-.An Paul Vixie Aq paul@vix.com
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/cvsbug.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/cvsbug.8
deleted file mode 100644
index a165a27f8f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/cvsbug.8
+++ /dev/null
@@ -1,246 +0,0 @@
-.\" -*- nroff -*-
-.\" ---------------------------------------------------------------------------
-.\" man page for send-pr (by Heinz G. Seidl, hgs@cygnus.com)
-.\" updated Feb 1993 for GNATS 3.00 by Jeffrey Osier, jeffrey@cygnus.com
-.\"
-.\" This file is part of the Problem Report Management System (GNATS)
-.\" Copyright 1992 Cygnus Support
-.\"
-.\" This program is free software; you can redistribute it and/or
-.\" modify it under the terms of the GNU General Public
-.\" License as published by the Free Software Foundation; either
-.\" version 2 of the License, or (at your option) any later version.
-.\"
-.\" This program is distributed in the hope that it will be useful,
-.\" but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of
-.\" MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. See the GNU
-.\" General Public License for more details.
-.\"
-.\" ---------------------------------------------------------------------------
-.\" %FreeBSD: src/contrib/cvs/man/cvsbug.8,v 1.2.6.1 2000/10/31 09:37:50 obrien Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/cvsbug.8,v 1.6 2001/05/14 01:09:47 horikawa Exp $
-.nh
-.TH CVSBUG 8 xVERSIONx "February 1993"
-.SH 名称
-cvsbug \- CVS に関する Problem Report (PR) をサポートサイトに送る
-.SH 書式
-.B cvsbug
-[
-.I site
-]
-[
-.B \-f
-.I problem-report
-]
-[
-.B \-t
-.I mail-address
-]
-.br
-.in +0.8i
-[
-.B \-P
-]
-[
-.B \-L
-]
-[
-.B \-\-request-id
-]
-[
-.B \-v
-]
-.SH 解説
-.\"
-.\" 以下の日本語訳は、同じく FreeBSD jpman にて既に訳されていた
-.\" send-pr.1 から かなりの部分を流用している。sakai@jp.freebsd.org 1997.6.16
-.\"
-.B cvsbug
-は、サポートサイトに対して
-.I problem reports
-.\" SITE ADMINISTRATORS - change this if you use a local default
-(PR) を送るために使うツールです。大抵の場合は正しい
-.I site
-がデフォルトとなっているはずです。この引数は、問題を引き起こした事象
-のカテゴリに対して責任をもつサポートサイトを指し示します。いくつかの
-サイトはデフォルトとしてローカルアドレスを使っていることでしょう。
-.I site
-は、
-.BR aliases (5)
-を使って定義されます。
-.LP
-.B cvsbug
-を実行すると、エディタが起動されて用意されているテンプレートを (いくつ
-かのフィールドにもっともらしいデフォルトの値をあてはめてから) 読み込ま
-れます。エディタを終了すると、
-.B cvsbug
-はサポートサイトの
-.I Problem Report Management System
-(\fBGNATS\fR) に完了した形式のレポートをメールで送ります。サポートサイトで
-は、PR は問題のカテゴリと \fIsubmitter-id\fR とに従って唯一の番号が
-割り当てられ、\fBGNATS\fR データベースに保存されています。
-\fBGNATS\fR はメールを受け取ったことを知らせるために、
-問題のカテゴリの引用と PR 番号とを自動的に返送します。
-.LP
-PR が速やかに処理されるようにするためには、
-あなた(独自)の \fIsubmitter-id\fR と、
-問題分野を識別する有効なカテゴリを記入する必要があります。(カテゴリは
-.B `cvsbug -L'
-で見ることができます。)
-.LP
-あなたのサイトにある
-.B cvsbug
-テンプレートは、あらかじめ submitter-id をカスタマイズしておく
-必要があります (そのために `\|\fBinstall-sid\fP \fIsubmitter-id\fP\|' を
-実行することは
-.B cvsbug
-のインストール手順の一部になっています )。
-もしこれがまだ設定されていなければ、
-あなたのシステム管理者に submitter-id 設定をお願いするか、次のコマンド
-.B `cvsbug \-\-request\-id'
-を実行してあなたのサポートサイトに submitter-id を要求して下さい。
-あなたのサイトがユーザサイト間で区別できない、あるいは
-あなたがサポートサイトと結び付きを持っていない場合は、このフィールドに
-.B `net'
-と指定して下さい。
-.LP
-より正確な問題の記述やより完全な情報があればあるほど、
-サポートチームは問題をより早く解決することができます。
-.SH オプション
-.TP
-.BI \-f " problem-report"
-すでに記入した PR ファイルを \fIproblem-report\fR に指定できます。
-.B cvsbug
-はエディタを起動せずにファイルを送ります。
-.I problem-report
-が
-.BR `\|\-\|'
-のときは
-.B cvsbug
-は、標準入力から読み込みます。
-.TP
-.BI \-t " mail-address"
-PR を送るサイトのメールアドレスを変更します。
-デフォルトのメールアドレスは、
-デフォルトサイトのものが使われます。特殊な状況を除き、このオプションではなく、
-.I site
-を使って下さい。
-.TP
-.B \-P
-環境変数
-.B PR_FORM
-で指定されたテンプレートを標準出力に出力します。
-.B PR_FORM
-が定義されていないときは、標準のブランク PR テンプレートが使われます。
-メールは送られません。
-.TP
-.B -L
-使用できるカテゴリが表示されます。メールは送られません。
-.TP
-.B \-\-request\-id
-デフォルトサイトか、
-.I site
-が指定されればそのサイトに
-.IR submitter-id
-を要求します。もしユーザがそのサイトと関係なければ、
-.I submitter-id
-として
-.BR net
-を使って下さい。
-.TP
-.B \-v
-.B cvsbug
-のバージョンを表示します。
-.LP
-注:
-PR を提出するためには、PR を直接メールするのではなく、
-.B cvsbug
-を使いましょう。テンプレートと
-.B cvsbug
-の両方を使うことによって、すべての必要な情報がサポートサイトに確実に届きます。
-.SH 環境変数
-.B EDITOR
-テンプレートに対して起動するエディタ
-.br
-デフォルト:
-.B vi
-.sp
-もし
-.B PR_FORM
-が設定されていれば、編集する PR のテンプレートのファイル名として
-使われます。
-部分的に完成したテンプレートから始めるために
-これを使うことができます (たとえば、すでに identification フィールドを
-埋めてあるテンプレートなどです)。
-.SH PR の記入方法
-PR が形式に従っていれば、
-プログラムは簡単に PR を扱うことができます。
-以下のガイドラインを覚えておきましょう:
-.IP \(bu 3m
-それぞれの PR には
-.B 一つの問題
-だけを記述しましょう。
-.IP \(bu 3m
-フォローアップメールには、
-自動返送されて来るメールと同じサブジェクトを使いましょう。サブジェクトは、
-カテゴリ、PR 番号、元の概要の行から構成されています。
-これによってサポートサイト
-は、特定の PR を複数のメールメッセージと結びつけ、またそれらを自動的に
-記録することができます。
-.IP \(bu 3m
-サブジェクトや、概要の行はできるだけ正確するようにしましょう。
-.IP \(bu 3m
-サブジェクトや概要の行は機密扱いではありません。
-公開されるバグリストはサブジェクトと概要の行から編集するので、
-機密情報はここに書かないでください。
-.LP
-詳しくは、GNU
-.B Info
-ファイルの
-.B cvsbug.info
-か、RP について詳しく書かれている
-\fIReporting Problems With cvsbug\fR\
-のドキュメントなどを参照してください。
-.SH テストケース、コード、その他の記入方法
-小さなサンプルコードを送りましょう。
-大きなテストケースや問題となっているソースコードを送りたい場合にには、
-サポートサイトに連絡を取り、指示を受けて下さい。
-.SH 関連ファイル
-.ta \w'/tmp/pbad$$ 'u
-/tmp/p$$ 編集しているときに使う PR のコピー
-.br
-/tmp/pf$$ テスト目的で使う、空の PR テンプレートコピー
-.br
-/tmp/pbad$$ 捨てられた PR のファイル
-.SH インストールとコンフィギュレーション
-.B INSTALL
-インストールガイドを参照してください。
-.SH 関連項目
-.BR gnats (l),
-.BR query-pr (1),
-.BR edit-pr (1),
-.BR gnats (8),
-.BR queue-pr (8),
-.BR at-pr (8),
-.BR mkcat (8),
-.BR mkdist (8).
-.SH 作者
-Jeffrey Osier, Brendan Kehoe, Jason Merrill, Heinz G. Seidl (Cygnus
-Support)
-.SH COPYING
-Copyright (c) 1992, 1993 Free Software Foundation, Inc.
-.PP
-Permission is granted to make and distribute verbatim copies of
-this manual provided the copyright notice and this permission notice
-are preserved on all copies.
-.PP
-Permission is granted to copy and distribute modified versions of this
-manual under the conditions for verbatim copying, provided that the
-entire resulting derived work is distributed under the terms of a
-permission notice identical to this one.
-.PP
-Permission is granted to copy and distribute translations of this
-manual into another language, under the above conditions for modified
-versions, except that this permission notice may be included in
-translations approved by the Free Software Foundation instead of in
-the original English.
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/dev_mkdb.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/dev_mkdb.8
deleted file mode 100644
index e4cd62e704..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/dev_mkdb.8
+++ /dev/null
@@ -1,83 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1990, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)dev_mkdb.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/dev_mkdb/dev_mkdb.8,v 1.5.2.2 2001/07/22 12:40:55 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/dev_mkdb.8,v 1.6 2001/05/14 01:09:47 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 6, 1993
-.Os
-.Dt DEV_MKDB 8
-.Sh 名称
-.Nm dev_mkdb
-.Nd
-.Pa /dev
-のデータベースを作成する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、
-.Pa /var/run/dev.db
-に
-.Xr db 3
-のハッシュデータベースを
-作成します。このデータベースには、
-.Pa /dev
-ディレクトリ内のすべてのキャラクタ型特殊ファイルと
-ブロック型特殊ファイルの名前が含まれており、
-キーとしてファイルタイプと
-.Fa st_rdev
-フィールドが使われています。
-.Pp
-キーの構造体は mode_t, dev_t の順であり、0 で
-パディングされています。
-mode_t はファイルタイプ (st_mode & S_IMFT) であり、
-dev_t はst_rdev フィールドそのものです。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/run/dev.db -compact
-.It Pa /dev
-デバイスのディレクトリ
-.It Pa /var/run/dev.db
-データベースファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ps 1 ,
-.Xr stat 2 ,
-.Xr db 3 ,
-.Xr devname 3 ,
-.Xr ttyname 3
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.4
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/dhclient-script.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/dhclient-script.8
deleted file mode 100644
index 389370284a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/dhclient-script.8
+++ /dev/null
@@ -1,251 +0,0 @@
-.\" dhclient-script.8
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997 The Internet Software Consortium.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\"
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of The Internet Software Consortium nor the names
-.\" of its contributors may be used to endorse or promote products derived
-.\" from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM AND
-.\" CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES,
-.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF
-.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
-.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM OR
-.\" CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,
-.\" SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT
-.\" LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF
-.\" USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
-.\" ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
-.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT
-.\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" This software has been written for the Internet Software Consortium
-.\" by Ted Lemon <mellon@fugue.com> in cooperation with Vixie
-.\" Enterprises. To learn more about the Internet Software Consortium,
-.\" see ``http://www.isc.org/isc''. To learn more about Vixie
-.\" Enterprises, see ``http://www.vix.com''.
-.\"
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/contrib/isc-dhcp/client/dhclient-script.8,v 1.5.2.2 2001/03/05 10:09:32 obrien Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.TH dhclient-script 8
-.SH 名称
-dhclient-script - DHCP クライアントのネットワーク設定スクリプト
-.SH 解説
-DHCP クライアントのネットワーク設定スクリプトは、
-時あるごとに \fBdhclient(8)\fR が呼び出します。
-DHCP クライアントは、本スクリプトを使用することにより、
-アドレス要求に先立つ各インタフェースの初期設定と、
-付与されたアドレスの検査と、
-リース獲得時のインタフェースの最終設定を行います。
-リースが獲得されなかった場合、
-定義済みのリースが存在するならばこれを検査するために本スクリプトは使用され、
-有効なリースが判明しなかった場合にももう 1 回このスクリプトが呼ばれます。
-.PP
-本スクリプトは、エンドユーザにカスタマイズされることを意図していません。
-ローカルなカスタマイズが必要な場合、
-これは入 (enter) と出 (exit) というフックを使用することで可能となります
-(詳細はフック参照)。
-これらのフックは、
-.B /etc/resolv.conf
-作成時に、
-クライアントのデフォルト動作をユーザがオーバライドできるようにします。
-.PP
-特定のオペレーティングシステムでは、
-クライアントの実体は動作するとしても、
-標準のスクリプトが動作しないかもしれません。
-先駆的なユーザが新規スクリプトを作成したり既存のものを修正したりする必要がある
-ことはもっともなことです。
-一般的には、それぞれのコンピュータに固有のカスタマイズは
-.B /etc/dhclient.conf
-スクリプトで行うべきです。
-.B /etc/dhclient.conf
-のカスタマイズ無しにできないカスタマイズや、
-入と出のフックの使用ではできないカスタマイズに気づいた場合には、
-バグレポートを送ってください。
-.SH フック
-開始時に、クライアントスクリプトはまずシェル関数を定義します。その関数は
-.B make_resolv_conf
-であり、後に
-.B /etc/resolv.conf
-ファイルを作成するために使用されます。
-デフォルト動作をオーバライドするには、
-この関数を入のフックスクリプトで再定義してください。
-.PP
-make_resolv_conf 関数の定義の後、クライアントスクリプトは
-実行可能な
-.B /etc/dhclient-enter-hooks
-スクリプトの存在を検査し、
-存在する場合には Bourne シェルの '.' コマンドを使用して
-本スクリプトをインラインで起動します。
-操作で記述されているすべての環境が本スクリプトで使用可能であり、
-スクリプトの動作の変更が必要な場合には環境の修正が許されています。
-スクリプト実行中にエラーが発生た場合、
-exit_status 変数を非 0 値に設定することが可能であり、
-クライアントスクリプト終了直後に
-.B /sbin/dhclient-script
-はそのエラーコードで終了します。
-.PP
-すべての処理の完了後に、
-.B /sbin/dhclient-script
-は実行可能な
-.B /etc/dhclient-exit-hooks
-スクリプトの存在を検査し、存在する場合には '.' コマンドでこれを起動します。
-終了状態は exit_status シェル変数に渡され、
-起動された仕事にスクリプトが成功した場合には値は常に 0 になります。
-.SH 操作
-dhclient がクライアント設定スクリプトを起動する必要があるとき、
-様々な変数を定義するシェルスクリプトを /tmp に書き込みます。
-すべての場合において、$reason にはスクリプトが起動される理由名が設定されます。
-次の理由が現在定義されています:
-MEDIUM, PREINIT, ARPCHECK, ARPSEND, BOUND, RENEW, REBIND, REBOOT,
-EXPIRE, FAIL, TIMEOUT。
-.PP
-.SH MEDIUM
-DHCP クライアントは、インタフェースのメディアタイプの設定を求めています。
-インタフェース名は $interface で渡され、メディアタイプは $medium で渡されます。
-.SH PREINIT
-DHCP クライアントは、
-実際のアドレスを受け取る前にパケットを送信する目的で、
-要求通りにインタフェースが設定されることを求めています。
-BSD のソケットライブラリを使用するクライアントでは、
-IP アドレス 0.0.0.0 かつブロードキャストアドレス 255.255.255.255 で、
-インタフェースを設定することを意味します。
-他のクライアントでは、
-実際に IP アドレスを与えることなく単にインタフェースを設定することで
-実現されるでしょう。
-インタフェース名は $interface で渡され、メディアタイプは $medium で渡されます。
-.PP
-IP エイリアスが dhclient.conf で宣言されている場合、
-このアドレスが $alias_ip_address で渡されます。
-本 IP アドレスへの経路とともに、
-本 IP アドレスを対象インタフェースから削除する必要があります。
-.SH ARPSEND
-DHCP クライアントは、
-与えられたアドレスを他の誰かが使用しているか確認する目的で、
-本アドレスの ARP 要求の送信を求めています。
-実装方法は明確ではありませんので、例はまだありません。
-確認対象の IP アドレスは $new_ip_address で渡され、
-インタフェース名は $interface で渡されます。
-.SH ARPCHECK
-DHCP クライアントは、
-ARPSEND を使用した ARP 要求の送信に対する応答の有無を、知りたがっています。
-応答があった場合、スクリプトは非 0 の状態で終了することにより、
-提供されたアドレスは既に要求されているものであり、
-拒否されるべきであることを示します。
-$new_ip_address および $interface は、ARPSEND と同様に設定されます。
-.SH BOUND
-DHCP クライアントは、新アドレスへの初期の結合を完了しました。
-新しい IP アドレスは $new_ip_address で渡され、
-インタフェース名は $interface で渡されます。
-メディアタイプは $medium で渡されます。
-サーバから獲得したオプションは、\fBdhcp-options\fR で宣言されている
-オプション名で渡されます。
-例外として、 有効なシェル変数とするために
-ダッシュ ('-') はアンダスコア('_')で置き換えられ、
-変数名は new_ で開始します。
-例えば、新しいサブネットマスクは $new_subnet_mask で渡されます。
-.PP
-結合が完了すると、
-ネットワークに関する多くのパラメータを設定する必要があるでしょう。
-$new_domain_name および $new_domain_name_servers
-(これには複数のサーバを空白で区切って列挙してあるかもしれません) を使用して、
-新しい /etc/resolv.conf を作成する必要があります。
-デフォルト経路は、$new_routers を使用して設定する必要があります。
-静的経路は、$new_static_routes を使用して設定する必要があるかもしれません。
-.PP
-IP エイリアスが宣言されている場合、ここで設定する必要があります。
-エイリアスの IP アドレスは $alias_ip_address として記述され、
-エイリアス用に設定される他の DHCP オプション (例えばサブネットマスク) は
-前述のように変数で渡されますが、
-$new_ で開始するのではなく $alias_ で開始します。
-エイリアスの IP アドレスが結合された IP アドレス ($new_ip_address) と
-同じ場合、これを使用してはならないことに注意してください。
-なぜなら、この場合には他のエイリアスのパラメータが正しくない可能性がある
-からです。
-.SH RENEW
-結合が更新されると、スクリプトは BOUND と同様に呼ばれますが、
-$new_ で開始する全変数に加えて $old で開始する別の変数の組があるという
-例外があります。
-変更された可能性がある永続的な設定は、削除する必要があります。
-例えば、結合されたアドレスに対するローカル経路が設定された場合、
-古いローカル経路を削除する必要があります。
-デフォルト経路が変更された場合、古いデフォルト経路を削除する必要があります。
-静的経路が変更された場合、古いものを削除する必要があります。
-その他については、BOUND と同様に処理可能です。
-.SH REBIND
-DHCP クライアントが、新規 DHCP サーバに再結合されました。
-これは RENEW と同様に扱えますが、IP アドレスが変わった場合には、
-ARP 表をクリアする必要があります。
-.SH REBOOT
-DHCP クライアントは、リブート後に元のアドレスを再獲得することに成功しました。
-これは BOUND と同様に処理可能です。
-.SH EXPIRE
-DHCP クライアントはリース更新と新規リース獲得に失敗し、
-リースの期限が切れました。
-対象 IP アドレスを解放する必要があり、
-RENEW および REBIND と同様に、関連するパラメータを削除する必要があります。
-.SH FAIL
-DHCP クライアントは DHCP サーバに接続できず、
-また検査した IP アドレスには有効なものはありませんでした。
-最後に検査したリースのパラメータは、設定解除する必要があります。
-これは、EXPIRE と同様に扱えます。
-.SH TIMEOUT
-DHCP クライアントはどの DHCP サーバにも接続できませんでした。
-しかしながら、古いリースが識別され、
-BOUND と同様に、この古いリースのパラメータが渡されました。
-クライアントの設定スクリプトは、このパラメータを検査し、
-これが有効であると信じる理由があるならば、値 0 で終了すべきです。
-そうでないならば、非 0 の値で終了すべきです。
-.PP
-リースを検査する通常の方法は、REBIND と同様にネットワークを設定して
-(複数のリースを検査するために呼ばれることがあるからです)、
-$routers で定義される最初のルータに ping することです。
-応答を受信した場合、
-インタフェースが現在接続されているネットワークに対して、リースが有効です。
-$new_static_routers に加えて
-$new_routers に列挙されている全ルータに ping を試すようになれば、
-完全性が増すでしょう。しかし、現在のスクリプトはそうなっていません。
-.SH 関連ファイル
-類似したオペレーティングシステムに対するスクリプトファイルは
-似ていたり全く同じかもしれませんが、一般には、
-各オペレーティングシステム用に各々のスクリプトファイルがあるべきです。
-Internet Software Consortium の DHCP 配布に含まれるスクリプトファイルは、
-client/scripts 以下の配布ツリーにあり、
-動作対象オペレーティングシステム名になっています。
-.SH バグ
-複数インタフェースを使用する場合、
-サーバが提供する設定パラメータ同士が
-衝突しないようにする明確な方法はありません。
-例えば、
-標準の dhclient-script は /etc/resolv.conf を再度書き換えてしまいます。
-すなわち、複数のインタフェースが設定されている場合、
-あるサーバから提供される値に /etc/resolv.conf が初期化された後に、
-別のサーバから提供される値に初期化されるという動作を繰り返します。
-どちらのサーバから提供される情報も有効である場合には、
-実際上問題とはならないものの、混乱のもとになりえます。
-.SH 関連項目
-dhclient.conf(5), dhclient.leases(5), dhclient(8), dhcpd(8), dhcrelay(8)
-.SH 作者
-.B dhclient-script(8)
-は Ted Lemon <mellon@fugue.com> が
-Vixie Enterprises と協力して Internet Software Consortium のために
-書きました。
-Internet Software Consortium についてより詳しくは、
-.B http://www.vix.com/isc
-をご覧ください。
-Vixie Enterprises についてより詳しくは、
-.B http://www.vix.com
-をご覧ください。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/dhclient.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/dhclient.8
deleted file mode 100644
index be83058671..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/dhclient.8
+++ /dev/null
@@ -1,239 +0,0 @@
-.\" dhclient.8
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997 The Internet Software Consortium.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\"
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of The Internet Software Consortium nor the names
-.\" of its contributors may be used to endorse or promote products derived
-.\" from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM AND
-.\" CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES,
-.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF
-.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
-.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM OR
-.\" CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,
-.\" SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT
-.\" LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF
-.\" USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND
-.\" ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
-.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT
-.\" OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" This software has been written for the Internet Software Consortium
-.\" by Ted Lemon <mellon@fugue.com> in cooperation with Vixie
-.\" Enterprises. To learn more about the Internet Software Consortium,
-.\" see ``http://www.isc.org/isc''. To learn more about Vixie
-.\" Enterprises, see ``http://www.vix.com''.
-.\"
-.\" Portions copyright (c) 2000 David E. O'Brien.
-.\" All rights reserved.
-.\" %FreeBSD: src/contrib/isc-dhcp/client/dhclient.8,v 1.8.2.2 2001/03/05 10:09:32 obrien Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.\" WORD: Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP) 動的ホスト設定プロトコル
-.\" WORD: lease リース [dhclient.8]
-.\" WORD: mobile host 移動ホスト
-.\" WORD: networking framework ネットワーキングフレームワーク
-.TH dhclient 8
-.SH 名称
-dhclient - 動的ホスト設定プロトコルのクライアント
-.SH 書式
-.B dhclient
-[
-.B -Ddq1
-]
-[
-.B -cf
-.I config-file
-]
-[
-.B -lf
-.B lease-file
-]
-[
-.B -p
-.I port
-]
-[
-.B -pf
-.I pidfile
-]
-[
-.I if0
-[
-.I ...ifN
-]
-]
-.SH 解説
-Internet Software Consortium の DHCP クライアントである dhclient
-は動的ホスト設定プロトコル (DHCP: Dynamic Host Configuration Protocol)
-または BOOTP プロトコルを用いて、あるいは
-これらのプロトコルが失敗した場合にはアドレスを静的に割り当てて、
-1 つ以上のネットワークインタフェースを設定する方法を提供します。
-.SH 操作
-.PP
-DHCP プロトコルでは、1 つ以上のサブネットに割り当てることのできる
-IP アドレスのリストを管理する中央サーバに、ホストがアクセスできます。
-DHCP クライアントはこのリストからアドレスを要求して、
-それをネットワーク通信の一時的な土台に用いることができます。
-また DHCP プロトコルは、デフォルトルータの場所やネームサーバの場所など、
-クライアントが接続しているネットワークに関する重要な情報を
-クライアントに詳細に知らせる機構も提供します。
-.PP
-起動時に dhclient は
-.IR dhclient.conf
-から設定指示を読み取ります。
-それから現在のシステムに組み込まれている
-すべてのネットワークインタフェースのリストを取得します。
-各インタフェースに対し dhclient は DHCP プロトコルを用いて設定を試みます。
-.PP
-システムリブートやサーバ再起動の際にリースを失わないように、
-dhclient は割り当てられたリースのリストを
-dhclient.leases(5) ファイルに保存します。
-起動時、dhclient.conf ファイルを読み取った後、
-dhclient は dhclient.leases ファイルを読み込んで、
-割り当てられたリースに関するメモリを更新します。
-.PP
-新しいリースを取得すると、dhclient.leases ファイルの末尾に付け加えられます。
-ファイルが極端に大きくなるのを防ぐために、
-dhclient は時おりコア内部のリースデータベースから
-新規 dhclient.leases ファイルを作成します。
-古いほうの dhclient.leases ファイルは、
-dhclient が次にデータベースを作り替えるまで、
-.IR dhcpd.leases~
-という名前で保存されます。
-.PP
-dhclient が最初に起動されたとき
-(一般的にはシステムブート初期過程の間) に DHCP サーバが利用できなければ、
-古いリースは残されます。
-その場合、dhclient.leases ファイルから
-まだ期限の切れていない古いリースを検査し、
-有効であると判断されれば、それらの期限が切れるか
-または DHCP サーバが利用できるようになるまで、そのリースを使います。
-.PP
-時には DHCP サーバが存在しないネットワークにアクセスする必要があるような
-移動ホストは、そのネットワーク上の固定アドレスのリースを
-あらかじめ読み込んでおくことができます。
-DHCP サーバへのアクセスがどれも成功しなかった場合、
-dhclient はその静的なリースが有効であるか検証し、
-有効であれば次に再起動されるまでそのリースを使います。
-.PP
-また移動ホストは、DHCP は利用できないが BOOTP なら利用できるような
-ネットワークへ移動することもあるでしょう。
-そのような場合は、古いリースを順次試すよりも、
-そのネットワークの管理者と相談して
-BOOTP データベースにエントリを作成してもらい、
-そのネットワーク上で素早くブートできるようにするとよいでしょう。
-.SH コマンドライン
-.PP
-dhclient が設定しようとするネットワークインタフェースの名前を
-コマンドラインで指定できます。
-コマンドラインでインタフェース名が指定されなければ、
-dhclient はすべてのネットワークインタフェースを識別し、
-可能なら非ブロードキャストインタフェースは除いて、
-それぞれのインタフェースを設定しようとします。
-.PP
-.B -D
-フラグを指定すると、
-.B dhclient
-が
-.B dhclient-script
-と組み合わせて使用するために作成したスクリプトを、
-.IR /tmp
-に保存させます。
-.PP
-通常、dhclient はインタフェースを設定するまではフォアグラウンドで動作し、
-その後バックグラウンドの動作に移行します。
-dhclient を常にフォアグラウンドプロセスとして実行させるには、
-.B -d
-フラグを指定してください。
-これは dhclient をデバッガ内で実行するときや、
-System V システムで inittab 外で実行するときに便利です。
-.PP
-標準 (ポート 68) 以外のポートで dhclient に送受信させるには、
-.B -p
-フラグが使えます。
-このフラグに続けて、dhclient が使う udp ポート番号を指定します。
-これは主にデバッグ目的に有用です。
-.B -p
-フラグを指定すると、指定した番号より 1 つ小さなポート番号を使用して、
-クライアントはサーバへの応答を送信します -
-つまり、
-.B -p
-68 と指定した場合には、
-クライアントはポート 68 で listen してポート 67 で送信します。
-リレーエージェントを介す必要があるデータグラムは、
-.B -p
-フラグで指定されるポート番号に送られます -
-代替ポート番号を使用したい場合、
-使用しているリレーエージェントを設定して、
-同じ代替ポート番号を使用させる必要があります。
-.PP
-.B -cf
-を使用すると、デフォルトの
-/sbin/dhclient-script
-からシェルスクリプトを変更可能です。
-.PP
-.B -lf
-フラグを使用することにより、リース出力ファイルを、
-デフォルトの /var/db/dhclient.leases から変えることができます。
-.PP
-.B -pf
-フラグを使用することにより、PID ファイルを、
-デフォルトの /var/run/dhclient.pid から変えることができます。
-.PP
-.B -q
-フラグを使用することにより、
-.B dhclient
-の画面出力量を減らすことができます。
-.PP
-.B -1
-フラグを指定すると、
-dhclient はひとつのリースに対し 1 度だけしか取得を試みません。
-もし取得に失敗すれば dhclient は終了コード 2 で終了します。
-.PP
-.SH 設定
-dhclient.conf(5) ファイルの書式は別に解説されています。
-.SH 関連ファイル
-.B /etc/dhclient.conf, /var/db/dhclient.leases, /var/db/dhclient.leases~.
-.B /var/run/dhclient.pid,
-.SH 関連項目
-dhclient.conf(5), dhclient.leases(5), dhclient-script(8)
-.SH 作者
-.B dhclient(8)
-は Ted Lemon <mellon@fugue.com> が
-Vixie Enterprises と協力して Internet Software Consortium のために
-書きました。
-Internet Software Consortium についてより詳しくは、
-.B http://www.vix.com/isc
-をご覧ください。
-Vixie Enterprises についてより詳しくは、
-.B http://www.vix.com
-をご覧ください。
-.PP
-本クライアントは、Elliot Poger が
-Stanford 大学の MosquitoNet プロジェクトに参加している間に、
-Linux での利用に際し大幅に修正、改良を行いました。
-.PP
-現在のバージョンは、Elliot による Linux での改良に負うところが大きいですが、
-Internet Software Consortium の DHCP サーバが使うものと同じ
-ネットワーキングフレームワークを用いるように、Ted Lemon が
-大幅な再編成や部分的な書き換えを行いました。
-システム特有の設定コードの大部分はシェルスクリプトに移されたので、
-より多くのオペレーティングシステムのサポートが加えられるにつれ、
-システム特有の設定コードをそのオペレーティングシステムに
-移植したり管理したりする必要はなくなるでしょう。
-代わりに、シェルスクリプトが環境に合ったツールを呼び出して
-その目的を果たしてくれます。
-.PP
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/disklabel.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/disklabel.8
deleted file mode 100644
index aae977b48f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/disklabel.8
+++ /dev/null
@@ -1,956 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1987, 1988, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Symmetric Computer Systems.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)disklabel.8 8.2 (Berkeley) 4/19/94
-.\" %FreeBSD: src/sbin/disklabel/disklabel.8,v 1.15.2.14 2001/09/06 07:00:33 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/disklabel.8,v 1.21 2001/09/06 11:56:41 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd July 30, 1999
-.Dt DISKLABEL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm disklabel
-.Nd ディスクラベルの読み書きを行う
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl r
-.Ar disk
-.Nm
-.Fl w
-.Op Fl r
-.Op Fl n
-.Ar disk Ar disktype
-.Oo Ar packid Oc
-.Nm
-.Fl e
-.Op Fl r
-.Op Fl n
-.Ar disk
-.Nm
-.Fl R
-.Op Fl r
-.Op Fl n
-.Ar disk Ar protofile
-.Nm
-.Op Fl NW
-.Ar disk
-.Pp
-.Nm
-.Fl B
-.Oo
-.Fl b Ar boot1
-.Fl s Ar boot2
-.Oc
-.Ar disk
-.Oo Ar disktype/auto Oc
-.Nm
-.Fl w
-.Fl B
-.Op Fl n
-.Oo
-.Fl b Ar boot1
-.Fl s Ar boot2
-.Oc
-.Ar disk Ar disktype/auto
-.Oo Ar packid Oc
-.Nm
-.Fl R
-.Fl B
-.Op Fl n
-.Oo
-.Fl b Ar boot1
-.Fl s Ar boot2
-.Oc
-.Ar disk Ar protofile
-.Oo Ar disktype/auto Oc
-.Sh 解説
-.Nm
-はディスクドライブやディスクパックにラベルを書き込んだり、
-確認したり、修正したりするために使われます。
-ラベルを書き込む際には、ドライブの識別子を変更したり、
-ディスクのパーティションを変更したり、
-異常のあるラベルを置き換えたりすることができます。
-コマンドには、ディスク上のラベルを読んだり (表示したり)、書き込んだり、
-編集したりするいくつかの書式があります。
-また
-.Nm
-は同時にブートストラップコードを
-インストールすることもできます。
-.Ss メモリ内のラベルとディスク上のラベル
-.Pp
-ディスクラベルは各ディスクパーティションの先頭、
-もしくは先頭付近に存在します。
-より速くアクセスするために、カーネルは
-常にメモリ内にコピーを保持します。
-デフォルトでは、
-.Nm
-による操作のほとんどは
-メモリ内にあるラベルのコピーに対してアクセスします。
-(ディスク上に存在する) ラベルにアクセスするためには
-.Fl r
-オプションを使用します。
-このオプションにより、
-カーネルのサポート無しでラベルをディスクにインストール
-することが可能になります。
-例えばラベルがはじめてシステムにインストールされる時など、
-ディスクにはじめてラベルを書き込む際に指定されなければなりません。
-.Fl r
-オプションによる固有の効果は以下の
-各コマンドの説明で示します。
-.Pp
-.Ss ディスクデバイス名
-.Pp
-全ての
-.Nm
-の書式で、ディスクのデバイス名が必要です。
-ディスクのデバイス名は、
-ディスクまたはスライスを示すローデバイス名でなければなりません。
-例えば
-.Pa da0
-は DOS パーティションに無関係でディスク全体を表し、
-.Pa da0s1
-はスライスを表します。
-デバイスによっては、特に
-.Ar ccd
-では、
-.Dq ディスク全体を示す
-(または
-.Dq c )
-パーティションを必要とします。
-例えば
-.Pa ccd0c
-です。
-デバイス指定時には、
-.Pa /dev/
-のパスプレフィックスを付ける必要はありません。
-.Nm
-は自動的にこれを前に付けます。
-.Ss ディスクラベルの読み込み
-.Pp
-ラベルをディスクドライブに保存したり確認するためには
-オプションを指定せずに
-.Nm
-を使用します。
-.Pp
-.Nm
-.Op Fl r
-.Ar disk
-.Pp
-.Ar disk
-は対象とするローディスクを示します。
-また
-.Pa da0
-や
-.Pa /dev/da0c
-のような書式でも指定することができます。
-これによってドライブに関するすべてのパラメータとパーティションのレイアウトを
-表示します。
-.Fl r
-フラグを指定しない場合には、カーネルのメモリ内にあるラベルのコピーが
-表示されます。
-もしディスクにラベルが書き込まれていなかったり、ディスクのパーティション形式が
-正しくない場合には、カーネルが作り直したり、修正するかもしれません。
-.Fl r
-フラグが与えられると、
-ディスク上の実際のラベルが表示されます。
-通常は、どちらでも同じ結果となりますが、
-ラベルが未初期化の場合とまたは壊れている場合には、違う結果となります。
-.Ss 標準的なラベルの書き込み
-.Pp
-標準的なラベルを書き込むには、
-以下の書式を使います。
-.Pp
-.Nm
-.Fl w
-.Op Fl r
-.Op Fl n
-.Ar disk Ar disktype/auto
-.Oo Ar packid Oc
-.Pp
-.Nm
-.Fl w
-.Op Fl r
-.Op Fl n
-.Ar disk
-auto
-.Pp
-コマンドには引数として、ラベルを書き込むドライブ名および
-.Xr disktab 5
-に書かれているドライブタイプが必要です。
-ドライブのパラメータとパーティション情報は、このファイルから得られたもの
-が使われます。
-もし、同じ型のディスクに異なるパーティション情報を持たせたい場合には、
-disktab にそれぞれ別々のエントリを書いておくか、ラベルを書き込んだあとで
-後述する方法でそれを編集する必要があります。
-オプションの引数として、16 文字までのパック識別用文字列を指定します。
-パック名に空白を含める場合にはそれをクォートする必要があります。
-.Pp
-.Fl n
-フラグが与えられると、データはデバイスに書き込まれません。
-代りに、書き込まれるはずだったディスクラベルが、標準出力に表示されます。
-.Pp
-.Fl r
-フラグが与えられると、ディスクのラベルとブートストラップが
-直接書き換えられます。
-この副作用として、すでにあるブートストラップ用コードが上書きされてしまうため、
-ディスクがブート不能にされてしまいます。
-ラベルとブートストラップを同時に書き込む方法は
-後述のブートオプションを参照してください。
-.Fl r
-が指定されない場合には、ラベルはメモリ内のコピーを通して書き換えられる
-ため、ブートストラップコードは影響されません。
-もしまだディスクがラベル付けされていなければ、
-.Fl r
-フラグをつけなければなりません。
-どちらの方法でも、カーネルのメモリ内コピーは変更されます。
-.Pp
-.Xr disktab 5
-に記載されていない未使用のディスクに対しては、
-.Ar disktype
-として
-.Dq auto
-を指定できます。
-この場合、ディスクの最初のラベルを生成するようにドライバに要求します。
-これは成功するかも知れないし成功しないかも知れません。
-これはディスクドライバがディスクを全く読む事無く
-必要なデータを取得できるか否かに依存します。
-全ての SCSI ディスクとほとんどの IDE ディスクと vnode デバイスにおいて
-成功するでしょう。
-ディスクに対するラベルの書き込みは唯一サポートされた操作であり、
-.Ar disk
-自身は標準の名前 (フルパス名であってはなりません) で提供される必要があります。
-.Pp
-ほとんどのハードディスクでは、パーセントベースのラベル (および大きさに
-.Ql *
-を指定する単一のパーティション) で、もっともな設定を出力するでしょう。
-.Pp
-PC ベースのシステムでは、
-BIOS に正しく
-.Fx
-ディスクラベルを認識させるために、特別な要件があります。
-古いシステムでは、
-.Dq 危険な方法で専用化された
-ディスクラベルが必要かもしれません。
-これは、偽の DOS パーティションを作成することにより、
-最近のディスクのジオメトリに対して古い BIOS が引き起す問題を
-回避するというものです。
-新しいシステムでは、通常の DOS スライスを
-.Ar fdisk
-で作成して、このスライス中に
-.Fx
-ディスクラベルを作成すれば良いでしょう。
-本件についてはこのマニュアルで後述します。
-.Pp
-新規ディスクラベルをインストールするだけでは、
-このラベルでシステムをブートさせることは出来ません。
-ブートブロックもまたインストールする必要があります。
-本件についてはこのマニュアルで後述します。
-.Ss 既存のディスクラベルの編集
-.Pp
-既存のディスクラベルを編集するには、
-以下の書式を使います。
-.Pp
-.Nm
-.Fl e
-.Op Fl r
-.Op Fl n
-.Ar disk
-.Pp
-このコマンドはラベルを
-カーネルのメモリ内コピーから、または
-.Fl r
-フラグが与えられた場合には直接ディスクから
-読み込まれます。
-ラベルは ASCII でファイルにかかれ、
-編集するためのエディタへ渡されます。
-.Ev EDITOR
-環境変数によるエディタの指定がない場合には、このエディタには
-.Xr vi 1
-が使用されます。
-エディタを終了すると、ラベルファイルはディスクラベルを
-再書き込みするために使われます。
-.Fl r
-フラグの指定の有無にかかわらず、
-すでにあるブートストラップコードは変更されません。
-.Fl n
-フラグが与えられると、データはデバイスに書き込まれません。
-代りに、書き込まれるはずだったディスクラベルが、標準出力に表示されます。
-特定のディスクに対して、
-パーティション方式がどのように動作するかを見るのに有用です。
-.Ss ファイルからのディスクラベルの復元
-.Pp
-ファイルからディスクラベルを復元するには、
-以下の書式を使います。
-.Pp
-.Nm
-.Fl R
-.Op Fl r
-.Op Fl n
-.Ar disk Ar protofile
-.Pp
-.Nm
-は以前の操作により ASCII ファイルとして保存されているディスクラベル
-をディスクへ書き戻します。
-ラベルを作成するときに使われるプロトタイプファイルは、ラベルを読み込んだり
-編集したりするときのものと同じフォーマットである必要があります。
-コメントは
-.Ar \&#
-と改行で区切られます。
-新しいラベルを書き込む際に
-.Fl r
-が指定されているとブートストラップコードは使えなくなってしまいますが、
-指定されていない場合には影響ありません。
-ラベルの復元とブートストラップの書き込みを同時に行う方法は
-後述のブートオプションを参照してください。
-.Fl n
-フラグが与えられると、データはデバイスに書き込まれません。
-代りに、書き込まれるはずだったディスクラベルが、標準出力に表示されます。
-特定のディスクに対して、
-パーティション方式がどのように動作するかを見るのに有用です。
-.Ss ディスクラベル領域への書き込みの有効化および無効化
-.Pp
-デフォルトでは、
-ディスクの先頭領域にあるディスクラベル領域への書き込みは不可能です。
-ディスクドライバはいかなる操作も無視します。
-もし (例えばラベルを消去するなど)
-この領域への書き込みを行う必要があるならば、
-以下の書式を使います。
-.Pp
-.Nm
-.Op Fl W
-.Ar disk
-.Pp
-ラベルの書き込みを可能にした後に不可能にするには
-以下のコマンドを使います。
-.Pp
-.Nm
-.Op Fl N
-.Ar disk
-.Ss ブートストラップのインストール
-.Pp
-.Nm
-の最後の 3 つの書式は、ブートストラップコードを
-インストールするために使われます:
-.Pp
-.Nm
-.Fl B
-.Oo
-.Fl b Ar boot1
-.Fl s Ar boot2
-.Oc
-.Ar disk
-.Oo Ar disktype Oc
-.Pp
-この書式ではブートストラップのみインストールします。
-ディスクラベルは変更しません。
-.Pp
-.Nm
-.Fl w
-.Fl B
-.Op Fl n
-.Oo
-.Fl b Ar boot1
-.Fl s Ar boot2
-.Oc
-.Ar disk Ar disktype
-.Oo Ar packid Oc
-.Pp
-この書式は前述の
-.Dq ラベルの書き込み
-コマンドと一致します。
-新しいボリュームラベルを書き込むとともに
-ブートストラップのインストールもおこないます。
-ベースディスクに対して本コマンドを実行すると、
-.Dq 危険な方法で専用化された
-ラベルを作成します。
-本コマンドは、通常、ベースディスクではなくスライスに対して実行します。
-.Fl n
-フラグが与えられると、データはデバイスに書き込まれません。
-代りに、書き込まれるはずだったディスクラベルが、標準出力に表示されます。
-.Pp
-.Nm
-.Fl R
-.Fl B
-.Op Fl n
-.Oo
-.Fl b Ar boot1
-.Fl s Ar boot2
-.Oc
-.Ar disk Ar protofile
-.Oo Ar disktype Oc
-.Pp
-この書式は前述の
-.Dq ラベルの復元
-コマンドと一致します.
-ボリュームラベルを復元するとともに
-ブートストラップのインストールもおこないます。
-.Pp
-ブートストラップコマンドは常にディスクに直接アクセスするため、
-.Fl r
-フラグを指定する必要はありません。
-.Fl n
-フラグが与えられると、データはデバイスに書き込まれません。
-代りに、書き込まれるはずだったディスクラベルが、標準出力に表示されます。
-.Pp
-ブートストラップコードは 2 つのブートプログラムより構成されます。
-インストールされるブートプログラムの名前は
-以下の 3 つの方法の中の 1 つより指定します。
-.Bl -enum
-.It
-.Fl b
-フラグと
-.Fl s
-フラグを用いて明示的に名前を指定します。
-.Fl b
-フラグで指定するのが最初のブートプログラムで、
-.Fl s
-フラグで指定するのが 2 段階目のブートプログラムになります。
-ブートプログラムは、
-.Pa /boot
-に置かれます。
-.It
-.Fl b
-フラグと
-.Fl s
-フラグが指定されておらず
-.Ar disktype
-が指定された場合、
-disktab のエントリが存在しこれらのパラメータが含まれるならば
-プログラムの名前は
-このディスクに対する
-.Xr disktab 5
-エントリの
-.Dq b0
-および
-.Dq b1
-パラメータより得られます。
-.It
-そうでない場合、デフォルトのブートイメージ名は
-標準のステージ 1 およびステージ 2 のブートイメージとして
-.Pa /boot/boot1
-と
-.Pa /boot/boot2
-になります (詳細はアーキテクチャによって異なり、
-Alpha においては単一ステージのブートが使用されます)。
-.El
-.Ss スクラッチからの、ブート可能ディスクの初期化/フォーマット
-.Pp
-ディスクをスクラッチから初期化するには、次の手順をお勧めします。
-この手順は、FreeBSD 以外のスライスを含む、
-ディスク上のすべてを削除してしまうことに注意してください。
-.Bl -enum
-.It
-.Ar fdisk
-を使用して、DOS パーティションテーブルを作成します。
-これにより、
-.Fx
-ディスクラベルを保持するディスク全体のスライスを作成し、
-マスタブートレコードをインストールします。
-.It
-.Ar disklabel
-を使用して、最初の
-.Fx
-ディスクラベルを初期化し、
-.Fx
-ブートブロックをインストールします。
-.It
-.Ar disklabel
-を使用して、新規に作成したラベルを編集し、適切なパーティションを追加します。
-.It
-最後に、ラベル中に作成したファイルシステムパーティションを newfs します。
-典型的なディスクラベルのパーティショニング方式では、
-.Dq a
-パーティションは約 128MB でルートファイルシステムを、
-.Dq b
-パーティションはスワップを、
-.Dq d
-パーティションは /var を (通常 128MB)、
-.Dq e
-パーティションは /var/tmp を (通常 128MB)、
-.Dq f
-パーティションは /usr を (通常 2G くらい)、
-.Dq g
-パーティションは /home を (通常、残り)、
-それぞれ割り当てます。
-これは、システムによって異なります。
-.El
-.Pp
-.Nm fdisk Fl BI Ar da0
-.Pp
-.Nm
-.Fl w
-.Fl r
-.Fl B
-.Ar da0s1
-auto
-.Pp
-.Pp
-.Nm
-.Fl e
-.Ar da0s1
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width Pa -compact
-.It Pa /etc/disktab
-.It Pa /boot/
-.It Pa /boot/boot<n>
-.El
-.Sh 保存されたファイルの書式
-.Nm
-は
-ディスクラベルを確認、編集、または復元する際に
-ASCII 形式のラベルを使用します。
-フォーマットは以下のとおりです。
-.Bd -literal -offset 4n
-# /dev/da1c:
-type: SCSI
-disk: da0s1
-label:
-flags:
-bytes/sector: 512
-sectors/track: 51
-tracks/cylinder: 19
-sectors/cylinder: 969
-cylinders: 1211
-sectors/unit: 1173930
-rpm: 3600
-interleave: 1
-trackskew: 0
-cylinderskew: 0
-headswitch: 0 # milliseconds
-track-to-track seek: 0 # milliseconds
-drivedata: 0
-
-8 partitions:
-# size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
- a: 81920 0 4.2BSD 1024 8192 16 # (Cyl. 0 - 84*)
- b: 160000 81920 swap # (Cyl. 84* - 218*)
- c: 1173930 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 1211*)
- h: 962010 211920 vinum # (Cyl. 218*- 1211*)
-.Ed
-.Pp
-# で始まる行はコメントです。
-他の項目のほとんども既に使われていません。
-正しく設定されてなければならない項目は以下のとおりです:
-.Pp
-.Bl -hang -width 20n
-.It Nm label
-オプションのラベルです。
-ラベルを書き込む際に
-.Ar packid
-オプションにより設定されます。
-.It Nm flags
-flags は
-.Ar removable 、
-.Ar ecc
-もしくは
-.Ar badsect
-が指定可能です。
-.Ar removable
-はリムーバブルメディアドライブに対して設定されますが、
-現在の
-.Fx
-のドライバはこのフラグを
-評価しません。
-.Ar ecc
-はサポートされていません。
-.Ar badsect
-はドライブが不良セクタの代替を行える場合に
-指定します。
-.It Nm sectors/unit
-ディスクの全体の大きさを示します。
-この値は正しくなければなりません。
-.It Nm パーティションテーブル
-これは
-.Ux
-のパーティションテーブルであり、
-.Xr fdisk 8
-で述べられている Microsoft のパーティションテーブルではありません。
-.El
-.Pp
-パーティションテーブルは 8 つまでエントリを持つことができ、
-以下の情報を含みます:
-.Bl -hang -width 10n
-.It identifier
-パーティションの識別子は
-.Dq a
-から
-.Dq h
-の 1 文字です。
-慣例的な理由により、
-.Dq c
-パーティションは
-ディスク全体を表すために予約されています。
-.It size
-セクタ単位でのパーティションの大きさです。
-.Cm K
-(キロバイト - 1024),
-.Cm M
-(メガバイト - 1024*1024),
-.Cm G
-(ギガバイト - 1024*1024*1024),
-.Cm %
-(
-.Dq c
-以外の固定長のパーティションを取り除いた後の空間に対するパーセントか、
-.Cm *
-(固定長のパーティションとパーセント指定のパーティションを取り除いた後
-の空間すべて)。
-.Dq c
-に対して
-.Cm *
-を指定すると、ディスク全体を意味します
-小文字の
-.Cm K , M ,
-.Cm G
-も許されます。
-大きさと型の間には空白を入れてはなりません。
-.Pp
-例: 2097152, 1g, 1024m, 1048576k はすべて同じ大きさです
-(512 バイトセクタを仮定)。
-.It offset
-ドライブの先頭からのオフセットによるパーティションの開始位置を、
-セクタ単位で指定します。
-.Cm *
-は、使用すべき正しいオフセット
-(直前のパーティションの終端にに 1 を加えたもの) を、
-.Nm
-に計算させます。ただしパーティション
-.Dq c
-は無視します。
-パーティション
-.Dq c
-に対しては、
-.Cm *
-はオフセット 0 と解釈されます。
-.It fstype
-パーティションの使用目的を表します。
-例では現在使用されているパーティション型を示します。
-UFS ファイルシステムおよび ccd では
-.Cm 4.2BSD
-が使われます。
-Vinum ドライブでは
-.Cm vinum
-が使われます。
-他の一般的な型は
-.Cm unused
-と
-.Cm swap
-です。
-取り決めでは、パーティション
-.Dq c
-はスライス全体を表し、型
-.Cm unused
-であるべきですが、
-.Nm
-はこの取り決めを強制しません。
-.Nm
-は多くの他のパーティション型を知っていますが、
-それらは現在使用されていません。
-詳細は、
-.Pa /usr/include/sys/disklabel.h
-で
-.Dv FS_UNUSED
-で開始する定義を参照してください。
-.It fsize
-.Cm 4.2BSD
-と LFS のファイルシステムに対してのみ有効です。
-フラグメントの大きさを意味します。
-1 GB 未満のパーティションに対するデフォルトは 1024 で、
-1 GB 以上に対するデフォルトは 4096 です。
-.It bsize
-.Cm 4.2BSD
-と LFS のファイルシステムに対してのみ有効です。
-ブロックの大きさを意味します。
-1 GB 未満のパーティションに対するデフォルトは 8192 で、
-1 GB 以上に対するデフォルトは 16384 です。
-.It bps/cpg
-.Cm 4.2BSD
-ファイルシステムに対しては、
-シリンダグループ中のリシンダ数を意味します。
-LFS ファイルシステムに対しては、
-セグメントシフト値を意味します。
-1 GB 未満のパーティションに対するデフォルトは 16 で、
-1 GB 以上に対するデフォルトは 64 です。
-.El
-.Pp
-行の残りの部分はコメントで、
-ドライブの
-一般的には使われていない (しかし多分正確な) ジオメトリ情報に
-基づいたシリンダの割り当て情報を示しています。
-アスタリスク (*) はパーティションがシリンダ境界で
-厳密にはじまっていない、もしくは終っていないことを意味します。
-.Sh 使用例
-.Dl disklabel da0s1
-.Pp
-.Pa da0s1
-のラベルとしてカーネル内のコピーを
-.Pa /dev/da0s1
-から得られたものとして表示します。
-ラベルを読み込み時には、ラベルがスライス上に存在する場合でも、
-FreeBSD はベースディスク名を指定することを許しています。
-しかしながら、厳密には、
-ベースディスク名を指定するのは
-.Dq 危険な方法で専用化された
-ラベルを使用する場合に限定してください。
-通常は、スライスを指定してください。
-.Pp
-.Dl disklabel da0s1 > savedlabel
-.Pp
-.Pa da0s1
-に対する
-カーネル内のコピーをファイルに
-.Pa savedlabel
-に保存します。
-このファイルは後で
-.Fl R
-フラグを用いてラベルを復元する際に使用できます。
-.Pp
-.Dl disklabel -w -r /dev/da0s1 da2212 foo
-.Pp
-.Pa /etc/disktab
-に書かれている
-.Dq da2212
-の情報を
-.Pa da0s1
-のラベルとして書き込みます。
-存在したブートストラップコードは使えなくなります。
-.Pp
-.Dl disklabel -e -r da0s1
-.Pp
-.Pa da0s1
-のディスク上のラベルを読み込み、編集し、再び書き込みます。
-ディスク上のラベルとともにカーネル内コピーも書き換えられます。
-存在したブートストラップコードは影響を受けません。
-.Pp
-.Dl disklabel -e -r -n da0s1
-.Pp
-.Pa da0s1
-のディスク上のラベルを読み、編集し、新規ラベルがどのようになるかを
-(セクタ単位で) 表示します。
-新規ラベルは、メモリにもディスクにもインストールしません。
-.Pp
-.Dl disklabel -r -w da0s1 auto
-.Pp
-.Pa da0s1
-から必要な情報を自動検出し、新しいラベルをディスクに書こうとします。
-パーティションおよびファイルシステム情報を編集するために、
-この後で disklabel -e コマンドを使って下さい。
-.Pp
-.Dl disklabel -R da0s1 savedlabel
-.Pp
-.Pa savedlabel
-に書かれている情報を
-.Pa da0s1
-のラベルとして書き込みます。
-ディスク上のラベルとともにカーネル内コピーも書き換えられます。
-存在したブートストラップコードは影響を受けません。
-.Pp
-.Dl disklabel -R -n da0s1 label_layout
-.Pp
-パーティションレイアウト
-.Pa label_layout
-を使用すると、
-.Pa da0s1
-のラベルがどのようになるかを表示します。
-.Cm %
-と
-.Cm *
-に基くパーティションの大きさ指定を使用するラベル方式を使用した場合に、
-各パーティションにどれだけ割り当てられるかを判定するのに有用です。
-.Pp
-.Dl disklabel -B da0s1
-.Pp
-.Pa da0s1
-に新たにブートストラップコードを書き込みます.
-ブートストラップコードは
-.Pa /boot/boot1
-、およびもし必要ならば
-.Pa /boot/boot2
-です。
-ディスク上のラベルおよびカーネル内コピーは影響を受けません。
-.Pp
-.Dl disklabel -w -B /dev/da0s1 -b newboot1 -s newboot da2212
-.Pp
-新たなラベルとブートストラップコードを書き込みます。
-ラベルは disktab の
-.Dq da2212
-の情報を使用し、
-ディスク上のラベルとともにカーネル内コピーも書き換えられます。
-ブートストラップコードは
-.Pa /boot/newboot1
-と
-.Pa /boot/newboot2
-です。
-.Pp
-.Dl dd if=/dev/zero of=/dev/da0 bs=512 count=32
-.Dl fdisk -BI da0
-.Dl dd if=/dev/zero of=/dev/da0s1 bs=512 count=32
-.Dl disklabel -w -r -B da0s1 auto
-.Dl disklabel -e da0s1
-.Pp
-ディスク上の既存の情報を完全に削除し、
-単一の
-.Dq ディスク全体
-スライスを含む DOS パーティションテーブル付きの、
-ブート可能ディスクを新規に作成します。
-次にスライスを初期化し、編集します。
-.Pa dd
-はオプションですが、
-BIOS によっては正しくディスクを認識するために必要です。
-.Pp
-これは、
-.Cm % , M , G ,
-.Cm *
-といった新規パーティションサイズ型を使用する、ディスクラベルの例です。
-次のコマンドラインのソースファイルとして使用可能です:
-.Pp
-.Dl disklabel -R ad0s1c new_label_file
-.Bd -literal -offset 4n
-# /dev/ad0s1c:
-type: ESDI
-disk: ad0s1
-label:
-flags:
-bytes/sector: 512
-sectors/track: 63
-tracks/cylinder: 16
-sectors/cylinder: 1008
-cylinders: 40633
-sectors/unit: 40959009
-rpm: 3600
-interleave: 1
-trackskew: 0
-cylinderskew: 0
-headswitch: 0 # milliseconds
-track-to-track seek: 0 # milliseconds
-drivedata: 0
-
-8 partitions:
-# size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
- a: 400M 0 4.2BSD 4096 16384 75 # (Cyl. 0 - 812*)
- b: 1G * swap
- c: * * unused
- e: 204800 * 4.2BSD
- f: 5g * 4.2BSD
- g: * * 4.2BSD
-.Ed
-.Sh 関連項目
-.Xr ccd 4 ,
-.Xr disklabel 5 ,
-.Xr disktab 5 ,
-.Xr boot0cfg 8 ,
-.Xr fdisk 8 ,
-.Xr vinum 8
-.Sh 診断
-デバイスドライバは、
-オープンされているパーティションに関して、
-サイズが小さくなることおよびオフセットが変化することを許しません。
-デバイスドライバの中には、
-ラベルを持たないディスクに対して 1 パーティションのみからなる
-ラベルを作成するものがあります。
-そのため、
-オープンされているディスクのラベルは
-.Dq a
-パーティションに書く必要があります。
-このような理由で、
-次の 2 ステップにより、
-所望のラベルを作成する必要がある場合があります。
-第 1 ステップは少なくとももう 1 つのパーティションを作成することであり、
-第 2 ステップは
-.Dq a
-パーティションを小さくしながら
-新たなパーティションのラベルを設定することです。
-.Pp
-ファイルシステムによっては、
-用意された領域にブートストラップコードが収まり切らないような
-マシンがあるかも知れません
-その結果として、
-.Dq ブート可能な
-ディスクのパーティションに
-ファイルシステムを作成できない場合があります。
-ブートストラップコードを書き込む時に、
-.Nm
-はこのようなケースをチェックします。
-FS_UNUSED タイプのパーティションに重なるように
-ブートストラップコードが書き込まれる場合には、
-そのパーティションは FS_BOOT とマークされます。
-.Xr newfs 8
-ユーティリティは、
-FS_BOOT パーティションにファイルシステムを作成することを禁止します。
-また逆に、
-パーティションのタイプが FS_UNUSED もしくは FS_BOOT では無い場合、
-.Nm
-はそのパーティションに重なるようなブートストラップコードを書き込みません。
-.Sh バグ
-ディスク名がフルパスで指定されない場合には、
-デバイス名は
-.Dq c
-パーティションになります。
-.Pp
-i386 アーキテクチャでは、プライマリブートストラップセクタに、
-組み込みの
-.Em fdisk
-テーブルを持ちます。
-.Nm
-は、
-ブートストラップのみをインストールする時
-.Pq Fl B
-もしくはラベルを編集する時
-.Pq Fl e
-にこれを壊さないように気を付けます。
-しかし、
-.Fl w
-や
-.Fl R
-を指定した時には、
-無条件でプライマリブートストラッププログラムをディスクに書き込みますので、
-.Em fdisk
-テーブルをブートストラッププログラム内のダミーに置き換えます。
-これはディスク全体を専用に使う場合、
-すなわち
-.Bx
-ディスクラベルがディスクの絶対ブロック 0 から始まる場合
-のみ関係あります。
-.Pp
-.Nm
-はすべての実施可能なエラーチェックは行いません。
-次の場合、警告が表示されます:
-パーティションが重なる場合、
-絶対的なオフセットが期待したオフセットと異る場合、
-.Dq c
-パーティションが 0 から開始しないかディスク全体を覆わない場合、
-パーティションがデバイスの終端を越える場合、
-その他のエラー。
-ただし、未使用空間があっても警告は表示されません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/diskless.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/diskless.8
deleted file mode 100644
index f22fb66bd3..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/diskless.8
+++ /dev/null
@@ -1,262 +0,0 @@
-.\" %NetBSD: diskless.8,v 1.11 1997/06/16 07:50:35 mrg Exp %
-.\"
-.\" Copyright (c) 1994 Gordon W. Ross, Theo de Raadt
-.\" Updated by Luigi Rizzo
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/diskless.8,v 1.6.2.6 2001/08/17 13:08:50 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/diskless.8,v 1.11 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.Dd April 18, 2001
-.Dt DISKLESS 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm diskless
-.Nd ネットワークを介してシステムをブートする
-.Sh 解説
-ネットワークを介してマシンをブートする能力は、
-.Em diskless
-もしくは
-.Em dataless
-マシンのためや、ローカルのファイルシステムの再インストールまたは
-修復中に一時的に利用するために有用です。
-このファイルは、クライアントがネットワークを介してブートする時に、
-クライアントとサーバとの間で行われる通信の一般的な解説を提供します。
-.Sh 操作
-ネットワークを介してシステムをブートする時に、
-クライアントとサーバの間で 3 フェーズのやりとりがあります:
-.Pp
-.Bl -enum -compact
-.It
-ステージ 1 のブートストラップがブートプログラムを
-読み込みます。
-.It
-ブートプログラムがカーネルを読み込みます。
-.It
-カーネルがルートを NFS マウントします。
-.El
-.Pp
-これらの各フェーズについて、以降で詳しく記述します。
-.Pp
-フェーズ 1 では、ステージ 1 のブートストラップコードが
-ブートプログラムを読み込みます。このブートプログラムは、
-普通ネットワークカードを制御できます。
-ブートプログラムを、BIOS や、ネットワークカード上の BOOT ROM
-(PXE, etherboot, netboot) に格納することもできます。また、
-ディスクユニット (etherboot, netboot 等) からロードさせることもできます。
-.Pp
-フェーズ 2 では、ブートプログラムがカーネルを読み込みます。
-このフェーズの操作はブートプログラムの設計に依存します。
-普通、ブートプログラムは
-.Tn BOOTP
-プロトコルまたは
-.Tn DHCP
-プロトコルを用い、クライアントの IP アドレスと
-その他のブート情報を取得します。ブート情報は、
-NFS サーバ、ルータ、ネームサーバの IP アドレス、
-ロードするカーネル名を含みます (これに限らず他の情報が含まれる
-こともあります)。
-その後、カーネルがロードされます。これには、
-(etherboot や netboot の場合のように) NFS を使って直接ロードされる場合と、
-pxeboot と呼ばれる中間ローダを通じて、TFTP や NFS を使ってロードされる
-場合とがあります。
-.Pp
-フェーズ 3 では、カーネルが DHCP や BOOTP を用いて設定情報を獲得し、
-ルートファイルシステムのマウントに進み、動作を開始します。
-ディスクレスシステムの開始処理中に行なわれるいくつかの動作は、
-.Pa /etc/rc.diskless1
-と
-.Pa /etc/rc.diskless2
-とに列挙されています。
-.Sh 設定
-ディスクレスクライアントを実行させるためには、次に示すものが必要です。
-.Bl -bullet
-.It
-NFS サーバ。これは、適切なパーミッションを付けて
-ルートパーティションと /usr パーティションをエクスポートします。
-いくつかのシステムファイルにアクセスできるようにするために、
-ルートパーティションが
-.Fl maproot Ns =0
-でエクスポートされている限り、
-スクリプト
-.Pa rc.diskless{1,2}
-は読み込み専用パーミッションで動作します。
-例として
-.Pa /etc/exports
-は次に示す行を含みます。
-.Bd -literal -offset indent
-<ROOT> -maproot=0 -alldirs <list of diskless clients>
-/usr -alldirs <list of diskless clients>
-.Ed
-.Pp
-ここで
-.Aq ROOT
-は、ルートパーティションのサーバ上でのマウントポイントです。
-スクリプト
-.Pa /usr/share/examples/diskless/clone_root
-を使い、共用可能な読み込み専用ルートパーティションを
-生成することができます。
-しかし、同様に、サーバ自身が使用するルートディレクトリを
-(読み込み専用で) エクスポートさせると決めることもできます。
-.It
-.Tn BOOTP
-または
-.Tn DHCP
-サーバ。
-.Xr bootpd 8
-は
-.Pa /etc/inetd.conf
-の
-.Em bootps
-行のコメントを外すことで使用可能にすることができます。
-.Pa /etc/bootptab
-の例は次のようになります。
-.Bd -literal -offset indent
- .default:\\
- hn:ht=1:vm=rfc1048:\\
- :sm=255.255.255.0:\\
- :sa=<SERVER>:\\
- :gw=<GATEWAY>:\\
- :rp="<SERVER>:<ROOT>":
-
-<CLIENT>:ha=0123456789ab:tc=.default
-.Ed
-.Pp
-.Aq SERVER ,
-.Aq GATEWAY ,
-.Aq CLIENT
-の意味は明らかでしょう。
-.Pp
-.It
-ルートパーティション上に、ディレクトリ
-.Pa /conf/default/etc
-を作成し、ここに
-.Pa /etc
-の内容のコピーを置きます。
-.Pa /conf/default/etc
-中のファイルとサブディレクトリが、ディスクレス環境の
-.Pa /etc
-メモリファイルシステムのブートストラップとして使用されます。
-.Pa /etc
-全体をコピーし、上書きしないでください。
-.It
-更に、
-.Pa /etc
-中のファイルに対するネットワーク毎またはホスト毎の上書き設定は、
-.Pa /conf/${i}/etc
-ディレクトリを作成することにより、可能となります。
-ここで、
-.Va i
-は、
-クライアントの
-サブネットブロードキャストアドレス、またはクライアントの
-IP アドレスです。
-.Pp
-.Pa /etc/rc
-の主要な部分の実行 (これには、
-.Pa rc.conf
-の読み込みも含まれます)
-の前に、
-.Pa /etc/rc.diskless.1
-によって、ファイルが
-上に記したディレクトリから
-.Pa /etc
-にコピーされ (
-.Pa /etc
-にあったそれ以前の内容は上書きされます)、
-最も汎用のものから開始されます。
-.Pp
-最低でも、
-.Pa /conf/default/etc/fstab
-に次の内容を含める必要があります。
-.Bd -literal -offset indent
-<SERVER>:<ROOT> / nfs ro 0 0
-<SERVER>:/usr /usr nfs ro 0 0
-proc /proc procfs rw 0 0
-.Ed
-.Pp
-また、
-.Pa /conf/default/etc/rc.conf
-を変更し、ディスクレスクライアント用のスタートアップオプションを
-含むようにしたバージョンを用意する必要もあります。
-.Pp
-スタートアップコードで既に設定されているため、
-.Va hostname
-や
-.Va ifconfig_*
-を指定する必要はまずないでしょう。
-一方、サーバのローカルスタートアップファイルを使用しないようにするため、
-.Va local_startup Ns = Ns Qq
-を設定する必要があるでしょう。
-最後になりますが、
-複数のディスクレスクライアントで同じ設定ファイルを共有する場合、
-.Li `hostname`
-の値をスイッチ変数に使う
-.Ic case
-文を用いて、
-マシン固有の設定を行なうようにすると良いかもしれません。
-.Pp
-.It
-カーネルを構築します。その際、設定ファイル (
-.Pa /sys/i386/conf/DISKLESS
-など) には、少なくとも
-次のオプションを含めておきます。
-.Bd -literal -offset indent
-options MFS
-options BOOTP
-options BOOTP_NFSROOT
-options BOOTP_COMPAT
-.Ed
-.Pp
-ファイアウォールを使用する場合、デフォルトをオープンにしておかねば
-ならないことは覚えておいて下さい。オープンにしておかないと、
-カーネルで bootp パケットの読み書きができなくなります。
-.El
-.Sh セキュリティ上の問題
-暗号化されない NFS を使用してルートパーティションと
-ユーザパーティションをマウントすると、暗号化キーなどの
-情報が洩れるかもしれないことに注意して下さい。
-.Sh バグ
-このマニュアルページはおそらく不完全です。
-.Pp
-.Fx
-はときどきルートパーティションに書き込みを要求します。
-ですから、スタートアップスクリプトでは、元の内容を保存する間、
-MFS ファイルシステムをいくつかの位置 (
-.Pa /etc
-や
-.Pa /var
-など) に
-マウントします。この処理はすべての場合を扱えないかもしれません。
-.Sh 関連項目
-.Xr ethers 5 ,
-.Xr exports 5 ,
-.Xr bootpd 8 ,
-.Xr mountd 8 ,
-.Xr nfsd 8 ,
-.Xr pxeboot 8 ,
-.Xr reboot 8 ,
-.Xr tftpd 8 ,
-.Xr ports/net/etherboot
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/diskpart.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/diskpart.8
deleted file mode 100644
index 3dbda53673..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/diskpart.8
+++ /dev/null
@@ -1,132 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)diskpart.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/diskpart/diskpart.8,v 1.5.2.3 2001/08/16 15:55:54 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/diskpart.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 6, 1993
-.Dt DISKPART 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm diskpart
-.Nd デフォルトのディスクパーティションサイズを求める
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl p
-.Op Fl d
-.Op Fl s Ar size
-.Ar disk-type
-.Sh 解説
-.Nm
-は、Berkeley で適用されたデフォルト規則に従い、
-ディスクパーティションサイズを計算するのに使用されます。
-.Pp
-使用可能なオプションとオペランド:
-.Bl -tag -width Fl
-.It Fl p
-デバイスドライバへ取り込み可能な形式のテーブルが作成されます。
-.It Fl d
-ディスク情報記述ファイル
-.Pa /etc/disktab
-への取り込みが可能な形式のエントリが作成されます。例については
-.Xr disktab 5
-を参照してください。
-.It Fl s Ar size
-.Fl s
-オプションで指定された
-.Ar size
-にディスクサイズを制限することを指示します。
-.El
-.Pp
-不良セクタフォワーディングを行うディスクでは、
-このための領域は通常ディスクの最後のパーティションに確保されますが、
-この領域は作成されるテーブルには影響を与えません。
-不良セクタフォワーディングのためには、テーブルの複製コピーのための
-1トラックと、不良セクタをマップするための 126 セクタのプールを確保す
-るのに十分なトラック数が予約されます。
-シリンダ数の倍数でないとしても、ディスクの最後に不良
-セクタ置換やその他の制御エリアのための領域を確保する目的で、
-.Fl s
-オプションを使うことも出来ます。
-.Pp
-ディスクのパーティションサイズは、ディスク全体のサイズに基づいて、下
-のテーブルのように決定されます (値はすべてセクタ単位です)。
-.Ql c
-パーティションは、慣例として物理ディスク全体をアクセスするために使われます。
-デバイスドライバのテーブルは、
-.Ql c
-パーティション中に不良セクタフォワーディングテーブルに予約された
-領域を含めますが、disktab ファイルやデフォルトフォーマットで
-用いられる `c'パーティションからは、予約領域が除外されます。
-普通は、
-.Ql g
-パーティションが使われるか、もしくは
-.Ql d ,
-.Ql e ,
-.Ql f
-パーティションが使われるかのどちらかになります。
-.Ql g
-と
-.Ql f
-パーティションは可変サイズで、固定サイズパーティションが配置された
-残りの領域全体を占めることになります。
-20M バイト以下のディスクに対しては、
-.Nm
-は
-.Dq Li disk too small, calculate by hand
-のメッセージを出して終了します。
-.Bl -column Partition 20-60\ MB 61-205\ MB 206-355\ MB 356+\ MB
-Partition 20-60 MB 61-205 MB 206-355 MB 356+ MB
-a 15884 15884 15884 15884
-b 10032 33440 33440 66880
-d 15884 15884 15884 15884
-e unused 55936 55936 307200
-h unused unused 291346 291346
-.El
-.Pp
-不明なディスクタイプが指定されたとき、
-.Nm
-はジオメトリ情報を求めるプロンプトを出します。
-.Sh 関連項目
-.Xr disktab 5
-.Sh バグ
-デフォルトのパーティションサイズのほとんどは(RP06 のような)過去の遺
-物に基づいているので、満足のいかない配置になるかもしれません。
-.Pp
-.Fl d
-フラグを使用すると、代替ディスク名は出力されません。
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Bx 4.2
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/dm.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/dm.8
deleted file mode 100644
index b56e67c716..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/dm.8
+++ /dev/null
@@ -1,112 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1987, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)dm.8 8.1 (Berkeley) 5/31/93
-.\" %FreeBSD: src/games/dm/dm.8,v 1.3.2.1 2000/12/08 13:40:03 ru Exp %
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd May 31, 1993
-.Dt DM 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm dm
-.Nd ダンジョンマスタ
-.Sh 書式
-.Nm ln
-.Fl s Cm dm Ar game
-.Sh 解説
-.Nm
-はゲームプレイを統制するプログラムです。
-ユーザは、プレイしたいゲームの名前で
-.Nm
-を起動することになります。それには、
-.Pa /usr/games
-中の統制対象となるゲームの名前すべてで
-.Nm
-へのシンボリックリンクをつくります。
-これらのゲームのバイナリ本体は、
-.Dq 隠された
-ディレクトリ
-.Pa /usr/games/hide
-に置かなくてはなりません。
-このディレクトリは
-.Nm
-プログラムのみアクセス可能となっているでしょう。
-.Nm
-は要求されたゲームを使用可能か判定し、もし使用可能ならば実行します。
-ファイル
-.Pa /etc/dm.conf
-がどのゲームを実行可能かどうかを制御します。
-.Pp
-ファイル
-.Pa /etc/nogames
-を使用すると、ゲームプレイを
-.Dq 禁止
-します。
-このファイルが存在すると、ゲームプレイを許しません;
-ゲームをしようとしたユーザに対して、このファイルの内容を表示します。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/log/games.log -compact
-.It Pa /etc/dm.conf
-設定ファイル
-.It Pa /etc/nogames
-ゲームプレイを禁止
-.It Pa /usr/games/hide
-``実際の'' バイナリを保持するディレクトリ
-.It Pa /var/log/games.log
-ゲームをログするファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr dm.conf 5
-.Sh バグ
-.Nm
-が
-.Dq games
-に setuid されたゲームを走らせることで、問題が 2 つ出てきます。
-第 1 に、
-.Tn UNIX
-コマンドの実行をユーザに許すゲームは、
-コマンド実行前に実/実効ユーザ ID 両方を適切に設定しなければならないことです。
-おそらくより重要なことは、
-.Nm
-を
-.Dq games
-以外に setuid してはならないことです。
-これを守っておけば、ゲームを不正に利用されたとしても、
-せいぜいユーザが自由にゲームをできるようになるだけです。
-第 2 は、それまで setuid させて走らせずに済んでいたゲームで、
-ユーザファイルにアクセスするものは、
-修正しなければならないかもしれないことです。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.3 tahoe
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/dmesg.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/dmesg.8
deleted file mode 100644
index 65973a3ca3..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/dmesg.8
+++ /dev/null
@@ -1,92 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)dmesg.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93
-.\" %FreeBSD: src/sbin/dmesg/dmesg.8,v 1.5.2.4 2001/08/16 11:35:42 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/dmesg.8,v 1.12 2001/08/19 10:25:06 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 5, 1993
-.Dt DMESG 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm dmesg
-.Nd システムメッセージバッファの表示
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl a
-.Op Fl M Ar core
-.Op Fl N Ar system
-.Sh 解説
-.Nm
-はシステムメッセージバッファの内容を表示します。
-.Pp
-オプション
-.Fl N
-も
-.Fl M
-も指定されない場合、
-.Xr sysctl 3
-インタフェースを使用して、現在実行中のカーネルから、バッファが読み取られます。
-そうでない場合、指定したコアファイル (またはデフォルトのもの)
-から、指定したカーネルイメージ (またはデフォルトのイメージ)
-中の名前リストを使用して、バッファが読み取られます。
-.Pp
-オプションとしては、以下のものがあります:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-メッセージバッファ中の全データを表示します。
-これには、すべての syslog レコードと、
-.Pa /dev/console
-出力が含まれます。
-.It Fl M
-表示されるシステムメッセージバッファが含まれるファイルを指定します。
-デフォルトは
-.Pa /dev/kmem
-です。
-.It Fl N
-ネームリストが含まれるファイルを指定します。
-デフォルトはシステムがブートに使用したカーネルです。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width ".Pa /var/run/dmesg.boot" -compact
-.It Pa /var/run/dmesg.boot
-通常は、起動時にファイルシステムがマウントされたすぐ後の、
-バッファ内容のスナップショット
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr sysctl 3 ,
-.Xr syslogd 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.0
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/dump.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/dump.8
deleted file mode 100644
index 3d6b9851ee..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/dump.8
+++ /dev/null
@@ -1,413 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)dump.8 8.3 (Berkeley) 5/1/95
-.\" %FreeBSD: src/sbin/dump/dump.8,v 1.27.2.9 2001/08/16 11:35:42 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/dump.8,v 1.18 2001/08/05 02:45:49 horikawa Exp $
-.Dd July 9, 2001
-.Dt DUMP 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm dump ,
-.Nm rdump
-.Nd ファイルシステムのバックアップ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl 0123456789acknu
-.Op Fl B Ar records
-.Op Fl b Ar blocksize
-.Op Fl D Ar dumpdates
-.Op Fl d Ar density
-.Op Fl f Ar file
-.Op Fl h Ar level
-.Op Fl s Ar feet
-.Op Fl T Ar date
-.Ar filesystem
-.Nm
-.Op Fl W Li \&| Fl w
-.Pp
-.in \" XXX
-(
-.Bx 4.3
-形式のオプションは後方互換性のために実装されていますが、
-ここでは説明していません。)
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ファイルシステムを調べて
-バックアップする必要のあるファイルを決定します。
-これらのファイルは、指定されたディスク、テープや、
-その他の記憶メディアへ保存のためコピーされます
-(リモートバックアップについては、
-.Fl f
-オプションを参照)。
-ダンプの大きさが記録メディアの容量より大きい場合は、
-複数ボリュームに分割します。
-たいていのメディアの容量は、メディアの終りを通知されるまで
-書き込んでみることで決定します。
-この方法は、
-.Fl a
-オプションにより強制的に使用することもできます。
-.Pp
-メディアの終りを正しく通知できないメディア (一部の
-カートリッジ・テープドライブ等) の容量は、
-テープ長と記録密度やブロック数のオプションから求め、
-各ボリュームはすべて同じ容量を持つものとします。
-デフォルトでは、
-オペレータにメディア交換を要求した後の各ボリュームにも
-同じ出力ファイル名を使用します。
-.Pp
-.Nm
-は、次のオプションをサポートしています。
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl 0\-9
-ダンプレベル。
-レベル 0 はフルバックアップを意味し、ファイルシステム全体をコピー
-することを保証します (ただし以下の
-.Fl h
-オプションにも注意して下さい)。
-0 より大きなレベル番号はインクリメンタルバックアップを意味し、
-前回のダンプ (今回指定したものより低いレベルのダンプ)
-以降に作られたか修正されたすべてのファイルをコピーします。
-デフォルトのレベルは 0 です。
-.It Fl a
-.Dq オートサイズ
-全てのテープ長の考慮をせず、メディアの終了を通知されるまで、強制的に
-書き込みを続けます。現在のほとんどのテープドライブでは、この方法により
-もっとも良い結果が得られます。特に、使いかけのテープに追加したり、
-ハードウェア圧縮機能のあるテープドライブ(圧縮率がどの程度になるか不確かな
-もの)を使用したりする場合にこのオプションを使用することをお薦めします。
-.It Fl B Ar records
-ボリュームあたりの 1 KB ブロック数です。
-このオプションは、テープ長と記録密度を基にしたテープ容量より
-優先されます。
-.It Fl b Ar blocksize
-ダンプレコードあたりのブロックサイズを K バイト単位で指定します。
-.It Fl c
-カートリッジテープドライブ用に、記録密度とテープ長のデフォルトをそれぞれ
-8000 bpi、1700 feet に変更します。
-.It Fl D Ar dumpdates
-.Pa dumpdates
-ファイルの代替パスを指定します。
-デフォルトは
-.Pa /etc/dumpdates
-です。
-.It Fl d Ar density
-テープの記録密度を
-.Ar density
-に設定します。デフォルトは 1600BPI です。
-.It Fl f Ar file
-バックアップの出力先ファイルを指定します。
-出力先ファイルとしては、
-.Pa /dev/sa0
-(テープドライブ)や
-.Pa /dev/fd1
-(フロッピーディスクドライブ)のようなデバイスファイル、
-通常ファイル、
-.Ql Fl
-(標準出力)を指定することができます。
-複数のファイル名を、コンマで区切って一つの引数として指定する
-ことができます。
-各ファイルは、リストされた順に一つのダンプボリュームに使用されます。
-指定した名前の数より多くのボリュームが必要な場合、
-メディアの交換を要求した後、最後のファイル名を残りのすべての
-ボリュームに使用します。
-ファイル名が、
-.Dq host:file
-または、
-.Dq user@host:file
-の形式である場合、
-.Nm
-は、
-.Xr rmt 8
-を使用してリモートホスト上の指定されたファイルに書き込みます。
-リモートの
-.Xr rmt 8
-のデフォルトのパス名は
-.Pa /etc/rmt
-ですが、環境変数
-.Ev RMT
-の値が優先されます。
-.It Fl h Ar level
-ダンプレベルが
-.Ar level
-以上の時に、ユーザが指定した
-.Dq nodump
-フラグ
-.Pq Dv UF_NODUMP
-に従います (h: honor the flag)。
-デフォルトの honor レベルは 1 ですから、
-そのようなファイルは、インクリメンタルダンプからは省かれますが、
-フルバックアップには含まれます。
-.It Fl k
-リモートのテープサーバとの通信でケルベロス認証を使います。
-(このオプションが有効な状態で
-.Nm
-がコンパイルされた場合にのみ利用できます。)
-.It Fl n
-.Nm
-がオペレータに注意を促す時に、
-.Xr wall 1
-に似た方法で
-.Dq operator
-グループに属するすべてのユーザにメッセージを送ります。
-.It Fl s Ar feet
-テープの容量を計算する時に記録密度とともに使います。
-この容量を超えた場合に、
-.Nm
-は新しいテープを要求します。
-このオプションはやや控え目に指定することをお勧めします。
-デフォルトのテープの長さは、2300 フィートです。
-.It Fl T Ar date
-.Pa dumpdates
-ファイル
-から得られた日時の代わりに、指定された date をダンプの起点として
-使います。date の形式は
-.Xr ctime 3
-のそれと同じです。このオプションは期間を指定してバックアップを
-取るダンプスクリプトで有用です。
-.Fl T
-オプションは
-.Fl u
-オプションと同時には指定できません。
-.It Fl u
-ダンプが成功した後で、
-.Pa dumpdates
-ファイルを更新します。
-.Pa dumpdates
-ファイル
-は人が読めるファイルであり、各行に以下のレコードが
-フリーフォーマットで記録されています :
-ファイルシステム名、インクリメントレベル、
-.Xr ctime 3
-形式のダンプ日付。
-各レベルとファイルシステムごとにエントリが一つだけ存在します。
-必要なら、
-.Pa dumpdates
-ファイル
-の各フィールドを編集しても構いません。
-.Pa dumpdates
-ファイルのデフォルトは
-.Pa /etc/dumpdates
-ですが、
-.Fl D
-を使用してこれを変更可能です。
-.It Fl W
-.Nm
-は、ダンプの必要があるファイルシステムをオペレータに表示します。
-この情報は
-.Pa dumpdates
-ファイル
-と
-.Pa /etc/fstab
-ファイルから集められます。
-.Nm
-は、
-.Pa dumpdates
-ファイル
-の中の各ファイルシステム毎に最新のダンプ日付とレベルを示し、
-ダンプするべきファイルシステムを明らかにします。
-.Fl W
-オプションが指定された場合、その他のすべてのオプションは無視され、
-.Nm
-は直ちに終了します。
-.It Fl w
-W と同様ですが、ダンプの必要のあるファイルシステムのみを表示します。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は、通常ファイルおよびディレクトリのユーザ
-.Dq nodump
-フラグ
-.Pq Dv UF_NODUMP
-を尊重します。
-ディレクトリに
-.Dq nodump
-の印が付いていると、このディレクトリと、
-その配下の全ファイルとディレクトリが、バックアップされなくなります。
-ディレクトリの
-.Dq nodump
-フラグを、
-.Nm
-はこのように伝播させます。
-.Pp
-.Nm
-は、以下に示す場合にオペレータの介入を要求します :
-テープの終了、
-ダンプの終了、
-テープ書き込みエラー、
-テープオープンエラー、
-ディスク読み込みエラー (32 回を越えた場合)。
-処理を続けられない時や何か大変まずい事態になった場合には、
-.Nm
-は、
-.Fl n
-オプションがあればすべてのオペレータへ警告したうえで、
-.Em dump
-の制御端末上でオペレータとやりとりします。
-.Nm
-コマンドからのすべての質問には、
-.Dq yes
-または
-.Dq no
-で適切に答えなければなりません。
-.Pp
-フルダンプの実施には多くの時間と労力がかかるので、
-.Nm
-は各テープボリュームの先頭にチェックポイントを設定します。
-何らかの理由により、あるボリュームの書き込みを失敗した場合には、
-テープの巻き戻し、排出、新しいテープのマウントの後で、
-.Nm
-はオペレータの許可の下でチェックポイントから実行を再開します。
-.Pp
-.Nm
-は処理の進行を定期的にオペレータに報告します。
-報告には、少なめに推定される書き込みブロック数、
-必要なテープ数、完了までの時間、テープ交換までの時間、
-を含みます。
-.Nm
-に使っている端末が使用中であることが他人にも分かるように、
-このメッセージは冗長になっています。
-.Pp
-ディスクに壊滅的なトラブルが起きた時に、
-バックアップテープやファイルからディスクを復元するために
-必要な時間は、
-インクリメンタルダンプを適当なシーケンスで実行する事によって
-最小にする事ができます。
-最小のテープ数でこれを行なう効果的な方法を示します。
-.\" staggering
-.Bl -bullet -offset indent
-.It
-常にレベル 0 のバックアップから開始します。例えば以下の通りです。
-.Bd -literal -offset indent
-/sbin/dump -0u -f /dev/nsa0 /usr/src
-.Ed
-.Pp
-これを一ヵ月か二ヵ月毎に新しいテープに対して実施し、
-ずっと保存します。
-.It
-0 レベルのダンプの後は、アクティブなファイルシステムのダンプを、
-修正ハノイの塔アルゴリズムによる
-次の様なダンプレベルシーケンスによって、毎日行います。
-.Bd -literal -offset indent
-3 2 5 4 7 6 9 8 9 9 ...
-.Ed
-.Pp
-毎日のダンプには、一週間毎に繰り返し使われる事になる
-一定の数のテープを使う事ができます。
-週毎にレベル 1 ダンプを行ない、毎日のハノイ・シーケンスは
-レベル 3 から開始します。
-週毎のダンプには、ダンプするファイルシステム毎に、これも繰り返し
-使われる事になる一定数のテープを使います。
-.El
-.Pp
-何ヵ月かの後、毎日と毎週のテープはダンプサイクルから順に外し、
-新品のテープを導入すべきです。
-.Sh 環境変数
-環境変数
-.Ev RMT
-は、リモートの
-.Xr rmt 8
-プログラムのパス名を決定するのに用いられます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/dumpdates -compact
-.It Pa /dev/sa0
-デフォルトのダンプテープユニット
-.It Pa /etc/dumpdates
-ダンプの日付を記録するファイル
-(これは変更可能です。
-.Fl D
-オプションを参照してください)
-.It Pa /etc/fstab
-ダンプテーブル : ファイルシステムと頻度を決めるファイル
-.It Pa /etc/group
-.Em operator
-グループを検索する
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr restore 8 ,
-.Xr rmt 8
-.Sh 診断
-詳しいメッセージがたくさん出ます。
-.Pp
-正常時は終了コード 0 で終了します。
-開始時のエラーは終了コード 1 で、
-異常終了は終了コード 3 で表されます。
-.Sh バグ
-32 個未満のファイルシステムからの読み取りエラーは無視されます。
-.Pp
-各リール (ボリューム) ごとに新たなプロセスが作られ、
-リールを書き終った親プロセスは
-テープ全体の書き込みが終るまで待っています。
-.Pp
-現状では、
-.Xr physio 9
-スライスのリクエストは 64 KB の塊になります。したがって、それより大きな
-テープのブロックサイズを使用することはできず、
-.Nm
-はこれが発生するのを防ぎます。
-.Pp
-.Nm
-の
-.Fl W
-や
-.Fl w
-オプションは、
-.Pa /etc/fstab
-にリストされていても、
-.Pa dumpdates
-ファイル
-に記録のないファイルシステムについては報告しません。
-.Pp
-.Nm
-コマンドが、
-ダンプシーケンスについて知っていて、
-使い散らかしたテープの使用履歴を管理でき、
-どのテープをマウントすれば良いかオペレータに教えてくれ、
-.Xr restore
-を実行するオペレータをもっと助けてくれたら、
-もっと使いやすいでしょうね。
-.Pp
-セキュリティ的な歴史により、
-.Nm
-は、root 以外のユーザでリモートバックアップを行うことはできません。
-これは、
-.Fx
-の今後のバージョンでは修正されるでしょう。
-現状では、(従来通り) setuid されていれば正常に動作しますが、
-セキュリティ的なリスクを伴います。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは、
-.At v6
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/dumpfs.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/dumpfs.8
deleted file mode 100644
index 94086acce5..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/dumpfs.8
+++ /dev/null
@@ -1,63 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)dumpfs.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93
-.\" %FreeBSD: src/sbin/dumpfs/dumpfs.8,v 1.5.2.2 2001/08/16 11:35:42 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/dumpfs.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 5, 1993
-.Dt DUMPFS 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm dumpfs
-.Nd ファイルシステムの情報のダンプ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Ar filesys No \&| Ar device
-.Sh 解説
-.Nm
-は、指定したファイルシステムまたはスペシャルデバイスの、
-スーパブロックやシリンダグループの情報を表示します。
-表示は非常に長く、詳細なものです。
-このコマンドは、ファイルシステムのブロックサイズや最小空き容量などの
-ファイルシステムに関する情報を調べるのにもっともよく使われます。
-.Sh 関連項目
-.Xr disktab 5 ,
-.Xr fs 5 ,
-.Xr disklabel 8 ,
-.Xr fsck 8 ,
-.Xr newfs 8 ,
-.Xr tunefs 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.2
-から登場しています。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/dumpon.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/dumpon.8
deleted file mode 100644
index cd7f1a4ff5..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/dumpon.8
+++ /dev/null
@@ -1,124 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" From: @(#)swapon.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93
-.\" %FreeBSD: src/sbin/dumpon/dumpon.8,v 1.11.2.7 2001/08/16 11:35:43 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/dumpon.8,v 1.16 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd May 12, 1995
-.Dt DUMPON 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm dumpon
-.Nd クラッシュダンプ用デバイスの指定
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl v
-.Ar special_file
-.Nm
-.Op Fl v
-.Ar off
-.Sh 解説
-.Nm
-は、パニック時にカーネルがクラッシュダンプをセーブするデバイスを
-指定するのに用いられます。
-.Pp
-通常、
-.Nm
-はシステムのマルチユーザ初期化ファイル
-.Pa /etc/rc
-の中で呼び出され、ブート時の設定ファイル
-.Pa /etc/rc.conf
-の変数
-.Dq dumpdev
-によって制御されます。
-.Pp
-指定したダンプデバイスは、
-物理メモリよりも少なくとも 64 キロバイトは大きい必要があります。
-.Pp
-.Fl v
-フラグは
-.Nm
-にその処理に関する詳細情報を出力させます。
-.Sh 注
-ファイルシステムの状態のカーネル内部表現が信用できない状態で、
-.Xr panic 9
-条件が発生し得ます。
-このため、システムスワップデバイスであって、ファイルシステムを含ま
-.Em ない
-デバイスの 1 つを、ダンプデバイスとして使用すべきです。
-.Pp
-.Nm
-プログラムの動作は、
-.Xr sysctl 3
-の MIB 変数
-.Dq kern.dumpdev
-に指定された
-.Ar special_file
-のデバイス番号を設定するか、
-あるいは
-.Ar special_file
-が文字列
-.Dq Li off
-の場合は
-.Dv NODEV
-(ダンプはとらないことを意味します)
-を設定する、というものです。
-.Sh 関連項目
-.Xr sysctl 3 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr rc.conf 5 ,
-.Xr config 8 ,
-.Xr init 8 ,
-.Xr rc 8 ,
-.Xr savecore 8 ,
-.Xr swapon 8 ,
-.Xr panic 9
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width "/dev/{ad,da}?s?b" -compact
-.It Pa /dev/{ad,da}?s?b
-標準のスワップ領域
-.It Pa /etc/rc.conf
-ブート時のシステム設定
-.El
-.Sh バグ
-クラッシュダンプをとるときには
-既にファイルシステムレイヤは動作していないので、
-クラッシュダンプを直接ファイルに落すことはできません。
-.Pp
-.Nm
-の呼び出しはシングルユーザモードになった後でのみ可能であるため、
-カーネル初期化中のシステムパニックのダンプは生成できません。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 2.1
-で登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/edquota.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/edquota.8
deleted file mode 100644
index c9575c4730..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/edquota.8
+++ /dev/null
@@ -1,185 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1990, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Robert Elz at The University of Melbourne.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)edquota.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/edquota/edquota.8,v 1.9.2.1 2000/12/08 15:28:04 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/edquota.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:48 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 6, 1993
-.Dt EDQUOTA 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm edquota
-.Nd ユーザの割り当て制限を変更する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl u
-.Op Fl p Ar proto-username
-.Ar username ...
-.Nm
-.Fl g
-.Op Fl p Ar proto-groupname
-.Ar groupname ...
-.Nm
-.Fl t
-.Op Fl u
-.Nm
-.Fl t
-.Fl g
-.br
-.Sh 解説
-.Nm
-は割り当て制限を変更するエディタです。
-デフォルトで(または
-.Fl u
-オプションが指定された場合)は、
-コマンドラインから 1 人以上のユーザを指定できます。
-それぞれのユーザの現在の割り当て制限を、
-.Tn ASCII
-テキストで記述した一時ファイルが作成されます。
-ユーザ割り当て制限が設定されているファイルシステムは
-.Pa /etc/fstab
-の記述から検索します。
-次に、
-作成された
-.Tn ASCII
-ファァイルを編集できるようにエディタが起動されます。
-環境変数
-.Ev EDITOR
-で指定されていなければ、
-.Xr vi 1
-が起動されます。
-.Pp
-このエディタ上で、
-割り当て制限を変更したり、
-追加したりできます。
-割り当て制限値を 0 に設定することは、
-割り当て制限を行わないことを示します。
-ハードリミット値を 1 に設定することは、
-ファイルを作成できないようにすることを意味します。
-ソフトリミット値を 1 に設定し、
-ハードリミットを 0 に設定することは、
-一時的な用途にのみ割り当てを許可することを意味します (
-.Fl t
-の項を参照)。
-現在使用量は参考のためにのみ出力され、
-変更しても意味はありません。
-.Pp
-エディタを終了すると、
-.Nm
-は一時ファイルを読み込み、
-変更を反映するよう割り当て制限用バイナリファイルを書き換えます。
-.Pp
-.Fl p
-オプションが指定された場合、
-.Nm
-は、指定されたユーザに proto-username に対する設定をコピーします。
-これは、
-複数のユーザに割り当て制限を設定する一般的な方法です。
-制限を設定するユーザとして数字で uid の範囲 (例えば、1000-2000) が
-指定されたとき、
-.Nm
-は、指定された範囲の uid のユーザについて設定をコピーします。
-これにより、まとめてユーザにデフォルトの制限を設定することが出来ます。
-制限を設定する uid は、
-.Pa /etc/passwd
-に書かれていない値でも構いません。
-.Pp
-.Fl g
-オプションが指定された場合、
-.Nm
-はコマンドラインで指定された 1 つ以上のグループに
-対する割り当て制限を変更します。
-.Fl p
-オプションを
-.Fl g
-オプションと
-いっしょに使用することにより、
-.Fl p
-オプションで指定したグループの設定を
-他のグループにコピーすることができます。
-.Pp
-ユーザはある一定の猶予期間だけ、
-ソフトリミットを超えてファイルシステムを利用することができます。
-猶予期間を過ぎるとソフトリミットは
-ハードリミットと同じ意味を持つようになり、
-それ以上のファイルの割り当てができなくなります。
-デフォルトの猶予期間は
-.Pa /usr/include/ufs/ufs/quota.h
-で定義されています。
-.Fl t
-オプションにより猶予期間を変更することができます。
-デフォルトで、
-あるいは
-.Fl u
-オプションを
-指定して起動した場合は、
-.Pa /etc/fstab
-に指定してあるすべてのユーザ割り当て制限に対して猶予期間が設定されます。
-.Fl g
-オプションを指定して
-起動した場合は、
-.Pa /etc/fstab
-に指定してあるすべてのグループ割り当て制限に対して猶予期間が設定されます。
-猶予期間は、
-日、
-時、
-分、
-秒を指定して設定することができます。
-猶予期間を 0 に設定することは、
-デフォルトの猶予期間を指定したものとみなされます。
-また、
-猶予期間を 1 秒に設定することは、
-猶予期間なしとみなされます。
-.Pp
-スーパユーザのみが割り当て制限を変更することができます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width quota.group -compact
-.It Pa quota.user
-ファイルシステムのルートにあるユーザ割り当て制限に関するデータ
-.It Pa quota.group
-ファイルシステムのルートにあるグループ割り当て制限に関するデータ
-.It Pa /etc/fstab
-ファイルシステムの名前と位置を読み取る
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr quota 1 ,
-.Xr quotactl 2 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr quotacheck 8 ,
-.Xr quotaon 8 ,
-.Xr repquota 8
-.Sh 診断
-アクセス不可能なファイルに対して、様々なメッセージを出力します。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/faithd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/faithd.8
deleted file mode 100644
index 39dce581d8..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/faithd.8
+++ /dev/null
@@ -1,429 +0,0 @@
-.\" $KAME: faithd.8,v 1.30 2001/05/24 20:47:56 itojun Exp $
-.\"
-.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/faithd/faithd.8,v 1.2.2.9 2001/08/16 15:55:56 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/faithd.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.Dd January 27, 2000
-.Dt FAITHD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm faithd
-.Nd FAITH IPv6/v4 変換デーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl dp
-.Op Fl f Ar configfile
-.Ar service
-.Op Ar serverpath Op Ar serverargs
-.Sh 解説
-.Nm
-は IPv6 から IPv4 への TCP リレー機能を提供します。
-.Pp
-.Nm
-は IPv4/v6 デュアルスタックルータ上で起動しなければなりません。
-.Pp
-.Tn TCPv6
-トラフィックが見つかると、
-.Nm
-はその
-.Tn TCPv6
-トラフィックを
-.Tn TCPv4
-にリレーします。
-リレーする
-.Tn TCPv4
-コネクションの終点は、元の
-.Tn IPv6
-終点の末尾 4 オクテットから決定されます。
-例えば、
-.Nm
-用に
-.Li 3ffe:0501:4819:ffff::
-が予約されていて、
-.Tn TCPv6
-終点アドレスが
-.Li 3ffe:0501:4819:ffff::0a01:0101
-なら、このトラフィックは IPv4 の終点
-.Li 10.1.1.1
-に向けてリレーされます。
-.Pp
-.Nm
-による変換サービスを用いるには、
-IPv4 アドレスをマップするための IPv6 アドレスプレフィクスを
-予約しておく必要があります。
-カーネルは、そこで予約した IPv6 アドレスプレフィックスへの
-すべての TCP コネクションを、
-.Xr route 8
-を用いて疑似インターフェース
-.Xr faith 4
-にルーティングするように、適切に構築されていなければなりません。
-また、
-.Xr sysctl 8
-を用いて
-.Dv net.inet6.ip6.keepfaith
-を
-.Dv 1
-に設定しておくべきです。
-.Pp
-ルータは、予約された
-.Tn IPv6
-アドレスプレフィックス行きのすべての TCP トラフィックを捕まえるように
-設定しなければなりません。このためには
-.Xr route 8
-と
-.Xr sysctl 8
-のコマンドを使用します。
-.Pp
-.Nm
-は、名前からアドレスへの特別な変換機構を必要とし、
-ホスト名から特別な
-.Tn IPv6
-アドレスプレフィックスへ解決します。
-小規模なインストールでは、
-.Xr hosts 5
-を使用してください。
-大規模なインストールでは、
-特別なアドレス変換をサポートする DNS サーバが有用でしょう。
-.Nm totd
-と呼ばれる実装が
-.Pa http://www.vermicelli.pasta.cs.uit.no/ipv6/software.html
-で入手可能です。
-変換された DNS レコードが一般の DNS 群に伝播されないよう、注意してください。
-非常に有害です。
-.Pp
-.Ss デーモンモード
-.Nm
-がスタンドアロンプログラムとして起動されると、
-.Nm
-は自分自身をデーモン化します。
-.Nm
-は
-.Tn TCPv6
-のポート
-.Ar service
-を listen します。
-ポート
-.Ar service
-への
-.Tn TCPv6
-トラフィックを見付けると、コネクションをリレーします。
-.Pp
-.Nm
-が TCP ポート
-.Ar service
-を listen するので、
-.Xr inetd 8
-や他の標準的な仕組みを用いて、そのルータ上で
-.Ar service
-ポートを使うローカルな TCP デーモンを動作させることはできません。
-.Nm
-に対して
-.Ar serverpath
-を指定することで、
-ルータ上でローカルデーモンを走らせることができます。
-終点アドレスがローカルのインターネットアドレスであれば、
-.Nm
-は
-.Ar serverpath
-においてローカルデーモンを起動します。
-それ以外の場合、
-.Nm
-は IPv4 TCP への変換を行います。
-ローカルデーモンの引数は
-.Ar serverargs
-を用いて指定することができます。
-.Pp
-次のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d
-.Xr syslog 3
-を用いてデバッグ情報を出力します。
-.It Fl f Ar configfile
-アクセス制御用の設定ファイルを指定します。後述を参照してください。
-.It Fl p
-IPv4 TCP コネクションを最終の終点向けにリレーする際、
-.Nm
-はソースポートとして特権 TCP ポートを使用します。
-.Xr ftp 1
-や
-.Xr rlogin 1
-をリレーする際は
-本オプションは不要です。そのための特別なプログラムコードが含まれています。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は通常の TCP データも帯域外 TCP データもリレーします。
-TCP half close をエミュレートすることも可能です。
-.Nm
-は
-.Xr ftp 1
-と
-.Xr rlogin 1
-で用いられるプロトコルに対して、特別なサポートを行います。
-FTP プロトコルを転送する際は、
-.Nm
-は、
-.Li PORT/LPRT/EPRT
-コマンドおよび
-.Li PASV/LPSV/EPSV
-コマンドにおけるネットワークレベルアドレスも変換します。
-RLOGIN プロトコルに対しては、
-.Nm
-は、サーバ側の
-.Xr rlogind 8
-からクライアント側の
-.Xr rlogin 1
-への逆方向コネクションもリレーします。
-.Pp
-アクティブでないセッションは 30 分で切断します。
-これは、使わなくなったセッションのせいでリソースが消費されるのを
-防ぐためです。
-サービスによってはこの機能は適切でないかもしれません。
-(この機能をコンフィギュレーション可能にすべきでしょうか?)
-.Ss inetd モード
-.Nm
-が
-.Xr inetd 8
-から起動されると、
-.Nm
-は標準入力から渡されるコネクションを扱います。
-コネクションの終点が、予約した IPv6 アドレスプレフィックスの範囲内の場合、
-.Nm
-はコネクションをリレーします。
-それ以外の場合、
-.Nm
-はサービスに対応する
-.Xr telnetd 8
-のようなデーモンを起動し、
-.Xr inetd 8
-から渡されるコマンド引数を使用します。
-.Pp
-.Nm
-は、ローカルな TCP ポート番号を元に動作モードを決定し、
-必要な時/可能な時には特別なプロトコル処理を有効にします。
-例えば、
-.Nm
-が FTP ポート上で
-.Xr inetd 8
-から起動されると、これは FTP リレーとして動作します。
-.Pp
-この動作モードでは、
-.Xr inetd 8
-中に
-.Nm
-用の特別なサポートを必要とします。
-.Ss アクセス制御
-悪意あるアクセスを防ぐため、
-.Nm
-は単純なアドレスベースのアクセス制御を実装しています。
-.Pa /etc/faithd.conf
-(または
-.Fl f
-で指定した
-.Ar configfile )
-で、
-.Nm
-は望まないトラフィックの中継を防ぎます。
-.Pa faithd.conf
-は、次の書式のディレクティブを含みます:
-.Bl -bullet
-.It
-.Ar src Ns / Ns Ar slen Cm deny Ar dst Ns / Ns Ar dlen
-.Pp
-問い合わせの始点アドレスが
-.Ar src Ns / Ns Ar slen
-に合致する場合で、変換後の終点アドレスが
-.Ar dst Ns / Ns Ar dlen
-に合致する場合、接続を拒否します。
-.It
-.Ar src Ns / Ns Ar slen Cm permit Ar dst Ns / Ns Ar dlen
-.Pp
-問い合わせの始点アドレスが
-.Ar src Ns / Ns Ar slen
-に合致する場合で、変換後の終点アドレスが
-.Ar dst Ns / Ns Ar dlen
-に合致する場合、接続を許可します。
-.El
-.Pp
-これらのディレクティブは順番に評価され、
-最初に合致するエントリが効果を持ちます。
-.Pp
-inetd モードでは、
-.Xr inetd 8
-のアクセス制御機能でトラフィックをフィルタ可能です。
-.Sh 使用例
-.Nm
-を起動する前に、
-.Xr faith 4
-インタフェースを適切に設定しておく必要があります。
-.Bd -literal -offset
-# sysctl -w net.inet6.ip6.accept_rtadv=0
-# sysctl -w net.inet6.ip6.forwarding=1
-# sysctl -w net.inet6.ip6.keepfaith=1
-# ifconfig faith0 up
-# route add -inet6 3ffe:501:4819:ffff:: -prefixlen 96 ::1
-# route change -inet6 3ffe:501:4819:ffff:: -prefixlen 96 -ifp faith0
-.Ed
-.Ss デーモンモードのサンプル
-.Li telnet
-サービスを変換し、そしてローカルな telnet サービスを提供しない場合は、
-次のように
-.Nm
-を起動します:
-.Bd -literal -offset
-# faithd telnet
-.Ed
-.Pp
-もし
-.Pa /usr/local/v6/libexec/telnetd
-にある
-.Xr telnetd 8
-によるローカル telnet サービスを提供したい場合は、
-次のコマンドラインを使用します:
-.Bd -literal -offset
-# faithd telnet /usr/local/v6/libexec/telnetd telnetd
-.Ed
-.Pp
-ローカルデーモンに追加の引数を渡したい場合は:
-.Bd -literal -offset
-# faithd ftp /usr/local/v6/libexec/ftpd ftpd -l
-.Ed
-.Pp
-他の使用例です。
-rsh/rlogin サービスを変換するには
-.Fl p
-が必要かもしれません。
-.Bd -literal -offset
-# faithd ssh
-# faithd login /usr/local/v6/libexec/rlogin rlogind
-# faithd shell /usr/local/v6/libexec/rshd rshd
-.Ed
-.Pp
-しかしながら、rlogin や rsh のコネクションを変換するときには注意が必要です。
-更なる詳細については
-.Sx セキュリティの考察
-を参照してください。
-.Ss inetd モードのサンプル
-.Xr inetd.conf 5
-に次の行を追加します。
-構文はオペレーティングシステムによって様々でしょう。
-.Bd -literal -offset
-telnet stream tcp6/faith nowait root /usr/sbin/faithd telnetd
-ftp stream tcp6/faith nowait root /usr/sbin/faithd ftpd -l
-ssh stream tcp6/faith nowait root /usr/sbin/faithd /usr/sbin/sshd -i
-.Ed
-.Pp
-.Xr inetd 8
-は、listen するソケットをオープンし、
-カーネルの TCP リレーサポートを有効化します。
-コネクションが到着すると、
-.Nm
-が
-.Xr inetd 8
-から起動されます。
-コネクションの終点が、予約した IPv6 アドレスプレフィックスの範囲内の場合、
-.Nm
-はコネクションをリレーします。
-それ以外の場合、
-.Nm
-はサービスに対応する
-.Xr telnetd 8
-のようなデーモンを起動します。
-.Ss アクセス制御の例
-以下に単純な
-.Pa faithd.conf
-設定を示します。
-.Bd -literal -offset
-# 3ffe:501:ffff::/48 からのすべてに変換器の使用を許し、
-# 次の IPv4 の終点へ接続させます:
-# - 10.0.0.0/8 と 127.0.0.0/8 以外のすべて
-# 他の接続は許しません。
-#
-3ffe:501:ffff::/48 deny 10.0.0.0/8
-3ffe:501:ffff::/48 deny 127.0.0.0/8
-3ffe:501:ffff::/48 permit 0.0.0.0/0
-.Ed
-.Sh 戻り値
-成功すると
-.Nm
-は
-.Dv EXIT_SUCCESS
-.Pq 0
-で終了し、エラーがある場合は
-.Dv EXIT_FAILURE
-.Pq 1
-で終了します。
-.Sh 関連項目
-.Xr faith 4 ,
-.Xr route 8 ,
-.Xr sysctl 8
-.Rs
-.%A Jun-ichiro itojun Hagino
-.%A Kazu Yamamoto
-.%T "An IPv6-to-IPv4 transport relay translator"
-.%R internet draft
-.%N draft-ietf-ngtrans-tcpudp-relay-04.txt
-.%O work in progress material
-.Re
-.\"
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは WIDE Hydrangea IPv6 プロトコルスタックキットで
-初めて登場しました。
-.\"
-.Pp
-KAME プロジェクト (http://www.kame.net/) スタックに
-基づく IPv6, IPsec サポートは、
-.Fx 4.0
-で初めて統合されました。
-.Sh セキュリティの考察
-.Nm
-(および他の TCP リレーサービス)
-でリレーされたコネクションに対し、
-.Xr rhosts 5
-をはじめとする IP アドレスベースの認証を用いるのは大変危険です。
-.Pp
-.Pa faithd.conf
-もしくは IPv6 パケットフィルタを使用し、
-.Nm
-へのアクセス制限を行うことを、管理者へお勧めします。
-これは
-.Nm
-を悪意ある者達から防御することであり、
-サービス/バンド幅を盗まれないようにすることを意味します。
-IPv6 の終点アドレスについては、
-.Xr route 8
-を用いて、
-.Xr faith 4
-を指す経路エントリを注意深く設定することで、制限可能です。
-IPv6 の始点アドレスについては、
-パケットフィルタでフィルタする必要があります。
-.Sx 関連項目
-に列挙した文書に、本件に関する更なる議論が記述されています。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/fdcontrol.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/fdcontrol.8
deleted file mode 100644
index 28e6531323..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/fdcontrol.8
+++ /dev/null
@@ -1,104 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (C) 1994 by Joerg Wunsch, Dresden
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR(S) ``AS IS'' AND ANY
-.\" EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR
-.\" PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR(S) BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR
-.\" CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT
-.\" OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR
-.\" BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF
-.\" LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE
-.\" USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH
-.\" DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/fdcontrol/fdcontrol.8,v 1.9.2.3 2001/08/16 15:55:57 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/fdcontrol.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.Dd May 22, 1994
-.Os
-.Dt FDCONTROL 8
-.Sh 名称
-.Nm fdcontrol
-.Nd フロッピディスクパラメータの変更
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d Ar 0|1
-.Ar device
-.Nm
-.Op Fl s
-.Ar device
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Ar device
-で指定したフロッピディスクデバイスの実行時の振る舞いを変更します。
-.Ar device
-はキャラクタデバイスでなければなりません。
-.Pp
-現在のところ
-.Nm
-では、
-フロッピディスクドライブのデバイスパラメータの指定 (
-.Fl s ,
-これがデフォルトモードでもあります)
-や、フロッピドライバが
-.Em DEBUG
-オプション付きでカーネルに組み込まれている場合には
-ドライバのデバッグレベルの変更
-.Pq Fl d
-を行なうことができます。
-.Pp
-これらの操作は他に悪影響を及ぼす可能性があるため、
-この中で行なわれる
-.Xr ioctl 2
-コマンドの実行はスーパユーザに限定されています。
-.Pp
-新しいパラメータ指定を要求すると、
-.Nm
-は調整可能な各パラメータをユーザに問い合わせてきます。
-これらは現在使われている値がデフォルト値となっています。
-.Sh 診断
-内部で呼び出される
-.Xr ioctl 2
-のエラーコードが
-.Xr warn 3
-によって表示されます。
-.Sh バグ
-.Nm
-コマンドは現在開発途上です。
-ユーザインタフェースはややお粗末で、将来は変更される可能性があります。
-コマンドラインから何でも変更できるようなオプション整備も必要でしょう。
-.Pp
-現実のドライバはデバッグレベルとして
-(0 と 1)
-しかサポートしていません。
-デバッグレベル 1 にすると非常に多量の出力を生成するので、
-よく注意して使わないと syslog をあふれさせかねません。
-.Sh 関連項目
-.Xr ioctl 2 ,
-.Xr warn 3 ,
-.Xr fdc 4
-.Sh 歴史
-.Nm
-は現在開発途上です。
-そのユーザインタフェースと全体機能は、
-将来改良あるいは変更される可能性があります。
-.Sh 作者
-本プログラムは
-.if n Joerg Wunsch,
-.if t J\(:org Wunsch,
-Dresden
-から寄贈されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/fdisk.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/fdisk.8
deleted file mode 100644
index 7b97afa21c..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/fdisk.8
+++ /dev/null
@@ -1,464 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/sbin/i386/fdisk/fdisk.8,v 1.17.2.10 2001/08/16 11:35:43 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/fdisk.8,v 1.20 2001/08/05 02:45:49 horikawa Exp $
-.Dd October 4, 1996
-.Dt FDISK 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm fdisk
-.Nd PC パーティションのメンテナンスプログラム
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl BIaistu
-.Op Fl b Ar bootcode
-.Op Fl 1234
-.Op Ar disk
-.Bl -tag -width time
-.Nm
-.Fl f Ar configfile
-.Op Fl itv
-.Op Ar disk
-.Sh 前置き
-BIOS がカーネルをブートするために、
-一定の約束をちゃんと守らねばなりません。
-ディスクのセクタ 0 はブートコード、パーティションテーブル、
-マジックナンバを含んでいなければならないのです。
-BIOS パーティションはディスクをいくつかの部分に分けるのにも使われます。
-BIOS はセクタ 0 を読み込み、マジックナンバを確認します
-そして、セクタ 0 のブートコードはパーティションテーブルを探し、
-どのパーティションが
-.Em アクティブ
-と印されているか判定します。
-そして、このブートコードはブートストラップを
-.Em アクティブ
-パーティションから読み込み、ブート可能の印が付いていればこれを実行します。
-DOS では、1 個以上のパーティションと 1 個の
-.Em アクティブ
-を持てます。
-DOS の
-.Nm
-プログラムは、
-ディスク空間を 1 個以上のパーティションに分割して、1 個の
-.Em アクティブ
-を設定することができます。
-.Sh 解説
-.Fx
-のプログラム
-.Nm
-は、DOS のそれと似た目的に役立ちます。
-第 1 の形は、パーティション情報の表示や、
-パーティションテーブルの対話的な編集に使われます。
-第 2 の形は、
-.Ar configfile
-を使ってパーティションテーブルを書き込むという使い方であり、
-他のスクリプト/プログラムから利用するよう設計されています。
-.Pp
-オプション:
-.It Fl a
-アクティブパーティションの変更のみを行ないます。
-.Fl f
-があるときには無視されます。
-.It Fl b Ar bootcode
-ブートコードをファイル
-.Ar bootcode
-から取得します。
-デフォルトは
-.Pa /boot/mbr
-です。
-.It Fl B
-ディスクのセクタ 0 に含まれるブートコードを再初期化します。
-もし
-.Fl f
-があると、無視されます。
-.It Fl f Ar configfile
-パーティションの値をファイル
-.Ar configfile
-を使って設定します。
-.Fl i
-もあるときには、
-.Ar configfile
-が読み込まれるに先立って、
-存在するパーティションは全部消され(つまり「未使用」の印をつけられる)
-ますが、この場合を除いて、
-.Ar configfile
-はいつも存在するパーティションの変更を行ないます。
-.Ar configfile
-は "-" であってもよく、この場合
-.Ar 標準入力
-が読まれます。
-ファイルの構文は、以降の
-.Sx 設定ファイル
-の節をご覧下さい。
-.Pp
-.Em 警告 :
-.Fl f
-が使われたときには、
-(対話モードで尋ねられるように)
-本当にパーティションテーブルを書き込むのかどうかを尋ねられません。
-用心して使うこと!
-.It Fl i
-ディスクのセクタ 0 を初期化します。
-もし
-.Fl f
-がなければ、
-.Fl u
-の意味も含みます。
-.It Fl I
-単一の FreeBSD スライスがディスク全体となるように、
-セクタ 0 の内容を初期化します。
-.It Fl s
-サマリ情報を表示し、終了します。
-.It Fl t
-テストモード; パーティションテーブル値を書き込みません。一般に
-.Fl f
-オプションを付けて、パーティションテーブルに書き込まれるはずのものを
-見るのに使われます。
-.Fl v
-の意味を含みます。
-.It Fl u
-ディスクのセクタ 0 を更新 (編集) するのに使われます。
-.Fl f
-があるときには無視されます。
-.It Fl v
-冗長になります。
-.Fl f
-が使われたときには、
-.Nm
-はディスクに書き込まれるパーティションテーブルを表示します。
-.It Fl 1234
-1 個の fdisk エントリの操作だけを行ないます。
-.Fl f
-があるときには無視されます。
-.El
-.Pp
-最後のディスク名
-.Ar disk
-は、
-.Sq 裸の
-ディスク名だけ、
-つまり
-.Ql da0
-か、あるいは
-.Pa /dev
-の下に完全に限定されたデバイスノードで与えることができます。
-もし省略された場合、ディスク
-.Ql ad0 ,
-.Ql da0
-が、どれか 1 個が応答して見付かるまで
-この順序で検索されます。
-.Pp
-引数なしで呼び出されたときには、
-セクタ 0 パーティションテーブルを表示します。
-例えば:
-.Bd -literal
- ******* Working on device /dev/ad0 *******
- parameters extracted from in-core disklabel are:
- cylinders=769 heads=15 sectors/track=33 (495 blks/cyl)
-
- parameters to be used for BIOS calculations are:
- cylinders=769 heads=15 sectors/track=33 (495 blks/cyl)
-
- Warning: BIOS sector numbering starts with sector 1
- Information from DOS bootblock is:
- The data for partition 1 is:
- sysid 165,(FreeBSD/NetBSD/386BSD)
- start 495, size 380160 (185 Meg), flag 0
- beg: cyl 1/ sector 1/ head 0;
- end: cyl 768/ sector 33/ head 14
- The data for partition 2 is:
- sysid 164,(unknown)
- start 378180, size 2475 (1 Meg), flag 0
- beg: cyl 764/ sector 1/ head 0;
- end: cyl 768/ sector 33/ head 14
- The data for partition 3 is:
- <UNUSED>
- The data for partition 4 is:
- sysid 99,(ISC UNIX, other System V/386, GNU HURD or Mach)
- start 380656, size 224234 (109 Meg), flag 80
- beg: cyl 769/ sector 2/ head 0;
- end: cyl 197/ sector 33/ head 14
-.Ed
-.Pp
-このディスクは、たまたまディスク全体を満す
-3 つのパーティションに分割されています。
-2 つ目のパーティションは最初のパーティションの最後に重なっています。
-(デバッグ目的に使われます)
-.Bl -tag -width "cyl, sector と head"
-.It Em "sysid"
-パーティションのラベル付に使われます。
-.Fx
-ではマジックナンバ 165 (10進) A5 (16進)を予約しています。
-.It Em start No と Em size
-パーティションのセクタ単位での
-開始アドレスとサイズです。
-.It Em "flag 80"
-これがアクティブパーティションであることを指定します。
-.It Em cyl , sector No と Em head
-パーティションの
-開始アドレスと終了アドレスを指定するのに使われます。
-.It Em 注 :
-これらの数字は、
-BIOS の理解するディスクジオメトリを使って計算され、
-ブートブロックに保存されます。
-.El
-.Pp
-フラグ
-.Fl i
-または
-.Fl u
-は、
-もし
-.Fl f
-オプションが使われていない限り、
-パーティションデータを更新すべきであることを指示します。
-もし
-.Fl f
-がなければ、
-.Nm
-プログラムは対話モードに入ります。
-このモードでは明示的に指示しない限り、どんなデータも変更しないように
-設計されています。
-.Nm
-はこのような振舞いを保証するよう、質問のデフォルトを選択しています。
-.Pp
-.Nm
-は各々のパーティションを表示し、
-それを編集したいかどうかを尋ねます。
-yes と答えたら、
-古い値を表示し、新しい値を尋ねて
-各々のフィールドを進みます。
-1 個のパーティションが終了したら、
-.Nm
-はそれを表示して、それで正しいかどうかを尋ねます。
-そして
-.Nm
-は次のエントリに進みます。
-.Pp
-.Em cyl , sector ,
-.Em head
-のフィールドを正しく得るにはちょっとした芸当が要ります。
-そのためデフォルトでは、
-.Nm
-が代わって計算しますが、選択してそれらの値を指定することもできます。
-.Pp
-全てのパーティションが進行した後、
-.Em アクティブ
-パーティション変更をすることができます。
-最後に、
-最初のセクタのデータが全部集めれらたときに、
-本当にセクタ 0 を書換えても良いか尋ねられます。
-yes と答えた場合だけ、データはディスクに書き込まれます。
-.Pp
-.Fl u
-フラグと
-.Fl i
-の間の違いは、
-.Fl u
-フラグはディスク上にあるフィールドの値を編集するだけですが、
-一方
-.Fl i
-フラグはセクタ 0 を "初期化" するのに使われます;
-ディスク全体を
-.Fx
-用に使えるように、
-最後の BIOS パーティションをセットアップして、それをアクティブにします。
-.Sh 注
-開始シリンダ等の自動計算は、
-BIOS がそのドライブのジオメトリであると思っている数字をもとに行なわれます。
-これらの数字はデフォルトでは、メモリ上のディスクラベルから取りますが、
-プログラムの起動時にそれらを変更する機会が与えられます。
-このおかげでユーザは、
-BIOS がジオメトリ変換を行なうドライブでも動作できるブートブロックを
-作ることができます。
-.Pp
-もしディスクのレイアウトを手作業で変更するのなら、
-どうか
-.Fx
-パーティションがシリンダ境界から開始することを確認してください。
-その後のたくさんの決定がこのことを仮定しています。
-(これは必要ではなかったのかもしれませんが)
-.Pp
-すでにあるパーティションを編集すると、
-たぶんそのパーティションのデータを失うことになるでしょう。
-.Pp
-このプログラムがどう働くかを調べるために、
-1 度か 2 度は対話的に実行するべきです。
-これは、最後の質問に否定で答える限り完全に安全です。
-このマニュアルでは完全に説明されていませんが、
-プログラムが検出する微妙な点があります。
-.Sh 設定ファイル
-.Fl f
-オプションが与えられたとき、
-.Ar configfile
-の値を使ってディスクのパーティションテーブルを書換えることができます。
-このファイルの構文はたいへん単純です。
-各行はコメントか仕様のどちらかで、空白 (改行を除く) は無視されます。
-.Bl -tag -width Ds
-.It Xo
-.Ic #
-.Ar comment ...
-.Xc
-\&"#" で開始している行はコメントで無視されます。
-.It Xo
-.Ic g
-.Ar spec1
-.Ar spec2
-.Ar spec3
-.Xc
-パーティション計算で使う BIOS ジオメトリを設定します。
-前に文字を伴った数字で、3 つの値を指定することが必要です。
-.Bl -tag -width Ds
-.Sm off
-.It Cm c Ar num
-.Sm on
-シリンダの数を
-.Ar num
-に設定します。
-.Sm off
-.It Cm h Ar num
-.Sm on
-ヘッドの数を
-.Ar num
-に指定します。
-.Sm off
-.It Cm s Ar num
-.Sm on
-トラックあたりのセクタの数を
-.Ar num
-に設定します。
-.El
-.Pp
-これらの指定はどんな順序でもよく、先頭の文字がどの値かを決定します;
-しかし、3 つ全てを指定することが必要です。
-.Pp
-この行はパーティション情報を指定するどんな行よりも前に現れなくてはなりません。
-.Pp
-次の条件が真でなければ、エラーです:
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-1 <= シリンダの数
-1 <= ヘッドの数 <= 256
-1 <= トラックあたりのセクタの数 < 64
-.Ed
-.Pp
-シリンダの数は 1024 以下でなければなりませんが、
-しかしこれは強制されるものではなく、警告が出力されるでしょう。
-ブート可能な
-.Fx
-パーティション ("/" ファイルシステム) は
-最初の 1024 シリンダ以内に収まっていなといけません;
-もしそうでなければ、ブートに失敗するかもしれません。
-ブートしないパーティションには、この制限はありません。
-.Pp
-1019 シリンダ、39 ヘッド、63 セクタのディスクの例 (これらの全てはみな等価):
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-g c1019 h39 s63
-g h39 c1019 s63
-g s63 h39 c1019
-.Ed
-.It Xo
-.Ic p
-.Ar partition
-.Ar type
-.Ar start
-.Ar length
-.Xc
-.Ar partition
-(1-4) で与えられたパーティションに、タイプ
-.Ar type
-、開始セクタ
-.Ar start
-、長さ (セクタ数)
-.Ar length
-を設定します。
-.Pp
-これらの行で明示的に言及されたパーティションだけが変更されます;
-\&"p" 行で参照されていないパーティションは変更されません。
-しかし、無効なパーティションテーブルがあるか、
-.Fl i
-オプションが指定されているなら、
-存在するパーティションエントリは全て取り除かれ (未使用の印がつけられ)、
-パーティション情報を明示的に設定するのに、
-\&"p" 行が使われなければなりません。
-もし複数のパーティションを設定する必要があるなら、
-複数の "p" 行が指定されなければなりません;
-1 行で 1 個のパーティションを設定します。
-.Pp
-これらのパーティション行は、もしあればジオメトリ指定行の後に現れなければ
-なりません。
-.Pp
-.Fx
-パーティションの
-.Ar type
-は 165 です。0 のパーティションタイプを指定すると、
-パーティションを取り除き未使用の印をつけたのと同じことになります;
-しかし、("0" とかの) ダミーの値が
-.Ar start
-と
-.Ar length
-に指定されなければなりません。
-.Pp
-注: パーティションの開始オフセットはヘッド境界まで必要なら繰り上げられ、
-終了オフセットはシリンダ境界まで必要なら繰り下げられます。
-.Pp
-例: パーティション 4 を取り除いて、未使用の印をつける:
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-p 4 0 0 0
-.Ed
-.Pp
-例: パーティション 1 を
-.Fx
-パーティションであって、
-セクタ 1 から始まって 2503871 セクタの長さに設定する
-(注: これらの値は、
-対応するヘッドとシリンダ境界に繰り上げ/繰り下げられます):
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-p 1 165 1 2503871
-.Ed
-.Pp
-.It Xo
-.Ic a
-.Ar partition
-.Xc
-.Ar partition
-パーティションをアクティブにします。
-設定ファイルのどこに現われても構いませんが、
-1 個だけ存在することが必要です。
-.Pp
-例: パーティション 1 をアクティブパーティションにします:
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-a 1
-.Ed
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /boot/mbr -compact
-.It Pa /boot/mbr
-デフォルトのブートコード
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr boot0cfg 8 ,
-.Xr disklabel 8
-.Sh バグ
-デフォルトのブートコードは、
-必ずしもすべてのパーティションタイプを正しく扱いません。
-特に MS-DOS 6.x 以降に導入されたものについてはそうです。
-.Pp
-プログラム全体をよりユーザフレンドリにするべきです。
-.Pp
-このマニュアルを通して使われている術語
-.Sq パーティション
-は、他で使われる術語に一致させるため、
-本当は
-.Sq スライス
-であるべきです。
-.Pp
-ディスク全体を
-.Fx
-に捧げるためには、このコマンドは使えません。
-これには
-.Xr disklabel 8
-コマンドを使わなればなりません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ffsinfo.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ffsinfo.8
deleted file mode 100644
index 29793a4add..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ffsinfo.8
+++ /dev/null
@@ -1,158 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 2000 Christoph Herrmann, Thomas-Henning von Kamptz
-.\" Copyright (c) 1980, 1989, 1993 The Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Christoph Herrmann and Thomas-Henning von Kamptz, Munich and Frankfurt.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors, as well as Christoph
-.\" Herrmann and Thomas-Henning von Kamptz.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $TSHeader: src/sbin/ffsinfo/ffsinfo.8,v 1.3 2000/12/12 19:30:55 tomsoft Exp $
-.\" %FreeBSD: src/sbin/ffsinfo/ffsinfo.8,v 1.6.2.2 2001/08/01 12:01:28 sheldonh Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ffsinfo.8,v 1.1 2001/08/05 22:17:47 horikawa Exp $
-.Dd September 8, 2000
-.Dt FSINFO 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ffsinfo
-.Nd 既存の UFS ファイルシステムのすべてのメタ情報をダンプする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl L
-.Op Fl g Ar cylinder_group
-.Op Fl i Ar inode
-.Op Fl l Ar level
-.Op Fl o Ar outfile
-.Ar special | file
-.Sh 解説
-.Nm ffsinfo
-は
-.Xr dumpfs 8
-プログラムを拡張したものです。
-.Pp
-出力は
-.Pa outfile
-ファイルに生成されます。
-この時、比較的大きな出力ファイルとなります。
-指定したファイルシステムの 2% ほどになることも珍しくありません。
-.Pp
-以下のオプションが指定できます:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl L
-このオプションを指定すると disklabel のテストを省略します。
-ダンプするよう指定されたファイル名が通常のファイルだった場合、
-自動的に省略されます。
-.It Fl g Ar cylinder_group
-指定されたシリンダグループの情報のみダンプするよう制限します。
-ここで
-.Ar 0
-は、最初のシリンダグループを意味し、
-.Ar -1
-は最後のシリンダグループを意味します。
-.It Fl i Ar inode
-特定の inode の情報のみをダンプするよう制限します。
-指定可能な最小の inode は
-.Ar 2
-です。
-このオプションが省略されて、シリンダグループが定義されていた場合、
-そのシリンダグループ内の inode のみがダンプされます。
-.It Fl l Ar level
-ダンプされる詳細レベルを指定します。
-この値のデフォルト値は
-.Ar 255
-で、以下の表の値の
-.Dq ビット論理和
-で表されます:
-.Pp
-.Bl -hang -width indent -compact
-.It Ar 0x001
-イニシャルスーパブロック
-.It Ar 0x002
-各シリンダグループ内のスーパブロックのコピー
-.It Ar 0x004
-イニシャルシリンダグループ内のシリンダグループのサマリ情報
-.It Ar 0x008
-シリンダグループ情報
-.It Ar 0x010
-inode 割り当てビットマップ
-.It Ar 0x020
-フラグメント割り当てビットマップ
-.It Ar 0x040
-クラスタのマップおよびサマリ情報
-.It Ar 0x080
-ローテーショナルレイアウトテーブル
-.It Ar 0x100
-inode 情報
-.It Ar 0x200
-インダイレクトブロックダンプ
-.El
-.It Fl o Ar outfile
-ダンプの出力先ファイルを変更します。
-現在のデフォルトは
-.Pa /var/tmp/ffsinfo
-です。
-.El
-.Sh 使用例
-.Dl ffsinfo -l 1023 /dev/vinum/testvol
-.Pp
-は、
-.Pa /dev/vinum/testvol
-のすべての有効な情報をダンプします。
-.Sh バグ
-現在
-.Nm
-は、マウントされていないファイルシステムのみダンプできます。
-マウントされたファイルシステムをダンプしようとしないでください。
-システムがパニックするかもしれませんし、
-そうするとファイルシステムはもはや使えなくなるでしょう。
-.Pp
-スナップショットも通常のファイルと同じように扱われます。
-これらも、何がダンプされるかの総量を独立して制御するために、
-スナップショット特有のダンプレベルが設定されるべきです。
-またスナップショットをファイルシステムとしてダンプするように
-多少拡張することも、おそらく有用でしょう。
-.Sh 関連項目
-.Xr disklabel 8 ,
-.Xr dumpfs 8 ,
-.Xr fsck 8 ,
-.Xr growfs 8 ,
-.Xr newfs 8 ,
-.Xr tunefs 8 ,
-.Xr vinum 8
-.Sh 作者
-.An Christoph Herrmann Aq chm@FreeBSD.org
-.An Thomas-Henning von Kamptz Aq tomsoft@FreeBSD.org
-.An The GROWFS team Aq growfs@Tomsoft.COM
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 4.4
-で初めて登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/fingerd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/fingerd.8
deleted file mode 100644
index 7329149ef7..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/fingerd.8
+++ /dev/null
@@ -1,136 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)fingerd.8 8.1 (Berkeley) 6/4/93
-.\" %FreeBSD: src/libexec/fingerd/fingerd.8,v 1.4.2.3 2001/08/16 10:44:15 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/fingerd.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 4, 1993
-.Dt FINGERD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm fingerd
-.Nd 他のホストからの finger 要求に応えるサーバプログラム
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl s
-.Op Fl l
-.Op Fl p Ar filename
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ネットワークの各サイト上の name と finger プログラムとの
-インタフェースを提供する、
-.%T RFC1196
-で規定されるプロトコルを実現するデーモンプログラムです。
-このプログラムはシステムあるいは特定の人について
-人間的で親しみやすい状況報告をするものです。
-特別なフォーマットは規定されておらず、プロトコルは 1 行ずつ
-コマンドラインのような形式でやりとりされます。
-.Pp
-.Nm
-は、
-.Tn TCP
-の 79 番ポートを見張っている
-.Xr inetd 8
-から開始されます。接続されると、
-.Aq Tn CRLF
-で区切られたコマンドライン 1 行を受け取ります。これは
-.Xr finger 1
-に送られ、処理されます。
-.Nm
-は、出力が終わるとすぐに接続を切ります。
-.Pp
-もし、そのコマンドラインがヌルの (つまり
-.Aq Tn CRLF
-だけが送られた) 場合、
-.Xr finger
-は
-.Dq デフォルト
-の出力を行ないます。デフォルトは、その時にシステムにログインしている全ての
-人のリストです。
-.Pp
-もし、ユーザ名が指定されると (たとえば
-.Pf eric Aq Tn CRLF
-) 出力は、その人に関する詳細な情報だけとなります。これには、
-ログインしている/いないの情報も含まれます。
-コマンドラインの
-.Dq names
-は、
-.Dq ログイン名
-と
-.Dq ユーザ名
-のどちらでもかまいません。
-名前が曖昧な場合は、マッチするものすべてについて表示されます。
-.Pp
-.Nm
-に渡す引数として、
-.Pa /etc/inetd.conf
-の中で指定できるオプションは以下のとおりです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl s
-secureモードを有効にします。ユーザ名なしの問い合わせと、他の
-リモートホストへの問い合わせの転送は拒否されます。
-.It Fl l
-ログをとります。問い合わせをしたホストの名前を
-.Xr syslog 3
-を通して LOG_NOTICE の優先度で報告します。
-.It Fl p
-ローカルの情報提供元としてデフォルト以外のプログラムを使います。
-.Nm
-によって起動されるデフォルトのローカルプログラムは、
-.Xr finger 1
-です。カスタマイズされたローカルサーバを指定することにより、
-システム管理者はリモートサイトに提供する情報を
-さらにコトロールできます。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr finger 1 ,
-.Xr inetd 8
-.Sh バグ
-サーバに
-.Tn TIP
-や、同じくらい見識の狭い
-.Tn TELNET Ns \-protocol
-ユーザプログラムで直接コネクトすると、
-サーバに意味の無いネゴシエーションオプションを送ることになり
-不正なコマンドライン解釈を行う可能性があります。
-.Nm
-は、
-.Tn IAC
-のものをフィルタリングして除くべきであり、おそらく
-受け取った全てのオプションコマンドを否定するよう
-.Pq Tn IAC 拒否
-をするべきです。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.3
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/fixmount.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/fixmount.8
deleted file mode 100644
index feb0d7c396..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/fixmount.8
+++ /dev/null
@@ -1,195 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok
-.\" Copyright (c) 1990 Jan-Simon Pendry
-.\" Copyright (c) 1990 Imperial College of Science, Technology & Medicine
-.\" Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Jan-Simon Pendry at Imperial College, London.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %W% (Berkeley) %G%
-.\"
-.\" %Id: fixmount.8,v 1.2 1999/01/10 21:54:26 ezk Exp %
-.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/fixmount/fixmount.8,v 1.5.2.2 2001/03/06 16:54:05 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/fixmount.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:48 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 26, 1993
-.Dt FIXMOUNT 8
-.Os
-.Sh "名称"
-.Nm fixmount
-.Nd リモートマウントエントリを修正する
-.Sh "書式"
-.Nm
-.Op Fl adervq
-.Op Fl h Ar name
-.Ar host
-\&...
-.Sh "解説"
-.Nm
-は、
-.Xr showmount 8
-の一種で、
-リモートの
-.Xr mountd 8
-デーモンの中の腐ったマウントエントリを削除することができます。
-オプションで指定するアクションは、
-.Ar host
-それぞれに対して順次適用されます。
-.Sh "オプション"
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl a Fl d Fl e
-このオプションは、ローカルホストに属すエントリのみが表示されるという
-点を除けば、
-.Xr showmount 8
-のそれのように動作します。
-.It Fl r
-.Ar host
-上のリモートマウントエントリで現在のマウントと一致しないもの、
-すなわちクラッシュにより残されてしまったエントリや、
-不適切なマウントプロトコルの結果生じたエントリなどを削除します。
-実際にマウントされているかどうかは、
-.Pa /etc/mtab
-にあるエントリを用いて確認します。
-.It Fl v
-リモートのマウントを確認します。
-腐ったエントリひとつひとつについて通知メッセージが表示される
-点を除けば、
-.Fl r
-と同様です。
-リモートマウントテーブルは変更されません。
-.It Fl A
-リモートの mountd に対して、
-.Em すべて
-のファイルシステムがアンマウントされてしまっていることを宣言する
-コマンドを発行します。このコマンドは十分注意して用いるべきです。
-というのは、
-ローカルで今なおマウントしているファイルシステムの有無に
-かかわらず、ローカルシステムに属すリモートマウントエントリの
-すべてを削除してしまうからです。
-.It Fl v
-静かにします。タイムアウトや、
-.Dq Program not Registered
-すなわち、リモートホストが RPC をサポートしていないことや、
-.Nm mountd
-を実行していないことによるエラーメッセージを抑止します。
-.It Fl h Ar name
-ローカルホスト名が
-.Ar name
-であるかのように振舞います。
-これは、ローカルホスト名が変更されたあとで、古い名前を使っている rmtab
-エントリがリモートマシン上に残っている場合に有用です。
-残念ながら、mountd のほとんどは、このようなエントリの削除をうまく
-扱うことができません。ですから、このオプションは、
-.Fl v
-だけと組み合わせて使うと有用です。
-.Pp
-このオプションは、リモートで記録されたホスト名とローカルのホスト名を
-アドレスで比較する際の時間を節約することにもなります。
-.El
-.Sh "関連ファイル"
-.Bl -tag -width /axx
-.It Pa /etc/mtab
-現在のマウントのリスト。
-.It Pa /etc/rmtab
-.Tn NFS
-サーバ上にある、リモートマウントエントリのバックアップファイル。
-.El
-.Sh "関連項目"
-.Xr mtab 5 ,
-.Xr rmtab 5 ,
-.Xr mountd 8 ,
-.Xr showmount 8
-.Sh "バグ"
-.Pa /etc/mtab
-それ自身の情報を確認しようとすることは一切しません。
-.Pp
-スワップファイルのマウントは
-.Pa /etc/mtab
-に記録されないため、
-そのようなマウントが実際に生じているかどうかを判断するために、
-SunOS 固有の判断の工夫を用いています (文字列
-.Ql swap
-を
-.Ql root
-と置換して、その結果のパスを確認しています)。
-.Pp
-サーバ上のシンボリックリンクは、リモートエントリのパスと
-.Pa /etc/mtab
-の中のパスとが異なる原因になります。
-このような事象の発生を捕まえるには、
-.Em ローカルの
-マウントポイントがリモートエントリと同一の場合に、ファイルシステムが
-マウントされていると考えることです。
-例えば、SunOS のディスクレスクライアント上の
-.Pa server:/export/share/sunos.4.1.1
-は、実際は
-.Pa /usr/share
-です。
-ローカルのマウントポイントが同様に
-.Pa /usr/share
-であるから、このマウントを正しく扱うことができるのです。
-.Pp
-ローカルホスト名 (または名前の逆引きが返すもの) が変更された後で、
-リモートの
-.Nm mountd
-の中の無効(stale)エントリをクリアする方法はありません。
-このような場合の面倒を見るためには、リモートの
-.Pa /etc/rmtab
-を編集し、
-.Nm mountd
-を再スタートさせる必要があります。
-.Pp
-.Nm mountd
-呼び出しの RPC タイムアウトの変更は、再コンパイルするしかありません。
-クライアントハンドル生成のデフォルトは 2 秒で、RPC 呼び出しの
-デフォルトは 5 秒です。
-.Sh "作者"
-.An Jan-Simon Pendry Aq jsp@doc.ic.ac.uk ,
-Department of Computing, Imperial College, London, UK.
-.Pp
-.An Erez Zadok Aq ezk@cs.columbia.edu ,
-Department of Computer Science, Columbia University, New York, USA.
-.Pp
-.An 他の作者
-と
-.Nm am-utils
-に貢献した人のリストは、
-.Nm am-utils
-とともに配布されるファイル
-.Nm AUTHORS
-の中にあります。
-.Sh "歴史"
-.Nm
-ユーティリティは
-.Fx 3.0
-で登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/fore_dnld.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/fore_dnld.8
deleted file mode 100644
index 5fb2d16e33..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/fore_dnld.8
+++ /dev/null
@@ -1,109 +0,0 @@
-.\"
-.\" ===================================
-.\" HARP | Host ATM Research Platform
-.\" ===================================
-.\"
-.\"
-.\" This Host ATM Research Platform ("HARP") file (the "Software") is
-.\" made available by Network Computing Services, Inc. ("NetworkCS")
-.\" "AS IS". NetworkCS does not provide maintenance, improvements or
-.\" support of any kind.
-.\"
-.\" NETWORKCS MAKES NO WARRANTIES OR REPRESENTATIONS, EXPRESS OR IMPLIED,
-.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY
-.\" AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE, AS TO ANY ELEMENT OF THE
-.\" SOFTWARE OR ANY SUPPORT PROVIDED IN CONNECTION WITH THIS SOFTWARE.
-.\" In no event shall NetworkCS be responsible for any damages, including
-.\" but not limited to consequential damages, arising from or relating to
-.\" any use of the Software or related support.
-.\"
-.\" Copyright 1994-1998 Network Computing Services, Inc.
-.\"
-.\" Copies of this Software may be made, however, the above copyright
-.\" notice must be reproduced on all copies.
-.\"
-.\" @(#) %FreeBSD: src/sbin/atm/fore_dnld/fore_dnld.8,v 1.4.2.1 2001/01/22 17:46:04 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/fore_dnld.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:48 horikawa Exp $
-.\"
-.\" WORD: current directory カレントディレクトリ
-.\"
-.Dd December 3, 1996
-.Dt FORE_DNLD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm fore_dnld
-.Nd "FORE Systems 社のマイクロコードをホスト ATM アダプタにダウンロードする"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl Ar intf
-.Op Fl d Ar path
-.Op Fl f Ar objfile
-.Sh 解説
-.Nm
-は、FORE Systems 社のマイクロコードをホスト ATM アダプタに
-ダウンロードします。
-.Sh オプション
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl i Ar intf
-どの ATM インタフェースにマイクロコードをダウンロードするかを指定します。
-デフォルトでは、FORE Systems 社のホストアダプタすべてにマイクロコード
-をロードします。
-.It Fl d Ar path
-.Ar objfile
-の名前の前に付けるパスを指定します。
-デフォルトでは、カレントディレクトリを使います。
-.It Fl f Ar objfile
-マイクロコードのバイナリファイルを指定します。デフォルトでは、
-SBA-200 アダプタには
-.Pa sba200.obj
-を、
-SBA-200E アダプタには
-.Pa sba200e.obj
-を、
-PCA-200E アダプタには
-.Pa pca200e.bin
-を使用します。
-.El
-.Sh 注
-PCA200E アダプタに対しては、コマンドラインでファイルを指定ない場合、
-組み込みのバージョン 3.0.1 マイクロコードが使用されます。
-.Pp
-FORE Systems 社によって配布されるマイクロコードは、直接 SBA ホスト ATM
-アダプタにダウンロードできるようになっていません。提供された
-マイクロコードを
-.Xr objcopy 1
-コマンドで処理して、ダウンロードに適した
-イメージを生成する必要があります。
-.Xr objcopy 1
-の引数は、
-.Dq Li "-S -l -Fcoff"
-です。
-.Pp
-PCA ホスト ATM アダプタ用に FORE Systems 社から配布される
-マイクロコードについては、とくに処理する必要はありません。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width indent
-.It Pa ~fore/etc/objcopy
-FORE Systems 社が配布するマイクロコードを処理するコマンド
-.It Pa ~fore/etc/sba200*.ucode*
-SBA アダプタ用に FORE Systems 社が提供するマイクロコード
-.It Pa ~fore/i386/pca200e.bin
-PCA アダプタ用に FORE Systems 社が提供するマイクロコード
-.It Pa ~harp/doc/Install
-HARP のインストール指示書
-.El
-.Sh バグ
-知られているものはありません。
-.Sh COPYRIGHT
-Copyright (c) 1994-1998, Network Computing Services, Inc.
-.Sh 作者
-.An John Cavanaugh ,
-Minnesota Supercomputer Center, Inc.
-.An Mike Spengler ,
-Minnesota Supercomputer Center, Inc.
-.An Joe Thomas ,
-Minnesota Supercomputer Center, Inc.
-.Sh 謝辞
-本ソフトウエアは Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA) の
-協力 (契約番号 F19628-92-C-0072 及び F19628-95-C-0215) により
-開発されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/fsck.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/fsck.8
deleted file mode 100644
index b7e071d83e..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/fsck.8
+++ /dev/null
@@ -1,327 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1980, 1989, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)fsck.8 8.4 (Berkeley) 5/9/95
-.\" %FreeBSD: src/sbin/fsck/fsck.8,v 1.14.2.3 2001/01/23 23:11:07 iedowse Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/fsck.8,v 1.11 2001/05/14 01:09:48 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd November 15, 1996
-.Dt FSCK 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm fsck
-.Nd ファイルシステムの整合性チェックと対話的修正
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl p
-.Op Fl f
-.Op Fl m Ar mode
-.Op Ar filesystem
-.Ar ...
-.Nm
-.Op Fl ny
-.Op Fl b Ar block#
-.Op Fl c Ar level
-.Op Fl l Ar maxparallel
-.Op Fl m Ar mode
-.Op Ar filesystem
-.Ar ...
-.Sh 解説
-.Nm
-の最初の書式は、標準のファイルシステムのセットや指定された
-ファイルシステムの状態を整えるのに使われます。
-通常は、自動リブートの間に
-.Pa /etc/rc
-スクリプトの中で使用されます。
-この時
-.Nm
-は
-.Pa /etc/fstab
-を読んで、チェックするファイルシステムを決定します。
-fstab 内の ``rw,'' ``rq,'' ``ro'' のいずれかのオプションで
-マウントされる、 0 以外のパス番号をもつパーティションのみが
-チェックの対象です。
-パス番号 1 を持つファイルシステム
-(通常はルートファイルシステムだけです) は、
-一つずつ順番にチェックされます。
-パス 1 が完了すると、残りのすべてのファイルシステムは、
-ディスクドライブごとに一つのプロセスを使ってチェックされます。
-ファイルシステムが含まれるディスクドライブは、
-デバイス名のうち最後が数字である最も長い文字列として認識されます。
-残りの文字列はパーティションを示すと解釈されます。
-.Pp
-preen モードでは、各ファイルシステムのスーパブロックの
-クリーン (clean) フラグを調べ、
-クリーンでないファイルシステムのみをチェックします。
-ファイルシステムがクリーンとマークされるのは、
-アンマウントされた時、読み取り専用でマウントされた時、
-.Nm
-が成功裏に実行された時です。
-.Fl f
-オプションを指定した場合、クリーンフラグの状態にかかわらず
-ファイルシステムをチェックします。
-.Pp
-カーネルは、ハードウェアやソフトウェアに障害が起きない限り、
-ファイルシステムには限定された無害な不整合しか起こさない様に
-動作します。
-それらの不整合には以下の物があります。
-.Pp
-.Bl -item -compact -offset indent
-.It
-参照されない inode
-.It
-inode のリンクカウントが多すぎる
-.It
-フリーマップ中にないフリー (空き) ブロック
-.It
-フリーマップとファイルの両方にあるブロック
-.It
-スーパブロック内の数値の異常
-.El
-.Pp
-.Fl p
-オプション付の
-.Nm
-では、上記の不整合のみを修正します。その他の不整合を発見すると、
-.Nm
-は異常終了のステータスを返して終了し、自動リブートは失敗します。
-不整合を修正するたびに、ファイルシステムと修正内容が表示されます。
-ファイルシステムの修正に成功した後で、
-.Nm
-はファイルシステム中のファイル数、使用中ブロックとフリーブロックの数、
-フラグメントの割合を表示します。
-.Pp
-.Nm
-がファイルシステムをチェックしている間に
-.Dv QUIT
-シグナルを送ると、
-.Nm
-はチェックを続けますが、終了時に異常終了のステータスを返し、
-自動リブートを失敗させます。
-これは、自動リブートによるファイルシステムチェックは行いたいが、
-チェック完了後にマルチユーザモードに移行したくない場合に有用です。
-.Pp
-.Nm
-が
-.Dv SIGINFO
-シグナルを受信すると (
-.Xr stty 1
-の
-.Dq status
-引数を参照してください)、
-現在チェック中のデバイスと現在フェーズ番号とフェーズ固有の進捗情報を示す行が、
-標準出力へ書かれます。
-.Pp
-.Fl p
-オプションなしでは、
-.Nm
-はファイルシステムの状態の検査をおこない、それを対話的に修正します。
-ファイルシステムに不整合がある場合、修正を実施する前にオペレータへ
-確認を求めます。
-.Fl p
-オプションでは直せない修正では、データが失われる可能性があることに
-注意すべきです。
-失われるデータの量とその致命度は、診断メッセージから判断して下さい。
-デフォルト動作では、修正を実行する前に、オペレータが
-.Li yes
-か
-.Li no
-と応答するまで待ちます。
-オペレータにファイルシステムの書き込み権限がない場合、
-.Nm
-は、
-.Fl n
-オプションの動作をデフォルトにします。
-.Pp
-.Nm
-は、以前使われていた
-.Em check , dcheck , fcheck ,
-.Em icheck
-の組み合わせよりもより詳しい不整合チェックを行ないます。
-.Pp
-.Nm
-は以下のフラグを解釈します。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl b
-指定した番号のブロックをファイルシステムの
-スーパブロックとして使用します。
-ブロック番号 32 は普通、代替スーパブロックになっています。
-.It Fl c
-ファイルシステムを指定したレベルへ変換します。
-ファイルシステムのレベルは、上げることのみが可能です。
-.Bl -tag -width indent
-以下の 4 レベルが定義されています。
-.It 0
-ファイルシステムは、旧フォーマットです (静的テーブル)。
-.It 1
-ファイルシステムは、新フォーマットです (動的テーブル)。
-.It 2
-ファイルシステムは 32 ビットの UID と GID を用い、
-短いシンボリックリンクは inode 内へ格納し、
-ディレクトリはファイルタイプを示す追加フィールドを持ちます。
-.It 3
-maxcontig が 1 より大きい場合、
-連続ブロックをみつけるためのフリーセグメントマップを作成します。
-maxcontig が 1 の場合、既存のセグメントマップを削除します。
-.El
-.Pp
-対話モードでは、
-.Nm
-は、変換の内容を表示して、実際に変換するかどうかを問い合わせます。
-no と答えると、ファイルシステムへのそれ以上の操作は行われません。
-preen モード (
-.Fl p
-オプション) では、変換内容を表示しますが、変換が可能なら
-ユーザへの問い合わせなしに実行します。
-preen モードでの変換は、すべてのファイルシステムを一度に
-変換してしまう場合に便利です。
-ファイルシステムのフォーマットは、
-.Xr dumpfs 8
-の出力の最初の行から決定することができます。
-.It Fl f
-preen モードの場合でも、
-.Sq クリーン
-なファイルシステムをチェックするようにします。
-.It Fl l
-同時チェックの並列度を、指定した数に制限します。
-デフォルト値はディスク数であり、
-ディスク毎に一つのプロセスが実行されます。
-これより小さい値を指定すると、
-各ディスクを、ファイルシステムを一つずつ
-ラウンドロビン方式でチェックします。
-.It Fl m
-.Pa lost+found
-ディレクトリを作る時のモードとして、デフォルトの 1777 の代わりの
-値を 8 進数で指定します。
-失われたファイルをすべてのユーザには見せたくないシステムでは、
-より制限の厳しい 700 を使うべきです。
-.It Fl n
-.Nm
-からの
-.Ql CONTINUE?
-を除くすべての問い合わせに no と答えます。
-このオプション使用時、ファイルシステムへの書き込みオープンを行いません。
-.It Fl p
-ファイルシステムを整えます(上記参照)。
-.It Fl y
-.Nm
-からのすべての質問に yes と答えます。
-このオプションは、
-修正によって新たな不整合を生むような誤った修正に対しても無制限な
-許可を与えてしまうものですから、
-十分に用心して使用すべきです。
-.\" お手上げにつき、意訳しました by TM
-.\"(訳注)とくに問題がないと判断したので,この意訳をそのままとしました。
-.\" 2.2.1R 対象(1997/04/23) Takeshi MUTOH <mutoh@info.nara-k.ac.jp>
-.El
-.Pp
-ファイルシステムを指定せずに
-.Nm
-を実行すると
-.Pa /etc/fstab
-ファイルから読み込まれたファイルシステムのリストが対象になります。
-.Pp
-.Bl -enum -compact
-ファイルシステムは、以下の点について検査されます。
-.It
-二つ以上の inode やフリーマップにより使用されているブロック
-.It
-ファイルシステム領域外の inode により使用されているブロック
-.It
-不正なリンクカウント
-.It
-サイズのチェック:
-.Bl -item -offset indent -compact
-.It
-サイズが DIRBLKSIZ の倍数でないディレクトリ
-.It
-切り詰め (truncate) が部分的に行われているファイル
-.El
-.It
-不正な inode フォーマット
-.It
-どこにも登録されていないブロック
-.It
-ディレクトリのチェック:
-.Bl -item -offset indent -compact
-.It
-割り当てされていない inode を指すファイル
-.It
-範囲外の inode 番号
-.It
-割り当てられていないブロック (穴) を持つディレクトリ
-.It
-最初の 2 つのエントリが `.' と `..' でないか、
-不正な inode 番号を持つディレクトリ
-.El
-.It
-スーパブロックのチェック:
-.Bl -item -offset indent -compact
-.It
-ファイルシステムにあるよりも多い inode ブロック数
-.It
-不正なフリーブロックマップフォーマット
-.It
-フリーブロックやフリー inode の総数の誤り
-.El
-.El
-.Pp
-親ディレクトリの無いファイルやディレクトリ (割り当て
-られているが参照されていない) は、
-オペレータへの問い合わせのあとで
-.Pa lost+found
-ディレクトリへ配置されます。
-その際のファイル名は inode 番号になります。
-.Pa lost+found
-ディレクトリが存在しない場合、新たに作成されます。
-スペースが不足している場合は、そのサイズが拡張されます。
-.Pp
-ブロックデバイスとバッファキャッシュの内容は一致しないかもしれないので、
-必ずロー (raw) デバイスを指定してください。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/fstab -compact
-.It Pa /etc/fstab
-チェックを行なうファイルシステムのデフォルトリストを含む
-.El
-.Sh 診断
-.Nm
-の出す診断メッセージは、
-.Rs
-.%T "Fsck \- The UNIX File System Check Program"
-.Re
-の Appendix A にすべて列挙され説明されています。
-.Sh 関連項目
-.Xr fs 5 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr fsdb 8 ,
-.Xr newfs 8 ,
-.Xr reboot 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/fsck_msdosfs.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/fsck_msdosfs.8
deleted file mode 100644
index cabbde67f5..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/fsck_msdosfs.8
+++ /dev/null
@@ -1,124 +0,0 @@
-.\" %NetBSD: fsck_msdos.8,v 1.9 1997/10/17 11:19:58 ws Exp %
-.\" %FreeBSD: src/sbin/fsck_msdosfs/fsck_msdosfs.8,v 1.3.2.1 2001/08/01 05:47:56 obrien Exp %
-.\"
-.\" Copyright (C) 1995 Wolfgang Solfrank
-.\" Copyright (c) 1995 Martin Husemann
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Martin Husemann
-.\" and Wolfgang Solfrank.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.Dd August 13, 1995
-.Dt FSCK_MSDOSFS 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm fsck_msdosfs
-.Nd DOS/Windows (FAT) ファイルシステムの一貫性チェッカ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl p
-.Op Fl f
-.Ar filesystem ...
-.Nm
-.Op Fl fny
-.Ar filesystem ...
-.Sh 解説
-.Nm
-ユーティリティは
-.Tn FAT
-ファイルシステム (もっと一般的には
-.Tn DOS
-ファイルシステムとして知られている)
-を検証し修復します。
-.Pp
-.Nm
-の最初の書式は、指定されたファイルシステムを整えます。
-これは通常、自動リブートの際 FAT ファイルシステムが検出されると、
-.Pa /etc/rc
-から
-.Xr fsck 8
-によって起動されます。
-ファイルシステムを整えている際、
-.Nm
-は、普通の矛盾を自動的に修復します。
-さらに深刻な問題が発見された場合、
-.Nm
-は、それらを修復しようとはせずに、
-修復が失敗したことを示して終了します。
-.Pp
-.Nm
-の 2 番目の形式は、指定されたファイルシステムをチェックし、
-変更前に確認を常に取りながら、検出された全ての矛盾を修復しようとします。
-.Pp
-以下のオプションが利用できます:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl F
-ラッパ
-.Xr fsck 8
-と互換性のある動作をし、
-フォアグラウンドですぐにファイルシステムをきれいにしなければならないか、
-バックグラウンドに回しても構わないかを判断しようとします。
-FAT (MS-DOS) ファイルシステムのクリーニングは、
-常にフォアグラウンドで行われなければなりません。
-このオプションでは、常に 0 以外の終了コードが返ります。
-.It Fl f
-このオプションは
-.Nm
-では無視されます。
-このオプションは、
-.Xr fsck_ffs 8
-のような他のタイプのファイルシステムの一貫性をチェックするプログラムとの
-互換性のために存在します。
-.It Fl n
-.Nm
-は、
-.Dq Li CONTINUE?
-以外の全ての質問に
-.Dq Li no
-と答えるものとみなして動作します。
-.It Fl p
-指定されたファイルシステムを整えます。
-.It Fl y
-.Nm
-は、全ての質問に
-.Dq Li yes
-と答えるものとみなして
-動作します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr fsck 8 ,
-.Xr fsck_ffs 8 ,
-.Xr mount_msdos 8
-.Sh バグ
-.Nm
-はまだ作りかけの状態です。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 4.4
-で初めて登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/fsdb.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/fsdb.8
deleted file mode 100644
index 463811835b..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/fsdb.8
+++ /dev/null
@@ -1,259 +0,0 @@
-.\" %NetBSD: fsdb.8,v 1.2 1995/10/08 23:18:08 thorpej Exp %
-.\"
-.\" Copyright (c) 1995 John T. Kohl
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR `AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED
-.\" WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
-.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT,
-.\" INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES
-.\" (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR
-.\" SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT,
-.\" STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN
-.\" ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
-.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/fsdb/fsdb.8,v 1.12.2.5 2001/08/16 11:35:43 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/fsdb.8,v 1.12 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.Dd September 14, 1995
-.Dt FSDB 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm fsdb
-.Nd FFS デバッグ/編集ツール
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d
-.Op Fl f
-.Op Fl r
-.Ar fsname
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Ar fsname
-(通常は raw ディスクパーティション) を open し、そのファイルシステムの
-inode データを操作するためのコマンドを受け付けます。コマンドは
-.Ic "fsdb (inum X)>"
-のプロンプトに対して入力します。ここでの
-.Va X
-は現在選択されている i-number となります。最初に選択されている inode
-はファイルシステムのルート (i-number 2) となります。
-コマンドプロセッサには
-.Xr editline 3
-ライブラリを使用しており、コマンド行を編集することによってタイピングの
-量を減らすことができます。
-コマンドループから抜けて終了する時には、ファイルシステムのスーパブロック
-が dirty とマークされ、バッファリングされているブロックがあれば
-ファイルシステムに書き込まれます。
-.Pp
-以下のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d
-デバッグ情報 (元は
-.Xr fsck 8
-のコードに由来するもの) を出力します。
-.It Fl f
-歴史的な理由により残されているもので、特に意味は持ちません。
-.It Fl r
-ファイルシステムを読み取り専用でオープンし、
-書き込みを行うコマンドを抑止します。
-.El
-.Sh コマンド
-組み込みの
-.Xr editline 3
-のコマンドの他に
-.Nm
-は以下のコマンドをサポートしています:
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It Cm help
-入力できるコマンドのリストを表示します。
-.Pp
-.It Cm inode Ar i-number
-新しい現在の inode として
-inode
-.Ar i-number
-を選択します。
-.Pp
-.It Cm back
-以前の inode に戻ります。
-.Pp
-.It Cm clri Ar i-number
-.Ar i-number
-をクリアします。
-.Pp
-.It Cm lookup Ar name
-.It Cm cd Ar name
-.Ar name
-を現在のディレクトリの中で探し、その inode を現在の inode に設定します。
-.Ar name
-はマルチコンポーネントの名前か、スラッシュで始めて検索をルートの inode
-から始めることを指定できます。パス名の中のコンポーネントが見
-つからない場合、最後に有効であったディレクトリがアクティブな inode と
-して使われます。
-.Pp
-このコマンドは開始する inode がディレクトリの場合のみ有効です。
-.Pp
-.It Cm active
-.It Cm print
-アクティブな inode を表示します。
-.Pp
-.It Cm uplink
-アクティブな inode のリンク数をインクリメントします。
-.Pp
-.It Cm downlink
-アクティブな inode のリンク数をデクリメントします。
-.Pp
-.It Cm linkcount Ar number
-アクティブな inode のリンク数を
-.Ar number
-に設定します。
-.Pp
-.It Cm ls
-現在の inode のディレクトリエントリをリストします。このコマンドは現在
-の inode がディレクトリである場合のみ有効です。
-.Pp
-.It Cm rm Ar name
-.It Cm del Ar name
-現在のディレクトリ inode からエントリ
-.Ar name
-を取り除きます。このコマンドは現在の inode がディレクトリで
-ある場合のみ有効です。
-.Pp
-.It Cm ln Ar ino Ar name
-現在のディレクトリ inode に
-inode
-.Ar ino
-へのリンクを
-.Ar name
-の名前で作成します。このコマンドは現在の inode がディレクトリである場
-合のみ有効です。
-.Pp
-.It Cm chinum Ar dirslot Ar inum
-ディレクトリエントリ
-.Ar dirslot
-中の i-number を
-.Ar inum
-に変更します。
-.Pp
-.It Cm chname Ar dirslot Ar name
-ディレクトリエントリ
-.Ar dirslot
-中の名前を
-.Ar name
-に変更します。
-このコマンドではディレクトリエントリを拡張することはできません。名前が
-現在存在するディレクトリスロットに収まる場合にのみ、エントリの名前の変
-更が可能です。
-.Pp
-.It Cm chtype Ar type
-現在の inode のタイプを
-.Ar type
-に変更します。
-.Ar type
-には
-.Em file ,
-.Em dir ,
-.Em socket ,
-.Em fifo
-のいずれかが指定できます。
-.Pp
-.It Cm chmod Ar mode
-現在の inode のモードビットを
-.Ar mode
-に変更します。
-このサブコマンドではファイルのタイプを変更することはできません。その場
-合は
-.Ic chtype
-を使ってください。
-.Pp
-.It Cm chflags Ar flags
-現在の inode のファイルフラグを
-.Ar flags
-に変更します。
-.Pp
-.It Cm chown Ar uid
-現在の inode の所有者を
-.Ar uid
-に変更します。
-.Pp
-.It Cm chgrp Ar gid
-現在の inode のグループを
-.Ar gid
-に変更します。
-.Pp
-.It Cm chgen Ar gen
-現在の inode の世代番号 (generation number) を
-.Ar gen
-に変更します。
-.Pp
-.It Cm mtime Ar time
-.It Cm ctime Ar time
-.It Cm atime Ar time
-それぞれ、現在の inode の修正時間、変更時間、アクセス時間を
-.Ar time
-に変更します。
-.Ar time
-は
-.Em YYYYMMDDHHMMSS[.nsec]
-の形式でなければなりません。ここで、
-.Em nsec
-はオプションで指定できるナノ秒の値となります。もし、ナノ秒が指定されて
-いないと、
-.Va mtimensec ,
-.Va ctimensec ,
-.Va atimensec
-のそれぞれのフィールドにはゼロがセットされます。
-.Pp
-.It Cm quit, q , exit , Em <EOF>
-プログラムを終了します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr editline 3 ,
-.Xr fs 5 ,
-.Xr clri 8 ,
-.Xr fsck 8
-.Sh バグ
-``short'' のシンボリックリンクの操作は動作しません。(特に、
-シンボリックリンクのタイプは変更しないでください。)
-.Pp
-モードはシンボル名ではなく数字で指定してください。
-.Pp
-多分
-.Nm
-に実装されていないことで、もっとやりたいことが沢山あるでしょう。
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Xr fsck 8
-のソースコードを使ってファイルシステムの操作のコードのほとんどを実装し
-ています。
-.Nm
-の残りの部分は、最初
-.Nx
-において
-.An John T. Kohl
-によって書かれました。
-.Pp
-.Fx
-への移植は
-.An Peter Wemm
-によって行われました。
-.Sh 警告
-このツールは最大限に注意を払って使って下さい。
-.Xr fsck 8
-を使っても修復できないほど FFS ファイルシステムを壊す恐れがあります。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/fsinfo.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/fsinfo.8
deleted file mode 100644
index 85c8e4b1ce..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/fsinfo.8
+++ /dev/null
@@ -1,185 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok
-.\" Copyright (c) 1993 Jan-Simon Pendry.
-.\" Copyright (c) 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" from: @(#)fsinfo.8 8.1 (Berkeley) 6/28/93
-.\" %Id: fsinfo.8,v 1.2 1999/01/10 21:54:28 ezk Exp %
-.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/fsinfo/fsinfo.8,v 1.4.2.2 2001/03/06 16:54:05 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/fsinfo.8,v 1.9 2001/05/14 01:09:48 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 26, 1999
-.Dt FSINFO 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm fsinfo
-.Nd サイト規模 (サイト単位) のファイルシステム情報の管理
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl qv
-.Op Fl a Ar autodir
-.Op Fl b Ar bootparams_prefix
-.Op Fl d Ar dumpsets_prefix
-.Op Fl e Ar exports_prefix
-.Op Fl f Ar fstabs_prefix
-.Op Fl h Ar hostname
-.Op Fl m Ar automounts_prefix
-.Op Fl I Ar dir
-.Oo
-.Fl D
-.Ar name Ns Op = Ns Ar string
-.Oc
-.Op Fl U Ar name
-.Ar config ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、システム設定ファイルを読み込んで、
-.Nm amd ,
-.Nm mount ,
-.Nm mountd
-の管理情報 (設定ファイル) を生成します。
-.Pp
-次のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width Fl
-.It Fl a Ar autodir
-自動マウンタのマウントポイントのディレクトリ名を指定します。
-デフォルトは
-.Pa /a
-です。
-.It Fl b Ar bootparams_prefix
-.Pa bootparams
-ファイルのプレフィックスを指定します。
-指定しないと、このファイルは生成されません。
-このファイルは、対象マシン用に構成され、
-.Ar bootparams_prefix
-文字列が前に付く
-.Pa bootparams
-という名前のファイルに置かれます。
-生成されたファイルは、
-対象マシンから起動可能なディスクレスクライアントを記述した
-エントリのリストです。
-.It Fl d Ar dumpsets_prefix
-.Pa dumpsets
-ファイルのプレフィックスを指定します。
-指定しないと、ファイルは生成されません。
-このファイルは対象マシン用であり、
-.Ar dumpsets_prefix
-文字列が前に付く
-.Pa dumpsets
-という名前のファイルに置かれます。
-このファイルは
-.Tn Imperial College
-のローカルバックアップシステムに使用されます。
-.It Fl e Ar exports_prefix
-.Pa exports
-ファイルのプレフィックスを定義します。
-指定しないと、このファイルは生成されません。
-設定ファイルでディスクを持つものとして定義される各マシンに対して、
-.Pa exports
-ファイルが構築され、マシン名の前に
-.Ar exports_prefix
-文字列を付けた名前が与えられます。
-マシンがディスクレスとして定義される場合、
-このマシンに対してはファイルは生成されません。
-これらのファイルは、そのマシン上のディレクトリで、
-クライアントに対してエクスポートするものに関するエントリを含みます。
-.It Fl f Ar fstabs_prefix
-.Pa fstab
-ファイルのプレフィックスを定義します。
-このプレフィックスが定義された場合のみ、このファイルが生成されます。
-設定ファイル中で定義される各マシンに対し、
-.Pa fstab
-ファイルを生成し、マシン名の前に
-.Ar fstabs_prefix
-文字列を付けた名前を与えます。
-これらのファイルは、
-ブート時にマウントするファイルシステムとパーティションに関するエントリを
-含みます。
-.It Fl h Ar hostname
-処理対象マシンのホスト名を定義します。
-指定しないと、
-.Xr gethostname 3
-が返すローカルマシン名になります。
-.It Fl m Ar automounts_prefix
-自動マウンタファイルのプレフィックスを定義します。
-このオプションを指定した場合のみ、マップが生成されます。
-設定ファイルで定義されるネットワーク用のマウントマップは、
-各マップの名前の前に
-.Ar automounts_prefix
-文字列を付けた名前のファイルに置きます。
-.It Fl q
-静かなモードを選択します。
-生成されたエラーメッセージだけが表示されます。
-.It Fl v
-冗長モードを選択します。
-これが有効になると、より多くのメッセージが表示され、
-意味解析フェーズ実行時に発見したすべての情報を表示します。
-各冗長メッセージは標準出力に出力される際、文字 `#' で開始します。
-.It Fl D Xo
-.Ar name Ns Op = Ns Ar string
-.Xc
-設定ファイルを読み込むときのプリプロセッサ用に、シンボル
-.Ar name
-を定義します。
-.Em #define
-ディレクティブと等価です。
-.It Fl I Ar dir
-このオプションは、設定ファイルのためにプリプロセッサに渡されます。
-インクルードファイルを探すディレクトリを指定します。
-.It Fl U Ar name
-シンボル
-.Ar name
-の初期定義を除去します。
-.Fl D
-オプションの逆です。
-.It Ar config
-1 個以上の設定ファイルを
-.Nm fsinfo
-の入力として渡します。
-.El
-.Pp
-.Nm
-コマンドの詳細は、Amd --- The 4.4BSD Automounter と
-.Xr info 1
-の
-.Nm amd
-セクションに記述されています。
-.Sh 関連項目
-.Xr amd 8 ,
-.Xr mount 8 ,
-.Xr mountd 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Bx 4.4
-で追加されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/fsirand.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/fsirand.8
deleted file mode 100644
index 3c69e9e4ec..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/fsirand.8
+++ /dev/null
@@ -1,115 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1997 Todd C. Miller <Todd.Miller@courtesan.com>
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by Todd C. Miller.
-.\" 4. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES,
-.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY
-.\" AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL
-.\" THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL,
-.\" EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO,
-.\" PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS;
-.\" OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY,
-.\" WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR
-.\" OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF
-.\" ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $OpenBSD: fsirand.8,v 1.6 1997/02/23 03:58:26 millert Exp $
-.\" %FreeBSD: src/sbin/fsirand/fsirand.8,v 1.10.2.2 2000/12/18 15:38:20 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd January 25, 1997
-.Dt FSIRAND 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm fsirand
-.Nd inode 世代番号をランダム化する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl b
-.Op Fl f
-.Op Fl p
-.Ar special
-.Op Ar "special ..."
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、コマンドラインにて
-.Ar special
-で指定したファイルシステム上の全ての inode に対し、
-ランダムな世代番号を書き込みます。
-これにより、ファイルハンドルを ``予測'' しにくくし、
-NFS export したファイルシステムのセキュリティを向上させます。
-.Pp
-.Em 注 Ns :
-現在
-.Xr newfs 8
-が
-.Nm
-と同等の処理を行うため、新規ファイルシステムに対し手動で
-.Nm
-を実行する必要は有りません。
-用途は、
-既存のファイルシステムを再びランダム化することか、
-そこからレポートを得ることだけです。
-.Pp
-.Nm
-は、アンマウントした後
-.Xr fsck 8
-にてチェックしたファイルシステムか、
-リードオンリーにてマウントしたファイルシステムのみに適用すべきです。
-.Nm
-をシングルユーザモードにてルートファイルシステムに適用できますが、
-その後システムを ``reboot -n'' にてリブートしなければなりません。
-.Sh オプション
-.Bl -tag -width indent
-以下のオプションを使用可能です:
-.It Fl b
-ディスクラベルから得たブロックサイズではなく、
-デフォルトのブロックサイズ(通常 512 バイト)を使用します。
-.It Fl f
-.Ar special
-がクリーンとマークされていなくとも、
-.Nm
-を強制的に実行します。
-.It Fl p
-新たな世代番号を生成するのではなく、
-全ての inode に対して現在の世代番号を表示します。
-.El
-.Sh 警告
-.Nm
-はシリンダグループ中の全ての inode を保持できるだけの量のメモリを確保するため、
-シリンダグループが少ない大きなディスクにおいては大量のメモリを消費する
-可能性があります。
-.Sh 関連項目
-.Xr fs 5 ,
-.Xr fsck 8 ,
-.Xr newfs 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは SunOS 3.x から登場しました。
-.Pp
-このバージョンの
-.Nm
-は
-.Ox 2.1
-から登場しました。
-.Pp
-.Fx
-のものは
-.Fx 2.2.5
-から登場しました。
-.Sh 作者
-.An Todd C. Miller Aq Todd.Miller@courtesan.com
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ftpd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ftpd.8
deleted file mode 100644
index 5e610fff20..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ftpd.8
+++ /dev/null
@@ -1,478 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1985, 1988, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)ftpd.8 8.2 (Berkeley) 4/19/94
-.\" %FreeBSD: src/libexec/ftpd/ftpd.8,v 1.31.2.6 2001/08/16 10:44:15 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ftpd.8,v 1.21 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.Dd January 27, 2000
-.Dt FTPD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ftpd
-.Nd インターネットファイル転送プロトコルサーバ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl 4
-.Op Fl 6
-.Op Fl d
-.Op Fl l Op Fl l
-.Op Fl A
-.Op Fl D
-.Op Fl R
-.Op Fl S
-.Op Fl U
-.Op Fl r
-.Op Fl E
-.Op Fl T Ar maxtimeout
-.Op Fl t Ar timeout
-.Op Fl a Ar address
-.Op Fl p Ar file
-.Sh 解説
-.Nm
-は、インターネットファイル転送プロトコルサーバプロセスです。
-このサーバは
-.Tn TCP
-プロトコルを用いて、
-.Dq ftp
-サービスに割り当てられたポートを listen() します。
-.Dq ftp
-サービスについては、
-.Xr services 5
-を参照して下さい。
-.Pp
-利用可能なオプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d
-syslog の LOG_FTP のファシリティ (facility) を用いてデバッグ情報を出力します。
-.It Fl l
-.Xr ftp 1
-セッションそれぞれの結果を、成功も失敗もともども
-syslog の LOG_FTP のファシリティを用いて
-ログに残します。このオプションが 2 回指定されると、
-retrieve (get), store (put), append, delete,
-make directory, remove directory, rename の各操作およびそれらの引数で指定された
-ファイル名も記録されます。
-注意: LOG_FTP メッセージはデフォルトでは
-.Xr syslogd 8
-によって表示されません。場合によっては
-.Xr syslogd 8
-の設定ファイルでそれを有効にしなければなりません。
-.It Fl D
-このオプションがセットされると、
-.Nm
-は制御端末を切り離してデーモンとなり、
-FTP ポートへの接続要求を待ち、
-子プロセスを生成して接続要求に対応します。
-この方式は
-.Nm
-を
-.Xr inetd 8
-から起動するよりオーバヘッドが少ないため、
-処理量の多いサーバで負荷を低減するのに役立ちます。
-.It Fl R
-このオプションがセットされると、
-.Nm
-は、ユーザ操作のセキュリティチェックや PORT 要求の制限に関して
-古き良き時代の振る舞いに戻ります。
-現在では、
-.Nm
-はリモートユーザのホストの非特権ポートに向けられた PORT コマンド
-だけを用います (これは FTP プロトコルの仕様に違反していますが、
-いくつかのセキュリティホールを閉じることができます)。
-.It Fl S
-このオプションがセットされると、
-.Nm
-は匿名 (anonymous) によるファイルダウンロードの全てについてのログを、ファイル
-.Pa /var/log/ftpd
-が存在する場合に限り、このファイルに残します。
-.It Fl U
-以前のバージョンの
-.Nm
-では、パッシブモードのクライアントがサーバにデータ接続を要求すると、
-サーバは 1024 〜 4999 の範囲のデータポートを使用していました。
-現在のバージョンでは、サーバはデフォルトでは 49152 〜 65535 の範囲の
-データポートを使用しますが、
-このオプションを指定することにより、以前の振る舞いに戻ります。
-.It Fl T
-クライアントは異なったタイムアウト秒数を要求することもできます。
-.Fl T
-オプションにより、
-.Ar タイムアウト
-までの最大待ち時間を設定できます。
-デフォルトは 2 時間です。
-.It Fl t
-何も操作しないで放置した場合のタイムアウト時間を
-.Ar timeout
-秒に設定します (デフォルトは 15 分)。
-.It Fl a
-.Fl D
-オプションが指定されている場合、
-.Ar address
-で指定されたアドレスに対する接続のみを許可します。
-.It Fl p
-.Fl D
-オプションが指定されている場合、
-デーモンのプロセス ID を
-.Ar file
-に書き出します。
-.It Fl 6
-.Fl D
-が指定されている場合、AF_INET6 ソケット経由の接続を受け付けます。
-.It Fl 4
-.Fl D
-が指定されている場合、IPv4 接続を受け付けます。
-.Fl 6
-もまた指定されている場合、IPv4 接続を AF_INET6 ソケット経由で受け付けます。
-.Fl 6
-が指定されていない場合、IPv4 接続を AF_INET ソケット経由で受け付けます。
-.It Fl A
-匿名 ftp アクセスのみ許可します。
-.It Fl r
-サーバを、読み取り専用モードにします。
-ローカルファイルを修正し得る全コマンドは、無効化されます。
-.It Fl E
-EPSV コマンドを無効化します。
-古いファイアウォールの後ろにサーバがある場合に有用です。
-.El
-.Pp
-ファイル
-.Pa /var/run/nologin
-は、ftp アクセスを拒否するのに使うことができます。
-このファイルが存在する場合、
-.Nm
-はそのファイルの内容を表示して終了します。
-.Pa /etc/ftpwelcome
-ファイルが存在する場合、
-.Nm
-は
-.Dq ready
-メッセージを表示する前にその内容を表示します。
-もし
-.Pa /etc/ftpmotd
-ファイルが存在する場合、
-ログイン成功後に
-.Nm
-はその内容を出力します。
-使用される motd ファイルはログイン環境に対して相対であることに
-注意してください。
-つまり、匿名ユーザの場合には、
-.Pa ~ftp/etc
-に存在することを意味じます。
-.Pp
-この ftp サーバは、現在、以下の ftp リクエストをサポートしています。
-リクエストの文字の大文字小文字の区別は無視されます。
-印 [RW] が付いているリクエストは、
-.Fl r
-が指定されると無効化されます。
-.Bl -column "Request" -offset indent
-.It Sy リクエスト Ta Sy "説明"
-.It ABOR Ta "abort previous command"
-.It ACCT Ta "specify account (ignored)"
-.It ALLO Ta "allocate storage (vacuously)"
-.It APPE Ta "append to a file [RW]"
-.It CDUP Ta "change to parent of current working directory"
-.It CWD Ta "change working directory"
-.It DELE Ta "delete a file [RW]"
-.It EPRT Ta "specify data connection port, multiprotocol"
-.It EPSV Ta "prepare for server-to-server transfer, multiprotocol"
-.It HELP Ta "give help information"
-.It LIST Ta "give list files in a directory" Pq Dq Li "ls -lgA"
-.It LPRT Ta "specify data connection port, multiprotocol"
-.It LPSV Ta "prepare for server-to-server transfer, multiprotocol"
-.It MDTM Ta "show last modification time of file"
-.It MKD Ta "make a directory"
-.It MODE Ta "specify data transfer" Em mode
-.It NLST Ta "give name list of files in directory"
-.It NOOP Ta "do nothing"
-.It PASS Ta "specify password"
-.It PASV Ta "prepare for server-to-server transfer"
-.It PORT Ta "specify data connection port"
-.It PWD Ta "print the current working directory"
-.It QUIT Ta "terminate session"
-.It REST Ta "restart incomplete transfer"
-.It RETR Ta "retrieve a file"
-.It RMD Ta "remove a directory [RW]"
-.It RNFR Ta "specify rename-from file name [RW]"
-.It RNTO Ta "specify rename-to file name [RW]"
-.It SITE Ta "non-standard commands (see next section)"
-.It SIZE Ta "return size of file"
-.It STAT Ta "return status of server"
-.It STOR Ta "store a file [RW]"
-.It STOU Ta "store a file with a unique name [RW]"
-.It STRU Ta "specify data transfer" Em structure
-.It SYST Ta "show operating system type of server system"
-.It TYPE Ta "specify data transfer" Em type
-.It USER Ta "specify user name"
-.It XCUP Ta "change to parent of current working directory (deprecated)"
-.It XCWD Ta "change working directory (deprecated)"
-.It XMKD Ta "make a directory (deprecated) [RW]"
-.It XPWD Ta "print the current working directory (deprecated)"
-.It XRMD Ta "remove a directory (deprecated) [RW]"
-.El
-.Pp
-以下に示した非標準コマンドあるいは
-.Tn UNIX
-に特有のコマンドが、SITE リクエストでサポートされています。
-.Pp
-.Bl -column Request -offset indent
-.It Sy リクエスト Ta Sy 説明
-.It UMASK Ta change umask, e.g. ``SITE UMASK 002''
-.It IDLE Ta set idle-timer, e.g. ``SITE IDLE 60''
-.It CHMOD Ta "change mode of a file [RW], e.g. ``SITE CHMOD 755 filename''"
-.It HELP Ta give help information.
-.El
-.Pp
-Internet RFC 959 で規定されている ftp リクエストのうちの、これ以外のものは
-解釈はされますがインプリメントされていません。
-MDTM および SIZE は RFC 959 では規定されていませんが、次に改訂される
-FTP RFC には登場するでしょう。
-.Pp
-ftp サーバがアクティブなファイル転送を中断するのは、ABOR コマンドの前に、
-Telnet "Interrupt Process" (IP) シグナルと
-Telnet "Synch" シグナルが Telnet ストリーム内にある場合だけです。
-これは Internet RFC 959 に記述されています。
-もし、データの転送中に
-STAT
-コマンドを受けとり、その前に Telnet IP と Synch
-があった場合、転送ステータスが返されます。
-.Pp
-.Nm
-は、
-.Xr csh 1
-で使われているファイル名展開を解釈します。これにより、
-ユーザはメタキャラクタ
-.Dq Li \&*?[]{}~
-を利用できます。
-.Pp
-.Nm
-は、6 つのルールに従ってユーザの認証を行います。
-.Pp
-.Bl -enum -offset indent
-.It
-ログイン名はパスワードデータベース
-になければならず、空のパスワードであってはいけません。
-この場合、あらゆるファイルの操作に先だって、クライアント側からパスワードが
-提供されていなければなりません。ユーザが S/Key のキーを持っている場合は、
-USER コマンドが成功した際の応答には S/Key チャレンジを含めて送られます。
-クライアントは、それに対して PASS コマンドを使って応答する際に、
-通常のパスワードか S/Key のワンタイムパスワードのどちらをつけて応答
-するかを選択できます。サーバはどちらのパスワードを受け取ったかを自動的に
-判定し、それに応じて認証を試みます。S/Key の認証に関する詳細は
-.Xr key 1
-を参照して下さい。S/Key は Bellcore 社の商標です。
-.It
-ログイン名はファイル
-.Pa /etc/ftpusers
-に載っていてはいけません。
-.It
-ログイン名はファイル
-.Pa /etc/ftpusers
-で指定されているグループのメンバであってはいけません。
-このファイルでグループ名として解釈されるエントリの先頭には
-アットマーク
-.Ql \&@
-が付きます。
-.It
-ユーザは
-.Xr getusershell 3
-が返す標準のシェルを持っていなければなりません。
-.It
-ユーザ名がファイル
-.Pa /etc/ftpchroot
-に載っているか、そのファイルにあるグループエントリ (つまり
-.Ql \&@
-で始まるエントリ) のメンバである場合、アカウント
-.Dq anonymous
-や
-.Dq ftp
-と同様、
-.Xr chroot 2
-によって、
-そのセッションのルートディレクトリが
-ユーザのログインディレクトリに変ります (次の項目を参照して下さい)。
-この機能は、
-.Xr login.conf 5
-でブール型フラグ "ftp-chroot" をオンにしても有効になります。
-しかし、ユーザは依然、パスワードを与える必要があります。
-この特徴は、完全に匿名 (anonymous) なアカウントと
-完全な特権のあるアカウントの間での妥協的な利用のためのものです。
-このアカウントは匿名アカウントで設定するのと同様に設定されていなければ
-なりません。
-.It
-もしユーザ名が
-.Dq anonymous
-または
-.Dq ftp
-の場合は、匿名の ftp アカウントがパスワードファイル (ユーザ
-.Dq ftp
-) で提供されていなければなりません。
-この場合、ユーザはどのようなパスワードでもログインを許可されます (慣習としては
-ユーザの email アドレスをパスワードとして用いることになっています)。
-.Fl S
-オプションがセットされていると、全ての転送操作も記録されます。
-.El
-.Pp
-最後のケースの場合、
-.Nm
-は特別な手段でクライアントのアクセス権を制限します。
-サーバは
-.Dq ftp
-ユーザのホームディレクトリへ
-.Xr chroot 2
-します。
-システムのセキュリティが侵害されないために、
-.Dq ftp
-サブツリーは、以下の規則に従って慎重に構築することを推奨します。
-.Bl -tag -width "~ftp/pub" -offset indent
-.It Pa ~ftp
-ホームディレクトリは
-.Dq root
-の所有とし、誰も書き込みできないようにします。
-.It Pa ~ftp/etc
-このディレクトリは
-.Dq root
-の所有とし、誰も書き込みできないようにします (モード 555)。
-.Xr ls
-が所有者を数字でなく名前で表示できるようにするために、
-ファイル pwd.db (
-.Xr passwd 5 参照) 及び
-.Xr group 5
-が必要です。
-ファイル
-.Xr passwd
-中のパスワードは使用されませんので、本当のパスワードを入れてはいけません。
-ファイル
-.Pa ftpmotd
-が存在すると、ログイン成功後、その内容が表示されます。
-このファイルのモードは 444 とすべきです。
-.It Pa ~ftp/pub
-このディレクトリのモードは 777、所有者は
-.Dq ftp
-とします。
-ゲストユーザは、このディレクトリ中にあって匿名アカウントで
-アクセス可能なファイルをアクセスします。
-.El
-.Pp
-システムに複数の IP アドレスがある場合、
-.Nm
-は仮想ホストの概念をサポートします。
-仮想ホストは、複数の匿名 ftp 領域それぞれを別々のインターネットアドレス
-に割り当てる機能を提供します。
-ファイル
-.Pa /etc/ftphosts
-は各仮想ホストに関連した情報を保持します。
-各ホストはそれぞれの行で定義され、
-各行は空白で区切ったいくつかのフィールドからなります:
-.Bl -tag -offset indent -width hostname
-.It hostname
-仮想ホストのホスト名あるいは IP アドレス。
-.It user
-システムのパスワードファイル中のユーザレコードを含みます。
-普通の匿名 ftp と同様に、このユーザのアクセス UID, GID および
-グループによって匿名 ftp 領域のファイルアクセス権が決まります。
-匿名 ftp 領域 (ログイン時にユーザが chroot するディレクトリ) は、
-そのアカウントに対するホームディレクトリとして決定されます。
-他の ftp アカウントのユーザ ID およびグループも、
-標準 ftp ユーザと同じであって構いません。
-.It statfile
-全てのファイル転送のログが記録されるファイル。デフォルトでは
-.Pa /var/log/ftpd
-です。
-.It welcome
-サーバがプロンプトを出す前に表示される welcome メッセージ。デフォルトでは
-.Pa /etc/ftpwelcome
-です。
-.It motd
-このファイル内容はユーザがログインした後に表示されます。デフォルトでは
-.Pa /etc/ftpmotd
-です。
-.El
-.Pp
-文字 '#' で開始する行は無視されますので、コメントを含むことが可能です。
-.Pp
-プライマリ IP アドレスあるいはホスト名に対する仮想ホストを定義すると、
-そのアドレスへの ftp ログインのデフォルト値が変更されます。
-\&'user', 'statfile', 'welcome', 'motd' の各フィールドは
-デフォルト値を用いる場合、ブランクのままもしくはハイフン一つ
-\&'-' と
-しても構いません。
-.Pp
-いかなる匿名ログインの設定についても言えることですが、
-設定と保守には十分に注意を払い、セキュリティ上の問題をきたさないよう
-防御しなければなりません。
-.Pp
-.Nm
-は、リモートからのファイル一覧表示要求に対応するための内部サポートを持ち、
-chroot された環境でもそれ以外でも
-.Pa /bin/ls
-を実行しなくなります。
-.Pa ~/bin/ls
-の実行形式ファイルは chroot されたディレクトリになくてよく、
-.Pa ~/bin
-ディレクトリも存在する必要はありません。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/ftpwelcome -compact
-.It Pa /etc/ftpusers
-歓迎されない/制限を受けるユーザのリスト。
-.It Pa /etc/ftpchroot
-chroot される一般ユーザのリスト。
-.It Pa /etc/ftphosts
-仮想ホストのための設定ファイル
-.It Pa /etc/ftpwelcome
-welcome メッセージ。
-.It Pa /etc/ftpmotd
-login 後の welcome メッセージ。
-.It Pa /var/run/nologin
-内容を表示し、アクセスを拒否します。
-.It Pa /var/log/ftpd
-匿名による転送のログファイル。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ftp 1 ,
-.Xr key 1 ,
-.Xr getusershell 3 ,
-.Xr login.conf 5 ,
-.Xr inetd 8 ,
-.Xr syslogd 8
-.Sh バグ
-特権ポート番号を用いてソケットを作成するために、
-ftpd はスーパユーザの権限で実行させて下さい。
-サーバはログインユーザの実効ユーザ ID を保持しておき、
-アドレスをソケットにバインドする場合にのみスーパユーザの権限を使います。
-考えられるセキュリティホールについてはかなり詳細にわたって調べ込みをおこないましたが、
-それでも不完全かもしれません。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
-IPv6 サポートは WIDE Hydrangea IPv6 スタックキットで追加されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/genassym.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/genassym.8
deleted file mode 100644
index d3de17aee7..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/genassym.8
+++ /dev/null
@@ -1,70 +0,0 @@
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.bin/genassym/genassym.8,v 1.2.2.1 2000/12/08 15:13:37 ru Exp %
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd December 20, 1999
-.Dt GENASSYM 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm genassym
-.Nd C からアセンブラのシンボルを作成する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl o Ar outfile
-.Ar objfile
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、
-C のコードよりアセンブラシンボルを作成するための
-特別な目的のためのプログラムであり、
-C のコードと低レベルなアセンブラコードとのインタフェースとして使われます。
-これは、例えば、
-.Fx
-のカーネルやモジュールを作成するために
-使われます。引数
-.Ar objfile
-はシンボルの定義を保持している ELF オブジェクトファイルの名前です。
-これらの定義はオブジェクトファイルより抽出され、
-標準出力、もしくは
-アセンブラソースファイルで取り込むために適した
-.Ar outfile
-で指定されたファイルに書かれます。
-.Pp
-.Nm
-コマンドはオブジェクトファイルより
-.Nm assym_
-プレフィックスを持ちグローバルデータ型であるシンボルの抽出のみを行い、
-その値はシンボルに与えられた値となります。以下の C の宣言
-.Bd -literal -offset indent -compact
-int assym_MY_SYMBOL = 3;
-.Ed
-は以下のアセンブラシンボルを作成するために用いられます。
-.Bd -literal -offset indent -compact
-#define MY_SYMBOL 0x3
-.Ed
-シンボルの大きさはオブジェクトファイルから抽出されることに
-注意してください。これはシンボルが値を保持するために
-十分に大きい様々な型を持つかもしれないということを意味しています。
-.Sh 関連項目
-.Xr config 8 ,
-.Xr gensetdefs 8
-.Sh 作者
-.Nm
-コマンドは
-.An Marcel Moolenaar Aq marcel@FreeBSD.org
-が記述しました。本コマンドは
-.Dv gensetdefs
-コマンドを元にしています。
-.Sh バグ
-全てのリンカが ELF オブジェクトファイルにシンボルの大きさを
-保存するわけではありません。
-例えば Alpha 向けの GNU リンカ (binutils 2.9.1) では
-このバグが存在します。
-このよう場合シンボルの大きさは ELF オブジェクトファイルでの
-ワードサイズと等しいと仮定されます。
-Alpha では 64 ビットであり、i386 では 32 ビットとなります。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 4.0
-ではじめて登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/gensetdefs.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/gensetdefs.8
deleted file mode 100644
index e9256e2a83..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/gensetdefs.8
+++ /dev/null
@@ -1,45 +0,0 @@
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.bin/gensetdefs/gensetdefs.8,v 1.2.2.2 2001/03/06 12:52:41 ru Exp %
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd March 10, 1999
-.Dt GENSETDEFS 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm gensetdefs
-.Nd リンカ集合の定義を作成する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Ar
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、ELF カーネルを作成する際に必要となる
-リンカ集合の定義を作成するための、特別な目的のためのプログラムです。
-引数
-.Ar file
-は ELF オブジェクトファイルの名前です。
-コマンドはオブジェクトファイル中のセクション名を調べ、
-セクション名の先頭に
-.Dv .set.
-を付けたもののテーブルを作成します。
-これが、リンカ集合を表します。
-最後に、
-.Dv count
-個の要素を持つ各集合
-.Dv foo
-に対し、
-.Fn DEFINE_SET foo count ;
-という行を標準出力に出力します。
-.Pp
-このコマンドは
-.Tn i386
-向けの一般的な makefile である
-.Pa /sys/i386/conf/Makefile.i386
-など、カーネルの makefile で使用されます。
-.Sh 関連項目
-.Xr config 8
-.Sh 作者
-.Nm
-コマンドは
-.An John D. Polstra
-が記述しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/getty.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/getty.8
deleted file mode 100644
index bdf48c7906..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/getty.8
+++ /dev/null
@@ -1,125 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" from: @(#)getty.8 8.1 (Berkeley) 6/4/93
-.\" %FreeBSD: src/libexec/getty/getty.8,v 1.10.2.3 2001/08/16 10:44:15 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/getty.8,v 1.11 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.\" "
-.Dd April 25, 1991
-.Dt GETTY 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm getty
-.Nd 端末のモードを設定する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Oo
-.Ar type
-.Op Ar tty
-.Oc
-.Sh 解説
-.Nm
-プログラムは、
-.Xr init 8
-から呼ばれ、tty 回線をオープンしたあと初期化
-し、ログイン名を読んで
-.Xr login 1
-を起動します。
-.Pp
-.Ar tty
-は、端末にどの
-.Pa /dev
-の特殊デバイスファイルを使うかを指定します (例:``ttyh0'')。
-引数がないか
-.Ql Fl
-ならば、tty 回線はファイルディスクリプタ 0 としてオープンされます。
-.Pp
-.Ar type
-は、
-.Nm
-が端末回線を特別に扱うようにするために使われます。
-この
-.Ar type
-は、
-.Xr gettytab 5
-のデータベースのインデックスとして使われ、
-回線の特徴を決定します。引数が与えられないか、データベースにマッチする
-テーブルがなければ、
-.Em default
-テーブルが使われます。もし、
-.Pa /etc/gettytab
-ファイルがなければ、システムのデフォルトが使われます。
-テーブルにより指示されれば、
-.Nm
-は端末画面をクリアし、
-バナーヘッダを表示し、
-ログインプロンプトを表示します。通常、このプロンプトのなかに
-システムのホスト名が含まれます。
-.Pp
-.Nm
-のデフォルトの行動は、大抵の場合、適当な
-.Pa gettytab
-テーブルを作成することによって、回避したり修正したりすることができます。
-.Pp
-.Nm
-はタイムアウト時間を設定することができます。これによって、
-ログイン名がすぐに入力されないような場合に、ダイヤル回線を切断
-することができます。
-.Sh 診断
-.Bl -diag
-.It "ttyxx: No such device or address."
-.It "ttyxx: No such file or address."
-.Pp
-.Pa ttys
-ファイルのなかで有効にされていた端末がオープンできませんでした。
-必要な回線がシステムに設定されていなかったか、
-関係するデバイスがブート時のシステム設定の際に組み込まれなかったか、
-もしくは
-.Pa /dev
-に特殊ファイルがありませんでした。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/gettytab -compact
-.It Pa /etc/gettytab
-.It Pa /etc/ttys
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr login 1 ,
-.Xr ioctl 2 ,
-.Xr tty 4 ,
-.Xr gettytab 5 ,
-.Xr ttys 5 ,
-.Xr init 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.At v6
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/gifconfig.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/gifconfig.8
deleted file mode 100644
index e49d545dbe..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/gifconfig.8
+++ /dev/null
@@ -1,152 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/gifconfig/gifconfig.8,v 1.1.2.7 2001/08/16 15:55:58 ru Exp %
-.\" $KAME: gifconfig.8,v 1.6 2000/11/22 11:10:09 itojun Exp $
-.\"
-.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/gifconfig.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.Dd May 17, 1998
-.Dt GIFCONFIG 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm gifconfig
-.Nd 一般的な IP トンネルを設定する
-.\"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Ar interface
-.Op Ar af
-.Op Ar physsrc physdest
-.Nm
-.Ar interface
-.Ic delete
-.Nm
-.Fl a
-.Sh 解説
-.Nm
-は "gif0" のような一般的な IP トンネルインタフェースに
-物理アドレスを設定します。引数
-.Ar physsrc
-と
-.Ar physdest
-はカプセル化された IPv4/v6 ヘッダに対する始点/終点アドレスとして
-解釈されます。引数
-.Ar af
-は
-.Ar physsrc
-と
-.Ar physdest
-のアドレスファミリを指定します。
-.Ar af
-は
-.Li inet
-または
-.Li inet6
-であり、省略時には
-.Li inet
-であるとみなされます。
-.Pp
-特別な引数
-.Ic delete
-を指定すると、
-.Nm
-は、
-.Ar interface
-上の既存の始点アドレスと終点アドレスを単に削除します。
-外部のアドレスを指定しない場合、この用途は効果がありません。
-.Pp
-.Nm
-は以下の引数をオプションとして取ることができます:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl a
-全ての
-.Xr gif 4
-インタフェースに関連する情報を表示します。
-.El
-.Pp
-同じアドレスファミリ
-(たとえば IPv4-over-IPv4)
-でトンネルの設定を行うと、
-簡単に無限ルーティングループを作ることができてしまうことに
-注意してください。
-.Sh 使用例
-.Li 10.1.1.1
-と
-.Li 10.2.3.4
-の間で IPv6 over IPv4
-(別名 IPv6 in IPv4)
-トンネルを設定する場合には、
-以下のコマンドを実行します:
-.Bd -literal -offset
-# gifconfig gif0 inet 10.1.1.1 10.2.3.4
-.Ed
-.Pp
-.\" To use the
-.\" .Li 0.0.0.0
-.\" feature to establish a tunnel from host1 to host3
-.\" which will encapsulate and carry packets from host2, on host1 do:
-.\" .Bd -literal -offset
-.\" # ifconfig gif0 inet host1 127.0.0.2 # assign an address to gif0
-.\" # gifconfig gif0 inet host1 0.0.0.0 # assign encapsulation addresses
-.\" # route add host2 host3 -ifp gif0: # encap host2 packets, send to host3
-.\" .Ed
-.\" .Pp
-.\" Note: the
-.\" .Fl ifp
-.\" option to route does not work as documented in
-.\" most versions of FreeBSD.
-.\" .Pp
-.\" On host3 do:
-.\" .Bd -literal -offset
-.\" # ifconfig gif0 inet host3 127.0.0.2 # assign an address to gif0
-.\" # gifconfig gif0 inet host3 0.0.0.0 # assign encapsulation addresses
-.\" .Ed
-.\" .Pp
-.\" Now if you ping host2 from host1, the packets should be encapsulated
-.\" with outer source address = host1 and outer destination address = host3,
-.\" and delivered to host3.
-.\" host3 will decapsulate the packet and deliver it normally to host2.
-.\" .Pp
-上述の例で
-.Li inet
-を
-.Li inet6
-に置き換えることで外部のプロトコルとして IPv6 を使用することも可能です。
-.Sh 戻り値
-コマンドはエラー時には終了ステータス 1 を、成功時には 0 を返します。
-.Sh 関連項目
-.Xr gif 4 ,
-.Xr ifconfig 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは WIDE Hydrangea IPv6 プロトコルスタックキットで
-はじめて登場しました。
-.Pp
-KAME Project (http://www.kame.net/) スタックを基とする
-IPv6 および IPsec のサポートは、
-.Fx 4.0
-で始めて組み込まれました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/growfs.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/growfs.8
deleted file mode 100644
index 9848f1413c..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/growfs.8
+++ /dev/null
@@ -1,184 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 2000 Christoph Herrmann, Thomas-Henning von Kamptz
-.\" Copyright (c) 1980, 1989, 1993 The Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Christoph Herrmann and Thomas-Henning von Kamptz, Munich and Frankfurt.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors, as well as Christoph
-.\" Herrmann and Thomas-Henning von Kamptz.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $TSHeader: src/sbin/growfs/growfs.8,v 1.3 2000/12/12 19:31:00 tomsoft Exp $
-.\" %FreeBSD: src/sbin/growfs/growfs.8,v 1.6.2.3 2001/08/14 12:45:11 chm Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/growfs.8,v 1.2 2001/08/06 03:01:43 horikawa Exp $
-.Dd September 8, 2000
-.Dt GROWFS 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm growfs
-.Nd 既存の UFS ファイルシステムのサイズを拡張する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl Ny
-.Op Fl s Ar size
-.Ar special
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Xr newfs 8
-プログラムを拡張したものです。
-.Nm
-を実行する前に、ディスクは
-.Xr disklabel 8
-を用いて大きなサイズに設定されていなければなりません。
-もしボリュームを使っている場合は、
-.Xr vinum 8
-を用いてディスクを大きくする必要があります。
-.Nm
-は指定されたスペシャルファイル上のファイルシステムのサイズを拡張します。
-現在
-.Nm
-は、マウントされていないファイルシステムの拡張しかできません。
-マウントされたファイルシステムを拡張しようとしないでください。
-システムがパニックするかもしれませんし、
-そうするとファイルシステムはもはや使えなくなるでしょう。
-.Xr newfs 8
-で使用したほとんどのオプションは変更できません。
-実際、ファイルシステムのサイズを大きくすることしかできません。
-その他の変更を行う場合は
-.Xr tunefs 8
-を使用してください。
-.Pp
-以下のオプションが使用できます:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl N
-.Dq テストモード
-実際にファイルシステムを大きくすることなく、新しいファイルシステムの
-パラメータを表示します。
-.It Fl y
-.Dq エキスパートモード
-通常
-.Nm
-は、データのバックアップを取ったかを尋ねたり、
-.Ar special
-が現在マウントされているかどうかや、指定されたファイルシステムに
-アクティブなスナップショットがあるかどうかのテストを行います。
-しかし、このモードではこれらが抑制されます。
-このオプションは最大の注意を払って使って下さい。
-.It Fl s Ar size
-拡張後のファイルシステムの、セクタ単位の
-.Ar size
-を指定します。
-この値のデフォルトは
-.Ar special
-内で指定されている raw パーティションのサイズです
-(言い換えれば
-.Nm
-はファイルシステムのサイズを、パーティション全体まで拡張します)。
-.El
-.Sh 使用例
-.Dl growfs -s 4194304 /dev/vinum/testvol
-.Pp
-は、
-.Pa /dev/vinum/testvol
-に十分な領域がある場合、2GB に
-.Pa /dev/vinum/testvol
-を拡張します。
-.Sh バグ
-.Nm
-は
-.Fx
-3.x から動き始めました。
-.Fx
-3.x のみにおいて
-.Nm
-は、ファイルシステムがマウントされているかどうかを正しく認識できずに
-エラーメッセージを出して終了することがあります。
-その場合は、ファイルシステムがマウントされていないことを確認して、
-.Nm
-.Fl y
-をしてください。
-(安全のため、) 拡張した後、
-.Xr fsck 8
-をすることもお勧めします。
-.Pp
-ある一定の制限以上に拡張するには、最初のシリンダグループに
-いくらかの空きブロックがあることが必要です。
-最初のシリンダグループに空きが無い場合、
-新規に使用可能なシリンダグループに重要なデータ構造が移動されます。
-.Fx
-3.x では後で
-.Xr fsck 8
-が問題となります。よって、
-.Fx
-3.x
-で
-.Nm
-を使用するには
-.Xr fsck 8
-のパッチが必要となります。
-.Fx 4.4
-からはこのパッチは既に
-.Fx
-に組み込まれています。
-この構造の再配置を避けるには、最初のシリンダグループに対して
-.Nm ffsinfo
-.Fl c Ar 0
-を行って、CYLINDER GROUP の CYLINDER SUMMARY (内部 cs) 内の
-.Em nbfree
-に十分なブロックがあるかどうかを確認することを、現在ではお勧めします。
-経験上、デフォルトのファイルシステムのパラメータに対して、
-全ファイルシステムのサイズの 2GB 毎に 1 ブロック必要です。
-.Pp
-通常、
-.Nm
-はこの重要な構造をディスクに書き込んでから後で再度読み取り、
-更なる更新を行います。
-.Fl N
-を使用すると、この読み取り操作は予期せぬデータを返してしまいます。
-このような理由で、この部分は実際にはシミュレートできないので、
-テストモードではスキップします。
-.Sh 関連項目
-.Xr disklabel 8 ,
-.Xr dumpfs 8 ,
-.Xr ffsinfo 8 ,
-.Xr fsck 8 ,
-.Xr newfs 8 ,
-.Xr tunefs 8 ,
-.Xr vinum 8
-.Sh 作者
-.An Christoph Herrmann Aq chm@FreeBSD.org
-.An Thomas-Henning von Kamptz Aq tomsoft@FreeBSD.org
-.An The GROWFS team Aq growfs@Tomsoft.COM
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 4.4
-で初めて登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/hlfsd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/hlfsd.8
deleted file mode 100644
index f44347e387..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/hlfsd.8
+++ /dev/null
@@ -1,329 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok
-.\" Copyright (c) 1989 Jan-Simon Pendry
-.\" Copyright (c) 1989 Imperial College of Science, Technology & Medicine
-.\" Copyright (c) 1989 The Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Jan-Simon Pendry at Imperial College, London.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %Id: hlfsd.8,v 1.2 1999/01/10 21:54:32 ezk Exp %
-.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/hlfsd/hlfsd.8,v 1.5.2.5 2001/08/16 10:53:40 ru Exp %
-.\"
-.\" HLFSD was written at Columbia University Computer Science Department, by
-.\" Erez Zadok <ezk@cs.columbia.edu> and Alexander Dupuy <dupuy@smarts.com>
-.\" It is distributed under the same terms and conditions as AMD.
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/hlfsd.8,v 1.11 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd September 14, 1993
-.Dt HLFSD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm hlfsd
-.Nd ホームリンクファイルシステムデーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl fhnpvC
-.Op Fl a Ar alt_dir
-.Bk -words
-.Op Fl c Ar cache-interval
-.Ek
-.Op Fl g Ar group
-.Bk -words
-.Op Fl i Ar reload-interval
-.Ek
-.Op Fl l Ar logfile
-.Bk -words
-.Op Fl o Ar mount-options
-.Op Fl x Ar log-options
-.Op Fl D Ar debug-options
-.Op Fl P Ar password-file
-.Ek
-.Op linkname Op subdir
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ユーザのホームディレクトリ内のサブディレクトリを指すシンボリックリンク
-を含むファイルシステムを実装したデーモンです。そのリンクはアクセスしたユーザに
-応じて変化します。これは主に、到着したメールをユーザのホームディレクトリに
-リダイレクトし、どこからでも読めるようにするために設計されました。
-.Pp
-.Nm
-は
-.Ar linkname
-を含むディレクトリ (デフォルトは
-.Pa /hlfs/home
-) に対する
-.Tn NFS
-サーバとして自分自身をマウントして動作します。
-このディレクトリに対する検索 (lookup) は
-.Nm
-が処理し、その検索をどのように解決するかを決定するために
-パスワードマップを使います。ディレクトリは、存在しなかった場合には作成
-されます。シンボリックリンクは、それをアクセスしたユーザの
-ホームディレクトリに
-.Ar subdir
-をつけたものになります。
-.Ar subdir
-が指定されなかった場合の、
-.Ar subdir
-のデフォルトは
-.Pa .hlfsdir
-です。このディレクトリも、存在しなかった場合には作成されます。
-.Pp
-.Er SIGHUP
-を送ると、内部キャッシュのフラッシュを行い、パスワードマップの再読み込みを
-行います。また、ログファイルをクローズし、オープンしなおして、
-以前のログファイルを消去したり交換します。
-.Er SIGUSR1
-を送ると、ユーザ ID とホームディレクトリの内部テーブルを
-.Pa /usr/tmp/hlfsd.dump.XXXXXX
-にダンプします。
-.Sh オプション
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl a Ar alt_dir
-代わりのディレクトリです。ユーザのホームディレクトリにアクセスできない場合に、
-.Nm
-が返すシンボリックリンクが指すディレクトリの名前です。デフォルトは
-.Pa /var/hlfs
-です。このディレクトリは存在しなければ作成されます。ユーザがこのファイルを
-読む、またはシステム管理者がこの
-.Dq lost mail
-をその所有者に送り直すスクリプトを走らせるということが期待されます。
-.It Fl c Ar cache-interval
-キャッシュする間隔です。
-.Nm
-はこの間隔 (秒単位) でホームディレクトリの有効性をキャッシュします。
-.Ar cache-interval
-秒以内に確認されたことのあるエントリは再確認されません。
-それは、その操作のコストが高く、
-そのエントリがまだ有効であることが十分に期待できるからです。
-その間隔がたつと、
-.Nm
-はユーザのホームディレクトリの有効性をふたたび確認し、キャッシュの
-タイムカウンタをリセットします。
-デフォルトの
-.Ar cache-interval
-は 300 秒
-(5 分)
-です。
-.It Fl f
-高速に起動させます。
-.Nm
-マウントディレクトリ、代わりのスプールディレクトリ、マウントディレクトリ下に
-隠れているシンボリックリンクが存在すること、そのパーミッション、そして
-その有効性といった起動時の一貫性チェックを、このオプションが与えられたとき
-にはスキップします。
-.It Fl g Ar group
-特殊グループ
-.Va HLFS_GID
-を
-.Ar group
-に設定します。
-.Ic comsat
-(ほかのユーザのメールボックスにアクセスする)
-といったプログラムは正常に動作するためには
-.Va HLFS_GID
-に setgid しておかねばなりません。デフォルトのグループは
-.Dq hlfs
-です。グループが与えられなくて、
-.Dq hlfs
-というグループが存在しないなら、この機能は無効になります。
-.It Fl h
-ヘルプです。短いヘルプメッセージを表示し、終了します。
-.It Fl i Ar reload-interval
-マップを再読み込みする間隔です。
-.Ar reload-interval
-秒ごとに
-.Nm
-はパスワードマップを再読み込みします。
-.Nm
-はユーザ ID とホームディレクトリのパスを知るために、パスワードマップが必要です。
-.Nm
-は
-.Va SIGALRM
-を用いてパスワードマップを再読み込みします。
-.Va SIGHUP
-を送ると、
-.Nm
-はマップをすぐに再読み込みします。
-.Ar reload-interval
-のデフォルトは 900 秒
-(15 分)
-です。
-.It Fl l Ar logfile
-.Nm
-がイベントを記録するログファイルを指定します。
-.Pa logfile
-が文字列
-.Pa syslog
-であれば、
-.Xr syslog 3
-によって、システムログデーモンに
-.Va LOG_DAEMON
-ファシリティでログメッセージが送られます。
-これはデフォルトです。
-.It Fl n
-確認しません。
-.Nm
-は返すシンボリックリンクの有効性、またユーザのホームディレクトリに
-スプールするために十分なディスクスペースがあることを確認しません。
-これによって、
-.Nm
-は、現在アクセスできないか、容量がいっぱいであるホームディレクトリへの
-シンボリックリンクを返すかもしれないという犠牲を払って、スピードアップ
-します。
-デフォルトで、
-.Nm
-はバックグラウンドでシンボリックリンクを確認します。
-キャッシュは必要ないので、
-.Fl n
-オプションは
-.Fl c
-オプションの意味を無効にします。
-.It Fl o Ar mount-options
-マウントオプションです。
-.Nm
-が
-.Pa dirname
-のトップで、自分自身をマウントするために使われるマウントオプションです。
-デフォルトで、
-.Ar mount-options
-は
-.Qq ro
-に設定されています。
-システムがシンボリックリンクのキャッシュをサポートしているのなら、
-デフォルトオプションは
-.Qq ro,nocache
-に設定されます。
-.It Fl p
-.Va プロセス ID
-を表示します。
-ファイルに保存できるように、標準出力に
-.Nm
-のプロセス ID を出力します。
-.It Fl v
-バージョンです。標準エラー出力にバージョン情報を出力します。
-.It Fl x Ar log-options
-実行時にログをとるためのオプションを指定します。このオプションは、
-fatal, error, user, warn, info, map, stats, all から選ばれた
-コンマ区切りのリストです。
-.It Fl C
-NFS attribute-cache を無効にできないシステムで
-.Nm
-を実行させます。メールが失われたり、誤配送されることになりかねないので、
-そのようなシステムで、このオプションを用いることは推奨されていません。
-attribute-cache を無効にできるシステムではこのオプションは無視されます。
-.It Fl D Ar debug-options
-いろいろなデバッグオプションを選びます。オプションの接頭辞として
-.Qq no
-という文字列がついていると、そのオプションの効果を反転させます。
-オプションは追加されます。
-もっとも便利なオプションは
-.Em all
-です。このオプションはデバッグのためだけに使われるので、
-そのほかのオプションはここには記しません。
-より詳細な解説はプログラムのソースにあります。
-.Va SIGUSR1
-を送ると
-.Nm
-は、内部パスワードマップを
-.Pa /usr/tmp/hlfsd.dump.XXXXXX
-にダンプします。
-.It Fl P Ar password-file
-.Ar password-file
-からユーザ名、ユーザ ID、ホームディレクトリの情報を読みます。
-通常
-.Nm
-は、
-.Xr getpwent 3
-でパスワードのデータベースを読みます。このオプションによりデフォルトの
-データベースを無効にすることができ、ホームディレクトリ以外にユーザの
-メールをマップしたいときに便利です。
-.Ar password-file
-のユーザ名、ユーザ ID、ホームディレクトリのフィールドだけを読み、
-チェックします。ほかのすべてのフィールドは無視されます。
-.Ar password-file
-は
-.Ux
-System 7 のコロン区切りのフォーマット
-.Xr passwd 5
-に従わなければなりません。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /axx
-.It Pa /hlfs
-.Nm
-が自分自身をマウントし、シンボリックリンク
-.Pa home
-を処理するディレクトリです。
-.It Pa .hlfsdir
-ユーザのホームディレクトリ内のデフォルトのサブディレクトリで、
-.Nm
-が返したシンボリックリンク
-.Pa home
-のリンク先です。
-.It Pa /var/hlfs
-ユーザのホームディレクトリがアクセスできるかどうか確認できないときの、
-.Nm
-が返したシンボリックリンク
-.Pa home
-のリンク先です。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr mail 1 ,
-.Xr getgrent 3 ,
-.Xr getpwent 3 ,
-.Xr mtab 5 ,
-.Xr passwd 5 ,
-.Xr amd 8 ,
-.Xr cron 8 ,
-.Xr mount 8 ,
-.Xr sendmail 8 ,
-.Xr umount 8
-.Rs
-.%T HLFSD: Delivering Email to Your $HOME
-.%B Proc. LISA-VII, The 7th Usenix System Administration Conference
-.%D November 1993
-.Re
-.Sh 作者
-.An Erez Zadok Aq ezk@cs.columbia.edu ,
-Department of Computer Science, Columbia University,
-New York, USA.
-.Pp
-.An Alexander Dupuy Aq dupuy@smarts.com ,
-System Management ARTS, White Plains, New York, USA.
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは
-.Fx 3.0
-で登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ibcs2.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ibcs2.8
deleted file mode 100644
index 51d88ea8ce..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ibcs2.8
+++ /dev/null
@@ -1,66 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1995 Lyndon Nerenberg
-.\"
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This program is free software.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE DEVELOPERS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE DEVELOPERS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sys/modules/ibcs2/ibcs2.8,v 1.10.2.2 2000/12/27 13:50:32 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.Dd November 27, 1995
-.Dt IBCS2 8
-.Os FreeBSD
-.Sh 名称
-.Nm ibcs2
-.Nd SCO および ISC バイナリのための iBCS2 ランタイムサポートをロードする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-ユーティリティは iBCS2 互換プログラムの
-カーネルランタイムサポートをロードします。
-本ランタイムサポートの範囲は iBCS2 システムコールインタフェースの
-エミュレーションに限定されており、完全サポートには程遠いです。
-COFF バイナリおよび共有ライブラリはサポートされていますが、
-.Fx
-での配布には共有ライブラリは提供されていません。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/share/examples/ibcs2/* -compact
-.It Pa /modules/ibcs2.ko
-.It Pa /modules/ibcs2_coff.ko
-iBCS2 ローダブルカーネルモジュール。
-.Pp
-.It Pa /usr/share/examples/ibcs2/*
-エミュレータ検査用のサンプルオブジェクトファイル。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr kld 4 ,
-.Xr kldload 8
-.Sh バグ
-エミュレータは全く不完全です。
-.Pp
-動的にリンクされたバイナリを実行するにあたり、
-既存の SCO システムの共有ライブラリへのアクセスが不可欠です。
-.Pp
-使用にあたりソースコードを読むことが不可欠です。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ifconfig.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ifconfig.8
deleted file mode 100644
index 3ec6d90165..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ifconfig.8
+++ /dev/null
@@ -1,672 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" From: @(#)ifconfig.8 8.3 (Berkeley) 1/5/94
-.\" %FreeBSD: src/sbin/ifconfig/ifconfig.8,v 1.27.2.14 2001/08/23 06:35:38 yar Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ifconfig.8,v 1.24 2001/08/20 01:01:32 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd July 2, 2001
-.Dt IFCONFIG 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ifconfig
-.Nd ネットワークインタフェースのパラメータの設定を行なう
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl L
-.Op Fl m
-.Ar interface
-.Op Cm create
-.Op Ar address_family
-.Oo
-.Ar address Ns Op Cm / Ns Ar prefixlength
-.Op Ar dest_address
-.Oc
-.Op Ar parameters
-.Nm
-.Ar interface
-.Cm destroy
-.Nm
-.Fl a
-.Op Fl L
-.Op Fl d
-.Op Fl m
-.Op Fl u
-.Op Ar address_family
-.Nm
-.Fl l
-.Op Fl d
-.Op Fl m
-.Op Fl u
-.Op Ar address_family
-.Nm
-.Op Fl L
-.Op Fl d
-.Op Fl u
-.Op Fl C
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ネットワークインタフェースに対してネットワークアドレス
-の割り当てを行ない、ネットワークインタフェースのパラメータの設定を行ないます。
-.Nm
-は、システム立ち上げ
-時に、マシンが備える各ネットワークインタフェースに対してネットワークアドレス
-を割り当てるように使用しなければなりません。また、一旦各ネットワークインタフェ
-ースに対し設定したネットワークアドレスを再定義したり、パラメータの設定を
-変えたりすることも可能です。
-.Pp
-以下のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Ar address
-.Tn DARPA Ns -Internet
-ファミリでは、アドレスはホスト名データベース
-.Xr hosts 5
-に登録されているホスト名であるか、もしくは
-インターネット標準の
-.Dq ドット表記
-です。
-.Pp
-CIDR 表現 (スラッシュ表現としても知られています) もまた、
-ネットマスクの表現に使用可能です。
-つまり、
-.Li 192.168.0.1/16
-のようなアドレスを指定可能です。
-.\" ゼロックスネットワークシステム(tm)ファミリでは、
-.\" アドレスは
-.\" .Ar net:a.b.c.d.e.f
-.\" という形式です。
-.\" ここで
-.\" .Ar net
-.\" は割り当てるネットワーク番号(10進数)、
-.\" 残りの
-.\" .Ar a
-.\" から
-.\" .Ar f
-.\" までは
-.\" ホスト番号を表す 6 バイトであり 16 進数で指定します。
-.\" ホスト番号は IEEE 802 プロトコル (Ethernet, FDDI, Token Ring)
-.\" インタフェースでは省略可能です。
-.\" ホスト番号指定を省略した場合には、
-.\" 一番目のインタフェースのハードウェア物理アドレスを
-.\" すべてのインタフェースにおいて使用します。
-.\" .Tn ISO
-.\" ファミリでは、
-.\" ゼロックスファミリと同じ長さのアドレスを、
-.\" 長い 16 進数の文字列で指定します。
-.\" 違いは、
-.\" ドットが続いた場合にはそのバイトはゼロを表すことと、
-.\" ドットはオプションであることです
-.\" (ドットはネットワークバイトオーダの長い数字列を
-.\" 注意深く扱うために使用します)。
-.It Ar address_family
-他のパラメータの解釈に影響するネットワーク
-アドレスファミリ
-を指定します。
-インタフェースが異なるプロトコルの送信を異なる名前付け体系で
-受けることがあるので、アドレスファミリを指定しておくことをお勧めします。
-本コマンドでサポートされるプロトコルファミリは、
-.Dq inet ,
-.Dq inet6 ,
-.Dq atalk ,
-.Dq ether ,
-.\".Dq iso ,
-.Dq ipx
-.\" .Dq ns
-です。
-.It Ar dest_address
-ポイントツーポイントリンクにおける他端のアドレスを指定します。
-.It Ar interface
-インタフェースパラメータは、
-.Dq name unit
-の形式で表現されます。
-例えば
-.Dq Li ed0
-です。
-.El
-.Pp
-.Nm
-では以下のパラメータが利用できます:
-.Bl -tag -width indent
-.It Cm add
-.Cm alias
-パラメータの別名です。
-.Bsx
-との互換性のために導入されました。
-.It Cm alias
-指定したインタフェースに、ネットワークアドレスを追加して指定します。
-これはネットワーク番号を変更した際に、以前のアドレスに送られるパケットを
-受けとりたい場合などに便利です。
-アドレスが、
-本インタフェースの最初のネットワークアドレスと同じサブネット上の場合、
-ネットマスク
-.Li 0xffffffff
-を指定する必要があります。
-.It Fl alias
-指定したネットワークアドレスを無効にします。本機能は、alias で不正なアドレスを
-指定した場合や、すでに指定したアドレスが必要ない場合などに使用します。
-誤った NS アドレスをホスト部分とともに指定した場合には、
-NS アドレスを全て無効にすることにより再度ホスト部分を指定可能となります。
-.It Cm anycast
-(inet6 のみ)
-設定されるアドレスはエニーキャスト (anycast) アドレスであると指定します。
-現在の仕様では、ルータのみがエニーキャストアドレスに設定可能です。
-エニーキャストアドレスは、
-出力 IPv6 パケットの送信元アドレスとしては使用されません。
-.It Cm arp
-アドレス解決プロトコル
-.Pq Xr arp 4
-を用いてネットワークレベルのアドレスとリンクレベル
-のアドレスの対応を取ることを可能にします (デフォルト)。この機能は、
-.Tn DARPA
-インターネットアドレスと
-.Tn IEEE
-802 の 48 ビット MAC アドレス (Ethernet, FDDI, Token Ring のアドレス)
-の間の対応を取るように作られています。
-.It Fl arp
-アドレス解決プロトコル
-.Pq Xr arp 4
-の使用を禁止します。
-.It Cm broadcast
-ネットワークに対するブロードキャストアドレスを指定します。
-ブロードキャストアドレスのデフォルト値は、
-ホスト部のビットがすべて 1 になったアドレスです。
-.It Cm debug
-ドライバ依存のデバッグモードを有効にします。
-通常コンソールへのエラーログを有効にします。
-.It Fl debug
-ドライバ依存のデバッグモードを無効にします。
-.It Cm delete
-.Fl -alias
-パラメータの別名です。
-.It Cm down
-指定したネットワークインタフェースに
-.Dq down
-とマークします。
-.Dq down
-と
-マークされたインタフェースに対しては、システムはメッセージの送信を行ない
-ません。可能であれば、そのインタフェースは受信も不可能となるように
-リセットされます。この動作は、そのインタフェースを用いる
-ルーティングを使用しないよう自動的に設定するものではありません。
-.It Cm ether
-.Cm lladdr
-パラメータの別名。
-.\" .It Cm ipdst
-.\" リモートネットワーク向け NS パケットをカプセル化している IP パケットを
-.\" 受信する、インターネットホストを指定するために使用します。
-.\" 外見上 point to point リンクが構成され、
-.\" 指定されたアドレスは、
-.\" デスティネーションの NS アドレスとネットワークアドレスとされます。
-.\" .Tn CLNP
-.\" パケットの IP カプセル化はこれとは異なった方法で実現されます。
-.It Cm lladdr Ar addr
-インタフェースにリンクレベルアドレスを設定します。
-例えばイーサネットインタフェースに新規 MAC アドレスを
-設定するために使用可能ですが、
-使用される機構はイーサネットインタフェースに限ったものではありません。
-アドレス
-.Ar addr
-は、コロン区切りの 16 進数の連続で指定します。
-本オプション指定時にインタフェースが既に up である場合、
-インタフェースを一時的に down にしてから再度 up にします。
-これは、下位のイーサネットハードウェアの受信フィルタが
-正しくプログラムされたことを保証するためです。
-.It Cm media Ar type
-ドライバがメディア選択能力を持つ場合、
-インタフェースのメディアタイプを
-.Ar type
-に設定します。
-インタフェースによっては、
-複数の異なった物理メディアコネクタのうちのいずれかを
-排他的に使用することをサポートします。
-例えば、10Mb/s Ethernet インタフェースには
-.Tn AUI
-とツイストペアコネクタをサポートするものがあります。
-メディアタイプを
-.Dq 10base5/AUI
-に設定すると、AUI ポートを現在のアクティブなコネクタとします。
-また
-.Dq 10baseT/UTP
-に設定すると、ツイストペアをアクティブにします。
-使用可能なタイプの完全なリストは、
-インタフェースドライバ固有の文書やマニュアルページを参照してください。
-.It Cm mediaopt Ar opts
-ドライバがメディア選択能力を持つ場合、
-インタフェースのメディアオプションを設定します。
-.Ar opts
-引数はコンマで区切ったオプションリストで、インタフェースに適用されます。
-使用可能なオプションの完全なリストは、
-インタフェースドライバ固有のマニュアルページを参照してください。
-.It Fl mediaopt Ar opts
-インタフェースのメディアオプションを無効にします。
-.It Cm tunnel Ar src_addr dest_addr
-(IP トンネルデバイスのみ)
-IP トンネルインタフェース
-.Pq Xr gif 4
-用の、
-物理的な始点アドレスと終点アドレスを設定します。
-引数
-.Ar src_addr
-と
-.Ar dest_addr
-は、カプセル化する IPv4/IPv6 ヘッダ用の、外部の始点/終点として解釈されます。
-.It Cm deletetunnel
-以前に
-.Cm tunnel
-で設定した IP トンネルインタフェースの、
-物理的な始点アドレスと終点アドレスの設定を解除します。
-.Cm tunnel .
-.It Cm create
-指定したネットワーク擬似デバイスを作成します。
-ユニット番号無しでインタフェースが指定されると、
-任意のユニット番号で新規デバイスを作成しようとします。
-任意のデバイスの作成に成功すると、新規デバイス名を標準出力へ表示します。
-.It Cm destroy
-指定したネットワーク擬似デバイスを破壊します。
-.It Cm plumb
-.Cm create
-パラメータの別名です。
-.Tn Solaris
-との互換性のためにあります。
-.It Cm unplumb
-.Cm destroy
-パラメータの別名です。
-.Tn Solaris
-との互換性のためにあります。
-.It Cm vlan Ar vlan_tag
-インタフェースが vlan 擬似インタフェースの場合、vlan タグ値を
-.Ar vlan_tag
-に設定します。
-この値は 16 ビット数値であり、vlan インタフェースから送られるパケットの
-802.1Q vlan ヘッダの作成に使用されます。
-.Cm vlan
-と
-.Cm vlandev
-は同時に設定される必要があることに注意してください。
-.It Cm vlandev Ar iface
-インタフェースが vlan 擬似デバイスの場合、物理インタフェース
-.Ar iface
-を関連付けます。
-vlan インタフェースから送信されるパケットは、
-802.1Q vlan カプセル化付きで、指定された物理インタフェース
-.Ar iface
-へ向けて転換 (divert) されます。
-親インタフェースが受信した 802.1Q カプセル化付きのパケットに
-正しい vlan タグが付いていた場合、
-そのパケットは関連付けられた vlan 擬似インタフェースへ転換されます。
-vlan インタフェースは、
-親インタフェースのフラグと親のイーサネットアドレスが割り当てられます。
-.Cm vlandev
-と
-.Cm vlan
-は同時に設定される必要があります。
-vlan インタフェースが既に物理インタフェースと関連付けられている場合、
-このコマンドは失敗します。
-別の物理インタフェースへ関連付けを変更するには、
-既存の関連付けをまずクリアする必要があります。
-.Pp
-注: vlan インタフェースで
-.Cm link0
-フラグをセットした場合、vlan 擬似インタフェースの振舞いが変わります:
-親インタフェースが自身の vlan タグの挿入と取り出しをサポートすること、
-vlan インタフェースが親に対して無修正でパケットを渡すべきことを、
-.Cm link0
-は vlan インタフェースに対して通知します。
-.It Fl vlandev Ar iface
-ドライバが vlan 擬似ドライバの場合、物理インタフェース
-.Ar iface
-どドライバとの関連付けを解除します。
-これにより、vlan インタフェースとその親との間のリンクを破壊し、
-vlan タグとフラグとリンクアドレスをクリアし、
-インタフェースをシャットダウンします。
-.It Cm metric Ar n
-インタフェースのルーティングメトリックを
-.Ar n
-で指定します。初期値は 0 です。
-ルーティングメトリックは、ルーティングプロトコル
-.Pq Xr routed 8
-で使用されます。
-.It Cm mtu Ar n
-そのインタフェースの最大転送単位 (MTU) を
-.Ar n
-に設定します。デフォルト値はインタフェースに依存します。
-MTU はインタフェースに送られるパケットの大きさを制限するのに用いられます。
-MTU を設定できなかったり、設定出来る値の範囲に制限のある
-インタフェースがあります。
-.It Cm netmask Ar mask
-.\" (inet と ISO)
-(inet のみ)
-ネットワークをサブネットワークに細分割する際に、ネットワークアドレスとして
-リザーブするアドレスを指定します。
-mask が指定する部分は、
-アドレスのネットワーク部とサブネット部です。
-サブネット部はアドレスのホスト部の一部です。
-mask は、
-.Ql 0x
-ではじまる16進数、
-ドット表記のインターネットアドレス形式、
-ネットワークテーブル
-.Xr networks 5
-に記述されている仮想ネットワーク名のいずれかで指定できます。
-mask での 32ビットアドレスにおける 1 であるビットの部分は、
-ネットワーク部もしくはサブネット部として使用します。
-0 であるビットの部分はホスト部として使用します。
-mask は少なくともネットワーク部を含む必要があり、
-サブネット部はネットワーク部に連続する必要があります。
-.Pp
-ネットマスクはまた、CIDR 表現で、アドレスの後に指定可能です。
-更なる情報については、前述の
-.Ar address
-オプションを参照してください。
-.It Cm prefixlen Ar len
-(inet6 のみ)
-.Ar len
-ビットを、ネットワークからサブネットワークへの分割用に予約すると、
-指定します。
-.Ar len
-は整数であることが必要であり、
-文法的な理由で 0 から 128 の間であることが必要です。
-現在の IPv6 の割り当て規則では、ほぼ常に 64 です。
-本パラメータを省略すると、64 が使用されます。
-.\" see
-.\" Xr eon 5 .
-.\" .It Cm nsellength Ar n
-.\" .Pf ( Tn ISO
-.\" のみ)
-.\" .Tn NSAP
-.\" に後続するローカル識別に使用するバイト数を指定します。
-.\" この部分は
-.\" .Tn NET
-.\" (Network Entity Title)
-.\" として扱われます。
-.\" バイト数のデフォルト値は 1 であり、US
-.\" .Tn GOSIP
-.\" 準拠です。
-.\" ifconfig コマンドで設定するISO アドレスが、
-.\" .Tn NSAP
-.\" です。
-.\" 例えば
-.\" .Tn US GOSIP
-.\" では、20 文字の 16 進数を
-.\" .Tn ISO NSAP
-.\" において指定し、
-.\" インタフェースに割り当てる必要があります。
-.\" .Tn AFI
-.\" 37 タイプアドレスにおいて、数字が 1 とは異なると便利であるのは、
-.\" それなりの理由があります。
-.It Cm range Ar netrange
-Appletalk において
-.Ar netrange
-に返答するようにインタフェースを設定します。
-書式は
-.Ar startnet Ns - Ns Ar endnet
-です。
-Appletalk は netmask ではなくこの方法を使用しますが、
-.Fx
-の内部においては netmask の集合として実装しています。
-.It Cm remove
-.Fl alias
-パラメータの別名です。
-BSD/OS との互換性のために導入されました。
-.It Cm phase
-これに続く引数は、
-インタフェースに接続された Appletalk ネットワークの
-バージョン (フェーズ) を指定します。
-1 または 2 が許されています。
-.Sm off
-.It Cm link Op Cm 0 No - Cm 2
-.Sm on
-指定したインタフェースのリンクレベルでの特殊な処理を有効にします。
-3 つのオプション
-の実際の効果はインタフェース依存です。しかしながら、これらのオプションは、
-一般的には特殊なオペレーションモードを選択するのに用いられます。この例として、
-SLIP 使用時のデータ圧縮や、Ethernet カードのコネクタ選択を行います。
-各ドライバごとのマニュアルページに
-詳細が記してあるので、詳しくはそちらの方を参照して下さい。
-.Sm off
-.It Fl link Op Cm 0 No - Cm 2
-.Sm on
-指定したインタフェースのリンクレベルでの特殊な処理を無効にします。
-.It Cm up
-指定したネットワークインタフェースに
-.Dq up
-とマークします。
-本オプションは、
-.Dq Nm Cm down
-を行なった後にインタフェースを有効にするのに用いられます。
-最初にインタフェースにアドレスを設定した場合には、自動的に本指定はされたものと
-して扱います。もし、down とマークされていたインタフェースがリセットされた場合、
-ハードウェアは再初期化されます。
-.It Cm ssid Ar ssid
-IEEE 802.11 無線インタフェース用であり、
-希望するサービスセット識別子 (SSID; 別名はネットワーク名)
-を設定します。
-SSID は、32 文字までの文字列であり、
-通常の文字列の形式か
-.Ql 0x
-を前に付けた 16 進数の形式で、指定可能です。
-更に、SSID に
-.Ql -
-を設定することで、これを消去可能です。
-.It Cm nwid Ar ssid
-.Cm ssid
-パラメータの別名。
-.Nx
-との互換性のためにあります。
-.It Cm stationname Ar name
-IEEE 802.11 無線インタフェース用であり、
-このステーションの名前を設定します。
-ステーション名は、本当は IEEE 802.11 プロトコルの一部ではないようですが、
-すべてのインタフェースがこれをサポートしているようです。
-そのようなものですから、
-同じもしくは実際的に同じ機器にとってのみ有用であるようです。
-.It Cm station Ar name
-.Cm stationname
-パラメータの別名。
-.Bsx
-との互換性のためにあります。
-.It Cm channel Ar number
-IEEE 802.11 無線インタフェース用であり、
-希望するチャネルを設定します。
-チャネルの範囲は 1 から 14 ですが、
-アダプタがどの地域用に製造されたかに、利用可能な選択肢は依存します。
-チャネルを 0 に設定すると、アダプタのデフォルト設定になります。
-アドホックモード以外では、多くのアダプタがこの設定を無視します。
-.It Cm authmode Ar mode
-IEEE 802.11 無線インタフェース用であり、
-インフラストラクチャモードでの希望する認証モードを設定します。
-すべてのアダプタがすべてのモードをサポートしているわけではありません。
-正当なモードは
-.Dq none ,
-.Dq open ,
-.Dq shared
-です。
-モードは、大文字小文字を区別しません。
-.It Cm powersave
-IEEE 802.11 無線インタフェース用であり、省電力モードを有効にします。
-.It Fl powersave
-IEEE 802.11 無線インタフェース用であり、省電力モードを無効にします。
-.It Cm powersavesleep Ar sleep
-IEEE 802.11 無線インタフェース用であり、
-希望する最大省電力スリープ時間をミリ秒で指定します。
-.It Cm wepmode Ar mode
-IEEE 802.11 無線インタフェース用であり、希望する WEP モードを設定します。
-すべてのアダプタがすべてのモードをサポートしているわけではありません。
-正当なモードは
-.Dq off ,
-.Dq on ,
-.Dq mixed
-です。
-.Dq mixed
-モードは、暗号化トラフィックと非暗号化トラフィックの両方を許す
-アクセスポイントとの関係を許すことを、アダプタに明示的に指定します。
-両方を許すアダプタにおける
-.Dq on
-は、
-アクセスポイントが暗号化接続のみを許可することが必要であることを意味します。
-他のアダプタにおける
-.Dq on
-は、一般的に
-.Dq mixed
-の別名です。
-モードは、大文字小文字を区別しません。
-.It Cm weptxkey Ar index
-IEEE 802.11 無線インタフェース用であり、送信に使用する WEP 鍵を設定します。
-.It Cm wepkey Ar key Ns | Ns Ar index : Ns Ar key
-IEEE 802.11 無線インタフェース用であり、選択された WEP 鍵を設定します。
-.Ar index
-が指定されない場合、鍵 1 が設定されます。
-WEP 鍵の長さは、5 文字または 13 文字 (40 ビットまたは 104 ビット) であり、
-ローカルネットワークとアダプタの機能に依存します。
-通常の文字列の形式か
-.Ql 0x
-を前に付けた 16 進数の形式で、指定可能です。
-鍵は、
-.Ql -
-を設定することで、これを消去可能です。
-WEP がサポートされていれば、最低 4 個の鍵があります。
-アダプタによっては 4 個を越える鍵をサポートするものもあります。
-そのような場合、最初の 4 個の鍵 (1-4) が標準の一時鍵となり、
-他の鍵がアダプタ固有の鍵となります
-後者は、例えば、NVRAM に格納される永続鍵です。
-.It Cm wep
-.Cm wepmode on
-の別の指定方法。
-.Bsx
-との互換性のためにあります。
-.It Fl wep
-.Cm wepmode off
-の別の指定方法。
-.Bsx
-との互換性のためにあります。
-.It Cm nwkey key
-以下の、別の指定方法。
-.Pp
-.Dq Li "wepmode on weptxkey 1 wepkey 1:key wepkey 2:- wepkey 3:- wepkey 4:-"
-.Pp
-.Nx
-との互換性のためにあります。
-.It Cm nwkey Xo
-.Sm off
-.Ar n : k1 , k2 , k3 , k4
-.Sm on
-.Xc
-以下の、別の指定方法。
-.Pp
-.Dq Li "wepmode on weptxkey n wepkey 1:k1 wepkey 2:k2 wepkey 3:k3 wepkey 4:k4"
-.Pp
-.Nx
-との互換性のためにあります。
-.It Fl nwkey
-.Cm wepmode off
-の別の指定方法。
-.Pp
-.Nx
-との互換性のためにあります。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は引数としてネットワークインタフェース以外に何のオプションも与えられない場合、
-ネットワークインタフェースの現在の設定状態を表示します。
-プロトコルファミリが指定されている場合、
-.Nm
-はプロトコルファミリに特有の情報についてのみ表示します。
-.Pp
-ドライバがメディア選択をサポートする場合、
-サポートされているメディアのリストが出力に含まれます。
-.Pp
-インタフェース名の前に
-.Fl m
-フラグが渡されると、
-指定したインタフェースに対してサポートされているすべてのメディアを
-.Nm
-は表示します。
-オプションとして、インタフェース名の代りに
-.Fl L
-フラグを指定すると、IPv6 用のアドレスの生存時間が、
-時刻オフセット文字列として表示されます
-.Pp
-.Fl a
-フラグを指定できます。そうすると、
-.Nm
-はシステム上の全インタフェースを表示します。
-.Fl d
-フラグはこれを down したインタフェースに限定し、
-.Fl u
-フラグはこれは up したインタフェースに限定します。
-引数を指定しないと、
-.Fl a
-が暗黙的に指定されます。
-.Pp
-.Fl l
-フラグを使用するとシステム上の使用可能な全インタフェースのリストを、
-その他の情報は付加せずに表示します。
-このフラグは他のフラグとは排他的ですが、
-.Fl d
-(down したインタフェースのみをリスト)
-と
-.Fl u
-(up したインタフェースのみをリスト)
-は例外です。
-.Pp
-.Fl C
-フラグは、システム上で利用可能なインタフェース複製者のをすべて列挙します。
-他の情報は表示されません。
-本フラグは、他のフラグおよびコマンドと共には使用できません。
-.Pp
-スーパユーザのみがネットワークインタフェースの設定を変更できます。
-.Sh 注
-メディア選択システムは比較的新しく、いくつかのドライバのみサポートしています
-(必要があるものも限られています)。
-.Sh 診断
-指定したインタフェースが存在しない、
-要求したアドレスが未知のものである、
-ユーザがネットワークインタフェースの設定を変更する権限を持っていない、
-といったメッセージを表示します。
-.Sh バグ
-IPv6 ノード間のいくつかの基本的な通信用に、
-IPv6 リンクローカルのアドレスが必要です。
-これらを
-.Nm
-で手動で削除すると、カーネルが非常に奇妙な動作を示すことがあります。
-よって、このような手動削除は、強く非推奨です。
-.Sh 関連項目
-.Xr netstat 1 ,
-.Xr netintro 4 ,
-.\" .Xr eon 5 ,
-.Xr rc 8 ,
-.Xr routed 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ifmcstat.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ifmcstat.8
deleted file mode 100644
index b53acbedcf..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ifmcstat.8
+++ /dev/null
@@ -1,59 +0,0 @@
-.\" $KAME: ifmcstat.8,v 1.3 2000/10/15 11:43:57 itojun Exp $
-.\"
-.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, 1998, and 1999 WIDE Project.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ifmcstat/ifmcstat.8,v 1.1.2.3 2001/08/16 15:55:59 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ifmcstat.8,v 1.4 2001/07/12 00:16:03 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd May 21, 1998
-.Dt IFMCSTAT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ifmcstat
-.Nd インタフェース毎のマルチキャストグループ管理統計を出力する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-はカーネル内のマルチキャストグループ情報を出力します。
-.Nm netstat Fl ina
-からの出力に似ていますが、同じではありません。
-.Pp
-コマンドラインオプションはありません。
-root のみが
-.Nm
-を使用可能です。
-.Sh 関連項目
-.Xr netstat 1
-.Rs
-.%A G. Malkin
-.%A R. Minnear
-.%R IPng for IPv6
-.%N RFC2080
-.Re
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ilmid.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ilmid.8
deleted file mode 100644
index e98fc1fd1c..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ilmid.8
+++ /dev/null
@@ -1,112 +0,0 @@
-.\"
-.\" ===================================
-.\" HARP | Host ATM Research Platform
-.\" ===================================
-.\"
-.\"
-.\" This Host ATM Research Platform ("HARP") file (the "Software") is
-.\" made available by Network Computing Services, Inc. ("NetworkCS")
-.\" "AS IS". NetworkCS does not provide maintenance, improvements or
-.\" support of any kind.
-.\"
-.\" NETWORKCS MAKES NO WARRANTIES OR REPRESENTATIONS, EXPRESS OR IMPLIED,
-.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY
-.\" AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE, AS TO ANY ELEMENT OF THE
-.\" SOFTWARE OR ANY SUPPORT PROVIDED IN CONNECTION WITH THIS SOFTWARE.
-.\" In no event shall NetworkCS be responsible for any damages, including
-.\" but not limited to consequential damages, arising from or relating to
-.\" any use of the Software or related support.
-.\"
-.\" Copyright 1994-1998 Network Computing Services, Inc.
-.\"
-.\" Copies of this Software may be made, however, the above copyright
-.\" notice must be reproduced on all copies.
-.\"
-.\" @(#) %FreeBSD: src/sbin/atm/ilmid/ilmid.8,v 1.3.2.1 2001/01/22 17:46:05 ru Exp %
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.\"
-.Dd September 14, 1998
-.Dt ILMID 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ilmid
-.Nd "単純な ILMI ATM アドレス登録デーモン"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d Ar level
-.Op Fl f
-.Op Fl r
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ATM ネットワークスイッチに ILMI ATM アドレス登録手続きを行う、
-HARP ATM デーモンです。
-通常、ブート時に、ATM スタートアップスクリプトから起動されます。
-.Pp
-UNI シグナリングマネージャがアタッチされた ATM インタフェース毎に、
-.Nm
-は ILMI PVC (VPI = 0, VCI = 16) をオープンし、
-インタフェースの ATM アドレスをスイッチに登録します。
-アドレス登録手続きの一部として、
-ATM スイッチはエンドシステム (ローカルホスト) に対し、
-エンドシステム ATM アドレスの
-.Dq "ネットワークプレフィックス"
-部分を通知します。
-また、
-.Nm
-はスイッチに対し、エンドシステムのアドレスの
-.Dq "ユーザ部分"
-(典型的にはインタフェースカードの MAC アドレス) を通知します。
-.Sh オプション
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d Ar level
-オプションのプロトコルトレースのために、デバッグレベルを指定します。
-メッセージは
-.Pa /var/log/ilmid
-に書き込まれます。
-.It Fl f
-.Nm
-をフォアグラウンドで動作させます。
-.It Fl r
-.Nm
-に、オープン可能な全 ATM インタフェースに対して coldStart TRAP を発行させ、
-終了します。
-.El
-.Sh 注
-このデーモンは、ATM Forum ILMI 仕様に完全には合致していません。
-特に、
-ATM アドレステーブルが空であることを保証するための、
-ネットワークサイドに対する問い合わせを、まったく行いません。
-また、ILMI の一部として指定されている ATM Forum MIB も、
-まったく実装していません。
-.Pp
-.Nm
-は、シグナル
-.Dv SIGUSR1
-を受信するとデバッグレベルを増加させ、
-シグナル
-.Dv SIGUSR2
-を受信するとデバッグレベルを減少させます。
-.Sh 関連項目
-ILMI プロトコルとアドレス登録手続きの詳細については、
-ATM Forum の
-.%T "ATM User-Network Interface, Version 3.1 (UNI 3.1) Specification"
-を参照してください。
-.Sh バグ
-バグは
-.Aq harp\-bugs@magic.net
-に報告してください。
-.Sh COPYRIGHT
-Copyright (c) 1994-1998, Network Computing Services, Inc.
-.Sh 作者
-.An John Cavanaugh ,
-Network Computing Services, Inc.
-.An Mike Spengler ,
-Network Computing Services, Inc.
-.An Joseph Thomas ,
-Network Computing Services, Inc.
-.Sh 謝辞
-本ソフトウェアは、
-Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA) の協力により開発されました。
-.Sh 日本語訳
-.An 堀川和雄 Aq horikawa@jp.FreeBSD.org
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/inetd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/inetd.8
deleted file mode 100644
index 1af83d6018..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/inetd.8
+++ /dev/null
@@ -1,862 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1985, 1991, 1993, 1994
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" from: @(#)inetd.8 8.3 (Berkeley) 4/13/94
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/inetd/inetd.8,v 1.46.2.9 2001/08/16 15:55:59 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/inetd.8,v 1.22 2001/07/22 23:09:22 horikawa Exp $
-.Dd February 7, 1996
-.Dt INETD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm inetd
-.Nd インターネット
-.Dq スーパサーバ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d
-.Op Fl l
-.Op Fl w
-.Op Fl W
-.Op Fl c Ar maximum
-.Op Fl C Ar rate
-.Op Fl a Ar address | hostname
-.Op Fl p Ar filename
-.Op Fl R Ar rate
-.Op Ar configuration file
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ブート時に
-.Pa /etc/rc
-の中で起動されます (
-.Xr rc 8
-参照)。起動されると、
-.Nm
-は定められたインターネットソケットを監視し、接続要求を待ちます。
-監視しているソケットに対して接続要求が出されると、
-.Nm
-はそのソケットに対応したサービスを
-判定し、サービスを提供するプログラムを起動します。
-サーバプログラムはサービスソケットを標準入力・標準出力・
-エラー出力として起動されます。
-サービスプログラムが完了すると、
-.Nm
-は再びソケットの監視を行ないます (後述するような例外もあります)。
-.Nm
-を用いれば 1 つのデーモンで
-複数のサービスプログラムを起動することができるので、
-システムの負荷を軽減することができます。
-.Pp
-.Nm
-は、起動時に以下のオプションを指定できます。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d
-デバッグモードにします。
-.It Fl l
-成功した接続のログをとります。
-.It Fl w
-外部サービスに対して TCP Wrapping をオンにします。
-TCP Wrappers サポートについての更なる情報については、
-.Sx "実装に関する注"
-の節を参照してください。
-.It Fl W
-.Nm
-組み込みの内部サービスに対して TCP Wrapping をオンにします。
-.It Fl c Ar maximum
-同時に起動可能なサービスの、デフォルトにおける最大値を指定します。
-デフォルトでは、無制限です。
-サービスごとに指定される "max-child" パラメータによって上書きされ得ます。
-.It Fl C Ar rate
-1 分間に単一の IP アドレスから起動されるサービスのデフォルトにおける最大値
-を指定します。
-デフォルトは未設定です。
-サービスごとに指定される "max-connections-per-ip-per-minute"
-パラメータによって上書きされ得ます。
-.It Fl R Ar rate
-1 分間に起動できる最大のサービス数を指定します。デフォルトは 256 です。
-rate に 0 を指定すると、起動可能な数は無制限になります。
-.It Fl a
-バインドする IP アドレスを 1 個指定します。
-代りに、ホスト名を指定可能です。
-この場合、ホスト名に対応する IPv4 または IPv6 のアドレスが使用されます。
-通常、
-.Nm
-が
-.Xr jail 8
-内で起動される時点で、ホスト名が指定されます。
-この場合、ホスト名は
-.Xr jail 8
-環境に対応するものです。
-.Pp
-ホスト名指定が使用され、IPv4 および IPv6 両方のバインドを望む場合、
-.Pa /etc/inetd.conf
-の各サービスに対して、
-各バインドに対する適切な
-.Em プロトコル
-のエントリが必要です。
-例えば TCP ベースのサービスは 2 エントリが必要であり、
-ひとつは
-.Em プロトコル
-に
-.Dq tcp4
-を使用し、もうひとつは
-.Dq tcp6
-を使用します。
-後で説明する
-.Pa /etc/inetd.conf
-の
-.Em プロトコル
-フィールドを参照してください。
-.It Fl p
-デフォルトとは異なるプロセス ID を保持するファイルを指定します。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は実行時に設定情報を設定ファイルから読み込みます。
-デフォルトでは設定ファイルは
-.Pa /etc/inetd.conf
-です。
-設定ファイルの各フィールドにはエントリが 1 つなければなりません。
-各フィールドのエントリはタブやスペースで区切ります。
-コメントは行頭に
-.Dq #
-をつけます。
-設定ファイルのフィールドは以下のものからなります:
-.Pp
-.Bd -unfilled -offset indent -compact
-サービス名
-ソケットタイプ
-プロトコル
-{wait|nowait}[/最大子プロセス数[/IPあたりの分あたりの最大接続数]]
-ユーザ名[:クループ名][/ログインクラス名]
-サーバプログラム名
-サーバプログラム引数
-.Ed
-.Pp
-.Tn "ONC RPC"
-ベースのサービスを記述する場合には、以下のエントリを記述します。
-.Pp
-.Bd -unfilled -offset indent -compact
-サービス名/バージョン
-ソケットタイプ
-RPC/プロトコル
-ユーザ名
-サーバプログラム名
-サーバプログラム引数
-.Ed
-.Pp
-.Nm
-が起動することのできるサービスは 2 種類あります。
-1 つは標準で、もう 1 つは TCPMUX です。
-標準サービスには割り当てられた well-known ポートがあります。
-これは公式のインターネット標準を実装したサービスや
-.Bx
-特有のサービスです。
-.Tn RFC 1078
-に書かれているように、TCPMUX は非標準サービスであり、
-well-known ポートが割り当てられていません。
-そういった非標準サービスは、あるプログラムが
-.Dq tcpmux
-well-known ポートに接続してそのサービス名を指定したとき、
-.Nm
-によって起動されます。
-この機能はローカルに開発されたサーバを追加するときに
-便利です。
-TCPMUX リクエストが受理されるのは、
-TCPMUX ベースのサーバに至るまでにおいて、
-マルチプレクササービス自身が有効にされているときのみです。
-後述の内部サービスに関する議論を参照してください。
-.Pp
-.Em サービス名
-のエントリには、
-.Pa /etc/services
-ファイルに記述されているサービス名か、
-.Ux
-ドメインソケット (後述) の指定が記述されます。
-.Dq 内部
-サービス (後述) については、
-名前としてそのサービスのオフィシャル名
-(すなわち
-.Pa /etc/services
-内の最初のエントリ) を指定すべきです
-.Tn "ONC RPC"
-ベースのサービスを指定するためには、このフィールドは
-.Pa /etc/rpc
-に書かれた有効な RPC サービス名でなければなりません。
-.Dq /
-の右の部分が RPC のバージョン番号です。バージョン番号は、
-数字もしくは、バージョンの幅 (レンジ) で指定します。
-幅を指定する場合は低い番号から高い番号を指定します。たとえば
-.Dq rusers/1-3
-のように記述します。
-TCPMUX サービスでは、
-.Em サービス名
-のフィールドは、文字列
-.Dq tcpmux
-、スラッシュ、そしてローカルに選ばれたサービス名から
-なります。
-.Pa /etc/services
-に書かれたサービス名と
-.Dq help
-は予約済であり、ローカルなサービス名には使用できません。
-TCPMUX サービスのためにユニークな名前をつけるには、
-頭に組織名をつけ、末尾にバージョン番号をつけるとよいでしょう。
-.Pp
-.Em ソケットタイプ
-のエントリは、
-.Dq stream ,
-.Dq dgram ,
-.Dq raw ,
-.Dq rdm ,
-.Dq seqpacket
-のいずれかである必要があります。それぞれ、ソケットが
-stream,
-datagram,
-raw,
-reliably delivered message,
-sequenced packet socket
-である場合に対応しています。
-TCPMUX サービスは
-.Dq stream
-を使わなければなりません。
-.Pp
-.Em プロトコル
-のエントリには、
-有効なプロトコル名か
-.Dq unix
-が記述されます。
-例えば
-.Dq tcp
-や
-.Dq udp
-などです。
-この場合、後方互換性のため、暗黙的に本エントリは IPv4 を意味します。
-名前
-.Dq tcp4 ,
-.Dq udp4
-は、IPv4 のみを指定します。
-名前
-.Dq tcp6 ,
-.Dq udp6
-は、IPv6 のみを指定します。
-名前
-.Dq tcp46 ,
-.Dq udp46
-は、エントリに IPv6 とワイルドカード
-.Dv AF_INET6
-ソケット経由の IPv6 の両方を受理させます。
-サービスが T/TCP 経由で到達可能とするためには、
-.Dq tcp/ttcp
-を指定する必要があります。
-後方互換性のため、暗黙的に本エントリは IPv4 を意味します。
-名前
-.Dq tcp4/ttcp
-は、IPv4 のみを指定し、
-名前
-.Dq tcp6/ttcp
-は、IPv6 のみを指定します。
-名前
-.Dq tcp46/ttcp
-は、エントリに IPv6 とワイルドカード
-.Dv AF_INET6
-ソケット経由の IPv6 の両方を受理させます。
-RPC ベースのサービス (現在のところ IPv4 のみサポートされます) の場合、
-.Dq rpc/tcp
-や
-.Dq rpc/udp
-のような指定になります。
-TCPMUX サービスは
-.Dq tcp ,
-.Dq tcp4 ,
-.Dq tcp6 ,
-.Dq tcp46
-のいずれかを使用する必要があります。
-.Pp
-.Em wait/nowait
-エントリは、
-.Nm
-によって起動されたサーバがサービスアクセスポイントに
-関連付けられたソケットを引き継ぐかどうか、すなわちサーバが終了するまで
-.Nm
-が新しいサービス要求を監視するのを待つ必要があるか否かを
-指定します。
-datagram サーバは、特定のサービスアドレスと結び付いた
-datagram ソケットで毎回起動されるため、
-.Dq wait
-を使わなければなりません。こういったサーバは、終了する前に少なくとも
-1 データグラムをソケットから読まなければなりません。
-もし datagram サーバが相手に接続したときソケットを
-開放するなら、
-.Nm
-はソケットに対するメッセージをさらに受けることができます。
-このようなサーバは
-.Dq マルチスレッド
-サーバと呼ばれます。
-サーバはソケットから datagram を 1 つ読み込み、相手に接続する新しい
-ソケットをつくります。
-サーバは fork() を行い、親プロセス側は終了なければいけません。
-これにより
-.Nm
-は新しいサービス要求をチェックし、新しいサーバを起動することが
-できるようになります。
-入って来る全ての datagram を処理し、
-時間切れまで動作する datagram サーバは、
-.Dq シングルスレッド
-サーバと呼ばれます。
-.Xr comsat 8 ,
-.Pq Xr biff 1 ,
-.Xr talkd 8
-は後者のタイプの datagram サーバの例です。
-.Xr tftpd 8
-はマルチスレッドで動く datagram サーバの例です。
-.Pp
-stream ソケットを使うサーバは一般にマルチスレッドで動き
-.Dq nowait
-エントリを使います。
-こういったサーバへの接続要求は
-.Nm
-で受け付けられ、新たに受理し、クライアントにつながった
-ソケットのみがサーバに与えられます。
-多くの stream ベースのサービスはこのように行われます。
-.Dq wait
-エントリを使う stream ベースのサーバは、
-サービスのソケットを監視し、少なくとも 1 つの接続要求を受け入れてから
-終了しなければなりません。
-そういったサーバは通常、時間切れとなるまで、入って来る要求を
-受け付け処理します。
-TCPMUX サービスは
-.Dq nowait
-を使わなければなりません。
-.Pp
-.Dq nowait
-サービスの子プロセス (あるいは
-.Dq スレッド
-) の最大数は、
-.Dq nowait
-キーワードの後に
-.Dq /
-と数字を付け加えることで指定できます。
-通常 (あるいは 0 が指定された場合)、子プロセスの数に制限はありません。
-一方、最大数に達すると、それ以降の接続要求は、存在する子プロセスが終了するまで
-待ち行列に蓄えられます。これは、
-.Dq wait
-モードでも同様ですが、通常は
-1 (デフォルトの値) 以外は意味がありません。
-指定した IP アドレスからの 1 分あたりの最大接続数を指定することも可能です。
-この場合、
-.Dq /
-および最大子プロセス数を指定します。
-最大値に達っした場合、指定した IP アドレスからの接続は、
-この 1 分が経過するまで、落とされます。
-.Pp
-.Em ユーザ名
-エントリには、サーバを実行するユーザ名を書きます。
-これによりサーバを root よりも低い権限で実行できます。
-オプションの
-.Em グループ名
-部分は
-.Dq \&:
-で分けられ、
-このユーザのデフォルトグループ以外のグループ名を指定可能です。
-オプションの
-.Em ログインクラス名
-部分は
-.Dq /
-で分けられ、
-デフォルトの
-.Dq daemon
-以外のログインクラス名を指定可能です。
-.Pp
-.Em サーバプログラム名
-のエントリには、ソケットに要求があったとき
-.Nm
-が起動し、当該エントリのサービスを提供する
-サーバプログラムのパス名を指定します。
-.Nm
-内部にすでに実装されているサービスを提供する場合には、サーバプログラムとして
-.Dq internal
-を指定します。
-.Pp
-.Em サーバプログラム引数
-のエントリは、サーバを起動する際の引数を、サーバプログラムの起動文字列
-である argv[0] を含めて記述します。
-.Nm
-内部に実装されているサービスを提供する場合には、サーバプログラム引数
-として、サービスの
-.Em サービス名
-(と引数) または語
-.Dq internal
-を指定します。
-.Pp
-現在、引数を取る内部サービスは
-.Dq auth
-のみです。
-オプション無しだと、このサービスは常に
-.Dq ERROR\ : HIDDEN-USER
-を返します。
-このサービスの動作を変更するために使用可能な引数は次の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d Ar fallback
-.Ar fallback
-ユーザ名を指定します。
-本物の
-.Dq auth
-サービスが (後述の
-.Fl r
-オプションで) 有効になっている場合、
-ソケットの credential 取得またはユーザ名検索に失敗したときに、
-エラーを返す代りにこのユーザ名を返します。
-本物の
-.Dq auth
-サービスが無効になっている場合、
-すべての要求に対してこのユーザ名を返します。
-主に、本サービスを NAT マシン上で実行しているときに有用です。
-.It Fl g
-ident 要求者にユーザ名を返す代りに、
-アルファベットと数字からなるランダムなユーザ名を報告します。
-例えば
-.Dq c0c993
-です。
-.Fl g
-フラグは、ユーザ名に優先するだけでなく、
-.Pa .fakeid
-や
-.Pa .noident
-のファイルにも優先します。
-.It Fl t Xo
-.Ar sec Ns Op . Ns Ar usec
-.Xc
-サービスのタイムアウトを指定します。
-デフォルトのタイムアウトは 10.0 秒です。
-.It Fl r
-RFC 1413 にある、真の
-.Dq auth
-サービスを提供します。残りのすべてのフラグが使用されるのは、この場合のみです。
-.It Fl i
-ユーザ名の代りに数値のユーザ ID を返します。
-.It Fl f
-識別されるユーザのホームディレクトリに
-.Pa .fakeid
-というファイルがある場合、
-本当のユーザ名の代りにそのファイル中のユーザ名を報告します。
-.Pa .fakeid
-中のユーザ名が実在するユーザのものの場合、本当のユーザ名を報告します。
-.Fl i
-が共に指定されると、
-.Pa .fakeid
-中のユーザ名が既存のユーザ ID の代りにチェックされます。
-.It Fl F
-.Fl f
-と同じですが、
-.Pa .fakeid
-が実在するユーザ名にマッチしてはならないという制約が除外されます。
-.It Fl n
-識別されるユーザのホームディレクトリに
-.Pa .noident
-というファイルがある場合、
-.Dq ERROR\ : HIDDEN-USER
-を返します。
-これは、
-.Pa fakeid
-ファイルに優先します。
-.It Fl o Ar osname
-.Xr uname 3
-が報告するシステム名の代りに、
-.Ar osname
-を使用します。
-.El
-.Pp
-.Nm
-プログラムはまた、内部ルーチンを用いて簡単なサービスを自身で提供します。
-これらのサービスとは
-.Dq echo ,
-.Dq discard ,
-.Dq chargen
-(文字生成),
-.Dq daytime
-(人間が読む形式で時間を出力します),
-.Dq time
-(機械可読形式の時間。1900 年 1 月 1 日 0 時からの経過秒数を出力します)
-です。
-これらのサービスは TCP と UDP バージョンのいずれでも利用できます。
-UDP バージョンは返事のポートとして内部サービスに相当するポートを
-要求されたとき、サービスを拒否します。
-(これはループ攻撃に対する防護です。リモート IP アドレスは記録されます。)
-これらのサービスの詳細については適当な
-.Tn RFC
-ドキュメントを参照して下さい。
-.Pp
-TCPMUX のデマルチプレクスサービスもまた内部サービスとして実装されています。
-TCPMUX ベースのサービスを動作させるためには、以下の行を
-.Pa inetd.conf
-に含む必要があります:
-.Bd -literal -offset indent
-tcpmux stream tcp nowait root internal
-.Ed
-.Pp
-.Fl l
-オプションが指定された場合、
-.Nm
-は接続を受け付けるたび、エントリを syslog に記録します。
-この際、利用可能であれば、
-選択されたサービスと要求を発したリモートの IP 番号を記録します。
-設定ファイルで他に指定しておらず、
-.Fl W
-と
-.Fl w
-のオプションを指定していないと、
-.Nm
-は
-.Dq daemon
-ファシリティに対してログ出力します。
-.Pp
-.Dv SIGHUP
-を受けとると、
-.Nm
-は、設定ファイルを再度読み込みます。設定ファイルを
-再読み込みするとき、サービスを追加、削除、変更できます。
-デバッグモードで起動された場合をのぞき、
-.Nm
-は再設定を容易にするために、プロセス ID を
-.Pa /var/run/inetd.pid
-に記録します。
-.Sh 実装に関する注
-.Ss TCP Wrappers
-.Fl w
-オプションが指定されたとき、
-.Dq stream nowait
-または
-.Dq dgram
-と指定さた全サービスのうち
-.Dq 内部
-サービス以外を、
-.Nm
-はラッピングします (包みます)。
-.Fl W
-オプションが指定されると、
-前述の条件の
-.Dq 内部
-サービスがラッピングされます。
-両方のオプションが指定された場合、
-内部サービスと外部サービスの両方をラッピングするようになります。
-どちらのラッピングオプションも、失敗した接続を
-.Dq auth
-syslog ファシリティでログします。
-ラッピングオプションに
-.Fl l
-フラグを追加すると、成功した接続も
-.Dq auth
-ファシリティへのログに含めるようになります。
-.Pp
-.Dq wait
-サービスに対する要求は、
-サービス要求に対するサーバが無い間のみ
-.Nm
-はラッピングすることに注意してください。
-このようなサービスに対してひとたび接続が許されると、
-接続要求に対して listen するサーバが無くなるまで、
-このサービスに対する後続の接続を
-.Nm
-は制御できません。
-.Pp
-ラッピングが有効にされた場合、この機能は組み込みであるため、
-.Pa tcpd
-デーモンは不要です。
-.Pp
-TCP Wrappers についての更なる情報は、関連する文書
-.Pq Xr hosts_access 5
-を参照してください。
-この文書を読むときには、
-.Dq 内部
-サービスに対しては、関連するデーモン名は無いことを覚えておいてください。
-このような理由で、
-.Dq 内部
-サービスのデーモン名としては、
-.Pa inetd.conf
-で指定されるサービス名を使用すべきです。
-.Ss TCPMUX
-.Tn RFC 1078
-は TCPMUX プロトコルについて述べています。
-「 TCP クライアントは他のホストに TCP ポート番号 1 で接続します。
-クライアントは、サービス名に<CRLF>を付加して送ります。
-サービス名は大文字/小文字を区別しません。
-サーバは、肯定 (+) もしくは否定 (\-) を表す 1 文字を返します。
-+ あるいは \- のすぐ後にメッセージが続く場合があります。
-返答は <CRLF> で終わります。もし返答が肯定で
-あれば、選択されたプロトコルが開始されます。
-そうでなければ接続は切られます。」
-プログラムにはファイルディスクプリタ 0 と 1 で TCP コネクションが
-渡されます。
-.Pp
-TCPMUX サービス名が
-.Dq +
-で始まっているとき、
-.Nm
-は、プログラムに肯定返答 (+) を返します。
-これによって、
-特別なサーバコードを追加することなく
-標準入出力を使うプログラムを起動することができます。
-.Pp
-特別なサービス名である
-.Dq help
-により、
-.Nm
-は
-.Pa inetd.conf
-にある TCPMUX サービスの一覧を出力します。
-.Ss IPsec
-本実装は、各ソケットに対する IPsec ポリシ設定のサポートのための
-ちょっとしたハックを含みます。
-.Dq Li #@
-から開始する特別な形式のコメント行が、ポリシ指示子として解釈されます。
-.Dq Li #@
-の後のすべてが、
-.Xr ipsec_set_policy 3
-に記述されているように、IPsec ポリシ文字列として使用されます。
-各ポリシ指定子は、
-.Pa inetd.conf
-中で後続するすべての行に適用され、
-これは次のポリシ指定子が登場するまで続きます。
-空のポリシ指定子は、IPsec ポリシをリセットします。
-.Pp
-不正な IPsec ポリシ文字列が
-.Pa inetd.conf
-にあると、
-.Nm
-は
-.Xr syslog 3
-インタフェースを使用して
-エラーメッセージを残し、終了します。
-.Ss Ux ドメインソケット
-サービスを IP ソケット上で動作させることに加え、
-.Nm
-は
-.Ux
-ドメインソケットも扱えます。
-このためには
-.Em プロトコル
-に
-.Dq unix
-を指定し、
-.Ux
-ドメインソケットを
-.Em サービス名
-として指定します。
-.Em サービスタイプ
-は
-.Dq stream
-か
-.Dq dgram
-のいずれかです。
-ソケットの指定は、絶対パス名であることが必要であり、
-.Em :user:group:mode:
-の形式で所有者とモードを前に付けることが可能です。
-.Pp
-.Dl ":news:daemon:220:/var/run/sock"
-.Pp
-という指定は、所有者が
-.Dq news
-でグループが
-.Dq daemon
-で所有者とグループのみに接続を許可するソケットを作成します。
-デフォルトの所有者は、
-.Nm
-を実行しているユーザです。
-デフォルトのモードは、
-ソケットの所有者のみに接続を許可するというものです。
-.Pp
-.Sy 警告 :
-.Ux
-ドメインソケットの作成中に、
-.Nm
-はソケットの所有者とパーミッションを変更する必要があります。
-これが安全に行われるのは、
-ソケットが作成されるディレクトリが root のみ書き込み可能な場合だけです。
-.Nm
-を使用して、
-.Pa /tmp
-等の誰でも書き込み可能なディレクトリにソケットを作成し
-.Em ない
-でください。
-代りに、
-.Pa /var/run
-等のディレクトリと使用してください。
-.Pp
-内部サービスは、通常通り、
-.Ux
-ドメインソケットでも実行可能です。
-この場合、ソケットのパス名の最後の部分から内部サービス名が判定されます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/run/inetd.pid -compact
-.It Pa /etc/inetd.conf
-設定ファイル
-.It Pa /etc/rpc
-サービス名を RPC プログラム番号に変換するテーブル
-.It Pa /etc/services
-サービス名をポート番号に変換するテーブル
-.It Pa /var/run/inetd.pid
-現在実行中の
-.Nm
-の pid
-.El
-.Sh 使用例
-次に、いくつかのサービスについて
-サービスエントリの
-例を挙げておきます。
-.Bd -literal
-ftp stream tcp nowait root /usr/libexec/ftpd ftpd -l
-ntalk dgram udp wait root /usr/libexec/ntalkd ntalkd
-telnet stream tcp6 nowait root /usr/libexec/telnetd telnetd
-shell stream tcp46 nowait root /usr/libexec/rshd rshd
-tcpmux/+date stream tcp nowait guest /bin/date date
-tcpmux/phonebook stream tcp nowait guest /usr/local/bin/phonebook phonebook
-rstatd/1-3 dgram rpc/udp wait root /usr/libexec/rpc.rstatd rpc.rstatd
-/var/run/echo stream unix nowait root internal
-#@ ipsec ah/require
-chargen stream tcp nowait root internal
-#@
-.Ed
-.Sh エラーメッセージ
-.Nm
-サーバは、
-.Xr syslog 3
-を使ってエラーメッセージを記録します。
-重要なエラーメッセージと
-その説明は以下の通りです。
-.Pp
-.Bl -ohang -compact
-.It Xo
-.Ar service Ns / Ns Ar protocol
-.No "server failing (looping), service terminated."
-.Xc
-直前の 1 分間に、そのサービスについての要求数が制限に達しました。
-不完全なプログラムや悪意のあるユーザがシステムを
-ハングアップさせないために、このような制限が設けられています。
-このメッセージが出力される理由はいくつかあります。
-.Bl -enum -offset indent
-.It
-短時間の間に多くのホストがこのサービスを要求している。
-.It
-不完全なクライアントプログラムがサービスを
-頻繁に要求しすぎている。
-.It
-悪意あるユーザがあるプログラムを起動し、
-サービスが '拒否' されるように攻撃している。
-.It
-起動されたサービスプログラムにエラーがあり、
-クライアントがすぐにリトライを起こしてしまう。
-.El
-.Pp
-.Fl R Ar rate
-オプションを使うと、制限を変えることができます。
-制限に達したとき、10 分経つとサービスは自動的に
-再許可されます。
-.Pp
-.It Xo
-.Ar service Ns / Ns Ar protocol :
-.No \&No such user
-.Ar user ,
-.No service ignored
-.Xc
-.It Xo
-.Ar service Ns / Ns Ar protocol :
-.No getpwnam :
-.Ar user :
-.No \&No such user
-.Xc
-.Xr passwd 5
-データベースに
-.Ar user
-のエントリーがありません。
-最初のメッセージは
-.Nm
-が設定ファイルを (再度) 読み込むときに出されます。
-2 つ目のメッセージは、サービスが呼び出されたときに
-出されます。
-.Pp
-.It Xo
-.Ar service :
-.No can't set uid
-.Ar uid
-.Xc
-.It Xo
-.Ar service :
-.No can't set gid
-.Ar gid
-.Xc
-.Ar user
-フィールドのユーザ ID もしくは グループ IDが
-無効です。
-.Pp
-.It "setsockopt(SO_PRIVSTATE): Operation not supported"
-.Nm
-はそのソケットに設定されている特権状態を放棄しようとしましたが、
-失敗しました。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ipsec_set_policy 3 ,
-.Xr hosts_access 5 ,
-.Xr hosts_options 5 ,
-.Xr login.conf 5 ,
-.Xr passwd 5 ,
-.Xr rpc 5 ,
-.Xr services 5 ,
-.Xr comsat 8 ,
-.Xr fingerd 8 ,
-.Xr ftpd 8 ,
-.Xr rexecd 8 ,
-.Xr rlogind 8 ,
-.Xr rpcbind 8 ,
-.Xr rshd 8 ,
-.Xr telnetd 8 ,
-.Xr tftpd 8 ,
-.Rs
-.%A Michael C. St. Johns
-.%T Identification Protocol
-.%O RFC1413
-.Re
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.3
-から登場しました。
-TCPMUX は Mark Lottor によるコードとドキュメントを元にしています。
-.Tn "ONC RPC"
-ベースのサービスのサポートは、
-.Tn SunOS
-4.1
-が供給されてから、
-それにならって作られました。
-IPsec のハックは、1999 年に KAME プロジェクトが提供しました。
-.Fx
-の TCP Wrappers サポートが最初に登場したのは
-.Fx 3.2
-です。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/init.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/init.8
deleted file mode 100644
index e69c181ded..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/init.8
+++ /dev/null
@@ -1,393 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Donn Seeley at Berkeley Software Design, Inc.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)init.8 8.3 (Berkeley) 4/18/94
-.\" %FreeBSD: src/sbin/init/init.8,v 1.22.2.8 2001/08/16 11:35:44 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/init.8,v 1.21 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd April 18, 1994
-.Dt INIT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm init
-.Nd プロセス制御の初期化を行う
-.Sh 書式
-.Nm
-.Oo
-.Cm 0 | 1 | 6 |
-.Cm c | q
-.Oc
-.Sh 解説
-.Nm
-はブート処理の最後に起動されます。
-.Nm
-は通常、
-.Xr rc 8
-で説明されている自動リブートシーケンスを実行します。それが成功すると、
-システムはマルチユーザモードになります。
-リブートスクリプトの実行に失敗すると、
-.Nm
-はスーパユーザが使うシェルを起動してシングルユーザモードを
-開始させます。
-.Nm
-プログラムは、ブートプログラムからのパラメータの指示を受けて、
-マルチユーザモードに移行せず、
-一般のデーモンを起動することなくシングルユーザモードの
-シェルを起動させることができます。
-その場合、システムはメンテナンスのためのモードになり、
-シェルを抜ける (^D を入力する) ことで
-シングルユーザモードからマルチユーザモードになります。
-これによって、
-.Nm
-は
-.Pa /etc/rc
-をファストブートモード (ディスクチェック省略) で実行します。
-.Pp
-もし
-.Xr ttys 5
-ファイルの
-.Em console
-のエントリが
-.Dq insecure
-にマークされていた場合には、
-.Nm
-はシングルユーザモードのシェルを起動する前に、スーパユーザのパスワードを
-要求します。
-パスワードチェックは、
-.Em console
-が
-.Dq secure
-にマークされていればスキップされます。
-.Pp
-カーネルは 4 種類のセキュリティレベルで走行します。どのスーパユーザ
-プロセスもセキュリティレベルを上げることができますが、レベルを下げることが
-できるプロセスはありません。
-セキュリティレベルは以下のように定義されます:
-.Bl -tag -width flag
-.It Ic -1
-常に危険なモード \- システムは常にレベル 0 モードで走行します。
-これは初期値のデフォルトです。
-.It Ic 0
-危険なモード \- 変更不可 (immutable) フラグや追加のみ (append-only) フラグは
-オフにできます。
-全てのデバイスは、そのパーミッションに従って読み書きされます。
-.It Ic 1
-安全なモード \- 変更不可フラグや追加のみのフラグはオフにできません。
-マウントされたファイルシステムのディスクおよび
-.Pa /dev/mem
-や
-.Pa /dev/kmem
-は read-only となります。
-カーネルモジュール (
-.Xr kld 4
-参照) は、ロードおよびアンロードできません。
-.It Ic 2
-安全度の高いモード \- レベル 1 のモードの効果に加え、ディスクは
-マウントさていようといまいと、(
-.Xr mount 2
-を除き) 常に read-only となります。
-このレベルは、ファイルシステムをアンマウントして変更を加えることを不可能に
-します。また、システムがマルチユーザで走行中に
-.Xr newfs 8
-を実行することも出来なくなります。
-.Pp
-更に、カーネル時間の変更は 1 秒以内に制限されています。
-これ以上変更しようとすると、
-.Dq Time adjustment clamped to +1 second
-というメッセージをログします。
-.It Ic 3
-ネットワークの安全モード \- 安全度の高いモードに加え、
-IP パケットフィルタルール (
-.Xr ipfw 8
-および
-.Xr ipfirewall 4
-参照) を変更不可能とし、
-.Xr dummynet 4
-の設定を修正不可能とします。
-.El
-.Pp
-初期のセキュリティレベルが非 0 だった場合、
-.Nm
-はセキュリティレベルを変更しません。
-それ以外の場合、
-.Nm
-は、最初にレベル 1 に上げます。
-レベルは減らすことはできませんので、
-その後の操作においてはレベルは最低 1 であり、
-これはシングルユーザモードに戻る場合においても成立ちます。
-マルチユーザモードにおいてレベル 2 で
-システムを走らせたい場合は、シングルユーザの状態の間に、
-.Xr sysctl 8
-を使って、変数
-.Dq kern.securelevel
-に必要なセキュリティレベルの値を設定します。
-.Pp
-マルチユーザモードの場合、
-.Nm
-は
-.Xr ttys 5
-ファイルで指示された端末ポートのためのプロセスを管理します。
-.Nm
-はこのファイルを読み込み、2 番目のフィールドに指示されたコマンドを
-実行します。
-ただし、1 番目のフィールドが
-.Pa /dev
-中のデバイスを参照し、そのデバイスが設定されていない場合は例外です。
-1 番目のフィールドは、コマンドへ渡される最後の引数になります。
-そのコマンドは通常、
-.Xr getty 8
-で、
-.Nm getty
-はtty をオープン、初期化し、
-.Xr login 1
-プログラムを実行します。
-.Nm login
-プログラムは、ユーザがログインするとシェルを起動します。ユーザが
-ログアウトするか異常終了するなどして、そのシェルが終了すると、
-.Nm
-プログラムが起こされ、
-.Xr utmp 5
-ファイルからユーザを消し、
-.Xr wtmp 5
-ファイルにログアウトを記録します。
-このサイクルは、
-.Nm
-プログラムがその端末に新しい
-.Nm getty
-を実行することで繰り返されます。
-.Pp
-.Nm
-は任意のデーモンを走行させ続けるためにも使用可能であり、
-デーモンが死んだ場合には自動的に再開します。
-この場合、
-.Xr ttys 5
-ファイルの 1 番目のフィールドは、
-設定されたデバイスノードへのパスを参照してはならず、
-デーモンに対する最後のコマンドライン引数として渡されます。
-これは
-.At V
-.Pa /etc/inittab
-にある機能と同様です。
-.Pp
-ラインの状態 (on, off, secure, getty, ウィンドウの情報) は、
-.Xr ttys 5
-ファイルを書き換えて
-.Dq Li "kill -HUP 1"
-によってシグナル
-.Dv SIGHUP
-を
-.Nm
-に送ることで、リブートせずに変更できます。
-このシグナルを受け取ると
-.Nm
-は
-.Xr ttys 5
-ファイルを再度読み込みます。
-.Xr ttys 5
-でラインがオフにされると、
-.Nm
-はそのラインに関係するセッションの制御プロセスに SIGHUP シグナルを送ります。
-オフであったラインが
-.Xr ttys 5
-ファイルでオンにされると、
-.Nm
-は 2 番目のフィールドで指定されるコマンドを起動します。
-ラインのコマンドやウィンドウフィールドが変更された場合、その変更は現在
-のログインセッションが終了するまで有効にはなりません。
-(例えば、
-.Nm
-によって新しいプロセスが起動されるまで有効にならない。)
-.Xr ttys 5
-中のあるラインをコメントアウトあるいは削除した場合は、
-.Nm
-はそのラインに関しては何も実行しません。
-しかしこの場合、
-.Xr ttys 5
-ファイルと
-.Xr utmp 5
-ファイル内の記録情報が一致しなくなるため、試すことはお勧めしません。
-.Pp
-.Dq Li "kill \-TERM 1"
-などによって terminate シグナル
-.Pq Dv TERM
-を受けると、
-.Nm
-はマルチユーザモードを終了し、シングルユーザモードに復帰します。
-ハードウェアまたはソフトウェアの問題でデッドロックしたプロセスがある場合、
-.Xr init
-はすべてのプロセスの終了を待たず (これは無限に終らないかも知れません)、
-30 秒間でタイムアウトして警告のメッセージを出力します。
-.Pp
-terminal stop シグナル
-.Pq Dv TSTP
-を送ると (
-.Dq Li "kill \-TSTP 1"
-)、
-.Nm
-は新しい
-プロセス
-を起動するのをやめ、徐々にシステム停止可能な状態にします。
-その後、hangup シグナルで完全なマルチユーザモードに戻り、terminate シグナル
-でシングルユーザモードに移ります。
-この hook は
-.Xr reboot 8
-と
-.Xr halt 8
-で使われています。
-.Pp
-interrupt シグナル
-.Pq Dv INT
-を送ると (
-.Dq Li "kill \-INT 1"
-)、
-.Nm
-はすべてのプロセスを (デッドロックプロセスを待たずに) 終了させ、
-リブートを実行します。
-この操作は、マシンがハングした時に、カーネルの中から、あるいは、X から、
-システムを安全にシャットダウンするのに便利です。
-.Pp
-.Nm
-は同じことを行いますが、ユーザ定義シグナル 1
-.Pq Dv USR1
-を送られた場合はマシンを停止し、
-ユーザ定義シグナル 2
-.Pq Dv USR2
-を送られた場合はマシンを停止してから電源を切ります (ハードウェアが許す場合)。
-.Pp
-マシンをシャットダウンする時、
-.Nm
-は
-.Pa /etc/rc.shutdown
-スクリプトを実行しようとします。
-このスクリプトは
-.Nm innd
-(インターネットニュースサーバ)
-のような特定のプログラムを綺麗に終了させるために使用可能です。
-.Pp
-.Nm
-の役割は非常に重要で、もし
-.Nm
-が死ぬとシステムが自動的にリブートされます。
-もしブート時に
-.Nm
-プログラムを見つけられなければ、システムは
-.Dq panic: init died (signal %d, exit %d)
-のようなメッセージを出力して panic で終了します。
-.Pp
-2 番目の書式行のようにユーザプロセスとして実行する場合、
-.Nm
-は
-.At V
-の動作をエミュレートします。すなわち、スーパユーザがコマンドラインで
-.Em ランレベル
-を指定可能であり、
-.Nm
-はオリジナルの
-(PID 1)
-.Nm
-に次のようなシグナルを送ります:
-.Bl -column Run-level SIGTERM
-.It Sy "ランレベル シグナル 動作
-.It Cm 0 Ta Dv SIGUSR2 Ta "停止して電源切断"
-.It Cm 1 Ta Dv SIGTERM Ta "シングルユーザモードへ移行"
-.It Cm 6 Ta Dv SIGINT Ta "マシンを再起動"
-.It Cm c Ta Dv SIGTSTP Ta "更なるログインを抑止"
-.It Cm q Ta Dv SIGHUP Ta ファイル
-.Xr ttys 5
-を再スキャン
-.El
-.Sh 診断
-.Bl -diag
-.It "getty repeating too quickly on port %s, sleeping."
-ラインにサービスを提供するプロセスが、起動されるたびにすぐ終了してしまう。
-これは、端末ラインに着信があるかノイズが大きい場合にしばしば起こります。
-.Em "init は 30 秒間スリープし、"
-.Em "その後、プロセスを開始させようとし続けます。"
-.It "some processes would not die; ps axl advised."
-シャットダウンの際、ハングしていて終了させられないプロセスがあります。
-この状態は、通常、デバイスに異常があるときにデバイスドライバで貼り付い
-てしまうことにより起こります。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/rc.shutdown -compact
-.It Pa /dev/console
-システムのコンソールデバイス
-.It Pa /dev/tty*
-.Xr ttys 5
-内にある端末ポート
-.It Pa /var/run/utmp
-現在ログインしているのユーザの情報
-.It Pa /var/log/wtmp
-すべてのログイン・ログアウトの情報
-.It Pa /etc/ttys
-端末の初期化情報が書かれたファイル
-.It Pa /etc/rc
-システム立ち上げ用スクリプト
-.It Pa /etc/rc.shutdown
-システムシャットダウン用スクリプト
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr kill 1 ,
-.Xr login 1 ,
-.Xr sh 1 ,
-.Xr dummynet 4 ,
-.Xr ipfirewall 4 ,
-.Xr kld 4 ,
-.Xr ttys 5 ,
-.Xr crash 8 ,
-.Xr getty 8 ,
-.Xr halt 8 ,
-.Xr ipfw 8 ,
-.Xr rc 8 ,
-.Xr reboot 8 ,
-.Xr shutdown 8 ,
-.Xr sysctl 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.At v6
-から登場しました。
-.Sh 注意
-.Xr sysctl
-を持たないシステムは、セキュリティレベル \-1 で動作します。
-.Pp
-ブートシーケンスにおいて、セキュリティレベルを 1 より高く設定するのがあまり
-にも早すぎると、
-.Xr fsck 8
-が一貫性のないファイルシステムを補修することを妨げてしまう可能性が
-あります。セキュリティレベル設定を行う場所として適切なところは、
-全てのマルチユーザ立ち上げ処理が完了した後である、
-.Pa /etc/rc
-の末尾です。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/intro.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/intro.8
deleted file mode 100644
index ec428ee3eb..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/intro.8
+++ /dev/null
@@ -1,70 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)intro.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/intro.8,v 1.3.2.2 2001/08/17 13:08:50 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/intro.8,v 1.6 2001/05/14 01:09:49 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd December 11, 1993
-.Dt INTRO 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm intro
-.Nd システムメンテナンスおよび操作コマンドの紹介
-.Sh 解説
-本セクションにはシステムの操作とメンテナンスに関連した情報が記載されています。
-新しいファイルシステムを作成する時に使用する
-.Ql Xr newfs ,
-ファイルシステムの整合性をチェックする
-.Ql Xr fsck ,
-ディスクの使用を制限するための
-.Ql Xr edquota ,
-システムのバックアップを行なう
-.Ql Xr dump ,
-ディスクの内容が壊れた時にファイルをリカバーする
-.Ql Xr restore
-について解説されています。
-ディスクやテープをフォーマットする場合には、
-そのシステムが運用されている特定のアーキテクチャ用の
-.Ql Xr format
-のマニュアルを参照する必要があります。
-.Ql Xr inetd
-や
-.Ql Xr ftpd
-のようなネットワークに関連したサービスについても解説されています。
-システムのクラッシュダンプをどのように解析するかについて理解するには
-.Ql Xr crash
-のセクションを参照する必要があります。
-.Sh 歴史
-.Nm
-セクションのマニュアルページは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/iostat.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/iostat.8
deleted file mode 100644
index 7ecb9a8685..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/iostat.8
+++ /dev/null
@@ -1,420 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997 Kenneth D. Merry.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/iostat/iostat.8,v 1.11.2.7 2001/08/16 15:56:00 ru Exp %
-.\"
-.\" Copyright (c) 1985, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)iostat.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/iostat.8,v 1.11 2001/08/18 23:50:45 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd December 22, 1997
-.Dt IOSTAT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm iostat
-.Nd
-.Tn I/O
-の統計情報を表示する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl CdhKIoT?\&
-.Op Fl c Ar count
-.Op Fl M Ar core
-.Op Fl n Ar devs
-.Op Fl N Ar system
-.Oo
-.Fl t
-.Sm off
-.Ar type , if , pass
-.Sm on
-.Oc
-.Op Fl w Ar wait
-.Op Ar drives
-.Sh 解説
-.Nm
-は、端末やデバイス、CPU操作のカーネル
-.Tn I/O
-統計を表示します。
-.Pp
-オプションは以下のとおりです:
-.Bl -tag -width flag
-.It Fl c Ar count
-I/O統計情報の表示を
-.Ar count
-回繰り返します。
-間隔
-.Ar wait
-が指定されていときは、デフォルトの1秒が使われます。
-.It Fl C
-CPU 統計情報を表示します。
-.Fl d
-が指定されない限り、デフォルトでオンになっています
-.It Fl d
-デバイス統計情報のみを表示します。
-このフラグをオンにすると、
-.Fl C
-や
-.Fl T
-も指定して CPU や TTY の統計情報を有効にしない限り、
-デバイス統計情報のみが表示されます。
-.It Fl h
-.Nm
-を
-.Sq top
-モードにします。
-このモードでは、
-.Nm
-は、
-計測サイクル毎の転送バイト数が高いデバイスから低いデバイスへ並べて表示します。
-.It Fl I
-指定された期間における秒あたりの平均統計情報ではなく、
-指定された期間における合計の統計情報を表示します。
-.It Fl K
-転送ブロック数の表示 (
-.Fl o
-) において、
-デバイスのネイティブブロックサイズではなく、
-キロバイトでブロック数を表示します。
-.It Fl M Ar core
-名前リストから値を取り出す際に、デフォルトの
-.Dq Pa /dev/kmem
-のかわりに指定した
-.Ar core
-を使います。
-.It Fl n
-.Ar devs
-までの数のデバイスのみを表示します。
-.Ar devs
-個よりもデバイス数が少ない場合には、
-.Nm
-が表示するデバイス数は少なくなります。
-.It Fl N Ar system
-名前のリストを取り出す際に、デフォルトの
-.Dq Pa /kernel
-のかわりに
-.Ar system
-を使います。
-.It Fl o
-古いスタイルの
-.Nm
-デバイス統計を表示します。
-秒あたりのセクタ数、秒あたりの転送回数、シークあたりのミリ秒が表示されます。
-.Fl I
-が指定されると、合計のブロック数/セクタ数、合計の転送回数、
-シークあたりのミリ秒が表示されます。
-.It Fl t
-どのタイプのデバイスを表示するのかを指定します。
-デバイスには 3 種類のカテゴリがあります。
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It デバイスタイプ
-.Bl -tag -width 9n -compact
-.It da
-ダイレクトアクセスデバイス
-.It sa
-シーケンシャルアクセスデバイス
-.It printer
-プリンタ
-.It proc
-プロセッサデバイス
-.It worm
-ライトワンスリードマルチプルデバイス
-.It cd
-CD デバイス
-.It scanner
-スキャナデバイス
-.It optical
-オプティカルメモリデバイス
-.It changer
-メディアチェンジャデバイス
-.It comm
-コミュニケーションデバイス
-.It array
-ストレージアレイデバイス
-.It enclosure
-エンクロージャサービスデバイス
-.It floppy
-フロッピデバイス
-.El
-.Pp
-.It インタフェース:
-.Bl -tag -width 9n -compact
-.It IDE
-Integrated Drive Electronics デバイス
-.It SCSI
-Small Computer System Interface デバイス
-.It other
-他のデバイスインタフェース
-.El
-.Pp
-.It パススルー:
-.Bl -tag -width 9n -compact
-.It pass
-パススルーデバイス
-.El
-.El
-.Pp
-ユーザは少なくとも 1 つのデバイスタイプを指定する必要があり、
-各カテゴリにおいては最大 1 つのデバイスタイプを指定可能です。
-1 つのデバイスタイプ文に複数のデバイスタイプを指定するには、
-コンマで区切ります。
-.Pp
-コマンドライン上では、
-.Fl t
-引数をいくつ指定してもかまいません。
-.Fl t
-引数はすべて OR がとられ、
-システム中の全デバイスが対象となる比較式が形成されます。
-いずれかの
-.Fl t
-引数に完全に合致するデバイスは、
-.Nm
-の出力に含まれます。
-ただし、80 桁もしくはユーザが指定した最大デバイス数の範囲に限られます。
-.It Fl T
-TTY 統計情報を表示します。
-.Fl d
-が指定されていない限り、デフォルトでオンになっています。
-.It Fl w Ar wait
-各表示の間隔を、
-.Ar wait
-秒とします。繰り返し回数
-.Ar count
-が指定
-されていなければ、デフォルトでは無限に表示を繰り返します。
-.It Fl ?\&
-使用方法を表示して終了します。
-.El
-.Pp
-.Nm
-の、表示する情報のフォーマットは以下のとおりです:
-.Bl -tag -width flag
-.It tty
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It tin
-端末から読み込んだ文字数
-.It tout
-端末から書き出した文字数
-.El
-.It devices
-デバイス操作。本フィールドのヘッダはデバイス名とユニット番号です。
-.Nm
-は、80 桁の範囲もしくはシステム内の最大デバイス数の小さい方の数だけ、
-デバイスを表示します。
-.Fl n
-がコマンドラインに指定されると、
-.Nm
-は、要求された数のデバイスもしくはシステム内の最大デバイス数の小さい方の
-数だけデバイスを表示します。
-特定のドライブを表示するには、コマンドラインでドライブ
-の名前を指定します。
-.Fl n
-引数がコマンドラインに指定されて表示すべき最大デバイス数が指定されない限り、
-.Nm
-は 80 桁に合致するよりも多くのデバイスを表示しません。
-80 桁の画面に合致するよりも少ないデバイス数が指定された場合、
-.Nm
-は指定された数のデバイスのみ表示します。
-.Pp
-標準の
-.Nm
-デバイス表示は、次の統計情報を表示します:
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It KB/t
-転送あたりのキロバイト数
-.It tps
-秒あたりの転送回数
-.It MB/s
-秒あたりのメガバイト数
-.El
-.Pp
-標準の
-.Nm
-デバイス表示は、
-.Fl I
-フラグが指定されると、次の統計情報を表示します:
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It KB/t
-転送あたりのキロバイト数
-.It xfrs
-合計の転送回数
-.It MB
-合計の転送メガバイト数
-.El
-.Pp
-古いスタイルの
-.Nm
-表示 (
-.Fl o
-を使用) では、次の統計情報を表示します:
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It sps
-1秒間に転送されたセクタ数
-.It tps
-1秒間の転送回数
-.It msps
-トランザクションあたりの平均ミリ秒。
-.El
-古いスタイルの
-.Nm
-表示では、
-.Fl I
-フラグを指定すると、次の統計情報を表示します:
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It blk
-転送した合計のブロック数/セクタ数。
-.It xfr
-合計の転送回数。
-.It msps
-トランザクションあたりの平均ミリ秒数。
-.El
-.It cpu
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It \&us
-ユーザモードのCPU時間の % 表示
-.It \&ni
-niceで優先順位づけられたプロセスを動作させるユーザモードのCPU時間
-の % 表示
-.It \&sy
-システムモードのCPU時間の % 表示
-.It \&in
-インタラプトモードのCPU時間の % 表示
-.It \&id
-アイドルモードのCPU時間の % 表示
-.El
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/kmem -compact
-.It Pa /kernel
-デフォルトのカーネルの名前リスト
-.It Pa /dev/kmem
-デフォルトのメモリファイル
-.El
-.Sh 使用例
-.Dl iostat -w 1 da0 da1 cd0
-.Pp
-最初の 2 つのダイレクトアクセスデバイスと、
-最初の CDROM デバイスの統計情報を 1 秒毎に無限に表示します。
-.Pp
-.Dl iostat -c 2
-.Pp
-システム内の最初の 4 つのデバイスの統計情報を、
-1 秒の表示間隔をおいて 2 度表示します。
-.Pp
-.Dl iostat -t da -t cd -w 1
-.Pp
-全 CDROM とダイレクトアクセスデバイスの統計情報を 1 秒毎に無限に表示します。
-.Pp
-.Dl iostat -t da,scsi,pass -t cd,scsi,pass
-.Pp
-ダイレクトアクセスデバイスおよび CDROM デバイスへのアクセスを提供する
-全 SCSI パススルーデバイスに関して、統計情報を 1 度表示します。
-.Pp
-.Dl iostat -h -n 8 -w 1
-.Pp
-より多くの I/O を行う、最大 8 個のデバイスに関して、
-統計情報を 1 秒毎に無限に表示します。
-.Pp
-.Dl iostat -dh -t da -w 1
-.Pp
-TTY と CPU の表示を省略し、
-性能順にデバイスを表示し、ダイレクトアクセスデバイスのみを
-1 秒毎に無限に表示します。
-.Pp
-.Dl iostat -Iw 3
-.Pp
-合計の統計情報を 3 秒毎に無限に表示します。
-.Pp
-.Dl iostat -odICTw 2 -c 9
-.Pp
-合計の統計情報を古いスタイルの出力形式で 9 回表示します。
-各計測/表示の間隔は 2 秒です。
-.Fl d
-フラグは一般に TTY と CPU の表示を抑制しますが、
-.Fl T
-と
-.Fl C
-のフラグが指定されているので、TTY と CPU の表示もなされます。
-.Sh 関連項目
-.Xr fstat 1 ,
-.Xr netstat 1 ,
-.Xr nfsstat 1 ,
-.Xr ps 1 ,
-.Xr systat 1 ,
-.Xr pstat 8 ,
-.Xr vmstat 8
-.Pp
-.%T "Installing and Operating 4.3BSD"
-の ``Interpreting system activity'' で始まる章
-.Sh 歴史
-本バージョンの
-.Nm
-は最初に
-.Fx 3.0
-に登場しました。
-.Sh バグ
-実行状態ではないシステムのデバイス統計情報を表示できません。
-新しいデバイス統計情報のインタフェースは
-.Xr sysctl 3
-からのみアクセス可能であり、
-これは実行状態ではないシステムへのアクセス手段を提供していないからです。
-.Sh 作者
-.An Kenneth Merry Aq ken@FreeBSD.org
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ip6fw.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ip6fw.8
deleted file mode 100644
index 009c8300d7..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ip6fw.8
+++ /dev/null
@@ -1,572 +0,0 @@
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/ip6fw/ip6fw.8,v 1.3.2.7 2001/08/16 11:35:45 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ip6fw.8,v 1.6 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.\"
-.\" WORD: modifier 修飾子
-.\" WORD: fragmented packet フラグメントパケット
-.\" WORD: encapsulating security payload 暗号ペイロード [IPv6]
-.\" WORD: no next header 次ヘッダなし [IPv6]
-.\" WORD: fine points 微調整
-.Dd March 13, 2000
-.Dt IP6FW 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ip6fw
-.Nd IPv6 ファイアフォール用制御ユーティリティ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl q
-.Oo
-.Fl p Ar preproc
-.Oo Fl D
-.Ar macro Ns Op = Ns Ar value
-.Oc
-.Op Fl U Ar macro
-.Oc
-.Ar pathname
-.Nm
-.Op Fl f | Fl q
-flush
-.Nm
-.Op Fl q
-zero
-.Op Ar number ...
-.Nm
-delete
-.Ar number ...
-.Nm
-.Op Fl aftN
-list
-.Op Ar number ...
-.Nm
-.Op Fl ftN
-show
-.Op Ar number ...
-.Nm
-.Op Fl q
-add
-.Op Ar number
-.Ar action
-.Op log
-.Ar proto
-from
-.Ar src
-to
-.Ar dst
-.Op via Ar name | ipv6no
-.Op Ar options
-.Sh 解説
-簡単に設定するために、ルールをファイルに格納して、最初の書式に示すように
-.Nm
-に処理させることが可能です。
-絶対
-.Ar pathname
-を使用する必要があります
-ファイルは、1 行ずつ読み込まれ、
-.Nm
-ユーティリティへの引数に適用されます。
-.Pp
-オプションとして、プリプロセッサを
-.Fl p Ar preproc
-で指定可能であり、ここを
-.Ar pathname
-がパイプされます。
-有用なプリプロセッサには
-.Xr cpp 1
-と
-.Xr m4 1
-があります。
-.Ar preproc
-の最初の文字がスラッシュ
-.Pq Ql /
-で開始しない場合、通常の
-.Ev PATH
-の名前検索が実行されます。
-.Nm
-実行時には (まだ) 全ファイルシステムがマウントされていない環境においては、
-注意が必要です (例えば NFS 経由でマウントする場合)。
-一度
-.Fl p
-が指定されると、オプションの
-.Fl D
-と
-.Fl U
-の指定を続けることが可能であり、これらはプリプロセッサに渡されます。
-これにより、設定ファイル (ローカルホスト名による条件等) が柔軟になり、
-IP アドレス等の頻繁に必要となる引数を集中管理可能となります。
-.Pp
-.Nm
-コードは、各パケットに対してマッチするものが見つかるまで
-ルールリストを走査することによって動作します。
-ルールにはすべて 2 つの関連のあるカウンタがあります。
-パケットカウンタとバイトカウンタです。
-これらのカウンタはパケットがルールにマッチするときに
-更新されます。
-.Pp
-ルールは、
-1 から 65534 までの
-.Dq 行番号
-で序列がつけられており、
-ルールを決めたり削除したりするのに使用されます。
-ルールは昇順で試され、パケットに最初にマッチしたルールが
-適用されます。
-複数のルールが同じ行番号を共有できます。
-この場合、追加した順番でルールが適用されます。
-.Pp
-番号をつけずにルールを足した場合、その直前のルールよりも
-100 大きい番号がつけられます。
-定義されたルール番号の最大値が 65434 よりも大きい場合、
-新しく定義されるルールは、ルールの最後に追加されます。
-.Pp
-delete 操作では、それが存在する場合には、
-.Ar number
-を行番号にもつ最初のルールが削除されます。
-.Pp
-list コマンドは、現在のルールセットを出力します。
-.Pp
-show コマンドは `ip6fw -a list' と等価です。
-.Pp
-zero 操作は、ルール番号
-.Ar number
-に関連づけられたカウンタを 0 にします。
-.Pp
-flush 操作は、すべてのルールを削除します。
-.Pp
-.Sq #
-で始まるコマンドおよび空白だけのコマンドはみな
-無視されます。
-.Pp
-次のルールは必ず存在します:
-.Bd -literal -offset center
-65535 deny all from any to any
-.Ed
-.Pp
-このルールはデフォルトのポリシです。すなわち、
-何も許さないということです。ルールを設定する際に
-あなたがすべき仕事は、このポリシを必要に合わせて
-変更するということです。
-.Pp
-次のオプションが使用できます:
-.Bl -tag -width flag
-.It Fl a
-リスト中に、カウンタ値を表示します。
-.Dq show
-コマンドを参照してください。
-.It Fl f
-間違って使用すると問題をひき起こす可能性のある
-コマンド (つまり、flush) の確認をとりません。
-.Ar 注意
-プロセスに端末が割り当てられていない場合は、暗黙のうちに
-このオプションが指定されています。
-.It Fl q
-add 操作や zero 操作、flush 操作を行っている最中に、
-そのアクションに対して何も表示しません (暗黙のうちに '-f' が指定されています)。
-これは、リモートログイン時のセッションで
-スクリプト内で複数の ip6fw コマンドを実行したり
-(例えば、sh /etc/rc.firewall のように)、
-たくさんの ip6fw ルールファイルを処理したりすることで
-ルールを調節するときに便利です。
-通常モード (冗長) で flush 操作を行うと、メッセージが出力
-されます。ルールがすべて flush されるので、ログインセッションに
-メッセージを送ることができず、ログインセッションも閉じてしまいます。
-そのため、残りのルールセットは処理されなくなってしまいます。
-復旧には、コンソールへのアクセスが必要になります。
-.It Fl t
-list している最中に、最後にマッチしたときのタイムスタンプを表示します。
-.It Fl N
-出力で、アドレスおよびサービス名を解決しようとします。
-.El
-.Pp
-.Ar アクション
-は次の通りです。
-.Bl -hang -offset flag -width 16n
-.It Ar allow
-ルールにマッチしたパケットを許可します。
-そして探索を終了します。別名は
-.Ar pass ,
-.Ar permit ,
-.Ar accept
-です。
-.It Ar deny
-ルールにマッチしたパケットを捨てます。
-そして探索を終了します。
-.Ar drop
-は
-.Ar deny
-の別名です。
-.It Ar reject
-(非推奨です) ルールにマッチしたパケットを捨てて、
-ICMPv6 の host unreachable notice メッセージを
-送ろうとします。
-そして探索を終了します。
-.It Ar unreach code
-ルールにマッチしたパケットを捨てて、
-ICMPv6 の
-unreachable notice メッセージをコード
-.Ar code
-で送ろうとします。ここで、
-.Ar code
-は 0 から 255 までの番号もしくは次の別名のうちのいずれかです:
-.Ar noroute ,
-.Ar admin ,
-.Ar notneighbor ,
-.Ar addr ,
-.Ar noport
-。
-そして探索を終了します。
-.It Ar reset
-TCP パケットのみです。
-ルールにマッチしたパケットを捨てて、
-TCP reset (RST) notice メッセージを送ろうとします。
-そして探索を終了します
-.Em ( "まだ動作しません" )
-。
-.It Ar count
-ルールにマッチしたすべてのパケットに対するカウンタを
-更新します。
-探索は、次のルールへと継続します。
-.It Ar skipto number
-.Ar number
-よりも小さい番号のついたルールをスキップします。
-探索は
-.Ar number
-以上の番号のついたルールへと継続します。
-.El
-.Pp
-カーネルを
-.Dv IP6FIREWALL_VERBOSE
-つきでコンパイルした場合、パケットが
-.Dq log
-キーワードつきのルールにマッチしたときには
-コンソールにメッセージが表示されます。
-カーネルを
-.Dv IP6FIREWALL_VERBOSE_LIMIT
-オプションつきでコンパイルした場合、
-特定のチェーンエントリに対して
-このオプションで指定した数だけパケットを受け取った後は
-ログを記録しません。このエントリに対するカウンタを
-クリアすることでログの記録を再開できます。
-.Pp
-コンソールへのロギングおよびログの制限を
-.Xr sysctl 8
-インタフェースを介して動的に調整できます。
-.Pp
-.Ar proto
-は次の通りです。
-.Bl -hang -offset flag -width 16n
-.It Ar ipv6
-すべてのパケットがマッチします。
-別名
-.Ar all
-は同じ効果を持ちます。
-.It Ar tcp
-TCP パケットだけがマッチします。
-.It Ar udp
-UDP パケットだけがマッチします。
-.It Ar ipv6-icmp
-ICMPv6 パケットだけがマッチします。
-.It Ar <number|name>
-指定したプロトコルだけがマッチします
-(完全なリストは
-.Pa /etc/protocols
-を参照してください)。
-.El
-.Pp
-.Ar src
-および
-.Ar dst
-は次の通りです。
-.Bl -hang -offset flag
-.It Ar <address/prefixlen>
-.Op Ar ports
-.El
-.Pp
-.Em <address/prefixlen>
-は次のように指定できます:
-.Bl -hang -offset flag -width 16n
-.It Ar ipv6no
-An ipv6number of the form
-.Li fec0::1:2:3:4
-という形式の IPv6 ナンバ。
-.It Ar ipv6no/prefixlen
-.Li fec0::1:2:3:4/112
-のような形式のプレフィックス長をもった IPv6 ナンバ。
-.El
-.Pp
-.Dq not
-修飾子をアドレスの前につけることで、マッチの意味を反転させることができます。
-これによって、他のすべてのアドレスが代わりにマッチするようになります。
-これは、ポート番号の選択には影響ありません。
-.Pp
-TCP および UDP プロトコルでは、オプションで
-.Em ports
-が次のように指定できます:
-.Pp
-.Bl -hang -offset flag
-.It Ns {port|port-port} Ns Op ,port Ns Op ,...
-.El
-.Pp
-(
-.Pa /etc/services
-より) サービス名を、
-数値によるポート番号の代わりに使用できます。
-範囲は最初の値としてのみ指定でき、ポートリスト長は
-.Dv IP6_FW_MAX_PORTS
-(
-.Pa /usr/src/sys/netinet/ip6_fw.h
-で指定) 個のポートまでに制限されています。
-.Pp
-0 ではないオフセットを持つ (すなわち、最初のフラグメントではない)
-フラグメントパケットは、1 つ以上のポートが列挙されたルールには
-絶対にマッチしません。
-フラグメントパケットのマッチについての詳細は
-.Ar frag
-オプションを参照してください。
-.Pp
-ルールは、パケットが入力されるとき、および出力されるとき、
-あるいはその両方ともであるときに適用されます。
-.Ar in
-キーワードは、入力パケットにのみルールがマッチしなくては
-ならないことを示すものです。
-.Ar out
-キーワードは、出力パケットにのみルールがマッチしなくては
-ならないことを示すものです。
-.Pp
-あるインタフェースを通るパケットにマッチするためには、
-.Ar via
-を使用して次のようにインタフェースを指定してください。
-.Bl -hang -offset flag -width 16n
-.It Ar via ifX
-パケットは、インタフェース
-.Ar ifX
-を通らなくてはなりません。
-.It Ar via if*
-パケットは、インタフェース
-.Ar ifX
-を通らなくてはなりません。ここで、X は任意のユニット番号です。
-.It Ar via any
-パケットは、
-.Em なんらかの
-インタフェースを通らなくてはなりません。
-.It Ar via ipv6no
-パケットは、IPv6 アドレス
-.Ar ipv6no
-を持ったインタフェースを通らなくてはなりません。
-.El
-.Pp
-.Ar via
-キーワードを使用すると、該当インタフェースは常に
-チェックされるようになります。
-.Ar via
-の代わりに
-.Ar recv
-あるいは
-.Ar xmit
-を使用すると、
-(それぞれ) 受信インタフェースまたは送信インタフェースだけが
-チェックされます。
-両方を指定することで、受信インタフェース、送信インタフェースの
-両方ともにパケットをマッチさせることができます。
-例えば、次のようにします。
-.Pp
-.Dl "ip6fw add 100 deny ip from any to any out recv ed0 xmit ed1"
-.Pp
-.Ar recv
-インタフェースは、入力パケットあるいは出力パケットのどちらかで
-テストされます。これに対して、
-.Ar xmit
-インタフェースは、出力パケットでしかテストされません。
-そのため、
-.Ar xmit
-を使用する場合はいつでも
-.Ar out
-が必要です (そして、
-.Ar in
-は不正です)。
-.Ar xmit
-あるいは
-.Ar recv
-と一緒に
-.Ar via
-を指定するのは不正です。
-.Pp
-パケットには、受信インタフェースあるいは送信インタフェースがない
-かもしれません。ローカルホストから送信されたパケットには
-受信インタフェースがありません。そして、ローカルホストへ向けて
-送信されたパケットには送信インタフェースがありません。
-.Pp
-追加の
-.Ar options
-は次の通りです。
-.Bl -hang -offset flag -width 16n
-.It frag
-パケットがフラグメントであり、しかも
-データグラムの最初のフラグメントでなければマッチします。
-.Ar frag
-は、
-.Ar tcpflags
-あるいは TCP/UDP ポートの指定と一緒には使うことができません。
-.It in
-パケットが入ってこようとしている場合にマッチします。
-.It out
-パケットが出ていこうとしている場合にマッチします。
-.It ipv6options Ar spec
-IPv6 ヘッダに、
-.Ar spec
-で指定されたコンマ区切りのオプションリストの要素が含まれて
-いればマッチします。
-サポートしている IPv6 オプションは次の通りです。
-.Ar hopopt
-(hop-by-hop オプションヘッダ)、
-.Ar route
-(ルーティングヘッダ)、
-.Ar frag
-(フラグメントヘッダ)、
-.Ar esp
-(暗号ペイロード)、
-.Ar ah
-(認証ヘッダ)、
-.Ar nonxt
-(次ヘッダなし)、そして
-.Ar opts
-(デスティネーションオプションヘッダ) です。
-特定のオプションがないことは、
-.Dq \&!
-で表します
-.Em ( "まだ動作していません" )
-。
-.It established
-RST あるいは ACK ビットがセットされているパケットに
-マッチします。
-.It setup
-SYN ビットはセットされているが ACK ビットがセットされていない
-パケットにマッチします。
-.It tcpflags Ar spec
-TCP ヘッダに、
-.Ar spec
-で指定されたコンマ区切りのフラグリストの要素が含まれていれば
-マッチします。
-サポートしている TCP フラグは以下の通りです。
-.Ar fin ,
-.Ar syn ,
-.Ar rst ,
-.Ar psh ,
-.Ar ack ,
-そして
-.Ar urg
-です。
-特定のフラグがないことは
-.Dq \&!
-を使って表します。
-.Ar tcpflags
-指定を含んだルールは、
-0 でないオフセットを持ったフラグメントパケットには
-絶対にマッチしません。
-フラグメントパケットへのマッチに関する詳細は
-.Ar frag
-オプションを参照してください。
-.It icmptypes Ar types
-ICMPv6 のタイプが
-.Ar types
-リスト中にあればマッチします。
-リストには、範囲と、個々のタイプをコンマで区切ったものを、
-任意に組み合わせて指定できます
-.El
-.Sh チェックリスト
-ここには、あなたがルールをデザインする際に考慮すべき
-重要なポイントをいくつか述べてあります。
-.Bl -bullet -offset flag
-.It
-入力および出力パケットの両方をフィルタするのだということを
-忘れないでください。ほとんどの接続には両方向のパケットが
-必要です。
-.It
-とても注意深くテストするのを忘れないでください。
-テストする際にはコンソールの近くで行うというのが良いアイデアです。
-.It
-ループバックインタフェースを忘れないでください。
-.El
-.Sh 微調整
-ファイアウォールが常に破棄するパケットが 1 種類あります。
-それは、フラグメントオフセット 1 を持った IPv6 フラグメントです。
-これは正しいパケットですが、使用方法は 1 つだけです。
-それは、ファイアウォールの抜け道を探そうとすることです。
-.Pp
-ネットワーク越しにログインしている場合は、
-.Nm
-の KLD バージョンをロードするのは、おそらく
-あなたが思っているほどには簡単ではないでしょう
-.Em ( "サポートされていません " )
-。
-次のようなコマンド行を推奨します。
-.Bd -literal -offset center
-kldload /modules/ip6fw_mod.o && \e
-ip6fw add 32000 allow all from any to any
-.Ed
-.Pp
-同様の状況で、同じ行で
-.Bd -literal -offset center
-ip6fw flush
-.Ed
-.Pp
-を行うことも良くないアイデアです。
-.Sh パケット変換
-サポートされていません。
-.Sh 使用例
-このコマンドは、
-.Em hacker.evil.org
-から
-.Em wolf.tambov.su
-の telnet ポートへの TCP パケットすべてを、このホストで
-フォワードしないようにします。
-.Pp
-.Dl ip6fw add deny tcp from hacker.evil.org to wolf.tambov.su 23
-.Pp
-次のコマンドは、hackers ネットワーク全体から自ホストへの接続を
-何であれ禁止します。
-.Pp
-.Dl ip6fw addf deny all from fec0::123:45:67:0/112 to my.host.org
-.Pp
-これは、カウント値の記録とタイムスタンプ情報を表示するための
-リストコマンドの良い使用例です。
-.Pp
-.Dl ip6fw -at l
-.Pp
-あるいは、タイムスタンプなしの、短い形式のものは
-.Pp
-.Dl ip6fw -a l
-です。
-.Sh 関連ファイル
-.Xr ip 4 ,
-.Xr ipfirewall 4 ,
-.Xr protocols 5 ,
-.Xr services 5 ,
-.Xr reboot 8 ,
-.Xr sysctl 8 ,
-.Xr syslogd 8
-.Sh バグ
-.Em 注意 !! 注意 !! 注意 !! 注意 !!
-.Pp
-このプログラムは、あなたのコンピュータをかなり使えない状態
-にしてしまう可能性があります。初めて使用する際には、
-コンピュータのコンソールで作業してください。また、
-理解していないことは何も
-.Em しないでください
-。
-.Pp
-チェーンエントリを操作 / 追加する際には、サービス名および
-プロトコル名は受け付けられません。
-.Sh 作者
-.An Ugen J. S. Antsilevich ,
-.An Poul-Henning Kamp ,
-.An Alex Nash ,
-.An Archie Cobbs
-です。
-API は、BSDI 用に
-.An Daniel Boulet
-が書いたコードに基いています。
-.Sh 歴史
-.Nm
-は最初に
-.Fx 4.0
-で登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ipf.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ipf.8
deleted file mode 100644
index fb9d8f13a1..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ipf.8
+++ /dev/null
@@ -1,147 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/contrib/ipfilter/man/ipf.8,v 1.3.2.1 2000/07/19 23:00:50 darrenr Exp %
-.\" $FreeBSD$
-.TH IPF 8
-.SH 名称
-ipf \- IP パケット入出力用のパケットフィルタリストを変更する
-.SH 書式
-.B ipf
-[
-.B \-6AdDEInoPrsUvVyzZ
-] [
-.B \-l
-<block|pass|nomatch>
-] [
-.B \-F
-<i|o|a|s|S>
-]
-.B \-f
-<\fIfilename\fP>
-[
-.B \-f
-<\fIfilename\fP>
-[...]]
-.SH 解説
-.PP
-\fBipf\fP は列挙されたファイルをオープンし ("\-" は標準入力として扱います)、
-そのファイルを解釈して、
-パケットフィルタルールセットに対し追加または削除するルールセットを求めます。
-.PP
-\fBipf\fP が処理する各ルールは、解釈に問題がなければ、
-カーネル内部のリストに追加されます。
-ルールは、\fBipf\fP に与えられた時の出現順に一致する順序で
-内部リストの最後に追加されます。
-.SH オプション
-.TP
-.B \-6
-本オプションは、IPv6 ルールのパーズおよびロードに必要です。
-.TP
-.B \-A
-リストを、動作中のリストに変更を加えるものとします (デフォルト)。
-.TP
-.B \-d
-デバッグモードをオンにします。
-各フィルタルールを処理するごとに、フィルタルールの 16 進数ダンプを作成します。
-.TP
-.B \-D
-(フィルタが有効な場合) フィルタを無効にします。
-ローダブルカーネルバージョンでは動作しません。
-.TP
-.B \-E
-(フィルタが無効な場合) フィルタを有効にします。
-ローダブルカーネルバージョンでは動作しません。
-.TP
-.BR \-F \0<i|o|a>
-このオプションは、どのフィルタリストを捨てるのかを指定します。
-パラメータは、"i" (input; 入力), "o" (output; 出力),
-"a" (all; 全フィルタルールの除去)
-のいずれかです。
-レター一文字でも、またはそのレターで開始する語でも
-どちらを用いてもかまいません。
-実行オプションを指定するコマンドラインにおいて、
-このオプションの位置は他のオプションの前でも後でもかまいません。
-.TP
-.BR \-F \0<s|S>
-状態テーブルからエントリを消すために、
-\fB-F\fP オプションは、"s" (完全に確立していない接続に関する状態情報の除去)
-か "S" (すべての接続に関する状態情報の除去) と共に使用します。
-2 つのオプションのどちらか片方のみ指定可能です。
-完全に確立された接続は、\fBipfstat -s\fP 出力で 4/4 と表示され、
-どちらかの方向にずれている場合にはもう完全には確立していないことを示します。
-.TP
-.BR \-f \0<filename>
-このオプションは、パケットフィルタルールリストを変更するための入力を、
-\fBipf\fP がどのファイルから得るのかを指定します。
-.TP
-.B \-I
-リストを、動作中ではないリストに変更を加えるものとします。
-.TP
-.B \-l \0<pass|block|nomatch>
-\fB-l\fP フラグを使用すると、パケットのデフォルトログ動作を切り替えます。
-このオプションに対する有効な引数は、
-\fBpass\fP, \fBblock\fP, \fBnomatch\fP のいずれかです。
-オプションが設定されたとき、
-フィルタリングから抜け出した、
-いずれかの分類にマッチするパケットは、ログされます。
-これが最も有用なのは、
-ロードしたルールのいずれにもマッチしなかった全パケットをログする場合です。
-.TP
-.B \-n
-このフラグ (無変更) は、\fBipf\fP が実際に ioctl を呼び出すことと、
-現在実行中のカーネルを変更することを妨げます。
-.TP
-.B \-o
-(デフォルトの) 入力リストに対してではなく、
-出力リストに対してデフォルトでルールを追加/削除するように強制します。
-.TP
-.B \-P
-認証ルールテーブルの一時エントリに、ルールを追加します。
-.TP
-.B \-r
-マッチするフィルタルールを、内部リストに追加するのではなく、削除します。
-.TP
-.B \-s
-使用中の活動フィルタリストを「他」のものと交換します。
-.TP
-.B \-U
-(SOLARIS 2 のみ)
-IP パケットとしては認識されないような
-データストリームを伴っているパケットをブロックします。
-このようなパケットはコンソールに表示されます。
-.TP
-.B \-v
-冗長モードをオンにします。ルール処理に関する情報を表示します。
-.TP
-.B \-V
-バージョン情報を表示します。
-ipf バイナリに組み込まれたバージョン情報を表示します。
-これは、(実行中/存在する場合には) カーネルコードから取り出します。
-カーネル中に存在する場合、現在の状態が表示されます
-(ログ取得が有効か、デフォルトフィルタリング等)。
-.TP
-.B \-y
-IP フィルタが管理しているカーネル内インタフェースリストと、
-現在のインタフェース状態リストとを、手動で再同期します。
-.TP
-.B \-z
-入力ファイル中の各ルールに対し、統計情報を 0 にリセットし、
-0 にする前の統計情報を表示します。
-.TP
-.B \-Z
-フィルタリングのみに使用されるカーネル内全体統計情報を 0 にします
-(断片化と状態の統計には無関係です)。
-.DT
-.SH 関連ファイル
-/dev/ipauth
-.br
-/dev/ipl
-.br
-/dev/ipstate
-.SH 関連項目
-ipftest(1), mkfilters(1), ipf(4), ipl(4), ipf(5), ipfstat(8), ipmon(8), ipnat(8)
-.SH 診断
-.PP
-カーネル内のパケットフィルタリストを実際に更新するには、
-root として実行する必要があります。
-.SH バグ
-.PP
-バグをみつけたら、darrenr@cyber.com に電子メールを送ってください。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfstat.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfstat.8
deleted file mode 100644
index 9335976108..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfstat.8
+++ /dev/null
@@ -1,202 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/contrib/ipfilter/man/ipfstat.8,v 1.3.2.3 2001/02/17 20:36:26 darrenr Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfstat.8,v 1.9 2001/05/14 01:09:49 horikawa Exp $
-.TH ipfstat 8
-.SH 名称
-ipfstat \- パケットフィルタ統計とフィルタリストのレポート
-.SH 書式
-.B ipfstat
-[
-.B \-6aAfghIinosv
-] [
-.B \-d
-<device>
-]
-
-.B ipfstat -t
-[
-.B \-C
-] [
-.B \-D
-<addrport>
-] [
-.B \-P
-<protocol>
-] [
-.B \-S
-<addrport>
-] [
-.B \-T
-<refresh time>
-] [
-.B \-d
-<device>
-]
-.SH 解説
-.PP
-\fBipfstat\fP コマンドはシンボル
-\fB_fr_flags\fP, \fB_frstats\fP, \fB_filterin\fP, \fB_filterout\fP を用いて
-/dev/kmem を調べます。
-このコマンドが実行できかつ機能しうるためには、/dev/kmem とカーネル
-そのものを読める必要があります。
-カーネルの名前は、デフォルトでは \fB/kernel\fP とつけられています。
-.PP
-\fBipfstat\fP のデフォルトの動作は、カーネルがフィルタを通して
-パケットをやりとりする間に蓄積された統計を取り出して表示することです。
-.SH オプション
-.TP
-.B \-6
-IPv6 用のフィルタリストを、使用可能であれば、表示します。
-.TP
-.B \-a
-アカウンティングを行なっているフィルタリストを表示します。
-更に、それぞれのルールに対してカウントされたバイト数を表示します。
-.TP
-.B \-A
-パケット認証統計を表示します。
-.TP
-.B \-C
-\fB\-t\fP オプションと組み合わせる場合のみ、本オプションは有効です。
-top において、"closed" の状態も表示します。
-通常、CLOSE_WAIT のプロトコル状態になった TCP 接続は、表示されません。
-本オプションを有効にすると、すべての状態のエントリが表示されます。
-.TP
-.BR \-d \0<device>
-カーネルとのインタフェースを行なう為、\fB/dev/ipl\fP の代わりに、
-device を用います。
-.TP
-.BR \-D \0<addrport>
-\fB\-t\fP オプションと組み合わせる場合のみ、本オプションは有効です。
-top 形式の状態表示対象のエントリを、
-終点 IP アドレスとポートが addport 引数にマッチするもののみに限定します。
-addrport の指定は ipaddress[,port] という形式です。
-ipaddress と port は、数値か文字列 "any"
-(それぞれ、任意の IP アドレスまたは任意のポートを指定) です。
-\fB\-D\fP オプションが指定されない場合、\fB\-D\fP any,any になります。
-.TP
-.B \-f
-フラグメントの状態情報 (統計) と、もしも存在していたら、(カーネル内に)
-保存された状態情報を表示します。
-.TP
-.B \-g
-設定済みのグループを表示します
-(アクティブのものと非アクティブのものの両方)。
-.TP
-.B \-h
-ルール毎にそれぞれがヒットを記録する回数を表示します。
-\fB\-i\fP とともに用います。
-.TP
-.B \-i
-カーネルの IP 処理の入力側に用いられるフィルタリストを表示します。
-.TP
-.B \-I
-「非アクティブ」フィルタリストの詳細を取り出す処理と、
-「アクティブ」フィルタリストの詳細を取り出す処理を切り替えます。
-\fB\-i\fP とともに用いる為のものです。
-.TP
-.B \-n
-ルールがプリントされる時にそれぞれの「ルール番号」が示されます。
-.TP
-.B \-o
-カーネルの IP 処理の出力側に用いられるフィルタリストを表示します。
-.TP
-.BR \-P \0<protocol>
-\fB\-t\fP オプションと組み合わせる場合のみ、本オプションは有効です。
-top 形式の状態表示対象のエントリを、
-特定のプロトコルにマッチするもののみに限定します。
-引数は、プロトコル名 (\fB/etc/protocols\fP で定義されるもの) か、
-プロトコル番号です。
-本オプションを指定しないと、すべてのプロトコルの状態エントリが指定されます。
-.TP
-.B \-s
-パケット/フローの状態情報 (統計のみ)
-.TP
-.B \-sl
-(カーネル内に) 保存された状態情報が存在すれば、これを表示します。
-.TP
-.BR \-S \0<addrport>
-\fB\-t\fP オプションと組み合わせる場合のみ、本オプションは有効です。
-top 形式の状態表示対象のエントリを、
-始点 IP アドレスとポートが addport 引数にマッチするもののみに限定します。
-addrport の指定は ipaddress[,port] という形式です。
-ipaddress と port は、数値か文字列 "any"
-(それぞれ、任意の IP アドレスまたは任意のポートを指定) です。
-\fB\-S\fP オプションが指定されない場合、\fB\-S\fP any,any になります。
-.TP
-.B \-t
-状態表の表示を、\fBtop(1)\fP がプロセス表を表示する方法で行います。
-状態は、何種類かの方法でソート可能です。
-本オプションは、\fBncurses(3)\fP が必要であり、
-本オプションが組み込まれていることが必要です。
-本オプションは、すべてのオペレーティングシステムで使用可能とは限りません。
-top モードの ipfstat で使用可能なキーについての更なる情報は、後述します。
-.TP
-.BR \-T \0<refreshtime>
-\fB\-t\fP オプションと組み合わせる場合のみ、本オプションは有効です。
-本オプションは、top 形式の状態表示の更新頻度を指定します。
-refreshtime は、更新間隔を秒単位で指定し、正整数を指定可能です。
-デフォルト (そして最小更新間隔) は 1 です。
-.TP
-.B \-v
-冗長モードで起動します。より多くのデバッグ情報を表示します。
-.SH 概要
-\fBipfstat\fP の役割は、現在のカーネルの統計を表示することです。
-この統計は、カーネルに出入りするパケットにいくつかのフィルタが
-(存在する場合には) 適切に適用される結果として集められたものです。
-これは、コマンドラインパラメータが指定されていない時のデフォルトの
-動作です。
-.PP
-このコマンドは \fB\-i\fP か \fB\-o\fP とともに与えられた時は、
-その時点でインストールされカーネルに使用されている
-適切なフィルタルールリストを、
-取り出して表示するでしょう。
-.SH TOP 形式の状態表示
-\fB\-t\fP オプションを使用すると、
-\fBipfstat\fP は top 形式の状態表示モードになります。
-このモードでは、
-状態表の表示を、\fBtop(1)\fP がプロセス表を表示する方法で行います。
-\fB\-C\fP, \fB\-D\fP, \fB\-P\fP, \fB\-S\fP, \fB\-T\fP の
-コマンドラインオプションを使うことで、
-状態エントリの制限と表示更新の頻度を指定可能です。
-.PP
-top モードでは、次のキーを使用して、表示情報を変更可能です:
-.TP
-\fBd\fP を使うと、表示する情報を選択します。
-.TP
-\fBl\fP を使うと、画面を再描画します。
-.TP
-\fBq\fP を使うと、プログラムを終了します。
-.TP
-\fBs\fP を使うと、ソートに使用する基準を変更します。
-.TP
-\fBr\fP を使うと、ソートに使用する基準を反転します。
-.PP
-状態エントリのプロトコル番号・IP パケット数・
-バイト数・生存時間で、状態をソート可能です。
-デフォルトでは、バイト数でソートします。
-状態は、降順でソートされますが、
-\fBr\fP キーを使用することで昇順でソート可能です。
-.SH TOP 形式の状態表示の制約
-現在のところ、始点・終点・プロトコルの各フィルタおよび更新間隔は、
-対話的に変更できません。
-コマンドラインから実行する必要があります。
-.PP
-画面は最低 80 桁必要ですが、このことはチェックされません。
-.PP
-ソートおよびフィルタの基準にマッチする、
-最初の X-5 エントリだけが表示されます (ここで X は画面の行数です。
-より多くのエントリを見る方法はありません)。
-.PP
-IPv6 サポートはありません。
-.PP
-.SH 関連ファイル
-/dev/kmem
-.br
-/dev/ipl
-.br
-/dev/ipstate
-.br
-/kernel
-.SH 関連項目
-ipf(8)
-.SH バグ
-知られていません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfw.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfw.8
deleted file mode 100644
index 5765ed4fb3..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfw.8
+++ /dev/null
@@ -1,1295 +0,0 @@
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/ipfw/ipfw.8,v 1.63.2.15 2001/08/16 11:35:45 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ipfw.8,v 1.33 2001/08/17 06:18:17 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 16, 2000
-.Dt IPFW 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ipfw
-.Nd IP ファイアウォールとトラフィックシェイパの制御プログラム
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl q
-.Oo
-.Fl p Ar preproc
-.Oo Fl D
-.Ar macro Ns Op = Ns Ar value
-.Oc
-.Op Fl U Ar macro
-.Oc
-.Ar pathname
-.Nm
-.Op Fl f | q
-.Cm flush
-.Nm
-.Op Fl q
-.Es \&{ \&}
-.En Cm zero | resetlog | delete
-.Op Ar number ...
-.Nm
-.Op Fl s Op Ar field
-.Op Fl aftN
-.Es \&{ \&}
-.En Cm list | show
-.Op Ar number ...
-.Nm
-.Op Fl q
-.Cm add
-.Op Ar number
-.Ar rule-body
-.Nm
-.Cm pipe
-.Ar number
-.Cm config
-.Ar pipe-config-options
-.Nm
-.Cm pipe
-.Es \&{ \&}
-.En Cm delete | list | show
-.Op Ar number ...
-.Nm
-.Cm queue
-.Ar number
-.Cm config
-.Ar queue-config-options
-.Nm
-.Cm queue
-.Es \&{ \&}
-.En Cm delete | list | show
-.Op Ar number ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Fx
-の
-.Xr ipfirewall 4
-と
-.Xr dummynet 4
-トラフィックシェイパを制御するユーザインタフェースです。
-.Pp
-各入出力パケットは
-.Nm
-ルールを通されます。
-ホストがゲートウェイとして動作している場合、
-ゲートウェイが転送するパケットは
-.Nm
-が 2 度処理します。
-ホストがブリッジとして動作している場合、
-ブリッジが転送するパケットは
-.Nm
-が 1 度処理します。
-.Pp
-ファイアウォール設定は、番号付けされたルールのリストからなります。
-あるルールにマッチしそれに関連する動作が実行されるまで、
-各パケットはルールのリストに対し照合されます。
-動作とシステムの設定によっては、マッチしたルールの直後で、
-パケットがファイアウォールに再注入され、
-更に処理が継続することもあります。
-全てのルールが全てのインタフェースに適用されますので、
-チェックの回数が最小となるようなルール集合を書くのは
-システム管理者の責任です。
-.Pp
-どの設定も常に、
-.Em DEFAULT
-ルール (番号 65535) を含みます。このルールはプログラマが変更できず、
-常にパケットにマッチします。
-デフォルトルールに関連付けるルールは
-.Cm deny
-か
-.Cm allow
-のどちらかになりますが、
-これはどのようにカーネルを設定したかに依存します。
-.Pp
-ルール集合が
-.Cm keep-state
-オプション付きのルールを含む場合、
-.Nm
-は
-.Em ステートフル (状態依存型)
-で動作します。すなわち、あるマッチの結果、
-マッチしたパケットのパラメータにちょうど一致するルールが
-動的に生成されます。
-.Pp
-これらの動的ルールの寿命は有限で、
-.Cm check-state
-または
-.Cm keep-state
-ルールが最初に生じた場所でチェックされます。
-動的ルールは、合法的なトラフィックをオンデマンドで
-ファイアウォールを通過させるために用いることが普通です。
-.Nm
-のステートフルな動作について更に情報が必要ならば、
-以下の
-.Sx ルール書式
-または
-.Sx 使用例
-セクションを参照して下さい。
-.Pp
-動的ルールも含めすべてのルールは、
-それに関連するカウンタをいくつか持っています。
-それは、パケットカウント、バイトカウント、ログカウント、
-最後にマッチした時刻を示すタイムスタンプです。
-カウンタは、
-.Nm
-コマンドによって、表示およびリセット可能です。
-.Pp
-ルールの追加は
-.Cm add
-コマンドにて可能です。
-個々のルールの削除は
-.Cm delete
-コマンドにて可能であり、すべてのルールの削除は
-.Cm flush
-コマンドにて可能です。
-ルールの表示は、
-.Cm show
-コマンドおよび
-.Ar list
-コマンドにて可能です。
-これらにより、オプションでカウンタ内容も含めて表示させることができます。
-最後に、カウンタのリセットは
-.Cm zero
-コマンドおよび
-.Cm resetlog
-コマンドにて可能です。
-.Pp
-次のオプションが利用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-リスト中にカウンタ値を示します。
-.Cm show
-コマンドもあわせて見てください。
-.It Fl f
-誤って使用すると問題を起す可能性のあるコマンド、
-.No すなわち Cm flush
-に対して、実行の確認を行いません。
-.Em 注 :
-プロセスに関連付けられた tty が無い場合、このオプションが
-暗黙のうちに指定されたとして処理されます。
-.It Fl q
-.Cm add ,
-.Cm zero ,
-.Cm resetlog ,
-.Cm flush
-実行中、動作について報告しません
-(暗黙のうちに
-.Fl f
-が指定されます)。
-スクリプト
-(例えば
-.Sq sh /etc/rc.firewall )
-の中で複数の
-.Nm
-コマンドを実行してルールを変更する場合や、
-リモートログインセッション経由で多数の
-.Nm
-ルールを含むファイルを処理することによりルールを変更する場合に
-有用です。
-通常 (冗長) モードで (デフォルトカーネル設定で) flush を行った場合、
-メッセージを表示します。
-すべてのルールが捨てられますので、
-メッセージはログインセッションへ渡せません。
-つまり、リモートログインセッション経由の場合、セッションはクローズされ、
-残りのルールセットは処理されません。
-この状態から回復するためにはコンソールへのアクセスが必要になります。
-.It Fl t
-リスト作成時に、最後にマッチしたタイムスタンプを表示します。
-.It Fl N
-出力中のアドレスとサービス名を解決しようとします。
-.It Fl s Op Ar field
-パイプ経由でリスト出力している際に、4つのカウンタの1つについて
-整列させます (現在のパケット数)。
-.El
-.Pp
-設定を簡単にするために、ルールをファイルに記述して、
-これを
-.Nm
-の最初の書式行を使って処理します。
-.Ar pathname
-には絶対パス名を使用する必要があります。
-このファイルからは 1 行ずつ読み込まれ、
-.Nm
-ユーティリティへの引数となります。
-.Pp
-.Fl p Ar preproc
-を使用して、
-.Ar pathname
-がパイプされるプリプロセッサを指定することもできます。
-有用なプリプロセッサには、
-.Xr cpp 1
-と
-.Xr m4 1
-があります。
-.Ar preproc
-の最初の文字がスラッシュ
-.Pq Ql /
-から始まらない場合、
-.Ev PATH
-を使用した通常の名前検索が行われます。
-.Nm
-が実行されるときまでに全ファイルシステムが (まだ) マウントされないような環境
-(例えば NFS 経由でマウントされる場合) では、このことに注意してください。
-ひとたび
-.Fl p
-が指定されると、オプションとして
-.Fl D
-と
-.Fl U
-の指定を続けることが可能となり、これらがプリプロセッサに渡されます。
-これにより、(ローカルホスト名により条件付けするなど)
-柔軟性のある設定ファイルを作成可能となり、IP アドレスのように
-頻繁に必要となる引数を集中管理するためのマクロを使用可能となります。
-.Pp
-後述の
-.Sx トラフィックシェイパ設定
-の節で示すように、
-.Nm
-.Cm pipe
-コマンドを使用して、トラフィックシェイパを構築可能です。
-.Sh ルール書式
-.Nm
-ルールフォーマットは次の通りです。
-.Bd -ragged
-.Op Cm prob Ar match_probability
-.Ar action
-.Op Cm log Op Cm logamount Ar number
-.Ar proto
-.Cm from Ar src
-.Cm to Ar dst
-.Op Ar interface-spec
-.Op Ar options
-.Ed
-.Pp
-各パケットをフィルタする際には、以下の情報に基づくことができます。
-.Pp
-.Bl -tag -width "送信元および宛先 IP アドレス" -offset indent -compact
-.It 送受信インタフェース
-(名前またはアドレス)
-.It 方向
-(入力または出力)
-.It 送信元および宛先 IP アドレス
-(マスク使用可)
-.It プロトコル
-(TCP, UDP, ICMP 等)
-.It 送信元および宛先ポート
-(リスト、範囲、マスクのいずれか)
-.It TCP フラグ
-.It IP フラグメントフラグ
-.It IP オプション
-.It ICMP タイプ
-.It パケットに関連付けられたソケットのユーザ ID とグループ ID
-.El
-.Pp
-送信元 IP アドレスや宛先 TCP/UDP ポートによるフィルタは
-危険があることに注意してください。
-なぜなら、これらの詐称は簡単だからです。
-.Bl -tag -width indent
-.It Cm prob Ar match_probability
-指定した確率 (0 から 1 までの浮動小数点数です)
-でのみマッチが宣言されます。
-ランダムにパケットを落とす応用として用いる場合や、(
-.Xr dummynet 4
-と共に使用して)
-パケット到達順序の乱れを引き起こす複数経路の効果をシミュレートする際に
-有用です。
-.It Ar action :
-.Bl -tag -width indent
-.It Cm allow
-マッチするパケットを通過させ、マッチングを終了します。
-.Cm pass ,
-.Cm permit ,
-.Cm accept
-はこれの別名です。
-.It Cm deny
-マッチするパケットを破棄し、マッチングを終了します。
-.Cm drop
-は
-.Cm deny
-の別名です。
-.It Cm reject
-(この使用は推奨されません)
-マッチするパケットを破棄し、
-ICMP の host unreachable を送信し、
-マッチングを終了します。
-.It Cm unreach Ar code
-マッチするパケットを破棄し、
-ICMP の unreachable に
-.Ar code
-を付けて送信します。ここで、
-.Ar code
-は、0 から 256 までの数字、もしくは、以下に列挙する別名のいずれかです:
-.Cm net , host , protocol , port ,
-.Cm needfrag , srcfail , net-unknown , host-unknown ,
-.Cm isolated , net-prohib , host-prohib , tosnet ,
-.Cm toshost , filter-prohib , host-precedence ,
-.Cm precedence-cutoff
-。マッチングは終了します。
-.It Cm reset
-TCP パケットのみ対象。
-パケットを破棄し、TCP の reset (RST) を送信し、
-マッチングを終了します。
-.It Cm count
-ルールにマッチするパケットすべてのカウンタを更新し、
-引続きマッチングを行ないます。
-.It Cm check-state
-動的ルール集合に対してパケットのチェックを行ないます。
-マッチした場合、マッチングは終了します。
-マッチしなかった場合、次のルールに移ります。
-.Cm check-state
-ルールが見つからないときは、動的ルール集合は最初の
-.Cm keep-state
-ルールの場所でチェックされます。
-.It Cm divert Ar port
-マッチするパケットを
-.Ar port
-で指定されたポートにバインドされている
-.Xr divert 4
-ソケットに送り、マッチングを終了します。
-.It Cm tee Ar port
-マッチするパケットのコピーを
-.Ar port
-で指定されたポートにバインドされている
-.Xr divert 4
-ソケットに送ります。
-検索を終了し、元のパケットは受理されます
-(ただし後述の
-.Sx バグ
-を参照してください)。
-.It Cm fwd Ar ipaddr Ns Xo
-.Op , Ns Ar port
-.Xc
-マッチしたパケットの次のホップを
-.Ar ipaddr
-に変更します。これはドット付き 4 つ組の IP アドレスでもホスト名でもよいです。
-.Ar ipaddr
-が直接到達可能なアドレスではない場合、その IP に対して
-ローカルルーティングテーブルでみつかった経路を使用します。
-.Ar ipaddr
-がローカルアドレスの場合、
-リモートホストからこのシステムにパケットが到着すると、
-そのパケットをローカルマシンの
-.Ar port
-に転換します。
-その際、
-ソケットのローカルアドレスは、
-パケットの元々の宛先の IP アドレスのままとします。
-これは透過的プロキシサーバのためにあります。
-IP が ローカルアドレスではない場合、ポート番号は (指定されていても) 無視され、
-ルールはシステムから出て行くパケットに対してのみ適用されます。
-パケットがローカルに生成されたときには、アドレスをローカルポートに
-マップします。
-検索はこのルールがマッチしたときに終了します。
-ポート番号が与えられなかった場合、
-外部マシンのポート Y へのパケットは ローカルポート Y へ転送されるように、
-パケット中のポート番号が使用されます。
-カーネルは、
-オプション IPFIREWALL_FORWARD 付きでコンパイルされている必要があります。
-.It Cm pipe Ar pipe_nr
-パケットを
-.Xr dummynet 4
-.Dq パイプ
-へ渡します (バンド幅制限、遅延等のため)。
-更なる情報については
-.Sx トラフィックシェイパ設定
-の節を参照してください。
-検索は終了します。
-しかし、パイプから抜けたときに
-.Xr sysctl 8
-変数
-.Em net.inet.ip.fw.one_pass
-がセットされていない場合、
-パケットはファイアウォールコードへ再度渡されて次のルールから開始します。
-.It Cm queue Ar queue_nr
-パケットを
-.Xr dummynet 4
-.Dq queue
-へ渡します
-(WF2Q を使ったバンド幅制限用)。
-.It Cm skipto Ar number
-.Ar number
-より小さな番号のルールを飛び越して、
-.Ar number
-以上の番号のルールで最初に存在するものから、マッチングを継続します。
-.El
-.It Cm log Op Cm logamount Ar number
-カーネルが
-.Dv IPFIREWALL_VERBOSE
-オプション付きでコンパイルされている場合に、
-.Cm log
-キーワードが指定されているルールとマッチした時、
-メッセージを
-.Dv LOG_SECURITY
-ファシリティで
-.Xr syslogd 8
-でログします。
-.Em 注 :
-デフォルトでは、ログは
-.Pa /var/log/security
-ファイルに追加されます (
-.Xr syslog.conf 5
-を参照してください)。
-カーネルが、
-.Dv IPFIREWALL_VERBOSE_LIMIT
-オプション付きでコンパイルされている場合、
-デフォルトでは、
-一連のルールに対し指定されたパケット
-数を受信した後、メッセージの表示を中止し、
-.Em net.inet.ip.fw.verbose_limit
-がその数に設定されます。
-しかし
-.Cm logamount Ar number
-が使用された場合、
-.Em net.inet.ip.fw.verbose_limit
-の代りにこの
-.Ar number
-がデフォルトのログ制限になり、値
-.Dq 0
-を指定すると、ロギングの制限は取り除かれます。
-このエントリに対するロギングカウンタまたはパケットカウンタを
-クリアすれば、ロギングは再び有効になります。
-.Pp
-コンソールログとデフォルトログ制限数は、
-.Xr sysctl 8
-を通じて MIB ベース
-.Dv net.inet.ip.fw
-にて動的に設定できます。
-.It Ar proto
-名前または数値で指定する IP プロトコル (詳細は
-.Pa /etc/protocols
-のリストを参照のこと)。
-.Cm ip
-または
-.Cm all
-のキーワードを使用すると、すべてのプロトコルがマッチします。
-.It Ar src No と Ar dst :
-.Cm any | me | Op Cm not
-.Aq Ar address Ns / Ns Ar mask
-.Op Ar ports
-.Pp
-.Cm any
-を指定すると、ルールはすべての IP 番号とマッチします。
-.Pp
-.Cm me
-を指定すると、ルールはシステム上で構成されたすべての IP 番号とマッチします。
-これは、計算量的にかなり高価なチェックですので、注意して使用してください。
-.Pp
-.Aq Ar address Ns / Ns Ar mask
-は以下のように指定できます。
-.Bl -tag -width "ipno/bits"
-.It Ar ipno
-IP 番号を 1.2.3.4 の形式で指定します。
-この IP 番号にのみマッチします。
-.It Ar ipno Ns / Ns Ar bits
-IP 番号とネットマスクの幅を 1.2.3.4/24 の形式で指定します。
-この例の場合は 1.2.3.0 から 1.2.3.255 のアドレスがマッチします。
-.It Ar ipno Ns : Ns Ar mask
-IP 番号とネットマスクを 1.2.3.4:255.255.240.0 の形式で指定します。
-この場合は 1.2.0.0 から 1.2.15.255 のアドレスがマッチします。
-.El
-.Pp
-アドレスの前に
-.Cm not
-を付けることによって、マッチの意味を反転させる
-ことができます (指定されたアドレス以外のすべてのアドレスがマッチします)。
-これはポート番号の選択には影響しません。
-.Pp
-TCP と UDP ではさらに、
-.Em ports
-を以下のように指定できます。
-.Bd -ragged -offset indent
-.Sm off
-.Eo \&{
-.Ar port |
-.Ar port No \&- Ar port |
-.Ar port : mask
-.Ec \&} Op , Ar port Op , Ar ...
-.Sm on
-.Ed
-.Pp
-記号
-.Ql \&-
-による表現は、ポート範囲 (両端含む) を指定します。
-.Pp
-記号
-.Ql \&:
-による表現は、ポートとマスクを指定します。
-マッチが宣言されるのは、
-パケット中のポート番号がルール中のポート番号にマッチするときですが、
-マッチ対象のビットはマスク中で指定されたものに限定されます。
-.Pp
-ポート番号の代わりに (ファイル
-.Pa /etc/services
-から取った) サービス名を使用できます。
-ポート範囲指定の書式は、最初の値としてのみ指定できます。
-列挙出来るポート数は
-.Pa /usr/src/sys/netinet/ip_fw.h
-で
-.Dv IP_FW_MAX_PORTS
-として定義されています。
-バックスラッシュ
-.Pq Ql \e
-を使用することにより、サービス名中の
-.Pq Ql -
-文字をエスケープ可能です:
-.Pp
-.Dl ipfw add count tcp from any ftp\e\e-data-ftp to any
-.Pp
-断片化されたパケットでオフセットが非 0 のもの
-(すなわち、最初の断片ではないもの) は、
-1 つ以上のポート指定を持つルールにはマッチしません。
-断片化されたパケットへのマッチングに関する詳細は
-.Cm frag
-オプションを参照してください。
-.It Ar interface-spec
-次の指定子の組み合わせを使用可能です:
-.Bl -tag -width "via ipno"
-.It Cm in
-入力パケットにのみマッチします。
-.It Cm out
-出力パケットにのみマッチします。
-.It Cm via Ar ifX
-パケットはインタフェース
-.Ar ifX
-を通過せねばなりません。
-.It Cm via Ar if Ns Cm *
-パケットはインタフェース
-.Ar ifX
-を通過せねばなりません。この
-.Ar X
-はどんなユニット番号でもかまいません。
-.It Cm via any
-パケットは
-.Em いずれか
-のインタフェースを通過せねばなりません。
-.It Cm via Ar ipno
-パケットは、
-IP アドレス
-.Ar ipno
-を持つインタフェースを通過せねばなりません。
-.El
-.Pp
-.Cm via
-を用いると、常時指定されたインタフェースがチェックされます。
-.Cm recv
-や
-.Cm xmit
-を、
-.Cm via
-の代わりに指定すると、
-受信、もしくは送信インタフェースのみが (おのおの) チェックされます。
-両方を指定すれば、
-受信インタフェースと送信インタフェースの両方に基づきパケットを
-マッチさせることが可能になります。
-例 :
-.Pp
-.Dl "ipfw add 100 deny ip from any to any out recv ed0 xmit ed1"
-.Pp
-.Cm recv
-で指定したインタフェースでは、受信と送信、両方のパケットをチェックできます。
-それに対し、
-.Cm xmit
-で指定したインタフェースでは、送信パケットのみとなります。
-それゆえに、
-.Cm xmit
-を指定すると
-.Cm out
-が、必須です (
-.Cm in
-は不可)。
-.Cm via
-と共に
-.Cm xmit
-もしくは、
-.Cm recv
-を指定する事はできません。
-.Pp
-パケットは、受信用ないし送信用インタフェースを持たない場合があります。
-ローカルホストで発生したパケットには受信用のインタフェースはありませんし、
-ローカルホスト内宛のパケットには送信用インタフェースはありません。
-.It Ar options :
-.Bl -tag -width indent
-.It Cm keep-state Op Ar method
-マッチの際に、ファイアウォールが動的ルールを生成します。このルールの
-デフォルトの動作は、同一プロトコルを用いる発信元と宛先の IP/port
-間で双方向に通過するパケットへのマッチです。
-このルールの生存期間は有限です (
-.Xr sysctl 8
-変数の集合により制御されます)。この生存期間は、パケットのマッチが
-生じるたびに更新されます。
-.Pp
-実際の動作は、異なる
-.Ar method
-を指定することにより変更が可能です。
-.It Cm bridged
-ブリッジされるパケットにのみマッチします。
-これはマルチキャストやブロードキャストのパケットを扱う際に有用です。
-これ以外の方法では、パケットは、ブリッジの際に一度、
-ローカルスタックに渡される際にもう一度と、
-ファイアウォールを 2 度通過してしまいます。
-.Pp
-パフォーマンス上のわずかな損失はともかく、
-.Em pipe
-を用いる際にも問題になります。これは、バンド幅、キュー占有度などの
-カウンタに関して、同じパケットが 2 度カウントされてしまうためです。
-.It Cm frag
-パケットが断片 (フラグメント) 化されたデータグラムの一部で、
-かつデータグラムの先頭の断片でない場合にマッチします。
-.Cm frag
-を、
-.Cm tcpflags
-や TCP/UDP ポート指定と共に使用することはできません。
-.It Cm ipoptions Ar spec
-IP ヘッダが、
-.Ar spec
-に指定されたコンマで区切られたオプションのリストを含む場合にのみマッチします。
-サポートされている IP オプションは
-.Pp
-.Cm ssrr
-(strict source route),
-.Cm lsrr
-(loose source route),
-.Cm rr
-(record packet route),
-.Cm ts
-(timestamp) です。
-.Ql \&!
-によって、特定のオプションを含まない指定が記述できます。
-.It Cm tcpoptions Ar spec
-TCP ヘッダが、
-.Ar spec
-に指定されたコンマで区切られたオプションのリストを含む場合にのみマッチします。
-サポートされている TCP オプションは
-.Pp
-.Cm mss
-(maximum segment size),
-.Cm window
-(tcp window advertisement),
-.Cm sack
-(selective ack),
-.Cm ts
-(rfc1323 timestamp),
-.Cm cc
-(rfc1644 t/tcp connection count) です。
-.Ql \&!
-によって、特定のオプションを含まない指定が記述できます。
-.It Cm established
-TCP パケットのみに適用されます。
-RST または ACK ビットがセットされているパケットのみマッチします。
-.It Cm setup
-TCP パケットのみに適用されます。
-SYN ビットがセットされ ACK がセットされていないパケットのみマッチします。
-.It Cm tcpflags Ar spec
-TCP パケットのみに適用されます。
-TCP ヘッダが
-.Ar spec
-に指定されたコンマで区切られたフラグのリストを含む場合にのみマッチします。
-サポートされているフラグは、
-.Pp
-.Cm fin ,
-.Cm syn ,
-.Cm rst ,
-.Cm psh ,
-.Cm ack ,
-.Cm urg
-です。
-.Ql \&!
-によって、特定のフラグを含まない指定を記述できます。
-.Cm tcpflags
-指定を含むルールは、非 0 のオフセットを持つ断片化されたパケットに
-マッチすることはありません。
-断片化されたパケットに関するマッチについての詳細は
-.Cm frag
-オプションを参照してください。
-.It Cm icmptypes Ar types
-ICMP パケットのみに適用されます。
-ICMP タイプが
-.Ar types
-で指定されたリスト中に存在する場合にのみマッチします。
-リストは範囲指定でも、タイプおのおのをコンマで区切ったものでも
-どちらの組み合わせでもかまいません。
-サポートされている ICMP タイプは次の通りです:
-.Pp
-エコー返答
-.Pq Cm 0 ,
-終点不到達
-.Pq Cm 3 ,
-発信抑制
-.Pq Cm 4 ,
-リダイレクト
-.Pq Cm 5 ,
-エコー要求
-.Pq Cm 8 ,
-ルータ広告
-.Pq Cm 9 ,
-ルータ要請
-.Pq Cm 10 ,
-時間超過
-.Pq Cm 11 ,
-IP ヘッダ異常
-.Pq Cm 12 ,
-タイムスタンプ要求
-.Pq Cm 13 ,
-タイムスタンプ応答
-.Pq Cm 14 ,
-情報要求
-.Pq Cm 15 ,
-情報返答
-.Pq Cm 16 ,
-アドレスマスク要求
-.Pq Cm 17 ,
-アドレスマスク応答
-.Pq Cm 18
-.It Cm uid Ar user
-.Ar user
-が送信したまたは受信する、
-すべての TCP パケットと UDP パケットにマッチします。
-.Ar user
-は、名前でも ID 番号でもマッチします。
-.It Cm gid Ar group
-.Ar group
-が送信したまたは受信する、
-すべての TCP パケットと UDP パケットにマッチします。
-.Ar group
-は、名前でも ID 番号でもマッチします。
-.El
-.El
-.Sh トラフィックシェイパ設定
-.Nm
-ユーティリティは、
-.Xr dummynet 4
-トラフィックシェイパへのユーザインタフェースも提供します。
-シェイパは、ユーザが指定したマスクを IP ヘッダの異なったフィールドに
-適用することにより、パケットを
-.Em フロー
-(flow) に分割します。
-同じフローに属するパケットは 2 つの異なったオブジェクトへ渡されます。
-それは
-.Em パイプ
-(pipe) または
-.Em キュー
-(queue) と呼ばれるものです。
-.Em パイプ
-は、与えられたバンド幅、遅延時間、キューの長さ、パケット喪失率を
-もつリンクをエミュレートします。
-このパラメータに従い、パケットはパイプ中を遷移します。
-.Pp
-.Em キュー
-は、WF2Q+ ポリシを実装するために使用する抽象化です。
-キューは、各フローに対し、重みと参照パイプを関連付けます。
-それから、同じパイプに結び付けられたすべてのフローは、
-WF2Q+ ポリシに従い、
-パイプによって固定されたレートでスケジュールされます。
-.Pp
-.Nm
-パイプ設定書式は次の通りです。
-.Bd -ragged
-.Cm pipe Ar number Cm config
-.Op Cm bw Ar bandwidth | device
-.Op Cm delay Ar ms-delay
-.Oo
-.Cm queue
-.Es \&{ \&}
-.En Ar slots | size
-.Oc
-.Op Cm plr Ar loss-probability
-.Op Cm mask Ar mask-specifier
-.Op Cm buckets Ar hash-table-size
-.Oo
-.Cm red | gred
-.Sm off
-.Ar w_q No / Xo
-.Ar min_th No /
-.Ar max_th No /
-.Ar max_p
-.Xc
-.Sm on
-.Oc
-.Ed
-.Pp
-.Nm
-キュー設定書式は次の通りです。
-.Bd -ragged
-.Cm queue Ar number Cm config
-.Op Cm pipe Ar pipe_nr
-.Op Cm weight Ar weight
-.Oo
-.Cm queue
-.Es \&{ \&}
-.En Ar slots | size
-.Oc
-.Op Cm plr Ar loss-probability
-.Op Cm mask Ar mask-specifier
-.Op Cm buckets Ar hash-table-size
-.Oo
-.Cm red | gred
-.Sm off
-.Ar w_q No / Xo
-.Ar min_th No /
-.Ar max_th No /
-.Ar max_p
-.Xc
-.Sm on
-.Oc
-.Pp
-次のパラメータをパイプに対して設定可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Cm bw Ar bandwidth | device
-バンド幅であり、単位は
-.Sm off
-.Oo
-.Cm K | M
-.Oc Eo \&{
-.Cm bit/s | Byte/s
-.Ec \&}
-.Sm on
-で測定します。
-.Pp
-値 0 (デフォルト) は無限のバンド幅を意味します。
-単位は数値の直後に続けて書く必要があり、次のようにします。
-.Pp
-.Dl "ipfw pipe 1 config bw 300Kbit/s queue 50KBytes"
-.Pp
-数値の代りにデバイス名が指定された場合、
-送信クロックは指定したデバイスから与えられます。
-現在のところ、
-.Xr tun 4
-デバイスのみが
-.Xr ppp 8
-と組み合わせて使用するために、この機能を提供しています。
-.It Cm delay Ar ms-delay
-遅延時間であり、ミリ秒単位で指定します。
-値は、クロックティックの倍数
-(典型的には 10ms ですが、
-カーネルを "options HZ=1000" で動作させて精度を 1ms 以下にすると良い
-ことが経験的に知られています) に丸められます。
-デフォルト値は 0 であり、遅延無しを意味します。
-.It Cm queue Xo
-.Es \&{ \&}
-.En Ar slots | size Ns Cm Kbytes
-.Xc
-キューの大きさであり、スロット数か KBytes です。
-デフォルト値は 50 スロットであり、
-イーサネットデバイスの典型的なキューの大きさです。
-低速リンクではキューの大きさを短くすべきことに注意してください。
-さもないと、トラフィックは甚大なキュー遅延による影響を受けてしまいます。
-例えば、
-50 個の最大イーサネットパケット (1500 バイト) は 600Kbit であり、
-30Kbit/s のパイプでは 20 秒のキューを意味します。
-より大きな MTU のインタフェースからパケットを受け取るときには、
-より悪い結果となります。
-例えば、ループバックインタフェースにおいて 16KB パケットを受け取るときです。
-.It Cm plr Ar packet-loss-rate
-パケット喪失率です。
-引数
-.Ar packet-loss-rate
-は 0 と 1 の間の浮動小数点数であり、
-0 は喪失無しを意味し、1 は 100% の喪失を意味します。
-喪失率は内部的には 31 ビットで表現されます。
-.It Cm mask Ar mask-specifier
-.Xr dummynet 4
-では、フローごとのキューを生成可能です。
-フロー識別子は、パイプ設定において指定される
-IP アドレス、ポート、プロトコルタイプでマスクすることで構築されます。
-マスク後に同じ識別子を持つパケットは、同じキューに落ちます。
-使用可能なマスク指定子は、次を組み合わせたものです:
-.Cm dst-ip Ar mask ,
-.Cm src-ip Ar mask ,
-.Cm dst-port Ar mask ,
-.Cm src-port Ar mask ,
-.Cm proto Ar mask ,
-.Cm all
-。
-最後の指定子は、
-すべてのフィールドのすべてのビットが重要であることを意味しています。
-.Ar pipe
-設定中で使用される場合、
-各フローにはパイプのレートに等しいレートが割り当てられます。
-.Ar queue
-設定中で使用される場合、
-各フローにはキューの重みに等しい重みが割り当てられ、
-同じパイプを構成するキューは重みに比例してバンド幅を共有します。
-.It Cm buckets Ar hash-table-size
-様々なキューを格納するために使用するハッシュ表の大きさを指定します。
-デフォルト値は 64 であり、
-.Xr sysctl 8
-変数
-.Em net.inet.ip.dummynet.hash_size
-で制御され、使用可能な範囲は 16 から 1024 です。
-.It Cm pipe Ar pipe_nr
-キューを指定したパイプに接続します。
-複数のキュー (通常は異なった重み) を同一のパイプに接続可能です。
-この場合、このキュー集合に対する集約レートを、このパイプが指定します。
-.It Cm weight Ar weight
-このキューに適合するフローに使用する重みを指定します。
-重みは 1..100 の範囲であることが必要であり、デフォルトは 1 です。
-.It Cm red | gred Xo
-.Sm off
-.Ar w_q No /
-.Ar min_th No /
-.Ar max_th No /
-.Ar max_p
-.Sm on
-.Xc
-RED キュー管理アルゴリズムを使用します。
-.Ar w_q
-と
-.Ar max_p
-は 0 から 1 (0 を含みません) の範囲の浮動小数点数であり、
-.Ar min_th
-と
-.Ar max_th
-はキュー管理用の閾値を指定する整数です
-(キューがバイト数で指定された場合は閾値はバイトで計算され、
-そうでない場合はスロット数で計算されます)。
-.Xr dummynet 4
-は、gentle RED という変型 (gred) もサポートします。
-RED の動作を制御するために、3 個の
-.Xr sysctl 8
-変数を使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Em net.inet.ip.dummynet.red_lookup_depth
-リンクがアイドルの時の、平均キューの計算精度を指定します
-(デフォルトは 256 であり、0 より大きい必要があります)
-.It Em net.inet.ip.dummynet.red_avg_pkt_size
-パケットサイズの平均の期待値を指定します
-(デフォルトは 512 であり、0 より大きい必要があります)
-.It Em net.inet.ip.dummynet.red_max_pkt_size
-パケットサイズの最大値の期待値を指定します。
-キューの閾値がバイトの場合のみ使用されます
-(デフォルトは 1500 であり、0 より大きい必要があります)
-.El
-.El
-.Sh チェックリスト
-ルールを構成する際に考慮すべき重要な点を述べます。
-.Bl -bullet
-.It
-かならず送信パケットと受信パケットの両方のパケットをフィルタリングします。
-ほとんどのネットワークコネクションではパケットが双方向に流れることが必要です。
-.It
-テストは細心の注意を払って行ないます。テストの際にはコンソールの近くにいる
-のがよいでしょう。
-コンソールに近寄れない場合、
-.Pa /usr/share/examples/ipfw/change_rules.sh
-にあるような自動回復スクリプトを使用してください。
-.It
-ループバックインタフェースのことを忘れてはなりません。
-.El
-.Sh 細かい事柄
-.Bl -bullet
-.It
-ファイアウォールが常に破棄するパケットが 1 種類あります。
-フラグメントオフセットが 1 の TCP パケットフラグメントです。
-これはパケットとしては有効なものですが、利用目的はファイアウォールを
-かいくぐることしかありません。
-ログが有効な場合、
-これらのパケットはルール -1 により破棄されたと報告されます。
-.It
-ネットワーク越しにログインしている場合、
-.Xr kld 4
-バージョンの
-.Nm
-をロードすることはそれほど単純なことではありません。
-以下のコマンドを奨めます。
-.Bd -literal -offset indent
-kldload /modules/ipfw.ko && \e
-ipfw add 32000 allow ip from any to any
-.Ed
-.Pp
-これに引続き、同じような状況で
-.Bd -literal -offset indent
-ipfw flush
-.Ed
-.Pp
-とするのは良くありません。
-.It
-システムセキュリティレベルが 3 以上に設定されている場合、
-IP フィルタリストを変更できません (システムセキュリティレベルについては
-.Xr init 8
-を参照してください)。
-.El
-.Sh パケットの行き先変更
-指定されたポートにバインドされた
-.Xr divert 4
-ソケットは、
-そのポートへ行き先変更されたパケットを、
-全部受けとります。
-宛先ポートにバインドされたソケットがない場合や、
-カーネルがパケットの行き先変更ソケットをサポートするようには
-コンパイルされていない場合、
-パケットは破棄されます。
-.Sh SYSCTL 変数
-ファイアウォールの動作を制御する
-.Xr sysctl 8
-変数の集合があります。これらを、デフォルトの値と意味とともに
-以下に示します。
-.Bl -tag -width indent
-.It Em net.inet.ip.fw.debug : No 1
-.Nm
-が生成するデバッグメッセージを制御します。
-.It Em net.inet.ip.fw.one_pass : No 1
-セットされると、
-.Xr dummynet 4
-パイプから出て来たパケットは、ふたたびファイアウォールを通さないようにします。
-セットされない場合、pipe 処理のあと、
-パケットは再びファイアウォールに挿入され、次のルールから再開されます。
-.It Em net.inet.ip.fw.verbose : No 1
-冗長なメッセージを出力するようにします。
-.It Em net.inet.ip.fw.enable : No 1
-ファイアウォールを動作可能にします。
-この変数を 0 に設定すると、ファイアウォールをコンパイルして
-仕込んでいてもファイアウォールなしで動作します。
-.It Em net.inet.ip.fw.verbose_limit : No 0
-冗長なファイアウォールが生成するメッセージの数を制限します。
-.It Em net.inet.ip.fw.dyn_buckets : No 256
-.It Em net.inet.ip.fw.curr_dyn_buckets : No 256
-動的ルールを保持するために使用するハッシュ表の設定サイズと
-現在のサイズです。この値は 2 のべき乗にする必要があります。
-ハッシュ表のサイズの変更は、表が空の場合のみ行なわれます。
-したがって、実行中に表のサイズを変更するためには、
-.Cm flush
-してルール集合を再ロードする必要があるでしょう。
-.It Em net.inet.ip.fw.dyn_count : No 3
-現在の動的ルールの数です
-(読み込み専用)。
-.It Em net.inet.ip.fw.dyn_max : No 1000
-動的ルールの最大値です。この限界にいきつくと、
-古いルールが無効になるまでは、それ以上、動的ルールを
-組み込むことはできません。
-.It Em net.inet.ip.fw.dyn_ack_lifetime : No 300
-.It Em net.inet.ip.fw.dyn_syn_lifetime : No 20
-.It Em net.inet.ip.fw.dyn_fin_lifetime : No 20
-.It Em net.inet.ip.fw.dyn_rst_lifetime : No 5
-.It Em net.inet.ip.fw.dyn_short_lifetime : No 30
-これらの値は、動的ルールの生存期間を秒単位でコントロールします。
-最初の SYN 交換の際に、生存期間が short になり、
-SYN を両方とも見た後に増やされ、最後の FIN 交換の間、
-または RST が生じる際に再び減らされます。
-.El
-.Sh 使用例
-次のコマンドは
-.Em cracker.evil.org
-から
-.Em wolf.tambov.su
-の telnet ポートへ送られるすべての TCP パケットを拒否するルールを追加します。
-.Pp
-.Dl "ipfw add deny tcp from cracker.evil.org to wolf.tambov.su telnet"
-.Pp
-次のコマンドはクラッカーのネットワーク全体からホスト my への
-すべてのコネクションを拒否します。
-.Pp
-.Dl "ipfw add deny ip from 123.45.67.0/24 to my.host.org"
-.Pp
-最初に効率良く (動的ルールを用いずに) アクセスを制限する方法は、
-次のルールを用いることです。
-.Pp
-.Dl "ipfw add allow tcp from any to any established"
-.Dl "ipfw add allow tcp from net1 portlist1 to net2 portlist2 setup"
-.Dl "ipfw add allow tcp from net3 portlist3 to net3 portlist3 setup"
-.Dl "..."
-.Dl "ipfw add deny tcp from any to any"
-.Pp
-最初のルールは通常の TCP パケットにすぐにマッチしますが、
-最初の SYN パケットにはマッチしません。
-指定した発信元/宛先の組の SYN パケットのみ、次の
-.Cm setup
-ルールにマッチします。これら以外の SYN パケットは、最後の
-.Cm deny
-ルールにより却下されます。
-.Pp
-にせの TCP パケットを含む怒涛の攻撃 (flood attack) から
-サイトを保護するためには、次の動的ルールを用いた方が安全です。
-.Pp
-.Dl "ipfw add check-state"
-.Dl "ipfw add deny tcp from any to any established"
-.Dl "ipfw add allow tcp from my-net to any setup keep-state"
-.Pp
-これらのルールにより、ファイアウォールは、自分たちのネットワークの
-内側から到着する通常の SYN パケットで始まるコネクションに対して
-のみ動的ルールを組み込みます。動的ルールは、最初の
-.Cm check-state
-ルール、または、
-.Cm keep-state
-ルールに遭遇した時点でチェックされます。
-ルール集合のスキャン量を最小にするために、
-.Cm check-state
-ルールは、ルール集合の最初のほうに置くことになるのが普通です。
-実際の燃費は変動します。
-.Pp
-.Em 注意 :
-ステートフルなルールは、怒涛の SYN 攻撃により極めて大量の動的ルールを
-作ってしまい、サービス不能攻撃を受けることになる可能性があります。
-ファイアウォールの動作をコントロールする
-.Xr sysctl 8
-変数に従いファイアウォールが動作することによって、
-このような攻撃の影響を部分的にでも制限することはできます。
-.Pp
-次はカウントされている情報とタイムスタンプ情報を見る
-.Cm list
-コマンドのよい例です。
-.Pp
-.Dl ipfw -at l
-.Pp
-これはタイムスタンプを省略して次のように指定できます。
-.Pp
-.Dl ipfw -a l
-.Pp
-次のルールは 192.168.2.0/24 からのすべての受信パケットを、5000 番のポートに
-行き先変更するものです。
-.Pp
-.Dl ipfw divert 5000 ip from 192.168.2.0/24 to any in
-.Pp
-次のルールは、
-.Nm
-と
-.Xr dummynet 4
-をシミュレーションなどで使う際の使用方法を示しています。
-.Pp
-このルールは 5% の確率でランダムにパケットを落します。
-.Pp
-.Dl "ipfw add prob 0.05 deny ip from any to any in"
-.Pp
-同様の効果は dummynet パイプで実現可能です:
-.Pp
-.Dl "ipfw add pipe 10 ip from any to any"
-.Dl "ipfw pipe 10 config plr 0.05"
-.Pp
-人工的にバンド幅を制限するためにパイプを使用可能です。
-例えばルータとして動作するマシン上で、
-192.168.2.0/24 上のローカルクライアントからのトラフィックを制限したい場合、
-次のようにします:
-.Pp
-.Dl "ipfw add pipe 1 ip from 192.168.2.0/24 to any out"
-.Dl "ipfw pipe 1 config bw 300Kbit/s queue 50KBytes"
-.Pp
-.Cm out
-指示子を使用しているので、ルールが 2 度使われないことに注意してください。
-.Nm
-ルールは、実際には、
-入力パケットと出力パケットの両方に適用されることを覚えておいてください。
-.Pp
-バンド幅に制限がある双方向リンクをシミュレートする場合、
-正しい方法は次の通りです:
-.Pp
-.Dl "ipfw add pipe 1 ip from any to any out"
-.Dl "ipfw add pipe 2 ip from any to any in"
-.Dl "ipfw pipe 1 config bw 64Kbit/s queue 10Kbytes"
-.Dl "ipfw pipe 2 config bw 64Kbit/s queue 10Kbytes"
-.Pp
-上述の方法は非常に有用な場合があり、
-例えばあなたの装飾的なウェブページが
-低速リンクのみで接続されている在宅ユーザにどう見えているか
-知りたい場合に有用です。
-半二重メディア (例えば appletalk, Ethernet, IRDA) をシミュレートしたい
-場合を除き、単一のパイプを両方の方向に使用すべきではありません。
-両方のパイプが同じ設定である必要はないので、
-非対称リンクをシミュレート可能です。
-.Pp
-RED キュー管理アルゴリズムを使用してネットワーク性能を検証するには、
-次のようにします:
-.Pp
-.Dl "ipfw add pipe 1 ip from any to any"
-.Dl "ipfw pipe 1 config bw 500Kbit/s queue 100 red 0.002/30/80/0.1"
-.Pp
-トラフィックシェイパの他の典型的な応用は、
-いくばくかの通信遅延を導入することです。
-これは、遠隔手続き呼び出しを多用するアプリケーションで、
-バンド幅よりも接続のラウンドトリップ時間がしばしば制約条件となる
-アプリケーションに、大きな影響を与えます:
-.Pp
-.Dl "ipfw add pipe 1 ip from any to any out"
-.Dl "ipfw add pipe 2 ip from any to any in"
-.Dl "ipfw pipe 1 config delay 250ms bw 1Mbit/s"
-.Dl "ipfw pipe 2 config delay 250ms bw 1Mbit/s"
-.Pp
-フローごとのキューはさまざまな用途に有用です。
-非常に単純な用途は、トラフィックの計数です:
-.Pp
-.Dl "ipfw add pipe 1 tcp from any to any"
-.Dl "ipfw add pipe 1 udp from any to any"
-.Dl "ipfw add pipe 1 ip from any to any"
-.Dl "ipfw pipe 1 config mask all"
-.Pp
-上述のルールセットは、
-すべてのトラフィックに対するキューを生成 (して統計情報を収集) します。
-パイプには制限をつけていないので、統計情報を集める効果しかありません。
-最後のルールだけでなく 3 個のルールが必要なことに注意してください。
-.Nm
-が IP パケットのマッチを試みるときにポートを考慮しないため、
-別々のポート上の接続は我々には同じものに見えます。
-.Pp
-より洗練された例は、
-ネットワークの出力トラフィックを、
-ネットワーク毎に制約するのではなく、ホスト毎に制約するものです:
-.Pp
-.Dl "ipfw add pipe 1 ip from 192.168.2.0/24 to any out"
-.Dl "ipfw add pipe 2 ip from any to 192.168.2.0/24 in"
-.Dl "ipfw pipe 1 config mask src-ip 0x000000ff bw 200Kbit/s queue 20Kbytes"
-.Dl "ipfw pipe 2 config mask dst-ip 0x000000ff bw 200Kbit/s queue 20Kbytes"
-.Sh 関連項目
-.Xr cpp 1 ,
-.Xr m4 1 ,
-.Xr bridge 4 ,
-.Xr divert 4 ,
-.Xr dummynet 4 ,
-.Xr ip 4 ,
-.Xr ipfirewall 4 ,
-.Xr protocols 5 ,
-.Xr services 5 ,
-.Xr init 8 ,
-.Xr kldload 8 ,
-.Xr reboot 8 ,
-.Xr sysctl 8 ,
-.Xr syslogd 8
-.Sh バグ
-この数年で文法が大きくなってしまい、
-非常にすっきりしているとは言い難いです。
-.Pp
-.Em WARNING!!WARNING!!WARNING!!WARNING!!WARNING!!WARNING!!WARNING!!
-.Pp
-このプログラムはコンピュータをかなり使いにくい状態にしてしまう
-可能性があります。
-はじめて使用する時はコンソール上で実行し、理解していない操作は
-.Em 絶対に実行しない
-ようにして下さい。
-.Pp
-連続したエントリの操作もしくは追加に際し、
-サービス名やプロトコル名は使用できません。
-.Pp
-入ってきたパケットの断片 (フラグメント) が
-.Cm divert
-によって行き先を変更されるか
-.Cm tee
-されると、ソケットに配送される前にパケットは再構成されます。
-.Pp
-.Cm tee
-ルールにマッチするパケットは、
-即時に受理されるべきではなく、ルールリストを更に通るべきです。
-これは、以降のバージョンで修正されるかもしれません。
-.Sh 作者
-.An Ugen J. S. Antsilevich ,
-.An Poul-Henning Kamp ,
-.An Alex Nash ,
-.An Archie Cobbs ,
-.An Luigi Rizzo .
-.Pp
-.An -nosplit
-API は
-.An Daniel Boulet
-が BSDI 用に記述したコードに基づいています。
-.Pp
-.Xr dummynet 4
-トラフィックシェイパは Akamba Corp がサポートしました。
-.Sh 歴史
-.Nm
-は、
-.Fx 2.0
-で最初に現れました。
-.Xr dummynet 4
-は
-.Fx 2.2.8
-から導入されました。
-ステートフル拡張は、
-.Fx 4.0
-から導入されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ipmon.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ipmon.8
deleted file mode 100644
index 87aea5e648..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ipmon.8
+++ /dev/null
@@ -1,178 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/contrib/ipfilter/man/ipmon.8,v 1.6.2.2 2001/02/17 20:36:26 darrenr Exp %
-.\" $FreeBSD$
-.TH ipmon 8
-.\"
-.\" WORD: normal IP filter 通常 IP フィルタ[ipmon.8]
-.\"
-.SH 名称
-.\"X ipmon \- monitors /dev/ipl for logged packets
-ipmon \- ログしたパケットのために /dev/ipl をモニタする
-.SH 書式
-.B ipmon
-[
-.B \-aDFhnpstvxX
-] [
-.B "\-N <device>"
-] [
-.B "\-o [NSI]"
-] [
-.B "\-O [NSI]"
-] [
-.B "\-P <pidfile>"
-] [
-.B "\-S <device>"
-] [
-.B "\-f <device>"
-] [
-.B <filename>
-]
-.SH 解説
-.LP
-\fBipmon\fP は、\fB/dev/ipl\fP を読み出すためにオープンし、パケットフィルタ
-から保存されるデータを待ちます。デバイスから読み出されたバイナリデータを
-可読形式で再表示します。ただし、IP番号はホスト名に変換されません。また、
-ポート番号もサービス名に変換されません。この出力は、デフォルトで標準出力に
-向けられます。もしくは、コマンド行でファイル名が指定された場合は、出力は
-そのファイルに向けられます。
-\fB-s\fP オプションを使用した場合、出力はそちらでなく \fBsyslogd(8)\fP
-に向けられます。syslog 経由で送られたメッセージでは、年月日は削除されて
-いますが、ログに記録された時刻 (マイクロ秒含む) は残っています。
-.LP
-ipmon が生成するメッセージは、空白で区切られたフィールドから成ります。
-全メッセージに共通のフィールドは次の通りです:
-.LP
-1. パケット受信データ。
-メッセージが syslog に送られた場合には抑制されます。
-.LP
-2. パケット受信時刻。
-これは HH:MM:SS.F という形式であり、
-時間、分、秒、秒の小数部 (数桁になる可能性があります) です。
-.LP
-3. パケットが処理されたインタフェース名であり、例えば \fBwe1\fP です。
-.LP
-4. ルールのグループとルール番号であり、例えば \fB@0:17\fP です。
-これらは \fBipfstat -n\fP で閲覧可能です。
-.LP
-5. 動作であり、通過の \fBp\fP またはブロックの \fBb\fP のいずれかです。
-.LP
-6. アドレス。
-これは実際には 3 フィールドからなります。
-すなわち、送信元アドレスとポート (コンマで区切ります) と、
-\fB->\fP というシンボルと、
-宛先アドレスとポートです。
-例えば \fB209.53.17.22,80 -> 198.73.220.17,1722\fP です。
-.LP
-7. \fBPR\fP に続いてプロトコルの名前または番号です。
-例えば \fBPR tcp\fP です。
-.LP
-8. \fBlen\fP に続いてヘッダ長とパケット全体の長さです。
-例えば \fBlen 20 40\fP です。
-.LP
-パケットが TCP パケットの場合、追加のフィールドがあります。
-これは、ハイフンに続き、設定されているフラグに対応する文字から成ります。
-文字一覧とフラグについては、ipf.conf のマニュアルページを参照してください。
-.LP
-パケットが ICMP パケットの場合、最後に 2 フィールドがあります。
-最初は常に `icmp' であり、
-次は ICMP メッセージとサブメッセージタイプであり、スラッシュで区切られます。
-例えば \fBicmp 3/3\fP はポート到達不能メッセージです。
-.LP
-\fBipmon\fP を正しく動作させるためには、
-カーネルオプション \fBIPFILTER_LOG\fP をカーネルで設定する必要があります。
-詳細については \fBoptions(4)\fP を参照してください。
-.SH オプション
-.TP
-.B \-a
-すべてのデバイスログファイルをオープンし、ログエントリをそこから読み込み
-ます。すべてのエントリを同じ出力「デバイス」(標準エラー出力または syslog) に
-表示します。
-.TP
-.B \-D
-ipmon をデーモンにします。
-ipmon を孤児にするためにサブシェルやバックグラウンドを使用する必要はないので、
-際限なく実行可能です。
-.TP
-.B "\-f <device>"
-通常 IP フィルタログ記録を表すログ情報を読み込むための、
-別のデバイス/ファイルを指定します。
-.TP
-.B \-F
-現在のパケットログバッファをフラッシュします。フラッシュされたバイト数は
-(結果が 0 であっても) 表示されます。
-.TP
-.B \-n
-可能であれば、IP アドレスとポート番号をホスト名とサービス名に変換します。
-.TP
-.B "\-N <device>"
-NAT ログ記録読み込み用にオープンするログファイルを <device> に設定します。
-.TP
-.B \-o
-実際にデータを読み込むログファイルを指定します。N - NAT ログファイル、
-S - 状態ログファイル、I - 通常 IP フィルタログファイルです。
-\fB-a\fP オプションは、\fB-o NSI\fP を指定するのと等価です。
-.TP
-.B \-O
-どのログファイルを読み込まないかを指定します。これを \fB-a\fP と
-いっしょに使用することが、もっとも意味のある使い方でしょう。
-パラメータとして利用可能な文字は、\fB-o\fP と同様です。
-.TP
-.B \-p
-ログメッセージ中のポート番号を常に番号で表示し、
-\fI/etc/services\fP の検索を試みません。
-.TP
-.B \-P <pidfile>
-ipmon プロセスの PID をファイルに書き込みます。
-デフォルトでは、
-\fI/etc/opt/ipf/ipmon.pid\fP (Solaris) か、
-\fI/var/run/ipmon.pid\fP (44BSD 以降) か、
-その他すべてでは \fI/etc/ipmon.pid\fP です。
-.TP
-.B \-s
-読み込んだパケット情報をファイルに保存するのでなく、syslogd 経由で送信
-します。
-コンパイル時およびインストール時のデフォルトファシリティは
-\fBlocal0\fP です。
-以下で示すレベルが利用できます。
-.IP
-.B LOG_INFO
-\- アクションが pass や block でなく、
-キーワード "log" を用いて記録されたパケット。
-.IP
-.B LOG_NOTICE
-\- 通過し、記録されたパケット
-.IP
-.B LOG_WARNING
-\- ブロックされ、記録されたパケット
-.IP
-.B LOG_ERR
-\- すでに記録され、「短い」かもしれないと見なされたパケット
-.TP
-.B "\-S <device>"
-状態ログ記録読み込み用にオープンするログファイルを <device> に設定します。
-.TP
-.B \-t
-tail(1) と似た方法で入力ファイル/デバイスから読み込みます。
-.TP
-.B \-v
-TCP ウィンドウ、確認応答、シーケンスフィールドを表示します。
-.TP
-.B \-x
-パケットデータを 16 進数で表示します。
-.TP
-.B \-X
-ログヘッダ記録データを 16 進数で表示します。
-.SH 診断
-\fBipmon\fP は、読み込むデータは、どう保存すべきかについての一貫性が
-とれていると想定しています。記録されたデータから異常を検知するテスト
-に失敗した場合、処理を中断します。
-.SH 関連ファイル
-/dev/ipl
-.br
-/dev/ipnat
-.br
-/dev/ipstate
-.br
-/etc/services
-.SH 関連項目
-ipl(4), ipf(8), ipfstat(8), ipnat(8)
-.\" .SH バグ
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdnd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/isdnd.8
deleted file mode 100644
index d8e0a5362a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdnd.8
+++ /dev/null
@@ -1,443 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997, 2001 Hellmuth Michaelis. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $Id: isdnd.8,v 1.15 2001-08-18 23:50:45 horikawa Exp $
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/isdnd/isdnd.8,v 1.9.2.6 2001/08/16 15:55:58 ru Exp %
-.\"
-.\" last edit-date: [Wed May 2 10:48:30 2001]
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/isdnd.8,v 1.14 2001/08/15 03:17:01 horikawa Exp $
-.\" WORD: Call Description IDentifier (CDID) 呼記述識別子 [isdnd.8]
-.\" WORD: active connection アクティブ接続 [isdnd.8]
-.\" WORD: call 呼 [isdnd.8] (ISDN における通信セッション)
-.\" WORD: call setup 呼設定 [isdnd.8]
-.\" WORD: incoming call 着呼 [isdnd.8]
-.\" WORD: outgoing call 発呼 [isdnd.8]
-.\" WORD: tty line tty 回線 [getty.8]
-.\" WORD: userland ユーザランド
-.\" WORD: subscriber 加入者 [isdnd.8]
-.\" "
-.Dd February 23, 1999
-.Dt ISDND 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm isdnd
-.Nd isdn4bsd ISDN 接続管理デーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl c Ar configfile
-.Op Fl d Ar debuglevel
-.Op Fl f
-.Op Fl F
-.Op Fl l
-.Op Fl L Ar logfile
-.Op Fl P
-.Op Fl r Ar device
-.Op Fl s Ar facility
-.Op Fl t Ar terminaltype
-.Op Fl u Ar charging unit length
-.Op Fl m
-.Sh 解説
-.Nm
-は isdn4bsd パッケージのデーモンであり、このパッケージがサポートする
-ISDN デバイスのすべての ISDN 関連の接続や切断を管理します。
-.Pp
-オプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl c
-デフォルトのファイル
-.Li /etc/isdn/isdnd.rc
-の代わりに、
-.Ar configfile
-を
-.Nm
-の実行時設定ファイル名として用います。
-.It Fl d
-.Nm
-がデバッグ機能をサポートするようにコンパイルされている場合に、
-このオプションを使ってデバッグレベルを指定し、
-どの種類のデバッグメッセージを表示するかを設定します。
-デバッグレベルには次の値の和を指定します:
-.Pp
-.Bl -tag -width Ds -compact -offset indent
-.It Ar 0x001
-一般的なデバッグ。
-.It Ar 0x002
-料金計算。
-.It Ar 0x004
-タイミング計算。
-.It Ar 0x008
-状態移行。
-.It Ar 0x010
-再試行操作。
-.It Ar 0x020
-ダイヤル。
-.It Ar 0x040
-プロセス操作。
-.It Ar 0x080
-isdn4bsd カーネルの入出力呼び出し。
-.It Ar 0x100
-コントローラとチャネルのビジー/フリーメッセージ。
-.It Ar 0x200
-設定ファイル isdnd.rc の処理。
-.It Ar 0x400
-発呼の予算処理。
-.It Ar 0x800
-有効なキーワードと休日ファイルの処理。
-.El
-.Pp
-この値の指定に際して、
-.Xr sscanf 3
-ライブラリルーチンがサポートする基数のどれでも使用できます。
-.Pp
-さらに、このオプションでは引数として文字「n」を与えて、
-全画面表示にデバッグメッセージを表示させないようにもできます。
-.Pp
-.It Fl f
-このオプションを指定すると、
-.Nm
-は全画面モードでの操作に切り替わります。このモードで操作する場合、
-制御文字
-.Em Control-L
-を入力すると表示を更新します。また、
-.Em 復帰文字 (Carriage-Return)
-または
-.Em Enter
-でコマンドウィンドウを表示します。
-.Nm
-デーモンはコマンドウィンドウが開いている間はメッセージを受け付けないので、
-5 秒間どのコマンドキーも押されなければ、
-このコマンドウィンドウは自動的に閉じます。
-.Pp
-コマンドウィンドウが開いている時は、
-.Em タブ
-か
-.Em スペース
-で次のメニュー項目へ進みます。コマンドを実行するには、
-ハイライト表示されたメニュー項目に対し
-.Em Return
-か
-.Em Enter
-を入力するか、実行する項目に対応する数字を入力するか、
-メニュー項目記述の大文字を入力して下さい。
-.It Fl l
-このオプションが指定されると、ログは
-.Xr syslogd 8
-ファシリティ経由ではなく、ファイルに追加書きされます。
-.It Fl L
-オプション
-.Em -l
-が指定されている時に使用されるログファイルの名前を指定します。
-.Xr isdnd.rc 5
-のシステムセクションのキーワード
-.Em rotatesuffix
-も参照してください。
-.It Fl P
-このオプションは、解析され有効になった isdnd の設定を
-isdnd.rc ファイルと同じ書式で出力します。
-この出力は isdnd.rc ファイルとして利用できます。
-isdnd.rc をデバッグする際に、
-isdnd.rc 入力ファイル中で設定していないオプションのデフォルトの設定は
-何かを調べる場合、この機能は特に有用です。
-.Pp
-出力を終えると、
-.Nm
-は終了します。
-.It Fl F
-このオプションは、
-.Nm
-が制御端末から離れてデーモンにならないようにします。
-.It Fl r
-.Fl t
-オプションとともに用いられ、
-.Ar device
-で端末デバイスを指定します。これが
-.Nm
-の制御端末となり、ここに全画面モードの出力が表示されるようになります。
-.It Fl s
-.Xr syslog 3
-によるログが設定されていて、
-デフォルトの LOCAL0 ファシリティ以外のファシリティを使いたい場合に、
-このオプションを用いてログファシリティを指定できます。
-ファシリティは 0-11 または 16-23 の範囲の整数で指定します
-(ファイル /usr/include/syslog.h を参照)。
-.It Fl t
-オプション
-.Fl f
-と
-.Fl r
-と共に用いられ、
-.Nm
-の全画面出力に使われるデバイスの端末タイプか
-termcap エントリ名 (vt220 など) を
-.Ar terminaltype
-で指定します。
-このオプションは、環境変数
-.Li TERM
-が存在しない、未使用の (getty が動いていない) tty 回線を
-全画面出力に使う場合に有用です。
-.It Fl u
-設定ファイルのエントリキーワード
-.Em unitlenghtsrc
-が
-.Em cmdl
-に設定されている場合に、課金単位の長さを指定します。
-.It Fl m
-isdn デーモンが、ローカル監視またはリモート監視を
-サポートしてコンパイルされていれば、
-このオプションは監視アクセスをすべて無効にします。
-これは設定ファイルのオプション
-.Em monitor-allowed
-よりも優先されます。
-.El
-.Sh カーネルとのやりとり
-.Nm
-は isdn4bsd のカーネル部分と通信して、
-状態やイベントメッセージを受けとったり (デバイス
-/dev/i4b
-から
-.Xr read 2
-します)、
-コマンドや応答を送ります (デバイス
-/dev/i4b
-から
-.Xr ioctl 2
-します)。
-.Pp
-メッセージおよびメッセージパラメータは、インクルードファイル
-.Em /usr/include/machine/i4b_ioctl.h
-に記述されています。
-.Pp
-カーネルへのコマンドと応答メッセージ (ioctl)
-は次のものがサポートされています:
-.Bl -tag -width Ds -compact -offset indent
-.It Ar I4B_CDID_REQ
-交換局とのローカル D チャネルの単一のやりとりを一意に識別する
-呼記述識別子 (CDID: Call Description IDentifier) を要求します。
-.It Ar I4B_CONNECT_REQ
-呼設定 (call setup) をリモート ISDN 加入者 (subscriber) に能動的に要求します。
-.It Ar I4B_CONNECT_RESP
-着呼 (incoming call) に対し、受け入れ、拒否、または無視すると応答します。
-.It Ar I4B_DISCONNECT_REQ
-能動的に呼を終了させます。
-.It Ar I4B_CTRL_INFO_REQ
-設置されている ISDN コントローラカードについての情報を要求します。
-.It Ar I4B_DIALOUT_RESP
-ダイヤルアウトを要求してきたドライバに対し、
-呼設定に関する情報を与えます。
-.It Ar I4B_TIMEOUT_UPD
-動的に計算されるショートホールドモードのタイミングが変わった場合に、
-カーネルのタイムアウト値を更新します。
-.It Ar I4B_UPDOWN_IND
-カーネルのユーザランドドライバにインタフェースのソフト的
-アップ/ダウン状態変化を知らせます。
-.It Ar I4B_CTRL_DOWNLOAD
-アクティブなカードにファームウェアをダウンロードします。
-.It Ar I4B_ACTIVE_DIAGNOSTIC
-アクティブなカードからの診断情報を返します。
-.El
-.Pp
-.Pp
-カーネルから送られる状態メッセージとイベントメッセージは、
-次のものがサポートされています:
-.Bl -tag -width Ds -compact -offset indent
-.It Ar MSG_CONNECT_IND
-リモートの ISDN ユーザからの着呼を示します。
-.It Ar MSG_CONNECT_ACTIVE_IND
-着呼がローカルで受け入れられた後、
-あるいは発呼 (outgoing call) がリモートに受け入れられた後で、
-交換局がアクティブ接続を通知しました。
-対応する B チャネルが交換されます。
-.It Ar MSG_DISCONNECT_IND
-呼は終了しました。
-.It Ar MSG_DIALOUT_IND
-ユーザランドインタフェースドライバがデーモンに
-ダイヤルアウトするよう要求します
-(典型的には、ネットワークインタフェースの送信キューにパケットが届く時です)。
-.It Ar MSG_IDLE_TIMEOUT_IND
-B チャネルのアイドルタイムアウトが起こったために、
-isdn4bsd カーネルドライバが呼を終了させました。
-.It Ar MSG_ACCT_IND
-ネットワークドライバからのアカウンティング情報です。
-.It Ar MSG_CHARGING_IND
-カーネルからの課金情報です。
-.El
-.Pp
-.Ss 発呼
-現在のところ、発呼を起こす唯一の可能性は、
-isdn4bsd ネットワークドライバ
-.Em (ipr<n>)
-が
-.Em MSG_DIALOUT_IND
-を
-.Nm
-デーモンに送ることです。
-.Pp
-デーモンは ioctl メッセージ
-.Em I4B_CDID_REQ
-を用いて、カーネルから新しい CDID を要求します。
-以後この CDID は、切断が起こるまで、カーネルとのやりとりすべてにおいて、
-この単一の呼を識別するのに使われます。
-.Pp
-CDID を取得した後、
-デーモンはその接続に対応する設定のエントリセクションから
-追加情報をいくつか調べ、ioctl メッセージ
-.Em I4B_CONNECT_REQ
-をカーネルに発行します。
-ここでカーネルはリモート側へダイヤルし、
-リモート側が呼を受け入れると、カーネルはデーモンへ
-.Em MSG_CONNECT_ACTIVE_IND
-を送ります。
-.Pp
-ローカルサイトがタイムアウトするかリモート側が接続を切る、
-あるいはローカル側が能動的に ioctl メッセージ
-.Em I4B_DISCONNECT_REQ
-を送ることで、呼は終了します。
-いずれのイベントも、カーネルが
-.Em I4B_DISCONNECT_IND
-メッセージを送って
-.Nm
-に通知されます。また、その呼に対応する CDID は無効になります。
-.Pp
-.Ss 着呼
-着呼は、カーネルが
-.Em MSG_CONNECT_IND
-メッセージを送って
-.Nm
-に通知します。
-.Pp
-.Nm
-は、このメッセージに含まれる情報を使って
-設定データベースのエントリセクションを探し、
-マッチした場合にはその呼を受け入れる、または拒否し、
-マッチしなかった場合にはその呼を無視します。
-いずれの場合にも ioctl メッセージ
-.Em I4B_CONNECT_RESP
-に適切なパラメータを指定して、カーネルに発行します。
-.Pp
-デーモンが呼の受け入れを決めた場合、カーネルは
-.Em MSG_CONNECT_ACTIVE_IND
-メッセージをデーモンに送って、このことを通知します。
-.Pp
-ローカルサイトがタイムアウトするかリモート側が接続を切る、
-あるいはローカル側が能動的に ioctl メッセージ
-.Em I4B_DISCONNECT_REQ
-を送ることで、呼は終了します。
-いずれのイベントも、カーネルが
-.Em I4B_DISCONNECT_IND
-メッセージを送って
-.Nm
-に通知されます。また、その呼に対応する CDID は無効になります。
-.Sh シグナル
-HUP シグナルを
-.Nm
-に送ると、開いている接続をすべて終了させ、設定ファイルを読み直します。
-エイリアスファイル操作が有効な場合、エイリアスファイルも読み直します。
-.Pp
-USR1 シグナルを
-.Nm
-に送ると、アカウンティングファイルと (
-.Xr syslog 3
-ファシリティ経由のログの代わりにファイルへログが送られる場合は)
-ログファイルがクローズされ、再オープンされて、ログファイルの
-交換を可能とします。
-.Sh 環境変数
-次の環境変数が
-.Nm
-の実行に影響します:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Ev TERM
-全画面表示モードで実行される時の端末タイプです。
-より詳しくは
-.Xr environ 7
-を参照して下さい。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/isdn/isdnd.rates
-.It Pa /dev/i4b
-カーネルの ISDN ドライバサブシステムと通信するためのデバイスファイル。
-.It Pa /var/log/messages
-syslogd ログがサポートされている時の動作記録。
-.It Pa /var/log/isdnd.acct
-デフォルトのアカウンティング情報ファイル名
-(アカウンティングが設定されている場合)。
-.It Pa /var/log/isdnd.log
-デフォルトのログファイル名 (ファイルへのログに設定されている場合)。
-.It Pa /var/run/isdnd.pid
-isdn デーモンのプロセス ID
-(isdnd では "lockfile" とも呼ばれ、多重に呼び出されるのを防ぎます)。
-.It Pa /usr/local/lib/isdn
-.It Pa /etc/isdn
-留守番電話をサポートするための補助的なデータファイルやプログラムが
-置かれていることを isdnd が期待するディレクトリ。
-.It Pa /etc/isdn/isdnd.rc
-デフォルトの実行時設定ファイル。
-.It Pa /etc/isdn/isdnd.rates
-デフォルトの課金単位料金記述ファイル。
-.It Pa /etc/isdn/isdntel.alias
-(エイリアスが有効な場合) 電話番号を通話者の名前に変換するデフォルトの表。
-.El
-.Sh 使用例
-最初に試されるときは、設定をうまくデバッグするために、
-次のコマンドを実行して
-.Nm
-をフォアグラウンドモードで起動するのが良いでしょう:
-.Bd -literal -offset indent
-isdnd -d0xf9 -F
-.Ed
-.Pp
-このコマンドは、isdnd を妥当なデバッグ設定で起動し、
-現在の端末に出力を生成します。
-.Nm
-はその後 Control-C の入力で終了できます。
-.Pp
-別の例として、コマンド:
-.Bd -literal -offset indent
-isdnd -d0xf9 -f -r /dev/ttyv3 -t vt100
-.Ed
-.Pp
-は、妥当なデバッグメッセージを有効にし、全画面モードの動作、
-全画面表示は /dev/ttyv3 にリダイレクト、その表示には
-.An Hellmuth Michaelis Aq hm@FreeBSD.org .
-.Nm
-を起動します。
-.Sh 診断
-終了ステータスは成功時には 0、エラー時には 1 です。
-.Sh 関連項目
-.Xr i4bing 4 ,
-.Xr i4bipr 4 ,
-.Xr i4bisppp 4 ,
-.Xr isdnd.rates 5 ,
-.Xr isdnd.rc 5 ,
-.Xr isdntel 8 ,
-.Xr isdntrace 8 ,
-.Xr syslogd 8
-.Sh バグ
-まだ 1 つ以上残っています。
-.Sh 作者
-.Nm
-デーモンと本マニュアルページは
-.An Hellmuth Michaelis Aq hm@freebsd.org
-が作成しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdndebug.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/isdndebug.8
deleted file mode 100644
index f58386f8a6..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdndebug.8
+++ /dev/null
@@ -1,110 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997, 2000 Hellmuth Michaelis. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $Id: isdndebug.8,v 1.12 2001-08-05 16:50:22 horikawa Exp $
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/isdndebug/isdndebug.8,v 1.8.2.6 2001/08/01 17:45:04 obrien Exp %
-.\"
-.\" last edit-date: [Wed May 31 10:15:07 2000]
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/isdndebug.8,v 1.11 2001/08/05 01:34:12 horikawa Exp $
-.Dd May 29, 1999
-.Dt ISDNDEBUG 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm isdndebug
-.Nd isdn4bsd カーネル変数と統計情報の表示と制御
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl c
-.Op Fl e
-.Op Fl g
-.Op Fl l Ar layer
-.Op Fl m
-.Op Fl q
-.Op Fl r
-.Op Fl s Ar value
-.Op Fl u Ar unit
-.Op Fl z
-.Op Fl C
-.Op Fl Q
-.Sh 解説
-.Nm
-は isdn4bsd パッケージの一部であり、
-isdn4bsd カーネル部分のデバッグ出力レベルを制御するのに使われます。
-isdn4bsd カーネルの各レイヤは、
-本ユーティリティを用いて操作できるデバッグマスクを使います。
-.Pp
-.Nm
-の第 2 の用途はチップセット固有のエラーカウンタの表示とリセットと、
-D チャネルレイヤ 2 (Q.921 LAPD プロトコル) の統計情報とエラーカウンタの
-表示とリセットです。
-.Pp
-次のオプションが利用可能です:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl c
-チップセット固有の統計情報やエラーカウンタを表示します。
-.It Fl e
-選択したレイヤのデバッグマスクを、エラーのみ表示するように設定します。
-.It Fl g
-選択したレイヤのデバッグマスクを取得します。
-.It Fl l
-コマンドを適用するレイヤを指定します。
-デフォルトではすべてのレイヤに適用します。
-.It Fl m
-選択したレイヤのデバッグマスクを、
-起こりうるデバッグメッセージすべてを表示するように設定します (最大の出力)。
-.It Fl q
-Q.921 (D チャネルレイヤ 2) フレームの受信/送信の統計情報を表示します。
-.It Fl r
-選択したレイヤのデバッグマスクを
-コンパイル時のデフォルトに設定します (リセット)。
-.It Fl s
-選択したレイヤのデバッグマスクを value に設定します。value には
-.Xr sscanf 3
-がサポートする基数のいずれでも指定できます。
-.It Fl u
-フラグ -c, -q, -C, -Q の単位量を設定します。
-.It Fl z
-選択したレイヤのデバッグマスクを、何も出力しないように設定します (ゼロ)。
-.It Fl H
-チップセット固有の統計情報およびエラーカウンタを 0 にリセットします。
-.It Fl Q
-Q.921 (D チャネルレイヤ 2) フレームの受信/送信の統計情報を、
-0 にリセットします。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-/dev/i4bctl
-.Sh 使用例
-コマンド:
-.Bd -literal -offset indent
-isdndebug -g
-.Ed
-.Pp
-は、すべての ISDN レイヤの現在のデバッグレベルを表示します。
-.Sh 作者
-.Nm
-ユーティリティと本マニュアルページは
-.An Hellmuth Michaelis Aq hm@kts.org
-が作成しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdndecode.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/isdndecode.8
deleted file mode 100644
index 17b8377fd3..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdndecode.8
+++ /dev/null
@@ -1,185 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1998, 2000 Hellmuth Michaelis. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $Id: isdndecode.8,v 1.12 2001-08-05 16:50:22 horikawa Exp $
-.\"
-.\" last edit-date: [Mon Feb 21 16:15:09 2000]
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/isdndecode/isdndecode.8,v 1.9.2.4 2001/08/01 17:45:05 obrien Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/isdndecode.8,v 1.11 2001/08/05 01:34:12 horikawa Exp $
-.\" isdndecode.8 と isdntrace.8 は共通部分が多いため、相互に参照
-.\" すると便利です。
-.Dd February 21, 2000
-.Dt ISDNDECODE 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm isdndecode
-.Nd isdn4bsd ISDN プロトコルデコードユーティリティ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl a
-.Op Fl b
-.Op Fl d
-.Op Fl f Ar filename
-.Op Fl h
-.Op Fl i
-.Op Fl l
-.Op Fl o
-.Op Fl p Ar filename
-.Op Fl u Ar number
-.Op Fl x
-.Op Fl B
-.Op Fl P
-.Op Fl R Ar unit
-.Op Fl T Ar unit
-.Sh 解説
-.Nm
-は isdn4bsd パッケージの一部であり、
-D チャネル上のレイヤ 1, 2, 3 のプロトコルアクティビティの
-詳細なニーモニック表記と、
-B チャネルアクティビティの 16 進数ダンプを、
-ユーザに提供するために使用されます。
-.Pp
-受動動作がサポートされているカード 2 枚および
-容易に作成可能なケーブルと共に本ユーティリティを使用することにより、
-S0 バス上のトラフィックを完全に監視して、
-S0 バスアナライザ機能を提供することもできます。
-.Pp
-.Nm
-ユーティリティは、受動動作がサポートされているカードでのみ動作します。
-.Pp
-次のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl a
-2 枚の受動カードとカスタムケーブルを使用して、
-.Nm
-をアナライズモードで動作させます。
-カスタムケーブルは、isdn4bsd ソース配布物中のファイル
-.Em cable.txt
-に記述されている方法で作成可能です。
-片方のカードが S0 バスの送信方向におけるレシーバとして動作し、
-もう片方のカードが S0 バスの受信方向におけるレシーバとして動作します。
-この設定により、完全なトラフィック監視が可能となります。
-.It Fl b
-B チャネルのトレースをオンにします (デフォルトではオフです)。
-.It Fl d
-D チャネルのトレースをオフにします (デフォルトではオンです)。
-.It Fl f
-トレース出力を書き込むファイル名として
-.Ar filename
-を使用します
-(デフォルトのファイル名は isdndecode<n> であり、
-n はデコードに使用するユニット番号です)。
-.It Fl h
-ヘッダ表示をオフにします (デフォルトではオンです)。
-.It Fl i
-レイヤ 1 アクティビティを監視するために、
-レイヤ 1 (I.430) INFO シグナルを表示します (デフォルトではオフです)。
-.It Fl l
-レイヤ 2 (Q.921) フレームの表示をオフにします (デフォルトではオンです)。
-.It Fl o
-デコード出力のファイルへの書き込みをオフにします (デフォルトではオンです)。
-.It Fl p
-オプション -B および -P で使用するファイル名として
-.Ar filename
-を使用します
-(デフォルトのファイル名は isdntracebin<n> であり、
-n はデコードに使用するユニット番号です)。
-.It Fl u
-デコードに使用するコントローラカードのユニット番号として、
-.Ar number
-を使用します
-(デフォルトでは 0 です)。
-.It Fl x
-未知のプロトコル選択値を持つレイヤ 3 パケットをデコードします。
-.It Fl B
-後でアナライズするためまたは遠隔アナライズするために、
-デコード前のバイナリデコードデータをファイルに書き込みます
-(デフォルトではオフです)。
-.It Fl P
-デバイスからではなく、ファイルから、デコード前のバイナリデコードデータを
-読み込みます (デフォルトではオフです)。
-.It Fl R
-アナライズモードにおいて、受信インタフェースユニット番号として、
-.Ar unit
-を使用します。
-.It Fl T
-アナライズモードにおいて、送信インタフェースユニット番号として、
-.Ar unit
-を使用します。
-.El
-.Pp
-USR1 シグナルが
-.Nm
-プロセスに送信されると、
-現在使用されているログファイルが再オープンされますので、
-ログファイルの回転を行うことができます。
-.Pp
-デコード出力は明確なはずです。
-ISDN プロトコルトレース時に、
-次の標準的なテキストを持っていると非常に便利でしょう:
-.Pp
-.Bl -tag -width Ds -compact -offset indent
-.It Ar I.430
-ISDN BRI レイヤ 1 プロトコルの記述。
-.It Ar Q.921
-ISDN D チャネルレイヤ 2 プロトコルの記述。
-.It Ar Q.931
-ISDN D チャネルレイヤ 3 プロトコルの記述。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width daddeldi -compact
-.It Pa /dev/i4btrc<n>
-ISDN カードユニット <n> のデコードメッセージを
-カーネルから取り出すために使用するデバイスファイル。
-.El
-.Sh 使用例
-コマンド:
-.Bd -literal -offset indent
-isdndecode -f /var/tmp/isdn.decode
-.Ed
-.Pp
-は、D チャネルのトレースを受動コントローラ 0 上で開始します。
-この際、B チャネルのトレース以外はすべて有効にされ、
-すべては出力ファイル /var/tmp/isdn.decode へ書き込まれます。
-.Sh 関連項目
-.Xr isdnd 8
-.Sh バグ
-まだ 1 個残っています。
-.Sh 規格
-ITU Recommendations I.430, Q.920, Q.921, Q.930, Q.931
-.Pp
-ITU Recommendation Q.932 (03/93), Q.950 (03/93)
-.Pp
-ETSI Recommendation ETS 300 179 (10/92), ETS 300 180 (10/92)
-.Pp
-ETSI Recommendation ETS 300 181 (04/93), ETS 300 182 (04/93)
-.Pp
-ITU Recommendation X.208, X.209
-.Sh 作者
-.Nm
-ユーティリティと本マニュアルページは
-.An Hellmuth Michaelis Aq hm@kts.org
-が書きました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdnmonitor.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/isdnmonitor.8
deleted file mode 100644
index 3a28d579cb..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdnmonitor.8
+++ /dev/null
@@ -1,173 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1999 Hellmuth Michaelis. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $Id: isdnmonitor.8,v 1.10 2001-08-05 16:50:22 horikawa Exp $
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/isdnmonitor/isdnmonitor.8,v 1.8.2.4 2001/08/01 17:45:06 obrien Exp %
-.\"
-.\" last edit-date: [Mon Dec 13 23:04:25 1999]
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/isdnmonitor.8,v 1.9 2001/08/05 01:34:12 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd September 25, 1999
-.Dt ISDNMONITOR 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm isdnmonitor
-.Nd isdn4bsd / isdnd リモート監視ツール
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl c
-.Op Fl d Ar debuglevel
-.Op Fl f Ar filename
-.Op Fl h Ar hostspec
-.Op Fl l Ar pathname
-.Op Fl p Ar portspec
-.Sh 解説
-.Nm
-は、isdn4bsd パッケージがサポートする ISDN デバイスのすべての ISDN 関
-連の接続や切断を管理する ISDN デーモン
-.Xr isdnd 8
-をリモートで監視するために用いられます。
-.Pp
-オプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl c
-(curses の) 全画面モードでの操作に切り替わります。このモードでは
-.Nm
-は
-.Xr isdnd 8
-の全画面モードとほぼ同じように振る舞います。全画面モードでは、制御文字
-.Em Control-L
-を入力すると表示が更新され、
-.Em 復帰文字 (Carriage-Return)
-または
-.Em Enter
-でコマンドウィンドウを表示します。
-.Nm
-は、コマンドウィンドウが開いている間はメッセージを受け付けないので、
-5 秒間どのコマンドキーも押されなければ、このコマンドウィンドウは自動的
-に閉じます。
-.Pp
-コマンドウィンドウが開いている時は、
-.Em タブ
-か
-.Em スペース
-で次のメニュー項目へ進みます。コマンドを実行するには、
-ハイライト表示されたメニュー項目に対し
-.Em Return
-か
-.Em Enter
-を入力するか、実行する項目に対応する数字を入力するか、メニュー項目記述
-の大文字を入力してください。
-.It Fl d
-.Nm
-をデバッグ機能つきでコンパイルしているとき、このオプションはデバッグレ
-ベルを指定します。
-.\" デバッグレベルは以下の値の和です:
-.\" .Pp
-.\" .Bl -tag -width Ds -compact -offset indent
-.\" .It Ar 0x001
-.\" 一般的なデバッグ。
-.\" .It Ar 0x002
-.\" 速度計算。
-.\" .It Ar 0x004
-.\" タイミング計算。
-.\" .It Ar 0x008
-.\" 状態遷移。
-.\" .It Ar 0x010
-.\" 再試行処理。
-.\" .It Ar 0x020
-.\" ダイヤル。
-.\" .It Ar 0x040
-.\" プロセス処理。
-.\" .It Ar 0x080
-.\" isdn4bsd カーネルの入出力呼び出し。
-.\" .It Ar 0x100
-.\" コントローラとチャネルのビジー / フリーメッセージ。
-.\" .It Ar 0x200
-.\" 設定ファイル isdnmonitor.rc の処理。
-.\" .El
-.\" .Pp
-.\" この値の設定に際して、
-.\" .Xr sscanf 3
-.\" ライブラリルーチンがサポートする基数のどれでも使用できます。
-.Pp
-さらに、このオプションでは引数として文字「n」を与えて、
-全画面表示にデバッグメッセージを表示させないようにもできます。
-.Pp
-.It Fl f
-このオプションが指定されると
-.Nm
-は通常の出力とデバッグ - が有効な場合 - 出力を引数で指定されたファイル
-に書き出します。
-.It Fl l
-.Xr isdnd 8
-と
-.Nm
-の間の通信に使う UNIX ドメインのソケット名を指定します。
-.It Fl h
-監視すべき
-.Xr isdnd 8
-が動いているマシンのホスト名かドット表記の IP アドレスを指定します。
-.It Fl p
-.Fl h
-オプションと共に用いられ、リモートのポート番号を指定します。
-.El
-.Sh 環境変数
-次の環境変数が
-.Nm
-の実行に影響します:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Ev TERM
-全画面表示モードで実行するときの端末タイプです。
-より詳しくは
-.Xr environ 7
-を参照してください。
-.El
-.Sh 使用例
-最初に試すときは、ローカルで動いている isdnd を監視するためには、
-次のコマンドで
-.Nm
-を実行してください:
-.Bd -literal -offset indent
-isdnmonitor -h localhost
-.Ed
-.Sh 診断
-終了ステータスは成功時には 0、エラー時には 1 です。
-.Sh 関連項目
-.Xr isdnd 8
-.Sh バグ
-まだ 1 つ (以上) 残っているでしょう。
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-この
-.Nm
-ユーティリティは
-.An Martin Husemann
-と
-.An Hellmuth Michaelis Aq hm@kts.org
-が作成しました。
-本マニュアルページは
-.An Hellmuth Michaelis
-が作成しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdnphone.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/isdnphone.8
deleted file mode 100644
index 02643211f7..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdnphone.8
+++ /dev/null
@@ -1,80 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1999 Hellmuth Michaelis. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %Id: isdnphone.8,v 1.4 1999/12/13 22:11:55 hm Exp %
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/isdnphone/isdnphone.8,v 1.5.2.1 2001/08/01 17:45:06 obrien Exp %
-.\"
-.\" last edit-date: [Mon Dec 13 23:05:19 1999]
-.\"
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.Dd March 24, 1999
-.Dt ISDNPHONE 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm isdnphone
-.Nd isdn4bsd での電話ダイヤル等
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl h
-.Op Fl n Ar number
-.Op Fl u Ar unit
-.Sh 解説
-.Nm
-は isdn4bsd パッケージの一部であり、電話制御インタフェース
-/dev/i4bteld<n>
-のダイヤルとハングアップを扱います。
-.Pp
-コマンドラインパラメータを使用してダイヤルアウトとハングアップをするために、
-オプションが提供されています。
-これらのオプションを指定しない場合、
-curses ベースの全画面インタフェースを起動します。
-.Pp
-次のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl h
-指定したインタフェースにおいて、
-開いているかもしれない電話接続をハングアップします。
-.It Fl n
-選択されたインタフェースにおいて、指定した番号に対してダイヤルします。
-.It Fl u
-使用するインタフェースを指定するために、ユニット番号を設定します。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-/dev/i4bteld<n>
-.Sh 使用例
-コマンド
-.Bd -literal -offset indent
-isdnphone -n 1234
-.Ed
-.Pp
-は、
-/dev/i4btel0
-で呼を確立するために、番号 1234 へダイヤルします。
-.Sh 作者
-.Nm
-ユーティリティとこのマニュアルページは、
-.An Hellmuth Michaelis Aq hm@kts.org
-が記述しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdntel.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/isdntel.8
deleted file mode 100644
index 82a8b1eac1..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdntel.8
+++ /dev/null
@@ -1,104 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997, 1999 Hellmuth Michaelis. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" last edit-date: [Mon Dec 13 23:05:59 1999]
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/isdntel/isdntel.8,v 1.9.2.4 2001/08/01 17:45:07 obrien Exp %
-.\"
-.\" $Id: isdntel.8,v 1.13 2001-08-05 16:50:22 horikawa Exp $
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/isdntel.8,v 1.12 2001/08/05 01:34:12 horikawa Exp $
-.\" WORD: answering machine 留守番マシン [isdntel.8]
-.\" "
-.Dd July 11, 1998
-.Dt ISDNTEL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm isdntel
-.Nd isdn4bsd 電話応答管理ユーティリティ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl a Ar aliasfile
-.Op Fl d Ar spooldir
-.Op Fl p Ar playcommand
-.Op Fl t Ar timeout
-.Sh 解説
-.Nm
-は着信した電話音声メッセージに対し、
-「留守番マシン」としての機能を提供するのに使用されます。
-.Pp
-次のオプションがサポートされています:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl a
-電話番号のエイリアスを含むエイリアスファイルのパス名として、
-.Ar aliasfile
-を用います。デフォルトのパスは
-.Em /etc/isdn/isdntel.alias
-です。
-エイリアス項目の書式は、数字列に 1 個以上のスペースかタブが続いたもので、
-行の残りがエイリアス文字列と見なされます。
-空白文字、タブ、または「#」文字で開始される行はコメントになります。
-.It Fl d
-.Xr isdnd 8
-が呼び出す "answ" スクリプトによって着信した音声メッセージ
-が格納されるディレクトリとして、
-.Ar spooldir
-を用います。
-デフォルトのディレクトリは
-.Em /var/isdn
-です。
-音声メッセージファイル名の形式は次の通りです:
-.Pp
-.Dl YYMMDDhhmmss-dest_number-source_number-length_in_secs
-.Dl "(訳注: 年月日時分秒-着信番号-発信番号-秒数)"
-.It Fl p
-音声メッセージをオーディオ出力装置へ再生させるために実行する
-コマンド文字列として、
-.Ar playcommand
-を用います。
-文字
-.Em %s
-は現在選択されているファイル名に置き換えられます。
-デフォルトの文字列は
-.Dq Li cat %s \&| alaw2ulaw >/dev/audio
-です。
-.It Fl t
-キーボードからの操作が無い時に、
-プログラムにスプールディレクトリを読み直させる秒数を
-.Ar timeout
-で指定します。
-.El
-.Pp
-画面出力は明確なはずです。もし不明なことがあればソースを調べて下さい。
-.Sh 関連項目
-.Xr i4btel 4 ,
-.Xr isdnd.rc 5 ,
-.Xr isdnd 8
-.Sh バグ
-まだ 2 つ以上残っています。
-.Sh 作者
-.Nm
-ユーティリティと本マニュアルページは
-.An Hellmuth Michaelis Aq hm@kts.org
-が作成しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdntelctl.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/isdntelctl.8
deleted file mode 100644
index 04f925e731..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdntelctl.8
+++ /dev/null
@@ -1,101 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997, 1999 Hellmuth Michaelis. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $Id: isdntelctl.8,v 1.10 2001-08-05 16:50:22 horikawa Exp $
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/isdntelctl/isdntelctl.8,v 1.8.2.4 2001/08/01 17:45:07 obrien Exp %
-.\"
-.\" last edit-date: [Mon Dec 13 23:06:45 1999]
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/isdntelctl.8,v 1.9 2001/08/05 01:34:12 horikawa Exp $
-.\" WORD: sound format 音の形式 [isdntelctl.8]
-.\"
-.Dd April 21, 1999
-.Dt ISDNTELCTL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm isdntelctl
-.Nd isdn4bsd 電話の音の形式変換を制御する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl c
-.Op Fl g
-.Op Fl u Ar unit
-.Op Fl A
-.Op Fl U
-.Op Fl N
-.Sh 解説
-.Nm
-は isdn4bsd パッケージの一部であり、/dev/i4btel インタフェースの持つ
-音の形式を変換する機能を設定するために使用します。
-.Pp
-次のオプションが利用可能です:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl c
-電話入力キューを空にします。
-.It Fl g
-現在使われている音の形式を取得します。
-.It Fl u
-/dev/i4btel のユニット番号を設定します。
-デフォルト値は 0 で、デバイス
-/dev/i4btel0
-にアクセスします。
-.It Fl A
-A-law (ISDN 回線) から u-law (ユーザランド) への変換を行います。
-.It Fl U
-u-law (ISDN 回線) から A-law (ユーザランド) への変換を行います。
-.It Fl N
-音声変換において、書式変換無しに設定します。
-.El
-.Pp
-回線からは、電話のデータストリームはビット反転書式で出力されますので、
-どんな場合でも
-.Xr i4btel 4
-ドライバがビット反転処理を行います。
-.Pp
-更に、A-law から u-law へ、u-law から A-law へ、全く変換無しの、
-i4btel ドライバのいずれかの変換動作を
-.Nm
-ユーティリティを使用して指定可能です。
-.Sh 関連ファイル
-/dev/i4btel<n>
-.Sh 規格
-A-Law および u-Law は ITU Recommendation G.711 に示されています。
-.Sh 使用例
-コマンド:
-.Bd -literal -offset indent
-isdntelctl -g
-.Ed
-.Pp
-は、デバイス /dev/i4btel0 にて現在使われている音の形式を表示します。
-.Sh 関連項目
-.Xr g711conv 1 ,
-.Xr i4btel 4 ,
-.Xr isdnd.rc 5 ,
-.Xr isdnd 8
-.Sh 作者
-.Nm
-ユーティリティと本マニュアルページは
-.An Hellmuth Michaelis Aq hm@kts.org
-が作成しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdntrace.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/isdntrace.8
deleted file mode 100644
index 9a79a6e49a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/isdntrace.8
+++ /dev/null
@@ -1,240 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997, 2000 Hellmuth Michaelis. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $Id: isdntrace.8,v 1.11 2001-08-05 16:50:22 horikawa Exp $
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/isdntrace/isdntrace.8,v 1.9.2.4 2001/08/01 17:45:08 obrien Exp %
-.\"
-.\" last edit-date: [Wed Nov 1 15:52:28 2000]
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/isdntrace.8,v 1.10 2001/08/05 01:34:13 horikawa Exp $
-.\" isdndecode.8 と isdntrace.8 は共通部分が多いため、相互に参照
-.\" すると便利です。
-.Dd October 19, 1998
-.Dt ISDNTRACE 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm isdntrace
-.Nd isdn4bsd ISDN プロトコルトレースユーティリティ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl a
-.Op Fl b
-.Op Fl d
-.Op Fl f Ar filename
-.Op Fl h
-.Op Fl i
-.Op Fl l
-.Op Fl n Ar number
-.Op Fl o
-.Op Fl p Ar filename
-.Op Fl r
-.Op Fl u Ar number
-.Op Fl x
-.Op Fl B
-.Op Fl F
-.Op Fl P
-.Op Fl R Ar unit
-.Op Fl T Ar unit
-.Sh 解説
-.Nm
-は isdn4bsd パッケージの一部であり、
-D チャネル上のレイヤ 1, 2, 3 のプロトコルアクティビティのニーモニック表記と、
-B チャネルアクティビティの 16 進数ダンプを、
-ユーザに提供するために使用されます。
-.Pp
-受動動作がサポートされているカード 2 枚および
-容易に作成可能なケーブルと共に本ユーティリティを使用することにより、
-S0 バス上のトラフィックを完全に監視して、
-S0 バスアナライザ機能を提供することもできます。
-.Pp
-.Nm
-ユーティリティは、受動動作がサポートされているカードでのみ動作します。
-.Pp
-.Em 注
-.Pp
-すべてのファイルは、ユーザが指定してもデフォルトであっても、
-タイムスタンプ文字列が -yyyymmdd-hhmmss の形式で追加されます。
-この形式は、ハイフン、4 桁の年、2 桁の月と日、ハイフン、
-2 桁の時間と分と秒です。
-トレースファイルは上書きされることはありません。
-1 秒以内に新規ファイルが必要な場合、ファイル名生成機構は 1 秒間眠ります。
-.Pp
-プログラムが USR1 シグナルを送られた場合、
-ユーザが指定した新規ファイルまたはデフォルトのファイル名に、
-新規の日付とタイムスタンプを付けたものが、生成されてオープンされます。
-.Pp
-次のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl a
-2 枚の受動カードとカスタムケーブルを使用して、
-.Nm
-をアナライズモードで動作させます。
-カスタムケーブルは、isdn4bsd ソース配布物中のファイル
-.Em cable.txt
-に記述されている方法で作成可能です。
-片方のカードが S0 バスの送信方向におけるレシーバとして動作し、
-もう片方のカードが S0 バスの受信方向におけるレシーバとして動作します。
-この設定により、完全なトラフィック監視が可能となります。
-.It Fl b
-B チャネルのトレースをオンにします (デフォルトではオフです)。
-.It Fl d
-D チャネルのトレースをオフにします (デフォルトではオンです)。
-.It Fl f
-トレース出力を書き込むファイル名として
-.Ar filename
-を使用します
-(デフォルトのファイル名は isdntrace<n> であり、
-n はトレースに使用するユニット番号です)。
-.It Fl h
-ヘッダ表示をオフにします (デフォルトではオンです)。
-.It Fl i
-レイヤ 1 アクティビティを監視するために、
-レイヤ 1 (I.430) INFO シグナルを表示します (デフォルトではオフです)。
-.It Fl l
-レイヤ 2 (Q.921) フレームの表示をオフにします (デフォルトではオンです)。
-.It Fl n
-本オプションは数値引数を取り、
-表示されるフレームの最小フレームサイズをオクテットで指定します
-(デフォルトは 0)。
-.It Fl o
-トレース出力のファイルへの書き込みをオフにします (デフォルトではオンです)。
-.It Fl p
-オプション -B および -P で使用するファイル名として
-.Ar filename
-を使用します
-(デフォルトのファイル名は isdntracebin<n> であり、
-n はトレースに使用するユニット番号です)。
-.It Fl r
-パケットの生の 16 進数ダンプを、
-デコードされたプロトコル情報の前に表示することを、オフにします
-(デフォルトではオンです)。
-.It Fl u
-トレースに使用するコントローラカードのユニット番号として、
-.Ar number
-を使用します
-(デフォルトでは 0 です)。
-.It Fl x
-Q.931 プロトコル識別を持たないパケットの表示をオンにします
-(デフォルトではオフです)。
-.It Fl B
-後でアナライズするためまたは遠隔アナライズするために、
-デコード前のバイナリトレースデータをファイルに書き込みます
-(デフォルトではオフです)。
-.It Fl F
-オプション -P (バイナリデータファイルの再生) が使用されたときだけ、
-本オプションを使用可能です。
-オプション -F を指定すると、ファイルが終了しても再生を終了せずに、
-更なるデータが入力ファイルから利用できるようになるまで待つようにさせます。
-.Pp
-(ディスクスペースを節約するために)
-トレースデータをバイナリ形式で収集しているときに、
-監視機構もまた必要な場合に、本オプションが有用です
-(デフォルトではオフです)。
-.It Fl P
-デバイスからではなく、ファイルから、デコード前のバイナリトレースデータを
-読み込みます (デフォルトではオフです)。
-.It Fl R
-アナライズモードにおいて、受信インタフェースユニット番号として、
-.Ar unit
-を使用します。
-.It Fl T
-アナライズモードにおいて、送信インタフェースユニット番号として、
-.Ar unit
-を使用します。
-.El
-.Pp
-USR1 シグナルが
-.Nm
-プロセスに送信されると、
-現在使用されているログファイルが再オープンされますので、
-ログファイルの回転を行うことができます。
-.Pp
-トレース出力は明確なはずです。
-ISDN プロトコルトレース時に、
-次の標準的なテキストを持っていると非常に便利でしょう:
-.Pp
-.Bl -tag -width Ds -compact -offset indent
-.It Ar I.430
-ISDN BRI レイヤ 1 プロトコルの記述。
-.It Ar Q.921
-ISDN D チャネルレイヤ 2 プロトコルの記述。
-.It Ar Q.931
-ISDN D チャネルレイヤ 3 プロトコルの記述。
-.It Ar 1TR6
-ドイツ固有の ISDN レイヤ 3 プロトコルの記述。
-(注意: 1TR6 プロトコルのデコードが含まれていますが、サポートされていません。
-なぜなら作者が 1TR6 ベースの ISDN 装置をもう持っていないためです。)
-.El
-.Pp
-.Nm
-は、プロトコル分別器 (Protocol Discriminator) を見て、
-使用されているレイヤ 3 プロトコルを自動的に検出します
-(Q.931/1993 pp. 53 参照)。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width daddeldi -compact
-.It Pa /dev/i4btrc<n>
-ISDN カードユニット <n> のトレースメッセージを
-カーネルから取り出すために使用するデバイスファイル。
-.El
-.Sh 使用例
-コマンド:
-.Bd -literal -offset indent
-isdntrace -f /var/tmp/isdn.trace
-.Ed
-.Pp
-は、D チャネルのトレースを受動コントローラ 0 上で開始します。
-この際、B チャネルのトレース以外はすべて有効にされ、
-すべては出力ファイル
-/var/tmp/isdn.trace-yyyymmdd-hhmmss
-へ書き込まれます。
-(yyyymmdd と hhmmss は現在の日付と時刻の値で置き換えられます)。
-.Sh 関連項目
-.Xr isdnd 8
-.Sh バグ
-まだ 1 個以上残っています。
-.Sh 規格
-ITU Recommendations I.430, Q.920, Q.921, Q.930, Q.931
-.Pp
-FTZ Richtlinie 1TR3, Band III
-.Pp
-ITU Recommendation Q.932 (03/93), Q.950 (03/93)
-.Pp
-ETSI Recommendation ETS 300 179 (10/92), ETS 300 180 (10/92)
-.Pp
-ETSI Recommendation ETS 300 181 (04/93), ETS 300 182 (04/93)
-.Pp
-ITU Recommendation X.208, X.209
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-.Nm
-ユーティリティは
-.An Gary Jennejohn Aq gj@FreeBSD.org
-と
-.An Hellmuth Michaelis Aq hm@FreeBSD.org
-が書きました。
-.Pp
-本マニュアルページは
-.An Hellmuth Michaelis
-が書きました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ispcvt.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ispcvt.8
deleted file mode 100644
index 8c0aa9aa85..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ispcvt.8
+++ /dev/null
@@ -1,96 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1992, 1995 Hellmuth Michaelis
-.\"
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Hellmuth Michaelis
-.\" 4. The name authors may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHORS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)ispcvt.1, 3.20, Last Edit-Date: [Tue Apr 4 12:35:54 1995]
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pcvt/ispcvt/ispcvt.8,v 1.9.2.4 2001/04/25 07:17:15 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD:$
-.\"
-.Dd April 4, 1995
-.Dt ISPCVT 8
-.Os FreeBSD
-.Sh 名称
-.Nm ispcvt
-.Nd 現在のビデオドライバが pcvt ドライバか否かを確認する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl c
-.Op Fl d Ar device
-.Op Fl v
-.Sh 解説
-.Nm
-は、カーネルに組み込まれた現在のビデオドライバが
-pcvt ドライバか否かを確認する手段を提供します。
-ドライバのメジャー及びマイナリリース番号も確認します。
-さらに、
-.Nm
-は、現在実行中のカーネルに組み込まれたドライバをコンパイルした時の、
-すべてのコンパイル時オプション
-.Dq Ar PCVT_XXXXXX
-を表示する事も可能です。
-.Pp
-オプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl d
-チェックを行うデバイスを指定します。
-.It Fl v
-冗長に表示するよう指定します。
-成功すると、名前とリビジョンを報告します。
-失敗すると、どの比較に失敗したかを報告します。
-.It Fl c
-現在実行中のカーネルをコンパイルした時の、
-.Dq Ar PCVT_XXXXXX
-を #define した値を全て表示します。
-.Fl v
-と
-.Fl c
-を共に指定すると、コンパイル時オプションの冗長な一覧を表示します。
-.El
-.Sh 診断
-.Nm
-ユーティリティは、次のいずれかひとつの値で終了します:
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It 0
-ドライバは pcvt であり、メジャー及びマイナ番号が一致
-.It 1
-.Xr open 2
-または
-.Xr ioctl 2
-システムコールに失敗
-.It 2
-ドライバの名前が不一致
-.It 3
-名称は一致、しかしリリースメジャー番号が不一致
-.It 4
-名称とメジャー番号は一致、しかしマイナ番号が不一致
-.It 5
-使用方法の誤り
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr pcvt 4
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ispppcontrol.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ispppcontrol.8
deleted file mode 100644
index 6b34418049..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ispppcontrol.8
+++ /dev/null
@@ -1,251 +0,0 @@
-.\" Copyright (C) 1997 by Joerg Wunsch, Dresden
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR(S) ``AS IS'' AND ANY EXPRESS
-.\" OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED
-.\" WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
-.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR(S) BE LIABLE FOR ANY DIRECT,
-.\" INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES
-.\" (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR
-.\" SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT,
-.\" STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING
-.\" IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
-.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" From: spppcontrol.1,v 1.1.1.1 1997/10/11 11:30:30 joerg Exp
-.\"
-.\" %Id: ispppcontrol.8,v 1.2 2000/08/31 08:51:06 hm Exp %
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/i4b/ispppcontrol/ispppcontrol.8,v 1.4.2.1 2001/08/01 17:45:09 obrien Exp %
-.\"
-.\" last edit-date: [Mon Oct 9 16:20:25 2000]
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.Dd August 31, 2000
-.Os
-.Dt ISPPPCONTROL 8
-.Sh 名称
-.Nm ispppcontrol
-.Nd isdn4bsd isp インタフェースのパラメータの表示または設定
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl v
-.Ar ifname
-.Op Ar parameter Ns Op \&= Ns Ar value
-.Op Ar ...
-.Sh 解説
-.Xr i4bisppp 4
-ドライバには、
-.Xr ifconfig 8
-にて調整可能な設定の他に、
-多くの追加引数やオプションパラメータが必要となるかもしれません。
-これらには、認証プロトコルのパラメータなどと、
-他の調整可能なコンフィギュレーション変数があります。
-.Nm
-ユーティリティは、現在の設定を表示したり、
-これらのパラメータを必要に応じて調整するために使用可能です。
-.Pp
-どのような用途においても、
-.Nm
-を呼び出す時には、少なくともパラメータ
-.Ar ifname
-を指定して、インタフェースの名前を指定する必要があります。
-このインタフェースに対して、設定が行われるかまたは設定が表示されます。
-.Xr ifconfig 8
-または
-.Xr netstat 1
-を使用して、どのインタフェースが使用可能かを確認してください。
-.Pp
-他にパラメータを指定しない場合、
-.Nm
-は、
-.Ar ifname
-の現在の設定を列挙 (list) して終了します。
-報告される設定にはインタフェースの現在の PPP フェーズも含まれ、その名は
-.Em dead ,
-.Em establish ,
-.Em authenticate ,
-.Em network ,
-.Em terminate
-のうちの 1 つです。
-認証プロトコルがインタフェースに対して設定されている場合、
-使用するプロトコル名と、使用するまたは期待されるシステム名と、
-そして認証プロトコルに対して使用可能なオプションがあればそれを表示します。
-認証に使用する秘密情報 (
-.Em キー
-とも呼ばれます) は、この機能が使用するシステムコールによって返されないため、
-表示されません。
-.Pp
-追加のパラメータを指定する場合、スーパユーザの特権が必要になり、コマンドは
-.Ql 設定 (set)
-モードにて動作します。
-オプション
-.Fl v
-が有効にならない限り、静かに動作します。
-.Fl v
-を指定すると、他のすべての動作を行った後、
-最後に上述のように設定を表示します。
-インタフェースが現在
-.Em dead
-フェーズ以外である場合、このモードを使用しようとしてもリジェクトされます。
-インタフェースを強制的に
-.Em dead
-フェーズにするためには、
-.Xr ifconfig 8
-をパラメータ
-.Ql down
-付きで呼び出せば良いことに注意してください。
-.Pp
-現在サポートされているパラメータには次のものがあります:
-.Bl -tag -offset indent -width indent
-.It Ar authproto Ns \&= Ns Em protoname
-相手と自分の両方の認証プロトコルを
-.Em protoname
-に設定します。
-プロトコル名は
-.Ql chap ,
-.Ql pap ,
-.Ql none
-のいずれかです。
-最後の場合、
-指定したインタフェースにおいて認証プロトコルは使用されなくなります。
-この副作用として、
-このインタフェースに関する認証関連の他のパラメータもまた消去されます
-(つまり、システム名と認証における秘密情報を忘れてしまいます)。
-.It Ar myauthproto Ns \&= Ns Em protoname
-上と同じですが、リンクの自分側にのみ作用します。
-すなわち、相手が認証者であり、かつ、
-自分を認証してもらう必要がある場合に使用されるプロトコルです
-.It Ar hisauthproto Ns \&= Ns Em protoname
-上と同じですが、リンクの相手側にのみ作用します。
-.It Ar myauthname Ns \&= Ns Em name
-認証プロトコルにおける自分のシステム名を設定します。
-.It Ar hisauthname Ns \&= Ns Em name
-認証プロトコルにおける相手のシステム名を設定します。
-CHAP では、これはヒントとしてのみ使用され、
-相手が違う名前を提供した場合には警告メッセージが表示されます。
-PAP では、これは相手が相手自身であることを認めさせるときに使用すべき名前です
-(相手の秘密情報と関連があります)。
-.It Ar myauthsecret Ns \&= Ns Em secret
-認証フェーズにおいて使用する、自分の秘密情報 (キーとパスワード) を設定します。
-CHAP では、これは相手のチャレンジに基づく
-返答のハッシュ値を計算するために使用されます。
-PAP では、これはシステム名とともにプレインテキストにて送信されます。
-秘密情報にシェルのメタ文字 (や空白) を含む場合、
-秘密情報をシェルからエスケープすることを忘れないようにしてください。
-.It Ar myauthkey Ns \&= Ns Em secret
-上と同様です。
-.It Ar hisauthsecret Ns \&= Ns Em secret
-上と同様ですが、
-自分が認証者であり、かつ相手を認証する必要がある場合に使用されます。
-.It Ar hisauthkey Ns \&= Ns Em secret
-上と同様です。
-.It Ar callin
-相手から呼び出されるときにのみ、相手を認証する必要があり、
-自分が呼び出す場合には不要であることを示します。
-相手が対称的な認証プロトルを実装していない場合に、必要となります
-(例えば Ascend ルータ)。
-.It Ar always
-.Ar callin
-の逆です。どちらが呼び出す場合でも、
-常に相手を認証する必要があることを示します。
-これがデフォルトであり、
-.Ql list
-モードでは明示的に表示されません。
-.It Ar norechallenge
-CHAP でのみ意味があります。
-最初に CHAP 交換が成功したならば、相手に再チャレンジしません。
-相手の実装が壊れていて、
-接続が確立した後の再チャレンジを認識しない場合、対処として使用します。
-.It Ar rechallenge
-CHAP において、接続がネットワークフェーズである間、
-ランダムな間隔にて再チャレンジを送信します。
-(現在、間隔は 300 からおよそ 800 秒です。)
-これがデフォルトであり、
-.Ql list
-モードでは明示的に表示されません。
-.It Ar lcp-timeout Ns \&= Ns Em timeout-value
-LCP タイムアウトの値を変更します。
-LCP タイムアウトのデフォルト値は、現在 3 秒であり、
-リモートの PPP 実装によってはこれは高すぎます。
-タイムアウト値はミリ秒単位で指定します。
-.It Ar enable-vj
-Van Jacobsen ヘッダ圧縮のネゴシエーションを有効にします。
-.It Ar disable-vj
-Van Jacobsen ヘッダ圧縮のネゴシエーションを無効にします。
-.El
-.Sh 使用例
-.Bd -literal
-# ispppcontrol isp0
-isp0: phase=dead
- myauthproto=chap myauthname="uriah"
- hisauthproto=chap hisauthname="ifb-gw" norechallenge
- lcp timeout: 3.000 s
- enable_vj: on
-.Ed
-.Pp
-isp0 の設定をします。
-インタフェースは、現在
-.Em dead
-フェーズ、つまり LCP 層はダウンしているため、通信できません。
-接続の両端は CHAP プロトコルを使用し、
-当方のシステム名は
-.Ql uriah
-であるとリモート側に対して告げ、
-リモート側は
-.Ql ifb-gw
-という名前で認証されると期待されます。
-最初の CHAP 交換が成功すると、更なる CHAP チャレンジは送信されません。
-おそらく CHAP に関する双方の秘密情報があるでしょうが、それらは表示されません。
-.Pp
-.Bd -literal
-# ispppcontrol isp0 \e
- authproto=chap \e
- myauthname=uriah myauthsecret='some secret' \e
- hisauthname=ifb-gw hisauthsecret='another' \e
- norechallenge
-.Ed
-.Pp
-インタフェースを上記の例の状態にするために、このように
-.Nm
-を呼び出したかもしれません。
-.Sh 関連項目
-.Xr netstat 1 ,
-.Xr i4bisppp 4 ,
-.Xr ifconfig 8
-.Rs
-.%A B. Lloyd, W. Simpson
-.%T "PPP Authentication Protocols"
-.%O RFC 1334
-.Re
-.Rs
-.%A W. Simpson, Editor
-.%T "The Point-to-Point Protocol (PPP)"
-.%O RFC 1661
-.Re
-.Rs
-.%A W. Simpson
-.%T "PPP Challenge Handshake Authentication Protocol (CHAP)"
-.%O RFC 1994
-.Re
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは、
-.Fx 3.0
-に登場した
-.Xr spppcontrol 8
-ユーティリティを元にしました。
-.Sh 作者
-プログラムの記述を
-.An J\(:org Wunsch ,
-Dresden が行いました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/jail.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/jail.8
deleted file mode 100644
index e6accffbe6..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/jail.8
+++ /dev/null
@@ -1,393 +0,0 @@
-.\"
-.\"Copyright (c) 2000 Robert N. M. Watson
-.\"All rights reserved.
-.\"
-.\"Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\"modification, are permitted provided that the following conditions
-.\"are met:
-.\"1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\"2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\"THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\"ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\"IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\"ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\"FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\"DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\"OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\"HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\"LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\"OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\"SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\"
-.\"----------------------------------------------------------------------------
-.\""THE BEER-WARE LICENSE" (Revision 42):
-.\"<phk@FreeBSD.ORG> wrote this file. As long as you retain this notice you
-.\"can do whatever you want with this stuff. If we meet some day, and you think
-.\"this stuff is worth it, you can buy me a beer in return. Poul-Henning Kamp
-.\"----------------------------------------------------------------------------
-.\"
-.\"%FreeBSD: src/usr.sbin/jail/jail.8,v 1.13.2.9 2001/08/16 15:56:00 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/jail.8,v 1.9 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.Dd April 28, 1999
-.Dt JAIL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm jail
-.Nd プロセスとその子孫を閉じ込める
-.Sh 書式
-.Nm jail
-.Ar path
-.Ar hostname
-.Ar ip-number
-.Ar command
-.Ar ...
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドはプロセスとその将来の子孫を閉じ込めます。
-.Pp
-詳細は
-.Xr jail 2
-のマニュアルページを参照してください。
-.Sh 使用例
-.Ss jail 用ディレクトリツリー設定
-この例は jail 用ディレクトリツリーをどのように構築するかを示しています:
-.Bd -literal
-D=/here/is/the/jail
-cd /usr/src
-make world DESTDIR=$D
-cd etc
-make distribution DESTDIR=$D NO_MAKEDEV=yes
-cd $D/dev
-sh MAKEDEV jail
-cd $D
-ln -sf dev/null kernel
-.Ed
-.Ss jail の設定
-jail 用ディレクトリツリーの構築のためには、
-.Sx jail 用ディレクトリツリー設定
-に記述されている手順を実行してください。
-この例では、jail された IP アドレス用に
-.Pa /data/jail/192.168.11.100
-に構築するものと仮定します。
-以降、
-あなたが必要とするディレクトリ、IP アドレス、ホスト名で置き換えてください。
-.Pp
-まず、実システムの環境を
-.Dq jail に適した環境
-にします。
-一貫性のために、親となる実マシンを
-.Dq ホスト環境
-と呼び、jail される仮想マシンを
-.Dq jail 環境
-と呼びます。
-jail は IP エイリアスを使用して実装されていますので、
-最初にすべきことのひとつは、
-ホストシステムの IP サービスで、
-全ローカル IP アドレスに対してサービスを listen しているものを、
-無効化することです。
-これは、
-.Xr inetd 8
-を修正して、適切な IP アドレスのみ listen させるといった
-ことを意味します。
-次の設定を、ホスト環境の
-.Pa /etc/rc.conf
-に追加します:
-.Bd -literal -offset indent
-sendmail_enable="NO"
-inetd_flags="-wW -a 192.168.11.23"
-portmap_enable="NO"
-syslogd_flags="-ss"
-.Ed
-.Pp
-この例では、
-.Li 192.169.11.23
-はホストシステムの元々の IP アドレスです。
-.Xr inetd 8
-から実行されるデーモンは、指定されたホスト IP アドレスを使用するよう、
-簡単に設定可能です。
-他のデーモンは手動での設定が必要です -- いくつかに対しては、
-.Xr rc.conf 5
-フラグエントリにて可能ですが、他のものに対してはアプリケーション毎の
-設定ファイルをいじるか、再コンパイルが必要です。
-実行に使用する IP アドレスを指定不可能なアプリケーションに対しては、
-可能であればこれらを無効にする方が良いです。
-.Pp
-ベースシステムに付属する多くのデーモンは、
-jail 中枢環境内で jail から実行されると、問題を持ち得ます。
-これには
-.Xr syslogd 8 ,
-.Xr sendmail 8 ,
-.Xr named 8 ,
-.Xr portmap 8
-が含まれます。
-sendmail と named は、自身の設定ファイルを使用して、
-特定の IP のみ listen するよう設定可能ですが、
-ほとんどの場合、
-デーモンを単に jail 内でのみ実行して、ホスト環境では実行しない方が簡単です。
-syslogd は単一 IP のみに bind するよう設定できませんが、
-ネットワークポートに bind しないようにするために、``-ss'' 引数を使用可能です。
-ホスト環境からの NFS にサービスしようとすると、
-混乱が生じるかもしれませんし、
-特定の IP だけを使用するようには簡単には再設定できません。
-これは、NFS のサービスには、直接カーネルが実行するものがあるからです。
-ホスト環境内で動作している
-すべてのサードパーティネットワークソフトウェアもまた確認および設定して、
-すべての IP アドレスに bind しないようにすべきです。
-結果として、これらのサービスもまた、
-jail 環境から提供されているように見えるでしょう。
-.Pp
-ひとたびこれらのデーモンが無効化またはホスト環境内に固定化されたなら、
-後の混乱
-(jail へメールを送るときに、jail の sendmail がダウンしていて、
-メールがホストへ配送されてしまうなど)
-の可能性を減らすために、
-リブートして全デーモンが既知の状態となるようにするのが最良です。
-.Pp
-最初に jail を起動するときには、
-ネットワークインタフェースを設定しないでください。
-これは、ネットワークインタフェースを少し整理したり、
-アカウントを設定するためです。
-どんなマシンでも (仮想であってもそうでなくても)、
-root のパスワードやタイムゾーンといった情報を設定する必要があるでしょう。
-始める前に、
-.Xr sysinstall 8
-を jail のツリーにコピーすることにより、簡単に設定できます。
-次のように行います:
-.Bd -literal -offset indent
-# mkdir /data/jail/192.168.11.100/stand
-# cp /stand/sysinstall /data/jail/192.168.11.100/stand
-.Ed
-.Pp
-それから、jail を開始します:
-.Bd -literal -offset indent
-# jail /data/jail/192.168.11.100 testhostname 192.168.11.100 /bin/sh
-.Ed
-.Pp
-最後に、エラー無しで、jail 内の、シェルプロンプトで終るでしょう。
-ここで、
-.Pa /stand/sysinstall
-を実行し、インストール後の設定で様々な設定オプションを設定できます。
-また、同様のことを実現するために、rc.conf 等を手動で編集できます。
-.Pp
-.Bl -bullet -offset indent -compact
-.It
-空の /etc/fstab を作成し、空の fstab に関する起動警告を解消します。
-.It
-ポートマッパを無効化します (rc.conf: portmap_enable="NO")。
-.It
-.Xr newaliases 1
-を実行し、sendmail の警告を解消します。
-.It
-インタフェース設定を無効化し、ifconfig 関連の起動警告を解消します
-(network_interfaces="")。
-.It
-/etc/resolv.conf を設定し、jail 内の名前解決が正しく動作するようにします。
-.It
-root のパスワードを設定します。
-実ホストシステムとは異なっても良いです。
-.It
-タイムゾーンを設定します。
-.It
-jail 環境内のユーザにユーザアカウントを追加します。
-.It
-jail 環境に必要なパッケージを追加します。
-.El
-.Pp
-パッケージ固有の設定 (ウェブサーバや SSH サーバ等) や、
-好みのログを取るための /etc/syslog.conf の修正等を行ってください。
-.Pp
-シェルから抜ければ、jail はシャットダウンします。
-.Ss jail の開始
-jail を再開し、
-全デーモンと他のプログラムと共に環境を立ち上げる準備ができました。
-これを実行するには、まず仮想ホストのインタフェースを立ち上げ、
-それから jail の
-.Pa /etc/rc
-スクリプトを jail 内から実行します。
-.Pp
-注: 信頼できないユーザに jail 内で root アクセスを許す予定なら、
-jail.set_hostname_allowed を 0 に設定することを検討すると良いでしょう。
-管理上の理由を参照して、何故これが良い考えなのかを見てください。
-この変数を設定することにしたならば、
-すべての jail の起動前にこれを設定することが必要であり、
-またブートの度に 1 度必要です。
-.Bd -literal -offset indent
-# ifconfig ed0 inet alias 192.168.11.100 netmask 255.255.255.255
-# mount -t procfs proc /data/jail/192.168.11.100/proc
-# jail /data/jail/192.168.11.100 testhostname 192.168.11.100 \\
- /bin/sh /etc/rc
-.Ed
-.Pp
-ほとんどの
-.Xr sysctl 8
-設定変数は jail 内から設定不可であるため、若干の警告が表示されます。
-なぜなら、
-これらの設定変数は、すべての jail 環境とホスト環境に渡って大域的だからです。
-しかしながら、すべて正しく動作することでしょう。
-.Xr inetd 8 ,
-.Xr syslogd 8
-および他のプロセスが jail 内で動作していることは、
-.Xr ps 1
-を使用することにより、jail されたプロセスの横に
-.Dq J
-フラグが付いていることにより確認可能です。
-jail された環境へは、ホスト名または IP アドレスで telnet 可能であり、
-前述の手順で作成したアカウントを使用してログイン可能です。
-.Ss jail の管理
-通常のマシンのシャットダウンコマンド、例えば
-.Xr halt 8 ,
-.Xr reboot 8 ,
-.Xr shutdown 8
-は jail 内ではうまく使えません。
-jail 内の全プロセスを殺すためには、jail に root でログインし、
-やりたいことに依存して次のいずれかのコマンドを使用します:
-.Pp
-.Bl -bullet -offset indent -compact
-.It
-.Li kill -TERM -1
-.It
-.Li kill -KILL -1
-.El
-.Pp
-これにより、
-.Dq TERM
-または
-.Dq KILL
-のシグナルを、jail 内から jail 内の全プロセスに通知します。
-jail の用途に依存して、jail 内で
-.Pa /etc/rc.shutdown
-を実行したいかもしれません。
-現在のところ、jail 内に新規プロセスを挿入する手段はありませんので、
-これらの動作を行う前にまず jail へログインする必要があります。
-.Pp
-jail 外からプロセスを殺すためには、
-殺すプロセスの個々の PID を判別することが必要です。
-.Pa /proc/ Ns Va pid Ns Pa /status
-ファイルの最後のフィールドには、
-プロセスが動作している jail のホスト名か、
-このプロセスが jail 内で動作していないことを示すために
-.Dq -
-を含みます。
-.Xr ps 1
-コマンドもまた、jail 内のプロセスに対して
-.Dq J
-フラグを示します。
-しかし、jail 用のホスト名はデフォルトでは jail 内から書き換え可能であるため、
-デフォルトでは
-.Pa /proc
-の status エントリは信頼できません。
-jail 内からのホスト名設定を禁ずるには、ホスト環境の sysctl 変数
-.Dq Va jail.set_hostname_allowed
-を 0 に設定します。
-これはすべての jail に影響します。
-.Xr sysctl.conf 5
-を使うことにより、ブートのたびにこの sysctl 設定を行えます。
-次の行を sysctl.conf に追加するだけです:
-.Bd -literal -offset indent
-jail.set_hostname_allowed=0
-.Ed
-.Pp
-将来のバージョンの
-.Fx
-では、jail を管理するための機構は、
-より良くなっているでしょう。
-.Ss Sysctl MIB エントリ
-jail 封鎖環境の特定の側面は、ホスト環境から、
-.Xr sysctl 8
-MIB 変数を使用して変更可能です。
-現在のところ、これらの変数はシステム上のすべての jail 環境に影響しますが、
-将来的にこの機能はより細粒度となる予定です。
-.Bl -tag -width XXX
-.It jail.set_hostname_allowed
-本 MIB エントリは、jail 内のプロセスが
-.Xr hostname 1
-または
-.Xr sethostname 3
-を使用して、ホスト名を変更可能か否かを指定します。
-現在の jail 実装では、
-jail 内からホスト名を設定できてしまうと、
-.Pa /proc
-内の jail 情報が正確であることに依存している管理ツールへ影響します。
-このため、
-信頼できない団体に jail への特権アクセスを許している環境においては、
-本機能は無効化するべきです。
-.It jail.socket_unixiproute_only
-jail 機能は、単一の IPv4 アドレスを各 jail へ bind し、
-IPv4 空間における他のネットワークアドレスへのアクセスを制限します。
-これらは、ホスト環境ではアクセス可能であるかもしれません。
-しかしながら jail は現在のところ、
-jail 機能を持たない他のネットワークプロトコルスタックへの
-アクセスを制限できません。
-このためデフォルトでは、jail 内のプロセスは
-.Dv PF_LOCAL ,
-.Dv PF_INET ,
-.Dv PF_ROUTE
-ドメインのプロトコルにのみアクセス可能ですので、
-UNIX ドメインソケット、IPv4 アドレス、ルーティングソケットにアクセス可能です。
-他のドメインへアクセスを有効にするには、
-本 MIB エントリを 0 に設定します。
-.It jail.sysvipc_allowed
-本 MIB エントリは、jail 内のプロセスが System V IPC プリミティブへの
-アクセスを持つか否かを指定します。
-現在の jail 実装では、System V プリミティブは、
-ホスト環境と jail 環境に跨がる単一の名前空間を共有します。
-これは、jail 内のプロセスが jail 外のプロセスや他の jail 内のプロセスと
-通信可能である (また潜在的に妨害も可能である) ことを意味します。
-このため、この機能はデフォルトで無効ですが、
-本 MIB エントリを 1 に設定することで有効にできます。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr chroot 2 ,
-.Xr jail 2 ,
-.Xr procfs 5 ,
-.Xr rc.conf 5 ,
-.Xr sysctl.conf 5 ,
-.Xr halt 8 ,
-.Xr inetd 8 ,
-.Xr named 8 ,
-.Xr portmap 8 ,
-.Xr reboot 8 ,
-.Xr sendmail 8 ,
-.Xr shutdown 8 ,
-.Xr sysctl 8 ,
-.Xr syslogd 8
-.Sh 歴史
-.Fn jail
-ファンクションコールは
-.Fx 4.0
-ではじめて登場しました。
-.Sh 作者
-jail の機能は
-.An Poul-Henning Kamp
-によって
-R&D Associates
-.Dq Li http://www.rndassociates.com/
-のために書かれ、
-.Fx
-に寄贈されました。
-.Pp
-Robert Watson が追加の文書を書き、少々バグを見つけ、
-新規機能を少々追加し、ユーザランドの jail 環境を綺麗にしました。
-.Sh バグ
-jail は現在のところ、強力な管理機構を持ちません。
-これには例えば、jail 内の全プロセスにシグナルを送る、
-.Xr procfs 5
-に対して特定の jail 情報を
-.Xr ps 1
-経由でアクセスできるようにすることが含まれます。
-また、アドレスエイリアスフラグを追加して、
-全 IP (INADDR_ANY) 上で listen するようなデーモンが
-このフラグを持つアドレスには bind しないようにすると良いかもしれません。
-これにより、jail 内から提供されるサービスに対して
-ホストデーモンが負担をかけない、安全なホスト環境を構築可能とします。
-現在のところ、
-最も単純な答えはホスト上で提供するサービスを最小化することであり、
-おそらく簡単に設定可能な
-.Xr inetd 8
-から提供されるものに限定することでしょう。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/joy.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/joy.8
deleted file mode 100644
index eac286b9a7..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/joy.8
+++ /dev/null
@@ -1,47 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1996 Jean-Marc Zucconi <jmz@cabri.obs-besancon.fr>
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE DEVELOPERS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE DEVELOPERS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sys/modules/joy/joy.8,v 1.7.2.1 2000/12/27 13:50:33 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/joy.8,v 1.13 2001/05/14 01:09:49 horikawa Exp $
-.Dd March 16, 1996
-.Dt JOY 8
-.Os FreeBSD
-.Sh 名称
-.Nm joy
-.Nd ジョイスティックドライバのカーネルモジュールを読み込む。
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ジョイスティックドライバのカーネルモジュールを読み込みます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /modules/joy.ko
-.It Pa /modules/joy.ko
-ジョイスティックの読み込み可能カーネルモジュール
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr joy 4 ,
-.Xr kld 4 ,
-.Xr kldload 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/kernbb.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/kernbb.8
deleted file mode 100644
index 5df9de669f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/kernbb.8
+++ /dev/null
@@ -1,72 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/kernbb/kernbb.8,v 1.9.2.5 2001/08/16 15:56:01 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/kernbb.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd May 22, 1995
-.Dt KERNBB 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm kernbb
-.Nd カーネルの基本ブロックプロファイルバッファのダンプを生成する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-は、動作中のカーネルの基本ブロックプロファイリングバッファを
-ダンプするのに用いられるツールです。
-.Pp
-動作中のカーネルにおいて、ソースファイルのうちの少なくとも 1 つは
-.Fl a
-オプション付きでコンパイルされている必要があります。
-.Pp
-出力形式は
-.Tn ASCII
-であり、1 行に 1 レコードずつ表示されます。
-各レコードは以下のフィールドから成ります: ファイル名、行番号、
-手続き名、アドレス、実行回数、基本ブロックのバイト数での長さ、
-そして前の 2 つの欄の積です。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/kmemx -compact
-.It Pa /kernel
-デフォルトのシステム
-.It Pa /dev/kmem
-デフォルトのメモリ
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr cc 1
-.Sh 作者
-.Nm
-コマンドは
-.An Poul-Henning Kamp
-がカーネルサポートとともに記述しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/keyserv.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/keyserv.8
deleted file mode 100644
index 87ddf967f1..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/keyserv.8
+++ /dev/null
@@ -1,82 +0,0 @@
-.\" @(#)keyserv.1m 1.21 93/07/14 SMI; from SVr4
-.\"macro stdmacro
-.\" Copyright 1989 AT&T
-.\" @(#)keyserv.8c 1.8 89/03/29 SMI;
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/keyserv/keyserv.8,v 1.6.2.3 2001/07/22 12:41:07 dd Exp %
-.\".TH KEYSERV 8C "9 September 1987"
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/keyserv.8,v 1.9 2001/05/14 01:09:49 horikawa Exp $
-.Dd September 14, 1992
-.Dt KEYSERV 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm keyserv
-.Nd プライベートな暗号鍵を格納するサーバ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d
-.Op Fl D
-.Op Fl n
-.Op Fl p Ar path
-.Op Fl v
-.Sh 解説
-.Nm
-デーモンは、
-ログインした各ユーザのプライベートな暗号鍵を格納するために使用されます。
-これらの暗号鍵は、
-安全な NFS などの安全なネットワークサービスにアクセスするために使用されます。
-.Pp
-通常、デーモン起動時に、root の鍵がファイル
-.Pa /etc/.rootkey
-から読み取られます。
-これは、パスワードを入力する人が周囲にいないとき、
-電源切断によるリブートが発生する場合に有用です。
-.Pp
-秘密鍵を持たないクライアントが
-.Nm
-を呼び出した場合、ユーザ
-.Em nobody
-の鍵がデフォルトの鍵の代わりに使用されます。
-.Pp
-次のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d
-.Em nobody
-に対するデフォルトの鍵の使用を禁止します。
-.It Fl D
-デバッグモードで実行し、
-.Nm
-に対するすべての要求をログします。
-.It Fl n
-root の秘密鍵を
-.Pa /etc/.rootkey
-から読み取りません。
-代りに、
-.Nm
-はユーザにパスワードの入力をうながし、これを使用して
-.Pa /etc/publickey
-データベースに格納された root の鍵を復号し、
-復号した鍵を将来使用するために
-.Pa /etc/.rootkey
-に格納します。
-このオプションが有用なのは、
-.Pa /etc/.rootkey
-ファイルが古くなったり、壊れた場合です。
-.It Fl p Ar path
-.Pa libdes.so.3
-を検索する場所を指定します。
-デフォルトは
-.Pa /usr/lib
-です。
-.It Fl v
-DES サポートの状態を表示します (有効/無効)。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/lib/libdes.so.3 -compact
-.It Pa /etc/.rootkey
-.It Pa /usr/lib/libdes.so.3
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr keylogin 1 ,
-.Xr keylogout 1 ,
-.Xr publickey 5
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/kget.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/kget.8
deleted file mode 100644
index 70dfeabc5a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/kget.8
+++ /dev/null
@@ -1,75 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1999 Andrzej Bialecki <abial@FreeBSD.org>
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/kget/kget.8,v 1.3.2.5 2001/08/16 11:35:45 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/kget.8,v 1.9 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 20, 1999
-.Dt KGET 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm kget
-.Nd カーネルの変更情報を書き出す
-.Sh 書式
-.Nm
-.Ar filename
-.Sh 解説
-.Nm
-ユーティリティは、ユーザコンフィグ (-c) セッションで変更された
-すべてのデバイス設定情報を、見たり保存したりできるようにします。
-もっとも典型的には、この情報は /boot/kernel.conf ファイルに書き込まれて、
-/boot/loader.rc で ("load -t userconfig_script /boot/kernel.conf" として)
-読み込まれます。これにより、
-システムがブートする度にユーザが入力しなければいけない、
-という手間を省くことができます。
-.Pp
-.Nm
-はカーネルからデータを取り寄せるために
-.Xr sysctl 3
-インタフェースを使います。
-とにかく
-.Va machdep.uc_devlist
-シンボルがないといけません。
-もしないのであれば、このユーティリティを使う前に
-カーネルを更新する必要があるのでしょう。
-.Pp
-使用法:
-.Nm
-.Ar filename
-.Pp
-.Ar filename
-は通常のファイル (上書きされます) か、もしくは - です。
-後者の場合は標準出力を使用します。
-.Sh バグ
-きっといくつかあるでしょう。
-.Sh 関連項目
-.Xr sysctl 3
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.An Andrzej Bialecki
-による PicoBSD 配布の一部として
-.Fx 3.1
-に登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/kgmon.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/kgmon.8
deleted file mode 100644
index f481b45ee6..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/kgmon.8
+++ /dev/null
@@ -1,129 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)kgmon.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/kgmon/kgmon.8,v 1.7.2.3 2001/08/16 15:56:02 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/kgmon.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 6, 1993
-.Dt KGMON 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm kgmon
-.Nd オペレーティングシステムのプロファイルバッファのダンプを生成する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl Bbhpr
-.Op Fl M Ar core
-.Op Fl N Ar system
-.Sh 解説
-.Nm
-は、オペレーティングシステムのプロファイリングを行うときに使うツールです。
-引数を指定しないときは、
-.Nm
-はオペレーティングシステムのプロファイリングの状態、
-つまり、実行中か停止中か未設定か
-.Pf ( Xr config 8
-を参照)を示します。
-.Fl p
-が指定されると、
-.Nm
-はオペレーティングシステムからプロファイルデータを取り出し、後で
-.Xr gprof 1
-で分析できるようにファイル
-.Pa gmon.out
-を作ります。
-.Pp
-オプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl B
-高精度のプロファイルデータの収集を再開します。
-.It Fl b
-低精度のプロファイルデータの収集を再開します。
-.It Fl h
-プロファイルデータの収集を停止します。
-.It Fl p
-プロファイルバッファの内容をファイル
-.Pa gmon.out
-にダンプします。
-.It Fl r
-プロファイルバッファのすべての内容をリセットします。このとき
-.Fl p
-が指定
-されていると、バッファの内容をリセットする前に
-.Pa gmon.out
-に出力します。
-.It Fl M
-名前のリストに関連する値を取り出す際、デフォルトの
-.Dq /dev/kmem
-のかわりに
-指定した core を使います。
-.It Fl N
-名前のリストを取り出す際に、デフォルトの
-.Dq /kernel
-のかわりに
-指定した system を使います。
-.El
-.Pp
-.Fl B ,
-.Fl b ,
-.Fl h
-のいずれも指定されなければ、プロファイル収集の状態は変化しません。
-たとえば、プロファイルデータの収集中に
-.Fl p
-が指定されると、
-プロファイリングは一時的に中断され、
-オペレーティングシステムのプロファイルバッファがダンプされ、
-すぐにプロファイリングが再開されます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/kmem -compact
-.It Pa /kernel
-デフォルトのカーネルファイル名
-.It Pa /dev/kmem
-デフォルトのメモリファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr gprof 1 ,
-.Xr config 8
-.Sh 診断
-.Pa /dev/kmem
-にリードパーミッションしか持たないユーザは、プロファイル収集
-の状態を変更することができません。
-.Pa gmon.out
-ファイルを得ることはできますが、
-プロファイリング実行中には、
-データに矛盾がでる可能性があるという警告が表示されます。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/kgzip.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/kgzip.8
deleted file mode 100644
index 591ac4b5ab..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/kgzip.8
+++ /dev/null
@@ -1,141 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1999 Global Technology Associates, Inc.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR
-.\" PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS
-.\" BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY,
-.\" OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT
-.\" OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR
-.\" BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY,
-.\" WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE
-.\" OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE,
-.\" EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/kgzip/kgzip.8,v 1.3.2.3 2001/08/16 15:56:02 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/kgzip.8,v 1.8 2001/08/18 23:50:45 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd July 19, 1999
-.Dt KGZIP 8
-.Os
-.Sh 名前
-.Nm kgzip
-.Nd カーネルを圧縮する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl cv
-.Op Fl f Ar format
-.Op Fl l Ar loader
-.Op Fl o Ar output
-.Ar file
-.Sh 解説
-.Nm
-ユーティリテイは、カーネルその他のブート可能バイナリを圧縮します。この
-動作は次の 2 つのフェーズからなります。
-.Bl -enum
-.It
-実行可能ファイルのロードイメージは、
-.Sq text
-セグメントと
-.Sq data
-セグメント以外のすべてを省略して作成されます。
-このイメージを
-.Xr gzip 1
-を用いて圧縮し、
-再配置可能なオブジェクト形式として出力します。
-.It
-出力されるオブジェクトファイルは、特殊な自立ローダとともにリンクされ、
-第 2 レベルもしくは第 3 レベルのブートストラッププログラムによるブートに
-適した実行ファイルが生成されます。
-.El
-.Pp
-サポートする入力ファイルは 32 ビット ELF と a.out ZMAGIC の形式です。
-.Pp
-.Ar file
-オペランドが
-.Sq .o
-接尾子を持つ場合、入力はリンクフェーズにあると見なされ、最初のフェーズは
-省略されます。
-.Pp
-オプションは次のとおりです。
-.Bl -tag -width Fl
-.It Fl c
-リンクフェーズを省略します。
-.It Fl v
-オブジェクトファイル情報を表示します。
-.It Fl f Ar format
-出力形式に
-.Ar format
-を使用します。
-.Ar format
-は
-.Sq aout
-または
-.Sq elf
-です。デフォルトの形式は ELF です。
-.It Fl l Ar loader
-.Ar loader
-をローダとしてリンクします。
-.It Fl o Ar output
-出力ファイルの名前を
-.Ar output
-とします。
-デフォルトの名前は、(再配置可能形式については) 入力ファイル名の接尾子を
-.Sq .o
-にしたものです。または、(実行可能形式については) 入力ファイルの接尾子を
-.Sq .kgz
-にしたものです。
-.El
-.Sh 注
-以下と等価な大域変数が出力の中で定義されます。
-.Bd -literal
-struct kgz_hdr {
- char ident[4]; /* 識別子: "KGZ" */
- uint32_t dload; /* デコードされたイメージのロードアドレス */
- uint32_t dsize; /* デコードされたイメージの大きさ */
- uint32_t isize; /* メモリ中のイメージの大きさ */
- uint32_t entry; /* エントリポイント */
- uint32_t nsize; /* エンコードされたイメージの大きさ */
- } kgz;
-
-uint8_t kgz_ndata[]; /* エンコードされたデータ */
-.Ed
-.Pp
-エンコードされたデータは、単に
-.Xr gzip 1
-の出力です。ヘッダ (オプションフィールドは一切持ちません)、圧縮された
-データ、32 ビットの CRC とサイズの値を持ちます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/lib/kgzldr.o -compact
-.It Pa /usr/lib/kgzldr.o
-デフォルトのローダ。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr gzip 1 ,
-.Xr ld 1 ,
-.Xr a.out 5 ,
-.Xr elf 5 ,
-.Xr boot 8 ,
-.Xr loader 8
-.Sh 診断
-.Ex -std
-.Sh 作者
-.An Robert Nordier Aq rnordier@FreeBSD.org
-.Sh バグ
-シンボル情報は失われていますので、カーネルの圧縮にこのユーティリティを
-使う利点は、
-.Xr loader 8
-が使用できない状況に限られます。それ以外の場合、単に
-.Xr gzip 1
-を使ってカーネルを圧縮する方が望ましいでしょう。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/kldconfig.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/kldconfig.8
deleted file mode 100644
index 0cd9da2025..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/kldconfig.8
+++ /dev/null
@@ -1,113 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 2001 Peter Pentchev
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/kldconfig/kldconfig.8,v 1.2.2.1 2001/08/01 05:52:36 obrien Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.Dd June 15, 2001
-.Dt KLDCONFIG 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm kldconfig
-.Nd カーネルモジュールの検索パスの表示、修正
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl dfimnUv
-.Op Fl S Ar name
-.Op Ar path ...
-.Nm
-.Fl r
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Xr kldload 8
-ユーティリティや
-.Xr kldload 2
-システムコールによってモジュールをロードする時にカーネルが使用する
-検索パスを表示したり、修正したりします。
-.Pp
-以下のオプションが利用できます:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d
-指定されたパスを、モジュール検索パスから取り除きます。
-.It Fl f
-追加しようとしたパスが既に検索パスに含まれていたり、
-取り除こうとしたパスが検索パスに含まれていなくても、
-診断メッセージを表示しないようにします。
-これは、スタートアップ / シャットダウンスクリプトの中で
-まだマウントされていないファイルシステムへのパスを追加しようとしたり、
-スタートアップの際に追加されたかもしれないパスを
-シャットダウンスクリプトの中で無条件に取り除く場合に有用です。
-.It Fl i
-指定したパスを、検索パスの最後ではなく最初に追加します。
-このオプションは、パスを追加する時のみ使用できます。
-.It Fl m
-モジュール検索パスを指定されたパスの組で置き換えるのではなく、
-新しいエントリを
-.Dq マージ
-します。
-.It Fl n
-実際にはモジュール検索パスに変更を加えません。
-.It Fl r
-現在の検索パスを表示します。
-このオプションは、パスが指定された場合は使用できません。
-.It Fl S Ar name
-デフォルトの
-.Va kern.module_path
-の代わりに使用する sysctl 名を指定します。
-.It Fl U
-検索パスを
-.Dq ユニーク化
-します。
-もしディレクトリが複数回含まれている場合は、最初のものだけが残されます。
-このオプションは
-.Fl m
-を指定したことにもなります。
-.It Fl v
-冗長な出力: 新しいモジュール検索パスを表示します。
-パスが変更されていて
-.Fl v
-フラグが複数回指定されていた場合は、古いパスも表示します。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width indent
-.It Pa /boot/kernel , /boot/modules , /modules
-カーネルによって使用されるデフォルトのモジュール検索パス
-.El
-.Sh 診断
-.Nm
-ユーティリティは成功した場合 0 とともに終了し、
-エラーの場合 0 以外を返します。
-.Sh 関連項目
-.Xr kldload 2 ,
-.Xr kldload 8 ,
-.Xr sysctl 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは
-.Fx 4.4
-で初めて登場しました。
-.Sh 作者
-.An Peter Pentchev Aq roam@FreeBSD.org
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/kldload.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/kldload.8
deleted file mode 100644
index 2c1993b21b..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/kldload.8
+++ /dev/null
@@ -1,75 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997 Doug Rabson
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/kldload/kldload.8,v 1.7.2.6 2001/08/16 11:35:45 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/kldload.8,v 1.11 2001/08/05 02:45:49 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd April 25, 1997
-.Dt KLDLOAD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm kldload
-.Nd カーネルにファイルをロードする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl v
-.Ar filename
-.Sh 解説
-.Nm
-はカーネルリンカを用いてファイル
-.Ar filename Ns Pa .ko
-をカーネルにロードします。
-.Pp
-以下のオプションが利用できます :
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl v
-出力を冗長にします。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /modules -compact
-.It Pa /modules
-ローダブルモジュールを格納するディレクトリ。
-モジュールの拡張子は
-.Pa .ko
-である必要があります。
-.El
-.Sh 診断
-.Nm
-ユーティリティは、成功時には状態 0 で、
-エラー発生時には 0 以外の状態で終了します。
-.Sh 関連項目
-.Xr kldload 2 ,
-.Xr kldstat 8 ,
-.Xr kldunload 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 3.0
-に初めて登場し、
-.Xr lkm 4
-インタフェースを置き換えました。
-.Sh 作者
-.An Doug Rabson Aq dfr@FreeBSD.org
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/kldstat.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/kldstat.8
deleted file mode 100644
index de4255a5c1..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/kldstat.8
+++ /dev/null
@@ -1,69 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997 Doug Rabson
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/kldstat/kldstat.8,v 1.7.2.3 2000/12/08 14:03:56 ru Exp %
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd April 25, 1997
-.Dt KLDSTAT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm kldstat
-.Nd 動的カーネルリンカの状態を表示
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl v
-.Op Fl i Ar id
-.Op Fl n Ar name
-.Sh 解説
-.Nm
-ユーティリティはカーネルに動的にリンクされたファイルの状態を表示します。
-.Pp
-以下のオプションが利用できます :
-.Bl -tag -width indentXX
-.It Fl v
-出力を冗長にします。
-.It Fl i Ar id
-指定した ID のファイルの状態のみを表示します。
-.It Fl n Ar name
-指定した名前のファイルの状態のみを表示します。
-.El
-.Sh 診断
-.Nm
-ユーティリティは、成功時には状態 0 で、
-エラー発生時には 0 以外の状態で終了します。
-.Sh 関連項目
-.Xr kldstat 2 ,
-.Xr kldload 8 ,
-.Xr kldunload 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 3.0
-に初めて登場し、
-.Xr lkm 4
-インタフェースを置き換えました。
-.Sh 作者
-.An Doug Rabson Aq dfr@FreeBSD.org
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/kldunload.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/kldunload.8
deleted file mode 100644
index 98b52835b5..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/kldunload.8
+++ /dev/null
@@ -1,79 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997 Doug Rabson
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/kldunload/kldunload.8,v 1.9.2.2 2001/08/16 11:35:46 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/kldunload.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:50 horikawa Exp $
-.\"
-.\" WORD: unload アンロードする
-.\"
-.Dd April 25, 1997
-.Dt KLDUNLOAD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm kldunload
-.Nd カーネルからファイルをアンロードする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl v
-.Op Fl n
-.Ar name
-.Fl i Ar id
-.Nm
-.Op Fl v
-.Fl n Ar name
-.Sh 解説
-.Nm
-ユーティリティはすでに
-.Xr kldload 8
-でロードされているファイルをアンロードします。
-.Pp
-以下のオプションが利用できます :
-.Bl -tag -width indentXX
-.It Fl v
-出力を冗長にします。
-.It Fl i Ar id
-指定した ID のファイルをアンロードします。
-.It Fl n Ar name
-指定した名前のファイルをアンロードします。
-.It Ar name
-指定した名前のファイルをアンロードします。
-.El
-.Sh 診断
-.Nm
-ユーティリティは、成功時には状態 0 で、
-エラー発生時には 0 以外の状態で終了します。
-.Sh 関連項目
-.Xr kldunload 2 ,
-.Xr kldload 8 ,
-.Xr kldstat 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 3.0
-に初めて登場し、
-.Xr lkm 4
-インタフェースを置き換えました。
-.Sh 作者
-.An Doug Rabson Aq dfr@FreeBSD.org
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/kzip.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/kzip.8
deleted file mode 100644
index 2afd3ea0de..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/kzip.8
+++ /dev/null
@@ -1,79 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1996 David E. O'Brien
-.\"
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE DEVELOPERS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE DEVELOPERS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.bin/kzip/kzip.8,v 1.7.2.1 2000/12/27 13:50:36 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd August 15, 1996
-.Os
-.Dt KZIP 8
-.Sh 名称
-.Nm kzip
-.Nd カーネルを圧縮する
-.Sh 書式
-.Nm kzip
-.Op Fl v
-.Op Fl l Ar loadaddr
-.Ar kernel
-.Sh 解説
-このプログラムは、
-.Xr gzip 1
-を用いてカーネルを圧縮し、ディスク容量を節約します。
-メモリ上にロードされた後の、メモリ使用量を減らすわけでは有りません。
-シンボル情報は全て失われるので、利用法は限られます。
-主な利用目的は、インストールフロッピや fixit フロッピ等のための
-カーネルを作成することです。
-.Pp
-次のオプションが利用可能です:
-.Bl -tag -width flag
-.It Fl v
-詳細出力モード。圧縮後のカーネルが使用するメモリ量を報告します。
-そのカーネルが 4MB 境界を越えていないことも確認できます。
-.It Fl l Ar loadaddr
-カーネルをメモリ上にロードするアドレスを指定します。
-.El
-.Sh 診断
-.Nm
-ユーティリティは、与えられた引数が不正の場合、終了コード 1 で終了します。
-終了コードが 2 である場合は、
-.Nm
-がカーネルファイルを読めないか、処理できないことを示しています。
-.Sh 関連項目
-.Xr gzip 1
-.\" .Sh 規格
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 2.0.5
-から登場しました。
-Linux から 386BSD を経て取り込まれました。
-Linus Torvalds の tools/build.c がベースになっており、
-Serge Vakulenko が 386BSD に移植しました。
-.Sh 作者
-このマニュアルページは
-.An David E. O'Brien
-が記述しました。
-.\" .Sh バグ
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/lastlogin.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/lastlogin.8
deleted file mode 100644
index f8557b2204..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/lastlogin.8
+++ /dev/null
@@ -1,78 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/lastlogin/lastlogin.8,v 1.2.2.1 2001/03/12 11:00:15 ru Exp %
-.\" %NetBSD: lastlogin.8,v 1.3 1998/02/06 06:20:39 perry Exp %
-.\"
-.\" Copyright (c) 1996 John M. Vinopal
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed for the NetBSD Project
-.\" by John M. Vinopal.
-.\" 4. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING,
-.\" BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES;
-.\" LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED
-.\" AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,
-.\" OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.Dd January 11, 1996
-.Dt LASTLOGIN 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm lastlogin
-.Nd ユーザの最後にログインした時刻を表示
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Ar user ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Ar user
-で指定されたそれぞれのユーザ、もしくはデフォルトで全てのユーザの
-最新のログインセッションを表示します。
-出力の各行にはユーザ名、セッションを処理した tty、ホスト名、
-セッションの開始時刻が含まれています。
-.Pp
-一人以上の
-.Ar user
-が指定された場合、コマンドラインで指定された順番で
-各ユーザのセッション情報が出力されます。
-そうでない場合は、全ユーザの情報が uid でソートされて出力されます。
-.Pp
-.Nm
-は
-.Xr last 1
-と異なり、最新のログインセッションの情報しか出力しません。
-通常の使用では、最新ログイン情報データベースは
-切り替えも削除もされません。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/log/lastlog -compact
-.It Pa /var/log/lastlog
-最新ログイン情報データベース
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr last 1 ,
-.Xr lastlog 5 ,
-.Xr ac 8
-.Sh 作者
-.An John M. Vinopal
-が 1996 年 1 月にこのプログラムを書き
-.Nx
-プロジェクトに寄贈しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ldconfig.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ldconfig.8
deleted file mode 100644
index 3bf4646dce..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ldconfig.8
+++ /dev/null
@@ -1,212 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1993 Paul Kranenburg
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Paul Kranenburg.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/ldconfig/ldconfig.8,v 1.19.2.7 2001/08/16 11:35:46 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ldconfig.8,v 1.23 2001/08/17 06:18:17 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd October 3, 1993
-.Dt LDCONFIG 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ldconfig
-.Nd 共有ライブラリのキャッシュを設定する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl aout | Fl elf
-.Op Fl Rimrsv
-.Op Fl f Ar hints_file
-.Op Ar directory | Ar
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ダイナミックリンカ
-が、複数のディレクトリから利用可能な共有ライブラリを素早く捜し出すために
-使う
-.Dq ヒント
-の集合を準備するために使われます。
-コマンドは、組み込みのシステムディレクトリと
-コマンドラインで指定された任意の
-.Ar ディレクトリ
-(を指定された順番) で共有ライブラリを探し、
-その結果を
-システムファイル
-に保存します。
-これは、
-ダイナミックリンカ
-が要求された共有ライブラリを読み込む際のディレクトリ検索操作
-オーバヘッドをあらかじめ払っていることになります。
-.Pp
-コマンドラインにて指定するファイル名は共有ライブラリを検査するディレクトリ
-を含むことが期待されます。
-各ディレクトリのパス名は行の先頭から始まる必要があります。
-空行およびコメント文字
-.Ql \&#
-から始まる行は無視されます。
-.Pp
-セキュリティ上の理由から、
-誰でも書き込み可能またはグループ書き込み可能なディレクトリと、
-root が所有しないディレクトリに対しては、
-警告メッセージを生成してスキップします。
-ただし、
-.Fl i
-オプションが存在する場合は、例外です。
-.Pp
-共有ライブラリは、実行されようとするプログラムによって必要とされる
-ならば、利用可能なものが自動的に読み込まれることになります。
-これは、実行形式に検索パスを保存する必要性を無くします。
-.Pp
-.Ev LD_LIBRARY_PATH
-環境変数は、キャッシュから使用するディレクトリ (や、その順序関係) を
-上書きしたり、共有ライブラリを探す追加のディレクトリを
-指定するために使われます。
-.Ev LD_LIBRARY_PATH
-は、共有ライブラリを読み込む必要がある時、
-ダイナミックリンカ
-によって検索されるディレクトリパスのリストを
-コロン
-.Sq \&:
-で区切って指定します。
-これは、
-.Xr ld 1
-における
-.Fl L
-オプションと、実行時点では等価です。
-.Pp
-.Nm
-は典型的にはブート時の手続きのひとつとして実行されます。
-.Pp
-以下のオプションが
-.Nm
-で認識されます。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl aout
-a.out 形式の共有ライブラリに対するヒントを生成します。
-.It Fl elf
-ELF 形式の共有ライブラリに対するヒントを生成します。
-.It Fl R
-以前に設定したディレクトリを再度検索します。
-以前作成したヒントファイルをオープンし、
-ヘッダからディレクトリリストを取り出します。
-コマンドラインに指定したパス名も処理します。
-これが、パラメータ無指定時のデフォルト動作です。
-.It Fl f Ar hints_file
-標準のファイルの代りに、
-特定のヒントファイルを読み込んだり、更新したり、その両方を
-行ったりします。
-このオプションは、テストのために提供されています。
-.It Fl i
-安全ではないモードで実行します。
-セキュリティチェックは実行されません。
-.It Fl m
-ヒントファイルの内容を指定されたディレクトリで見付かったものに
-置き換える代りに、新しいディレクトリの内容を
-.Dq 併合 (merge)
-します。
-以前の
-.Nm
-の実行によってヒントファイル内に記録されているディレクトリも、
-新しい共有ライブラリのために再び検索されます。
-.It Fl r
-現在のヒントファイルの中身について、標準出力に表示します。
-ヒントファイルは変更されません。
-ヒントファイル中のディレクトリリストが組み込まれます。
-.It Fl s
-共有ライブラリのために、システムの組み込みディレクトリ
-.Pq Dq /usr/lib
-を検索しません。
-.It Fl v
-冗長モードに切り替えます。
-.El
-.Sh セキュリティ
-.Ev セット uid (set-user-Id)
-プログラムのアドレス空間に共有ライブラリを読み込む時には、
-特別の注意をしなければなりません。
-そのようなプログラムが実行される時はいつでも、
-ダイナミックリンカ
-はヒントファイルからだけ共有ライブラリを読み込みます。
-特に、
-.Ev LD_LIBRARY_PATH
-は、ライブラリを探すためには使われません。
-従って、ldconfig の役割には 2 つあります。
-素早い検索のためにヒント集合を作成することに加えて、
-共有オブジェクトが共有ライブラリを安全に読み込むことができる
-ディレクトリの集まりを特定することも、その役割です。
-.Sh 環境変数
-.Bl -tag -width OBJFORMATxxx -compact
-.It Ev OBJFORMAT
-.Pa /etc/objformat
-(後述) に優先し、
-.Fl aout
-と
-.Fl elf
-のどちらがデフォルトであるかを決定します。
-設定されている場合、値は
-.Ql aout
-もしくは
-.Ql elf
-のいずれかである必要があります。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/run/ld-elf.so.hintsxxx -compact
-.It Pa /var/run/ld.so.hints
-a.out ダイナミックリンカの標準ヒントファイル。
-.It Pa /var/run/ld-elf.so.hints
-ELF ダイナミックリンカの標準ヒントファイル。
-.It Pa /etc/ld.so.conf
-伝統的な設定ファイルであり、
-.Fl aout
-付きで起動した場合のためにディレクトリ名を格納します。
-.It Pa /etc/ld-elf.so.conf
-伝統的な設定ファイルであり、
-.Fl elf
-付きで起動した場合のためにディレクトリ名を格納します。
-.It Pa /etc/objformat
-.Fl aout
-と
-.Fl elf
-のどちらがデフォルトであるかを決定します。
-存在する場合、
-.Ql OBJFORMAT=aout
-か
-.Ql OBJFORMAT=elf
-のいずれかの 1 行から成る必要があります。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ld 1 ,
-.Xr link 5
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは SunOS 4.0 で初めて現れました。
-現在の形は、
-.Fx 1.1
-からです。
-.Sh バグ
-.Fl aout
-指定時には、実行されないセキュリティチェックがあります
-(例えば、追加されたディレクトリの root の所有権)。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/linux.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/linux.8
deleted file mode 100644
index 57a6f69c6a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/linux.8
+++ /dev/null
@@ -1,48 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997
-.\" The FreeBSD Project. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE DEVELOPERS ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE DEVELOPERS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sys/modules/linux/linux.8,v 1.8.2.1 2000/12/27 13:50:33 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/linux.8,v 1.13 2001/05/14 01:09:50 horikawa Exp $
-.Dd January 9, 1997
-.Dt LINUX 8
-.Os FreeBSD
-.Sh 名称
-.Nm linux
-.Nd Linux イメージアクチベータのモジュールを読み込む
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-は、Linux イメージアクチベータのモジュールを読み込みます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /modules/linux.ko
-.It Pa /modules/linux.ko
-Linux イメージアクチベータの読み込み可能カーネルモジュール
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr kld 4 ,
-.Xr kldload 8 ,
-.Xr kldstat 8 ,
-.Xr kldunload 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.4th.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.4th.8
deleted file mode 100644
index 486db3ea1f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.4th.8
+++ /dev/null
@@ -1,199 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1999 Daniel C. Sobral
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sys/boot/forth/loader.4th.8,v 1.5.2.5 2001/08/16 10:34:30 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.4th.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.Dd April 25, 1999
-.Dt LOADER.4TH 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm loader.4th
-.Nd loader.conf の処理ツール
-.Sh 解説
-.Nm
-の名前で知られるファイルは、
-.Xr loader.conf 5
-ファイルを操作するためにデザインされたコマンドの集合です。
-デフォルトの
-.Pa /boot/loader.rc
-は、
-.Nm
-を組み込み、そのコマンドのうちのひとつを使用することにより、標準の
-.Xr loader.conf 5
-ファイルを自動的に読み込んで処理します。
-他のコマンドは、ユーザが別の設定を指定することを助けるために存在しています。
-.Pp
-.Nm
-のコマンド自身は、
-ほとんど全部の用途に間に合う程には十分ではありません。
-最もありふれた状況における使用例については、
-後述の使用例を参照してください。
-追加のコマンドについては、
-.Xr loader 8
-を参照してください。
-.Pp
-.Nm
-で提供されるコマンドを使用する前に、
-.Nm
-を次のコマンドで組み込む必要があります:
-.Pp
-.Dl include loader.4th
-.Pp
-この行は、デフォルトの
-.Pa /boot/loader.rc
-ファイルにありますので、標準の設定では不要です (し、再発行してはなりません)。
-.Pp
-これにより提供されるコマンドは、次の通りです:
-.Bl -tag -width disable-module_module -offset indent
-.It Ic boot-conf
-読み込んだ
-.Xr loader.conf 5
-ファイルに指定される通りにブートへ進みます。
-.Ic autoboot
-を使用しますので、止めることが可能です。
-.Pp
-.It Ic start
-.Pa /boot/defaults/loader.conf
-と、ここで指定される他のすべての
-.Xr loader.conf 5
-ファイルを読み込み、これらに指定される通りにブートへ進みます。
-これはデフォルトの
-.Pa /boot/loader.rc
-ファイルで指定されるコマンドであり、
-.Pa autoboot
-コマンド (
-.Xr loader 8
-参照) を使用しますので、更に
-.Xr loader 8
-と対話するために止めることが可能です。
-.Pp
-.It Ic initialize
-サポートライブラリを初期化します。これにより、最初に
-.Ic start
-を実行することなくコマンドを使用可能となります。
-.Ic start
-のように、
-.Pa /boot/defaults/loader.conf
-とそこで指定される他の
-.Xr loader.conf 5
-ファイルを読み込みます。
-スタック上にフラグを返し、
-なんらかの設定ファイルを成功裏にロードできたかを示します。
-.Pp
-.It Ic read-conf Ar filename
-.Xr loader.conf 5
-ファイルを読み込み、処理します。ブートへは進みません。
-.Pp
-.It Ic enable-module Ar module
-.Ar module
-のロードを有効にします。
-.Pp
-.It Ic disable-module Ar module
-.Ar module
-のロードを無効にします。
-.Pp
-.It Ic toggle-module Ar module
-.Ar module
-のロードのオンオフを切り替えます。
-.Pp
-.It Ic show-module Ar module
-モジュール
-.Ar module
-に関して
-.Xr loader.conf 5
-ファイル中で収集した情報を表示します。
-.Pp
-.It Ic retry
-.Xr loader.conf 5
-ファイル中で使用され、モジュールのロードに失敗した後の動作を指定します。
-.Pp
-.It Ic ignore
-.Xr loader.conf 5
-ファイル中で使用され、モジュールのロードに失敗した後の動作を指定します。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /boot/loader.4th -compact
-.It Pa /boot/loader
-.Xr loader 8
-です。
-.It Pa /boot/loader.4th
-.Nm
-自身です。
-.It Pa /boot/loader.rc
-.Xr loader 8
-ブートストラップスクリプトです。
-.It Pa /boot/defaults/loader.conf
-.Ic start
-コマンドによってロードされるファイルです。
-.El
-.Sh 使用例
-標準の
-.Pa /boot/loader.rc
-は次のようになっています:
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent -compact
-include /boot/loader.4th
-start
-.Ed
-.Pp
-標準の設定で別のカーネルをロードするには、次のようにします:
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent -compact
-set kernel="kernel.old"
-unload
-boot-conf
-.Ed
-.Pp
-追加の設定ファイルを読み込み、ブートへ進みます:
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent -compact
-unload
-read-conf /boot/special.conf
-boot-conf
-.Ed
-.Pp
-起動画面モジュールとビットマップの読み込みを無効化し、ブートへ進みます:
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent -compact
-unload
-disable-module splash_bmp
-disable-module bitmap
-boot-conf
-.Ed
-.Sh 関連項目
-.Xr loader.conf 5 ,
-.Xr loader 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-が最初に登場したのは
-.Fx 3.2
-です。
-.Sh 作者
-.Nm
-は
-.An Daniel C. Sobral Aq dcs@FreeBSD.org
-が記述しました。
-.Sh バグ
-英国のスパイ活動シリーズです (A british espionage series)。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.8
deleted file mode 100644
index 4c7a7211bf..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.8
+++ /dev/null
@@ -1,808 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1999 Daniel C. Sobral
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sys/boot/common/loader.8,v 1.18.2.8 2001/08/16 10:34:30 ru Exp %
-.\"
-.\" Note: The date here should be updated whenever a non-trivial
-.\" change is made to the manual page.
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/loader.8,v 1.14 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.Dd March 14, 1999
-.Dt LOADER 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm loader
-.Nd カーネルブートストラップの最終段階
-.Sh 解説
-.Nm
-と呼ばれるプログラムは、
-.Fx
-のカーネルブートストラップにおける、最終段です。
-IA32 (i386) アーキテクチャでは、これは
-.Pa BTX
-クライアントです。
-.Xr libstand 3
-に静的にリンクされ、通常はディレクトリ
-.Pa /boot
-に置かれます。
-.Pp
-また、作業自動化、事前設定、回復処理の補助に使用可能な、
-スクリプト言語を提供します。
-このスクリプト言語はおおまかに 2 つの主たる部分に分類されます。
-小さな方は、通常のユーザが直接使用するようデザインされたコマンドの集合で、
-歴史的な事情により「組み込みコマンド」と呼ばれます。
-これらのコマンドを提供した背景には、
-主としてユーザの使い勝手を改善する目的があります。
-大きな部品は
-.Tn ANS
-Forth 互換の Forth インタプリタであり、
-.An John Sadler
-の ficl をベースにしています。
-.Pp
-初期化において、
-.Nm
-はコンソールを検出して
-.Va console
-変数を設定します。
-直前のブートステージにシリアルコンソールを使用した場合には、
-この変数をシリアルコンソール
-.Pq Dq comconsole
-に設定します。
-その後、デバイスをプローブし、
-.Va currdev
-と
-.Va loaddev
-を設定し、
-.Va LINES
-を 24 に設定します。
-次に
-.Tn FICL
-が初期化され、組み込み語が語彙に追加され、存在する場合には
-.Pa /boot/boot.4th
-が処理されます。
-このファイルが読み込まれるまで、ディスクの交換はできません。
-.Nm
-が
-.Tn FICL
-とともに使用する内部インタプリタは
-.Ic interpret
-に設定されます。これは
-.Tn FICL
-のデフォルトです。
-この後、使用可能な場合
-.Pa /boot/loader.rc
-が処理され、そうでない場合には歴史的な理由で
-.Pa /boot/boot.conf
-が読み込まれます。
-これらのファイルは
-.Ic include
-コマンドを介して処理されます。
-このコマンドは、
-処理前にファイル内容すべてをメモリに読み込みますので、
-ディスク交換が可能となります。
-.Pp
-この時点で、
-.Ic autoboot
-が試されていない場合でかつ
-.Va autoboot_delay
-が
-.Dq NO
-(大文字小文字は区別しません) に設定されていない場合、
-.Ic autoboot
-が試されます。
-システムがこの時点まで到達した場合、
-.Va prompt
-が設定され、
-.Nm
-は対話モードになります。
-.Sh 組み込みコマンド
-.Nm
-の組み込みコマンドは、パラメータをコマンドラインから受け取ります。
-現在、スクリプトからの呼び出し方法は、文字列上で
-.Pa evaluate
-を使用することだけです。
-エラー状態が発生すると、
-.Tn ANS
-Forth 例外操作語でインタセプト可能な例外が生成されます。
-インタセプトされない場合、エラーメッセージが表示され、
-インタプリタの状態がリセットされます。
-これにより、スタックが空になりインタプリタのモードが元に戻ります。
-.Pp
-使用可能な組み込みコマンドは次の通りです:
-.Pp
-.Bl -tag -width Ds -compact
-.It Ic autoboot Op Ar seconds
-ユーザが割り込まない場合には、
-指定した秒数の後にシステムのブートストラップへ進みます。
-キーが押されて割り込まれるまで、
-カウントダウンプロンプトを表示し、
-ユーザに対してシステムがブートするところであることを警告します。
-必要であれば、最初にカーネルがロードされます。
-デフォルトは 10 秒です。
-.Pp
-.It Ic bcachestat
-ディスクキャッシュの使用状況を表示します。
-デバッグのためだけにあります。
-.Pp
-.It Ic boot
-.It Ic boot Ar kernelname Op Cm ...
-.It Ic boot Fl flag Cm ...
-システムのブートストラップへすぐに進み、
-必要であればカーネルをロードします。
-すべてのフラグまたは引数はカーネルに渡されますが、
-カーネル名が指定された場合、これらはカーネル名の後にある必要があります。
-.Pp
-.Em 警告 :
-この組み込みコマンドの動作は、
-.Xr loader.4th 8
-がロードされると、変ります
-.Pp
-.It Ic echo Xo
-.Op Fl n
-.Op Aq message
-.Xc
-画面にテキストを表示します。
-.Fl n
-を指定しない場合、改行が表示されます。
-.Pp
-.It Ic heap
-メモリ使用状況が表示されます。デバッグ目的のためだけにあります。
-.Pp
-.It Ic help Op topic Op subtopic
-ヘルプメッセージを
-.Pa /boot/loader.help
-から読み込んで表示します。
-特殊トピック
-.Em index
-は、使用可能なトピックを表示します。
-.Pp
-.It Ic include Ar file Op Ar
-スクリプトファイルを処理します。
-各ファイルは、順番がまわって来たところで完全にメモリに読み込まれ、
-各行がコマンドラインインタプリタに渡されます。
-インタプリタがエラーを返すと、
-他のファイルは読み込まずに include コマンドは即時に異常終了し、
-自身にエラーを返します (
-.Sx エラー
-参照)。
-.Pp
-.It Ic load Xo
-.Op Fl t Ar type
-.Ar file Cm ...
-.Xc
-カーネル、カーネルローダブルモジュール (kld)、内容を問わず
-.Ar type
-とタグ付けされているファイルのいずれかをロードします。
-カーネルとモジュールは、a.out または elf のどちらの形式であってもかまいません。
-ロードされるファイルの後で渡される引数は、
-そのファイルに対する引数として渡されます。
-現在のところ、これはカーネルに対しては動作しないことに注意してください。
-.Pp
-.It Ic ls Xo
-.Op Fl l
-.Op Ar path
-.Xc
-ディレクトリ
-.Ar path
-、または
-.Ar path
-を指定しなかった場合にはルートディレクトリのファイル一覧を表示します。
-.Fl l
-を指定すると、ファイルの大きさも表示します。
-.Pp
-.It Ic lsdev Op Fl v
-モジュールのロード元となりうるデバイスをすべて表示します。
-.Fl v
-を指定すると、更なる詳細を表示します。
-.Pp
-.It Ic lsmod Op Fl v
-ロード済のモジュールを表示します。
-.Fl v
-を指定すると、更なる詳細を表示します。
-.Pp
-.It Ic more Ar file Op Ar
-.Va LINES
-行を表示するごとに停止しながら、指定したファイルを表示します。
-.Pp
-.It Ic pnpscan Op Fl v
-プラグアンドプレイデバイスをスキャンします。
-現在のところ動作しません。
-.Pp
-.It Ic read Xo
-.Op Fl t Ar seconds
-.Op Fl p Ar prompt
-.Op Va variable
-.Xc
-入力行を端末から読み込み、
-.Va variable
-が指定された場合にはこれに読み込み結果を格納します。
-タイムアウトは
-.Fl t
-で指定可能ですが、これは最初に押されるキーにより打ち消されます。
-プロンプトもまた
-.Fl p
-フラグにより表示可能です。
-.Pp
-.It Ic reboot
-即時にシステムをリブートします。
-.Pp
-.It Ic set Ar variable
-.It Ic set Ar variable Ns = Ns Ar value
-ローダの環境変数を設定します。
-.Pp
-.It Ic show Op Va variable
-指定した変数の値を表示します。
-.Va variable
-を指定しないと、すべての変数とその値を表示します。
-.Pp
-.It Ic unload
-全モジュールをメモリから取り除きます。
-.Pp
-.It Ic unset Va variable
-.Va variable
-を環境から取り除きます。
-.Pp
-.It Ic \&?
-.Dq help index
-と同じです。
-.Pp
-.El
-.Ss 組み込みの環境変数
-.Nm
-は実際のところ、異なった 2 種類の
-.Sq 環境
-変数を持ちます。
-それは、ANS Forth の
-.Em 環境問い合わせ
-と、別の空間であり組み込みコマンドが使用する環境変数です。
-後者は Forth の語としては直接使用できません。
-この節で説明するのは、後者です。
-.Pp
-環境変数の設定および設定解除は、
-.Ic set
-と
-.Ic unset
-の組み込みコマンドを介して行います。これらの値は、
-.Ic show
-組み込みコマンドを使用して対話的に検査できます。
-これらの値は、
-.Sx 組み込みパーザ
-で説明する方法でもまたアクセス可能です。
-.Pp
-この環境変数は、システムブート後にシェルに継承されないことに注意してください。
-.Pp
-数個の変数が
-.Nm
-により自動的に設定されます。
-他の変数は、
-.Nm
-またはブート時のカーネル動作に影響し得ます。
-これらのうち値を要求するものがある一方、
-設定されるだけで動作を定義するものもあります。
-これらを以下に示します。
-.Bl -tag -width bootfile
-.It Va autoboot_delay
-.Ic autoboot
-がブート前に待つ秒数です。この変数が定義されていない場合、
-.Ic autoboot
-はデフォルトの 10 秒になります。
-.Pp
-.Dq NO
-に設定すると、
-.Pa /boot/loader.rc
-の処理の後に
-.Ic autoboot
-を自動的には試みなくなります。
-しかし、明示的に
-.Ic autoboot
-を指定すると、デフォルトの 10 秒の遅延の後に通常通り処理されます。
-.It Va boot_askname
-カーネルブート時にルートデバイス名をユーザに尋ねるように、
-カーネルに指示します。
-.It Va boot_ddb
-ブート時に初期化に進むのではなく DDB デバッガを開始するように、
-カーネルに指示します。
-.It Va boot_gdb
-gdb リモートモードを、カーネルデバッガのデフォルトとして選択します。
-.It Va boot_single
-カーネルがマルチユーザスタートアップを開始することを防ぎ、
-カーネルがデバイスプローブを完了したときにはシングルユーザモードになります。
-.It Va boot_userconfig
-カーネルブート時に
-カーネルの対話的なデバイス設定プログラムを実行するよう要求します。
-.It Va boot_verbose
-この変数を設定すると、
-ブートフェーズ中に追加のデバッグ情報をカーネルが表示します。
-.It Va bootfile
-セミコロンで区切った検索パスのリストであり、
-ここからブート可能なカーネルを探します。
-デフォルトは
-.Dq Dq kernel;kernel.old
-です。
-.It Va console
-現在のコンソールを定義します。
-.It Va currdev
-デフォルトデバイスを選択します。デバイスの文法は奇妙なものです。
-.It Va init_path
-カーネルが初期プロセスとして実行しようとすべきバイナリのリストを指定します。
-デフォルトは
-.Dq Li /sbin/init:/sbin/oinit:/sbin/init.bak:/stand/sysinstall
-です。
-.It Va interpret
-Forth の現在の状態がインタプリタの場合、
-.Dq Li ok
-という値を持ちます。
-.It Va LINES
-画面上の行数を定義します。ページャが使用します。
-.It Va module_path
-モジュールを検索するディレクトリのリストを設定します。
-モジュール名は、load コマンドまたは依存関係により暗黙的に指定されます。
-この変数のデフォルト値は
-.Dq Li /;/boot;/modules
-です。
-.It Va num_ide_disks
-IDE ディスクの数を設定します。
-これは、ブート時にルートディスクを見つけることに関する問題への対処です。
-.Va root_disk_unit
-により価値が低下しています。
-.It Va prompt
-.Nm
-のプロンプトの値です。
-デフォルトは
-.Dq Li "${currdev}>"
-です。
-.It Va root_disk_unit
-ルートディスクのディスクユニット番号を検出するコードが混乱する場合、
-この変数を設定することでユニット番号を強制可能です。
-混乱するのは、例えば SCSI と IDE のディスクを両方持つ場合や、
-IDE ディスクの並びに隙間がある場合 (プライマリスレーブが無い場合など) です。
-.It Va rootdev
-デフォルトでは、カーネルブート時にルートファイルシステムの設定には
-.Va currdev
-が使用されます。
-これは
-.Va rootdev
-を明示的に設定することによりオーバライド可能です。
-.El
-.Pp
-他の変数を使用することにより、
-カーネルの調整可能なパラメータをオーバライド可能です。
-次の調整可能な変数が使用可能です:
-.Bl -tag -width Va
-.It Va kern.ipc.nmbclusters
-割り当てられる mbuf クラスタ数を設定します。
-カーネルコンパイル時に決定されたデフォルト値より小さくは、設定できません。
-.Va NMBCLUSTERS
-を変更します。
-.It Va kern.vm.kmem.size
-カーネルメモリの大きさ (バイト) を設定します。
-カーネルコンパイル時に決定された値に、完全に優先します。
-.Va VM_KMEM_SIZE
-を変更します。
-.It Va machdep.pccard.pcic_irq
-通常時に PCCARD コントローラに割り当てられる IRQ をオーバライドします。
-典型的には、最初に利用可能な割り込みが割り当てられてしまい、
-他のハードウェアと衝突してしまうかもしれません。
-この値を 0 に設定すると、割り込みは割り当てられず、
-コントローラはポーリングモードのみで動作します。
-.It Va net.inet.tcp.tcbhashsize
-.Va TCBHASHSIZE
-のコンパイル時の設定値をオーバライドするか、
-デフォルトの 512 にプリセットします。
-2 のべき乗である必要があります。
-.El
-.Ss 組み込みパーザ
-組み込みコマンドが実行されるとき、
-行の残りはコマンドが引数として受け取り、
-通常の Forth コマンドには使用されない特別なパーザがコマンドを処理します。
-.Pp
-この特別なパーザは、解析したテキストに対して次のルールを適用します:
-.Pp
-.Bl -enum
-.It
-すべてのバックスラッシュ文字は前処理されます。
-.Bl -bullet
-.It
-\eb , \ef , \er , \en, \et は C
-で扱われるように処理されます。
-.It
-\es は空白文字に変換されます。
-.It
-\ev は
-.Tn ASCII
-の 11 に変換されます。
-.It
-\ez は単にスキップされます。
-.Dq \e0xf\ez\e0xf
-のように使用すると便利です。
-.It
-\e0xN と \e0xNN は 16 進数の N と NN に変換されます。
-.It
-\eNNN は 8 進数 NNN の
-.Tn ASCII
-文字に変換されます。
-.It
-\e" , \e' , \e$ は、これらの文字をエスケープし、
-後述するステップ 2 における特殊な意味を与えられないようにします。
-.It
-\e\e は単一の \e に変換されます。
-.It
-他の場合、バックスラッシュは単に取り除かれます。
-.El
-.It
-エスケープされていないクォートまたはダブルクォートの間のすべての文字列は、
-後続するステップにおいて単一の語として扱われます。
-.It
-.Li $VARIABLE
-または
-.Li ${VARIABLE}
-は、環境変数
-.Va VARIABLE
-の値に変換されます。
-.It
-空白で区切られた複数の引数を、呼び出した組み込みコマンドへ渡します。
-空白は \e\e を使用することによりエスケープ可能です。
-.El
-.Pp
-解析ルールには例外があり、これは
-.Sx 組み込み語と FORTH
-で説明します。
-.Ss 組み込み語と FORTH
-すべての組み込み語は、状態を意識する即時実行語です。
-インタプリトされると、これらは前述の通りに振舞います。
-一方コンパイルされると、
-引数をコマンドラインからではなくスタックから取り出します。
-.Pp
-コンパイルされると、
-実行時に組み込み語は、スタック上で次のパラメータを見付けられると期待します:
-.D1 Ar addrN lenN ... addr2 len2 addr1 len1 N
-ここで
-.Ar addrX lenX
-は文字列であり、組み込み語の引数として解釈されるコマンドラインを構成します。
-内部的には、おのおのの間に空白を狭んで、
-これらの文字列は 1 から N まで結合されます。
-.Pp
-引数が渡されない場合、組み込み語が引数を受け付けない場合であっても、
-単一の 0 を渡す
-.Em 必要
-があります。
-.Pp
-この動作には利点がありますが、それ自身にはトレードオフがあります。
-組み込み語の実行トークンが (
-.Ic '
-または
-.Ic [']
-を通して) 得られて、
-.Ic catch
-または
-.Ic execute
-に渡された場合、組み込み語の動作は
-.Bf Em
-.Ic catch
-または
-.Ic execute
-が実行されるときの
-.Ef
-システムの状態に依存します !
-これは、
-例外を扱いたいまたは扱う必要があるプログラムにとっては、特に悩ましいものです。
-この場合、代理 (proxy) を使用することをお勧めします。
-例えば次のようにします:
-.Dl : (boot) boot ;
-.Sh FICL
-.Tn FICL
-は C で記述された Forth インタプリタであり、
-C の関数などとして呼び出し可能な forth 仮想マシンライブラリの形式です。
-.Pp
-.Nm
-では、対話的に読み込まれた各行は
-.Tn FICL
-に与えられます。
-.Tn FICL
-は、組み込み語を実行するために
-.Nm
-を呼び戻します。
-組み込みの
-.Ic include
-もまた、1 度に 1 行ずつを
-.Tn FICL
-へ与えます。
-.Pp
-.Tn FICL
-へ使用可能な語は 4 グループへ分類可能です。それは、
-.Tn ANS
-Forth 標準語、追加の
-.Tn FICL
-語、追加の
-.Fx
-語、そして組み込みコマンドです。
-最後のものは既に説明しました。
-.Tn ANS
-Forth 標準語は、
-.Sx 規格
-の節に列挙しています。
-別の 2 グループの語については、以降の小節において説明します。
-.Ss FICL 追加語
-.Bl -tag -width wid-set-super
-.It Ic .env
-.It Ic .ver
-.It Ic -roll
-.It Ic 2constant
-.It Ic >name
-.It Ic body>
-.It Ic compare
-This is the STRING word set's
-.Ic compare .
-.It Ic compile-only
-.It Ic endif
-.It Ic forget-wid
-.It Ic parse-word
-.It Ic sliteral
-This is the STRING word set's
-.Ic sliteral .
-.It Ic wid-set-super
-.It Ic w@
-.It Ic w!
-.It Ic x.
-.It Ic empty
-.It Ic cell-
-.It Ic -rot
-.El
-.Ss FREEBSD 追加語
-.Bl -tag -width XXXXXXXX
-.It Ic \&$ Pq --
-最初に入力バッファを表示した後、入力バッファの残りを評価します。
-.It Ic \&% Pq --
-.Ic catch
-例外ガード下の、入力バッファの残りを評価します。
-.It Ic .#
-.Ic .
-と同様に動作しますが、後続の空白を表示しません。
-.It Ic fopen Pq Ar addr len -- fd
-ファイルをオープンします。ファイル記述子を返します。
-失敗時には -1 を返します。
-.It Ic fclose Pq Ar fd --
-ファイルをクローズします。
-.It Ic fkey Pq Ar fd -- char
-ファイルから 1 文字読み込みます。
-.It Ic fload Pq Ar fd --
-ファイル
-.Em fd
-を処理します。
-.It Ic fopen Pq Ar addr len -- fd
-ファイルをオープンします。
-ファイルディスクリプタを返すか、失敗時には -1 を返します。
-.It Xo
-.Ic fread
-.Pq Ar fd addr len -- len'
-.Xc
-ファイル
-.Em fd
-から
-.Em len
-バイトを、バッファ
-.Em addr
-へ読み込もうとします。
-実際に読み込んだバイト数を返します。
-エラー時またはファイルの終了の場合には -1 を返します。
-.It Ic heap
-ディレクトリヒープ中に残された空間を、セル数の単位で返します。
-これは、動的なメモリ割り当ての意味で使われるヒープとは無関係です。
-.It Ic inb Pq Ar port -- char
-ポートからバイトを読み込みます。
-.It Ic key Pq -- Ar char
-コンソールから 1 文字読み込みます。
-.It Ic key? Pq -- Ar flag
-コンソールから読み込み可能な文字がある場合、
-.Ic 真
-を返します。
-.It Ic ms Pq Ar u --
-.Em u
-マイクロ秒待ちます。
-.It Ic outb Pq Ar port char --
-ポートへバイトを書き込みます。
-.It Ic seconds Pq -- Ar u
-深夜 0 時からの秒数を返します。
-.It Ic tib> Pq -- Ar addr len
-入力バッファの残りを、スタック上の文字列として返します。
-.It Ic trace! Pq Ar flag --
-トレースを有効または無効にします。
-.Ic catch
-とともには動作しません。
-.El
-.Ss FREEBSD で定義される環境問い合わせ
-.Bl -tag -width Ds
-.It arch-i386
-アーキテクチャが IA32 の場合
-.Ic 真
-です。
-.It arch-alpha
-アーキテクチャが AXP の場合
-.Ic 真
-です。
-.It FreeBSD_version
-コンパイル時の
-.Fx
-バージョンです。
-.It loader_version
-.Nm
-のバージョンです。
-.El
-.Ss システム文書
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /boot/defaults/loader.conf -compact
-.It Pa /boot/loader
-.Nm
-自身。
-.It Pa /boot/boot.4th
-追加の
-.Tn FICL
-の初期化。
-.It Pa /boot/boot.conf
-.Nm
-のブートストラップスクリプト。価値が低下しています。
-.It Pa /boot/defaults/loader.conf
-.It Pa /boot/loader.conf
-.It Pa /boot/loader.conf.local
-.Nm
-設定ファイル。
-.Xr loader.conf 5
-で解説されています。
-.It Pa /boot/loader.rc
-.Nm
-のブートストラップスクリプト。
-.It Pa /boot/loader.help
-.Ic help
-がロードします。
-ヘルプメッセージを含みます。
-.El
-.Sh 使用例
-シングルユーザモードでブートします:
-.Pp
-.Dl boot -s
-.Pp
-カーネルのユーザ設定ファイルをロードします。
-他の
-.Ic load
-コマンドを試みる前にカーネルをロードする必要があることに注意してください。
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-load kernel
-load -t userconfig_script /boot/kernel.conf
-.Ed
-.Pp
-カーネルと起動画面をロードし、5 秒以内に自動ブートします。
-.Bd -literal -offset indent
-load kernel
-load splash_bmp
-load -t splash_image_data /boot/chuckrulez.bmp
-autoboot 5
-.Ed
-.Pp
-ルートデバイスのディスクユニットを 2 に設定し、ブートします。
-IDE ディスクが 2 台のシステムで、
-2 台目の IDE が wd1 ではなく wd2 に固定されているシステムにおいて、
-必要となるでしょう。
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent -compact
-set root_disk_unit=2
-boot /kernel
-.Ed
-.Pp
-次を参照してください:
-.Bl -tag -width /usr/share/examples/bootforth/X
-.It Pa /boot/loader.4th
-追加の組み込み的な語について。
-.It Pa /boot/support.4th
-.Pa loader.conf
-が処理する語について。
-.It Pa /usr/share/examples/bootforth/
-分類された使用例。
-.El
-.Sh エラー
-次の値を
-.Nm
-は返します:
-.Bl -tag -width XXXXX -offset indent
-.It 100
-組み込みコマンド処理において任意のタイプのエラーが発生しました。
-.It -1
-.Ic Abort
-が実行されました。
-.It -2
-.Ic Abort"
-が実行されました。
-.It -56
-.Ic Quit
-が実行されました。
-.It -256
-インタプリトするテキストがありません。
-.It -257
-成功するためには更なるテキストが必要です -- 次の実行で終了します。
-.It -258
-.Ic Bye
-が実行されました。
-.It -259
-未定義エラー。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr libstand 3 ,
-.Xr loader.conf 5 ,
-.Xr boot 8 ,
-.Xr btxld 8
-.Sh 規格
-ANS Forth 互換性の観点では、loader は
-.Bf Em
-環境に制限がある ANS Forth System です。
-Core Extensions 語集合からは、
-.Ef
-.Bf Li
-.No .( ,
-.No :noname ,
-.No ?do ,
-parse, pick, roll, refill, to, value, \e, false, true,
-.No <> ,
-.No 0<> ,
-compile\&, , erase, nip, tuck, maker
-.Ef
-.Bf Em
-を提供しています。
-Exception Extensions 語集合を提供しています。
-Locals Extensions 語集合を提供しています。
-Memory-Allocation Extensions 語集合を提供しています。
-Programming-Tools 拡張語集合からは
-.Ef
-.Bf Li
-\&.s,
-bye, forget, see, words,
-\&[if],
-\&[else],
-.Li [then]
-.Ef
-.Bf Em
-を提供しています。
-Search-Order 拡張語集合を提供しています。
-.Ef
-.Sh 歴史
-.Nm
-が最初に登場したのは
-.Fx 3.1
-です。
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-.Nm
-は
-.An Michael Smith Aq msmith@FreeBSD.org
-が記述しました。
-.Pp
-.Tn FICL
-は
-.An John Sadler Aq john_sadler@alum.mit.edu
-が記述しました。
-.Sh バグ
-.Ic expect
-と
-.Ic accept
-の語は、コンソールからではなく入力バッファから読み込みます。
-後者については修正されますが、前者は修正されません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/locate.updatedb.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/locate.updatedb.8
deleted file mode 100644
index fd674c0e46..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/locate.updatedb.8
+++ /dev/null
@@ -1,78 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1996
-.\" Mike Pritchard <mpp@FreeBSD.org>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Mike Pritchard.
-.\" 4. Neither the name of the author nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.bin/locate/locate/locate.updatedb.8,v 1.7.2.3 2001/08/16 13:16:55 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/locate.updatedb.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.Dd February 11, 1996
-.Dt LOCATE.UPDATEDB 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm locate.updatedb
-.Nd locate データベースの更新
-.Sh 書式
-.Nm /usr/libexec/locate.updatedb
-.Sh 解説
-.Nm locate.updatedb
-は、
-.Xr locate 1
-で使用されるデータベースの更新を行います。
-通常は、
-.Pa /etc/periodic/weekly/310.locate
-スクリプト
-により週に一度実行されます。
-.Pp
-新規に構築されるデータベースの内容は、
-.Pa /etc/locate.rc
-ファイル
-を用いて設定することが出来ます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/db/locate.database -compact
-.It Pa /var/db/locate.database
-デフォルトのデータベース
-.It Pa /etc/locate.rc
-設定ファイル
-.El
-.Sh ENVIRONMENT
-.Bl -tag -width /var/db/locate.database -compact
-.It Pa LOCATE_CONFIG
-設定ファイルのパス
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr locate 1 ,
-.Xr periodic 8
-.Rs
-.%A Woods, James A.
-.%D 1983
-.%T "Finding Files Fast"
-.%J ";login"
-.%V 8:1
-.%P pp. 8-10
-.Re
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/lpc.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/lpc.8
deleted file mode 100644
index 1da03eed07..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/lpc.8
+++ /dev/null
@@ -1,202 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)lpc.8 8.5 (Berkeley) 4/28/95
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/lpr/lpc/lpc.8,v 1.8.2.6 2001/08/16 15:56:03 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/lpc.8,v 1.12 2001/08/18 23:50:45 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 20, 2001
-.Dt LPC 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm lpc
-.Nd ラインプリンタの制御を行う
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Ar command Op Ar argument ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、システム管理者がラインプリンタの動作を制御するために使われます。
-各ラインプリンタの設定は
-.Pa /etc/printcap
-で行います。
-.Nm
-は以下の目的で利用します。
-.Bl -bullet -offset indent
-.It
-プリンタの利用可能/不可能の設定を行う
-.It
-スプールキューへのジョブ投入可能/不可能の設定を行う
-.It
-スプールキュー内のジョブの順番を並べ直す
-.It
-プリンタ、スプールのキュー、およびプリンタデーモンのステータスを調べる
-.El
-.Pp
-引数なしの場合、
-.Nm
-は標準入力からコマンドを読むためにプロンプトを出します。
-引数をつけた場合、第 1 引数をコマンドとし、残りの引数を
-そのコマンドのパラメータと解釈します。
-標準入力をリダイレクトして、
-.Nm
-にファイルからコマンドを読み込ませることもできます。
-コマンドは略して書くことができます。
-利用可能なコマンドを以下に列挙します。
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It Ic \&? Op Ar command ...
-.It Ic help Op Ar command ...
-引数で指定したコマンドの簡単な説明を表示します。引数がないときはコマンド
-の一覧を表示します。
-.Pp
-.It Ic abort Brq Cm all | Ar printer
-ローカルホスト上の動作中のスプールデーモンをただちに終了させ、指定した
-プリンタをプリントアウトできないように (
-.Xr lpr 1
-が新しいデーモンをスタートさせないように) します。
-.Pp
-.It Ic clean Brq Cm all | Ar printer
-ローカルマシン上の指定したプリンタのキューから、出力できない (すなわち、
-完全なプリンタジョブの形になっていない) テンポラリファイル、データファイル、
-コントロールファイルをすべて削除します。
-本コマンドは、各プリンタキューに対し、
-スプールディレクトリ中の
-.Pa core
-ファイルも探し、
-発見されたものを列挙します。
-本コマンドは
-.Pa core
-ファイルを削除しません。
-.Ic tclean
-コマンドも参照してください。
-.Pp
-.It Ic disable Brq Cm all | Ar printer
-指定したプリンタのキューをオフにします。これにより、
-.Xr lpr 1
-によって新しいプリンタジョブがキューに入らないようになります。
-.Pp
-.It Ic down Bro Cm all | Ar printer Brc Ar message ...
-指定したプリンタのキューをオフにし、プリントアウトできないようにし、
-プリンタのステータスファイルに
-.Ar message
-を書きます。メッセージは引用符で囲む必要はなく、残りの引数は
-.Xr echo 1
-と同様に扱われます。通常、この
-コマンドはプリンタをダウンさせ、ユーザに対しそのダウンの理由を
-.Xr lpq 1
-によって説明させるために使われます。
-.Pp
-.It Ic enable Brq Cm all | Ar printer
-指定したプリンタ用のキューのスプーリングを行うようにします。これは、
-.Xr lpr 1
-で新しいプリンタジョブをスプールキューに挿入することができるよ
-うにします。
-.Pp
-.It Ic exit
-.It Ic quit
-.Nm
-を終了させます。
-.Pp
-.It Ic restart Brq Cm all | Ar printer
-新しいプリンタデーモンの再スタートを試みます。このコマンドは、異常な
-状態になって突然デーモンが死に、キュー内にジョブが残ったままになった場合に
-有効です。この状態が起きたときには、
-.Xr lpq 1
-は現在デーモンが動いていないことを報告します。
-もしあなたがスーパユーザなら、現在動いているデーモンを先に殺してください
-(つまり、動かなくなったデーモンを殺してから再スタートさせるわけです)。
-.Pp
-.It Ic start Brq Cm all | Ar printer
-指定したプリンタを出力可能にしてスプールデーモンをスタートさせます。
-.Pp
-.It Ic status Brq Cm all | Ar printer
-ローカルマシン上のデーモンとキューの状態を表示します。
-.Pp
-.It Ic stop Brq Cm all | Ar printer
-現行のジョブが終了したあとでデーモンのスプーリングをストップさせ、
-プリントアウトできないようにします。
-.Pp
-.It Ic tclean Brq Cm all | Ar printer
-本コマンドは、
-.Ic clean
-コマンドのテスト実行を行います。
-同じチェックが行れますが、同様の
-.Ic clean
-コマンドが入力された場合に実行する事柄を、本コマンドは表示します。
-本コマンドは、いかなるファイルも削除しません。
-.Ic clean
-は特権コマンドですが、
-.Ic tclean
-は制限がありません。
-.Pp
-.It Ic topq Ar printer Xo
-.Op Ar jobnum ...
-.Op Ar user ...
-.Xc
-引数に並べた順番で、ジョブをキューの先頭に移動させます。
-.Pp
-.It Ic up Brq Cm all | Ar printer
-すべての状態を可能状態(enable)にし、新しいプリンタデーモンをスタートさせます。
-.Ic down
-の逆です。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/spool/*/lockx -compact
-.It Pa /etc/printcap
-プリンタの設定を記述するファイル
-.It Pa /var/spool/*
-スプールディレクトリ
-.It Pa /var/spool/*/lock
-プリンタキューの制御を行うためのロックファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr lpq 1 ,
-.Xr lpr 1 ,
-.Xr lprm 1 ,
-.Xr printcap 5 ,
-.Xr lpd 8
-.Sh 診断
-.Bl -diag
-.It "?Ambiguous command"
-コマンド指定が省略し過ぎのため、複数のコマンドにマッチしています。
-.It "?Invalid command"
-マッチするコマンドがありません。
-.It "?Privileged command"
-"operator" グループのメンバか root でなければこのコマンドは
-実行できません。
-.El
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/lpd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/lpd.8
deleted file mode 100644
index 17ac0a12e1..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/lpd.8
+++ /dev/null
@@ -1,299 +0,0 @@
-\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)lpd.8 8.3 (Berkeley) 4/19/94
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/lpr/lpd/lpd.8,v 1.14.2.8 2001/08/16 15:56:04 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/lpd.8,v 1.13 2001/08/05 02:45:49 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd April 19, 1994
-.Dt LPD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm lpd
-.Nd ラインプリンタ・スプーラ・デーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl cdlpW46
-.Op Ar port#
-.Sh 解説
-.Nm
-はラインプリンタのためのデーモン (スプール領域を管理するプログラム) で、
-通常はブート時に
-.Xr rc 8
-ファイルから起動されます。このデーモンは、接続されているプリンタの情報を
-.Xr printcap 5
-ファイルを一通り読み込むことによって取得し、クラッシュ後に残っていた
-ファイルがあれば印刷します。その後、システムコールの
-.Xr listen 2
-と
-.Xr accept 2
-を用いてキュー内のファイルの印刷・スプール領域へのファイル転送・
-キューの表示・キューからのジョブの削除などの要求を受け付けます。
-何か要求があると lpd は子プロセスを fork してその要求を処理するので、
-親プロセスは続けて次の要求待ちをできるようになっています。
-.Pp
-使用できるオプション:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl c
-デフォルトでは、リモートホストがローカルホスト上の
-.Nm
-へ印刷を試みた際にエラーが発生すると、
-.Nm
-はリモートホストに対してエラーメッセージのみを送信します。
-.Fl c
-フラグを使用すると、
-.Nm
-はこれらの接続エラーを
-.Xr syslog 3
-で記録します。
-.It Fl d
-インターネットで listen するソケットにて
-.Dv SO_DEBUG
-をオンにします (
-.Xr setsockopt 2
-参照)。
-.It Fl l
-.Fl l
-オプションを
-つけると、
-.Nm
-はネットワークから受けとった正当な要求について記録をとるようになります。
-これはデバッグを行う際に有用です。
-.It Fl p
-.Fl p
-フラグは、
-.Nm
-に、インターネットで listen するソケットをオープンしないようにさせます。
-これは、リモートホストからの接続を
-.Nm
-が拒否するもののローカルユーザからの印刷要求は許可することを意味します。
-.It Fl W
-デフォルトでは、
-.Nm
-デーモンはリモートホストの予約ポート (1024 未満) からの接続のみを受け付けます。
-.Fl W
-フラグを指定すると、
-.Nm
-はすべてのポートからの接続を受け付けます。
-Windows 用の特定の lpr 実装からの印刷ジョブを受け付けたい場合に有用です。
-.It Fl 4
-inet のみ。
-.It Fl 6
-inet6 のみ。
-.It Fl 46
-inet と inet6 (デフォルト)。
-.It Ar "port#"
-他のプロセスと接続するのに用いる
-インターネットポート番号は通常
-.Xr getservbyname 3
-を使って取得しますが、引数
-.Ar port#
-を使って変更することも可能です。
-.El
-.Pp
-プリンタへのアクセス制限は二つの手段を用いて行われます。第一に、全ての要求は
-.Pa /etc/hosts.equiv
-ファイルもしくは
-.Pa /etc/hosts.lpd
-ファイルに列挙さ
-れているマシンからのものでなければなりません。
-第二に、アクセスされるプリンタに関する
-.Xr printcap 5
-エントリに
-.Li rs
-特性の指定があると、
-.Em lpr
-からの要求はそのプリンタが接続されているマシンにアカウントを持つ
-ユーザのものしか受け付けられなくなります。
-.Pp
-各スプールディレクトリ内に
-.Em minfree
-というファイルを作成し、空きとして残しておくディスクのブロック数を
-書いておけば、ラインプリンタキューがディスクを使い尽くしてしまわないよう
-にできます。
-.Em minfree
-ファイルは任意のテキストエディタを使って
-編集できます。
-.Pp
-このデーモンは、プリンタへのアクセスを
-排他的に行うためのロック (後述) を行ったうえで
-ファイルの処理を開始し、スプール
-ディレクトリの中に
-.Em cf
-で始まる名前のファイルがあるかどうかを調べます。
-.Em cf
-ファイルの内容は印刷すべきファイルの名前もしくは印刷以外で行うべき
-何らかの動作を示しています。ファイル中の各行はキー文字から始まっており、
-その行の残りの部分と合わせてどのような動作を行うべきかを表しています。
-.Bl -tag -width Ds
-.It J
-ジョブ名 (job name)。バーストページに印刷されるジョブ名として用いられる文字列。
-.It C
-分類 (classification)。バーストページに印刷される分類行に用いられる
-文字列。
-.It L
-リテラル (literal)。この行はパスワードファイルから取り出した ID 情報を
-保持しており、この行があると見出しページが印刷されます。
-.It T
-表題 (title)。
-.Xr pr 1
-で表題として使用される文字列。
-.It H
-ホスト名 (host name)。
-.Xr lpr 1
-が実行されたマシンの名前。
-.It P
-人物 (person)。
-.Xr lpr 1
-を実行した人物のログイン名。これは
-.Xr lprm 1
-がジョブの所有権を調べる際に使用されます。
-.It M
-現在の印刷ジョブが完了した時、指定のユーザにメールを送ります。
-.It f
-整形済みファイル (formatted file)。すでに整形済みである印刷ファイルの名前。
-.It l
-``f'' とほぼ同じですが、制御文字を通すことと改ページを行わない点が異なります。
-.It p
-フィルタとして
-.Xr pr 1
-を使用して印刷すべきであるファイルの名前。
-.It t
-troff ファイル。ファイルの内容が
-.Xr troff 1
-の出力結果であることを示します。
-.It n
-ditroff ファイル。ファイルの内容がデバイス独立troff
-の出力結果であることを示します。
-.It r
-DVI ファイル。ファイルの内容が
-.Xr TeX l
-の出力する DVI 形式であることを示します。
-.It g
-graph ファイル。ファイルの内容が
-.Xr plot 3
-の生成したデータであることを示します。
-.It c
-cifplot ファイル。ファイルの内容が
-.Em cifplot
-の生成したデータであることを示します。
-.It v
-ファイルの内容がラスタイメージであることを示します。
-.It r
-ファイルの内容が FORTRAN のキャリッジ制御文字を伴った
-テキストデータであることを示します。
-.It \&1
-troff R フォント。デフォルトのものに代えて使用するフォントファイルの名前。
-.It \&2
-troff I フォント。デフォルトのものに代えて使用するフォントファイルの名前。
-.It \&3
-troff B フォント。デフォルトのものに代えて使用するフォントファイルの名前。
-.It \&4
-troff S フォント。デフォルトのものに代えて使用するフォントファイルの名前。
-.It W
-幅 (width)。
-.Xr pr 1
-および他のテキストフィルタが使用するページ幅 (文字数) を変更します。
-.It I
-字下げ (indent)。字下げの文字数が ASCII で書かれています。
-.It U
-リンク解除 (unlink)。印刷完了時に消去するファイルの名前。
-.It N
-ファイル名 (file name)。印刷中のファイルの名前。ファイルが標準
-入力の場合 (
-.Xr lpr
-がパイプラインの中で実行された場合) は空白になっています。
-.It Z
-ロケールです。
-.Xr pr 1
-が使用するロケール文字列です。
-.El
-.Pp
-何らかのファイルがオープンできない場合、
-.Xr syslog 3
-を通じて
-.Em LOG_LPR
-機能分類でメッセージが記録されます。
-.Nm
-は最大 20 回まで目的のファイルのオープンを試みますが、それでも失敗すると
-そのファイルに関わる印刷処理は飛ばします。
-.Pp
-.Nm
-は、ロックファイルを排他的にアクセスする目的あるいは複数のデーモンが同時
-にアクティブになるのを回避する目的で
-.Xr flock 2
-を使用します。デーモンが kill されたり異常終了した場合でもロックファイルを
-削除する必要はありません。ロックファイルは普通に読むことができる ASCII 形式で
-書かれており、2 行からなります。1 行目はデーモンのプロセスIDで、2 行目は
-現在実行中であるジョブの制御ファイル名です。2 行目は
-.Xr lpq 1
-および
-.Xr lprm 1
-が使用できるよう、常に
-.Nm
-の現在の状態を示すように更新されています。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width "/var/spool/*/minfree" -compact
-.It Pa /etc/printcap
-プリンタ記述ファイル
-.It Pa /var/spool/*
-スプールディレクトリ群
-.It Pa /var/spool/*/minfree
-最低限残しておく空き領域の設定
-.It Pa /dev/lp*
-ラインプリンタデバイス
-.It Pa /var/run/printer
-ローカルな要求のためのソケット
-.It Pa /etc/hosts.equiv
-プリンタへのアクセスを許可されているマシンの一覧
-.It Pa /etc/hosts.lpd
-プリンタへのアクセスは許可されているが、同一の管理権限下には
-置かれていないマシンの一覧
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr lpq 1 ,
-.Xr lpr 1 ,
-.Xr lprm 1 ,
-.Xr setsockopt 2 ,
-.Xr syslog 3 ,
-.Xr hosts.lpd 5 ,
-.Xr printcap 5 ,
-.Xr lpc 8 ,
-.Xr pac 8
-.Rs
-.%T "4.2 BSD Line Printer Spooler Manual"
-.Re
-.Sh 歴史
-.Nm
-プログラムは
-.At v6
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/lptcontrol.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/lptcontrol.8
deleted file mode 100644
index 00a638f407..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/lptcontrol.8
+++ /dev/null
@@ -1,80 +0,0 @@
-.\"
-.\" lptcontrol - a utility for manipulating the lpt driver
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/lptcontrol/lptcontrol.8,v 1.12.2.5 2001/08/16 15:56:06 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/lptcontrol.8,v 1.13 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.Dd September 3, 1994
-.Dt LPTCONTROL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm lptcontrol
-.Nd lpt プリンタドライバ操作ユーティリティ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl i | p | e | s
-.Op Fl d Ar device
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、各
-.Xr lpt 4
-デバイスの割り込み駆動モード/拡張モード/
-ポーリングモードを設定するために用いられます。
-プリンタがあるモードから別のモードへ切り替えられると、
-その切り替えは次回デバイスがオープンされたときに有効になります。
-.Pp
-拡張モードとは、パラレルポートインタフェースがサポート可能な任意のものです。
-ECP/ISA パラレルポートにおいては、FIFO+DMA または ECP でしょう。
-.Pp
-以下のコマンドラインオプションがサポートされています:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl i
-割り込み駆動モードにします。
-.It Fl p
-ポーリングモードにします。
-.It Fl e
-拡張モードにします。
-.It Fl s
-標準モードにします。すなわち、拡張モードをオフにします。
-.It Fl d Ar device
-.Ar device
-で指定されたプリンタデバイスのモードを設定します。
-.Ar device
-のデフォルト値は
-.Pa /dev/lpt0
-です。
-.El
-.Pp
-.Fl i ,
-.Fl p
-.Fl e
-のいずれか 1 つを必ず指定しなければなりません。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /sys/i386/conf/GENERIC -compact
-.It Pa /dev/lpt?
-プリンタデバイス。
-.It Pa /dev/lpctl?
-プリンタ制御デバイス。
-.It Pa /sys/i386/conf/GENERIC
-カーネル設定ファイル。
-.El
-.Sh バグ
-きっといくつかあるでしょう。
-.Sh 関連項目
-.Xr lpt 4
-.Sh 作者
-.An Geoffrey M. Rehmet
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Fx 1.1.5
-で初めて登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mail.local.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mail.local.8
deleted file mode 100644
index 791873c2d6..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mail.local.8
+++ /dev/null
@@ -1,127 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1998-2000 Sendmail, Inc. and its suppliers.
-.\" All rights reserved.
-.\" Copyright (c) 1990, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" By using this file, you agree to the terms and conditions set
-.\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of
-.\" the sendmail distribution.
-.\"
-.\"
-.\" %Id: mail.local.8,v 8.14.14.5 2000/12/29 18:12:16 gshapiro Exp %
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/mail.local/mail.local.8,v 1.5.6.3 2001/02/01 00:54:37 gshapiro Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mail.local.8,v 1.9 2001/05/02 07:01:03 horikawa Exp $
-.\"
-.TH MAIL.LOCAL 8 "$Date: 2001-07-29 05:15:28 $"
-.SH 名称
-.B mail.local
-\- メールボックスにメールを格納する
-.SH 書式
-.B mail.local
-.RB [ \-7 "] [" \-B "] [" \-b "] [" \-d "] [" \-l "] [" \-s "] [" \-f
-.IR from "] "
-.RB [ \-r
-.IR from "] " "user ..."
-.SH 解説
-.B mail.local
-は EOF がくるまで標準入力から読み込みを行い、
-それらを各
-.I user
-の
-.B mail
-ファイルに追加します。
-.I user
-は、有効なユーザ名でなければなりません。
-.PP
-オプション:
-.TP 1i
-.B \-7
-LMTP モードにおいて 8BITMIME サポートを通知しません。
-.TP
-.B \-B
-.B biff
-サービスに通知する事をやめます。
-.TP
-.B \-b
-メールボックスが制限を越えた場合に、
-一時的なエラーを返すのではなく永続的なエラーを返します。
-.TP
-.B \-d
-これが配送であることを指定します (後方互換性のためです)。
-.TP
-.BI \-f " from"
-送信者名を指定します。
-.TP
-.B \-l
-LMTP モードをオンにします。
-.TP
-.B \-s
-.B success
-状態を返す前にメールボックスをディスクにコミットするために使用する、
-fsync(2)
-呼び出しを無効にします。
-.TP
-.BI \-r " from"
-送信者名を指定します (後方互換性のためです)。
-.PP
-メールボックスのなかの個々のメッセージは、
-空行に続く
-``From ''
-という文字列からはじまる行によって区切られます。
-``From'' 、送り手 (sender) の名前、
-時刻 (time stamp) を含む行が配送された各メッセージの前に
-付加されます。
-メッセージのあとには空行が追加されます。
-メッセージ中に ``From '' デリミタ行と勘違いされそうな行があったときには
-(つまり、空白行に続いて ``From '' の 5 文字があったとき)
-大なり記号 (``>'') がそれらの行頭に付加されます。
-.PP
-メールファイルはメールが追加されている間は
-flock(2)
-によって排他的にロックされます。
-メールボックスがロックされている間、
-.B user.lock
-が作成されますが、これは古い MUA との互換性のためです。
-.PP
-getservbyname(3)
-が ``biff'' を返すと、
-biff サーバにメールの配送が伝えられます。
-.PP
-.B mail.local
-は成功すれば 0 を、失敗すれば 0 より大きな値を返します。
-.SH 環境変数
-.IP TZ
-タイムスタンプを記録する際に適切なタイムゾーンを設定します。
-.SH 関連ファイル
-.PD 0.2v
-.TP 2.2i
-/tmp/local.XXXXXX
-テンポラリファイル
-.TP
-/var/mail/user
-ユーザのメールボックスディレクトリ
-.TP
-/var/mail/user.lock
-ユーザメールボックスのロックファイル
-.PD
-.SH 関連項目
-mail(1),
-flock(2),
-getservbyname(3),
-comsat(8),
-sendmail(8)
-.SH 警告
-.B mail.local
-は、空行に続く "^From " 行のみをエスケープします。
-"From " で開始するすべての行をエスケープすべき場合には、
-sendmail.cf ファイル中のローカルメーラ用 'E'フラグを使用してください。
-.SH 歴史
-.B mail.local
-のスーパセット
-(メールを配送するだけでなく、メールボックスを読むこともできます) は
-Version 7 AT&T UNIX
-から、
-.B mail
-として現れました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mailstats.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mailstats.8
deleted file mode 100644
index bdb9e1b9a4..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mailstats.8
+++ /dev/null
@@ -1,107 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1998-2001 Sendmail, Inc. and its suppliers.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" By using this file, you agree to the terms and conditions set
-.\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of
-.\" the sendmail distribution.
-.\"
-.\"
-.\" $Id: mailstats.8,v 1.11 2001-07-29 05:15:28 horikawa Exp $
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mailstats.8,v 1.10 2001/07/12 00:16:03 horikawa Exp $
-.TH MAILSTATS 8 "$Date: 2001-07-29 05:15:28 $"
-.SH 名称
-.B mailstats
-\- メールの統計情報を表示する
-.SH 書式
-.B mailstats
-.RB [ \-o "] [" \-p ]
-.RB [ \-C
-.IR cffile ]
-.RB [ \-f
-.IR stfile ]
-.SH 解説
-.B mailstats
-は、現在のメールの統計情報を表示します。
-.PP
-まず、統計が開始された時刻が
-ctime(3)
-で指定されるフォーマットで表示されます。
-次に、各メーラの状態が 1 行で表示されます。
-それぞれ空白で区切られた次のフィールドからなります:
-.sp
-.RS
-.PD 0.2v
-.TP 1.2i
-.B M
-メーラ番号。
-.TP
-.B msgsfr
-メーラからのメッセージ数。
-.TP
-.B bytes_from
-メーラからのキロバイト数。
-.TP
-.B msgsto
-メーラへのメッセージ数。
-.TP
-.B bytes_to
-メーラへのキロバイト数。
-.TP
-.B msgsrej
-拒否されたメッセージ数。
-.TP
-.B msgsdis
-捨てられたメッセージ数。
-.TP
-.B Mailer
-メーラ名。
-.PD
-.RE
-.PP
-この表示の後、
-すべてのメーラの総計行が表示されます (前に ``T'' が付きます)。
-これらは、等号
-(``='')
-文字のみからなる行によりその前の情報と分けられます。
-文字 ``C'' が前に付く他の行は、接続数を示します。
-.PP
-オプションは以下の通りです:
-.TP
-.B \-C
-デフォルトの
-.B sendmail
-設定
-ファイルの代りに指定されたファイルを読みます。
-.TP
-.B \-f
-.B sendmail
-設定
-ファイルで指定されている統計情報ファイルの代りに、
-指定された統計情報ファイルを読みます。
-.TP
-.B \-p
-プログラムが読み取る形式で情報を出力し、統計情報をクリアします。
-.TP
-.B \-o
-出力においてメーラ名を表示しません。
-.PP
-.B mailstats
-は成功時には 0 で、エラー時には >0 で終了します。
-.SH 関連ファイル
-.PD 0.2v
-.TP 2.5i
-/etc/mail/sendmail.cf
-デフォルトの
-.B sendmail
-設定
-ファイル
-.TP
-/etc/mail/statistics
-デフォルトの
-.B sendmail
-統計情報ファイル
-.PD
-.SH 関連項目
-mailq(1),
-sendmail(8)
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mailwrapper.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mailwrapper.8
deleted file mode 100644
index ad583604cb..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mailwrapper.8
+++ /dev/null
@@ -1,155 +0,0 @@
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mailwrapper.8,v 1.4 2001/05/14 01:09:50 horikawa Exp $
-.\" %NetBSD: mailwrapper.8,v 1.6 1999/03/25 16:40:17 is Exp %
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mailwrapper/mailwrapper.8,v 1.4.2.4 2001/07/22 12:41:12 dd Exp %
-.\"
-.\" Copyright (c) 1998
-.\" Perry E. Metzger. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed for the NetBSD Project
-.\" by Perry E. Metzger.
-.\" 4. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" The following requests are required for all man pages.
-.Dd December 16, 1998
-.Dt MAILWRAPPER 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm mailwrapper
-.Nd 設定ファイルにしたがって適切な MTA ソフトウェアを起動する
-.Sh 書式
-特殊です。以下を参照してください。
-.Sh 解説
-かつて、容易に使うことのできるメール転送エージェント (MTA) は
-.Xr sendmail 8
-のみでした。このため、たとえば
-.Xr mail 1
-のように、ほとんどのメールユーザエージェント (MUA) は
-.Xr sendmail 8
-が期待するパスと呼び出し規則を持っていました。
-.Pp
-しかし時代は変わりました。現在の
-.Ux
-システムにおいては、管理者は
-いくつか入手可能な MTA のなかから好きなものを使いたいと思うかもしれません。
-.Pp
-しかし、システムで通常使われている MUA ソフトウェアを全て修正するのは
-困難でしょう。
-そこで、代替 MTA のほとんどはフロントエンド
-メッセージ提示プログラムを用意しています。これにより代替 MTA は
-.Xr sendmail 8
-と同じ呼び出し規則を使い、
-.Pa /usr/sbin/sendmail
-にある
-.Xr sendmail 8
-の代わりに利用することができます。
-.Pp
-.Xr sendmail 8
-は通常、自身にリンクされた
-.Xr mailq 1
-と
-.Xr newaliases 1
-という名前のエイリアスを持ちます。sendmail は、その
-.Va argv[0]
-が
-.Dq mailq
-であるか
-.Dq newaliases
-であるかによって違った振る舞いをすることを認識しており、
-それぞれに見合った動作をします。
-通常、代替 MTA は、呼ばれた名前によってその挙動を変えるプログラムや、あるいは
-それと似たような機能を提供する一連のプログラムを通して
-sendmail に似た機能を提供します。
-.Pp
-たとえ、代替 MTA をインストールする際に
-.Xr sendmail 8
-を置き換える手助けをしてくれるプログラムがあったにしても、
-本質的にそのようなプログラムは、システムの設定を
-.Pa /usr
-ディレクトリに頑張ってインストールしたプログラムに依存したものに
-するだけのことです。
-このことは、多くの管理者にとって設定に関する問題の原因となります。
-なぜなら、
-.Pa /usr
-で既に提供されているものをそのままにして、新しい MTA をインストール
-したいと思うかもしれないからです
-(このようにしたいのは、たとえば古いシステムの上に
-新しいバージョンのシステムをインストールする際に生じる、アップグレードの
-問題を回避したいからでしょう)。
-また、複数のマシン間で
-.Pa /usr
-を共有もしているのかもしれません。そうであれば、
-読取り専用の
-.Pa /usr
-ディレクトリ中に暗黙のうちに設定情報を置いてしまうことは避けたいでしょう。
-.Pp
-.Nm
-は
-.Pa /usr/sbin/sendmail
- を置き換え、そして、
-.Pa /etc/mail/mailer.conf
- に置かれた設定情報に基づいて
-.Xr sendmail 8
-の代わりとなる適切な MTA を起動するために設計されたものです。
-これにより管理者は、実行時にシステム上でどの MTA が起動されるべきかを
-設定することができます。
-.Sh 関連ファイル
-.Nm
-のための設定は
-.Pa /etc/mail/mailer.conf
-に保存されています。
-.Pa /usr/sbin/sendmail
-は一般的に
-.Nm
-へのシンボリックリンクとして設定されており、通常単体では起動できません。
-.Sh 診断
-設定ファイルが見つからない場合や、設定ファイルの内容が不適切であった場合、
-もしくは、
-.Nm
-を起動する際に指定した名前とその振る舞いとの対応関係が設定ファイル中に
-含まれていない場合、
-.Nm
-はエラーを返し、メッセージを表示します。
-.Sh 関連項目
-.Xr mail 1 ,
-.Xr mailq 1 ,
-.Xr newaliases 1 ,
-.Xr mailer.conf 5 ,
-.Xr sendmail 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Nx 1.4
-ではじめて登場し、
-.Fx 4.0
-に移植されました。
-.Sh 作者
-Perry E. Metzger <perry@piermont.com>
-.Sh バグ
-このプログラムは消極的な理由により存在しています。このようなプログラムを
-使う代わりに、メールをどのように送信するかを決めるコマンドを
-標準化するべきであり、
-.Xr mailq 1
-のように「異なる名前で起動されたとき異なる動作をする」ものは排除
-するべきです。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/makekey.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/makekey.8
deleted file mode 100644
index de6f0bbb06..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/makekey.8
+++ /dev/null
@@ -1,61 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1990, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)makekey.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\" %FreeBSD: src/libexec/makekey/makekey.8,v 1.9.2.2 2001/08/16 10:44:16 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/makekey.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:50 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd December 11, 1993
-.Dt MAKEKEY 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm makekey
-.Nd 暗号キーやパスワードを作成する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-は標準入力から読み込んだキーと隠しキー (salt) を暗号化し、
-結果を標準出力へ書き込みます。
-キーは 8 バイト、隠しキーは 2 バイトであることが期待されます。
-キーと隠しキーはどんな文字を含んでよいか、
-どうやって暗号化計算が行なわれるか、の詳しい情報は
-.Xr crypt 3
-を参照のこと。
-.Sh 関連項目
-.Xr login 1 ,
-.Xr openssl 1 ,
-.Xr crypt 3
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.At v7
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/makemap.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/makemap.8
deleted file mode 100644
index dae2383e8e..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/makemap.8
+++ /dev/null
@@ -1,153 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1998-2000 Sendmail, Inc. and its suppliers.
-.\" All rights reserved.
-.\" Copyright (c) 1988, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" By using this file, you agree to the terms and conditions set
-.\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of
-.\" the sendmail distribution.
-.\"
-.\"
-.\" %Id: makemap.8,v 8.21.16.5 2000/12/29 18:12:20 gshapiro Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/makemap.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:50 horikawa Exp $
-.\" Original Revision: 1.1.1.2.6.2
-.TH MAKEMAP 8 "November 16, 1992"
-.SH 名称
-.B makemap
-\- sendmail 用のデータベースマップを作成する
-.SH 書式
-.B makemap
-.RB [ \-C
-.IR file ]
-.RB [ \-N ]
-.RB [ \-c
-.IR cachesize ]
-.RB [ \-d ]
-.RB [ \-e ]
-.RB [ \-f ]
-.RB [ \-l ]
-.RB [ \-o ]
-.RB [ \-r ]
-.RB [ \-s ]
-.RB [ \-u ]
-.RB [ \-v ]
-.I
-maptype mapnam
-.SH 解説
-.B makemap
-は、
-sendmail(8)
-がキー付きマップを検索する際に用いるデータベースマップを作成します。
-これは標準入力から読み込みを行い、指定された
-.I mapname
-に出力を行います。
-.PP
-コンパイル方法に依存しますが、
-.B makemap
-は最大 3 種類のデータベースフォーマットを扱います。
-扱うフォーマットは
-.I maptype
-で指定します。
-.I maptype
-には、以下のようなものがあります。
-.PP
-.TP
-dbm
-DBM
-フォーマットマップ。
-ndbm(3)
-ライブラリが必要です。
-.TP
-btree
-B-Treeフォーマットマップ。
-新しい Berkeley DB
-ライブラリが必要です。
-.TP
-hash
-ハッシュフォーマットマップ。
-同じく
-Berkeley DB
-ライブラリが必要です。
-.PP
-すべてのフォーマットで、
-.B makemap
-は標準入力から空白文字で区切られた 2 つの単語を読み込みます。
-最初の単語はデータベースキーで、2番目の単語がその値です。
-値が
-``%\fIn\fP''
-(n は数字) という文字列を含んでいると、sendmail がパラメータ置換を行います。
-``%'' という文字を含めるには、``%%'' とする必要があります。
-空行や ``#'' から始まる行は無視されます。
-.PP
-.I TrustedUser
-オプションが sendmail の設定ファイル中で設定されており、
-.B makemap
-が root に起動された場合、生成されたファイルは指定された
-.IR TrustedUser
-の所有となります。
-.PP
-.SS フラグ
-.TP
-.B \-C
-TrustedUser オプションを見付けるために、
-指定した
-.B sendmail
-設定ファイルを使用します。
-.TP
-.B \-N
-文字列の終端記号として、ヌル文字もマップに含めます。
-これは、sendmail.cf の ``K'' 行における \-N フラグと一致していなければ
-なりません。
-.TP
-.B \-c
-指定したハッシュと B-Tree キャッシュサイズを使用します。
-.TP
-.B \-d
-マップ中に重複するキーが存在することを許します。
-B-Treeフォーマットマップでのみ可能です。
-2 つの同じキーが読まれた場合、両方ともマップに挿入されます。
-.TP
-.B \-e
-空の値を許します (右側の値)。
-.TP
-.B \-f
-通常、キーのなかのすべての大文字は、
-すべて小文字として記録されますが、
-このフラグを指定することによってこの動作を行わないように指定できます。
-これは、sendmail.cf 中の
-.B K
-行における
-\-f フラグと一致していなければなりません。
-.TP
-.B \-l
-サポートされているマップタイプを列挙します。
-.TP
-.B \-o
-すでにあるファイルに追加が行われます。
-すでに存在するファイルを引数として指定することができます。
-.TP
-.B \-r
-すでに存在しているキーを置き換えます。
-通常はすでに入力したキーをさらに繰り返して入力しても、
-.B makemap
-は警告を出力し、データベースには取り込みません。
-.TP
-.B \-s
-生成されるマップの安全チェックを無視します。
-これには、
-だれでも書き込めるディレクトリへのハードリンクおよびシンボリックのチェックも
-含まれます。
-.TP
-.B \-u
-データベースの内容を、標準出力へダンプ (アンマップ) します。
-.TP
-.B \-v
-処理の内容を詳細に表示します。
-.SH 関連項目
-sendmail(8)
-.SH 歴史
-.B makemap
-コマンドは
-4.4BSD
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/makewhatis.local.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/makewhatis.local.8
deleted file mode 100644
index 2f4ac6803c..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/makewhatis.local.8
+++ /dev/null
@@ -1,82 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) April 1996 Wolfram Schneider <wosch@FreeBSD.org>. Berlin.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/gnu/usr.bin/man/makewhatis/makewhatis.local.8,v 1.8.2.3 2001/08/16 10:14:57 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/makewhatis.local.8,v 1.6 2001/05/14 01:09:50 horikawa Exp $
-.Dd April 26, 1996
-.Dt MAKEWHATIS.LOCAL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm makewhatis.local , catman.local
-.Nd ローカルファイルシステムに対して makewhatis または catman を開始する
-.Sh 書式
-.Nm /usr/libexec/makewhatis.local
-.Op options
-.Ar directories ...
-.Nm /usr/libexec/catman.local
-.Op options
-.Ar directories ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Xr makewhatis 1
-を開始しますが、
-.Nm
-が実行されるシステムに物理的にマウントされているファイルシステムだけを
-対象とします。
-読み書き可能な NFS マウントされた /usr ディレクトリに対し
-.Pa periodic weekly
-から makewhatis を起動すると NFS サーバを殺してしまうでしょう --
-すべての NFS クライアントが makewhatis を同時に開始してしまうからです!
-ですから、
-.Xr cron 8
-へのラッパにこのプログラムを使用し、直接 makewhatis を呼ばないで下さい。
-.Nm catman.local
-は
-.Nm
-と同様の目的で使用されますが、
-.Xr catman 1
-用です。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/periodic/weekly/320.whatis.XXX -compact
-.It Pa /etc/periodic/weekly/320.whatis
-毎週
-.Nm
-を実行します。
-.It Pa /etc/periodic/weekly/330.catman
-毎週
-.Nm catman.local
-を実行します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr catman 1 ,
-.Xr find 1 ,
-.Xr makewhatis 1 ,
-.Xr cron 8 ,
-.Xr periodic 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 2.2
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/man8.i386/apm.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/man8.i386/apm.8
deleted file mode 100644
index be42ba0858..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/man8.i386/apm.8
+++ /dev/null
@@ -1,157 +0,0 @@
-.\" LP (Laptop Package)
-.\"
-.\" Copyright (c) 1994 by Tatsumi Hosokawa <hosokawa@jp.FreeBSD.org>
-.\"
-.\" This software may be used, modified, copied, and distributed, in
-.\" both source and binary form provided that the above copyright and
-.\" these terms are retained. Under no circumstances is the author
-.\" responsible for the proper functioning of this software, nor does
-.\" the author assume any responsibility for damages incurred with its
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/apm/apm.8,v 1.16.2.4 2001/08/16 15:55:38 ru Exp %
-.\"
-.\" use.
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/apm.8,v 1.11 2001/07/29 05:15:27 horikawa Exp $
-.Dd November 1, 1994
-.Dt APM 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm apm , zzz
-.Nd APM BIOS の制御を行い、その情報を表示する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl ablstzZ
-.Op Fl d Ar enable
-.Op Fl e Ar enable
-.Op Fl h Ar enable
-.Op Fl r Ar delta
-.Pp
-.Nm zzz
-.Sh 解説
-.Nm
-は、 Intel / Microsoft APM (Advanced Power Management) BIOS を制御し、
-ラップトップ PC 上の APM の現在の状態を表示します。
-.Nm zzz
-は、 APM 制御によって、システムをサスペンドします。
-.Pp
-以下のオプションが
-.Nm
-で利用可能です
-(
-.Nm zzz
-には、オプションはありません)。
-オプションが与えられなかった場合は、
-.Nm
-は、現在の APM の状態や情報を冗長モードで表示します。
-複数の表示オプションが指定された場合、
-ここに示す順番で値を 1 行に 1 つずつ表示します。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-現在の AC 電源の状態を整数値で表示します。
-0, 1がそれぞれ
-.Dq 外れている (off-line)
-状態と
-.Dq つながっている (on-line)
-状態をあらわします。
-.It Fl b
-整数値で、現在のバッテリ状態を表示します。
-0, 1, 2, 3という値はそれぞれ、
-.Dq 良好 (high)
-状態、
-.Dq 低バッテリ (low)
-状態、
-.Dq 危険 (critical)
-状態、
-.Dq 充電 (charging)
-状態をあらわします。
-.It Fl d Ar enable
-通常のサスペンドとディスプレイのサスペンドを別に扱わない/別に扱うを、
-ブール値
-.Ar enable
-で制御します。
-この引数は Libretto 30CT や 50CT を含む
-多種のラップトップで動作しないようです。
-.It Fl e Ar enable
-ブール値引数
-.Ar enable
-に依存して、コンピュータの APM 機能の有効/無効を切り替えます。
-.It Fl h Ar enable
-ブール値引数
-.Ar enable
-に依存して、
-カーネルコンテキストスイッチルーチン中の HLT 命令の有効/無効を切り替えます。
-これらのオプションは、ほとんど全ての APM の実装においては不要ですが、
-.Dq Pa Idle CPU
-呼び出しが CPU クロックの減速と HLT 命令を同時に実行する場合は、
-そのピーク性能の減少からシステムをまもるために
-.Fl t
-オプションが必要です。
-詳細については、
-.Xr apm 4
-を参照してください。
-.It Fl l
-現在のバッテリの残り割合を表示します。
-もし、あなたのラップトップがこの機能を提供していない時には、
-255 が表示されます。
-.It Fl r Ar delta
-ラップトップがサポートしている場合、
-レジュームウェイクアップタイマを有効にします。
-これによりラップトップがサスペンドされるわけではありませんが、
-ラップトップがサスペンドされ
-サスペンドからのレジュームがサポートされている場合、
-.Ar delta
-秒後にラップトップがレジュームします
-(サスペンドした時刻を起点とするのではなく、
-本コマンドを実行した時間を起点とします)。
-.It Fl s
-APM サポート状態を整数値で表示します。0, 1 という値はそれぞれ、
-.Dq 利用不可 (disabled)
-状態
-.Dq 利用可能 (enabled)
-状態
-をあらわします。
-.It Fl t
-残りのバッテリ時間を予測して、秒単位で表示します。
-分からない場合には -1 を表示します。
-.It Fl Z
-スタンバイモードに移行します。
-本モードではフルパワーモード未満、サスペンドモード以上の電力消費となります。
-タイマもしくはリングインジケータイベントにより、
-この状態からレジュームする機能をサポートするラップトップがあります。
-apm の出力により、ラップトップが何をサポートすると主張しているかが分かります。
-.It Fl z
-システムをサスペンドします。これは、
-.Nm zzz
-と等価です。
-.El
-.Sh バグ
-いくつかの APM 実装では、
-.Nm
-が必要とするパラメータが提供されていません。
-そのようなシステムに於いては、
-.Nm
-は、それらを知らないと表示します。
-.Pp
-いくつかの APM 実装では、電源スイッチを押したことやカバーが
-閉められたことなどのイベントを扱うことができません。
-そのような実装に於いては、
-システムは
-.Nm
-か
-.Nm zzz
-.Ar だけを
-つかってサスペンドする
-.Ar べき
-です。
-.Sh 注
-.Xr apmconf 8
-は
-.Xr apm 8
-にマージされ、
-.Xr apm 8
-が全機能を置き換えました。
-.Sh 関連項目
-.Xr apm 4
-.Sh 作者
-.An Tatsumi Hosokawa Aq hosokawa@jp.FreeBSD.org
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/man8.i386/apmd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/man8.i386/apmd.8
deleted file mode 100644
index 1b53302484..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/man8.i386/apmd.8
+++ /dev/null
@@ -1,293 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1999 Mitsuru IWASAKI <iwasaki@FreeBSD.org>
-.\" Copyright (c) 1999 KOIE Hidetaka <koie@suri.co.jp>
-.\" Copyright (c) 1999 Yoshihiko SARUMARU Aq <mistral@imasy.or.jp>
-.\" Copyright (c) 1999 Norihiro Kumagai <kuma@nk.rim.or.jp>
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)apmd.8 1.1 (FreeBSD) 6/28/99
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/apmd/apmd.8,v 1.7.2.5 2001/08/16 15:55:38 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/apmd.8,v 1.12 2001/08/18 23:50:44 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 28, 1999
-.Dt APMD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm apmd
-.Nd Advanced Power Management 監視デーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d
-.Op Fl f file
-.Op Fl v
-.Sh 解説
-.Nm
-は、指定した Advanced Power Management
-.Pq Tn APM
-イベントを監視し、
-いずれかのイベントが発生した場合、
-対応するコマンドシーケンスを実行します。
-設定ファイルで指定されたイベントのみが
-.Nm
-へ通知され、それ以外のイベントは無視されます。
-APM BIOS によって発行された
-イベントに対して、
-.Nm
-は設定ファイルで指定されたコマンドシーケンスを実行します。
-.Nm
-をサスペンド/スタンバイを監視するようにして起動すると、
-カーネルはそれらの要求イベントに対する
-処理を行いません。そのためそれらのイベント発生時に
-処理をさせたい場合は、適切なコマンドまたは組み込み関数を
-明示的に設定ファイルに指定する必要があります。
-.Pp
-.Nm
-は以下の実行時オプションを理解します。
-.Bl -tag -width -f_file
-.It Fl d
-デバッグモードで起動します。
-デーモンモードではなくフォアグラウンドで動作します。
-.It Fl f Ar file
-デフォルトの設定ファイル
-.Pa /etc/apmd.conf
-の代りに使用する、別の設定ファイル
-.Ar file
-を指定します。
-.It Fl v
-冗長モードで動作します。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は起動時に設定ファイル
-(デフォルトは
-.Pa /etc/apmd.conf )
-を読み込み、
-監視すべきイベントを APM デバイスドライバへ通知します。
-終了時には APM デバイスドライバはイベントの監視を自動的に解除します。
-.Pp
-.Nm
-プロセスがシグナル SIGHUP を受信すると、設定ファイルを読み込み直して、
-設定の変更内容を APM デバイスドライバに通知します。
-.Pp
-.Nm
-は、デバイスファイル
-.Pa /dev/apmctl
-を経由して、イベントの受け取りや APM システム制御用の
-.Xr ioctl 2
-要求を発行します。このデバイスファイルは排他制御されてオープンされるため、
-.Nm
-プロセスは同時に 1 つのみ起動可能です。
-.Pp
-.Nm
-が APM イベントを受け取ると、設定ファイルで指定された
-イベントに対応するコマンドリストを実行するために
-子プロセスを生成し、再び APM イベントの待ち状態になります。
-生成された子プロセスは、
-指定されたコマンドを 1 つずつ列挙された順番に実行します。
-.Pp
-.Nm
-が SUSPEND/STANDBY 要求に対するコマンドリストを処理している間、
-カーネル内の APM デバイスドライバは、APM BIOS に対して
-毎秒 1 回以上通知を発行し続けます。
-これによって BIOS は、コマンド処理中であり要求が
-まだ完結していないことを認識します。
-.Pp
-.Nm
-デーモンはファイル
-.Pa /var/run/apmd.pid
-を作成し、プロセス ID を記録します。これは
-.Nm
-を kill や、設定ファイルを読み込ませるために使えます。
-.Sh 設定ファイル
-.Nm
-の設定ファイルの構造は非常にシンプルです。例えば次のようになります。
-.Pp
-.Bd -literal
-apm_event SUSPENDREQ {
- exec "sync && sync && sync";
- exec "sleep 1";
- exec "zzz";
-}
-.Ed
-.Pp
-この例では、APM イベント
-.Ql SUSPENDREQ
-(ディスプレイを閉じた時などに発生します) を
-.Nm
-が受け取ると、
-.Ql sync
-コマンドを 3 回実行し、少し待ったあとに
-.Nm zzz ( Ns Nm apm Fl z )
-を実行してシステムをサスペンドさせます。
-.Pp
-.Bl -bullet
-.It
-apm_event キーワード
-.Bd -ragged -offset indent
-.Ql apm_event
-はキーワードであり、イベントごとの設定の開始を指示します。
-.Ed
-.It
-APM イベント
-.Bd -ragged -offset indent
-複数のイベントに対して同じ処理を実行したい場合は、それらのイベント名を
-コンマで区切って指定します。有効なイベント名は次の通りです。
-.Bl -item
-.It
--
-.Nm
-が起動されているとカーネルでの処理を行わなくなるイベント:
-.Pp
-.Bl -tag -width USERSUSPENDREQ -compact -offset indent
-.It STANDBYREQ
-.It USERSTANDBYREQ
-.It SUSPENDREQ
-コマンドリストに sync を含めることをおすすめします
-.It USERSUSPENDREQ
-コマンドリストに sync を含めることをおすすめします
-.It BATTERYLOW
-コマンドリストは zzz のみをおすすめします
-.El
-.It
-- カーネルの処理終了後に
-.Nm
-へ通知されるイベント:
-.Pp
-.Bl -tag -width USERSUSPENDREQ -compact -offset indent
-.It NORMRESUME
-.It CRITRESUME
-.It STANDBYRESUME
-.It POWERSTATECHANGE
-.It UPDATETIME
-.It CAPABILITIESCHANGE
-.El
-.Pp
-上記以外のイベントは
-.Nm
-へ通知されません。
-.El
-.Ed
-.It
-コマンドライン文法
-.Bd -ragged -offset indent
-前述の例では、
-.Ql exec
-から始まる 3 行はイベントに対するコマンドです。
-それぞれの行はセミコロンで終了している必要があります。
-イベントに対するコマンドリストは
-.Ql {
-と
-.Ql }
-で囲みます。
-.Nm
-はダブルクォーテーションで囲まれたコマンドの実行に
-.Xr system 3
-と同様に
-.Pa /bin/sh
-を使用します。各コマンドはコマンドリストの最後に到達するか 0 以外の
-終了コードで終わるまで順番に実行されます。
-.Nm
-は、失敗したコマンドの終了コードを、
-.Xr syslog 3
-経由で報告します。
-加えて APM BIOS からの要求イベントを取り消します。
-.Ed
-.It
-組み込み関数
-.Bd -ragged -offset indent
-コマンド行の代りに
-.Nm
-の組み込み関数を指定できます。組み込み関数はコマンド行と同様に
-セミコロンで終了します。次の組み込み関数が現在サポートされています。
-.Bl -item
-.It
-- reject:
-.Bd -ragged -offset indent
-APM BIOS からの直前の要求を拒否します。ディスプレイを閉じた時に発生す
-る SUSPEND 要求を拒否して、代りに STANDBY 状態にしたい場合などに使用し
-ます。
-.Ed
-.El
-.Ed
-.El
-.Sh 使用例
-設定ファイルのサンプルには、以下のものが含まれています。
-.Bd -literal
-apm_event SUSPENDREQ {
- exec "/etc/rc.suspend";
-}
-
-apm_event USERSUSPENDREQ {
- exec "sync && sync && sync";
- exec "sleep 1";
- exec "apm -z";
-}
-
-apm_event NORMRESUME, STANDBYRESUME {
- exec "/etc/rc.resume";
-}
-
-# resume event configuration for serial mouse users by
-# reinitializing a moused(8) connected to a serial port.
-#
-#apm_event NORMRESUME {
-# exec "kill -HUP `cat /var/run/moused.pid`";
-#}
-
-# suspend request event configuration for ATA HDD users:
-# execute standby instead of suspend.
-#
-#apm_event SUSPENDREQ {
-# reject;
-# exec "sync && sync && sync";
-# exec "sleep 1";
-# exec "apm -Z";
-#}
-.Ed
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/apmd.conf -compact
-.It Pa /etc/apmd.conf
-.It Pa /dev/apmctl
-.It Pa /var/run/apmd.pid
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr apm 4 ,
-.Xr apm 8
-.Sh 作者
-.An Mitsuru IWASAKI Aq iwasaki@FreeBSD.org
-.An KOIE Hidetaka Aq koie@suri.co.jp
-.Pp
-また、
-.An Warner Losh Aq imp@FreeBSD.org ,
-.An Hiroshi Yamashita Aq bluemoon@msj.biglobe.ne.jp ,
-.An Yoshihiko SARUMARU Aq mistral@imasy.or.jp ,
-.An Norihiro Kumagai Aq kuma@nk.rim.or.jp ,
-.An NAKAGAWA Yoshihisa Aq nakagawa@jp.FreeBSD.org ,
-.An Nick Hilliard Aq nick@foobar.org
-による貢献がありました。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 3.3
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/manctl.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/manctl.8
deleted file mode 100644
index 042c4ffff1..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/manctl.8
+++ /dev/null
@@ -1,58 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1996 Wolfram Schneider <wosch@FreeBSD.org>. Berlin.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/manctl/manctl.8,v 1.9.2.3 2001/08/16 15:56:06 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/manctl.8,v 1.9 2001/08/18 23:50:45 horikawa Exp $
-.Dd January 1, 1996
-.Dt MANCTL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm manctl
-.Nd マニュアルページの取り扱い
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl compress
-.Op Fl uncompress
-.Op Fl purge
-.Op Fl help
-.Ar path ...
-.Sh 解説
-.Nm manctl
-はディレクトリパスにあるマニュアルページを圧縮あるいは圧縮解凍します。
-可能なら、.so マクロはハードリンクで置き換えられます。
-.Pp
-次のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl help
-オプション一覧を表示して終了します。
-.It Fl compress
-非圧縮マニュアルページを圧縮します(.so は除去します)。
-.It Fl uncompress
-圧縮マニュアルページを解凍します。
-.It Fl purge
-フォーマット済の古いマニュアルページを一掃します(未実装)。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr catman 1 ,
-.Xr man 1
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/map-mbone.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/map-mbone.8
deleted file mode 100644
index d87b08696b..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/map-mbone.8
+++ /dev/null
@@ -1,90 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mrouted/map-mbone.8,v 1.7.2.3 2001/07/22 12:41:14 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/map-mbone.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:50 horikawa Exp $
-.Dd May 8, 1995
-.Dt MAP-MBONE 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm map-mbone
-.Nd マルチキャストコネクションマッパ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d Ar debug_level
-.Op Fl f
-.Op Fl g
-.Op Fl n
-.Op Fl r Ar retry_count
-.Op Fl t Ar timeout_count
-.Op Ar starting_router
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Ar starting_router
-で指定したマルチキャストルータから到達可能なすべてのマルチキャストルータに
-ついて表示します。
-コマンドラインに何の指定もない場合、デフォルトのマルチキャストルータ
-.Ar starting_router
-は、ローカルホスト(localhost)になります。
-.Pp
-.Nm
-は、ASK_NEIGHBORS IGMP メッセージを送信することで、
-隣接するマルチキャストルータのデータ取得を行ないます。
-指定したマルチキャストルータからの応答があった場合には、
-その応答の中にあるバージョン番号と隣接するマルチキャストルータのアドレス一覧が
-出力されます。応答したルータが、
-最新のマルチキャストバージョン番号を持つ場合には、
-.Nm
-は、そのルータに対してメトリック、スレッショルド、フラグのような追加情報を
-要求します。
-隣接するマルチキャストルータに新たな事象が発生し、フルーディングオプションが
-使用可能な場合、
-.Nm
-は、隣接するそれらのマルチキャストルータそれぞれに対して新たな情報を求めます。
-また、マルチキャストルータの検索は、マルチキャストルータが
-それ以上みつからないという状態になるまで継続します。
-以下のオプションを使用可能です。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d
-デバッグレベルを設定します。デバッグレベルが
-デフォルトレベルである 0 よりも大きい場合、追加デバッグメッセージが画面に
-出力されます。デバッグレベルにかかわらず、エラーについてはエラーメッセージが
-出力され、
-.Nm
-は終了します。
-デバッグレベルが 0 でない場合、以下の効果があります。
-.Bl -tag -width indent
-.It "level 1"
-パケットの警告が標準エラー出力に対して出力されます。
-.It "level 2"
-すべてのレベル 1 のメッセージに加えて、ネットワークダウンの情報が
-標準エラー出力に対して出力されます。
-.It "level 3"
-すべてのレベル 2 のメッセージに加えて、すべてのパケットタイムアウトの情報が
-標準エラー出力に対して出力されます。
-.El
-.It Fl f
-フルーディングオプションを設定します。フルーディング
-オプションを有効にすることで、再帰的に隣接するマルチキャストルータを検索
-することを許可します。そして、starting_router が指定されない場合には、
-このオプションはデフォルトでは有効になっています。
-.It Fl g
-GraphEdフォーマットにしたがったグラフ出力を有効にします。
-.It Fl n
-マルチキャストルータの名前の検索に DNS を使わないように
-設定します。
-.It Fl r Ar retry_count
-隣接ルータに対するリトライ制限を設定します。
-デフォルトではリトライ回数は 1 です。
-.It Fl t Ar timeout_count
-リトライ間隔を秒単位で設定します。
-デフォルトのリトライ間隔は 2 秒です。
-.El
-.Sh 注意
-.Nm
-は root のみ実行可能です。
-.Sh SEE ALSO
-.Xr mrinfo 8 ,
-.Xr mrouted 8 ,
-.Xr mtrace 8
-.Sh 作者
-.An Pavel Curtis
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/memcontrol.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/memcontrol.8
deleted file mode 100644
index 3eeeb7560f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/memcontrol.8
+++ /dev/null
@@ -1,116 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1999 Chris Costello
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/memcontrol/memcontrol.8,v 1.3.2.3 2001/08/16 15:56:06 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/memcontrol.8,v 1.6 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.Dd September 28, 1999
-.Dt MEMCONTROL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm memcontrol
-.Nd "メモリに応じたシステムキャッシュの挙動の制御"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Ar list
-.Op Fl a
-.Pp
-.Nm
-.Ar set
-.Fl b Ar base
-.Fl l Ar length
-.Fl o Ar owner
-.Ar attribute
-.Pp
-.Nm
-.Ar clear
-.Fl o Ar owner
-.Pp
-.Nm
-.Ar clear
-.Fl b Ar base
-.Fl l Ar length
-.Sh 解説
-サポートしている多くのシステムアーキテクチャは、
-書き込まれるメモリ領域に応じて異なる振舞いをするように、
-CPU キャッシュをプログラム可能です。
-.Pp
-.Nm
-はこの機構に対するインタフェースを提供し、
-システムの物理メモリの範囲ごとに、
-CPU キャッシュの挙動を変更可能とします。
-.Pp
-この範囲というのは、普通は大きさも境界も 2 のべき乗になっていますが、
-その配置を決めるルールはアーキテクチャによって様々です。
-.Nm
-プログラムはこのルールを強要しようとはしませんが、
-間違った組合せを設定しようとすればシステムが拒絶するでしょう。
-.Bl -tag -width clear
-.It Ar list
-メモリ範囲を一覧します。
-.Bl -tag -width xxxxxx
-.It Op Fl a
-たとえ無効であっても、全てのメモリ範囲を一覧します
-.El
-.It Ar set
-メモリ範囲の属性を設定します。
-.Bl -tag -width xxxxxx
-.It Fl b Ar base
-メモリ範囲の開始アドレス
-.It Fl l Ar length
-メモリ範囲のバイト単位の長さ (2 のべき乗で)
-.It Fl o Ar owner
-この設定を示す owner 識別テキスト (最大 7 文字)
-.\" owner は原文にはない
-.It Ar attribute
-このメモリ範囲に適用する属性。
-.Ar uncacheable
-.Ar write-combine
-.Ar write-through
-.Ar write-back
-.Ar write-protect
-の内の 1 つ
-.El
-.It Ar clear
-メモリ範囲の属性を消去します。
-owner を指定するか、開始アドレス/長さの組合せを指定して消去します。
-.Pp
-owner に基づいて消去する場合:
-.Bl -tag -width xxxxxx
-.It Fl o Ar owner
-この owner に所属する全てのメモリ範囲を消去
-.El
-.Pp
-開始アドレス/長さの組によって消去する場合:
-.Bl -tag -width xxxxxx
-.It Fl b Ar base
-メモリ範囲の開始アドレス
-.It Fl l Ar length
-メモリ範囲のバイト単位の長さ (2 のべき乗で)
-.El
-.Pp
-開始アドレスと長さは今あるメモリ範囲と正確に合致しなければなりません。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr mem 4
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mergemaster.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mergemaster.8
deleted file mode 100644
index 9a732da145..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mergemaster.8
+++ /dev/null
@@ -1,346 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1998-2001 Douglas Barton
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mergemaster/mergemaster.8,v 1.5.2.7 2001/07/16 04:02:38 dougb Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mergemaster.8,v 1.10 2001/07/12 00:16:03 horikawa Exp $
-.Dd February 5, 2001
-.Dt MERGEMASTER 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm mergemaster
-.Nd アップグレード中の設定ファイルその他のマージ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl scrvahi
-.Op Fl m Ar /path/to/sources
-.Op Fl t Ar /path/to/temp/root
-.Op Fl d
-.Op Fl u Ar N
-.Op Fl w Ar N
-.Op Fl D Ar /path
-.Sh 解説
-.Nm
-は、様々な設定や
-.Fx
-に関連したファイルをアップデートする作業を
-補助するために作られた Bourne シェルスクリプトです。
-この作業を始める前に
-.Pa /etc
-ディレクトリをバックアップしておくことを
-.Sy 強く
-勧めます。
-.Pp
-このスクリプトは
-.Pa /usr/src/etc/Makefile
-を使って
-.Pa /
-から下の仮のルート環境を作成し、そこに様々なファイルを格納します。
-.Op Fl m
-コマンドラインオプションで違うソースディレクトリを指定することや、
-.Op Fl D
-コマンドラインオプションで違う宛先ディレクトリを指定することもできます。
-そしてその環境中のそれぞれのファイルを、
-インストールされているものと比較します。
-スクリプトが新しいファイルに変更点を見つけた場合や、
-新しいファイルに対応するインストールされているファイルがない場合には、
-それを処理するための 4 つの選択肢を示します。
-新しいファイルをそのままインストールする、
-新しいファイルは消す、
-新旧のファイルを
-.Xr sdiff 1
-を使って適切にマージする、
-後で手でマージするためにファイルを仮のルート環境に残しておく、
-のいずれかを選べます。
-.Pp
-デフォルトでは、
-.Pa /var/tmp/temproot
-に仮のルートを作り、
-.Xr cvs 1
-バージョン文字列 %Id/%FreeBSD があるファイルについてはそれを比較して、
-もし同じであれば仮のファイルを削除します。
-$Id 文字列がない時や、あっても一致しない場合には、
-ファイルそのものを比較します。
-$Id 文字列を無視して全てのファイルを比較するように指定することもできます。
-.Pp
-.Nm
-は umask を調べて、022 以外であれば警告を出します。
-ほとんどの設定ファイルは world read パーミッションを与えることが
-強制されているわけではありませんが、
-そうしないと問題になるかもしれません。
-もし 022 以外 の umask を選び、あとで何らかのトラブルが生じた場合、
-その原因がこれかもしれません。
-.Pa /etc/master.passwd
-は特例として扱います。
-このファイルないしマージしたファイルをインストールすることを選択すると、
-このファイルのパーミッションはセキュリティ上の理由から
-常に 600 (rw-------) になります。
-このファイルのアップデート版をインストールした後は、
-.Xr pwd_mkdb 8
-を -p オプション付きで実行して、
-パスワードデータベースの再構築と
-.Pa /etc/passwd
-の作り直しをさせる必要があります。
-.Pp
-スクリプトは、
-.Pa /usr/src/etc/Makefile
-が作成したファイルに付けた所有者 ID およびグループ ID と、
-umask によって指定されたファイルパーミッションを用います。
-context diff を選ばない限り、
-デフォルトで unified diff を使って差分を表示します。
-.Pp
-.Nm
-は、比較開始直前と実行完了前に、指定したスクリプトを読み込みます。
-最も簡単な方法は、
-.Pa .mergemasterrc
-において、スクリプトへのパスを適切な変数へ設定することです。
-比較前に読み込まれるスクリプトは
-.Ev MM_PRE_COMPARE_SCRIPT
-で指定し、スクリプト完了後に実行するものは
-.Ev MM_EXIT_SCRIPT
-で指定します。
-これが、
-ローカルでの修正および特別な処理を行うファイルを指定するための推奨方法です。
-これには、比較せずに削除したいファイルも含みます。
-指定したスクリプトは、
-.Nm
-内部から読み込まれますので、
-スクリプトの全変数がカスタムスクリプト中で使用可能です。
-.Pa /etc/mergemaster.rc
-も使用可能です。
-これは、
-.Pa .mergemasterrc
-の前に読み込まれます。
-コマンドラインで指定されたオプションが最後に更新されますので、
-両方のファイルに優先します。
-.Pp
-オプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width Fl
-.It Fl s
-全てのファイルの対について diff をとり、厳密な比較をします。
-.It Fl c
-unified diff の代わりに context diff を用います。
-.It Fl r
-仮のルート環境を新規に作ることをせずに、
-以前掃除したディレクトリで再実行します。
-このオプションは他の全てのオプションと一緒に使えます。
-.It Fl v
-処理についてより冗長に出力します。
-あなたが初めて
-.Nm mergemaster
-を実行する時には、おそらくこのオプションを付けるべきでしょう。
-さらにこのオプションは、
-インストールされている方の
-.Pa /etc
-にしかないファイルの一覧を提供します。
-.It Fl a
-自動実行。
-このオプションはインストールされているものと食い違う全てのファイルを、
-手で処理するために仮のディレクトリに残しておきます。
-もしすでに
-.Pa temproot
-ディレクトリがある場合には、
-以前はなかったディレクトリに新しく作ります。
-このオプションは冗長フラグを解除しますが、
-他の全てのオプションと一緒に使えます。
--a オプションを使うと、-w オプションは無意味になります。
-.It Fl h
-使用法とヘルプ情報を表示します。
-.It Fl i
-宛先ディレクトリに存在しないファイルは、自動的にインストールします。
-.It Fl m Ar /path/to/sources
-.Xr make 1
-を実行するディレクトリのパスを指定します。
-(言い替えるとソースの場所です。-s がもう使われているので)
-.It Fl t Ar /path/to/temp/root
-仮のルート環境をデフォルトの
-.Pa /var/tmp/temproot
-の代わりに
-.Pa /path/to/temp/root
-に作ります。
-.It Fl d
-仮のルートディレクトリの名前に、日付と時間を足します。
--t オプションを指定しているときに日付も足したいなら、
-このオプションは -t の後に置く必要があります。
-.It Fl u Ar N
-umask を数字で指定します。デフォルトは 022 です。
-.It Fl w Ar N
-.Xr sdiff 1
-コマンドに画面幅を桁数で指定します。
-デフォルトは 80 です。
-.It Fl D Ar /path
-ファイルをインストールする、宛先ディレクトリを指定します。
-.El
-.Sh 環境変数
-.Nm
-スクリプトは、
-.Ev PAGER
-環境変数がセットされていればそれを使い、さもなくば
-.Xr more 1
-を使います。
-もし
-.Ev PAGER
-に、フルパスではなく、
-.Ev PATH
-の範囲にないプログラムを指定している場合には、
-.Nm
-は選択肢とともにどう続行するのかを催促します。
-.Ev MM_PRE_COMPARE_SCRIPT
-と
-.Ev MM_EXIT_SCRIPT
-の変数は、前述のように使用します。
-スクリプト内部で使用する他の変数は、後で詳述するように、
-.Pa .mergemasterrc
-で指定可能です。
-.Sh 使用例
-大抵の場合、あなたがする必要があるのは、
-プロンプトで
-.Nm
-と打つことだけで、あとはスクリプトがあなたに代わって全ての作業をします。
-.Pp
-context diff を使い、かつ
-.Nm
-が処理が進むにつれ、よりたくさんの説明をするようにするには:
-.Pp
-.Dl # mergemaster -cv
-.Pp
-.Nm
-が仮のルート環境を
-.Pa /usr/tmp/root
-に作るように指定するには:
-.Pp
-.Dl # mergemaster -t /usr/tmp/root
-.Pp
-110 桁の画面と、厳密な比較を指定するには:
-.Pp
-.Dl # mergemaster -sw 110
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width $HOME/.mergemasterrc -compact
-.It Pa /etc/mergemaster.rc
-.It Pa $HOME/.mergemasterrc
-.El
-.Pp
-.Nm
-は、これらファイルがあれば読み込みます。
-コマンドラインオプションは、rc ファイルオプションに優先します。
-.Pa $HOME/.mergemasterrc
-は、
-.Pa /etc/mergemaster.rc
-に優先します。
-全ての値をコメントアウトした例を示します:
-.Pp
-.Bd -literal
-# mergemaster のオプションが、デフォルト値とともに一覧してあります
-# 以下のオプションはコマンドラインが上書きします
-#
-# 仮のルート環境をインストールするディレクトリ
-#TEMPROOT='/var/tmp/temproot'
-#
-# CVS $Id の検査を省略して全てのファイルを比較する厳密な比較
-#STRICT=no
-#
-# ファイルが食い違った時に差分を表示するための diff に使うフラグ
-#DIFF_FLAG='-u'
-#
-# より詳細な出力とチェックの追加を含める冗長モード
-#VERBOSE=
-#
-# システム上に存在しないファイルは自動的にインストールする
-#AUTO_INSTALL=
-#
-# 'make' を実行するディレクトリ (新しいファイルがある場所)
-#SOURCEDIR='/usr/src/etc'
-#
-# mergemaster がデフォルトのファイルモードとの比較に使う umask
-#NEW_UMASK=022
-#
-# ファイルをインストールする、宛先ディレクトリを指定する
-#DESTDIR=
-#
-# 以下のオプションはコマンドラインから上書きできません
-# PAGER にフルパスを含めたくない人用
-#DONT_CHECK_PAGER=
-#
-# 上を 'yes' にしたら、ページャへの PATH が含まれているか確認してください
-#PATH=/bin:/usr/bin:/usr/sbin
-#
-# 新旧の motd ファイルを比較しない
-#IGNORE_MOTD=yes
-#
-# 比較開始前に実行するスクリプトやスクリプト完了後に実行するスクリプト
-# のパスを指定する
-#MM_PRE_COMPARE_SCRIPT=
-#MM_EXIT_SCRIPT=
-.Ed
-.Sh 関連項目
-.Xr cvs 1 ,
-.Xr diff 1 ,
-.Xr make 1 ,
-.Xr more 1 ,
-.Xr sdiff 1 ,
-.Xr pwd_mkdb 8
-.Pp
-.Pa /usr/src/etc/Makefile
-.Pp
-.Rs
-.%O http://www.FreeBSD.org/handbook/makeworld.html
-.%T The Cutting Edge (using make world)
-.%A Nik Clayton
-.Re
-.Pp
-.\" 関連項目更新に伴い、訳注も更新した
-.\" horikawa@jp.FreeBSD.org 2000/08/22
-(訳注: 日本語版は
-http://www.jp.FreeBSD.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/makeworld.html
-)
-.Sh 診断
-成功終了、ないしユーザが実行中に手動で脱出した場合には、
-終了ステータスは 0 です。
-.Pp
-以下に挙げるいずれかの理由で失敗した場合には、終了ステータスは 1 です:
-.Pp
-コマンドラインオプションが不正
-.Pp
-仮のルート環境を作成するのに失敗
-.Pp
-仮のルートにファイルを格納するのに失敗
-.Sh 歴史
-.Nm
-スクリプトは、
-1998 年 3 月 13 日に
-私のウェブページの中で
-もっと単純な形で
-.Pa comproot
-という名前で最初に公開されました。
-仮のルート環境を作るというアイデアは、
-上で参照した Nik Clayton の make world tutorial から来ています。
-.Sh 作者
-このマニュアルページとスクリプトは
-.An Douglas Barton Aq DougB@FreeBSD.org
-が書きました。
-.Sh バグ
-今のところわかっているバグはありません。
-なにか問題や、コメントや、提案があれば、どうか作者まで報告してください。
-このプログラムになされた改良のいくつかは
-ユーザからの提案によるものです。ありがとう。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mixer.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mixer.8
deleted file mode 100644
index fe64e553ad..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mixer.8
+++ /dev/null
@@ -1,149 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1997
-.\" Mike Pritchard <mpp@FreeBSD.ORG>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of the author nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY MIKE PRITCHARD AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mixer/mixer.8,v 1.10.2.6 2001/07/22 12:41:13 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mixer.8,v 1.14 2001/05/14 01:09:51 horikawa Exp $
-.Dd January 9, 1997
-.Dt MIXER 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm mixer
-.Nd サウンドカードのミキサ値の設定/表示
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl f Ar device
-.Op Fl s
-.Oo
-.Oo Ar dev
-.Op Ar lvol Ns Op : Ns Ar rvol
-.Cm | recsrc |
-.Sm off
-.Eo \&{
-.Cm ^ | + | - | =
-.Sm on
-.Ec \&} Ns Cm rec
-.Ar rdev
-.Oc
-.Ar ...
-.Oc
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドはサウンドカードのミキサデバイスのレベルを変更あるいは表示するのに
-用いられます。
-サウンドカードからの録音の開始および停止の制御にも用いられます。
-変更可能なミキサデバイスは以下の通りです:
-.Pp
-.Bd -ragged -offset indent
-vol, bass, treble, synth, pcm, speaker, mic, cd, mix,
-pcm2, rec, igain, ogain, line1, line2, line3
-.Ed
-.Pp
-必ずしも上記全てのミキサデバイスが設定可能なわけではありません。
-.Pp
-.Nm
-が引数なしで起動されると、
-サポートされている全デバイスが現在の値と共に表示されます。
-引数
-.Ar dev
-が指定されると、その
-.Ar dev
-の設定値だけが表示されます。
-.Pp
-ミキサの値
-.Ar dev
-を変更する場合、オプションにより
-.Ar lvol Ns Op : Ns Ar rvol
-の形式で左右のチャネル設定を指定できます。
-.Ar lvol
-および
-.Ar rvol
-引数の値は 0 から 100 までです。
-.Ar dev
-を省略してチャネル設定のみを含めると、メインボリュームレベルを変更します。
-.Pp
-録音デバイスを変更するには以下のいずれかを行ないます:
-.Pp
-.Fl s
-フラグが使われた場合、現在のミキサ値が表示されます。
-この書式は、将来
-.Nm
-を (前述のように) 起動するときにコマンドライン引数として使用できるものです。
-.Bl -tag -width =rec -offset indent
-.It Cm ^rec
-.Ar rdev
-が録音可能デバイスであるかどうかを切り替える
-.It Cm +rec
-.Ar rdev
-を可能な録音デバイスに加える
-.It Cm -rec
-.Ar rdev
-を可能な録音デバイスから取り除く
-.It Cm =rec
-録音デバイスを
-.Ar rdev
-と設定する
-.El
-.Pp
-上記コマンドは内部マスク上で動作します。
-全オプションが解析されると、
-設定がなされてからサウンドカードのマスクが読まれます。
-これにより、サウンドカードが録音デバイスに何を使用しているのかを
-「正確」に知ることができます。
-.Pp
-オプション recsrc は現在の録音デバイスを表示します。
-.Pp
-オプション
-.Fl f
-.Pa /dev/mixer
-は
-.Ar device
-をミキサデバイスとしてオープンします。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/mixer -compact
-.It Pa /dev/mixer
-デフォルトのミキサデバイス
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr cdcontrol 1
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 2.0.5
-で初めて登場しました。
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-.An Craig Metz Aq cmetz@thor.tjhsst.edu
-と
-.An Hannu Savolainenl
-がオリジナルのソースを作成しました。
-ほとんどを
-.An John-Mark Gurney Aq jmg@FreeBSD.org
-が書き直しました。
-このマニュアルページは
-.An Mike Pritchard Aq mpp@FreeBSD.org
-が記述しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mk-amd-map.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mk-amd-map.8
deleted file mode 100644
index f90fb764bf..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mk-amd-map.8
+++ /dev/null
@@ -1,65 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok
-.\" Copyright (c) 1993 Jan-Simon Pendry
-.\" Copyright (c) 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" from: @(#)mk-amd-map.8 8.1 (Berkeley) 6/28/93
-.\" %Id: mk-amd-map.8,v 1.2 1999/01/10 21:54:41 ezk Exp %
-.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/mk-amd-map/mk-amd-map.8,v 1.3.2.1 2001/08/16 10:53:40 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mk-amd-map.8,v 1.8 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 28, 1993
-.Dt MK-AMD-MAP 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm mk-amd-map
-.Nd
-.Nm amd用のマップデータベースを作成する
-.Sh 書式
-.Nm mk-amd-map
-.Op Fl p
-.Ar mapname
-.Sh 解説
-.Nm mk-amd-map
-は、
-.Xr amd 8
-で参照するキー付きマップによって使用されるデータベースを作成します。
-指定された名前のファイルから入力を読み込み、
-同じ名前を持つハッシュデータベースを出力します。
-.Pp
-.Fl p
-オプションは、データベースを生成するかわりに、標準出力にマップを表示します。
-これは通常、継続した行を 1 行にまとめるために使われます。
-.Sh 関連項目
-.Xr amd.conf 5 ,
-.Xr amd 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mknetid.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mknetid.8
deleted file mode 100644
index 815d6928ad..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mknetid.8
+++ /dev/null
@@ -1,144 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1995, 1996
-.\" Bill Paul <wpaul@ctr.columbia.edu>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Bill Paul.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY Bill Paul AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL Bill Paul OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/libexec/mknetid/mknetid.8,v 1.7.2.4 2001/07/22 11:01:45 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mknetid.8,v 1.10 2001/07/22 23:09:22 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 23, 1996
-.Dt MKNETID 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm mknetid
-.Nd netid マップデータの生成
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl q
-.Op Fl g Ar group_file
-.Op Fl p Ar passwd_file
-.Op Fl h Ar hosts_file
-.Op Fl n Ar netid_file
-.Op Fl d Ar domain
-.Sh 解説
-.Nm
-は以下のファイル
-.Xr group 5 ,
-.Xr passwd 5 ,
-.Xr hosts 5 ,
-.Xr netid 5
-の内容を処理し、
-.Tn NIS
-マップ
-.Pa netid.byname
-を生成するのに用いる形式に変換します。
-このマップは、OS に依存しない形式でユーザとホスト双方の信用情報を
-保持するために用いられます。
-.Pp
-.Nm
-コマンドは重複した netid の出現をチェックし、それらを除去します。
-.Pp
-.Nm
-コマンドは結果を標準出力に出力します。
-通常は
-.Tn NIS
-マップを再構築する際に
-.Nm /var/yp/Makefile
-からのみ呼び出されます。
-.Sh オプション
-.Nm
-コマンドには以下のオプションがあります:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl q
-通常、
-.Nm
-は重複した netid を見つけると警告メッセージを表示しますが、
-このオプションにより「静粛」モードとなり、警告は抑制されます。
-他のエラーメッセージはそのまま表示されます。
-.It Fl g Ar group_file
-.Fl g
-オプションはグループ情報ファイルの場所を指定するのに用いられます。
-コンパイル済みのデフォルト値は
-.Pa /etc/group
-です。
-.It Fl p Ar passwd_file
-パスワード情報ファイルの場所を指定します。
-コンパイル済みのデフォルト値は
-.Pa /etc/passwd
-です。
-.It Fl h Ar hosts_file
-ホストデータベースファイルの場所を指定するのに用いられます。
-コンパイル済みのデフォルト値は
-.Pa /etc/hosts
-です。
-.It Fl n Ar netid_file
-netid 情報ファイルの場所を指定します。
-コンパイル済みのデフォルト値は
-.Pa /etc/netid
-です。
-注: netid データベースが見つからなくてもエラーにはなりません。
-.Fx
-で
-.Tn Secure RPC
-がサポートされるようになるまでは、
-ほとんどのシステムでは netid データベースは存在しないことでしょう。
-.It Fl d Ar domain
-.Nm
-コマンドが netid レコードを生成する際、デフォルトでは、
-システムのドメイン名を用います。
-もしシステムのドメイン名が設定されていないなら、
-.Fl d
-オプションによってコマンドラインからドメイン名を指定しなければなりません。
-ドメイン名が設定されている場合、
-.Fl d
-オプションによってその設定値を上書きすることもできます。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/yp/Makefile -compact
-.It Pa /var/yp/Makefile
-.Tn NIS
-データベースを構築するために
-.Nm yp_mkdb
-および
-.Nm
-を呼び出す Makefile
-.It Pa /etc/group
-デフォルトのグループデータベースファイル
-.It Pa /etc/passwd
-デフォルトのパスワードデータベースファイル
-.It Pa /etc/hosts
-デフォルトのホストデータベースファイル
-.It Pa /etc/netid
-デフォルトの netid データベースファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr yp 4 ,
-.Xr yp_mkdb 8
-.Sh 作者
-.An Bill Paul Aq wpaul@ctr.columbia.edu
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mknod.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mknod.8
deleted file mode 100644
index 6689e63374..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mknod.8
+++ /dev/null
@@ -1,138 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)mknod.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\" %FreeBSD: src/sbin/mknod/mknod.8,v 1.11.2.6 2001/08/01 08:24:52 obrien Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mknod.8,v 1.13 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd December 11, 1993
-.Dt MKNOD 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm mknod
-.Nd 特殊ファイルを作成する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Ar name
-.Op Cm c | Cm b
-.Ar major minor
-.Op Ar owner : Ns Ar group
-.Sh 解説
-.Nm
-はデバイス特殊ファイルを作成します。通常、シェルスクリプト
-.Pa /dev/MAKEDEV
-で、よく知られている特殊ファイルを作成することができます。
-このスクリプトは、
-.Nm
-に適当な引数を渡して実行し、必要なすべてのデバイスファイルの作成をします。
-.Pp
-.Nm
-の引数としては、以下の 4 つが必要です。
-.Bl -tag -width indent
-.It Ar name
-デバイスファイル名です。たとえば
-.Dq sd
-は SCSI ディスクで、
-.Dq pty
-は疑似デバイスです。
-.It Cm b | Cm c
-デバイスのタイプを指定します。
-ブロック型のデバイスは、
-.Cm b
-を指定します。
-テープやディスク等がこれに該当しますが、
-ブロック型特殊デバイス (cooked) とキャラクタ型特殊デバイス (raw) の
-両方の特殊ファイルが必要です。
-キャラクタ型のデバイスは、
-.Cm c
-を指定します。
-端末や疑似デバイス等がこれに該当します。
-.It Ar major
-メジャーデバイス番号を指定します。
-メジャーデバイス番号は、
-どのデバイスドライバエントリを使用すべきをカーネルに示します。
-メジャーデバイス番号とデバイスの対応を知るには、
-.Ar /dev/MAKEDEV
-を見るか、システム依存のデバイス設定ファイル
-.Bd -ragged -offset indent
-.Dq Pa /usr/src/sys/conf/device. Ns Aq Ar architecture
-.Ed
-を見てください。
-.It Ar minor
-マイナデバイス番号を指定します。
-マイナデバイス番号は、
-デバイスのどのサブユニットが
-特殊ファイルに対応するのかをカーネルに示します。
-例えば、サブユニットは
-ファイルシステムのパーティションだったり端末ラインだったりします。
-.It Ar owner : Ns Ar group
-.Ar owner
-.Ar group
-オペランドの組はオプションですが、
-どちらかが指定された場合には両方の指定が必要です。
-.Ar owner
-は数値のユーザ ID でもユーザ名でも良いです。
-そのユーザ名が数値のユーザ ID にもある場合には、
-オペランドはユーザ名として使用されます。
-.Ar group
-は数値のグループ ID でもグループ名でも良いです。
-ユーザ名と同様、
-そのグループ名が数値のグループ ID にもある場合には、
-オペランドはグループ名として使用されます。
-.El
-.Pp
-メジャーデバイス番号およびマイナデバイス番号とも
-.Xr strtoul 3
-が受け付ける任意の形式で指定可能です。
-.Ql 0x
-で始めることにより 16 進数と、
-.Ql 0
-で始めることにより 8 進数であると解釈させる事が出来ます。
-.Sh 互換性
-.Xr chown 8
-のような機能は
-.Fx
-固有であり、
-.Pa /usr
-がマウントされていることに
-.Pa /dev/MAKEDEV
-が依存しないようにするために追加されました。
-.Sh 関連項目
-.Xr mkfifo 1 ,
-.Xr mknod 2 ,
-.Xr chown 8 ,
-.Xr MAKEDEV 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.At v6
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mld6query.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mld6query.8
deleted file mode 100644
index f833613802..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mld6query.8
+++ /dev/null
@@ -1,96 +0,0 @@
-.\" $KAME: mld6query.8,v 1.5 2000/12/04 06:28:23 itojun Exp $
-.\"
-.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mld6query/mld6query.8,v 1.1.1.1.2.4 2001/08/16 15:56:07 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mld6query.8,v 1.4 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd May 17, 1998
-.Dt MLD6QUERY 8
-.Os
-.\"
-.Sh 名称
-.Nm mld6query
-.Nd マルチキャストリスナ問い合わせメッセージを送信する
-.\"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl dr
-.Ar intface
-.Op Ar maddr
-.\"
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Ar maddr
-が示すマルチキャストアドレスを対象とした
-マルチキャストリスナ探索 (MLD) 問い合わせパケットを、
-インタフェース
-.Ar intface
-へ向けて送ります。
-.Ar maddr
-を省略すると、
-リンクローカル全ノードマルチキャストアドレス (ff02::1) が
-使用されます。
-.Pp
-問い合わせを送信すると、
-.Nm
-は最大 10 秒間応答を待ちます。
-応答が返ってきたら、
-.Nm
-は応答とその種類を出力し、それから他の応答を待ちます。
-.Pp
-このプログラムはデバッグ用にのみ提供されるものです。
-通常の使用には必要ありません。
-.Pp
-.Fl d
-オプションをつけると、
-.Nm
-は MLD 問い合わせパケットではなく MLD 完了パケットを送信します。
-同様に
-.Fl r
-オプションをつけると、
-MLD レポートパケットが送信されます。
-.Fl dr
-オプションはデバッグ用にだけ存在しています。
-.\"
-.Sh 戻り値
-このプログラムは成功時には終了ステータス 0 で終了し、失敗時には
-終了ステータスは 0 以外で終了します。
-.\"
-.\" .Sh SEE ALSO
-.\"
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは、WIDE/KAME IPv6 プロトコルスタックキットで
-最初に登場しました。
-.Sh バグ
-.Nm mld6query
-はリンクローカルスコープにないマルチキャストアドレスのことは
-考慮していません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mlxcontrol.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mlxcontrol.8
deleted file mode 100644
index 6997f2a76c..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mlxcontrol.8
+++ /dev/null
@@ -1,129 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 2000 Michael Smith
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mlxcontrol/mlxcontrol.8,v 1.3.2.5 2001/08/16 15:56:07 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mlxcontrol.8,v 1.5 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.Dd April 10, 2000
-.Dt MLXCONTROL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm mlxcontrol
-.Nd Mylex DAC ファミリ RAID 管理ユーティリティ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Aq command
-.Op args
-.Nm
-status
-.Op Fl qv
-.Op Ar drive
-.Nm
-rescan
-.Ar controller
-.Op Ar controller ...
-.Nm
-detach
-.Ar drive
-.Op Ar drive ...
-.Nm
-detach
-.Fl a
-.Nm
-check
-.Ar drive
-.Nm
-config
-.Ar controller
-.Nm
-help
-.Ar command
-.Sh 解説
-.Nm
-ユーティリティは、
-.Xr mlx 4
-ドライバに接続されたデバイスの状態監視と管理機能を提供します。
-.Pp
-コントローラ名は "mlxN" の形式で、
-N はコントローラのユニット番号です。
-ドライブ名は "mlxdN" の形式で、
-N はドライブのユニット番号です。
-デバイスノードへのパスを指定してはいけません。
-.Pp
-.Bl -tag -width status
-.It status
-コントローラとシステムドライブの状態を表示します。
-もし 1 つ以上ドライブが指定されれば、
-それらのドライブについての情報のみを表示します。
-ドライブの指定がなければ、システム中の全てのコントローラと
-ドライブについての情報を表示します。
-.Fl v
-フラグをつけると、ずっと詳細な情報を表示します。
-.Fl q
-フラグをつけると一切出力しません。
-このコマンドは、
-調べた全てのドライブがオンラインであれば 0、
-危険なドライブがあれば 1、
-オフラインなドライブがあれば 2 を返します。
-.It rescan
-1 つ以上のコントローラを再走査して、
-接続されていないシステムドライブ
-(つまり切り離されたドライブやドライバ初期化以後に作られたドライブ)
-を探します。
-.Fl a
-フラグをつけると、システム中の全てのコントローラを再走査します。
-.It detach
-1 つ以上のシステムドライブを切り離します。
-このコマンドが成功するためには、
-ドライブがアンマウントされていなくてはならず、そして、
-他のどのユーティリティからもオープンされていてはなりません。
-.Fl a
-フラグをつけると、
-指定されたコントローラから全てのシステムドライブを切り離します。
-.It check
-冗長性システムドライブ (例えば、RAID1 や RAID5) に対して、
-一貫性検査と修復の作業を始めます。
-コントローラはシステムドライブを走査して全ての不整合を修復します。
-このコマンドはただちに終了しますので、
-検査の進捗を見るには
-.Ar status
-コマンドを使ってください。
-.It config
-指定されたコントローラの現在の設定を表示します。
-このコマンドは、将来のリリースではシステムドライブを
-設定に追加したり、設定から削除したりできるようになるでしょう。
-.It help
-.Ar command
-の使用方法を表示します。
-.El
-.Sh バグ
-.Ar config
-コマンドはまだシステムドライブの設定の変更をサポートしていません。
-.Pp
-エラーログの抽出はまだサポートされていません。
-.Sh 作者
-.\" should be use '.Nm'
-mlxcontrol ユーティリティは
-.An Michael Smith
-.Aq msmith@FreeBSD.org
-が書きました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mount.8
deleted file mode 100644
index 09e3cea576..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount.8
+++ /dev/null
@@ -1,399 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1989, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)mount.8 8.8 (Berkeley) 6/16/94
-.\" %FreeBSD: src/sbin/mount/mount.8,v 1.31.2.6 2001/07/24 09:49:38 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mount.8,v 1.21 2001/07/26 07:23:49 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 16, 1994
-.Dt MOUNT 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm mount
-.Nd ファイルシステムをマウントする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl adfpruvw
-.Op Fl t Ar ufs | lfs | external_type
-.Nm
-.Op Fl dfpruvw
-.Ar special | node
-.Nm
-.Op Fl dfpruvw
-.Op Fl o Ar options
-.Op Fl t Ar ufs | lfs | external_type
-.Ar special node
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは
-.Xr mount 2
-システムコールを使用して、
-.Ar "スペシャルデバイス"
-かリモートノード (rhost:path) を
-ファイルシステムツリーの
-.Ar node
-へ接合します。
-もし
-.Ar special
-または
-.Ar node
-が指定されなかった場合には、
-.Xr fstab 5
-ファイルから適切な情報を取得します。
-.Pp
-システムは、現在マウントしているファイルシステムのリストを管理しています。
-.Nm
-コマンドを引数を与えずに実行すると、このリストが表示されます。
-.Pp
-オプションとしては以下のものがあります:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-.Xr fstab 5
-に記述されているファイルシステムを
-すべてマウントします。
-例外は、
-.Dq noauto
-が指定されているもの、
-.Fl t
-フラグにて除外されているもの (後述)、
-既にマウントされているもの
-(ルートファイルシステムは伝統的なシングルユーザモードの動作を保つ
-ために除外されます) です。
-通常、これはシステムの起動時に実行されます。
-.It Fl d
-システムコールの実行以外のすべてのことを行ないます。
-このオプションを
-.Fl v
-とともに指定することで、
-.Nm
-コマンドが何をしようとしているのかを確認することができます。
-.It Fl f
-ファイルシステムのマウント状態を読み書き可能から読み込み専用へ
-変更しようとするときに、
-すでにオープンされているファイルへの書き込み許可を強制的に取り消します。
-また、正常かどうか不明なファイルシステムも強制的に読み書き可能に
-マウントします (危険なため注意して使って下さい)。
-.It Fl o
-オプションは
-.Fl o
-の後にコンマで区切って指定します。
-衝突するオプションが指定された場合、最も右側のオプションが効果があります。
-以下のオプションが指定できます:
-.Bl -tag -width indent
-.It Cm async
-指定したファイルシステムのすべての
-.Tn I/O
-を非同期に行います。
-このフラグを指定することは非常に
-.Em 危険
-ですので、
-システムクラッシュ時にファイルシステムを
-作り直す用意ができていないかぎりは使うべきではありません。
-.It Cm current
-.Fl u
-フラグとともに使用された場合、
-マウントされているファイルシステムに対する現在の効果を指定することと同じです。
-.It Cm force
-.Fl f
-オプションと同じです。
-ファイルシステムのマウント状態を読み書き可能から読み込み専用へ
-変更しようとするときに、
-すでにオープンされているファイルへの書き込み許可を強制的に取り消します。
-また、正常かどうか不明なファイルシステムも強制的に読み書き可能に
-マウントします (危険なため注意して使って下さい)。
-.It Cm fstab
-.Fl u
-フラグとともに使用された場合、
-ファイルシステムに対して
-.Xr fstab 5
-に列挙されている全オプションを指定することと同じです。
-.It Cm noasync
-メタデータ I/O を同期に行い、データ I/O を非同期に行います。
-これがデフォルトです。
-.It Cm noatime
-ファイル読み取り時に、ファイルアクセス時刻を更新しません。
-このオプションが便利なのは、
-多くのファイルを持ち、(ほとんどの場合重要ではない) ファイルアクセス時刻
-を更新するよりも性能が重要であるファイルシステムです。
-このオプションは現在ローカルファイルシステムでのみサポートされています。
-.It Cm noauto
-.Nm
-が
-.Fl a
-フラグ付きで動作しているときに、このファイルシステムをスキップします。
-.It Cm noclusterr
-リード時のクラスタリングを無効にします。
-.It Cm noclusterw
-ライト時のクラスタリングを無効にします。
-.It Cm nodev
-ファイルシステム上のキャラクタスペシャルデバイスや
-ブロックスペシャルデバイスを解釈しません。
-このオプションは、サーバが自分自身以外のアーキテクチャ用の
-スペシャルデバイスを含むファイルシステムを持っている場合に有用です。
-.It Cm noexec
-マウントしているファイルシステム上のバイナリの
-実行を許可しません。
-このオプションは、サーバが自分自身以外のアーキテクチャ用の
-バイナリを含むファイルシステムを持っている場合に有用です。
-.It Cm nosuid
-実効ユーザ ID (set-user-ID) セット、
-実効グループ ID (set-group-ID) セットビットの
-効果をなくします。
-注意:
-.Xr suidperl 1
-のような suid/sgid ラッパが
-誰でも使えるようにシステムにインストールされている場合には、価値がありません。
-.It Cm nosymfollow
-マウントされたファイルシステムにおいては、シンボリックリンクを追跡しません。
-.It Cm rdonly
-.Fl r
-と同じく、マウントするファイルシステムを読み込み専用とします
-(スーパユーザでも書き込みできなくなります)。
-.It Cm sync
-ファイルシステムのすべての
-.Tn I/O
-を同期的に行います。
-.It Cm suiddir
-マウントされたファイルシステムにおけるディレクトリに
-SUID ビットがセットされると、
-新規ファイルの所有者をディレクトリの所有者に設定します。
-新規ディレクトリは親ディレクトリのビットを継承します。
-実行ビットはファイルから取り除かれ、
-ファイルは root の所有とはなりません。
-.Pp
-この機能は PC ユーザに対して ftp, SAMBA, netatalk のサービスを行う
-ファイルサーバのためにデザインされました。
-これはシェルユーザに対してセキュリティホールとなりますので、
-特にホームディレクトリを持つシェルマシンでは使用すべきではありません。
-このオプションが動作するためには、カーネルの SUIDDIR オプションが必要です。
-UFS ファイルシステムのみがこのオプションをサポートします。
-詳細は
-.Xr chmod 2
-を参照してください。
-.It Cm update
-.Fl u
-と同じく、すでにマウントされているファイルシステムの状態を変化させることを
-指示します。
-.It Cm union
-マウントポイント以下の名前空間に、マウントされたファイルシステムのルートと
-マウントポイントに元から存在するディレクトリの両方が見えるようにします。
-名前を検索するときは、マウントしたファイルシステムが先に検索されます。
-ファイルが存在しない
-ために検索が失敗した場合は、既存のディレクトリがアクセスされます。
-ファイル等の作成は、すべて
-マウントしたファイルシステム上に対して行われます。
-.El
-.Pp
-.Nm
-が内部で知っているファイルシステムタイプ
-.Pf ( Fl t
-オプションを参照)
-以外の、ファイルシステムタイプに固有のオプションは、
-コンマで区切って指定します。このオプションは、オプションの前に
-.Dq \&-
-(ダッシュ記号) をつけて区別します。値を持つオプションは、
--option=valueの形で指定します。
-たとえば、
-.Bd -literal -offset indent
-mount -t mfs -o nosuid,-N,-s=4000 /dev/dk0b /tmp
-.Ed
-.Pp
-では、
-.Nm
-コマンドは以下と同じものを実行します:
-.Bd -literal -offset indent
-/sbin/mount_mfs -o nosuid -N -s 4000 /dev/dk0b /tmp
-.Ed
-.Pp
-ファイルシステムタイプに固有な追加オプションで、
-内部的には分からないもの (下記
-.Fl t
-オプションを参照してください) は、関連する
-.Pa /sbin/mount_ Ns Sy XXX
-ユーティリティのマニュアルページに記述されているかもしれません。
-.It Fl p
-マウント情報を
-.Xr fstab 5
-の形式で表示します。暗黙的に
-.Fl v
-オプションを指定します。
-.It Fl r
-ファイルシステムをリードオンリーで
-マウントします (スーパユーザでも書き込みは行えません)。
-これは、
-.Fl o
-オプションで
-.Cm rdonly
-を指定するのと同じです。
-.It Fl t Ar "ufs \\*(Ba lfs \\*(Ba external type"
-.Fl t
-のあとの引数にはファイルシステムタイプを指定します。
-デフォルトは、
-.Ar ufs
-です。
-.Fl t
-オプションによって、
-.Nm
-コマンドの操作が、指定した特定のタイプのファイルシステムに対してのみ
-行われるように指示することができます。
-2つ以上のタイプを指定するにはコンマで区切ります。
-ファイルシステムリスト
-の先頭に
-.Dq no
-という文字をつけることに
-よって、
-.Nm
-コマンドの操作の対象と
-.Em しない
-ファイルシステムタイプを指定することができます。
-以下に例を示します:
-.Bd -literal -offset indent
-mount -a -t nonfs,mfs
-.Ed
-.Pp
-は、
-.Tn NFS
-と
-.Tn MFS
-を除いた、すべてのファイルシステムをマウントします。
-.Pp
-type を内部で解釈できない場合、
-.Nm
-は
-.Pa /sbin/mount_ Ns Sy XXX
-というプログラムを実行しようとします。
-.Sy XXX
-の部分が type になります。たとえば nfs ファイルシステムは、
-.Pa /sbin/mount_nfs
-というプログラムによってマウント
-されます。
-.Pp
-ほとんどのファイルシステム用モジュールは
-カーネル中にない場合、ファイルシステム別の
-.Nm
-プログラム
-によって動的に読み込まれます。
-そこでは
-.Xr vfsload 3
-サブルーチンが使われます。
-この機構には書き込み可能な作業領域が必要なため、
-.Pa /tmp
-があるファイルシステムタイプのモジュールはカーネルに
-組み込まれている必要があります。さらに
-.Pa /etc/fstab
-において、
-.Pa /tmp
-や
-.Pa /usr/bin/ld
-があるファイルシステムは
-動的に読み込まれるファイルシステムよりも前に
-記述されていなければいけません。
-.It Fl u
-.Fl u
-フラグは、すでにマウントしているファイルシステム
-の状態の変更を指示します。
-ファイルシステムを読み込み専用から読み書き可能へ、またその逆へも変更することを
-含めて、すでに説明したすべてのオプション
-.Pf ( Fl o
-オプション)
-の内容を変更することができます。
-読み書き可能なファイルシステムを読み出し専用に変更する場合、
-書き込みのためにオープンしているファイルがあるときには、
-.Fl f
-オプションを指定しなければ変更に失敗します。
-どのオプションを適用するかを決定する際、最初に
-.Fl o
-オプションの引数を適用し、最後に
-.Fl r ,
-.Fl w
-オプションが適用されます。
-.It Fl v
-詳細なメッセージを表示します。
-.It Fl w
-ファイルシステムを読み書き可能とします。
-.El
-.Sh 診断
-多岐に渡りますが、ほぼ全てが自明です。
-.Pp
-.Dl XXXXX filesystem is not available
-.Pp
-カーネルはそのファイルシステムタイプをサポートしていません。
-ファイルシステムのサポートは、
-静的 (カーネルコンパイル時) もしくは動的 (
-.Xr kldload 8
-によってカーネルモジュールとしてロードされる) です。
-通常、
-.Nm
-もしくはそのサブプロセスは、
-ファイルシステムモジュールが静的に組み込まれていない場合は、
-.Xr vfsload 3
-を使用して動的にそのファイルシステムモジュールをロードしようとします。
-この場合上記エラーメッセージは、
-モジュールをロードするパーミッションを持たないことも意味する場合があります。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/fstab -compact
-.It Pa /etc/fstab
-ファイルシステムテーブル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr mount 2 ,
-.Xr vfsload 3 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr kldload 8 ,
-.Xr mount_cd9660 8 ,
-.Xr mount_fdesc 8 ,
-.Xr mount_kernfs 8 ,
-.Xr mount_mfs 8 ,
-.Xr mount_msdos 8 ,
-.Xr mount_nfs 8 ,
-.Xr mount_null 8 ,
-.Xr mount_portal 8 ,
-.Xr mount_procfs 8 ,
-.Xr mount_umap 8 ,
-.Xr mount_union 8 ,
-.Xr umount 8
-.Sh バグ
-異常なファイルシステムをマウントすると、
-システムクラッシュを引き起こすことがあります。
-.Sh 警告
-.Nm
-に成功した後にマウントされたファイルシステムから
-.Pa ..\&
-がアクセス可能かどうかは、
-元のマウントポイントのパーミッションが決定します。
-全ユーザが双方向にマウントポイントを行き来可能とするために最低限必要な
-パーミッションは 0111 (全員が実行可能) です。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.At v1
-から登場しています。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_cd9660.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_cd9660.8
deleted file mode 100644
index d4fd6e0f75..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_cd9660.8
+++ /dev/null
@@ -1,148 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1993, 1994
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software donated to Berkeley by
-.\" Christopher G. Demetriou.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)mount_cd9660.8 8.3 (Berkeley) 3/27/94
-.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_cd9660/mount_cd9660.8,v 1.12.2.3 2001/08/01 08:29:22 obrien Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_cd9660.8,v 1.15 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.Dd March 27, 1994
-.Dt MOUNT_CD9660 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm mount_cd9660
-.Nd ISO-9660 ファイルシステムのマウント
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl begjrv
-.Op Fl o Ar options
-.Op Fl s Ar startsector
-.Ar special | node
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、デバイス名
-.Pa special
-上の ISO-9660 ファイルシステムを、
-グローバルファイルシステムの名前空間の
-.Pa node
-の示す位置に接続します。
-通常このコマンドは、ブート時に
-.Xr mount 8
-によって実行されます。
-.Pp
-オプションは、次の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl b
-補助ボリューム記述フラグ欄のチェックを緩めます。
-この欄に誤った値が設定されている、Joliet フォーマットのディスクがあります。
-.It Fl e
-拡張属性を使用します。
-.It Fl g
-ファイルのバージョン番号を取り除きません (デフォルトでは、ディスク上に
-異なったバージョン番号を持つファイルが存在する場合、最新のものだけが
-見えます)。
-どちらの場合でも、明示的にバージョン番号を指定しなくてもファイルを
-オープンする事が出来ます。
-.It Fl j
-ファイルシステムに含まれる Joliet 拡張を使用しません。
-.It Fl o
-.Fl o
-フラグの後には、コンマで区切ったオプション文字列を指定することができます。
-指定可能なオプションとその意味は、
-.Xr mount 8
-マニュアルページを参照して下さい。
-次に示す cd9660 特有のオプションを使用可能です:
-.Pp
-.Bl -tag -width "nostrictjoliet" -compact
-.It Cm extatt
-.Fl e
-と同じです。
-.It Cm gens
-.Fl g
-と同じです。
-.It Cm nojoliet
-.Fl j
-と同じです。
-.It Cm norrip
-.Fl r
-と同じです。
-.It Cm nostrictjoliet
-.Fl b
-と同じです。
-.El
-.It Fl r
-ファイルシステムに含まれるロックリッジ拡張 (Rockridge extension) を
-使用しません。
-.It Fl s Ar startsector
-ファイルシステム開始位置を
-.Ar startsector
-とします。
-通常、対象のデバイスが CD-ROM ドライブの場合、
-.Nm
-はデータを持つ CD-ROM の最後のトラックを見つけて、
-ファイルシステム開始位置をそこであるとします。
-デバイスが CD-ROM でない場合もしくは目録が判明しない場合、
-ファイルシステムはセクタ 0 から開始されます。
-このオプションはこの動作を変更するものです。
-.Ar startsector
-は CD-ROM ブロック、すなわち 2048 バイトが単位であることに注意して下さい。
-これは
-.Xr cdcontrol 1
-の
-.Cm info
-コマンドの例が示す通りです。
-.It Fl v
-どのセクタから開始するかについての決定について冗長に報告します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr cdcontrol 1 ,
-.Xr mount 2 ,
-.Xr unmount 2 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr mount 8
-.Sh バグ
-POSIX デバイスノードマッピングは、現在サポートしていません。
-.Pp
-ロックリッジ拡張 (Rockridge extension) で使用している場合、
-バージョン番号を取り除きません。
-この場合、ロックリッジ名を持たないファイルをバージョン番号なしで
-アクセスすると、バージョン番号の最も大きいファイルではなく、
-小さいファイルをアクセスします。
-.Pp
-ECMA はサポートしていません。
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは、
-.Bx 4.4
-で最初に登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_ext2fs.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_ext2fs.8
deleted file mode 100644
index f0bfefaeaf..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_ext2fs.8
+++ /dev/null
@@ -1,76 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1993, 1994
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_ext2fs/mount_ext2fs.8,v 1.6.2.3 2001/02/04 20:07:47 dan Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_ext2fs.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:51 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd January 31, 1996
-.Dt MOUNT_EXT2FS 8
-.Os FreeBSD
-.Sh 名称
-.Nm mount_ext2fs
-.Nd ext2fs ファイルシステムをマウントする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl o Ar options
-.Ar special
-.Ar node
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは ext2fs ファイルシステムの
-.Ar special
-デバイスをファイルシステムツリーの
-.Ar node
-に接続します。
-.Pp
-通常このコマンドは、ブート時に
-.Xr mount 8
-によって実行されます。
-.Pp
-オプションは、次の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl o
-.Fl o
-フラグの後には、コンマで区切ったオプション文字列を指定することができます。
-指定可能なオプションとその意味は、
-.Xr mount 8
-マニュアルページを参照して下さい。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr mount 2 ,
-.Xr unmount 2 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr mount 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-の機能は
-.Fx 2.2
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_msdos.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_msdos.8
deleted file mode 100644
index 5772921807..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_msdos.8
+++ /dev/null
@@ -1,222 +0,0 @@
-.\" %NetBSD: mount_msdos.8,v 1.13 1998/02/06 05:57:00 perry Exp %
-.\"
-.\" Copyright (c) 1993,1994 Christopher G. Demetriou
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by Christopher G. Demetriou.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_msdos/mount_msdos.8,v 1.19.2.1 2000/12/08 14:03:59 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd April 7, 1994
-.Dt MOUNT_MSDOS 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm mount_msdos
-.Nd MS-DOS ファイルシステムをマウントする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl o Ar options
-.Op Fl u Ar uid
-.Op Fl g Ar gid
-.Op Fl m Ar mask
-.Op Fl s
-.Op Fl l
-.Op Fl 9
-.\".Op Fl G
-.Op Fl L Ar locale
-.Op Fl W Ar table
-.Pa special
-.Pa node
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、デバイス名
-.Pa special
-上の MS-DOS ファイルシステムを、
-グローバルファイルシステムの名前空間の
-.Pa node
-の示す位置に接続します。
-通常このコマンドは、ブート時に
-.Xr mount 8
-によって実行されますが、
-任意のユーザが、
-自分の所有する任意のディレクトリに
-MS-DOS ファイルシステムをマウントするために使うこともできます。
-(もちろん、
-そのファイルシステムを含むデバイスに対して
-適切なアクセスを行えることが条件ですが。)
-.Pp
-オプションは以下のものが使用できます:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl o Ar options
-指定されたマウントオプション
-.Ar options
-を
-.Xr mount 8
-の記述通りに使用します。
-または、MSDOS ファイルシステム固有のオプション
-.Ar shortnames ,
-.Ar longnames ,
-.Ar nowin95
-のいずれか 1 個を使用します。
-これらは、
-マウントされるファイルシステムにおける Windows の名前の変換に影響します。
-.It Fl u Ar uid
-ファイルシステム上のファイルの所有者を
-.Ar uid
-にします。デフォルトの所有者はファイルシステムがマウントされるディレクトリの
-所有者です。
-.It Fl g Ar gid
-ファイルシステム上のファイルのグループを
-.Ar gid
-にします。デフォルトのグループはファイルシステムがマウントされるディレクトリの
-グループです。
-.It Fl m Ar mask
-ファイルシステム上のファイルの最大のパーミッションを指定します。
-(例えば、
-.Ar mask
-.Li 755
-は、デフォルトで、
-.\" ここでの by default は「MS-DOS の『ファイル属性』として特別な指定
-.\" がないとき」という意味であると思われる。意味がわかりにくいが、原文
-.\" もわかりにくいので、特に説明を補わない。
-.\" by <seki@sysrap.cs.fujitsu.co.jp>
-所有者がファイルの読み書き実行の権限を持ち、
-他のユーザが読みと実行の権限だけを持つことを指定します。
-8 進のファイルモードに関しては
-.Xr chmod 1
-を御覧下さい。)
-.Ar mask
-の下位 9 ビットのみが使用されます。
-デフォルトの
-.Ar mask
-は、
-ファイルシステムがマウントされるディレクトリから取得されます。
-.It Fl s
-Win'95 のロングファイル名を無視し、生成しないよう、強制します。
-.It Fl l
-Win'95 のロングファイル名のリストおよび生成を強制し、
-生成/修正/アクセス日を分離するように強制します。
-.Pp
-.Fl s
-も
-.Fl l
-も指定されない場合、
-.Nm
-は既存の Win'95 のロングファイル名から
-マウントすべきファイルシステムのルートディレクトリを探してマウントします。
-このようなエントリが見付からなかった場合で、
-短い DOS ファイル名が見付かった場合、
-.Fl s
-がデフォルトです。そうでない場合、
-.Fl l
-が仮定されます。
-.It Fl 9
-ファイルを削除およびリネームするときにおいても、
-特殊な Win'95 のディレクトリエントリを無視します。
-これは
-.Fl s
-を強制します。
-.\".It Fl G
-.\"This option causes the filesystem to be interpreted as an Atari-Gemdos
-.\"filesystem. The differences to the MS-DOS filesystem are minimal and
-.\"limited to the boot block. This option enforces
-.\".Fl s .
-.It Fl L Ar locale
-DOS と Win'95 の国際大文字小文字名前変換において使用される
-ロケール名を指定します。
-デフォルトでは ISO 8859-1 がローカルな文字セットと仮定されます。
-.It Fl W Ar table
-3 個の変換表を含むテキストファイルを指定します:
-.Bl -enum
-.It
-Win'95 のロングファイル名に対して、
-ローカル文字セットから Unicode へ変換する表 (上半分)であり、
-行ごとに 8 個に分割された 128 Unicode コードです。
-Unicode に存在しないコードがあった場合、
-0x003F コード ('?') を代わりに使用します。
-.It
-DOS 名に対して、
-DOS からローカル文字セットへ変換する表 (上半分) であり、
-行ごとに 8 個に分割された 128 文字コードです。
-変換できないものに対しては、
-コード 0x3F ('?') を使用します。
-.It
-DOS 名に対して、
-ローカル文字セットから DOS へ変換する表 (上半分) であり、
-行ごとに 8 個に分割された 128 文字コードです。
-特殊な意味を持つコードがあります:
-.Bl -hang
-.It 0x00
-DOS フィイル名において禁止されている文字;
-.It 0x01
-DOS ファイル名において '_' に変換されるべき文字;
-.It 0x02
-DOS ファイル名においてスキップされるべき文字;
-.El
-.El
-.Pp
-デフォルトでは ISO 8859-1 がローカル文字セットとして仮定されます。
-パスが絶対パスでない場合、
-.Pa /usr/libdata/msdosfs/
-プレフィックスが前に付きます。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/libdata/msdosfs -compact
-.It Pa /usr/libdata/msdosfs
-文字セット変換表のデフォルトの置き場所
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr mount 2 ,
-.Xr unmount 2 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr mount 8
-.Sh 警告
-Win'95 で使用しているものと同様の手続きを使用して注意しているにもかかわらず、
-.Fl 9
-フラグを使用するとファイルシステムを破壊することがあります。
-.Pp
-.Fx 2.1
-およびそれ以前のバージョンでは 16K より大きなクラスタサイズを扱えませんでした。
-MS-DOS ファイルシステムをマウントするだけで、
-そのファイルシステムを破壊してしまうことがありました。
-16K より大きなクラスタサイズは
-1G より大きなファイルシステムでは避けようがありませんし、
-1G より大きなファイルシステムを FIPS で縮めたときにも発生し得ます。
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Fx 2.0
-にて初めて登場しました。
-この元になった、
-.Nm mount_pcfs
-は
-.Fx 1.0
-にて登場しましたが、
-よりそれらしい名前の
-.Nm
-が出来たため廃止されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_nfs.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_nfs.8
deleted file mode 100644
index 6705cedec4..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_nfs.8
+++ /dev/null
@@ -1,351 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1992, 1993, 1994, 1995
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)mount_nfs.8 8.3 (Berkeley) 3/29/95
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_nfs/mount_nfs.8,v 1.18.2.7 2001/07/22 11:32:26 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_nfs.8,v 1.19 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.\""
-.Dd March 29, 1995
-.Dt MOUNT_NFS 8
-.Os BSD 4.4
-.Sh 名称
-.Nm mount_nfs
-.Nd NFS (ネットワークファイルシステム) をマウントする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl 23KNPTUbcdilqs
-.Op Fl D Ar deadthresh
-.Op Fl I Ar readdirsize
-.Op Fl L Ar leaseterm
-.Op Fl R Ar retrycnt
-.Op Fl a Ar maxreadahead
-.Op Fl g Ar maxgroups
-.Op Fl m Ar realm
-.Op Fl o Ar options
-.Op Fl r Ar readsize
-.Op Fl t Ar timeout
-.Op Fl w Ar writesize
-.Op Fl x Ar retrans
-.Ar rhost : Ns Ar path node
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ファイルシステムツリー上の指定された
-.Ar node
-にリモートの NFS ファイルシステム
-.Pq Ar rhost : Ns Ar path
-をマウントするために、
-.Xr mount 2
-システムコールを呼び出します。このコマンドは通常、
-.Xr mount 8
-によって実行されます。このプログラムは、RFC 1094 の Appendix. A および
-.%T "NFS: Network File System Version 3 Protocol Specification" ,
-Appendix I.
-に記述されているマウントプロトコルを実装しています。
-.Pp
-デフォルトでは、マウントが成功するまで、
-.Nm
-はリトライを続けます。
-この動作は、
-.Xr fstab 5
-に列挙された、ブート処理に必須なファイルシステムでの使用を意図しています。
-必須ではないファイルシステムには、
-.Fl b
-および
-.Fl R
-のフラグを使用して、
-サーバが利用不可の場合でもブート処理がハングしないようにできます。
-.Pp
-NFS ファイルシステムのマウント中にサーバが応答しなくなった場合、
-当該ファイルシステム上の新規または未解決のファイル処理は、
-サーバが回復するまで、割り込まれることなくハングします。
-このデフォルトの動作を修正するには、
-.Fl i
-と
-.Fl s
-のフラグを見てください。
-.Pp
-オプションを以下に示します:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl 2
-NFS バージョン 2 プロトコルを使用します
-(デフォルトはバージョン 3 をまず試した後にバージョン 2 を用います)。
-NFS バージョン 2 では、
-ファイルサイズは 2 ギガバイトに制限されることに注意してください。
-.It Fl 3
-NFS バージョン 3 プロトコルを使用します。
-.It Fl D
-NQNFSにおいて
-.Dq "停止サーバ閾 (dead server threshold)"
-をタイムアウト (round trip timeout) 回数で指定します。
-再送タイムアウト回数が
-.Dq 停止サーバ閾
-に達した後は、無応答なサーバに関するキャッシュデータをいまだ有効な
-ものと見倣します。
-値は 1 から 9 までで、9 は
-.Dq "無限停止閾 (infinite dead threshold)"
-です (キャッシュデータを有効と見倣す事はありません)。
-このオプションは一般に薦められるものではなく実験的なものです。
-.It Fl I
-readdir での読み取りサイズを指定した値にします。
-値は通常 BIRBLKSIZ の倍数であり、マウントの読み取りサイズ以下です。
-.It Fl K
-クライアント - サーバ間のユーザ認証用に Kerberos 認証書をサーバへ渡します。
-カーネルが NFSKERB オプションにて構築されている必要があります。
-適切な Kerberos 暗号化ルーチンを NFS ソース内に組み込まない場合、
-このオプションを使用すると、カーネルコンパイルが出来なくなります
-(インターネットドラフト
-.%T "Authentication Mechanisms for ONC RPC"
-を御覧下さい)。
-.It Fl L
-NQNFS において、リース期間を指定した秒数にします。
-応答遅延 (round trip delay) が大きな場合だけ使って下さい。
-値は通常、10 秒から 30 秒の間です。
-.It Fl N
-予約されたソケットポート番号を使用し
-.Em ません
-(後述)。
-.It Fl P
-予約されたソケットポート番号を使います。
-このフラグは廃れたものであり、互換性のためだけにあります。
-現在、予約されたソケットポート番号をデフォルトで使用します。
-NFS がより安全になるとの考え方 (これは誤りです) に基づいて
-クライアントが予約ポートを使用しないとマウントさせないサーバ
-をマウントするのに役立ちます。
-(クライアントの root が信頼でき、ネットワークケーブルも安全な場所にあ
-るが、クライアントのユーザは信頼できないという、まれな場合には
-役に立つでしょうが、通常のデスクトップクライアントには当てはまりません。)
-.It Fl R
-マウントのリトライ回数を、指定された値にします。
-デフォルトのリトライ数は 0 であり、
-これは永遠にリトライを続けることを意味します。
-各リトライの間隔は 60 秒です。
-.It Fl T
-UDP の代わりに TCP を使います。これは、サーバがクライアントと
-同じ LAN ケーブル上にない場合に使うことをお勧めします
-(注意: この機能は大抵の非 BSD サーバではサポートされていません)。
-.It Fl U
-TCP NFS マウントであっても、マウントプロトコルに UDP を強制します。
-(古い BSD サーバにて必要です。)
-.It Fl a
-先読みブロック数を指定した値に設定します。値は 0 から 4 までの範囲で、
-サイズの大きなファイルをシーケンシャルに読む場合、
-何ブロック先読みするかを決定します。
-帯域幅×遅延が大きな状況でマウントする場合に 1 より大きな値をお勧めします。
-.It Fl b
-最初にサーバの接続に失敗した場合、子プロセスを起動して、
-バックグラウンドでマウントを続けようとします。
-マルチユーザモードで起動する際、重要でないファイルシステムを
-.Xr fstab 5
-に書いておく場合に役に立ちます。
-.It Fl c
-.Tn UDP
-マウントポイントに対しては、
-.Xr connect 2
-を使いません。
-これは、標準のポート番号 2049 からのリクエストに答えないサーバ
-に対しては使う必要があります。
-.It Fl d
-再送タイムアウト時間を動的に予測しません。これは、
-動的に予測される再送タイムアウト時間が非常に短いために、
-UDP マウントが高いリトライレートを示しているような場合に有効です。
-.It Fl g
-認証用のグループリストの最大サイズを、指定した値に設定します。
-RFC 1057 ではグループリストのサイズは 16 と記述されていますが、これを
-扱えない古いサーバをマウントするときに使うべきです。
-多くのグループに属しているユーザに対してマウントポイントから
-応答がない場合は、8 を指定してみて下さい。
-.It Fl i
-マウントを割り込み可能とします。これは、応答しないサーバがあるために
-ファイル関連のシステムコールが遅れるような場合、
-プロセスに終了シグナルが送られると、EINTR で
-システムコールが失敗することを意味します。
-.It Fl l
-NQNFS と NFSV3 において、\fBReaddir_and_Lookup\fR RPCを使うことを
-指定します。
-このオプションは
-.Dq "ls -l"
-するようなときに RPC のトラフィックを減らしますが、
-属性と名前のキャッシュをプリフェッチエントリで溢れさせる傾向があります。
-このオプションを指定して性能が良くなるのか悪くなるのかを確認して下さい。
-バンド幅と遅延の積が大きなネットワークにて最も有用でしょう。
-.It Fl m
-Kerberos の管理領域を文字列で指定します。
-他の管理領域にマウントする場合に
-.Fl K
-オプションと共に使います。
-.It Fl o
-.Fl o
-フラグの後に、オプションをコンマで区切って並べ指定します。
-指定可能なオプションとその意味は
-.Xr mount 8
-を参照してください。
-以下の NFS 固有のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It port=<port_number>
-指定したポート番号を NFS 要求に使用します。
-デフォルトでは portmapper に問い合わせます。
-.It acregmin=<seconds>
-.It acregmax=<seconds>
-.It acdirmin=<seconds>
-.It acdirmax=<seconds>
-ファイル属性がキャッシュされたときに、
-キャッシュエントリをエクスパイアするためにタイムアウトを計算します。
-これらの 4 つの値は、``ディレクトリ'' および ``通常'' (ディレクトリ以外) の
-上限および下限を決定します。
-デフォルトでは、
-通常ファイルは 3 から 60 秒、
-ディレクトリは 30 から 60 秒です。
-タイムアウトの算出アルゴリズムはファイルの古さを元にするものです。
-ファイルが古くなると、キャッシュが有効であると見倣す期間も長くなり、
-上記限界に近付きます。
-.El
-.Pp
-.Bl -tag -width "dumbtimerXX"
-\fB歴史的な \&-o オプション\fR
-.Pp
-これらのオプションを使用する事は勧められません。
-歴史的な
-.Nm
-との互換性のためにここに記述してあります。
-.It bg
-.Fl b
-と同じ。
-.It conn
-.Fl c
-を指定しない場合と同じ。
-.It dumbtimer
-.Fl d
-と同じ。
-.It intr
-.Fl i
-と同じ。
-.It kerb
-.Fl K
-と同じ。
-.It nfsv2
-.Fl 2
-と同じ。
-.It nfsv3
-.Fl 3
-と同じ。
-.It rdirplus
-.Fl l
-と同じ。
-.It mntudp
-.Fl U
-と同じ。
-.It resvport
-.Fl P
-と同じ。
-.It seqpacket
-.Fl p
-と同じ。
-.It nqnfs
-.Fl q
-と同じ。
-.It soft
-.Fl s
-と同じ。
-.It tcp
-.Fl T
-と同じ。
-.El
-.It Fl q
-Not Quite NFS (NQNFS) プロトコルを使用します。
-この実験的なプロトコルは、
-NFS バージョン 3 のリース拡張に似た機能を、NFS バージョン 2 に加えたものです。
-このプロトコルの他のシステムとの相互動作は非常に限定されており、
-この実装は広くは使用されていません。
-なにをしようとしているのか正しく理解せずに、
-本オプションを使用しないでください!
-.It Fl r
-データのリードサイズを指定した値にします。この値は通常 1024
-以上の 2 のべき乗でなければなりません。これはマウントポイント
-を頻繁に使っている間に、
-.Dq タイムアウトで消失したフラグメント数
-が大きくなっていくときに、UDP マウントに対して使います
-.Pf ( Xr netstat 1
-を
-.Fl s
-オプション付きで使う
-ことで、
-.Dq タイムアウトで消失したフラグメント数
-の値を見ることができます)。
-.Fl w
-オプションも参照
-してください。
-.It Fl s
-ソフトマウントを行います。これは、
-タイムアウトが決められた\fBリトライ\fR回数に達すると、
-システムコールが失敗することを意味します。
-.It Fl t
-指定した値に初期再送タイムアウト時間を設定します。パケット
-の消失レートの高いネットワークや負荷の高いサーバで行う UDP マウントを
-チューニングするときに役立ちます。
-ファイルシステムがアクティブなときに
-.Xr nfsstat 1
-が高い再送レートを示す場合には、この値を増やしてみて下さい。
-一方、再送レートは低いが、応答遅延が長い場合はこの値を減らします。
-(通常、-d オプションをこのオプションとともに使い、
-手動でタイムアウトインターバルを調整します。)
-.It Fl w
-指定した値にライトデータサイズを設定します。解説は
-.Fl r
-オプションと同様ですが、
-.Dq タイムアウトで消失したフラグメント数
-は、クライアントのかわりにサーバの値を使います。
-.Fl r
-や
-.Fl w
-のオプションは、マウントするサーバが TCP
-マウントをサポートしていない場合にパフォーマンスを向上させる
-最後の手段であることに注意してください。
-.It Fl x
-ソフトマウントの再送タイムアウト回数を設定します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr mount 2 ,
-.Xr unmount 2 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr mount 8 ,
-.Xr nfsd 8 ,
-.Xr nfsiod 8 ,
-.Xr showmount 8
-.Sh バグ
-Sun RPCは UDP (信頼性のないデータグラム) トランスポート層上に
-実装されているため、マウントの性能をチューニングしても
-限界があります。サーバが同じ LAN ケーブル上にない場合や、
-サーバの負荷が高い場合には、
-.Tn TCP
-トランスポートを使うことを強くすすめますが、
-残念なことに、ほぼ 4.4BSD サーバに限られています。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_ntfs.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_ntfs.8
deleted file mode 100644
index 10a6cd1a2f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_ntfs.8
+++ /dev/null
@@ -1,141 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1993,1994 Christopher G. Demetriou
-.\" Copyright (c) 1999 Semen Ustimenko
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by Christopher G. Demetriou.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_ntfs/mount_ntfs.8,v 1.6.2.5 2001/08/01 08:32:31 obrien Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_ntfs.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.\" revision 1.2.2.2 に追従済
-.Dd January 3, 1999
-.Dt MOUNT_NTFS 8
-.Os FreeBSD
-.Sh 名称
-.Nm mount_ntfs
-.Nd NTFS ファイルシステムをマウントする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl a
-.Op Fl i
-.Op Fl u Ar uid
-.Op Fl g Ar gid
-.Op Fl m Ar mask
-.Pa special
-.Pa node
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、デバイス
-.Pa special
-中の NTFS ファイルシステムを、グローバルファイルシステム名前空間の
-.Pa node
-で示される位置へ接続します。
-通常、このコマンドはブート時に
-.Xr mount 8
-により実行されます。
-任意のユーザが、
-自己が所有するディレクトリ上に
-NTFS ファイルシステムをマウントするために使用することも可能です (もちろん、
-ファイルシステムを含むデバイスへの適切なアクセス権限が必要です)。
-.Pp
-オプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl a
-.Fn readdir
-においても、MS-DOS 8.3 形式の名前を返す振舞いを強制します。
-.It Fl i
-POSIX 名以外のすべての名前に対し、
-名前検索で大文字小文字を区別しないようにします。
-.It Fl u Ar uid
-ファイルシステム中のファイルの所有者を
-.Ar uid
-に設定します。
-デフォルトの所有者は、
-ファイルシステムがマウントされたディレクトリの所有者です。
-.It Fl g Ar gid
-ファイルシステム中のファイルのグループを
-.Ar gid
-に設定します。
-デフォルトのグループは、
-ファイルシステムがマウントされたディレクトリのグループです。
-.It Fl m Ar mask
-ファイルシステム中のファイルの、最大のパーミッションを指定します。
-.El
-.Sh 特徴
-NTFS のファイル属性は、次のようにアクセスされます:
-.Bd -literal -offset indent
-foo[[:ATTRTYPE]:ATTRNAME]
-.Ed
-.Pp
-.Sq ATTRTYPE
-は、ボリュームの $AttrDef ファイルに列挙されている識別子のうちのひとつです。
-デフォルトは $DATA です。
-.Sq ATTRNAME
-は属性の名前です。デフォルトは none です。
-.Sh 使用例
-.Pa /dev/ad1s1
-の ntfs ボリュームをマウントするには、次のようにします:
-.Bd -literal -offset indent
-# mount_ntfs /dev/ad1s1 /mnt
-.Ed
-.Pp
-ボリューム名を (Unicode で) 取得するには、次のようにします:
-.Bd -literal -offset indent
-# cat /mnt/\\$Volume:\\$VOLUME_NAME
-.Ed
-.Pp
-ディレクトリの生のデータを読み込むには、次のようにします:
-.Bd -literal -offset indent
-# cat /mnt/foodir:\\$INDEX_ROOT:\\$I30
-.Ed
-.Sh 書き込み
-書き込み能力には制限があります。
-制限:
-ファイルは非常駐である必要があり、
-疎であっては (未初期化領域を持っていては) なりません
-圧縮ファイルもまたサポートしていません。
-.Sh 関連項目
-.Xr mount 2 ,
-.Xr unmount 2 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr mount 8
-.Sh 警告
-このユーティリティが提供する NTFS ボリュームへのアクセスは、
-ほぼ読み込み専用アクセスだけです。
-.Sx 書き込み
-の節を参照してください。
-.Sh 歴史
-.Nm
-が最初に登場したのは
-.Fx 3.0
-です。
-.Sh 作者
-NTFS のカーネル実装と、
-.Nm
-と、マニュアルを、
-.An Semen Ustimenko Aq semenu@FreeBSD.org
-が記述しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_null.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_null.8
deleted file mode 100644
index e518a71f1f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_null.8
+++ /dev/null
@@ -1,235 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1992, 1993, 1994
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software donated to Berkeley by
-.\" John Heidemann of the UCLA Ficus project.
-.\"
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)mount_null.8 8.6 (Berkeley) 5/1/95
-.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_null/mount_null.8,v 1.11.2.5 2001/07/19 06:16:41 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_null.8,v 1.13 2001/07/22 23:09:22 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd May 1, 1995
-.Dt MOUNT_NULL 8
-.Os BSD 4.4
-.Sh 名称
-.Nm mount_null
-.Nd ループバックファイルシステムサブツリーをマウントする;
-何もしない(null)ファイルシステム層の利用のデモ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl o Ar options
-.Ar target
-.Ar mount_point
-.Sh 解説
-.Nm
-は、null 層を作ります。これは、
-ファイルシステムの名前空間の部分木を、グローバルなファイルシステムの名前空間
-の別の場所にエイリアスします。
-これにより、既存のファイルとディレクトリが別のパス名にてアクセス可能
-となります。
-.Pp
-ファイルシステムの仮想的コピーとシンボリックリンクとの第 1 の違いは、
-.Xr getcwd 3
-関数が仮想コピーでは正しく動作する点と、
-別のファイルシステムを仮想コピー上にマウントしてもオリジナルには影響がない点
-です。
-.Xr stat 2
-は、仮想コピーに対して別のデバイス番号が返しますが、
-別の側面においてはオリジナルとの区別はつきません。
-.Pp
-歴史的な
-ループバックファイルシステムと異なるのは、次の 2 つの点です: 1 つは、ファイル
-システムのスタック化可能層 (stackable layers) という技術を使って
-実装されている点、もう1つはディレクトリの vnode だけでなく、
-すべての下位層の vnode の上に
-.Dq null-node
-が積み重なっているという点です。
-.Pp
-オプションは以下のものがあります:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl o
-.Fl o
-のあとに、オプション文字列をコンマで区切って指定すること
-ができます。指定可能なオプションとその意味は
-.Xr mount 8
-を参照してください。
-.El
-.Pp
-この null 層は 2 つの目的を持っています。1 つは、何もしない層
-を提供することでファイルシステムの層の構築のデモを示すことです (実際には
-何も行わないというわけではなく、
-ループバックファイルシステムが提供することはすべて行います)。
-もう 1 つはプロトタイプ層を提供することで
-す。層のフレームワークとして必要なことはすべて提供しているので、
-ここから新しいファイルシステム層を簡単に作り出すことができます。
-.Pp
-このマニュアルの以下の部分では、新しいファイルシステム層を構築するための
-基礎として null 層を調べます。
-.\"
-.\"
-.Sh 新しい null 層の例示
-新しい null 層は
-.Xr mount_null 8
-で作られます。
-.Xr mount_null 8
-は
-2つの引数をとります。
-1つは下位層の vfs のパス名 (target-pn) で、
-もう1つは null 層が現れる名前空間内のパス名 (mount-point-pn) です。
-null 層が適切な場所に置かれた後、
-目的のディレクトリ階層 (target-pn) の中身が
-マウント先 (mount-point-pn) にエイリアスされます。
-.\"
-.\"
-.Sh null 層の操作
-null 層は最小のファイルシステム層であり、
-すべての操作を下位層に処理させるためにバイパスするだけです。
-ほとんどすべての vnode に対する操作はパスすることですが、
-その動作のほとんどはバイパスルーチンに集中します。
-.Pp
-バイパスルーチンは下位層における任意の vnode に対する操作を受け付けます。
-まず、vnode に対する操作の引数を検査し、
-null-node を下位層において等価となるものに置き換えることから始めます。
-次に、下位層の操作を起動します。
-最後に、引数中の null-node を置き換えます。
-もしその操作によって vnode が返ってきたら、
-その返ってきた vnode の上に null-node を積みます。
-.Pp
-ほとんどの操作をバイパスしますが、
-.Em vop_getattr ,
-.Em vop_inactive ,
-.Em vop_reclaim ,
-.Em vop_print
-はバイパスしません。
-.Em vop_getattr
-は戻り値の fsid を替えなければなりません。
-.Em vop_inactive
-と
-.Em vop_reclaim
-は、null 層特有のデータを解放するためにバイパスしません。
-.Em vop_print
-は過度のデバッグ情報を避けるためにバイパスしません。
-.\"
-.\"
-.Sh vnodeスタックの概説
-マウントは null 層を下位層に関連づけます。
-その結果 2 つの VFS が積み重なります。
-vnode スタックはファイルがアクセスされるたびに必要に応じて作成されます。
-.Pp
-最初のマウントでは新しい null 層の根として単一の vnode スタックを作ります。
-他のすべての vnode スタックは根の vnode スタックや他の null vnode スタックの
-操作の結果として作られます。
-.Pp
-vnode を返す操作の結果として新しい vnode スタックが生まれます。
-バイパスルーチンは、呼出し側に vnode を返す前に新しい vnode の上に null-node
-を積みます。
-.Pp
-例えば、null 層を以下のようにマウントする例を想像します。
-.Bd -literal -offset indent
-mount_null /usr/include /dev/layer/null
-.Ed
-.Pa /dev/layer/null
-にチェンジディレクトリすると、根の null-node (null 層をマウントした時
-に作られたもの) が割り当てられます。
-ここで
-.Pa sys
-をオープンすることを考えてみます。
-vop_lookup は根の null-node で行なわれます。
-この操作は下位層にバイパスされ、下位層が
-UFS の
-.Pa sys
-を表す vnode を返します。
-それから null_bypass は
-UFS
-.Pa sys
-にエイリアスする null-node を構築し、呼出元にこれを返します。
-null-node
-.Pa sys
-に対する以降の操作で他の vnode スタックを構築する時には
-この処理が繰り返されます。
-.\"
-.\"
-.Sh 他のファイルシステム層の作成
-新しいファイルシステム層を構築する一番簡単な方法は、
-null 層のコピーを作り、すべてのファイル、変数の名前を付け直し、
-そしてそのコピーを変更することです。
-すべての変数の名前を変えるのには
-.Xr sed 1
-が良く使われます。
-.Pp
-umap 層は null 層の子孫の 1 例です。
-.\"
-.\"
-.Sh 下位層の操作の起動
-操作が完全にはバイパスできない時に
-下位層にある操作を起動するための方法が 2 つあります。
-それぞれの方法は違った状況に対して適切に使われます。
-両方の場合とも、
-その操作の引数を下位層のために正しく作るのはエイリアスする層の責任であり、
-vnode 引数を下位層にマッピングします。
-.Pp
-最初の方法はエイリアスする層のバイパスルーチンを呼ぶことです。
-この方法は、下位層で現在扱われている操作を起動したい時に最も適しています。
-これはバイパスルーチンがすでにマッピングされているという利点があります。
-この例として、
-.Em null_getattrs
-が null 層にあります。
-.Pp
-2 つ目の方法は、
-.Em VOP_OPERATIONNAME
-インタフェースを用いて下位層の vnode の操作を直接起動することです。
-この方法の利点は、下位層の任意の操作を起動するのが簡単ということにあります。
-欠点は、vnode 引数は手動でマッピングされなければならないことです。
-.\"
-.\"
-.Sh 関連項目
-.Xr mount 8
-.Pp
-UCLA Technical Report CSD-910056,
-.Em "Stackable Layers: an Architecture for File System Development" .
-.Sh バグ
-本ファイルシステムタイプは、まだ完全にはサポートされていません
-(注: 機能しないということです) し、
-実際のところ使用するとシステム上のデータを破壊するかもしれません。
-自己責任において使用してください。
-猛犬注意。濡れていて滑ります。
-.Pp
-危険性を減らすためには、このコードもまた所有者を必要としています -
-真面目なハッカーの方はメールを hackers@freebsd.org に送って
-引き継ぎの意思を宣言してください。
-.Sh 歴史
-.Nm
-は、
-.Bx 4.4
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_nwfs.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_nwfs.8
deleted file mode 100644
index f0d47feb78..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_nwfs.8
+++ /dev/null
@@ -1,225 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_nwfs/mount_nwfs.8,v 1.7.2.5 2001/07/22 11:32:29 dd Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_nwfs.8,v 1.5 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.Dd October 14, 1999
-.Dt MOUNT_NWFS 8
-.Os FreeBSD
-.Sh 名称
-.Nm mount_nwfs
-.Nd NetWare ファイルサーバから NetWare ボリュームをマウントする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl Chv
-.Fl S Ar server
-.Fl U Ar user
-.Op Fl connection\ options
-.Fl V Ar volume
-.Op Fl M Ar mode
-.Op Fl c Ar case
-.Op Fl d Ar mode
-.Op Fl f Ar mode
-.Op Fl g Ar gid
-.Op Fl l Ar locale
-.Op Fl n Ar os2
-.Op Fl u Ar uid
-.Op Fl w Ar scheme
-.Ar node
-.Nm
-.Op Fl options
-.Ar /server:user/volume[/path]
-.Ar node
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは NetWare サーバのボリュームをマウントすることを可能にします。
-既にあるコネクションを使用することも新しくコネクションを作成することも
-可能であり、もし使用可能なコネクションが見つからなければ新しいコネクションを
-作成しようとします。コネクションはそれを参照しているものを数えているので、
-最後のマウントボリュームが解放されるとコネクションは閉じられます。また、
-.Xr ncplogin 1
-を用いて、なにもマウントせずに、コネクションを作成可能です
-(マウント用に、このコネクションを後から使用可能です)。
-.Pp
-コマンドラインのふたつの形式に注意してください。ひとつ目の形式では、サーバと
-ユーザは
-.Fl S
-及び
-.Fl U
-オプションによって指定されます。ふたつ目の形式では、サーバとユーザは
-.Xr mount 8
-コマンドの引数の
-.Ar special
-の部分で指定されます (
-.Fl S ,
-.Fl U ,
-.Fl V
-はこの場合には使われません)。これにより、
-.Xr fstab 5
-ファイルを使用可能になります (
-.Sx 使用例
-を参照してください)。
-.Pp
-オプションは以下の通りです。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl S Ar server
-接続する NetWare サーバ名を指定します。ネイティブ IP を使用する場合は同様に
-.Fl A
-オプションが必要です。
-.It Fl U Ar user
-ログインに使用するユーザ名を指定します。
-.It Fl connection\ options
-詳細は
-.Xr ncplogin 1
-を参照してください。
-.It Fl V Ar volume
-マウントするボリューム名を指定します。
-ボリューム名は、すべてのオプションの後かつ
-.Ar mount-point
-の手前で、指定することもできます。
-.It Ar node
-マウントボリュームへのパスを指定します。
-.It Fl c Ar case
-.Ar case
-オプションは名前の表記に作用します。
-.Ar case
-は以下のどれかひとつを使用します。
-.Bl -tag -width "ValueXX"
-.It Em 値
-.Em 意味
-.It l
-すべての既存のファイル名を小文字に変換します。
-OS2 の名前空間で新しく作られたファイルは小文字の名前
-になります。これは DOS 名前空間でボリュームをマウント
-するときのデフォルトです。
-.It L
-\&'l' と同じですが、ファイルシステムを大文字小文字に
-敏感でないようにしようとします。うまく動作しないかも
-しれません。
-.It n
-大文字小文字の変換を行ないません。
-.Em 注意 !
-DOS 名前空間でこのオプションを使用するのは、
-最終手段にしてください。DOS 名前空間で小文字の
-ファイル名を作成すると、予期しない結果になります。
-これは OS2 名前空間をマウントするときのデフォルト
-です。
-.It u
-すべての既存のファイル名を大文字に変換します。
-OS2 の名前空間で新しく作られたファイルは大文字の名前
-になります。
-.It U
-\&'u' と同様ですが、ファイルシステムを大文字小文字に
-敏感でないようにしようとします。うまく動作しないかも
-しれません。
-.El
-.It Fl f Ar mode , Fl d Ar mode
-ファイルやディレクトリにつけられるパーミッションを指定します。
-値は 8 進数で指定される必要があります。ファイルモードの既定値はマウント
-ポイントのものが用いられ、ディレクトリの場合は読み込みパーミッションがある
-場合に実行パーミッションが付加されます。
-.Pp
-これらの許可情報は NetWare サーバが認めるものとは異なったものでありうる
-ということに注意してください。
-.It Fl n Ar namespace
-.Ar namespace
-で指定した名前空間を使用しません。
-現在のところ
-.Ar OS2
-だけをここに指定可能です。
-.It Fl v
-バージョン番号を表示します。
-.It Fl u Ar uid , Fl g Ar gid
-ファイルにつけられる所有者 ID とグループ ID を指定します。
-既定値ではボリュームがマウントされているディレクトリの
-所有者 ID とグループ ID が使用されます。
-.It Fl l Ar locale
-文字の変換に使用するロケールを設定します。
-.Nm
-は既定値として、環境変数
-.Ev LC_*
-を参照します。
-.It Fl w Ar scheme
-NetWare と
-.Fx
-の間でファイル名を変換するための
-.Ar scheme
-を指定します。現在は、
-.Ar koi2cp866
-と
-.Ar asis
-だけをここに指定可能です。変換方法はコンパイル時に
-.Pa config.mk
-ファイルで許可されていることが必要であることに注意してください。
-.It Fl M Ar mode
-詳細は
-.Xr ncplogin 1
-を参照してください。
-このオプションが省略されると、コネクションのパーミッションには
-ディレクトリモード
-.Pq Fl d
-オプションが仮定されます。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/log/wtmp -compact
-.It Pa ~/.nwfsrc
-はコネクションその他に関して静的なパラメータを保持します。
-詳細は
-.Pa /usr/share/examples/nwclient/dot.nwfsrc
-を参照してください。
-.El
-.Sh 注
-NCP コネクションが確立される前に、カーネルは IPX サポートを含むように
-設定され、IPXrouted と KLD nwfs.ko が読み込まれていることが必要です。
-.Sh 使用例
-次の例は NetWare サーバ
-.Em nwserv
-に、ユーザ名
-.Em GUEST
-として接続し、ボリューム
-.Em SYS
-と
-.Em VOL1
-をマウントすることを説明しています。
-.Bd -literal -offset indent
-mount_nwfs -S nwserv -U guest -V sys /nw/s1/sys
-mount_nwfs /nwserv:guest/sys /nw/s1/sys
-mount -t nwfs /nwserv:guest/vol1 /nw/s1/vol1
-mount -t nwfs /nwserv:boris/sys/home/boris /home/boris/nw/home
-.Ed
-.Pp
-最後の例はボリュームのサブディレクトリだけをマウントし、
-NetaWare の 'map root' コマンドと等価です。
-.Pp
-また
-.Xr fstab 5
-を、nwfs でのマウントに使用することもできます。
-.Bd -literal -offset indent
-/nwserv:guest/sys /nw/s1/sys nwfs rw,noauto 0 0
-/nwserv:guest/vol1 /nw/s1/vol2 nwfs rw,noauto 0 0
-.Ed
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティが最初に登場したのは
-.Fx 4.0
-です。
-.Sh バグ
-若干存在します。
-.Sh CREDITS
-.Fx
-での NetWare クライアントの開発では、下記のソースを使用しました。
-.Pp
-NetWare NDK に関する文書
-.Pp
-Ncpfs for Linux -
-.An Volker Lendecke Aq lendecke@math.uni\-goettingen.de
-が書きました。
-彼のコードの一部を、BSD スタイルのライセンスで公開することを認めてくれました。
-.Pp
-"Interrupt List" は
-.An Ralf Brown
-からのものです。
-.Pp
-また、
-.Pa /sys
-のたくさんのファイルを使用しています。
-.Sh 作者
-.An Boris Popov Aq bp@butya.kz ,
-.Aq rbp@chat.ru
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_portal.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_portal.8
deleted file mode 100644
index 30054b7157..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_portal.8
+++ /dev/null
@@ -1,152 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1993, 1994
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software donated to Berkeley by
-.\" Jan-Simon Pendry.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)mount_portal.8 8.3 (Berkeley) 3/27/94
-.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_portal/mount_portal.8,v 1.8.2.1 2000/12/08 14:04:01 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_portal.8,v 1.10 2001/05/14 01:09:51 horikawa Exp $
-.\"
-.\"
-.Dd March 27, 1994
-.Dt MOUNT_PORTAL 8
-.Os BSD 4.4
-.Sh 名称
-.Nm mount_portal
-.Nd ポータルデーモンをマウントする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl o Ar options
-.Ar /etc/portal.conf
-.Ar mount_point
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、ポータルデーモンが提供するインスタンスを
-ファイルシステムの名前空間に付加します。
-慣例的なマウントポイントは
-.Pa /p
-です。このコマンド
-は、通常、ブート時に
-.Xr mount 8
-によって実行されます。
-.Pp
-オプション:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl o
-オプションは
-.Fl o
-のあとにオプション文字列をコンマで区切って並べることにより指定します。
-指定できるオプションとそれらの意味は
-.Xr mount 8
-を参照してください。
-.El
-.Pp
-ポータルデーモンは
-.Em open
-サービスを提供します。ポータルマウントポイント下で
-オブジェクトをオープンすると、ポータルデーモンは設定ファイル中で指定
-されたルールに従って動的にそのオブジェクトを生成します。
-この機構を使えば、ソケットなどのディスクリプタをファイルシステムの
-名前空間の中で使うことができるようになります。
-.Pp
-ポータルデーモンは、オープンしようとするオブジェクトのフルパス名を
-与えることによって動作します。デーモンは、設定ファイル中のルールに従って
-適切なディスクリプタを生成し、このディスクリプタを open システムコールの
-戻り値として
-呼び出しプロセスに返します。
-.Sh 名前空間
-慣例に従い、ポータルデーモンは名前空間を部分名前空間に分割します。
-それぞれの部分名前空間は特定の型のオブジェクトを扱います。
-.Pp
-次の部分名前空間が実装されています:
-.Pa tcplisten ,
-.Pa tcp ,
-.Pa fs
-。
-.Pa tcplisten
-名前空間はスラッシュで区切られるホスト名とポートを与えられ、
-指定されたホスト名とポートの組にバインドされる TCP/IP ソケットを作成します。
-ホスト名は "ANY" を指定することが可能であり、
-この場合他のどんなホストであってもこのソケットに接続可能です。
-ポート番号 0 を指定すると動的にポートを割り当てます。
-返されるファイルディスクリプタを使用して
-.Xr getsockname 2
-を呼び出すことで、割り当てられたポートを得られます。
-特権ポートに対するバインドは、スーパユーザのみ可能です。
-.Pa tcp
-名前空間はホスト名とポート番号(スラッシュ``/''で区切られる)
-を与えられることで
-.Tn TCP/IP
-接続を確立します。
-.Pa fs
-名前空間は、ルートディレクトリまで戻ってそこからたどった名前の
-ファイルをオープンします。これは chroot によってルートディレクトリが
-変更された環境において、もとのファイル
-システムをアクセスする手法を安全に提供するために使用できます。
-.Sh 設定ファイル
-設定ファイルはルールのリストによって構成されます。それぞれのルールは
-1行に書かれ、空白で区切られた2つ以上のフィールドからなります。ハッシュ記号
-(``#'')から行末までは無視されます。空行も無視されます。
-.Pp
-第1フィールドはパス名のプレフィックスで、要求されたパス名と比較されます。
-一致するものが見つかると、第2フィールドがデーモンに渡されてどの型の
-オブジェクトを生成するかが示されます。
-その後に続くフィールドは生成関数に渡されます。
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-# @(#)portal.conf 5.1 (Berkeley) 7/13/92
-tcplisten/ tcplisten tcplisten/
-tcp/ tcp tcp/
-fs/ file fs/
-.Ed
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /p/* -compact
-.It Pa /p/*
-慣例的なマウントポイント
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr mount 2 ,
-.Xr unmount 2 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr mount 8
-.Sh 警告
-このファイルシステムは
-.Tn NFS
-によってエクスポートすることはできません。
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Bx 4.4
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_std.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_std.8
deleted file mode 100644
index a25725cb5d..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_std.8
+++ /dev/null
@@ -1,163 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1992, 1993, 1994
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software donated to Berkeley by
-.\" Jan-Simon Pendry.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_std/mount_std.8,v 1.9.2.5 2001/07/24 09:49:38 dd Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_std.8,v 1.11 2001/07/26 07:23:49 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd May 13, 1996
-.Dt MOUNT_STD 8
-.Os FreeBSD
-.Sh 名称
-.Nm mount_std ,
-.Nm mount_fdesc ,
-.Nm mount_kernfs ,
-.Nm mount_linprocfs ,
-.Nm mount_procfs
-.Nd ``標準'' ファイルシステムをマウントする
-.Sh 書式
-.Nm mount_ Ns Ar fsname
-.Op Fl o Ar options
-.Ar "fs"
-.Ar mount_point
-.Sh 解説
-.Nm
-は ``標準'' ファイルシステムをファイルシステムにマウントする一般的な機構です。
-.Nm
-は現在以下のファイルシステムをサポートしています:
-.Nm fdesc ,
-.Nm kernfs ,
-.Nm linprocfs ,
-.Nm procfs
-。
-``標準'' ファイルシステムは:
-.Bl -enum -offset indent
-.It
-標準の
-.Fl o
-オプションだけを受け付けます
-.Dq ro
-.Pq ``rdonly'' ,
-.Dq rw ,
-.Dq nodev ,
-.Dq noexec ,
-.Dq nosuid ,
-.Dq union
-。
-.It
-ユーザに見える名前と同じ、カーネルファイルシステムモジュール名を持ちます。
-.It
-.Nm
-では特別な処理を行う必要は有りません。
-.El
-.Pp
-オプションを以下に示します:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl o
-.Fl o
-フラグの後には、コンマで区切ったオプション文字列を指定することができます。
-指定可能なオプションとその意味は、
-.Xr mount 8
-マニュアルページを参照して下さい。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は 0 番目のコマンドライン引数(呼ばれたコマンド名)を検査し、
-マウントすべきファイルシステムを判定します。
-これが
-.Dq Li _ Ns Ar fsname
-で終らない場合、
-.Nm
-は(
-.Xr mount 8
-と同じく)、ファイルシステムタイプの名前のみが 0 番目の引数に格納されていると
-見倣します。
-.Nm
-は、この様にマウントされる分散ファイルシステムのコマンドへの
-適切なリンクとして、通常はインストールされます。
-各ファイルシステムの機能に関しては、
-.Nm mount_ Ns Ar fsname
-を御覧下さい。
-.Pp
-ファイルシステムに関する詳細は以下のマニュアルページを参照下さい:
-.Xr fdesc 5 ,
-.Xr kernfs 5 ,
-.Xr linprocfs 5 ,
-.Xr procfs 5
-。
-.Sh 診断
-.Bl -diag
-.It argv[0] must end in _fsname
-.Nm
-コマンドが
-.Dq Li mount_std
-の 0 番目の引数のコマンドとして呼ばれました。
-.It vfsload(%s)
-.Nm
-は %s ファイルシステムタイプを実装するカーネルモジュールをロードできません。
-.It %s filesystem not available
-固有のファイルシステムタイプがカーネル中に存在せず、
-ロード可能なモジュールが見付かりません。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr mount 2 ,
-.Xr unmount 2 ,
-.Xr getvfsbyname 3 ,
-.Xr fdesc 5 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr kernfs 5 ,
-.Xr linprocfs 5 ,
-.Xr procfs 5 ,
-.Xr mount 8
-.Sh 注意
-``標準'' ファイルシステムは NFS エクスポートできません。
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Fx 2.2
-から登場しました。
-ロード可能なファイルシステムモジュールは
-.Fx 2.0
-から登場しました。
-.Dq fdesc ,
-.Dq kernfs ,
-.Dq procfs
-ファイルシステムタイプは
-.Fx 2.0
-から登場しました;
-.Dq linprocfs
-ファイルシステムタイプは
-.Fx 4.0
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_umap.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_umap.8
deleted file mode 100644
index 0978773b11..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_umap.8
+++ /dev/null
@@ -1,133 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1992, 1993, 1994
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software donated to Berkeley by
-.\" Jan-Simon Pendry and from John Heidemann of the UCLA Ficus project.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)mount_umap.8 8.4 (Berkeley) 5/1/95
-.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_umap/mount_umap.8,v 1.10.2.2 2000/12/18 15:38:28 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_umap.8,v 1.9 2001/05/14 01:09:51 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd May 1, 1995
-.Dt MOUNT_UMAP 8
-.Os BSD 4.4
-.Sh 名称
-.Nm mount_umap
-.Nd ファイルシステム層のサンプルファイルシステム
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl o Ar options
-.Fl u Ar uid-mapfile
-.Fl g Ar gid-mapfile
-.Ar target
-.Ar mount-point
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ローカルシステムとは異なる uid, gid を使用するファイルシステムの
-サブツリーをマウントするために使用します。
-そのようなファイルシステムには、別のサイトの NFS や
-別のパスワードを使用する場所から持って来たリムーバブルメディア上の
-ファイルシステムです。
-.Pp
-.Nm
-はユーザが提供するファイルのセットを使用し、
-サブツリーの元の環境とローカルの環境との uid, gid の対応を取ります。
-元の環境では smith は uid 1000 を持ち、ローカル環境では
-uid 2000 を持ちます。
-.Nm
-は、smith のオリジナルの環境で持っているファイルを次のようにマップさせます:
-uid 1000 が所有するファイルを、実際には uid 2000 が所有者である
-かのように見せます。
-.Pp
-以下のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl o
-.Fl o
-のあとに、コンマで区切ってオプション文字列を指定することができます。
-可能なオプションとその意味は
-.Xr mount 8
-を参照してください。
-.It Ar target
-ローカルシステムの名前空間において、サブツリーの現在位置。
-.It Ar mount-point
-マップされたサブツリーが置かれるディレクトリ。
-.It Fl u Ar uid-mapfile
-.It Fl g Ar gid-mapfile
-識別子の対応が記述されます。
-それぞれのファイルの1行目には、そのファイルがいくつの対応を持っている
-かを記述します。
-2行目からは、各行に対応を記述します。
-最初の項目はローカル環境での id で、次の項目がオリジナル環境での idで、
-項目は空白で区切ります。
-.Ar uid-mapfile
-にはすべての uid の対応を、
-.Ar gid-mapfile
-にはすべての gid の対応を記述するべきです。
-.Ar uid-mapfile
-に記載されない uid は NOBODY と、
-.Ar gid-mapfile
-に記載されない gid は NULLGROUP と扱われます。
-uid の対応は64個まで、gid の対応は16個まで記述することができます。
-.El
-.Pp
-マップファイルはファイル階層のどこにでも置くことができますが、
-ファイルの所有者はrootで、rootのみが書き込めるようにしておかなければ
-なりません。
-.Nm
-は、もしこれらのファイルの所有者や権限が
-不適切な場合はサブツリーをマップしません。
-もしマップファイルの1行目の対応数と実際の対応数が異なる場合も、
-実行を停止します。
-.Pp
-.Nm
-コマンドで作られるファイルシステム層は、簡単なファイルシステム層の
-例となっています。商品としての利用は考えられていません。
-そのため、あまり洗練された実装ではありません。
-.Sh 関連項目
-.Xr mount 8 ,
-.Xr mount_null 8
-.Sh バグ
-本ファイルシステムタイプは、まだ完全にはサポートされていません
-(注: 機能しないということです) し、
-実際のところ使用するとシステム上のデータを破壊するかもしれません。
-自己責任において使用してください。
-猛犬注意。濡れていて滑ります。
-.Pp
-危険性を減らすためには、このコードもまた所有者を必要としています -
-真面目なハッカーの方はメールを hackers@freebsd.org に送って
-引き継ぎの意思を宣言してください。
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Bx 4.4
-から実装されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_union.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_union.8
deleted file mode 100644
index 48f4f7e02b..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_union.8
+++ /dev/null
@@ -1,212 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1994
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software donated to Berkeley by
-.\" Jan-Simon Pendry.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)mount_union.8 8.6 (Berkeley) 3/27/94
-.\" %FreeBSD: src/sbin/mount_union/mount_union.8,v 1.6.2.1 2000/12/08 14:04:02 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mount_union.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:51 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd March 27, 1994
-.Dt MOUNT_UNION 8
-.Os BSD 4.4
-.Sh 名称
-.Nm mount_union
-.Nd ユニオンファイルシステムをマウントする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl br
-.Op Fl o Ar options
-.Ar directory
-.Ar uniondir
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは
-.Ar directory
-を
-.Ar uniondir
-の上に接続し、そこから両方のディレクトリツリーの内容が見えるようにします。
-デフォルトでは、
-.Ar directory
-が
-.Em 上の
-層に、
-.Ar uniondir
-が
-.Em 下の
-層になります。
-.Pp
-オプションには以下のものがあります:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl b
-デフォルトの上下関係を反転します。つまり、
-.Ar directory
-が下の層に、
-.Ar uniondir
-が上の層になります。ただし、マウントポイントは
-.Ar uniondir
-のままになります。
-.It Fl o
-.Fl o
-フラグの後には、オプション文字列をコンマで区切って指定します。
-指定可能なオプションと、その意味については
-.Xr mount 8
-を参照してください。
-.It Fl r
-.Xr mount_null 8
-でマウントした場合と同様に、下の層を完全に隠すようになります。
-.El
-.Pp
-ファイルシステムのセキュリティを維持するため、
-ファイルシステムをマウントするユーザは、スーパユーザか、
-マウントポイントのディレクトリに書き込み許可を持つ者でなければなりません。
-.Pp
-ファイルの検索は、上の層、下の層の順におこなわれます。
-上の層にはエントリのないディレクトリが、下の層で見つかった場合には、上の層に
-.Em シャドウ
-ディレクトリが作られます。
-このディレクトリはユニオンマウントを実行したユーザの所有になり、モードは
-.Dq rwxrwxrwx
-(0777) をその時点で有効な umask で修正したものになります。
-.Pp
-あるファイルが上の層に存在している場合、下の層にある
-同じ名前のファイルをアクセスする方法はありません。
-どうしても必要なら、ループバックマウントとユニオンマウントを
-組み合せることで、別のパス名を使って下の層のファイルを
-アクセスできるようにしておくことができます。
-.Pp
-オブジェクトへのアクセスは、それがディレクトリである場合を除き、
-通常のファイルシステムのアクセス権チェックのあとで実行されます。
-ディレクトリの場合には、アクセスをおこなうユーザは上の層と下の層の
-両方のディレクトリのアクセス権を持っていなければなりません
-(両方のディレクトリが存在している必要があります)。
-.Pp
-いくつかの特別な場合を除き、
-.Ar uniondir
-中のオブジェクトの作成や変更の要求は上の層に渡されます。
-下の層に存在するファイルを書き込み用にオープンしようとすると、
-そのファイルの
-.Em 完全な
-コピーが上の層に作成され、それから上の層のコピーがオープンされます。
-同様に、下の層のファイルを切り詰めてサイズを 0 にしようとすると、
-空のファイルが上の層に作成されることになります。
-これ以外の、本当に下の層の変更が必要となる操作は失敗し、
-.Er EROFS
-が返されます。
-.Pp
-ユニオンファイルシステムは、個々のファイルシステムを扱うというよりも
-名前空間を扱うものです。ユニオンマウントは
-.Ar uniondir
-以下のディレクトリツリーに再帰的に影響します。
-このため
-.Ar uniondir
-以下にマウントされたファイルシステムは、すべて
-ユニオン効果を持つようになります。これが
-.Xr mount 8
-の
-.Em union
-オプションとは異なる点です。
-union オプションでは、ユニオン効果はマウントポイントだけに働き、
-ファイル名の探索のみに使われます。
-.Sh 使用例
-コマンド
-.Bd -literal -offset indent
-mount -t cd9660 -o ro /dev/cd0a /usr/src
-mount -t union /var/obj /usr/src
-.Ed
-.Pp
-は、CD-ROM ドライブ
-.Pa /dev/cd0a
-を
-.Pa /usr/src
-にマウントし、その上に
-.Pa /var/obj
-を重ねます。ほとんどの場合、これはソースツリーが実際には CD-ROM 上に
-あるにもかかわらず、書き込みが可能になるという効果を目的としています。
-.Pp
-コマンド
-.Bd -literal -offset indent
-mount -t union -o -b /sys $HOME/sys
-.Ed
-.Pp
-は、ユーザのホームディレクトリの下の
-.Pa sys
-ディレクトリに、システムのソースツリーを下の層として重ね合わせます。
-これにより、個々のユーザがそのソースツリーに対して個人的な変更を加えて、
-新しいカーネルを構築することができるようになります。
-他のユーザはその変更に関知しません。
-下の層のファイルは、そのまま
-.Pa /sys
-からアクセスできることに注意してください。
-.Sh 関連項目
-.Xr intro 2 ,
-.Xr mount 2 ,
-.Xr unmount 2 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr mount 8 ,
-.Xr mount_null 8
-.Sh バグ
-本ファイルシステムタイプは、まだ完全にはサポートされていません
-(注: 機能しないということです) し、
-実際のところ使用するとシステム上のデータを破壊するかもしれません。
-自己責任において使用してください。
-猛犬注意。濡れていて滑ります。
-.Pp
-危険性を減らすためには、このコードもまた所有者を必要としています -
-真面目なハッカーの方はメールを hackers@freebsd.org に送って
-引き継ぎの意思を宣言してください。
-.Pp
-上の層を支えているファイルシステムで、ホワイトアウトが
-サポートされていないため、下の層のオブジェクトに対して
-削除や名前変更の操作をおこなう方法はありません。
-このような操作や、下の層を変更する操作、たとえば
-.Xr chmod 1
-のような操作に対しては、
-.Er EROFS
-が返されます。
-.Pp
-ユニオンツリーの上で
-.Xr find 1
-を実行すると、上の層にシャドウディレクトリのツリーが
-作成されてしまうという副作用があります。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.4
-で初めて登場しました。
-最初に動作したのは
-.Fx
--(要記入)
-です
-(訳注: 原文 は FreeBSD-(fill this in))。
-.\" 本訳注は horikawa@jp.freebsd.org が 19990115 に記載
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mountd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mountd.8
deleted file mode 100644
index b029a07687..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mountd.8
+++ /dev/null
@@ -1,158 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1989, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)mountd.8 8.4 (Berkeley) 4/28/95
-.\" %FreeBSD: src/sbin/mountd/mountd.8,v 1.16.2.2 2000/12/08 14:04:02 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mountd.8,v 1.14 2001/05/14 01:09:52 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd April 28, 1995
-.Dt MOUNTD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm mountd
-.Nd リモートの
-.Tn NFS
-マウント要求に対するサービスを行うデーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl 2dlnr
-.Op Ar exportsfile
-.Sh 解説
-.Nm
-は、他のクライアントマシンからの
-.Tn NFS
-マウント要求のためのサーバです。
-.Nm
-は、
-.Tn NFS
-サーバの仕様で示されているポート
-番号でサービス要求を待ちます。詳細は RFC1094
-.%T "Network File System Protocol Specification"
-の Appendix A と
-.%T "NFS: Network File System Version 3 Protocol Specification"
-の Appendix I
-を参照してください。
-.Pp
-.Nm
-では、以下のオプションや引数を指定できます:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl 2
-このサーバからファイルシステムをマウントするクライアントに対し、
-管理者はバージョン 2
-.Tn NFS
-プロトコルのみの使用を強制できます。
-.It Fl d
-デバッグ情報を出力します。
-.It Fl l
-成功した
-.Nm
-要求を記録します。
-.It Fl n
-非 root からのマウント要求を許可します。
-このオプションは、
-クライアントが PC であるなど、それがどうしても必要な
-場合にのみ使うようにしてください。
-その場合、自動的に vfs.nfs.nfs_privport sysctl フラグがクリアされます。
-このフラグはカーネルが NFS 要求を受け付けるのが、
-予約されたポートからのみか否かを制御します。
-.It Fl r
-通常ファイルに対するマウント RPC 要求を許可します。
-これは、マウントプロトコルの仕様によると危険なようですが、
-いくつかのディスクレスワークステーションは、スワップファイルをマウント
-しようとしますし、それが通常ファイルであることを期待しています。
-通常ファイルは
-.Pa /etc/exports
-で指定できないので、スワップが置かれようとしているファイルシステム全体
-が、
-.Fl alldirs
-フラグとともに公開されていなければなりません。
-.It Ar exportsfile
-exports ファイルの置き場所を指定します。
-.El
-.Pp
-起動されると、
-.Nm
-は
-.Xr mount 2
-システムコールによって、公開するホストアドレスとオプションを
-カーネル内にロードします。
-公開設定ファイルを変更した場合は、
-.Nm
-に対して回線切断シグナルを送って
-公開設定情報を再ロードする必要があります。
-.Dv SIGHUP
-を送ったあと(例:
-kill \-s HUP `cat /var/run/mountd.pid`
-)、exports ファイルにエラーがあるかどうか、
-.Nm
-の出力をチェックしてください。
-.Pp
-動作中のカーネルは
-.Tn NFS
-を組み込んでいないものであると判明した場合、
-.Nm
-は、
-.Xr vfsload 3
-を用いる
-.Xr kldload 8
-コマンドを使って、
-.Tn NFS
-を含むローダブルカーネルモジュールのロードを試みます。
-これが失敗するか、
-.Tn NFS
-KLD が使用できない場合は、
-.Nm
-はエラー終了します。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/run/mountd.pid -compact
-.It Pa /etc/exports
-公開設定ファイル (エクスポートファイル)
-.It Pa /var/run/mountd.pid
-現在実行中の
-.Nm
-のプロセス id
-.Tn ID
-.It Pa /var/db/mountdtab
-現在マウントされているリモートファイルシステムのリスト
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr nfsstat 1 ,
-.Xr exports 5 ,
-.Xr kldload 8 ,
-.Xr nfsd 8 ,
-.Xr portmap 8 ,
-.Xr showmount 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは
-.Bx 4.4
-から登場しています。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/moused.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/moused.8
deleted file mode 100644
index dd23b604ea..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/moused.8
+++ /dev/null
@@ -1,662 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1996
-.\" Mike Pritchard <mpp@FreeBSD.org>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Mike Pritchard.
-.\" 4. Neither the name of the author nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/moused/moused.8,v 1.27.2.8 2001/08/16 15:56:07 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/moused.8,v 1.24 2001/08/05 02:45:49 horikawa Exp $
-.Dd April 1, 2000
-.Dt MOUSED 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm moused
-.Nd マウスデータをコンソールドライバに渡す
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl DPRacdfs
-.Op Fl I Ar file
-.Op Fl F Ar rate
-.Op Fl r Ar resolution
-.Op Fl S Ar baudrate
-.Op Fl a Ar X Ns Op , Ns Ar Y
-.Op Fl C Ar threshold
-.Op Fl m Ar N=M
-.Op Fl w Ar N
-.Op Fl z Ar target
-.Op Fl t Ar mousetype
-.Op Fl 3 Op Fl E Ar timeout
-.Fl p Ar port
-.Pp
-.Nm
-.Op Fl Pd
-.Fl p Ar port
-.Fl i Ar info
-.Sh 解説
-マウスデーモン
-.Nm
-とコンソールドライバは協力し、
-テキストコンソールやユーザプログラムにおけるマウス操作をサポートします。
-マウスの仮想化とユーザプログラムへのマウスデータの提供は標準フォーマット
-にて行われます (
-.Xr sysmouse 4
-を御覧ください)。
-.Pp
-マウスデーモンはマウスデータの読みとりのために指定されたポートを監視し、
-解釈したデータを ioctl を介してコンソールドライバに渡します。
-マウスデーモンは、移動、ボタンの押し/離しイベント、
-存在するならばローラやホイールの移動も報告します。
-ローラ/ホイールの移動は ``Z'' 軸での移動として報告されます。
-.Pp
-マウスポインタが
-.Xr vidcontrol 1
-によって有効にされていれば、
-コンソールドライバはマウスポインタをスクリーンに表示し、
-カットとペーストの機能を提供します。
-.Xr sysmouse 4
-をユーザプログラムがオープンすると、コンソールドライバは
-マウスデータをこのデバイスに送るので、
-ユーザプログラムはこのデータを使用できます。
-.Pp
-マウスデーモンがシグナル
-.Dv SIGHUP
-を受けとると、マウスポートを再オープンし、自己を再初期化します。
-システムがサスペンドされている間にマウスの挿抜を行なった場合に有用です。
-.Pp
-以下のオプションがあります:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl 3
-2 ボタンマウスで 3 番目(中)のボタンをエミュレートします。
-物理的なボタンで左と右のものを同時に押すとエミュレートされます。
-.It Fl C Ar threshold
-ダブルクリック速度をボタンクリック間最大インターバルとしてミリ秒で指定します。
-このオプションを指定しないと、デフォルト値は 500 ミリ秒が仮定されます。
-このオプションは、
-テキストモードコンソールのカットとペーストの操作においてのみ有効です。
-.Xr sysmouse 4
-を介してマウスデータを得るユーザプログラムは影響を受けません。
-.It Fl D
-シリアルポートの DTR を下げます。
-このオプションが有効なのは、
-.Ar mousesystems
-がマウスプロトコルとして選択されている場合のみです。
-.Ar mousesystems
-モードで 3 ボタンマウスを操作するためには、
-DTR ラインを落とすことが必要かもしれません。
-.It Fl E Ar timeout
-第 3 ボタンエミュレーション
-(前述)
-が有効なとき、2 つのボタンが同時に押されたかを判定する前に
-.Nm
-デーモンは最長
-.Ar timeout
-ミリ秒待ちます。
-デフォルトのタイムアウトは 100 ミリ秒です。
-.It Fl F Ar rate
-サポートされていれば、デバイスのレポート頻度(秒あたりの回数)を設定します。
-.It Fl I Ar file
-.Nm
-デーモンのプロセス ID を、指定されたファイルに書きます。
-このオプションを指定しないと、プロセス ID は
-.Pa /var/run/moused.pid
-に格納されます。
-.It Fl P
-シリアルマウス識別時に、
-プラグアンドプレイ COM デバイス列挙処理を開始しません。
-.Fl i
-オプションと共にこのオプションが指定された場合、
-.Nm
-はシリアルマウスに関する有用な情報を表示できません。
-.It Fl R
-シリアルポートの RTS を下げます。
-このオプションが有効なのは
-.Ar mousesystems
-がプロトコルタイプとして、後述する
-.Fl t
-オプションで指定されている場合のみです。
-これは前記
-.Fl D
-オプションと共によく使用されます。
-.Ar mousesystems
-モードで 3 ボタンマウスを操作するためには、
-RTS と DTR のラインを共に下げる必要があるかもしれません。
-.It Fl S Ar baudrate
-シリアルポートの速度を指定します (1200 から 9600)。
-全シリアルマウスがこのオプションをサポートするわけではありません。
-.It Fl a Ar X Ns Op , Ns Ar Y
-マウスの入力を加速または減速します。
-線型加速のみです。
-1.0 より小さい値は、しばらく減速します。
-1.0 より大きい値は、加速します。
-1 個の値だけを指定した場合、両方の座標軸での加速を設定します。
-.It Fl c
-マウスによっては、中ボタンを押したイベントを、
-左右ボタンが押されたかのようにレポートするものがあります。
-このオプションはこれを扱うものです。
-.It Fl d
-デバッグ用のメッセージを有効にします。
-.It Fl f
-デーモンにならずに、フォアグラウンドプロセスとして実行します。
-テストやデバッグに有用です。
-.It Fl i Ar info
-指定された情報を表示し終了します。指定可能な情報を以下に示します:
-.Pp
-.Bl -tag -compact -width modelxxx
-.It Ar port
-ポート(デバイスファイル)名、例えば
-.Pa /dev/cuaa0 ,
-.Pa /dev/mse0 ,
-.Pa /dev/psm0
-です。
-.It Ar if
-インタフェースタイプ: serial, bus, inport, ps/2 です。
-.It Ar type
-プロトコルタイプ。
-.Fl t
-オプションの説明の後でリストされているものか、
-ドライバが
-.Ar sysmouse
-データフォーマット標準をサポートする場合には
-.Ar sysmouse
-です。
-.It Ar model
-マウスモデル。
-.Nm
-コマンドは常にモデルを識別できるわけではありません。
-.It Ar all
-上記全部。ポート、インタフェース、タイプ、モデルをこの順に一行に表示します。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は要求された情報を判別できない場合、``unknown'' か ``generic'' を表示します。
-.It Fl m Ar N=M
-物理ボタン
-.Ar M
-に論理ボタン
-.Ar N
-を割当てます。
-このオプションは任意個数指定可能です。
-複数の物理ボタンを単一の論理ボタンに割り当て可能です。
-この場合、指定された物理ボタンのいずれかが押されている場合、
-論理ボタンが押されていることになります。`=' の周りにスペースを入れてはなりません。
-.It Fl p Ar port
-マウスと通信するためのポートとして
-.Ar port
-を使います。
-.It Fl r Ar resolution
-デバイスの解像度を設定します;
-インチあたりのドット数または、
-.Ar low ,
-.Ar medium-low ,
-.Ar medium-high ,
-.Ar high
-のいずれかです。
-全デバイスにてこのオプションがサポートされているわけではありません。
-.It Fl s
-シリアルラインのために 9600 ボーを選びます。
-全シリアルマウスがこのオプションをサポートしているわけではありません。
-.It Fl t Ar type
-ポートに接続されているマウスのプロトコルタイプを指定します。
-以下に列挙されるタイプを陽に指定するか、
-.Ar auto
-を指定して
-.Nm
-コマンドに適切なプロトコルを自動選択させることができます。
-コマンドラインにてこのオプションを指定しないと、
-.Fl t Ar auto
-が仮定されます。
-通常では、
-.Nm
-コマンドがプロトコルの自動検出ができない場合に必要です (
-.Sx マウスデーモンの構成 )
-を参照。
-.Pp
-このオプションでプロトコルタイプを指定した場合、
-前記
-.Fl P
-オプションが暗示され、プラグアンドプレイ COM デバイス列挙処理が無効になります。
-.Pp
-また、マウスを PS/2 マウスポートに接続している場合、
-常に
-.Ar auto
-か
-.Ar ps/2
-を選択すべきです。
-これは、マウスのブランドやモデルとは関係ありません。
-同様に、マウスをバスマウスポートに接続している場合、
-.Ar auto
-か
-.Ar busmouse
-を選択してください。
-これらのマウスではシリアルマウスプロトコルは動作しません。
-.Pp
-USB マウスでは、プロトコルは
-.Ar auto
-であることが必要です。他のプロトコルは USB マウスで動作しません。
-.Pp
-このオプションにおける有効なタイプを以下に列挙します。
-.Pp
-シリアルマウス:
-.Bl -tag -compact -width mousesystemsxxx
-.It Ar microsoft
-Microsoft シリアルマウスプロトコル。
-大抵の 2 ボタンマウスはこのプロトコルを使用します。
-.It Ar intellimouse
-Microsoft IntelliMouse プロトコル。
-Genius NetMouse, ASCII Mie Mouse, Logitech MouseMan+, FirstMouse+
-もこのプロトコルを使用します。
-他のローラ/ホイールを持つマウスもこのプロトコル互換でしょう。
-.It Ar mousesystems
-MouseSystems の 5 バイトプロトコル。
-3 ボタンマウスはこのプロトコルを使用するかもしれません。
-.It Ar mmseries
-MM Series マウスプロトコル。
-.It Ar logitech
-Logitech マウスプロトコル。
-これは古い Logitech モデルであることに注意。
-新しいモデルには
-.Ar mouseman
-もしくは
-.Ar intellimouse
-を指定します。
-.It Ar mouseman
-Logitech MouseMan と TrackMan のプロトコル。
-3 ボタンマウスによってはこのプロトコル互換かもしれません。
-MouseMan+ と FirstMouse+ は、このプロトコルではなく、
-.Ar intellimouse
-プロトコルを使用します
-.It Ar glidepoint
-ALPS GlidePoint プロトコル。
-.It Ar thinkingmouse
-Kensington ThinkingMouse プロトコル。
-.It Ar mmhitab
-Hitachi タブレットプロトコル。
-.It Ar x10mouseremote
-X10 MouseRemote。
-.It Ar kidspad
-Genius の Kidspad と Easypad のプロトコル。
-.It Ar versapad
-Interlink VersaPad プロトコル。
-.El
-.Pp
-バスおよび InPort マウス:
-.Bl -tag -compact -width mousesystemsxxx
-.It Ar busmouse
-バスおよび InPort マウスはこのプロトコルのみ使用可能であり、
-バスおよび InPort マウスはブランドに依らずこのオプションを
-指定する必要があります。
-.El
-.Pp
-PS/2 マウス:
-.Bl -tag -compact -width mousesystemsxxx
-.It Ar ps/2
-PS/2 マウスはこのプロトコルのみ使用可能であり、
-PS/2 マウスはブランドに依らずこのオプションを
-指定する必要があります。
-.El
-.Pp
-USB マウスでは、
-.Ar auto
-が使用可能な唯一のプロトコルであり、
-ブランドにかかわらず USB マウスにはこれを指定すべきです。
-.It Fl w Ar N
-物理ボタン
-.Ar N
-が、ホイールモードボタンとして動作するようにします。
-このボタンが押されている間、X 軸および Y 軸の移動は 0 と報告され、
-Y 軸の移動は Z 軸の移動に割り付けられます。
-後述する
-.Fl z
-オプションを使用することにより、
-Z 軸の移動を更に仮想ボタンに割り付けることができます。
-.It Fl z Ar target
-Z 軸(ローラ/ホイール)動作を別の軸や仮想ボタンに割り付けます。
-有効な
-.Ar target
-は以下のいずれかです:
-.Bl -tag -compact -width x__
-.It Ar x
-.It Ar y
-X または Y 軸の移動として、検知した Z 軸移動を報告します。
-.It Ar N
-仮想ボタン
-.Ar N
-および
-.Ar N+1
-を押したイベントとして、検知した負/正の Z 軸移動をそれぞれ報告します。
-物理ボタン
-.Ar N
-と
-.Ar N+1
-が存在する必要はありません。
-論理ボタンへの割り付けは Z 軸移動を仮想ボタンへ割り付けた後に行われます。
-.It Ar N1 N2
-仮想ボタン
-.Ar N1
-および
-.Ar N2
-を押したイベントとして、検知した負/正の Z 軸移動をそれぞれ報告します。
-.It Ar N1 N2 N3 N4
-2 個のホイールがあり
-2 番目のホイールが水平スクロール動作を生成するために使用されるマウス、
-およびユーザが加えた水平の力を検知するノブまたはスティック付きのマウスで
-有用です。
-.Pp
-2 番目のホイールの動きは、負の向きが
-.Ar N3
-にマップされ、正の向きが
-.Ar N4
-にマップされます。
-ボタン
-.Ar N3
-および
-.Ar N4
-がマウスに実在する場合、このアクションは検出されません。
-.Pp
-水平移動や 2 番目のローラ/ホイールの動きは常に検出されるわけではないことに
-注意してください。
-なぜなら、
-これらをエンコードするための受け入れられた標準が無いように見えるからです。
-.Pp
-また、水平方向において、左が負であると考えるマウスもいれば、
-逆だと考えるマウスもいることにも注意してください。
-更に、2 個のホイールが両方とも垂直に塔載されており、
-一方の方向ががもう一方の方向とはマッチしないものもあります。
-.El
-.El
-.Ss マウスデーモンの構成
-まず、使用予定マウスのインタフェースタイプを知ることが必要です。
-これはマウスのコネクタを見れば分かります。
-シリアルアウスは D-Sub の 9 ピンまたは 25 ピンのメスです。
-バスおよび InPort のマウスは D-Sub 9 ピンのオスか丸い DIN 9 ピンコネクタです。
-PS/2 マウスは小さくて丸い DIN 6 ピンコネクタです。
-マウスによってはコネクタを別の形状に変換可能なコネクタが附属しています。
-このようなアダプタを使用する場合には、
-マウスから一番遠いコネクタの形状を見てください。
-USB マウスは、平らな長方形のコネクタを持ちます。
-.Pp
-次に決めねばならないことは、インタフェースのために使用するポートです。
-バス、InPort、PS/2 マウスでは、選択肢はありません:
-バスおよび InPort マウスは常に
-.Pa /dev/mse0
-を使用し、
-PS/2 マウスは常に
-.Pa /dev/psm0
-を使用します。
-シリアルマウスの場合、接続可能なポートが複数ありえます。
-多くの人が組み込みのシリアルポート
-.Pa /dev/cuaa0
-をマウスに割当てます。
-複数の USB マウスをシステムまたは USB ハブに接続可能です。
-それらは
-.Pa /dev/ums0 , /dev/ums1
-のようにアクセス可能です。
-.Pa
-シンボリックリンク
-.Pa /dev/mouse
-でマウスの実際のポートを指すようにして、
-どのマウスポートか後で簡単に分かるようにするのが良いかもしれません。
-.Pp
-次に適切なマウスプロトコルを選択します。
-.Nm
-コマンドはマウスタイプを自動決定可能かもしれません。
-.Nm
-コマンドを
-.Fl i
-オプションを付けて実行し、表示を見ます。
-コマンドがプロトコルタイプを識別した場合、あなたは何も調べる必要はありません。
-プロトコルタイプを指定せずにデーモンを起動可能です (
-.Sx 使用例 )
-を参照。
-.Pp
-コマンドは、マウスドライバが
-.Ar sysmouse
-プロトコルをサポートする場合、
-.Ar sysmouse
-と表示するかもしれません。
-.Pp
-表示される
-.Dv type
-と
-.Dv model
-は、対象のポインティングデバイスの製品名では必ずしもありませんが、
-互換性のあるデバイスの名前でしょう。
-.Pp
-.Fl i
-オプションがなにも表示しない場合、
-.Nm
-に対して
-.Fl t
-オプションを使用し、プロトコルタイプを指定する必要があります。
-予測して試行する必要があります。
-以下に経験則を示します:
-.Pp
-.Bl -enum -compact -width 1.X
-.It
-バスおよび InPort マウスはブランドに依らず
-.Ar busmouse
-プロトコルを使用します
-.It
-PS/2 マウスはブランドに依らず
-.Ar ps/2
-プロトコルを使用します
-.It
-USB マウスには
-.Ar auto
-プロトコルを指定する必要があります。
-.It
-ほとんどの 2 ボタンシリアルマウスは
-.Ar microsoft
-プロトコルをサポートします。
-.It
-3 ボタンシリアルマウスは
-.Ar mousesystems
-プロトコルで動作するかもしれません。動作しない場合には、
-三番目(中)ボタンが機能せずに
-.Ar microsoft
-プロトコルで動作するでしょう。
-3 ボタンシリアルマウスは、期待通り三番目のボタンが動作しつつ
-.Ar mouseman
-プロトコルで動作するかもしれません。
-.It
-3 ボタンマウスには小さなスイッチが付いていて、
-``MS'' と ``PC'' または ``2'' と ``3'' とで選択できるできるようになっている
-かもしれません。
-``MS'' と ``2'' は通常
-.Ar microsoft
-プロトコルを意味します。
-``PC'' と ``3'' は
-.Ar mousesystems
-プロトコルを選択します。
-.It
-マウスにローラやホイールが付いている場合、
-.Ar intellimouse
-プロトコル互換でしょう。
-.El
-.Pp
-マウスのために選択したプロトコルタイプが正しいかどうかテストする目的で、
-現在の仮想コンソールでマウスポインタを有効にします。
-.Pp
-.Dl vidcontrol -m on
-.Pp
-マウスデーモンをフォアグラウンドで開始します。
-.Pp
-.Dl moused -f -p Ar _selected_port_ -t Ar _selected_protocol_
-.Pp
-マウスポインタがマウスの移動に伴い、
-正しく移動することを確認してください。
-そして、カットとペーストの機能を左、右、中のボタンを使用して確認してください。
-^C をタイプすると、コマンドは停止します。
-.Ss 複数のマウス
-システムに接続したマウスと同じ数だけ、マウスデーモンを同時実行可能です;
-一つのマウスデーモンが一つのマウスに対応します。
-ラップトップコンピュータ組み込みの PS/2 ポインティングデバイスを移動中使用し、
-オフィスではドッキングステーション接続のシリアルマウスを使用する
-場合に有用です。
-マウスデーモンを二つ実行し、アプリケーションプログラム
-(例えば X Window System)
-に
-.Xr sysmouse
-を使用させます。
-するとアプリケーションプログラムは常に両マウスからマウスデータを受け取ります。
-シリアルマウスが取り付けられていない場合、
-対応するマウスデーモンは移動やボタン状態の変化を検出しませんので、
-アプリケーションプログラムは PS/2 マウスのデーモンからのマウスデータ
-のみを使います。
-一方この構成で両方のマウスを接続し同時に両方を動かした場合、
-マウスの移動をすべて組み合わせたようにマウスポインタがスクリーン上を移動します。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/consolectl -compact
-.It Pa /dev/consolectl
-コンソール制御デバイス
-.It Pa /dev/mse%d
-バスおよび InPort マウスのドライバ
-.It Pa /dev/psm%d
-PS/2 マウスドライバ
-.It Pa /dev/sysmouse
-仮想化されたマウスドライバ
-.It Pa /dev/ttyv%d
-仮想コンソール
-.It Pa /dev/ums%d
-USB マウスドライバ
-.It Pa /var/run/moused.pid
-現在実行中の
-.Nm
-デーモンのプロセス ID
-.It Pa /var/run/MouseRemote
-X10 MouseRemote のイベントのための UNIX ドメインストリームソケット
-.El
-.Sh 使用例
-.Dl moused -p /dev/cuaa0 -i type
-.Pp
-.Nm
-コマンドにシリアルポート
-.Pa /dev/cuaa0
-に接続されたマウスのプロトコルタイプを識別させます。
-成功すると、コマンドはタイプを表示しますが、
-失敗すると ``unknown'' が表示されます。
-.Pp
-.Dl moused -p /dev/cuaa0
-.Dl vidcontrol -m on
-.Pp
-.Nm
-が指定されたポートのマウスプロトコルタイプを識別可能な場合、
-.Fl t
-オプション無してデーモンを起動可能であり、
-前記のようにマウスポインタをテキストコンソール上で有効にできます。
-.Pp
-.Dl moused -p /dev/mouse -t microsoft
-.Dl vidcontrol -m on
-.Pp
-シリアルポート
-.Pa /dev/mouse
-に対してマウスデーモンを起動します。
-プロトコルタイプは
-.Ar microsoft
-を
-.Fl t
-オプションにて陽に指定しています。
-.Pp
-.Dl moused -p /dev/mouse -m 1=3 -m 3=1
-.Pp
-物理ボタン 3 (右ボタン) を論理ボタン 1 (論理的に左) に、
-物理ボタン 1 (左ボタン) を論理ボタン 3 (論理的に右) に、
-それぞれ割当てます。
-左右のボタンを事実上交換します。
-.Pp
-.Dl moused -p /dev/mouse -t intellimouse -z 4
-.Pp
-Z 軸(ローラ)における負の移動をボタン 4 が押されたものとし、
-Z 軸における正の移動をボタン 5 が押されたものとします。
-.Sh 警告
-.Nm
-コマンドは現在別のコンソールドライバ
-.Xr pcvt 4
-では動作しません。
-.Pp
-パッドデバイスの多くは、
-ユーザがパッド表面を ``タップ'' した場合に最初の(左) ボタンが
-押されたものとします。
-また、ALPS GlidePoint および Interlink VersaPad のモデルによっては、
-タップ動作を 4 番目のボタンのイベントとして扱います。
-このようなモデルでは、オプション ``-m 1=4'' を使用して、
-他のパッドデバイスと同様の効果を得られます。
-.Pp
-仮想コンソールでのカットとペーストの機能は、
-マウスに 3 ボタンあることを仮定しています。
-論理ボタン 1 (論理的に左) は、
-コンソールのテキスト領域を選択してカットバッファにコピーします。
-論理ボタン 3 (論理的に右) は、
-選択された領域を拡張します。
-論理ボタン 2 (論理的に中) は、
-選択されたテキストをテキストカーソル位置にペーストします。
-マウスに 2 つしかボタンが無い場合、中央の `ペースト' ボタン
-は使用できません。
-ペースト機能を使用するためには、
-.Fl 3
-オプションを使用して中ボタンをエミュレートするか、
-.Fl m
-オプションを ``-m 2=3'' のように使用して
-物理右ボタンに論理中ボタンを割当てます。
-.Sh 関連項目
-.Xr kill 1 ,
-.Xr vidcontrol 1 ,
-.Xr keyboard 4 ,
-.Xr mse 4 ,
-.Xr pcvt 4 ,
-.Xr psm 4 ,
-.Xr screen 4 ,
-.Xr sysmouse 4 ,
-.Xr ums 4
-.Sh 規格
-.Nm
-コマンドは
-.Dq Plag and Play External COM Device Specification
-の一部を
-サポートし、PnP シリアルマウスをサポートします。
-しかしながら、シリアルマウスごとに仕様充足の度合が異なりますので、
-標準のバージョン 1.0 に完全に従ってはいません。
-このように厳密さを欠いた方法でも、シリアルマウスの適切なプロトコルタイプ
-を常に決定できるわけではありません。
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-.Nm
-コマンドは、
-.An Michael Smith Aq msmith@FreeBSD.org
-によって書かれました。
-このマニュアルは、
-.An Mike Pritchard Aq mpp@FreeBSD.org
-によって書かれました。
-コマンドとマニュアルページを、
-.An Kazutaka Yokota Aq yokota@FreeBSD.org
-が更新しました。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは、
-.Fx 2.2
-から導入されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mrinfo.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mrinfo.8
deleted file mode 100644
index 2a55c20737..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mrinfo.8
+++ /dev/null
@@ -1,85 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mrouted/mrinfo.8,v 1.9.2.2 2001/07/22 12:41:14 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mrinfo.8,v 1.8 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.Dd May 8, 1995
-.Dt MRINFO 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm mrinfo
-.Nd マルチキャストルータの設定情報を表示する
-.Sh SYNOPSIS
-.Nm
-.Op Fl d Ar debug_level
-.Op Fl r Ar retry_count
-.Op Fl t Ar timeout_count
-.Ar multicast_router
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Ar multicast_router
-で指定したマルチキャストルータの設定情報を表示します。
-.Pp
-.Nm
-は、ASK_NEIGHBORS IGMP メッセージを送信することで隣接するマルチキャスト
-ルータのデータ取得を行ないます。指定したマルチキャストルータからの応答が
-あった場合には、バージョン番号と隣接するマルチキャストルータのアドレス一
-覧が応答に含まれます。応答したルータが最新のマルチキャストバージョン番号を
-持つ場合には、
-.Nm
-はメトリック、スレッシュホールド、フラグのような追加情報を要求します。指
-定したマルチキャストルータからの返答があると、当該ルータから取得した設定
-情報が標準出力に表示されます。
-.Pp
-以下のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d
-デバッグレベルを設定します。デバッグレベルがデフォルト
-レベルであるところの 0 よりも大きい場合、追加デバッグメッセージが画面に出力
-されます。デバッグレベルにかかわらず、エラーについてはエラーメッセージ
-が出力され、
-.Nm
-は終了します。
-デバッグレベルが 0 でない場合、以下の効果が期待できます:
-.Bl -tag -width indent
-.It "level 1"
-パケットウォーニングが標準エラー出力に対して出力されます。
-.It "level 2"
-レベル 1 のすべてのメッセージに加えて、ネットワークダウンについて標準エラー
-出力に対して出力されます。
-.It "level 3"
-レベル 2 のすべてのメッセージに加えて、パケットタイムアウトのすべての情報が
-標準エラー出力に対して出力されます。
-.El
-.It Fl r Ar retry_count
-隣接ルータに対するリトライ制限を設定します。
-デフォルトではリトライ回数は 3 です。
-.It Fl t Ar timeout_count
-隣接ルータからの返答を待つ時間(タイムアウト)を秒単位で設定
-します。デフォルトのタイムアウトは 4 秒です。
-.El
-.Sh 出力例
-.Bd -literal
-.Nm mrinfo Ar mbone.phony.dom.net
-127.148.176.10 (mbone.phony.dom.net) [version 3.3]:
- 127.148.176.10 -> 0.0.0.0 (?) [1/1/querier]
- 127.148.176.10 -> 127.0.8.4 (mbone2.phony.dom.net) [1/45/tunnel]
- 127.148.176.10 -> 105.1.41.9 (momoney.com) [1/32/tunnel/down]
- 127.148.176.10 -> 143.192.152.119 (mbone.dipu.edu) [1/32/tunnel]
-.Ed
-.Pp
-指定したマルチキャストルータに隣接する個々のルータの IP アドレスが
-表示されます。
-指定したルータの IP アドレスに続き、隣接するルータの IP アドレスと名前
-が表示されます。その後の括弧内には、メトリック(接続コスト)、スレッシュ
-ホールド(マルチキャストパケット生存時間)が表示されます。問い合わせを受けた
-マルチキャストルータが新しいバージョンの場合には、接続タイプ(tunnel, srcrt)
-および接続状態(disabled, down)が表示されます。
-.Sh 注意
-.Nm
-は、root で実行して下さい。
-.Sh 関連項目
-.Xr mrouted 8 ,
-.Xr map-mbone 8 ,
-.Xr mtrace 8
-.Sh 作者
-.An Van Jacobson
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mrouted.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mrouted.8
deleted file mode 100644
index eed4208b86..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mrouted.8
+++ /dev/null
@@ -1,638 +0,0 @@
-.\"COPYRIGHT 1989 by The Board of Trustees of Leland Stanford Junior University.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mrouted/mrouted.8,v 1.16.2.5 2001/08/16 15:56:08 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mrouted.8,v 1.16 2001/07/29 05:15:28 horikawa Exp $
-.Dd May 8, 1995
-.Dt MROUTED 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm mrouted
-.Nd IP マルチキャストルーティングデーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl c Ar config_file
-.Op Fl d Op Ar debug_level
-.Op Fl p
-.Sh 解説
-.Nm
-は、Distance-Vector Multicast Routing Protocol
-(DVMRP) の実装です。
-DVMRP の以前のバージョンは RFC1075 で規定されています。
-本コマンドは distance-vector routing protocol
-(RIP に似たプロトコルであり、RFC1058 に記述されています)
-を使うことで、ネットワークトポロジに関する情報を管理し、
-そのプロトコルの上で、Reverse Path Multicasting と呼ばれる
-マルチキャストデータグラムフォワーディングアルゴリズムを実装しています。
-.Pp
-.Nm
-は、マルチキャストデータグラムを、データグラムが生成されたサブネットを幹と
-して樹状に構成されるパス上に、パスの最短距離を通過するようにして送出します。
-マルチキャストツリーは目的のグループを含むサブネットを越えないブロード
-キャストツリーと考えることができます。
-したがって、データグラムはマルチキャストの受け手がいない枝には送出され
-ません。
-さらに、マルチキャストデータグラムパケットの生存時間によっては、到達で
-きる範囲が限定される場合もあります。
-.Pp
-IP マルチキャストをサポートしない (ユニキャスト) ルータを介したサブネット間で、
-マルチキャストを実現するために、
-.Nm
-の実装にはトンネリングのサポートも含まれます。トンネリングとは、
-インターネットのあらゆるところにて稼働している
-マルチキャストルータ
-の組の間で仮想的なポイントツーポイントリンクを確立する技術です。
-IP マルチキャストパケットは、トンネルを通過するところでカプセル化されます。
-間にあるルータ及びサブネットにとっては、
-カプセル化されたパケットは、
-通常のユニキャストデータグラムに見えます。
-トンネルの入口でカプセル化が行われ、トンネルの出口でカプセルが取り外されます。
-パケットは、IP-in-IP プロトコル
-(IP プロトコル番号 4)
-を用いることでカプセル化を
-行ないます。
-古いバージョンの
-.Nm
-のトンネリングは、
-IP ソースルーティングを用いたものですが、
-これはルータによっては大きな負荷をかけることになります。
-本バージョンでは、IP ソースルーティングを用いたトンネリングは
-サポートしません。
-.Pp
-トンネリング機構の実装により、
-.Nm
-は、
-実際のインターネットとは独立の、
-マルチキャストパケットのみを扱う広範囲の自立システムに跨る
-仮想インターネットを構築できます。
-この機能は、
-普通の (ユニキャスト) ルータによるマルチキャストルーティングの
-広範囲なサポートがなされるまで、
-インターネットマルチキャスティングのみを実験的に
-サポートするように意図したものです。
-.Nm
-は distance vector ルーティングプロトコルが持つ
-よく知られたスケーリングの問題の影響を被りますし、
-階層的なマルチキャストルーティングを (まだ) サポートしていません。
-.Pp
-.Nm
-はマルチキャストルーティングのみを扱いますので、同じ機械の上でユニキャ
-ストルーティングソフトが走っていてもいなくても構いません。
-トンネリングを利用すれば、
-.Nm
-はマルチキャストフォワーディングのためにひとつより多くの
-物理的なサブネットにアクセスする必要がありません。
-.Pp
-次のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl c Ar config_file
-別の設定コマンドファイルを指定します。
-デフォルトは
-.Pa /etc/mrouted.conf
-です。
-.It Fl d Op Ar debug_level
-.Fl d
-オプションが与えられないか、もしくは debug level として 0 が指定された
-場合、
-.Nm
-は起動された端末から切り離されます。それ以外の場合は、
-.Nm
-は、起動された端末に残り、起動された端末からのシグナルを受け付けます。
-debug level の指定の有無にかかわらず、
-.Nm
-は常に警告メッセージやエラーメッセージを syslogd に対して送ります。
-.Fl debug-level
-引数は、次に示すものをコンマで区切ったリストです:
-.Bl -tag -width indent
-.It "packet"
-送受信したすべてのパケットに関し、タイプ・ソース・宛先を表示します。
-.It "pruning"
-送受信した枝苅りに関し、更なる情報を表示します。
-.It "routing"
-送受信した経路更新パケットに関し、更なる情報を表示します。
-.It "route_detail"
-経路更新に関し、過度に詳細な程表示します。
-大概の場合、情報が多すぎるでしょう。
-.It "neighbors"
-隣接ルータ発見に関し、情報を表示します。
-.It "cache"
-カーネルのフォワーディングキャッシュに関し、挿入・削除・更新を表示します。
-.It "timeout"
-タイムアウトと定期処理をデバッグします。
-.It "interface"
-インタフェースとその設定に関し、情報を表示します。
-.It "membership"
-物理インタフェースにおけるグループメンバシップに関し、情報を表示します。
-.It "traceroute"
-このルータを通過するマルチキャスト経路追跡要求に関し、情報を表示します。
-.It "igmp"
-グループメンバシップおよび問い合わせ者選出を含む IGMP 操作を表示します。
-.\" Display IGMP operation including group membership and querier election.
-.\" including 以降はこれで良いのか?
-.It "icmp"
-ICMP 操作を監視します。
-.It "rsrr"
-RSRR 操作を監視します。
-.El
-.Pp
-起動にともない、
-.Nm
-はそのプロセス ID を
-.Pa /var/run/mrouted.pid
-ファイルに
-書き出します。
-.El
-.Sh 初期設定
-.Nm
-は、自動的にすべてのマルチキャスト可能なインタフェース、
-つまり、IFF_MULTICAST フラグがセットされたインタフェース
-(ループバックインタフェースは除きます) に対して初期化を行い、別の
-DVMRP ルータ
-に直接接続可能なインタフェースを探索します。
-デフォルトの設定を上書きする、あるいは別の
-マルチキャストルータ
-に対するトンネルリンクを付加するには、
-.Pa /etc/mrouted.conf
-(もしくは
-.Fl c
-オプションによって指定されるファイル)
-を編集します。
-.Pp
-ファイルの形式は自由です。すなわち、空白文字 (改行も含みます) は意味を
-持ちません。
-.Nm
-の操作全体またはデフォルト設定に適用されるコマンドから、ファイルは開始します。
-.Bl -tag -width indent
-.It cache_lifetime Ar secs
-カーネル内の
-マルチキャストフォワーディングキャッシュ経路エントリの生存時間を、
-秒で指定します。
-カーネル内のマルチキャストフォワーディングキャッシュのエントリは、
-.Ar secs
-秒毎にチェックされ、ソースがアクティブな場合にはリフレッシュされ、
-そうでない場合は削除されます。
-この値を設定するときには注意してください。
-小さな値を設定するとカーネルキャッシュは小さくなりますが、
-定期的な送信者がいると
-キャッシュの「スラッシング」が起るという弊害がありますし、
-大きな値を設定すると許容できない程カーネルキャッシュが大きくなります。
-デフォルトは 300 (5 分) です。
-.It prune_lifetime Ar secs
-親に送った枝苅りの平均生存時間を、秒で指定します。
-実際の生存時間は [.5\fIsecs\fP,1.5\fIsecs\fP] の範囲でランダムとなります。
-デフォルトは 7200 (2 時間) です。
-小さな値を設定するとこのルータおよび親ルータが保存する状態は少なくなりますが、
-ブロードキャストの頻度が高くなるという弊害があります。
-隣接ルータのリブート判定に
-DVMRP の世代 ID を使用しないルータがあります
-(例えば 3.3 以前の
-.Nm
-と、cisco の IOS の現在知られている全バージョン)。
-リブートからの回復時間を短縮するために、
-これらの隣接ルータに送信した枝苅りを保持する時間は短くすべきです。
-このような状況で使用する場合、後述するように
-prune_lifetime キーワードをインタフェースに指定すると良いでしょう。
-.It noflood
-.Nm
-は DVMRP 最適化を使用し、
-各隣接ルータに対して個々にルーティングテーブルを持つことを避けます。
-接続されている個々のサブネットに対し、
-自己がフォワーダであると開始時に仮定することも、この最適化の一部です。
-ちょうど今開始したルータと正しいフォワーダの両方が
-トラフィックをフォワードすることにより、
-短期間 (およそ経路報告間隔 1 回分) 重複が生じることがあります。
-この動作は noflood キーワードを指定することにより停止できます。
-.Nm
-が自己をフォワーダであると仮定しなくなるためです。
-noflood を指定すると、再開時におよそ経路報告間隔 1 回分、
-ブラックホールを生じさせることがあります。
-noflood キーワードは個々のインタフェースに指定可能です。
-.It rexmit_prunes Ar [on|off]
-デフォルトでは、
-.Nm
-は枝苅りを全ポイントツーポイントインタフェース (トンネル含む) に対して
-再フォワードしますが、マルチアクセスインタフェースに対しては行いません。
-本オプションを使用すると、全インタフェースに対してデフォルトをオン
-(またはオフ) にします。
-rexmit_prunes キーワードもまた個々のインタフェースに指定可能です。
-.It name Ar "boundary-name scoped-addr/mask-len"
-.Ar boundary-name
-を
-.Ar scoped-addr/mask-len
-で記述される境界に関連付け、設定ファイルにおいて、
-インタフェース設定を読み易くし、繰り返しを減らします。
-.El
-.Pp
-設定ファイルの第 2 の部分は、空でも構いませんが、
-物理インタフェースに適用されるオプションを記述します。
-.Bl -tag -width indent
-.It phyint Ar "local-addr|ifname"
-phyint コマンド自身は何もしません。
-単なる埋め草であり、この後にインタフェース固有のコマンドが続きます。
-インタフェースのアドレスまたは名前を指定します。
-.It disable
-本インタフェースにおけるマルチキャストのフォワーディングを無効にします。
-デフォルトでは、
-.Nm
-はローカルに接続されたマルチキャスト可能なインタフェースをすべて発見し、
-それらすべてに対してフォワードします。
-.It netmask Ar netmask
-カーネルの netmask がサブネットを正確に反映していない場合
-(例えば IP サブネット化の代りに代理 ARP 使用の場合)、
-netmask コマンドを使用して実際の netmask を記述してください。
-.It altnet Ar network/mask-len
-phyint が複数の IP からなるサブネットに接続されている場合、
-altnet キーワードを使用してそれぞれのサブネットについて記述して下さい。
-本コマンドを複数回使用して、複数のサブネットを記述可能です。
-.It igmpv1
-phyint 上に IGMPv1 ルータが存在する場合、
-\fBigmpv1\fP キーワードを使用して
-.Nm
-を強制的に IGMPv1 モードにしてください。
-phyint 上の全ルータは、同じバージョンの IGMP を使用する必要があります。
-.It force_leaf
-このインタフェース上の他のルータを無視するように、
-.Nm
-に強制します。
-.Nm
-は、本インタフェース上では、
-隣接ルータへプローブや経路報告を送りませんし、受け付けません。
-.El
-.Pp
-更に、後述する共通の vif コマンドを phyint に対してすべて使用可能です。
-.Pp
-設定ファイルの第 3 の部分は、これも空でも構いませんが、
-このルータが持つ DVMRP トンネルの設定を記述します。
-.Bl -tag -width indent
-.It tunnel Ar "local-addr|ifname" Ar "remote-addr|remote-hostname"
-このコマンドは、このホスト (
-.Ar local-addr
-または
-.Ar ifname
-で記述されるインタフェース) とリモートホスト (
-.Ar remote-addr
-または
-.Ar remote-hostname
-で識別されます) との間の DVMRP トンネルを確立します。
-リモートのホスト名は、単一の IP アドレスにマップされる場合のみ使用可能です。
-トンネルは、使用前に、両方のルータ上で構成されている必要があります。
-.Pp
-リモートアドレスへのユニキャスト経路が、
-.Ar "local-addr|ifname"
-で指定されるインタフェースから出て行くように気を付けてください。
-.Nm
-が扱うパケットのソースアドレスを、
-送出インタフェースのアドレスに
-書き換えてしまう UNIX カーネルがあります。
-安全第一のためには、静的なホスト単位の経路を使用してください。
-.El
-.Pp
-次の共通の vif コマンドを tunnel や phyint に対してすべて使用可能です。
-.Bl -tag -width indent
-.It metric Ar m
-metric は、
-指定したインタフェースもしくはトンネルでデータグラムを受信するための
-「コスト」であり、経路選択に影響を与えるために使用します。
-metric のデフォルト値は 1 です。metric は可能なかぎり小さくすべきです。
-なぜなら、
-DVMRP
-は metric の合計が 31 を越える経路を通ることができないからです。
-.It advert_metric Ar m
-advert_metric は、
-指定したインタフェースもしくはトンネルでデータグラムを送信するための
-「コスト」であり、経路選択に影響を与えるために使用します。
-advert_metric のデフォルト値は 0 です。
-リンクの実際の metric は一端の metric ともう一端の advert_metric との和です。
-.It threshold Ar t
-threshold は最小の IP の生存時間であり、
-この要件を満たすマルチキャストデータグラムは
-指定したインタフェースもしくはトンネルにフォワードされます。
-このパラメータは、
-マルチキャストデータグラムの到達範囲を定めるために使用します。
-(フォワードされたパケットの TTL は threshold と比較されるだけで、
-threshold だけ TTL を減らすというわけではありません。
-すべてのマルチキャストルータは TTL を丁度 1 づつ減らします。)
-threshold のデフォルト値は 1 です。
-.Pp
-特定のサブネットやトンネルへ接続される
-全マルチキャストルータは、そのサブネットやトンネルに対し、
-一般的にはすべて同じ metric と threshold を持つべきです。
-.It rate_limit Ar r
-rate_limit オプションによって、
-マルチキャストトラフィック用に何キロビット毎秒のバンド幅を割り当てるかを、
-ネットワーク管理者は指定可能です。
-デフォルト値は、0 (無制限) です。
-.It boundary Ar "boundary-name|scoped-addr/mask-len"
-boundary オプションは、ある範囲のアドレスに対する管理上の境界として、
-インタフェースを設定します。
-この範囲のアドレスに属するパケットは範囲内のインタフェース
-にはフォワードされません。boundary オプションは名前もしくは境界にて指定します。
-単一のインタフェースに対して本コマンドを複数回使用して、
-複数の境界を記述可能です。
-.It passive
-もう一端から何かが聞こえるまで、
-このリンクまたはトンネルに対してパケットを送出しません。
-要求時にダイヤルするリンク上のトンネルにおける「サーバ」側で
-使用すると良いです。
-「サーバ」側を passive とすることで、
-もう一方から何かが聞こえるまで定期的なプローブをサーバは送りませんので、
-リンクをアップ状態に保つということはありません。
-トンネルの両端でこのオプションを指定すると、
-トンネルはいつになっても使えないでしょう。
-.It noflood
-前述の通りですが、このインタフェース/トンネルに対してのみ適用されます。
-.It prune_lifetime Ar secs
-前述の通りですが、このインタフェース/トンネルに対してのみ適用されます。
-.It rexmit_prunes Ar "[on|off]"
-前述の通りですが、このインタフェース/トンネルに対してのみ適用されます。
-枝苅りの再送信のデフォルトは、
-ポイントツーポイントリンクとトンネルではオンであり、
-マルチアクセスリンクではオフです。
-.It allow_nonpruners
-デフォルトでは、枝苅りをサポートしないと主張する DVMRP 隣接ルータとは
-.Nm
-は仲間にはなりません。
-本オプションを使用すると、本インタフェースにおいて、
-このようなルータとも仲間となります。
-.It notransit
-経路フィルタリングの特殊ケースです。
-\&"notransit" とマークされたインタフェースから学習された経路は、他の
-\&"notransit" とマークされたインタフェースにおいて広告されません。
-単一のインタフェースのみを "notransit" とマークしても、意味はありません。
-.It accept|deny Ar "(route/mask-len [exact])+" Op bidir
-.Li accept
-および
-.Li deny
-のコマンドにより、原始的な経路フィルタリングが可能となります。
-.Li accept
-コマンドにより、設定されたインタフェースに関してリストされた経路のみ、
-.Nm
-は受け付けます。
-.Li deny
-コマンドにより、リストされた経路以外のすべての経路を、
-.Nm
-は受け付けます。
-ひとつのインタフェースには、
-.Li accept
-または
-.Li deny
-のどちらかのみ使用可能です。
-.Pp
-.Li accept
-と
-.Li deny
-のキーワードの後には、経路のリストが続きます。
-経路の後にキーワード
-.Ar exact
-が続くと、その経路のみがマッチします。
-指定しない場合には、その経路とより具体的な経路がマッチします。
-例えば、
-.Li deny 0/0
-はすべての経路を拒否しますが、
-.Li deny 0/0 exact
-はデフォルト経路のみ拒否します。
-デフォルト経路は
-.Li default
-キーワードで指定することも可能です。
-.Pp
-.Ar bidir
-キーワードは双方向の経路フィルタリングを可能にします。
-フィルタは、出力および入力の両方の経路に適用されます。
-.Ar bidir
-キーワードを指定しないと、
-.Li accept
-および
-.Li deny
-のフィルタは、入力に対してのみ適用されます。
-Poison reverse 経路は、フィルタにより取り除かれることはありません。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は 2 つ以上の有効な vif (仮想インタフェース) が無いときには実行を開始しません。
-vif はマルチキャスト可能な物理インタフェースもしくはトンネルです。
-すべての仮想インタフェースがトンネルの場合は警告が記録されます。
-そのような
-.Nm
-の設定は、より多くの直接トンネルを指定した方が良いかもしれません
-(中間管理者を削除するという意味です)。
-.Sh 設定例
-次に示すのは大きな学校にある架空のマルチキャストルータでの例です。
-.Pp
-.Bd -literal
-#
-# mrouted.conf の例
-#
-# 簡単に記述するため、境界に名前を付けます。
-name LOCAL 239.255.0.0/16
-name EE 239.254.0.0/16
-#
-# le1 は compsci に対する我々のゲートウェイであり、
-# ローカルグループはそちらにフォーワードしません。
-phyint le1 boundary EE
-#
-# le2 は classroom ネット上の我々のインタフェースであり、
-# 4 つの異なった長さのサブネットがあります。
-# IP アドレスでもインタフェース名でも使えることに注意。
-phyint 172.16.12.38 boundary EE altnet 172.16.15.0/26
- altnet 172.16.15.128/26 altnet 172.16.48.0/24
-#
-# atm0 は我々の ATM インタフェースであり、
-# マルチキャストを正しくサポートしません。
-phyint atm0 disable
-#
-# これは、別の EE サブネットに対する内部トンネルです。
-# トンネルはイーサネット上にあるので、
-# トンネルのデフォルトのレート制限を取り除きます。
-tunnel 192.168.5.4 192.168.55.101 metric 1 threshold 1
- rate_limit 0
-#
-# これは外世界に対する我々のトンネルです。
-# これらの境界には注意してくださいね、Eugene (訳注: ユージーン; 人名)。
-tunnel 192.168.5.4 10.11.12.13 metric 1 threshold 32
- boundary LOCAL boundary EE
-.Ed
-.Sh シグナル
-.Nm
-は次のシグナルに反応します。
-.Bl -tag -width indent
-.It HUP
-.Nm
-を再スタートします。
-設定ファイルは再度読み込まれます。
-.It INT
-後かたづけをしてから実行終了します
-(たとえば、隣接するルータすべてにさよならのメッセージを送ります)。
-.It TERM
-INT と同じです。
-.It USR1
-内部ルーティングテーブルを
-.Pa /var/tmp/mrouted.dump
-にダンプします。
-.It USR2
-内部キャッシュテーブルを
-.Pa /var/tmp/mrouted.cache
-にダンプします。
-.It QUIT
-内部ルーティングテーブルを stderr にダンプします。
-ただし、
-.Nm
-が 0 以外の debug level の時のみです。
-.El
-.Pp
-シグナルを送る際の便宜のために、
-.Nm
-は開始時に自身のプロセス ID を
-.Pa /var/run/mrouted.pid
-に書き出します。
-.Sh 使用例
-ルーティングテーブルは次のようになります:
-.Pp
-.Bd -literal
-Virtual Interface Table
- Vif Local-Address Metric Thresh Flags
- 0 36.2.0.8 subnet: 36.2/16 1 1 querier
- groups: 224.0.2.1
- 224.0.0.4
- pkts in: 3456
- pkts out: 2322323
-
- 1 36.11.0.1 subnet: 36.11/16 1 1 querier
- groups: 224.0.2.1
- 224.0.1.0
- 224.0.0.4
- pkts in: 345
- pkts out: 3456
-
- 2 36.2.0.8 tunnel: 36.8.0.77 3 1
- peers: 36.8.0.77 (3.255)
- boundaries: 239.0.1/24
- : 239.1.2/24
- pkts in: 34545433
- pkts out: 234342
-
- 3 36.2.0.8 tunnel: 36.6.8.23 3 16
-
-Multicast Routing Table (1136 entries)
- Origin-Subnet From-Gateway Metric Tmr In-Vif Out-Vifs
- 36.2 1 45 0 1* 2 3*
- 36.8 36.8.0.77 4 15 2 0* 1* 3*
- 36.11 1 20 1 0* 2 3*
- .
- .
- .
-.Ed
-.Pp
-この例では、4 つの vif が 2 つのサブネットと
-2 つのトンネルにつながっています。
-vif 3 がつながったトンネルは使われていません
-(peer アドレスが有りません)。
-vif 0 と vif 1 がつながったサブネットには
-いくつかのグループが有ります。
-トンネルにはグループは有りません。
-この例の
-.Nm
-は、
-\&"querier" フラグが示すように、
-定期的なグループメンバシップの問い合わせを vif 0 および vif 1 サブネットにて
-送出する責任が有ります。
-境界のリストは当該インタフェースのアドレス範囲が示されます。
-入力及び出力パケット数が各インタフェースに対して示されます。
-.Pp
-マルチキャストデータグラムの起源となりうるサブネットに関連して
-表示される情報は、
-直前のホップのルータのアドレス(サブネットが直接接続されていない場合)、
-起源までのパスの metric、
-当該サブネットから最後に更新を受信してから経過した時間、
-当該起源からのマルチキャストが入力される vif、
-出力 vif 一覧です。
-\&"*" は、
-起源を根とするブロードキャストツリーの葉に、
-当該出力 vif が接続していることを意味します。
-宛先グループのメンバが当該葉にいる時のみ、
-当該起源からのマルチキャストデータグラムを当該出力 vif からフォワードします。
-.Pp
-.Nm
-はカーネル内のフォワーディングキャッシュテーブルも管理します。
-エントリの生成及び削除は
-.Nm
-が行います。
-.Pp
-キャッシュテーブルは次のようなものです:
-.Pp
-.Bd -literal
-Multicast Routing Cache Table (147 entries)
- Origin Mcast-group CTmr Age Ptmr IVif Forwvifs
- 13.2.116/22 224.2.127.255 3m 2m - 0 1
->13.2.116.19
->13.2.116.196
- 138.96.48/21 224.2.127.255 5m 2m - 0 1
->138.96.48.108
- 128.9.160/20 224.2.127.255 3m 2m - 0 1
->128.9.160.45
- 198.106.194/24 224.2.135.190 9m 28s 9m 0P
->198.106.194.22
-.Ed
-.Pp
-各エントリは起源のサブネット番号、マスク、宛先マルチキャストグループにて
-区別します。
-.Pp
-\&'CTmr' フィールドは当該エントリの生存時間を表します。
-このタイマ値が 0 まで減算されたエントリはキャッシュテーブルから削除されます
-(エントリはトラフィックが流れるとリフレッシュされます)。
-\&'Age' フィールドはこのエントリが最初に生成されてから経過した時間を表します。
-キャッシュエントリはリフレッシュされるため、
-当該エントリに関するトラフィックが続く限りルーティングエントリは生き残ります。
-.Pp
-\&'Ptmr' フィールドは、上流に枝刈が送出されていなければ単に -、
-そうでないばあいには上流の枝刈がタイムアウトするまでの時間を表します。
-.Pp
-\&'Ivif' フィールドは起源からのマルチキャストパケットが入力される vif
-を表します。
-各ルータは特定のソース及びグループに関し、
-隣接するルータより受信する枝刈数の記録も管理します。
-あるサブネットに関してマルチキャストツリーの下流の枝において
-マルチキャストグループのメンバが存在しない場合、
-上流のルータに対して枝刈メッセージが送信されます。
-この場合、vif 番号の後に
-\&"P" が付けられます。
-.Pp
-\&'Forwvifs' フィールドは
-ソースグループに属するデータグラムがフォワードされる
-インタフェースを表します。
-\&"p" は、このインタフェースを介してフォワードされるデータグラムが存在しない
-ことを表します。
-リストされないインタフェースは葉のサブネットであり、
-特定のグループのメンバを当該サブネットに持ちません。
-インタフェースにおける "b" の表示は、
-当該インタフェースが境界インタフェースであることを表します。
-すなわち、範囲内のアドレスのトラフィックは
-当該インタフェースを介してフォワードされないことを意味します。
-.Pp
-\&">" を最初の文字として表示する追加の行は、
-当該サブネット上のソースを表します。
-1 つのサブネット上に複数のソースが存在可能であることに注意して下さい。
-\&"<" を最初の文字として表示する追加の行は、
-このサブネットもしくはグループに関して、
-下流の隣接ルータから受信した枝苅りを表示します。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/tmp/mrouted.cache -compact
-.It Pa /etc/mrouted.conf
-.It Pa /var/run/mrouted.pid
-.It Pa /var/tmp/mrouted.dump
-.It Pa /var/tmp/mrouted.cache
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr map-mbone 8 ,
-.Xr mrinfo 8 ,
-.Xr mtrace 8
-.Pp
-DVMRP は、
-他のマルチキャスト経路制御アルゴリズムと共に、
-ACM SIGCOMM '88 コンファレンスのプロシーディングに、
-S. Deering が
-\&"Multicast Routing in Internetworks and Extended LANs"
-として記述しています。
-.Sh 作者
-.An Steve Deering ,
-.An Ajit Thyagarajan ,
-.An Bill Fenner
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mtest.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mtest.8
deleted file mode 100644
index 588d16f6fe..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mtest.8
+++ /dev/null
@@ -1,64 +0,0 @@
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mtest/mtest.8,v 1.5.2.1 2000/12/27 16:23:17 ru Exp %
-.\"
-.\" The following requests are required for all man pages.
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.Dd December 15, 1996
-.Os
-.Dt MTEST 8
-.Sh 名称
-.Nm mtest
-.Nd マルチキャストメンバシップソケット操作と ioctl のテスト
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-はマルチキャストメンバシップソケット操作と ioctl のテストを行なう
-簡単なプログラムです。
-以下のコマンドを対話的に受け取ります:
-.Bl -tag -width "a ifname e.e.e.e.e.e" -compact -offset indent
-.It Ic j Ar g.g.g.g Ar i.i.i.i
-アドレス
-.Ar i.i.i.i
-を持つインタフェース上で、IP グループアドレス
-.Ar g.g.g.g
-に加わります。
-.Ar i.i.i.i
-に 0.0.0.0 を指定するとデフォルトインタフェースを使用します。
-.It Ic l Ar g.g.g.g Ar i.i.i.i
-アドレス
-.Ar i.i.i.i
-を持つインタフェース上で、IP グループアドレス
-.Ar g.g.g.g
-から抜けます。
-.It Ic a Ar ifname Ar e.e.e.e.e.e
-インタフェース
-.Ar ifname
-上で、イーサネットグループアドレス
-.Ar e.e.e.e.e.e
-に加わります。
-.It Ic d Ar ifname Ar e.e.e.e.e.e
-インタフェース
-.Ar ifname
-上で、イーサネットグループアドレス
-.Ar e.e.e.e.e.e
-から抜けます。
-.It Ic m Ar ifname Ar 1/0
-インタフェース
-.Ar ifname
-で、ALLMULTI モードをセットあるいはリセットします。
-.It Ic p Ar ifname Ar 1/0
-インタフェース
-.Ar ifname
-で、promiscuous モードをセットあるいはリセットします。
-.It Ic ?\&
-有効なコマンド一覧を表示します。
-.It Ic q
-プログラムを終了します。
-.El
-.\" .Sh SEE ALSO
-.Sh 作者
-.An Steve Deering
-.Sh バグ
-コマンドパーサはそれほど柔軟性をもっていません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mtrace.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mtrace.8
deleted file mode 100644
index 865a4fad17..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mtrace.8
+++ /dev/null
@@ -1,533 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1995 by the University of Southern California
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Permission to use, copy, modify, and distribute this software and its
-.\" documentation in source and binary forms for non-commercial purposes
-.\" and without fee is hereby granted, provided that the above copyright
-.\" notice appear in all copies and that both the copyright notice and
-.\" this permission notice appear in supporting documentation, and that
-.\" any documentation, advertising materials, and other materials related
-.\" to such distribution and use acknowledge that the software was
-.\" developed by the University of Southern California, Information
-.\" Sciences Institute. The name of the University may not be used to
-.\" endorse or promote products derived from this software without
-.\" specific prior written permission.
-.\"
-.\" THE UNIVERSITY OF SOUTHERN CALIFORNIA makes no representations about
-.\" the suitability of this software for any purpose. THIS SOFTWARE IS
-.\" PROVIDED "AS IS" AND WITHOUT ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES,
-.\" INCLUDING, WITHOUT LIMITATION, THE IMPLIED WARRANTIES OF
-.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
-.\"
-.\" Other copyrights might apply to parts of this software and are so
-.\" noted when applicable.
-.\"
-.\" This manual page (but not the software) was derived from the
-.\" manual page for the traceroute program which bears the following
-.\" copyright notice:
-.\"
-.\" Copyright (c) 1988 The Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mrouted/mtrace.8,v 1.12.2.4 2001/07/22 12:41:14 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mtrace.8,v 1.13 2001/05/14 01:09:52 horikawa Exp $
-.Dd May 8, 1995
-.Dt MTRACE 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm mtrace
-.Nd 発信元から受信側へのマルチキャストの経路を表示する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl e Ar extrahops
-.Op Fl g Ar gateway
-.Op Fl i Ar if_addr
-.Op Fl l
-.Op Fl M
-.Op Fl m Ar max_hops
-.Op Fl n
-.Op Fl O
-.Op Fl p
-.Op Fl P
-.Op Fl q Ar nqueries
-.Op Fl r Ar resp_dest
-.Op Fl s
-.Op Fl S Ar stat_int
-.Op Fl t Ar ttl
-.Op Fl T
-.Op Fl U
-.Op Fl v
-.Op Fl w Ar waittime
-.Ar source
-.Op Ar receiver
-.Op Ar group
-.Sh 解説
-IP マルチキャストのトラフィックの配送における問題点を突き止めるのは困難な
-作業です。
-.Nm
-は IGMP プロトコルの拡張機能によってアクセスされる、
-マルチキャストルータに実装されたトレース機能を利用します。
-.Ar receiver
-から
-.Ar source
-への逆経路に沿ったホップごとにトレースの問い合わせを行ない、経路上の
-ホップのアドレス、パケット数、ルーティングのエラー状況の情報を収集し、
-要求者へ応答を返します。
-.Pp
-唯一必須である引数は
-.Ar source
-のホスト名もしくはアドレスです。デフォルトの
-.Ar receiver
-は mtrace を実行しているホストとなり、デフォルトの
-.Ar group
-は 0.0.0.0 となります。特定のマルチキャストグループ
-でのパケット消失の統計が必要でなければ、これで十分です。以下に解説され
-ているいくつかの制約を条件として、特定の group でのいくつかの他の
-receiver をテストするために、これらの 2 つのオプションの引数を
-指定することができます。
-.Ar receiver
-はユニキャストアドレスであり、
-.Ar group
-はマルチキャストアドレスであることより、これらの 2 つの引数を
-区別することができます。
-.Fl g
-フラグが指定されると、source アドレスには
-.Nm mtrace
-が実行されているホストがデフォルトとして使われ、 receiver には
-.Fl g
-フラグで指定されるルータがデフォルトとして使われます。この場合、必須の
-引数はありません。
-.Pp
-注: Solaris 2.4/2.5 ではマルチキャストインタフェースがデフォルトの
-インタフェースでなければ、
-.Fl i
-オプションによってローカルアドレスをセットしなければなりません。
-.Pp
-以下のオプションが使用できます:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl e Ar extrahops
-応答がないルータを越えて、
-.Ar extrahops
-だけのホップ数のトレースを試みます。
-.It Fl g Ar gwy
-トレースの問い合わせを、マルチキャストではなく、ユニキャストによって
-直接マルチキャストルータ
-.Ar gwy
-へ送ります。
-このマルチキャストルータは意図する
-.Ar source
-から
-.Ar receiver
-への経路上の最後のホップのルータでなければなりません。
-.Pp
-.Em 注意 !!
-バージョン 3.3 と 3.5 の
-.Nm mrouted
-は、トレースの問い合わせがユニキャストパケットによって受信されかつ、
-.Nm mrouted
-に
-.Ar source
-への経路がないと、クラッシュします。そのためターゲットの
-.Nm mrouted
-が 3.4 であるか、3.5 より新しいことが分かっていなければ、
-.Fl g
-オプションを使わないでください。
-.It Fl i Ar addr
-.Ar addr
-をトレースの問い合わせを送る (マルチホームホスト上の)
-ローカルインタフェースアドレス、および
-.Ar receiver
-と応答先のデフォルトアドレスとして使用します。
-.It Fl l
-10 秒ごとにマルチキャスト経路のパケットレートと消失の統計を表示して、
-無限ループします。
-(
-.Fl S Ar stat_int
-参照)
-.It Fl M
-試みの後半は、ユニキャストではなく、常にマルチキャストを使って応答を
-要求します。
-.It Fl m Ar n
-.Ar receiver
-から
-.Ar source
-へ遡ってトレースされる最大ホップ数を
-.Ar n
-にセットします。
-デフォルトは 32 ホップ (DVMRP ルーティングプロトコルについては無限)
-です。
-.It Fl n
-ホップアドレスをシンボル名および数字ではなく数字で表示します。
-(経路上に発見された各ルータに対する
-ネームサーバでのアドレス-名前検索を省くことができます。)
-.It Fl q Ar n
-すべてのホップに対して試みる問い合わせの最大の回数を
-.Ar n
-にセットします。デフォルトは 3 です。
-.It Fl O
-router-alert IP オプションを、これが必要な要求においても使用しません。
-Cisco の IOS のいくつかのバージョンでは IP オプションつきのマルチキャスト
-トレースルートが扱えないため、最後のホップのルータが Cisco のものである時は、
-.Fl O
-フラグが必要となることがあります。
-.It Fl p
-他から起動されたトレースによるマルチキャストの応答を受動的に聴取します。
-これはマルチキャストルータ上で動作している場合に最も良く動作します。
-.It Fl P
-10 秒おきに経路情報を収集しながら無限ループし
-(
-.Fl S Ar stat_int
-参照)、
-経路情報が変化するとそれを表示します。統計情報は表示しません。
-.It Fl r Ar host
-トレースの応答を、
-.Nm
-が実行されているホストや
-この目的で登録されている他のマルチキャストアドレス (224.0.1.32) ではなく、
-.Ar host
-へ送ります。
-.It Fl s
-マルチキャスト経路のみを含む短い形式の表示を行ない、パケットレートと
-消失統計は表示しません。
-.It Fl S Ar n
-統計情報を収集する間隔を
-.Ar n
-秒 (デフォルトは 10 秒) に変更します。
-.It Fl t Ar ttl
-マルチキャストトレースの問い合わせと応答の
-.Ar ttl
-(time-to-live もしくはホップ数) をセットします。ttl に 1 を
-使用する "全てのルータ" へのローカルな問い合わせの場合を除き、
-デフォルトは 127 です。
-.It Fl T
-"トンネル統計" モードです。全てのトラフィックでのロスレートを表示します。
-これらの統計は非常に誤解を招くおそれのあるものです。
-.It Fl U
-マルチキャストから試みるのではなく、常にユニキャストによる応答を要求します。
-.It Fl v
-冗長モードです。最初のトレースのホップ時間と統計情報を表示します。最初
-のトレースを転送するのに使用した経路も表示します。
-.It Fl w Ar n
-トレースの応答の待ち時間を
-.Ar n
-秒 (デフォルトは 3 秒) にセットします。
-.El
-.Sh 使用法
-.Ss "どのように動作するか ?"
-.Nm traceroute
-ツールでユニキャストのネットワーク経路をトレースするために使用している
-技法は IP マルチキャストでは動作しません。それは、ICMP 応答が
-マルチキャストトラフィックでは禁止されているためです。そのかわりに、
-トレースの機能はマルチキャストルータにおいて実装されています。
-この技法は送出するパケット数を最小にしながら、
-パケットレートやロスを計測できる点で優れています。
-.Pp
-マルチキャストでは逆経路転送が使われているため、トレースは
-.Ar receiver
-から
-.Ar source
-へ逆方向に実行されます。
-トレースの問い合わせパケットは最終ホップのマルチキャストルータ (
-.Ar receiver
-アドレスでの末端ルータ) へ送られます。最終ホップのルータではトレースの
-応答パケットを生成し、それにそのホップでのレポートを詰め込み、
-ユニキャストを使って、指定された
-.Ar source
-から送られてくるパケットにおける、そのルータの前段のホップであると思わ
-れるルータへ、生成したパケットを転送します。
-経路上の各ルータはそのパケットにレポートを追加して転送します。
-トレースの応答パケットが最初のホップのルータ ( source のネットワークに
-直結されているルータ) に到達すると、そのルータはトレースの問い合わせに
-指定されている応答の送り先アドレスへ最終的な形の応答を送ります。
-.Pp
-経路上のいくつかのマルチキャストルータにマルチキャストのトレースルート
-機能が実装されていなかったり、停止しているものがあると、応答は返されま
-せん。この問題を解決するには、応答が返されるまでにトレースされるホップ
-数を制限するための最大ホップ数フィールドを、トレースの問い合わせに
-含ませます。これによって、部分的な経路のトレースが可能となります。
-.Pp
-各ルータによって挿入されるレポートには、ホップのアドレスだけでなく、
-転送のために必要な ttl とルーティングのエラーを示すいくつかのフラグ、
-それに受信と送信インタフェース上および指定された
-.Ar group
-へ転送されたパケット数の合計が含まれます。時間をあけて 2 回トレースを
-行なってこれらのパケット数の差分をとり、あるホップからの送信パケット
-数とその次のホップでの受信パケット数を比較することにより、パケットレートと
-パケット消失の統計が計算でき、ネットワークへの過負荷による問題を切
-り離すことができます。
-.Ss 最終ホップルータを見つける
-トレースの問い合わせは
-.Ar source
-から
-.Ar receiver
-へ到る経路上の最後のホップであるマルチキャストルータへ送られなければな
-りません。もし、receiver がローカルサブネット上にあれば (これはサブネットマスク
-によって決定されます)、デフォルトの方法ではトレースの問い合わせ
-を ttl を 1 にして all-routers.mcast.net (224.0.0.2) へマルチキャスト
-します。receiver がサブネット上になければ、
-.Ar group
-へトレースの問い合わせをマルチキャストします。それは receiver がその
-グループのメンバであれば、最後のホップルータもグループのメンバであるため
-です。そのため、意図している receiver が属しているグループを指定する
-必要があります。このマルチキャストは ttl をデフォルトの 127 にして送られ
-ます。この ttl は全ての場合では十分でないかもしれません。(
-.Fl t
-オプションで変更可能です。) もし最後のホップルータが分かっていれば、
-.Fl g
-オプションを使用して直接指定することもできます。また、最後のホップのルータが
-別のグループのメンバであるということが分かっており、receiver が属
-していないグループのトレースを行ないたい場合、
-.Fl g
-オプションを使用してトレースの問い合わせに別のマルチキャストアドレスを
-指定することもできます。
-.Pp
-マルチホームであるホストやルータからのトレースを行なう場合は、デフォルトの
-receiver のアドレスは source からの経路での意図したインタフェース
-でないかも知れません。インタフェースを指定したい場合は、
-.Ar receiver
-によって明示的に指定しなければなりません。
-.Ss 応答の誘導
-.Fl m
-オプションによってトレースするホップ数が明示的に指定されている場合を除
-き、
-.Nm
-はデフォルトではまず逆経路全てに渡ったトレースを試みます。もしタイムアウト
-時間である 3 秒 (これは
-.Fl w
-オプションで変更できます) 以内に応答がなければ、"*" が表示され、プローブ方式を
-hop-by-hop モードに切り替えます。
-トレースの問い合わせは最大ホップ数を 1 から開始し、応答を受信しなくなる
-か全ての経路を網羅するまでホップ数を 1 づつ増やして行きます。
-各ホップでは、複数のプローブ (デフォルトでは 3、
-.Fl q
-オプションで変更可)
-が送られます。トレースの試みの前半 (デフォルトでは 2 回) では、応答
-アドレスを標準のマルチキャストアドレス mtrace.mcast.net (224.0.1.32) に
-セットし、ttl を receiver までの経路上で今までにあった最大のスレッショルド
-である 32 にセットして行なわれます。引き続く各々の試みについては
-ttl は最大 192 まで 32 づつ増やされます。
-目的のルータはマルチキャスト応答を送ることができないかもしれないので、
-残りの試みでは
-.Nm
-が動作しているホストへユニキャストを使って応答することを要求します。
-また、マルチキャストの ttl は
-.Fl t
-オプションを使って明示的に指定することができ、最初のマルチキャストの試みは
-.Fl U
-オプションを使ってユニキャストに強制的に変更することができ、最後の
-マルチキャストの試みは
-.Fl M
-オプションを使って強制的にマルチキャストにすることができ、また
-.Fl UM
-を指定することにより、
-.Nm
-は最初はユニキャストで試み、次にマルチキャストを試みます。各々の試みで
-はタイムアウトとなるまで応答が受信できなければ "*" が表示されます。指定された
-回数の試みが失敗すると、
-.Nm
-は次のホップのルータへ (
-.Nm mrinfo
-プログラムで使われているように) DVMRP_ASK_NEIGHBORS2 要求で問い合わせ
-を試み、そのルータの種類を調べます。
-.Nm
-は応答がないルータを越えて 3 ホップ (これは
-.Fl e
-オプションで変更可能) へ、応答を返す能力がないとしてもその要求の転送は
-できるであろうと想定して、問い合わせを試みます。
-.Sh 使用法
-.Nm
-の出力は 2つのセクションからなります。最初のセクションではホップが問い
-合わされた順、すなわち
-.Ar source
-から
-.Ar receiver
-への逆順で簡潔にリストされます。各々のホップについて、ホップ番号 (逆経路
-であることを示すように負の数でカウントされる)、マルチキャスト
-ルーティングプロトコル (DVMRP、MOSPF、PIM など)、データの転送 (上向きの矢印で
-示されたリストでの前のホップへの転送) 要求のスレッショルド、問い合わせ
-がそのホップへ届くまでの遅れの累積 (クロックが同期している時のみ有効)
-が 1 行で表示されます。最初のセクションの最後には、問い合わせが発行さ
-れてから応答を受信するまでの間隔をローカルのシステムクロックで計測した
-ラウンドトリップ時間と、パケットがこの経路を通って行き来するのに必要な
-ttl の合計が表示されます。以下に使い方とその出力の例を示します。
-.Pp
-.Bd -literal
-oak.isi.edu 80# mtrace -l caraway.lcs.mit.edu 224.2.0.3
-Mtrace from 18.26.0.170 to 128.9.160.100 via group 224.2.0.3
-Querying full reverse path...
- 0 oak.isi.edu (128.9.160.100)
- -1 cub.isi.edu (128.9.160.153) DVMRP thresh^ 1 3 ms
- -2 la.dart.net (140.173.128.1) DVMRP thresh^ 1 14 ms
- -3 dc.dart.net (140.173.64.1) DVMRP thresh^ 1 50 ms
- -4 bbn.dart.net (140.173.32.1) DVMRP thresh^ 1 63 ms
- -5 mit.dart.net (140.173.48.2) DVMRP thresh^ 1 71 ms
- -6 caraway.lcs.mit.edu (18.26.0.170)
-Round trip time 124 ms; total ttl of 6 required.
-.Ed
-.Pp
-あるホップがパケットを転送するのにデフォルトの経路を使っていることを報
-告すれば、
-.Em [default]
-がそのホップの後に表示されます。
-.Fl v
-フラグが指定されていれば、そのパケットを転送するのに使われた経路が
-.Em [18.26.0/24]
-の形式で表示されます。
-.Pp
-2 番目のセクションでは転送の経路が図によって表示されます。データの流れ
-は下向きの矢印で表され、問い合わせの経路は上向きの矢印で表されます。各
-ホップでは、ルータの入力アドレスと出力アドレスが違っていれば、それらの
-アドレスが、そのホップパケットを転送するのに必要な ttl の初期値と、
-両端のルータのクロックが同期していると想定した場合のホップにまたがった
-伝搬遅れとともに表示されます。このセクションの右半分は 2 組の統計情報か
-ら構成されます。最初のカラムには各ホップでの全てのトラフィックについて
-の平均のパケットレートが表示されます。残りのカラムでは消失したパケット
-の数、送信したパケットの数、消失したパーセンテージ、それに平均パケット
-レートが各ホップについて表示されます。これらの統計情報は上で解説したよ
-うにトレース間の差とホップ間の差から計算されます。最初のグループでは、
-あるホップでのインタフェースにおける全流出トラフィックと次のホップでの全流入
-トラフィックの統計情報が表示されます。2 番目のグループでは、指定された
-.Ar source
-から指定された
-.Ar group
-への転送トラフィックのみについての統計情報が表示されます。統計の最初の
-グループは
-.Fl T
-オプションを使って消失レートを含ませることもできます。しかし、これらの
-数字は大幅な誤差を含む可能性があり、これらを適切に解釈するためには
-ルータについての詳細な知識が要求されるでしょう。
-.Pp
-これらの統計情報は各々のホップにつき 1 行か 2 行で表示されます。
-オプションが何も指定されていないと、この出力中の 2 番目のセクションは最初
-のトレースからおよそ 10 秒後に 1 度のみ表示されます。各ホップにつき 1
-行にその 10 秒間での統計情報を表示します。もし
-.Fl l
-オプションが指定されていると、2 番目のセクションは 10 秒ごとに繰り返さ
-れ、各ホップにつき 2 行が表示されます。最初の行ではそれまでの 10 秒間
-における統計が表示され、2 番目の行で最初のトレースからの累積の統計情報
-が表示されます。下の例ではこれは 101 秒間での統計となっています。
-.Fl s
-オプションが指定されるか、マルチキャストグループが指定されていると、こ
-の出力での 2 番目のセクションは省略されます。
-.Pp
-.Bd -literal
-Waiting to accumulate statistics... Results after 101 seconds:
-
- Source Response Dest Overall Packet Statistics For Traffic From
-18.26.0.170 128.9.160.100 Packet 18.26.0.170 To 224.2.0.3
- | __/ rtt 125 ms Rate Lost/Sent = Pct Rate
- v / hop 65 ms ------- ---------------------
-18.26.0.144
-140.173.48.2 mit.dart.net
- | ^ ttl 1 0 pps 0/2 = --% 0 pps
- v | hop 8 ms 0 pps 0/18 = 0% 0 pps
-140.173.48.1
-140.173.32.1 bbn.dart.net
- | ^ ttl 2 0 pps 0/2 = --% 0 pps
- v | hop 12 ms 0 pps 0/18 = 0% 0 pps
-140.173.32.2
-140.173.64.1 dc.dart.net
- | ^ ttl 3 27 pps 0/2 = --% 0 pps
- v | hop 34 ms 26 pps 0/18 = 0% 0 pps
-140.173.64.2
-140.173.128.1 la.dart.net
- | ^ ttl 4 83 pps 0/2 = --% 0 pps
- v | hop 11 ms 79 pps 0/18 = 0% 0 pps
-140.173.128.2
-128.9.160.153 cub.isi.edu
- | \\__ ttl 5 83 pps ?/2 0 pps
- v \\ hop -8 ms 79 pps ?/18 0 pps
-128.9.160.100 128.9.160.100
- Receiver Query Source
-.Ed
-.Pp
-パケットのカウント数はトレースの問い合わせが伝搬するとともに変化するた
-め、統計情報中には小さな誤差 (1 か 2 のずれ) が含まれることがあります。
-しかし、これらの誤差は累積されるべきではないため、累積統計行ではあらた
-なトレースが 10 秒ごとに実行されるたびに精度が増さなければなりません。
-大きな誤差の要因としては 2 つあり、このいずれもマイナスのロスとして現われます。
-.Pp
-あるノードへの入力カウントが他のノードがアタッチされているマルチアクセス
-ネットワークからのものであれば、入力カウントはアタッチされている全てのノード
-からの出力カウントの総和となります (もしくは近くなります) が、トレースし
-ている経路上のその前のホップからの出力カウントはその単なる一部分となり
-ます。そのため、出力カウントから入力カウントを引いたものはマイナスの値
-になります。
-.Pp
-SunOS およびその他のシステムにおける DVMRP マルチキャスト転送ソフトウェアの
-リリース 3.3 では、ルータにおいて生成されたマルチキャストパケット
-はインタフェースに入力されていない場合においても、入力されたものとし
-てカウントされます。これは上の例において見ることのできるマイナスのロス
-となります。
-.Pp
-これらのマイナスのロスはプラスのロスを隠してしまうことが
-あることに注意してください。
-.Pp
-この例ではまた、1 つマイナスのホップの時間が表示されています。これは
-単にそのホップ間でのシステムクロックが同期していないことを示しています。
-この例ではまた、送られたパケットの数が 10 より少ない時には、パーセンテージの
-値は統計的に有効ではないため、ロスのパーセンテージが 2 つのダッシュ
-として表示されることも示しています。
-.Pp
-2 番目の例では ローカルでない receiver へのトレースを示します。問い合
-わせは
-.Fl g
-オプションによって最終ホップのルータに送られます。この例では、全逆経路
-のトレースが、マルチキャストトレースルート機能が実装されていない
-古いバージョンの
-.Nm mrouted
-が動作しているノードがあるために応答なしの結果となっており、そのため
-.Nm
-は hop-by-hop モードに切り替わっています。
-.Dq Output pruned
-のエラーコードは
-グループ 224.2.143.24 へのトラフィックが転送されていないことを示しています。
-.Pp
-.Bd -literal
-oak.isi.edu 108# mtrace -g 140.173.48.2 204.62.246.73 \\
- butter.lcs.mit.edu 224.2.143.24
-Mtrace from 204.62.246.73 to 18.26.0.151 via group 224.2.143.24
-Querying full reverse path... * switching to hop-by-hop:
- 0 butter.lcs.mit.edu (18.26.0.151)
- -1 jam.lcs.mit.edu (18.26.0.144) DVMRP thresh^ 1 33 ms Output pruned
- -2 bbn.dart.net (140.173.48.1) DVMRP thresh^ 1 36 ms
- -3 dc.dart.net (140.173.32.2) DVMRP thresh^ 1 44 ms
- -4 darpa.dart.net (140.173.240.2) DVMRP thresh^ 16 47 ms
- -5 * * * noc.hpc.org (192.187.8.2) [mrouted 2.2] didn't respond
-Round trip time 95 ms
-.Ed
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-.An Ajit Thyagarajan
-によって書かれた最初のプロトタイプをベースにして、
-.An Steve Casner
-によって実装されました。マルチキャストトレースルートの
-メカニズムは
-.An Steve Casner ,
-.An Steve Deering ,
-.An Dino Farinacci ,
-.An Deb Agrawal
-の助けを得て、
-.An Van Jacobson
-によって設計され、
-.An Ajit Thyagarajan
-と
-.An Bill Fenner
-によって
-.Nm mrouted
-に実装されました。オプションの構文と
-.Nm
-の出力形式は、
-.An Van Jacobson
-によって書かれたユニキャストの
-.Nm traceroute
-をモデルにしています。
-.Sh 関連項目
-.Xr map-mbone 8 ,
-.Xr mrinfo 8 ,
-.Xr mrouted 8 ,
-.Xr traceroute 8
-.Sh バグ
-受動モードでの統計収集は、能動的にデータを収集しているときと常に同じ
-出力とはなりません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/mtree.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/mtree.8
deleted file mode 100644
index 8c1a25cc82..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/mtree.8
+++ /dev/null
@@ -1,364 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1989, 1990, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" From: @(#)mtree.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/mtree/mtree.8,v 1.16.2.9 2001/08/16 15:56:08 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/mtree.8,v 1.14 2001/08/18 23:50:45 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 26, 1999
-.Dt MTREE 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm mtree
-.Nd ディレクトリ階層をマップする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl LPUcdeinqrux
-.Bk -words
-.Op Fl f Ar spec
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl K Ar keywords
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl k Ar keywords
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl p Ar path
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl s Ar seed
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl X Ar exclude-list
-.Ek
-.Sh 解説
-.Nm
-は、カレントディレクトリをルートとするファイル階層を、
-標準入力から読み込んだファイル階層記述と比較します。
-.\" ↑原文では単に "specification" となっているが、日本語に訳すと
-.\" わかりにくいので、「ファイル階層記述」という語をあてている。
-.\" 以下も同様。 -- jpman J.Sakai
-その記述とマッチしない特性をもつファイルや、
-実際のファイル階層あるいはファイル階層記述のいずれかから欠落しているファイル
-に関するメッセージを標準出力に出力します。
-.Pp
-以下のオプションがあります:
-.Bl -tag -width flag
-.It Fl L
-ファイル階層のすべてのシンボリックリンクをたどります。
-.It Fl P
-ファイル階層のシンボリックリンクをたどりません。
-代りに、シンボリックリンク自身を比較対象にします。
-これがデフォルトです。
-.It Fl U
-既存ファイルの所有者、グループおよびパーミッションを
-ファイル階層記述に合わせて修正し、欠落しているディレクトリを作成します。
-欠落ディレクトリを作成するために、ユーザ、グループおよびパーミッションの
-全てを指定しなければなりません。
-成功するとステータス 0 で終了し、
-何らかのエラーが発生すると 1 で終了します。
-ミスマッチがあっても、それが訂正されればエラーとはみなされません。
-.It Fl c
-ファイル階層の記述を標準出力に出力します。
-.It Fl d
-ディレクトリ型以外のファイルは全て無視します。
-.It Fl e
-ファイル階層には存在するが、ファイル階層記述に存在しないファイルが
-あっても警告しません。
-.It Fl i
-.Fl c
-オプションでファイル階層記述を作成する際、
-ディレクトリレベルを一つ下りる毎に空白 4 つ分ずつインデントして出力します。
-各ディレクトリ前に出力される /set 文やコメントには影響を与えませんが、
-各ディレクトリの最後に出力されるコメントには影響を及ぼします。
-.It Fl n
-ファイル階層記述作成の際、パス名コメントを出力しません。
-.Fl c
-オプション使用時は通常、各ディレクトリの前後にコメントが出力されます。
-.It Fl q
-静寂モード。
-.Dq 存在しない
-ディレクトリが既に存在するという理由で作成できない場合、文句を言いません。
-これは、ディレクトリがシンボリックリンクの場合に発生します。
-.It Fl r
-ファイル階層記述に記載されていないファイル階層に含まれるファイルを
-全て削除します。
-.It Fl u
-オプション
-.Fl U
-と同様ですが、現ファイル階層がファイル階層記述とマッチしなければ
-ステータス 2 を返します。
-.It Fl x
-ファイル階層中のマウントポイント以下に降下しません。
-.It Fl f Ar file
-ファイル階層記述を、標準入力からではなく、ファイル
-.Ar file
-から読み込みます。
-.It Fl K Ar keywords
-指定した
-.Ar keywords
-(空白あるいはコンマで区切ったもの) を
-現在のキーワード集合に追加します。
-.It Fl k Ar keywords
-現在のキーワード集合の代わりに、
-``type'' キーワードおよび
-指定した
-.Ar keywords
-(空白あるいはコンマで区切ったもの) を使用します。
-.It Fl p Ar path
-ファイル階層のルートディレクトリを、カレントディレクトリではなく
-.Ar path
-とします。
-.It Fl s Ar seed
-キーワード
-.Cm cksum
-が指定されている全ファイルに対する単一のチェックサムを
-標準エラー出力に出力します。
-チェックサムのシードには指定された値が用いられます。
-.It Fl X Ar exclude-list
-指定されたファイルは
-.Xr fnmatch 3
-パターンを含みます。
-これにマッチするファイルはファイル階層記述から除外されます。
-1 行に 1 個ずつ記述します。
-パターンに
-.Ql \&/
-文字が含まれる場合、
-(開始したディレクトリとの相対で) パス名全体に対してマッチが取られます。
-そうでない場合、ベース名に対してのみマッチが取られます。
-.Ar exclude-list
-ファイルにはコメントは許されません。
-.El
-.Pp
-ファイル階層記述は多くの場合、「キーワード」つまり
-ファイルに関連した値を指定する文字列から構成されます。
-どのキーワードにもデフォルト値はありません。
-キーワードに値が設定されていない場合、
-そのキーワードに基づいたチェックは行われません。
-.Pp
-現在サポートされているキーワードは以下の通りです:
-.Bl -tag -width Cm
-.It Cm cksum
-.Xr cksum 1
-ユーティリティで規定されるデフォルトアルゴリズムを用いた
-ファイルのチェックサム。
-.It Cm flags
-シンボル名のファイルフラグ。これらの名前についての情報は
-.Xr chflags 1
-を参照してください。フラグ無しを設定するには、文字列
-.Dq none
-を指定して、現在のデフォルトに優先できます。
-.It Cm ignore
-このファイル以下のファイル階層を無視します。
-.It Cm gid
-数値で指定したファイルのグループ。
-.It Cm gname
-シンボル名で指定したファイルのグループ。
-.It Cm md5digest
-ファイルの MD5 メッセージダイジェスト。
-.It Cm sha1digest
-.Tn FIPS
-ファイルの 160-1
-.Pq Dq Tn SHA-1
-メッセージダイジェスト。
-.It Cm ripemd160digest
-ファイルの
-.Tn RIPEMD160
-メッセージダイジェスト。
-.It Cm mode
-数値 (8 進数) あるいはシンボル値で指定した現ファイルのパーミッション。
-.It Cm nlink
-ファイルが持っているはずのハードリンク数。
-.It Cm nochange
-このファイルもしくはディレクトリが存在することのみ確認し、
-他の属性は無視します。
-.It Cm uid
-数値で指定したファイルの所有者。
-.It Cm uname
-シンボル名で指定したファイルの所有者。
-.It Cm size
-ファイルサイズ (バイト数)。
-.It Cm link
-シンボリックリンクが指し示しているはずのファイル。
-.It Cm time
-ファイルの最終修正時刻。
-.It Cm type
-ファイルタイプ。以下のいずれかを指定します:
-.Pp
-.Bl -tag -width Cm -compact
-.It Cm block
-ブロック型スペシャルデバイス
-.It Cm char
-文字型スペシャルデバイス
-.It Cm dir
-ディレクトリ
-.It Cm fifo
-FIFO
-.It Cm file
-通常ファイル
-.It Cm link
-シンボリックリンク
-.It Cm socket
-ソケット
-.El
-.El
-.Pp
-デフォルトのキーワード集合は
-.Cm flags ,
-.Cm gid ,
-.Cm mode ,
-.Cm nlink ,
-.Cm size ,
-.Cm link ,
-.Cm time ,
-.Cm uid
-です。
-.Pp
-ファイル階層記述には 4 つのタイプの行があります。
-.Pp
-1 つめのタイプの行はキーワードに大域的な値を設定するもので、
-文字列 ``/set'' とそれに続く空白、そしてキーワードとその値のペアの集合を
-空白で区切ったものから構成されます。
-キーワードとその値のペアはキーワードとそれに続く等号 (``='')、
-そして値から成り、空白は含みません。
-一旦キーワードが設定されると、再設定あるいは設定解除されるまで
-その値は変化しません。
-.Pp
-2 つめのタイプの行はキーワードの設定を解除するもので、
-文字列 ``/unset'' とそれに続く空白、そして 1 つ以上のキーワードを
-空白で区切ったものから構成されます。
-.Pp
-3 つめのタイプの行はファイル記述を行うもので、
-ファイル名とそれに続く空白、そしてゼロ個以上のキーワードと値のペアを
-空白で区切ったものから構成されます。
-ファイル名の先頭には空白があっても構いません。
-ファイル名には
-標準的なファイル名マッチング文字 (``['', ``]'', ``?'', ``*'') が含まれて
-いてもよく、その場合、そのファイル階層に存在するファイルは、
-マッチする最初のパターンと関連づけられます。
-.Pp
-各キーワードと値のペアはキーワードと等号 (``='')、そして
-そのキーワードの値から構成され、空白は含みません。
-これらの値は、対応するキーワードの大域的な値を変更しませんが、
-大域的な値に優先します。
-.Pp
-パスは全て相対指定です。
-ディレクトリを指定すると、そのディレクトリ階層の中で
-更にファイルが検索されます。
-これがファイル階層記述における 4 つめのタイプの行です:
-文字列
-.Dq Pa ..\&
-だけが含まれる行は、カレントディレクトリパスを 1 レベル上に上げることを
-意味します。
-.Pp
-空行および最初の非空白文字がハッシュ記号 (``#'') であるような行は無視されます。
-.Pp
-.Nm
-は成功するとステータス 0 で終了し、何らかのエラーが生じると 1 で終了します。
-また、ファイル階層がファイル階層記述とマッチしない場合はステータス 2 で
-終了します。
-ただしオプション
-.Fl U
-が指定されている場合は、ステータス 2 はステータス 0 に変換されます。
-.Sh 使用例
-「トロイの木馬」に感染したシステムバイナリを検出するには、
-以下のように操作することを推奨します。
-ファイルシステムに対して
-.Nm
-.Fl K
-.Cm sha1digest
-を実行し、その結果のコピーを別マシンか、少なくとも暗号化した形式で
-ストアします。
-出力ファイル自身は
-.Xr md5 1
-ユーティリティを用いてダイジェストを作成します。
-そして定期的に
-.Nm
-と
-.Xr md5 1
-をオンラインのファイル階層記述に対して走らせます。
-クラッカーが手を加えたバイナリに合わせて
-オンラインのファイル階層記述を変更することは
-可能ですが、オリジナルと同じ MD5 ダイジェストをもつ記述を作成するのは
-非現実的だと考えらていれます。
-.Pp
-.Fl d
-オプションおよび
-.Fl u
-オプションを組み合わせると、ソフトウェア配布やそれに類する処理のために
-ディレクトリ階層を作成するのに用いることができます。
-.Pa /etc/mtree
-に置かれたファイル群は、この
-.Fx
-配布のほとんど全てのディレクトリを作成するのに用いられました。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/mtree -compact
-.It Pa /etc/mtree
-システムのファイル階層記述ディレクトリ
-.El
-.Sh 診断
-.Ex -std
-.Sh 関連項目
-.Xr chflags 1 ,
-.Xr chgrp 1 ,
-.Xr chmod 1 ,
-.Xr cksum 1 ,
-.Xr md5 1 ,
-.Xr stat 2 ,
-.Xr fts 3 ,
-.Xr md5 3 ,
-.Xr chown 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは
-.Bx 4.3 Reno
-で登場しました。
-.Tn MD5
-ダイジェスト機能は、
-.Xr cksum 1
-をだますプログラムが広範囲に悪用されたのに対抗して
-.Fx 2.1
-で追加されました。
-新たな攻撃により
-.Tn MD5
-の弱さが示されたため、
-.Tn SHA-1
-と
-.Tn RIPEMD160
-のダイジェスト機能が
-.Fx 4.0
-で追加されました。
-ファイルフラグのサポートは
-.Fx 4.0
-で追加されました。このほとんどは
-.Nx
-由来です。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/named-bootconf.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/named-bootconf.8
deleted file mode 100644
index aad490ef3a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/named-bootconf.8
+++ /dev/null
@@ -1,71 +0,0 @@
-.\" %NetBSD: named-bootconf.8,v 1.1 1998/11/19 21:11:45 tron Exp %
-.\"
-.\" Copyright (c) 1998 The NetBSD Foundation, Inc.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This documentation is derived from software contributed to The NetBSD
-.\" Foundation by Matthias Scheler.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the NetBSD
-.\" Foundation, Inc. and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of The NetBSD Foundation nor the names of its
-.\" contributors may be used to endorse or promote products derived
-.\" from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE NETBSD FOUNDATION, INC. AND CONTRIBUTORS
-.\" ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED
-.\" TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR
-.\" PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE FOUNDATION OR CONTRIBUTORS
-.\" BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR
-.\" CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF
-.\" SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS
-.\" INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN
-.\" CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE)
-.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
-.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" Copyright (c) 1999 by Internet Software Consortium
-.\"
-.\" Permission to use, copy, modify, and distribute this software for any
-.\" purpose with or without fee is hereby granted, provided that the above
-.\" copyright notice and this permission notice appear in all copies.
-.\"
-.\" THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS" AND INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM DISCLAIMS
-.\" ALL WARRANTIES WITH REGARD TO THIS SOFTWARE INCLUDING ALL IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS. IN NO EVENT SHALL INTERNET SOFTWARE
-.\" CONSORTIUM BE LIABLE FOR ANY SPECIAL, DIRECT, INDIRECT, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES OR ANY DAMAGES WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR
-.\" PROFITS, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS
-.\" ACTION, ARISING OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS
-.\" SOFTWARE.
-.\" $FreeBSD$
-
-.Dd November 19, 1998
-.Dt NAMED-BOOTCONF 8
-.Os NetBSD
-.Sh 名称
-.Nm named-bootconf
-.Nd ネームサーバの設定ファイルを変換
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-named の設定ファイルを BIND 4 形式から BIND 8 形式に変換します。
-.Sh 使用例
-named-bootconf < named.boot > named.conf
-.Sh バグ
-ソースファイル中のコメントが
-出力ファイル中の正しい位置に現れないことがあります。
-.Sh 関連項目
-.Xr named 8 ,
-.Xr named.conf 5
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/named-xfer.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/named-xfer.8
deleted file mode 100644
index 853f09486d..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/named-xfer.8
+++ /dev/null
@@ -1,190 +0,0 @@
-.\" ++Copyright++ 1985
-.\" -
-.\" Copyright (c) 1985
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\" -
-.\" Portions Copyright (c) 1993 by Digital Equipment Corporation.
-.\"
-.\" Permission to use, copy, modify, and distribute this software for any
-.\" purpose with or without fee is hereby granted, provided that the above
-.\" copyright notice and this permission notice appear in all copies, and that
-.\" the name of Digital Equipment Corporation not be used in advertising or
-.\" publicity pertaining to distribution of the document or software without
-.\" specific, written prior permission.
-.\"
-.\" THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS" AND DIGITAL EQUIPMENT CORP. DISCLAIMS ALL
-.\" WARRANTIES WITH REGARD TO THIS SOFTWARE, INCLUDING ALL IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS. IN NO EVENT SHALL DIGITAL EQUIPMENT
-.\" CORPORATION BE LIABLE FOR ANY SPECIAL, DIRECT, INDIRECT, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES OR ANY DAMAGES WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR
-.\" PROFITS, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS
-.\" ACTION, ARISING OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS
-.\" SOFTWARE.
-.\" -
-.\" Portions Copyright (c) 1999 by Check Point Software Technologies, Inc.
-.\"
-.\" Permission to use, copy, modify, and distribute this software for any
-.\" purpose with or without fee is hereby granted, provided that the above
-.\" copyright notice and this permission notice appear in all copies, and that
-.\" the name of Check Point Software Technologies Incorporated not be used
-.\" in advertising or publicity pertaining to distribution of the document
-.\" or software without specific, written prior permission.
-.\"
-.\" THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS" AND CHECK POINT SOFTWARE TECHNOLOGIES
-.\" INCORPORATED DISCLAIMS ALL WARRANTIES WITH REGARD TO THIS SOFTWARE,
-.\" INCLUDING ALL IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS.
-.\" IN NO EVENT SHALL CHECK POINT SOFTWARE TECHNOLOGIES INCORPRATED
-.\" BE LIABLE FOR ANY SPECIAL, DIRECT, INDIRECT, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES OR
-.\" ANY DAMAGES WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR PROFITS, WHETHER
-.\" IN AN ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS ACTION, ARISING OUT
-.\" OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS SOFTWARE.
-.\"
-.\" --Copyright--
-.\"
-.\" from named.8 6.6 (Berkeley) 2/14/89
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/named-xfer.8,v 1.5 2001/05/14 01:09:52 horikawa Exp $
-.Dd June 26, 1993
-.Dt NAMED-XFER 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm named-xfer
-.Nd ゾーン転送のための補助エージェント
-.Sh 書式.Nm named-xfer
-.Fl z Ar zone_to_transfer
-.Fl f Ar db_file
-.Fl s Ar serial_no
-.Op Fl d Ar debuglevel
-.Op Fl l Ar debug_log_file
-.Op Fl i Ar ixfr_file
-.Op Fl t Ar trace_file
-.Op Fl p Ar port#
-.Op Fl S
-.Ar nameserver
-.Op Ar [ Sy axfr
-|
-.Op Sy ixfr ]
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Xr named 8
-によって実行される補助プログラムです。
-インターネットネームサーバから呼び出されて、ゾーン情報を受け取ります。
-直接実行されることはまれであり、ゾーン転送の問題を解決するために
-システム管理者にいよってのみ実行されることがある程度です。
-インターネットネームドメインシステムについての詳細は、
-RFC 1033 、1034 、1035 を参照してください。
-.Pp
-オプションとしては、以下のものがあります:
-.Bl -tag -width Fl
-.It Fl z Ar zone_to_transfer
-転送されるゾーン名を指定します。
-.It Fl f Ar db_file
-プライマリサーバーからゾーンが転送された際に、ゾーンの情報をダンプ (格納) する
-.Ar db_file
-のファイル名を指定します。
-.It Fl s Ar serial_no
-転送されるゾーンの情報のシリアル番号を指定します。プライマリサーバから
-得た
-.Sy SOA RR
-が、このシリアル番号よりも高いシリアル番号を持たない
-場合は、転送は中止されます。
-.It Fl d Ar debuglevel
-デバッグ情報を出力します。
-.Ar debuglevel
-出力されるメッセージのレベルを決定します。
-.It Fl l Ar debug_log_file
-デバッグメッセージのログファイルを指定します。デフォルトでは
-システムに依存しますが、通常は
-.Pa /var/tmp
-または
-.Pa /usr/tmp
-です。このオプションは
-.Fl d
-と同時に指定されたときのみ適用されますので注意してください。
-.It Fl i Ar ixfr_file
-.Ar ixfr_file
-の名前を指定します。
-Incremental Zone Transfer (IXFR) によりゾーン変更内容を
-プライマリサーバから受信すると、
-このゾーン変更内容をこのファイルにダンプ (格納) します。
-.It Fl t Ar trace_file
-ゾーン情報転送のプロトコルトレースを格納するトレースファイル
-.Ar trace_file
-を指定します。
-このオプションはネームサーバそのものをデバッグする人にとってのみ
-有益なのかもしれません。
-.It Fl p Ar port#
-デフォルト以外のポート番号を使用するときに指定します。
-デフォルトの標準ポートナンバーは
-``domain'' サービスの
-.Xr getservbyname 3
-の返す値になります。
-.It Fl S
-SOA レコードと NS レコードの転送のみを許可し、
-ゾーンに対して A レコードを結合します。
-SOA レコードは
-.Xr named 8
-によって読み込まれませんが、
-NS レコードをいつ検証するのかを決定するのに使用されます。
-詳しくは
-.Xr named 8
-の
-.Dq Li stubs
-を参照してください。
-.El
-.Pp
-付加的な引数としてネームサーバのアドレスを、いわゆる
-.Dq dotted-quad
-構文で
-.Em のみ
-、とります。ネームサーバのアドレスの省略は許されません。
-少なくとも一つのアドレスを指定しなくてはなりません。
-ネームサーバのアドレスが複数指定されると、最初のサーバが転送を失敗すると、
-順番にサーバを切り替えて転送を試みます。
-ネームサーバアドレスの後の
-.Sy axfr
-または
-.Sy ixfr
-は、実行するゾーン転送タイプを指定します。
-全ゾーン転送には
-.Sy axfr
-を使用し、インクリメンタルゾーン転送には
-.Sy ixfr
-を使用してください。
-.Sh 関連項目
-.Xr hostname 7,
-.Xr named 8 ,
-.Xr resolver 3 ,
-.Xr resolver 5 ,
-RFC 882, RFC 883, RFC 973, RFC 974, RFC 1033, RFC 1034, RFC 1035,
-RFC 1123, RFC 1995
-.Dq Name Server Operations Guide for Sy BIND .
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/named.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/named.8
deleted file mode 100644
index 843ac25e0e..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/named.8
+++ /dev/null
@@ -1,466 +0,0 @@
-.\" ++Copyright++ 1985, 1996
-.\" -
-.\" Copyright (c) 1985, 1996
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\" -
-.\" Portions Copyright (c) 1993 by Digital Equipment Corporation.
-.\"
-.\" Permission to use, copy, modify, and distribute this software for any
-.\" purpose with or without fee is hereby granted, provided that the above
-.\" copyright notice and this permission notice appear in all copies, and that
-.\" the name of Digital Equipment Corporation not be used in advertising or
-.\" publicity pertaining to distribution of the document or software without
-.\" specific, written prior permission.
-.\"
-.\" THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS" AND DIGITAL EQUIPMENT CORP. DISCLAIMS ALL
-.\" WARRANTIES WITH REGARD TO THIS SOFTWARE, INCLUDING ALL IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS. IN NO EVENT SHALL DIGITAL EQUIPMENT
-.\" CORPORATION BE LIABLE FOR ANY SPECIAL, DIRECT, INDIRECT, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES OR ANY DAMAGES WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR
-.\" PROFITS, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS
-.\" ACTION, ARISING OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS
-.\" SOFTWARE.
-.\" -
-.\" --Copyright--
-.\"
-.\" @(#)named.8 6.6 (Berkeley) 2/14/89
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/named.8,v 1.11 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 1, 1996
-.Dt NAMED 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm named
-.Nd インターネットドメインネームサーバ (DNS)
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d Ar debuglevel
-.Op Fl p Ar port#
-.Oo Fl Po
-.Cm b Ns \&| Ns Cm c
-.Pc
-.Ar config_file
-.Oc
-.Op Fl f q r v
-.Op Fl u Ar user_name
-.Op Fl g Ar group_name
-.Op Fl t Ar directory
-.Op Fl w Ar directory
-.Op Ar config_file
-.Sh 解説
-.Nm
-はインターネットドメインネームサーバです。
-インターネットドメインネームシステムの詳細な情報については
-RFC 1033, 1034, 1035 を参照してください。
-パラメータがない場合は
-.Nm
-はデフォルトの設定ファイルである
-.Pa /etc/namedb/named.conf
-の初期化データを読み込み、問い合わせに対し待機します。
-コマンド行の最後に与えられた
-.Ar config_file
-引数は
-.Dq Fl b
-または
-.Dq Fl c
-フラグを使用して指定された
-.Ar config_file
-を無効にします。
-.Pp
-.Sy 注:
-.Nm
-のいくつかのオプションと多くの動作は、設定ファイルの中で
-制御できます。更なる情報はこの
-.Sy BIND
-配布物に含まれる設定ファイルガイドを参照してください。
-.Pp
-指定できるオプションは以下の通りです。
-.Bl -tag -width Fl
-.It Fl d Ar debuglevel
-デバッグ情報を出力します。
-.Ar debuglevel
-は表示するメッセージのレベルを決定する数字です。もし負の値の場合、
-.Ar debuglevel
-は
-.Dq 1
-に設定されます。
-.Pp
-.Sy 注:
-新しいデバッグの枠組は古いバージョンの
-.Nm
-よりもかなり洗練されています。
-設定ファイルの
-.Dq Li logging
-宣言は (問い合わせや内/外への転送などの) 多くの種類にわたるイベント
-それぞれに対して、複数の別々なデバッグレベルを設定することができます。
-これらの広範囲にわたる新しい機能に関する更なる情報は、この
-.Sy BIND
-配布物に含まれる設定ファイルガイドを参照してください。
-.It Fl p Ar port#
-指定されたリモートポート番号を使用します。このポート番号は
-.Nm
-が問い合わせを送る番号です。デフォルトの値は標準のポート番号、つまり
-.Xr getservbyname 3
-が
-.Dq Li domain
-に対して返すポート番号です。
-.Pp
-.Sy 注:
-以前は、
-.Dq Fl p Ar port# Ns Op Ar \&/localport#
-という文法が使用でき、1 つ目のポートが
-.Em remote
-サーバへの接続に使用され、2 つ目のポートが
-.Nm
-の
-.Em local
-サーバに対するポート番号として使用されました。
-現在の使用法は古い使用法から
-.Ar localport#
-の指定を除いたものと同等です。この機能は
-設定ファイルの
-.Dq Li options
-宣言にある
-.Dq Li listen-on
-節で指定できます。
-.It Xo Fl Po
-.Cm b Ns \&| Ns Cm c
-.Pc Ar config_file
-.Xc
-代わりの
-.Ar config_file
-を使用します。
-この引数はコマンド行の最後に指定された
-.Ar config_file
-によって上書きされます。
-デフォルトの値は
-.Pa /etc/namedb/named.conf
-です。
-.It Fl f
-このプロセスを表で動かし、
-.Xr fork 2
-やデーモン化をしません (デフォルトではデーモン化をします)。
-.It Fl q
-.Nm
-が
-.Li QRYLOG
-を定義してコンパイルされている場合に、
-すべての問い合わせのトレースを行ないます。
-.Pp
-.Sy 注:
-設定ファイルの
-.Dq Li logging
-宣言で
-.Dq Li queries
-.Em logging category
-する方が賛成され、このオプションは反対されています。
-更なる情報は、この
-.Sy BIND
-配布物に含まれる設定ファイルガイドを参照してください。
-.It Fl r
-再帰的なネームサーバの問い合わせを抑止します。
-問い合わせに対してはローカルゾーン (プライマリもしくはセカンダリ) からのみ
-回答されます。
-この指定はルートサーバにて使用することができます。
-デフォルトでは再帰的な問い合わせを行ないます。
-.Pp
-.Sy 注:
-このオプションは設定ファイルの
-.Dq Li options
-宣言の
-.Dq Li recursion
-節によって上書きされ、またそちらのほうが推奨されています。
-.It Fl v
-バージョンを報告し、終了します。
-.It Fl u Ar user_name
-ユーザを指定すると、初期化後のサーバがこのユーザで動作します。
-値はユーザ名または数字のユーザ ID どちらでも構いません。
-.Dq Fl g
-フラグが指定されていなかった場合、
-指定されたユーザのプライマリグループがグループ ID として使用されます
-(initgroups() が呼ばれるため、ユーザの所属するすべてのグループがサーバに
-渡されます)。
-.Pp
-.It Fl g Ar group_name
-グループを指定すると、初期化後のサーバがこのグループで動作します。
-値はグループ名または数字のグループ ID どちらでも構いません。
-.Pp
-.It Fl t Ar directory
-サーバがコマンド行引数を処理したらすぐに chroot() するべき
-ディレクトリを指定します。
-.Pp
-.It Fl w Ar directory
-サーバの作業ディレクトリを設定します。設定ファイルの
-.Dq Li options
-宣言の
-.Dq Li directory
-節はコマンド行で指定したあらゆる値を上書きします。
-デフォルトの作業ディレクトリはカレントディレクトリ
-.Pq Dq \&.
-です。
-.El
-.Pp
-それ以外の引数は上で述べたとおり、
-古い実装との互換性のために、設定ファイルの名前として扱われます。この引数は
-.Dq Fl b
-または
-.Dq Fl c
-フラグを使用して指定される
-.Ar config_file
-を無効にします。
-特に引数が与えられなければ、デフォルトの設定ファイルが使用されます
-.Pq Pa /etc/namedb/named.conf
-。
-.Ss マスタファイル形式
-マスタファイルは制御情報とゾーン中のオブジェクトの
-資源レコードのリストからなり、次の形式を取ります。
-.Bd -literal -offset indent
-$INCLUDE <filename> <opt_domain>
-$ORIGIN <domain>
-$TTL <ttl>
-<domain> <opt_ttl> <opt_class> <type> <resource_record_data>
-.Ed
-.Pp
-ここで、
-.Bl -tag -width "opt_domain "
-.It Ar domain
-ルートの場合は
-.Dq Li \&.
-を、現在の起点の場合は
-.Dq Li @
-を、それら以外では通常のドメイン名を指定します。
-.Ar domain
-が
-.Dq Li \&.
-で終って
-.Em いない
-通常のドメイン名である場合は、
-現在の起点がドメインに追加されます。
-ドメイン名が
-.Dq Li \&.
-で終っている場合は変更されません。
-.It Ar opt_domain
-このフィールドにはインクルードファイル中のデータの起点を定義します。
-これはインクルードファイルの最初の行の前に
-.Li $ORIGIN
-宣言を置くことと等価です。
-このフィールドはオプショナルです。
-.Ar opt_domain
-フィールドやインクルードファイル中の
-.Li $ORIGIN
-宣言はそのファイル自身の現在の起点を変更することはありません。
-.It Ar ttl
-明示的な TTL (time-to-live) を持たない
-将来のレコードのためのデフォルトの TTL を、整数値で指定します。
-.It Ar opt_ttl
-このフィールドはオプションであり、
-time-to-live を整数値で指定します。
-設定されない場合、TTL は最後の $TTL 文から取得されます。
-$TTL 文が存在しない場合、SOA の最小値が使用され、警告が生成されます。
-.It opt_class
-オブジェクトのアドレスの型を指定します。
-現在はDARPAインターネットに接続するオブジェクトである
-.Dv IN
-のみがサポートされています。
-.It Ar type
-このフィールドには以下のトークンのうちひとつが含まれます。
-括弧中におのおの
-.Ar resource_record_data
-フィールドに指定すべきデータを示しています。
-.Bl -tag -width "HINFO " -offset indent
-.It Dv A
-ホストアドレス (4つ組ドット IP アドレス)
-.It Dv NS
-権威があるネームサーバ (ドメイン)
-.It Dv MX
-メールエクスチェンジャ (ドメイン)
-優先順位 (0..32767) に引続き指定します。
-優先順位は小さい値が優先順位の高いことを示します。
-.It Dv CNAME
-別名に対応した正式名 (ドメイン)
-.It Dv SOA
-オーソリティゾーンデータの開始を示します。
-(ホストの属するドメイン、メンテナのドメインアドレス、
-シリアル番号、その後にリフレッシュ、リトライ、有効期限、最小 TTL
-(RFC 883 と RFC 2308 を参照)
-の各値を秒で指定したパラメータが続く)。
-.It Dv NULL
-ヌルリソースレコード (形式やデータはありません)
-.It Dv RP
-いくつかのドメイン名の責任者 (メールアドレスか参照できるテキスト)
-.It Dv PTR
-ドメイン名のポインタ (ドメイン)
-.It Dv HINFO
-ホスト情報 (CPUタイプ、OSタイプ)
-.El
-.El
-.Pp
-通常は行末でリソースレコードは終了しますが、
-左括弧と右括弧で囲まれた場合は複数行にまたがることが可能となります。
-セミコロンから行末まではコメントとして扱われます。
-.Pp
-.Sy 注:
-ここには示されていませんが、このほかのタイプのリソースレコードも存在します。
-リソースレコードのすべてのタイプを知るには
-.Sy BIND
-Operations Guide
-.Pq Dq BOG
-を参照する必要があるでしょう。
-新しい RFC にていくつかのリソースタイプが標準化されていますが、
-このバージョンの
-.Sy BIND
-ではまだ実装されていません。
-.Ss SOA レコード形式
-各マスタゾーンファイルはそのゾーンの SOA レコードで始まらなければなりません。
-以下に SOA レコードの例を示します。
-.Bd -literal
-@ IN SOA ucbvax.Berkeley.EDU. rwh.ucbvax.Berkeley.EDU. (
- 1989020501 ; serial
- 10800 ; refresh
- 3600 ; retry
- 3600000 ; expire
- 86400 ) ; minimum
-.Ed
-.Pp
-SOA ではシリアル番号 (serial) を指定します。
-シリアル番号はマスタファイルを更新するたびに増加する必要があります。
-シリアル番号は小数点つきの数字を指定することもできますが、
-整数への変換は乗算や加算ではなく文字列としてつなげて行っているため、
-.Em あまり
-賢い方法とはいえません。
-年月日と 0〜99 のシリアル番号を使用することで、
-このフィールドのサイズである符号なしの 32 ビット以内に収まります。
-(このやり方は 4294 年には考え直す必要があることは確かですが、
-それについては心配する必要はないでしょう)。
-.Pp
-セカンダリサーバは秒で指定されたリフレッシュ時間 (refresh) の間隔で
-シリアル番号をチェックします。
-シリアル番号に変更があれば、新しいデータを読み込むために
-ゾーン情報が転送されます。
-リフレッシュ時間が過ぎてもマスタサーバに接続できない場合は、
-リトライ時間 (retry) の間隔でリフレッシュが試みられます。
-期限切れ時間 (expire) が過ぎてマスタサーバに接続できない場合は、
-セカンダリサーバはそのゾーンのすべてのデータを破棄します。
-.Sh 注
-ブートファイルでの
-.Dq Li domain
-と
-.Dq Li suffixes
-の指定は廃止され、
-もっと便利なリゾルバベースの実装、すなわち部分的な形のドメイン名
-(partially-qualified domain names) の接尾辞に置き変えられました。
-以前のメカニズムでは多くの状況下で失敗することがあり、
-特にローカルネームサーバが完全な情報を持っていない場合に失敗しました。
-.Pp
-以下に各シグナルを
-.Xr kill 1
-コマンドによってサーバに送った場合の効果を示します。
-.Pp
-.Bl -tag -width "SIGWINCH"
-.It Dv SIGHUP
-サーバは
-.Pa named.conf
-を読み、データベースをロードし直します。
-サーバがコンパイルオプションの
-.Li FOCED_RELOAD
-を定義されてコンパイルされている場合は、
-.Dv SIGHUP
-を送るとサーバはすべてのセカンダリゾーンのシリアル番号もチェックします。
-通常、シリアル番号は SOA 中に指定された間隔でのみチェックされます。
-.It Dv SIGINT
-現在のデータベースとキャッシュの内容を
-.Dq Pa /var/tmp/named_dump.db
-または
-.Dv _PATH_DUMPFILE
-の値にダンプします。
-.It Dv SIGILL
-サーバが -DSTATS 付きでコンパイルされていれば、
-統計データを
-.Pa named.stats
-にダンプします。
-統計データはこのファイルの末尾に追加されます。
-.It Dv SIGSYS
-サーバがプロファイリング (サーバの fork, chdir と exit) を
-有効にされてコンパイルされていれば、
-プロファイリングデータを
-.Pa /var/tmp
-にダンプします。
-.It Dv SIGTERM
-更新されたデータが存在すればこれを保存し、サーバをシャットダウンします
-.It Dv SIGUSR1
-デバッグ機能を有効にします。
-.Dv SIGUSR1
-が送られるたびにデバッグレベルが上がります。
-.Po Dv SIGUSR1
-がない古いシステムでは
-.Dv SIGEMT
-が使われます。
-.Pc
-.It Dv SIGUSR2
-デバッグ機能を完全に無効にします。
-.Po Dv SIGUSR2
-がない古いシステムでは
-.Dv SIGFPE
-が使われます。
-.Pc
-.It Dv SIGWINCH
-すべてのサーバに入力される問い合わせの
-.Xr syslog 8
-による
-ログ採取の有無を切り替えます。
-(ログ採取はサーバが
-.Li QRYLOG
-オプションを指定されて
-コンパイルされている必要があります。)
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width "/var/tmp/named_dump.db (_PATH_DUMPFILE) " -compact
-.It Pa /etc/namedb/named.conf
-デフォルトのネームサーバの設定ファイル
-.It Pa /var/run/named.pid Pq Dv _PATH_PIDFILE
-プロセス ID
-.It Pa /var/tmp/named_dump.db Pq Dv _PATH_DUMPFILE
-ネームサーバデータベースのダンプ
-.It Pa /var/tmp/named.run Pq file: Dv _PATH_DEBUG
-デバッグ出力
-.It Pa /var/tmp/named.stats Pq file: Dv _PATH_STATS
-ネームサーバの統計データ
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr gethostbyname 3 ,
-.Xr hostname 7 ,
-.Xr kill 1 ,
-.Xr resolver 3 ,
-.Xr resolver 5 ,
-.Xr signal 2 ,
-RFC 882, RFC 883, RFC 973, RFC 974, RFC 1033, RFC 1034, RFC 1035, RFC 1123,
-RFC 2308
-.Dq Name Server Operations Guide for Sy BIND
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/named.reload.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/named.reload.8
deleted file mode 100644
index 864bccc0cc..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/named.reload.8
+++ /dev/null
@@ -1,76 +0,0 @@
-.\" ++Copyright++ 1987, 1993
-.\" -
-.\" Copyright (c) 1987, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\" -
-.\" Portions Copyright (c) 1993 by Digital Equipment Corporation.
-.\"
-.\" Permission to use, copy, modify, and distribute this software for any
-.\" purpose with or without fee is hereby granted, provided that the above
-.\" copyright notice and this permission notice appear in all copies, and that
-.\" the name of Digital Equipment Corporation not be used in advertising or
-.\" publicity pertaining to distribution of the document or software without
-.\" specific, written prior permission.
-.\"
-.\" THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS" AND DIGITAL EQUIPMENT CORP. DISCLAIMS ALL
-.\" WARRANTIES WITH REGARD TO THIS SOFTWARE, INCLUDING ALL IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS. IN NO EVENT SHALL DIGITAL EQUIPMENT
-.\" CORPORATION BE LIABLE FOR ANY SPECIAL, DIRECT, INDIRECT, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES OR ANY DAMAGES WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR
-.\" PROFITS, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS
-.\" ACTION, ARISING OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS
-.\" SOFTWARE.
-.\" -
-.\" --Copyright--
-.\"
-.\" from hostname.7 6.4 (Berkeley) 1/16/90
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/named.reload/named.reload.8,v 1.3.2.3 2001/08/16 15:56:08 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/named.reload.8,v 1.8 2001/08/18 23:48:09 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 26, 1993
-.Dt NAMED.RELOAD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm named.reload
-.Nd "ネームサーバのデータベースを同期させる"
-.Sh 解説
-このコマンドは
-.Xr ndc 8
-を実行し、実行中のネームサーバにリロードさせます。
-.Sh バグ
-ネームサーバが実際に動作しているか確認をしないため、古い PID キャッシュ
-ファイルが残っていると無関係なプロセスを停止させてしまうことがあり得ます。
-.Sh 関連項目
-.Xr named 8 ,
-.Xr named.restart 8 ,
-.Xr ndc 8
-.\" translated to japanese by Mochida Shuji 1995/03/31
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/named.restart.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/named.restart.8
deleted file mode 100644
index 0cb40075be..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/named.restart.8
+++ /dev/null
@@ -1,80 +0,0 @@
-.\" ++Copyright++ 1987, 1993
-.\" -
-.\" Copyright (c) 1987, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\" -
-.\" Portions Copyright (c) 1993 by Digital Equipment Corporation.
-.\"
-.\" Permission to use, copy, modify, and distribute this software for any
-.\" purpose with or without fee is hereby granted, provided that the above
-.\" copyright notice and this permission notice appear in all copies, and that
-.\" the name of Digital Equipment Corporation not be used in advertising or
-.\" publicity pertaining to distribution of the document or software without
-.\" specific, written prior permission.
-.\"
-.\" THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS" AND DIGITAL EQUIPMENT CORP. DISCLAIMS ALL
-.\" WARRANTIES WITH REGARD TO THIS SOFTWARE, INCLUDING ALL IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS. IN NO EVENT SHALL DIGITAL EQUIPMENT
-.\" CORPORATION BE LIABLE FOR ANY SPECIAL, DIRECT, INDIRECT, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES OR ANY DAMAGES WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR
-.\" PROFITS, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS
-.\" ACTION, ARISING OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS
-.\" SOFTWARE.
-.\" -
-.\" --Copyright--
-.\"
-.\" from hostname.7 6.4 (Berkeley) 1/16/90
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/named.restart/named.restart.8,v 1.3.2.3 2001/08/16 15:56:09 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/named.restart.8,v 1.8 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 26, 1993
-.Dt NAMED.RESTART 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm named.restart
-.Nd "ネームサーバを停止し、再起動する"
-.Sh 解説
-このコマンドは
-.Xr ndc 8
-を実行し、
-.Xr rc.conf 5
-に指定したコマンドラインオプション付で、実行中のネームサーバを再起動します。
-.Sh バグ
-古いサーバにシグナルを送った後、プロセスの完了を待たずに新しいサーバを起動
-します。完了に時間がかかり、古いサーバが残ったまま新しいサーバが起動して
-致命的エラーとなると、ネームサーバの動作していない状態に放置されることに
-なります。
-.Sh 関連項目
-.Xr named 8 ,
-.Xr named.reload 8 ,
-.Xr ndc 8
-.\" translated to japanese by Mochida Shuji 1995/03/31
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/natd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/natd.8
deleted file mode 100644
index 85d8e4706f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/natd.8
+++ /dev/null
@@ -1,611 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/sbin/natd/natd.8,v 1.27.2.8 2001/08/01 08:39:03 obrien Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/natd.8,v 1.23 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.Dd June 27, 2000
-.Dt NATD 8
-.Os FreeBSD
-.Sh 名称
-.Nm natd
-.Nd ネットワークアドレス変換デーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Bk -words
-.Op Fl unregistered_only | u
-.Op Fl log | l
-.Op Fl proxy_only
-.Op Fl reverse
-.Op Fl deny_incoming | d
-.Op Fl use_sockets | s
-.Op Fl same_ports | m
-.Op Fl verbose | v
-.Op Fl dynamic
-.Op Fl in_port | i Ar port
-.Op Fl out_port | o Ar port
-.Op Fl port | p Ar port
-.Op Fl alias_address | a Ar address
-.Op Fl target_address | t Ar address
-.Op Fl interface | n Ar interface
-.Op Fl proxy_rule Ar proxyspec
-.Op Fl redirect_port Ar linkspec
-.Op Fl redirect_proto Ar linkspec
-.Op Fl redirect_address Ar linkspec
-.Op Fl config | f Ar configfile
-.Op Fl log_denied
-.Op Fl log_facility Ar facility_name
-.Op Fl punch_fw Ar firewall_range
-.Ek
-.Sh 解説
-このプログラムは、
-.Fx
-における
-.Xr divert 4
-ソケットと共に用いることによって、ネットワークアドレスの変換を
-行います。
-このプログラムは、複数の NIC とともに使用することを意図しています -
-PPP リンク上で NAT を行いたい場合、
-.Xr ppp 8
-の
-.Fl nat
-スイッチを使用してください。
-.Pp
-.Nm natd
-は通常、デーモンとしてバックグラウンドで実行します。
-.Nm
-はマシンに入ってくるパケット、またはマシンから出て行くパケットを
-生 (raw) のまま扱い、場合により IP パケットストリームに
-再び送り出す前に手を加えます。
-.Pp
-.Nm natd
-は他のホストへ向かうすべてのパケットについて、発信元 IP アドレスを
-現在のマシンのものにする、という変換を行います。
-このように変換された各パケットについて、変換内容を記録するために
-内部テーブルエントリが作成されます。
-発信元ポート番号も、パケットに適用したテーブルエントリを示すように
-変更されます。
-現在のホストの、対象となる IP アドレスを使ったパケットが受信されると、
-この内部テーブルがチェックされます。
-エントリが見つかると、パケットに正しい対象 IP アドレスとポート番号を
-入れるのに利用されます。
-.Pp
-以下のコマンドラインオプションが利用できます。
-.Bl -tag -width Fl
-.It Fl log | l
-様々なエイリアスの統計や情報をファイル
-.Pa /var/log/alias.log
-に記録します。このファイルは
-.Nm
-が起動されるたびに切りつめられます。
-.It Fl deny_incoming | d
-入力パケットのうち、内部変換テーブルに
-エントリの無いものを渡しません。
-.Pp
-本オプションを使用しないと、このようなパケットは下記の
-.Fl target_address
-ルールを使用して変更され、内部変換テーブルにエントリが作成されます。
-.It Fl log_denied
-拒否した入力パケットを
-.Xr syslog 3
-を介してログします
-.Po
-.Fl log_facility
-を参照してください
-.Pc
-。
-.It Fl log_facility Ar facility_name
-.Xr syslog 3
-を介して情報をログするときに、指定したログファシリティを使用します。
-引数
-.Ar facility_name
-は
-.Xr syslog.conf 5
-に記述されているキーワードのうちのひとつです。
-.It Fl use_sockets | s
-FTP data コネクションや IRC DCC send コネクションを確立するのに
-.Xr socket 2
-を割り当てます。このオプションはよりシステムリソースを消費しますが、
-ポート番号が衝突する場合でもコネクションが成功することを保証します。
-.It Fl same_ports | m
-出て行くパケットを変換する時に、できるだけポート番号を同じまま
-保つようにします。このオプションにより、RPC のようなプロトコルが
-うまく働く可能性があがります。ポート番号を維持することができない時には、
-暗黙のうちに通常と同じ方法で変換されます。
-.It Fl verbose | v
-起動時に
-.Xr daemon 3
-を呼び出しません。よって、制御端末から切り離されずに、標準出力に
-すべてのパケット変換を表示します。このオプションはデバッグの目的に
-のみ用いるべきです。
-.It Fl unregistered_only | u
-.Em 登録されていない
-発信元アドレスを伴う出て行くパケットのみを変換します。
-RFC 1918 によれば、登録されていない発信元アドレスは 10.0.0.0/8 と
-172.16.0.0/12 と 192.168.0.0/16 となっています。
-.It Fl redirect_port Ar proto Xo
-.Ar targetIP Ns : Ns Xo
-.Ar targetPORT Ns Op - Ns Ar targetPORT Xc
-.Op Ar aliasIP Ns : Ns Xo
-.Ar aliasPORT Ns Op - Ns Ar aliasPORT Xc
-.Oo Ar remoteIP Ns Oo : Ns
-.Ar remotePORT Ns Op - Ns Ar remotePORT
-.Oc Oc
-.Xc
-指定されたポートに入ってくるコネクションを別のホストとポートに
-リダイレクトします。
-引数
-.Ar proto
-には
-.Ar tcp
-または
-.Ar udp
-を指定します。
-.Ar targetIP
-は転送先の IP 番号、
-.Ar targetPORT
-同じく転送先ポート番号 (範囲指定可能)、
-.Ar aliasPORT
-は接続を受け付けるポート番号 (範囲指定可能)、
-.Ar aliasIP
-は同じく接続を受け付けるアドレスです。
-必要に応じて
-.Ar remoteIP
-と
-.Ar remotePORT
-を指定し、接続元を限定することができます。
-.Ar targetPORT
-と
-.Ar aliasPORT
-は、それらの占める番号は異なっていても構いませんが、
-範囲の大きさは同じである必要があります。
-.Ar remotePORT
-の指定を省略した場合、全ポート番号が指定されたものとされます。
-.Ar remotePORT
-を指定するときは、その範囲の大きさを
-.Ar targetPORT
-と同じにするか、あるいは
-0 (全ポート番号) を指定する必要があります。
-例えば、
-.Pp
-.Dl Ar tcp inside1:telnet 6666
-.Pp
-という引数は、このマシンのポート 6666 に向けられた tcp パケットが
-マシン inside1 の telnet ポートに送られることを示しています。
-.Pp
-.Dl Ar tcp inside2:2300-2399 3300-3399
-.Pp
-は、
-ポート 3300-3399 に向けられた入力コネクションを
-ホスト inside2 のポート 2300-2399 へリダイレクトします。
-マッピングは、ポート 3300 は 2300 に 3301 は 2301 にというように
-1対1で行われます。
-.It Fl redirect_proto Ar proto localIP Oo
-.Ar publicIP Op Ar remoteIP
-.Oc
-.Ar publicIP
-に向けられたプロトコル
-.Ar proto
-.Po Xr protocols 5
-を参照
-.Pc
-の入力 IP パケットを、
-.Ar localIP
-アドレスへリダイレクトし、その逆も行います。
-.Pp
-.Ar publicIP
-が指定されないと、デフォルトのエイリアスアドレスが使用されます。
-.Ar remoteIP
-が指定されると、
-.Ar remoteIP
-から/へ向けて到着したパケットのみがルールにマッチします。
-.It Fl redirect_address Ar localIP publicIP
-公式な IP アドレスへのパケットの流れを、ローカルネットワーク内の
-マシンにリダイレクトします。この機能は
-.Em 静的 NAT (static NAT)
-と
-呼ばれています。
-静的 NAT はあなたの ISP が IP アドレスの小さなブロックをあなたに
-割り当てた時に、単一のアドレスとして用いるのにも利用できます:
-.Pp
- redirect_address 10.0.0.8 0.0.0.0
-.Pp
-上記のコマンドは入ってくすべてのパケットをマシン 10.0.0.8 に
-リダイレクトします。
-.Pp
-下記のように、いくつかのアドレスエイリアスが同一の公式アドレスを
-示すように指定すると、
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-.Ar redirect_address 192.168.0.2 public_addr
-.Ar redirect_address 192.168.0.3 public_addr
-.Ar redirect_address 192.168.0.4 public_addr
-.Ed
-.Pp
-入ってくるパケットの流れは最後に変換されたローカルアドレス
-(192.168.0.4) に向けられますが、最初の二つのアドレスへの出力
-パケットの流れは、指定された
-.Ar public_addr
-からのエイリアスのままになります。
-.It Fl redirect_port Ar proto Xo
-.Ar targetIP Ns : Ns Xo
-.Ar targetPORT Ns Oo , Ns
-.Ar targetIP Ns : Ns Xo
-.Ar targetPORT Ns Oo , Ns
-.Ar ...\&
-.Oc Oc
-.Xc
-.Xc
-.Op Ar aliasIP Ns : Ns Xo
-.Ar aliasPORT
-.Xc
-.Oo Ar remoteIP Ns
-.Op : Ns Ar remotePORT
-.Oc
-.Xc
-.It Fl redirect_address Xo
-.Ar localIP Ns Oo , Ns
-.Ar localIP Ns Oo , Ns
-.Ar ...\&
-.Oc Oc
-.Ar publicIP
-.Xc
-書式
-.Fl redirect_port
-および
-.Fl redirect_address
-は、単一サーバのネットワーク負荷をオフロードし、
-負荷をサーバプールへ分散します。
-この機能は
-.Em LSNAT
-(RFC 2391) として知られています。
-例えば、引数
-.Pp
-.Dl Ar tcp www1:http,www2:http,www3:http www:http
-.Pp
-は、ホスト www への入力 HTTP 要求を、
-www1, www2, www3 のいずれかへ、透過的にリダイレクトします。
-ここで、ホストの選択は、ネットの負荷にかかわらず、
-単純にラウンドロビンで行われます。
-.It Fl dynamic
-.Fl n
-オプションや
-.Fl interface
-オプションが用いられると、
-.Nm
-は
-指定された
-.Ar interface
-へルーティングする変換ソケットを監視します。
-.\" (訳注) kuriyama@opt.phys.waseda.ac.jp (Nov 29 1997)
-.\" 上の訳はどうも意味が通らない。原文は以下の通り。誰か直して。
-.\" .Nm
-.\" will monitor the routing socket for alterations to the
-.\" .Ar interface
-.\" passed.
-.\" (訳注2) kuriyama@opt.phys.waseda.ac.jp (Jan 4 1998)
-.\" ちょっと直してみたけどまだ不満。
-インタフェースの IP アドレスが変化すると、
-.Nm
-はエイリアスアドレスを動的に変更します。
-.It Fl in_port | i Ar port
-すべてのパケットを
-.Dq 入力
-として扱い、
-.Xr divert 4
-ポート
-.Ar port
-から読み込み
-.Ar port
-へ書き出します。
-.It Fl out_port | o Ar port
-すべてのパケットを
-.Dq 出力
-として扱い、
-.Xr divert 4
-ポート
-.Ar port
-から読み込み、
-.Ar port
-へ書き出します。
-.It Fl port | p Ar port
-.Xr divert 4
-によって指定されたルールを用いてパケットを識別し、
-.Dq 入力
-パケットを
-.Xr divert 4
-ポート
-.Ar port
-から読み、
-.Dq 出力
-パケットを
-.Ar port
-へ書き出します。
-.Ar port
-が数字でない場合、
-データベースが検索されます。
-このフラグが指定されない時には、デフォルトとして
-.Ar natd
-という名前の
-divert ポートが用いられます。
-.It Fl alias_address | a Ar address
-エイリアスアドレスとして
-.Ar address
-を用います。このオプションが指定されない場合は、
-.Fl n
-オプションか
-.Fl interface
-オプションが指定されなければなりません。
-指定されたアドレスは、
-.Dq 公開された
-ネットワークインタフェースに割当てられたアドレスである
-必要があります。
-.Pp
-.Em 出力される
-全データのソースアドレスは
-.Ar address
-に書換えられます。
-.Em 到着する
-全データは、
-既にエイリアスされた外向け接続にマッチするかどうかチェックされます。
-マッチする場合、パケットはそれぞれ変換されます。
-マッチしない場合、
-.Fl redirect_port ,
-.Fl redirect_proto ,
-.Fl redirect_address
-の割り当てをチェックしそれぞれの動作を行います。
-他の動作が行えない場合かつ
-.Fl deny_incoming
-が指定されていない場合、後述の
-.Fl target_address
-オプションに指定された通りに、
-このパケットはローカルのマシンに配送されます。
-.It Fl t | target_address Ar address
-対象アドレスを設定します。
-既存のリンクとは関連付けられていない入力パケットがホストマシンに到着した時、
-そのパケットは指定された
-.Ar address
-へ送られます。
-.Pp
-対象アドレスは
-.Ar 255.255.255.255
-に設定可能です。
-この場合、すべての新規入力パケットは、
-.Fl alias_address
-または
-.Fl interface
-で設定されるエイリアスアドレスへ行きます。
-.Pp
-このオプションを使用しない場合、または引数
-.Ar 0.0.0.0
-で呼ばれた場合、
-すべての新規入力パケットはパケット中で指定されるアドレスへ行きます。
-これにより、パケットの経路が可能な場合には、
-外部のマシンが内部のマシンと直接通信可能になります。
-.It Fl interface | n Ar interface
-エイリアスアドレスを決めるのに、
-.Ar interface
-を用います。
-.Ar interface
-に関連づけられた IP アドレスが変化する可能性がある場合には、
-.Fl dynamic
-オプションも指定されるべきです。
-このオプションが指定されない場合、
-.Fl alias_address
-オプションを使用する必要があります。
-.Pp
-指定された
-.Ar interface
-は、通常、
-.Dq 公開された
-(または
-.Dq 外部
-の) ネットワークインタフェースです。
-.It Fl config | f Ar file
-.Ar file
-から設定を読み込みます。
-.Ar file
-はオプションのリストを含み、上記のコマンドラインフラグの長い表記と
-同じ物が 1 行ずつ入ります。例えば、
-.Pp
-.Dl alias_address 158.152.17.1
-.Pp
-という行はエイリアスアドレスに 158.152.17.1 を指定します。
-設定ファイル内では、引数を持たないオプションは
-.Ar yes
-か
-.Ar no
-を伴って指定されます。例えば、
-.Pp
-.Dl log yes
-.Pp
-は
-.Fl log
-と同じ意味になります。
-.Pp
-後続する空白と空行は無視されます。
-.Ql \&#
-記号は、行の残りがコメントである印です。
-.It Fl reverse
-このオプションを指定すると
-.Nm
-は
-.Dq 入力
-パケットと
-.Dq 出力
-パケットを逆に扱い、
-.Dq 外部
-インタフェースの代りに
-.Dq 内部
-インタフェース上で動作します。
-.Pp
-出力トラフィックがローカルマシンにリダイレクトされ、
-.Nm
-が入力インタフェースで走行している (通常は出力インタフェースで走行します)
-といった、透過プロキシを実行している状況で有用な場合があります。
-.It Fl proxy_only
-.Nm
-が透過プロキシのみを実行するよう強制します。
-通常のアドレス変換は実行されません。
-.It Fl proxy_rule Xo
-.Op Ar type encode_ip_hdr | encode_tcp_stream
-.Ar port xxxx
-.Ar server a.b.c.d:yyyy
-.Xc
-透過プロキシを有効にします。
-指定したポートのパケットでこのホストから他のホストへ向かう出力 TCP パケットは、
-指定したサーバのポートへリダイレクトされます。
-オプションとして、元の宛先アドレスがパケットにエンコードされます。
-.Ar encode_ip_hdr
-は、この情報を IP オプションフィールドに置きます。
-.Ar encode_tcp_stream
-は、このデータを TCP ストリームの先頭に挿入します。
-.It Fl punch_fw Xo
-.Ar basenumber Ns : Ns Ar count
-.Xc
-このオプションは、FTP/IRC DCC コネクション用に、
-.Xr ipfirewall 4
-ベースのファイアウォールに穴を開けるよう、
-.Nm
-に指示します。
-これは、
-特定のコネクション (このコネクションのみ) の
-ファイアウォールの通り抜けを許すという、
-一時的なファイアウォールルールを、動的にインストールすることで実現されます。
-このルールは、対応するコネクションが終了すると、自動的に削除されます。
-.Pp
-.Ar basenumber
-から開始する最大
-.Ar count
-個のルールが使用され、ファイアウォールに穴を開けます。
-すべてのルールに対する範囲は、起動時にクリアされます。
-.El
-.Sh NATD の実行
-.Nm natd
-を走らせようとする前には以下の手順が必要となります:
-.Bl -enum
-.It
-自分のカーネルを以下のオプションを付けて構築します:
-.Bd -literal -offset indent
-options IPFIREWALL
-options IPDIVERT
-.Ed
-.Pp
-自分のカーネルを構築する方法については、ハンドブックに詳しい説明が
-あるのでそちらを参照してください。
-.It
-あなたのマシンがゲートウェイとして働くようにします。これは
-.Pa /etc/rc.conf
-に
-.Pp
-.Dl gateway_enable=YES
-.Pp
-と指定するか、
-.Pp
-.Dl sysctl -w net.inet.ip.forwarding=1
-.Pp
-というコマンドを用いることで機能するようになります。
-.It
-.Fl interface
-オプションを使いたい場合は、そのインタフェースがすでに設定済みとなるように
-します。例えば、
-.Ar interface
-として
-.Ql tun0
-を指定しようとし、そのインタフェースで
-.Xr ppp 8
-を使っている場合には、
-.Nm natd
-を起動する前に
-.Nm ppp
-を起動するようにしなければなりません。
-.El
-.Pp
-.Nm
-の実行は至って簡単です。
-.Pp
-.Dl natd -interface ed0
-.Pp
-という行でほとんどの場合充分です (正しいインタフェース名に置き換えて
-ください)。
-ブート時に自動的に開始するように設定する方法については
-.Xr rc.conf 5
-を参照してください。
-.Nm
-が起動されたら、パケットの流れの方向が
-.Nm natd
-の方に変わる
-(divert される) ようにしなければなりません:
-.Bl -enum
-.It
-.Pa /etc/rc.firewall
-スクリプトをうまく調整する必要があります。ファイアウォールに
-興味が無ければ、以下のようにすれば良いでしょう:
-.Bd -literal -offset indent
-/sbin/ipfw -f flush
-/sbin/ipfw add divert natd all from any to any via ed0
-/sbin/ipfw add pass all from any to any
-.Ed
-.Pp
-2 番目の行はあなたのインタフェースに依ります (
-.Ql ed0
-を適切に変更してください)。
-.Pp
-このファイアウォールの設定では、
-ローカルネットワーク上の誰もがソースアドレスをあなたのホストに
-偽装可能であることを認識してください。
-ローカルネットワーク上に他にホストがある場合、
-信頼するホストへ/からのトラフィックのみを許可する
-ファイアウォールルールを作成することを
-強く勧めます。
-.Pp
-本物のファイアウォールルールを指定する場合、スクリプトの先頭で上記の 2 行目を
-指定すると良いでしょう。
-そうすることによって、ファイアウォールにより排除されてしまう前に、
-.Nm
-がすべてのパケットを見ることができるようになります。
-.Pp
-.Nm natd
-の変換後、転換を生じさせたルール番号の次のルール番号から、
-パケットはファイアウォールに再入します
-(同じ番号に複数のルールがある場合には、次のルールからにはなりません)。
-.It
-.Pa /etc/rc.conf
-で
-.Pp
-.Dl firewall_enable=YES
-.Pp
-と設定し、ファイアウォールを作動させます。これはシステムの起動時のスクリプトに
-.Pa /etc/rc.firewall
-スクリプトを実行するように伝えます。
-今すぐ再起動したくない場合には、コンソールから手で実行してください。
-バックグラウンドで実行させるのでない限り、これは決して仮想セッションから
-行ってはいけません。もし実行させてしまうと、flush が行われた後に
-あなたは締め出されてしまい、すべてのアクセスを永久に遮断するために
-この地点で
-.Pa /etc/rc.firewall
-の実行は止まってしまいます。スクリプトをバックグラウンドで実行すれば、
-この災害を避けることができます。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr divert 4 ,
-.Xr protocols 5 ,
-.Xr rc.conf 5 ,
-.Xr services 5 ,
-.Xr syslog.conf 5 ,
-.Xr ipfw 8 ,
-.Xr ppp 8
-.Sh 作者
-このプログラムは、多くの人々の細切れの努力の結果です:
-.Pp
-.An Archie Cobbs Aq archie@whistle.com
-(divert ソケット)
-.An Charles Mott Aq cmott@scientech.com
-(パケットエイリアス)
-.An Eivind Eklund Aq perhaps@yes.no
-(IRC サポートとその他の追加)
-.An Ari Suutari Aq suutari@iki.fi
-(natd)
-.An Dru Nelson Aq dnelson@redwoodsoft.com
-(初期の PPTP サポート)
-.An Brian Somers Aq brian@awfulhak.org
-(まとめ役)
-.An Ruslan Ermilov Aq ru@FreeBSD.org
-(natd とパケットエイリアシングと糊)
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ndc.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ndc.8
deleted file mode 100644
index f06ca9c381..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ndc.8
+++ /dev/null
@@ -1,137 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1998,1999 by Internet Software Consortium
-.\"
-.\" Permission to use, copy, modify, and distribute this software for any
-.\" purpose with or without fee is hereby granted, provided that the above
-.\" copyright notice and this permission notice appear in all copies.
-.\"
-.\" THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS" AND INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM DISCLAIMS
-.\" ALL WARRANTIES WITH REGARD TO THIS SOFTWARE INCLUDING ALL IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS. IN NO EVENT SHALL INTERNET SOFTWARE
-.\" CONSORTIUM BE LIABLE FOR ANY SPECIAL, DIRECT, INDIRECT, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES OR ANY DAMAGES WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR
-.\" PROFITS, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS
-.\" ACTION, ARISING OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS
-.\" SOFTWARE.
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ndc.8,v 1.6 2001/05/14 01:09:52 horikawa Exp $
-.Dd December 31, 1998
-.Dt NDC 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm ndc
-.Nd ネームサーバデーモン制御プログラム
-.Sh 書式
-.Nm ndc
-.Op Fl c Ar channel
-.Op Fl l Ar localsock
-.Op Fl p Ar pidfile
-.Op Fl d
-.Op Fl q
-.Op Fl s
-.Op Fl t
-.Op Ar command
-.Sh 解説
-このコマンドを使用する事により、システム管理者はネームサーバを制御可能です。
-.Ar command
-を指定しないと、
-.Ic ndc
-は、EOF を読み込むまでの間コマンド入力を促します。
-.Pp
-オプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width Fl
-.It Fl c Ar channel
-制御チャネルのランデブポイントを指定します。
-デフォルトは
-.Pa /var/run/ndc
-です (UNIX ドメインソケットであり、サーバのデフォルトの制御チャネルです)。
-要求する制御チャネルが TCP/IP ソケットの場合、
-.Ar channel
-引数の書式は
-.Sy ipaddr/port
-になります (例えば
-.Sy 127.0.0.1/54
-は、ローカルホストの TCP ポート 54 になります。)
-.It Fl l Ar localsock
-本オプションは、クライアント側の制御チャネルを特定のアドレスに
-.Xr bind 2
-します。
-特定のアドレス以外からの接続を拒否するように、サーバを設定可能です。
-書式は
-.Ar channel
-のものと同じです (上述参照)。
-.It Fl p Ar pidfile
-古いネームサーバとの後方互換性のため、制御通信用に
-.Ic ndc
-は UNIX シグナルを使用可能です。
-この機能は現在のネームサーバではオプションであり、いつかすべて消滅します。
-使用可能な
-.Ar command
-の集合は、
-シグナルによるインタフェースを使用した場合の方が狭いことに注意してください。
-おそらく
-.Ar pidfile
-引数は
-.Pa /var/run/named.pid
-のようなものです。
-.It Fl d
-デバッグ出力を有効にします。主に開発者が興味を持つものです。
-.It Fl q
-プロンプトと結果のテキスト出力を抑制します。
-.It Fl s
-致命的でないエラー出力を抑制します。
-.It Fl t
-プロトコルとシステムのトレースを有効にします。
-インストール時のデバッグに有用です。
-.El
-.Sh コマンド
-いくつかのコマンドは
-.Ic ndc
-に組み込まれています。
-ネームサーバがサポートする完全なコマンドセットは動的であり、これは
-.Ar help
-コマンド (後述参照) で確認できるはずです。
-組み込みコマンドは次の通りです:
-.Bl -tag -width Fl
-.It Ar /help
-組み込みコマンド用のヘルプを提供します。
-.It Ar /exit
-.Ic ndc
-コマンドインタプリタから抜けます。
-.It Ar /trace
-トレース機能を切り替えます (前述の
-.Fl t
-の記述を参照)。
-.It Ar /debug
-デバッグ機能を切り替えます (前述の
-.Fl d
-の記述を参照)。
-.It Ar /quiet
-静寂機能を切り替えます (前述の
-.Fl q
-の記述を参照)。
-.It Ar /silent
-沈黙機能を切り替えます (前述の
-.Fl s
-の記述を参照)。
-.El
-.Sh 注釈
-.Ar pidfile
-モードで実行すると、
-.Ar start
-と
-.Ar restart
-のコマンドへの引数は、新しい
-.Ic named
-に対するコマンドラインとして渡されます。
-.Ar channel
-モードで実行すると、
-.Ar start
-コマンドは無く、
-.Ar restart
-コマンドは単にネームサーバに対して自己を
-.Xr execvp 2
-するよう通知します。
-.Sh 作者
-Paul Vixie (Internet Software Consortium)
-.Sh 関連項目
-.Xr named 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ndp.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ndp.8
deleted file mode 100644
index 8061d92d6e..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ndp.8
+++ /dev/null
@@ -1,180 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ndp/ndp.8,v 1.1.2.6 2001/08/16 15:56:09 ru Exp %
-.\" $KAME: ndp.8,v 1.15 2001/02/08 07:17:03 itojun Exp $
-.\"
-.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ndp.8,v 1.7 2001/07/12 00:16:03 horikawa Exp $
-.\"
-.\" WORD: neighbor discovery 近接探索
-.Dd May 17, 1998
-.Dt NDP 8
-.Os
-.\"
-.Sh 名称
-.Nm ndp
-.Nd IPv6 近接探索プロトコルを制御 / 診断する
-.\"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl a
-.Op Fl nt
-.Nm
-.Fl A Ar wait
-.Op Fl nt
-.Nm
-.Fl c
-.Op Fl nt
-.Nm
-.Fl d
-.Op Fl nt
-.Ar hostname
-.Nm
-.Fl f
-.Op Fl nt
-.Ar filename
-.Nm
-.Fl H
-.Nm
-.Fl I
-.Op Cm delete | Ar interface
-.Nm
-.Fl i
-.Ar interface
-.Op Ar flags...
-.Nm
-.Fl p
-.Nm
-.Fl P
-.Nm
-.Fl r
-.Nm
-.Fl R
-.Nm
-.Fl s
-.Op Fl nt
-.Ar nodename
-.Ar ether_addr
-.Op Li temp
-.Op Li proxy
-.\"
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは
-近隣探索プロトコル (NDP) で使用される
-アドレスマッピングテーブルを操作します。
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl a
-現在存在する NDP エントリをダンプします。
-.It Fl A Ar wait
-.Fl a
-(NDP エントリのダンプ)
-を
-.Ar wait
-秒毎に繰り返します。
-.It Fl c
-全ての NDP エントリを削除します。
-.It Fl d
-指定された NDP エントリを削除します。
-.It Fl f
-.Ar filename
-で指定されたファイルを解析します。
-.It Fl H
-ルーティングテーブルとデフォルトルータリストを
-一致させます; リストの先頭のエントリをカーネルの
-ルーティングテーブルリストにインストールします。
-.It Fl I Op Cm delete | Ar interface
-デフォルトルータが存在しないとき、
-デフォルト経路として使用するデフォルトインタフェースを表示または指定します。
-引数を指定しないと、現在のデフォルトインタフェースが表示されます。
-.Ar interface
-を指定すると、そのインタフェースがデフォルトとして使用されます。
-特別なキーワード
-.Ic delete
-を指定すると、現在のデフォルトインタフェースがカーネルから削除されます。
-.It Fl i Ar interface Op Ar flags...
-指定されたインタフェースの ND 情報を表示します。
-追加の引数として
-.Ar flags
-を指定すると、そのフラグをインタフェースに対して設定または削除します。
-指定可能なフラグは次の通りです。
-すべてのフラグは特殊文字
-.Ql -
-で開始可能であり、これはフラグを削除することを意味します。
-.\"
-.Bl -tag -width Ds -compact
-.It Xo
-.Ic nud
-.Xc
-インタフェースの NUD
-(Neighbor Unreachability Detection; 隣に到達不能であることの検知) を、
-オンまたはオフにします。
-通常、NUD はデフォルトでオンです。
-.El
-.It Fl n
-数値アドレスからホスト名への解決を試みません。
-.It Fl p
-プレフィックスリストを表示します。
-.It Fl P
-プレフィックスリスト中の全てのエントリをフラッシュします。
-.It Fl r
-デフォルトルータリストを表示します。
-.It Fl R
-デフォルトルータリスト中の全てのエントリをフラッシュします。
-.It Fl s
-ノードに対する NDP エントリを登録します。
-コマンド上で語
-.Li temp
-を指定しない限り、エントリは永続的です。
-語
-.Li proxy
-を指定すると、このシステムは代理 NDP サーバとして動作します。
-すなわち、ホストアドレスが自己のものでなくても、
-.Ar hostname
-に対する要求に応答します。
-.It Fl t
-.Xr tcpdump
-の出力と統合可能にするために、
-各エントリ毎にタイムスタンプを表示します。
-.Fl A
-とともに用いると有効です。
-.El
-.\"
-.Sh 戻り値
-.Nm
-は成功時に 0 を、エラー時に 0 以外を返します。
-.\"
-.Sh 関連項目
-.Xr arp 8
-.\"
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは WIDE Hydrangea IPv6 プロトコルスタックキットで
-はじめて登場しました。
-.\"
-.\" .Sh BUGS
-.\" (to be written)
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/newfs.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/newfs.8
deleted file mode 100644
index 09626b6b01..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/newfs.8
+++ /dev/null
@@ -1,389 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1987, 1991, 1993, 1994
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)newfs.8 8.6 (Berkeley) 5/3/95
-.\" %FreeBSD: src/sbin/newfs/newfs.8,v 1.26.2.7 2001/07/22 11:32:31 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/newfs.8,v 1.17 2001/07/12 00:16:03 horikawa Exp $
-.Dd December 19, 2000
-.Dt NEWFS 8
-.Os BSD 4.2
-.Sh 名称
-.Nm newfs ,
-.Nm mount_mfs
-.Nd 新しいファイルシステムを作成する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl NOU
-.Op Fl S Ar sector-size
-.Op Fl T Ar disktype
-.Op Fl a Ar maxcontig
-.Op Fl b Ar block-size
-.Op Fl c Ar cylinders
-.Op Fl d Ar rotdelay
-.Op Fl e Ar maxbpg
-.Op Fl f Ar frag-size
-.Op Fl i Ar bytes
-.Op Fl k Ar skew
-.Op Fl l Ar interleave
-.Op Fl m Ar free space
-.Op Fl n Ar rotational positions
-.Op Fl o Ar optimization
-.Op Fl p Ar sectors
-.Op Fl r Ar revolutions
-.Op Fl s Ar size
-.Op Fl t Ar tracks
-.Op Fl u Ar sectors
-.Op Fl v
-.Op Fl x Ar sectors
-.Ar special
-.Nm mount_mfs
-.Op Fl NU
-.Op Fl F Ar file
-.Op Fl T Ar disktype
-.Op Fl a Ar maxcontig
-.Op Fl b Ar block-size
-.Op Fl c Ar cylinders
-.Op Fl d Ar rotdelay
-.Op Fl e Ar maxbpg
-.Op Fl f Ar frag-size
-.Op Fl i Ar bytes
-.Op Fl m Ar free space
-.Op Fl n Ar rotational positions
-.Op Fl o Ar options
-.Op Fl s Ar size
-.Ar special node
-.Sh 解説
-.Nm
-は、わかりにくい
-.Xr mkfs 8
-の代わりとなるものです。
-.Nm
-や
-.Nm mount_mfs
-を走らせる前に、
-.Xr disklabel 8
-を使ってディスクラベルが書き込んでいなければなりません。
-.Nm
-は、指定した特殊ファイルにファイルシステムを作成します。
-(しばしば
-.Dq 特殊ファイル
-を
-.Dq ディスク
-として扱いますが、特殊ファイルは物理ディスクである必要はありません。
-事実、特殊ファイルである必要もありません。)
-デフォルト値はたいてい妥当な値となりますが、
-.Nm
-にはこの値を変更するための数多くのオプションがあります。
-.Pp
-.Nm mount_mfs
-は、仮想メモリ上にファイルシステムを構築し、指定したノード
-にそのファイルシステムをマウントするために使います。
-ファイルシステムがアンマウントされると、
-.Nm mount_mfs
-は終了し、このファイルシステムの内容は失われます。
-.Nm mount_mfs
-にシグナルが送られると、
-ファイルシステムをアンマウントしようとします。たとえば、
-シャットダウンする場合がこれにあたります。
-.Nm mount_mfs
-に指定するパラメータは
-.Nm
-のものと同じです。
-.Fl T
-フラグが指定されると (下記参照)、特殊ファイルを使用しません。
-そうでない場合、特殊ファイルはディスクラベルを読むためにのみ使われ、
-それによってメモリベースファイルシステムへのコンフィギュレーション
-パラメータが得られます。
-この特殊ファイルは通常、第一スワップ領域を指定します。という
-のは、フリーメモリが少なくなって、ファイルシステムをサポートす
-るメモリ領域がページングされるとき、ファイルシステムがそこに
-バックアップされるからです。
-.Pp
-以下のオプションにて一般的な配置方針を定義します。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl T Ar disktype
-過去のものとの互換性のためと
-.Nm mount_mfs
-のための物です。
-.It Fl F Ar file
-.Nm mount_mfs
-は、ファイルシステムのイメージとしてこのファイルを使用します。
-.Nm mount_mfs
-が終了した時、このファイルは残されます。
-.It Fl N
-実際にはファイルシステムを構築せずに、ファイルシステム
-パラメータの表示のみを行います。
-.It Fl O
-.Bx 4.3
-フォーマットのファイルシステムを作成します。この
-オプションは、古いブート ROM が理解できるルートファイル
-システムを使う必要がある場合に使います。
-.It Fl T
-指定したディスクのための情報を
-.Pa /etc/disktab
-から得て、disklabel を使用しません。
-.It Fl U
-ソフトアップデートを新規ファイルシステム上で有効にします。
-.It Fl a Ar maxconting
-回転遅延 (rotational delay) を強制する前に
-配置される連続ブロックの最大数を指定します (
-.Fl d
-オプションを参照)。
-デフォルトは 1 です。このオプションをどのように設定す
-るかについて、詳しくは
-.Xr tunefs 8
-を参照してください。
-.It Fl b Ar block-size
-ファイルシステムのブロックサイズをバイト単位で指定します。
-2 のべき乗である必要があります。
-デフォルトサイズは 8192 バイトであり、
-可能な最小サイズは 4096 バイトです。
-.It Fl c Ar #cylinders/group
-ファイルシステムのシリンダグループごとのシリンダ数を指定します。
-デフォルトは 16 です。
-最大値は、他の多くのパラメータ、特にブロックサイズに依存します。
-特定のファイルシステムに対する最大値を知るための最良の方法は、
-とても大きな値を指定しようとすることです:
-.Nm
-は最大値を表示します。
-.It Fl d Ar rotdelay
-かつては、
-同じシリンダに対して他のディスク転送を開始するために要する最小時間を
-ミリ秒で指定しました。
-この値は、
-ファイル中の各ブロックを、回転に対して最適に配置するために使用しました。
-読み込み/書き込みを背後で行う近年のディスクでは、
-この機能を無効にした方が性能が高いです。
-よって、この値はデフォルト値の 0 ミリ秒に設定すべきです。
-.Xr tunefs 8
-を参照してください。
-.It Fl e Ar maxbpg
-単一のファイルが他のシリンダグループへまたがることを強制される前に、
-1 つのシリンダグループから割り当てることのできる最大のブロック数を指定し
-ます。デフォルト値は、シリンダグループのブロック数の約 1/4 です。この
-オプションの詳細については、
-.Xr tunefs 8
-を参照してください。
-.It Fl f Ar frag-size
-ファイルシステムのフラグメントサイズをバイト単位で指定します。
-.Ar blocksize Ns /8
-から
-.Ar blocksize
-までの範囲の、2 のべき乗である必要があります。
-.It Fl i Ar number of bytes per inode
-ファイルシステム中の i ノードの密度を設定します。デフォルト
-は、
-.Pq 4 * フラグメントサイズ
-バイトのデータ領域ごとに 1 つの
-i ノードを作ります。
-i ノード数を少なくしたい場合は大きな値を指定し、
-i ノード数を多くしたい場合は小さな値を指定します。
-各ファイルに対して i ノードが 1 個必要ですので、
-ファイルシステム上の平均ファイルサイズを、
-この値は効果的に指定します。
-.It Fl m Ar free space \&%
-通常のユーザからは保護されている領域のパーセンテージを
-指定します。
-これは最低限の空き領域のしきい値となります。
-デフォルト値は
-.Aq Pa ufs/ffs/fs.h
-にて
-.Dv MINFREE
-と定義され、現在 8% です。
-このオプションの詳細については、
-.Xr tunefs 8
-を参照してください。
-.It Fl n Ar number of distinguished rotational positions
-UFS には、
-異なった回転位置にある利用可能なブロックを管理する能力があります。
-これにより、最小の回転遅延でデータを拾えるように、
-データをレイアウト可能です。
-このパラメータは、区別すべき回転位置数のデフォルトを指定します。
-.Pp
-今日では、この値は 1 に設定すべきです (回転位置テーブルを無効にします)。
-先読みと後書きがある近年のドライブでは、
-回転位置テーブル無しの方が性能がよいからです。
-.It Fl o Ar optimization\ preference
-.Pq Ar space No か Ar time
-ブロック確保に費す時間を最小にするか、
-ディスク上のフラグメント領域を最小にするかを、
-ファイルシステムに指示します。
-デフォルトで minfree (前述) が 8% を下回る場合は、
-.Ar space
-(空間) の最小化が行われ、8% 以上ならば
-.Ar time
-(時間) の最小化が行われます。
-このオプションの詳細については、
-.Xr tunefs 8
-を参照してださい。
-.It Fl s Ar size
-ファイルシステムサイズをセクタ単位で指定します。
-デフォルト値は、
-.Ar special
-で指定される raw パーティションのサイズです (言い換えると、
-.Nm
-はパーティション全体をファイルシステムに使用します)。
-.It Fl v
-ディスクにはパーティションが含まれておらず、
-.Nm
-はディスク全体の上にファイルシステムを構築すべきであることを指定します。
-本オプションは
-.Nm vinum
-のような統合ディスクを扱うのに便利です。
-.El
-.Pp
-次のオプションは、ディスクジオメトリの標準設定を変更します。
-デフォルトの値はディスクラベルから得られます。
-これらの値を変更するのは、
-最初にファイルシステムを構築したときとは異なるタイプのディスク上で
-ロウイメージを使用してファイルシステムを構築するようなときだけです
-(たとえば、ライトワンスディスク上など)。
-これらの値をデフォルトの
-値から変更すると、標準のスーパブロックが壊れたときに、
-.Xr fsck 8
-が代替のスーパブロックを見つけることができなくなるので注意して
-ください。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl S Ar sector-size
-セクタサイズ (バイト単位) です (通常 512 以外は使用しません)。
-.It Fl k Ar sector \&0 skew , per track
-遅いコントローラを補うためにメディアのフォーマット時の補正を指定します。
-トラックスキューは同じシリンダ上のトラック N のセクタ 0 とトラック N-1
-のセクタ 0 のオフセットです。
-このオプションは、歴史的には重要でした。
-近年のコントローラは十分高速であり、
-操作を続けざまに (back-to-back で) 行います。
-.It Fl l Ar hardware sector interleave
-遅いコントローラを補うためにメディアのフォーマット時の補正を指定します。
-インタリーブはトラック毎の物理セクタのインタリーブで、次の比の分母で
-定義されます:
-.Dl 読まれるセクタ/通過するセクタ
-つまりインタリーブの 1/1 は連続的に配置されていることを、 1/2 は論理
-セクタ 0 と論理セクタ 1 との間に 1 セクタあることを示します。
-このオプションは、歴史的には重要でした。
-近年のディスクの物理レイアウトは、外部からは見えません。
-.It Fl p Ar spare sectors per track
-予備セクタ (不良セクタと置き換えるセクタ) は、
-各トラックの最後の物理セクタを使用します。
-これらには、ファイルシステムとしてデータを割り当てることができないため、
-セクタ/トラック
-.Pq Fl u
-に含まれません。
-このオプションは、歴史的には重要でした。
-近年のディスクは、ディスク固有の不良セクタ割り当てを行います。
-.It Fl r Ar revolutions/minute
-1 分間あたりのディスク回転速度を指定します。
-この値はもはや価値がありません。
-この値に依存するすべてのパラメータは、通常は無効になっているからです。
-.It Fl t Ar #tracks/cylinder
-ファイルシステムによってデータを割り当てることができるシリンダあたりの
-トラック数です。デフォルトは 1 です。0 が設定された場合にはディスクラベル
-に指定されている値が使われます。
-.It Fl u Ar sectors/track
-ファイルシステムによってデータを割り当てることができるトラックあたりの
-セクタ数です。デフォルトは 4096 です。 0 が設定された場合にはディスクラベルに
-指定されている値が使われます。この値には、各トラックの最後に確保
-される不良ブロックの置き換えのための予備セクタは含まれません (
-.Fl p
-オプションを参照)。
-.It Fl x Ar spare sectors per cylinder
-予備セクタ (不良セクタと置き換えるセクタ) は、シリンダの最後のトラック
-の物理セクタを使用します。これらには、ファイルシステムとしてデータを
-割り当てることができないため、セクタ/トラック
-.Pq Fl u
-には含まれません。
-このオプションは、歴史的には重要でした。
-近年のディスクは、ディスク固有の不良セクタ割り当てを行います。
-.El
-.Pp
-.Nm mount_mfs
-コマンドのオプションは、
-.Fl o
-オプションを除いて
-.Nm
-コマンドと同じものです。
-.Pp
-.Fl o
-オプションは以下のとおりです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl o
-.Fl o
-フラグに続いて指定されるオプションは、コンマで区切られた文字列です。
-指定できるオプションとその意味は
-.Xr mount 8
-を参照してください。
-.El
-.Sh 使用例
-.Dl mount_mfs -s 131072 -o nosuid,nodev,nosymfollow /dev/da0s1b /tmp
-.Pp
-.Xr mount 8
-の
-.Ar nosuid ,
-.Ar nodev ,
-.Ar nosymfollow
-のオプションを指定し、
-64 MB の大きさのメモリファイルシステムを
-.Pa /tmp
-にマウントします。
-.Sh バグ
-.Fx
-のブートコードは、カーネルが置かれているファイルシステムのブロックサイズ
-が 8 キロバイトでフラグメント 1 キロバイトであることを仮定しています。
-他のサイズを使用しているファイルシステムからブートすることはできません。
-.Sh 関連項目
-.Xr fdformat 1 ,
-.Xr disktab 5 ,
-.Xr fs 5 ,
-.Xr camcontrol 8 ,
-.Xr disklabel 8 ,
-.Xr diskpart 8 ,
-.Xr dumpfs 8 ,
-.Xr fsck 8 ,
-.Xr mount 8 ,
-.Xr tunefs 8
-.Rs
-.%A M. McKusick
-.%A W. Joy
-.%A S. Leffler
-.%A R. Fabry
-.%T A Fast File System for UNIX
-.%J ACM Transactions on Computer Systems 2
-.%V 3
-.%P pp 181-197
-.%D August 1984
-.%O (reprinted in the BSD System Manager's Manual)
-.Re
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは、
-.Bx 4.2
-から登場しています。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/newfs_msdos.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/newfs_msdos.8
deleted file mode 100644
index 07fd37e04d..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/newfs_msdos.8
+++ /dev/null
@@ -1,183 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1998 Robert Nordier
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in
-.\" the documentation and/or other materials provided with the
-.\" distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR(S) ``AS IS'' AND ANY EXPRESS
-.\" OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED
-.\" WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR(S) BE LIABLE FOR ANY
-.\" DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE
-.\" GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS
-.\" INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER
-.\" IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR
-.\" OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN
-.\" IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/newfs_msdos/newfs_msdos.8,v 1.7.2.5 2001/03/04 07:33:22 kris Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/newfs_msdos.8,v 1.11 2001/05/14 01:09:52 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd July 6, 1998
-.Dt NEWFS_MSDOS 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm newfs_msdos
-.Nd 新規の MS-DOS (FAT) ファイルシステムを作成する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl N
-.Op Fl B Ar boot
-.Op Fl F Ar FAT-type
-.Op Fl I Ar volid
-.Op Fl L Ar label
-.Op Fl O Ar OEM
-.Op Fl S Ar sector-size
-.Op Fl a Ar FAT-size
-.Op Fl b Ar block-size
-.Op Fl c Ar cluster-size
-.Op Fl e Ar dirents
-.Op Fl f Ar format
-.Op Fl h Ar heads
-.Op Fl i Ar info
-.Op Fl k Ar backup
-.Op Fl m Ar media
-.Op Fl n Ar FATs
-.Op Fl o Ar hidden
-.Op Fl r Ar reserved
-.Op Fl s Ar total
-.Op Fl u Ar track-size
-.Ar special
-.Op Ar disktype
-.Sh 解説
-.Nm
-ユーティリティは、FAT12, FAT16, FAT32 のいずれかのファイルシステムを、デバイス
-.Ar special
-上に作成します。この際、必要ならば
-.Xr disktab 5
-の
-.Ar disktype
-を使用して、ジオメトリを決定します。
-.Pp
-オプションを以下に示します:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl N
-ファイルシステムを作成しません: パラメータを表示するだけです。
-.It Fl B Ar boot
-ブートストラップをファイルから取得します。
-.It Fl F Ar FAT-type
-FAT タイプ (12, 16, 32 のいずれか)。
-.It Fl I Ar volid
-ボリューム ID。
-.It Fl L Ar label
-ボリュームラベル (11 文字まで)。
-ラベルを構成する文字は、
-通常の DOS (8+3) ファイル名に許される文字のみにする必要があります。
-.It Fl O Ar OEM
-OEM 文字列 (8 文字まで)。
-デフォルトは
-\&"BSD 4.4"
-です。
-.It Fl S Ar sector-size
-セクタあたりのバイト数。受け付ける値は、128 から 32768 までの、2 のべき乗です。
-.It Fl a Ar FAT-size
-FAT あたりのセクタ数。
-.It Fl b Ar block-size
-ファイルシステムのブロックサイズ (クラスタあたりのバイト数)。
-この値は、受け付け可能なクラスタあたりのセクタ数 (後述) に、
-分解可能である必要があります。
-.It Fl c Ar cluster-size
-クラスタあたりのセクタ数。受け付ける値は、1 から 128 までの、2 のべ乗です。
-.It Fl e Ar dirents
-ルートディレクトリのエントリ数 (FAT12 と FAT16 のみ)。
-.It Fl f Ar format
-標準 (フロッピディスク) フォーマットを指定します。
-標準フォーマットは、(それぞれキロバイトでの容量で表現して)
-160, 180, 320, 360, 640, 720, 1200, 1232, 1440, 2880 のいずれかです。
-.It Fl h Ar heads
-ドライブのヘッド数。
-.It Fl i Ar info
-ファイルシステム情報セクタの位置 (FAT32 のみ)。
-値 0xffff は、情報セクタが無いことを意味します。
-.It Fl k Ar backup
-バックアップブートセクタの位置 (FAT32 のみ)。
-値 0xffff は、バックアップセクタが無いことを意味します。
-.It Fl m Ar media
-メディア記述子 (受け付ける値は、0xf0 から 0xff まで)。
-.It Fl n Ar FATs
-FAT 数。受け付ける値は 1 から 16 までで、両端を含みます。デフォルトは 2 です。
-.It Fl o Ar hidden
-隠しセクタの数。
-.It Fl r Ar reserved
-予約セクタの数。
-.It Fl s Ar total
-ファイルシステムサイズ。
-.It Fl u Ar track-size
-トラックあたりのセクタ数。
-.El
-.Sh 注
-FAT ファイルシステムパラメータは、
-実際のファイルシステムの前にある「予約」セクタの始めの、
-「ブートセクタの BPB (BIOS パラメータブロック)」に置かれます。
-参照のために、この構造を以下に示します。
-.Bd -literal
-struct bsbpb {
- u_int16_t bps; /* [-S] セクタあたりのバイト数 */
- u_int8_t spc; /* [-c] セクタあたりのセクタ数 */
- u_int16_t res; /* [-r] 予約セクタ数 */
- u_int8_t nft; /* [-n] FAT 数 */
- u_int16_t rde; /* [-e] ルートディレクトリのエントリ数 */
- u_int16_t sec; /* [-s] 総セクタ数 */
- u_int8_t mid; /* [-m] メディア記述子 */
- u_int16_t spf; /* [-a] FAT あたりのセクタ数 */
- u_int16_t spt; /* [-u] トラックあたりのセクタ数 */
- u_int16_t hds; /* [-h] ドライブヘッド数 */
- u_int32_t hid; /* [-o] 隠しセクタ数 */
- u_int32_t bsec; /* [-s] ビッグ総セクタ数 */
-};
-/* FAT32 拡張 */
-struct bsxbpb {
- u_int32_t bspf; /* [-a] FAT あたりのビッグセクタ数 */
- u_int16_t xflg; /* 制御フラグ */
- u_int16_t vers; /* ファイルシステムバージョン */
- u_int32_t rdcl; /* ルートディレクトリの開始クラスタ */
- u_int16_t infs; /* [-i] ファイルシステムの情報セクタ */
- u_int16_t bkbs; /* [-k] バックアップブートセクタ */
-};
-.Ed
-.Sh 使用例
-.Bd -literal -offset indent
-newfs_msdos /dev/ad0s1
-.Ed
-.Pp
-デフォルトパラメータを使用し、
-.Pa /dev/ad0s1
-にファイルシステムを作成します。
-.Bd -literal -offset indent
-newfs_msdos -f 1440 -L foo fd0
-.Ed
-標準 1.44M ファイルシステムを、ボリュームラベル "foo" にて、
-.Pa /dev/fd0
-に作成します。
-.Sh 関連項目
-.Xr disktab 5 ,
-.Xr disklabel 8 ,
-.Xr fdisk 8 ,
-.Xr newfs 8
-.Sh 診断
-終了状態は、成功時には0 に、エラー時には 1 になります。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは、最初に
-.Fx 3.0
-に登場しました。
-.Sh 作者
-.An Robert Nordier Aq rnordier@FreeBSD.org
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/newkey.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/newkey.8
deleted file mode 100644
index 1b22ddcc66..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/newkey.8
+++ /dev/null
@@ -1,54 +0,0 @@
-.\" @(#)newkey.8 1.3 91/03/11 TIRPC 1.0; from 1.12 90/02/03 SMI;
-.\" %FreeBSD: src/usr.bin/newkey/newkey.8,v 1.4.2.2 2001/07/22 12:40:28 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/newkey.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:53 horikawa Exp $
-.Dd October 12, 1987
-.Dt NEWKEY 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm newkey
-.Nd 公開鍵データベースに新しい鍵を作成する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl h Ar hostname
-.Nm
-.Fl u Ar username
-.Sh 解説
-.Nm
-は通常、
-Network Interface Service
-(\s-1NIS\s0)
-のマスタマシンのネットワーク管理者によって実行され、
-ネットワーク上のユーザとスーパユーザの公開鍵を確立します。
-これらの鍵は、安全な RPC または安全な NFS を使用するために必要です。
-.Pp
-.Nm
-は指定された username のログインパスワードの入力をうながし、
-指定されたユーザのログインパスワードで暗号化された公開/秘密鍵の組を
-.Pa /etc/publickey
-に作成します。
-.Pp
-このプログラムを使用する必要はありません:
-ユーザは各自の鍵を
-.Xr chkey 1
-で作成してもかまいません。
-.Sh オプション
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl h Ar hostname
-指定されたマシンにおけるスーパユーザの公開鍵を、新規作成します。
-指定された hostname の root のパスワードの入力をうながします。
-.It Fl u Ar username
-指定された username の公開鍵を、新規作成します。
-指定された username の NIS パスワードの入力をうながします。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr chkey 1 ,
-.Xr keylogin 1 ,
-.Xr publickey 5 ,
-.Xr keyserv 8
-.Sh 注
-Network Information Service
-(\s-1NIS\s0)
-は、以前 Sun Yellow Pages
-(\s-1YP\s0) として知られていました。
-両者は、機能的には同一であり、名前だけが変わりました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/newsyslog.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/newsyslog.8
deleted file mode 100644
index 3433257ccb..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/newsyslog.8
+++ /dev/null
@@ -1,369 +0,0 @@
-.\" This file contains changes from the Open Software Foundation.
-.\"
-.\" from: @(#)newsyslog.8
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/newsyslog/newsyslog.8,v 1.23.2.5 2001/07/22 12:41:16 dd Exp %
-.\"
-.\" Copyright 1988, 1989 by the Massachusetts Institute of Technology
-.\"
-.\" Permission to use, copy, modify, and distribute this software
-.\" and its documentation for any purpose and without fee is
-.\" hereby granted, provided that the above copyright notice
-.\" appear in all copies and that both that copyright notice and
-.\" this permission notice appear in supporting documentation,
-.\" and that the names of M.I.T. and the M.I.T. S.I.P.B. not be
-.\" used in advertising or publicity pertaining to distribution
-.\" of the software without specific, written prior permission.
-.\" M.I.T. and the M.I.T. S.I.P.B. make no representations about
-.\" the suitability of this software for any purpose. It is
-.\" provided "as is" without express or implied warranty.
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/newsyslog.8,v 1.19 2001/07/26 01:03:47 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd April 4, 2000
-.Dt NEWSYSLOG 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm newsyslog
-.Nd システムのログファイルを保守し、適切なサイズに保つ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl Fnrv
-.Op Fl f Ar config_file
-.Op Fl a Ar directory
-.Op Ar
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Xr cron 8
-から定期的に実行されるようにスケジュールされるべきプログラムです。
-実行されると、
-.Nm
-は必要に応じてログファイルを保存 (アーカイブ) します。
-あるログファイルを保存する必要があると判断すると、
-.Dq Va logfile
-が空になり、
-.Dq Va logfile Ns Li \&.0
-に前回のログファイルが入り、
-.Dq Va logfile Ns Li \&.1
-に前々回のログが入り‥‥ といった具合に、
-ユーザが指定した数の保存ログが残るよう、
-.Nm
-はファイルを再編します。
-オプションにより、保存ログを圧縮してスペースを節約することもできます。
-.Pp
-ログが保存される場合には 3 つの理由があります:
-.Bl -enum -offset indent
-.It
-ログが設定サイズ (キロバイト数) より大きくなった。
-.It
-前回ログを保存してから指定した時間が経過した。
-.It
-ログ入れ替えを行う指定時間である。
-.El
-.Pp
-.Nm
-の粒度は、このコマンドが
-.Xr cron 8
-からどの程度の頻度で実行されるかに依存しています。
-.Nm
-の実行は十分速いので、毎時間実行するようにスケジュールしても
-悪影響はありませんし、
-第 3 のモード (前述) はそうなっていることを仮定しています。
-.Pp
-起動されると、
-.Nm
-は設定ファイルを読み込んで、
-どのログファイルが潜在的に保存されうるかを決定します。
-デフォルトでは、この設定ファイルは
-.Pa /etc/newsyslog.conf
-です。
-設定ファイルの各行には、
-.Nm
-が処理すべき特定のログファイルに関する情報を記述します。
-各行は 5 つの必須フィールドと、4 つのオプションフィールドからなり、
-それらは空白で区切られています。
-空行や ``#'' で始まる行は無視されます。
-設定ファイルの各フィールドは以下の通りです:
-.Pp
-.Bl -tag -width indent
-.It Ar logfile_name
-保存するシステムログファイル名。
-.It Ar owner : Ns Ar group
-このフィールドはオプションであり、
-保存ファイルの所有者とグループ名を指定します。
-.Ar owner
-あるいは
-.Ar group
-が空白のままである場合でも ":" は必須です。
-指定は数値、あるいは
-.Pa /etc/passwd
-か
-.Pa /etc/group
-にある名前で行います。
-.It Ar mode
-ログファイルと保存ログファイルのモードを指定します。
-.It Ar count
-ログファイルそのものに加えて保存しておく保存ファイルの数を指定します。
-.It Ar size
-ログファイルのサイズが
-.Ar size
-キロバイトに達すると、ログファイルは上記のように入れ換えられます。
-このフィールドがアスタリスク
-.Pq Ql \&*
-で置き換えられると、ログファイル入れ換えに際して
-そのサイズは考慮されなくなります。
-.It Ar when
-.Ar when
-フィールドは、インターバル、特定の時刻、もしくは双方のいずれかです。
-.Ar when
-フィールドがアスタリスク
-.Pq Ql \&*
-の場合、ログ入れ替えは
-.Ar size
-フィールドにのみ依存します。
-そうでない場合、
-.Ar when
-フィールドは、オプションのインターバル時間指定からなり、単一の
-.So Li \&@ Sc
-記号と制限された
-.Tn ISO 8601
-フォーマットで時刻を続けることができます。
-または、
-.So Li \&$ Sc
-記号と時刻の指定により、
-日に 1 回、週に 1 回、月に 1 回のいずれかの固定時刻に
-ログファイルを入れ替えます。
-.Pp
-時刻を指定すると、指定した時刻の 1 時間以内に
-.Nm
-が実行された場合のみ、ログファイルを入れ替えます。
-インターバル時間が指定された場合、
-最後の入れ替えからその時間数が経過した場合に、ログファイルを入れ替えます。
-時刻とインターバルの両方が指定された場合、入れ替えが実行されるには、
-両方の条件が満たされることが必要です。
-.Pp
-タイムゾーンは指定できません。
-現在の実装では、明確に分や秒の部分を指定することは、ほとんどできません。
-「1 時間以内」であることのみ、比較するからです。
-.Pp
-.Sy ISO 8601 制限付時刻フォーマット
-.Pp
-制限付
-.Tn ISO 8601
-時刻の先行文字は
-.So Li \&@ Sc
-記号です。制約付
-.Tn ISO 8601
-フォーマットでの特定の時刻の指定は次の通りです:
-.Sm off
-.Oo
-.Oo
-.Oo
-.Oo
-.Oo
-.Va \&cc
-.Oc
-.Va \&yy
-.Oc
-.Va \&mm
-.Oc
-.Va \&dd
-.Oc
-.Oo
-.Li \&T
-.Oo
-.Va \&hh
-.Oo
-.Va \&mm
-.Oo
-.Va \&ss
-.Oc
-.Oc
-.Oc
-.Oc
-.Oc です。
-.Sm on
-日付フィールドはオプションであり、デフォルトは現在の日付の適切な部分です。
-時刻フィールドはオプションであり、デフォルトは深夜です。
-よって、今日が 1999 年 1 月 22 日の場合、次の日付指定はすべて同等です:
-.Pp
-.Bl -item -compact -offset indent
-.It
-.Sq Li 19990122T000000
-.It
-.Sq Li 990122T000000
-.It
-.Sq Li 0122T000000
-.It
-.Sq Li 22T000000
-.It
-.Sq Li T000000
-.It
-.Sq Li T0000
-.It
-.Sq Li T00
-.It
-.Sq Li 22T
-.It
-.Sq Li \&T
-.It
-.Sq Li \&
-.El
-.Pp
-.Sy 日・週・月の時刻フォーマット
-.Pp
-日・週・月の時刻フォーマットの先行文字は
-.So Li \&$ Sc
-記号です。
-日・週・月の指定の特定のフォーマットはそれぞれ次の通りです:
-.Op Va D\&hh ,
-.Op Va W\&w Ns Op Va D\&hh ,
-.Op Va M\&dd Ns Op Va D\&hh
-。
-オプションの時刻フィールドのデフォルトは、深夜です。
-日と時間の指定の範囲は次の通りです:
-.Pp
-.Bl -tag -width Ds -compact -offset indent
-.It Ar hh
-時間であり、0 から 23 の範囲
-.It Ar w
-曜日であり、0 から 6 の範囲で、0 が日曜日
-.It Ar dd
-日であり、1 から 31 の範囲か、最終日を指定するための文字
-.Em L
-または
-.Em l
-.El
-.Pp
-以下に例を示します:
-.Pp
-.Bl -tag -width Ds -compact -offset indent
-.It Ar $D0
-毎晩深夜に入れ替えます
-.It Ar $D23
-毎晩 23:00 に入れ替えます
-.It Ar $W0D23
-毎週日曜日の 23:00 に入れ替えます
-.It Ar $W5D16
-毎週金曜日の 16:00 に入れ替えます
-.It Ar $MLD0
-毎月最終日の深夜に入れ替えます
-.It Ar $M5D6
-毎月 5 日の 6:00 に入れ替えます
-.El
-.Pp
-.It Ar flags
-このフィールドはオプションであり、
-保存に際してログファイルに特別な処理を行うかどうかを指定します。
-.Ar Z
-フラグを指定すると、スペース節約のために
-保存ファイルは
-.Xr gzip 1
-で圧縮されます。
-.Ar B
-フラグはファイルがバイナリファイルであることを指示し、
-ログファイルが入れ換わったという意味で
-.Nm
-が挿入する
-.Tn ASCII
-メッセージを含めないようにします。
-.Ar -
-は何も意味しませんが、
-.Ar path_to_pid_file
-フィールドが指定された場合には埋め草として使用可能です。
-.It Ar path_to_pid_file
-このオプションのフィールドは、
-デーモンのプロセス ID を調べるために読むファイルを指定します。
-このフィールドが存在する場合、
-このファイルに書かれたプロセス ID に
-.Ar signal_number
-が送られます。
-正しく認識するために、このフィールドは "/" から開始する必要があります。
-.It Ar signal_number
-このオプションフィールドは、
-デーモンプロセスに送られるシグナル番号を指定します。
-デフォルトで SIGHUP が送られます。
-.El
-.Sh オプション
-.Nm
-では以下のオプションが利用できます:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl f Ar config_file
-設定ファイルとして
-.Pa /etc/newsyslog.conf
-に代えて
-.Ar config_file
-を使用します。
-.It Fl a Ar directory
-アーカイブしたログファイルを書き込む
-.Ar directory
-を指定します。
-相対パスを指定した場合、
-これを各ログファイルのパスに後置したディレクトリに、
-このログファイルのアーカイブログを書き込みます。
-絶対パスを指定した場合、
-すべてのアーカイブログは指定した
-.Ar directory
-に書き込まれます。
-パス
-.Ar directory
-のコンポーネントが存在しない場合、
-.Nm
-が実行されるときに生成されます。
-.It Fl v
-.Nm
-を詳細情報出力モードにします。
-このモードでは、ログを入れ換えるあるいはそれをスキップするたびに、
-そのログファイル名と理由を表示します。
-.It Fl n
-実際にログの入れ換えは行わず、このオプションが指定されない場合に
-本来行うはずの処理内容を表示します。
-.It Fl r
-.Nm
-は root として動作しなければならない、という制約を取り除きます。
-もちろん、
-.Nm
-は
-.Xr syslogd 8
-に HUP シグナルを送れなくなりますから、
-このオプションはデバッグにのみ用いるべきです。
-.It Fl F
-ログを入れ替える条件に合致しないとしても、強制的に
-.Nm
-にログを入れ替えさせます。
-システムの問題を診断しているときには、
-このオプションの使用により、
-問題のみを含む新しいログを提供できるので有用です。
-.El
-.Pp
-追加のコマンド行引数を指定すると、
-.Nm
-はこれらの引数にマッチするログファイルのみを検査します。
-そうでない場合、設定ファイルに列挙された全ファイルを検査します。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/newsyslog.confxxxx -compact
-.It Pa /etc/newsyslog.conf
-.Nm
-の設定ファイル
-.El
-.Sh バグ
-セキュリティ侵害を見つけるためにログを自動的に読むことは、
-まだ行っていません。
-.Sh 作者
-.An Theodore Ts'o ,
-MIT Project Athena
-.Pp
-Copyright 1987, Massachusetts Institute of Technology
-.Sh 互換性
-以前のバージョンの
-.Nm
-ユーティリティは、グループ名の識別にドット (``.'') を使用していました。
-.Fx 3.3
-からは、これはコロン (``:'') 文字になりましたので、
-ユーザ名とグループ名にドット文字を含めることが可能です。
-後方互換性のために、ドット (``.'') 文字はまだ受け付けられます。
-.Sh 関連項目
-.Xr gzip 1 ,
-.Xr syslog 3 ,
-.Xr chown 8 ,
-.Xr syslogd 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/nextboot.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/nextboot.8
deleted file mode 100644
index 298e2643d5..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/nextboot.8
+++ /dev/null
@@ -1,112 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/sbin/i386/nextboot/nextboot.8,v 1.11.2.4 2001/08/16 11:35:44 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/nextboot.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.Dd July 9, 1996
-.Os
-.\".Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm nextboot
-.Nd ブートディスクにデフォルトのブートストリングブロックをインストールする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl b
-.Ar filename bootstring
-.Ar
-.Nm
-.Op Fl ed
-.Ar filename
-.Sh 解説
-FreeBSD の
-.Nm
-プログラムは、次回ブート時のブートブロックの動作を制御します。
-正しいオプションと共にコンパイルされていれば、
-ブートに用いるマジックナンバとデフォルトネームがあるかどうか、
-ブートブロックはネームブロックをチェックします。
-ブートブロックがそのようにコンパイルされている場合、
-ブートが失敗したら再度ブートを試みないように
-ブートブロックはブロックからネームを削除します。
-ブートが成功した場合に
-.Nm
-を用いてブートストリングを再インストールするのは
-.Pa /etc/rc
-の仕事です。
-これにより、リモートデバッギングや
-新しく信頼のおけないカーネルをインストールするといった場合に、
-一度だけのブートストリングを用いることができるようになります。
-コンパイル時に、ネームブロックはディスクの 2 番目の物理ブロックとして
-定義されています。
-.Pp
-次のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width time
-.It Fl b
-ネームブロックをブートストラップする (最初に構成する) のに用いられます。
-このオプションを指定しない場合、
-.Nm
-はマジックナンバをまだもっていないブロックへの書き込みを拒否します。
-.It Fl d
-マジックナンバ中のビットを変更して、既存のネームブロックを
-一時的に無効化します。
-.It Fl e
-.Fl d
-オプションで無効化されたブロックに、
-有効なマジックナンバを再設定します。
-.El
-.Pp
-.Fl e
-および
-.Fl d
-のフラグは相互排除です。
-.Sh 解説
-.Nm
-はまず、指定ディスクが fdisk テーブルを持ち、
-そのテーブルで定義されている全パーティションがネームブロックを含んでいない
-ことをチェックします。
-ネームブロックが使われていないことが明らかになれば、
-.Nm
-は
-引数に指定されたブートストリングを一つずつ、小さいマジックナンバを前につけ、
-最後に NULL を加えてインストールします。
-ストリングのリストの最後は 0xff バイトの列で区切られます。
-ブートブロックがブートの度にネームブロックを書き戻す (write back) ように
-コンパイルされている場合、
-ブートブロックはブート毎に一つずつ供給されたネームをゼロクリアします。
-これは 0xff に到達するまで続き、
-その時点でコンパイル時に組み込まれたブートストリングに戻ります。
-この時点で、ネームブロックはゼロクリアされたネームだけになります。
-.Pp
-使用例を示します:
-.Bd -literal
- nextboot -b /dev/rwd0 1:sd(0,a)/kernel.experimental wd(0,a)/kernel.old
-.Ed
-.Pp
-これは、次回ブート時に実験カーネルを SCSI ディスクからブートしてみるよう、
-ブートブトックに指示します。
-何らかの理由でこれが失敗すると、その次のブートではカーネル
-.Pa /kernel.old
-を IDE ドライブからブートしようと試みます。
-(書き戻しオプションが有効であると仮定しています。)
-これも失敗すると、コンパイル時に組み込まれたデフォルトが用いられます。
-.Pp
-書き戻し機能が無効化されている場合、nextboot はデフォルトのブートストリングを
-変更する簡便な手段となります。
-もしネームブロックで指定されたファイルが存在しないと、
-ネームブロックの次のネームではなく、コンパイル時にブートブロックの中に
-組み込まれたネームがブート用に用いられることに注意して下さい。
-ネームブロックはブート毎に
-.Em "1 回だけ"
-チェックされます。
-.Sh 関連項目
-.Xr boot 8 ,
-.Xr disklabel 8 ,
-.Xr fdisk 8
-.Sh バグ
-このプログラムは、古いブートコードとの組み合わせでのみ動作します。
-.Pp
-プログラム全体にもっとユーザフレンドリにすべきです。
-書き戻しの有効無効オプション設定はコンパイル時オプションではなく、
-ディスク上にストアすべきです。
-fdisk パーティションテーブルが存在しないディスク (つまり
-純粋にディスクラベルだけのシステム) と共存できるように、
-将来、この点に関して再考したいと考えています。
-.Pp
-書き戻しを有効とするか否かは実行時にネームブロックで指定し、
-この機能を得るためにブートブロックを書き換える必要のないようにすべきです。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/nfsd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/nfsd.8
deleted file mode 100644
index 26e2a255de..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/nfsd.8
+++ /dev/null
@@ -1,170 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1989, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)nfsd.8 8.4 (Berkeley) 3/29/95
-.\" %FreeBSD: src/sbin/nfsd/nfsd.8,v 1.12.2.2 2001/07/22 11:32:31 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/nfsd.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:53 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd March 29, 1995
-.Dt NFSD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm nfsd
-.Nd リモートマシンに対して
-.Tn NFS
-サービスを行うデーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl arut
-.Op Fl n Ar num_servers
-.Op Fl h Ar bindip
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Tn NFS
-サーバマシン上で実行され、クライアントからの
-.Tn NFS
-要求に対するサービスを行います。サーバマシンとして動作させるには、
-最低でも 1 つの
-.Nm
-が動作していなければなりません。
-.Pp
-何も指定されない場合は、
-.Tn UDP
-トランスポートを用いるサーバが 4 つ起動されます。
-.Pp
-以下のオプションが利用可能です:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl r
-新たなサーバを生成せずに、
-.Tn NFS
-サービスだけを
-.Xr portmap 8
-に登録します。
-このオプションは、portmap サーバが再起動したときに
-.Tn NFS
-サービスを再登録するために、
-.Fl u
-や
-.Fl t
-オプションといっしょに使われます。
-.It Fl n
-スタートさせるサーバの数を指定します。
-.It Fl h Ar bindip
-どの IP アドレスまたはホスト名をローカルホストに結び付けるかを指定します。
-ホストが複数インタフェースを持つ場合、本オプションが推奨されます。
-複数の
-.Fl h
-オプションが指定可能です。
-.It Fl a
-nfsd をワイルドカード IP アドレスに結び付けるべきことを指定します。
-.Fl h
-オプションを指定しないと、これがデフォルトです。
-.Fl h
-オプションを指定しても、本オプションを指定可能です。
--a を使用するか -h を使用しないことによって
-ワイルドカード IP アドレスが結び付けられた場合、
-NFS/UDP は正しく動作しないことに注意してください。
-.It Fl t
-.Tn TCP NFS
-クライアントに対するサービスを行います。
-.It Fl u
-.Tn UDP NFS
-クライアントに対するサービスを行います。
-.El
-.Pp
-例えば、
-.Dq Li "nfsd -u -t -n 6"
-は、
-.Tn UDP
-と
-.Tn TCP
-トランスポートに対するサービスを行う 6 つのデーモンを生成します。
-.Pp
-クライアントからの要求を最大限並列処理するのに十分な数のデーモンを実行
-する必要があります。典型的には 4 個から 6 個です。
-.Pp
-.Nm
-は、
-.Tn NFS
-サーバの仕様で示されているポートで、サービス要求を待ちます。
-この仕様に関しては、
-.%T "NFS: Network File System Protocol Specification" ,
-RFC1094,
-.%T "NFS: Network File System Version 3 Protocol Specification"
-を参照してください。
-.Pp
-動作中のカーネルに
-.Tn NFS
-がロードされていないことを検出すると、
-.Nm
-は
-.Xr vfsload 3
-を経由して
-.Xr kldload 8
-により、
-.Tn NFS
-をサポートしたロード可能カーネルモジュールを読み込もうとします。
-.Nm
-は、これに失敗した場合、もしくは
-.Tn NFS
-KLD が用意されていないときにはエラー終了します。
-.Pp
-.Nm
-が複数インタフェースまたはインタフェースエイリアスがある
-ホスト上で実行する場合、
-.Fl h
-オプションの使用が推奨されます。
-本オプションを使用しないと、
-送信先と同じ IP アドレスからの UDP パケットにNFS が応答しないかもしれません。
-ファイアウォール上の NFS エクスポートを安全にするためにも、
-本オプションの使用が推奨されます。
-これは NFS ソケットが内部インタフェースからのみアクセス可能とします。
-そして
-.Nm ipfw
-を使用し、外部インタフェースからの nfs 関連パケットを遮断します。
-.Pp
-.Nm
-は、成功した場合は 0 を、エラーが起きた場合は 0 より大きな値を返します。
-.Sh 関連項目
-.Xr nfsstat 1 ,
-.Xr nfssvc 2 ,
-.Xr kldload 8 ,
-.Xr mountd 8 ,
-.Xr nfsiod 8 ,
-.Xr portmap 8 ,
-.Xr ipfw 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは
-.Bx 4.4
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/nfsiod.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/nfsiod.8
deleted file mode 100644
index 231954fa13..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/nfsiod.8
+++ /dev/null
@@ -1,98 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1989, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" From: @(#)nfsiod.8 8.2 (Berkeley) 2/22/94
-.\" %FreeBSD: src/sbin/nfsiod/nfsiod.8,v 1.9.2.1 2000/12/08 14:04:07 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/nfsiod.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:53 horikawa Exp $
-.Dd September 22, 1994
-.Dt NFSIOD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm nfsiod
-.Nd ローカルな
-.Tn NFS
-のための非同期 I/O サーバ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl n Ar num_servers
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Tn NFS
-クライアントマシン上で動作し、サーバに対する非同期 I/O 要求を処理します。
-これによりパフォーマンスは向上しますが、
-正しい動作のために必要とされているわけではありません。
-.Pp
-オプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl n Ar num_server
-サーバをいくつスタートさせるかを指定する。
-.El
-.Pp
-何も引数が指定されなければ、サーバは1つだけスタートします。
-.Pp
-クライアントは、最大限並行処理を行うのに十分な数のデーモンを実行するべきです。
-典型的には 4 つから 6 つです。
-.Pp
-動作中のカーネルに
-.Tn NFS
-サポートが含まれていないことを
-.Nm
-が検出した場合、
-.Nm
-は
-.Xr kldload 8
-に含まれる
-.Xr vfsload 3
-の機能を用いて、
-.Tn NFS
-コードを含むローダブルカーネルモジュールをロードしようとします。
-これが失敗した場合、または
-.Tn NFS
-KLD が存在しない場合、
-.Nm
-はエラーを返して終了します。
-.Pp
-.Nm
-は、成功すれば 0 を、エラーが起きると 0 より大きな値を返して終了します。
-.Sh 関連項目
-.Xr nfsstat 1 ,
-.Xr nfssvc 2 ,
-.Xr kldload 8 ,
-.Xr mountd 8 ,
-.Xr nfsd 8 ,
-.Xr portmap 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは
-.Bx 4.4
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ngctl.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ngctl.8
deleted file mode 100644
index 37dd7d50bb..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ngctl.8
+++ /dev/null
@@ -1,141 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1996-1999 Whistle Communications, Inc.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Subject to the following obligations and disclaimer of warranty, use and
-.\" redistribution of this software, in source or object code forms, with or
-.\" without modifications are expressly permitted by Whistle Communications;
-.\" provided, however, that:
-.\" 1. Any and all reproductions of the source or object code must include the
-.\" copyright notice above and the following disclaimer of warranties; and
-.\" 2. No rights are granted, in any manner or form, to use Whistle
-.\" Communications, Inc. trademarks, including the mark "WHISTLE
-.\" COMMUNICATIONS" on advertising, endorsements, or otherwise except as
-.\" such appears in the above copyright notice or in the software.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS BEING PROVIDED BY WHISTLE COMMUNICATIONS "AS IS", AND
-.\" TO THE MAXIMUM EXTENT PERMITTED BY LAW, WHISTLE COMMUNICATIONS MAKES NO
-.\" REPRESENTATIONS OR WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, REGARDING THIS SOFTWARE,
-.\" INCLUDING WITHOUT LIMITATION, ANY AND ALL IMPLIED WARRANTIES OF
-.\" MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE, OR NON-INFRINGEMENT.
-.\" WHISTLE COMMUNICATIONS DOES NOT WARRANT, GUARANTEE, OR MAKE ANY
-.\" REPRESENTATIONS REGARDING THE USE OF, OR THE RESULTS OF THE USE OF THIS
-.\" SOFTWARE IN TERMS OF ITS CORRECTNESS, ACCURACY, RELIABILITY OR OTHERWISE.
-.\" IN NO EVENT SHALL WHISTLE COMMUNICATIONS BE LIABLE FOR ANY DAMAGES
-.\" RESULTING FROM OR ARISING OUT OF ANY USE OF THIS SOFTWARE, INCLUDING
-.\" WITHOUT LIMITATION, ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY,
-.\" PUNITIVE, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR
-.\" SERVICES, LOSS OF USE, DATA OR PROFITS, HOWEVER CAUSED AND UNDER ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF WHISTLE COMMUNICATIONS IS ADVISED OF THE POSSIBILITY
-.\" OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ngctl/ngctl.8,v 1.5.2.5 2001/08/16 15:56:10 ru Exp %
-.\" $Whistle: ngctl.8,v 1.6 1999/01/20 03:19:44 archie Exp $
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ngctl.8,v 1.8 2001/08/18 23:50:45 horikawa Exp $
-.Dd January 19, 1999
-.Dt NGCTL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ngctl
-.Nd netgraph 制御ユーティリティ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d
-.Op Fl f Ar filename
-.Op Fl n Ar nodename
-.Op Ar command ...
-.Sh 解説
-.Nm
-ユーティリティは、netgraph コマンド発行に使用可能な、
-.Em socket
-タイプの netgraph ノードを作成します。
-.Fl f
-フラグを指定せず、コマンドライン上で command を指定しない場合で、
-標準入力が tty であるとき、
-.Nm
-は対話モードに入ります。そうでない場合、
-.Nm
-は与えられたコマンド (複数可) を実行し、すぐに終了します。
-.Pp
-ノードは、作成、削除、相互接続等が可能です。
-ノードがバイナリ /
-.Tn ASCII
-制御メッセージの変換をサポートしている場合、
-そのノードに対して
-.Tn ASCII
-形式の制御メッセージを送信可能です。
-.Pp
-対話モードでは、
-ソケットノードが受信したすべての制御メッセージとデータパケットを
-.Nm
-は表示します。
-制御メッセージについては、
-送出元のノードが変換をサポートしている場合には、
-メッセージの引数は
-.Tn ASCII
-形式で表示されます。
-.Pp
-オプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl f Ar nodeinfo
-指定したファイルからコマンドを読み込みます。
-単一のダッシュは標準入力を示します。
-空行および
-.Dq #
-から開始する行は無視されます。
-.It Fl n Ar nodename
-新規作成された netgraph ノードに
-.Em nodename
-を割り当てます。
-デフォルト名は
-.Em ngctlXXX
-であり、 XXX はプロセス ID 番号です。
-.It Fl d
-デバッグ用冗長レベルを増加します。
-.El
-.Sh コマンド
-.Nm
-が現在サポートしているコマンドは次の通りです:
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent -compact
-connect 2 個のノードの接続
-debug デバッグ用冗長レベルの取得/設定
-help コマンドサマリの表示またはコマンドヘルプの取得
-list 全ノードの情報表示
-mkpeer 新規ノードを作成し既存ノードへ接続
-msg ノードに対する ASCII 形式メッセージの送信
-name ノードへの名前割り当て
-read ファイルからのコマンド読み込みと実行
-rmhook ノードフックの切断
-show ノード情報の表示
-shutdown ノードのシャットダウン
-status ノードからの可読形式の状態取得
-types 組み込み済の全ノードタイプの表示
-quit プログラムの終了
-.Ed
-.Pp
-コマンドには別名を持つものがあります。
-例えば
-.Dq ls
-は
-.Dq list
-と同じです。
-.Dq help
-コマンドは、
-使用可能なコマンドと、それらの用法と別名、短い解説を表示します。
-.Sh 診断
-.Ex -std
-.Sh 関連項目
-.Xr netgraph 3 ,
-.Xr netgraph 4 ,
-.Xr nghook 8
-.Sh 歴史
-.Em netgraph
-システムのデザインと最初の実装は、Whistle Communications, Inc. で、
-Whistle InterJet 向けにカスタマイズされた
-.Fx 2.2
-で行われました。
-.Sh 作者
-.An Archie Cobbs Aq archie@whistle.com
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/nghook.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/nghook.8
deleted file mode 100644
index 21223d4678..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/nghook.8
+++ /dev/null
@@ -1,92 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1996-1999 Whistle Communications, Inc.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Subject to the following obligations and disclaimer of warranty, use and
-.\" redistribution of this software, in source or object code forms, with or
-.\" without modifications are expressly permitted by Whistle Communications;
-.\" provided, however, that:
-.\" 1. Any and all reproductions of the source or object code must include the
-.\" copyright notice above and the following disclaimer of warranties; and
-.\" 2. No rights are granted, in any manner or form, to use Whistle
-.\" Communications, Inc. trademarks, including the mark "WHISTLE
-.\" COMMUNICATIONS" on advertising, endorsements, or otherwise except as
-.\" such appears in the above copyright notice or in the software.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS BEING PROVIDED BY WHISTLE COMMUNICATIONS "AS IS", AND
-.\" TO THE MAXIMUM EXTENT PERMITTED BY LAW, WHISTLE COMMUNICATIONS MAKES NO
-.\" REPRESENTATIONS OR WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, REGARDING THIS SOFTWARE,
-.\" INCLUDING WITHOUT LIMITATION, ANY AND ALL IMPLIED WARRANTIES OF
-.\" MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE, OR NON-INFRINGEMENT.
-.\" WHISTLE COMMUNICATIONS DOES NOT WARRANT, GUARANTEE, OR MAKE ANY
-.\" REPRESENTATIONS REGARDING THE USE OF, OR THE RESULTS OF THE USE OF THIS
-.\" SOFTWARE IN TERMS OF ITS CORRECTNESS, ACCURACY, RELIABILITY OR OTHERWISE.
-.\" IN NO EVENT SHALL WHISTLE COMMUNICATIONS BE LIABLE FOR ANY DAMAGES
-.\" RESULTING FROM OR ARISING OUT OF ANY USE OF THIS SOFTWARE, INCLUDING
-.\" WITHOUT LIMITATION, ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY,
-.\" PUNITIVE, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR
-.\" SERVICES, LOSS OF USE, DATA OR PROFITS, HOWEVER CAUSED AND UNDER ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF WHISTLE COMMUNICATIONS IS ADVISED OF THE POSSIBILITY
-.\" OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/nghook/nghook.8,v 1.3.2.4 2001/08/16 15:56:11 ru Exp %
-.\" $Whistle: nghook.8,v 1.4 1999/01/20 03:19:45 archie Exp $
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/nghook.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.Dd January 19, 1999
-.Dt NGHOOK 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm nghook
-.Nd
-.Xr netgraph 4
-ノードへ接続する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl a
-.Op Fl d
-.Ar path
-.Op Ar hookname
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Xr ng_socket 4
-ソケットタイプノードを作成し、これを
-.Ar path
-にあるノードのフック
-.Ar hookname
-へ接続します。
-.Ar hookname
-が省略されると、
-.Dq debug
-を指定したものとされます。
-.Pp
-接続されると、標準入力へ書き込まれる全データがこのノードに送られ、
-このノードから受け取る全データが標準出力へ渡されます。
-.Pp
-オプションは次の通りです:
-.Pp
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-各読み込みパケットを
-.Tn ASCII
-で出力します。
-.It Fl d
-デバッグ用冗長レベルを増加します。
-.El
-.Sh バグ
-全入力はバッファリングしないモードで読み込みますが、
-入力のパケット化を制御する方法はありません。
-.Sh 関連項目
-.Xr netgraph 3 ,
-.Xr netgraph 4 ,
-.Xr ngctl 8
-.Sh 歴史
-.Em netgraph
-システムのデザインと最初の実装は、Whistle Communications, Inc. で、
-Whistle InterJet 向けにカスタマイズされた
-.Fx 2.2
-で行われました。
-.Sh 作者
-.An Archie Cobbs .Aq archie@whistle.com
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/nologin.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/nologin.8
deleted file mode 100644
index e01b35fe57..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/nologin.8
+++ /dev/null
@@ -1,62 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)nologin.8 8.1 (Berkeley) 6/19/93
-.\" %FreeBSD: src/sbin/nologin/nologin.8,v 1.4.2.3 2001/07/22 11:32:31 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/nologin.8,v 1.9 2001/05/14 01:09:53 horikawa Exp $
-.Dd June 19, 1993
-.Dt NOLOGIN 8
-.Os BSD 4.4
-.Sh 名称
-.Nm nologin
-.Nd 丁寧に login を断る
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-そのアカウントが利用出来ない旨のメッセージを表示して、
-0 でない値を返して終了します。
-このコマンドは、利用不可能とするアカウントの shell フィールドを
-置き換えるという用途を想定しています。
-.Pp
-すべてのログインを無効にするには、
-.Xr nologin 5
-を調べてください。
-.Sh 関連項目
-.Xr login 1 ,
-.Xr nologin 5
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.4
-から登場しています。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/nos-tun.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/nos-tun.8
deleted file mode 100644
index b69164098b..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/nos-tun.8
+++ /dev/null
@@ -1,92 +0,0 @@
-.\"
-.\" ----------------------------------------------------------------------------
-.\" "THE BEER-WARE LICENSE" (Revision 42):
-.\" <phk@FreeBSD.org> wrote this file. As long as you retain this notice you
-.\" can do whatever you want with this stuff. If we meet some day, and you think
-.\" this stuff is worth it, you can buy me a beer in return. Poul-Henning Kamp
-.\" ----------------------------------------------------------------------------
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/nos-tun/nos-tun.8,v 1.6.2.4 2001/07/22 11:32:31 dd Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/nos-tun.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:53 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd April 11, 1998
-.Dt NOS-TUN 8
-.Os FreeBSD
-.Sh 名称
-.Nm nos-tun
-.Nd ``nos'' または ``ka9q'' 形式の IP over IP トンネルを実装する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl t
-.Ar tunnel
-.Fl s
-.Ar source
-.Fl d
-.Ar destination
-.Fl p
-.Ar protocol_number
-.Ar target
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Xr tun 4
-カーネルインタフェースを利用して(
-.Em ka9q
-または
-.Em IP-IP
-トンネルとしても知られる)
-.Em nos
-形式トンネルを確立します。
-.Pp
-.Ar tunnel
-はトンネルデバイス名、例えば
-.Pa /dev/tun0
-などです。
-.Pp
-.Ar source
-と
-.Ar destination
-はトンネルデバイスに使用されるアドレスです。
-もしトンネルを cisco ルータに対して設定する場合には、cisco において
-.Dq 255.255.255.252
-のネットマスクを使用します。これはトンネルが
-.Fx
-側において point-to-point インタフェースになっていますが、
-cisco が実際には
-実装していないためです。
-.Pp
-.Ar protocol_number
-はトンネルモードを設定します。
-オリジナルの KA9Q NOS は 94 を使用しますが、
-ampr.org による世界規模のバックボーン用に多くの人が 4 を使用します。
-.Pp
-.Ar target
-はリモートのトンネルデバイスのアドレスで、
-リモート側で設定されたソースアドレスと一致する必要があります。
-.Sh 使用例
-こちら側、アドレス 192.168.59.34 の
-.Fx
-箱:
-.Bd -literal -offset indent
-nos-tun -t /dev/tun0 -s 192.168.61.1 -d 192.168.61.2 192.168.56.45
-.Ed
-.Pp
-アドレス 192.168.56.45 のリモート cisco:
-.Bd -literal -offset indent
-interface tunnel 0
-ip address 192.168.61.2 255.255.255.252
-tunnel mode nos
-tunnel destination 192.168.59.34
-tunnel source 192.168.56.45
-.Ed
-.Sh バグ
-ソースアドレスをマルチホームなマシンに設定するようなことは
-想定されていません。
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-.An Nickolay N. Dudorov Aq nnd@itfs.nsk.su
-がプログラムを書き、
-.An Poul-Henning Kamp Aq phk@FreeBSD.org
-がマニュアルを書きました。
-.An Isao SEKI Aq iseki@gongon.com
-が新規フラグ、すなわち IP プロトコル番号を追加しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/nslookup.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/nslookup.8
deleted file mode 100644
index ac1ed6084b..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/nslookup.8
+++ /dev/null
@@ -1,554 +0,0 @@
-.\"
-.\" ++Copyright++ 1985, 1989
-.\" -
-.\" Copyright (c) 1985, 1989
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\" -
-.\" Portions Copyright (c) 1993 by Digital Equipment Corporation.
-.\"
-.\" Permission to use, copy, modify, and distribute this software for any
-.\" purpose with or without fee is hereby granted, provided that the above
-.\" copyright notice and this permission notice appear in all copies, and that
-.\" the name of Digital Equipment Corporation not be used in advertising or
-.\" publicity pertaining to distribution of the document or software without
-.\" specific, written prior permission.
-.\"
-.\" THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS" AND DIGITAL EQUIPMENT CORP. DISCLAIMS ALL
-.\" WARRANTIES WITH REGARD TO THIS SOFTWARE, INCLUDING ALL IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS. IN NO EVENT SHALL DIGITAL EQUIPMENT
-.\" CORPORATION BE LIABLE FOR ANY SPECIAL, DIRECT, INDIRECT, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES OR ANY DAMAGES WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR
-.\" PROFITS, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS
-.\" ACTION, ARISING OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS
-.\" SOFTWARE.
-.\" -
-.\" --Copyright--
-.\"
-.\" @(#)nslookup.8 5.3 (Berkeley) 6/24/90
-.\" %FreeBSD: src/contrib/bind/doc/man/nslookup.8,v 1.2.2.1 2000/11/02 14:08:07 asmodai Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/nslookup.8,v 1.6 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.Dd June 24, 1990
-.Dt NSLOOKUP 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm nslookup
-.Nd インターネットネームサーバに対話的に問い合わせる
-.Sh 書式
-.Nm nslookup
-.Op Fl option Ar ...
-.Op Ar host-to-find | Fl Op Ar server
-.Sh 解説
-.Ic nslookup
-はインターネットネームサーバに問い合わせを行います。
-.Ic nslookup
-には対話モードと非対話モードの 2 つのモードがあります。
-対話モードでは、
-様々なホストやドメインの情報をネームサーバに対して問い合わせたり、
-あるドメイン内のホスト一覧を表示することができます。
-非対話モードでは、あるホストもしくはドメインの名前および
-要求した情報のみが表示されます。
-.Sh 引数
-次の場合は対話モードに入ります。
-.Bl -tag -width "a) "
-.It a)
-引数が与えられなかったとき(デフォルトのネームサーバを利用します)。
-.It b)
-最初の引数がハイフン (-) であり、2 番目の引数がネームサーバの
-ホスト名もしくは IP アドレスであるとき。
-.El
-.Pp
-検索したいホストの名前もしくは IP アドレスが最初の引数として与えられた場合は、
-非対話モードになります。
-2 番目の引数はオプションで、ネームサーバのホスト名もしくは IP アドレスを
-指定します。
-.Pp
-.Dq Li set
-コマンドを使うオプションは、ホームディレクトリの
-.Pa .nslookuprc
-ファイルに 1 行に 1 つずつ書くことでも指定できます。
-オプションはコマンドラインで指定することも可能です。その場合、
-前にハイフンをつけ、引数より先に書きます。たとえば、デフォルトの問い合わせを
-ホスト情報に変更し、初期タイムアウトを 10 秒とするには、
-.Bd -literal -offset indent
- nslookup -query=hinfo -timeout=10
-.Ed
-とします。
-.Sh 対話コマンド
-コマンドは control-C を入力することでいつでも中断できます。
-終了するには、 control-D
-.Pq Dv EOF
-もしくは
-.Li exit
-を入力します。
-コマンドラインの長さは 256 文字以下でなければなりません。
-内部コマンドをホスト名として扱うには、
-エスケープ文字
-.Pq \e
-を頭につけます。
-.Sy 注意:
-解釈できないコマンドはホスト名として扱われます。
-.Bl -tag -width "lserver"
-.It Ar host Op Ar server
-.Ar host
-についての情報を現在のデフォルトサーバ、もしくは
-.Ar server
-が指定されている場合はそのサーバに問い合わせます。
-.Ar host
-が IP アドレスであり、問い合わせタイプが
-.Dv A
-もしくは
-.Dv PTR
-であるときは、ホスト名が返されます。
-.Ar host が 名前であり、最後にピリオドがないときには、
-その後ろにデフォルトのドメイン名が付加されます(この動作は、
-.Ic set
-オプションの
-.Ic domain , srchlist , defname , search
-に依存します)。
-.Pp
-現在のドメインにないホストについて調べるときには、
-名前の末尾にピリオドを付加します。
-.It Ic server Ar domain
-.It Ic lserver Ar domain
-デフォルトサーバを
-.Ar domain
-に変更します。
-.Ic lserver
-は
-.Ar domain
-についての情報を探すのに初期サーバを使い、
-.Ic server
-は現在のデフォルトサーバを使います。
-公式の答えが見つからないときには、答えを持つ可能性のある
-サーバ名が返されます。
-.It Ic root
-デフォルトサーバをドメイン名空間のルートサーバに変更します。
-現在のところホスト
-.Li ns.internic.net
-が使われます
-(このコマンドは
-.Dq Ic lserver ns.internic.net
-に同義です)。
-ルートサーバ名は
-.Dq Ic set root
-コマンドで変更できます。
-.It Xo Ic finger Op Ar name
-.Op Ic > Ar filename
-.Xc
-.It Xo Ic finger Op Ar name
-.Op Ic >> Ar filename
-.Xc
-現在のホストにあるフィンガーサーバと接続します。
-現在のホストは、以前の問い合わせが成功し、アドレス情報が
-返されたときに定義されます(
-.Dq Ic set querytype=A
-参照)。
-.Ar name はオプションです。
-.Ic >
-と
-.Ic >>
-は普通に出力をリダイレクトするのに使えます。
-.It Xo Ic ls Op Ar option
-.Ar domain Op Ic > Ar filename
-.Xc
-.It Xo Ic ls Op Ar option
-.Ar domain Op Ic >> Ar filename
-.Xc
-.Ar domain
-について入手できる情報の一覧を出します。
-オプションでファイル
-.Ar filename
-を作成あるいは
-.Ar filename
-に追加できます。
-デフォルトの出力にはホスト名とその IP アドレスが含まれます。
-.Ar option
-は下記のいずれかです。
-.Bl -tag -width "-a "
-.It Fl t Ar querytype
-指定したタイプの全レコードの一覧を出力します(下記の
-.Ar querytype
-参照)。
-.It Fl a
-そのドメイン内での、各ホストのエイリアス一覧を出力します。
-.Dq Fl t Dv CNAME
-と同義です。
-.It Fl d
-そのドメインの全レコードの一覧を出力します。
-.Dq Fl t Dv ANY
-と同義です。
-.It Fl h
-そのドメインの CPU 及び OS 情報を出力します。
-.Dq Fl t Dv HINFO
-と同義です。
-.It Fl s
-そのドメイン内のホストの良く知られた (well-known) サービスの一覧を出力します。
-.Dq Fl t Dv WKS
-と同義です。
-.El
-.Pp
-出力がファイルにリダイレクトされるときには、サーバから 50 レコードを
-受け取るたびにハッシュマークが表示されます。
-.It Ic view Ar filename
-直前の
-.Ic ls
-コマンドの出力を並べ変え、
-.Xr more 1
-で出力します。
-.It Ic help
-.It Ic ?
-コマンドの簡単な要約を表示します。
-.It Ic exit
-プログラムを終了します。
-.It Xo Ic set Ar keyword
-.Ns Op = Ns Ar value
-.Xc
-このコマンドは探索に影響するオプションを変更するのに使われます。
-有効な keyword は以下の通りです。
-.Bl -tag -width "class=v"
-.It Ic all
-よく使われる
-.Ic set
-のオプションの現在の値を表示します。
-現在のデフォルトサーバとホストに関する情報も表示されます。
-.It Ic class= Ns Ar value
-問い合わせのクラスを次のいずれかに変更します。
-.Bl -tag -width "HESIOD "
-.It Dv IN
-インターネットクラス。
-.It Dv CHAOS
-chaos クラス。
-.It Dv HESIOD
-MIT Athena Hesiod クラス。
-.It Dv ANY
-上記すべて。
-.El
-.Pp
-クラスは情報のプロトコルグループを特定します。
-.Pp
-(デフォルト =
-.Dv IN;
-略記 =
-.Ic cl )
-.It Xo Op Ic no
-.Ns Ic debug
-.Xc
-デバッグモードにします。サーバに送られるパケットとそれに
-対する返答について、より多くの情報が表示されます。
-.Pp
-(デフォルト =
-.Ic nodebug ;
-略記 =
-.Xo Op Ic no
-.Ns Ic deb )
-.Xc
-.It Xo Op Ic no
-.Ns Ic d2
-.Xc
-詳細なデバッグモードにします。
-パケットごとに重要なすべてのフィールドが表示されます。
-.Pp
-(デフォルト =
-.Ic nod2 )
-.It Ic domain= Ns Ar name
-デフォルトドメイン名を
-.Ar name に変更します。
-.Ic defname
-と
-.Ic search
-オプションの設定に応じて、
-探索要求されるホスト名にデフォルトドメイン名が付加されます。
-デフォルトドメイン名が 2 つ以上の要素から
-なるとき、ドメインサーチリストにはデフォルトドメインの親が含まれます。
-たとえば、デフォルトドメイン名が
-CC.Berkeley.EDU であるとき、サーチリストは
-CC.Berkeley.EDU 及び Berkeley.EDU です。
-異なるリストを指定するには、
-.Dq Ic set srchlist
-コマンドを使います。
-このリストを表示するには、
-.Dq Ic set all
-コマンドを使います。
-.Pp
-(デフォルト =
-.Xr hostname 1
-から得た値,
-.Pa /etc/resolv.conf
-あるいは
-.Pa LOCALDOMAIN;
-略記 =
-.Ic do )
-.It Ic srchlist= Ns Ar name1/name2/...
-デフォルトドメイン名を
-.Ar name1
-にし、ドメインサーチリストを
-.Ar name1 , name2 , etc.
-に変更します。スラッシュ (/) で区切って
-最大 6 つまで指定可能です。
-たとえば
-.Bd -literal -offset indent
-set srchlist=lcs.MIT.EDU/ai.MIT.EDU/MIT.EDU
-.Ed
-.Pp
-の場合、ドメインを lcs.MIT.EDU にし、サーチリストを上の 3 つの名前に
-設定します。
-このコマンドは、
-.Dq Ic set domain
-コマンドによるデフォルトドメイン名と
-サーチリストを上書きします。
-リストを表示するには、
-.Dq Ic set all
-コマンドを使います。
-.Pp
-(デフォルト =
-.Xr hostname 1
-に基づく値,
-.Pa /etc/resolv.conf
-あるいは
-.Ev LOCALDOMAIN ;
-略記 =
-.Ic srchl )
-.It Xo Op Ic no
-.Ns Ic defname
-.Xc
-これが設定されると、単一要素からなる問い合わせ(すなわちピリオドのないもの)
-に対して、
-指定したデフォルトドメイン名が付加されます。
-.Pp
-(デフォルト =
-.Ic defname ;
-略記 =
-.Xo Op Ic no
-.Ns Ic defname )
-.Xc
-.It Xo Op Ic no
-.Ns Ic search
-.Xc
-問い合わせ要求にピリオドが少なくとも 1 つ含まれているが
-ピリオドで終っては
-.Em いない
-場合、
-答えが受け取れるまで、ドメインサーチリスト内のドメイン名を
-付加します。
-.Pp
-(デフォルト =
-.Ic search ;
-略記 =
-.Xo Op Ic no
-.Ns Ic sea )
-.Xc
-.It Ic port= Ns Ar value
-デフォルトのネームサーバの TCP/UDP ポートを
-.Ar value
-に変更します。
-.Pp
-(デフォルト = 53;
-略記 =
-.Ic \&po )
-.It Ic querytype= Ns Ar value
-.It Ic type= Ns Ar value
-問い合わせる情報の種類を変更します。情報は次のうちのいずれかです。
-.Bl -tag -width "HINFO "
-.It Dv A
-ホストの IP アドレス。
-.It Dv CNAME
-別名に対する正式名。
-.It Dv HINFO
-ホストの CPU と OS の種類。
-.It Dv MINFO
-メールボックスもしくは、メールリストに関する情報。
-.It Dv MX
-メール交換ホスト。
-.It Dv NS
-その名前空間内のネームサーバ。
-.It Dv PTR
-問い合わせが IP アドレスであればホスト名、そうでなければ
-それ以外の情報へのポインタ。
-.It Dv SOA
-ドメインの
-.Dq 権威開始 (start-of-authority)
-情報。
-.It Dv TXT
-テキスト情報。
-.It Dv UINFO
-ユーザ情報。
-.It Dv WKS
-サポートする、よく知られたサービス。
-.El
-.Pp
-他のタイプ
-.Pq Dv ANY, AXFR, MB, MD, MF, NULL
-については、ドキュメント
-RFC-1035 に書かれています。
-.Pp
-(デフォルト =
-.Dv A ;
-略記 =
-.Ic q, ty )
-.It Xo Op Ic no
-.Ns Ic recurse
-.Xc
-サーバが情報を持っていないときに、他のサーバに問い合わせるよう
-指示します。
-.Pp
-(デフォルト =
-.Ic recurse ;
-略記 =
-.Xo Op Ic no
-.Ns Ic rec )
-.Xc
-.It Ic retry= Ns Ar number
-リトライ回数を
-.Ar number
-回とします。
-要求に対する返答をある時間内 (
-.Dq Ic set timeout
-で変更できる) に
-受け取らなかったとき、タイムアウト期間は 2 倍にされ、
-要求が再送されます。
-retry の値は、あきらめるまでに要求を何回再送するかを決めます。
-.Pp
-(デフォルト = 4, 略記 =
-.Ic ret )
-.It Ic root= Ns Ar host
-ルートネームサーバ名を
-.Ar host
-に変更します。
-これは
-.Dq Ic root
-コマンドに影響します。
-.Pp
-(デフォルト =
-.Ic ns.internic.net ;
-略記 =
-.Ic ro )
-.It Ic timeout= Ns Ar number
-返答を待つ初期タイムアウト間隔を
-.Ar number
-秒に変更します。
-リトライのたびにタイムアウト間隔は倍になります。
-.Pp
-(デフォルト = 5 seconds; 略記 =
-.Ic ti )
-.It Xo Op Ic no
-.Ns Ic vc
-.Xc
-サーバに要求を出すときに、常に仮想回路
-(virtual circuit) を使います。
-.Pp
-(デフォルト =
-.Ic novc ;
-略記 =
-.Xo Op Ic no
-.Ns Ic v )
-.Xc
-.It Xo Op Ic no
-.Ns Ic ignoretc
-.Xc
-パケットトランケーションエラーを無視します。
-.Pp
-(デフォルト =
-.Ic noignoretc ;
-略記 =
-.Xo Op Ic no
-.Ns Ic ig )
-.Xc
-.El
-.El
-.Sh 診断
-問い合わせが失敗した場合、エラーメッセージが表示されます。
-エラーには次のようなものがあります。
-.Bl -tag -width "Timed"
-.It Li Timed out
-サーバに対する要求を、(
-.Dq Ic set timeout= Ns Ar value
-で変更できる)ある時間
-の間に(
-.Dq Ic set retry= Ns Ar value
-で変更できる)ある回数だけ
-リトライしましたが、応答しませんでした。
-.It Li \&No response from server
-サーバマシンでネームサーバが動いていません。
-.It Li \&No records
-ホスト名は正しいのですが、そのホストについて現在の問い合わせに
-関する情報をサーバが持っていません。
-問い合わせる情報は
-.Dq Ic set querytype
-コマンドで指定できます。
-.It Li Non-existent domain
-そのホスト名もしくはドメイン名が存在しません。
-.It Li Connection refused
-.It Li Network is unreachable
-現在のところネームサーバもしくはフィンガーサーバに対して
-接続できません。
-このエラーは一般に
-.Ic ls
-と
-.Ic finger
-要求に対して起こります。
-.It Li Server failure
-ネームサーバが内部でデータベースの矛盾を発見したため
-正しい答えが返せませんでした。
-.It Li Refused
-ネームサーバが要求に対するサービスを拒否しました。
-.It Li Format error
-ネームサーバは要求パケットが適切なフォーマットになっていないと
-判断しました。
-.Nm nslookup
-内にエラーがあるのかもしれません。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width "/usr/share/misc/nslookup.helpXXX" -compact
-.It Pa /etc/resolv.conf
-ドメイン名の初期値とネームサーバのアドレスを記述するファイルです。
-.It Pa $HOME/.nslookuprc
-ユーザ用の初期化オプションを記述するファイルです。
-.It Pa /usr/share/misc/nslookup.help
-コマンドの要約です。
-.El
-.Sh 環境変数
-.Bl -tag -width "HOSTALIASESXXXX" -compact
-.It Ev HOSTALIASES
-ホスト名のエイリアスを記述したファイル。
-.It Ev LOCALDOMAIN
-デフォルトドメインを上書きします。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr named 8 ,
-.Xr resolver 3 ,
-.Xr resolver 5 ;
-RFC-1034,
-.Dq Domain Names - Concepts and Facilities ;
-RFC-1035,
-.Dq Domain Names - Implementation and Specification
-.Sh 作者
-Andrew Cherenson
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/nsupdate.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/nsupdate.8
deleted file mode 100644
index 08ad7e9da1..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/nsupdate.8
+++ /dev/null
@@ -1,205 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/contrib/bind/doc/man/nsupdate.8,v 1.1.1.1.4.2 2001/02/27 09:42:33 asmodai Exp %
-.\" %Id: nsupdate.8,v 8.6 2000/10/30 23:06:57 cyarnell Exp %
-.\"
-.\"Copyright (c) 1999 by Internet Software Consortium
-.\"
-.\"Permission to use, copy, modify, and distribute this software for any
-.\"purpose with or without fee is hereby granted, provided that the above
-.\"copyright notice and this permission notice appear in all copies.
-.\"
-.\"THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS" AND INTERNET SOFTWARE CONSORTIUM DISCLAIMS
-.\"ALL WARRANTIES WITH REGARD TO THIS SOFTWARE INCLUDING ALL IMPLIED WARRANTIES
-.\"OF MERCHANTABILITY AND FITNESS. IN NO EVENT SHALL INTERNET SOFTWARE
-.\"CONSORTIUM BE LIABLE FOR ANY SPECIAL, DIRECT, INDIRECT, OR CONSEQUENTIAL
-.\"DAMAGES OR ANY DAMAGES WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR
-.\"PROFITS, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS
-.\"ACTION, ARISING OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS
-.\"SOFTWARE.
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/nsupdate.8,v 1.4 2001/05/14 01:09:53 horikawa Exp $
-.Dd March 5, 1999
-.Dt NSUPDATE 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm nsupdate
-.Nd 対話的に Internet ネームサーバを更新する
-.Sh 書式
-.Nm nsupdate
-.Op Fl Ar k keydir:keyname
-.Op Fl Ar d
-.Op Fl Ar v
-.Op Ar filename
-.Sh 解説
-.Ic nsupdate
-は動的な更新をサポートした Internet ドメインネームサーバを更新する
-ためのプログラムです。
-.Ic nsupdate
-は DNS のリソースレコード (RR) を追加したり削除したりする
-メッセージを DNS サーバ
-に伝えるために、DNS リゾルバライブラリを使用します。
-.Ic nsupdate
-は入力を
-.Ar filename
-もしくは、標準入力から読み取ります。
-.Sh 引数
-.Bl -tag -width Fl
-.It Fl k
-TSIG を用いて更新に署名します。
-.It Fl d
-デバッグモードを指定します。
-.It Fl v
-バーチャルサーキット - サーバとの通信に TCP を使用します。既定値では UDP を
-使用します。
-.El
-.Sh 入力書式
-.Ic nsupdate
-は 1 行ごとに 1 個の入力レコードを読みます。
-それぞれの行は更新要求の対象になるリソースレコードです。
-1 個の更新要求に含まれるすべてのドメイン名は、
-同一の DNS ゾーンに含まれるものであることが必要です。
-更新は、SOA MNAME フィールドで定義されるマスタサーバへ送られます。
-空行は、蓄積されたレコードを 1 個の更新要求としてまとめ、ゾーンの権威を
-もつネームサーバへの送信を指示します。
-追加レコードを続けることが可能です。
-これらは、追加的な、完全に独立した更新要求になります。
-最後の要求が送信されるためには、空行が入力の最後にあることが必要です。
-.Pp
-レコードはふたつの一般的な形式のうちのどちらかの形式です。
-.Em 必要条件 (prerequisite)
-レコードは、要求が処理される前に満たされていることが必要な条件を指示します。
-.Em 更新情報 (update)
-レコードは、DNS データベースになされる変更を指示します。
-更新要求は、0 個以上の必要条件と、1 個以上の更新情報から成ります。
-それぞれの更新要求は、すべての必要条件が満たされることが確認
-されたあとで、すべての更新が実行されるという順番で、原子的に処理されます。
-.Pp
-.Ic nsupdate
-は次のような入力レコードの書式を理解します。
-.Pp
-
-.Bl -hang
-
-.It Ic prereq nxdomain Va domain-name
-.Va domain-name
-で指定したドメイン内に、どのような RR もないことを要求します。
-
-.It Ic prereq yxdomain Va domain-name
-.Va domain-name
-で指定したドメイン内に、最低 1 個の RR が存在することを要求します。
-
-.It Xo
-.Ic prereq nxrrset Va domain-name Op class
-.Va type
-.Xc
-.Va domain-name
-で指定したドメイン内に
-.Va type
-で指定した型の RR が存在しないことを要求します。
-
-.It Xo
-.Ic prereq yxrrset
-.Va domain-name Op class
-.Va type Op data...
-.Xc
-.Va domain-name
-で指定したドメイン内に、
-.Va type
-で指定した型の RR が存在することを要求します。
-.Va data
-が指定された場合は、正確にチェックが行なわれます。
-
-.It Xo
-.Ic update delete
-.Va domain-name Op class
-.Va Op type Op data...
-.Xc
-.Va domain-name
-で指定したドメイン名の RR を削除します。
-もし
-.Va type
-(と、可能ならば
-.Va data )
-が指定されれば、該当されるレコードだけが削除されます。
-
-.It Xo
-.Ic update add
-.Va domain-name ttl Op class
-.Va type data...
-.Xc
-.Va ttl , type , data
-で指定した RR を追加します。
-
-.El
-
-.Sh 使用例
-下記の例は、
-.Ic nsupdate
-の対話的な使用例を示しています。
-あるドメイン名のすべての A レコードを削除して、新しいレコードを
-追加することによって、IP アドレスを変更します。
-ここでは必要条件が指定されていないので、削除するレコードがなくても新しい
-レコードが追加されます。
-後に続く空行は要求を処理させるために必要であることに注意してください。
-.Bd -literal -offset indent
-$ nsupdate
-> update delete test.example.com A
-> update add test.example.com 3600 A 10.1.1.1
->
-
-.Ed
-.Pp
-この例では、対象のドメインに A レコードまたは CNAME レコードがない場合に、
-CNAME エイリアスがデータベースに追加されます。
-.Bd -literal -offset indent
-$ nsupdate
-> prereq nxrrset www.example.com A
-> prereq nxrrset www.example.com CNAME
-> update add www.example.com 3600 CNAME test.example.com
->
-
-.Ed
-.Pp
-この例では、nsupdate はディレクトリ "/var/named/keys" に存在するキー
-"mykey" で署名されます。
-.Bd -literal -offset indent
-$ nsupdate -k /var/named/keys:mykey
-> update add ftp.example.com 60 A 192.168.5.1
->
-
-.Ed
-
-.Sh 診断
-.Bl -hang
-
-.It Qq send error
-一般に、権威のあるネームサーバに到達できなかったことを示します。
-
-.It Qq failed update packet
-一般に、ネームサーバが動的更新をサポートしていないためか、認証の失敗のために、
-更新を拒否したことを示します。
-
-.It Qq res_mkupdate: packet size = Va size
-(また他のメッセージが表示されないとき)
-更新は正常に受信されてネームサーバに認証されました。
-しかし必要条件が更新を妨げたかもしれません。更新が行なわれているか
-を確かめる方法は、デバッグモード
-.Fl ( d )
-を使用して、ネームサーバからの応答フィールドを確認するしかありません。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -hang
-.It Pa /etc/resolv.conf
-.El
-ドメイン名とネームサーバのアドレスの初期設定。
-.Sh 関連項目
-.Xr named 8 ,
-.Xr resolver 3 ,
-.Xr resolver 5 ;
-RFC-1034,
-.Dq Domain Names - Concepts and Facilities ;
-RFC-1035,
-.Dq Domain Names - Implementation and Specification ;
-RFC-2136,
-Dynamic Updates in the Domain Name System.
-.Sh 作者
-Brent Baccala
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ntpd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ntpd.8
deleted file mode 100644
index 42f85f4c70..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ntpd.8
+++ /dev/null
@@ -1,238 +0,0 @@
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ntp/doc/ntpd.8,v 1.4.2.2 2000/12/08 15:28:32 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.Dd January 10, 2000
-.\" WORD: key file 鍵ファイル
-.\" WORD: key number 鍵番号
-.\" WORD: symmetric active 対称的アクティブ
-.\" WORD: symmetric passive 対称的パッシブ
-.Dt NTPD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ntpd
-.Nd Network Time Protocol (NTP) デーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl aAbdgmx
-.Op Fl c Ar conffile
-.Op Fl f Ar driftfile
-.Op Fl k Ar keyfile
-.Op Fl l Ar logfile
-.Op Fl p Ar pidfile
-.Op Fl r Ar broadcastdelay
-.Op Fl s Ar statsdir
-.Op Fl t Ar trustedkey
-.Op Fl v Ar variable
-.Op Fl V Ar variable
-.Sh 解説
-.Nm
-は、インターネットの標準時間サーバと同期をとって、システム時刻
-(time-of-day) を設定し維持するオペレーティングシステムデーモンです。
-.Nm
-は、Network Time Protocol (NTP) バージョン
-4 の完全な実装となっていますが、RFC 1305 で定義されているバージョン 3
-に対する互換性も保っています。加えて、
-各々 RFC 1059 と RFC 1119 で定義
-されているバージョン 1 とバージョン 2 に対する互換性も保っています。
-.Nm
-は多くの計算を 64-bit 浮動小数点演算で行ない、約 232 ピコ秒の
-絶対的な精度を保つ必要があるときだけ、比較的扱いにくい
-64-bit 固定小数点操作を行ないます。
-現在の普通のワークステーションやネットワークでは絶対的な精度は
-達成できませんが、この精度は将来のナノ秒 CPU クロックやギガビット LAN
-において必要となるでしょう。
-.Pp
-デーモンは対称的アクティブ/パッシブ、クライアント/サーバ、
-ブロードキャスト/マルチキャスト、メニーキャストを含む
-いくつかのモードのうちのいずれかで働くことができます。
-ブロードキャスト/マルチキャスト、もしくはメニーキャストクライアントは、
-リモートサーバを探し出し、サーバ-クライアント間の伝播遅延補正因子を計算して、
-自動的
-に自身に対する設定を行います。これにより、ローカルな環境に固有の詳細な設定
-なしに、一群のワークステーションを
-配置することが可能になります。
-.Pp
-通常、
-.Nm
-は、起動時に設定ファイル
-.Xr ntp.conf 5
-から同期ソースや動作モードを決めるために読込みます。
-また、機能が限定されますが、コマンドラインから全ての動作を指定することにより、
-設定ファイルを使わずに実行することもできます。
-これは、
-ローカルホスト
-が、実行時にブロードキャストを待受ける (listen) ことで決定される全て
-の通信相手 (peer) に対してブロードキャスト/マルチキャストクライアントまたは
-メニーキャストクライアントとして設定される時には、特に適しています。
-.Pp
-.Nm
-は
-NetInfo サポートが組み込まれていて、
-デフォルトの設定ファイルが読み込めず、また
-.Fl c
-オプションによるファイルの指定もされていない場合には、
-設定を NetInfo より読み込もうとします。
-.Pp
-.Nm
-デーモンの実行中は、
-.Xr ntpq 8
-および
-.Xr ntpdc 8
-プログラムを使用することで、デーモンのさまざまな内部変数を表示したり、
-設定オプションを変更できます。
-.Pp
-.Nm
-は起動時に
-.Xr umask 2
-の値を調べ、もしそれが 0 ならば、
-022 に設定します。
-.Pp
-以下にあげるコマンドライン引数が使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-認証モードを有効にします (デフォルト)。
-.It Fl A
-認証モード無効にします。
-.It Fl b
-NTP のブロードキャストメッセージを使って同期します。
-.It Fl c Ar conffile
-設定ファイルの名前とパスを指定します。
-.It Fl d
-デバッグモードを指定します。このフラグは何回指定してもかまいませんが、
-回数が多いほど表示がより詳細になります。
-.It Fl D Ar level
-デバッグレベルを直接指定します。
-.It Fl f Ar driftfile
-ドリフトファイルの名前とパスを指定します。
-.It Fl g
-通常、デーモンはオフセットが
-1000 秒の正気限界 (sanity limit) を越えている場合は終了します。
-このオプションはこの制限を無視し、
-どの時刻にも制限なく設定できるようにします。
-しかしこれは一度のみ起り得ます。
-この後は、制限を超過すると、デーモンは終了します。
-.It Fl k Ar keyfile
-NTP の認証鍵を含むファイルの名前とパスを指定します。
-.It Fl l Ar logfile
-ログファイルの名前とパスを指定します。
-デフォルトはシステムログ機能です。
-.It Fl m
-224.0.1.1 の IP マルチキャストグループアドレス上の
-NTP マルチキャストメッセージを利用して同期します
-(マルチキャストカーネルが必要になります)。
-.It Fl p Ar pidfile
-デーモンのプロセス ID を記録するためのファイル名とパスを指定します。
-.It Fl P
-オペレーティングシステムによって設定される優先度制限を無視します。
-意気地なしには推奨されません。
-.It Fl r Ar broadcastdelay
-ブロードキャスト/マルチキャストサーバとこのコンピュータ間の
-デフォルト伝播遅延を指定します。
-このオプションはプロトコルによって自動的に遅延を計算できない場合にのみ
-必要となります。
-.It Fl s Ar statsdir
-統計機能によって作成されるファイルのディレクトリパスを指定します。
-.It Fl t Ar key
-鍵番号を信頼できる鍵 (trusted key) のリストに付け加えます。
-.It Fl v Ar variable
-.It Fl V Ar variable
-デフォルトでリストされるシステム変数を追加します。
-.It Fl x
-通常、時刻を 128 ms よりも多く調節する場合は、
-徐々に微調整するのではなく、単に合わせます。
-このオプションは全ての場合において微調整するように強制します。
-注意: 微調整の速度は 0.5 ms/s までに
-制限されていますので、1 秒調節するのに 2000 秒の
-償却期間が必要です。
-このため、たくさんの秒数を調節するには、
-償却に数時間や数日を要することもあります。
-.El
-.Ss 変数
-NTP
-プロトコルにより用いられるたいていの変数は、
-.Xr ntpdc 8
-(モード 7 メッセージ) と
-.Xr ntpq 8
-(モード 6 メッセージ) で、調べることができます。
-現在は、ごくわずかの変数がモード 6 メッセージを通して変更可能です。
-これらの変数は、
-.Ic setvar
-ディレクティブ
-(
-.Xr ntp.conf 5
-マニュアルページの
-.Qq その他のオプション
-節で記述されています)
-で作られた変数か、リープ警告 (leap warning) ビットのどちらかです。
-リープ警告ビットは、
-.Va leapwarning
-変数で 1 ヶ月先までセットできます。
-.Va leapwarning
-と
-.Va leapindication
-変数の両方が通常のリープビットの解釈と少し違ったエンコーディングになっています:
-.Bl -tag -width indent
-.It 00
-デーモンは同期源のリープビットを渡します (通常モードの動作)。
-.It 01
-.It 10
-うるう秒 (leap second) が付加/削除されます (オペレータによるうるう秒の強制)。
-.It 11
-同期源からのリープ情報は無視されます (それゆえ
-.Dv LEAP_NOWARNING
-が与えられます)。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/ntp.drift -compact
-.It Pa /etc/ntp.conf
-デフォルトの設定ファイル名
-.It Pa /etc/ntp.drift
-デフォルトのドリフトファイル名
-.It Pa /etc/ntp.keys
-デフォルトの鍵ファイル名
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ntp.conf 5 ,
-.Xr ntpdate 8 ,
-.Xr ntpdc 8 ,
-.Xr ntpq 8
-.Pp
-提供されているマニュアルページに加えて、
-包括的なドキュメントが world wide web 上の
-.Li http://www.ntp.org/
-にあります。
-このドキュメントのスナップショットが HTML 形式で
-.Pa /usr/share/doc/ntp
-にあります。
-.Rs
-.%A David L. Mills
-.%T Network Time Protocol (Version 1)
-.%O RFC1059
-.Re
-.Rs
-.%A David L. Mills
-.%T Network Time Protocol (Version 2)
-.%O RFC1119
-.Re
-.Rs
-.%A David L. Mills
-.%T Network Time Protocol (Version 3)
-.%O RFC1305
-.Re
-.Sh 歴史
-コマンドは
-Toronto 大学の
-.An Dennis Ferguson
-によって書かれました。
-本文は Delaware 大学の
-.An David Mills
-により修正されました。
-.Sh バグ
-.Nm
-はかなり大きくなってしまいました。巨大とは言いませんが、
-ワークステーションで実行される高優先度のデーモンとして
-望ましい大きさを超えてしまいました。
-特に、高い階層 (stratum) のワークステーションよりは、
-高負荷のプライマリサーバにあわせて、
-かさばる凝った特徴の多くが設計されているからです。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ntpdate.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ntpdate.8
deleted file mode 100644
index 9e3057e9c1..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ntpdate.8
+++ /dev/null
@@ -1,224 +0,0 @@
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ntp/doc/ntpdate.8,v 1.1.2.2 2000/12/08 15:28:32 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.Dd January 6, 2000
-.\" WORD: key identifier 鍵の識別子
-.\" WORD: key file 鍵ファイル
-.\" WORD: slew 微調整する (slue の過去・過去分詞形)
-.\" WORD: step 合わせる
-.\" WORD: clock 時計
-.\" WORD: time 時刻
-.\" WORD: seconds and fraction 秒数 (小数も可)
-.Dt NTPDATE 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ntpdate
-.Nd NTP を介して日付と時刻を設定する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl bBdqsuv
-.Op Fl a Ar key
-.Op Fl e Ar authdelay
-.Op Fl k Ar keyfile
-.Op Fl o Ar version
-.Op Fl p Ar samples
-.Op Fl t Ar timeout
-.Ar server
-.Op Ar ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、正確な時刻を決めるために
-.Ar server
-引数で与えられた
-ネットワークタイムプロトコル (Network Time Protocol; NTP)
-サーバ (複数可) を調べることによって、
-ローカルな日付と時刻を設定します。
-このコマンドは、ローカルホストの root として起動されなければなりません。
-指定された各サーバからたくさんのサンプルを得て、
-NTP 時計フィルタのサブセットと選択アルゴリズムを適用し、
-その中から最良のものを選択します。
-.Nm
-の正確さと信頼性は
-サーバの数、一実行あたりの調査数、そして実行間隔で決まることに
-注意してください。
-.Pp
-.Nm
-コマンドは、必要に応じてホストの時計を合わせるために手動で動かしたり、
-ブート時に時計を設定するために起動スクリプト
-の中から動かすことができます。
-このことは NTP デーモン
-.Xr ntpd 8
-を起動する前に時計を初期設定する場合に便利です。
-.Nm
-は
-.Xr cron 8
-スクリプトから起動することも可能です。
-しかし、
-.Nm
-を用いた cron スクリプトを工夫しても、
-最小限のリソース消費で最大の正確さと信頼性を得る
-洗練されたアルゴリズムを用いる NTP デーモンの代わりにはならないことに
-注意することが重要です。
-最後に、
-.Nm
-は
-.Xr ntpd 8
-がするようなホストのクロック周波数の学習をしないので、
-.Nm
-を用いることによる正確さは限定されます。
-.Pp
-.Nm
-は 2 つの方法のうちの 1 つで時刻の調整を行います。
-.Nm
-は、時計が 0.5 秒以上ずれていると判断すると、システムの
-.Xr settimeofday 2
-ルーチンを呼ぶことで単に時刻を合わせ直します。
-しかし、
-誤差が 0.5 秒以内のときは、システムの
-.Xr adjtime 2
-ルーチンを呼ぶことで、時刻を微調整します。
-後者のテクニックは、誤差が小さいときには、より滑らかな上に正確であり、
-.Nm
-を
-.Xr cron 8
-で 1 〜 2 時間に一回動かすときには、かなりうまく働きます。
-.Pp
-.Nm
-は同じホストで NTP サーバデーモン (例えば
-.Xr ntpd 8 )
-が動いている場合は、日付の設定を拒否します。
-デーモンを実行する代わりに
-.Nm
-を
-.Xr cron 8
-から定期的に
-.Nm
-を呼び出す場合は、
-1 〜 2 時間に一回行なうと時計のずれを抑止するのに十分な
-正確な時刻を保持できます。
-.Pp
-.Nm
-が NetInfo サポートを含む形でコンパイルされていた場合、
-.Nm
-が
-.Xr ntpd 8
-用の NetInfo の設定から時刻サーバを見つけられる場合は
-サーバ引数はオプションとなります。
-.Pp
-以下のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a Ar key
-認証機能を有効にし、認証の鍵識別子を
-.Ar key
-引数に指定します。
-鍵と鍵の識別子はクライアントとサーバ双方の鍵ファイルで
-合致する必要があります。
-デフォルトでは認証機能は無効になっています。
-.It Fl B
-計測されたオフセットが± 128 ms より大きくても、
-時刻を常に
-.Xr adjtime 2
-システムコールを用いて微調整するよう、強制します。
-デフォルトではオフセットが± 128 ms より大きい場合は、
-.Xr settimeofday 2
-を用いてずらします。
-オフセットが± 128 ms より大きい場合は、
-時計を正しい値に微調整で合わせるのに長い時間 (数時間) 掛かることがあることに
-注意してください。
-この間は、ホストはクライアントを同期するために使ってはいけません。
-.It Fl b
-(デフォルトの)
-.Xr adjtime 2
-システムコールを用いて時刻を微調整するのではなく、
-.Xr settimeofday 2
-システムコールを用いて時刻を合わせるよう、強制します。
-このオプションはブート時に起動ファイルから呼び出すときには使用するべきです。
-.It Fl d
-デバッグモードを有効にします。
-.Nm
-は全てのステップを実行しますが、ローカル時計を合わせることはしません。
-一般的なデバッグに役立つ情報も表示します。
-.It Fl e Ar authdelay
-認証機能の処理にかかる遅れを
-.Ar authdelay
-に値を秒数 (小数も可) で指定します
-(詳細は
-.Xr ntpd 8
-を参照してください)。
-この値は通常多くの用途では無視し得るほどわずかですが、
-非常に遅い CPU ではこの数を指定することで、
-時間の正確さが改善されるかもしれません。
-.It Fl k Ar keyfile
-認証鍵のファイルへのパスを文字列で
-.Ar keyfile
-に指定します。
-デフォルトは
-.Pa /etc/ntp.keys
-です。
-このファイルは
-.Xr ntpd 8
-に記述されている形式で書く必要があります。
-.It Fl o Ar version
-外へ出すパケットの NTP バージョンを
-.Ar version
-に 1 か 2 の整数で指定します。
-デフォルトは 3 です。
-このオプションは
-.Nm
-を古いバージョンの NTP に対して使用できるようにします。
-.It Fl p Ar samples
-各サーバから得るサンプルの数を
-.Ar samples
-に 1 から 8 までの整数で指定します。
-デフォルトは 4 です。
-.It Fl q
-問い合わせをするだけで、時計を設定しません。
-.It Fl s
-(デフォルトの) 標準出力ではなく、
-.Xr syslog 3
-機能を使用してログ出力を行ないます。
-この機能は主に
-.Xr cron 8
-スクリプトでの利便性を考えて作られました。
-.It Fl t Ar timeout
-サーバの応答を待つ最大時間を
-.Ar timeout
-に秒数 (小数も可) で指定します。
-値は 0.2 秒の倍数に丸められます。
-デフォルトは 1 秒で、これは LAN を通じて調べるのに適当な値です。
-.It Fl u
-.Nm
-が外へ出すパケットを非特権ポートから出すように命令します。
-この機能は、外から来た特権ポートへのトラフィックを
-ブロックする防火壁の内側にいる場合に、防火壁を越えた向こうのホストと同期する際に
-最も便利です。
-.Fl d
-オプションは常に非特権ポートを使用することに注意してください。
-.It Fl v
-冗長になります。
-このオプションは
-.Nm
-のバージョン識別文字列を記録するようになります。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/ntp.keys -compact
-.It Pa /etc/ntp.keys
-.Nm
-で使われる暗号化鍵を含みます。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ntpd 8
-.Sh 歴史
-Toronto 大学の
-.An Dennis Ferguson
-によって書かれました。
-.Sh バグ
-微調整による調整は、実際には、計測されたずれよりも 50% 大きくなります。
-これは、ひどくフラフラする時計をより正確に保持するのに役立つからです
-(と主張されています)。
-このことは良い考えではないかもしれず、カーネル変数
-.Va tick
-と
-.Va tickadj
-の値をおかしくするかもしれません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ntpdc.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ntpdc.8
deleted file mode 100644
index 8f5563f902..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ntpdc.8
+++ /dev/null
@@ -1,630 +0,0 @@
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ntp/doc/ntpdc.8,v 1.2.2.4 2000/12/27 16:23:18 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.Dd January 7, 2000
-.\" WORD: dotted-quad form ドットで 4 つの部分に区切られた形式
-.\" WORD: local clock ローカル時計
-.\" WORD: request リクエスト (名詞の場合)
-.\" WORD: common key 共通鍵
-.\" WORD: key identifier 鍵の識別子
-.\" WORD: key number 鍵番号
-.\" WORD: The following options are available:
-.\" WORD: 以下のオプションが使用可能です:
-.\" WORD: falsetick 偽時計
-.\" WORD: the precision time kernel modifications are in use
-.\" WORD: カーネルに高精度な時刻保持のための変更がなされている
-.\" WORD: discipline 規律
-.\" WORD: association
-.\" WORD: 無理に訳さなかった (ntp.conf.5, ntpq.8 とは不整合)
-.\" WORD: reference clock 参照クロック
-.\" WORD: symmetric active 対称的アクティブ
-.\" WORD: symmetric passive 対称的パッシブ
-.Dt NTPDC 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ntpdc
-.Nd NTP の特別な問い合わせプログラム
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl ilnps
-.Op Fl c Ar command
-.Op Ar host ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Xr ntpd 8
-デーモンの現在の状態について問い合わせたり、状態の変更を要求する際に使
-われます。このプログラムは、対話的なモードでもコマンドライン引数を
-使った制御でも動作させることができます。
-広範囲にわたる状態や統計の情報が、
-.Nm
-のインタフェースを通じて提供されています。
-それに加えて、
-.Xr ntpd 8
-の設定ファイルを使って起動時に指定できるほとんどすべて
-のオプションが、
-.Nm
-を使って、実行時にも指定できます。
-.Pp
-.Nm
-が実行されたとき、1 つ以上のリクエストオプションが、
-コマンドラインに含まれる場合は、それぞれのリクエストは、コマンドライン
-引数で与えられた各ホスト、またはデフォルトである
-.Dq localhost
-で動いている NTP サーバに送られます。
-リクエストオプションが与えられなかった場合、
-.Nm
-は、コマンドを標準入力から読み込み、
-コマンドラインで指定された最初のホストで動いている
-NTP サーバに対して実行しようとします。
-このときも、
-ホストが指定されていないときは、デフォルトで
-.Dq localhost
-になります。
-.Nm
-は、標準入力が端末である場合は、プロンプトを出してコマンドを受け付けます。
-.Pp
-.Nm
-は、NTP サーバとの通信に NTP モード 7 パケットを使うため、
-ネットワーク上でそれを許すような互換サーバへの問い合わせに使用できます。
-NTP は UDP のプロトコルなので、特にネットワークトポロジ的に
-遠くにある場合は、この通信はやや信頼性に欠けるということに注意して
-ください。
-.Nm
-は、リクエストを再送する試みを行ないません。適当な制限時間の
-範囲内でリモートホストから返事がなかったときは、時間切れとなります。
-.Pp
-.Nm
-の操作は
-.Xr ntpd 8
-に特有な実装に特化しており、このデーモンやいくつかの古いバージョンのもの
-に対してしか動かないかもしれません。
-リモートの
-.Nm
-からのリクエストがローカルサーバの状態を変更する場合は、
-リモートプログラムとローカルサーバの両方が共通鍵と鍵の識別子を共有し、
-それが認証される必要があります。
-.Pp
-.Fl i
-または
-.Fl n
-以外のコマンドラインオプションを指定すると、指定したホスト (群) に、
-指定した問い合わせ (または複数の問い合わせ) を直ちに送ることになります。
-指定しなかった場合、
-.Nm
-は標準入力から対話的なフォーマットのコマンドを読み込もうとします。
-以下のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl c Ar command
-.Ar command
-引数が対話的なフォーマットのコマンドとして解釈され、
-指定されたホスト (群) に対して実行すべきコマンドのリストに
-付け加えられます。
-複数の
-.Fl c
-オプションを与えることもできます。
-.It Fl i
-.Nm
-を強制的に対話的モードで動作させます。標準出力にプロンプトが
-表示され、標準入力からコマンドが読み込まれます。
-.It Fl l
-サーバ (群) に既知な通信相手 (peer) のリストを取得します。このスイッチは、
-.Dq Li -c listpeers
-と同等です。
-.It Fl n
-すべてのホストアドレスを、ドットで 4 つの部分に区切られた数値の形式で出力し、
-正規のホスト名に変換しません。
-.It Fl p
-サーバに既知な通信相手のリストと、それらの状態の概要を出力します。
-これは、
-.Dq Li -c peers
-と同等です。
-.It Fl s
-サーバに既知な通信相手のリストと、それらの状態の概要を、
-.Fl p
-スイッチとは少し異なるフォーマットで出力します。
-これは
-.Dq Li -c dmpeers
-と同等です。
-.El
-.Ss 対話的コマンド
-対話的なフォーマットのコマンドは、キーワードとそれに続く 0 から 4 個の
-引数から構成されます。キーワード全長のうち、他と区別できる文字数が
-タイプされれば、有効になります。
-コマンドの出力は通常標準出力に送られますが、コマンドライン上で
-.Qq >
-に続けてファイル名を指定することで、個々のコマンドの出力を
-ファイルに送ることができます。
-.Pp
-いくつかの対話的フォーマットのコマンドは、
-.Nm
-プログラム自身の中で全体が実行され、サーバへの NTP モード 7 リクエストは
-送られません。この種類のコマンドには以下のものがあります:
-.Bl -tag -width indent
-.It Ic ?\& Op Ar command_keyword
-.It Ic help Op Ar command_keyword
-単独の
-.Ic ?\&
-は、
-.Nm
-が知っているすべてのコマンドキーワードのリストを出力します。
-.Ic ?\&
-の後にコマンドキーワードが続くときは、コマンドの機能と用法を出力します。この
-コマンドは、
-.Nm
-に関して、多分このマニュアルよりも良い情報源となるでしょう。
-.It Ic delay Ar milliseconds
-認証を求めるリクエストに含まれるタイムスタンプに加えられる時間間隔を
-指定します。これは、長い遅延のあるネットワーク経路や時計の同期していない
-マシン間で (信頼できない) サーバの再設定ができるようにするために
-使われます。
-実際にはもうサーバは認証リクエストにおいてタイムスタンプを要求しませんので、
-このコマンドはもはや用いられないかもしれません。
-.It Ic host Ar hostname
-今後問い合わせを送るホストを指定します。
-与える
-.Ar hostname
-は、ホスト名でも数値アドレスでもかまいません。
-.It Ic hostnames Ar yes | Ar no
-.Ar yes
-が指定されると、情報の表示の際、ホスト名が使用されます。
-.Ar no
-が与えられると、代わりに数値アドレスが使用されます。
-コマンドラインの
-.Fl n
-スイッチによって変えられていなければ、
-デフォルトは
-.Ar yes
-になります。
-.It Ic keyid Ar keyid
-このコマンドで、認証設定リクエストに使われる鍵番号を指定できます。
-この番号は、この目的で使うためにサーバが設定した鍵番号に対応して
-いなければなりません。
-.It Ic quit
-.Nm
-を終了します。
-.It Ic passwd
-このコマンドは、認証設定リクエストに使われるパスワードの入力
-(画面に表示されません) を求めるプロンプトを出します。
-このリクエストが成功するためには、NTP サーバが認証のために使うよう
-設定した鍵に、パスワードが対応していなければなりません。
-.It Ic timeout Ar milliseconds
-サーバへの問い合わせに対する応答の制限時間を指定します。デフォルト
-は、約 5000 ミリ秒です。
-.Nm
-はそれぞれの問い合わせに対して時間切れを待ったあと再試行するため、
-合計の待ち時間は設定された制限時間の値の 2 倍になることに注意してください。
-.\" XXX retry しないんじゃなかったの?
-.El
-.Ss 制御メッセージコマンド
-問い合わせコマンドは、情報を要求する NTP モード 7 パケットをサーバに送ります。
-これらは、サーバの設定状態を変更しない
-.Qq 読み込み専用
-コマンドです。
-.Bl -tag -width indent
-.It Ic listpeers
-サーバが状態を管理する通信相手の簡略なリストを得て、出力します。
-これには、サーバが同期する予定の候補であるとみなす階層の通信相手を含めた、
-すべての設定された通信相手を含んでいるはずです。
-.It Ic peers
-サーバが状態を管理する通信相手と、その状態の概要を出力します。
-状態の概要は、以下のものを含みます。すなわち、リモートの通信相手のアドレス、
-ローカルインタフェースアドレス (ローカルアドレスが決まっていないなら
-0.0.0.0)、リモートの通信相手の階層 (階層 16 は、リモートの通信相手が同期し
-ていない事を示します)、秒で表すポーリング間隔、8 進で表す到達可能性レジスタ、
-通信相手の遅れ、オフセット、ばらつきを秒で表した現在の推定値です。
-更に、左端の文字は、この通信相手エントリが操作しているモードを
-示します。
-.Qq +
-は対称的アクティブを、
-.Qq -
-は対称的パッシブを表し、
-.Qq =
-は、リモートサーバがクライアントモードでポーリングされていることを意味し、
-.Qq ^
-は、サーバがこのアドレスにブロードキャストブロードキャストしていることを示し、
-.Qq ~
-は、リモートの通信相手がブロードキャストを送っていることを示し、
-.Qq *
-は、サーバが現在同期している通信相手であることを示します。
-.Pp
-ホストフィールドの内容は、ホスト名、IP アドレス、
-参照クロック実装名とパラメータ、あるいは、
-.Dq Li REFCLK(<implementation number>, <parameter>)
-の 4 つの形のうち 1 つです。
-.Qq hostnames no
-の状態では、IP アドレスだけが表示されます。
-.It Ic dmpeers
-少々異なる通信相手概要リストです。
-行の左端の文字以外は
-.Em peers
-と同じ出力になります。
-文字は、時計選択アルゴリズムの最後のステージに含まれる通信相手の隣にだけ
-現れます。
-.Qq \&.
-は、偽時計検出でこの通信相手が捨てられたことを、
-.Qq +
-は検出により同期対象として適切であると判断されたことを示します。
-.Qq *
-は、通信相手であるサーバは現在同期しているサーバであることを示しています。
-.It Xo Ic showpeer
-.Ar peer_address
-.Op Ar ...
-.Xc
-1 つ以上の通信相手に対して、現在の通信相手の変数に関する詳細な内容を表示します。
-値の多くに関しては、NTP バージョン 2 仕様書に詳しく述べられています。
-.It Xo Ic pstats
-.Ar peer_address
-.Op Ar ...
-.Xc
-指定した通信相手に関連する統計カウンタを通信相手毎に表示します。
-.It Xo Ic clockinfo
-.Ar clock_peer_address
-.Op Ar ...
-.Xc
-通信相手の時計に関する情報を得て、それを表示します。得られた値は、
-設定上のあいまいな要因の情報と他の時計性能の情報を
-提供してくれます。
-.It Ic kerninfo
-カーネルのフェーズロックループ操作パラメータを得て、それを表示します。
-この情報は、精度の高い時刻保持機能のために、カーネルが特に
-修正されている場合にだけ得られます。
-.It Ic loopinfo Op Ar oneline | Ar multiline
-選択されたループフィルタ変数の値を表示します。ループフィルタとは、
-ローカルシステム時計の調節を行なう NTP の一部です。
-.Qq offset
-は、パケット処理コードによってループフィルタに与えられた最後のオフセットです。
-.Qq frequency
-は、100 万分の 1 (ppm) で表わされるローカル時計の周波数誤差です。
-.Qq time_const
-は、フェーズロックループの
-.Qq 堅固さ (stiffness)
-を制御し、その速度で発振器のゆらぎを調節します。
-.Qq watchdog timer
-の値は、ループフィルタに最後のサンプルのオフセットが与えられてから
-経過した秒数です。
-.Ar oneline
-と
-.Ar multiline
-オプションはこの情報が
-出力されるフォーマットの指定で、
-.Ar multiline
-がデフォルトです。
-.It Ic sysinfo
-システム状態変数、すなわち、ローカルサーバに関するさまざまな状態を表示します。
-最後の 4 行以外は、皆 NTP バージョン 3 仕様である RFC 1305 で述べられています。
-.Qq system flags
-は、いろいろなシステムフラグを表示し、一部は
-.Ic enable
-及び
-.Ic disable
-設定コマンドで、それぞれの設定やクリアができます。
-それらのフラグは auth, bclient, monitor, pll, pps, stats で、
-後述する
-.Sx Runtime Configuration Requests
-節の
-.Ic enable
-コマンドにて説明されています。
-その他に kernel_pll と kernel_pps という
-読み込み専用のフラグが 2 つあります。
-カーネルに高精度な時刻保持のための変更がなされている時に、
-これらのフラグは同期状態を示します。
-kernel_pll はローカル時計が kernel によって規律されていることを示し、
-kernel_pps は kernel による規律が PPS 信号によってもたらされていることを
-示します。
-.Pp
-.Qq stability
-は、システム周波数の修正がされた後に残る残留周波数誤差で、
-保守やデバッグに使われます。
-多くのアーキテクチャでは、この値は初期の 500 ppm 程度から、.01 から 0.1 ppm
-という低い範囲にまで減少します。
-もしデーモンが起動されてからも、この値が高いままである場合は、
-ローカルな時計がどこかおかしいか、カーネル変数
-.Qq tick
-が正しくないかもしれません。
-.Pp
-.Qq broadcastdelay
-は、
-.Qq broadcastdelay
-設定オプションで設定されるデフォルトのブロードキャスト遅延時間を表示し、
-.Qq authdelay
-は、
-.Qq authdelay
-設定オプションで設定されるデフォルトの認証遅延時間を表示します。
-.It Ic sysstats
-プロトコルモジュールで管理される統計カウンタを表示します。
-.It Ic memstats
-メモリ割り当てコードに関する統計カウンタを表示します。
-.It Ic iostats
-入出力モジュールで管理される統計カウンタを表示します。
-.It Ic timerstats
-タイマ/イベントキューをサポートするコードで管理される統計カウンタを表示します。
-.It Ic reslist
-サーバの制限リストを得て、表示します。このリストは、
-(通常) ソートされた順で出力され、制限がどのように適用されるかを
-理解する助けになるかもしれません。
-.It Ic monlist Op Ar version
-モニタ機能により収集、管理されるトラフィックカウントの値を得て、表示します。
-通常、バージョン番号は指定する必要がありません。
-.It Xo Ic clkbug
-.Ar clock_peer_address
-.Op Ar ...
-.Xc
-参照クロックドライバのデバッグ情報を得ます。この情報は、
-一部の時計ドライバでのみ提供され、
-ドライバのソースのコピーが手元に無い場合、ほとんどデコードできません。
-.El
-.Ss 実行時設定リクエスト
-サーバ内で状態を変更するようなリクエストは、すべてサーバが設定した
-NTP 鍵を使って認証されます
-(この機能はサーバ側で鍵を設定しないことにより、無効にすることもできます)。
-鍵番号とそれに対応する鍵も、
-.Nm
-が知っていなければなりません。
-これは、
-.Ic keyid
-と
-.Ic passwd
-コマンドを使えば可能で、後者では、暗号化鍵を使うために
-パスワードを求めるプロンプトを端末に出します。
-サーバへの認証されたリクエストを結果的に必要とするコマンドが最初に与えられた
-時点でも、自動的に鍵番号とパスワード両方の入力が要求されます。
-認証は、そのような変更をする権限を持っているリクエストであるかを
-検証するだけでなく、送信エラーに対するより一層の保護を行う事になります。
-.Pp
-認証されたリクエストは、常にパケットデータの中に、認証コードの計算に
-含まれているタイムスタンプを含んでいます。
-このタイムスタンプは、サーバによって受信時刻と比較されます。この差がある小さな
-値より大きければ、リクエストは拒否されます。これには 2 つの理由があります。
-1 つ目は、あなたの LAN のトラフィックを盗み聞きできる誰かによるサーバへの
-単純な繰り返しによる攻撃をより困難にします。2 つ目は、ネットワーク的に
-離れたホストから、あなたのサーバへ設定変更リクエストを行なうことを
-より困難にします。
-再設定機能は、ローカルホストのサーバに対しては簡単で、時刻同期した
-同じ LAN 上のホストでも普通に行なえますが、より離れたホストでは
-非常にやりにくくなっています。
-したがって、適当なパスワードを選択し、鍵の配布と防護に注意を払い、
-適切な送信元アドレス制限が施されれば、実行時再設定の機能については
-適切なセキュリティレベルにあることになります。
-.Pp
-以下のコマンドは皆、認証を必要とするリクエストです。
-.Bl -tag -width indent
-.It Xo Ic addpeer
-.Ar peer_address
-.Op Ar keyid
-.Op Ar version
-.Op Ar prefer
-.Xc
-与えられたアドレスを設定された通信相手として追加し、
-対称的アクティブモードで動作します。
-既に通信相手として設定されている通信相手を指定した場合、その通信相手は
-このコマンドが実行されたときに削除
-されるか、単に新しい設定に従うよう適当に変更されることに注意してください。
-オプションの
-.Ar keyid
-が 0 でない整数の場合、リモートサーバに
-出ていくすべてのパケットは、この鍵により暗号化された
-認証フィールドを持つことになります。値が 0 の場合
-(または指定されなかった場合)、認証は行なわれません。
-.Ar version
-は、1, 2, 3 のどれでもよく、デフォルトでは 3 になります。
-.Ar prefer
-キーワードは、優先する通信相手を示します
-(その結果、可能であれば時計同期の主要元として使用されます)。
-優先する通信相手は、 PPS 信号の信頼性も決めます。優先する通信相手が同期に
-適している場合、PPS 信号も信頼できると判断されます。
-.It Xo Ic addserver
-.Ar peer_address
-.Op Ar keyid
-.Op Ar version
-.Op Ar prefer
-.Xc
-操作モードがクライアントであること以外は、
-.Ic addpeer
-コマンドと同等です。
-.It Xo Ic broadcast
-.Ar peer_address
-.Op Ar keyid
-.Op Ar version
-.Xc
-操作モードがブロードキャストであること以外は、
-.Ic addpeer
-コマンドと同等です。この場合、正当な鍵の識別子と鍵が必要になります。
-.Ar peer_address
-パラメータは、ローカルネットワークのブロードキャストアドレスか、または
-NTP に割り当てられたマルチキャストグループアドレスにできます。
-マルチキャストアドレスの場合、マルチキャストに対応したカーネルが
-必要になります。
-.It Xo Ic unconfig
-.Ar peer_address
-.Op Ar ...
-.Xc
-このコマンドは、指定した通信相手 (群) から設定済みを表すビットを除去します。
-多くの場合、これによって通信相手の設定が削除されることになります。
-しかしながら、リモートの通信相手が未設定状態の継続を希望し、
-それが適切である場合は、隣接関係は未設定モードのまま残る場合もあります。
-.It Xo Ic fudge
-.Ar peer_address
-.Op Ar time1
-.Op Ar time2
-.Op Ar stratum
-.Op Ar refid
-.Xc
-このコマンドは、あるデータを参照クロックとしてセットできるようにします。
-詳細な情報は、ソースリストを参照してください。
-.It Xo Ic enable
-.Ar flag
-.Op Ar ...
-.Xc
-.It Xo Ic disable
-.Ar flag
-.Op Ar ...
-.Xc
-これらのコマンドは
-.Xr ntpd 8
-の設定ファイルにおける
-.Qq enable
-や
-.Qq disable
-と同じ方法で操作します。
-以下はフラグの説明です。
-auth, bclient, monitor, pll, pps, stats フラグのみが
-.Nm
-で設定でき、pll_kernel, pps_kernel フラグは読み込み専用であることに
-注意してください。
-.Bl -tag -width indent
-.It auth
-通信相手が信頼できる鍵と
-鍵の識別子を使って正しく認証されたときだけ、未設定の
-通信相手にサーバを同期させるようにします。
-デフォルトでは有効になっています。
-.It bclient
-.Qq mutlicastclient
-設定オプションでのデフォルトアドレスと同じように、
-ブロードキャストサーバやマルチキャストサーバからのメッセージを
-聞く (listen) ようにします。
-デフォルトでは無効になっています。
-.\" .It pll の削除 (send-pr docs/17500)
-.It monitor
-.Ic monlist
-コマンドに対して
-モニタ機能を有効にします。
-デフォルトでは有効になっています。
-.\" .Ic -> .It の変更 (send-pr docs/17500)
-.It pll
-サーバが NTP を使ってローカル時計を合わせるようにします。
-無効の場合は、ローカル時計は
-内部の時間および周波数オフセットによって勝手に動作することになります。
-このフラグは、ローカル時計が他のデバイスやプロトコルにより制御されていて、
-NTP は他のクライアントが同期するためだけに使われるような場合に便利です。
-この場合、ローカル時計ドライバが使用されます。
-より詳細な情報は
-.Qo
-参照クロックドライバ
-.Qc
-のページを参照してください (
-.Pa /usr/share/doc/ntp
-にある HTML 文書の一部として参照可能です)。
-デフォルトでは有効になっています。
-.\" .Ic -> .It の変更 (send-pr docs/17500)
-.It pps
-高精度な時刻保持のための変更がなされたカーネルにより
-周波数と時刻が規律されている場合に、
-1 秒ごとのパルス信号 (PPS) を有効にします。
-より詳細な情報は
-.Qo
-高精度な時刻保持のためのカーネルモデル
-.Qc
-のページを参照してください。
-デフォルトでは無効になっています。
-.\" .Ic -> .It の変更 (send-pr docs/17500)
-.It stats
-統計機能を有効にします。
-より詳細な情報は
-.Xr ntp.conf 5
-マニュアルページの
-.Qq 監視機能のサポート
-節を参照してください。
-デフォルトでは有効になっています。
-.\" .Ic -> .It の変更 (send-pr docs/17500)
-.It pll_kernel
-高精度な時刻保持のための変更がカーネルになされている場合、
-カーネルが時計の規律を制御していることを示します。
-そうでない場合はデーモンが時計の規律を制御しています。
-.\" .Ic -> .It の変更 (send-pr docs/17500)
-.It pps_kernel
-高精度な時刻保持のための変更がカーネルなされており、
-また1 秒ごとのパルス信号 (PPS) が存在している場合、
-PPS 信号が時計の規律を制御していることを示します。
-そうでない場合は pll_kernel フラグの示すとおり、
-デーモンまたはカーネルが時計の規律を制御しています。
-.El
-.It Xo Ic restrict
-.Ar address
-.Ar mask
-.Ar flag
-.Op Ar flag
-.Xc
-このコマンドは
-.Xr ntpd 8
-の
-.Qq restrict
-設定オプションと同じ方法で操作します。
-.It Xo Ic unrestrict
-.Ar address
-.Ar mask
-.Ar flag
-.Op Ar flag
-.Xc
-制限リストにおいて、マッチしたエントリを無制限にします。
-.It Xo Ic delrestrict
-.Ar address
-.Ar mask
-.Op Ar ntpport
-.Xc
-制限リストから一致するエントリを削除します。
-.It Ic readkeys
-現在の認証鍵のセットを一掃し、鍵ファイル (これは
-.Xr ntpd 8
-設定ファイルの中で指定されていなければなりません) の
-再読み込みを行なって新しいセットにします。
-こうすることで、サーバを再スタートさせずに暗号化鍵の変更ができます。
-.It Xo Ic trustkey
-.Ar keyid
-.Op Ar ...
-.Xc
-.It Xo Ic untrustkey
-.Ar keyid
-.Op Ar ...
-.Xc
-これらのコマンドは
-.Xr ntpd 8
-の
-.Qq trustedkey
-や
-.Qq untrustkey
-設定オプションと同じ方法で操作します。
-.It Ic authinfo
-既知の鍵や実行した暗号化、復号化の数を含む、認証モジュールに関する
-情報を返します。
-.It Ic traps
-サーバに設定されているトラップを表示します。
-詳細はソースリストを参照してください。
-.It Xo Ic addtrap
-.Ar address
-.Op Ar port
-.Op Ar interface
-.Xc
-非同期メッセージに対するトラップをセットします。
-詳細はソースリストを参照してください。
-.It Xo Ic clrtrap
-.Ar address
-.Op Ar port
-.Op Ar interface
-.Xc
-非同期メッセージに対するトラップを解除します。
-詳細はソースリストを参照してください。
-.\" Ic の追加 (send-pr docs/17500)
-.It Ic reset Ar counter Op Ar ...
-サーバのいろいろなモジュールのなかの統計カウンタをクリアします。
-詳細はソースリストを参照してください。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ntp.conf 5 ,
-.Xr ntpd 8
-.Rs
-.%A David L. Mills
-.%T Network Time Protocol (Version 3)
-.%O RFC1305
-.Re
-.Sh 歴史
-Toronto 大学の
-.An Dennis Ferguson
-によって書かれました。
-.Sh バグ
-.Nm
-は、未完成のハックです。表示される情報の多くは死ぬほど退屈で、実装した
-人間だけに気に入られるものです。このプログラムは、新しい (そして一時的な)
-仕様を追加しやすいようデザインされており、使いやすくするには手間が
-かかります。それでも、このプログラムは、場合によっては有用です。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ntpq.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ntpq.8
deleted file mode 100644
index ea368a6b39..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ntpq.8
+++ /dev/null
@@ -1,592 +0,0 @@
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ntp/doc/ntpq.8,v 1.3.2.5 2001/03/06 14:21:28 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.Dd January 7, 2000
-.\" 対訳覚え書き (seki@sysrap.cs.fujitsu.co.jp 作成)
-.\" WORD: dotted-quad form ドットで 4 つの部分に区切られた形式
-.\" WORD: association アソシエーション[NTP]
-.\" WORD: association identifier アソシエーション識別子[NTP]
-.\" WORD: key identifier 鍵の識別子
-.\" WORD: key number 鍵番号
-.\" WORD: authentication 認証
-.\" WORD: clock 時計
-.\" WORD: reference clock 参照クロック
-.\" WORD: falsetick 偽時計
-.\" WORD: dispersion ばらつき
-.\" WORD: fuzzball fuzzball (固有名詞; ntpd ベースでない NTP サーバ)
-.\" WORD: offset ずれ
-.\" WORD: poll ポーリングする
-.\" WORD: query 問い合わせ
-.\" WORD: status word 状態ワード
-.\" WORD: time out (名詞) 制限時間
-.\" WORD: time out (動詞) 時間切れ
-.\" WORD: intersection algorithm 交差アルゴリズム
-.Dt NTPQ 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ntpq
-.Nd NTP の標準問い合わせプログラム
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl inp
-.Op Fl c Ar command
-.Op Ar host ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-推奨されている NTP モード 6 制御メッセージフォーマットを実装する NTP サーバに、
-現在の状態について問い合わせを行なったり、
-状態の変更を要求するために使います。
-このプログラムは、対話的モードでもコマンドライン引数を
-使った制御でも動作させることができます。
-任意の変数を読み書きするリクエストを組み立てることができ、
-生のまま、または綺麗に整形して出力するオプションがあります。
-.Nm
-は、サーバに複数の問い合わせを送ることで
-通信相手 (peer) のリストを得て、共通なフォーマットで出力することができます。
-.Pp
-.Nm
-が実行されたとき、1 つ以上のリクエストオプションが、
-コマンドラインに含まれる場合は、それぞれのリクエストは、コマンドライン
-引数で与えられた各ホスト、またはデフォルトである
-.Dq localhost
-で動いている NTP サーバに送られます。
-リクエストオプションが与えられなかった場合、
-.Nm
-は、コマンドを標準入力から読み込み、
-コマンドラインで指定された最初のホストで動いている
-NTP サーバに対して実行しようとします。
-このときも、
-ホストが指定されていないときは、デフォルトで
-.Dq localhost
-になります。
-.Nm
-は標準入力が端末である場合は、プロンプトを出してコマンドを受け付けます。
-.Pp
-.Nm
-は NTP サーバとの通信に、NTP モード 6 パケットを使うため、
-ネットワーク上でそれを許すような互換サーバへの問い合わせに使用できます。
-NTP は UDP のプロトコルなので、特にネットワークトポロジ的に
-遠くにある場合は、この通信はやや信頼性に欠けるということに注意して
-ください。
-.Nm
-は、リクエストを再送する試みを一度行ない、
-適当な制限時間の範囲内でリモートホストから返事がなかったときは、
-そのリクエストは時間切れとなります。
-.Pp
-コマンドラインオプションは以下の通りです。
-.Fl i
-または
-.Fl n
-以外のコマンドラインオプションを指定すると、指定したホスト (群) に、
-指定した問い合わせ (または複数の問い合わせ) を直ちに送ることになります。
-指定しなかった場合、
-.Nm
-は標準入力から対話的なフォーマットのコマンドを読み込もうとします。
-以下のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl c Ar command
-後に続く引数は、対話的なフォーマットのコマンドとして解釈され、
-指定されたホスト (群) に対して実行すべきコマンドのリストに
-付け加えられます。
-複数の
-.Fl c
-オプションを与えることもできます。
-.It Fl i
-.Nm
-を強制的に対話的モードで動作させます。標準出力にプロンプトが
-表示され、標準入力からコマンドが読み込まれます。
-.It Fl n
-すべてのホストアドレスを、ドットで 4 つの部分に区切られた数値の形式で出力し、
-正規のホスト名に変換しません。
-.It Fl p
-サーバに既知な通信相手のリストと、それらの状態の概要を出力します。
-これは、対話コマンド
-.Ic peers
-と同等です。
-.El
-.Ss 内部コマンド
-対話的なフォーマットのコマンドは、キーワードとそれに続く 0 から 4 個の
-引数から構成されます。キーワード全長のうち、他と区別できる文字数が
-タイプされれば、有効になります。
-コマンドの出力は通常標準出力に送られますが、コマンドライン上で
-.Qq >
-に続けてファイル名を指定することで、個々のコマンドの出力を
-ファイルに送ることができます。
-いくつかの対話的フォーマットのコマンドは、
-.Nm
-プログラム自身の中で全体が実行され、サーバへの NTP モード 6 リクエストは
-送られません。この種類のコマンドには以下のものがあります。
-.Bl -tag -width indent
-.It Ic ?\& Op Ar command_keyword
-.It Ic help Op Ar command_keyword
-単独の
-.Ic ?\&
-は、
-.Nm
-が知っているすべてのコマンドキーワードのリストを出力します。
-.Ic ?\&
-の後にコマンドキーワードが続くときは、コマンドの機能と用法を出力します。この
-コマンドは、
-.Nm
-に関して、多分このマニュアルよりも良い情報源となるでしょう。
-.\"
-.\" XXX Both variable_name and value below should be arguments,
-.\" not angle-quoted text.
-.\"
-.It Xo Ic addvars
-.Aq variable_name Ns
-.Op = Ns Aq value Ns
-.Op ,...
-.Xc
-.It Xo Ic rmvars
-.Aq variable_name Ns
-.Op ,...
-.Xc
-.It Ic clearvars
-NTP モード 6 メッセージが運ぶデータは、次の形の
-項目のリストから成ります。
-.Sm off
-.Ao variable_name Ac = Aq value
-.Sm on
-ここで、サーバの変数を読み取るリクエストでは、この
-.Qq = Ns Aq value
-は無視されるので、省略することができます。
-.Nm
-は、制御メッセージに含まれるデータを組み立てるための内部リストを保持しており、
-以下に述べる
-.Ic readlist
-や
-.Ic writelist
-コマンドを使って送ります。
-.Ic addvars
-コマンドで、このリストに、変数と省略可能な値を追加することができます。
-1 つより多くの変数を追加するときには、リストはコンマで区切り、
-空白を含んではいけません。
-.Ic rmvars
-コマンドは、個々の変数をリストから削除するために用い、
-.Ic clearvars
-コマンドは、リストからすべての変数を削除します。
-.It Ic authenticate Ar yes | Ar no
-通常、
-.Nm
-は、
-書き込みリクエストでない限りリクエストを認証しません。
-コマンド
-.Dq Li authenticate yes
-は、
-.Nm
-が生成するすべてのリクエストに認証をつけて送るようにします。
-認証されたリクエストの扱いはサーバによって少し異なります。
-もしも通信相手の表示を行う前に認証をオンにすると、
-時々 fuzzball の CPU を溶かしてしまうかもしれません。
-.It Ic cooked
-問い合わせコマンドからの出力を、
-.Qq 加工済み (cooked)
-形式にします。
-サーバに認識された変数は、人間に使える形に再整形された値に
-なります。
-.Nm
-が、その変数は本来デコードできる値を持っていると判断したのに、
-デコードされていないものには、その後に
-.Qq ?
-が付けられます。
-.It Ic debug Xo
-.Ar more | Ar less | Ar off
-.Xc
-内部の問い合わせプログラムのデバッグをオンまたはオフにします。
-.It Ic delay Ar milliseconds
-認証を求めるリクエストに含まれるタイムスタンプに加えられる時間間隔を
-指定します。これは、長い遅延のあるネットワーク経路や時計の同期していない
-マシン間で (信頼できない) サーバの再設定ができるようにするために
-使われます。
-実際にはもうサーバは認証リクエストにおいてタイムスタンプを要求しませんので、
-このコマンドはもはや用いられないかもしれません。
-.It Ic host Ar hostname
-今後問い合わせを送るホストを指定します。
-与える
-.Ar hostname
-は、ホスト名でも数値アドレスでもかまいません。
-.It Ic hostnames Ar yes | Ar no
-.Ar yes
-が指定されると、情報の表示の際、ホスト名が使用されます。
-.Ar no
-が与えられると、代わりに数値アドレスが使用されます。
-コマンドラインの
-.Fl n
-スイッチによって変えられていなければ、
-デフォルトは
-.Ar yes
-になります。
-.It Ic keyid Ar keyid
-このコマンドで、認証設定リクエストに使われる鍵番号を指定できます。
-この番号は、サーバが認証のために使うよう設定した鍵番号に対応して
-いなければなりません。
-.It Ic ntpversion Xo
-.Ar 1 | Ar 2 |
-.Ar 3 | Ar 4
-.Xc
-.Nm
-がパケットの中で自称する NTP のバージョン番号をセットします。
-デフォルトでは 3 になります。
-モード 6 制御メッセージ (詳しく言うとモードも) は、
-NTP バージョン 1 には存在しなかったことに注意してください。
-バージョン 1 を必要とするサーバは残っていないようですが。
-.It Ic quit
-.Nm
-を終了します。
-.It Ic passwd
-このコマンドは、認証設定リクエストに使われるパスワードの入力
-(画面に表示されません) を求めるプロンプトを出します。
-このリクエストが成功するためには、NTP サーバが認証のために使うよう
-設定した鍵に、パスワードが対応していなければなりません。
-.It Ic raw
-問い合わせコマンドに対するすべての出力を、リモートサーバから受け取った
-通りに出力します。
-データに対して行なわれる唯一の整形と解釈は、印字できる
-(しかしめったに理解できない) 形になるように、ASCII 文字でないデータを
-変換することだけです。
-.It Ic timeout Ar milliseconds
-サーバへの問い合わせに対する応答の制限時間を指定します。デフォルト
-は、約 5000 ミリ秒です。
-.Nm
-はそれぞれの問い合わせに対して時間切れを待ったあと再試行するため、
-合計の待ち時間は設定された制限時間の値の 2 倍になることに注意してください。
-.El
-.Ss 制御メッセージコマンド
-ある NTP サーバが知っている各通信相手には、
-アソシエーション識別子
-(association identifier)
-という 16 ビット整数が割り当てられています。
-peer 変数を使う NTP 制御メッセージは、
-アソシエーション識別子を含めることによって、
-その値が対応する通信相手を識別しなければなりません。
-0 というアソシエーション識別子は特別で、
-その変数がシステム変数であることを表します。
-システム変数の名前は、独立した名前空間から取りだされます。
-.Pp
-制御メッセージコマンドは、
-サーバに 1 つ以上の NTP モード 6 メッセージを送り、
-戻ってきたデータを何らかの書式で出力します。
-現在実装されているほとんどのコマンドは、
-1 つのメッセージを送って、1 つの応答を受け取ります。
-今のところ例外は、必要なデータを得るためにあらかじめプログラムされた一連の
-メッセージを送る
-.Ic peers
-コマンドと、
-アソシエーションを越えた範囲で繰り返す
-.Ic mreadlist
-と
-.Ic mreadvar
-コマンドです。
-.Bl -tag -width indent
-.It Ic associations
-問い合わせ対象のサーバの規格内 (in-spec) の通信相手についての、
-アソシエーション識別子と通信相手の状態の一覧を得て出力します。
-一覧は複数の欄から成っています。
-最初の欄は、内部使用のために 1 から振ったアソシエーションの索引番号 (index)、
-2 番目はサーバから返って来た実際のアソシエーション識別子、
-3 番目は通信相手の状態ワードです。
-その後に、状態ワードをデコードしたデータを含む欄がいくつか続きます。
-.Ic associations
-コマンドによって返されたデータは
-.Nm
-の内部でキャッシュされるということに注意してください。
-このため、索引番号は、
-人間にはほとんど打ち込むることができないアソシエーション識別子を使う
-愚かなサーバを相手にするときに役立ちます。
-すなわち、
-それ以降の任意のコマンドが引数としてアソシエーション識別子を必要とするときに、
-代わりに
-.Dq Li &index
-という形を使うことができます。
-.\"
-.\" XXX Both variable_name and value below should be arguments,
-.\" not angle-quoted text.
-.\"
-.It Xo Ic clockvar
-.Op Ar assocID Ns
-.Pf [ Aq variable_name Ns
-.Op = Ns Aq value Ns
-.Op ,...]
-.Xc
-.It Xo Ic cv
-.Op Ar assocID Ns
-.Pf [ Aq variable_name Ns
-.Op = Ns Aq value Ns
-.Op ,...]
-.Xc
-サーバの時計変数 (clock variable) の一覧を送るように要求します。
-ラジオ時計や他の外部同期機構を持っているサーバは、
-このコマンドに肯定的に応答します。
-アソシエーション識別子が省略されるか 0 だと、
-リクエストは
-.Qq システム時計
-の変数に対するものとなり、
-一般に、時計を持つすべてのサーバから肯定的な応答が得られるでしょう。
-サーバが時計を擬似的な通信相手として扱い、
-結果として一度に 2 つ以上の時計を接続することができるようになっていれば、
-適切な通信相手のアソシエーション識別子を参照すれば
-特定の時計の変数が表示されます。
-変数のリストを省略すると、サーバはデフォルトの変数の表示を
-返すことになります。
-.\" assocation -> association (send-pr docs/17501)
-.It Ic lassociations
-サーバが状態を保持しているすべてのアソシエーションについて
-アソシエーション識別子と通信相手の状態の一覧を得て、出力します。
-このコマンドと
-.Ic associations
-コマンドは、
-規格外 (out-of-spec) のクライアントのアソシエーション
-の状態を保持するサーバ (つまり fuzzball) の場合にだけ異なります。
-.Ic associations
-コマンドが使われたとき、通常そういうアソシエーションは
-表示から省略されますが、
-.Ic lassociations
-の出力には含まれます。
-.It Ic lpassociations
-規格外 (out-of-spec) のクライアントとのアソシエーションを含む
-全てのアソシエーションに関するデータを、
-内部にキャッシュされたアソシエーションの一覧から出力します。
-このコマンドは、fuzzball を扱う場合だけ、
-.Ic passociations
-と異なります。
-.It Ic lpeers
-.Ic peers
-と似ていますが、
-サーバが状態を保持しているすべてのアソシエーションの概要を出力します。
-これは fuzzball サーバの、より長い通信相手のリストを生成することがあります。
-.It Ic mreadlist Ar assocID assocID
-.It Ic mrl Ar assocID assocID
-.Ic readlist
-コマンドと似ていますが、
-問い合わせを (0 でない) アソシエーション識別子の範囲のそれぞれに
-行ないます。
-ここで言う範囲は、直前に実行された
-.Ic associations
-コマンドでキャッシュされたアソシエーションの一覧から決められます。
-.It Xo Ic mreadvar
-.Ar assocID assocID Oo
-.Aq variable_name Ns
-.Op = Ns Aq value Ns
-.Op ,... Oc
-.Xc
-.It Xo Ic mrv
-.Ar assocID assocID Oo
-.Aq variable_name Ns
-.Op = Ns Aq value Ns
-.Op ,... Oc
-.Xc
-.Ic readvar
-コマンドと似ていますが、
-問い合わせを (0でない) アソシエーション識別子の範囲のそれぞれに
-行ないます。
-ここで言う範囲は、直前に実行された
-.Ic associations
-コマンドでキャッシュされたアソシエーションの一覧から決められます。
-.It Ic opeers
-古い形式の
-.Ic peers
-コマンドで、
-参照 ID の代わりにローカルのインタフェースアドレスを使用します。
-.It Ic passociations
-内部でキャッシュされたアソシエーションの一覧から、
-規格内 (in-spec) の通信相手に関する
-アソシエーションのデータを出力します。
-このコマンドは、新しい問い合わせをするのではなく
-内部に蓄えられたデータを表示するということを除けば、
-.Ic associations
-と同じに働きます。
-.It Ic peers
-サーバの規格内の通信相手の一覧を、各通信相手の状態の概要と共に得ます。
-概要の情報には、リモートの通信相手のアドレス、
-参照 ID (不明のときは 0.0.0.0)、
-リモートの通信相手の階層 (stratum)、
-通信相手の種類
-(ローカル、ユニキャスト、マルチキャスト、ブロードキャストのいずれか)、
-最後のパケットを受信した時間、
-秒単位のポーリング間隔、
-8 進数表記の到達可能性レジスタ、
-そして、その通信相手の
-現在の遅れ、オフセット、ばらつきをミリ秒単位で表した推定値を含んでいます。
-.Pp
-左端の文字は、時計選択処理におけるこの通信相手の運命を示します。
-以下はこれらの文字のリストと、
-.Ic rv
-.\" pidgeon ← pidgin ? もともと誤用なので辞書に載ってない綴でもいいことに
-.\" する
-コマンドで使用される片言の英語、および
-状態を示す短い説明文です。
-.Bl -tag -width indent
-.It 空白
-.Pq reject
-通信相手は到達できないか、このサーバに同期しているか (同期ループ)、あるいは
-無茶な同期距離のために捨てられました。
-.It x
-.Pq falsetick
-通信相手は交差アルゴリスムにより偽時計として捨てられました。
-.It .
-.Pq excess
-通信相手は同期距離によって並べ換えられたなかで、
-最初の 10 個に入らなかったため捨てられました。
-このためこれ以上検討するには不十分な候補です。
-.It -
-.Pq outlyer
-通信相手はクラスタリングアルゴリズムにより遠くにあるものとして捨てられました。
-.It +
-.Pq candidate
-通信相手は生き残り、結合アルゴリズムへの候補となりました。
-.It #
-.Pq selected
-通信相手は生き残りましたが、
-同期距離によって並べ換えられたなかで最初の 6 個に入りませんでした。
-アソシエーションが短命だった場合、
-リソースを節約するために解散させられるかもしれません。
-.\" assocation -> association (send-pr docs/17501)
-.It *
-.Pq sys.peer
-通信相手はシステム通信相手として宣言されており、
-その変数をシステム変数に与えています。
-.It o
-.Pq pps.peer
-通信相手はシステム通信相手として宣言されており、
-その変数をシステム変数に与えています。
-しかし、システムの実際の同期は
-1 秒ごとのパルス (PPS) 参照クロックドライバより間接的に、
-あるいはカーネルインタフェースより直接、
-PPS 信号で得ています。
-.El
-.Pp
-flash 変数は NTP 仕様書では定義されていませんが、
-デバッグを助ける貴重なものとして含められています。
-この変数は NTP 仕様書で TEST1 から TEST9 まで定義されている
-パケットの健全性チェックの結果を表示します。
-各テストのビットは最も重要でないビットから順番に増え、
-また以下のように定義されています。
-.Pp
-以下の TEST1 から TEST4 は手続きエラーを列挙します。
-パケットのタイムスタンプは信用されたりされなかったりしますが、
-残っているヘッダデータは無視されます。
-.Bl -tag -width indent
-.It TEST1
-パケットが重複しています。
-どこかからのコピーです。
-.It TEST2
-間違ったパケットです。
-以前に送ったメッセージに対する返答ではありません。
-NTP デーモンが再起動されていて、通信相手が気付く前だったときに
-起こります。
-.It TEST3
-同期していません。
-1 つ以上のタイムスタンプ・フィールドがありません。
-通常、通信相手からの最初のパケットが受けとられた時に起こります。
-.It TEST4
-通信相手の遅延または通信相手のばらつきのどちらかが 1 秒よりも長いです。
-冗談はやめてください。
-.El
-.Pp
-以下の TEST5 から TEST10 はパケットヘッダのエラーを列挙します。
-パケットは中身を調べることなく捨てられます。
-.Bl -tag -width indent
-.It TEST5
-暗号認証に失敗しました。
-.Xr ntp.conf 5
-マニュアルページの
-.Qq 認証機能のサポート
-節を参照してください。
-.It TEST6
-通信相手は同期していません。
-先に通信相手の時計のネジを巻いてください。
-.It TEST7
-通信相手の階層が 15 よりも大きいです。
-通信相手はおそらく同期していません。
-.It TEST8
-root の遅延または root のばらつきが 1 秒よりも長いです。
-家から遠すぎます。
-.It TEST9
-通信相手の暗号認証に失敗しました。
-鍵の識別子または鍵が間違っているか、誰かがパケットを壊しています。
-.It TEST10
-アクセスが拒否されました。
-.Xr ntp.conf 5
-マニュアルページの
-.Qq アクセス制御機能のサポート
-節を参照してください
-.El
-.It Ic pstatus Ar assocID
-与えられたアソシエーションに対応するサーバに対し、
-状態読み取りリクエストを送ります。
-返された peer 変数の名前と値を出力します。
-変数の前に、ヘッダから得た状態ワードが 16 進数と片言の英語で
-表示されることに注意してください。
-.It Ic readlist Op Ar assocID
-.It Ic rl Op Ar assocID
-内部変数リストの中の変数の値を返すようにサーバに要求します。
-アソシエーション識別子が省略されるか 0 の場合、
-変数はシステム変数であるとみなされます。
-そうでなければ、 peer 変数として扱われます。
-.\"
-.\" 以下の文はおそらく不要(原文の誤り)
-.\"
-内部変数リストが空の場合は、
-リクエストはデータ無しで送られ、
-リモートサーバはデフォルトの表示を返します。
-.\"
-.\" XXX Both variable_name and value below should be arguments,
-.\" not angle-quoted text.
-.\"
-.It Xo Ic readvar
-.Op Ar assocID Ns
-.Pf [ Aq variable_name Ns
-.Op = Ns Aq value Ns
-.Op ,...]
-.Xc
-.It Xo Ic rv
-.Op Ar assocID Ns
-.Pf [ Aq variable_name Ns
-.Op = Ns Aq value Ns
-.Op ,...]
-.Xc
-変数読み取りリクエストを送ることで、
-指定した変数の値を返すようにサーバに要求します。
-アソシエーション識別子を省略するか 0 を指定した場合、
-変数はシステム変数です。
-そうでなければ peer 変数であり、
-返される値は対応する通信相手のものとなります。
-変数のリストを省略すると、データ無しのリクエストを送り、
-サーバはデフォルトの表示を返します。
-.It Xo Ic writevar
-.Ar assocID
-.Aq variable_name Ns
-.Pf = Ns Aq value Ns
-.Op ,...
-.Xc
-.Ic readvar
-リクエストと似ていますが、
-指定した変数を読み取る代わりに書き込みます。
-.It Ic writelist Op Ar assocID
-.Em readlist
-リクエストと似ていますが、
-内部のリストの変数を読み取る代わりに書き込みます。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ntp.conf 5 ,
-.Xr ntpd 8 ,
-.Xr ntpdc 8
-.Sh 歴史
-Toronto 大学の
-.An Dennis Ferguson
-によって書かれました。
-.Sh バグ
-.Ic peers
-コマンドは不可分 (atomic) ではないため、
-不正なアソシエーションという誤ったエラーメッセージが発生し
-コマンドが終了することがあります。
-時間切れまでの時間は固定された定数です。
-これは、ある種の最悪の場合を考えてあるため、
-時間切れになるまで長時間待たされることになります。
-このプログラムは、
-特定のホストへ何回も問い合わせを送る間に
-制限時間の見積もりを改善すべきですが、
-実際には行なっていません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ntptime.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ntptime.8
deleted file mode 100644
index 7c1e951c6b..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ntptime.8
+++ /dev/null
@@ -1,66 +0,0 @@
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ntp/doc/ntptime.8,v 1.1.2.2 2001/08/03 11:32:24 sheldonh Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ntptime.8,v 1.3 2001/05/14 01:09:53 horikawa Exp $
-.Dd January 7, 2000
-.\" WORD: time constant 時定数
-.Dt NTPTIME 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ntptime
-.Nd カーネルの時刻変数を読み出す
-.Sh 書式
-.Nm ntptime
-.Op Fl chr
-.Op Fl e Ar est_error
-.Op Fl f Ar frequency
-.Op Fl m Ar max_error
-.Op Fl o Ar offset
-.Op Fl s Ar status
-.Op Fl t Ar time_constant
-.Sh 解説
-このプログラムは
-.Qo
-高精度な時刻保持のためのカーネルモデル
-.Qc
-のページ (
-.Pa /usr/share/doc/ntp
-にある HTML 文書の一部)
-に記載されている特別なカーネルに対して用いる時にのみ、役に立ちます。
-このプログラムはもし使用可能であればシステムコール
-.Fn gettime
-と
-.Xr adjtime 2
-を用いて時刻に関するカーネル変数を読み出して表示します。
-似たような表示は
-.Xr ntpdc 8
-プログラムの
-.Ic kerninfo
-コマンドを使用することにより得られます。
-.Pp
-以下のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl c
-.Nm
-自身の実行時刻を表示します。
-.It Fl e Ar est_error
-推定誤差をマイクロ秒で指定します。
-.It Fl f Ar frequency
-周波数オフセットを 100 万分の 1 で指定します。
-.It Fl h
-ヘルプ情報を表示します。
-.It Fl l
-リープビットを 0 から 3 のコードで指定します。
-.It Fl m Ar max_error
-最大誤差をマイクロ秒単位で指定します。
-.It Fl o Ar offset
-時計のオフセットをマイクロ秒で指定します。
-.It Fl r
-Unix および NTP 時刻を raw 形式で表示します。
-.It Fl s Ar status
-.It Fl t Ar time_constant
-時定数を 0 から 4 の整数で指定します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr adjtime 2 ,
-.Xr ntpdc 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ntptrace.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ntptrace.8
deleted file mode 100644
index 36556f9311..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ntptrace.8
+++ /dev/null
@@ -1,77 +0,0 @@
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ntp/doc/ntptrace.8,v 1.1.2.4 2001/08/16 15:56:11 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ntptrace.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:53 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd January 6, 2000
-.Dt NTPTRACE 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ntptrace
-.Nd NTP サーバ連鎖をたどりプライマリソースまで追跡する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl vdn
-.Op Fl r Ar retries
-.Op Fl t Ar timeout
-.Op Ar server
-.Sh 解説
-.Nm
-は、与えられた
-ネットワークタイムプロトコル (NTP) サーバが
-どこから時刻を取得するのかを決定し、
-NTP サーバの連鎖をたどってマスタ時刻ソースまで戻ります。
-引数が与えられなかったときは、
-.Dq localhost
-から始めます。
-.Pp
-以下は、
-.Nm
-の出力の例です:
-.Bd -literal
-% ntptrace
-localhost: stratum 4, offset 0.0019529, synch distance 0.144135
-server2ozo.com: stratum 2, offset 0.0124263, synch distance 0.115784
-usndh.edu: stratum 1, offset 0.0019298, synch distance 0.011993, refid 'WWVB'
-.Ed
-.Pp
-各行のフィールドは (左から右へ) 次のようになります:
-ホスト名、ホストの階層 (stratum)、
-そのホストとローカルホストの間の時刻のオフセット
-(
-.Nm
-によって測定されたもの;
-これが
-.Dq localhost
-に対していつも 0 になるとは限らない理由です)、
-ホストの
-同期距離、
-そして (階層が 1 のサーバのみですが) 参照クロック ID。
-すべての時間は秒単位です。
-同期距離とは、時計の時刻の精度を測ったものであるのに対して、
-階層とはプライマリソースへ対するサーバのホップ数であることに注意してください。
-これらの用語は RFC 1305 において正確に定義されています。
-.Pp
-以下のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d
-デバッグ出力をオンにします。
-.It Fl n
-ホスト名の表示をオフにします; 代わりに、ホストの IP アドレスが
-表示されます。これは、ネームサーバが落ちているときに必要になるでしょう。
-.It Fl r Ar retries
-ホスト毎の再送信の回数をセットします。デフォルトは 5 です。
-.It Fl t Ar timeout
-再送信の制限時間 (秒単位) をセットします。デフォルトは 2 です。
-.It Fl v
-NTP サーバに関する詳細な情報を出力します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ntpd 8 ,
-.Xr ntpdc 8
-.Rs
-.%A D L Mills
-.%T Network Time Protocol (Version 3)
-.%O RFC1305
-.Re
-.Sh バグ
-このプログラムは、複数のサンプルを取って精度を高めるような試みをしません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pac.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pac.8
deleted file mode 100644
index fd6c78e8a2..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pac.8
+++ /dev/null
@@ -1,108 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)pac.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/lpr/pac/pac.8,v 1.4.2.2 2001/08/16 15:56:06 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pac.8,v 1.6 2001/05/14 01:09:53 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 6, 1993
-.Dt PAC 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm pac
-.Nd プリンタ/プロッタのアカウンティング情報
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl P Ns Ar printer
-.Op Fl c
-.Op Fl m
-.Op Fl p Ns Ar price
-.Op Fl s
-.Op Fl r
-.Op Ar name ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、プリンタ/プロッタのアカウンティングファイルを読み、
-各ユーザが消費した紙の枚数 (通常の場合) や長さ (ラスタデバイスの場合)
-の累計を計算し、各ユーザがどれだけ紙を使ったかを計算し、ページ数や紙の
-長さや金額で表示します。
-.Pp
-オプションおよびオペランドとしては以下のものがあります:
-.Bl -tag -width PPprinter
-.It Fl P Ns Ar printer
-指定したプリンタでのアカウンティングを見ます。
-これをつけない場合は、デフォルトのプリンタ (サイト依存) か、
-環境変数
-.Ev PRINTER
-の値が使われます。
-.It Fl c
-出力を金額でソートします。通常の場合、
-出力は名前のアルファベット順にソートされます。
-.It Fl m
-アカウンティングファイル内のホスト名部分を無視します。
-これにより、1 人のユーザが複数のマシン上から出力した分の料金
-をひとまとめにすることができます。
-.It Fl p Ns Ar price
-単価をデフォルトの値 0.02 や
-.Pa /etc/printcap
-で指定した値のかわりに
-.Ar price
-にします。
-.It Fl r
-逆順にソートします。
-.It Fl s
-アカウント情報が要約され、要約したアカウントファイルに登録されます;
-多忙なシステム上では、アカウントファイルが 1 日に何行も
-増えるため、この要約が必要となります。
-.It Ar names
-.Ar name
-のユーザのみについて統計をとります; 通常は紙を使用
-したすべてのユーザの統計をとります。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/account/?_sum -compact
-.It Pa /var/account/?acct
-未加工のアカウントファイル
-.It Pa /var/account/?_sum
-要約されたアカウントファイル
-.It Pa /etc/printcap
-プリンタの特徴を記述したデータベース
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr printcap 5
-.Sh バグ
-計算した料金と実際の値との関係はまだわかっていません。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.0
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pam.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pam.8
deleted file mode 100644
index 28a41ea1a5..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pam.8
+++ /dev/null
@@ -1,283 +0,0 @@
-.\" Hey Emacs! This file is -*- nroff -*- source.
-.\" $Id: pam.8,v 1.2 1997/02/15 18:37:27 morgan Exp %
-.\" %FreeBSD: src/contrib/libpam/doc/man/pam.8,v 1.2.6.2 2001/06/11 15:28:11 markm Exp %
-.\" Copyright (c) Andrew G. Morgan 1996-7 <morgan@linux.kernel.org>
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pam.8,v 1.5 2001/07/12 00:16:03 horikawa Exp $
-.TH PAM 8 "1997 Feb 9" "PAM 0.56" "PAM Manual"
-.SH 名称
-
-PAM \- プラグ可能認証モジュール群
-
-.SH 書式
-.B /etc/pam.conf
-.sp 2
-.SH 解説
-
-本マニュアルの目的は、
-.B PAM
-のクイックイントロダクションです。
-更なる情報は、
-.B "Linux-PAM system administrators' guide"
-を御覧ください。
-
-.sp
-.BR PAM
-は、システム上でアプリケーション (サービス) の認証作業を行う
-ライブラリシステムです。
-本ライブラリは、
-一般的な不変のインタフェース
-(アプリケーションプログラミングインタフェース - API) を提供します。
-.RB ( login "(1) "
-や
-.BR su "(1) のような) "
-特権許可プログラム
-がこの API に従うことで、
-標準の認証作業を遂行するようになります。
-
-.sp
-PAM アプローチの基本的な特徴は、認証作業の性質を動的に設定可能とすることです。
-言い換えると、個々のサービス提供アプリケーションがユーザを認証する方法を、
-システム管理者は自由に選択できます。
-この動的設定は、単一の
-.BR PAM
-設定ファイル
-.BR /etc/pam.conf
-の内容で設定されます。
-また、ディレクトリ
-.B /etc/pam.d/
-に個々の設定ファイルを置くことで、設定を行うこともできます。
-.IB "このディレクトリがあると " PAM " は "
-.BI /etc/pam.conf " を無視します。"
-
-.sp
-このマニュアルが対象とするシステム管理者にとっては、
-.BR PAM
-ライブラリの内部動作を理解することは最重要ではありません。
-理解すべき重要なことは、設定ファイルがアプリケーション
-.RB ( サービス )
-と実際に認証作業を行うプラグ可能認証モジュール
-.RB ( PAM )
-との間の接続を
-.I 定義する
-ことです。
-
-.sp
-.BR PAM
-は、
-.I 認証
-作業を次の 4 個の独立した管理グループに分割します:
-.BR "account" " management (アカウント管理); "
-.BR "auth" "entication management (認証管理); "
-.BR "password" " management (パスワード管理); "
-.BR "session" " management (セッション管理)。"
-(設定ファイルでグループを表すために使用する短縮形を目立たさせています。)
-
-.sp
-簡単に言うと、これらのグループは、
-それぞれ、
-ある制限されたサービスに対する典型的なユーザ要求が持つ、異なった側面の
-面倒をみています。
-
-.sp
-.BR account " - "
-アカウント証明型のサービスを提供します。
-「ユーザのパスワードが期限切れになったか?」
-「このユーザは、要求するサービスにアクセスを許されているか?」
-といった事柄を扱います。
-
-.br
-.BR auth "entication - "
-ユーザが名乗っている人物本人であることを確定します。
-この確定は、通常は、ユーザが満すべき「挑戦 - 応答」の要求で実現されます。
-例えば「あなたが名乗っているその人本人であるなら、
-あなたのパスワードを入力してください。」が該当します。
-全部の認証がこの型であるわけではなく、
-(スマートカードや生物測定学デバイスなどを使用する)
-ハードウェアベースの認証方法があり、
-適切なモジュールを使用することで、
-より標準的な認証アプローチをシームレスに置き換え可能です -
-これが
-.BR PAM
-の柔軟性です。
-
-.br
-.BR password " - "
-このグループの責任は、認証機構を更新することです。
-このようなサービスは
-.BR auth
-グループのサービスと強く結び付いているのが普通です。
-認証機構によっては、自己の更新をこの機能に任せているものがあります。
-標準の UN*X のパスワードベースのアクセスは、明らかな例です。
-「代わりのパスワードを入力してください。」がこれに該当します。
-
-.br
-.BR session " - "
-このグループの仕事は、サービス提供の前後に実行されるべきことをカバーします。
-このような作業には、認証記録の維持と、
-ユーザのホームディレクトリのマウントが含まれます。
-開始時と終了時に
-ユーザが利用可能なサービスに影響を与える
-モジュールへのフックを提供するので、
-.BR session
-管理グループは重要です。
-
-.SH 設定ファイル
-
-.BR PAM
-を意識した特権許可アプリケーションは、
-開始時に PAM-API への取り付けを起動します。
-この起動により多くの作業が行われますが、
-最重要事項は設定ファイル
-.BR /etc/pam.conf
-の読み込みです。
-これは、
-.BR /etc/pam.d/
-ディレクトリの内容であることもあります。
-
-これらのファイルは、このサービスが要求する認証作業を行う
-.BR PAM
-の一覧と、個々の
-.BR PAM
-が失敗したときの PAM-API の適切な動作の一覧をリストします。
-
-.sp
-.B /etc/pam.conf
-設定ファイルの文法は次の通りです。
-ファイルはルールのリストから構成されます。
-個々のルールは普通は単一行ですが、
-`\\<LF>' で行末をエスケープすることで複数行に渡ることが可能です。
-コメントは、前に `#' マークを置き、行末まで続きます。
-
-.sp
-各ルールは、空白で区切ったトークンの集合です。
-最初の 3 つは大文字小文字を区別します:
-
-.sp
-.br
-.BR " service type control module-path module-arguments"
-
-.sp
-.B /etc/pam.d/
-ディレクトリ中のファイルの文法は、
-.I service
-フィールドが無い以外は同じです。
-この場合、
-.I service
-は
-.B /etc/pam.d/
-ディレクトリ中のファイルの名前です。
-このファイル名は小文字であることが必要です。
-
-.sp
-.BR PAM
-の重要機能は、
-ある認証作業用に多くの PAM のサービスを組合せる目的で、多くのルールを
-.I 積み重ね可能
-ということです。
-
-.sp
-.BR service
-は、普通は、対応するアプリケーションの親しみのある名前です。
-.BR login
-や
-.BR su
-は良い例です。
-.BR service " 名 " other
-は
-.I デフォルト
-ルールを与えるために予約されています。
-現在のサービスに関して言及する行のみが
-(そのような行が存在しない場合は
-.BR other
-エントリが)、指定したアプリケーションに関連付けられます。
-
-.sp
-.BR type
-は、そのルールに対応する管理グループです。
-後続するモジュールをどの管理グループに関連付けるべきかを
-指定するために使用されます。
-有効なエントリは
-.BR account "; "
-.BR auth "; "
-.BR password "; "
-.BR session
-です。
-これらのトークンの意味は前述してあります。
-
-.sp
-第 3 のフィールド
-.BR control
-は、PAM-API がこの認証作業に失敗したときにどうすべきかを示します。
-有効な
-.BR control
-の値は次の通りです。
-.BR requisite
-- この PAM が失敗すると、認証処理は即ちに終了します;
-.BR required
-- この PAM が失敗すると、究極的には PAM-API は失敗を返しますが、
-それはこの
-.RB "(" service
-および
-.BR type
-の) 積み重なっているモジュールの残りが呼び出されたあとです;
-.BR sufficient
-- この種のモジュールが成功すると、
-モジュールの積み重ねの認証条件を満します
-(これより前の
-.BR required
-モジュールが失敗していた場合、このモジュールの成功は
-.I 無視
-されます);
-.BR optional
-- この
-.BR service "+" type
-に関連付けられているモジュールの積み重ねにおける唯一のモジュールである
-場合のみ、このモジュールの成否は意味を持ちます。
-
-.sp
-.BR module-path
-- アプリケーションが使用する PAM の完全なファイル名です。
-
-.sp
-.BR module-arguments
-- 空白で区切られたトークンのリストであり、
-指定した PAM の特定の動作を修正するために使用可能です。
-引数については、個々のモジュールについて記述されているでしょう。
-
-.SH 関連ファイル
-.BR /etc/pam.conf " - 設定ファイル。"
-.br
-.BR /etc/pam.d/ " - "
-.BR PAM
-の設定ディレクトリ。本ディレクトリが存在する場合、
-.B /etc/pam.conf
-ファイルは無視されます。
-.br
-.BR /usr/lib/libpam.so.X " - 動的ライブラリ。"
-.br
-.BR /usr/lib/pam_*.so " - PAM。
-
-.SH エラー
-ライブラリの
-.BR PAM
-システムが発生する典型的なエラーは、
-.BR syslog "(3)"
-に書き込まれます。
-
-.SH 準拠
-DCE-RFC 86.0, October 1995.
-.br
-現在 DCE-RFC 委員会で検討されている追加機能も含まれています。
-
-.SH バグ
-.sp 2
-知られているものはありません。
-
-.SH 関連項目
-
-.BR "システム管理者用" "、"
-.BR "モジュール開発者用" "、"
-.BR "アプリケーション開発者用
-の、3 つの
-.BR Linux-PAM
-ガイド。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pam_radius.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pam_radius.8
deleted file mode 100644
index 0bd9872a02..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pam_radius.8
+++ /dev/null
@@ -1,131 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1999
-.\" Andrzej Bialecki <abial@FreeBSD.org>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Copyright (c) 1992, 1993, 1994
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software donated to Berkeley by
-.\" Jan-Simon Pendry.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/lib/libpam/modules/pam_radius/pam_radius.8,v 1.3.2.6 2001/08/17 15:43:06 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pam_radius.8,v 1.9 2001/07/12 00:16:03 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd August 2, 1999
-.Dt PAM_RADIUS 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm pam_radius
-.Nd RADIUS 認証 PAM モジュール
-.Sh 書式
-.Nm pam_radius.so
-.Op Cm use_first_pass
-.Op Cm try_first_pass
-.Op Cm echo_pass
-.Op Cm conf Ns No = Ns Ar pathname
-.Op Cm template_user Ns No = Ns Ar username
-.Sh 解説
-.Nm
-モジュールは RADIUS (Remote Authentication Dial In User Service)
-プロトコルに基づく認証サービスを提供する PAM
-(Pluggable Authentication Module) の枠組みのモジュールです。
-.Pp
-.Nm
-モジュールは次のオプションパラメータを受け付けます:
-.Bl -tag -width Fl
-.It Cm use_first_pass
-を指定すると、
-.Nm
-は新しいパスワードの入力を求めずに、以前に入力されたパスワードを
-使います。パスワードが入力されていない場合には、認証は失敗します。
-.It Cm try_first_pass
-を指定すると、
-.Nm
-は以前に入力されたパスワードがあれば、それを使います。パスワードが
-入力されていなければ、
-.Nm
-は通常通り入力を求めます。
-.It Cm echo_pass
-は、
-.Nm
-パスワードの入力を求めるとき、エコーを有効のままにします。
-.It Cm conf Ns No = Ns Ar pathname
-は RADIUS クライアント設定ファイルの標準以外の位置を指定します
-(標準は /etc/radius.conf です) 。
-.It Cm template_user Ns No = Ns Ar username
-は、セッションの環境をつくるテンプレートとして使用する
-.Xr passwd 5
-エントリをもつユーザ名を指定します。
-このエントリは、提供されるユーザ名が、ローカルのパスワードデータベースに
-存在しない場合に使用されます。
-ユーザは提供されたユーザ名とパスワードで認証されますが、
-システムでの資格は
-.Ar username
-に与えられたものとなります。すなわち、ログインクラス、ホームディレクトリ、
-資源の制限などは、
-.Ar username
-に指定されたものが適用されます。
-.Pp
-このオプションが省略され、提供されるユーザ名がシステムのデータベースに
-存在しない (
-.Xr getpwnam 3
-を呼び出して決定されます) 場合には、認証に失敗します。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/radius.conf -compact
-.It Pa /etc/radius.conf
-.Nm
-の標準 RADIUS クライアント設定ファイル。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr passwd 5 ,
-.Xr radius.conf 5 ,
-.Xr pam 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-モジュールは
-.Fx 3.1
-から登場しました。
-.Nm
-マニュアルページは
-.Fx 3.3
-から登場しました。
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-.Nm
-マニュアルページは
-.An Andrzej Bialecki Aq abial@FreeBSD.org
-が書きました。
-.Pp
-.Nm
-モジュールは
-.An John D. Polstra Aq jdp@FreeBSD.org
-が書きました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pccardc.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pccardc.8
deleted file mode 100644
index f09f33bc90..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pccardc.8
+++ /dev/null
@@ -1,263 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1998 Toshihiko ARAI <toshi@jp.FreeBSD.org>
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" Translated to English by Hiroki Sato <hrs@geocities.co.jp>
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pccard/pccardc/pccardc.8,v 1.7.2.6 2001/08/16 15:56:12 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pccardc.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\" 原文である PAO の pccardc.8 をほぼそのまま利用しています
-.Dd November 14, 1998
-.Dt PCCARDC 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm pccardc
-.Nd PC-CARD (PCMCIA) の制御とモニタを行うツール
-.Sh 書式
-.Nm
-.Ar subcommand
-.Op Ar arg ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は PC-CARD スロットの制御と、PCMCIA カードの設定や情報表示を行います。
-.Nm
-は次のサブコマンドを理解します:
-.Pp
-.Bl -tag -width pccardmem -compact
-.It Ic beep
-ビープタイプを設定します
-.It Ic dumpcis
-カードの CIS (複数可) を表示します
-.It Ic enabler
-デバイスドライバのイネーブラ
-.It Ic help
-コマンドのまとめを表示します
-.It Ic pccardmem
-pccard ドライバにメモリを割り当てます
-.It Ic power
-スロットの電源をオン/オフします
-.It Ic rdattr
-アトリビュートメモリを読み込みます
-.It Ic rdmap
-pcic マッピングを読み込みます
-.It Ic rdreg
-pcic レジスタを読み込みます
-.It Ic wrattr
-アトリビュートメモリへバイトを書き込みます
-.It Ic wrreg
-pcic レジスタへ書き込みます
-.El
-.Bl -enum
-.It
-.Ic beep Ar 0|1
-.Pp
-カード挿抜時のサウンド種別を設定します。
-本サブコマンドは、
-.Xr rc.conf 5
-中の
-.Va pccard_beep
-に対応します。
-.Ar beep_mode
-に使用可能な値は次の通りです:
-.Pp
-.Bl -tag -width Ds -compact
-.It Li 0
-サイレントモード
-.It Li 1
-シンプルビープモード
-.It Li 2
-メロディモード
-.El
-.It
-.Ic dumpcis
-.Op Ar slot
-.Pp
-カードの不揮発性メモリ (EEPROM) に格納されている
-.Em CIS
-(Card Information Structure) タプルを表示します。
-.Ar slot
-は、どのスロットを読み込むのかを指定します。
-オプションを指定しないと、利用可能なすべてのカードの CIS を表示します。
-.It
-.Ic enabler Ar slot driver
-.Op Fl m Ar card addr size
-.Op Fl a Ar iobase
-.Op Fl i Ar irq
-.Pp
-「ポイントイネーブラ」です。
-.Xr pccardd 8
-によるドライバの割り当てがうまく動作しないときに、
-手動でパラメータを設定するために使用します。
-.Ar slot
-で PC-CARD スロットを指定し、
-.Ar driver
-でデバイス名 ("ed0" や "sio2" など) を指定し、
-それと同時に次のオプションの一部またはすべてを指定します:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl m Ar card addr size
-カードの共有メモリウィンドウをホストアドレスにマップします。
-.Ar card
-はカードのアドレス空間での共有メモリ開始アドレス (16 進数) であり、
-.Ar addr
-はホスト側のアドレス空間でのマップするメモリのアドレス (16 進数) であり、
-.Ar size
-はメモリウィンドウのサイズ (kb) です。
-.It Fl a Ar iobase
-.Ar iobase
-は、I/O ウィンドウをマップするポート番号 (16 進数) を指定します。
-.It Fl i Ar irq
-.Ar irq
-は、カードが割り込みに使用する IRQ (1 から 15 までの 10 進数) を指定します。
-.El
-.Pp
-例えば
-.Bd -literal
- enabler 0 ed0 -m 2000 d4000 16 -a 300 -i 3
-.Ed
-.Pp
-は、スロット 0 を、ポート 0x300 で IRQ 3 にある
-最初の NE200 イーサネットカードドライバに割り当て、
-カード内の 0x2000 からの 16KB のメモリ領域を 0xd4000 にマップします。
-.Pp
-いままでにも壊れた CIS タプルのために認識できないカードを
-この機能で使用することができたようです。また、動作報告
-のまだ無いカードをテストするときにも有用でしょう。
-それでも、新しいカードを正しく認識できないことが多いので、注意して下さい。
-.It
-.Ic help
-.Pp
-.Nm
-のヘルプを表示します。
-.It
-.Ic pccardmem Ar addr
-.Pp
-PC-CARD コントローラ (PCIC) がカードをマップするために使用する
-ホストアドレスを指定します。
-PCIC は 16KB の連続するメモリを必要とするため、
-指定可能なアドレスは次の 4 通りとなります:
-.Pp
-.Bl -tag -width 0xd0000 -compact
-.It Ar 0xd0000
-0xd0000-0xd3fff (デフォルト)
-.It Ar 0xd4000
-0xd4000-0xd7fff
-.It Ar 0xd8000
-0xd8000-0xdbfff
-.It Ar 0xdc000
-0xdc000-0xdffff
-.El
-.Pp
-0xd0000 の代わりに "DEFAULT" を指定可能です。
-このサブコマンドは、
-.Xr rc.conf 5
-の
-.Va pccard_mem
-に対応します。
-.It
-.Ic power Ar slot power_mode
-.Pp
-.Ar slot
-で指定されるスロット中のカードの給電状態を変えます。
-.Pp
-.Bl -tag -width Ds
-.It Li 0
-給電をオフにします。
-活性状態で抜くとカードが不安定になる場合、
-本機能によりまず強制的に不活性状態として、安全にカードを取り除けます。
-.It Li 1
-給電をオンにし、カード挿入時と同様に活性状態にします。
-.El
-.Pp
-.It
-.Ic rdattr Ar slot offs length
-.Pp
-スロット
-.Ar slot
-で
-.Ar offs
-から開始する
-.Ar length
-バイトの不揮発性メモリ (EEPROM) を、16 進ダンプ表示します。
-すべてのパラメータは 16 進数です。
-.It
-.Ic rdmap
-.Op Ar slot
-.Pp
-PC-CARD スロットの 4 つのメモリウィンドウと 2 つの I/O ウィンドウの
-ホストマシンへのマッピング状況を報告します。
-.Ar slot
-を指定しない場合には、システム上の全スロットに関して表示します。
-.It
-.Ic rdreg
-.Op Ar slot
-.Pp
-.Ar slot
-の 64 個のレジスタを表示します (デフォルトでは全スロットを対象とします)。
-.It
-.Ic wrattr Ar slot offs value
-.Pp
-カードの不揮発性メモリ (EEPROM) の、先頭からのオフセット
-.Ar offs
-(16 進数) の 1 バイトを
-.Ar value
-(16 進数) で書き換えます。変更結果はカードを抜いても保存されます。
-.It
-.Ic wrreg Ar slot reg value
-.Pp
-PC-CARD のレジスタへ書き込みます。
-PC-CARD スロット番号は
-.Ar slot
-で指定し、レジスタ番号を
-.Ar reg
-(16 進数) で指定し、値を
-.Ar value
-(16 進数) で指定します。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/rc.conf -compact
-.It Pa /etc/rc.conf
-設定ファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr rc.conf 5 ,
-.Xr pccardd 8
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-オリジナルバージョンを
-.An Andrew McRae Aq andrew@mega.com.au
-が記述しました。
-.An Tatsumi Hosokawa Aq hosokawa@mt.cs.keio.ac.jp
-がバグ修正と機能拡張を行いました。
-このマニュアルページを
-.An Toshihiko ARAI Aq toshi@jp.FreeBSD.org
-が記述しました。
-.Sh バグ
-.Ic enabler
-と
-.Ic wrattr
-の使用に際しては注意して下さい。
-誤用すると、
-システムを不安定にしたり、カードにダメージを与えるかもしれません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pccardd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pccardd.8
deleted file mode 100644
index c73a074c02..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pccardd.8
+++ /dev/null
@@ -1,175 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1994 Andrew McRae. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pccard/pccardd/pccardd.8,v 1.17.2.7 2001/08/16 15:56:12 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pccardd.8,v 1.18 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd November 1, 1994
-.Dt PCCARDD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm pccardd
-.Nd PC-CARD (PCMCIA) 管理デーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d
-.Op Fl v
-.Op Fl z
-.Op Fl i Ar IRQ
-.Op Fl I
-.Op Fl f Ar configfile
-.Sh 解説
-.Nm
-は、普通ブート時に始動され、 PC-CARD カードの抜き差しを管理します。
-.Pp
-実行されると、
-.Nm
-は設定ファイル (デフォルト名は
-.Pa /etc/defaults/pccard.conf
-であり、これがユーザ設定ファイル
-.Pa /etc/pccard.conf
-をインクルードします)
-を読み込み、カードのために利用可能な PC-CARD スロット
-をスキャンします。
-.Nm
-は、その後、例えば新しいカードの挿入やカードの取り外しのような、
-.Em "カードイベント"
-を待ちます。
-.Pp
-カードが挿入された時、以下のような動作が行われます。
-.Bl -enum
-.It
-カーネルドライバはカードの挿入を検出し、カードに電源を供給します。
-.It
-.Nm
-は、
-.Em CIS
-データをカードの属性メモリから読み込み、製造者名とカードの
-バージョンを設定ファイルのカード記述と照合します。
-.It
-マッチするものが見付かると、ドライバが割り当てられます。
-.It
-ひとたび自由なドライバとデバイス実体が割り当てられると、
-.Nm
-は (必要であれば) ISA メモリブロックや入出力ポートのような資源を
-共通の資源から割り当てます。
-.It
-PC-CARD スロットは、割り当てられた I/O とメモリコンテキストによって
-設定され、カーネルドライバがカードに割り当てられます。
-.It
-割当が成功すると、例えばネットワークインタフェースを設定するための
-.Xr ifconfig 8
-等のような
-特定のシェルコマンドがデバイスを設定するために実行されます。
-それぞれ別々のコマンドを各カード・ドライバ・デバイスのために指定して良く、
-その順序で実行されます。
-.El
-.Pp
-.Nm
-がカードの除去を発見した時には、以下の一連の操作が実行されます。
-.Bl -enum
-.It
-カード除去に対して割り当てられたシェルコマンドが実行されます。
-これは、除去されたカードに割り当てられたどんなデバイスも
-リセットしようとします。
-それぞれ別々のコマンドを各カード・ドライバ・デバイスのために指定して良いです。
-.It
-PC-CARD スロット資源は解放されます。
-.El
-.Pp
-ひとたびカード/ドライバ実体が設定されると、
-その実体に割り当てた資源を憶えておきます。
-そして、カードが取り外され再び挿入された場合、
-同じドライバを割り当てます。この主な理由は、一度ドライバがカードに
-割り当てられると、ドライバの
-.Fn 検査 (prove)
-ルーチンが呼ばれ、
-ドライバ固有のデータ領域は
-カードに割り当てられた I/O ポートやメモリ資源によって初期化されるからです。
-大多数のドライバは、ハードウエアから関連を解消されたり、その後で再び
-違うパラメータで再割当されるように設計されていません。
-これは、読み込み可能カーネルモジュールがサポートされた時に大きく変わ
-るでしょう。
-.Pp
-SIGHUP は、
-.Nm
-に設定ファイルを再読み込みさせます。
-.Pp
-.Nm
-が理解する実行時オプションは以下の通りです。
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl d
-デーモンとして実行せず、フォアグランドジョブとして実行し、
-エラーメッセージを表示します。
-.It Fl v
-設定ファイルを読み込んだ後で、そのまとめを出力します。
-.It Fl z
-デーモンとして実行することを、
-カードがプローブされてアタッチされる後まで遅らせます。
-.It Fl I
-空き IRQ リストをカーネルから取得しません。
-.It Fl i Ar IRQ
-利用可能な IRQ を設定します。
-.Pa /etc/defaults/pccard.conf
-および
-.Pa /etc/pccard.conf
-の "irq" 行に優先します。
-.It Fl f Ar configfile
-デフォルト設定ファイル
-.Pa /etc/defaults/pccard.conf
-とは異なった設定ファイルを指定します。
-ファイルの形式は、
-.Xr pccard.conf 5
-に詳細に記述されていますし、
-.Nm
-によって認識される PC-CARD カードがリストされています。
-また、カードへのインタフェースとして使われるカーネルドライバと
-デバイスについても詳細に書かれています。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/defaults/pccard.conf -compact
-.It Pa /etc/defaults/pccard.conf
-デフォルトの設定ファイル
-.It Pa /etc/pccard.conf
-ユーザの設定ファイル
-.It Pa /var/run/pccardd.pid
-現在実行中の
-.Nm
-のプロセス ID
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr pccard.conf 5 ,
-.Xr ifconfig 8
-.Sh 作者
-.An Andrew McRae Aq andrew@mega.com.au
-によって開発されました。
-.Sh バグ
-.Nm
-はカードのパラメータを設定することができますが、
-特定のドライバがカードと動作することを保証しません。
-.Pp
-システム資源 (例えばネットワークマウントされているファイルシステム) が
-カードに関連している場合は、カードを取り外すと問題が起こるかも知れません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pciconf.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pciconf.8
deleted file mode 100644
index 4714037058..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pciconf.8
+++ /dev/null
@@ -1,205 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pciconf/pciconf.8,v 1.8.2.4 2001/08/16 15:56:12 ru Exp %
-.\" Copyright (c) 1997
-.\" Stefan Esser <se@FreeBSD.org>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\"
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pciconf.8,v 1.12 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.Dd February 7, 1997
-.Dt PCICONF 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm pciconf
-.Nd PCI バスのための診断ユーティリティ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl l
-.Nm
-.Fl a Ar selector
-.Nm
-.Fl r Ar selector
-.Op Fl b | Fl h
-.Ar reg Ns Op : Ns Ar reg2
-.Nm
-.Fl w Ar selector
-.Op Fl b | Fl h
-.Ar reg value
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、
-.Pa /dev/pci
-の
-.Xr ioctl 2
-インタフェースにより提供されている機能への
-コマンドラインインタフェースを提供します。
-.Fl l
-オプションを付けると、ブート時のプローブにより見つかったすべてのデバイスを
-以下の書式で表示します:
-.Bd -literal
-foo0@pci0:4:0: class=0x010000 card=0x00000000 chip=0x000f1000 rev=0x01 hdr=0x00
-bar0@pci0:5:0: class=0x000100 card=0x00000000 chip=0x88c15333 rev=0x00 hdr=0x00
-none0@pci0:6:0: class=0x020000 card=0x00000000 chip=0x802910ec rev=0x00 hdr=0x00
-.Ed
-.Pp
-最初の欄は、デバイス名、ユニット番号、
-.Ar セレクタ
-を表示します。
-対象の
-.Tn PCI
-デバイスに関して、カーネル内のデバイスの設定がなされていない場合、
-デバイス名は
-.Dq none
-になります。
-設定されていないデバイスのユニット番号は 0 から開始し、
-設定されていないデバイスに出会う度に増やされます。
-.Ar セレクタ
-は、このコマンドの他の書式で直接使えるような形で表示されます。
-2 番目の欄はクラスコードで、2 桁の 16 進数で表されるクラスバイトと
-サブクラスバイト、インタフェースバイトからなります。
-3 番目の欄は
-.Tn PCI
-規格のリビジョン 2.1 で導入されたサブベンダ ID レジスタの内容です。
-今日のほとんどの
-.Tn PCI
-カード (2.0) ではこれは 0 となりますが、新しく開発された
-.Tn PCI
-カードではそのカード固有の識別コード (unique card identification
-code) が入れられます。この値は上位 2 バイトのカード ID と、
-下位 2 バイトのカードベンダ ID から構成されます。
-.Pp
-4 番目の欄にはこのカードがどのチップに基づいているか識別する
-チップデバイス ID が含まれます。この値は上記と同様に二つの
-フィールドに分けられ、チップとベンダを識別します。
-5 番目の欄はチップのリビジョンを表示します。
-6 番目の欄はヘッダタイプを示します。
-現在割り当てられているヘッダタイプは
-.Tn PCI
--
-.Tn PCI
-ブリッジのチップが 1 となる以外はすべて 0 となります。
-ヘッダタイプレジスタが 0 となっている
-.Tn PCI
-デバイスの最上位ビットがセットされていると、そのデバイスは
-.Em 多機能 (multi-function)
-デバイスであり、ひとつのチップにいくつかの (似たものかもしれないし、
-まったく異なるものかもしれない) 機能を備えています。
-.Pp
-.Fl l
-オプションは root ではないユーザが使うことのできる唯一のものです。
-.Nm
-を他の方法で実行するには
-.Li pci Ns Va bus Ns \&: Ns Va device
-(オプションで
-.Li \&: Ns Va function
-が続きます) という形式で
-.Ar セレクタ
-を指定する必要があります。
-最後にコロンを付けても構いませんが無視されますので、
-.Nm
-.Fl l
-の出力の最初の欄をそのまま使うことができます。
-すべての番号は 10 進数で表します。
-.Pp
-.Fl a
-フラグを付けると、
-.Ar selector
-で識別したデバイスになんらかのドライバが割り当てられているかを、
-.Nm
-は判定します。
-終了状態 0 はデバイスがドライバを持つことを意味します;
-非 0 はデバイスがドライバを持たないことを意味します。
-.Pp
-.Fl r
-オプションはデバイス
-.Ar selector
-のバイトオフセット
-.Ar reg
-の所のコンフィギュレーションスペースレジスタ
-(configuration space register) を読み取り、
-その値を 16 進数で表示します。
-省略可能な第 2 引数
-.Ar reg2
-は、読み取る範囲を指定します。
-.Fl w
-オプションはデバイス
-.Ar selector
-のバイトオフセット
-.Ar reg
-の所のコンフィギュレーションスペースレジスタへ
-.Ar value
-を書き込みます。
-この二つのオプションでは、
-.Fl b
-フラグと
-.Fl h
-フラグで読み書きの大きさを指定できます。
-.Fl b
-は 1 バイトの読み書きを行い、
-.Fl h
-は 2 バイト (halfword) の読み書きを行います。
-読み書きの大きさのデフォルトは 4 バイト (longword) です。
-.Sh 関連項目
-.Xr ioctl 2 ,
-.\" .Xr pci 4 ,
-.Xr kldload 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 2.2
-で初めて登場しました。
-.Fl a
-オプションは
-.Tn PCI
-KLD サポートのために
-.Fx 3.0
-で追加されました。
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-.Nm
-は
-.An Stefan Esser
-と
-.An Garrett Wollman
-によって書かれました。
-.Sh バグ
-.Fl b
-オプションと
-.Fl h
-オプションは
-.Nm
-の内部で実装されており、
-.Fn ioctl 2
-に基づいているわけではありません。
-.Pp
-root ではないユーザが
-.Fl a
-オプションと
-.Fl r
-オプションを使うことを許可することは有用かもしれませんが、
-KLD ドライバでデバイスを供給するために
-.Nm kldload
-を実行できるのは root だけでしょうし、
-一部の粗悪な
-.Tn PCI
-チップではコンフィギュレーションスペースレジスタの
-読み込みが故障を引き起こす場合があるのです。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/periodic.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/periodic.8
deleted file mode 100644
index 2c22fe0412..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/periodic.8
+++ /dev/null
@@ -1,246 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1997 FreeBSD, Inc.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/periodic/periodic.8,v 1.11.2.10 2001/08/16 15:56:14 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/periodic.8,v 1.12 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.\" WORD: registry レジストリ
-.\" WORD: script fragment スクリプトフラグメント
-.\"
-.Dd August 13, 1997
-.Os
-.Dt PERIODIC 8
-.Sh 名称
-.Nm periodic
-.Nd 定期的なシステム機能を実行する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Ar directory Ns No ...
-.Sh 解説
-.Nm
-プログラムは指定されたディレクトリにあるシェルスクリプトを実行するために、
-.Xr cron 8
-に呼び出されることを意図しています。
-.Pp
-以下の引数から一つ以上を指定しなければいけません :
-.Bl -tag -width Fl
-.It Cm daily
-標準的な 1 日周期の実行ファイルを実行します。
-これはよく (その地域の時刻で) 朝早くに行なわれます。
-.It Cm weekly
-標準的な 1 週間周期の実行ファイルを実行します。
-これはよく日曜日の朝に行なわれます。
-.It Cm monthly
-標準的な 1 ヶ月周期の実行ファイルを実行します。
-これはよく月の 1 日目に行なわれます。
-.It Ar path
-実行すべき一連の実行ファイルがある任意のディレクトリを指定します。
-.El
-.Pp
-引数が絶対パスのディレクトリ名の場合はそれがそのまま使われます。
-それ以外の場合は
-.Pa /etc/periodic
-の下と
-.Xr periodic.conf 5
-(以下を参照) の中の
-.Va local_periodic
-で指定されたディレクトリが検索されます。
-.Pp
-.Nm
-プログラムは指定されたディレクトリ (複数指定可) にある
-各実行可能ファイルを実行します。もし実行可能ビットが
-セットされていないファイルがあっても、無視するだけで
-それに関するメッセージも表示しません。
-.Pp
-各スクリプトは以下のいずれかの値とともに終了することが要求されます。
-.Bl -tag -width XXXX
-.It 0
-スクリプトの出力に注目すべき点はありません。
-変数
-.Va <basedir>_show_success
-で出力のマスクを制御します。
-.It 1
-スクリプトから注意すべき情報が出力されています。
-変数
-.Va <basedir>_show_info
-でこの出力をマスクするかどうかを制御します。
-.It 2
-スクリプトは無効な設定による警告を発しました。
-変数
-.Va <basedir>_show_badconfig
-でこの出力をマスクするかどうかを制御します。
-.It >2
-スクリプトからマスクされない出力が出されています。
-.El
-.Pp
-もし、
-.Pa periodic.conf
-中の関連のある変数 (
-.Ar <basedir>
-はスクリプトが置かれた基準となるディレクトリ)
-が
-.Dq NO
-に設定されているなら、
-スクリプトの出力はマスクされます。
-その変数が
-.Dq YES
-か
-.Dq NO
-のどちらにも設定されていなければ、
-.Xr periodic.conf 5
-に記述されたデフォルトの値が採用されます。
-.Pp
-残った出力は
-.Va <basedir>_output
-に設定された値に基づいて送られます。
-.Pp
-もし、これにパス名 (
-.Dq /
-で始まります)
-が設定されているなら、出力は単純にそのファイルに記録されます。
-.Xr newsyslog 8
-は
-.Pa /var/log/daily.log ,
-.Pa /var/log/weekly.log ,
-.Pa /var/log/monthly.log
-というファイルを知っており、
-これらのファイルがが存在するなら、
-適当な回数でローテートされます。
-したがって、
-.Nm
-の出力を記録しようとするなら、
-これらを設定するのが適切です。
-.Pp
-.Va <basedir>_output
-の値が
-.Dq /
-で始まっておらず、空でもない場合には、
-メールのアドレスのリストが含まれているとみなされ、
-出力はメールで送られます。
-.Pp
-.Va <basedir>_output
-が設定されていないか、空である場合には
-出力は標準出力に送られます。
-.Sh 環境変数
-.Nm
-コマンドは環境変数
-.Ev PATH
-をすべての標準的なシステムディレクトリを含むように設定します。
-ただし、
-.Pa /usr/local/bin
-のような追加的なディレクトリは含めません。もし他のパスに
-依存するような実行ファイルを加えるなら、それぞれの実行ファイルが
-自己の環境変数を適切に設定する責任を負う必要があります。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/periodic
-.It Pa /etc/crontab
-典型的な
-.Nm
-プログラムの呼び出しはシステムのデフォルト cron テーブル内の
-エントリから行なわれます。
-.It Pa /etc/periodic
-サブディレクトリとして
-.Pa daily ,
-.Pa weekly ,
-.Pa monthly
-を含む上層のディレクトリです。これらのサブディレクトリには
-システムの標準的な定期的実行ファイルが置かれます。
-.It Pa /etc/defaults/periodic.conf
-.Pa periodic.conf
-システムレジストリは
-.Nm
-と標準の
-.Pa daily ,
-.Pa weekly ,
-.Pa monthly
-スクリプト
-の振舞を制御する変数を保持します。
-.It Pa /etc/periodic.conf
-このファイルはデフォルトの periodic の設定の
-一部を置き換えるものです。
-.El
-.Sh 使用例
-システム crontab には下の例のような
-.Nm
-のエントリが記述されているはずです :
-.Pp
-.Dl # do daily/weekly/monthly maintenance
-.Dl 0 2 * * * root periodic daily
-.Dl 0 3 * * 6 root periodic weekly
-.Dl 0 5 1 * * root periodic monthly
-.Pp
-典型的なシステムレジストリ
-.Pa /etc/defaults/periodic.conf
-には変数
-.Va local_periodic
-について次のように記述してあるでしょう :
-.Pp
-.Dl local_periodic="/usr/local/etc/periodic /usr/X11R6/etc/periodic"
-.Pp
-.Nm
-の出力をメールで受け取る代わりにログにとるには
-以下のような行を
-.Pa /etc/periodic.conf
-に追加します :
-.Pp
-.Dl daily_output=/var/log/daily.log
-.Dl weekly_output=/var/log/weekly.log
-.Dl monthly_output=/var/log/monthly.log
-.Pp
-毎日実行される periodic のジョブから
-重要な情報のみを見るためには、
-以下の行を
-.Pa /etc/periodic.conf
-に追加します :
-.Pp
-.Dl daily_show_success=NO
-.Dl daily_show_info=NO
-.Dl daily_show_badconfig=NO
-.Sh 関連項目
-.Xr sh 1 ,
-.Xr crontab 5 ,
-.Xr periodic.conf 5 ,
-.Xr cron 8 ,
-.Xr newsyslog 8
-.Sh 診断
-終了状態は成功時には 0 です。もし以下のいずれかの理由で
-コマンドが失敗すれば、終了状態は 1 になります :
-.Bl -diag
-.It usage: periodic <directory of files to execute>
-スクリプトフラグメントがどこにあるかを指定する
-ディレクトリパス引数が
-.Nm
-に渡されませんでした。
-.It <directory> not found
-説明するまでもありません。(訳注: 指定したディレクトリが見つかりません。)
-.El
-.Sh 歴史
-.Nm
-プログラムは
-.Fx 3.0
-に初めて登場しました。
-.Sh 作者
-.An Paul Traina Aq pst@FreeBSD.org
-.An Brian Somers Aq brian@Awfulhak.org
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/picobsd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/picobsd.8
deleted file mode 100644
index fc21d51477..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/picobsd.8
+++ /dev/null
@@ -1,252 +0,0 @@
-.\" -*- nroff-fill -*-
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/picobsd.8,v 1.1.2.8 2001/07/22 11:02:04 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/picobsd.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.Dd June 20, 2001
-.Os
-.Dt PICOBSD 8
-.Sh 名称
-.Nm picobsd
-.Nd フロッピディスクベースの FreeBSD システム
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op options
-.Op Ar floppy-type Op Ar site-name
-.Sh 解説
-.Nm
-スクリプトは、最小実装の
-.Fx
-(歴史的に
-.Nm PicoBSD
-と呼ばれます) の生成に使用可能です。
-生成物は、典型的には 1 枚のフロッピディスクに収まるか、
-CDROM やフラッシュメモリや
-.Xr etherboot
-経由といった様々なメディアからダウンロード可能となります。
-.Pp
-ブートメディア (典型的にはフロッピディスク) は、
-ブートローダと、メモリファイルシステムを含む圧縮カーネルを含みます。
-メディアに依存し、多数の追加ファイルを含むかもしれません。
-これらは、実行時に更新可能であり、
-メモリファイルシステム中のファイルの書き換え/更新に使用されます。
-.Pp
-システムは、カーネルを通常の方法でロードし、
-メモリファイルシステムを伸長し、これをルートとしてマウントします。
-その後、メモリファイルシステムを、ブートメディアからのファイルで更新し
-(存在する場合のみ)、特別な
-.Pa /etc/rc
-を実行します。
-ブートメディア (フロッピ等) は、ロードのためだけに必要であり、
-典型的には読み取り専用で使用されます。
-ブートフェーズ後は、システムは完全に RAM で実行されます。
-.Pp
-次のオプションが使用可能です (詳細は
-.Nm
-も参照してください):
-.Pp
-.Bl -tag -width "--floppy_size" -compact
-.It Fl c
-.It Fl clean
-以前の構築における生成物を除去します。
-.It Fl n
-スクリプトを、非対話的にします。
-最初のメニューを表示せず、ユーザの入力を要せずに構築処理に進みます。
-.It Fl v
-スクリプトを冗長表示にし、実行する様々なコマンドを表示し、
-それらの実行前にユーザの入力を待ちます。
-デバッグ時に有用です。
-.It Fl -floppy_size Ar size
-フロッピイメージの大きさを設定します。
-CDROM に焼いたり
-.Xr etherboot
-からダウンロードするイメージ用に、1440 以外の値を使用可能です。
-.It Fl -src Ar pathname
-標準の
-.Ar /usr/src
-の代りに、
-.Ar pathname
-を、ソースツリーとして使用します。
-フロッピイメージをクロス構築する場合に有用かもしれませんが、
-.Xr config 8
-プログラムおよびインクルードファイルとライブラリへの依存があることに
-注意してください。
-.El
-.Sh 環境
-サイズ制限が極めて厳しいため、
-.Nm
-の環境は通常の
-.Fx
-といくつかの点で異なっています:
-.Bl -bullet
-.It
-ダイナミックライブラリはなく、
-.Pa /usr/lib
-ディレクトリもありません。
-そのため、スタティックリンクした実行体のみ実行可能です。
-.It
-実行体のサイズを減らすため、特定のフロッピ内のすべての実行体は、
-.Xr crunchgen 1
-を利用して単一の実行体にまとめられています。
-.It
-プログラムによっては最小限のバージョンが提供されています。
-.Nm ns
-は
-.Xr netstat 1
-の機能限定版であり、
-.Nm vm
-は
-.Xr vmstat 8
-の機能限定版です。
-.El
-.Sh picobsd の構築
-.Nm
-のソースはディレクトリ
-.Pa /usr/src/release/picobsd
-の下にあります。
-以下では、相対パス名はすべてこのディレクトリからの相対位置です。
-.Nm
-の構築過程は、時とともに少し変化しました。
-コード量の不可避な増加に対応するために、
-なるべく多くをフロッピに詰め込むための沢山のからくりが必要となったからです。
-.Fx 4.3
-では、サポートされている構築スクリプトは
-.Pa /usr/src/release/picobsd/build/picobsd
-であり、どこからでも実行可能です。
-この対話的なスクリプトは、いくつかパラメータを尋ねた後、
-適切な単一フロッピ版を構築します。
-次の種類のフロッピが想定されています:
-.Bl -hang -width "install "
-.It bridge
-はブリッジ、ルータ、ファイアウォールに適したコンフィギュレーションです。
-.It dial
-はダイヤルアウト (ppp) ネットワーキングに適したコンフィギュレーションです。
-.It install
-はソフトウェアインストールに適したコンフィギュレーションです。
-.It isp
-はダイヤルイン (ppp) ネットワーキングに適したコンフィギュレーションです。
-.It net
-は一般的なネットワーキングに適したコンフィギュレーションです。
-.It router
-はルータとして使う場合に適したコンフィギュレーションです。
-この特別なコンフィギュレーションは、最小限のハードウェアで動作することを
-目標としています。
-.El
-.Pp
-これらのコンフィギュレーションは、
-あなた自身による構築の参考のためだけにあります。
-すべてがテストされたわけではありませんし、
-動かすため、もしくはコード量増加時に空きディスク空間に納めるために、
-コンフィギュレーションファイルにちょっとした修正が必要となるかもしれません。
-.Pp
-あなた自身のフロッピタイプを定義可能であり、
-このためには次のものを含む好み (例 FOO) のディレクトリを作成します。
-.Pp
-.Bl -tag -width "floppy.tree.exclude" -compact
-.It Pa PICOBSD
-カーネルコンフィギュレーションファイル (必須)。
-.It Pa crunch.conf
-crunchgen コンフィギュレーションファイル (必須)。
-.It Pa config
-.Pa picobsd
-スクリプトが読み取るシェル変数 (省略可能)。
-.It Pa floppy.tree.exclude
-標準フロッピツリーから得る、必須ではないファイル (省略可能)。
-.It Pa floppy.tree/
-標準フロッピツリーへの、ローカルな追加 (省略可能)。
-.It Pa floppy.tree.${site}
-上と同じですが、サイト固有です (省略可能)。
-.El
-.Pp
-構築過程に関する更なる情報は、
-.Pa picobsd
-スクリプトに記述されています。
-サンプルのコンフィギュレーションは
-.Pa /usr/src/release/picobsd/ Ns ${type} Ns /
-にあります。
-.Sh 別のソースツリーの使用
-構築スクリプトは、別のソースツリーを使用するよう、
-.Fl -src Ar pathname
-オプションで指示可能です。
-指定するツリーは、カーネルおよびイメージに含める全プログラムの
-ソースすべてを含む必要があります。
-このオプションは非常に注意して指定する必要があります。
-なぜならば、別のインクルードファイル、
-別のライブラリ、または別バージョンの
-.Xr config 8
-プログラムを、この別のソースツリーが参照するかもしれないためです
-.Sh PicoBSD のブート
-.Nm
-をブートするには、フロッピを挿入してマシンをリセットします。
-ブート手順は標準の
-.Fx
-ブートと似ていますが、
-非常にゆっくりと進みます。
-POST (BIOS の Power On Self Test) が終ってから
-システムが立ち上がって走行するまで 1 〜 3 分かかります。
-.Pp
-ブートを高速化するには、
-.Xr etherboot
-を使用して、ロード済みで圧縮を伸長したカーネルイメージをロードしてください。
-このイメージは、
-.Nm
-構築過程で生成されます。
-この場合、10Mbit/s イーサネットでさえ、ロード時間は数秒になります、
-.Ss スワップ空間
-ブート後は、
-.Nm
-は完全にメモリファイルシステム上で走ります。
-もはやフロッピは不要ですし、
-たとえ
-.Nm
-カーネルにハードディスクドライバが含まれていても、
-.Nm
-はハードディスクにアクセスしません。
-特に、スワップ空間もありませんので、
-メモリ不足の際には予期できない事態が発生し得ます。
-.Pp
-もしディスクドライバがあって、
-スワップパーティションを含むディスクがあり、
-しかもそのスワップパーティションに
-保存しておきたいダンプが含まれていないなら、
-そのスワップを
-.Nm PicoBSD
-で使用することも可能です。
-.Xr swapon 8
-コマンドを使って下さい。
-.Sh 関連項目
-.Xr crunchgen 1 ,
-.Xr swapon 8 ,
-.Xr vnconfig 8
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-.An Andrzej Bialecki Aq abial@FreeBSD.org
-です。
-スクリプト関連の仕事を
-.An Luigi Rizzo Aq luigi@iet.unipi.it
-等が引き継ぎました。
-マニュアルページと
-.Pa Makefile
-の作成は
-.An Greg Lehey Aq grog@lemis.com
-が行いました。
-.Sh バグ
-.Nm
-を構築する際、
-構築作業を行うシステムのカーネルには
-.Xr vn 4
-ドライバがインストールされていなければなりません。
-.Pp
-構築の過程は
-.Dq root
-で実行しなければなりません。
-.Xr vnconfig 8
-と
-.Xr mount 8
-を実行する必要があるためです。
-.Pp
-.Nm
-の構築には、依然、中身の見えにくいところがあります。
-最大の問題は、
-どういうふうにすればフロッピにぴったり詰め込むことができるかを
-判断することです。
-現実的な方法は試行錯誤しかありません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ping.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ping.8
deleted file mode 100644
index 210f2504ec..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ping.8
+++ /dev/null
@@ -1,447 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1985, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)ping.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\" %FreeBSD: src/sbin/ping/ping.8,v 1.25.2.6 2001/07/30 00:55:44 mjacob Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ping.8,v 1.13 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd March 1, 1997
-.Dt PING 8
-.Os BSD 4.3
-.Sh 名称
-.Nm ping
-.Nd
-.Tn ICMP ECHO_REQUEST
-パケットをネットワーク上のホストへ送る
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl QRadfnqrv
-.Op Fl c Ar count
-.Op Fl i Ar wait
-.Op Fl l Ar preload
-.Op Fl m Ar ttl
-.Op Fl P Ar policy
-.Op Fl p Ar pattern
-.Op Fl s Ar packetsize
-.Op Fl S Ar src_addr
-.Op Fl t Ar timeout
-.Bo
-.Ar host |
-.Op Fl L
-.Op Fl I Ar interface
-.Op Fl T Ar ttl
-.Ar mcast-group
-.Bc
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Tn ICMP
-の
-.Tn ECHO_REQUEST
-データグラムを用いて、指定したホストやゲートウェイ
-からの
-.Tn ICMP ECHO_RESPONSE
-を引き出します。
-.Tn ECHO_REQUEST
-データグラム (
-.Pq Dq ping
-) には IP および
-.Tn ICMP
-ヘッダ、
-.Dq struct timeval
-、パケットの残りを埋める適当な数の
-.Dq pad
-バイトが順にあります。
-オプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-聴覚モード。パケットを受け取った時に、出力にベル
-.Pq ASCII 0x07
-文字を
-含みます。このオプションは、別形式のオプションがある場合は無視されます。
-.It Fl c Ar count
-.Tn ECHO_RESPONSE
-パケットを
-.Ar count
-回送出
-.Pq そして受信
-してから終了します。
-本オプションが指定されない場合、
-.Nm
-は割り込まれるまで動作を継続します。
-.It Fl d
-使用する socket に
-.Dv SO_DEBUG
-オプションを設定します。
-.It Fl f
-.Tn ECHO_REQUEST
-ping を垂れ流します。
-パケットが返って来るとすぐ、もしくは 100 分の 1 秒に 1 回のいずれか多い回数だけ
-パケットを出力します。
-.Tn ECHO_REQUEST
-パケットを送るたびに
-.Dq .\&
-が表示され、
-.Tn ECHO_REPLY
-パケットを受信するたびにバックスペースが表示されます。
-これによりどれだけのパケットが欠落したのかをすばやく表示することができます。
-スーパユーザのみ使用可能です
-.Bf -emphasis
-このオプションはネットワークに非常に負荷をかけるので、注意して使用する
-必要があります。
-.Ef
-.It Fl i Ar wait
-.Ar wait
-で指定した秒数だけパケットの送出間隔を空けます。
-デフォルトでは送出間隔は 1 秒です。
-より小さい値を指定できますが、
-1 より小さい値を指定できるのはスーパユーザだけです。
-このオプションは
-.Fl f
-オプションとは同時に指定できません。
-.It Fl I Ar interface
-与えられたインタフェースアドレスに対して、マルチキャストパケットを
-送ります。このフラグは、 ping の宛先アドレスがマルチキャストアドレスの
-場合だけに適用できます。
-.It Fl l Ar preload
-指定した
-.Ar preload
-値だけ
-.Tn ECHO_REQUEST
-パケットを出来るだけ速く送信し、通常の動作に戻ります。
-スーパユーザのみがこのオプションを使用できます。
-.It Fl m Ar ttl
-出力パケットの IP Time To Live を設定します。
-指定しないと、カーネルは
-.Va net.inet.ip.ttl
-MIB 変数の値を使用します。
-.It Fl L
-マルチキャストパケットのループバックを抑制します。
-このフラグは、宛先アドレスがマルチキャストアドレスの場合だけ
-適用できます。
-.It Fl n
-数値のみ出力します。ホストアドレスに対する名前を調べるようなことは
-しません。
-.It Fl p Ar pattern
-送出するパケットを埋める
-.Dq pad
-バイトを指定します。
-.Dq pad
-バイトは
-16 バイトを上限とします。
-これはネットワーク上でデータ依存の問題を診断するときに有効です。たとえば
-.Dq Li \-p ff
-は全て 1 の送出パケットを生成します。
-.It Fl P Ar policy
-.Ar policy
-は、ping セッションの IPsec ポリシを指定します。
-詳細については
-.Xr ipsec 4
-と
-.Xr ipsec_set_policy 3
-を参照してください。
-.It Fl Q
-いくらか静かな出力にします。
-自己が行なった問い合わせに対しての応答に含まれる
-ICMP エラーメッセージは表示されません。
-もともとは、
-.Fl v
-オプションがそのようなエラーを表示するために必要でしたが、
-.Fl v
-オプションは全ての ICMP エラーメッセージを表示します。忙しい機械上では、
-この出力は更に負荷になるでしょう。
-.Fl Q
-オプションを指定しないと、
-.Nm
-は、
-自己の ECHO_REQUEST メッセージに起因する ICMP エラーメッセージを表示します。
-.It Fl q
-出力を抑制します。開始時と終了時の要約行しか表示しません。
-.It Fl R
-指定ホストまでの到達経路を記録します。
-.Tn ECHO_REQUEST
-パケット中に
-.Tn RECORD_ROUTE
-オプションをつけ、返送パケット上の経路バッファを表示します。IP ヘッダには
-経路を 9 個収める大きさしかないことに注意してください;
-特定の宛先に対してパケットを経路づけるには、通常
-.Xr traceroute 8
-コマンドを使う方が良いでしょう。
-不正に偽ったパケットによるなどして
-しかるべき経路数よりも大くの経路が帰って来た場合、
-ping は経路リストを表示し、正しい位置にまで縮めます。
-多くのホストは
-.Tn RECORD_ROUTE
-オプションを無視するか捨てます。
-.It Fl r
-通常のルーティングテーブルを無視し、
-直接接続されているネットワーク上のホストに対して送信します。
-指定接続されたネットワーク上にホストが存在しない場合には、エラーが返されます。
-このオプションは経路情報を持たないインタフェースを経由してローカル
-ホストに ping をかけるのに用いられます
-.Po
-たとえばインタフェースが
-.Xr routed 8
-によってドロップされた後
-.Pc
-。
-.It Fl s Ar packetsize
-送出するデータのバイト数を指定します。
-デフォルトでは 56 バイトです。
-これは
-.Tn ICMP
-ヘッダデータの 8 バイトと合せて 64
-.Tn ICMP
-バイトになります。
-スーパユーザのみこのオプションを指定できます。
-.It Fl S Ar src_addr
-引き続いて指定する IP アドレスを、
-出力パケットの送信元アドレスとして使用します。
-複数の IP アドレスを持つホストでは、このオプションを使用することにより、
-プローブパケットを送信するインタフェース以外の送信アドレスを強制可能です。
-IP アドレスがこのマシンのインタフェースアドレスではない場合、
-エラーが返され、送信は行われません。
-.It Fl t Ar timeout
-タイムアウトを、秒単位で指定します。
-タイムアウトすると、受信パケット数にかかわらず
-.Nm
-が終了します。
-.It Fl T Ar ttl
-マルチキャストパケットの IP 寿命時間 (Time To Live) を設定します。
-このオプションは、宛先アドレスがマルチキャストアドレスの場合だけ
-適用できます。
-.It Fl v
-冗長出力を有効にします。
-.Tn ECHO_RESPONSE
-以外の受信
-.Tn ICMP
-パケットも表示されます。
-.El
-.Pp
-問題の切り分けのために
-.Nm
-を用いるにはローカルインタフェースが up かつ running であることを
-確認するため、まずローカルホスト上で実行します。
-その後により遠くのホストやゲートウェイに
-.Dq ping
-します。
-経路周回時間 (round trip time) と消失パケットの統計が計算されます。
-重複したパケットが受信された場合、そのパケットは消失パケットの計算には
-含まれませんが、経路周回時間の統計の計算には
-使われます。
-指定されたパケットの数が送信され
-.Pq 受信され
-たとき、もしくはプログラムが
-.Dv SIGINT
-で終了した場合、簡単な要約が表示されます。
-要約は、送出したパケット数、受信したパケット数、そして
-経路周回時間の最小/最大/平均/分散です。
-.Pp
-このプログラムは主にネットワークのテスト、計測、管理に用いられことを
-想定しています。
-.Nm
-はそれ自体ネットワークに負荷をかけるので、トラブルのないときや自動スクリ
-プトで用いることは勧められません。
-.Sh ICMP パケットの詳細
-オプションなしの IP ヘッダは 20 バイトです。
-.Tn ICMP
-.Tn ECHO_REQUEST
-パケットはさらなる 8 バイトの
-.Tn ICMP
-ヘッダとそれに続く任意の大きさのデータからなっています。
-この大きさは
-.Ar packetsize
-によって指定されます
-.Pq デフォルトでは 56 バイトです
-。
-このように受信した IP パケット内の
-.Tn ICMP
-.Tn ECHO_REPLY
-データ量は常に指定されたデータ
-.Pq Tn ICMP ヘッダ
-の大きさよりも 8 バイト大きくなります。
-.Pp
-データ領域が少なくとも 8 バイトあるとき、
-.Nm
-は最初の 8 バイトを経路周回時間の計算に用いるタイムスタンプを書くために
-用います。指定された pad の大きさが 8 バイトより小さい場合経路周回時間は
-得られません。
-.Sh 重複パケットと障害パケット
-.Nm
-は重複パケットと障害パケットを報告します。重複パケットは
-ユニキャストアドレスに対しては起こるはずのないものですが、
-リンク層での不適切な再送信によって引き起こされるようです。
-重複は様々な状況で起こる可能性があります。低いレベルの重複の存在は
-必ずしも警告にならないかもしれませんが、よい兆候ではありません。
-ブロードキャストもしくは
-マルチキャストアドレスに ping する時には、重複が起こることが期待されます。
-実際に重複するのではなく、
-異ったホストから同じ要求に対して応答が行われからです。
-.Pp
-障害を受けたパケットは明らかに重大な警告です。多くの場合、
-.Nm
-パケットの経路のどこか(ネットワーク内かホスト内)のハードウェアの故障が
-考えられます。
-.Sh 異なったデータパターンの試行
-(インター)ネットワーク層はデータ部分に含まれるデータによってパケットの扱い
-を変えません。不幸にもデータ依存性の問題がネットワークに侵入し長い間検知さ
-れないままとなる可能性が知られています。多くの場合、問題を引き起こす特殊
-なパターンはたとえば全部 1 や全部 0 のようなもの、あるいは右端以外が 0
-であるような十分な
-.Dq 遷移
-を持たないものです。コマンドラインで(たとえば)
-全部 0 のデータパターンを指定するだけでは不十分かもしれません。なぜな
-ら問題のパターンはデータリンク層にあり、コマンドラインで指定したものと
-コントローラが送信するものとの間の関係は複雑だからです。
-.Pp
-このことはデータ依存性が問題となるとき、それを見付けるために多くのテストをし
-なければならないということを意味します。運がよければ、あるネットワーク
-を通して送れない、あるいは同じような長さのファイルよりもずっと長時間かか
-るファイルを見付けることができるかもしれません。この場合、そのファイル
-を調べ繰り返し現われるパターンを
-.Nm
-の
-.Fl p
-オプションを使ってテストできます。
-.Sh TTL の詳細
-IP パケットの
-.Tn TTL
-値はパケットが捨てられずに通過できる IP ルータの最大数を表わ
-します。今のところインターネット上の各ルータは
-.Tn TTL
-フィールドをちょうど 1 だけ減らすと期待できます。
-.Pp
-.Tn TCP/IP
-の仕様では
-.Tn TCP
-パケットの
-.Tn TTL
-フィールドを 60 にすべきだとなっていますが、多くのシステムは
-もっと小さい値を用いています
-.Po
-.Bx 4.3
-では 30、
-.Bx 4.2
-では 15 を用いています
-.Pc
-。
-.Pp
-このフィールドに許される最大値は 255 です。
-そして多くの
-.Ux
-システムでは
-.Tn ICMP ECHO_REQUEST
-パケットの
-.Tn TTL
-フィールドを 255 にしています。これが
-.Pq ping
-は出来るのに
-.Xr telnet 1
-や
-.Xr ftp 1
-で入れないホストが発生する理由です。
-.Pp
-通常
-.Nm
-は受け取ったパケットの ttl 値を出力します。リモートシステム
-が ping パケットを受け取るとき、その応答における
-.Tn TTL
-フィールドに関し以下の 3 つのうちの 1 つを行なうことができます。
-.Bl -bullet
-.It
-変更しない;これは
-.Bx 4.3 tahoe
-リリース前の
-.Bx
-システムが行なっていたことです。
-この場合、受け取ったパケット中の
-.Tn TTL
-値は 255 から周回経路におけるルータの数を引いた数です。
-.It
-255 にセットする; これは現在の
-.Bx
-システムが行なっている
-ことです。この場合、受け取ったパケット中の
-.Tn TTL
-値は 255 から、リモートシステム
-.Em から
-.Nm
-.Em している
-ホスト
-.Em まで
-の経路におけるルータの数を引いた数となります。
-.It
-ある他の値にセットする。マシンによっては
-30 あるいは 60 のような
-.Tn TCP
-パケットで用いるのと同じ値を
-.Tn ICMP
-パケットに使います。また全く異なる値を用いるマシンもあるかもしれません。
-.El
-.Sh 戻り値
-.Nm
-コマンドは、指定した
-.Ar host
-から少なくとも 1 回の応答を受信した場合、終了値 0 を返します;
-送出は成功したものの応答を受信できない場合は 2 を返します;
-エラーが発生した場合は、他の値
-.Pq Aq Pa sysexits.h
-が返されます。
-.Sh 関連項目
-.Xr netstat 1 ,
-.Xr ifconfig 8 ,
-.Xr routed 8 ,
-.Xr traceroute 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.3
-から登場しました。
-.Sh 作者
-オリジナルの
-.Nm
-コマンドは、
-.An Mike Muuss
-が US Army Ballistics Research Laboratory にて記述しました。
-.Sh バグ
-多くのホストやゲートウェイは、
-.Tn RECORD_ROUTE
-オプションを無視します。
-.Pp
-最大IPヘッダ長は、
-.Tn RECORD_ROUTE
-オプションを付加するには小さ過ぎます。しかしながら、これについては出来
-ることは多くありません。
-.Pp
-ping を垂れ流しにするのは、一般に勧められません。特に
-ブロードキャストアドレスに対して ping の垂れ流しを行なうのは、
-きちんと条件を整えた場合においてのみにとどめるべきです。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ping6.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ping6.8
deleted file mode 100644
index 6a206326d5..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ping6.8
+++ /dev/null
@@ -1,448 +0,0 @@
-.\" $KAME: ping6.8,v 1.43 2001/06/28 06:54:29 suz Exp $
-.\"
-.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/ping6/ping6.8,v 1.3.2.8 2001/07/06 08:56:46 ume Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ping6.8,v 1.9 2001/07/22 23:09:22 horikawa Exp $
-.\"
-.\" WORD: ICMPv6 Node Information Node Addresses = ICMPv6 ノード情報(アドレス)問い合わせ
-.\" WORD: ICMPv6 Node Information FQDN query = ICMPv6 ノード情報(FQDN)問い合わせ
-.Dd May 17, 1998
-.Dt PING6 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ping6
-.Nd ネットワークホストに対して
-.Tn ICMPv6 ECHO_REQUEST
-パケットを送信する
-.Sh 書式
-.Nm
-.\" without ipsec, or new ipsec
-.Op Fl dfHnNqRtvwW
-.\" old ipsec
-.\" .Op Fl AdEfnNqRtvwW
-.Bk -words
-.Op Fl a Ar addrtype
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl b Ar bufsiz
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl c Ar count
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl h Ar hoplimit
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl I Ar interface
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl i Ar wait
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl l Ar preload
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl p Ar pattern
-.Ek
-.Bk -words
-.\" new ipsec
-.Op Fl P Ar policy
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl S Ar sourceaddr
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl s Ar packetsize
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Ar hops...\&
-.Ek
-.Bk -words
-.Ek
-.Ar host
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Tn ICMPv6
-プロトコルで必須の
-.Tn ICMP6_ECHO_REQUEST
-データグラムを使用し、ホストまたはゲートウェイから
-.Tn ICMP6_ECHO_REPLY
-データグラムを返させます。
-.Tn ICMP6_ECHO_REQUEST
-データグラム (``ping'') は、IPv6 ヘッダと
-.Tn ICMPv6
-を持ちます。
-.Tn ICMPv6
-の書式は RFC2463 に記述されています。
-オプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width Ds
-.\" old ipsec
-.\" .It Fl A
-.\" トランスポートモード IPsec 認証ヘッダを有効にします
-.\" (実験なものです)。
-.It Fl a Ar addrtype
-.Tn ECHO_REQUEST
-ではなく ICMPv6 ノード情報 (アドレス) 問い合わせパケットを
-生成します。
-.Ar addrtype
-は以下の文字より構成される文字列でなければなりません。
-.Bl -tag -width Ds -compact
-.It Ic a
-応答者の全てのユニキャストアドレスを要求します。
-もし省略されると、応答者のアドレスを持つ
-インタフェースに属するアドレスのみ要求します。
-.It Ic c
-応答者の IPv4 互換アドレスと IPv4 にマップされたアドレスを要求します。
-.It Ic g
-応答者のグローバルスコープアドレスを要求します。
-.It Ic s
-応答者のサイトローカルアドレスを要求します。
-.It Ic l
-応答者のリンクローカルアドレスを要求します。
-.It Ic A
-応答者のエニーキャストアドレスを要求します。
-この文字がない場合、応答者はユニキャストアドレスのみ返します。
-この文字がある場合、応答者はエニーキャストのみ返します。
-仕様では、応答者のエニーキャストアドレスをどのように取得するかは
-述べられていないことに注意してください。
-これは実験的なオプションです。
-.El
-.It Fl b Ar bufsiz
-ソケットのバッファサイズを設定します。
-.It Fl c Ar count
-.Tn ECHO_RESPONSE
-パケットを
-.Ar count
-回送出
-.Pq そして受信
-してから終了します。
-.It Fl d
-使用されているソケットに
-.Dv SO_DEBUG
-オプションを設定します。
-.\" .It Fl E
-.\" トランスポートモード IPsec 暗号ペイロードを有効にします
-.\" (実験なものです)。
-.It Fl f
-.Tn ECHO_REQUEST
-ping を垂れ流します。
-パケットが返って来るとすぐ、もしくは 100 分の 1 秒に 1 回のうちの
-どちらか多い方の頻度でパケットを出力します。
-.Tn ECHO_REQUEST
-パケットを送るたびに
-.Dq .\&
-が表示され、
-.Tn ECHO_REPLY
-パケットを受信するたびにバックスペースが表示されます。
-これによりどれだけのパケットが欠落したのかをすばやく表示することができます。
-スーパユーザのみ使用可能です。
-.Bf -emphasis
-このオプションはネットワークに非常に負荷をかけるので、注意して使用する
-必要があります。
-.Ef
-.It Fl H
-IPv6 アドレスの逆検索を試行するよう、指定します。
-本オプションを指定しない場合、
-.Nm
-コマンドは逆検索を試行しません。
-.It Fl h Ar hoplimit
-IPv6 の中継限界数を設定します。
-.It Fl I Ar interface
-与えられたインタフェースアドレスに対して、送ります。
-このフラグは、ping の宛先アドレスが
-マルチキャストアドレスの場合か、
-リンクローカル / サイトローカルなユニキャストアドレスの場合に適用できます。
-.It Fl i Ar wait
-.Ar wait
-で指定した秒数だけパケットの送出間隔を空けます。
-デフォルトでは送出間隔は 1 秒です。
-このオプションは
-.Fl f
-オプションとは同時に指定できません。
-.It Fl l Ar preload
-.Nm
-は指定した
-.Ar preload
-値だけ
-.Tn ECHO_REQUEST
-パケットを出来るだけ速く送信し、通常の動作に戻ります。
-スーパユーザのみがこのオプションを使用できます。
-.It Fl n
-数値の出力のみになります。
-応答中に含まれるホストアドレスに対し、シンボル名の解決を試みません。
-.It Fl N
-ノード情報マルチキャストグループ (node information multicast group)
-をプローブします。
-.Pq Li ff02::2:xxxx:xxxx .
-.Ar host
-はターゲットの文字列のホスト名であることが必要です
-.Pq 数値の IPv6 アドレスであってはなりません
-。
-ノード情報マルチキャストグループは、指定した
-.Ar host
-に基づいて計算し、最終的な終点として使用されます。
-ノード情報マルチキャストグループは
-リンクローカルなマルチキャストグループなので、
-終点リンクを
-.Fl I
-で指定する必要があります。
-.It Fl p Ar pattern
-送出するパケットを埋める
-.Dq pad
-バイトを指定します。
-.Dq pad
-バイトは
-16 バイトを上限とします。
-これはネットワーク上でデータ依存の問題を診断するときに有効です。たとえば
-.Dq Li \-p ff
-は全て 1 の送出パケットを生成します。
-.It Fl q
-出力を抑制します。開始時と終了時の要約行しか表示しません。
-.It Fl R
-対象
-.Po
-.Ar hops
-を指定した場合には最初の
-.Ar hop
-.Pc
-が到達可能であると、カーネルに信じさせます。
-これは、上位層の到達可能性確認ヒントを挿入することで実現します。
-本オプションは、対象
-.Ar host
-.Pq または最初のホップ
-が隣である場合意味があります。
-.It Fl S Ar sourceaddr
-要求パケットの始点アドレスを指定します。
-始点アドレスは、
-送信元ノードのユニキャストアドレスのうちのひとつであることが必要です。
-出力インタフェースを
-.Fl I
-で指定する場合には、
-.Ar sourceaddr
-は当該インタフェースに割り当てたアドレスであることが必要です。
-.It Fl s Ar packetsize
-送出するデータのバイト数を指定します。
-デフォルトでは 56 バイトです。
-これは、
-.Tn ICMP
-ヘッダデータの 8 バイトをつけた 64 バイトの
-.Tn ICMP
-データに変換されます。
-.Fl b
-オプションも共に指定して、ソケットのバッファサイズを
-拡張する必要があるかもしれません。
-.It Fl v
-冗長出力を有効にします。
-.Tn ECHO_RESPONSE
-以外の受信
-.Tn ICMP
-パケットも表示されます。
-.It Fl w
-.Tn ECHO_REQUEST
-ではなく ICMPv6 ノード情報 (FQDN) 問い合わせパケットを生成します。
-.Fl w
-オプションを指定した場合
-.Fl s
-オプションは無効となります。
-.It Fl W
-.Fl w
-オプションと同じですが、03 ドラフトベースの古いパケット書式を使用します。
-このオプションは後方互換性のために残されていました。
-.Fl w
-オプションを指定した場合
-.Fl s
-オプションは無効となります。
-.It Ar hops
-タイプ 0 ルーティングヘッダ中に置かれる、中間ノード用の IPv6 です。
-.It Ar host
-最終的な終点ノードの IPv6 アドレスです。
-.El
-.Pp
-問題の切り分けのために
-.Nm
-を用いるには、ローカルインタフェースが up かつ running であることを
-確認するため、まずローカルホスト上で実行します。
-その後、より遠くのホストやゲートウェイに
-.Dq ping
-をしていきます。
-経路周回時間 (round-trip time) と消失パケットの統計が計算されます。
-重複したパケットが受信された場合、そのパケットは消失パケットの計算には
-含まれませんが、経路周回時間の統計の計算には
-使われます。
-指定されたパケットの数が送信され
-.Pq 受信され
-たとき、もしくはプログラムが
-.Dv SIGINT
-で終了した場合、簡単な要約が表示されます。
-要約に書き出されるのは、送出したパケット数、受信したパケット数、そして
-経路周回時間の最小/最大/平均/標準偏差です。
-.Pp
-このプログラムは主にネットワークのテスト、計測、管理に用いられることを
-想定しています。
-.Nm
-はそれ自体ネットワークに負荷をかけるので、トラブルのないときや自動スクリ
-プトで用いることは勧められません。
-.\" .Sh ICMP PACKET DETAILS
-.\" An IP header without options is 20 bytes.
-.\" An
-.\" .Tn ICMP
-.\" .Tn ECHO_REQUEST
-.\" packet contains an additional 8 bytes worth of
-.\" .Tn ICMP
-.\" header followed by an arbitrary amount of data.
-.\" When a
-.\" .Ar packetsize
-.\" is given, this indicated the size of this extra piece of data
-.\" .Pq the default is 56 .
-.\" Thus the amount of data received inside of an IP packet of type
-.\" .Tn ICMP
-.\" .Tn ECHO_REPLY
-.\" will always be 8 bytes more than the requested data space
-.\" .Pq the Tn ICMP header .
-.\" .Pp
-.\" If the data space is at least eight bytes large,
-.\" .Nm
-.\" uses the first eight bytes of this space to include a timestamp which
-.\" it uses in the computation of round trip times.
-.\" If less than eight bytes of pad are specified, no round trip times are
-.\" given.
-.Sh 重複パケットと障害パケット
-.Nm
-は重複パケットと障害パケットを報告します。重複パケットは
-ユニキャストアドレスに対して ping をかけている場合は起こるはずの
-ないものですが、
-リンク層での不適切な再送信によって引き起こされるようです。
-重複は様々な状況で起こる可能性があります。低いレベルの重複の存在は
-必ずしも警告にならないかもしれませんが、
-.Pq まず
-よい兆候ではありません。
-ブロードキャストもしくは
-マルチキャストアドレスに ping する時には、重複パケットが出ることが予想されます。
-なぜなら、そのパケットは、実際には重複したパケットなのではなく、
-異ったホストからの同じ要求に対する応答であるからです。
-.Pp
-障害パケットは、警告を引き起こす重大な原因であることは間違いありません。
-多くの場合、
-.Nm ping
-パケットの経路のどこか
-.Pq ネットワーク内かホスト内
-のハードウェアの故障が
-考えられます。
-.Sh 異なったデータパターンの試行
-(インタ) ネットワーク層は、データ部分に含まれるデータによってパケットの扱い
-を変えません。不幸にも、パケットがネットワークに侵入し、
-長い間検知されないままとなるというデータに依存した問題が知られています。
-多くの場合、問題を引き起こす特殊なパターンは、
-たとえば全部 1 や全部 0 のようなもの、あるいは右端以外が 0
-であるようなものといった、十分な
-.Dq 遷移
-を持たないものです。コマンドラインで (たとえば)
-全部 0 のデータパターンを指定するだけでは不十分かもしれません。なぜな
-ら問題のパターンはデータリンク層にあり、コマンドラインで指定したものと
-コントローラが送信するものとの関係は複雑である可能性があるからです。
-.Pp
-このことは、つまり、データに依存した問題があるとき、それを見付けるためには
-テストをたくさんしなければならないということです。運がよければ、
-あるネットワークを通して送れない、あるいは同じような長さのファイル
-よりも送るのにずっと長時間かかるようなファイルを見付けることが
-できるかもしれません。
-この場合、そのファイルを調べ、繰り返し現われるパターンを
-.Nm
-の
-.Fl p
-オプションを使ってテストできます。
-.Sh 戻り値
-.Nm
-は、成功時 (ホストが生きている場合) には 0 を、
-引数が正しくない場合やホストが応答しない場合には非 0 を返します。
-.Sh 関連項目
-.Xr netstat 1 ,
-.Xr ifconfig 8 ,
-.Xr ping 8 ,
-.Xr routed 8 ,
-.Xr traceroute 8 ,
-.Xr traceroute6 8
-.Rs
-.%A A. Conta
-.%A S. Deering
-.%T "Internet Control Message Protocol (ICMPv6) for the Internet Protocol Version 6 (IPv6) Specification"
-.%N RFC2463
-.%D December 1998
-.Re
-.Rs
-.%A Matt Crawford
-.%T "IPv6 Node Information Queries"
-.%N draft-ietf-ipngwg-icmp-name-lookups-05.txt
-.%D October 22, 1999
-.%O work in progress material
-.Re
-.Sh バグ
-我々が何故
-.Xr ping6 8
-と
-.Xr ping 8
-の実装を分けたのかという議論が沢山ありました。
-IPv4 と IPv6 両用の ping コマンドに統一した方が便利だと言う人もいました。
-この要求に対する答えは次の通りです。
-.Pp
-開発者の視点から:
-IPv4 と IPv6 とで下位の raw ソケット API が全く異りますので、
-2 種類のコードベースを持つことになります。
-ふたつのコマンドをあわせて単一コマンドにしても、実際、
-開発者の立場からは利益はないでしょう。
-.Pp
-操作者の視点から:
-リモートログインツールのような通常のネットワークアプリケーションとは異り、
-通常、ネットワーク管理ツールを使用するときはアドレスファミリを意識します。
-単にホストへの到達可能性を知りたいのではなく、
-IPv6 等の特定のプロトコルでのホスト到達性を知りたいのです。
-よって、IPv4 と IPv6 用に統合された
-.Xr ping 8
-コマンドがあったとしても、常に
-.Fl 6
-または
-.Fl 4
-のオプション (またはこれに類するもの) を入力して、
-特定のアドレスファミリを指定することになるでしょう。
-これは、本質的に、ふたつの異なったコマンドを持つのと同じことを意味します。
-.Sh 歴史
-.Nm ping
-コマンドは
-.Bx 4.3
-で登場しました。
-IPv6 をサポートした
-.Nm
-コマンドは KAME IPv6 プロトコルスタックキットではじめて登場しました。
-.Pp
-KAME Project (http://www.kame.net/) スタックを基とする
-IPv6 および IPsec のサポートは、
-.Fx 4.0
-で始めて組み込まれました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pnpinfo.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pnpinfo.8
deleted file mode 100644
index 71e7c2d8a8..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pnpinfo.8
+++ /dev/null
@@ -1,57 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1996, Sujal M. Patel
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Sujal M. Patel
-.\" 4. Neither the name of the author nor the names of any co-contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/contrib/pnpinfo/pnpinfo.8,v 1.2.2.3 2001/08/16 10:53:41 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pnpinfo.8,v 1.6 2001/05/14 01:09:54 horikawa Exp $
-.Dd January 7, 1996
-.Dt PNPINFO 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm pnpinfo
-.Nd "Plug-n-Play ISA デバイスに関する情報の報告"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-は Plug-n-Play ISA デバイスに関する情報を報告します。
-ベンダ ID、シリアル番号、I/O ポート、IRQ といった情報は、
-ISA PnP デバイス付きでカーネルを構築するときに有用です。
-.Sh バグ
-数個のタグが未実装です (99% の PnP カードには十分です)。
-.Sh 関連項目
-.Xr pnp 4
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは
-.Fx 2.2
-にて初めて登場しました。
-.Sh 作者
-.An Sujal M. Patel Aq smpatel@umiacs.umd.edu
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/portmap.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/portmap.8
deleted file mode 100644
index 5c6165e4d2..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/portmap.8
+++ /dev/null
@@ -1,130 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1987 Sun Microsystems
-.\" Copyright (c) 1990, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)portmap.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/portmap/Attic/portmap.8,v 1.7.2.2 2001/04/09 23:35:19 dillon Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/portmap.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:54 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 6, 1993
-.Dt PORTMAP 8
-.Os BSD 4.3
-.Sh 名称
-.Nm portmap
-.Nd
-.Tn RPC
-プログラムおよびバージョンと
-.Tn DARPA
-ポート番号とのマップを行なう
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d
-.Op Fl v
-.Op Fl h Ar bindip
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Tn RPC
-プログラム番号を
-.Tn DARPA
-プロトコルポート番号に変換するサーバです。
-.Tn RPC
-呼び出しを用いる場合には、このプログラムを起動させなければなりません。
-.Pp
-.Tn RPC
-サーバが起動すると、
-.Tn RPC
-サーバは
-.Nm
-にそのサーバが受信を待機しているポート番号とサーバの
-.Tn RPC
-プログラム番号を教えます。クライアントがプログラム番号を指定して
-.Tn RPC
-呼びだしを行なった場合、クライアントはサーバマシンの
-.Nm
-とコンタクトをとり、
-.Tn RPC
-パケットを送出すべきポート番号を決定します。
-.Pp
-.Nm
-は、
-.Tn RPC
-サーバが起動される前に開始される必要があります。
-.Pp
-.Nm
-は、
-.Xr hosts_access 5
-アクセス制御をデフォルトで使用します。
-アクセス制御パターンは IP アドレスのみを参照可能です。
-.Pp
-通常、
-.Nm
-は、他のデーモンと同様、フォークして起動された端末から自己を切り離します。
-.Nm
-は、
-.Xr syslog 3
-を用いてエラーを記録します。
-.Pp
-以下のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl d
-.Nm
-をデーモンとして動作させるのを回避します。そして、エラーおよび
-デバッグ情報を標準エラー出力に出力させます。
-.It Fl v
-アクセスコントロールチェックに関する冗長なログを取ります。
-.It Fl h
-UDP 要求に対してバインドする、特定の IP アドレスを指定します。
-本オプションは複数回指定可能であり、典型的には、
-portmap
-をマルチホームホスト上で動作させる場合に必要となります。
--h オプションを指定しないと、portmap は INADDR_ANY に対してバインドします。
-これは、portmap が UDP パケットを返す IP アドレスが、
-受け付けた IP アドレスとは異なるために、
-マルチホームホストでは問題となり得ます。
-IP アドレスを -h で指定すると、portmap
-は自動的に 127.0.0.1 をリストに追加しますので、これは指定する必要はありません。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr hosts_access 5 ,
-.Xr inetd.conf 5 ,
-.Xr inetd 8 ,
-.Xr rpcinfo 8
-.Sh バグ
-.Nm
-プロセスが異常終了した場合、関連する全てのサーバを再起動
-しなくてはなりません。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.3
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ppp.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ppp.8
deleted file mode 100644
index d8d995abe2..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ppp.8
+++ /dev/null
@@ -1,5611 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 2001 Brian Somers <brian@Awfulhak.org>
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ppp/ppp.8,v 1.209.2.29 2001/07/31 08:07:48 brian Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ppp.8,v 1.53 2001/08/05 02:45:49 horikawa Exp $
-.\"
-.\" WORD: expect string 受信待ち文字列[chat.8,ppp.8]
-.Dd 20 September 1995
-.nr XX \w'\fC00'
-.Dt PPP 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ppp
-.Nd PPP (Point to Point Protocol) (別名 user-ppp)
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl Va mode
-.Op Fl nat
-.Op Fl quiet
-.Op Fl unit Ns Ar N
-.Op Fl alias
-.Op Ar system ...
-.Sh 解説
-本プログラムは、ユーザプロセスとして動作する
-.Em PPP
-パッケージです。
-.Em PPP
-は通常、(
-.Xr pppd 8
-でそうなっているように) カーネルの一部として実装されますが、
-そのため、デバッグや動作の変更が少々難しい場合があります。
-それに対し、この実装ではトンネルデバイスドライバ (tun) を利用して、
-ユーザプロセスで
-.Em PPP
-を実現しています。
-.Pp
-.Fl nat
-フラグは、
-.Dq nat enable yes
-と等価であり、
-.Nm
-のネットワークアドレス変換機能を有効にします。
-これにより
-.Nm
-は、内部 LAN 上の全マシンに対する NAT、
-すなわちマスカレーディングエンジンとして動作します。
-詳細は
-.Xr libalias 3
-を参照してください。
-.Pp
-.Fl quiet
-フラグを指定すると、
-.Nm
-は起動時に静かになり、
-モードとインタフェースを標準出力へ表示しなくなります。
-.Pp
-.Fl unit
-フラグは、
-.Nm
-が
-.Pa /dev/tun Ns Ar N
-のみのオープンを試みるように指定します。
-通常、
-.Nm
-は
-.Ar N
-に対して値 0 から開始し、成功するまで
-.Ar N
-を値 1 ずつ増加させて、トンネルデバイスのオープンを試みます。
-デバイスファイルが存在しないために、3 回連続して失敗すると、諦めます。
-.Pp
-.Nm
-は次の
-.Va mode
-を理解します:
-.Bl -tag -width XXX -offset XXX
-.It Fl auto
-.Nm
-は tun インタフェースをオープンし、
-これを設定した後バックグラウンドになります。
-出力データが tun インタフェース上で検出されるまでリンクはアップせず、
-出力データが tun インタフェース上で検出されると
-.Nm
-はリンクをアップしようとします。
-.Nm
-がリンクをアップしようとしている間に受信したパケット
-(最初のものを含みます) は、デフォルトで 2 分間キューにとどまります。
-後述の
-.Dq set choked
-コマンドを参照してください。
-.Pp
-.Fl auto
-モードでは、
-コマンドラインには少なくとも 1 つの
-.Dq system
-を指定する必要があり (後述)、
-インタフェース設定時に使用する相手の IP アドレスを指定する
-.Dq set ifaddr
-を、システムプロファイルで実行する必要があります。
-通常、
-.Dq 10.0.0.1/0
-のようなものが適切です。例としては、
-.Pa /usr/share/examples/ppp/ppp.conf.sample
-の
-.Dq pmdemand
-システムを参照してください。
-.It Fl background
-この場合、
-.Nm
-は相手との接続をすぐに確立しようとします。
-成功すると、
-.Nm
-はバックグラウンドになり、親プロセスは終了コード 0 を返します。
-失敗すると、
-.Nm
-は非 0 の結果で終了します。
-.It Fl foreground
-フォアグラウンドモードでは、
-.Nm
-は相手との接続をすぐに確立しようとしますが、デーモンにはなりません。
-リンクはバックグラウンドモードで作成されます。
-.Nm
-の起動を別のプロセスから制御したい場合に有用です。
-.It Fl direct
-これは入力接続を受け付けるために使用します。
-.Nm
-は
-.Dq set device
-行を無視し、リンクにデスクリプタ 0 を使用します。
-.Pp
-コールバックの設定を行うと、ダイヤルバック時に
-.Nm
-は
-.Dq set device
-情報を使用します。
-.It Fl dedicated
-このオプションは、専用線で接続されたマシンのためにデザインされています。
-.Nm
-はデバイスを常にオープンに保ち、設定チャットスクリプトは一切使用しません。
-.It Fl ddial
-.Fl auto
-モードと等価ですが、なんらかの理由でリンクが落ちた場合に
-.Nm
-が再度リンクをアップすることが違います。
-.It Fl interactive
-これは no-op であり、
-前述のフラグがどれも指定されなかった場合の動作を行います。
-.Nm
-はコマンドラインで指定されたセクションをロードし、対話プロンプトを提供します。
-.El
-.Pp
-.Po Pa /etc/ppp/ppp.conf
-に指定される
-.Pc
-設定エントリ、すなわち system を、コマンドラインで 1 つ以上指定可能です。
-起動時に
-.Nm
-は
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-から
-.Dq default
-システムを読み込み、その後コマンドラインで指定した各 system を読み込みます。
-.Sh 主な特徴
-.Bl -diag
-.It 対話的なユーザインタフェースを提供
-コマンドモードで利用する場合、ユーザがコマンドを
-入力することで、簡単にリモートコンピュータとの接続の確立、
-接続状態の確認、
-接続の切断を行うことができます。
-オプションとして、セキュリティ確保のために
-すべての機能をパスワードで保護することができます。
-.It 手動と自動でのダイヤルをサポート
-対話モードでは、直接デバイスと通信できるように
-.Dq term
-コマンドが用意されています。
-リモートホストと接続されて、
-.Em PPP
-での通信が始まったら、
-.Nm
-はそれを検出して自動的にパケットモードに移行します。
-ひとたびリモートホストとの接続に必要なコマンドシーケンスがわかったら、
-後々の接続を簡単にするため、必要なダイヤル手順やログイン手順を定義した
-チャットスクリプトを書くことができます。
-.It オンデマンドでのダイヤルアップをサポート
-.Fl auto
-モード (自動モード) では
-.Nm
-はデーモンとして動作し、
-.Em PPP
-リンクを通して送られるパケットを待ちうけます。
-パケットを検出すると、デーモンが自動的にダイヤルを行って接続を確立します。
-.Fl ddial
-モード (直接ダイヤルモード) でも
-ほぼ同様に、自動ダイヤルと接続の確立を行います。
-しかしながらこのモードは、送るべきパケットが存在しない場合にも、
-リンクが切れていることを検出するといつでもリモートへダイヤルするという点が
-auto モードと異なります。
-このモードは、電話料金よりも常時接続されていることが重視される場合に有用です。
-3 番目の
-.Fl dedicated
-モード (専用線モード) も利用可能です。
-このモードは 2 つのマシン間の専用線を対象にしています。
-専用線モードでは
-.Nm
-は自発的に動作を終了することはありません - 終了するには
-.Dq quit all
-コマンドを診断ソケットを介して送る必要があります。
-.Dv SIGHUP
-は LCP の再ネゴシエーションを強要し、
-.Dv SIGTERM
-は終了を強要します。
-.It クライアントコールバックをサポート
-.Nm
-は標準 LCP コールバックプロトコルならびに Microsoft コールバック制御プロトコル
-(ftp://ftp.microsoft.com/developr/rfc/cbcp.txt)
-を使用できます。
-.It NAT、すなわちパケットエイリアシングをサポート
-パケットエイリアシング (別名: IP マスカレード) により、
-未登録でプライベートなネットワーク上のコンピュータからも
-インターネットにアクセスすることが可能です。
-.Em PPP
-ホストはマスカレードゲートウェイとして動作します。
-送信パケットの IP アドレスと TCP や UDP のポート番号は
-どちらも NAT され、返信パケットではエイリアスが元に戻されます。
-.It バックグラウンド PPP 接続をサポート
-バックグラウンドモードでは、接続を確立するのに成功した場合に
-.Nm
-はデーモンになります。
-それ以外の場合はエラーで終了します。
-これにより、
-接続が成功裏に確立した場合のみコマンドを実行するようなスクリプト
-をセットアップすることが出来ます。
-.It サーバとしての PPP 接続をサポート
-ダイレクトモードでは、
-.Nm
-は標準入力/標準出力からの
-.Em PPP
-接続を受け入れるサーバとして動作させることができます。
-.It "PAP と CHAP (rfc 1994, 2433 および 2759) による認証をサポート"
-PAP もしくは CHAP を用いることにより、Unix スタイルの
-.Xr login 1
-手続きをスキップし、
-.Em PPP
-プロトコルを代りに認証に使用することが可能です。
-相手が Microsoft CHAP 認証を要求し、かつ
-.Nm
-が DES をサポートするようにコンパイルされている場合、適当な MD4/DES
-応答がなされます。
-.It RADIUS (rfc 2138) 認証をサポート
-PAP と CHAP の拡張である
-.Em \&R Ns No emote
-.Em \&A Ns No ccess
-.Em \&D Ns No ial
-.Em \&I Ns No n
-.Em \&U Ns No ser
-.Em \&S Ns No ervice
-は、集中データベースまたは分散データベースに、
-ユーザごとに異なる接続特性を含んだ認証情報を、格納できます。
-コンパイル時に
-.Pa libradius
-が利用可能な場合、利用するように設定すると、
-.Nm
-はこれを使用して
-.Em RADIUS
-要求を作成します。
-.It 代理 arp (Proxy Arp) をサポート
-.Nm
-が相手のために 1 個以上の代理 arp エントリを作成するように、設定可能です。
-LAN 上の各マシンでの設定を行わずに、
-相手側から LAN へのルーティングを可能とします。
-.It パケットのフィルタリングをサポート
-ユーザは 4 種類のフィルタを定義できます。
-.Em in
-は受信パケットに対するフィルタです。
-.Em out
-は送信パケットに対するフィルタです。
-.Em dial
-はダイヤルを行うきっかけとなるパケットを定義するフィルタで、
-.Em alive
-は接続を保持するためのパケットを定義するフィルタです。
-.It トンネルドライバは bpf (Berkeley Packet Filter) をサポート
-.Em PPP
-リンクを流れるパケットを調べるために、
-.Xr tcpdump 1
-を使うことができます。
-.It PPP オーバ TCP および PPP オーバ UDP をサポート
-デバイス名が
-.Em host Ns No : Ns Em port Ns
-.Xo
-.Op / Ns tcp|udp ,
-.Xc
-形式で指定された場合、
-.Nm
-は通常のシリアルデバイスを使うのではなく、
-データ転送のための TCP または UDP の
-接続を開きます。
-UDP 接続は、
-.Nm
-を強制的に同期モードにします。
-.It PPP オーバ ISDN をサポート
-.Nm
-がオープンすべきリンクとして
-生の B チャネル i4b デバイスを指定すると、
-.Xr isdnd 8
-と対話して ISDN 接続を確立できます。
-.It PPP オーバイーサネットをサポート (rfc 2516)
-.Nm
-が
-.No PPPoE: Ns Ar iface Ns Xo
-.Op \&: Ns Ar provider Ns
-.Xc
-の書式のデバイス指定を与えられ、
-.Xr netgraph 4
-が利用可能な場合、
-.Nm
-は
-.Ar iface
-ネットワークインタフェースを使用し、
-.Ar provider
-に対して
-.Em PPP
-オーバイーサネットを話そうとします。
-.Pp
-.Xr netgraph 4
-をサポートしないシステム上では、
-.Xr pppoe 8
-のような外部プログラムを使用可能です。
-.It "IETF ドラフトの Predictor-1 (rfc 1978) と DEFLATE (rfc 1979) 圧縮をサポート
-.Nm
-は VJ 圧縮の他に Predictor-1 と DEFLATE 圧縮もサポートしています。
-モデムは通常 (例えば v42.bis のような) 組み込みの圧縮機能を持っており、
-その結果システムは
-.\"(訳注)「転送データレートよりも」をここにいれたいと考えています。
-.\" 2.2.1R 対象(1997/04/02) Takeshi MUTOH <mutoh@info.nara-k.ac.jp>
-より高いデータレートで通信できます。
-これは一般には良いことですが、より高速のデータによってシリアル回線からの
-割り込みが増加します。
-システムはこの割り込みをモデムと通信して処理しなくてはならないため、
-システムの負荷と遅延時間が増加することになります。
-VJ 圧縮とは異なり、Predictor-1 と DEFLATE 圧縮はリンクを通る
-.Em すべての
-ネットワークトラフィックをあらかじめ圧縮しておくことで、オーバヘッドを
-最小にします。
-.It Microsoft の IPCP 拡張をサポート (rfc 1877)
-Microsoft の
-.Em PPP
-スタックを使用するクライアント (つまり Win95, WinNT) との間で
-ネームサーバのアドレスと NetBIOS ネームサーバのアドレスを
-ネゴシエーションできます。
-.It マルチリンク PPP をサポート (rfc 1990)
-接続先への複数の物理的な回線をオープンし、すべてのリンクの
-帯域幅を合わせてより高いスループットを得ることができます。
-.It MPPE (draft-ietf-pppext-mppe) のサポート
-MPPE は、Microsoft 社の Point to Point 暗号化機構です。
-.Nm
-を設定して、Microsoft Windows の仮想プライベートネットワーク
-(VPN) に参加できるようになります。現在のところ、
-.Nm
-は、CHAP 81 認証機構からしか暗号鍵を取得することができません。
-MPPE を動作させるためには、DES つきで
-.Nm
-をコンパイルしなくてはなりません。
-.El
-.Sh パーミッション
-.Nm
-はユーザ
-.Dv root
-、グループ
-.Dv network
-、パーミッション
-.Dv 04554
-でインストールされます。
-デフォルトでは
-.Nm
-は、起動したユーザ ID が 0 でない場合には実行しません。
-これは
-.Dq allow users
-コマンドを
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-に記載することにより変更することが可能です。
-通常ユーザとして実行する場合には、
-.Nm
-はユーザ ID 0 に変わり、システムの経路表の変更と、
-システムロックファイルの作成と、
-ppp の設定ファイルの読み込みを行います。
-すべての外部コマンド ("shell" や "!bg" で実行されます) は、
-.Nm
-を起動したユーザ ID で実行されます。
-ユーザ ID 0 にて正確になにが行われているのかに興味がある場合には、
-ログ機能の
-.Sq ID0
-を参照してください。
-.Sh 始める前に
-最初に
-.Nm
-を実行する時には、いくつかの初期設定を整える必要があります。
-.Bl -bullet
-.It
-カーネルにトンネルデバイスが含まれていることが必要です
-(GENERIC カーネルではデフォルトで 1 つ含まれます)。
-tun デバイスが含まれていない場合や、
-複数の tun インタフェースが必要な場合、
-次の行をカーネル設定ファイルに追加して、
-カーネルを再構築する必要があります:
-.Pp
-.Dl pseudo-device tun N
-.Pp
-ここで
-.Ar N
-は
-.Em PPP
-接続を行いたい最大の数です。
-.It
-.Pa /dev
-ディレクトリにトンネルデバイスのエントリ
-.Pa /dev/tunN
-があるかどうかを調べてください。
-ここで
-.Sq N
-は、0 から始まる tun デバイスの番号です。
-もし無いようならば、"sh ./MAKEDEV tunN" を実行すれば作ることができます。
-これにより 0 から
-.Ar N
-までの tun デバイスが作成されます。
-.It
-あなたのシステムの
-.Pa /etc/group
-ファイルに
-.Dq network
-グループがあり、そのグループが
-.Nm
-を使うと想定されるすべてのユーザ名を含んでいることを確かめてください。
-詳細は
-.Xr group 5
-マニュアルページを参照してください。また、これらのユーザは
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-ファイルで
-.Dq allow users
-コマンドを使用してアクセス権が与えられなければなりません。
-.It
-ログファイルを作成します。
-.Nm
-は
-.Xr syslog 3
-を使用して情報を記録します。通常のログファイル名は
-.Pa /var/log/ppp.log
-です。
-このファイルに出力を行うためには、次の行を
-.Pa /etc/syslog.conf
-ファイルに記述してください:
-.Bd -literal -offset indent
-!ppp
-*.*<TAB>/var/log/ppp.log
-.Ed
-.Pp
-.Nm
-の実行形式にリンクを作成することにより、複数の
-.Em PPP
-ログファイルを持つことが可能です:
-.Pp
-.Dl # cd /usr/sbin
-.Dl # ln ppp ppp0
-.Pp
-として
-.Pa /etc/syslog.conf
-で
-.Bd -literal -offset indent
-!ppp0
-*.*<TAB>/var/log/ppp0.log
-.Ed
-.Pp
-とします。
-.Pa /etc/syslog.conf
-を更新した後に、
-.Xr syslogd 8
-に
-.Dv HUP
-シグナルを送ることをお忘れなく。
-.It
-厳密には
-.Nm
-の操作とは関係ありませんが、リゾルバが正しく働くように設定した方が
-良いでしょう。
-これは
-.Pq Xr named 8 を用いて
-ローカルな DNS サーバを設定するか、もしくは
-.Pa /etc/resolv.conf
-ファイルに適切な
-.Sq nameserver
-行を加えることで行われます。
-詳細は
-.Xr resolv.conf 5
-のマニュアルを参照してください。
-.Pp
-他の方法として、もし接続先がサポートしている場合には
-.Nm
-が接続先にネームサーバのアドレスを尋ねて、自動的に
-.Pa /etc/resolv.conf
-を更新することができます。詳細は後述の
-.Dq enable dns
-コマンドと
-.Dq resolv
-コマンドとを参照してください。
-.El
-.Sh 手動ダイヤル
-次の例では、あなたのマシン名が
-.Dv awfulhak
-であるとして説明します。
-.Nm
-を引数無しで起動すると (前述の
-.Sx パーミッション
-参照) 次のプロンプトが表示されます:
-.Bd -literal -offset indent
-ppp ON awfulhak>
-.Ed
-.Pp
-プロンプトの
-.Sq ON
-の部分は常に大文字であるべきです。ここが小文字の場合、
-.Dq passwd
-コマンドを使用してパスワードを入力しなければならないことを意味します。
-実行中の
-.Nm
-に接続し、
-まだ正しいパスワードを入力していない場合にのみこのような状態になります。
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-ppp ON awfulhak> set device /dev/cuaa0
-ppp ON awfulhak> set speed 38400
-.Ed
-.Pp
-通常ハードウェアフロー制御 (CTS/RTS) を使用します。
-しかし、特定の場合
-(特定の PPP 可能な端末サービスに直接接続している場合に起り得ます)、
-.Nm
-が通信リンクにデータを書き込もうとしたときに、
-永遠に来ない CTS (送信時にクリア) シグナルを待つことにより
-.Nm
-がハングします。
-直通線で接続できない場合は、
-.Dq set ctsrts off
-で CTS/RTS をオフにしてみてください。
-これが必要な場合、後述の
-.Dq set accmap
-の記述も参照してください -
-.Dq set accmap 000a0000
-も必要かもしれません。
-.Pp
-通常、パリティは
-.Dq none
-に設定します。これが
-.Nm
-のデフォルトです。
-パリティはどちらかというと古風なエラーチェック機構であり、
-今となっては使用しません。
-最近のモデムは各自のエラーチェック機構を持っており、
-ほとんどのリンク層プロトコル (
-.Nm
-はこれです) はより信頼できるチェック機構を使用します。
-パリティは相対的に大きなオーバヘッドを持ちますので
-(トラフィックが 12.5% 増加します)、
-.Dv PPP
-がオープンされると常に無効化
-.Po Dq none
-に設定
-.Pc
-されます。
-しかし、ISP (インターネットサービスプロバイダ) によっては、
-特定のパリティ設定を接続時 (
-.Dv PPP
-がオープンする前) に使用するものがあります。
-特に、Compuserve はログイン時に偶数パリティに固執しています:
-.Bd -literal -offset indent
-ppp ON awfulhak> set parity even
-.Ed
-.Pp
-ここで、現在のデバイス設定がどのようになっているか見られます:
-.Bd -literal -offset indent
-ppp ON awfulhak> show physical
-Name: deflink
- State: closed
- Device: N/A
- Link Type: interactive
- Connect Count: 0
- Queued Packets: 0
- Phone Number: N/A
-
-Defaults:
- Device List: /dev/cuaa0
- Characteristics: 38400bps, cs8, even parity, CTS/RTS on
-
-Connect time: 0 secs
-0 octets in, 0 octets out
-Overall 0 bytes/sec
-ppp ON awfulhak>
-.Ed
-.Pp
-ここでは、直接デバイスと通信するために term コマンドを使用可能です:
-.Bd -literal -offset indent
-ppp ON awfulhak> term
-at
-OK
-atdt123456
-CONNECT
-login: myispusername
-Password: myisppassword
-Protocol: ppp
-.Ed
-.Pp
-相手が
-.Em PPP
-で話しはじめると、
-.Nm
-はそれを自動的に検出してコマンドモードに戻ります。
-.Bd -literal -offset indent
-ppp ON awfulhak> # リンクは確立していません
-Ppp ON awfulhak> # 接続完了、LCP 完了
-PPp ON awfulhak> # 認証完了
-PPP ON awfulhak> # IP アドレス合意完了
-.Ed
-.\" your end で「あなた側」
-.Pp
-このようにならない場合、接続先がこちらのネゴシエーション開始を
-待っている可能性があります。
-強制的に
-.Nm
-に接続先への PPP 設定パケットの送出を開始させるためには
-.Dq ~p
-コマンドを使い、端末モードを抜けてパケットモードに移行して下さい。
-.Pp
-それでもログインプロンプトが得られない場合、
-Unix 的なログイン/パスワード認証ではなく、PAP または CHAP の認証を、
-相手は要求している可能性が非常に高いです。
-正しく設定するためには、プロンプトに戻り、
-認証用の名前とキーを設定し、再度接続します:
-.Bd -literal -offset indent
-~.
-ppp ON awfulhak> set authname myispusername
-ppp ON awfulhak> set authkey myisppassword
-ppp ON awfulhak> term
-at
-OK
-atdt123456
-CONNECT
-.Ed
-.Pp
-ここで再度、ネゴシエーションを開始するように ppp に指定できます:
-.Bd -literal -offset indent
-~p
-ppp ON awfulhak> # リンクは確立していません
-Ppp ON awfulhak> # 接続完了、LCP 完了
-PPp ON awfulhak> # 認証完了
-PPP ON awfulhak> # IP アドレス合意完了
-.Ed
-.Pp
-これで接続されました!
-プロンプトの
-.Sq PPP
-が大文字に変化して、接続されたことを知らせます。もし 3 つの P の内
-いくつかだけが大文字になっている場合には、すべての文字が大文字もしくは
-小文字になるまで待ってください。もし小文字に戻った場合には、それは
-.Nm
-が接続先とのにネゴシエーションに成功しなかったことをを意味します。
-この時点での問題解決の第一歩としては、次のようにし、再挑戦します。
-.Bd -literal -offset indent
-ppp ON awfulhak> set log local phase lcp ipcp
-.Ed
-.Pp
-詳細は、下記の
-.Dq set log
-コマンドの説明を参照してください。
-この時点でも失敗する場合、
-ログを有効にして再挑戦することが非常に重要です。
-プロンプトの変化に注意し、あなたを助けてくれる人に報告することもまた重要です。
-.Pp
-リンクが確立したら、show コマンドを使用することで、
-どのように事態が進行しているのかが分ります:
-.Bd -literal -offset indent
-PPP ON awfulhak> show physical
-* モデム関連の情報がここに表示されます *
-PPP ON awfulhak> show ccp
-* CCP (圧縮) 関連の情報がここに表示されます *
-PPP ON awfulhak> show lcp
-* LCP (回線制御) 関連の情報がここに表示されます *
-PPP ON awfulhak> show ipcp
-* IPCP (IP) 関連の情報がここに表示されます *
-PPP ON awfulhak> show link
-* (高レベル) リンク関係の情報がここに表示されます *
-PPP ON awfulhak> show bundle
-* (高レベル) 論理接続関係の情報がここに表示されます *
-.Ed
-.Pp
-この時点で、マシンは接続先に対するホスト単位の経路 (host route)
-を持っています。
-これはリンクの相手のホストとのみ接続可能であるという意味です。
-デフォルト経路のエントリ
-(他の経路エントリを持たずに、全パケットを
-.Em PPP
-リンクの相手に送る
-ように、あなたのマシンに指示します)を追加したければ、
-次のコマンドを入力してください。
-.Bd -literal -offset indent
-PPP ON awfulhak> add default HISADDR
-.Ed
-.Pp
-.Sq HISADDR
-という文字列は、相手側の IP アドレスを表します。
-既存の経路のために失敗する場合には、
-.Bd -literal -offset indent
-PPP ON awfulhak> add! default HISADDR
-.Ed
-.Pp
-を用いることで既存の経路を上書きできます。
-このコマンドは、実際に接続を作成する前に実行可能です。
-新しい IP アドレスを接続時にネゴシエートする場合、これに従って
-.Nm
-がデフォルト経路を更新します。
-.Pp
-ここで、(ping, telnet, ftp のような) ネットワークアプリケーションを、
-あなたのマシンの別のウィンドウまたは端末で使用可能です。
-現在の端末を再利用したい場合、
-.Nm
-をバックグラウンドモードにするために、
-標準のシェルのサスペンドとバックグラウンドコマンド (通常
-.Dq ^Z
-の後に
-.Dq bg )
-を使用可能です。
-.Pp
-使用可能コマンドの詳細は
-.Sx PPP コマンドリスト
-の節を参照してください。
-.Sh 自動ダイヤル
-自動ダイヤルを行うためには、ダイヤルとログインのチャットスクリプトを
-用意しなければなりません。定義の例は
-.Pa /usr/share/examples/ppp/ppp.conf.sample
-を見てください (
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-の書式は非常に簡単です)。
-各行は単一のコメント、インクルード、ラベル、コマンドのいずれかを含みます。
-.Bl -bullet
-.It
-.Pq Dq #
-文字で始まる行は、コメントとして扱われます。
-コメント行と認識した場合、先行する空白は無視されます。
-.It
-インクルードは語
-.Sq !include
-から始まる行です。
-1 つの引数 - インクルードするファイル - を持つ必要があります。
-古いバージョンの
-.Nm
-との互換性のために、
-.Dq !include ~/.ppp.conf
-を使用したいかもしれません。
-.It
-ラベルは行頭から始まり、最後にコロン
-.Pq Dq \&:
-が続かなければなりません。
-.It
-コマンド行は、最初の桁に空白かタブを含む必要があります。
-.El
-.Pp
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-ファイルには少なくとも
-.Dq default
-セクションが存在する必要があります。
-このセクションは常に実行されます。
-このファイルには 1 つ以上のセクションが含まれます。
-セクション名は用途に応じて付けます。例えば、
-.Dq MyISP
-はあなたの ISP を表したり、
-.Dq ppp-in
-は入力の
-.Nm
-構成を表したります。
-.Nm
-を立ち上げる際に、接続先のラベル名を指定可能です。
-.Dq default
-ラベルに関係づけられたコマンドが実行されてから、
-接続先ラベルに関連づけられたコマンドが実行されます。
-.Nm
-を引数無しで起動した場合、
-.Dq default
-だけは実行されます。load コマンドを使用して、
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-のセクションを手動でロード可能です:
-.Bd -literal -offset indent
-ppp ON awfulhak> load MyISP
-.Ed
-.Pp
-セクションロード後には、
-.Nm
-はいかなる動作も行わないことに注意してください。
-これは、コマンドラインでラベルを指定した結果でも、
-.Dq load
-コマンドを使用した結果でも同様です。
-設定ファイル中で、そのラベルに対して指定されたコマンドのみが、実行されます。
-一方、
-.Nm
-を
-.Fl background ,
-.Fl ddial ,
-.Fl dedicated
-のいずれかのスイッチ付きで起動したときには、
-.Nm
-が接続を確立するように、リンクモードが指示します。
-更なる詳細については、後述の
-.Dq set mode
-コマンドを参照してください。
-.Pp
-ひとたび接続が確立したなら、プロンプトの
-.Sq ppp
-は
-.Sq PPP
-に変わります:
-.Bd -literal -offset indent
-# ppp MyISP
-\&...
-ppp ON awfulhak> dial
-Ppp ON awfulhak>
-PPp ON awfulhak>
-PPP ON awfulhak>
-.Ed
-.Pp
-Ppp プロンプトは
-.Nm
-が認証フェースに入ったことを示します。PPp プロンプトは
-.Nm
-がネットワークフェーズに入ったことを示します。PPP プロンプトは
-.Nm
-がネットワーク層プロトコルのネゴシエーションに成功し、
-使用可能状態にあることを示します。
-.Pp
-もし
-.Pa /etc/ppp/ppp.linkup
-が利用可能ならば、
-.Em PPP
-接続が確立された時に、その内容が実行されます。
-接続が確立された後のバックグラウンドでのスクリプト実行については、
-提供されている
-.Pa /usr/share/examples/ppp/ppp.conf.sample
-(使用可能な置換文字列については、後述の
-.Dq shell
-と
-.Dq bg
-を参照してください) の
-.Dq pmdemand
-の例を参照してください。
-同様に、接続が閉じられると、
-.Pa /etc/ppp/ppp.linkdown
-ファイルの内容が実行されます。
-これらのファイルのフォーマットは
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-と同じです。
-.Pp
-以前のバージョンの
-.Nm
-では、デフォルト経路のような経路は
-.Pa ppp.linkup
-ファイルで追加し直す必要がありました。
-現在では
-.Nm
-は、
-.Dv HISADDR
-もしくは
-.Dv MYADDR
-が変化したときに、自動的に
-.Dv HISADDR
-もしくは
-.Dv MYADDR
-文字列を含むすべての経路を更新する
-.Sq スティッキー経路
-をサポートします。
-.Sh バックグラウンドダイヤル
-.Nm
-を使って非対話的に接続を確立したい場合 (例えば
-.Xr crontab 5
-エントリや
-.Xr at 1
-ジョブから使うような場合) には、
-.Fl background
-オプションを使います。
-.Fl background
-が指定された場合、
-.Nm
-はすぐに接続を確立しようとします。
-複数の電話番号が指定された場合には、各電話番号が 1 回づつ試されます。
-これらに失敗すると、
-.Nm
-は即座に終了し、0 でない終了コードを返します。
-接続に成功すると
-.Nm
-はデーモンになり、呼び出し側に終了コード 0 を返します。
-デーモンは、リモートシステムが接続を終了した場合、
-もしくは
-.Dv TERM
-シグナルを受け取った場合に、自動的に終了します。
-.Sh ダイヤルオンデマンド
-デマンドダイヤル機能は
-.Fl auto
-または
-.Fl ddial
-オプションにて有効にされます。この場合にも
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-で定義された接続先のラベルを指定しなければなりません。
-これには、リモート接続先の IP アドレスを指定するための
-.Dq set ifaddr
-コマンドも書かれていなければなりません (
-.Pa /usr/share/examples/ppp/ppp.conf.sample
-を参照してください)。
-.Bd -literal -offset indent
-# ppp -auto pmdemand
-.Ed
-.Pp
-.Fl auto
-または
-.Fl ddial
-が指定された時に
-.Nm
-はデーモンとして動作しますが、
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-中で
-.Dq set server
-コマンドを使うことで、設定を確認したり変更したりすることができます。
-.Po
-たとえば、
-.Dq set server +3000 mypasswd
-とすると
-.Pc
-次のように診断ポートを通じて接続することができます。
-.Bd -literal -offset indent
-# pppctl 3000 (tun0 を仮定)
-Password:
-PPP ON awfulhak> show who
-tcp (127.0.0.1:1028) *
-.Ed
-.Pp
-.Dq show who
-コマンドは現在
-.Nm
-自身に接続しているユーザの一覧を表示します。診断ソケットが閉じられる、
-もしくは異なるソケットに変更された場合、すべての接続は即座に終了します。
-.Pp
-.Fl auto
-モードにて
-送信パケットが検出された時、
-.Nm
-は (チャットスクリプトに基づいて) ダイヤルを行い、
-通信相手に接続しようとします。
-.Fl ddial
-モードでは回線がダウンしていることが確認された場合にはいつでも
-ダイヤルが行われます。
-接続に失敗したら、デフォルトの動作では 30 秒間待ってから、
-別の送信パケットが検出された時に接続しようとします。
-.Pp
-この動作は
-.Dq set redial
-コマンドで変更できます。
-.Pp
-.No set redial Ar secs Ns Xo
-.Oo + Ns Ar inc Ns
-.Op - Ns Ar max Ns
-.Oc Ns Op . Ns Ar next
-.Xc
-.Pp
-.Bl -tag -width attempts -compact
-.It Ar secs
-は、再び接続しようとするまでの秒数です。
-引数がリテラル文字列
-.Sq Li random
-の場合には、待ち時間を 1 秒以上から 30 秒以下の間でランダムに選びます。
-.It Ar inc
-は秒数であり、
-新規にダイヤルするときに
-.Ar secs
-に加えられます。
-このタイムアウト値が
-.Ar secs
-に戻るのは、接続が成功裏に確立した後だけです。
-.Ar inc
-のデフォルト値は 0 です。
-.It Ar max
-は、
-.Nm
-が
-.Ar secs
-を増加させる最大回数です。
-.Ar max
-のデフォルト値は 10 です。
-.It Ar next
-は電話番号リストの中の次の番号をダイヤルする前に待つ秒数です。(
-.Dq set phone
-コマンドを参照してください)。これのデフォルトは 3 秒です。
-繰り返しますが、引数がリテラル文字列
-.Sq Li random
-の場合には、待ち時間を 1 秒以上 30 秒以下の間でランダムに選びます。
-.It Ar attempts
-は、受け取った個々の送信パケットに対して、最大何回接続を試みるのかを示す
-数字です。
-パラメータを省略すると、以前の値は変更されません。
-.Ar attempts
-に 0 を指定すると、接続されるまで試みを続けます。
-.El
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-set redial 10.3 4
-.Ed
-.Pp
-は個々の送信パケットに対して 4 回接続を試み、
-番号間の待ち時間が 3 秒で、すべての番号を試した後に
-10 秒待つことを表します。
-複数の電話番号が指定されている場合でも、トータルのダイヤル回数は
-4 回のままです。 (それぞれの番号を 4 回ダイヤルするのではありません)。
-.Pp
-代りに、
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-set redial 10+10-5.3 20
-.Ed
-.Pp
-は、
-.Nm
-に接続を 20 回試みさせます。最初の試みの後は、
-.Nm
-は 10 秒待ちます。
-次の試みの後は 20 秒待ちということを、
-6 番目の試みの後では 1 分待つところまで行います。
-次の 14 回の停止は、同じ 1 分間となります。
-.Nm
-が接続し、切断した後、再度接続に失敗した場合、
-タイムアウト値は再度 10 秒から開始します。
-.Pp
-リンクの両端が
-.Nm
-の
-.Fl auto
-ダイヤルモードを利用している場合は、
-ダイヤル間隔を変更しておくのが良いでしょう。
-もし、リンクの両端が同じタイムアウト時間に設定されていて、
-リンクが切れて両方に送信待ちのパケットがあった場合、
-両方が同時に相手を呼び出しあうことになってしまいます。
-場所によっては、シリアルリンクに信頼性がなく、
-切れるべきでない時にキャリアが失われるかもしれません。
-セッションの途中で予期せずキャリアが失われた場合、
-.Nm
-にリダイヤルさせることができます。
-.Bd -literal -offset indent
-set reconnect timeout ntries
-.Ed
-.Pp
-このコマンドは、キャリアが失われた時に
-.Ar timeout
-秒の間隔を置いて
-.Ar ntries
-回まで接続を再確立するよう
-.Nm
-に指示します。例えば、
-.Bd -literal -offset indent
-set reconnect 3 5
-.Ed
-.Pp
-は、予期せぬキャリア喪失の際に
-.Ar 3
-秒待ってから再接続を試みるように
-.Nm
-に指示します。これは
-.Nm
-があきらめる前に
-.Ar 5
-回まで行われます。
-ntries のデフォルト値は 0 (再接続しない) です。
-このオプションを使用する際には注意が必要です。
-もしローカル側のタイムアウトがリモート側よりもわずかに長いと、
-リモート側がタイムアウトにより回線を切断した場合に、
-再接続機能が (指定した回数まで) 起動されてしまいます。
-注: この文脈においては、多くの LQR を喪失するとキャリア喪失を引き起こし、
-ひいては再接続を引き起こします。
-.Fl background
-フラグが指定された場合、接続が行えるまで
-すべての電話番号が最大 1 回ダイヤルされます。
-.Dq set redial
-コマンドにて、リダイヤル期間の後に、
-再接続回数を指定します。
-リダイヤル値が指定した電話番号数より少ない場合、
-指定した電話番号で使用されないものが出来ます。
-プログラムを終了させるには、次のように入力してください。
-.Bd -literal -offset indent
-PPP ON awfulhak> close
-ppp ON awfulhak> quit all
-.Ed
-.Pp
-.Dq quit
-コマンドは
-.Xr pppctl 8
-もしくは
-.Xr telnet 1
-による接続を終了しますが、
-プログラム自身は終了させません。
-.Nm
-も終了させたい場合には、
-.Dq quit all
-を実行してください。
-.Sh PPP 接続の受け入れ (方法その 1)
-.Em PPP
-接続要求を受け入れるには、次の手順にしたがってください。
-.Bl -enum
-.It
-モデムと、 (必要であれば)
-.Pa /etc/rc.serial
-が正しく設定されていることを確認します。
-.Bl -bullet -compact
-.It
-フロー制御にはハードウェアハンドシェイク (CTS/RTS) を使います。
-.It
-モデムはエコーバックを行わず (ATE0) 、コマンドの結果も報告しない (ATQ1)
-ように設定されていなければなりません。
-.El
-.Pp
-.It
-モデムが接続されているポートで
-.Xr getty 8
-が起動されるように
-.Pa /etc/ttys
-を編集します。
-例えば、次のように設定すれば良いでしょう:
-.Pp
-.Dl ttyd1 Qo /usr/libexec/getty std.38400 Qc dialup on secure
-.Pp
-.Xr getty 8
-を起動するために
-.Xr init 8
-プロセスに
-.Dv HUP
-シグナルを送るのを
-忘れないでください:
-.Pp
-.Dl # kill -HUP 1
-.Pp
-通常、あなたのモデムの DTR 速度を getty と同じに設定する必要があります:
-.Bd -literal -offset indent
-# ppp
-ppp ON awfulhak> set device /dev/cuaa1
-ppp ON awfulhak> set speed 38400
-ppp ON awfulhak> term
-deflink: Entering terminal mode on /dev/cuaa1
-Type `~?' for help
-at
-OK
-at
-OK
-atz
-OK
-at
-OK
-~.
-ppp ON awfulhak> quit
-.Ed
-.It
-.Pa /usr/local/bin/ppplogin
-ファイルを次のような内容で作成します:
-.Bd -literal -offset indent
-#!/bin/sh
-exec /usr/sbin/ppp -direct incoming
-.Ed
-.Pp
-ダイレクトモード
-.Pq Fl direct
-では、
-.Nm
-は標準入力と標準出力を使って動作します。クライアント動作の
-.Nm
-と同様に、
-.Xr pppctl 8
-を使用することで、構成された診断ポートに接続可能です。
-.Pp
-ここで
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-中の
-.Ar incoming
-セクションが設定されていなければなりません。
-.Pp
-.Ar incoming
-セクションに適当な
-.Dq allow users
-コマンドがあることを確かめておいてください。
-.It
-受け入れるユーザのアカウントを用意してください。
-.Bd -literal
-ppp:xxxx:66:66:PPP Login User:/home/ppp:/usr/local/bin/ppplogin
-.Ed
-.Pp
-詳細は
-.Xr adduser 8
-と
-.Xr vipw 8
-のマニュアル項目を参照してください。
-.Dq accept dns
-および
-.Dq set nbns
-コマンドを使うことで
-IPCP によるドメインネームサーバと NetBIOS ネームサーバの
-ネゴシエーションを有効にすることが可能です。
-下記の記述を参照してください。
-.El
-.Sh PPP 接続の受け入れ (方法その 2)
-この方法は、
-.Xr login 1
-ではなく
-.Nm
-で接続の認証を行うという点が異なります。
-.Bl -enum
-.It
-.Pa /etc/gettytab
-の default セクションに
-.Dq pp
-ケーパビリティを指定することで ppp を自動的に認識するように
-設定してください。
-.Bd -literal
-default:\\
- :pp=/usr/local/bin/ppplogin:\\
- .....
-.Ed
-.It
-上記の方法その 1 の最初の 3 手順と同じように、
-シリアルデバイスを設定し、
-.Xr getty 8
-を有効にして、
-.Pa /usr/local/bin/ppplogin
-を作成してください。
-.It
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-の
-.Sq incoming
-ラベル (もしくは
-.Pa ppplogin
-が用いるラベルならなんでも構いません) 下に
-.Dq enable chap
-か
-.Dq enable pap
-.Pq もしくはその両方
-を加えてください。
-.It
-.Pa /etc/ppp/ppp.secret
-に、受け入れるユーザそれぞれについて、エントリを作成してください。
-.Bd -literal
-Pfred<TAB>xxxx
-Pgeorge<TAB>yyyy
-.Ed
-.El
-.Pp
-これで、
-.Xr getty 8
-は (HDLC フレームヘッダを認識することで) ppp 接続を検出すると、すぐに
-.Dq /usr/local/bin/ppplogin
-を実行します。
-.Pp
-上記のように PAP もしくは CHAP を有効にすることは
-.Em 必須
-です。そうしなければ、あらゆる人があなたのマシンにパスワード
-.Em なしに
-ppp セッションを確立することを許可し、
-あらゆる種類の潜在的な攻撃に対して門戸を開いていることになります。
-.Sh 内向き接続の認証
-通常、接続の受信側は相手が相手自身を認証することを要求します。
-これは通常
-.Xr login 1
-にて行われますが、代りに PAP か CHAP を使用可能です。
-2 つのうちで CHAP の方がより安全ですが、
-クライアントによってはサポートしていないものがあります。
-どちらを使いたいか決めたら、
-.Sq enable chap
-または
-.Sq enable pap
-を
-.Pa ppp.conf
-の適切なセクションに追加してください。
-.Pp
-その後、
-.Pa /etc/ppp/ppp.secret
-ファイルの設定を行う必要があります。
-このファイルは、クライアントになりうるマシンごとに 1 行を含みます。
-各行は 5 つまでのフィールドからなります:
-.Pp
-.Ar name Ar key Oo
-.Ar hisaddr Op Ar label Op Ar callback-number
-.Oc
-.Pp
-.Ar name
-と
-.Ar key
-は期待されるクライアントのユーザ名とパスワードを指定します。
-.Ar key
-が
-.Dq \&*
-で PAP が使用される場合、
-.Nm
-は認証時にパスワードデータベース
-.Pq Xr passwd 5
-を検索します。
-.Pa ppp.secret
-の如何なる
-.Ar name Ns No / Ar key
-の組み合わせにおいても適切でない返答をクライアントが与える場合、
-認証は失敗します。
-.Pp
-認証に成功したならば、
-.Pq 指定時には
-.Ar hisaddr
-を IP 番号ネゴシエーション時に使用します。詳細は
-.Dq set ifaddr
-コマンドを参照してください。
-.Pp
-認証に成功し
-.Ar label
-が指定された場合、現在のシステムラベルは
-.Ar label
-にマッチするように修正されます。
-このことはファイル
-.Pa ppp.linkup
-と
-.Pa ppp.linkdown
-の後続のパーズに影響があります。
-.Pp
-認証に成功し
-.Ar callback-number
-が指定され
-.Dq set callback
-が
-.Pa ppp.conf
-で指定された場合、クライアントは指定された番号でコールバックされます。
-CBCP が使用される場合、
-.Dq set cbcp
-コマンドに渡すのと同様の形式で、
-.Ar callback-number
-にもまた番号のリストまたは
-.Dq \&*
-を含むことが可能です。
-この値は、
-.Nm
-で後続する CBCP フェーズで使用します。
-.Sh PPP オーバ TCP と PPP オーバ UDP (別名: トンネリング)
-シリアルリンク上以外の
-.Nm
-の使用方法として、
-device にホストとポートを指定することにより、
-TCP 接続を使用することが可能です:
-.Pp
-.Dl set device ui-gate:6669/tcp
-.Pp
-シリアルデバイスをオープンする代りに、
-.Nm
-は指定されたマシンの指定されたソケットへの TCP 接続をオープンします。
-.Nm
-は telnet プロトコルを使用しないこと、
-telnet サーバとネゴシエーションできないことに注意を払うべきです。
-受信マシン (ui-gate) 上に、
-この ppp 接続を受信するポートを設定する必要があります。まず
-.Pa /etc/services
-を更新して、サービスを定義します:
-.Pp
-.Dl ppp-in 6669/tcp # Incoming PPP connections over tcp
-.Pp
-そして
-.Pa /etc/inetd.conf
-を更新して、このポートへの受信接続をどのように扱うかを
-.Xr inetd 8
-に指示します:
-.Pp
-.Dl ppp-in stream tcp nowait root /usr/sbin/ppp ppp -direct ppp-in
-.Pp
-.Pa /etc/inetd.conf
-を更新した後には、
-.Xr inetd 8
-に
-.Dv HUP
-シグナルを送るのをお忘れなく。
-ここではラベル名
-.Dq ppp-in
-を使用します。
-ui-gate (受信側) の
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-エントリは次の内容を含みます:
-.Bd -literal -offset indent
-ppp-in:
- set timeout 0
- set ifaddr 10.0.4.1 10.0.4.2
-.Ed
-.Pp
-また、
-.Pa /etc/ppp/ppp.linkup
-中のエントリには、次のようなものを含まなくてはなりません。
-.Bd -literal -offset indent
-ppp-in:
- add 10.0.1.0/24 HISADDR
-.Ed
-.Pp
-.Nm
-がネゴシエーションを行い、インタフェースにアドレスを割り当てて
-からだけしか経路を追加しないように、
-.Pa ppp.linkup
-ファイル中には
-.Dq add
-コマンドを置く必要があります。
-.Pp
-セキュリティのために PAP もしくは CHAP の設定をしたいかもしれません。
-PAP を有効にするには次の行を追加します:
-.Bd -literal -offset indent
- enable PAP
-.Ed
-.Pp
-また、次のエントリを
-.Pa /etc/ppp/ppp.secret
-に作成する必要があります:
-.Bd -literal -offset indent
-MyAuthName MyAuthPasswd
-.Ed
-.Pp
-.Ar MyAuthPasswd
-が
-.Dq *
-の場合には、パスワードは
-.Xr passwd 5
-データベースから検索されます。
-.Pp
-awfulhak (起動側) の
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-エントリは次の内容を含む必要があります:
-.Bd -literal -offset indent
-ui-gate:
- set escape 0xff
- set device ui-gate:ppp-in/tcp
- set dial
- set timeout 30
- set log Phase Chat Connect hdlc LCP IPCP CCP tun
- set ifaddr 10.0.4.2 10.0.4.1
-.Ed
-.Pp
-そして、
-.Pa /etc/ppp/ppp.linkup
-ファイル中に経路の設定もつけます。
-.Bd -literal -offset indent
-ui-gate:
- add 10.0.2.0/24 HISADDR
-.Ed
-.Pp
-PAP を有効にするのなら、
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-プロファイル中に、次のような設定も必要です。
-.Bd -literal -offset indent
- set authname MyAuthName
- set authkey MyAuthKey
-.Ed
-.Pp
-我々は、
-ui-gate に 10.0.4.1 のアドレスを割り当て、
-awfulhak に 10.0.4.2 のアドレスを割り当てようとしています。
-接続をオープンするためには、次の内容をタイプするだけで良いです。
-.Pp
-.Dl awfulhak # ppp -background ui-gate
-.Pp
-結果として、
-awfulhak にはネットワーク 10.0.2.0/24 への新たな「経路」が、
-ui-gate にはネットワーク 10.0.1.0/24 への新たな「経路」が、
-TCP 接続経由でそれぞれ作成されます。
-ネットワークは実質的にブリッジされます -
-下位レベルの TCP 接続はパブリックなネットワーク (例えばインターネット) を
-またがっても良いです。
-また 2 つのゲートウェイ間では ppp トラフィックは
-概念的に TCP ストリーム中でカプセル化されます
-(パケットがパケットに対応するわけではありません)。
-.Pp
-この機構の大きな欠点は、同時に 2 つの「配送保証」機構が存在することです -
-この 2 つとは、下位レベルの TCP ストリームと
-.Em PPP
-リンク上で使用されるプロトコルであり、おそらくまた TCP でしょう。
-パケット喪失が起ると、両者はそれぞれの方法で喪失した
-パケットを再送しようと
-するでしょう。
-.Pp
-このオーバヘッドを避けるために、
-トランスポートとして TCP の代りに UDP を使用できます。
-これは単にプロトコルを "tcp" から "udp" に変えるだけで可能です。
-トランスポートとして UDP を使用するとき、
-.Nm
-は同期モードで動作します。
-入力データがパケットに再構成されないという、別の利点もあります。
-.Pp
-このように、トンネルされた設定を通してデフォルトの経路を追加する
-ときには注意してください。
-デフォルトの経路
-.Pq Pa /etc/ppp/ppp.linkup に追加されます
-が、最終的にはリンクのトンネル経由の TCP 接続を
-ルーティングすることになるのは良く起こることであり、
-結果的に接続を狭めてしまうことになります。
-これを避けるため、トンネル経由の接続の助けになるように、静的経路を
-追加することを忘れないでください。
-.Bd -literal -offset indent
-ui-gate:
- set escape 0xff
- set device ui-gate:ppp-in/tcp
- add ui-gate x.x.x.x
- .....
-.Ed
-.Pp
-ここで、
-.Dq x.x.x.x
-は、
-.Dq ui-gate
-への経路が通常使用する IP アドレスです。
-.Pp
-インターネットのような、公共のネットワークを通して接続を
-ルーティングさせる場合、データを暗号化する方が望ましいです。
-MPPE プロトコルの助けを借りれば、それが可能になります。
-しかし、現在のところ、MPPE が圧縮層として実装している
-(この点に関しては Microsoft 社に感謝します) ように、
-トラフィックを圧縮することもできるというわけではありません。
-MPPE 暗号化を有効にするには、次のような行をサーバ側の
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-に追加してください。
-.Bd -literal -offset indent
- enable MSCHAPv2
- disable deflate pred1
- deny deflate pred1
-.Ed
-.Pp
-その際、
-.Pa /etc/ppp/ppp.secret
-に必要なエントリを置いたことを確認してください
-(MSCHAPv2 はチャレンジコードベースです。そのため、
-.Xr passwd 5
-は使用しません)。
-.Pp
-MSCHAPv2 および MPPE はデフォルトで受け取ることができます。
-ですので、クライアント側では、何も変更を加えなくても動くはずです
-(ですが、プロファイル中に
-.Dq set authname
-と
-.Dq set authkey
-があることは確認してください)。
-.Sh ネットワークアドレス変換 (パケットエイリアシング)
-.Fl nat
-コマンドラインオプションにより、
-ネットワークアドレス変換 (別名、パケットエイリアシング) が有効になります。
-これにより、
-.Nm
-ホストがローカルエリアネットワークの他のコンピュータに対して
-マスカレードゲートウェイとして動作するようになります。
-送信される IP パケットは、まるで
-.Nm
-ホストから来たかのように NAT され、
-受信パケットは、それがローカルエリアネットワークの正しいマシンに
-送られるように NAT が戻されます。
-NAT により、
-未登録でプライベートなサブネット上のコンピュータを
-外部から見えないようにしつつ、
-インターネットへアクセス可能とします。
-一般に、
-.Nm
-が正しく動作していることの確認は、
-まず最初にネットワークアドレス変換を禁止して行います。
-次に
-.Fl nat
-オプションを有効にして、
-.Nm
-ホストの上で (ウェブブラウザや
-.Xr telnet 1 ,
-.Xr ftp 1 ,
-.Xr ping 8 ,
-.Xr traceroute 8
-などの) ネットワークアプリケーションの動作を確認します。
-最後に、LAN 上の別のコンピュータの上で同様なアプリケーションの
-動作を確認することになります。
-.Nm
-ホストではネットワークアプリケーションが正しく動作するのに、
-LAN 上の別のコンピュータでは動かないのであれば、マスカレードソフトウェアは
-正しく動いているけれども、ホストが IP パケットをフォワーディングしないか、
-ひょっとするとパケットが送られて来ていないかのどちらかです。
-.Pa /etc/rc.conf
-で IP フォワーディングが有効にされていることと、
-他のコンピュータで
-.Nm
-ホストがその LAN のゲートウェイとして
-指定されていることを確認してください。
-.Sh パケットのフィルタリング
-この実装では、パケットのフィルタリングがサポートされています。
-.Em in
-フィルタ、
-.Em out
-フィルタ、
-.Em dial
-フィルタ、そして
-.Em alive
-フィルタの 4 種類のフィルタがあります。
-ここでは基本的なことについて書くことにします。
-.Bl -bullet
-.It
-フィルタ定義は次のような構文になっています。
-.Pp
-set filter
-.Ar name
-.Ar rule-no
-.Ar action
-.Op !\&
-.Oo
-.Op host
-.Ar src_addr Ns Op / Ns Ar width
-.Op Ar dst_addr Ns Op / Ns Ar width
-.Oc
-.Ar [ proto Op src Ar cmp port
-.Op dst Ar cmp port
-.Op estab
-.Op syn
-.Op finrst
-.Op timeout Ar secs ]
-.Bl -enum
-.It
-.Ar name
-は
-.Sq in ,
-.Sq out ,
-.Sq dial ,
-.Sq alive
-のいずれかです。
-.It
-.Ar rule-no
-は
-.Sq 0
-から
-.Sq 39
-までの数値で、ルール番号を指定します。
-ルールは
-.Ar rule-no
-の番号順に指定されます。
-ただしルール
-.Sq 0
-が指定されている場合のみです。
-.It
-.Ar action
-は
-.Sq permit ,
-.Sq deny
-を指定可能であり、
-あるパケットがこれらのルールに一致した場合、
-結びつけられた action が直ちに実行されます。
-また
-.Ar action
-には
-.Sq clear
-も指定可能です。
-この場合、このルールに結びつけられた action をクリアします。
-また
-.Ar action
-には、現在のルール番号よりも大きなルール番号を指定可能です。
-この場合には、あるパケットが現在のルールに一致した場合、
-(次のルール番号の代りに)
-この新しいルールに対して次にパケットが一致するかを確認します。
-.Pp
-.Ar action
-にはエクスクラメーションマーク
-.Pq Dq !\&
-を続けることが可能です。この場合、
-.Nm
-は後続する一致の意味を反転させます。
-.It
-.Op Ar src_addr Ns Op / Ns Ar width
-と
-.Op Ar dst_addr Ns Op / Ns Ar width
-は始点と終点の IP アドレスです。
-.Op / Ns Ar width
-が指定された場合には、それによって適切なネットマスクのビット値を与え、
-アドレスの範囲を指定することができます。
-.Pp
-.Ar src_addr
-と
-.Ar dst_addr
-には、
-.Dv MYADDR
-と
-.Dv HISADDR
-という値を使用可能です (これらの値の解説は
-.Dq bg
-を参照してください)。
-これらの値を使用した場合、これらの値が変化するたびにフィルタが更新されます。
-これは、後述の
-.Dq add
-コマンドの動作と似ています。
-.It
-.Ar proto
-は
-.Sq icmp ,
-.Sq igmp ,
-.Sq ipip ,
-.Sq ospf ,
-.Sq udp ,
-.Sq tcp
-のうちのいずれか 1 つです。
-.It
-.Ar cmp
-は
-.Sq \&lt ,
-.Sq \&eq ,
-.Sq \&gt
-のうちいずれか 1 つです。それぞれ、より小さい、等しい、
-より大きいを意味します。
-.Ar port
-はポート番号で指定するか、
-.Pa /etc/services
-のサービス名で指定することができます。
-.It
-.Sq estab ,
-.Sq syn ,
-.Sq finrst
-フラグは
-.Ar proto
-が
-.Sq tcp
-に設定されているときにのみ許可され、それぞれ
-TH_ACK、TH_SYN、および TH_FIN もしくは TH_RST という TCP フラグを表わします。
-.It
-タイムアウト値は、現在のアイドルタイムアウトを最低でも
-.Ar secs
-秒へと修正します。
-タイムアウトを、alive フィルタと in/out フィルタの両方で指定すると、
-in/out での値が使用されます。
-タイムアウトを指定しないと、デフォルトタイムアウト (
-.Ic set timeout
-を使用して設定するもので、デフォルトでは 180 秒になります) が使用されます。
-.El
-.Pp
-.It
-各フィルタはルール 0 から始まり、40 個までのルールをもつことができます。
-規則のルールは、ルール 0 が定義されていなければ、有効にはなりません。
-すなわち、デフォルトではすべてが通されます。
-.It
-定義されたルール集合中にマッチするものが無い場合、
-パケットは破棄 (ブロック) されます。
-フィルタにルールが存在しない場合、パケットは通過を許されます。
-.It
-.Em PROTO_IP
-.Em PPP
-フレームヘッダを持つ UDP フレームに対しては、
-ペイロードに基づいたフィルタリングを行なうことが可能です。
-詳細については、後述の
-.Ar filter-decapsulation
-を参照してください。
-.It
-すべての規則を消去するには、
-.Dq set filter Ar name No -1
-を使ってください。
-.El
-.Pp
-.Pa /usr/share/examples/ppp/ppp.conf.sample .
-を参照してください。
-.Sh アイドルタイマの設定
-アイドルタイマを調べたり/設定するためには、それぞれ
-.Dq show bundle
-と
-.Dq set timeout
-コマンドを使ってください:
-.Bd -literal -offset indent
-ppp ON awfulhak> set timeout 600
-.Ed
-.Pp
-タイムアウト時間は秒数で指定します。デフォルト値は timeout が 180 秒
-.Pp
-です。
-アイドルタイマ機能を使わないようにするためには、
-次のコマンドを利用してください。
-.Bd -literal -offset indent
-ppp ON awfulhak> set timeout 0
-.Ed
-.Pp
-.Fl ddial
-と
-.Fl dedicated
-モードではアイドルタイムアウトは無視されます。
-.Fl auto
-モードでは、アイドルタイムアウトが発生すると
-.Nm
-プログラムは実行したままで
-.Em PPP
-セッションを終了します。別の引金となるパケットがきた時に
-リンクを再び確立しようとします。
-.Sh Predictor-1 および DEFLATE 圧縮
-.Nm
-は Predictor type 1 圧縮および deflate 圧縮をサポートしています。
-デフォルトでは、
-.Nm
-は、接続相手が同意
-.Pq あるいは要求
-した場合に、
-この機能を使おうと (もしくは受け入れようと) します。
-.Nm
-は deflate プロトコルを優先します。
-これらの機能を使用したくない時には
-.Dq disable
-と
-.Dq deny
-のコマンドを参照してください。
-.Pp
-.Dq disable deflate
-か
-.Dq deny deflate
-の一方を使用することにより、
-方向ごとに異ったアルゴリズムを使用することができます。
-.Pq 接続相手が両方のプロトコルをサポートしていると仮定しています。
-.Pp
-デフォルトでは、DEFLATE についてネゴシエートするときには
-.Nm
-はウィンドウサイズとして 15 を使います。この動作を変更したい場合には
-.Dq set deflate
-コマンドを参照してください。
-.Pp
-デフォルトでは無効にされ受け付けませんが、DEFLATE24 と呼ばれる特殊な
-アルゴリズムを使用することもできます。これは CCP ID 24 を
-ネゴシエーションに使う点を除いては DEFLATE と完全に同じものです。
-これを使用することで
-.Nm
-は
-.Nm pppd
-バージョン 2.3.* と DEFLATE ネゴシエーションを成功させることができます。
-.Sh IP アドレスの制御
-.Nm
-は IP アドレスのネゴシエーションのために IPCP を使います。接続の両側は、自分が
-使おうとするアドレスを提示し、要求された IP アドレスが受け入れ可能な
-ものであれば、相手に ACK (肯定応答) を返します。
-受け入れることができなければ、別の IP アドレスの使用を促すために
-.Nm
-は相手に NAK (否定応答) を返します。
-接続の両側が受け取った要求に同意し (ACK を送っ) た時、
-IPCP はオープン状態にセットされ、ネットワーク層での接続が確立されます。
-IPCP の動作を制御するために、この実装はローカルとリモートの IP
-アドレスを定義するための
-.Dq set ifaddr
-コマンドを持っています。
-.Bd -ragged -offset indent
-.No set ifaddr Oo Ar src_addr Ns
-.Op / Ns Ar \&nn
-.Oo Ar dst_addr Ns Op / Ns Ar \&nn
-.Oo Ar netmask
-.Op Ar trigger_addr
-.Oc
-.Oc
-.Oc
-.Ed
-.Pp
-ここで、
-.Sq src_addr
-はローカル側で使おうと思っている IP アドレスで、
-.Sq dst_addr
-はリモート側が使用すべき IP アドレスです。
-.Sq netmask
-は使用すべきネットマスクです。
-.Sq src_addr
-のデフォルトは現在の
-.Xr hostname 1
-のもの、
-.Sq dst_addr
-のデフォルトは 0.0.0.0 であり、
-.Sq netmask
-のデフォルトは
-.Sq src_addr
-に適したマスク値です。
-.Sq netmask
-はデフォルトより小さくすることのみ可能です。
-ほとんどのカーネルが POINTOPOINT インタフェースのネットマスクを
-無視するので、便利な値は 255.255.255.255 でしょう。
-.Pp
-誤った
-.Em PPP
-の実装には、接続ネゴシエーションのために、
-.Sq src_addr
-ではなく特別な IP アドレスを使用しなければならないものがあります。
-この場合、
-.Sq trigger_addr
-で指定した IP アドレスが使用されます。
-相手がこの提案された番号に同意しない限り、経路表には影響しません。
-.Bd -literal -offset indent
-set ifaddr 192.244.177.38 192.244.177.2 255.255.255.255 0.0.0.0
-.Ed
-.Pp
-上の例の意味は次の通りです:
-.Pp
-.Bl -bullet -compact
-.It
-自分の IP アドレスとしてまず 0.0.0.0 を提案しますが、アドレス
-192.244.177.38 のみは受け付けます。
-.It
-相手側のアドレスとして 192.244.177.2 を使うように要求し,
-192.244.177.2 以外のどんなアドレスを使うことも許可しません。
-相手側が別の IP アドレスを要求してきた時は、いつでも
-192.244.177.2 を提案します。
-.It
-経路表のネットマスク値は 0xffffffff に設定されます。
-.El
-.Pp
-これは、両側が既に決まった IP アドレスを持っている場合には
-うまくいきますが、多くの場合、一方がすべての IP アドレスを制御する
-サーバとして動作しており、もう一方はその方針に従います。
-より柔軟な動作をさせるために、
-.Dq set ifaddr
-コマンドで IP アドレス指定をもっと緩やかにすることが可能です:
-.Pp
-.Dl set ifaddr 192.244.177.38/24 192.244.177.2/20
-.Pp
-スラッシュ
-.Pq Dq /
-に続く数字は、この IP アドレスで意味のあるビットの数を
-表現しています。上の例は次のことを示しています。
-.Pp
-.Bl -bullet -compact
-.It
-可能なら自分のアドレスとして 192.244.177.38 を使おうとしますが、
-192.244.177.0 から 192.244.177.255 の間の任意の IP アドレスも受け入れます。
-.It
-相手のアドレスとして 192.244.177.2 を使うことを希望しますが、
-192.244.176.0 から 192.244.191.255 の間の任意の IP アドレスも許可します。
-.It
-すでにお気づきと思いますが、 192.244.177.2 は 192.244.177.2/32 と書くことと
-等価です。
-.It
-例外として、0 は 0.0.0.0/0 と等価であり、希望する IP アドレスは
-特に無く、リモート接続先の選択に従うことを意味します。
-0 を使用した場合は、接続が確立するまで、経路表のエントリは
-まったく設定されません。
-.It
-192.244.177.2/0 は、どんな IP アドレスでも受け入れる/許可することを
-意味しますが、最初に 192.244.177.2 を使うように提案します。
-.El
-.Sh インターネットサービスプロバイダと接続する
-プロバイダに接続する際には、次のステップを踏む必要があるでしょう:
-.Bl -enum
-.It
-.Dq set phone
-コマンドを使って、ダイヤルスクリプトにプロバイダの電話番号を記述します。
-ダイヤルやリダイヤルに使用する電話番号は、
-パイプ
-.Pq Dq \&|
-またはコロン
-.Pq Dq \&:
-で区切って複数指定することができます。例えば、次のようになります:
-.Bd -ragged -offset indent
-.No set phone Ar telno Ns Xo
-.Oo \&| Ns Ar backupnumber
-.Oc Ns ... Ns Oo : Ns Ar nextnumber
-.Oc Ns ...
-.Xc
-.Ed
-.Pp
-最初のパイプで区切られたリストの番号は、
-直前の番号でダイヤルもしくはログインスクリプトが失敗した場合のみ使用されます。
-コロンで区切られた番号は、直前の番号の使用によりなにが起ったのかにかかわらず、
-この順番で使用されます。例えば:
-.Bd -literal -offset indent
-set phone "1234567|2345678:3456789|4567890"
-.Ed
-.Pp
-この場合、まず 1234567 にダイヤルしてみます。
-ダイヤルもしくはログインスクリプトに失敗したら、
-次は 2345678 を使用します。
-しかしこれはダイヤルもしくはログインスクリプトに失敗したとき *のみ* です。
-このダイヤルの後、3456789 が使用されます。
-4567890 は 345689 でダイヤルもしくはログインスクリプトに失敗したときのみ
-使用されます。
-2345678 のログインスクリプトが失敗したとしても、次の番号は 3456789 です。
-必要な数だけ、パイプとコロンを使用可能です
-(しかし、通常はパイプのみかコロンのみであり両方の使用はないでしょう)。
-次の番号へのリダイヤルまでのタイムアウトは、すべての番号にて使用されます。
-リストが終了すると、
-通常のリダイヤル期間だけ待ち、
-最初から再開します。
-.Dq set dial
-コマンドの \\\\T 文字列は選択された番号で置きかえられます。
-(以降を参照してください)。
-.It
-リダイヤルに関する設定は、
-.Dq set redial
-で行います。
-例えば回線の調子が悪かったり、 (最近では
-それほど多くないでしょうが) プロバイダがいつも話中だったりすると、
-次のように設定したくなるかもしれません:
-.Bd -literal -offset indent
-set redial 10 4
-.Ed
-.Pp
-これは最初の番号にリダイヤルを行う前に 10 秒待って、
-4 回までダイヤルしてみるという意味になります。
-.It
-.Dq set dial
-と
-.Dq set login
-コマンドを使ってログイン手続きを記述します。
-.Dq set dial
-コマンドはモデムと通信してプロバイダへのリンクを確立するのに使われます。
-例えば、次のようになります:
-.Bd -literal -offset indent
-set dial "ABORT BUSY ABORT NO\\\\sCARRIER TIMEOUT 4 \\"\\" \e
- ATZ OK-ATZ-OK ATDT\\\\T TIMEOUT 60 CONNECT"
-.Ed
-.Pp
-このモデム「チャット」文字列の意味は次の通りです。
-.Bl -bullet
-.It
-\&"BUSY" または "NO CARRIER" を受信した場合には処理を中止します。
-.It
-タイムアウトを 4 秒にセットします。
-.It
-文字列の受信待ちは行いません。
-.It
-ATZ を送信します。
-.It
-OK の受信待ちを行います。もし 4 秒以内に受信できなければ、
-もう 1 度 ATZ を送信し、OK の受信待ちを行います。
-.It
-ATDTxxxxxxx を送信します。xxxxxxx は
-上記の電話番号リストの中の、次にダイヤルする番号です。
-.It
-タイムアウトを 60 にセットします。
-.It
-文字列 CONNECT の受信待ちを行います。
-.El
-.Pp
-一旦接続が確立されると、ログインスクリプトが実行されます。
-このスクリプトはダイヤルスクリプトと同じスタイルで書かれますが、
-パスワードが記録されないように注意してください:
-.Bd -literal -offset indent
-set authkey MySecret
-set login "TIMEOUT 15 login:-\\\\r-login: awfulhak \e
- word: \\\\P ocol: PPP HELLO"
-.Ed
-.Pp
-このログイン「チャット」文字列の意味は次の通りです。
-.Bl -bullet
-.It
-タイムアウトを 15 秒にセットします。
-.It
-\&"login:" の受信待ちを行います。もし受信できなければ
-復改文字を送信して、再び "login:" の受信待ちを行います。
-.It
-\&"awfulhak" を送信します。
-.It
-\&"word:" ("Password:" プロンプトの末尾) の受信待ちを行います。
-.It
-.Ar authkey
-に現在設定されている値を送信します。
-.It
-\&"ocol:" ("Protocol:" プロンプトの末尾) の受信待ちを行います。
-.It
-\&"PPP" を送信します。
-.It
-\&"HELLO" の受信待ちを行います。
-.El
-.Pp
-.Dq set authkey
-コマンドのログは特別な方法でとられます。
-.Ar command
-または
-.Ar chat
-のログが有効な時は、実際のパスワードは記録されません。
-代りに
-.Sq ********
-が記録されます。
-.Pp
-ログインスクリプトはプロバイダによって大きく違うものになるでしょう。
-始めてそれを設定するときには
-.Em チャットログを有効化
-することで、あなたのスクリプトが予定通りに動いているかを
-調べることができます。
-.It
-シリアル回線と通信速度を指定するためには
-.Dq set device
-と
-.Dq set speed
-を使います。例えば次のようになります。
-.Bd -literal -offset indent
-set device /dev/cuaa0
-set speed 115200
-.Ed
-.Pp
-.Fx
-では cuaa0 が 1 つめのシリアルポートになります。
-.Ox
-で
-.Nm
-を実行している場合には cua00 が 1 つめです。
-あなたのモデムが 28800 かそれ以上のビットレートで通信することが
-できるなら、シリアルポートの速度には 115200 を指定しておくべきでしょう。
-一般に、シリアルポートの速度はモデムの速度の約 4 倍にしておきます。
-.It
-.Dq set ifaddr
-コマンドで IP アドレスを定義します。
-.Bl -bullet
-.It
-プロバイダがどの IP アドレスを使っているのか知っている場合には、
-それをリモートアドレス (dst_addr) として使ってください。
-知らない場合には、10.0.0.2/0 か何かを使ってください (以降を参照してください)。
-.It
-特定の IP アドレスをプロバイダから割り当てられている場合は、
-それをローカルアドレス (src_addr) として使ってください。
-.It
-プロバイダが IP アドレスを動的に割り当てる場合は、適当に控えめで
-緩やかに記述した IP アドレスをローカルアドレスに選んでください。
-10.0.0.1/0 が適切でしょう。
-/ に続く数値は、このアドレスのうち何ビットを重視しているかを示します。
-もしもクラス C のネットワーク 1.2.3.0 上のアドレスを使うことを
-主張したいのなら、1.2.3.1/24 と指定することができます。
-.It
-プロバイダがあなたが提示した最初の IP 番号を受け付ける場合、
-第 3, 4 の引数に
-.Dq 0.0.0.0
-を指定してください。
-これによりプロバイダが番号を割り当てます。
-(3 つめの引数は、
-.Sq src_addr
-に対してデフォルトのマスクよりも制約が緩いため、無視されます。)
-.El
-.Pp
-自分の IP アドレスもプロバイダの IP アドレスも
-知らない場合には、次の例のようにするとよいでしょう。
-.Bd -literal -offset indent
-set ifaddr 10.0.0.1/0 10.0.0.2/0 0.0.0.0 0.0.0.0
-.Ed
-.Pp
-.It
-ほとんどの場合、プロバイダはデフォルトルータでもあるでしょう。
-この場合、次の行を
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-に追加します。
-.Bd -literal -offset indent
-add default HISADDR
-.Ed
-.Pp
-これは、
-.Nm
-接続先のアドレスが何であっても
-.Pq この例では 10.0.0.2
-デフォルト経路として追加するように指示します。
-この経路は
-.Sq スティッキー
-です。これは
-.Dv HISADDR
-の値が変わると、経路もそれに従って自動的に更新されるという意味です。
-.Pp
-以前のバージョンの
-.Nm
-では
-.Pa /etc/ppp/ppp.linkup
-ファイルにこれと似たエントリが必要でした。
-.Sq スティッキー経路
-の出現により、これはもはや必要ではなくなりました。
-.It
-プロバイダが PAP/CHAP による認証を要求している場合は、
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-ファイルに次の行を追加してください:
-.Bd -literal -offset indent
-set authname MyName
-set authkey MyPassword
-.Ed
-.Pp
-デフォルトではどちらも受け付けられますので、ISP が何を要求しても大丈夫です。
-.Pp
-PAP もしくは CHAP を使用する場合、ログインスクリプトはほとんどの場合、
-必要とされないことを記述しておくべきでしょう。
-.It
-次のような行を加え、ISP にネームサーバアドレスを確認してください。
-.Bd -literal -offset indent
-enable dns
-.Ed
-.Pp
-ローカル DNS を走らせている場合には、
-.Dq resolv readonly
-を使わず、かつ、
-.Dq resolv restore
-を
-.Pa /etc/ppp/ppp.linkdown
-に含めていないならば、
-これを
-.Em やらない
-でください。
-.Nm
-は単純に
-.Pa /etc/resolv.conf
-に nameserver 行を入れることで、ローカル DNS の使用を
-出し抜いてしまうからです。
-.El
-.Pp
-現実の例を見たい場合には、
-.Pa /usr/share/examples/ppp/ppp.conf.sample
-と
-.Pa /usr/share/examples/ppp/ppp.linkup.sample
-を参照してください。
-ラベル pmdemand は、ほとんどのプロバイダで使用できるでしょう。
-.Sh ログ機能
-.Nm
-は次のログ情報を、
-.Xr syslog 3
-経由で、もしくはスクリーンに出力することができます:
-.Pp
-.Bl -tag -width XXXXXXXXX -offset XXX -compact
-.It Li All
-ロギング用ファシリティをすべて有効にします。
-この場合、ログがたくさんできます。
-`all' の最も一般的な使い方は、共通部分として使うことです。
-この場合、すべてのファシリティを有効にしたあとで一部の
-ファシリティを削ったりします
-(`debug' や `timer' が通常は無効にするのに最適な
-ファシリティです)。
-.It Li Async
-非同期レベルパケットの 16 進ダンプ。
-.It Li CBCP
-CBCP (CallBack Control Protocol) ログの生成。
-.It Li CCP
-CCP パケットトレースの生成。
-.It Li Chat
-.Sq dial ,
-.Sq login ,
-.Sq logout ,
-.Sq hangup
-のチャットスクリプトのトレースログの生成。
-.It Li Command
-コマンド実行のログ。
-.It Li Connect
-文字列 "CONNECT" を含むチャット行のログ。
-.It Li Debug
-デバッグ情報のログ。
-.It Li DNS
-DNS QUERY パケットのログ。
-.It Li Filter
-ダイヤルフィルタに許可され、他のフィルタに拒否されたパケットのログ。
-.It Li HDLC
-HDLC パケットの 16 進ダンプ。
-.It Li ID0
-ユーザ ID 0 で実行された全関数呼び出しを詳細に記録。
-.It Li IPCP
-IPCP パケットトレースの生成。
-.It Li LCP
-LCP パケットトレースの生成。
-.It Li LQM
-LQR レポートの生成。
-.It Li Phase
-フェーズ遷移ログの出力。
-.It Li Physical
-物理レベルパケットの 16 進ダンプ。
-.It Li Sync
-同期レベルパケットの 16 進ダンプ。
-.It Li TCP/IP
-全 TCP/IP パケットのダンプ。
-.It Li Timer
-タイマ操作のログ。
-.It Li TUN
-ログの各行に tun デバイスを含めます
-.It Li Warning
-端末デバイスへの出力。端末が存在しない場合は、
-.Dv LOG_WARNING
-を使用してログファイルに送ります。
-.It Li Error
-端末デバイスとログファイルへの出力で、
-.Dv LOG_ERROR
-を使用します。
-.It Li Alert
-ログファイルへの出力で、
-.Dv LOG_ALERT
-を使用します。
-.El
-.Pp
-.Dq set log
-コマンドで、ログの出力レベルを設定することができます。
-また、複数のレベルを単一コマンドラインにて指定することも可能です。
-デフォルトは、
-.Dq set log Phase
-です。
-.Pp
-スクリーンに直接ログを表示することも可能です。
-文法は同じで、語
-.Dq local
-が
-.Dq set log
-の直後に付くことだけが違います。
-デフォルトは
-.Dq set log local
-(つまり、マスクされない警告、エラーと注意のみ出力) です。
-.Pp
-.Dq set log Op local
-への最初の引数が
-.Sq +
-か
-.Sq -
-の文字で始まる場合、現在のログレベルを消去せずに修正します。例えば:
-.Bd -literal -offset indent
-PPP ON awfulhak> set log phase
-PPP ON awfulhak> show log
-Log: Phase Warning Error Alert
-Local: Warning Error Alert
-PPP ON awfulhak> set log +tcp/ip -warning
-PPP ON awfulhak> set log local +command
-PPP ON awfulhak> show log
-Log: Phase TCP/IP Warning Error Alert
-Local: Command Warning Error Alert
-.Ed
-.Pp
-レベル Warning, Error, Alert のメッセージログは
-.Dq set log Op local
-では制御できません。
-.Pp
-.Ar Warning
-レベルは特別で、ローカルに表示可能な場合には記録されません。
-.Sh シグナルハンドリング
-.Nm
-は次のシグナルを扱います:
-.Bl -tag -width "USR2"
-.It INT
-このシグナルを受信すると、現在の接続がもしあればそれを終了します。
-.Fl auto
-もしくは
-.Fl ddial
-のモードではない場合、
-.Nm
-は終了します。
-.It HUP, TERM, QUIT
-.Nm
-を終了させます。
-.It USR1
-.Nm
-に既存のサーバソケットを再度オープンさせ、すべての既存の診断ポートへの接続を
-取り下げます。
-以前にオープン出来なかったソケットは、再度試されます。
-.It USR2
-.Nm
-に全サーバソケットを閉じさせ、すべての既存の診断ポートへの接続を
-取り下げます。
-再度オープンするためには、
-.Dv SIGUSR1
-が使用できます。
-.El
-.Sh マルチリンク PPP
-.Em PPP
-相手に接続するのに複数の物理的なリンクを利用したいなら、
-接続相手も
-.Em マルチリンク PPP
-プロトコルを理解する必要があります。
-仕様の詳細は RFC 1990 を参照してください。
-.Pp
-接続先は、
-.Dq 終点の選択
-とその
-.Dq 認証 ID
-の組み合わせによって識別されます。
-これらの一方、もしくは両方を指定することができます。
-最低でも片方は指定しておくことが推奨されます。
-そうでないと、すべてのリンクが実際に同一のプログラムに接続されていることを
-確認する方法がなくなり、
-混乱してロックアップを引き起こすことがあります。
-ローカルには、これらの識別変数は
-.Dq set enddisc
-と
-.Dq set authname
-コマンドを用いることで指定されます。先立って接続相手と
-.Sq authname
-.Pq と Sq authkey
-について合意しておく必要があります。
-.Pp
-マルチリンクの能力は
-.Dq set mrru
-コマンド (set maximum reconstructed receive unit) を用いることで
-有効になります。一度マルチリンクが有効になれば、
-.Nm
-は接続相手とマルチリンク接続のネゴシエーションを行います。
-.Pp
-デフォルトでは
-.Po
-.Sq deflink
-と呼ばれる
-.Pc
-ただ 1 つの
-.Sq リンク
-のみが有効です。さらにリンクを作成するには
-.Dq clone
-コマンドが使われます。このコマンドは既存のリンクを複製します。
-それは次の点を除いてすべての性質が同じものです:
-.Bl -enum
-.It
-新しいリンクは
-.Dq clone
-コマンドラインで指定された独自の名前を持ちます。
-.It
-新しいリンクは
-.Sq interactive
-リンクです。そのモードは次の
-.Dq set mode
-コマンドで変更することができます。
-.It
-新しいリンクは
-.Sq closed
-の状態にあります。
-.El
-.Pp
-すべての有効なリンクのまとめは、
-.Dq show links
-コマンドを用いて見ることができます。
-.Pp
-一度リンクが作成されると、コマンドの使用方法が変わります。
-すべてのリンク固有のコマンドの前には、
-.Dq link Ar name
-プレフィックスをつけて、
-コマンドを適用するリンクを指定する必要があります。
-.Nm
-は十分賢いので、
-利用可能なリンクが 1 つだけの場合には、
-.Dq link Ar name
-プレフィックスは不要です。
-.Pp
-コマンドの中には依然としてリンクの指定なしに使用できるものがあり、それは
-.Sq バンドル
-レベルの操作を行います。たとえば、2 つ以上のリンクが存在するとき
-.Dq show ccp
-はマルチリンクレベルの CPP 設定と統計を表示し
-.Dq link deflink show ccp
-は
-.Dq deflink
-のリンクレベルの同じ情報を表示します。
-.Pp
-これらの情報を用いて、次の設定を用いることができます:
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-mp:
- set timeout 0
- set log phase chat
- set device /dev/cuaa0 /dev/cuaa1 /dev/cuaa2
- set phone "123456789"
- set dial "ABORT BUSY ABORT NO\\sCARRIER TIMEOUT 5 \\"\\" ATZ \e
- OK-AT-OK \\\\dATDT\\\\T TIMEOUT 45 CONNECT"
- set login
- set ifaddr 10.0.0.1/0 10.0.0.2/0 0.0.0.0 0.0.0.0
- set authname ppp
- set authkey ppppassword
- set mrru 1500
- clone 1,2,3 # 3 個の新規リンクを作成 - デフォルトを複製
- link deflink remove # デフォルトリンクを削除 (``deflink'' という名前)
-.Ed
-.Pp
-すべての複製が設定の最後で行われていることに注意してください。
-一般にはリンクは最初に設定され、そして複製されます。
-あなたが常にすべてのリンクがアップ状態であることを望む場合には、
-設定の最後に次の行を追加することができます。
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
- link 1,2,3 set mode ddial
-.Ed
-.Pp
-リンクが必要に応じてダイヤルされることを望む場合には、次のコマンドを
-使うことができます。
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
- link * set mode auto
-.Ed
-.Pp
-上記の
-.Dq set device
-行を取り除き、
-.Dq clone
-コマンドに続けて次の内容を指定することで、
-リンクを特定の名前に結びつけることもできます:
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
- link 1 set device /dev/cuaa0
- link 2 set device /dev/cuaa1
- link 3 set device /dev/cuaa2
-.Ed
-.Pp
-どのコマンドが (
-.Dq link
-コマンドを使用した) コンテキスト (文脈) を要求し、
-どのコマンドがコンテキストをオプションとし、
-そしてどのコマンドがコンテキストを一切とらないかを調べるには、
-.Dq help
-コマンドを使用します。
-.Pp
-.Nm
-が接続相手と
-.Em マルチリンク
-モードでネゴシエートすると、
-.Nm
-はローカルドメインソケットを
-.Pa /var/run
-ディレクトリに作成します。このソケットは、
-リンク情報 (実際のリンクファイル記述子も含む) を、異なる
-.Nm
-の間で受け渡しするために使われます。
-この機能によって、
-.Nm
-はシリアル回線の初期制御を行う必要なしに
-.Xr getty 8
-から、もしくは直接
-.Pa /etc/gettydefs
-から (
-.Sq pp=
-ケーパビリティを用いて) 実行することが可能となっています。
-ひとたび
-.Nm
-がマルチリンクモードのネゴシエーションを行うと、
-.Nm
-は自分がオープンした
-リンクをすでに実行されている任意の他のプロセスに渡すことができます。
-すでに実行されているプロセスがない場合、
-.Nm
-はマスタとして振る舞い、ソケットを作成し、新たな接続を待ちます。
-.Sh PPP コマンドリスト
-この節では利用可能コマンドとその効果をリストします。
-.Nm
-セッションで対話的に使用することも、
-設定ファイルで指定することも、
-.Xr pppctl 8
-もしくは
-.Xr telnet 1
-セッションで指定することも可能です。
-.Bl -tag -width 2h
-.It accept|deny|enable|disable Ar option....
-これらのディレクティブは
-最初の接続においてどのように相手とネゴシエートするかを
-.Nm
-に指示します。各
-.Dq option
-は、accept/deny および enable/disable のデフォルトを持ちます。
-.Dq accept
-は相手がこのオプションを要求したら、ACK を送ることを意味します。
-.Dq deny
-は相手がこのオプションを要求したら、NAK を送ることを意味します。
-.Dq enable
-はこのオプションを当方が要求することを意味します。
-.Dq disable
-はこのオプションを当方が要求しないことを意味します。
-.Pp
-.Dq option
-は次のいずれかです:
-.Bl -tag -width 2h
-.It acfcomp
-デフォルト: enable かつ accept。
-ACFComp はアドレスおよびコントロールフィールド圧縮
-(Address and Control Field Compression) を意味します。
-LCP パケット以外は通常、
-アドレスフィールド 0xff (全ステーションアドレス) と
-制御フィールド 0x03 (番号付けされていない情報コマンド) を持ちます。
-このオプションがネゴシエートされると、これらの 2 バイトは単に送信されなくなり、
-流量が少なくなります。
-.Pp
-詳細は
-.Pa rfc1662
-を参照してください。
-.It chap Ns Op \&05
-デフォルト: disable かつ accept。
-CHAP はチャレンジ交換認証プロトコル
-(Challenge Handshake Authentication Protocol) を意味します。
-CHAP もしくは PAP (後述) のどちらか一方のみネゴシエーション可能です。
-CHAP では、認証者は「チャレンジ」メッセージを相手に送ります。
-相手は一方向ハッシュ関数を使用して「チャレンジ」を暗号化し、
-結果を送り返します。
-認証者は同じことを行い結果を比較します。
-この機構の利点は、接続を介してパスワードを送らないことです。
-接続が最初に確立する時にチャレンジが行われます。
-更なるチャレンジが行われるかもしれません。
-相手の認証を行いたい場合は、
-.Dq enable chap
-を
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-に書き、相手のエントリを
-.Pa /etc/ppp/ppp.secret
-に書く必要があります。
-.Pp
-クライアントとして CHAP を使用する場合、
-.Dq AuthName
-と
-.Dq AuthKey
-を
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-に指定するだけで良いです。
-CHAP はデフォルトで accept されます。
-.Em PPP
-の実装によっては、チャレンジの暗号化に
-MD5 ではなく "MS-CHAP" を使用するものがあります。
-MS-CHAP は MD4 と DES の組み合わせです。もし
-.Nm
-が DES ライブラリの存在するマシン上で構築された場合
-MS-CHAP 認証要求に応答しますが、要求はしません。
-.It deflate
-デフォルト: enable かつ accept。
-このオプションは圧縮制御プロトコル (Compression Control Protocol; CCP) に
-deflate 圧縮を使用するか否かを決定します。
-使用されるアルゴリズムは
-.Xr gzip 1
-プログラムが使用するものと同じです。
-注:
-.Xr pppd 8
-- 多くのオペレーティングシステムで使用可能な
-.Em PPP
-の実装 - との
-.Ar deflate
-能力についてのネゴシエーションには問題があります。
-.Nm pppd
-(バージョン 2.3.1) が
-.Ar deflate
-圧縮のネゴシエーションを行おうとする CCP コンフィギュレーションタイプは、
-.Pa rfc1979
-に規定されたタイプ
-.Em 26
-ではなくタイプ
-.Em 24
-であり、誤っています。
-タイプ
-.Ar 24
-は実際には
-.Pa rfc1975
-では
-.Dq PPP Magna-link Variable Resource Compression
-と指定されています!
-.Nm
-は
-.Nm pppd
-とネゴシエートする能力がありますが、
-.Dq deflate24
-が
-.Ar enable
-かつ
-.Ar accept
-されている場合のみです。
-.It deflate24
-デフォルト: disable かつ deny。
-これは
-.Ar deflate
-のバリエーションで、
-.Xr pppd 8
-プログラムとのネゴシエーションを許可します。
-詳細は上記の
-.Ar deflate
-セクションを参照してください。
-これは
-.Pa rfc1975
-に反するため、デフォルトでは disable となっています。
-.It dns
-デフォルト: disable かつ deny。
-このオプションは DNS ネゴシエーションを許可します。
-.Pp
-.Dq enable
-にすることにより、
-.Nm
-は接続相手が
-.Pa /etc/resolv.conf
-ファイルのエントリを確認することを要求します。
-もし接続相手が当方の要求に否定応答をした場合 (新しい IP アドレスを
-提案したら)、
-.Pa /etc/resolv.conf
-ファイルは更新され、新しいエントリを確認するように要求を送ります。
-.Pp
-.Dq accept
-にすることにより、
-.Nm
-は接続相手からの DNS 検索要求を拒否せずに、返答します。
-.Dq set dns
-コマンドの使用によって上書きされていない場合には、応答は
-.Pa /etc/resolv.conf
-から採られます。
-.It enddisc
-デフォルト: enable かつ accept。
-このオプションは、終点選択値をネゴシエートするか否かを制御します。
-.Dq set enddisc
-が使用され
-.Ar enddisc
-が enable の場合のみ、当方の選択値を送ります。
-.Ar enddisc
-が disable の場合、相手の選択値を拒否します。
-.It LANMan|chap80lm
-デフォルト: disable かつ accept。
-この認証プロトコルの使用は勧められません。
-単一の CHAP タイプ (0x80) を装って、
-2 つの異った機構 (LANMan と NT) を実装することにより、
-部分的に認証プロトコルを侵害しているからです。
-.Dq LANMan
-は単純な DES 暗号化機構を使用するものであり、
-CHAP 代替としては最低の安全性のものです (それでも PAP よりは安全です)。
-.Pp
-更なる詳細は後述の
-.Dq MSChap
-の記述を参照してください。
-.It lqr
-デフォルト: disable かつ accept。
-このオプションはリンク品質要求 (Link Quality Request) を送信する、
-もしくは受け入れるかどうかを決定します。
-LQR は、モデムのキャリア検出を使用せずに、リンクダウンを
-.Nm
-に決定させるプロトコルです。
-LQR が enable になっていると、
-.Nm
-は LCP 要求の一部として
-.Em QUALPROTO
-オプション (後述の
-.Dq set lqrperiod
-を参照) を送ります。
-接続相手が同意した場合、両端は同意した間隔で LQR パケットを交換し、
-LQM ロギングを有効にすることで、詳細なリンク品質を監視することが
-可能になります。
-接続相手が同意しなかった場合、
-.Nm
-は代りに ECHO LQR 要求を
-送ります。これらのパケットは興味ある情報を何も渡しませんが、
-.Em 必ず
-接続相手に応答しなければなりません。
-.Pp
-LQR, ECHO LQR のいずれを用いるにせよ、
-.Nm
-は 5 つのパケットを送ったが確認応答が無い場合、6 つ目のパケットを送らずに
-回線を切断します。
-メッセージを
-.Em PHASE
-レベルで記録し、回線切断の原因が接続相手にあるものとして、適当な
-.Dq reconnect
-値を使用します。
-.It mppe
-デフォルト: enable かつ accept。
-これは、Microsoft 社の Point to Point 暗号化機構です。
-MPPE の鍵のサイズは、40, 56, 128 ビットです。
-.Dq set mppe
-コマンドを参照してください。
-.It MSChapV2|chap81
-デフォルト: disable かつ accept。
-標準 CHAP (タイプ 0x05) と非常に似ていますが、長さ 16 バイト固定の
-チャレンジコードを送ることと、チャレンジコードを暗号化するのに、
-標準の MD5 機構ではなく MD4, SHA-1 そして DES を混合して使用する
-点が異なります。
-.It MSChap|chap80nt
-デフォルト: disable かつ accept。
-この認証プロトコルの使用は勧められません。
-単一の CHAP タイプ (0x80) を装って、
-2 つの異った機構 (LANMan と NT) を実装することにより、
-部分的に認証プロトコルを侵害しているからです。
-標準の CHAP (タイプ 0x05) に非常に良く似ていますが、
-チャレンジを固定 8 バイト長で発行し、
-標準の MD5 機構ではなく
-MD4 と DES を組み合わせてチャレンジを暗号化するところが違います。
-LANman 用の CHAP タイプ 0x80 もまたサポートされています -
-詳細は
-.Dq enable LANMan
-を参照してください。
-.Pp
-.Dq LANMan
-と
-.Dq NT
-の両方が CHAP タイプ 0x80 を使用しますので、両方を
-.Dq enable
-にして認証者として動作するときには、
-相手が誤った方のプロトコルを使用して応答した場合には、
-.Nm
-は最大 3 回相手に再チャレンジします。
-これにより、相手が両方のプロトコルを使用する機会を与えます。
-.Pp
-逆に、両プロトコルを
-.Dq enable
-にして
-.Nm
-が被認証者となる場合、チャレンジに答えるたびに使用プロトコルを交換します。
-.Pp
-注: LANMan のみが enable にされた場合、
-.Xr pppd 8
-(バージョン 2.3.5) は被認証者としては誤った動作を行います。
-NT と LANMan の両方の応答を行いますが、
-NT の応答のみ使用すべきことも指示してしまうのです。
-.It pap
-デフォルト: disable かつ accept。
-PAP はパスワード認証プロトコル (Password Authentication Protocol) を
-意味します。
-CHAP (前述) もしくは PAP のどちらか一方のみネゴシエーション可能です。
-PAP では、ID とパスワードが相手に送られ続け、
-認証されるか接続が終了されるまでこれが続きます。
-これは比較的良くないセキュリティ機構です。
-接続が最初に確立した時のみ実行可能です。
-相手の認証を行いたい場合は、
-.Dq enable pap
-を
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-に書き、相手のエントリを
-.Pa /etc/ppp.secret
-に書く必要があります (ただし、後述の
-.Dq passwdauth
-と
-.Dq set radius
-オプションを参照)。
-.Pp
-クライアントとして PAP を使用する場合、
-.Dq AuthName
-と
-.Dq AuthKey
-を
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-に指定するだけで良いです。
-PAP はデフォルトで accept されます。
-.It pred1
-デフォルト: enable かつ accept。
-このオプションは圧縮制御プロトコル (Compression Control Protocol; CCP) に
-Predictor 1 圧縮を使用するかどうかを決定します。
-.It protocomp
-デフォルト: enable かつ accept。
-このオプションは PFC (プロトコルフィールド圧縮)
-のネゴシエートするために使用されます。
-この機構により、
-プロトコルフィールド数が 2 オクテットから 1 オクテットに減ります。
-.It shortseq
-デフォルト: enable かつ accept。
-このオプションは
-.Nm
-がマルチリンクモードのネゴシエーション時に
-.Pq 12 ビットの
-短いシーケンス番号を要求し、そして受け入れるかどうかを決定します。
-これは、当方の MMRU が設定されたときのみ
-(マルチリンクが有効になっているときのみ)
-適用されます。
-.It vjcomp
-デフォルト: enable かつ accept。
-このオプションは Van Jacobson ヘッダ圧縮を使用するかどうかを決定します。
-.El
-.Pp
-次に示すオプションは、実際には相手とネゴシエートしません。
-それゆえ accept および deny は意味を持ちません。
-.Bl -tag -width 20
-.It filter-decapsulation
-デフォルト: disable。
-本オプションを enable にすると、
-.Nm
-は UDP フレームを検査し、
-.Em PPP
-フレームをペイロードとして持っているか否かを見ます。
-これが真である場合、パケット自身に対してではなく、ペイロードに対して、
-すべてのフィルタを適用します。
-.Pp
-.Em PPP
-リンク上で PPPoUDP トラフィックを送りたい場合で、
-UDP ラッパではなく、
-実際のデータに基いて賢いことをリンクにやらせたい場合に有用です。
-.Pp
-UDP フレームのペイロードは、如何なる方法であっても圧縮してはなりません。
-圧縮した場合には、
-.Nm
-はペイロードを解釈できません。
-ですから、UDP リンクに対する
-.Nm
-の起動の際には、設定中で
-.Ic disable vj pred1 deflate
-と
-.Ic deny vj pred1 deflate
-を行なうことを推奨します。
-.It idcheck
-デフォルト: enable。
-低レベルな LCP, CCP, IPCP 設定トラフィックを交換するときに、
-すべての応答の識別子フィールドはその要求の識別子フィールドと
-同一であることが予定されています。デフォルトでは
-.Nm
-は予定された識別子フィールドを持たないすべての応答パケットを
-捨て、それぞれのログレベルで報告します。もし
-.Ar idcheck
-が disable になっている場合、
-.Nm
-は識別子フィールドを無視します。
-.It keep-session
-デフォルト: disable。
-.Nm
-がマルチリンクサーバとして動作するとき、別の
-.Nm
-インスタンスが最初に各接続を受け付けます。
-リンクが (別の
-.Nm
-によって制御されている) 既存のバンドルに属すと判定すると、
-.Nm
-はこのリンクを当該別プロセスへ移管します。
-.Pp
-リンクが tty デバイスである場合かこのオプションが enable されている場合、
-.Nm
-は終了せず、自己のプロセス名を
-.Dq session owner
-に変え、リンクを制御する方の
-.Nm
-が処理を完了してアイドルプロセスの方へシグナルを返すまで待ちます。
-リンク資源が再利用可能であると
-.Nm
-の親がみなす結果により生じる混乱を、これにより防ぎます。
-.Pp
-.Pa /etc/ttys
-にエントリがある tty デバイスの場合、別の
-.Xr getty 8
-の開始を防ぐために、これが必要です。
-.Xr sshd 8
-のようなプログラムリンクの場合、子供の死による
-.Xr sshd 8
-の終了を防ぐために、これが必要です。
-.Nm
-は親の要件を判断できませんので (tty の場合を除く)、
-状況に応じて手動で本オプションを設定する必要があります。
-.It loopback
-デフォルト: enable。
-.Ar loopback
-が enable の場合、
-.Nm
-は自動的に
-.Em PPP
-インタフェースと同じ終点アドレス宛に送出されたパケットを
-ループバックします。
-disable の場合、
-.Nm
-がパケットを送ると、おそらく他の終点からの ICMP リダイレクトとなります。
-インタフェースがデフォルト経路であるため、
-ループバック経路を必要とすることを避けたい場合、
-このオプションを enable にすると便利です。
-.It passwdauth
-デフォルト: disable。
-このオプションを enable にすることにより、
-PAP 認証コードが呼び出し側を認証する時に、
-.Pa /etc/ppp/ppp.secret
-ファイル中でみつからない場合、パスワードデータベース (
-.Xr passwd 5
-参照) を使用します。
-.Pa /etc/ppp/ppp.secret
-は常に、最初に調べられます。
-.Xr passwd 5
-からパスワードを調べ、かつそのクライアントに対して IP アドレスもしくは
-ラベルを指定したい場合には、
-.Pa /etc/ppp/ppp.secret
-ファイル中のクライアントのパスワードとして
-.Dq \&*
-を用いてください。
-.It proxy
-デフォルト: disable。
-このオプションを enable にすることにより、
-.Nm
-に相手のために代理 ARP をさせます。
-.Dv HISADDR
-と
-.Dv HISADDR
-がいるローカルネットワークの
-.Dv MAC
-アドレスを使用して、
-.Nm
-が ARP 表に単一エントリを作成することを意味します。
-これにより、
-相手自身がその LAN に接続されたかのような状態で、
-LAN に接続された他のマシンと相手とが
-通信できるようになります。
-.Dv HISADDR
-が LAN からのアドレスではない場合、代理エントリは作成できません。
-.It proxyall
-デフォルト: disable。
-このオプションを enable にすることにより、
-.Nm
-に代理 ARP エントリを追加させます。
-追加されるエントリは、
-tun インタフェースによってルーティングされる
-すべてのクラス C もしくはそれ以下のサブネットの中の、全 IP アドレスです。
-.Pp
-代理 arp エントリは、
-.Dq add
-コマンドによって追加されたスティッキー経路に対してのみ作成されます。(
-.Dq set ifaddr
-コマンドによって作成された)
-インタフェースアドレス自身に対しては、代理 arp エントリは作成されません。
-.It sroutes
-デフォルト: enable。
-.Dq add
-コマンドが
-.Dv HISADDR
-もしくは
-.Dv MYADDR
-という値とともに用いられると、エントリは
-.Sq スティック経路
-リストに格納されます。
-.Dv HISADDR
-もしくは
-.Dv MYADDR
-が変更される度に、このリストが経路表に適用されます。
-.Pp
-このオプションを disable にすると、
-スティッキー経路が適用されなくなります。
-.Sq スティック経路
-リストは依然として保守されます。
-.It Op tcp Ns Xo
-.No mssfixup
-.Xc
-デフォルト: enable。
-このオプションは、
-.Nm
-に、TCP SYN パケットを調整するように指示し、
-インタフェース MTU が許可しているサイズを受信セグメントサイズの
-最大値が超えないようにします。
-.It throughput
-デフォルト: enable。
-このオプションを有効にすると、
-.Nm
-はスループット統計を収集します。
-ずれ動く 5 秒間のウィンドウにおいて入出力が検査され、
-現在、最良時、総計の数値が保持されます。
-このデータは関連する
-.Em PPP
-層が終了するときに出力され、また
-.Dq show
-コマンドで表示することで得られます。スループット統計は
-.Dq IPCP
-と
-.Dq physical
-のレベルで利用可能です。
-.It utmp
-デフォルト: enable。
-通常ユーザが PAP もしくは CHAP で認証された時で、
-.Nm
-が
-.Fl direct
-モードで実行されている時は、このユーザのエントリが
-utmp ファイルおよび wtmp ファイルに作成されます。
-このオプションを disable にすると、
-.Nm
-は utmp および wtmp のエントリを作成しません。
-通常、
-ユーザがログインしかつ認証することを要求する場合のみ必要です。
-.It iface-alias
-デフォルト:
-.Fl nat
-が指定された場合 enable。
-このオプションは、
-インタフェースのアドレスを交換するのではなく、
-インタフェースに新規アドレスを追加するように、
-.Nm
-に指示します。
-ネットワークアドレス変換が有効な場合のみ
-.Pq Dq nat enable yes
-、本オプションを enable にできます。
-.Pp
-本オプションを enable にすると、
-.Nm
-は古いインタフェースアドレスのトラフィックを NAT エンジン
-.Pq Xr libalias 3 参照
-を通すようになり、(
-.Fl auto
-モードでは)
-最初に PPP リンクを立ち上げたプロセスが正しく接続できるようにします。
-.Pp
-.Dq nat enable no
-として NAT を disable すると、
-.Sq iface-alias
-も disable します。
-.El
-.Pp
-.It add Ns Xo
-.Op !\&
-.Ar dest Ns Op / Ns Ar nn
-.Op Ar mask
-.Op Ar gateway
-.Xc
-.Ar dest
-は宛先 IP アドレスです。
-ネットマスクは
-.Ar /nn
-によってビット数で指定するか、もしくは
-.Ar mask
-を用いて IP 番号で指定します。
-.Ar 0 0
-ならびにマスクなしの
-.Ar 0
-はデフォルト経路を意味します。
-.Ar 0
-の代りにシンボル名
-.Ar default
-を使うことが可能です。
-.Ar gateway
-は、
-.Ar dest
-マシン/ネットワークに至る、次のホップのゲートウェイです。
-詳細は
-.Xr route 8
-コマンドを参照してください。
-.Pp
-宛先にシンボル名
-.Sq MYADDR
-と
-.Sq HISADDR
-を使用可能であり、
-.Ar gateway
-には
-.Sq HISADDR
-を使用可能です。
-.Sq MYADDR
-はインタフェースアドレスに置き換えられ、
-.Sq HISADDR
-はインタフェースの宛先 (相手の) アドレスに置き換えられます。
-.Pp
-.Ar add!\&
-コマンド
-.Po
-.Dq !\&
-に注意
-.Pc
-使用時には、経路が存在する場合には
-.Sq route change
-コマンド (詳細は
-.Xr route 8
-参照) にて経路を更新します。
-.Pp
-.Dq HISADDR ,
-.Dq MYADDR ,
-.Dq DNS0 ,
-.Dq DNS1
-のいずれかを含む経路は
-.Sq スティッキー
-と見なされます。これらはリスト (リストを見るには
-.Dq show ipcp
-コマンドを使用します) に格納され、
-.Dv HISADDR
-.Dq MYADDR ,
-.Dq DNS0 ,
-.Dq DNS1
-のいずれかの値が変更される度に、経路表の関連するエントリが更新されます。
-この機能は
-.Dq disable sroutes
-を使用することで無効にできます。
-.It allow user Ns Xo
-.Op s
-.Ar logname Ns No ...
-.Xc
-このコマンドは
-.Nm
-と設定ファイルへのアクセスを制御します。
-設定ファイルのラベルと
-.Nm
-実行モードにより、
-ユーザレベルでのアクセスも可能です。
-例えば、
-.Fl background
-モードでは、ユーザ
-.Sq fred
-のみがラベル
-.Sq fredlabel
-にアクセスできるように、
-.Nm
-を構成したいかもしれません。
-.Pp
-ユーザ ID 0 はこれらのコマンドの対象外です。
-.Bl -tag -width 2h
-.It allow user[s] Ar logname...
-デフォルトでは、ユーザ ID 0 のみが
-.Nm
-へのアクセスを許されています。
-このコマンドを指定することで、
-.Dq allow users
-が記載されているセクションに列挙されているユーザは、
-そのセクションへのアクセスが可能となります。
-.Sq default
-セクションは
-常に最初にチェックされます (スタートアップ時に常にロードされる唯一の
-セクションです)。
-あるセクションの中では、複数の
-.Dq allow users
-コマンドは、加算的です。
-しかしながら、あるセクション中で許可されたユーザ群は、
-.Sq default
-セクションで許可されたユーザ群を上書きします。
-ですから、デフォルトユーザを
-.Sq default
-セクションで指定し、新しいユーザリストをあるラベルに指定することで、
-あるラベル以外のすべてにアクセスを許すといったことが可能です。
-.Pp
-ユーザ
-.Sq *
-が指定されると、全ユーザにアクセスが許されます。
-.It allow mode Ns Xo
-.Op s
-.Ar mode Ns No ...
-.Xc
-デフォルトでは全
-.Nm
-モードが使用可能です。
-このコマンドが使用されると、
-このコマンドが指定されたラベルのロードに許されるアクセス
-.Ar mode
-が制限されます。
-.Dq allow users
-コマンドと同様、
-各
-.Dq allow modes
-コマンドは先行するコマンドに優先し、
-.Sq default
-セクションは常に最初にチェックされます。
-.Pp
-使用可能なモードは次の通りです:
-.Sq interactive ,
-.Sq auto ,
-.Sq direct ,
-.Sq dedicated ,
-.Sq ddial ,
-.Sq background ,
-.Sq *
-。
-.Pp
-マルチリンクモードで動作するときには、
-現在存在する回線モードを許可するセクションをロード可能です。
-.El
-.Pp
-.It nat Ar command Op Ar args
-このコマンドは
-.Nm
-組込みのネットワークアドレス変換機能
-(マスカレーディングや IP エイリアシングとしても知られています) を
-制御するために使用します。
-NAT は、外部インタフェースでのみ動作し、
-.Fl direct
-フラグと共に使用してもおそらく意味がありません。
-.Pp
-あなたのシステムで nat を有効にすると (コンパイル時に削除できます)、
-次のコマンドが使用可能となります:
-.Bl -tag -width 2h
-.It nat enable yes|no
-このコマンドは、ネットワークアドレス変換を有効もしくは無効にします。
-.Fl nat
-コマンドラインフラグは
-.Dq nat enable yes
-と同じ意味です。
-.It nat addr Op Ar addr_local addr_alias
-このコマンドには、
-.Ar addr_alias
-のデータを
-.Ar addr_local
-へリダイレクトします。
-少数の実 IP アドレスを持ち、
-それらをゲートウェイの後の特定のマシンにマップしたい場合に有用です。
-.It nat deny_incoming Op yes|no
-yes に設定すると、
-エイリアシングリンクがまだ存在しないところでは、
-このコマンドは全パケットを拒否します。
-.Dq エイリアシングリンク
-が何であるかについては、
-.Xr libalias 3
-の
-.Sx 概念の背景
-節を参照してください。
-.Pp
-どのような状況において
-.Xr libalias 3
-がエイリアシングリンクを作成したか、気をつける必要があります。
-.Dq set filter
-または
-.Dq nat target
-のコマンドを使用して、更にネットワークを保護する必要があるかもしれません。
-.It nat help|?
-このコマンドは、使用可能な nat コマンドのまとめを表示します。
-.It nat log Op yes|no
-このオプションは、NAT の様々な統計と情報がファイル
-.Pa /var/log/alias.log
-に記録されるようにします。
-.It nat port Ar proto Ar targetIP Ns Xo
-.No : Ns Ar targetPort Ns
-.Oo
-.No - Ns Ar targetPort
-.Oc Ar aliasPort Ns
-.Oo
-.No - Ns Ar aliasPort
-.Oc Oo Ar remoteIP : Ns
-.Ar remotePort Ns
-.Oo
-.No - Ns Ar remotePort
-.Oc Ns
-.Oc
-.Xc
-このコマンドは、
-.Ar aliasPort
-への入力の
-.Ar proto
-接続を、
-.Ar targetIP
-の
-.Ar targetPort
-へリダイレクトします。
-.Ar proto
-は、
-.Dq tcp
-または
-.Dq udp
-です。
-.Pp
-ポート番号の範囲は、前述のように指定可能です。
-範囲は同じ大きさであることが必要です。
-.Pp
-.Ar remoteIP
-が指定された場合、この IP 番号から来たデータのみがリダイレクトされます。
-.Ar remotePort
-は、
-.Dq 0
-.Pq すべての送信元ポート
-か、もう一方の範囲と同じ大きさのポート範囲です。
-.Pp
-あなたのゲートウェイの後のマシンでインターネット電話等を実行したい場合に、
-このオプションは有用です。
-しかし、送信元ホストと宛先ポートにつき
-内部マシン 1 台のみに接続可能という制限があります。
-.It nat proto Ar proto localIP Oo
-.Ar publicIP Op Ar remoteIP
-.Oc
-このコマンドは、プロトコルタイプ
-.Ar proto
-.Po Xr protocols 5
-参照
-.Pc
-のパケットを内部アドレス
-.Ar localIP
-にリダイレクトするよう
-.Nm
-に指示します。
-.Pp
-.Ar publicIP
-が指定された場合、そのアドレスが宛先のパケットのみが適合し、
-そうでない場合、デフォルトのエイリアスアドレスが使用されます。
-.Pp
-.Ar remoteIP
-が指定された場合、その始点アドレスに適合するパケットのみが適合します。
-.Pp
-このコマンドは、
-トンネルのエンドポイントを内部マシンにリダイレクトするために有用です。
-例えば次のようにします:
-.Pp
-.Dl nat proto ipencap 10.0.0.1
-.It "nat proxy cmd" Ar arg Ns No ...
-このコマンドは、
-.Nm
-に特定の接続に対する代理をさせ、
-これらの接続を指定したサーバにリダイレクトします。
-使用可能なコマンドについての詳細は
-.Xr libalias 3
-の
-.Fn PacketAliasProxyRule
-の記述を参照してください。
-.It nat same_ports yes|no
-有効になると、
-ネットワークアドレス変換エンジンに対して、
-出力パケットのポート番号をできるだけ変更しないように指示します。
-RPC や LPD といった、
-ウェルノウンポート (well known port) からの接続を要求する
-プロトコルをサポートするのに有用です。
-.It nat target Op Ar address
-アドレスを指定したときは、そのアドレスをターゲットアドレスとして設定し、
-指定しないときは、ターゲットアドレスの設定をクリアします。
-ターゲットアドレスは、デフォルトでどのように受信パケットを
-NAT するかを指定するために libaliases が使用します。
-ターゲットアドレスが設定されていないか、または
-.Dq default
-が与えられている場合、パケットは変更されないまま内部ネットワークに
-ルーティングされるようになります。
-.Pp
-ターゲットアドレスを
-.Dq MYADDR
-に設定することもでき、その場合、libaliases はすべてのパケットを
-内部ネットワークにリダイレクトします。
-.It nat use_sockets yes|no
-有効になると、
-ネットワークアドレス変換エンジンにソケットを作成させ、
-正しい ftp データ入力や IRC 接続を保証できるようになります。
-.It nat unregistered_only yes|no
-登録されていない送信元アドレスの出力パケットのみを、変更します。
-RFC1918 によると、登録されていない送信元アドレスは
-10.0.0.0/8, 172.16.0.0/12, 192.168.0.0/16 です。
-.El
-.Pp
-これらのコマンドはソース配布物の
-.Pa README.nat
-ファイル中でも議論されています。
-.Pp
-.It Op !\& Ns Xo
-.No bg Ar command
-.Xc
-指定した
-.Ar command
-を、次の語を置換した後に、バックグラウンドで実行します:
-.Bl -tag -width PEER_ENDDISC
-.It Li AUTHNAME
-これは、ローカルの
-.Ar authname
-の値と置き換えられます。後述の
-.Dq set authname
-コマンドを参照してください。
-.It Li COMPILATIONDATE
-これは、
-.Nm
-がコンパイルされた日付と置き換えられます。
-.It Li DNS0 & DNS1
-これは、それぞれプライマリ DNS サーバ、セカンダリ DNS サーバの
-IP アドレスに置き換えられます。IPCP によりネームサーバが
-ネゴシエーションされた場合、このマクロの値は変わります。
-.It Li ENDDISC
-これは、ローカルの終点選択値と置き換えられます。
-後述の
-.Dq set enddisc
-コマンドを参照してください。
-.It Li HISADDR
-これは、相手の IP 番号と置き換えられます。
-.It Li INTERFACE
-これは、使用中のインタフェース名と置き換えられます。
-.It Li LABEL
-これは、最後に使用したラベル名と置き換えられます。
-ラベルは、
-.Nm
-のコマンドラインから
-.Dq load
-または
-.Dq dial
-のコマンドから指定するか、
-.Pa ppp.secret
-ファイルから指定可能です。
-.It Li MYADDR
-これは、ローカルインタフェースに割り当てられた IP 番号と置き換えられます。
-.It Li PEER_ENDDISC
-これは、相手の終点選択番号と置き換えられます。
-.It Li PROCESSID
-これは、現在のプロセス ID と置き換えられます。
-.It Li VERSION
-これは、
-.Nm
-の現在のバージョン番号と置き換えられます。
-.It Li USER
-これは、PAP もしくは CHAP で認証されたユーザ名と置き換えられます。
-通常、この変数は -direct モードでのみ割り当てられます。
-この値は、utmp ロギングが有効になっているかどうかに関わらず、利用可能です。
-.El
-.Pp
-これらの置換は
-.Dq set proctitle
-コマンドによっても実行されます。
-.Pp
-コマンド実行中に
-.Nm
-を停止させたい場合は、
-.Dq shell
-コマンドを使用してください。
-.It clear physical|ipcp Op current|overall|peak...
-.Dq physical
-もしくは
-.Dq ipcp
-階層で、指定されたスループット値をクリアします。
-.Dq modem
-を指定する場合にはコンテキストが与えられなければなりません (後述の
-.Dq link
-コマンドを参照)。
-第 2 引数が与えられない場合、すべての値がクリアされます。
-.It clone Ar name Ns Xo
-.Op \&, Ns Ar name Ns
-.No ...
-.Xc
-指定されたリンクを複製し、引数の
-.Ar name
-に関連づけた新しいリンクを作成します。
-このコマンドは、リンクが 1 つしかない場合
-(この場合にはそのリンクがデフォルトになります) を除いて後述の
-.Dq link
-コマンドから使用する必要があります。
-リンクは下記の
-.Dq remove
-コマンドで削除できます。
-.Pp
-デフォルトのリンク名は
-.Dq deflink
-です。
-.It close Op lcp|ccp Ns Op !\&
-引数が与えられないと、適切なプロトコル層がダウンし、リンクが閉じられます。
-.Dq lcp
-が指定されると LCP 層がダウンしますが、
-.Nm
-をオフラインにはしません。例えば
-.Dq slirp
-のようなものを使用すれば、
-.Dq term
-.Pq 後述
-を使用して相手のマシンと会話できます。
-.Dq ccp
-が指定されると適切な圧縮層が閉じられます。
-.Dq !\&
-が使用されると、圧縮層はクローズ状態のままとなります。
-使用されない場合には、STOPPED 状態へ再度入り、
-相手が更なる CCP ネゴシエーションを開始するのを待ちます。
-なにが起きようとも、ユーザを
-.Nm
-から切り離すことはありませんし、
-.Nm
-を終了させることもありません。
-後述の
-.Dq quit
-を参照してください。
-.It delete Ns Xo
-.Op !\&
-.Ar dest
-.Xc
-このコマンドは指定した
-.Ar dest
-IP アドレスの経路を削除します。
-.Ar dest
-に
-.Sq ALL
-が指定された場合、
-現在のインタフェースの経路表の非直接エントリと
-.Sq スティッキー経路
-がすべて削除されます。
-.Ar dest
-に
-.Sq default
-が指定された場合、デフォルト経路が削除されます。
-.Pp
-.Ar delete!\&
-コマンドが使用された場合
-.Po
-最後の
-.Dq !\&
-に注意
-.Pc
-、存在しない経路について
-.Nm
-は文句を言わなくなります。
-.It dial|call Op Ar label Ns Xo
-.No ...
-.Xc
-このコマンドは、
-.Dq load label
-の次に
-.Dq open
-を指定することと同等です。後方互換性のために提供されています。
-.It down Op Ar lcp|ccp
-適切な階層をダウンさせますが、
-綺麗な方法ではなく、下位層が使用不能になったように見えます。
-オープン状態にある有限状態機械でこのコマンドを使用することは、
-丁寧ではないとされています。
-引数が与えられない場合、すべてのリンクが閉じられます
-(コンテキストが与えられない場合にはすべてのリンクが終了されます)。
-.Sq lcp
-が指定された場合、
-.Em LCP
-層は終了されますが、デバイスはオフラインに移行せず、
-リンクも閉じられません。
-.Sq ccp
-が指定された場合、
-関連する圧縮層のみが終了されます。
-.It help|? Op Ar command
-利用可能なコマンドをリストします。
-.Ar command
-を指定した場合、このコマンドの使用方法を表示します。
-.It iface add Ns Xo
-.Op !\&
-.Ar addr Ns Op / Ns Ar bits
-.Op Ar peer
-.Xc
-.It iface add Ns Xo
-.Op !\&
-.Ar addr
-.Ar mask
-.Ar peer
-.Xc
-このコマンドは、
-.Nm
-が使用するインタフェースを制御します。
-.Ar command
-は次のいずれかです:
-.Bl -tag -width 2h
-.It iface add Ns Xo
-.Op !\&
-.Ar addr Ns Op / Ns Ar bits
-.Op Ar peer
-.Xc
-指定された
-.Ar addr mask peer
-の組み合わせをインタフェースに追加します。
-.Ar mask
-を指定する代りに、
-.Ar /bits
-を使用可能です
-.Pq addr との間に空白を入れてはなりません
-。指定したアドレスが既に存在する場合、
-.Dq !\&
-を使用していない限りコマンドは失敗します - この場合、
-以前のインタフェースアドレスエントリは新しいもので置き換えられ、
-ネットマスクと相手のアドレスの変更を許します。
-.Pp
-.Ar addr
-のみが指定されると、
-.Ar bits
-はデフォルト値
-.Dq 32
-になり、
-.Ar peer
-はデフォルト値
-.Dq 255.255.255.255
-になります。
-このアドレス (ブロードキャストアドレス) は、
-相手のアドレスとして複数存在することを
-.Nm
-が唯一許すものです。
-.It iface clear
-.Nm
-が OPENED 状態または
-.Fl auto
-モードの場合にこのコマンドを使用すると、
-IPCP ネゴシエートされたアドレス以外の全アドレスが
-インタフェースから削除されます。
-.Nm
-が OPENED 状態でも
-.Fl auto
-モードでもない場合、全インタフェースアドレスが削除されます。
-.Pp
-.It iface delete Ns Xo
-.Op !\& Ns
-.No |rm Ns Op !\&
-.Ar addr
-.Xc
-このコマンドは、指定した
-.Ar addr
-をインタフェースから削除します。
-.Dq !\&
-が指定されると、現在そのアドレスがインタフェースに割り当てられていなくても、
-エラーは報告されません (削除も行われません)。
-.It iface show
-インタフェースの現在の状態と現在のアドレスを表示します。
-.Dq ifconfig INTERFACE
-を実行することと、ほとんど同じです。
-.It ident Op Ar text Ns No ...
-.Ar text
-を使用して、相手に対してリンクを自己証明 (identify) します。
-.Ar text
-が空の場合、リンクの自己証明は無効化されます。
-前述の
-.Ic bg
-コマンドに使用できる語はすべて使用可能です。
-.Nm
-が相手に対して自己証明する場合についての詳細は、
-.Ic sendident
-コマンドを参照してください。
-.It iface help Op Ar sub-command
-このコマンドを
-.Ar sub-command
-無しで起動すると、利用可能な
-.Dq iface
-サブコマンドと、おのおのの短い書式を表示します。
-.Ar sub-command
-付きで起動すると、指定した sub-command の書式のみを表示します。
-.El
-.It Op data Ns Xo
-.No link
-.Ar name Ns Op , Ns Ar name Ns
-.No ... Ar command Op Ar args
-.Xc
-コマンドが影響を与えるリンクを特定したい場合に、このコマンドを
-任意の他のコマンドのプレフィックスとして使うことができます。
-これはマルチリンクモードで
-.Dq clone
-コマンドを使って複数のリンクを作成した後でのみ適用されます。
-.Pp
-.Ar name
-は存在するリンク名を指定します。
-.Ar name
-がコンマ区切りのリストの場合には、
-.Ar command
-はそれぞれのリンクに対して実行されます。
-.Ar name
-が
-.Dq *
-の場合には、
-.Ar command
-はすべてのリンクに対して実行されます。
-.It load Op Ar label Ns Xo
-.No ...
-.Xc
-.Pa ppp.conf
-ファイルから指定された
-.Dq label (複数指定可)
-をロードします。
-.Dq label
-が指定されない場合、
-.Dq default
-ラベルが仮定されます。
-.Pp
-.Ar label
-セクションが
-.Dq set mode ,
-.Dq open ,
-.Dq dial
-のいずれのコマンドも使用しない場合、
-.Nm
-はすぐに接続を確立しようとはしません。
-.It open Op lcp|ccp|ipcp
-これは
-.Dq close
-の反対のコマンドです。
-閉じられているリンクのうち、2 番目以降の
-.Ar demand-dial
-リンク以外、全リンクがすぐに立ち上がります -
-2 番目以降の
-.Ar demand-dial
-リンクは、どのような
-.Dq set autoload
-コマンドが使用されたかに依存して立ち上ります。
-.Pp
-LCP 層がすでにオープンされているときに
-.Dq lcp
-引数を指定すると、LCP は再度ネゴシエートされます。
-したがって、種々の LCP オプションを変更したあとで
-.Dq open lcp
-コマンドを用いることで、変更を有効にすることができます。
-LCP が再度ネゴシエートされた後、
-同意したあらゆる認証が実行されます。
-.Pp
-.Dq ccp
-引数が用いられると、関連する圧縮層がオープンされます。
-すでにオープンされている場合には、再度ネゴシエートされます。
-.Pp
-.Dq ipcp
-引数が用いられると、リンクが通常通り起動されます。すでに IPCP が
-オープンされている場合には、IPCP は再度ネゴシエートされ、
-ネットワークインタフェースが再設定されます。
-.Pp
-このようにして PPP の状態機械を再オープンするのは、
-おそらく良い手段ではありません。
-接続相手が正しく振る舞わない可能性があるためです。
-しかしながら、強制的に CCP もしくは VJ 辞書をリセットする手段としては
-便利です。
-.It passwd Ar pass
-すべての
-.Nm
-コマンドセットにアクセスするために要求されるパスワードを指定します。
-このパスワードは診断ポート (
-.Dq set server
-コマンド参照) に接続するときに必要です。
-.Ar pass
-は
-.Dq set server
-コマンドラインで指定します。
-.Ar command
-ログが有効でも、値
-.Ar pass
-は記録されず、文字列
-.Sq ********
-が記録されます。
-.It quit|bye Op all
-.Dq quit
-が制御接続もしくはコマンドファイルから実行されると、
-ppp はすべての接続を閉じた後に終了します。その他の場合、
-つまりユーザが診断ソケットから接続している場合には、
-単にその接続が失われます。
-.Pp
-.Ar all
-引数が与えられた場合、
-.Nm
-はコマンドがどこから発行されたかに関わらず、
-すべての存在する接続を閉じて終了します。
-.It remove|rm
-このコマンドは与えられたリンクを消去します。
-これはマルチリンクモードでのみ有用です。リンクは消去する前に
-.Dv CLOSED
-状態になっていなければなりません。
-.It rename|mv Ar name
-このコマンドは与えられたリンクの名前を
-.Ar name
-に変更します。
-.Ar name
-がすでに他のリンクで使用されている場合には、失敗します。
-.Pp
-デフォルトリンクの名前は
-.Sq deflink
-です。これを
-.Sq modem ,
-.Sq cuaa0 ,
-.Sq USR
-のいずれかに変更すると、ログファイルの可読性が向上するかも知れません。
-.It resolv Ar command
-このコマンドは
-.Nm
-が行なう
-.Xr resolv.conf 5
-ファイルの操作を制御します。
-.Nm
-の起動時に、以後の参照に備え、このファイルの内容をメモリに読み込み
-保持します。
-.Ar command
-は次のいずれかです。
-.Bl -tag -width readonly
-.It Em readonly
-.Pa /etc/resolv.conf
-を読み込み専用とします。
-.Dq dns
-が有効にされている場合、
-.Nm
-は、接続相手との間でネームサーバのネゴシエーションを試みます。
-ネゴシエーションの結果は、マクロ
-.Dv DNS0 ,
-.Dv DNS1
-を通じて利用可能となります。
-このコマンドは、
-.Dq resolv writable
-コマンドの反対です。
-.It Em reload
-.Pa /etc/resolv.conf
-をメモリに再ロードします。
-例えば、DHCP クライアントが
-.Pa /etc/resolv.conf
-を上書きする場合などに、このコマンドが必要になります。
-.It Em restore
-.Pa /etc/resolv.conf
-を、起動時に読み込んだ元のバージョンか、もしくは
-.Dq resolv reload
-コマンドで最後に読み込んだ状態のものに戻します。
-このコマンドは、
-.Pa /etc/ppp/ppp.linkdown
-ファイルの中でうまく使えることがあります。
-.It Em rewrite
-.Pa /etc/resolv.conf
-ファイルを書き換えます。
-このコマンドは、
-.Dq resolv readonly
-コマンドが既に使用されていても動作します。
-他のコマンドが完了するまで
-.Pa /etc/resolv.conf
-の更新を遅らせたい場合に、
-.Pa /etc/ppp/ppp.linkup
-の中でうまく使えることがあります。
-.It Em writable
-.Dq dns
-が有効になっており、DNS の
-ネゴシエーションが成功した場合に、
-.Nm
-が
-.Pa /etc/resolv.conf
-を更新できるようにします。
-これは
-.Dq resolv readonly
-コマンドの反対です。
-.El
-.It save
-このオプションは (まだ) 実装されていません。
-.It sendident
-このコマンドは、
-.Nm
-に対し、相手に対して自己証明するように指示します。
-リンクは、LCP 状態以上であることが必要です。(
-.Ic ident
-コマンドによって) 自己証明の設定がなされていない場合、
-.Ic sendident
-は失敗します。
-.Pp
-自己証明の設定がなされている場合、
-設定拒否を送信または受信するときか、
-ネゴシエーションが失敗したときか、
-LCP が OPENED 状態になるときのいずれかのときに、
-.Nm
-は自動的に自己証明します。
-.Pp
-受信した自己証明パケットは、LCP ログに記録し (詳細は
-.Ic set log
-を参照してください)、これに対する応答は行いません。
-.It set Ns Xo
-.Op up
-.Ar var value
-.Xc
-このオプションは次に示す変数の設定のために使用します:
-.Bl -tag -width 2h
-.It set accmap Ar hex-value
-ACCMap は非同期制御文字マップ (Asyncronous Control Character Map) を
-意味します。
-これはいつも相手とネゴシエートされ、デフォルト値は 16 進数で 00000000 です。
-このプロトコルが必要なのは、
-(XON/XOFF などの) 特定の文字を終点間で受渡すことに依存するハードウェアを
-使用する場合です。
-.Pp
-XON/XOFF については
-.Dq set accmap 000a0000
-を使用します。
-.It set Op auth Ns Xo
-.No key Ar value
-.Xc
-クライアントモードでの PAP または CHAP のネゴシエーションで使用される
-認証キー (もしくはパスワード) を、指定した値に設定します。
-ダイヤルまたはログインスクリプトの
-.Sq \eP
-シーケンスで使用するパスワードもまた指定します。
-これにより実際のパスワードは記録されません。
-.Ar command
-または
-.Ar chat
-のログが有効な場合、セキュリティの観点から、
-.Ar value
-は
-.Sq ********
-として記録されます。
-.Pp
-.Ar value
-の最初の文字がエクスクラメーションマーク
-.Pq Dq !\&
-の場合、
-.Nm
-は残りの文字列を、
-.Dq authname
-と
-.Dq authkey
-の値を確定するために実行すべきプログラムとして扱います。
-.Pp
-実行するプログラムを得るために
-.Ar value
-をパーズする際には、
-.Dq !\&
-が二重
-.Pq Dq !!\&
-である場合、単一のリテラル
-.Dq !\&
-として扱います、そうでない場合、
-.Dq !\&
-を無視します。また、前述の
-.Dq !bg
-コマンドと同様に特殊な名前を置換します。
-プログラムを実行すると、
-.Nm
-はこのプログラムに対して次の 3 行の入力を与えます。
-各行の末尾には改行文字が置かれます。
-.Bl -bullet
-.It
-CHAP チャレンジで送られたホスト名。
-.It
-CHAP チャレンジで送られたチャレンジ文字列。
-.It
-ローカルに定義された
-.Dq authname
-。
-.El
-.Pp
-そして、出力として次の 2 行を待ちます。
-.Bl -bullet
-.It
-CHAP 応答と共に送るための
-.Dq authname
-。
-.It
-.Dq authkey
-。これは、チャレンジと要求 ID で暗号化したもの
-であり、この結果は CHAP 応答パケットに含めて送られます。
-.El
-.Pp
-.Nm
-をこのように設定するとき、
-ホストチャレンジは ASCII の数値もしくは文字であることを
-想定しています。
-指定されたチャレンジに対する適切な秘密情報を計算するために、
-通常は、暗号化デバイスまたは Secure ID カードが必要です。
-.It set authname Ar id
-クライアントモードでの PAP または CHAP のネゴシエーションで使用される
-認証 ID を設定します。
-.Pp
-CHAP を enable にして
-.Fl direct
-モードで利用すると、
-.Ar id
-は初期認証チャレンジで用いられ、通常はローカルマシン名に設定されます。
-.It set autoload Xo
-.Ar min-percent max-percent period
-.Xc
-これらの設定はマルチリンクモードでのみ適用され、
-デフォルト値はそれぞれ 0, 0, 5 です。
-1 つ以上の
-.Ar demand-dial
-.Po
-.Fl auto
-としても知られる
-.Pc
-モードのリンクが存在する場合、
-.Nm
-が最初に tun デバイスからデータを読むときには最初のリンクのみが
-有効になっています。
-次の
-.Ar demand-dial
-リンクが開かれるのは、現在のバンドルの
-.Ar period
-秒間のスループットがバンドルの総バンド幅の最低
-.Ar max-percent
-パーセントであるときに限られます。
-現在のバンドルの
-.Ar period
-秒間のスループットがバンドルの総バンド幅の
-.Ar min-percent
-パーセント以下に減少したとき、最後のアクティブな
-リンクでない場合、
-.Ar demand-dial
-リンクはダウンします。
-.Pp
-バンドルのスループットは、
-内向きおよび外向きのトラフィックの最大値として計測されます。
-.Pp
-デフォルト値では
-.Ar demand-dial
-リンクは 1 つだけオープンされます。
-.Pp
-デバイスによっては物理バンド幅を判定できないものがありますので、
-.Dq set autoload
-が正しく動作するためには、(後述の)
-.Dq set bandwidth
-コマンドを使用する必要がある場合があります。
-.It set bandwidth Ar value
-本コマンドは、接続のバンド幅を、秒あたりのビット数で設定します。
-.Ar value
-は 0 より大きいことが必要です。
-現在、前述の
-.Dq set autoload
-コマンドのみが使用します。
-.It set callback Ar option Ns No ...
-引数が与えられない場合、コールバックは disable になります。
-そうでない場合には、
-.Nm
-は与えられた
-.Ar option
-でコールバックを要求します
-(もしくは
-.Ar direct
-モードでは受け付けます)。
-クライアントモードでは、
-.Ar option
-の否定応答が返されると、
-.Nm
-は他に選択肢がなくなるまで別の
-.Ar option
-要求を出します (
-.Ar option
-のひとつとして
-.Dq none
-を指定していた場合を除きます)。
-サーバモードでは、
-.Nm
-は与えられるプロトコルをなんでも受け付けますが、
-クライアントがいずれかひとつを要求する
-.Em 必要があります
-。コールバックをオプションにしたいのであれば、オプションとして
-.Ar none
-を指定する必要があります。
-.Pp
-.Ar option
-は下記の通りです (優先度順):
-.Pp
-.Bl -tag -width Ds
-.It auth
-コールバック応答側は、認証に基づいてコールバック番号を
-決定することが求められます。
-.Nm
-がコールバック応答側である場合、番号は
-.Pa /etc/ppp/ppp.secret
-中の接続先エントリの 5 番目のフィールドで指定されます。
-.It cbcp
-Microsoft コールバック制御プロトコルが用いられます。後述の
-.Dq set cbcp
-を参照してください。
-.Pp
-クライアントモードで
-.Ar cbcp
-をネゴシエートしたい場合でありかつ、
-CBCP ネゴシエーション時にサーバがコールバック無しを要求することを許したい場合、
-コールバックオプションとして
-.Ar cbcp
-と
-.Ar none
-の両方を指定する必要があります。
-.It E.164 *| Ns Xo
-.Ar number Ns Op , Ns Ar number Ns
-.No ...
-.Xc
-コールバック要求側が
-.Ar number
-を指定します。
-.Nm
-がコールバック応答側である場合、
-.Ar number
-は許可する番号をコンマで区切って並べたリスト、もしくは
-任意の番号を許可するという意味の
-.Dq \&*
-とします。
-.Nm
-がコールバック要求側である場合、1 つの数字だけを指定します。
-.Pp
-.Dq \&*
-を用いる場合、このオプションはとても危険なものとなることに
-注意してください。
-というのは、悪意あるコールバック要求者が、最初の認証なしに
-電話すべき番号として任意の (国際通話番号も可能です) 番号を
-伝えることができるからです。
-.It none
-接続相手がコールバックをまったく望まない場合、
-.Nm
-はそのことを受け入れ、接続を終了するのではなく
-コールバックせずに処理を続けます。
-コールバックをオプションにしたいのであれば、
-(1 個以上の他のコールバックオプションに加えて) これも指定する必要があります。
-.El
-.Pp
-.It set cbcp Oo
-.No *| Ns Ar number Ns Oo
-.No , Ns Ar number Ns ...\& Oc
-.Op Ar delay Op Ar retry
-.Oc
-引数が与えられない場合、CBCP (Microsofts CallBack Control Protocol)
-は disable です。言い換えれば
-.Dq set callback
-コマンドで CBCP を設定すると
-.Nm
-が CBCP フェーズでコールバック要求を行わなくなります。
-そうでない場合、
-.Nm
-は与えられた電話番号
-.Ar number
-を使おうとします。
-.Pp
-サーバモード
-.Pq Fl direct
-では、
-.Dq \&*
-を使わない限り
-.Nm
-はクライアントがこれらの番号の 1 つを使うことを主張します。
-.Dq \&*
-を使った場合には、クライアントが番号を指定するものと想定します。
-.Pp
-クライアントモードでは
-.Nm
-は与えられた番号 (そのうち接続相手と合意可能なもの) を使用しようとします。
-.Dq \&*
-が指定された場合には、
-.Nm
-接続相手が番号を指定するものと想定します。
-.It set cd Oo
-.No off| Ns Ar seconds Ns Op !\&
-.Oc
-通常、オープンしたデバイスのタイプにより、
-.Nm
-はキャリアの存在をチェックします。
-.Bl -tag -width XXX -offset XXX
-.It 端末デバイス
-ログインスクリプト完了後、1 秒間キャリアがチェックされます。
-このパラメータが設定されていない場合、
-デバイスがキャリアをサポートしていない
-(ほとんどの
-.Dq laplink
-ヌルモデムケーブルの場合がそうです) と
-.Nm
-は仮定し、この事実をログに取って、キャリアのチェックを止めます。
-.Pp
-仮想端末 (pty) は TIOCMGET ioctl をサポートしていないため、
-デバイスが仮想端末であることを検知した場合、
-端末デバイスはすべてのキャリア検出をオフにします。
-.It ISDN (i4b) デバイス
-6 秒間、1 秒ごとに 1 回キャリアの検出を行ないます。
-6 秒後にキャリアが設定されない場合、接続の試みは失敗したと見なされ、
-デバイスはクローズされます。
-i4b デバイスの場合、キャリアが常に要求されます。
-.It PPPoE (netgraph) デバイス
-5 秒間、1 秒ごとに 1 回キャリアの検出を行ないます。
-5 秒後にキャリアが設定されない場合、接続の試みは失敗したと見なされ、
-デバイスはクローズされます。
-PPPoE デバイスの場合、キャリアが常に要求されます。
-.El
-.Pp
-他のすべてのデバイスタイプはキャリアをサポートしていません。
-デバイスをオープンするときにキャリアを設定すると警告が出ます。
-.Pp
-モデムによっては、接続が確立してからキャリア信号線がアサートされるまで
-1 秒以上かかるものがあります。この遅れを増やせない場合、
-.Nm
-はそのデバイスがキャリアをアサートできないと見なすので、
-.Nm
-はリンクのドロップを検出できないことになります。
-.Pp
-.Dq set cd
-コマンドはデフォルトのキャリアの動作を上書きします。
-.Ar seconds
-は、ダイヤルスクリプトが完了してからキャリアが利用可能か判断する前に、
-.Nm
-が待つべき秒数の上限を指定します。
-.Pp
-.Dq off
-が指定されると、
-.Nm
-はデバイスのキャリアを確認しません。そうでない場合、
-キャリアが検出されるか
-.Ar seconds
-の秒数が経過するまで、
-.Nm
-はログインスクリプトへは進みません。このとき、
-.Ar seconds
-の秒数が経過した時点で、
-.Nm
-はデバイスがキャリアを設定できないと想定します。
-.Pp
-引数を与えない場合、キャリア設定はデフォルトの値に戻ります。
-.Pp
-.Ar seconds
-の直後にエクスクラメーションマーク
-.Pq Dq !\&
-がある場合、
-.Nm
-はキャリアを
-.Em 要求
-します。
-.Ar seconds
-秒後にキャリアが検知されないと、リンクは切断されます。
-.It set choked Op Ar timeout
-これは
-.Nm
-がすべての未送出パケットを破棄する前に
-送出キュー詰まりを保持する秒数を設定します。
-.Ar timeout
-が 0 以下もしくは
-.Ar timeout
-が指定されない場合、デフォルト値の
-.Em 120 秒
-に設定されます。
-.Pp
-送出キュー詰まりは
-.Nm
-がローカルネットワークから特定の数の送出パケットを読み込んだが、
-リンク失敗 (接続相手がビジーなど) のためにデータを送れない場合に
-発生します。
-.Nm
-はパケットを無限には読み込みません。代りに
-.Em 30
-パケット (マルチリンクモードでは
-.Em 30 No +
-.Em nlinks No *
-.Em 2
-パケット) まで読み込み、
-.Ar timeout
-秒経過するか、1 つ以上のパケットが送られるまで
-ネットワークインタフェースの読み込みを停止します。
-.Pp
-.Ar timeout
-秒が経過すると、すべての未送出パケットは破棄されます。
-.It set ctsrts|crtscts on|off
-ハードウェアフロー制御をセットします。
-デフォルトではハードウェアフロー制御は
-.Ar on
-です。
-.It set deflate Ar out-winsize Op Ar in-winsize
-DEFLATE アルゴリズムの、
-デフォルトの出力ウィンドウサイズと入力ウィンドウサイズを設定します。
-.Ar out-winsize
-および
-.Ar in-winsize
-は、
-.Em 8
-から
-.Em 15
-までの値をとる必要があります。
-.Ar in-winsize
-が指定されると、
-.Nm
-はこのウィンドウサイズの使用を強要し、相手が他の値を示しても受け入れません。
-.It set dns Op Ar primary Op Ar secondary
-.Dq accept dns
-コマンドで使用される、DNS 上書きを設定します。
-詳細については前述の
-.Dq accept
-コマンドの記述を参照してください。本コマンドは
-.Dq enable dns
-を使用して要求される IP 番号には影響を与えません。
-.It set device|line Xo
-.Ar value Ns No ...
-.Xc
-.Nm
-が使用するデバイスを、指定された
-.Dq value
-に設定します。
-.Pp
-すべての ISDN デバイスとシリアルデバイスの名前は
-.Pa /dev/
-から始まることが仮定されています。
-ISDN デバイスは通常
-.Pa i4brbchX
-という名前であり、シリアルデバイスは通常
-.Pa cuaXX
-という名前です。
-.Pp
-.Dq value
-が
-.Pa /dev/
-から始まらない場合、エクスクラメーションマーク
-.Pq Dq !\&
-から始めるか、
-.No PPPoE: Ns Ar iface Ns Xo
-.Op \&: Ns Ar provider Ns
-.Xc
-の形式 (
-.Xr netgraph 4
-が有効なシステム上) であるか、
-.Sm off
-.Ar host : port /tcp|udp
-.Sm on
-の形式である必要があります。
-.Pp
-エクスクラメーションマークで始まる場合、
-デバイス名の残りはプログラム名として扱われ、
-そのデバイスがオープンされるときにそのプログラムが実行されます。
-標準入出力およびエラーは
-.Nm
-にフィードバックされ、それらが通常デバイスであるかのように読み書きされます。
-.Pp
-.No PPPoE: Ns Ar iface Ns Xo
-.Op \&: Ns Ar provider Ns
-.Xc
-指定が与えられる場合、
-.Nm
-は、指定された
-.Ar iface
-インタフェースを使用して
-.Em PPP
-オーバイーサネット接続を作成しようとします。
-この際
-.Xr netgraph 4
-を使用します。
-.Xr netgraph 4
-が使用不能の場合、
-.Nm
-は
-.Xr kldload 2
-を使用してロードしようとします。
-これが失敗する場合には、OpenBSD で利用できる
-.Xr pppoe 8
-のような外部プログラムを使用する必要があります。
-与えられた
-.Ar provider
-は、PPPoE Discovery Initiation (PADI) パケット中で
-サービス名として渡されます。
-provider が与えられないと、空の値が使用されます。
-さらなる詳細は
-.Xr netgraph 4
-と
-.Xr ng_pppoe 4
-を参照してください。
-.Pp
-.Ar host Ns No : Ns Ar port Ns Oo
-.No /tcp|udp
-.Oc
-指定が与えられる場合、
-.Nm
-は、指定された
-.Ar host
-の指定された
-.Ar port
-と接続しようとします。
-.Dq /tcp
-または
-.Dq /udp
-のサフィックスがない場合、デフォルトは
-.Dq /tcp
-となります。
-詳細は上述の
-.Em PPP オーバ TCP と PPP オーバ UDP
-の節を参照してください。
-.Pp
-複数の
-.Dq value
-を指定した場合、
-.Nm
-は成功するか全デバイスについて実行し終るまで、順番にオープンを試みます。
-.It set dial Ar chat-script
-相手へダイヤルする際に使用されるチャットスクリプトを指定します。
-後述の
-.Dq set login
-コマンドも参照してください。
-チャットスクリプトのフォーマットの詳細については、
-.Xr chat 8
-と設定ファイルの例を参照してください。
-次の特殊な
-.Sq value
-をチャットスクリプトに指定可能です:
-.Bl -tag -width 2n
-.It \ec
-.Sq 送信
-文字列の最後の文字として使用した場合、
-改行を追加してはならないことを意味します。
-.It \ed
-チャットスクリプトがこのシーケンスに出会うと、2 秒待ちます。
-.It \ep
-チャットスクリプトがこのシーケンスに出会うと、1/4 秒待ちます。
-.It \en
-改行文字と置き換えられます。
-.It \er
-復改文字と置き換えられます。
-.It \es
-空白文字と置き換えられます。
-.It \et
-タブ文字と置き換えられます。
-.It \eT
-現在の電話番号と置き換えられます (後述の
-.Dq set phone
-参照)。
-.It \eP
-現在の
-.Ar authkey
-値と置き換えられます (前述の
-.Dq set authkey
-参照)。
-.It \eU
-現在の
-.Ar authname
-値と置き換えられます (前述の
-.Dq set authname
-参照)。
-.El
-.Pp
-2 つのパーザがこれらのエスケープシーケンスを検査することに注意してください。
-.Sq チャットのパーザ
-にエスケープ文字を見せるには、
-.Sq コマンドパーザ
-からエスケープする必要があります。
-つまり、2 つのエスケープを使用する必要があります。例えば次のようにします:
-.Bd -literal -offset indent
-set dial "... ATDT\\\\T CONNECT"
-.Ed
-.Pp
-チャットスクリプトから外部コマンドを実行することもできます。
-そうするためには、
-受信待ち文字列または送信文字列の最初の文字をエクスクラメーションマーク
-.Pq Dq !\&
-にします。
-リテラルのエクスクラメーションマークが必要な場合には、二重
-.Dq !!\&
-にすれば、単一のリテラル
-.Dq !\&
-として扱われます。
-コマンドが実行されると、標準入力と標準出力がオープンデバイス (
-.Dq set device
-参照) に向けられ、標準エラー出力が
-.Nm
-に読まれて受信待ち文字列もしくは送信文字列に置き換えられます。
-.Nm
-が対話モードで実行されている場合、ファイルデスクリプタ 3 は
-.Pa /dev/tty
-に接続されます。
-.Pp
-例えば (読み易さのために折り返しています);
-.Bd -literal -offset indent
-set login "TIMEOUT 5 \\"\\" \\"\\" login:--login: ppp \e
-word: ppp \\"!sh \\\\-c \\\\\\"echo \\\\-n label: >&2\\\\\\"\\" \e
-\\"!/bin/echo in\\" HELLO"
-.Ed
-.Pp
-は次のチャットシーケンスになります (ダイヤル前の
-.Sq set log local chat
-コマンドによる出力):
-.Bd -literal -offset indent
-Dial attempt 1 of 1
-dial OK!
-Chat: Expecting:
-Chat: Sending:
-Chat: Expecting: login:--login:
-Chat: Wait for (5): login:
-Chat: Sending: ppp
-Chat: Expecting: word:
-Chat: Wait for (5): word:
-Chat: Sending: ppp
-Chat: Expecting: !sh \\-c "echo \\-n label: >&2"
-Chat: Exec: sh -c "echo -n label: >&2"
-Chat: Wait for (5): !sh \\-c "echo \\-n label: >&2" --> label:
-Chat: Exec: /bin/echo in
-Chat: Sending:
-Chat: Expecting: HELLO
-Chat: Wait for (5): HELLO
-login OK!
-.Ed
-.Pp
-複数レベルのネストについて、
-エスケープ文字の使用方法に (再度) 注意してください。
-ここでは、4 つのパーザが動作してます。
-1 番目は、オリジナルの行をパーズし、3 つの引数として読みます。
-2 番目は、第 3 引数を 11 個の引数として読みます。
-ここで、
-.Dq \&-
-記号がエスケープされていることが重要です。
-そうでなければパーザは、
-受信待ち-送信-受信待ちのシーケンスとして見てしまいます。
-.Dq !\&
-文字を見付けると、実行パーザは最初のコマンドを 3 つの引数として読み、
-.Xr sh 1
-自身が
-.Fl c
-以降の引数を展開します。
-我々は出力をモデムに送り返したいので、
-1 番目の例では出力をファイルデスクリプタ 2 (stderr) にリダイレクトして
-.Nm
-自身に送信および記録させ、
-2 番目の例では単に stdout に出力して直接モデムに出力させます。
-.Pp
-もちろん全体を、組み込みのものではなく外部の
-.Dq chat
-コマンドに実行させることが可能です。
-良い代替方法については
-.Xr chat 8
-を参照してください。
-.Pp
-実行される外部コマンドは、
-.Dq !bg
-コマンドと同様に、特殊語の展開対象となります。
-.It set enddisc Op label|IP|MAC|magic|psn value
-このコマンドは、ローカル終点の選択値を設定します。
-LCP ネゴシエーションの前に設定された場合であり、
-.Dq disable enddisc
-コマンドを使用していない場合、
-.Nm
-は LCP 終点選択値オプションを使用して、相手に情報を送ります。
-次の選択値を設定可能です。
-.Bl -tag -width indent
-.It Li label
-現在のラベルが使用されます。
-.It Li IP
-当方のローカル IP 番号を使用します。
-LCP は IPCP より前にネゴシエートされますので、
-IPCP 層が後からこの値を変更することが可能です。
-その場合、手動でリセットしない限り、終点の選択値は古い値のままとなります。
-.It Li MAC
-前述の
-.Ar IP
-オプションに似ていますが、
-ローカル IP 番号に関係する MAC アドレスが使用される点が異なります。
-ローカル IP 番号がどのイーサネットインタフェースにも存在しない場合、
-本コマンドは失敗します。
-.Pp
-ローカル IP 番号のデフォルトは、
-マシンホスト名がなんであれ、その名前になりますので、通常
-.Dq set enddisc mac
-を
-.Dq set ifaddr
-コマンドよりも先に実行します。
-.It Li magic
-20 桁の乱数が使用されます。
-マジックナンバを使用するときには注意が必要です。
-.Nm
-の再開や別の
-.Nm
-を使ったリンク作成においては、別のマジックナンバを使用するため、
-同じバンドルに属すとは相手に認識されないのです。
-このため、
-.Fl direct
-接続では使えません。
-.It Li psn Ar value
-指定された
-.Ar value
-が使用されます。
-.Ar value
-は、絶対的な公衆スイッチネットワーク番号の先頭に
-国コードを付けたものであるべきです。
-.El
-.Pp
-引数が与えられない場合、終点の選択値はリセットされます。
-.It set escape Ar value...
-このオプションは前述の
-.Dq set accmap
-オプションに似ています。
-リンクを経由する時に
-.Sq エスケープ
-される文字を指定するために使用します。
-.It set filter dial|alive|in|out Ar rule-no Xo
-.No permit|deny|clear| Ns Ar rule-no
-.Op !\&
-.Oo Op host
-.Ar src_addr Ns Op / Ns Ar width
-.Op Ar dst_addr Ns Op / Ns Ar width
-.Oc [ tcp|udp|ospf|ipip|igmp|icmp Op src lt|eq|gt Ar port
-.Op dst lt|eq|gt Ar port
-.Op estab
-.Op syn
-.Op finrst
-.Op timeout Ar secs ]
-.Xc
-.Nm
-は 4 つのフィルタセットをサポートします。
-.Em alive
-フィルタは接続を活性状態に保つパケットを指定します -
-アイドルタイマをリセットします。
-.Em dial
-フィルタは、
-.Fl auto
-モード時に
-.Nm
-にダイヤルさせるパケットを指定します。
-.Em in
-フィルタは、マシンに入力可能なパケットを指定します。
-.Em out
-フィルタは、マシンから出力可能なパケットを指定します。
-.Pp
-フィルタリングが行われるのは、
-出力パケットでは NAT エンジンによる IP 変更前であり、
-入力パケットでは NAT エンジンによる IP 変更後です。
-デフォルトでは、すべての空のフィルタセットは全パケットの通過を許可します。
-ルールは
-.Ar rule-no
-に従って順番に処理されます (ルール番号を
-.Ar action
-に指定してスキップする場合を除きます)。
-各セットに対し 40 までのルールを指定可能です。
-指定されるセットにおけるどのルールにもマッチしないパケットは破棄されます。
-.Em in
-と
-.Em out
-のフィルタでは、パケットをドロップすることを意味します。
-.Em alive
-フィルタでは、アイドルタイマをリセットしないことを意味します
-(これは
-.Ar in Ns No / Ns Ar out
-フィルタが
-.Dq timeout
-付きである場合でもです)。
-.Em dial
-フィルタではダイヤルさせることにはならないことを意味します。
-ダイヤルを引き起こさないパケットは、
-キューされるのではなく、捨てられることに注意してください。
-上述の
-.Sx パケットのフィルタリング
-の節を参照してください。
-.It set hangup Ar chat-script
-デバイスを閉じる前にこれをリセットする時に使用する、
-チャットスクリプトを指定します。
-通常は不要であるべきですが、
-閉じる時に自己を正しくリセットできないデバイスに対して使用できます。
-.It set help|? Op Ar command
-利用可能な set コマンドのまとめを表示するか、
-.Ar command
-が指定されると、コマンドの使用方法を表示します。
-.It set ifaddr Oo Ar myaddr Ns
-.Op / Ns Ar \&nn
-.Oo Ar hisaddr Ns Op / Ns Ar \&nn
-.Oo Ar netmask
-.Op Ar triggeraddr
-.Oc Oc
-.Oc
-このコマンドは、IPCP ネゴシエーションの間使用される IP アドレスを指定します。
-アドレスのフォーマットは次の通りです。
-.Pp
-.Dl a.b.c.d/nn
-.Pp
-ここで
-.Dq a.b.c.d
-は希望する IP アドレスであり、
-.Ar nn
-はこのうち何ビットが有効であるかを示します。
-.No / Ns Ar nn
-が省略された場合、デフォルトの
-.Dq /32
-になります。
-ただし IP アドレスが 0.0.0.0 である場合には、マスクのデフォルトは
-.Dq /0
-です。
-.Pp
-相手に動的な IP 番号を割り当てたい場合、
-.Ar hisaddr
-に IP 番号の範囲として
-.Bd -ragged -offset indent
-.Ar \&IP Ns Oo \&- Ns Ar \&IP Ns Xo
-.Oc Ns Oo , Ns Ar \&IP Ns
-.Op \&- Ns Ar \&IP Ns
-.Oc Ns ...
-.Xc
-.Ed
-.Pp
-のフォーマットを指定できます。例えば:
-.Pp
-.Dl set ifaddr 10.0.0.1 10.0.1.2-10.0.1.10,10.0.1.20
-.Pp
-は
-.Dq 10.0.0.1
-のみをローカル IP 番号としてネゴシエートしますが、
-指定された 10 個の IP 番号から
-相手に割り当てを行います。
-相手がこれらの番号のうちの 1 つを要求し、この番号が未使用な場合には、
-.Nm
-は相手の要求を認めます。
-相手がリンクを再確立して前回割り当てていた IP 番号を使用したい場合に有用です
-(既存の TCP と UDP の接続を保存します)。
-.Pp
-相手が要求した IP 番号が範囲外もしくは使用中の場合、
-.Nm
-は範囲内の未使用 IP 番号をランダムに指示します。
-.Pp
-.Ar triggeraddr
-が指定された場合、この値が
-.Ar myaddr
-の代りに IPCP ネゴシエートで使用されます。
-ただし、
-.Ar myaddr
-の範囲のアドレスのみ受け入れられます。
-これが有用なのは、相手が
-.Dq 0.0.0.0
-を要求しない限り IP アドレスを割り当てようとしない
-.Dv PPP
-実装とネゴシエートするときです。
-.Pp
-.Fl auto
-モードでは設定ファイルの
-.Dq set ifaddr
-行を読んだ直後に
-.Nm
-がインタフェースを構成することに注意してください。
-他のモードではこれらの値は IPCP ネゴシエーションで使用され、
-IPCP 層がアップするまでこれらのインタフェースは構成されません。
-.Pp
-.Po
-PAP か CHAP が
-.Dq enable
-である場合
-.Pc
-クライアントが自己証明をした後では、
-.Ar HISADDR
-引数は
-.Pa ppp.secret
-ファイルの第 3 引数で上書きされうることに注意してください。
-.Sx 内向き接続の認証
-の節を参照してください。
-.Pp
-どの場合でも、インタフェースが既に構成されている場合には、
-.Nm
-はインタフェースの IP 番号を保存して、
-既にバインドされているソケットが正しいままであるようにします。
-.It set ifqueue Ar packets
-どのリンクへもデータが送信できない状態のとき、
-.Nm
-がトンネルインタフェースから読み込むパケット数の最大値を
-指定します。
-.Nm
-が利用できるリンクの束よりもトンネルインタフェースがはるかに
-高速となりそうな場合に、送出データのフロー制御のために
-このキューの制限は必要になります。
-.Ar packets
-にリンクの数よりも小さな値を設定した場合、
-その設定に関わらず
-.Nm
-はリンクの数までは読み込みます。これにより、遅延の問題が回避されます。
-.Pp
-.Ar packets
-のデフォルトの値は
-.Dq 30
-です。
-.It set ccpretry|ccpretries Oo Ar timeout
-.Op Ar reqtries Op Ar trmtries
-.Oc
-.It set chapretry|chapretries Oo Ar timeout
-.Op Ar reqtries
-.Oc
-.It set ipcpretry|ipcpretries Oo Ar timeout
-.Op Ar reqtries Op Ar trmtries
-.Oc
-.It set lcpretry|lcpretries Oo Ar timeout
-.Op Ar reqtries Op Ar trmtries
-.Oc
-.It set papretry|papretries Oo Ar timeout
-.Op Ar reqtries
-.Oc
-これらのコマンドは
-.Nm
-が有限状態機械 (Finite State Machine; FSM) に要求パケットを送る前に
-待つ秒数を指定します。
-.Ar timeout
-のデフォルトは、全 FSM において 3 秒です (ほとんどの場合十分です)。
-.Pp
-.Ar reqtries
-を指定すると、
-相手から応答を受信しなくても諦めるまでに設定要求を作成する回数を、
-.Nm
-に指示します。
-デフォルトの試行回数は、CCP, LCP, IPCP の場合 5 回であり、
-PAP と CHAP の場合 3 回です。
-.Pp
-.Ar trmtries
-を指定すると、
-相手の応答を待つことを諦めるまでに終了要求を作成する回数を、
-.Nm
-に指示します。
-デフォルトの試行回数は 3 回です。
-認証プロトコルは終了されませんので、
-PAP や CHAP に対して指定することは不正です。
-.Pp
-合意できない相手とのネゴシエーションを避けるために、
-どのようなネゴシエーションセッションであっても諦めたり層をクローズする前には、
-.Nm
-は最大で
-.Ar reqtries
-の設定値の 3 倍までのみ送信します。
-.It set log Xo
-.Op local
-.Op +|- Ns
-.Ar value Ns No ...
-.Xc
-このコマンドにより現在のログレベルを修正できます。
-詳細はログ機能の節を参照してください。
-.It set login chat-script
-この
-.Ar chat-script
-はダイヤルスクリプトを補います。
-もし両方が指定された場合、ダイヤルスクリプトの後で、
-ログインスクリプトが実行されます。
-ダイヤルスクリプト中で使用可能なエスケープシーケンスはここでも使用可能です。
-.It set logout Ar chat-script
-このコマンドは、
-ハングアップスクリプトが呼ばれる前にログアウトのために使用される、
-チャットスクリプトを指定します。
-通常では必要ないでしょう。
-.It set lqrperiod Ar frequency
-このコマンドは、
-.Em LQR
-または
-.Em ECHO LQR
-のパケットが送信される頻度
-.Ar frequency
-を秒で指定します。デフォルトは 30 秒です。
-相手に LQR 要求を送りたい場合には、
-.Dq enable lqr
-コマンドもまた使用する必要があります。
-.It set mode Ar interactive|auto|ddial|background
-指定したリンクにおけるモード
-.Sq mode
-を変更できます。通常マルチリンクモードでのみ有用ですが、
-単一リンクモードでも使用可能です。
-.Pp
-.Sq direct
-または
-.Sq dedicated
-のリンクを変更することはできません。
-.Pp
-注: コマンド
-.Dq set mode auto
-を発行し、ネットワークアドレス変換が enable にされていた場合、後で
-.Dq enable iface-alias
-を行うと便利です。
-.Nm
-が必要なアドレス変換を行うようにすることにより、
-相手が当方に新しい (動的な) IP アドレスを割り当てたとしても、
-リンクがアップすると接続のトリガとなるプロセスが接続できるようにします。
-.It set mppe Op 40|56|128|* Op stateless|stateful|*
-本オプションは、
-MPPE のネゴシエーション時に使用する暗号パラメータを選択します。
-.Dq disable mppe
-コマンドで、MPPE は完全に無効化可能です。
-引数を指定しないと、
-.Nm
-は、128 ビット鍵の状態有りリンクをネゴシエートしようとしますが、
-相手が要求するすべてに合意します (暗号化無しも含みます)。
-.Pp
-引数を指定すると、MPPE の使用に
-.Nm
-は
-.Em 固執
-し、相手が拒否するとリンクを閉じます。
-.Pp
-第 1 引数は、ネゴシエート中に
-.Nm
-が固執すべきビット数を指定し、第 2 引数は、
-状態有りモードまたは状態無しモードのいずれに
-.Nm
-が固執すべきかを指定します。
-状態無しモードでは、各パケットに応じて変更される暗号化鍵に対応し、
-暗号化辞書が再インストールされます。
-状態有りモードでは、
-暗号化辞書は 256 パケット毎もしくはデータ喪失後に再インストールされ、
-鍵は 256 パケット毎に変更されます。
-状態無しモードは、効率が悪いものの、
-信頼性の無いトランスポート層では良いです。
-.It set mrru Op Ar value
-このオプションを設定すると、
-マルチリンクプロトコルまたは MP としても知られる、
-マルチリンク PPP ネゴシエーションを有効にします。
-MRRU (Maximum Reconstructed Receive Unit) の値にはデフォルトはありません。
-引数を指定しないと、マルチリンクモードは無効にされます。
-.It set mru Xo
-.Op max Ns Op imum
-.Op Ar value
-.Xc
-デフォルトの MRU (最大受信単位; Maximum Receive Unit) は 1500 です。
-この値を増加させた場合、相手は MTU を増加させても *かまいません*。
-理論的には、デフォルトの MRU より減らすことは意味がありません。
-なぜなら、
-.Em PPP
-プロトコルでは少なくとも 1500 オクテットのパケットを
-受信できなければ *ならない* からです。
-.Pp
-.Dq maximum
-キーワードが使用された場合、より大きな値のネゴシエートを
-.Nm
-は拒否します。
-最大 MRU は、最大でも 2048 です。
-最大値を 1500 未満にすることは
-.Em PPP
-RFC 違反ですが、必要な場合もあります。
-例えば、
-.Em PPPoE
-では、ハードウェアの制約により最大が 1492 になります。
-.Pp
-引数を指定しないと、1500 が仮定されます。
-.Dq maximum
-指定時には、値の指定が必要です。
-引数が指定されないと、1500 が仮定されます。
-.It set mtu Xo
-.Op max Ns Op imum
-.Op Ar value
-.Xc
-デフォルトの MTU は 1500 です。
-ネゴシエーション時に、(296 バイト未満でなく、最大値を越えなければ)
-相手が望むいかなる MRU も受け付け可能です。
-MTU が設定されると、
-.Nm
-は
-.Ar value
-よりも小さい MRU の値を受け付けなくなります。
-ネゴシエーションが完了すると、
-相手がより大きな MRU を要求していたとしても、
-インタフェースに対して書き込みを行う時には MTU が使用されます。
-当方のパケットサイズを制限するのに有用です
-(よりよくバンド幅を共有できるようになりますが、
-ヘッダデータが増えるというコストがかかります)。
-.Pp
-.Dq maximum
-キーワードが使用された場合、より大きな値のネゴシエートを
-.Nm
-は拒否します。
-最大 MTU は、最大でも 2048 です。
-.Pp
-.Ar value
-を指定しないと、1500 または相手が要求した値が使用されます。
-.Dq maximum
-指定時には、値の指定が必要です。
-.It set nbns Op Ar x.x.x.x Op Ar y.y.y.y
-このオプションは、相手の要求によって返される
-Microsoft NetBIOS ネームサーバの値を設定します。
-値を指定しないと、
-.Nm
-はそのような要求を拒否するようになります。
-.It set openmode active|passive Op Ar delay
-デフォルトでは、
-.Ar openmode
-は常に、1 秒の
-.Ar delay
-をもって
-.Ar active
-となります。
-この場合、
-.Nm
-は回線が設定されてから 1 秒が経過したなら
-いつでも LCP/IPCP/CCP のネゴシエーションを開始します。
-相手がネゴシエーションを開始するのを待ちたい場合は、値
-.Dq passive
-を使用します。
-直ちにもしくは 1 秒以上待ってからネゴシエーションを開始したい場合、
-.Ar delay
-を秒単位で指定します。
-.It set parity odd|even|none|mark
-回線のパリティを設定できます。デフォルト値は
-.Ar none
-です。
-.It set phone Ar telno Ns Xo
-.Oo \&| Ns Ar backupnumber
-.Oc Ns ... Ns Oo : Ns Ar nextnumber
-.Oc Ns ...
-.Xc
-ダイヤルおよびログインのチャットスクリプトで使用される \\\\T 文字列が
-置き換えられる電話番号を指定できます。
-複数の電話番号をパイプ
-.Pq Dq \&|
-もしくはコロン
-.Pq Dq \&:
-で区切って指定可能です。
-.Pp
-パイプの後の番号がダイヤルされるのは、
-直前の番号へのダイヤルもしくはログインのスクリプトが失敗した場合のみです。
-回線の切断の理由にかかわらず、
-コロンで区切られた番号は順番に試行されます。
-.Pp
-複数の番号を指定した場合、接続が確立するまで
-.Nm
-はこのルールに基づいてダイヤルします。
-再試行の最大値は、後述の
-.Dq set redial
-で指定します。
-.Fl background
-モードでは各番号は最大 1 回試行されます。
-.It set Op proc Ns Xo
-.No title Op Ar value
-.Xc
-.Xr ps 1
-が表示する現在のプロセスタイトルを、
-.Ar value
-に従って変更します。
-.Ar value
-が指定されないと、元のプロセスタイトルが回復されます。
-シェルコマンドが行うすべての語置換 (前述の
-.Dq bg
-コマンドを参照してください) は、ここでも行われます。
-.Pp
-プロセスタイトル中に USER が必要な場合、
-.Dq set proctitle
-コマンドは
-.Pa ppp.linkup
-中に登場する必要があることに注意してください。
-.Pa ppp.conf
-が実行されているときには、分からないからです。
-.It set radius Op Ar config-file
-このコマンドは RADIUS サポートを (組み込まれていれば) 有効にします。
-.Ar config-file
-は、
-.Xr radius.conf 5
-に記述されている radius クライアント設定ファイルを参照します。
-PAP または CHAP が
-.Dq enable
-にされている場合、
-.Nm
-は
-.Em \&N Ns No etwork
-.Em \&A Ns No ccess
-.Em \&S Ns No erver
-として振舞い、設定されている RADIUS サーバを使用して認証し、
-.Pa ppp.secret
-ファイルやパスワードデータベースによる認証は行いません。
-.Pp
-PAP と CHAP のいずれも有効になっていない場合、
-.Dq set radius
-は効果がありません。
-.Pp
-.Nm
-は、RADIUS 応答中の、次の属性を使用します:
-.Bl -tag -width XXX -offset XXX
-.It RAD_FRAMED_IP_ADDRESS
-相手の IP アドレスは指定された値に設定されました。
-.It RAD_FRAMED_IP_NETMASK
-tun インタフェースのネットマスクは指定された値に設定されました。
-.It RAD_FRAMED_MTU
-指定された MTU が LCP ネゴシエーションで合意された相手の MRU より
-小さい場合であり、
-*かつ* 設定された MTU のいずれよりも小さい場合 (
-.Dq set mru
-コマンド参照)、
-tun インタフェースの MTU は指定した値に設定されます。
-.It RAD_FRAMED_COMPRESSION
-受信した圧縮タイプが
-.Dq 1
-の場合、
-.Dq disable vj
-設定コマンドが指定されていたとしても、IPCP ネゴシエーションにおいて
-.Nm
-は VJ 圧縮を要求します。
-.It RAD_FRAMED_ROUTE
-受信した文字列は、
-.Ar dest Ns Op / Ns Ar bits
-.Ar gw
-.Op Ar metrics
-という書式であると期待します。
-指定した metrics は無視されます。
-.Dv MYADDR
-と
-.Dv HISADDR
-は、
-.Ar dest
-と
-.Ar gw
-の正当な値として理解されます。
-.Dq default
-を
-.Ar dest
-に使用可能であり、デフォルト経路を指定します。
-.Dq 0.0.0.0
-は、
-.Ar dest
-に対する
-.Dq default
-と同じであると解釈され、
-.Ar gw
-に対する
-.Dv HISADDR
-と同じであると解釈されます。
-.Pp
-例えば、戻り値
-.Dq 1.2.3.4/24 0.0.0.0 1 2 -1 3 400
-は 1.2.3.0/24 ネットワークへは
-.Dv HISADDR
-を介するという経路表エントリになり、
-戻り値
-.Dq 0.0.0.0 0.0.0.0
-または
-.Dq default HISADDR
-は
-.Dv HISADDR
-行きのデフォルト経路になります。
-.Pp
-すべての RADIUS の経路は、
-すべてのスティッキーな経路が適用された後で適用されます。
-これにより、RADIUS の経路が、設定済みの経路に優先します。
-これは、
-.Dv MYADDR
-または
-.Dv HISADDR
-というキーワードを含まない RADIUS の経路にもあてはまります。
-.Pp
-.El
-RADIUS サーバから受信した値は、
-.Dq show bundle
-を使用して見られます。
-.It set reconnect Ar timeout ntries
-(CD の喪失もしくは LQR の失敗により) 予想外の回線切断となった場合、
-指定した
-.Ar timeout
-の後に接続が再確立されます。
-回線は最大
-.Ar ntries
-回、再接続されます。
-.Ar ntries
-のデフォルトは 0 です。
-.Ar timeout
-に
-.Ar random
-を指定すると、1 から 30 秒の間の任意時間の停止となります。
-.It set recvpipe Op Ar value
-ルーティングテーブルの RECVPIPE 値を設定します。
-最適な値は、MTU 値を 2 倍した値を丁度越える値です。
-.Ar value
-が指定されないまたは 0 の場合、デフォルトの、カーネルが制御する値を使用します。
-.It set redial Ar secs Ns Xo
-.Oo + Ns Ar inc Ns
-.Op - Ns Ar max Ns
-.Oc Ns Op . Ns Ar next
-.Op Ar attempts
-.Xc
-.Nm
-に
-.Ar attempts
-回のリダイヤルを指示できます。
-1 より大きな数を指定した場合 (前述の
-.Ar set phone
-参照)、
-各番号にダイヤルする前に、
-.Ar next
-だけ停止します。
-最初の番号に戻ってダイヤル開始する前に
-.Ar secs
-だけ停止します。リテラル値
-.Dq Li random
-を
-.Ar secs
-および
-.Ar next
-のところで使用でき、1 から 30 秒の間の任意時間の停止となります。
-.Pp
-.Ar inc
-が指定されると、
-.Nm
-が新規番号を試すたびに、この値が
-.Ar secs
-に加えられます。
-.Ar secs
-が増加されるのは、最大
-.Ar max
-回だけです。
-.Ar max
-のデフォルト値は 10 です。
-.Ar attempts
-が経過した後でも
-.Ar secs
-の遅延は効果があるので、
-すぐに手動でダイヤルしても何も起ってないように見えるかもしれません。
-すぐにダイヤルする必要がある場合、
-.Dq !\&
-を
-.Dq open
-キーワードの直後に付けます。
-更なる詳細については、前述の
-.Dq open
-の記述を参照してください。
-.It set sendpipe Op Ar value
-ルーティングテーブルの SENDPIPE 値を設定します。
-最適な値は、MTU 値を 2 倍した値を丁度越える値です。
-.Ar value
-が指定されないまたは 0 の場合、デフォルトの、カーネルが制御する値を使用します。
-.It "set server|socket" Ar TcpPort Ns No \&| Ns Xo
-.Ar LocalName Ns No |none|open|closed
-.Op password Op Ar mask
-.Xc
-このコマンドは
-.Nm
-に指定したソケットもしくは
-.Sq 診断ポート
-にてコマンド接続の入力を listen するように指示します。
-.Pp
-語
-.Ar none
-は
-.Nm
-に既に存在するソケットを閉じさせ、ソケット設定を消させます。
-語
-.Dq open
-は
-.Nm
-にポートを再度オープンさせます。
-語
-.Dq closed
-は
-.Nm
-にオープンしているポートを閉じさせます。
-.Pp
-ローカルドメインソケットを指定したい場合、
-.Ar LocalName
-に絶対ファイル名を指定します。そうしないと、TCP ポートの名前もしくは番号
-であると解釈されます。
-ローカルドメインソケットに使用される 8 進 umask を指定可能です。
-umask の詳細については
-.Xr umask 2
-を参照してください。TCP ポート名がどのように変換されるかについては
-.Xr services 5
-を参照してください。
-.Pp
-このソケットにクライアントが接続するときに使用されねばならないパスワードも
-指定可能です (
-前述の
-.Dq passwd
-変数を使用します)。
-パスワードが空文字列として指定される場合、
-クライアントが接続するときにパスワードを必要とされません。
-.Pp
-ローカルドメインソケットが指定される場合、ソケット名中の最初の
-.Dq %d
-シーケンスは現在のインタフェースユニット番号で置換されます。
-複数接続のために同一のプロファイルを使用したい場合に便利です。
-.Pp
-同様の方法で TCP ソケットの前に
-.Dq +
-文字を付けることができます。
-この場合、現在のインタフェースユニット番号が、ポート番号に加算されます。
-.Pp
-.Nm
-をサーバソケットと共に使用する場合、通信機構として
-.Xr pppctl 8
-コマンドを使用することが好ましいです。
-現在
-.Xr telnet 1
-も使用可能ですが、将来リンク暗号化が実装されるかもしれませんので、
-.Xr telnet 1
-は避けてください。
-.Pp
-注:
-.Dv SIGUSR1
-と
-.Dv SIGUSR2
-は、診断ソケットと相互に作用します。
-.It set speed Ar value
-シリアルデバイスの速度を指定します。
-速度指定が
-.Dq sync
-の場合、
-.Nm
-はデバイスを同期デバイスとして扱います。
-.Pp
-デバイスタイプによっては、
-同期または非同期のいずれかであることが分るものがあります。
-これらのデバイスでは、不正な設定を上書きして、
-この結果に対する警告を記録します。
-.It set stopped Op Ar LCPseconds Op Ar CCPseconds
-このオプションが指定されると、
-指定した FSM (有限状態機械; Finite State Machine) が停止状態になってから
-.Dq seconds
-で指定した秒数だけ停止したのち、
-.Nm
-はタイムアウトします。
-このオプションは、
-相手が終了要求を送り我々が終了確認応答を送ったにもかかわらず
-実際には接続を閉じない場合に、有用かもしれません。また、
-.Dq set openmode passive
-を使用した場合に相手が指定時間内に Configure Request を送らないことを
-タイムアウト検出する場合には、便利かもしれません。
-.Dq set log +lcp +ccp
-を使用すると、
-.Nm
-は適切な状態遷移を記録します。
-.Pp
-デフォルト値は 0 であり、
-停止状態による
-.Nm
-のタイムアウトは発生しません。
-.Pp
-この値は openmode の遅延 (上述の
-.Dq set openmode
-参照) より小さくなってはなりません。
-.It set timeout Ar idleseconds Op Ar mintimeout
-このコマンドはアイドルタイマの値を指定します。
-更なる詳細については
-.Sx アイドルタイマの設定
-というタイトルの節を参照してください。
-.Pp
-.Ar mintimeout
-が指定された場合、
-最短でも指定された秒数だけリンクがアップしていないと、
-.Nm
-はアイドルアウトしません。
-.It set urgent Xo
-.Op tcp|udp|none
-.Oo Op +|- Ns
-.Ar port
-.Oc No ...
-.Xc
-このコマンドは、データ転送時に
-.Nm
-が優先するポートを制御します。
-デフォルトの優先 TCP ポートは、ポート
-21 (ftp control), 22 (ssh), 23 (telnet), 513 (login), 514 (shell),
-543 (klogin), 544 (kshell) です。
-優先 UDP ポートは、デフォルトではありません。
-詳細は
-.Xr services 5
-を参照してください。
-.Pp
-.Dq tcp
-も
-.Dq udp
-も指定しないと、
-.Dq tcp
-が仮定されます。
-.Pp
-.Ar port
-を指定しないと、優先ポートリストがクリアされます (
-.Dq tcp
-または
-.Dq udp
-を指定すると、そのリストのみがクリアされます)。
-最初の
-.Ar port
-引数にプラス
-.Pq Dq \&+
-またはマイナス
-.Pq Dq \&-
-のプレフィックスを付けた場合、現在のリストが修正されますが、
-そうでない場合には、再割り当てされます。
-プラスのプレフィックス付きまたはプレフィックス無しの
-.Ar port
-はリストに追加され、マイナスのプレフィックス付きの
-.Ar port
-はリストから削除されます。
-.Pp
-.Dq none
-が指定された場合、優先ポートリスト全体が無効になり、
-.Dv IPTOS_LOWDELAY
-パケットも特別扱いされなくなります。
-.It set vj slotcomp on|off
-このコマンドは
-.Nm
-に VJ スロット圧縮をネゴシエートするか否かを指示します。
-デフォルトではスロット圧縮は
-.Ar on
-です。
-.It set vj slots Ar nslots
-このコマンドは最初の
-.Ar slots
-番号を指定します。
-.Nm
-は VJ 圧縮が enable されている時には、
-これを使用して相手とネゴシエートします (前述の
-.Sq enable
-コマンドを参照してください)。
-デフォルト値は 16 です。
-.Ar nslots
-は
-.Ar 4
-以上
-.Ar 16
-以下の値です。
-.El
-.Pp
-.It shell|! Op Ar command
-.Ar command
-が指定されない場合、
-.Dv SHELL
-環境変数で指定されるシェルが起動されます。
-そうでなければ指定された
-.Ar command
-が実行されます。
-語の置換は、前述の
-.Dq !bg
-コマンドと同様の方法で行われます。
-.Pp
-文字 ! を使用する場合、コマンドとの間に空白が必要です。
-このコマンドはフォアグラウンドで実行されることに注意してください -
-.Nm
-はプロセスが終了するまでは実行を続けません。
-バックグラウンドでコマンド処理を行いたい場合には、
-.Dv bg
-コマンドを使用してください。
-.It show Ar var
-このコマンドを使用して、次の内容を確認できます:
-.Bl -tag -width 2n
-.It show bundle
-現在のバンドル設定を表示します。
-.It show ccp
-現在の CCP 圧縮統計を表示します。
-.It show compress
-現在の VJ 圧縮統計を表示します。
-.It show escape
-現在のエスケープ文字を表示します。
-.It show filter Op Ar name
-指定したフィルタの現在のルールをリストします。
-.Ar name
-を指定しないと、全フィルタが表示されます。
-.It show hdlc
-現在の HDLC 統計を表示します。
-.It show help|?
-利用可能な show コマンドのまとめを表示します。
-.It show iface
-現在のインタフェース情報
-.Po Dq iface show
-と同じです
-.Pc を表示します。
-.It show ipcp
-現在の IPCP 統計を表示します。
-.It show layers
-現在使用中のプロトコル層を表示します。
-.It show lcp
-現在の LCP 統計を表示します。
-.It show Op data Ns Xo
-.No link
-.Xc
-高レベルリンク情報を表示します。
-.It show links
-利用可能な論理リンクのリストを表示します。
-.It show log
-現在のログ値を表示します。
-.It show mem
-現在のメモリ統計を表示します。
-.It show physical
-現在の下位レベルリンク情報を表示します。
-.It show mp
-マルチリンク情報を表示します。
-.It show proto
-現在のプロトコルの総計を表示します。
-.It show route
-現在の経路表を表示します。
-.It show stopped
-現在の stopped タイムアウト値を表示します。
-.It show timer
-アクティブアラームタイマを表示します。
-.It show version
-.Nm
-の現在のバージョン番号を表示します。
-.El
-.Pp
-.It term
-端末モードに移行します。
-キーボードからタイプした文字はデバイスに送られます。
-デバイスから読んだ文字はスクリーンに表示されます。
-.Nm
-の相手が認識された時には、
-.Nm
-は自動的にパケットモードを有効にし、コマンドモードに戻ります。
-.El
-.Sh 更に詳細について
-.Bl -bullet
-.It
-設定ファイルの例を読んでください。良い情報源です。
-.It
-何が利用できるかについては、
-.Dq help ,
-.Dq nat \&? ,
-.Dq enable \&? ,
-.Dq set \&? ,
-.Dq show \&?
-コマンドを使って、オンライン情報を取得してください。
-.It
-次の URL に有用な情報があります:
-.Bl -bullet -compact
-.It
-http://www.FreeBSD.org/FAQ/userppp.html
-.It
-http://www.FreeBSD.org/handbook/userppp.html
-.El
-.Pp
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Nm
-は、4 つのファイル
-.Pa ppp.conf ,
-.Pa ppp.linkup ,
-.Pa ppp.linkdown ,
-.Pa ppp.secret
-を参照します。
-これらのファイルは
-.Pa /etc/ppp
-に置かれます。
-.Bl -tag -width 2n
-.It Pa /etc/ppp/ppp.conf
-システムのデフォルト設定ファイル。
-.It Pa /etc/ppp/ppp.secret
-各システム用の認証設定ファイル。
-.It Pa /etc/ppp/ppp.linkup
-.Nm
-がネットワークレベルの接続を確立した時に実行されるファイル。
-.It Pa /etc/ppp/ppp.linkdown
-.Nm
-がネットワークレベルの接続を閉じる時にチェックするファイル。
-.It Pa /var/log/ppp.log
-ログとデバッグ情報のファイル。このファイル名は
-.Pa /etc/syslogd.conf
-にて指定されます。詳細は
-.Xr syslog.conf 5
-を参照してください。
-.It Pa /var/spool/lock/LCK..*
-tty ポートをロックするためのファイル。詳細は
-.Xr uucplock 3
-を参照してください。
-.It Pa /var/run/tunN.pid
-tunN デバイスに接続されている
-.Nm
-プログラムのプロセス ID (pid) 。
-ここで
-.Sq N
-はデバイスの番号です。
-.It Pa /var/run/ttyXX.if
-このポートで使われている tun インタフェース。
-このファイルも
-.Fl background ,
-.Fl auto ,
-.Fl ddial
-のいずれかのモードの時のみ作成されます。
-.It Pa /etc/services
-サービス名でポート番号が指定されている場合に、ポート番号を取得します。
-.It Pa /var/run/ppp-authname-class-value
-マルチリンクモードでは、
-相手の認証名称
-.Pq Sq authname
-と相手の終点選択クラス
-.Pq Sq class
-と相手の終点選択値
-.Pq Sq value
-を使用して、ローカルドメインソケットが生成されます。
-終点選択値はバイナリ値であってもかまわないため、
-実際のファイル名を判定するために 16 進数に変換されます。
-.Pp
-このソケットは、別の
-.Nm
-のインスタンスとリンクを受け渡しを行うために使用します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr at 1 ,
-.Xr ftp 1 ,
-.Xr gzip 1 ,
-.Xr hostname 1 ,
-.Xr isdnd 8 ,
-.Xr login 1 ,
-.Xr tcpdump 1 ,
-.Xr telnet 1 ,
-.Xr kldload 2 ,
-.Xr libalias 3 ,
-.Xr syslog 3 ,
-.Xr uucplock 3 ,
-.Xr netgraph 4 ,
-.Xr ng_pppoe 4 ,
-.Xr crontab 5 ,
-.Xr group 5 ,
-.Xr passwd 5 ,
-.Xr radius.conf 5 ,
-.Xr resolv.conf 5 ,
-.Xr syslog.conf 5 ,
-.Xr adduser 8 ,
-.Xr chat 8 ,
-.Xr getty 8 ,
-.Xr inetd 8 ,
-.Xr init 8 ,
-.Xr named 8 ,
-.Xr ping 8 ,
-.Xr pppctl 8 ,
-.Xr pppd 8 ,
-.Xr pppoe 8 ,
-.Xr route 8 ,
-.Xr sshd 8 ,
-.Xr syslogd 8 ,
-.Xr traceroute 8 ,
-.Xr vipw 8
-.Sh 歴史
-元のプログラムは
-.An Toshiharu OHNO Aq tony-o@iij.ad.jp
-が作成し、
-.Fx 2.0.5
-に
-.An Atsushi Murai Aq amurai@spec.co.jp
-が提出しました。
-.Pp
-1997 年中に
-.An Brian Somers Aq brian@Awfulhak.org
-が本格的な修正をし、
-11 月に
-.Ox
-に移植されました (2.2-RELEASE の直後です)。
-.Pp
-1998 年初頭にマルチリンク ppp サポートが追加されたときに、
-ほとんどのコードを
-.An Brian Somers
-が書き直しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pppctl.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pppctl.8
deleted file mode 100644
index 1b6fc6d591..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pppctl.8
+++ /dev/null
@@ -1,225 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pppctl/pppctl.8,v 1.12.2.7 2001/08/16 15:56:16 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pppctl.8,v 1.15 2001/08/18 23:50:45 horikawa Exp $
-.Dd June 26, 1997
-.Os
-.Dt PPPCTL 8
-.Sh 名称
-.Nm pppctl
-.Nd PPP 制御プログラム
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl v
-.Op Fl t Ar n
-.Op Fl p Ar passwd
-.Xo Oo Ar host : Oc Ns
-.Ar Port | LocalSocket
-.Xc
-.Oo
-.Sm off
-.Ar command Oo ; Ar command Oc Ar ...
-.Sm on
-.Oc
-.Sh 解説
-このプログラムは
-.Xr ppp 8
-デーモンのコマンドラインからの制御手段を提供します。
-基本的な使い方は、実行中のデーモンを制御する単純なスクリプトを
-簡単に書けるようにすることです。
-.Pp
-.Nm ppp
-デーモンが listen しているソケットをあらわす
-少なくともひとつの引数を必要とします。
-詳細については、
-.Nm ppp
-コマンドの
-.Sq set server
-を参照して下さい。
-ソケットが先頭に '/' を含んでいると、
-.Dv AF_LOCAL
-ソケットとして扱われます。
-コロンを含んでいると
-.Ar host : Ns Ar port
-の組として扱われ、
-それ以外は単にローカルマシン (127.0.0.1) の TCP ポートを
-指定したものとみなされます。
-DNS 検索を避けたい場合や、
-.Pa /etc/services
-内に指定されたポートのエントリがない場合には、
-.Ar host
-と
-.Ar port
-には数字で指定することができます。
-.Pp
-残りの引数はすべて、
-.Nm ppp
-デーモンに送られる (複数の)
-.Ar コマンド
-を形成するために連結されます。
-セミコロン文字はコマンドデリミタとして扱われ、ひとつの
-.Sq セッション
-で複数の
-.Ar コマンド
-を指定することが可能です。
-例えば:
-.Bd -literal -offset indent
-pppctl 3000 set timeout 300\\; show timeout
-.Ed
-.Pp
-ほとんどのシェルでは ';' は特殊文字として扱われるので、
-エスケープかクォートすることを忘れないようにしてください。
-.Pp
-もし、
-.Ar コマンド
-引数が与えられなかった場合、
-.Nm
-はインタラクティブモードになります。
-ここで、コマンドは標準入力から読み込まれます。
-コマンドを読んでいる時に、
-.Xr editline 3
-が使われていれば、(
-.Xr editrc 5
-で指定した振る舞いで)
-行編集が可能になります。 履歴の大きさはデフォルトでは
-.Em 20 行
-です。
-.Pp
-以下のコマンドラインオプションが利用可能です:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl v
-.Nm ppp
-デーモンに送られたデータ、
-.Nm ppp
-デーモンから受け取ったデータをすべて表示します。
-.Nm
-は通常、受け取った非プロンプト行のみ表示します。
-このオプションはインタラクティブモードでは無視されます。
-.It Fl t Ar n
-接続時のデフォルトの 2 秒の代わりに
-.Ar n
-をタイムアウトの値として用います。
-これは (ダイヤルアップも含む) 遅いリンク上でデーモンを制御しようとする
-場合に必要かもしれません。
-.It Fl p Ar passwd
-.Nm ppp
-デーモンが必要とするパスワードを指定します。
-このスイッチが指定されないと、
-.Nm
-は
-.Nm ppp
-への接続が成功した時にパスワードの入力を促します。
-.El
-.Sh 使用例
-.Nm ppp
-を
-.Fl auto
-モードで実行する場合、
-.Nm
-は多くの仕事を自動化するのに利用できます
-(もちろん、実際に
-.Nm ppp
-をインタラクティブモードを除くどんなモードでも制御することができます) 。
-.Xr ps 1
-によりあなたの秘密がもれてしまう可能性のために、
-.Fl p
-オプションは
-(たとえスクリプトが他の人に読めないようになっていたとしても)
-お勧めできません。
-.Pp
-.Nm
-への簡単で安全なアクセスを提供するもっとも良い方法は、
-.Pa /etc/ppp/ppp.conf
-(の正しいセクション) に以下のようにローカルサーバソケットを作成することです:
-.Bd -literal -offset indent
-set server /var/run/internet "" 0177
-.Ed
-.Pp
-これは、
-.Nm ppp
-を実行したユーザだけにアクセスできるように、
-パスワード無しでパーミッションが srw------- の
-ローカルドメインソケットを作成するように
-.Nm ppp
-に指示します。より詳しい解説はマニュアルページ
-.Xr ppp 8
-を参照してください。
-.Pp
-このようにするといくつかのお気楽スクリプトが作成可能になります。
-インターネットに接続するには:
-.Bd -literal -offset indent
-#! /bin/sh
-test $# -eq 0 && time=300 || time=$1
-exec pppctl /var/run/internet set timeout $time\\; dial
-.Ed
-.Pp
-切断するには:
-.Bd -literal -offset indent
-#! /bin/sh
-exec pppctl /var/run/internet set timeout 300\\; close
-.Ed
-.Pp
-接続されているかどうか確かめるには:
-.Bd -literal -offset indent
-#! /bin/sh
-pppctl -p '' -v /var/run/internet quit | grep ^PPP >/dev/null
-if [ $? -eq 0 ]; then
- echo Link is up
-else
- echo Link is down
-fi
-.Ed
-.Pp
-このような汎用スクリプトも作成可能です:
-.Bd -literal -offset indent
-#! /bin/sh
-exec pppctl /var/run/internet "$@"
-.Ed
-.Pp
-ダイヤルオンデマンドも
-.Nm
-を使って制御可能です。
-.Nm ppp
-をずっと動作させながらも、
-毎日 8pm から 8am まではダイヤルアウトを防ぎたいとします。
-また、8pm にアクティブな接続は、
-閉じられるか自然にタイムアウトするまでは保持したいとします。
-.Pp
-.Xr cron 8
-エントリとして 8pm に
-.Bd -literal -offset indent
-pppctl /var/run/internet set filter dial 0 deny 0 0
-.Ed
-.Pp
-を実行すると、これ以降のダイヤル要求をすべて防ぎ、8am のエントリ
-.Bd -literal -offset indent
-pppctl /var/run/internet set filter dial -1
-.Ed
-.Pp
-は、再度ダイヤル要求を許可します。
-.Sh 環境変数
-以下の環境変数が、インタラクティブモード中の
-.Nm
-によって理解されます:
-.Bl -tag -width XXXXXXXXXX
-.It Dv EL_SIZE
-履歴行の数です。デフォルトでは 20 です。
-.It Dv EL_EDITOR
-編集モードです。 "emacs" もしくは "vi" だけが受け付けられます。
-他の値は無視します。この環境変数は
-.Pa ~/.editrc
-の
-.Ar bind -v
-や
-.Ar bind -e
-で上書きされます。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ps 1 ,
-.Xr editline 3 ,
-.Xr editrc 5 ,
-.Xr services 5 ,
-.Xr ppp 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 2.2.5
-で最初に登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pppd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pppd.8
deleted file mode 100644
index a2b904cca9..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pppd.8
+++ /dev/null
@@ -1,1282 +0,0 @@
-.\" manual page [] for pppd 2.3
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pppd/pppd.8,v 1.20.2.1 2001/07/22 12:41:26 dd Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pppd.8,v 1.12 2001/05/14 01:09:56 horikawa Exp $
-.\" SH section heading
-.\" SS subsection heading
-.\" LP paragraph
-.\" IP indented paragraph
-.\" TP hanging label
-.TH PPPD 8
-.SH 名称
-pppd \- PPP (Point to Point Protocol) を処理するデーモン
-.SH 書式
-.B pppd
-[
-.I tty_name
-] [
-.I speed
-] [
-.I options
-]
-.SH 解説
-.LP
-Point-to-Point プロトコル (PPP) は、シリアル回線上に確立された
-Point-to-Point リンクを介したデータグラムの送受方法を提供します。
-PPP は、データグラムのカプセル化方式、拡張可能なリンク制御プロトコル (LCP)、
-そして異なるネットワーク層プロトコルの設定と接続の確立を行う
-一群のネットワーク制御プロトコル (NCP) の 3 つの部分から構成されています。
-.LP
-カプセル化体系は、カーネル内のドライバコードにより提供されています。
-pppd
-は、基本的な LCP 機能、認証機能、そしてインターネットプロトコル (IP)
-接続の確立と設定を行う
-NCP (IP 制御プロトコル (IPCP) と呼ばれています) を提供します。
-.SH よく使われるオプション
-.TP
-.I <tty_name>
-指定したデバイスを介して通信します。
-もし必要であれば、前に "/dev/" 文字列が追加されます。
-デバイス名が指定されていない場合や
-標準入力に接続された端末の名前が与えられた場合には、
-pppd
-はその端末を使用し、
-バックグラウンド実行のための fork を行いません。
-\fInoauth\fR オプションが使用された場合、
-このオプションは特権オプションとなります。
-.TP
-.I <speed>
-ボーレートを <speed> に設定します (10 進数)。
-4.4BSD や NetBSD といったシステムでは、
-シリアルデバイスドライバがサポートする任意の速度を指定可能です。
-その他のシステム (SunOS, Linux 等) では一定の組み合わせのみが指定可能です。
-.TP
-.B active-filter \fIfilter-expression
-データパケットに適用されるパケットフィルタであり、
-どのパケットをリンクアクティビティとみなすかを決定するパケットフィルタを
-指定します。
-リンクアクティビティとみなされると、アイドルタイマがリセットされるか、
-デマンドダイヤルモード時にはリンクがアップされます。
-(例えば経路情報パケット等) 定常的にリンク上でパケット送受信が行われ、
-他の方法ではリンクがアイドルであるとはみなされない場合に、
-このオプションを \fBidle\fR オプションとともに使用すると便利です。
-\fIfilter-expression\fR の文法は tcpdump(1) と同じですが、
-限定子は PPP では不適当ですので、\fBether\fR や \fBarp\fR は使用できません。
-一般的には、フィルタ式をシングルクォートで括って、
-式中の空白がシェルに解釈されることを避けるべきです。
-カーネル及び pppd が PPP_FILTER を定義してコンパイルされた場合のみ、
-このオプションを利用可能です。
-.TP
-.B asyncmap \fI<map>
-非同期文字マップを <map> に設定します。
-このマップは、シリアル回線を経由するとどの制御文字の受信が
-うまくいかなくなるかを記述するものです。
-pppd
-は、これらの文字を 2 バイトのエスケープシーケンスとして送信するよう、
-相手側に依頼します。
-引数は 32 ビットの 16 進数であり、各ビットがエスケープすべき文字を
-表しています。
-ビット 0 (00000001) は文字 0x00 を表し、
-ビット 31 (80000000) は、文字 0x1f つまり '^_' を表しています。
-複数の \fIasyncmap\fR オプションが与えられた場合、それらの値の論理和が
-採用されます。
-\fIasyncmap\fR オプションが与えられなかった場合には、このホストが受信側となる
-非同期文字マップは設定されません。
-相手側は\fIすべての\fR制御文字をエスケープして送信します。
-送信文字をエスケープするには、\fIescape\fR オプションを使用します。
-.TP
-.B auth
-ネットワークパケットの送受信を許可する前に、相手側に自分証明を
-行うよう要求します。
-.TP
-.B call \fIname
-ファイル /etc/ppp/peers/\fIname\fR からオプションを読みます。
-pppd が root 以外によって起動された場合においても、
-このファイルに \fInoauth\fR のような特権オプションを含んでもかまいません。
-文字列 \fIname\fR は / で開始してはなりませんし、
-パス名の一部に .. を含んではなりません。
-オプションファイルのフォーマットは後述します。
-.TP
-.B connect \fIscript
-\fIscript\fR で指定された実行可能コマンドまたはシェルコマンドを使用して、
-シリアル回線のセットアップを行います。
-ほとんどの場合、ここで指定されるスクリプトには chat(8) プログラムを使用し、
-モデムにダイヤルコマンドを送ったり、リモート ppp セッションを開始したりします。
-\fInoauth\fR オプションが使用された場合、
-このオプションは特権オプションとなります。
-.TP
-.B connect-max-attempts \fI<n>
-指定した時間 (デフォルトでは 1) を越えてリモートシステムとの
-ダイヤル接続を保持しません。接続ができない場合は、
-pppd は終了します。 \fBpersist\fR を指定することが要求されます。
-.TP
-.B crtscts
-シリアルポートのフロー制御にハードウェアフロー制御 (RTS/CTS) を用います。
-\fIcrtscts\fR か \fInocrtscts\fR の両方のオプションが与えられない時、
-シリアルポートのハードウェアフロー制御の設定は変更されずに
-そのままになります。
-.TP
-.B defaultroute
-IPCP ネゴシエーションが成功すると、相手側をゲートウェイとする
-デフォルト経路をシステムの経路テーブルに追加します。
-このオプションにより追加されたデフォルト経路エントリは、
-PPP 接続が切断された際に削除されます。
-\fInodefaultroute\fR オプションが指定された場合には、
-このオプションは特権オプションとなります。
-.TP
-.B disconnect \fIscript
-pppd が接続を切った後に \fIscript\fR で指定した実行可能コマンドまたは
-シェルコマンドを実行します。
-このスクリプトで、例えばハードウェアモデム制御信号 (DTR) が使えない場合に
-モデムをハングアップすることができます。
-モデムが既にハングアップしている場合には、この切断スクリプトは実行されません。
-\fInoauth\fR オプションが使用された場合には、
-このオプションは特権オプションです。
-.TP
-.B escape \fIxx,yy,...
-転送時にエスケープを行うべき文字を指定します (相手側が
-非同期文字マップでエスケープを要求しているかどうかには影響されません)。
-エスケープされる文字は、コンマで区切られた 16 進数で指定します。
-制御文字しか指定できない \fIasyncmap\fR オプション
-とは異なり、\fIescape\fR オプションではどんな文字でも指定できる
-ことに注意してください。
-ただし 16 進表記で 0x20 から 0x3f までと 0x5e の文字は
-エスケープしてはなりません。
-.TP
-.B file \fIname
-オプションをファイル \fIname\fR から読み込みます (フォーマットは後述します)。
-このファイルは、pppd を起動したユーザが読むことが可能である必要があります。
-.TP
-.B lock
-シリアルデバイスに対する排他アクセスを確実に行うために、
-UUCP 形式のロックファイルを作成するよう pppd に指示します。
-.TP
-.B mru \fIn
-ネゴシエーション時の MRU [最大受信単位; Maximum Receive Unit]
-値を \fIn\fR に設定します。
-pppd
-は、通信相手に \fIn\fR バイトを超えるパケットを送信しないよう要求します。
-最小の MRU 値は、128 です。
-デフォルトの MRU 値は 1500 です。低速のリンクでは 296 を推奨します
-(TCP/IP ヘッダ 40 バイト + データ 256 バイト)。
-.TP
-.B mtu \fIn
-MTU [最大転送単位; Maximum Transmit Unit] 値を \fIn\fR に設定します。
-相手が MRU ネゴシエーションを通じてこれより小さい値を要求してこない限り、
-PPP ネットワークインタフェースを通して \fIn\fR バイトを
-越えないデータパケットを送ることを、
-pppd はカーネルのネットワークコードに要求します。
-.TP
-.B passive
-LCP で "passive" オプションを有効にします。このオプションを指定した場合には、
-接続を開始しようとしても相手からの返答がない場合、
-pppd
-は相手から有効な LCP パケットが到着するのを受動的に待ち続けます。
-このオプションを指定しなければ、相手からの返答がない場合に
-pppd
-は実行を中断します。
-.SH オプション
-.TP
-.I <local_IP_address>\fB:\fI<remote_IP_address>
-ローカルインタフェースとリモートインタフェースの IP アドレスを設定します。
-どちらか片方を省略することも可能です。IP アドレスは、ホスト名もしくは
-10 進数ドット表現 (例: 150.234.56.78) のどちらでも指定可能です。
-デフォルトのローカルアドレスは、そのシステムの (最初の) IP アドレスと
-なります。(ただし
-\fInoipdefault\fR
-オプションが指定された場合を除きます。) リモートアドレスは、
-オプションで指定されていない場合には相手側から取得されます。
-ですから、もっとも単純な指定を行う場合には、このオプションは不必要です。
-ローカルまたはリモートの IP アドレスがこのオプションで指定されている場合には、
-IPCP ネゴシエーションで相手側がこの指定と異なるアドレスを送って来た場合、
-pppd はこれを拒否します。ただし、
-\fIipcp-accept-local\fR
-や
-\fIipcp-accept-remote\fR
-が指定されている場合にはこの限りではありません。
-.TP
-.B bsdcomp \fInr,nt
-接続相手に、BSD-Compress 方式を使った送出時のパケット圧縮を要求します。
-ここでの最大コードサイズは \fInr\fR ビットです。
-相手側が送るパケットの最大の大きさは、 \fInt\fR ビットです。
-\fInt\fR が指定されない時は、デフォルトの \fInr\fR が使われます。
-9 から 15 の範囲の値が、 \fInr\fR と \fInt\fR で使われます。
-より大きな値は、よりよい圧縮となりますが、圧縮辞書のためにより多くの
-カーネルメモリを消費します。\fInr\fR や \fInt\fR に対して、値 0 を
-指定すると、指定した方向には圧縮を行いません。
-BSD-Compress 圧縮を完全に無効にするためには、
-\fInobsdcomp\fR か \fIbsdcomp 0\fR を指定してください。
-.TP
-.B chap-interval \fIn
-このオプションが指定された場合、
-pppd
-は \fIn\fR 秒おきに再チャレンジします。
-.TP
-.B chap-max-challenge \fIn
-CHAP チャレンジの最大送信回数を \fIn\fR に設定します (デフォルト値は 10)。
-.TP
-.B chap-restart \fIn
-(チャレンジの再送のタイムアウトによる)
-CHAP 再開の間隔を \fIn\fR 秒に設定します
-(デフォルト値は 3)。
-.TP
-.B debug
-接続のデバッグ機能を有効にします。
-このオプションを指定した場合、pppd は送受信した
-すべての制御パケットの内容を可読形式でログします。
-パケットは syslog を経由して、\fIdaemon\fR ファシリティの
-\fIdebug\fR レベルとして記録されます。
-本情報は、/etc/syslog.conf を適切に記述することで
-ファイルに記録することができます (syslog.conf(5) 参照)。
-.TP
-.B default-asyncmap
-asyncmap ネゴシエーションを無効にし、
-送受信両方向にて全制御文字をエスケープさせます。
-.TP
-.B default-mru
-MRU [最大受信単位; Maximum Receive Unit] ネゴシエーションを無効にします。
-このオプションを指定すると、送受信両方向において、
-pppd はデフォルトの MRU 値 1500 バイトを使用します。
-.TP
-.B deflate \fInr,nt
-接続相手に、Deflate 方式を使った送出時のパケット圧縮を要求します。
-ここで最大のウィンドウサイズは \fI2**nr\fR バイトです。
-また、相手に送るパケットを最大ウィンドウサイズ \fI2**nt\fR バイトにて圧縮
-することを合意します。
-\fInt\fR が指定されないと、デフォルトの \fInr\fR の値となります。
-\fInr\fR と \fInt\fR には 8 から 15 までの範囲の値が許されます。
-より大きな値は、よりよい圧縮となりますが、圧縮辞書のためにより多くの
-カーネルメモリを消費します。
-\fInr\fR や \fInt\fR に対して、値 0 を
-指定すると、指定した方向には圧縮を行いません。
-Deflate 圧縮を完全に無効にするためには、
-\fInodeflate\fR か \fIdeflate 0\fR を指定してください。
-(注: 相手が両方とも可能な場合には、
-pppd は BSD-Compress よりも Deflate 圧縮を好んで要求します。)
-.TP
-.B demand
-リンクの開始を要求時のみ、つまりデータトラフィックが存在する時のみ行います。
-このオプションを指定する場合、リモート IP アドレスを、
-ユーザがコマンドラインで指定するか、オプションファイル中に含む必要があります。
-pppd は、相手に接続することなく、
-まずインタフェースを設定して IP トラフィックに備えます。
-トラフィックが現れると、pppd は相手へ接続し、
-ネゴシエーションや認証などを行います。
-これが完了すると、pppd はリンクを介してデータパケット (すなわち IP パケット)
-の授受を開始します。
-
-\fIdemand\fR オプションは暗黙的に \fIpersist\fR オプションを指定します。
-この動作が望ましくない場合、\fIdemand\fR オプションの後に
-\fInopersist\fR オプションを使用してください。
-\fIidle\fR および \fIholdoff\fR のオプションもまた、
-\fIdemand\fR オプションとともに使用すると便利です。
-.TP
-.B domain \fId
-認証のために使用するローカルホスト名にドメイン名 \fId\fR を付加します。
-例えば、完全な形でのドメイン名 (FQDN) が porsche.Quotron.COM であって、
-gethostname() が porsche という名前を返す場合には、
-このオプションを用いてドメイン名を \fIQuotron.COM\fR と指定します。
-そうすると、pppd は \fIporsche.Quotron.COM\fR を
-秘密情報ファイルの中の秘密情報を調べるために使用したり、
-相手に対して自己証明するために送るデフォルトの名前として使用します。
-このオプションは特権オプションです。
-.TP
-.B holdoff \fIn
-リンク切断から再初期化まで何秒待つかを指定します。
-\fIpersist\fR または \fIdemand\fR オプション使用時にのみ、
-このオプションは有効です。
-アイドルであったためにリンクが切断された場合は、
-この抑止期間は適用されません。
-.TP
-.B idle \fIn
-リンクが \fIn\fR 秒アイドルだった場合に接続を切るように pppd に指定します。
-データパケット (つまり IP パケット)が送受信されない時に、
-リンクはアイドルだとみなされます。
-注: \fIdemand\fR オプションを使用せずに
-\fIpersist\fR オプションを使用する場合に、このオプションを使うことを勧めます。
-\fBactive-filter\fR オプションが与えられると、
-指定したアクティビティフィルタが受理しなかったデータパケットもまた、
-リンクがアイドルであるとみなす対象とします。
-.TP
-.B ipcp-accept-local
-このオプションが指定された場合には、
-別のオプションによってローカル IP アドレスの指定が行われている場合でも、
-pppd
-は相手からのローカル IP アドレスの指定を受け入れます。
-.TP
-.B ipcp-accept-remote
-このオプションが指定された場合には、
-別のオプションによってリモート IP アドレスの指定が行われている場合でも、
-pppd
-は相手からのリモート IP アドレスの指定を受け入れます。
-.TP
-.B ipcp-max-configure \fIn
-IPCP configure-request の最大送信回数を \fIn\fR 回に設定します
-(デフォルト値は 10)。
-.TP
-.B ipcp-max-failure \fIn
-IPCP configure-Reject を送信開始するまでの IPCP configure-NAK の最大応答回数を
-\fIn\fR 回に設定します (デフォルト値は 10)。
-.TP
-.B ipcp-max-terminate \fIn
-IPCP terminate-request の最大送信回数を \fIn\fR 回に設定します
-(デフォルト値は 3)。
-.TP
-.B ipcp-restart \fI<n>
-(再送のタイムアウトによる) IPCP 再開の間隔を \fIn\fR 秒に設定します。
-(デフォルト値は 3)。
-.TP
-.B ipparam \fIstring
-ip-up と ip-down スクリプト用に余分のパラメータを指定します。
-このオプションが与えられた場合、 \fIstring\fR が 6 番目のパラメータと
-して、これらのスクリプトに与えられます。
-.TP
-.B ipx
-IPXCP および IPX プロトコルを有効にします。
-このオプションは現在 Linux でのみ、
-IPX サポートを含めてカーネルを構成した場合のみサポートされています。
-.TP
-.B ipx-network \fIn
-IPXCP 設定要求フレーム中の IPX ネットワーク番号を \fIn\fR に設定します。
-16 進数 (先頭の 0x を除いて) を指定します。
-正当なデフォルト値はありません。
-このオプションが指定されないと、ネットワーク番号は相手から獲得します。
-相手がネットワーク番号を持っていない場合は、IPX プロトコルは開始されません。
-.TP
-.B ipx-node \fIn\fB:\fIm
-IPX ノード番号を設定します。
-2 つのノード番号をコロンで区切ります。
-最初の番号 \fIn\fR はローカルのノード番号です。
-次の番号 \fIm\fR は相手のノード番号です。
-どちらのノード番号も 16 進数であり、最大 10 桁です。
-ipx-network のノード番号は一意である必要があります。
-正当なデフォルト値はありません。
-このオプションが指定されないと、ノード番号は相手から獲得します。
-.TP
-.B ipx-router-name \fI<string>
-ルータ名を設定します。
-これは文字列であり、情報データとして相手に送られます。
-.TP
-.B ipx-routing \fIn
-受信する経路プロトコルをこのオプションで指定します。
-複数の \fIipx-routing\fR インスタンスを指定可能です。'\fInone\fR' オプション
-(0) のみ、ipx-routing インスタンスとして指定可能です。
-値は、\fI0\fR が \fINONE\fR に、\fI2\fR が \fIRIP/SAP\fR に、
-\fI4\fR が \fINLSP\fR に対応します。
-.TP
-.B ipxcp-accept-local
-ipx-node オプションで指定したノード番号に対する、相手の NAK を受け付けます。
-非ゼロのノード番号が指定された場合、
-この値の使用を主張することがデフォルトです。
-このオプションを指定すると、
-相手がノード番号のエントリを上書きすることを許します。
-.TP
-.B ipxcp-accept-network
-ipx-network オプションで指定したネットワーク番号に対する、
-相手の NAK を受け付けます。
-非ゼロのノード番号が指定された場合、
-この値の使用を主張することがデフォルトです。
-このオプションを指定すると、
-相手がノード番号のエントリを上書きすることを許します。
-.TP
-.B ipxcp-accept-remote
-設定要求フレーム中に指定される相手のネットワーク番号を使用します。
-相手のノード番号を指定し、
-かつこのオプションを指定しなかった場合は、
-相手はあなたが指定した値を使用することを強制されます。
-.TP
-.B ipxcp-max-configure \fIn
-システムが送信する IPXCP 設定要求フレーム数の最大値を \fIn\fR に設定します。
-デフォルト値は 10 です。
-.TP
-.B ipxcp-max-failure \fIn
-ローカルシステムがオプションを拒否する前に、
-ローカルシステムが送信する IPXCP NAK フレーム数の
-最大値を設定します。デフォルト値は 3 です。
-.TP
-.B ipxcp-max-terminate \fIn
-相手が聞いていないという判断をローカルシステムが下す前に、
-ローカルシステムが送信する
-IPCP 停止要求フレーム数の最大値を設定します。デフォルト値は 3 です。
-.TP
-.B kdebug \fIn
-カーネルレベルの PPP ドライバのデバッグコードを有効にします。
-引数 \fIn\fR として、以下の数値のうち必要なものの合計を指定します。
-1 は一般的なデバッグメッセージ出力を有効にします。
-2 は受信したパケットの内容の出力を要求します。
-4 は送信したパケットの内容の出力を要求します。
-ほとんどのシステムでは、カーネルが表示したメッセージは、
-/etc/syslog.conf 設定ファイルに指示されるように、
-syslog(1) がファイルにログします。
-.TP
-.B lcp-echo-failure \fIn
-このオプションが指定された場合、 LCP echo-request を \fIn\fR 回送信しても
-相手から有効な LCP echo-reply が帰ってこなければ、pppd は
-相手がダウンしているものと推測します。このような場合、pppd は
-接続を切断します。このオプションを使用する際には、
-\fIlcp-echo-interval\fR のパラメータとして 0 以外の数値を指定してください。
-このオプションは、ハードウェアモデム制御線 (DSR) が使用できない状況で、
-(モデムがハングアップするなど) 物理的な接続が切断された後に
-pppd を終了するために用いられます。
-.TP
-.B lcp-echo-interval \fI<n>
-このオプションを指定すると、pppd は LCP echo-request フレームを
-\fIn\fR 秒毎に相手側に送信します。
-通常、相手側は echo-request を受信すると echo-reply を送り返して返答します。
-このオプションは、相手側との接続が切れたことを検出するために
-\fIlcp-echo-failure\fR オプションとともに使用されます。
-.TP
-.B lcp-max-configure \fIn
-LCP configure-request の最大送信回数を \fIn\fR 回に設定します
-(デフォルト値は 10)。
-.TP
-.B lcp-max-failure \fIn
-LCP configure-Reject を送信開始するまでの LCP configure-NAK の最大応答回数を
-\fIn\fR 回に設定します (デフォルト値は 10)。
-.TP
-.B lcp-max-terminate \fIn
-LCP terminate-request の最大送信回数を \fIn\fR 回に設定します
-(デフォルト値は 3)。
-.TP
-.B lcp-restart \fIn
-(再送のタイムアウトによる) LCP 再開の間隔を \fIn\fR 秒に設定します
-(デフォルト値は 3)。
-.TP
-.B local
-モデム制御線を使用しません。このオプションを指定すると、
-pppd
-は、モデムからの CD (Carrier Detect) 信号の状態を無視し、
-DTR (Data Terminal Ready) 信号の状態を変化させません。
-.TP
-.B login
-PAP を用いた相手の認証に、システムパスワードデータベースを用い、
-ユーザをシステムの wtmp ファイルに記録します。
-アクセスが許されるためには、
-/etc/ppp/pap-secrets ファイルとシステムパスワードデータベースの両方に、
-相手のエントリが存在する必要があります。
-.TP
-.B maxconnect \fIn
-ネットワークトラフィックの使用開始から \fIn\fR 秒後に接続を切断します
-(これは、最初のネットワーク制御プロトコルが来てから \fIn\fR 秒になります)。
-.TP
-.B modem
-モデム制御線を使用します。このオプションはデフォルトです。
-このオプションを指定すると、pppd は
-(接続スクリプトが指定していなければ)
-モデムからの CD (Carrier Detect) 信号のアサートを待ってから
-シリアルデバイスをオープンし、接続終了時に
-DTR (Data Terminal Ready) 信号を短い期間落としてから
-接続スクリプトを実行します。
-Ultrix では、このオプションはハードウェアフロー制御、
-すなわち \fIcrtscts\fR オプションを暗黙的に指定します。
-.TP
-.B ms-dns \fI<addr>
-pppd が Microsoft Windows クライアントのサーバとして動作している場合、
-このオプションは pppd に 1 または 2 の DNS (Domain Name Server) アドレスを
-クライアントに提供することを許します。
-このオプションの最初のインスタンスはプライマリ DNS アドレスを与えます。
-次のインスタンスは (もし与えられれば) セカンダリ DNS アドレスを与えます。
-(このオプションは、
-古いバージョンの pppd では \fBdns-addr\fR という名前でした。)
-.TP
-.B ms-wins \fI<addr>
-pppd が Microsoft Windows クライアントまたは "Samba" クライアントの
-サーバとして動作している場合、このオプションは pppd に 1 または 2 の
-WINS (Windows Internet Name Services) サーバアドレスをクライアントに提供
-することを許します。
-このオプションの最初のインスタンスはプライマリ WINS アドレスを与えます。
-次のインスタンスは (もし与えられれば) セカンダリ WINS アドレスを与えます。
-.TP
-.B name \fIname
-認証の目的で用いられるローカルシステムの名前を \fIname\fR に設定します。
-このオプションは特権オプションです。
-このオプションを指定すると、pppd は秘密情報ファイルの第 2 フィールドが \fIname\fR
-である行を使用して秘密情報を探し、相手を認証します。
-さらに、\fIuser\fR オプションで上書きしない場合は、
-相手に対してローカルシステムを自己証明する時に送る名前として
-\fIname\fR を使用します。
-(pppd はドメイン名を \fIname\fR に付加しないことに注意してください。)
-.TP
-.B netmask \fIn
-インタフェースのネットマスクを \fIn\fR に設定します。
-32 ビットのネットマスクを「10 進数ドット」表記で指定します (例: 255.255.255.0)。
-このオプションが与えられると、デフォルトのネットマスクと指定したネットマスク
-との論理和が値となります。デフォルトのネットマスクはネゴシエートされる
-リモートの IP アドレスに依存します。
-リモート IP アドレスのクラスに適切なネットマスクと、
-同一ネットワーク上システムの非 point-to-point ネットワークインターフェース
-のネットマスクとの論理和となります。
-.TP
-.B noaccomp
-Address/Control 圧縮を双方向 (送受信) で無効にします。
-.TP
-.B noauth
-相手が自己証明することを要求しません。
-\fIauth\fR オプションが /etc/ppp/options に指定されている場合、
-このオプションは特権オプションです。
-.TP
-.B nobsdcomp
-BSD-Compress 圧縮を無効にします。
-BSD-Compress 方式を使用したパケット圧縮を \fBpppd\fR は要求も賛同もしません。
-.TP
-.B noccp
-CCP (圧縮制御プロトコル; Compression Control Protocol) ネゴシエーションを
-無効にします。
-相手にバグがあるために、
-CCP ネゴシエーションのための pppd からの要求に混乱してしまう場合にのみ、
-このオプションが必要です。
-.TP
-.B nocrtscts
-シリアルポートにハードウェアフロー制御 (つまり RTS/CTS) を使用しません。
-\fIcrtscts\fR か \fInocrtscts\fR の両方のオプションが与えられない時、
-シリアルポートのハードウェアフロー制御の設定は変更されずに
-そのままになります。
-.TP
-.B nodefaultroute
-\fIdefaultroute\fR オプションを無効にします。
-\fIpppd\fR を使っているユーザにデフォルト経路を作成させたくない
-システム管理者は、このオプションを /etc/ppp/options ファイルに
-記述することができます。
-.TP
-.B nodeflate
-Deflate 圧縮を無効にします。
-pppd は Deflate 方式を使用した圧縮パケットを要求しませんし、賛同もしません。
-.TP
-.B nodetach
-制御端末から切り離しません。このオプションを指定しないと、
-標準入力がある端末以外のシリアルデバイスが指定された場合は、
-pppd は fork してバックグラウンドプロセスになります。
-.TP
-.B noip
-IPCP ネゴシエーションと IP 通信を無効にします。
-相手にバグがあるために、
-IPCP ネゴシエーションのための pppd からの要求に混乱してしまう場合にのみ、
-このオプションが必要です。
-.TP
-.B noipdefault
-ローカル IP アドレスが指定されない場合にデフォルトで行われる、
-ホスト名から IP アドレスを (可能であれば) 決定する動作を無効にします。
-このオプションを指定した場合には、IPCP ネゴシエーション時に
-相手側がローカルの IP アドレスを指定する必要があります
-(明示的にコマンドラインで指定されているか、
-オプションファイルで指定されている場合を除きます)。
-.TP
-.B noipx
-IPXCP および IPX プロトコルを無効にします。
-相手にバグがあるために、
-IPXCP ネゴシエーションのための pppd からの要求に混乱してしまう場合にのみ、
-このオプションが必要です。
-.TP
-.B nomagic
-magic number ネゴシエーションを無効にします。このオプションを指定した場合には、
-pppd
-はループバック回線を検出することができません。
-相手にバグがある場合にのみ必要となります。
-.TP
-.B nopcomp
-送受信方向とも、プロトコルフィールド圧縮ネゴシエーションを無効にします。
-.TP
-.B nopersist
-接続の確立と切断のたびに終了します。
-\fIpersist\fR または \fIdemand\fR のオプションが指定されない場合、
-このオプションはデフォルトです。
-.TP
-.B nopredictor1
-Predictor-1 圧縮を受け付けませんし、賛同もしません。
-.TP
-.B noproxyarp
-\fIproxyarp\fR オプションを無効にします。pppd のユーザに
-proxy ARP エントリを作成させたくないシステム管理者は、このオプションを
-/etc/ppp/options ファイルに記述することでそのようにできます。
-.TP
-.B novj
-Van Jacobson 形式の TCP/IP ヘッダ圧縮を送受信方向において無効にします
-.TP
-.B novjccomp
-Van Jacobson 形式の TCP/IP ヘッダ圧縮において、
-connection-ID 圧縮を無効にします。
-このオプションを指定すると、
-pppd は Van Jacobson 圧縮された TCP/IP ヘッダから
-connection-ID バイトを省略しなくなりますし、
-相手にも依頼しません。
-.TP
-.B papcrypt
-相手の同一性を調べるために使われる
-/etc/ppp/pap-secrets ファイル内の全ての秘密情報を暗号化することを
-指示します。pppd は、暗号化前の /etc/ppp/pap-secrets
-ファイルからの秘密情報と等しいパスワードを受け入れません。
-.TP
-.B pap-max-authreq \fIn
-PAP authenticate-request の最大送信回数を \fIn\fR 回に設定します
-(デフォルト値は 10)。
-.TP
-.B pap-restart \fIn
-(再送のタイムアウトによる) PAP 再開の間隔を \fIn\fR 秒に設定します
-(デフォルト値は 3)。
-.TP
-.B pap-timeout \fIn
-PAP において接続先が自己証明するまで
-pppd
-が待機する最大時間を、\fIn\fR 秒に
-設定します (0 は制限を設けないことを意味します)。
-.TP
-.B pass-filter \fIfilter-expression
-送受信されるデータパケットに適用されるフィルタで、
-通過を許されるパケットを決定するフィルタを指定します。
-フィルタが拒否するパケットは黙って捨てられます。
-特定のネットワークデーモン (例えば routed) が
-リンクバンド幅を使い切ることを防いだり、
-基本的なファイアウォール機能を提供するために、このオプションがあります。
-\fIfilter-expression\fR の文法は tcpdump(1) と同じですが、
-限定子は PPP リンクでは不適当ですので、
-\fBether\fR や \fBarp\fR は使用できません。
-一般的には、フィルタ式をシングルクォートで括って、
-式中の空白がシェルに解釈されることを避けるべきです。
-\fBinbound\fR と \fBoutbound\fR の限定子を付けることにより、
-入出力のパケットに異なった制約を適用可能です。
-このオプションは現在 NetBSD でのみ利用可能であり、
-カーネル及び pppd が PPP_FILTER を定義してコンパイルされた場合のみ、
-このオプションを利用可能です。
-.TP
-.B persist
-接続が切断された後で終了しません。代わりに再接続しようとします。
-.TP
-.B predictor1
-相手が送出するフレームを Predictor-1 圧縮を使用するよう要求し、
-要求された場合 Predictor-1 で送出フレームを圧縮することに賛同します。
-カーネルドライバが Predictor-1 圧縮をサポートしない場合には、
-このオプションは影響ありません。
-.TP
-.B proxyarp
-自システムの ARP [アドレス解決プロトコル; Address Resolution Protocol]
-テーブルに相手の IP アドレス
-と自システムのイーサネットアドレスを追加します。
-他のシステムに対して、
-相手がローカルイーサネット上にあるように見せることになります。
-.TP
-.B remotename \fIname
-リモートシステムの名前を \fIname\fR とみなして認証を行います。
-.TP
-.B refuse-chap
-このオプションを指定すると、
-pppd は相手に対して自己証明するにあたり CHAP の使用に賛同しません。
-.TP
-.B refuse-pap
-このオプションを指定すると、
-pppd は相手に対して自己証明するにあたり PAP の使用に賛同しません。
-.TP
-.B require-chap
-CHAP [チャレンジハンドシェーク認証プロトコル;
-Challenge Handshake Authentication Protocol] を用いて
-自己証明を行うことを相手に要求します。
-.TP
-.B require-pap
-PAP [パスワード認証プロトコル; Password Authentication Protocol] を用いて
-自己証明を行うことを相手に要求します。
-.TP
-.B silent
-このオプションを指定した場合、
-pppd
-は相手から有効な LCP パケットを受信するまで、
-接続を開始するための LCP パケットを送信せずに待ちます
-(旧バージョンの pppd で 'passive' オプションを指定した場合と同じ動作です)。
-.TP
-.B usehostname
-認証時にホスト名をローカルシステムの名前として使用することを強制します
-(ドメイン名が与えられれば付加されます)。
-(このオプションは \fIname\fR オプションに優先します。)
-.TP
-.B user \fIname
-このマシンを相手に対して自己証明する際に用いるユーザ名を
-\fIname\fR に設定します。
-.TP
-.B vj-max-slots \fIn
-Van Jacobson の TCP/IP ヘッダ圧縮/伸長に使用する接続スロット数を
-\fIn\fR に設定します。
-2 から 16 (両端を含む) の範囲にある必要があります。
-.TP
-.B welcome \fIscript
-PPP ネゴシエーション開始前かつ、(もしあれば) 接続スクリプトの完了後に、
-\fIscript\fR で指定される実行コマンドもしくはシェルコマンドを実行します。
-\fInoauth\fR オプションが使用された場合には、
-このオプションは特権オプションとなります。
-.TP
-.B xonxoff
-ソフトウェアフロー制御 (つまり XON/XOFF) を使用してシリアルポート上の
-データフローを制御します。
-.SH オプションファイル
-オプションは、コマンドラインから与えられるのと同様に、
-ファイルに記述されたものを用いることも可能です。
-pppd
-は、コマンドラインからのオプションを
-読み込む前に /etc/ppp/options, ~/.ppprc, /etc/ppp/options.\fIttyname\fR から
-(この順に) オプションを読み込みます。
-(実際には、端末名を得るためにコマンドラインオプションがまずスキャンされてから、
-options.\fIttyname\fR ファイルが読まれます。)
-options.\fIttyname\fR ファイル名構成にあたり、
-まず /dev/ が端末名から除かれ、残った / 文字がドットと置換されます。
-.PP
-オプションファイルの内容は、
-空白文字をデリミタとする単語の並びとして解釈されます。
-空白文字を含む文字列はダブルクォート (") で囲うことで
-1 つの文字列として解釈されるようになります。
-バックスラッシュ (\\) は、直後の 1 文字をクォートします。
-ハッシュ文字 (#) はコメントの始まりとして解釈され、
-改行までをコメントとみなします。
-オプションファイル中での \fIfile\fR および \fIcall\fR のオプションの
-使用制限はありません。
-.SH セキュリティ
-.I pppd
-は、正当なユーザに対するサーバマシンへの PPP アクセスを提供しつつ、
-サーバ自身やそのサーバが存在するネットワークのセキュリティを危険に
-さらす心配のない、充分なアクセス制御をシステム管理者に提供します。
-このアクセス制御の一部は、
-/etc/ppp/options ファイルにより提供されます。
-このファイルでシステム管理者は
-pppd の使用制限を設定することができます。
-また一部は、PAP や CHAP の秘密情報ファイルにより提供されます。
-このファイルで個々のユーザが使用する IP アドレスの組を
-管理者が制限することができます。
-.PP
-通常の pppd の用途においては、
-\fIauth\fR オプションを /etc/ppp/options ファイルに設定すべきです。
-(将来のリリースにおいてデフォルトになるかもしれません。)
-ユーザが pppd を使用して相手にダイヤルアウトしたい場合で、
-相手が自己証明することを拒否する場合 (インターネットサービスプロバイダなど)、
-システム管理者は /etc/ppp/peers 下にオプションファイルを作成し、
-ここに \fInoauth\fR オプションと、使用するシリアルポート名と、
-(必要なら) \fIconnect\fR オプションと、その他適切なオプションを格納します。
-このようにすることで、
-非特権ユーザが信頼関係のある相手との間で認証されない接続を結ぶことを可能
-とします。
-.PP
-上述のように、セキュリティに影響するオプションは特権オプションであり、
-通常の非特権ユーザが setuid-root された pppd では使用できません。
-これは、コマンドラインでも、ユーザの ~/.ppprc ファイルでも、
-\fIfile\fR オプションを使用して読まれるオプションファイルでも言えることです。
-/etc/ppp/options ファイル中、
-もしくは \fIcall\fR オプションを使用して読まれるオプションファイル中では、
-特権オプションの使用は許されます。
-pppd が root ユーザにより起動された場合、特権オプションの使用は無制限です。
-.SH 認証
-認証とは、一方が他方に自己を認めさせる処理のことを言います。
-これは、一方が自己の名前を他方に送る際、
-その名前のオーソライズされた本物の使用者のみから生まれる
-ある種の秘密情報を伴うことを必要とします。
-このような交換において、最初の一方を「クライアント」と呼び、
-他方を「サーバ」と呼びます。
-クライアントは自己をサーバに識別させるための名前を持ち、
-サーバもまた自己をクライアントに識別させるための名前を持ちます。
-一般的に本物のクライアントは秘密情報 (またはパスワード) をサーバと共有し、
-自己を証明するにあたりその秘密情報を知っていると伝えます。
-認証に使用される名前は相手のインターネットホスト名に対応することが多いですが、
-これは本質的なことではありません。
-.LP
-現在 pppd は 2 つの認証プロトコルをサポートします:
-それぞれ、パスワード認証プロトコル (Password Authentication Protocol; PAP) と
-チャレンジハンドシェーク認証プロトコル
-(Challenge Handshake Authentication Protocol; CHAP) です。
-PAP の場合、クライアントは自己証明のために、
-自己の名前とクリアテキストパスワードをサーバに送る必要があります。
-これとは対称的に、CHAP 認証交換はサーバが開始し、
-チャレンジをクライアントに送ります
-(チャレンジパケットにはサーバ名が含まれます)。
-クライアントはこれに返答する必要があり、
-返事の中に自己の名前に加えて共有秘密情報とチャレンジから得られるハッシュ値を
-含め、自己が秘密情報を知っていると伝える必要があります。
-.LP
-PPP プロトコルは対称的ですから、
-両者が他方に対して自己証明を行うように要求することを許します。
-この場合、2 つの別々かつ独立した認証交換が発生します。
-2 つの交換においては別の認証プロトコルを使用できますし、
-原則的には違う名前を使用可能です。
-.LP
-pppd
-のデフォルトの挙動は、もし認証の要求があればそれを受け入れ、
-相手側には認証を要求しないというものです。
-ただし、
-pppd
-がその認証を行なうのに必要な秘密情報を持っていない
-特定のプロトコルによる認証は拒否します。
-.LP
-pppd は認証に使用する秘密情報を秘密情報ファイル
-(PAP の場合 /etc/ppp/pap-secrets、
-CHAP の場合 /etc/ppp/chap-secrets) に格納します。
-どちらの秘密情報ファイルも同じフォーマットです。
-秘密情報ファイルには、
-pppd が他のシステムに対して自己証明するための秘密情報を格納する
-ことができますし、
-他のシステムの認証を行うための秘密情報を格納することも可能です。
-.LP
-秘密情報ファイル中の各行は 1 つの秘密情報を格納します。
-特定の秘密情報はあるクライアントとサーバの組み合わせに対して特有です -
-このクライアントがこのサーバに対して自己証明することにのみ使用されます。
-秘密情報ファイルの各行は、少なくとも 3 つのフィールドからなります:
-それぞれ、クライアント名、サーバ名、秘密情報です。
-指定したサーバに指定したクライアントが接続する時に使用する
-IP アドレスリストを、これらのフィールドの後に続けることができます。
-.LP
-秘密情報ファイルはオプションファイルと同じように単語の並びとして
-解釈されますので、クライアント名、サーバ名、秘密情報の各フィールドは
-1 語である必要があり、
-これに含まれる空白文字や特殊文字は
-クォートもしくはエスケープする必要があります。
-同じ行の残りの語は、クライアントに許される IP アドレスのリストとされるか、
-(ワイルドカードでもなく空でもない) 特定のクライアント名を含む行の
-場合は "local:remote" アドレス
-(コマンドラインもしくはオプションファイルで共通フォーマット)
-に優先します。
-行に 3 語しか無い場合もしくは最初の語が "-" である場合、
-全ての IP アドレスが不許可となります。
-全アドレスを許可するには "*" を使用します。
-また "!" から始まる語は、指定したアドレスを受け付け\fIない\fRことを示します。
-アドレスの後には "/" と数値 \fIn\fR を続けることが可能であり、
-全体のサブネットを示します。
-つまり、全てのアドレスの上位 \fIn\fR ビットが同じ値となります。
-クライアント名、サーバ名、秘密情報においては大文字小文字の区別は重要です。
-.LP
-秘密情報が `@' から始まる場合、後続するものはファイル名であり、
-そこから秘密情報を読み込むものとされます。
-クライアント名もしくはクライアント名に単一の "*" を使用すると、
-いかなる名前にもマッチします。
-秘密情報を選択する時、pppd はベストマッチ、
-すなわちワイルドカードが最小となるマッチを採用します。
-.LP
-秘密情報ファイルには、他のホストを認証するための秘密情報に加え、
-他のホストに対して自己証明するための秘密情報も格納します。
-pppd が相手を認証 (相手が相手であることを確認) する時、
-秘密情報の検索にあたり、
-相手の名前が最初のフィールドにありローカルシステムの名前が 2 番目のフィールド
-にあるものを選びます。
-ローカルシステム名のデフォルトはホスト名であり、
-\fIdomain\fR オプション使用時にはドメイン名が付加されます。
-このデフォルトには \fIname\fR オプションが優先しますが、
-\fIusehostname\fR オプションが使用されている場合は例外です。
-.LP
-pppd が相手に対する自己証明のための秘密情報を選ぶ時には、
-まずどの名前を使用して相手に対して自己識別するかを決めます。
-この名前はユーザが \fIuser\fR オプションで指定可能です。
-このオプションが使用されていない場合、
-名前はデフォルトのローカルシステム名となり、
-前の段落で示したように決定されます。
-こうして pppd は秘密情報の検索にあたり、
-この名前が最初のフィールドにあり相手の名前が 2 番目のフィールド
-にあるものを選びます。
-CHAP 認証が使用される場合、
-相手はチャレンジパケット中に相手の名前を含めますから、
-pppd は相手の名前を知ることになります。
-しかし、PAP が使用される場合、
-ユーザが指定したオプションを元に pppd は相手の名前を決定します。
-ユーザは相手の名前を直接 \fIremotename\fR で指定可能です。
-そうではない場合で、リモート IP アドレスが (数値形式でなく)
-名前で指定された場合、その名前を相手の名前として使用します。
-これに失敗すると、pppd は相手の名前に空文字列を使用します。
-.LP
-相手側を PAP で認証する際に、提供されるパスワードはまず秘密情報ファイルの
-秘密情報と比較されます。
-もしパスワードが秘密情報とマッチしなければ、
-パスワードは crypt() を使用して暗号化され、再び秘密情報と比較されます。
-このため相手側の認証に使用する秘密情報は
-暗号化された形式で記録することができます。
-\fIpapcrypt\fR オプションが与えられた場合、よりよいセキュリティのため
-最初の (暗号化されていない) 比較対象は除外されます。
-.LP
-更にもし \fIlogin\fR オプションが指定されていれば、ユーザ名とパスワードも
-システムパスワードデータベースでチェックされます。
-このためシステム管理者は特定のユーザだけに PPP アクセスを
-許可し、個々のユーザが使用できる IP アドレスの組を
-制限するよう pap-secrets ファイルを設定することができます。
-典型的には、\fIlogin\fR オプションを使う時に、
-/etc/ppp/pap-secrets 中の秘密情報を "" とすることで、
-相手が提供するいかなるパスワードにもマッチするようになります。
-これにより、同じ秘密情報を 2 個所で必要とされることを避けることができます。
-.LP
-\fBlogin\fR オプションが使われている時には、更なる確認が行われます。
-/etc/ppp/ppp.deny が存在して、ユーザがそこに記述されている場合、
-認証は失敗します。 /etc/ppp/ppp.shells が存在して、ユーザの通常の
-ログインシェルが記述されていない場合、認証は失敗します。
-.LP
-認証は IPCP (またはその他のネットワーク制御プロトコル)
-が開始される前に納得のいくように完了している必要があります。
-相手が自己証明することを求められている時に、認証に失敗すると、
-\fIpppd\fR は (LCP をクローズすることで) リンクを切断します。
-もし IPCP で得られたリモートホストの IP アドレスが受け入れられない
-ものであった場合、IPCP はクローズされます。 IP パケットは IPCP が
-オープンしている時だけ送受信可能です。
-.LP
-ローカルホストが一般的に認証を必要とする時でも、
-接続を行い限定された IP アドレスの組の 1 つを使うために
-自己証明ができないホストに対して、
-接続を認める必要がある場合もあります。
-もし相手側がこちらの認証要求を拒否した場合、pppd はそれを
-ユーザ名とパスワードが空文字列である PAP 認証として扱います。
-そこで、クライアント名とパスワードに空文字列を指定した 1 行を
-pap-secrets ファイルに追加することで、自己証明を拒否する
-ホストにも制限つきのアクセスを許可することができます。
-.SH 経路制御
-.LP
-IPCP ネゴシエーションが成功した場合、
-pppd
-はカーネルに、PPP インタフェースで用いるローカル IP アドレスおよび
-リモート IP アドレスを通知します。
-これは、相手側と IP パケットを交換する
-リンクのリモート終端への経路を作成するのに充分な情報です。
-サーバ以外のマシンとの通信には、一般的には経路
-テーブルや ARP (アドレス解決プロトコル; Address Resolution Protocol)
-テーブルのさらなる更新が必要となります。
-ほとんどの場合 \fIdefaultroute\fR や \fIproxyarp\fR オプションで十分ですが、
-更なる解析が必要な場合もあります。
-/etc/ppp/ip-up スクリプトが使用可能な場合があります。
-.LP
-インターネットへの接続を PPP インタフェース経由のみで行うマシンの
-場合には、リモートホストを通るデフォルト経路の追加が
-望ましい場合があります。
-\fIdefaultroute\fR オプションは、IPCP が完了した際に pppd に
-そのようなデフォルト経路を作成させ、リンクが切断されたときには
-そのデフォルト経路を削除させます。
-.LP
-例えばサーバマシンが LAN に接続されている場合、LAN 上の他のホストが
-リモートホストと通信できるようにするために proxy ARP の使用が
-望ましい場合もあります。
-\fIproxyarp\fR オプションを指定すると、pppd はリモートホストと
-同一サブネット上にある (ブロードキャストと ARP をサポートし、動作中
-かつ point-to-point やループバックでない) ネットワークインタフェースを
-探します。
-そのようなインタフェースが見つかった場合、pppd は
-恒久的に公開された ARP エントリとしてリモートホストの IP アドレスと
-その見つかったネットワークインタフェースのイーサネット (MAC) アドレスを
-登録します。
-.LP
-\fIdemand\fR オプション使用時は、IPCP 起動時に
-インタフェースの IP アドレスは設定済みです。
-pppd がインタフェース設定に使用したものと同じアドレスを
-ネゴシエーションできなかった場合には
-(例えば ISP が動的に IP アドレスを割り当てる場合)、
-pppd はインタフェースの IP アドレスをネゴシエートされたものに
-変更する必要があります。
-この場合既存の接続を破壊するかもしれませんので、
-動的 IP 割り当てを行う相手と要求時ダイヤルを行うことは勧められません。
-.SH 使用例
-.LP
-(ppp の配布のデフォルトの /etc/ppp/options ファイルと同じく)
-以下の例では /etc/ppp/options ファイルは
-\fIauth\fR オプションを含むものとします
-.LP
-おそらく最も一般的な pppd の使用方法は ISP へダイヤルアウトすることでしょう。
-この場合次のコマンドを使用します。
-.IP
-pppd call isp
-.LP
-ここで /etc/ppp/peers/isp ファイルはシステム管理者が次のように設定します:
-.IP
-ttyS0 19200 crtscts
-.br
-connect '/usr/sbin/chat -v -f /etc/ppp/chat-isp'
-.br
-noauth
-.LP
-この例では、chat を使用して ISP のモデムにダイヤルし、
-必要なログオンシーケンスを通過します。
-/etc/ppp/chat-isp ファイルは chat が使用するスクリプトを含みます。
-例えば次のようになっています:
-.IP
-ABORT "NO CARRIER"
-.br
-ABORT "NO DIALTONE"
-.br
-ABORT "ERROR"
-.br
-ABORT "NO ANSWER"
-.br
-ABORT "BUSY"
-.br
-ABORT "Username/Password Incorrect"
-.br
-"" "at"
-.br
-OK "at&d0&c1"
-.br
-OK "atdt2468135"
-.br
-"name:" "^Umyuserid"
-.br
-"word:" "\\qmypassword"
-.br
-"ispts" "\\q^Uppp"
-.br
-"~-^Uppp-~"
-.LP
-chat スクリプトの詳細については、
-chat(8) のマニュアルページを参照してください。
-.LP
-pppd はまたダイヤルイン ppp サービスをユーザに提供するために使用可能です。
-ユーザが既にログインアカウントを持っている場合には、
-ppp サービスの最も簡単な設定方法は、
-ユーザにそのアカウントでログインしてもらってから、
-(setuid-root された) pppd を次のように実行することです。
-.IP
-pppd proxyarp
-.LP
-ユーザが PPP 機能を使用することを許すためには、
-そのユーザのマシンのための IP アドレスを割り当て、
-/etc/ppp/pap-secrets または /etc/ppp/chap-secrets (ユーザのマシンの PPP 実装が
-どちらの認証方法をサポートするかに依存します)
-にエントリを作成して、ユーザのマシンを認証可能とします。
-例えば、Joe が "joespc" というマシンを持っていて、"server" というマシンへの
-ダイヤルインおよび joespc.my.net という IP アドレスの使用が許されている場合、
-次のようなエントリを /etc/ppp/pap-secrets または /etc/ppp/chap-secrets に
-加えます:
-.IP
-joespc server "joe's secret" joespc.my.net
-.LP
-別の方法として、(例えば) "ppp" といったユーザ名を作成し、
-そのログインシェルを pppd とし、
-ホームディレクトリを /etc/ppp とする方法があります。
-この方法で pppd を実行する場合に使用するオプションは
-/etc/ppp/.ppprc に置くことができます。
-.LP
-もしあなたのシリアル接続がケーブル 1 本でなく、もっと複雑な場合には、
-いくつかの制御文字がエスケープされるように
-準備しておく必要があります。とりわけ、XON (^Q) および XOFF (^S) を、
-\fIasyncmap a0000\fR を用いてエスケープすることはしばしば有効です。
-パスが telnet を含む場合には、 ^] 文字も同様にエスケープ
-(\fIasyncmap 200a0000\fR を指定) する必要があるでしょう。
-パスが rlogin を含む場合には、rlogin クライアントの動作している側の
-ホストで \fIescape ff\fR を指定する必要があるでしょう。これは、多くの
-rlogin の実装がネットワーク透過でないためです。
-それらの rlogin では、 0xff, 0xff, 0x73, 0x73 とそれに続く 8 バイトの
-シーケンスをストリームから取り除きます。
-.SH 診断
-.LP
-メッセージは LOG_DAEMON ファシリティを用いて syslog デーモンに
-送られます (これは希望するファシリティを LOG_PPP マクロとして定義し、
-pppd を再コンパイルすることで変更することができます)。
-エラーメッセージやデバッグメッセージを見るためには、
-/etc/syslogd.conf ファイルを編集して pppd からのメッセージが
-希望する出力デバイスやファイルに書き出されるようにしておく必要があります。
-.LP
-\fIdebug\fR オプションは送受信されるすべての制御パケットの内容が
-ログに記録されるようにします。対象となる制御パケットは、
-すべての LCP, PAP, CHAP, IPCP パケットです。
-この機能は、PPP ネゴシエーションがうまくいかない場合や
-認証が失敗する場合の原因究明に効果的でしょう。
-コンパイル時にデバッギングオプションを有効にしていた場合には、
-\fIdebug\fR もまた他のデバッグメッセージを記録するために使われます。
-.LP
-.I pppd
-プロセスに SIGUSR1 シグナルを送ってデバッギングを有効にすることが
-できます。これはトグル動作します。
-.SH スクリプト
-pppd は処理の様々な段階においてスクリプトを起動し、
-サイト固有の追加処理を行います。
-これらのスクリプトは通常シェルスクリプトですが、
-実行可能コードファイルであってもかまいません。
-pppd はスクリプトが終了するまで待ちません。
-スクリプトは root にて (実ユーザ ID および実効ユーザ ID とも 0 に設定して)
-実行されますので、経路テーブルの更新や特権デーモンの実行が可能です。
-これらのスクリプトの内容によってシステムセキュリティが危うくならないよう
-注意してください。
-pppd は標準入力・標準出力・標準エラー出力を /dev/null にリダイレクトし、
-リンクの情報を与えるいくつかの環境変数を除いて環境変数を空にして、
-スクリプトを実行します。
-pppd が設定する環境変数を以下に示します:
-.TP
-.B DEVICE
-使用しているシリアル tty デバイス名。
-.TP
-.B IFNAME
-使用しているネットワークインタフェース名。
-.TP
-.B IPLOCAL
-リンクのローカル側の IP アドレス。
-IPCP が立ち上がった時のみ設定されます。
-.TP
-.B IPREMOTE
-リンクのリモート側の IP アドレス。
-IPCP が立ち上がった時のみ設定されます。
-.TP
-.B PEERNAME
-相手の認証された名前。
-相手が自己証明した場合のみ設定されます。
-.TP
-.B SPEED
-tty デバイスのボーレート。
-.TP
-.B UID
-pppd を起動したユーザの実ユーザ ID。
-.P
-pppd は、以下のスクリプトが存在すれば起動します。
-存在しなくてもエラーではありません。
-.TP
-.B /etc/ppp/auth-up
-リモートシステムが成功裏に自己証明した後で実行される
-プログラムまたはスクリプトです。
-次のものをパラメータとして実行されます。
-.IP
-\fIinterface-name peer-name user-name tty-device speed\fR
-.IP
-相手が自己証明しない場合には、
-このスクリプトは実行されないことに注意してください。
-例えば \fInoauth\fR オプションが使用される時がこれにあたります。
-.TP
-.B /etc/ppp/auth-down
-/etc/ppp/auth-up が以前実行された後でリンクが落ちた時に実行される
-プログラムまたはスクリプトです。
-これは /etc/ppp/auth-up と同じパラメータを与えて、同じ方法で実行されます。
-.TP
-.B /etc/ppp/ip-up
-そのリンクで IP パケットの送受信が行えるようになった時
-(IPCP が完了した時) に実行されるプログラムまたはスクリプトです。
-次のものをパラメータとして実行されます。
-.IP
-\fIinterface-name tty-device speed local-IP-address
-remote-IP-address ipparam\fR
-.TP
-.B /etc/ppp/ip-down
-そのリンクで IP パケットの送受信ができなくなった場合に実行される
-プログラムまたはスクリプトです。
-このスクリプトは /etc/ppp/ip-up スクリプトで行った変更を
-元にもどすために用いられます。
-これは ip-up と同じパラメータを与えて、同じ方法で実行されます。
-.TP
-.B /etc/ppp/ipx-up
-そのリンクで IPX パケットの送受信が行えるようになった時
-(IPXCP が完了した時) に実行されるプログラムまたはスクリプトです。
-次のものをパラメータとして実行されます。
-.IP
-\fIinterface-name tty-device speed network-number local-IPX-node-address
-remote-IPX-node-address local-IPX-routing-protocol remote-IPX-routing-protocol
-local-IPX-router-name remote-IPX-router-name ipparam pppd-pid\fR
-.IP
-local-IPX-routing-protocol および remote-IPX-routing-protocol のフィールドは
-以下のいずれかです:
-.IP
-NONE 経路プロトコルが無いことを示します
-.br
-RIP RIP/SAP を使うべきであることを示します
-.br
-NLSP Novell NLSP を使うべきであることを示します
-.br
-RIP NLSP RIP/SAP と NLSP の両方を使うべきであることを示します
-.TP
-.B /etc/ppp/ipx-down
-そのリンクで IPX パケットの送受信ができなくなった場合に実行される
-プログラムまたはスクリプトです。
-このスクリプトは /etc/ppp/ipx-up スクリプトで行った変更を
-元にもどすために用いられます。
-これは ipx-up と同じパラメータを与えて、同じ方法で実行されます。
-.SH 関連ファイル
-.TP
-.B /var/run/ppp\fIn\fB.pid \fR(BSD または Linux), \fB/etc/ppp/ppp\fIn\fB.pid \fR(その他)
-ppp インタフェースユニット \fIn\fR に対応する pppd プロセスの
-プロセス ID が記録されます。
-.TP
-.B /etc/ppp/pap-secrets
-PAP 認証で使用するユーザ名、パスワード、IP アドレスを格納します。
-このファイルは root が所有し、他のユーザは読み書きできてはなりません。
-そうでない場合 pppd は警告ログを行います。
-.TP
-.B /etc/ppp/chap-secrets
-CHAP 認証で使用する名前、秘密情報、IP アドレスを格納します。
-このファイルは root が所有し、他のユーザは読み書きできてはなりません。
-そうでない場合 pppd は警告ログを行います。
-.TP
-.B /etc/ppp/options
-pppd
-のシステムデフォルトオプションを記述します。
-ユーザデフォルトオプションおよびコマンド
-ラインオプションが読まれる前に読み込まれます。
-.TP
-.B ~/.ppprc
-ユーザ毎のデフォルトオプションを記述します。
-/etc/ppp/options.\fIttyname が読まれる前に読み込まれます。
-.TP
-.B /etc/ppp/options.\fIttyname
-各シリアルポートのシステムデフォルトオプションを指定します。
-~/.ppprc の後で読まれます。
-このファイル名の \fIttyname\fR 部分の構成にあたり、
-まず /dev/ が (存在すれば) ポート名から除かれ、
-残ったスラッシュがドットに置換されます。
-.TP
-.B /etc/ppp/peers
-pppd が非 root ユーザによって起動されたとしても
-特権オプションを含んでかまわないオプションファイルを含むディレクトリです。
-システム管理者はオプションファイルをこのディレクトリ中に作成することにより、
-非特権ユーザが相手の認証を要さずにダイヤルアウト可能とします。
-しかし、信頼関係のある相手のみ可能です。
-.TP
-.B /etc/ppp/ppp.deny
-システムのパスワードによる PAP 認証を使わせないユーザを記述します。
-.TP
-.B /etc/ppp/ppp.shells
-システムのパスワードによる PAP 認証ログインのために適切なシェルを
-記述します。
-.SH 関連項目
-.IR chat(8),
-.IR ppp(8)
-.TP
-.B RFC1144
-Jacobson, V.
-\fICompressing TCP/IP headers for low-speed serial links.\fR
-February 1990.
-.TP
-.B RFC1321
-Rivest, R.
-.I The MD5 Message-Digest Algorithm.
-April 1992.
-.TP
-.B RFC1332
-McGregor, G.
-.I PPP Internet Protocol Control Protocol (IPCP).
-May 1992.
-.TP
-.B RFC1334
-Lloyd, B.; Simpson, W.A.
-.I PPP authentication protocols.
-October 1992.
-.TP
-.B RFC1661
-Simpson, W.A.
-.I The Point\-to\-Point Protocol (PPP).
-July 1994.
-.TP
-.B RFC1662
-Simpson, W.A.
-.I PPP in HDLC-like Framing.
-July 1994.
-.SH 注意
-以下のシグナルが
-pppd
-に送られた場合、ここで説明する効果が得られます。
-.TP
-.B SIGINT, SIGTERM
-これらのシグナルを受信した場合、pppd は (LCP をクローズすることで)
-リンクを切断し、シリアルデバイスの設定を復元して、プログラムを終了します。
-.TP
-.B SIGHUP
-物理層のリンク切断を指示します。pppd はシリアルデバイスの設定を復元し、
-シリアルデバイスを閉じます。
-\fIpersist\fR または \fIdemand\fR のオプションが指定されている場合、pppd は
-シリアルデバイスを再オープンし、(抑止期間を置いてから)
-新しい接続を始めようとします。
-そうでない場合は、pppd は終了します。
-このシグナルを抑止期間に受けると、pppd は抑止期間をすぐに終了します。
-.TP
-.B SIGUSR1
-このシグナルは、\fIdebug\fR オプションの状態を反転します。
-.TP
-.B SIGUSR2
-このシグナルは、
-pppd
-に圧縮に付いて再びネゴシエートさせます。
-これは、致命的な伸長エラーの結果として
-圧縮を止めた後で、再び圧縮を有効にするために便利です。
-(致命的な伸長エラーは一般にどちらかの実装上の
-バグを示します。)
-.SH 作者
-Paul Mackerras (Paul.Mackerras@cs.anu.edu.au) が、
-Drew Perkins,
-Brad Clements,
-Karl Fox,
-Greg Christy,
-Brad Parker
-の作業を元に作成しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pppoed.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pppoed.8
deleted file mode 100644
index e1dbc92bd0..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pppoed.8
+++ /dev/null
@@ -1,200 +0,0 @@
-.\"-
-.\" Copyright (c) 1999 Brian Somers <brian@Awfulhak.org>
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/libexec/pppoed/pppoed.8,v 1.2.6.8 2001/08/16 10:44:16 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pppoed.8,v 1.9 2001/08/09 01:41:23 horikawa Exp $
-.Dd November 8, 1999
-.Dt PPPOED 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm pppoed
-.Nd PPP over Ethernet の待ち受けを扱う
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl Fd\&
-.Op Fl P Ar pidfile
-.Op Fl a Ar name
-.Op Fl e Ar exec | Fl l Ar label
-.Op Fl n Ar ngdebug
-.Op Fl p Ar provider
-.Ar interface
-.Sh 解説
-.Nm
-プログラムは、指定された
-.Ar interface
-に対して PPP over Ethernet (PPPoE) サービス要求パケットを listen し、
-このパケットへの対応として、セッション交渉後に
-.Em PPP
-プログラムを起動します。
-交渉は
-.Dq pppoe
-netgraph ノードとして実装されています。
-詳細は
-.Xr ng_pppoe 4
-を参照してください。
-.Pp
-.Nm
-は、指定された
-.Ar provider
-からサービスを要求しているクライアントに対してのみ、サービスを提供します。
-.Ar provider
-は、指定されない場合には空の名前とされます。
-.Ar provier
-名として
-.Dq \&*
-が指定されると、すべての PPPoE 要求に対してサービスが提供されます。
-.Pp
-指定した
-.Ar name
-は、接続確立時に、アクセス集中者 (access concentrator) 名として与えられます。
-.Ar name
-を指定しないと、現在のベースホスト名が使用されます。
-.Pp
-PPPoE netgraph ノードからの要求 (PADI) 受信後は、
-.Nm
-は子プロセスを
-.Xr fork 2
-し、更なる要求へサービスするために戻ります。
-子プロセスは (
-.Ar name
-を使用して)
-サービスを提供し、PPPoE ノードからの
-.Dv 「成功」
-表示を待ちます。
-「成功」表示を受けると、
-.Nm
-は次のコマンドをシェルのサブプロセスとして実行します。
-.Pp
-.D1 Ic exec /usr/sbin/ppp -direct Ar label
-.Pp
-.Ar label
-は、指定されない場合、
-.Ar provider
-になります。
-.Ar exec
-引数を使用することにより、別のコマンドを指定可能です。
-.Ar provider
-と
-.Ar label
-を指定しない場合には、これは必須です。
-この子プロセスは開始時に、標準入力と標準出力が、同じ
-.Xr netgraph 4
-データソケット (
-.Xr ng_socket 4
-参照) へ接続されます。
-.Pp
-.Nm
-は起動時に、
-.Dq Ar interface Ns No \&:
-をノード名として使用し、
-.Dq pppoe
-netgraph ノードを適切な
-.Dq ether
-ノードへ接続します。その後この
-.Dq pppoe
-ノードをローカルの
-.Dq socket
-ノードへ接続します。
-.Fl F
-フラグを指定しないと、
-.Nm
-はバックグラウンドモードへ移行し、制御端末を切り離します。
-.Fl F
-を指定すると、
-.Nm
-はフォアグラウンドにとどまります。
-.Pp
-.Fl d
-フラグを指定すると、追加の診断機能が提供されます (後述の
-.Sx 診断
-を参照してください)。
-.Fl n
-フラグを指定すると、
-.Fn NgSetDebug
-が引数
-.Ar ngdebug
-で呼ばれます。
-.Pp
-.Ar pidfile
-を指定すると、
-.Nm
-は起動時に、自己のプロセス ID をこのファイルへ書き込みます。
-.Sh 診断
-前述のように必要な
-.Xr netgraph 4
-ノードを作成した後では、
-.Nm
-は
-.Xr syslogd 8
-を使用し、全ての受け付けた接続を報告します。
-.Fl d
-を指定すると、
-.Nm
-は新規 netgraph ソケットでの子プロセス生成と、
-そのサービス提供、
-.Em PPP
-プログラムの起動に関して報告します。
-.Fl n
-オプションを指定すると、netgraph 診断メッセージも
-.Xr syslogd 8
-へリダイレクトされます。
-.Pp
-.Pa /etc/syslog.conf
-へ
-.Pp
-.Dl !pppoed
-.Dl "*.* /var/log/pppoed.log
-.Pp
-を追加し、
-.Pa /etc/newsyslog.conf
-へ
-.Pp
-.Dl "/var/log/pppoed.log 640 3 100 * Z
-.Pp
-を追加すると便利な場合があります。
-.Sh 関連項目
-.Xr NgSetDebug 3 ,
-.Xr netgraph 4 ,
-.Xr ng_ether 4 ,
-.Xr ng_pppoe 4 ,
-.Xr ng_socket 4 ,
-.Xr syslog.conf 5 ,
-.Xr ppp 8 ,
-.Xr syslogd 8
-.Sh バグ
-指定したインタフェースを他の netgraph ノードが使用している場合、
-.Nm
-は開始できません。現在の
-.Xr netgraph 4
-は、ノードの連鎖を許していないためです。
-将来これは変更されるかもしれません。
-.Sh 歴史
-.Nm
-プログラムは
-.An Brian Somers Aq brian@Awfulhak.org
-が記述し、
-.Fx 3.4
-で初登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pppstats.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pppstats.8
deleted file mode 100644
index c02c9416b7..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pppstats.8
+++ /dev/null
@@ -1,207 +0,0 @@
-.\" @(#) %FreeBSD: src/usr.sbin/pppstats/pppstats.8,v 1.10 2000/03/03 09:11:28 sheldonh Exp %
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.TH PPPSTATS 8 "26 June 1995"
-.SH 名称
-pppstats \- PPP の利用統計を表示する
-.SH 書式
-.B pppstats
-[
-.B -a
-] [
-.B -v
-] [
-.B -r
-] [
-.B -z
-] [
-.B -c
-.I <count>
-] [
-.B -w
-.I <secs>
-] [
-.I interface
-]
-.ti 12
-.SH 解説
-.B pppstats
-は、指定した PPP インタフェースについて、
-PPP に関連した統計情報を一定間隔で表示します。
-インタフェースは無指定の場合は ppp0 になります。
-表示は入力と出力のセクションに横方向に分割され、
-それぞれのセクションで、
-そのインタフェースで入出力されたパケットの属性と大きさの統計値を示します。
-.PP
-オプションには以下のものがあります:
-.TP
-.B -a
-差分ではなく絶対値を表示するようにします。
-このオプションを指定すると、
-すべてのレポートは
-リンクが成立してからの統計値を表示するようになります。
-このオプションが未指定なら、
-2 回目とそれ以降のレポートが、
-前回のレポートからの統計を表示するようになります。
-.TP
-.B -c \fIcount
-表示を
-.I count
-回繰り返します。
-このオプションが指定されない場合、
-.B -w
-オプションが指定されていれば無限に繰り返し、
-さもなくば 1 回だけ表示されます。
-.TP
-.B -r
-使用中のパケット圧縮アルゴリズムによる圧縮率の統計値を要約して
-追加表示します。
-.TP
-.B -v
-Van Jacobson TCP ヘッダ圧縮アルゴリズムのパフォーマンスに関する
-統計値を追加表示します。
-.TP
-.B -w \fIwait
-繰り返して表示する際の間隔を
-.B -w \fIwait
-秒にします。
-無指定時は 5 秒です。
-.TP
-.B -z
-通常の表示に替えて、
-使用中のパケット圧縮アルゴリズムの性能の統計値を表示します。
-.PP
-.B -z
-オプションが指定されない場合、入力側には以下の項目が表示されます:
-.TP
-.B IN
-このインタフェースで受信した総バイト数。
-.TP
-.B PACK
-このインタフェースで受信したパケットの総数。
-.TP
-.B VJCOMP
-このインタフェースで受信した、ヘッダ圧縮された TCP パケットの数。
-.TP
-.B VJUNC
-このインタフェースで受信した、ヘッダの圧縮されていない TCP パケットの数。
-.B -r
-オプションが指定されたときは表示されません。
-.TP
-.B VJERR
-このインタフェースで受信した、
-破損した、あるいは不正にヘッダが圧縮された TCP パケットの数。
-.B -r
-オプションが指定されたときは表示されません。
-.TP
-.B VJTOSS
-先行するエラーで受理されずに落された、
-VJ ヘッダ圧縮された TCP パケットの数。
-.B -v
-オプションが指定されたときだけ表示されます。
-.TP
-.B NON-VJ
-このインタフェースで受信した非 TCP パケットの総数。
-.B -v
-オプションが指定されたときだけ表示されます。
-.TP
-.B RATIO
-使用中のパケット圧縮方法で達成された、
-受信パケットの、圧縮時に対する非圧縮時の大きさの比率で表した圧縮率。
-.B -r
-オプションが指定されたときだけ表示されます。
-.TP
-.B UBYTE
-受信した圧縮パケットの展開後のバイト総数。
-.B -r
-オプションが指定されたときだけ表示されます。
-.PP
-出力側には以下の項目が表示されます:
-.TP
-.B OUT
-このインタフェースから送信された総バイト数。
-.TP
-.B PACK
-このインタフェースから送信した総パケット数。
-.TP
-.B VJCOMP
-このインタフェースから送信された、
-TCP ヘッダを VJ 圧縮した TCP パケットの数。
-.TP
-.B VJUNC
-このインタフェースから送信された、
-TCP ヘッダを VJ 圧縮していない TCP パケットの数。
-.B -r
-オプションが指定されたときは表示されません。
-.TP
-.B NON-VJ
-このインタフェースから送信された非 TCP パケットの総数。
-.B -r
-オプションが指定されたときは表示されません。
-.TP
-.B VJSRCH
-VJ ヘッダ圧縮パケットのヘッダエントリをキャッシュで探索した回数。
-.B -v
-オプションが指定されているときだけ表示されます。
-.TP
-.B VJMISS
-VJ ヘッダ圧縮パケットのヘッダエントリをキャッシュで探索して失敗した回数。
-.B -v
-オプションが指定されているときだけ表示されます。
-.TP
-.B RATIO
-使用中のパケット圧縮方法で達成された、送信パケットの、
-圧縮後に対する圧縮前の大きさの比率で表した圧縮率。
-.B -r
-オプションが指定されているときだけ表示されます。
-.TP
-.B UBYTE
-送信した圧縮パケットの圧縮前のバイト総数。
-.B -r
-オプションが指定されているときだけ表示されます。
-.PP
-.B -z
-オプションが指定されている場合は、
-.B pppstats
-は上記のものに替えて、
-現在使用中のパケット圧縮アルゴリズムについて以下の項目を表示します。
-パケット圧縮が使用されていない場合は、これらの項目はすべて 0 になります。
-入力側で表示される項目は:
-.TP
-.B COMPRESSED BYTE
-受信した圧縮パケットのバイト数。
-.TP
-.B COMPRESSED PACK
-受信した圧縮パケットの数。
-.TP
-.B INCOMPRESSIBLE BYTE
-受信した圧縮不可能な (非圧縮形式で送られた) パケットのバイト数。
-.TP
-.B INCOMPRESSIBLE PACK
-受信した非圧縮パケットの数。
-.TP
-.B COMP RATIO
-(圧縮可能なものと不可能なものの両方を含めた)
-圧縮後に対する圧縮前の大きさの比率で表した、
-受信パケットの目下の圧縮率。
-.PP
-出力側で表示される項目は:
-.TP
-.B COMPRESSED BYTE
-送信された圧縮パケットのバイト数。
-.TP
-.B COMPRESSED PACK
-送信された圧縮パケットの数。
-.TP
-.B INCOMPRESSIBLE BYTE
-送信された
-(非圧縮の形式で送信された)
-圧縮不可能なパケットのバイト数。
-.TP
-.B INCOMPRESSIBLE PACK
-送信された圧縮不可能なパケットの数。
-.TP
-.B COMP RATIO
-外へ出て行くパケットの目下の圧縮率。
-.SH 関連項目
-pppd(8)
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/praliases.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/praliases.8
deleted file mode 100644
index 6a5e3653a6..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/praliases.8
+++ /dev/null
@@ -1,60 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1998-2000 Sendmail, Inc. and its suppliers.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" By using this file, you agree to the terms and conditions set
-.\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of
-.\" the sendmail distribution.
-.\"
-.\"
-.\" %Id: praliases.8,v 8.15.4.2 2000/12/15 19:50:45 gshapiro Exp %
-.\"
-.\" Original Revision: 1.1.1.2.6.1
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/praliases.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:57 horikawa Exp $
-.TH PRALIASES 8 "%Date: 2000/12/15 19:50:45 %"
-.SH 名称
-praliases
-\- システムメールエイリアスの表示
-.SH 書式
-.B praliases
-.RB [ \-C
-.IR file ]
-.RB [ \-f
-.IR file ]
-.RB [\c
-.IR key
-.IR ... ]
-.SH 解説
-.B praliases
-ユーティリティは、
-現在のシステムエイリアスを 1 行につき 1 つ
-ずつ ( 但し項目順ではなく ) 表示します。
-特別な内部的なエイリアス @:@ は、存在すれば表示されます。
-.PP
-オプションは次の通りです:
-.TP
-.B \-C
-デフォルトの
-.B sendmail
-設定ファイルの代わりに、指定した sendmail 設定ファイルを読みます。
-.TP
-.B \-f
-デフォルトの
-.B sendmail
-システムのエイリアスファイルの代わりに、
-指定されたファイルを読みます。
-.PP
-コマンドライン上にひとつ以上のキーが指定された場合、
-これらのキーに適合するエントリのみが表示されます。
-.PP
-.B praliases
-ユーティリティは成功すると 0 、
-エラーが発生すると 0 より大きな値を返します。
-.SH 関連ファイル
-.TP 2.5i
-/etc/mail/sendmail.cf
-デフォルトの
-.B sendmail
-設定ファイル。
-.SH 関連項目
-mailq(1),
-sendmail(8)
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/prefix.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/prefix.8
deleted file mode 100644
index 7745c261ef..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/prefix.8
+++ /dev/null
@@ -1,215 +0,0 @@
-.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %Id: prefix.8,v 1.4 2000/05/31 17:00:08 itojun Exp %
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/prefix/prefix.8,v 1.2.2.7 2001/08/16 15:56:19 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/prefix.8,v 1.8 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.Dd October 10, 1998
-.Dt PREFIX 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm prefix
-.Nd ネットワークインタフェースのプレフィックスを設定する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Bk -words
-.Ar interface prefix
-.Op Ar parameters
-.Op Cm set | delete
-.Nm
-.Ar interface
-.Cm matchpr Ar match_prefix
-.Cm mp_len Ar match_prefix_len
-.Cm usepr Ar use_prefix
-.Cm up_uselen Ar use_prefix_len
-.Op Ar parameters
-.Op Cm add | change | setglobal
-.Nm
-.Fl a
-.Op Fl d
-.Op Fl u
-.Cm matchpr Ar match_prefix
-.Cm mp_len Ar match_prefix_len
-.Cm usepr Ar use_prefix
-.Cm up_uselen Ar use_prefix_uselen
-.Op Ar parameters
-.Op Cm add | change | setglobal
-.Ek
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ネットワークインタフェースにプレフィックスを割り当てたり、
-ネットワークインタフェースのプレフィックスを
-リナンバリング (番号付け直し) するために、使用します。
-.Nm
-をブート時に使用し、
-マシン上に存在する各インタフェースに対し、
-ネットワークプレフィックスを定義する必要があります。
-また、
-複数のインタフェースのプレフィックスや他のプレフィックス関連パラメータを、
-後でリナンバリングするためにも、使用可能です。
-.Nm
-はルータのみに有効なコマンドですから、
-使用するには次の設定が必要です。
-.Dl % sysctl -w net.inet6.ip6.forwarding=1
-net.inet6.ip6.forwarding が 0 に設定されていると、
-.Nm
-コマンドは
-.Er EPERM
-エラーで失敗します。
-.Pp
-次のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Ar interface
-.Ar prefix
-を割り当てる対象またはリナンバリング対象の
-.Ar interface
-を指定します。
-本パラメータは
-.Dq 名前 ユニット
-の形式の文字列であり、例えば
-.Dq en0
-です。
-.It Ar prefix
-ネットワークインタフェースに対して
-.Ar prefix
-を割り当て/削除します。
-.It Cm prefixlen Ar len
-IPv6 サブネット用識別子として
-.Ar len
-ビットを
-.Ar prefix
-中で予約することを指定します。
-.Ar len
-は整数であることが必要であり、
-文法的な理由から 0 から 128 の範囲であることが必要です。
-現在の IPv6 割り当て規則下では、この値はほぼ常に 64 です。
-本パラメータが省略された場合、64 が使用されます。
-.It Cm matchpr Ar match_prefix
-.Cm add | change | setglobal
-コマンド適用対象の割り当て済みプレフィックスとのマッチングに使用される、
-.Ar match_prefix
-を指定します。
-.It Cm mp_len Ar match_prefix_len
-割り当て済みプレフィックスとのマッチングに使用される
-.Ar match_prefix
-の開始部分を、10 進数のビット数で指定します。
-.It Cm mp_minlen Ar match_prefix_minlen
-.Ar match_prefix
-とマッチ可能なプレフィックスの最短長を、10 進数のビット数で指定します。
-.Ar match_prefix_minlen
-よりも短いプレフィックス長の割り当て済プレフィックスに対しては、
-.Cm add | change | setglobal
-は適用されません。
-.It Cm mp_maxlen Ar match_prefix_maxlen
-.Ar match_prefix
-とマッチ可能なプレフィックスの最大長を、10 進数のビット数で指定します。
-.Ar match_prefix_manlen
-よりも長いプレフィックス長の割り当て済プレフィックスに対しては、
-.Cm add | change | setglobal
-は適用されません。
-.It Cm usepr Ar use_prefix
-.Cm add | change | setglobal
-コマンドで追加されるプレフィックスとして使用される
-.Ar use_prefix
-を指定します。
-.It Cm up_uselen Ar use_prefix_uselen
-.Cm add | change | setglobal
-コマンドで追加されるプレフィックスの開始部分にコピーされる
-.Ar use_prefix
-の開始部分を、10 進数のビット数で指定します。
-.It Cm up_keeplen Ar use_prefix_keeplen
-.Ar use_prefix
-において、
-.Ar use_prefix_uselen
-で指定された開始部分の直後の中間部分を、10 進数のビット数で指定します。
-.Ar match_prefix
-とマッチした既存プレフィックスでこれと同じビット位置の連続ビット部分が、
-追加されるプレフィックスの同じビット位置にコピーされます。
-.It Cm pltime Ar time
-追加されるプレフィックスのプレフィックス推奨有効期間を、
-.Ar time
-に割り当てます。
-.Ar time
-に有効な値は、10 進数の秒数か、特殊フォーマット "d00h00m00s00" です。
-ここで 00 は任意の 10 進数を取り、"d" は日数を、"h" は時間数を、"m" は
-分数を、"s" は秒数を意味します。
-また、特殊キーワード "infinity" も指定可能です。
-.It Cm vltime Ar time
-追加されるプレフィックスのプレフィックス最終有効期間を、
-.Ar time
-に割り当てます。
-.Ar time
-に有効な値は、
-.Cm pltime
-と同じです。
-.It Cm raf_auto
-追加されるプレフィックスに対し、
-自律的アドレス自動設定を有効化します。
-.It Fl raf_auto
-追加されるプレフィックスに対し、
-自律的アドレス自動設定を無効化します。
-.It Cm raf_onlink
-追加されるプレフィックスに、
-割り当てられるインタフェースに対するオンリンク属性を持たせます。
-.It Fl raf_onlink
-追加されるプレフィックスに、
-割り当てられるインタフェースに対するオンリンク属性を持たせません。
-.It Cm rrf_decrprefd
-pltime の減算を有効化します。
-.It Fl rrf_decrprefd
-pltime の減算を無効化します。
-.It Cm rrf_decrvalid
-vltime の減算を有効化します。
-.It Fl rrf_decrvalid
-vltime の減算を無効化します。
-.El
-.Sh 診断
-メッセージが、
-指定したインタフェースが存在しないこと、
-要求されたプレフィックスが未知であること、
-特権の無いユーザがインタフェース設定を変えようとしたことのいずれかを示します。
-.Sh 関連項目
-.Xr netstat 1 ,
-.Xr netintro 4 ,
-.Xr ifconfig 8 ,
-.Xr rc 8 ,
-.Xr routed 8
-.Rs
-.%A M. Crawford
-.%T Router Renumbering for IPv6
-.%R internet-draft
-.%N draft-ietf-ipngwg-router-renum-05.txt
-.Re
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは WIDE/KAME IPv6 プロトコルスタックキットではじめて登場しました。
-.Pp
-KAME Project (http://www.kame.net/) スタックを基とする
-IPv6 および IPsec のサポートは、
-.Fx 4.0
-で始めて組み込まれました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/procctl.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/procctl.8
deleted file mode 100644
index a1868f9bbf..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/procctl.8
+++ /dev/null
@@ -1,40 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/procctl/procctl.8,v 1.7.2.2 2001/08/16 15:56:20 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/procctl.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:57 horikawa Exp $
-.Dd November 23, 1997
-.Dt PROCCTL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm procctl
-.Nd procfs イベントフラグのクリア
-.Sh 書式
-.Nm
-.Ar pid ...
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは
-.Xr truss 1
-によって使われる
-.Xr procfs 5
-イベントマスクをクリアします。
-.Xr procfs 5
-のイベントによって殺せないプロセスが結果として生じてしまった為に、
-プロセスが立往生して残ってしまった場合に、
-この
-.Nm
-コマンドを使うことが出来ます。
-引数はプロセス ID のリストです;
-.Nm
-コマンドはこのリストを順次評価します。
-そして、リストに明示されたそれぞれのプロセスに対応するイベントマスク
-をクリアします。
-.Sh 関連項目
-.Xr truss 1 ,
-.Xr procfs 5
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.An Sean Eric Fagan
-によって
-.Fx
-の為に書かれました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pstat.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pstat.8
deleted file mode 100644
index 6aa8d669b4..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pstat.8
+++ /dev/null
@@ -1,410 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993, 1994
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)pstat.8 8.5 (Berkeley) 5/13/94
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pstat/pstat.8,v 1.19.2.9 2001/08/16 15:56:26 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pstat.8,v 1.13 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd October 7, 1995
-.Dt PSTAT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm pstat ,
-.Nm swapinfo
-.Nd システムデータ構造体を表示する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl Tfiknstv
-.Op Fl M Ar core
-.Op Fl N Ar system
-.Pp
-.Nm swapinfo
-.Op Fl k
-.Op Fl M Ar core
-.Op Fl N Ar system
-.Sh 解説
-.Nm
-は、オープンしているファイルのエントリ・
-スワップ領域の利用状況・端末の状態・vnode データ構造体
-を表示します。
-.Pp
-.Nm swapinfo
-という名前で起動されると
-.Fl s
-オプションが指定されたことになり、このときは
-.Fl k
-オプションだけを指定することができます。
-.Pp
-オプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl n
-デバイスを表示するときに、名前ではなくデバイスのメジャー番号と
-マイナ番号を使用します。
-.It Fl k
-.Ev BLOCKSIZE
-環境変数での設定に関わらず、容量の表示をキロバイト単位
-で行います。
-.It Fl T
-種々のシステムテーブルについて使用スロットと空きスロットの
-数を表示します。システムの負荷が非常に重いとき、
-システムテーブルがどれくらいの大きさになっているかを調べる
-のに役立ちます。
-.It Fl f
-次のようなヘッダとともに、オープンしているファイルのテーブル
-を表示します:
-.Bl -tag -width indent
-.It LOC
-このテーブルエントリの core 中における位置
-.It TYPE
-このテーブルエントリが指すオブジェクトの型
-.It FLG
-その他の状態。以下のように記号化されています:
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It R
-読み込み用にオープンされている
-.It W
-書き込み用にオープンされている
-.It S
-共有ロックが存在している
-.It X
-排他的ロックが存在している
-.It I
-データの準備ができたらプロセスグループにシグナルを送る
-.It D
-.Dv VDOOMED
-.It F
-.Dv VFREE
-.It b
-.Dv VTBFREE
-.It O
-.Dv VONWORKLST
-.It M
-.Dv VMOUNT
-.El
-.It CNT
-オープンされたこのファイルのことを知っているプロセスの数
-.It MSG
-このファイルに向けられているメッセージの数
-.It DATA
-このファイルに関する vnode テーブルエントリもしくはソケット構造体の位置
-.It OFFSET
-ファイルオフセット
-.Pf ( Xr lseek 2
-参照)
-.El
-.It Fl s
-カーネルに登録されたすべてのスワップ領域について、
-利用状況に関する情報を表示します。第 1 の欄はパーティションのデバイス名
-です。次の欄はそのパーティションで利用できる領域全体の大きさです。
-.Ar Used
-の欄は、現在使われているブロックの合計の大きさを示しています。
-.Ar Available
-の欄は、各パーティションに残っている領域の大きさを示しています。
-.Ar Capacity
-は領域の何%が使われているかを示します。
-.Pp
-2 つ以上のパーティションをスワップ領域としてシステムに
-設定している場合は、すべての項目について最後の行に合計が
-報告されます。
-.Pp
-.Fl ss
-のようにオプションを再度指定すると、
-スワップのビットマップ/ラディックスツリーの詳細を、システムは表示します。
-.It Fl t
-次のようなヘッダとともに、端末のテーブルを表示します。
-.Bl -tag -width indent
-.It RAW
-raw な入力キューにある文字数
-.It CAN
-正規化された入力キューにある文字数
-.It OUT
-出力キューにある文字数
-.It MODE
-.Xr tty 4
-を参照
-.It ADDR
-物理デバイスアドレス
-.It DEL
-正規化された入力キューにある区切り文字(改行)の数
-.It COL
-端末の計算した列の位置
-.It STATE
-その他の状態。以下のように記号化されています:
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It T
-delay がタイムアウトしようとしている
-.It O
-オープンしている
-.It F
-DMA 中に出力キューがフラッシュされた
-.It C
-キャリアがオン
-.It c
-接続している
-.It B
-出力中のためビジー
-.It A
-プロセスは出力キューに空きができるのを待っている
-.It a
-プロセスは出力の完了を待っている
-.It X
-排他的な利用のためにオープンしている
-.It S
-出力が停止した (ixon フロー制御の場合)
-.It m
-出力が停止した (carrier フロー制御の場合)
-.It o
-出力が停止した (CTS フロー制御の場合)
-.It d
-出力が停止した (DSR フロー制御の場合)
-.It K
-入力が停止した
-.It Y
-入力イベントの際に SIGIO を送る
-.It D
-小文字 (lowercase) の
-.Ql \e
-が動作する状態
-.It E
-PRTRUBのため
-.Ql \e.../
-の中にいる
-.It L
-次の文字はリテラルである
-.It P
-中断された入力を再タイプしている (PENDIN)
-.It N
-タブ幅を数えている、FLUSHO を無視する
-.It l
-ブロックモード入力ルーチンは使用中
-.It s
-i/o が snoop された
-.It Z
-接続が失われた
-.El
-.It SESS
-セッション構造体のカーネル内アドレス
-.It PGID
-この端末を制御端末としているプロセスグループ
-.It DISC
-回線規約;
-.Ql term
-(TTYDISC の場合),
-.Ql ntty
-(NTTYDISC の場合),
-.Ql tab
-(TABLDISC の場合),
-.Ql slip
-(SLIPDISC の場合),
-.Ql ppp
-(PPPDISC の場合)
-のいずれか
-.El
-.It Fl v
-(本オプションは、もはやサポートされていません。)
-.Pp
-アクティブな vnode を表示します。あるファイルシステムに対応する
-一連のvnodeには 2 行のヘッダが付いています。1 行目は以下のように
-構成されています:
-.Bd -ragged -offset indent
-.No *** MOUNT Em fstype from
-on
-.Em on fsflags
-.Ed
-.Pp
-ここで
-.Em fstype
-には、
-.Em ufs , nfs , mfs , pc
-のいずれかが入ります。
-.Em from
-にはどのファイルシステムがマウント
-されているか、
-.Em on
-にはファイルシステムがどこにマウントされ
-ているか、
-.Em fsflags
-にはマウントで適用されるオプション
-.Pf ( Xr mount 8
-を参照) が列挙されます。
-2 行目は各フィールドを説明するヘッダです。
-最初の部分は固定で、2 番目の部分はファイルシステムのタイプによります。
-すべての vnode で共通なヘッダは以下の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It ADDR
-この vnode の位置
-.It TYP
-ファイルタイプ
-.It VFLAG
-vnode のフラグを表す文字のリスト:
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It R
-.Dv VROOT
-.It T
-.Dv VTEXT
-.It S
-.Dv VSYSTEM
-.It t
-.Dv VISTTY
-.It L
-.Dv VXLOCK
-.It W
-.Dv VXWANT
-.It B
-.Dv VBWAIT
-.It A
-.Dv VALIASED
-.It V
-.Dv VOBJBUF
-.It a
-.Dv VAGE
-.It l
-.Dv VOLOCK
-.It w
-.Dv VOWANT
-.El
-.It USE
-この vnode への参照数
-.It HOLD
-この vnode が確保している I/O バッファの数
-.It FILEID
-vnode フィールド。
-.Em ufs
-の場合は inode 番号
-.It IFLAG
-ファイルシステムに固有なその他の状態。
-以下のように記号化されています:
-.Pp
-.Bl -tag -width indent
-.It "ufsの場合:"
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It L
-ロックされている
-.It U
-更新時間
-.Pf ( Xr fs 5
-参照) は修正されなければならない
-.It A
-アクセス時刻は修正されなければならない
-.It W
-別のプロセスに要求されている (L フラグがオン)
-.It C
-変更時刻は修正されなければならない
-.It U
-修正時刻は修正されなければならない
-.It M
-変更がある
-.It R
-リネーム中
-.It S
-共有ロックが適用されている
-.It E
-排他的ロックが適用されている
-.It H
-inode がハッシュリスト上にある
-.It L
-修正されたが、キーは書かない
-.El
-.It "nfsの場合:"
-.Bl -tag -width indent -compact
-.Pp
-.It W
-I/O バッファのフラッシュが完了するのを待っている
-.It P
-I/O バッファがフラッシュされている最中
-.It M
-ローカルで変更されたデータがある
-.It E
-以前の書き込みに失敗したものがある
-.It X
-キャッシュを行わないリース (lease)(nqnfs)
-.It O
-書き込みリース (lease)(nqnfs)
-.It G
-リース (lease) が破棄された (nqnfs)
-.It A
-特殊ファイルがアクセスされた
-.It U
-特殊ファイルが更新された
-.It C
-特殊ファイルの時刻が変わった
-.It L
-ノードがロックされた
-.It w
-誰かがロックを要求している
-.El
-.El
-.It SIZ/RDEV
-通常のファイルの場合はバイト数、特殊ファイルの場合は
-メジャーデバイスとマイナーデバイス
-.El
-.It Fl i
-.Fl v
-と同じですが、バックワードコンパチビリティのためにあります。
-.It Fl M
-デフォルトの
-.Pa /dev/kmem
-の代りに、指定したコアから名前リストに関連する値を取得する。
-.It Fl N
-デフォルトの
-.Pa /kernel
-の代りに、指定したシステムから名前リストを取得する。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/memxxx -compact
-.It Pa /kernel
-名前リスト
-.It Pa /dev/mem
-デフォルトのテーブル情報源
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ps 1 ,
-.Xr systat 1 ,
-.Xr stat 2 ,
-.Xr fs 5 ,
-.Xr iostat 8 ,
-.Xr vmstat 8
-.Rs
-.%T UNIX Implementation
-.%A K. Thompson
-.Re
-.Sh バグ
-.Tn NFS
-スワップサーバはサポートしていません。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.0
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pw.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pw.8
deleted file mode 100644
index c71785196e..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pw.8
+++ /dev/null
@@ -1,922 +0,0 @@
-.\" Copyright (C) 1996
-.\" David L. Nugent. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY DAVID L. NUGENT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL DAVID L. NUGENT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pw/pw.8,v 1.19.2.7 2001/08/16 15:56:27 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pw.8,v 1.17 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.\" WORD: primary group プライマリグループ(/etc/passwd のグループIDで決まるグループ)
-.\"
-.Dd December 9, 1996
-.Dt PW 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm pw
-.Nd システムユーザ、グループの作成、削除、変更、表示
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl V Ar etcdir
-.Ar useradd
-.Op name|uid
-.Op Fl C Ar config
-.Op Fl q
-.Op Fl n Ar name
-.Op Fl u Ar uid
-.Op Fl c Ar comment
-.Op Fl d Ar dir
-.Op Fl e Ar date
-.Op Fl p Ar date
-.Op Fl g Ar group
-.Op Fl G Ar grouplist
-.Op Fl m
-.Op Fl k Ar dir
-.Op Fl s Ar shell
-.Op Fl o
-.Op Fl L Ar class
-.Op Fl h Ar fd
-.Op Fl N
-.Op Fl P
-.Op Fl Y
-.Nm
-.Op Fl V Ar etcdir
-.Ar useradd
-.Op name|uid
-.\" -D オプションは省略可能の通常のオプションではないのでこれでよい
-.Fl D
-.Op Fl C Ar config
-.Op Fl q
-.Op Fl b Ar dir
-.Op Fl e Ar days
-.Op Fl p Ar days
-.Op Fl g Ar group
-.Op Fl G Ar grouplist
-.Op Fl k Ar dir
-.Op Fl u Ar min , Ns Ar max
-.Op Fl i Ar min , Ns Ar max
-.Op Fl w Ar method
-.Op Fl s Ar shell
-.Op Fl y Ar path
-.Nm
-.Op Fl V Ar etcdir
-.Ar userdel
-.Op name|uid
-.Op Fl n Ar name
-.Op Fl u Ar uid
-.Op Fl r
-.Op Fl Y
-.Nm
-.Op Fl V Ar etcdir
-.Ar usermod
-.Op name|uid
-.Op Fl C Ar config
-.Op Fl q
-.Op Fl n Ar name
-.Op Fl u Ar uid
-.Op Fl c Ar comment
-.Op Fl d Ar dir
-.Op Fl e Ar date
-.Op Fl p Ar date
-.Op Fl g Ar group
-.Op Fl G Ar grouplist
-.Op Fl l Ar name
-.Op Fl m
-.Op Fl k Ar dir
-.Op Fl w Ar method
-.Op Fl s Ar shell
-.Op Fl L Ar class
-.Op Fl h Ar fd
-.Op Fl N
-.Op Fl P
-.Op Fl Y
-.Nm
-.Op Fl V Ar etcdir
-.Ar usershow
-.Op name|uid
-.Op Fl n Ar name
-.Op Fl u Ar uid
-.Op Fl F
-.Op Fl P
-.Op Fl a
-.Nm
-.Op Fl V Ar etcdir
-.Ar usernext
-.Op Fl C Ar config
-.Op Fl q
-.Nm
-.Op Fl V Ar etcdir
-.Ar groupadd
-.Op group|gid
-.Op Fl C Ar config
-.Op Fl q
-.Op Fl n Ar group
-.Op Fl g Ar gid
-.Op Fl M Ar members
-.Op Fl o
-.Op Fl h Ar fd
-.Op Fl N
-.Op Fl P
-.Op Fl Y
-.Nm
-.Op Fl V Ar etcdir
-.Ar groupdel
-.Op group|gid
-.Op Fl n Ar name
-.Op Fl g Ar gid
-.Op Fl Y
-.Nm
-.Op Fl V Ar etcdir
-.Ar groupmod
-.Op group|gid
-.Op Fl C Ar config
-.Op Fl q
-.Op Fl F
-.Op Fl n Ar name
-.Op Fl g Ar gid
-.Op Fl l Ar name
-.Op Fl M Ar members
-.Op Fl m Ar newmembers
-.Op Fl h Ar fd
-.Op Fl N
-.Op Fl P
-.Op Fl Y
-.Nm
-.Op Fl V Ar etcdir
-.Ar groupshow
-.Op group|gid
-.Op Fl n Ar name
-.Op Fl g Ar gid
-.Op Fl F
-.Op Fl P
-.Op Fl a
-.Nm
-.Op Fl V Ar etcdir
-.Ar groupnext
-.Op Fl C Ar config
-.Op Fl q
-.Nm
-.Op Fl V Ar etcdir
-.Ar lock
-.Op name|uid
-.Op Fl C Ar config
-.Op Fl q
-.Nm
-.Op Fl V Ar etcdir
-.Ar unlock
-.Op name|uid
-.Op Fl C Ar config
-.Op Fl q
-.Sh 解説
-.Nm
-は、システムの
-.Ar user
-、
-.Ar group
-ファイルのユーザ、グループを簡単に、標準的な方法で追加、変更、削除
-することができるようにするコマンドライン版のエディタです。
-.Nm
-は、ローカルな user ファイルと group ファイルを操作することができるだ
-けだということに注意して下さい。 NIS のユーザ、グループは NIS サーバ上
-で管理しなければなりません。
-.Nm
-は
-.Pa passwd ,
-.Pa master.passwd ,
-.Pa group
-ファイルや、安全なまたは安全でないパスワードデータベースファイル
-の更新作業を行いますので、 root で実行されなければなりません。
-.Pp
-.Nm
-のコマンドラインにかかれている最初の一つか二つのキーワードは、引数の残り
-を解釈する際の文脈を指定します。
-.Ar user
-と
-.Ar group
-のキーワードはどちらも、
-.Ar add ,
-.Ar del ,
-.Ar mod ,
-.Ar show ,
-.Ar next
-と組み合わせて用いることができ、どのような順序 (例えば
-.Ar showuser ,
-.Ar usershow ,
-.Ar show user ,
-.Ar user show
-はすべて同じこととみなされます) で指定してもかまいません。
-この柔軟性は、ユーザ、グループデータベース操作のために
-.Nm
-を呼び出す対話的なスクリプトには便利です。
-.Fl n Ar name ,
-.Fl u Ar uid ,
-.Fl g Ar gid
-オプションを使う代わりに、
-これらのキーワードに続けてユーザ名、グループ名、数字の ID のうち一つ
-を指定することができます。
-.Pp
-以下のフラグは操作のほとんどまたは全てのモードで共通です。
-.Pp
-.Bl -tag -width "-G grouplist"
-.It Fl V Ar etcdir
-本フラグは、
-パスワードファイル・グループファイル・設定ファイルを探すための、
-通常とは別の場所をセットします。
-また、
-通常とは別の場所でユーザ/グループデータベースを管理するために使用可能です。
-本スイッチを指定すると、システムの
-.Pa /etc/pw.conf
-をデフォルト設定データをしては使用せず、代りに、
-指定したディレクトリ中のファイル pw.conf を使用します
-(存在しない場合には使用しません)。
-.Fl C
-フラグは、この動作に優先します。
-一般規則では、オプションは操作タイプに後続する必要があるのですが、
-.Fl V
-フラグは例外であり、コマンドライン上で操作キーワードの前で使用可能です。
-.It Fl C Ar config
-.Nm
-は新しいユーザアカウントとグループはどのように作られるべきかという
-方針の情報を得るために、デフォルトではファイル
-.Pa /etc/pw.conf
-を読み込みます。
-.Fl C
-オプションで異なる設定ファイルを指定できます。
-設定ファイルのほとんどの内容は、コマンドライン
-オプションにより上書きされますが、新しいアカウントを追加するための標準
-的な情報を設定ファイルに設定しておいた方が
-便利かもしれません。
-.It Fl q
-このオプションを使うと
-.Nm
-はエラーメッセージを抑制します。
-これは、注意深くフォーマットされたディスプレイへのメッセージ表示よりも、
-.Nm
-から返された戻り値を解釈する方が好まれるような対話的な環境では
-便利かもしれません。
-.It Fl N
-このオプションは
-.Ar add
-と
-.Ar modify
-操作で使います。
-.Nm
-は、ユーザ/グループデータベースを更新せずに、操作の結果だけを出力します。
-.Fl P
-オプションを使うと、標準 passwd フォーマットと可読なフォーマットの
-切り替えができます。
-.It Fl Y
-更新モードのいずれかと、このオプションとをいっしょに使うことで、
-.Nm
-は、
-.Pa /var/yp
-にカレントディレクトリを移動させてから
-.Xr make 1
-を実行します。これは、NIS データベースファイルの自動更新を可能とする
-ためのものです。NIS が別のパスワードファイル、グループファイルを
-使っている場合、
-.Fl y Ar path
-オプションを使い、NIS パスワードデータベースの位置を指定すると
-よいでしょう。これにより、
-.Nm
-は、システムパスワードデータベースと並行してこれらのデータベースも
-同時に更新します。
-.El
-.Sh ユーザオプション
-以下のオプションは
-.Ar useradd
-と
-.Ar usermod
-コマンドに付けます:
-.Pp
-.Bl -tag -width "-G grouplist"
-.It Fl n Ar name
-ユーザ名/アカウント名を指定します。
-.It Fl u Ar uid
-ユーザ ID / アカウント ID を数字で指定します。
-.Pp
-アカウント名は uid を含み、逆も同様であるため、通常これらのオプション
-のどちらか片方しか必要ではありません。
-しかし、両方を指定しなければならないこともしばしばあります。
-例えば、すでに存在するユーザの uid を
-.Ar usermod
-で変えたり、新しいアカウントを作るときにデフォルトの uid を上書きした
-りするときです。
-.Nm
-で
-.Ar useradd
-を使って新しいユーザに uid を自動的に割り当てたい場合は、
-.Fl u
-オプションを使っては
-.Em いけません
-。
-コマンドライン上で
-.Ar useradd ,
-.Ar userdel ,
-.Ar usermod ,
-.Ar usershow
-キーワードの直後なら、アカウントとユーザIDのどちらかを
-.Fl n
-や
-.Fl u
-を使わずにそのまま続けて書くことができます。
-.El
-.Pp
-.Bl -tag -width "-G grouplist"
-.It Fl c Ar comment
-このオプションは passwd の GECOS フィールドの内容をセットします。
-このフィールドは、コンマで区切られた 4 つのサブフィールドで、一般的には
-ユーザの姓名、勤務先または地区、職場と自宅の電話番号を含みます。
-これらのサブフィールドは慣習的に使われるだけであり、省略可能です。
-このフィールドが空白を含む場合、コメント自身をダブルクォート
-.Ql \&"
-でくくらなければなりません。
-コンマはサブフィールドの区切りとして使われるので、フィールド内での使用は
-避けて下さい。そして、コロン
-.Ql \&:
-キャラクタも passwd ファイルのフィールド区切りであるため使えません。
-.It Fl d Ar dir
-このオプションは、アカウントのホームディレクトリを設定します。
-通常、これはホームディレクトリが
-.Pa /etc/pw.conf
-から決まるデフォルト
-(ふつうは
-.Pa /home
-の下でアカウント名をサブディレクトリとしたもの)
-と異なる場合にだけ使うことになるでしょう。
-.It Fl e Ar date
-アカウントが破棄される日付をセットします。
-この日付のフォーマットは、 10 進の UNIX 時間か
-.Ql dd-mmm-yy[yy]
-フォーマットの日付のどちらかになり、後者は dd が日、mmmが月で、数字と
-アルファベット('Jan', 'Feb' 等)のどちらでもよく、年は 2 または 4 桁の
-数字からなります。
-このオプションは、
-.Ql \&+n[mhdwoy]
-の形の相対的な日付も受け付けます。
-.Ql \&n
-は 10 進数、 8 進数 (0 から始まる) 、 16 進数 (0x で始まる) の数字で、
-その後に現在の日付時刻から破棄される日までの分(m)、時(h)、日(d)、
-曜日(w)、月(o)、年(y)の数がセットされます。
-.It Fl p Ar date
-アカウントのパスワードが破棄される日付をセットします。
-このフィールドは、パスワードの強制的な変更に対して適用されることを除けば、
-アカウント破棄日付指定オプションと似ています。
-これは、
-.Fl e
-オプションと同様にしてセットされます。
-.It Fl g Ar group
-与えられた group をアカウントのプライマリグループにセットします。
-.Ar group
-は、グループ名またはグループ ID 番号で定義されます。
-.It Fl G Ar grouplist
-そのアカウントの追加グループをセットします。
-.Ar grouplist
-は、コンマで区切られた、グループ名またはグループ ID 番号のリストです。
-.Pa /etc/group
-の、グループリストで指定されたグループにそのユーザ名が追加され、
-グループリストで指定されないグループからそのユーザ名が削除されます。
-注意: ユーザは
-.Pa /etc/group
-のプライマリグループには加えられるべきではありません。
-また、グループのメンバの変更は現在のログインにはすぐには影響されず、変
-更後のログインにだけ影響します。
-.It Fl L Ar class
-このオプションは生成されたユーザのログインクラスをセットします。
-ユーザログインクラスに関する情報は
-.Xr login.conf 5
-を参照して下さい。
-.It Fl m
-このオプションは、ユーザのホームディレクトリの作成を試みるように
-.Nm
-に指示します。
-もちろんこれは
-.Ar useradd
-で新しいアカウントを加えるときにも役に立ちますが、
-すでに存在するユーザのホームディレクトリを、ファイルシステムの別の場所に
-移動するという使い方もできます。
-新しいホームディレクトリには、
-.Ar 雛型(skeleton)
-ディレクトリの内容が置かれます。
-ここには、普通、ユーザが個人的に使うシェルの設定ファイル一式
-が含まれています。
-.Ar usermod
-にアカウントを指定して
-.Fl m
-を用いる際には、そのユーザのホームディレクトリにある
-設定ファイルは、雛型ディレクトリのファイルで
-.Em 上書きされません
-。
-.Pp
-ユーザのホームディレクトリが作成されるとき、デフォルトでは、
-.Fl b Ar dir
-オプション (下記参照) で指定された
-.Ar basehome
-ディレクトリのサブディレクトリとして作られ、アカウント名と同じ名前が付
-けられます。
-コマンドラインに
-.Fl d Ar dir
-オプションを付けると、上書きするようにすることもできます。
-.It Fl k Ar dir
-このオプションは、
-.Ar 雛型
-ディレクトリをセットします。ユーザのホームディレクトリが作成
-されるとき、そこから基本の起動時ファイル、設定ファイル
-がコピーされます。
-このオプションは、
-.Fl d
-(下記参照) や
-.Fl m
-とともに使ったときにのみ意味があります。
-.It Fl s Ar shell
-ユーザのログインシェルを
-.Ar shell
-にセットまたは変更します。
-シェルプログラムへのパスが省略されると、
-.Nm
-は
-.Pa /etc/pw.conf
-で指定された
-.Ar shellpath
-を探し、それを適切に補います。
-パスを指定するのは、特別な理由があるのでなければ、避けるべきだ
-ということを覚えておきましょう。
-指定しないことで、プログラムが存在し、かつ実行可能であることを
-.Nm
-に確認させることができるからです。
-フルパスを指定する (または空のままの "" シェルにしておく) と
-このチェックをせず、対話的なログインをさせないアカウントを
-設定しなければならないときに設定される
-.Pa /nonexistent
-のようなエントリを作ることができます。
-.It Fl L Ar class
-ユーザの passwd レコード内の
-.Em class
-フィールドをセットします。
-このフィールドは現在使われていませんが、将来は
-.Em termcap
-エントリのようなタグ (詳細は
-.Xr passwd 5
-を参照のこと) を指定するために使われるでしょう。
-.It Fl h Ar fd
-このオプションは、
-.Nm
-が対話的なスクリプトを使ってアカウントパスワードを
-設定できるような特別のインタフェースを用意します。
-コマンドラインと環境は、プログラムが情報を受け取るしくみとしては
-基本的に安全ではないため、
-.Nm
-はファイル記述子 (通常対話的スクリプトとプログラム間のパイプ)
-を通してのみ、アカウントとグループのパスワードの設定を許可します。
-.Ar sh ,
-.Ar bash ,
-.Ar ksh ,
-.Ar perl
-は皆、これができるしくみを持っています。
-.Fl h Ar 0
-が指定されると、代わりに
-.Nm
-はユーザのパスワード入力を求めるプロンプトを出し、
-.Em stdin
-をパスワードを読み込むファイル記述子とします。
-パスワードは一度しか入力されません。対話的な使用よりも
-スクリプト向きにできていることに注意して下さい。
-.Xr passwd 1
-の行に合わせて新しいパスワードの確認をしたい場合、この機能は、
-.Nm
-を呼び出す対話的なスクリプトの一部として実装する必要があります。
-.Pp
-引数
-.Ar fd
-として
-.Ql \&-
-が与えられると、パスワードとして
-.Ql \&*
-がセットされ、そのアカウントにはパスワードを使ってログインすることが
-できないようになります。
-.El
-.Pp
-.Ar useradd
-を使うことで、存在するユーザ ID と重複する新しいアカウントを作成するこ
-とができるようになります。
-これは普通エラーになって拒否されますが、
-.Fl o
-オプションにより、重複チェックを上書きしユーザ ID の重複を
-許すことになります。
-これは、同一のユーザが異なるコンテキスト(異なるグループ割り当てや
-異なるホームディレクトリ、異なるシェル)でログインするのを許可する
-場合に、各アカウントに基本的に同一のアクセス権を与える場合に
-使用できます。
-.Pp
-.Ar useradd
-コマンドは
-.Fl D
-オプションを使うことで新しいユーザとグループのデフォルトも設定できます。
-新しいユーザを付け加える代わりに、
-.Nm
-は設定ファイル
-.Pa /etc/pw.conf
-に新しいデフォルトのセットを書き込みます。
-.Fl D
-オプションを使う場合、
-.Fl n Ar name
-や
-.Fl u Ar uid
-を使ってはいけません。そうでないとエラーになります。
-.Fl D
-を使うと、
-.Ar useradd
-コマンドのいくつかのコマンドラインスイッチの意味が変わります。
-それは:
-.Bl -tag -width "-G grouplist"
-.It Fl D
-設定ファイル
-.Pa /etc/pw.conf
-( もしくは
-.Fl C Ar config
-オプションが使われたときは異なる名前の設定ファイル )
-の中でのデフォルトの値をセットします。
-.It Fl b Ar dir
-ユーザホームディレクトリが作成されるルートディレクトリをセットします。
-このオプションのデフォルトの値は
-.Pa /home
-ですが、他の好きなディレクトリにセットできます。
-.It Fl e Ar days
-デフォルトのアカウントの有効期間を日数でセットします。
-.Fl D
-を付けずに使われる場合と異なり、引数はアカウントが作成されてから無効に
-なるまでの日数を指定する数字でなければなりません。
-0 という値は、破棄する日付の自動算出を抑制します。
-.It Fl p Ar days
-デフォルトのパスワードの有効期間を日数でセットします。
-.It Fl g Ar group
-新しいユーザのデフォルトのグループをセットします。
-.Fl g Ar \&""
-を使って空のグループを指定すると、新しいユーザは自分自身の私的なプライマリ
-グループ (ログイン名と同じ名前の新しいグループが作成されます) に
-割り当てられます。
-グループの指定には、名前または uid を引数として与えることができます。
-.It Fl G Ar grouplist
-新しいユーザが所属するデフォルトのグループ群を指定します。
-これはプライマリグループとは別のグループの集合で、一つの
-グループをプライマリグループとこの別グループ群の両方に指定することは
-避けなければなりません。
-言い替えると、これらの別グループ群ではプライマリグループ
-.Em 以外の
-グループの構成メンバが決められます。
-.Ar grouplist
-はコンマ区切りのグループ名もしくは ID で、
-.Pa /etc/pw.conf
-の中にシンボル名で保存されます。
-.It Fl L Ar class
-このオプションは、新しいユーザのためのデフォルトのログインクラスを
-セットします。
-.It Fl k Ar dir
-デフォルトの
-.Em 雛型
-ディレクトリをセットし、
-.Nm
-がユーザのホームディレクトリを作成するときに、
-そこからシェルなどの初期化ファイルのプロトタイプがコピーされます。
-.It Xo
-.Fl u Ar min , Ns Ar max ,
-.Fl i Ar min , Ns Ar max
-.Xc
-これらのオプションは、
-.Nm
-により作成された新しいアカウントとグループのために割り当てるユーザと
-グループの最小の ID と最大の ID をセットします。
-デフォルト値はどちらも最小 1000 で最大 32000 です。
-.Ar min
-と
-.Ar max
-はどちらも数字で、 max は min より大きく、両方とも 0 から 32767 の範囲
-内でなければなりません。
-一般に 100 未満のユーザ ID とグループ ID はシステムに予約されており、
-32000 より大きな数も (システム daemon が使う) 特殊な目的に
-予約されています。
-.It Fl w Ar method
-.Fl w
-オプションは新しく作成されたユーザアカウントのパスワードをセットするの
-に使われるデフォルトの方法を指定します。
-.Ar method
-は以下のうちの一つです:
-.Pp
-.Bl -tag -width random -offset indent -compact
-.It no
-新しく作成されたアカウントでのログインを不可とします。
-.It yes
-アカウント名をパスワードにします。
-.It none
-パスワードを空欄にします。
-.It random
-ランダムパスワードを生成します。
-.El
-.Pp
-.Ql \&random
-や
-.Ql \&no
-method は、最も安全です。前者の場合、
-.Nm
-はパスワードを生成し、標準出力に出力します。
-このパスワードは、ユーザがそのアカウントにアクセスするパスワードとして
-あなたが発行しますが、ユーザ自身が自分のパスワードを指定
-(多分ひどい選択です) するものより適切です。
-.Ql \&no
-method にした場合、パスワードでアクセスできるアカウントを与えるために
-スーパユーザが
-.Xr passwd 1
-を使わなければなりません。
-.It Fl y Ar path
-.Pa /etc/master.passwd
-からの情報を直接 NIS と共有しない場合、
-このオプションは、NIS が使うデータベースのパス名を設定します。
-NIS サーバに対してのみこのオプションを指定するべきでしょう。
-.El
-.Pp
-.Ar userdel
-コマンドには指定可能なオプションは 3 つしかありません。
-.Fl n Ar name
-と
-.Fl u Ar uid
-オプションは、既に説明したとおりです。
-追加のオプションは以下のものです。
-.Bl -tag -width "-G grouplist"
-.It Fl r
-このオプションで、
-.Nm
-はユーザのホームディレクトリとその内容のすべてを削除します。
-.Nm
-はシステムからファイルを削除するとき、慎重すぎるやり方をとります。
-まず、削除されるアカウントの uid がシステムの別のアカウントでも使われ
-ていて、パスワードファイルの 'ホーム' ディレクトリが文字
-.Ql \&/
-で始まる正しいパスであった場合にはファイルは削除されません。
-次に、ファイルやディレクトリが実際にそのユーザのものであるか、
-誰かの所有であるシンボリックリンクがユーザのホームディレクトリ下にある
-場合にだけ削除されます。
-最後に、そのユーザの所有であるすべての中身を削除した後、
-空のディレクトリだけが削除されます。
-更に別の一掃が必要なときは、管理者に任されます。
-.El
-.Pp
-メールスプールファイルと crontab は、ユーザ名に無条件に付属しているもの
-なので、アカウントが削除されたとき常に削除されます。
-.Ar at
-コマンドによって処理待ちのキューに入っているジョブも、ユーザの uid
-がユニークであり、かつ、そのシステムの別のアカウントに使われていない場合は
-削除されます。
-.Pp
-.Ar usershow
-コマンドは、二種類のフォーマットでアカウントを閲覧できます。
-フォーマットは、デフォルトで
-.Pa /etc/master.passwd
-で使われているものと同じで、パスワードフィールドは
-.Ql \&*
-に置き換えられています。
-.Fl P
-オプションが使われると、
-.Nm
-はより人間に読みやすい形でアカウントの詳細を出力します。
-.Fl a
-オプションは、現在ファイルにあるすべてのユーザをリストします。
-.Pp
-.Ar usernext
-コマンドは、利用可能な次のユーザ ID とグループ ID を
-コロン区切りで返します。
-これは、通常
-.Nm
-を使う対話的なスクリプトやフロントエンド用です。
-.Sh グループオプション
-グループを操作するコマンドには、
-.Fl
-と
-.Fl q
-オプション (前セクションの始めに説明があります) が使えます。
-他のグループ関係のコマンド:
-.Bl -tag -width "-m newmembers"
-.It Fl n Ar name
-グループ名を指定します。
-.It Fl g Ar gid
-グループの ID を数字で指定します。
-.Pp
-グループ名は uid を意味し、逆も同様なので、アカウント名
-と ID フィールドとして、普通どちらか一つを付ければよいのです。
-両方を指定する必要があるのは、新しいグループに指定したグループ ID を
-設定するとき、または存在するグループの uid を変えたいときだけです。
-.It Fl M Ar memberlist
-このオプションは、存在するユーザを新しいグループに (groupaddで)
-加えたり、存在するメンバリストを (groupmodで) 新しいものに取り換える
-もうひとつの方法です。
-.Ar memberlist
-は正当で、存在するユーザ名または uid のコンマ区切りのリストです。
-.It Fl m Ar newmembers
-.Fl M
-オプションと同様、このオプションは最初に存在するメンバのリストを
-入れ換えることなく、グループに存在するユーザを
-.Em 追加
-します。
-ログイン名またはユーザ ID を使うことができ、重複するユーザは警告無く
-削除されます。
-.El
-.Pp
-.Ar groupadd
-にも、存在するグループ ID を新しいグループに割り当てる
-.Fl o
-オプションがあります。
-デフォルトの動作は、グループ追加の試みを拒否することになっており、この
-オプションはグループ ID の重複チェックを上書きします。
-グループ ID を重複させる必要は滅多にありません。
-.Pp
-.Ar groupmod
-コマンドには、一つの追加オプションがあります:
-.Pp
-.Bl -tag -width "-m newmembers"
-.It Fl l Ar name
-このオプションで、存在するグループ名を
-.Ql \&name
-に変更することができます。
-新しい名前は存在しないものでなければならず、存在するグループ名と
-重複させようとすると拒否されます。
-.El
-.Pp
-.Ar groupshow
-へのオプションは
-.Fl u Ar uid
-の代わりにグループ ID を指定する
-.Fl g Ar gid
-を付けた
-.Ar usershow
-と同じです。
-.Pp
-.Ar groupnext
-コマンドは、次に使用できるグループ ID を標準出力に返します。
-.Sh ユーザのロック
-.Nm
-は、ユーザに対する簡単なパスワードロック機構を持ちます。
-これは、文字列
-.Ql *LOCKED*
-を
-.Pa master.passwd
-のパスワードフィールドに前置し、認証を失敗させることにより機能します。
-.Pp
-.Ar lock
-と
-.Ar unlock
-のコマンドはユーザ名または UID を取り、
-それぞれ当該アカウントをロック/アンロックします。
-これらのコマンドは、前述の
-.Fl V ,
-.Fl C ,
-.Fl q
-オプションを受け付けます。
-.Sh 診断
-.Nm
-は、操作に成功すると EXIT_SUCCESS を返し、そうでなければ
-.Xr sysexits 3
-により定義された以下の戻り値のうちどれかひとつを返します:
-.Bl -tag -width xxxx
-.It EX_USAGE
-.Bl -bullet -compact
-.It
-コマンドラインのシンタックスエラー (不適切なキーワード、未定義オプション)。
-.El
-.It EX_NOPERM
-.Bl -bullet -compact
-.It
-root でないユーザとして、何らかの更新を実行しようとした。
-.El
-.It EX_OSERR
-.Bl -bullet -compact
-.It
-メモリアロケーションエラー。
-.It
-パスワードファイル記述子の読み出しエラー
-.El
-.It EX_DATAERR
-.Bl -bullet -compact
-.It
-コマンドライン上やパスワードファイル記述子の、間違った、または正しくな
-いデータや欠落データ。
-.It
-root アカウントの名前や uid の変更、削除をしようとした。
-.El
-.It EX_OSFILE
-.Bl -bullet -compact
-.It
-雛型ディレクトリが適切でない、または存在しない。
-.It
-基本ホームディレクトリが適切でない、または存在しない。
-.It
-指定したシェルが適切でない、または存在しない。
-.El
-.It EX_NOUSER
-.Bl -bullet -compact
-.It
-指定されたユーザ、ユーザ ID 、グループ、グループ ID が存在しない。
-.It
-記録、追加、または更新されたユーザ、グループが予期せず無くなった。
-.El
-.It EX_SOFTWARE
-.Bl -bullet -compact
-.It
-指定した範囲には未使用グループ ID 、ユーザ ID が残っていない。
-.El
-.It EX_IOERR
-.Bl -bullet -compact
-.It
-設定ファイルの書き換えができない。
-.It
-グループやユーザデータベースファイルの更新時エラー。
-.It
-パスワードまたはグループデータベースファイルの更新時エラー。
-.El
-.It EX_CONFIG
-.Bl -bullet -compact
-.It
-基本ホームディレクトリが設定されていない。
-.El
-.El
-.Sh 注
-各コマンドに使用可能なオプションの要約として、
-.Dl pw [command] help
-が使えます。例えば、
-.Dl pw useradd help
-は useradd 操作に使用できるすべてのオプションをリストします。
-.Pp
-.Nm
-は、passwd ファイルの GECOS フィールド(ユーザの姓名、オフィス、業務用
-電話番号、自宅電話番号のサブフィールドがあります)に 8 ビット文字を
-使うことができます。しかし、8 ビット文字をユーザログイン名やグループ
-名に使うことはできません。8 ビット文字の使用に際して、以下の点に注意して
-ください。
-インターネットとの接続に際しては、メール配送プログラムが 8BITMIME を
-サポートしていることが要求されており、8 ビット文字を含むヘッダは
-7 ビットの quoted-printable フォーマットに変換されてしまいます。
-.Xr sendmail 8
-はこの機能をサポートしています。 GECOS フィールドに 8 ビット文字を
-置く際は、ユーザのデフォルトロケールとデフォルト文字集合といっしょに
-使用するべきで、これらを使用せずに実装してはいけません。
-8 ビット文字の使用は、
-.Xr fingerd 8
-のように、インターネット経由で GECOS フィールドの内容を
-やりとりする他のプログラムにも影響を及ぼす可能性があります。
-TCP/IP クライアントの中には、IRC のように、少数ながらもパスワード
-ファイルに指定されたフルネームをデフォルトで使用するものも
-あります。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/master.passwd.new -compact
-.It Pa /etc/master.passwd
-ユーザデータベース
-.It Pa /etc/passwd
-Version 7 フォーマットのパスワードファイル
-.It Pa /etc/login.conf
-ユーザケーパビリティデータベース (user capability database)
-.It Pa /etc/group
-グループデータベース
-.It Pa /etc/master.passwd.new
-マスタパスワードファイルの一時コピー
-.It Pa /etc/passwd.new
-Version 7 パスワードファイルの一時コピー
-.It Pa /etc/group.new
-グループファイルの一時コピー
-.It Pa /etc/pw.conf
-pw コマンドのデフォルトオプションファイル
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Xr chpass 1 ,
-.Xr passwd 1 ,
-.Xr group 5 ,
-.Xr login.conf 5 ,
-.Xr passwd 5 ,
-.Xr pw.conf 5 ,
-.Xr pwd_mkdb 8 ,
-.Xr vipw 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-は、 SYSV の
-.Em shadow
-サポートで使われていた多くのオプションを模倣して書かれましたが、
-.Bx 4.4
-オペレーティングシステムに特有のパスワードフィールド、
-グループフィールドに合わせて変更されています。また、ほとんどの要素が
-一つのコマンドにまとめられています。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pwd_mkdb.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pwd_mkdb.8
deleted file mode 100644
index 0e7e4071ca..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pwd_mkdb.8
+++ /dev/null
@@ -1,174 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)pwd_mkdb.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/pwd_mkdb/pwd_mkdb.8,v 1.15.2.3 2001/08/16 15:56:27 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pwd_mkdb.8,v 1.11 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 6, 1993
-.Dt PWD_MKDB 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm pwd_mkdb
-.Nd パスワードデータベースを構築する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl C
-.Op Fl N
-.Op Fl p
-.Op Fl d Ar directory
-.Op Fl s Ar cachesize
-.Op Fl u Ar username
-.Ar file
-.Sh 解説
-.Nm
-は、指定されたファイルから
-.Xr db 3
-スタイルの、セキュリティのしっかりしたデータベースと
-そうでないデータベースの 2 つを構築します。
-そして、これらのデータベースは、それぞれ
-.Pa /etc/spwd.db
-と
-.Pa /etc/pwd.db
-にインストールされます。
-このファイルは、
-.Pa /etc/master.passwd
-にインストールされます。このファイルは
-正しいフォーマットでなければなりません (
-.Xr passwd 5
-を参照) 。このシステムで使われるフォーマットは、旧来の
-バージョン 7 スタイルのフォーマットとは異なるので注意を要します。
-.Pp
-オプションは以下の通りです。
-.Bl -tag -width flag
-.It Fl C
-パスワードファイルが正しいフォーマットかどうかをチェックします。
-どのファイルも変更、追加、削除を行ないません。
-.It Fl N
-ファイルに対するロックを取得できない場合にはエラー状態で終了するように、
-.Nm
-に指示します。
-デフォルトでは、ソースファイルに対するロックを、ブロックして待ちます。
-データベースの再構築中、このロックは保持されます。
-.It Fl p
-バージョン 7 スタイルのパスワードファイルを作成し、
-.Pa /etc/passwd
-にインストールします。
-.It Fl d Ar directory
-.Pa /etc
-の代わりに、指定された先のディレクトリにデータベースを保存します。
-.It Fl u Ar username
-指定したユーザのレコードだけ更新します。
-単一ユーザに対してのみ作用するユーティリティは、このオプションを使用し、
-データベース全体を再構築するオーバヘッドを避けることが出来ます。
-.It Fl s Ar cachesize
-ハッシングライブラリが使用するメモリキャッシュの大きさを、
-メガバイト単位で指定します。
-ユーザ数が多いシステムでキャッシュを小さくすると、
-データベースファイルの再構築に耐えがたいほどの長時間を要します、
-おおざっぱな目安では、
-.Nm
-の使用メモリ量はここで指定した大きさの 2 倍をちょっと越えたものになります。
-デフォルト値は 2 メガバイトです。
-.El
-.Pp
-2 つのデータベースの違いは、安全なバージョンでは、ユーザのパスワードが
-暗号化されて入っており、安全でないバージョンでは、パスワードが ``*'' と
-なっていることです。
-.Pp
-このデータベースは、 C ライブラリパスワードルーチンに使われます (
-.Xr getpwent 3
-を参照) 。
-.Pp
-.Nm
-は成功したときは 0 を返し、失敗したときは 0 以外を返します。
-.Sh 環境変数
-.Ev PW_SCAN_BIG_IDS
-環境変数が設定されると、
-大きなユーザ ID およびグループ ID に対して通常生成される警告メッセージを、
-.Nm
-は抑制します。
-ID 値を仮定するプログラムでこのような ID を使用すると、
-深刻な問題の原因となります。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width Pa -compact
-.It Pa /etc/pwd.db
-セキュリティのないパスワードデータベースファイル
-.It Pa /etc/pwd.db.tmp
-一時ファイル。
-.It Pa /etc/spwd.db
-セキュリティのあるパスワードデータベースファイル。
-.It Pa /etc/spwd.db.tmp
-一時ファイル。
-.It Pa /etc/master.passwd
-現在のパスワードファイル。
-.It Pa /etc/passwd
-バージョン 7 フォーマットのパスワードファイル。
-.El
-.Sh バグ
-パスワードファイルのアトミック (atomic; 不可分) な更新が必要なので、
-.Nm
-は、インストールに
-.Xr rename 2
-を使います。
-しかし、コマンドラインで指定されたファイルが
-.Pa /etc
-ディレクトリと同じファイルシステム上に存在しなければなりません。
-.Pp
-複数の人が、
-.Nm
-を同時に異なるパスワードファイルに対して走らせると、
-明らかにレース (race; 競合) になってしまいます。
-.Nm
-のフロントエンドである
-.Xr chpass 1 ,
-.Xr passwd 1 ,
-.Xr vipw 8
-では、この問題を避けるために必要なロック操作を行います。
-.Sh 可搬性
-以前のバージョンのシステムは、
-.Nm
-同様のプログラムである
-.Xr mkpasswd 8
-を持っており、それはパスワードファイルに対して
-.Xr dbm 3
-スタイルのデータベースを構築しましたが、
-これをインストールするために呼ぶプログラムに依存していました。
-このプログラムは、以前のプログラムのユーザが機能の変化で
-驚かないように名前が変えられました。
-.Sh 関連項目
-.Xr chpass 1 ,
-.Xr passwd 1 ,
-.Xr db 3 ,
-.Xr getpwent 3 ,
-.Xr passwd 5 ,
-.Xr vipw 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/pxeboot.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/pxeboot.8
deleted file mode 100644
index 4084f51009..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/pxeboot.8
+++ /dev/null
@@ -1,127 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1999 Doug White
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sys/boot/i386/pxeldr/pxeboot.8,v 1.1.2.5 2001/03/04 05:07:22 obrien Exp %
-.\"
-.\" Note: The date here should be updated whenever a non-trivial
-.\" change is made to the manual page.
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/pxeboot.8,v 1.4 2001/05/14 01:09:57 horikawa Exp $
-.Dd May 1, 2000
-.Dt PXEBOOT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm pxeboot
-.Nd プリブート実行環境 (PXE) ブートローダ
-.Sh 解説
-.Nm
-は、システムの第 3 段階ブートストラップ
-.Xr loader 8
-の修正バージョンであり、
-Intel のプリブート実行環境 (Preboot Execution Environment, PXE) システムで
-動作するように構築されたものです。
-PXE は、スマートなブート ROM の形態をとり、
-Intel EtherExpress Pro/100 や 3Com 3c905c イーサネットカード、
-それにイーサネットを装備した Intel マザーボードに組み込まれています。
-PXE は、DHCP コンフィギュレーションをサポートし、
-低レベルの NIC アクセスサービスを提供します。
-.Nm
-は、カーネルやモジュールそれに他のファイル群を、
-UDP 上の NFS または TFTP 経由で (これはコンパイル時オプションで選択します)
-取り出します。
-.Nm
-とメモリファイルシステムイメージ
-あるいは NFS マウントしたルートファイルシステムと組み合わせることで、
-ディスクレスマシンを容易に、EEPROM 焼き器なしで構築することができます。
-.Pp
-.Nm
-バイナリは、DHCP サーバのコンフィギュレーションファイル中に指定することで、
-他のブートファイルと同様にロードされます。
-.\" 1.1.2.3 対応にともない削除
-.\" しかし、PXE がサーバ応答を認識するには特別な DHCP オプションが必要です。
-ISC DHCP v2 サーバ向けのコンフィギュレーションのサンプルを以下に示します:
-.Bd -literal -offset indent
-option domain-name "example.com";
-option routers 10.0.0.1;
-option subnet-mask 255.255.255.0;
-option broadcast-address 10.0.0.255;
-option domain-name-servers 10.0.0.1;
-server-name "DHCPserver";
-server-identifier 10.0.0.1;
-
-default-lease-time 120;
-max-lease-time 120;
-
-subnet 10.0.0.0 netmask 255.255.255.0 {
- filename "pxeboot";
- range 10.0.0.10 10.0.0.254;
-}
-
-.Ed
-.Nm
-は、ディレクティブ
-.Va next-server
-および
-.Va option root-path
-を、サーバおよびファイル要求の NFS マウントパスとしてそれぞれ認識するか、
-あるいは TFTP 要求を送るサーバとして認識します。
-.Nm
-は、他のファイルをロードする前に、指定したサーバから
-.Pa /boot/loader.rc
-を読み込むことを想定していることに注意してください。
-.Pp
-その他の点では、
-.Nm
-は
-.Xr loader 8
-と同じように振舞います。
-.Pp
-PXE はまだ成熟したものではないため、ファームウェアのバージョンによっては
-正常に動作しない可能性があります。
-.Nm
-は Intel ファームウェア version 0.99 上で綿密にテストされましたが、
-より新しい 2.0 ファームウェアのプレリリースバージョンでは
-問題があることが判明しています。
-デバイス製造者の最新の安定リリースをチェックしてください。
-.Pp
-Intel の PXE 仕様および Wired for Management (WfM) システムに関する
-更に詳細な情報については、
-.Li http://developer.intel.com/ial/wfm/
-を参照してください。
-.Sh 関連項目
-.Xr loader 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Fx 4.1
-に初めて登場しました。
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-.Nm
-の作者は
-.An John Baldwin Aq jhb@FreeBSD.org
-および
-.An Paul Saab Aq ps@FreeBSD.org
-です。このマニュアルページの著者は
-.An Doug White Aq dwhite@FreeBSD.org
-です。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/quot.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/quot.8
deleted file mode 100644
index 4c12bffa04..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/quot.8
+++ /dev/null
@@ -1,109 +0,0 @@
-.\" Copyright (C) 1994 Wolfgang Solfrank.
-.\" Copyright (C) 1994 TooLs GmbH.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by TooLs GmbH.
-.\" 4. The name of TooLs GmbH may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY TOOLS GMBH ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL TOOLS GMBH BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,
-.\" SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO,
-.\" PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS;
-.\" OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY,
-.\" WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR
-.\" OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF
-.\" ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/quot/quot.8,v 1.12.2.3 2001/08/16 15:56:27 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/quot.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 8, 1994
-.Dt QUOT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm quot
-.Nd 各ユーザの利用しているディスク領域を表示する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl acfhknv
-.Op Ar filesystem ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は各ローカルユーザのディスク利用に関する統計情報を集めるために使われます。
-.Pp
-以下のオプションが利用可能です。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-全てのマウントされたファイルシステムに関する統計情報を与えます。
-.It Fl c
-一行毎に 3 つのカラムを使って、ファイルあたりのブロック数と、
-この分類に含まれるファイルの数と、このサイズ以下の
-ファイルのブロック総数を集計します。
-.It Fl f
-個々のユーザに対して、ファイル数と利用されているスペースを表示します。
-.It Fl h
-個々のファイルのサイズに基づいて、ブロック数を推定します。
-これは、 ( ファイル中の穴を計算しないので ) 正しい結果を与えないうえ、
-高速でもないので、お勧めしません。
-.It Fl k
-報告する数値をキロバイト数にします。
-デフォルトでは、全てのサイズは 512 バイト / ブロックで報告されます。
-.It Fl n
-標準入力から inode の一覧を (いくつかのオプションデータを加えて 1 行で)
-与えることで、個々のファイルに対して持ち主を
-( 入力行で与えられた残りの情報と共に ) 表示します。
-これは歴史的にはパイプ中で以下のように使われました。
-.Bd -literal -offset indent
-.\" ncheck filesystem | sort +0n | quot -n filesystem
-ls -i | sed -e 's,^ *,,' | sort +0n | quot -n filesystem
-.Ed
-.Pp
-ファイルの報告とその持ち主を手に入れます。
-.It Fl v
-デフォルトの出力に加えて、30, 60, 90 日間アクセスされていないファイルの数
-を報告します。
-.El
-.Sh 環境変数
-.Bl -tag -width BLOCKSIZE
-.It Ev BLOCKSIZE
-環境変数
-.Ev BLOCKSIZE
-が設定されており、
-.Fl k
-オプションが指定されていない時、ブロックカウントはこのブロックサイズの単位
-で表示されます。
-.El
-.Sh バグ
-.Xr ncheck
-(前記の例の
-.Nm ls Fl i
-よりはるかに使える) は
-.Fx
-には存在しません :-)
-.Sh 関連項目
-.Xr df 1 ,
-.Xr quota 1 ,
-.Xr getmntinfo 3 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr mount 8
-.Sh 歴史
-この
-.Nm
-の実装は、
-.An Wolfgang Solfrank
-/ TooLs GmbH
-によって行われました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/quotacheck.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/quotacheck.8
deleted file mode 100644
index 43829c6914..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/quotacheck.8
+++ /dev/null
@@ -1,164 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1990, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Robert Elz at The University of Melbourne.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)quotacheck.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93
-.\" %FreeBSD: src/sbin/quotacheck/quotacheck.8,v 1.6.2.3 2001/07/22 11:32:32 dd Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/quotacheck.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:57 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 5, 1993
-.Dt QUOTACHECK 8
-.Os BSD 4.2
-.Sh 名称
-.Nm quotacheck
-.Nd ファイルシステムの割り当て制限の一貫性の検査を行う
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl g
-.Op Fl u
-.Op Fl v
-.Ar filesystem
-.Ar
-.Nm
-.Op Fl g
-.Op Fl u
-.Op Fl v
-.Fl a
-.Sh 解説
-.Nm
-は各ファイルシステムを調べ、現在のディスク使用量のテーブルを作成し、こ
-れをディスクに保存されている割り当て制限情報ファイルと比較します。違い
-が発見された場合、割り当て制限情報ファイルとシステムが持っている割り当
-て制限情報のコピー(アクティブなファイルシステムを検査した場合)を更新し
-ます。デフォルトでは、ユーザ割り当て制限とグループ割り当て制限の両方が
-検査されます。
-.Pp
-使用可能なオプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-ファイルシステム名の代りに
-指定されると、
-.Nm
-は、
-.Pa /etc/fstab
-に読み書き可能で割り当て制限ありと設定されているファイルシステムをすべ
-て検査します。デフォルトでは、
-.Pa /etc/fstab
-に書かれている種類の割り当て制限のみを検査します。
-.It Fl g
-.Pa /etc/fstab
-にグループ割り当て制限が指定してあるもののみ検査します。
-.It Fl u
-.Pa /etc/fstab
-にユーザ割り当て制限が指定してあるもののみ検査します。
-.It Fl v
-計算した値と記録されていた割り当て制限ファイルとの違いを報告します。
-.El
-.Pp
-.Fl g
-と
-.Fl u
-の両方を指定すると、デフォルトの動作と同じになります。
-ファイルシステム上では、
-.Xr fsck 8
-と同様に
-.Pa /etc/fstab
-の中のパス番号を使って、並行して複数のファイルシステムを検査します。
-.Pp
-通常
-.Nm
-は何も表示しません。
-.Pp
-.Nm
-は、チェックされるファイルシステムのルートディレクトリに割り当て制限を
-書いたファイル
-.Pa quota.user
-と
-.Pa quota.group
-があるものとして動作します。このデフォルトのファイル名は
-.Pa /etc/fstab
-により変更することができます。もし、割り当て制限を書いたファイル
-がなければ、
-.Nm
-が作成します。
-これらのファイルは、
-.Xr edquota 8
-ユーティリティで編集すべきです。
-.Pp
-.Nm
-は、通常
-.Pa /etc/rc
-からブート時に、
-.Xr quotaon 8
-が割り当て制限を開始する前に実行されます (
-.Xr rc 8
-参照)。
-rc 起動手続きは、
-.Pa /etc/rc.conf
-変数
-.Ar check_quotas
-で制御されます。
-.Pa /etc/rc
-でこの機能を有効にすると、
-.Pa /etc/rc.conf
-中の
-.Ar enable_quotas
-変数で、クォータ手続きも有効にすることが必要なことに注意してください。
-.Pp
-.Nm
-は、各ユーザごとのディスク使用量を計算するために、rawデバイス
-をアクセスします。そのため、
-.Nm
-の実行中にチェックされるファイルシステムを使用してはいけません。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width quota.group -compact
-.It Pa quota.user
-ファイルシステムのルートにあるユーザ割り当て制限に関するデータ
-.It Pa quota.group
-ファイルシステムのルートにあるグループ割り当て制限に関するデータ
-.It Pa /etc/fstab
-ファイルシステムの名前と位置を読み取る
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr quota 1 ,
-.Xr quotactl 2 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr edquota 8 ,
-.Xr fsck 8 ,
-.Xr quotaon 8 ,
-.Xr repquota 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Bx 4.2
-で追加されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/quotaon.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/quotaon.8
deleted file mode 100644
index f33abbd433..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/quotaon.8
+++ /dev/null
@@ -1,138 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1990, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Robert Elz at The University of Melbourne.
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)quotaon.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/quotaon/quotaon.8,v 1.4.2.2 2001/08/16 15:56:27 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/quotaon.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd December 11, 1993
-.Dt QUOTAON 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm quotaon ,
-.Nm quotaoff
-.Nd ファイルシステム割り当て制限のオンとオフ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl g
-.Op Fl u
-.Op Fl v
-.Ar filesystem Ar ...
-.Nm
-.Op Fl g
-.Op Fl u
-.Op Fl v
-.Fl a
-.Nm quotaoff
-.Op Fl g
-.Op Fl u
-.Op Fl v
-.Ar filesystem Ar ...
-.Nm quotaoff
-.Op Fl g
-.Op Fl u
-.Op Fl v
-.Fl a
-.Sh 解説
-.Nm
-は、システムにファイルシステムの割り当て制限をオンにするように通
-告します。
-.Nm quotaoff
-は、システムに指定されたファイルシステムのす
-べての割り当て制限をオフにするように通告します。指定される
-ファイルシステムは
-.Pa /etc/fstab
-にエントリがあり、かつ、マウントされていなければいけま
-せん。
-.Nm
-は、指定されたファイルシステムのルートディレクトリに割り当て制限を書いた
-ファイル
-.Pa quota.user
-と
-.Pa quota.group
-があるものとして動作します。このデフォルトのファイル名は
-.Pa /etc/fstab
-により変更することができます。デフォルトでユーザ
-とグループの両方に対する割り当て制限が開始されます。
-.Pp
-オプションは以下のとおりです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-ファイルシステム名のかわりに指定されると、
-.Nm Ns / Ns Nm quotaoff
-は
-.Pa /etc/fstab
-に読み書き可能で割り当て制限が指定されているファイルシステム
-をすべてオン/オフします。デフォルトでは、
-.Pa /etc/fstab
-で指定されている制限のみがオンになります。
-.It Fl g
-.Pa /etc/fstab
-にグループ割り当て制限が指定してあるもののみオン/オフします。
-.It Fl u
-.Pa /etc/fstab
-にユーザ割り当て制限が指定してあるもののみオン/オフします。
-.It Fl v
-.Nm
-と
-.Nm quotaoff
-が各ファイルシステムの割り当て制限をオン/オフす
-るときにメッセージを表示します。
-.El
-.Pp
-.Fl g
-と
-.Fl u
-の両方を指定すると、デフォルトの動作と同じになります。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width quota.group -compact
-.It Pa quota.user
-ファイルシステムのルートにあるユーザ割り当て制限に関するデータ
-.It Pa quota.group
-ファイルシステムのルートにあるグループ割り当て制限に関するデータ
-.It Pa /etc/fstab
-ファイルシステムの名前と位置を読み取る
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr quota 1 ,
-.Xr quotactl 2 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr edquota 8 ,
-.Xr quotacheck 8 ,
-.Xr repquota 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Bx 4.2
-で追加されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rarpd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rarpd.8
deleted file mode 100644
index f82ef0794b..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rarpd.8
+++ /dev/null
@@ -1,141 +0,0 @@
-.\" @(#) %FreeBSD: src/usr.sbin/rarpd/rarpd.8,v 1.9.2.4 2001/07/17 14:59:26 roam Exp % (LBL)
-.\"
-.\" Copyright (c) 1990, 1991, 1993 The Regents of the University of
-.\" California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that: (1) source code distributions
-.\" retain the above copyright notice and this paragraph in its entirety, (2)
-.\" distributions including binary code include the above copyright notice and
-.\" this paragraph in its entirety in the documentation or other materials
-.\" provided with the distribution, and (3) all advertising materials mentioning
-.\" features or use of this software display the following acknowledgement:
-.\" ``This product includes software developed by the University of California,
-.\" Lawrence Berkeley Laboratory and its contributors.'' Neither the name of
-.\" the University nor the names of its contributors may be used to endorse
-.\" or promote products derived from this software without specific prior
-.\" written permission.
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED ``AS IS'' AND WITHOUT ANY EXPRESS OR IMPLIED
-.\" WARRANTIES, INCLUDING, WITHOUT LIMITATION, THE IMPLIED WARRANTIES OF
-.\" MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rarpd.8,v 1.8 2001/07/22 23:09:22 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd July 19, 1993
-.Dt RARPD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rarpd
-.Nd 逆 ARP デーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl adfsv
-.Op Ar interface
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Ar interface
-に対応するイーサネットについて、逆 ARP 要求に対するサービスを提供します。
-要求を受け付けると、
-.Nm
-はイーサネットアドレスより IP アドレス を、ホスト名を経由して対応づけます。
-ホスト名に関しては、
-.Xr ethers 5
-データベースと
-.Xr hosts 5
-データベースの両者に登録されている必要があります。もしホスト名がどちらにも登録
-されてない場合、変換処理は実行されず、返答も行われません。
-.Pp
-デフォルトでは、(
-.Nm
-が動作している) サーバがターゲットを
-「ブート」できる場合にのみ要求が受け付けられます;
-これはすなわち、
-.Pa /tftpboot/\fIipaddr\fP*
-に該当するファイルもしくはディレクトリ (ここで、
-.Pa ipaddr
-は、ターゲットの IP アドレスを16進数で記したものです)
-が存在することを意味します。
-例えば、IP アドレス 204.216.27.18 は、
-.Pa /tftpboot/CCD81B12
-、
-.Pa /tftpboot/CCD81B12.SUN3
-、あるいは、
-.Pa /tftpboot/CCD81B12-boot
-が存在する場合のみ、返答されます。
-ただし、
-.Fl s
-フラグが指定された場合は、この制約はなくなります(下記参照)。
-.Pp
-通常の動作においては、
-.Nm
-は自分自身を fork し、バックグラウンドプロセスとして
-実行します。例外およびエラーについては、発生事象を
-.Xr syslog 3
-を通じて報告します。
-.Pp
-次のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-システムに接続されているすべてのイーサネットについて listen() を行ないます。
-本オプションが指定されてない場合は、ネットワークインタフェースを指定する必要が
-あります。
-.It Fl d
-.Fl f
-が共に指定された場合、
-.Nm
-は、
-.Xr syslog 3
-経由の代りに
-.Em stdout
-と
-.Em stderr
-へメッセージを記録します。
-.It Fl f
-.Nm
-をフォアグラウンドプロセスとして起動します。
-.It Fl s
-.Pa /tftpboot/\fIipaddr\fP*
-のあるなしにかかわらず、
-イーサネットアドレスと IP アドレスの対応付けがあれば全ての RARP 要求に対して
-応答します。
-.It Fl v
-詳細なログを出力します。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/ethers -compact
-.It Pa /etc/ethers
-.It Pa /etc/hosts
-.It Pa /tftpboot
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr bpf 4
-.Pp
-.Rs
-.%A "Finlayson, R."
-.%A "Mann, T."
-.%A "Mogul, J.C."
-.%A "Theimer, M."
-.%T "RFC 903: Reverse Address Resolution Protocol"
-.%D "June 1984"
-.%O "4 p"
-.Re
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-.An Craig Leres Aq leres@ee.lbl.gov
-および
-.An Steven McCanne Aq mccanne@ee.lbl.gov .
-Lawrence Berkeley Laboratory, University of California, Berkeley, CA.
-.Sh バグ
-.Nm
-は、
-.Pa /etc/ethers
-で発見されたホスト名の解決に DNS を使用する事も出来ます。
-このホスト名が DNS には登録されていないが、
-.Pa /etc/hosts
-には存在する場合、
-DNS への問い合わせのため、RARP の応答に時間がかかる事になります。
-この様な場合は、
-.Pa /etc/host.conf
-にて
-.Pa /etc/hosts
-を先に検索するように設定する事をお薦めします。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/raycontrol.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/raycontrol.8
deleted file mode 100644
index 55af3e54ae..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/raycontrol.8
+++ /dev/null
@@ -1,280 +0,0 @@
-.\"
-.\"Copyright (C) 2000
-.\"Dr. Duncan McLennan Barclay, dmlb@ragnet.demon.co.uk.
-.\"
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\"Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\"modification, are permitted provided that the following conditions
-.\"are met:
-.\"1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\"2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"3. Neither the name of the author nor the names of any co-contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\"THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY DUNCAN BARCLAY AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\"ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\"IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\"ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL DUNCAN BARCLAY OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\"FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\"DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\"OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\"HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\"LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\"OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\"SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997, 1998, 1999
-.\" Bill Paul <wpaul@ctr.columbia.edu> All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Bill Paul.
-.\" 4. Neither the name of the author nor the names of any co-contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY Bill Paul AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL Bill Paul OR THE VOICES IN HIS HEAD
-.\" BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR
-.\" CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF
-.\" SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS
-.\" INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN
-.\" CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE)
-.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF
-.\" THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/raycontrol/raycontrol.8,v 1.5.2.4 2001/08/16 15:56:28 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/raycontrol.8,v 1.4 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.Dd March 21, 2000
-.Dt RAYCONTROL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm raycontrol
-.Nd Raytheon Raylink/Webgear Aviator デバイスの設定
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl i Ar iface Op Fl o
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl t Ar tx rate
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl n Ar network name
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl c Ar ap status
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl p Ar port type
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl m Ar mac address
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl d Ar max data length
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl r Ar RTS threshold
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl f Ar hopset
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl P Ar 0|1
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl S Ar max_sleep_duration
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl Z Ar zero signal cache
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl C Ar display signal cache
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは
-.Xr ray 4
-ドライバを介し、Raylink/Webgear ワイヤレスネットワークデバイスの
-動作を制御します。
-変更可能なほとんどのパラメータは、このカードが実装している
-IEEE 802.11 プロトコルに関連するものです。
-これにはステーション名、ステーションの動作がアドホックモードと
-インフラストラクチャモードのどちらであるか、アドホックモードでの BBS
-もしくはインフラストラクチャモードでの ESS が有効な場合に加入する
-サービスセットのネットワーク名が含まれます。
-.Nm
-コマンドは、これらのパラメータの現在の設定を表示したり、
-カードの統計情報カウンタの値をダンプしたりすることもできます。
-.Pp
-.Nm
-に与えられる
-.Ar iface
-引数は Raylink/Webgear デバイスに関連付けられる論理インタフェース名で
-あることが必要です (ray0, ray1 など)。
-.Sh オプション
-オプションは以下の通りです。
-.Bl -tag -width Fl
-.It Fl i Ar iface Op Fl o
-指定した Raylink/Webgear インタフェースの現在の設定を表示します。
-現在のカードの設定をドライバから取り出し、表示します。
-このコマンドの結果は、カードの設定のスナップショットです。
-.Fl o
-フラグを追加することにより
-.Nm
-は、カードの設定の代わりに統計情報カウンタを表示します。
-.It Fl i Ar iface Fl t Ar tx rate
-指定したインタフェースの転送レートを設定します。
-NIC は 2Mbps の最大転送レートをサポートしています。
-次の表は正当な転送レートの設定とそれに対応する転送速度を示します:
-.Bl -column "TX レート " "NIC 速度 " -offset indent
-.Em "TX レート NIC 速度"
-1 超低速 (0.5Mbps)
-2 低速 (1Mbps)
-3 中速 (1.5Mbps)
-4 高速 (2Mbps)
-.El
-.Pp
-バージョン 4 のファームウェアはこの設定を無視するかも知れません。
-IEEE 802.11 標準では 1Mbps か 2Mbps の動作しか許されていないこと、
-および一般的に受け入れられている IEEE 802.11 の解釈では 2Mbps は
-インフラストラクチャモードでのみ許されていることに注意してください。
-.It Fl i Ar iface Fl n Ar network name
-このステーションが加入を望んでいるサービスセットの名前を設定します。
-.Ar network name
-は 32 文字までの長さの任意のテキスト文字列です。
-デフォルトの名前は文字列 "NETWORK_NAME" であり、
-ステーションはこの名前でデフォルトの Webgear の
-アドホックネットワークに接続できるはずです。
-.It Fl i Ar iface Fl p Ar port type
-指定されたインタフェースの
-.Ar port type
-を設定します。
-.Ar port type
-の正当な値は 0 (アドホックモード) と 1 (インフラストラクチャモード) です。
-アドホックモードでは、ステーションは直接電波が届く範囲にある
-他のステーション (これらもアドホックモードで動作していることが
-必要です) と直接通信が可能です。
-インフラストラクチャモードでは、ホストはアクセスポイントが
-制御するサービスセットと関連付けられることが必要です。
-このアクセスポイントはエンドステーション間のトラフィックを中継します。
-デフォルトの設定は 0 (アドホックモード) です。
-.Pp
-アドホックモードの時、現在設定されているホップセット (
-.Fl f
-オプション参照) に
-.Fl n
-オプションで指定されるネットワークが存在しない場合、
-ステーションはそのネットワーク名の BBS を作成します。
-.It Fl i Ar iface Fl m Ar mac address
-指定したインタフェースのステーションアドレスを設定します。
-.Ar mac address
-は、コロンで区切られる 6 つの 16 進数の並びとして指定されます。
-例えば 00:60:1d:12:34:56 となります。
-これにより新規アドレスがカード上にプログラムされ、
-インタフェースも更新されます。
-.It Fl i Ar iface Fl d Ar max_data_length
-指定したインタフェースの最大転送フレームサイズを設定します。
-.Ar max data length
-は 350 から 2304 までの任意の数値か、
-フラグメンテーションを無効にする -1 が設定できます。
-デフォルトは -1 です。
-.It Fl i Ar iface Fl r Ar RTS threshold
-指定したインタフェースの RTS/CTS の閾値を設定します。
-これは RTS/CTS ハンドシェーク境界に使用するバイト数を制御します。
-.Ar RTS threshold
-は -1 から 2047 までの任意の数値です。
-デフォルトは -1 (無効) です。
-.It Fl i Ar iface Fl f Ar hopset
-指定したインタフェースに電波のホップセットを設定します。
-.Ar hopset
-は以下の表で示されるような国別コードとして指定することが必要です。
-ホップセットにより RF チャネル数とそれらの周波数が変わりますが、
-これは各地の当局によって指定される電波規制に依存しています。
-.Bl -column "ホップセット ID " "国 " -offset indent
-.Em "ホップセット ID 国"
-1 アメリカ合衆国
-2 ヨーロッパ
-3 日本
-4 韓国
-5 スペイン
-6 フランス
-7 イスラエル
-8 オーストラリア
-9 日本 (テスト)
-.El
-.Pp
-カードはどのホップセットでも動作するようプログラムできますが、
-その RF 周波数帯を使用している他のユーザ (フランスなどでは軍です) からの
-干渉や、他のユーザへの干渉を避けるためにも、
-自分の地域のホップセットを使うことは意味のあることです。
-.Pp
-通信するためには、全てのステーションを同じホップセットに
-設定しなければならないことに注意してください。
-.It Fl i Ar iface Fl P Ar 0|1
-指定したインタフェースの電源管理を有効または無効にします。
-電源管理を有効にすると、スリープ/ウェークプロトコルを交互に
-使用することによりモバイルステーションの省電力を助けますが、
-受信遅延がいくぶん増加します。
-デフォルトでは電源管理はオフになっています。
-.Pp
-電源管理が機能するためには、アクセスポイントとの協調が必要なことに
-注意してください。アドホックモードでは電源管理は機能しません。
-このパラメータの正当な値は 0 (オフ) と 1 (オン) です。
-.It Fl i Ar iface Fl S Ar max_sleep_interval
-電源管理が有効な時に使用するスリープ間隔を指定します。
-.Ar max_sleep_interval
-はミリ秒で指定します。
-デフォルトは 100 です。
-.It Fl i Ar iface Fl Z
-.Nm ray
-ドライバ内部で管理される信号強度キャッシュをクリアします。
-.It Fl i Ar iface Fl C
-.Nm ray
-ドライバによって管理されている、キャッシュされた信号強度情報を
-表示します。
-ドライバは、他のホストから受信したパケットの信号強度とノイズレベルを
-保持しています。
-インフラストラクチャネットワークでは、キャッシュはアクセスポイントの
-信号強度も格納しています。
-.Pp
-ドライバは、送信時に最適なアンテナを選ぶ際にもキャッシュを使用します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ray 4 ,
-.Xr ifconfig 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 4.0
-ではじめて登場しました。
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-.Nm
-コマンドは
-.An Duncan Barclay Aq dmlb@ragnet.demon.co.uk
-によって書かれました。
-これは
-.An Bill Paul Aq wpaul@ctr.columbia.edu
-によって書かれた
-.Nm wicontrol
-コマンドを基にしています。
-.Sh バグ
-.Fl m ,
-.Fl P ,
-.Fl S
-と
-.Fl Z
-オプションはまだ実装されていません。
-テストのためのアクセスポイントがまだ利用できなかったからです。
-.Pp
-バージョン 5 のファームウェアとはテストしていません。
-.Pp
-バージョン 4 のファームウェアとでは、ホップセットの変更が
-できないかも知れません。
-.Pp
-.Fl W
-オプションはわざとドキュメント化していません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rbootd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rbootd.8
deleted file mode 100644
index 2cf1919ce6..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rbootd.8
+++ /dev/null
@@ -1,158 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1988, 1992 The University of Utah and the Center
-.\" for Software Science (CSS).
-.\" Copyright (c) 1992, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" the Center for Software Science of the University of Utah Computer
-.\" Science Department. CSS requests users of this software to return
-.\" to css-dist@cs.utah.edu any improvements that they make and grant
-.\" CSS redistribution rights.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" from: @(#)rbootd.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\" %FreeBSD: src/libexec/rbootd/rbootd.8,v 1.9.2.3 2001/03/05 18:21:59 ru Exp %
-.\"
-.\" Utah $Hdr: rbootd.man 3.1 92/07/06$
-.\" Author: Jeff Forys, University of Utah CSS
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rbootd.8,v 1.11 2001/05/14 01:09:57 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd "December 11, 1993"
-.Dt RBOOTD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rbootd
-.Nd HP 社製ワークステーションのブート要求に対応するブートサーバ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl ad
-.Op Fl i Ar interface
-.Op config_file
-.Sh 解説
-.Nm
-ユーティリティは、LAN 上の Hewlett-Packard 社製ワークステーションからの
-ブート要求に対するサービスを行います。
-全てのブートファイルはブートファイル用のディレクトリになければならず、
-さらに、もしクライアントがブートリクエスト中にパス情報をつけていた場合は、
-処理する前にそのパスは取り除かれます。デフォルトでは、
-.Nm
-は, その設定ファイル中にリストされているマシンからの
-リクエストにのみ応答します。
-.Pp
-オプションとしては以下のものがあります:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-どのようなマシンからのブート要求にも応えます。このオプションが設定された
-場合は、設定ファイルは無視されます。
-.It Fl d
-.Nm
-をデバッグモードで起動します。受信および送信
-されたパケットが端末に表示されるようになります。
-.It Fl i Ar interface
-指定したインタフェースに対してサービスを行います。
-もし指定されていない場合には、
-.Nm
-はループバック以外のもっとも小さい番号の使用可能なインタフェースを
-システムインタフェースリストから探します。
-早いもの順で選ぶので、組み合わせはバラバラになります。
-.El
-.Pp
-.Ar config_file
-を指定すれば、
-.Nm
-はデフォルトの設定ファイルではなく、こちらのファイルを
-使用するようになります。
-.Pp
-設定ファイルは、各行に個々のマシンの設定を記述した
-テキストファイルです。行の先頭は各マシンの Ethernet アドレスで始め、
-そのあとにブートファイルの名前をオプションとして記述します。
-Ethernet アドレスは 6 オクテッドの値を 16 進数で記述し、
-各間を ``:'' で区切ります。
-ブートファイルの名前は、ブートファイルディレクトリにあるファイルの名前です。
-Ethernet アドレスとブートファイルの名前の間は、空白もしくはコンマで区切ら
-なければなりません。
-行中の ``#'' より後は無視します。
-.Pp
-設定ファイルの例を以下に示します:
-.Bl -column 08:00:09:0:66:ad SYSHPBSD,SYSHPUX
-.It #
-.It "# ethernet addr boot file(s) comments
-.It #
-.It "08:00:09:0:66:ad SYSHPBSD # snake (4.3BSD)
-.It "08:00:09:0:59:5b # vandy (anything)
-.It "8::9:1:C6:75 SYSHPBSD,SYSHPUX # jaguar (either)
-.El
-.Pp
-.Nm
-のログやエラーメッセージは
-.Xr syslog 3
-を使っています。スタートアップメッセージはつねにログに記録され、
-致命的なエラー(もしくは
-.Nm
-を殺すようなシグナル)
-が起こった場合にはサーバの終了メッセージもログに残します。
-一般的には、致命的ではないエラーはそれによってひき起こされる動作を
-無視するといった形で扱われます。
-(例えば設定ファイル中の無効な Ethernet アドレスは
-その行が無効になる原因となります)。
-.Pp
-以下のシグナルを
-.Xr kill 1
-コマンドを使ってサーバプロセスに送ることで、
-サーバプロセスに影響を与えることができます:
-.Bl -tag -width SIGUSR1 -offset -compact
-.It SIGHUP
-アクティブな接続を切り、リコンフィグします。
-.It SIGUSR1
-デバッグモードをオンにします。すでにオンであれば何もしません。
-.It SIGUSR2
-デバッグモードをオフにします。すでにオフであれば何もしません。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/libexec/rbootd -compact
-.It Pa /dev/bpf#
-パケットフィルタのデバイス
-.It Pa /etc/rbootd.conf
-設定ファイル
-.It Pa /tmp/rbootd.dbg
-デバッグ出力
-.It Pa /usr/mdec/rbootd
-ブートファイルを置くディレクトリ
-.It Pa /var/run/rbootd.pid
-プロセス ID
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr kill 1 ,
-.Xr socket 2 ,
-.Xr signal 3 ,
-.Xr syslog 3
-.Sh バグ
-同一インタフェース上に複数のサーバが走った場合、
-同一のパケットに対して各サーバが応答してしまいます。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rc.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rc.8
deleted file mode 100644
index cfaa480ffc..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rc.8
+++ /dev/null
@@ -1,268 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)rc.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/rc.8,v 1.9.2.5 2001/08/17 13:08:50 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rc.8,v 1.13 2001/07/23 02:27:00 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd December 11, 1993
-.Dt RC 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm rc
-.Nd 自動リブート処理とデーモン起動のためのコマンドスクリプト
-.Sh 書式
-.Nm
-.Nm rc.conf
-.Nm rc.conf.local
-.Nm rc.d
-.Nm rc.serial
-.Nm rc.pccard
-.Nm rc.network
-.Nm rc.firewall
-.Nm rc.atm
-.Nm rc.<arch>
-.Nm rc.local
-.Nm rc.shutdown
-.Sh 解説
-.Nm
-は自動リブート処理を制御するコマンドスクリプト (他のスクリプトを呼びます) で、
-.Nm rc.local
-は特定サイトに特化したコマンドを記述するスクリプトです。
-今日では、
-典型的には /usr/local/etc/rc.d の機構が rc.local の代りに使用されます。
-しかしながら、
-rc.local を使用したいのであれば /etc/rc は未だこれをサポートしています。
-この場合、rc.local が /etc/rc.conf を読み取るようにしてから、
-あなたのシステム特有の更なるカスタムスタートアップコードを
-rc.local に追加してください。
-.Nm rc.conf
-は rc ファイル群から参照されるグローバルなシステム構成情報を持ち、
-.Nm rc.conf.local
-はローカルなシステム構成情報を持ちます。
-.Xr rc.conf 5
-を参照してください。
-.Pp
-.Nm rc.d
-ディレクトリは、ブート時およびシャットダウン時に
-自動的に実行されるスクリプトを保持します。
-ブート時には、指定されたディレクトリは、
-.Nm rc.local
-の実行直後に処理されます
-(処理対象ディレクトリの指定方法の詳細は後述します)。
-シャットダウン時には、ディレクトリは
-.Nm rc.shutdown
-が処理します。
-各ディレクトリ内のスクリプトには、次の重要事項が適用されます:
-.Pp
-.Bl -bullet -compact
-.It
-スクリプトは、
-.Xr basename 1
-がシェルグロブパターン
-.Pa *.sh
-にマッチし、実行可能である場合のみ、実行されます。
-このディレクトリ中の他のファイルやディレクトリは、黙って無視されます。
-.It
-ブート時にスクリプトを実行するとき、文字列
-.Dq start
-が、最初かつ唯一の引数として渡されます。
-シャットダウン時には、文字列
-.Dq stop
-が、最初かつ唯一の引数として渡されます。
-すべての
-.Nm rc.d
-スクリプトは、これら引数を適切に扱えるものであると期待されます。
-指定時に動作不要の場合
-(ブート時にもシャットダウン時にも)、
-スクリプトは成功裏に終了し、エラーメッセージを出力してはなりません。
-.It
-各ディレクトリ内のスクリプトは、辞書順に処理されます。
-特定の順序が必要な場合には、
-既存のファイル名の前に番号を付けると良いかもしれません。
-例えば、
-.Pa 100.foo
-は
-.Pa 200.bar
-の前に実行されますが、番号を前に付けないと逆の順番になります。
-.El
-.Pp
-典型的な各スクリプトの出力は、1 個の空白文字の後に、
-起動または終了されたソフトウェアパッケージ名が続き、
-最後には改行文字は
-.Em 付きません (
-.Sx 使用例
-の節を見てください)。
-.Pp
-複数の
-.Nm rc.d
-ディレクトリから、システム起動スクリプトを実行可能です。
-デフォルトの位置は
-.Pa /usr/local/etc/rc.d
-と
-.Pa /usr/X11R6/etc/rc.d
-ですが、
-.Va local_startup
-.Xr rc.conf 5
-変数で変更可能です。
-.Pp
-.Nm rc.shutdown
-は、システムシャットダウンにおいて実行されることが必要なコマンドを持つ
-コマンドスクリプトです。
-.Pp
-自動リブート処理の進行中、
-.Nm
-は
-.Em autoboot
-を引数として起動されます。
-.Nm
-はその最初の部分で
-.Xr fsck 8
-を
-.Fl p
-オプション付きで実行し、
-前回のシステムシャットダウンによる些細なディスク不整合を全て「修繕」し、
-ハードウェアあるいはソフトウェアの障害から生じた
-重大なディスク不整合を調べます。
-この自動チェックと修繕がうまくいくと、
-.Nm
-の第二部が開始します。
-.Pp
-.Nm
-の第二部は
-自動リブート処理が成功した後および
-シングルユーザモードのシェルが終了して
-.Nm
-が起動された場合(
-.Xr init 8
-参照)に実行されます。
-この第二部はシステムの全てのデーモンを起動し、
-エディタファイルを保存し、
-一時ディレクトリ
-.Pa /tmp
-をクリアします。
-.Pp
-.Nm rc.serial
-は、シリアルデバイスの特殊な構成があればそれを設定するために使用します。
-.Pp
-.Nm rc.pccard
-は PC カードを有効にするために使用します。
-.Pp
-.Nm rc.network
-はネットワークを起動するために使用します。
-ネットワークの起動は 3 パスで行われます。
-最初のパスは、ホスト名とドメイン名を設定し、
-ネットワークインタフェースを構成し、
-IP ファイアウォール規則があれば有効にし、ルーティングを有効にします。
-第 2 パスは、ほとんどのネットワーク関連デーモンの起動を行います。
-第 3 パスは、NFS, amd, rwhod, Kerberos, マルチキャストルーティングデーモンの
-起動を行います。
-.Pp
-.Nm rc.firewall
-は、カーネルベースのファイアウォールサービスの規則の設定に使用されます。
-.Pp
-.Bl -tag -width "fBfilename" -compact -offset indent
-.It open
-全入力を許可します。
-.It client
-このマシンのみを保護しようとします。
-.It simple
-全ネットワークを保護しようとします。
-.It closed
-lo0 以外の全 IP サービスを無効にします。
-.It UNKNOWN
-ファイアウォール規則のロードを無効にします。
-.It filename
-指定したファイル名の規則をロードします (フルパス指定が必要)。
-.El
-.Pp
-.Nm rc.atm
-は ATM ネットワークインタフェースを設定するために使用されます。
-インタフェースは 3 つのパスで設定されます。
-第 1 のパスでは、インタフェースの初期設定をおこないます。
-第 2 のパスでは、インタフェースの設定が終り、
-PVC および永続的な ATMARP エントリを定義します。
-第 3 のパスでは、任意の ATM デーモンを起動します。
-.Pp
-.Nm rc.<arch>
-はアーキテクチャ依存のプログラムを起動します。
-.Pp
-.Nm rc.local
-が起動されるのは、上記スクリプトの後ですが、残りの
-.Nm
-ファイルが完了する前です。
-デフォルトインストールでは、
-.Nm rc.local
-は存在しませんが、システム管理者がこのファイルを生成すれば、
-その内容が実行されます。
-.Pp
-伝統に従い、スタートアップファイルは
-.Pa /etc
-ディレクトリに置かれます。
-.Sh 使用例
-ブート時にデーモンを起動し、シャットダウン時にこれを終了する、
-.Nm rc.d
-スクリプトの仮想的な例を示します。
-.Bd -literal -offset indent
-#!/bin/sh -
-#
-# foobar パッケージの初期化/シャットダウンスクリプト
-
-case "$1" in
-start)
- /usr/local/sbin/foo -d && echo -n ' foo'
- ;;
-stop)
- kill `cat /var/run/foo.pid` && echo -n ' foo'
- ;;
-*)
- echo "unknown option: $1 - should be 'start' or 'stop'" >&2
- ;;
-esac
-.Ed
-.Pp
-シャットダウン時には
-.Xr init 8
-が全プロセスを終了させるので、明示的な
-.Xr kill 1
-は不要ですが、これが含まれることが多いです。
-.Sh 関連項目
-.Xr kill 1 ,
-.Xr rc.conf 5 ,
-.Xr init 8 ,
-.Xr reboot 8 ,
-.Xr savecore 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.0
-で登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/reboot.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/reboot.8
deleted file mode 100644
index 9dd21f25d1..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/reboot.8
+++ /dev/null
@@ -1,140 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1990, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)reboot.8 8.1 (Berkeley) 6/9/93
-.\" %FreeBSD: src/sbin/reboot/reboot.8,v 1.10.2.3 2001/08/01 08:54:37 obrien Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/reboot.8,v 1.11 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 9, 1993
-.Dt REBOOT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm reboot ,
-.Nm halt ,
-.Nm fastboot ,
-.Nm fasthalt
-.Nd システムを停止し、再起動する
-.Sh 書式
-.Nm halt
-.Op Fl lnqp
-.Nm
-.Op Fl dlnqp
-.Nm fasthalt
-.Op Fl lnqp
-.Nm fastboot
-.Op Fl dlnqp
-.Sh 解説
-.Nm halt
-と
-.Nm
-は、ファイルシステムのキャッシュをディスクへ書き出し、
-すべての実行中のプロセスに
-.Dv SIGTERM
-を
-(そして、それに続いて
-.Dv SIGKILL
-を) 送ります。
-そして、システムを停止 (
-.Nm halt
-) したり、再起動 (
-.Nm
-) したりします。
-その動作は
-.Xr wtmp 5
-ファイルに記入されます。
-それはログインのアカウンティングファイルへのシャットダウン記録の書き出し
-を含んでいます。
-.Pp
-オプションとしては以下のものがあります。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d
-システムへクラッシュダンプ作成を要求します。
-本オプションはリブート時のみにサポートされています。
-その前に
-.Xr dumpon 8
-によりダンプデバイスが指定されているのでない限り、無効です。
-.It Fl l
-停止または再起動は、システムログに記録され
-.Em ません
-。
-本オプションは、
-.Nm
-や
-.Nm halt
-を呼んで自身で記録をとる、
-.Xr shutdown 8
-のようなアプリケーション用です。
-.It Fl n
-システムのキャッシュがディスクへ書き出されません。
-このオプションは使用すべきではありません。
-.It Fl q
-システムは、とにかく速く停止されたり、
-再起動されたりします。そしてシステムのキャッシュの破棄だけが行われます (
-.Fl n
-が指定されなかった場合)。
-このオプションは使用すべきではありません。
-.It Fl p
-システムは可能であれば電源を切ります。
-これは、もちろん
-.Nm
-でも、
-.Nm halt
-と同じように振る舞うということです。
-.El
-.Pp
-.Nm fasthalt
-と
-.Nm fastboot
-は、それぞれ
-.Nm halt
-と
-.Nm
-の単なる別名にすぎません。
-.Pp
-通常、システムの停止や再起動を要する場合には、
-ユーザに事前警告を与えて特定のプログラムを綺麗に停止する
-.Xr shutdown 8
-を使用します。
-.Xr shutdown 8
-は、ログインしているユーザにシステム停止の警告を与えます。
-.Sh 関連項目
-.Xr wtmp 5 ,
-.Xr boot 8 ,
-.Xr dumpon 8 ,
-.Xr savecore 8 ,
-.Xr shutdown 8 ,
-.Xr sync 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.At v6
-で追加されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/renice.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/renice.8
deleted file mode 100644
index a129dacaec..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/renice.8
+++ /dev/null
@@ -1,125 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)renice.8 8.1 (Berkeley) 6/9/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.bin/renice/renice.8,v 1.5.2.4 2001/08/16 13:17:01 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/renice.8,v 1.10 2001/08/10 02:12:55 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 9, 1993
-.Dt RENICE 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm renice
-.Nd 走行中のプロセスの優先度を変更する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Ar priority
-.Oo
-.Op Fl p
-.Ar pid ...
-.Oc
-.Oo
-.Op Fl g
-.Ar pgrp ...
-.Oc
-.Oo
-.Op Fl u
-.Ar user ...
-.Oc
-.Sh 解説
-.Nm
-は、1 つ以上の走行中プロセスのスケジュール優先度を変更します。
-priority に後続するパラメータ
-.Ar who
-は、プロセス ID か、プロセスグループ ID か、ユーザ名として解釈されます。
-プロセスグループに対する
-.Nm
-の実行は、そのグループに属するすべてのプロセスの優先度を変化させます。
-ユーザ名に対する
-.Nm
-の実行は、そのユーザが所有するすべてのプロセスの優先度を変化させます。
-デフォルトでは、プロセス ID で指定したプロセスのみが影響を受けます。
-.Pp
-.Nm
-にてサポートされるオプションは以下のとおりです:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl g
-.Ar who
-パラメータをプロセスグループ ID であると解釈させます。
-.It Fl u
-.Ar who
-パラメータをユーザ名であると解釈させます。
-.It Fl p
-.Ar who
-パラメータをプロセス ID であると解釈させます (デフォルト)。
-.El
-.Pp
-たとえば、
-.Bd -literal -offset
-renice +1 987 -u daemon root -p 32
-.Ed
-.Pp
-は、プロセス ID が 987, 32 のプロセスと、
-ユーザ daemon, root が所有するすべてのプロセスの優先度を変更します。
-.Pp
-スーパユーザ以外のユーザは所有するプロセスについてのみ変更が可能で、
-プロセスの ``nice 値'' を 0 から
-.Dv PRIO_MAX
-(20) の範囲内で単調に増加させることができます。
-(これによりシステム管理者による命令が無効になるのを防ぎます。)
-スーパユーザは、すべてのプロセスの優先度を
-.Dv PRIO_MIN
-(\-20) から
-.Dv PRIO_MAX
-(20) の範囲で自由に変更することができます。
-よく用いられる値としては以下のものがあります:
-20 (システム内のほかのプロセスすべてが走行しないときのみ走行する)、
-0 (``基準'' となるスケジュール優先度)、
-適当な負の値 (そのプロセスを素早く実行させる)
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/passwd -compact
-.It Pa /etc/passwd
-ユーザ名とユーザ ID を関連づける
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr nice 1 ,
-.Xr rtprio 1 ,
-.Xr getpriority 2 ,
-.Xr setpriority 2
-.Sh バグ
-スーパユーザ以外のユーザは、たとえ以前に優先度を下げたプロセスであって
-も優先度を上げることはできません。
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Bx 4.0
-で追加されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/repquota.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/repquota.8
deleted file mode 100644
index 3285ef7dc4..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/repquota.8
+++ /dev/null
@@ -1,110 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1990, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Robert Elz at The University of Melbourne.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)repquota.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/repquota/repquota.8,v 1.4.2.2 2001/08/16 15:56:28 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/repquota.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:57 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 6, 1993
-.Dt REPQUOTA 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm repquota
-.Nd ファイルシステムの割り当て制限状況を表示する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl g
-.Op Fl u
-.Op Fl v
-.Ar filesystem Ar ...
-.Nm
-.Op Fl g
-.Op Fl u
-.Op Fl v
-.Fl a
-.Sh 解説
-.Nm
-は、指定されたファイルシステムのディスク使用状況と、
-割り当て制限状況を表示します。
-.Pp
-オプションは以下のとおりです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-.Pa /etc/fstab
-に記述された全ファイルシステムに関する情報を表示します。
-.It Fl g
-グループ割り当て制限のみを表示します
-(デフォルトでは、グループ、ユーザ両方の割り当て制限を表示します)。
-.It Fl u
-ユーザ割り当て制限のみを表示します (デフォルトでは、グループ、ユーザ
-両方の割り当て制限を表示します)。
-.It Fl v
-個々のファイルシステムの割り当て (クォータ) を表示する前に、ヘッダ行を出
-力します。
-.El
-.Pp
-各ユーザやグループに関する現在の、ファイル数、サイズ (キロバイト単位)、
-および割り当て制限
-(
-.Xr edquota 8
-により設定される)が表示されます。
-.Pp
-operator グループに所属するユーザかスーパユーザのみが、このコマンドを
-実行できます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width quota.group -compact
-.It Pa quota.user
-ユーザの割り当て制限に関するデータ
-(ファイルシステムのルートディレクトリに配置される)
-.It Pa quota.group
-グループの割り当て制限に関するデータ
-(ファイルシステムのルートディレクトリに配置される)
-.It Pa /etc/fstab
-ファイルシステムの名前と位置を読み取る
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr quota 1 ,
-.Xr quotactl 2 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr edquota 8 ,
-.Xr quotacheck 8 ,
-.Xr quotaon 8
-.Sh 診断
-アクセス不可能なファイルに関する様々なメッセージが出力されます。
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Bx 4.2
-で追加されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/restore.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/restore.8
deleted file mode 100644
index b06cd9fb47..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/restore.8
+++ /dev/null
@@ -1,448 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1985, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)restore.8 8.4 (Berkeley) 5/1/95
-.\" %FreeBSD: src/sbin/restore/restore.8,v 1.20.2.9 2001/08/01 08:57:43 obrien Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/restore.8,v 1.20 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.Dd May 1, 1995
-.Dt RESTORE 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm restore ,
-.Nm rrestore
-.Nd "dump コマンドで作ったバックアップからファイルやファイルシステムをリストアする"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl i
-.Op Fl chkmNuvy
-.Op Fl b Ar blocksize
-.Op Fl f Ar file
-.Op Fl s Ar fileno
-.Nm
-.Fl R
-.Op Fl ckNuvy
-.Op Fl b Ar blocksize
-.Op Fl f Ar file
-.Op Fl s Ar fileno
-.Nm
-.Fl r
-.Op Fl ckNuvy
-.Op Fl b Ar blocksize
-.Op Fl f Ar file
-.Op Fl s Ar fileno
-.Nm
-.Fl t
-.Op Fl chkNuvy
-.Op Fl b Ar blocksize
-.Op Fl f Ar file
-.Op Fl s Ar fileno
-.Op Ar
-.Nm
-.Fl x
-.Op Fl chkmNuvy
-.Op Fl b Ar blocksize
-.Op Fl f Ar file
-.Op Fl s Ar fileno
-.Op Ar
-.Pp
-.in \" XXX
-(
-.Bx 4.3
-オプション文法はバックワードコンパチビリティのために実装されていますが、
-ここには記載していません。)
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Xr dump 8
-と逆の動作を行います。
-ファイルシステムの完全なリストアを行うには、
-まず、フルバックアップのリストアから始め、
-続いてその上にインクリメンタルバックアップをリストアします。
-フルまたは部分バックアップから、単一のファイルやディレクトリの部分ツリー
-のみをリストア
-することも可能です。
-.Nm
-は、ネットワークを介した動作も可能です。これを行うには、以下で説明されている
-.Fl f
-フラグを参照してください。
-コマンドに与えるその他の引数は、リストアされるファイルを指定するための
-ファイルやディレクトリ名です。
-.Fl h
-フラグを指定していない限り (下記参照)、ディレクトリ名を指定することで、
-そのディレクトリ中のファイルや
-(再帰的に) サブディレクトリを指定することになります。
-.Pp
-以下のいずれか 1 つ (複数指定不可) のフラグが必要です:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl i
-バックアップからの対話的なリストアを行います。バックアップからディレクトリ情報
-を読み取ると、
-.Nm
-はユーザに展開すべきファイルを選択させるために、
-シェルに似たインタフェースでコマンドを受け付けます。
-以下のコマンドが使用可能です。引数が必要なコマンドにおいて引数を省略すると、
-デフォルトとしてカレントディレクトリが使われます。
-.Bl -tag -width Fl
-.It Ic add Op Ar arg
-カレントディレクトリまたは指定した引数のファイルを、リストアするファイルの
-リストに付け加えます。ディレクトリ名を指定した場合には、そのディレクトリの下の
-すべてのファイルが展開リストに加えられます (コマンドラインに
-.Fl h
-フラグが指定されなかった場合)。
-.Ic ls
-でファイルのリストを表示するときに、展開リストに含まれているファイルの頭
-には ``*'' がつけられています。
-.It Ic \&cd Ar arg
-カレントディレクトリを指定したディレクトリに移動します。
-.It Ic delete Op Ar arg
-カレントディレクトリまたは引数で指定したファイル名のファイルを、展開する
-ファイルのリストから削除します。
-ディレクトリ名を指定した場合には、そのディレクトリの下のすべてのファイルが
-展開リストから削除されます (コマンドラインに
-.Fl h
-フラグが指定されなかった場合)。
-ディレクトリ中のほとんどのファイルを展開する場合には、
-ディレクトリ全体を展開リストに加えたあとで不要なファイルだけを
-削除するのが一番便利なやりかたです。
-.It Ic extract
-展開ファイルリストにあるすべてのファイルをバックアップから展開します。
-.Nm
-は、どのボリュームをマウントしたいかをユーザにたずねます。
-数個のファイルのみを展開するのにもっとも早い方法は、最終ボリュームから開始して
-最初のボリュームへと戻ることです。
-.It Ic help
-利用できるコマンドの簡単な説明を表示します。
-.It Ic \&ls Op Ar arg
-カレントディレクトリまたは指定されたディレクトリのリストを表示します。
-ディレクトリ名の後ろには ``/'' が付け加えられ、展開リストにあるファイルの前に
-は ``*'' が加えられます。冗長フラグがセットされていた場合には、
-各ディレクトリエントリにあわせて inode 番号も表示されます。
-.It Ic pwd
-カレントディレクトリのフルパス名を表示します。
-.It Ic quit
-.Nm
-コマンドを中断します。展開リストに何かファイルがあったとしても終了します。
-.It Ic setmodes
-展開リストにあるすべてのディレクトリの所有者、モード、時刻がセットされる
-のみで、バックアップからはなにも展開されません。
-これは、リストアを途中で中断してしまった時の後始末に有用です。
-.It Ic verbose
-冗長フラグ
-.Fl v
-の意味を反転します。冗長フラグがセットされている場合には、
-.Ic ls
-コマンドは、すべてのエントリに対してその inode 番号を表示します。
-また、
-.Nm
-コマンドは、ファイルを展開するたびにその情報を表示します。
-.It Ic what
-ダンプヘッダ情報を表示します。
-これには、日付、レベル、ラベル、
-ダンプの元となったファイルシステムとホストが含まれます。
-.El
-.It Fl R
-.Nm
-は、
-フルリストアを再開するために、マルチボリュームのテープのうち特定のものを
-リストアすることを要求します
-(下記
-.Fl r
-フラグを参照)。
-これはリストア動作を中断したときに使われます。
-.It Fl r
-リストア (ファイルシステムの再構築) を行います。
-レベル 0 バックアップのリストアの前には、リストア先となるファイルシステムは
-.Xr newfs 8
-で初期化しておき、マウントして、そのディレクトリへ
-.Xr cd
-で移動しておく必要があります。
-レベル 0 バックアップのリストアに成功したら、
-.Fl r
-フラグを指定することで、
-それに加えて必要なインクリメンタルバックアップをリストアすることができます。
-.Fl r
-フラグは対話的なファイルリストアを行わないため、注意して扱わないと
-損害を与えることがあります (ディスクは言うに及ばず、精神的にも)。
-次のように実行します:
-.Bd -literal -offset indent
-newfs /dev/da0s1a
-mount /dev/da0s1a /mnt
-cd /mnt
-
-restore rf /dev/sa0
-.Ed
-.Pp
-.Nm
-は、インクリメンタルリストアのための情報を、ルートディレクトリの
-.Pa restoresymtable
-に記録します。このファイルは、すべての増分をリストアしたあとで削除すべきです。
-.Pp
-.Nm
-を、
-.Xr newfs 8
-や
-.Xr dump 8
-と組み合わせることで、ファイルシステムのサイズやブロックサイズといった
-パラメータを変更するのに使うことができます。
-.It Fl t
-指定したファイル名のファイルがバックアップ中にあれば、その名前を表示します。
-ファイル名引数がない場合にはルートディレクトリを表示するため、
-.Fl h
-フラグを指定していない限り、バックアップ中のすべてのファイルを表示することに
-なります。
-このフラグは、古くからあった
-.Xr dumpdir 8
-のかわりの機能を持つことに注意してください。
-.It Fl x
-メディアから、指定したファイルが読み出されます。
-指定ファイルがディレクトリで、そのディレクトリの内容がバックアップ中に存在し、
-かつ
-.Fl h
-フラグが指定されていないときには、ディレクトリの内容が再帰的に展開されます。
-(可能であれば) ファイルの所有者、修正日時、モードもリストアされます。
-もし引数が与えられていなければルートディレクトリを展開するため、
-.Fl h
-フラグを指定していない限り、結果的にバックアップ全体が展開されます。
-.El
-.Pp
-以下の追加オプションを指定可能です:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl b Ar blocksize
-ダンプレコードあたりのキロバイト数です。
-.Fl b
-が指定されないときは、
-.Nm
-はメディアのブロックサイズを動的に求めようとします。
-.It Fl c
-通常
-.Nm
-は、ダンプ対象のファイルシステムフォーマットが
-新しいか古い (4.4 以前) かを動的に決定します。
-.Fl c
-フラグはこのチェックを無効にし、
-古いフォーマットのダンプからのみ読み込むことを許します。
-.It Fl f Ar file
-バックアップを
-.Ar file
-から読み込みます;
-.Ar file
-は、
-.Pa /dev/sa0
-(テープドライブ) や
-.Pa /dev/da1c
-(ディスクドライブ) といったスペシャルデバイスファイル、
-通常のファイル、
-.Ql Fl
-(標準入力) のいずれかです。
-ファイル名が
-.Dq host:file
-や
-.Dq user@host:file
-という形式である場合は、
-.Nm
-は
-.Xr rmt 8
-を用いて指定したファイルを指定のホストから読み取ります。
-.Pp
-.It Fl k
-リモートテープサーバとの通信時に Kerberos 認証を使用します
-(
-.Nm
-のコンパイル時に有効にされている場合のみ使用可能です。)
-.Pp
-.It Fl h
-ディレクトリ名を指定された場合に、その中のファイルではなく、
-ディレクトリそのものを展開するようにします。
-これによって、ダンプからディレクトリのサブツリーを階層的に
-展開してしまうことを防ぎます。
-.It Fl m
-展開を、ファイル名ではなく inode 番号によって行います。
-これは数個のファイルのみを展開したい場合で、ファイルの完全なパス名を
-再生することを防ぎたい場合に有用です。
-.It Fl N
-通常通り展開しますが、実際には変更をディスクへ書き込みません。
-ダンプメディアの完全性の確認や他のテスト目的に使用可能です。
-.It Fl s Ar fileno
-マルチファイルテープの
-.Ar fileno
-から読みます。
-ファイル番号は 1 から始まります。
-.It Fl u
-特定のタイプのファイルを作成する時に、
-リストア先ディレクトリに既に同名のファイルが存在する場合には、
-リストアは警告診断を生成し得ます。
-この動作を抑制するために、
-.Fl u
-(アンリンク) フラグを指定すると、リストアは古いエントリを削除してから
-新しいエントリを作成しようとします。
-.It Fl v
-普通、
-.Nm
-は何も表示せずにリストア動作を行います。
-.Fl v
-(verbose, 冗長) フラグを指定すると、
-扱うファイルのタイプとファイル名が表示されます。
-.It Fl y
-エラーが発生したときに、リストア動作を中断するかどうかの問い合わせを
-行いません。
-これによって、不良ブロックをスキップして、可能なかぎり動作を継続します。
-.El
-.Sh 診断
-リードエラーが発生するとメッセージを表示します。
-もし、
-.Fl y
-が指定されているか、あるいはユーザが
-.Ql y
-の応答をしたならば、
-.Nm
-はリストアを続行しようとします。
-.Pp
-バックアップが 1 巻より多くのテープボリュームに格納されていたならば、
-.Nm
-は次のボリュームをマウントすべき時点でそれをユーザに知らせます。
-もし、
-.Fl x
-あるいは
-.Fl i
-フラグが指定されていたら、
-.Nm
-は、ユーザがマウントしたいのはどのボリュームであるかを問い合わせます。
-少数のファイルを最も早く展開する方法は、最終ボリュームから開始して、
-最初のボリュームへ向けて作業を進めることです。
-.Pp
-.Nm
-は数多くの一貫性検査を行っていて、それを表示します。
-ほとんどの検査結果の表示は自明であるか、あるいは「決して起こらない」ものです。
-良くあるエラーを以下に示します。
-.Pp
-.Bl -tag -width Ds -compact
-.It Converting to new file system format.
-古い形式のファイルシステムで作られたダンプテープがロードされました。
-その場合、自動的に新しいファイルシステムの形式に変換されます。
-.Pp
-.It <filename>: not found on tape
-指定したファイル名はテープのディレクトリには記録されていましたが、
-テープのなかに本体が見当たりませんでした。
-このような事態が起きるのは、ファイルを探している間にテープのリードエラー
-が発生した場合や、稼働中のファイルシステムにおいて作成したダンプテープ
-を使った場合です。
-.Pp
-.It expected next file <inumber>, got <inumber>
-ディレクトリに記録されていなかったファイルが示されます。
-稼働中のファイルシステムにおいて作成したダンプを使った場合に発生することが
-あります。
-.Pp
-.It Incremental dump too low
-インクリメンタルリストアを行う際に、ダンプが直前のインクリメンタルダンプ
-よりも以前に書かれたものであったり、増分レベルが低すぎるダンプがロード
-された場合に表示されます。
-.Pp
-.It Incremental dump too high
-インクリメンタルリストアを行う際に、ダンプが直前のインクリメンタルダンプ
-の続きの範囲から開始していなかったり、あるいは増分レベルが高すぎる
-ダンプがロードされた場合に表示されます。
-.Pp
-.It Tape read error while restoring <filename>
-.It Tape read error while skipping over inode <inumber>
-.It Tape read error while trying to resynchronize
-テープ (あるいはその他の媒体) のリードエラーが発生しました。
-ファイル名が表示されていたならば、その内容はおそらく部分的に不正なものに
-なっているでしょう。
-もし inode がスキップされたり、テープの resynchronize (再同期) が試みら
-れていたならば、展開されたファイルには問題はありません。しかし、テープ
-上からいくつかのファイルを見付けることができないかもしれません。
-.Pp
-.It resync restore, skipped <num> blocks
-ダンプのリードエラーが発生した後に、おそらく
-.Nm
-は自分自身で再同期をとらなければなりません。
-このメッセージはスキップしたブロックの個数を表示します。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width "./restoresymtable" -compact
-.It Pa /dev/sa0
-デフォルトのテープドライブ
-.It Pa /tmp/rstdir*
-テープ中のディレクトリを保持するファイル
-.It Pa /tmp/rstmode*
-ディレクトリの所有者、モード、タイムスタンプ
-.It Pa \&./restoresymtable
-インクリメンタルリストア間で渡される情報
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr dump 8 ,
-.Xr mount 8 ,
-.Xr newfs 8 ,
-.Xr rmt 8
-.Sh バグ
-使用中のファイルシステムから作成されたダンプから
-インクリメンタルリストアを行うと、誤動作を起こすことがあります。
-.Pp
-フルリストアの終了後にはレベル 0 ダンプを行う必要があります。
-.Nm
-はユーザコードで動作するので、inode の割り当てを制御することができません。
-したがって、ファイルの内容が変更されていない場合でも、新しい inode 割り当てを
-新しいディレクトリ集合に反映させるためには、
-フルダンプを行わなければなりません。
-.Pp
-ネットワークを介したリストアを行う場合、
-root 権限で restore を実行する必要があります。
-これは、以前の dump と restore のセキュリティ上の歴史によるものです。
-(restore は root に setuid されて使われるように書かれていますが、
-restore のコードから全てのバグが取れているとは思わないので、
-setuid にて使用する場合は自己の責任において行って下さい。)
-.Pp
-一時ファイル
-.Pa /tmp/rstdir*
-と
-.Pa /tmp/rstmode*
-は、ダンプの日付とプロセス ID に基づいて、ユニークに生成されます (
-.Xr mktemp 3
-を参照してください)。ただし
-.Fl r
-または
-.Fl R
-が使用された場合は例外です。
-これは、中断された
-.Fl r
-の動作を
-.Fl R
-によって再開可能とするためであり、
-別々の処理において同一の一時ファイルを使用することが必要であるためです。
-他の場合には、ファイルはユニークです。
-これは、同時に 2 個の異なったダンプが開始する可能性があるためであり、
-別々の処理が衝突しないようにすべきだからです。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/revnetgroup.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/revnetgroup.8
deleted file mode 100644
index 5cad2a32ea..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/revnetgroup.8
+++ /dev/null
@@ -1,152 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1995
-.\" Bill Paul <wpaul@ctr.columbia.edu>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Bill Paul.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY Bill Paul AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL Bill Paul OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/libexec/revnetgroup/revnetgroup.8,v 1.7.2.2 2001/07/22 11:01:45 dd Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/revnetgroup.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:57 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd October 24, 1995
-.Dt REVNETGROUP 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm revnetgroup
-.Nd "逆ネットグループデータを生成する"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl u
-.Op Fl f Ar netgroup_file
-.Nm
-.Fl h
-.Op Fl f Ar netgroup_file
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Xr netgroup 5
-フォーマットのファイル内容を処理し、
-.Pa 逆ネットグループ
-と呼ばれる形式に変換します。
-元のファイルでは、あるグループが含むメンバを示す形式で
-ネットグループのメンバが示されます。
-逆ネットグループフォーマットでは、
-あるメンバが属するグループを示します。
-この情報は
-.Pa netgroup.byuser
-と
-.Pa netgroup.byhosts
-の
-.Tn NIS
-マップを作成するために使用します。
-これらの逆ネットグループマップは、ネットグループの参照、
-特に
-.Fn innetgr
-ライブラリ関数を高速化するために使用されます。
-.Pp
-例えば、標準の
-.Pa /etc/netgroup
-ファイルはネットグループとそのメンバリストを列挙します。
-ここで、ネットグループは
-.Em キー
-であるとし、メンバ名を
-.Em データ
-であるとします。
-これに対し、逆の
-.Pa netgroup.byusers
-データベースは、ユニークなメンバをキーとし、
-メンバが属するネットグループをデータとします。
-ユーザとホストに属する情報を保持する別々のデータベースを作成します;
-これにより、ネットグループユーザ名参照とネットグループホスト名参照が
-独立のキー空間にて実行されます。
-.Pp
-あらかじめ逆ネットグループデータベース
-(およびこれに対応する
-.Tn NIS
-マップ)を構築することにより、
-要求ごとに
-.Xr getnetgrent 3
-ライブラリ関数が依存関係を処理しなくても良くなります。
-これは、ユーザ数及びホスト数が多いネットワークでは重要です。
-なぜなら、巨大なネットグループデータベースの処理は多大な時間を要するからです。
-.Pp
-.Nm
-コマンドは結果を標準出力に表示します。
-通常は
-.Pa /var/yp/Makefile
-から呼ばれるだけであり、
-これは
-.Tn NIS
-ネットグループマップを構築する時です。
-.Sh オプション
-.Nm
-コマンドは以下のオプションをサポートします:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl u
-.Pa netgroup.byuser
-を生成します;
-元のネットグループファイルのユーザ名情報のみが処理されます。
-.It Fl h
-.Pa netgroup.byhost
-を生成します;
-元のネットグループファイルのホスト名情報のみが処理されます。(
-.Fl u
-か
-.Fl h
-のいずれかを指定する必要が有ります。)
-.It Op Fl f Ar netgroup_file
-.Nm
-コマンドは
-.Pa /etc/netgroup
-をデフォルトの入力ファイルとします。
-.Fl f
-フラグにて、ユーザは別の入力ファイルを指定できます。``-'' を
-入力ファイルとして指定すると、
-.Nm
-は標準入力を読みます。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/yp/Makefile -compact
-.It Pa /var/yp/Makefile
-.Tn NIS
-データベースを構築するために
-.Nm yp_mkdb
-と
-.Nm
-を呼び出す Makefile。
-.It Pa /etc/netgroup
-デフォルトのネットグループデータベースファイル。
-ほとんどの場合、
-.Tn NIS
-マスタサーバにだけ有ります。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr getnetgrent 3 ,
-.Xr yp 4 ,
-.Xr netgroup 5 ,
-.Xr yp_mkdb 8
-.Sh 作者
-.An Bill Paul Aq wpaul@ctr.columbia.edu
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rexecd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rexecd.8
deleted file mode 100644
index 1897163e2c..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rexecd.8
+++ /dev/null
@@ -1,155 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)rexecd.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\" %FreeBSD: src/libexec/rexecd/rexecd.8,v 1.9.2.4 2001/08/16 10:44:16 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rexecd.8,v 1.9 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd September 23, 1994
-.Dt REXECD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rexecd
-.Nd リモート実行サーバ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl i
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Xr rexec 3
-ルーチンのためのサーバです。本サーバは、ユーザ名と
-パスワードに基づいたユーザ認証による、リモートプロセス実行の環境
-を提供します。
-.Pp
-.Nm
-は、
-.Xr services 5
-にて ``exec'' サービスが定義されたポートを
-監視します。サービス要求を受信した際に、以下のプロトコルが
-実行されます。
-.Bl -enum
-.It
-サーバは、ソケットから NUL
-.Pq Ql \e0
-を受信するまで文字を読みとります。受信した文字は
-.Tn ASCII
-文字からなる 10 進数の数字として評価されます。
-.It
-ステップ 1 で受信した番号が 0 でない場合、その番号は
-.Em stderr
-のために用いられる
-ストリームのためのポート番号として用いられます。その後、
-第二の接続がクライアントホスト上の指定されたポートとの間に生成されます。
-.It
-NUL で終了する最大 16 文字のユーザ名が最初のソケットより取得されます。
-.It
-NUL で終了する、暗号化が施されていない最大 16 文字のパス
-ワードが最初の socket より取得されます。
-.It
-NUL で終了する、シェルに渡されるコマンドが最初の socket より取得
-されます。コマンドの長さは、システムの引数リストの制限を越えない長さに
-制限されます。
-.It
-.Nm
-は、次に、ログイン時と同様にユーザの認証を行い、
-ユーザ認証が成功した場合、
-カレントディレクトリを当該ユーザのホームディレクトリに変更し、
-ユーザとグループの保護を行ないます。仮にこれらの段階が失敗した場合、
-コネクションを切断し、診断メッセージを返します。
-.It
-NUL 文字が最初のソケットに返却され、コマンドラインは当該ユーザの
-通常のログインシェルに渡されます。シェルは
-.Nm
-によって確立されたネットワークコネクションを継承します。
-.El
-.Sh 警告
-.Nm
-は root のログインを許可しません。
-ただし
-.Fl i
-オプションがコマンド行 (典型的には
-.Pa /etc/inetd.conf
-) で指定された場合は除きます。
-.Nm
-はまた
-.Pa /etc/ftpusers
-にリストされたユーザでのアクセス、
-パスワードの無いユーザのアクセスを許可しません。
-これらはすべて重大なセキュリティホールでした。
-rexec/rexecd のコンセプトは、メジャーなセキュリティホールと、それをさせない
-ための例です。
-.Nm
-は
-.Pa /etc/inetd.conf
-ではデフォルトで無効になっています。
-.Sh 診断
-以下のリストの一番最後のものを除き、全ての診断メッセージは、
-他のネットワークコネクションが切断された後に、最初の socket を経由して返却
-されます。エラーは、最初のバイトが値 1 であることで示されます
-(コマンドの実行に先立つ全てのステップが正常に終了した場合、上記のステップ 7
-で、値 0 が返されます)。
-.Pp
-.Bl -tag -width Ds
-.It Sy username too long
-ユーザ名が 16 文字を越えています。
-.It Sy password too long
-パスワードが 16 文字を越えいています。
-.It Sy command too long
-コマンドラインの長さが (設定されている) システムの引数の長さ制限を越えています。
-.It Sy Login incorrect.
-パスワードファイルのエントリに当該ユーザ名がありません。
-.It Sy Password incorrect.
-パスワードが不正です。
-.It Sy \&No remote directory.
-ホームディレクトリへの
-.Xr chdir
-コマンドが失敗しました。
-.It Sy Try again.
-サーバによる
-.Xr fork 2
-が失敗しました。
-.It Sy <shellname>: ...
-ユーザのログインシェルが起動できませんでした。このメッセージは
-.Em stderr
-のために確立されたコネクションを用いて送信されます。
-そして、先頭にフラグバイトがつくことはありません。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr rexec 3
-.Sh バグ
-すべてのデータとパスワードを交換する場合に、それらの暗号化を行なう機構が
-用意されるべきでしょう。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rip6query.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rip6query.8
deleted file mode 100644
index 98ea17497f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rip6query.8
+++ /dev/null
@@ -1,65 +0,0 @@
-.\" $KAME: rip6query.8,v 1.4 2001/03/15 12:35:24 itojun Exp $
-.\"
-.\" Copyright (C) 1998 and 1999 WIDE Project.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $Id: rip6query.8,v 1.6 2001-07-29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rip6query/rip6query.8,v 1.1.2.4 2001/07/22 12:41:29 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rip6query.8,v 1.5 2001/07/12 00:16:03 horikawa Exp $
-.Dd October 7, 1999
-.Dt RIP6QUERY 8
-.Os KAME
-.Sh 名称
-.Nm rip6query
-.Nd RIPng デバッギングツール
-.\"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl I Ar interface
-.Ar destination
-.\"
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Ar destination
-上のリモート RIPng デーモンに対し、
-RIPng ルーティング情報のダンプをとるよう要求します。
-.Fl I
-で要求パケットの出力
-.Ar interface
-を指定することが出来て、
-.Ar destination
-に対してリンクローカルアドレスが指定される時に役立ちます。
-.\"
-.Sh 関連項目
-.Xr route6d 8
-.\"
-.Sh 歴史
-.Nm
-は WIDE Hydrangea IPv6 プロトコルスタックキットで
-はじめて登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rlogind.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rlogind.8
deleted file mode 100644
index 696c531678..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rlogind.8
+++ /dev/null
@@ -1,205 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1989, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" from: @(#)rlogind.8 8.1 (Berkeley) 6/4/93
-.\" %FreeBSD: src/libexec/rlogind/rlogind.8,v 1.13.2.4 2001/08/16 10:44:17 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rlogind.8,v 1.12 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 4, 1993
-.Dt RLOGIND 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rlogind
-.Nd リモートログインのサーバ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl Daln
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Xr rlogin 1
-のためのサーバです。サーバは信頼できるホストからの
-特権ポート番号に基づいた認証を用いて、リモートログイン機能を提供します。
-.Nm
-では、以下のオプションが使用可能です。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl D
-TCP_NODELAY ソケットオプションを設定します。これは、いくつかの
-ネットワークトラフィックの増大に対して、応答性を向上します。
-.It Fl a
-検証のために、ホスト名を問い合わせます。
-.It Fl l
-ユーザがスーパユーザとしてログインしない限り、
-一般ユーザの
-.Dq Pa .rhosts
-による、あらゆる認証を禁止します。
-.It Fl n
-キープアライブメッセージを禁止します。
-.El
-.Pp
-Kerberos を使っている時には、以下のようなオプションが利用可能です。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl k
-Kerberos 認証を利用可能にします。
-.It Fl v
-vacuous モードを利用可能にします。
-.It Fl x
-.Xr rlogin 1
-セッションで流される全てのデータに
-.Tn DES
-暗号化を施します。このオプションを利用すると、応答性や
-.Tn CPU
-に負荷がかかりますが、機密性は向上します。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は、
-.Dq login
-サービスの仕様に基づく番号のポートで、要求を受け付けます。
-詳しくは
-.Xr services 5
-を参照してください。
-サービスの要求を受け取ると、以下のプロトコルを開始します。
-.Bl -enum
-.It
-サーバはクライアントの要求元ポート番号を調べます。
-もしポート番号が512〜1023の範囲外であれば、サーバは接続を切断します。
-.It
-サーバはクライアントの要求元アドレスを調べ、それに対応するホスト名を
-求めます (
-.Xr gethostbyaddr 3 ,
-.Xr hosts 5 ,
-.Xr named 8
-を参照してください)。
-ホスト名を決定できなければ、ドット表記法によるホストアドレスを
-用います。
-ホスト名がサーバと同じドメインに属しているか (ドメイン名の最後の二つの
-構成要素に基づいて判断します)、あるいは
-.Fl a
-オプションが指定されていたら、
-ホスト名に対するアドレスを調べて、ホスト名とアドレスが一致しているか
-どうかを検証します。
-アドレスの検証に失敗した場合は、通常の認証作業は行いません。
-.El
-.Pp
-要求元ポートの番号を調べ終えたら、
-.Nm
-は、
-.Xr rshd 8
-で説明している認証作業を開始します。
-そして、疑似端末 (
-.Xr pty 4
-を参照のこと) を割り当てると共に、
-ファイルディスクリプタを操作して、
-この疑似端末のスレーブ側がログインプロセスの
-.Em stdin ,
-.Em stdout ,
-.Em stderr
-になるようにします。
-認証作業が成功した場合には、
-.Xr login 1
-プログラムに
-.Fl f
-オプションを指定してログインプロセスを生成します。
-自動認証作業に失敗した場合には、
-通常の端末回線からのログインの場合と同様に、
-ユーザに問い合わせをします。
-.Pp
-ログインプロセスの親プロセスは、疑似端末のマスタ側を操作します。
-すなわちログインプロセスと、クライアント側の
-.Xr rlogin 1
-プログラムを実体化したものとの間で処理を行います。
-通常の処理においては、
-.Ql ^S/^Q
-のような機能を提供したり、割り込み信号をリモートプログラムへと伝えるために
-.Xr pty 4
-で説明しているパケットプロトコルを起動します。
-ログインプロセスは、クライアントの端末の通信速度や
-環境変数
-.Ql Ev TERM
-で指定されている端末タイプを伝えます。
-.Xr environ 7
-を参照してください。
-クライアント側に端末の画面、あるいはウィンドウの大きさを問い合わます。
-また、クライアント側からウィンドウサイズの変更が疑似端末へ
-伝えられます。
-.Pp
-トランスポートレベルのキープアライブメッセージは、オプション
-.Fl n
-が指定されていない限り出力されます。
-キープアライブメッセージを利用すると、クライアントがクラッシュしたり、
-通信不能になってしまった時に、セッションをタイムアウトで
-終了することが可能になります。
-.Sh 診断
-すべての診断メッセージは、ネットワーク接続が切断された後に、最初に 1 の値
-のバイトが付加されて通知されます。
-.Xr login 1
-が起動された後にエラーが発生しない場合、
-処理成功の通知のために、NULL バイトを返します。
-.Bl -tag -width Ds
-.It Sy Try again.
-サーバが
-.Xr fork 2
-に失敗したことを表します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr login 1 ,
-.Xr ruserok 3 ,
-.Xr hosts 5 ,
-.Xr hosts.equiv 5 ,
-.Xr login.conf 5 ,
-.Xr nologin 5 ,
-.Xr services 5 ,
-.Xr rshd 8
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/hostsxxxxxxxx -compact
-.It Pa /etc/hosts
-.It Pa /etc/hosts.equiv
-.It Ev $HOME Ns Pa /.rhosts
-.It Pa /var/run/nologin
-.El
-.Sh バグ
-このコマンドが用いている認証手続きは、それぞれのクライアントマシンと
-接続媒体が完全であるということを仮定したものです。これはセキュリティホールに
-なりやすいのですが、
-.Dq オープン
-な環境においては有用な方針です。
-.Pp
-全てのデータについて暗号化を行なう機能が実装されるべきです。
-.Pp
-もっと発展性のあるプロトコルが用いられるべきです。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
-.Pp
-IPv6 サポートは、WIDE/KAME プロジェクトが追加しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rmail.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rmail.8
deleted file mode 100644
index 61b676f4b2..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rmail.8
+++ /dev/null
@@ -1,64 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1998, 1999 Sendmail, Inc. and its suppliers.
-.\" All rights reserved.
-.\" Copyright (c) 1983, 1990
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" By using this file, you agree to the terms and conditions set
-.\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of
-.\" the sendmail distribution.
-.\"
-.\"
-.\" %Id: rmail.8,v 8.1.16.2 2000/12/29 18:12:22 gshapiro Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rmail.8,v 1.9 2001/05/14 01:09:57 horikawa Exp $
-.TH RMAIL 8 "%Date: 2000/12/29 18:12:22 %"
-.SH 名称
-rmail
-\- uucpで送られてきたメールを処理する
-.SH 書式
-.B rmail
-.I
-.RB [ \-D
-.IR domain ]
-.RB [ \-T ]
-user ...
-.SH 解説
-.B rmail
-は
-uucp(1)
-経由で受けとったメールを解釈し、
-mail.local(8)
-によって生成される ``From'' 行を、``return-path!sender''
-という一行に変換して
-sendmail(8)
-に渡します。
-.PP
-.B rmail
-は、明らかに
-uucp(1)
-と
-sendmail(8)
-で使われるように設計されています。
-.SS フラグ
-.TP
-.B \-D
-指定した
-.I domain
-を、``UUCP'' のデフォルトドメインとして使用します。
-.TP
-.B \-T
-デバッグを有効にします。
-.SH 関連項目
-uucp(1),
-mail.local(8),
-sendmail(8)
-.SH 歴史
-.B rmail
-プログラムは
-4.2BSD
-から登場しました。
-.SH バグ
-.B rmail
-は
-/bin
-に置くべきではありません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rmt.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rmt.8
deleted file mode 100644
index b2840ff565..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rmt.8
+++ /dev/null
@@ -1,213 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)rmt.8 8.3 (Berkeley) 6/1/94
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rmt/rmt.8,v 1.5.2.4 2001/08/16 15:56:28 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rmt.8,v 1.9 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 1, 1994
-.Dt RMT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rmt
-.Nd リモートプログラムから磁気テープの操作を行なうためのプロトコルモジュール
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-は、リモートダンプおよびリストアを行なうプログラムから、プロセス間
-通信を用いて磁気テープドライブを操作するために用いられます。
-.Nm
-は、通常は
-.Xr rexec 3
-もしくは
-.Xr rcmd 3
-からの呼び出しに応じて起動されます。
-.Pp
-.Nm
-は、磁気テープの操作要求を受け付け、コマンドを実行します。その後、
-状態を返却します。
-全ての応答は、
-.Tn ASCII
-文字列および以下の 2 つの形式を組み合わせて行なわれます。
-コマンド実行が成功した場合は、以下の応答があります。
-.Bd -ragged -offset indent
-.Sm off
-.Sy A Ar number No \en
-.Sm on
-.Ed
-.Pp
-.Ar number
-は、10 進の
-.Tn ASCII
-表現です。コマンド実行が失敗した場合には、以下の
-応答があります。
-.Bd -ragged -offset indent
-.Sm off
-.Xo Sy E Ar error-number
-.No \en Ar error-message
-.No \en
-.Xc
-.Sm on
-.Ed
-.Pp
-.Ar error-number
-は、
-.Xr intro 2
-に記述のあるエラー番号であり、
-.Ar error-message
-は、
-.Xr perror 3
-によって出力されるエラー文字列です。プロトコルは、以下のコマンドを含み、
-コマンドと引数の間、もしくは引数間ではスペースは挿入されません。
-.Ql \en
-の表示は、その部分で改行が要求されています:
-.Bl -tag -width Ds
-.Sm off
-.It Xo Sy \&O Ar device
-.No \en Ar mode No \en
-.Xc
-.Sm on
-指定された
-.Ar devide
-を
-.Ar mode
-で指定された属性でオープンします。
-.Ar device
-は
-フルパスで指定され、
-.Ar mode
-は
-.Xr open 2
-で用いられる 10 進の
-.Tn ASCII
-表現です。
-すでにデバイスがオープンされていた場合、
-そのデバイスは一旦クローズされ、再びオープンされます。
-.Sm off
-.It Xo Sy C Ar device No \en
-.Xc
-.Sm on
-現在オープンされているデバイスをクローズします。
-.Ar device
-指定は無視されます。
-.Sm off
-.It Xo Sy L
-.Ar whence No \en
-.Ar offset No \en
-.Xc
-.Sm on
-指定された引数を用いて、
-.Xr lseek 2
-を実行します。返却値の意味は、
-.Xr lseek
-システムコールのそれと同じです。
-.Sm off
-.It Sy W Ar count No \en
-.Sm on
-オープンされているデバイスに対し、データを書き込みます。
-.Nm
-は、要求元から
-.Ar count
-バイトのデータを読み込みます。予期しない EOF を
-読み込んだ場合、異常終了します。本コマンドの返却値は、
-.Xr write 2
-システムコールと同じです。
-.Sm off
-.It Sy R Ar count No \en
-.Sm on
-オープンされてるデバイスから
-.Ar count
-バイトだけのデータを読み込みます。
-.Ar count
-がデータバッファのサイズ (10kバイト) を超える場合、
-データバッファサイズに切り詰められます。
-.Nm
-は
-.Xr read 2
-システムコールを実行し、読み込みが成功すると
-.Sm off
-.Sy A Ar count-read No \en
-.Sm on
-と返答します。そうでなければ、
-標準的な形式でエラーが返却されます。読み込みが成功すると、読み込まれたデータ
-は要求元に送信されます。
-.Sm off
-.It Xo Sy I Ar operation
-.No \en Ar count No \en
-.Xc
-.Sm on
-指定された引数を用いて
-.Xr ioctl 2
-の
-.Dv MTIOCOP
-リクエストを実行します。引数は、10 進の
-.Tn ASCII
-表現に置き換えられ、
-.Xr ioctl 2
-で使用する構造体のメンバ
-.Ar mt_op
-および
-.Ar mt_count
-にそれぞれ格納されます。操作が成功した場合の返却値は、引数
-.Xr count
-の値です。
-.It Sy S
-.Xr ioctl 2
-システムコールの
-.Dv MTIOCGET
-リクエストを用い、オープンされている
-デバイスの状態を返却します。操作が成功すると、ステータスバッファのサイズと
-ともに ``ack'' が送信されます。それからステータスバッファが (バイナリ形式で)
-送信されます。
-.El
-.Pp
-上記以外のコマンドを
-.Nm
-が受信した場合、
-.Nm
-は終了します。
-.Sh 診断
-全ての返答は、上記の通りです。
-.Sh 関連項目
-.Xr rcmd 3 ,
-.Xr rexec 3 ,
-.Xr mtio 4 ,
-.Xr rdump 8 ,
-.Xr rrestore 8
-.Sh バグ
-本コマンドをリモートファイルアクセスプロトコルとして使用しないで下さい。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rmuser.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rmuser.8
deleted file mode 100644
index 3129d39cf9..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rmuser.8
+++ /dev/null
@@ -1,176 +0,0 @@
-.\" Copyright 1995, 1996, 1997
-.\" Guy Helmer, Ames, Iowa 50014. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer as
-.\" the first lines of this file unmodified.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY GUY HELMER ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL GUY HELMER BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/adduser/rmuser.8,v 1.10.2.5 2001/08/16 15:55:37 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rmuser.8,v 1.12 2001/08/18 23:50:45 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 23, 1997
-.Dt RMUSER 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rmuser
-.Nd システムからユーザを削除する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl y
-.Op Ar username
-.Sh 解説
-ユーティリティ
-.Nm
-は以下を行います。
-.Bl -enum
-.It
-ユーザの
-.Xr crontab 1
-エントリ (存在すれば) を削除します。
-.It
-ユーザの
-.Xr at 1
-ジョブを削除します。
-.It
-ユーザが所有する全プロセスに SIGKILL を送ります。
-.It
-システムのローカルパスワードファイルからユーザのエントリを削除します。
-.It
-ホームディレクトリがユーザ所有であれば削除します。
-この際、実際のホームディレクトリまでのパスに存在するシンボリックリンク
-も削除します。
-.It
-.Pa /var/mail
-より、
-存在すれば入力メールと pop デーモンのメールファイルを削除します。
-.It
-ユーザが所有する全ファイルを
-.Pa /tmp ,
-.Pa /var/tmp ,
-.Pa /var/tmp/vi.recover ,
-から削除します。
-.It
-ユーザ名を
-.Pa /etc/group
-の全てのグループから削除します。
-(グループが空になりかつグループ名とユーザ名が等しければ、
-グループも削除されます (これは、
-.Xr adduser 8
-がユーザ 1 人に対して唯一のグループを与えているためです)。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は、
-ユーザ id が 0 であるユーザ (典型的には root です) の削除は丁寧に拒否します。
-この仕様は、ある動作 (つまり、ユーザの全プロセスを殺したり
-ユーザのホームディレクトリを削除すること) が実行システムにダメージを
-与えうることを考慮しています。
-ユーザ id が 0 であるユーザを削除することが必要な場合は、
-.Xr vipw 8
-を参照し、パスワードファイルを直接編集する方法を調べてください。
-これにより、望みのユーザの
-.Xr passwd 5
-エントリを手動で削除可能です。
-.Pp
-「断言的」に実行されていない場合 (つまり
-.Fl y
-オプションが指定されていない場合) は、
-.Nm
-は、選択されたユーザのパスワードファイルエントリを表示し、
-本当に消したいユーザであるのか尋ねます。ユーザのホームディレクトリが
-ユーザ所有であれば、
-.Nm
-はユーザのホームディレクトリ以下の全てを消してもいいのかどうか
-訊いてきます。
-.Pp
-.Nm
-の動作中、現在なにをやっているかをユーザに知らせます。
-エラーが発生すると、標準エラー出力にそれを表示し、
-.Nm
-が動作継続可能であれば動作を継続します。
-.Pp
-以下のオプションが利用可能です。
-.Pp
-.Bl -tag -width username
-.It Fl y
-断言します - 問われる質問は全て断言 (すなわち肯定) します。
-このオプションを指定する場合にはユーザ名も指定する必要があります。
-.It Ar \&username
-消去するユーザを指定します。
-指定されていなければ、
-.Nm
-は、対話的に消去するユーザを尋ねます。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/master.passwd -compact
-.It Pa /etc/master.passwd
-.It Pa /etc/passwd
-.It Pa /etc/group
-.It Pa /etc/spwd.db
-.It Pa /etc/pwd.db
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr at 1 ,
-.Xr chpass 1 ,
-.Xr crontab 1 ,
-.Xr finger 1 ,
-.Xr passwd 1 ,
-.Xr group 5 ,
-.Xr passwd 5 ,
-.Xr adduser 8 ,
-.Xr pwd_mkdb 8 ,
-.Xr vipw 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは、
-.Fx 2.2
-から導入されました。
-.\" .Sh 作者
-.\" Guy Helmer, Ames, Iowa
-.Sh バグ
-.Nm
-は、包括的にファイルシステムを検索して
-削除されたユーザの全ファイルを消すわけではありません;
-あらゆる規模のシステムにおいてもこのようなことをしてしまうと、
-法外なほど遅くなり I/O 負荷がかかります。また、
-.Nm
-は、ユーザが
-.Pa /tmp
-や
-.Pa /var/tmp
-に作成したシンボリックリンクを削除できません。
-なぜなら、
-.Bx 4.4
-ファイルシステムではシンボリクリンクを誰が作成したかの情報
-を持たないからです。
-さらに、
-.Pa /var/mail
-には、
-.Pa /var/mail/username
-でも
-.Pa /var/mail/.pop.username
-でもないファイルで、削除されたユーザ所有ではないものの、
-削除すべきファイルが有るかもしれません。
-.Pp
-.Nm
-は NIS (Yellow Pages) については何も知りませんので、
-ローカルパスワードファイルに対してのみ動作します。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rndcontrol.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rndcontrol.8
deleted file mode 100644
index 0389869e56..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rndcontrol.8
+++ /dev/null
@@ -1,93 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1995
-.\" Mark Murray. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY MARK MURRAY AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rndcontrol/rndcontrol.8,v 1.13.2.1 2000/12/27 13:50:37 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rndcontrol.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:58 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd October 20, 1995
-.Dt RNDCONTROL 8
-.Os FreeBSD
-.Sh 名称
-.Nm rndcontrol
-.Nd /dev/random デバイス操作ユーティリティ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl q
-.Op Fl s Ar irq_no
-.Op Fl c Ar irq_no
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、カーネルが管理する「エントロピーのたまり場」を
-乱数化するためにどの割り込みを使用するかを設定するのに用いられます。
-デバイス
-.Pa /dev/random
-と
-.Pa /dev/urandom
-がこの乱数源とのユーザインタフェースになります。
-いかなる変更も直ちに有効になります。
-.Pp
-以下のコマンドラインオプションがサポートされています:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl q
-エラー以外の全ての出力を抑制します。
-.It Fl s Ar n
-IRQ
-.Ar n
-を乱数源として使用します。
-このオプションを複数使用して、複数の IRQ を指定することもできます。
-.It Fl c Ar n
-IRQ
-.Ar n
-を乱数源として使用するのをやめます。
-このオプションを複数使用して、複数の IRQ を指定することもできます。
-.El
-.Pp
-デフォルトではどの IRQ も使用しません。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/urandom -compact
-.It Pa /dev/random
-安全な乱数デバイス
-.It Pa /dev/urandom
-乱数デバイス
-.El
-.Sh バグ
-きっと何かあるでしょう。
-.Sh 関連項目
-.Xr random 4
-.Sh 作者
-.An -nosplit
-.An Theodore Ts'o
-がコアとなるコードを書きました。
-.An Mark Murray
-がこのコードを
-.Fx
-に移植し、
-サポートルーチンを書き、マニュアルページを作成しました。
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Fx 2.1.5
-で初めて登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/route.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/route.8
deleted file mode 100644
index 8e43e6b474..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/route.8
+++ /dev/null
@@ -1,379 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)route.8 8.3 (Berkeley) 3/19/94
-.\" %FreeBSD: src/sbin/route/route.8,v 1.17.2.6 2001/07/22 11:32:33 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/route.8,v 1.13 2001/05/14 01:09:58 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd March 19, 1994
-.Dt ROUTE 8
-.Os BSD 4.4
-.Sh 名称
-.Nm route
-.Nd マニュアルでルーティングテーブルを操作する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl dnqtv
-.Ar command
-.Oo
-.Op Ar modifiers
-.Ar args
-.Oc
-.Sh 解説
-.Nm
-はネットワークルーティングテーブルを
-マニュアルで操作するユーティリティです。
-通常は、
-.Xr routed 8
-のようなシステムルーティングテーブル管理デーモンが
-保守をしているので、マニュアルでの操作は必要ありません。
-.Pp
-.Nm
-ユーティリティは指定できるオプションは少数ですが、
-強力なコマンド言語をサポートしています。ユーザは
-.Xr route 4
-において解説されているプログラム可能なインタフェイスを通して、
-任意の要求を指定することができます。
-.Pp
-以下のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width indnent
-.It Fl n
-レポートの出力において、ホスト名とネットワーク名のシンボル名での表示を
-抑止します。
-(シンボル名と数字によるアドレスの変換処理には時間がかかり、
-またネットワークが正常に動作している必要があります。
-そのため、特にネットワークの動作の修正中には、
-変換処理を行なわない方が好都合かもしれません。)
-.It Fl v
-(冗長モード) 詳細な情報を出力します。
-.It Fl q
-全ての出力を行ないません。
-.El
-.Pp
-.Nm
-ユーティリティでは以下の 6 つのコマンドを提供しています。
-.Pp
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.It Cm add
-ルートを追加します。
-.It Cm flush
-全てのルートを削除します。
-.It Cm delete
-指定されたルートを削除します。
-.It Cm change
-ルートの属性 (ゲートウェイなど) を変更します。
-.It Cm get
-ある宛先に対するルートを検索し、表示します。
-.It Cm monitor
-ルーティング情報ベースの変更、ルーティング検索の失敗、
-ネットワーク分割の疑いなどの情報を継続的に報告します。
-.El
-.Pp
-monitor コマンドは以下の書式です。
-.Pp
-.Bd -ragged -offset indent -compact
-.Nm
-.Op Fl n
-.Cm monitor
-.Ed
-.Pp
-flush コマンドは以下の書式です。
-.Pp
-.Bd -ragged -offset indent -compact
-.Nm
-.Op Fl n
-.Cm flush
-.Op Ar family
-.Ed
-.Pp
-.Cm flush
-コマンドが指定されると、
-.Nm
-は全てのゲートウェイのエントリにおけるルーティングテーブルを削除します。
-アドレスファミリが
-.Fl osi ,
-.Fl xns ,
-.Fl atalk ,
-.Fl inet6 ,
-.Fl inet
-のいずれかの修飾子によって指定されている場合、
-そのアドレスファミリの宛先を持つルートだけが削除されます。
-.Pp
-その他のコマンドは以下の書式です。
-.Pp
-.Bd -ragged -offset indent -compact
-.Nm
-.Op Fl n
-.Ar command
-.Op Fl net No \&| Fl host
-.Ar destination gateway
-.Op Ar netmask
-.Ed
-.Pp
-ここで
-.Ar destination
-は宛先のホストもしくはネットワークです。
-.Ar gateway
-はパケットがルートされるべき次の中継点です。
-ある特定のホストへのルートは、
-.Ar destination
-で指定されたインターネットアドレスを解釈することによって、
-ネットワークへのルートと区別されます。
-オプションの修飾子
-.Fl net ,
-.Fl host
-が指定されると、
-.Ar destination
-をそれぞれネットワークもしくはホストとして強制的に解釈します。
-これらの修飾子がないなら、
-.Ar destination
-に INADDR_ANY
-.Pq Li 0.0.0.0
-の
-.Dq ローカルアドレス部
-が含まれるか
-.Ar destination
-がネットワークのシンボル名である場合はネットワークへのルート、
-その他の場合はホストへのルートと想定します。
-.Ar destination
-は、
-.Ar host Ns / Ns Ar bits
-の書式でも指定可能です。
-.Pp
-例えば、
-.Li 128.32
-は
-.Fl host Li 128.0.0.32
-として解釈されます。
-.Li 128.32.130
-は
-.Fl host Li 128.32.0.130
-として、
-.Fl net Li 128.32
-は
-.Li 128.32.0.0
-として、
-.Fl net Li 128.32.130
-は
-.Li 128.32.130.0
-として解釈されます。
-.Li 192.168.0.0/16
-は
-.Li 192.168.0.0 Fl netmask Li 255.255.0.0
-として解釈されます。
-.Pp
-.Ar destination
-に対する
-.Ar default
-指定は、
-.Fl net Li 0.0.0.0
-と同じ意味であり、デフォルト経路です。
-.Pp
-宛先がゲートウェイとして動作する中継点なしで、
-あるインタフェイスから直接到達可能な場合、
-.Fl interface
-修飾子を指定しなければなりません。
-この場合、指定されたゲートウェイは共通なネットワーク上の
-ローカルホストのアドレスとなり、
-そのインタフェイスが転送に使用されることを示します。
-また、インタフェイスが point to point 接続の場合、
-インタフェイスをその名前で指定できます。
-この場合、ローカルやリモートのアドレスが変更されても
-そのルートは有効のまま残ります。
-.Pp
-オプションの修飾子
-.Fl xns ,
-.Fl osi ,
-.Fl atalk ,
-.Fl link
-はそれに続いて指定されるアドレスが、それぞれ
-.Tn XNS ,
-.Tn OSI ,
-.Tn AppleTalk
-アドレスファミリである、もしくはリンクレベルのアドレスであることを指定します。
-これらの場合、名前はシンボル名ではなく、
-数字によって指定をおこなわなければなりません。
-.Pp
-オプションの修飾子
-.Fl netmask
-はネットマスクオプションつきの
-.Tn OSI
-.Tn ESIS
-プロトコルによるリダイレクトの効果を実現するためのものです。
-つまり、ネットワークインタフェイスの暗黙のネットマスクとは異なる
-ネットマスクをもつサブネットを手動で追加します。
-(この方法によらない場合は、OSPF や ISIS ルーティングプロトコルによって
-通信します。)
-この修飾子に続いて、アドレスパラメータ
-(これはネットワークマスクとして解釈されます) を指定します。
-AF_INET の場合に生成される暗黙のネットワークマスクは、
-このオプションを
-.Ar destination
-パラメータに続いて指定することによって、上書きすることができます。
-.Pp
-.Dv AF_INET6
-では、
-.Fl mask
-修飾子の代りに
-.Fl prefixlen
-修飾子が使用可能です。IPv6 では非連続なマスクが許されないためです。
-例えば
-.Fl prefixlen Li 32
-はネットワークマスク
-.Li ffff:ffff:0000:0000:0000:0000:0000:0000
-の使用を指定します。
-prefixlen のデフォルト値は 64 であり、
-集約可能 (aggregatable) アドレスと共に動作可能となっています。
-ただし、
-.Cm default
-指定時には 0 が仮定されます。
-この修飾子は
-.Dv AF_INET6
-アドレスファミリのみで動作可能なことに注意してください。
-.Pp
-ルートにはいくつかのフラグがあり、
-そのルートを使う宛先にデータを送信する時のプロトコルの動作に
-影響をおよぼします。
-これらのフラグは以下の修飾子によってセット (もしくはクリア) できます。
-.Bd -literal
--cloning RTF_CLONING - 使用中のルートを新たにひとつ生成する。
--xresolve RTF_XRESOLVE - (外部からの検索に対して) 使用中である旨のメッ
- セージを発行する。
--iface ~RTF_GATEWAY - 宛先が直接到達可能。
--static RTF_STATIC - 手動でルートを追加する。
--nostatic ~RTF_STATIC - カーネルかデーモンによってルートが追加された
- ように振舞う。
--reject RTF_REJECT - マッチした場合に ICMP unreachable を出力する。
--blackhole RTF_BLACKHOLE - (更新中に) 何も報告せずにパケットを捨てる。
--proto1 RTF_PROTO1 - プロトコルに特有のフラグ #1 をセットする。
--proto2 RTF_PROTO2 - プロトコルに特有のフラグ #2 をセットする。
--llinfo RTF_LLINFO - プロトコルアドレスからリンクアドレスへの変換の
- 正当性をチェックする。
-.Ed
-.Pp
-オプションの修飾子
-.Fl rtt ,
-.Fl rttvar ,
-.Fl sendpipe ,
-.Fl recvpipe ,
-.Fl mtu ,
-.Fl hopcount ,
-.Fl expire ,
-.Fl ssthresh
-によって TCP や TP4 のトランスポートレベルのプロトコルによる
-ルーティングのエントリ中でメインテナンスされる値の初期値を指定します。
-これらは各々の修飾子の前に
-.Fl lock
-メタ修飾子を指定することによって、個別にその値をロックすることができます。
-また
-.Fl lockrest
-メタ修飾子をつけることによって、
-その後に続く全ての値をロックすることもできます。
-.Pp
-.Cm change
-もしくは
-.Cm add
-コマンドにおいて、
-.Ar destination
-もしくは
-.Ar gateway
-がルートを特定するのに不十分であった場合
-(たとえば
-.Tn ISO
-のケースにおいて、複数のインタフェイスが同じアドレスを持っているような場合)、
-.Fl ifp
-や
-.Fl ifa
-修飾子を使うことによって、
-インタフェイスやインタフェイスアドレスを特定することができます。
-.Pp
-.Ar destination
-や
-.Ar gateway
-で指定された全てのシンボル名は、まずホスト名として
-.Xr gethostbyname 3
-を使用して検索されます。検索に失敗した場合は、その名前をネットワーク名と見なし
-.Xr getnetbyname 3
-によって検索されます。
-.Pp
-.Nm
-はルーティングソケットと新しいメッセージタイプである
-RTM_ADD,
-RTM_DELETE,
-RTM_GET,
-RTM_CHANGE
-を使います。
-ルーティングテーブルの変更はスーパユーザのみがおこなうことができます。
-.Sh 診断
-.Bl -diag
-.It "add [host \&| network ] %s: gateway %s flags %x"
-指定されたルートがテーブルに追加されました。
-出力された値は
-.Xr ioctl 2
-の呼出しの中で使われたルーティングテーブルのエントリからのものです。
-指定されたゲートウェイアドレスがそのゲートウェイのプライマリアドレス
-(
-.Xr gethostbyname 3
-によって返される最初のもの) でなかった場合、
-ゲートウェイアドレスがシンボル名に加えて、数字でも表示されます。
-.It "delete [ host \&| network ] %s: gateway %s flags %x"
-指定されたルートがテーブルから削除されました。
-.It "%s %s done"
-.Cm flush
-コマンドが指定された場合、削除された各ルーティングテーブルエントリが
-この形式のメッセージで報告されます。
-.It "Network is unreachable"
-指定されたゲートウェイが直接到達可能なネットワーク上にないために、
-ルートの追加に失敗しました。
-hop 数が 1 であるゲートウェイを指定しなければなりません。
-.It "not in table"
-テーブルにないエントリを削除しようとしました。
-.It "routing table overflow"
-ルートの追加を試みましたが、システムの資源が少なく、
-新しいエントリを作成するためのメモリを割り当てられませんでした。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr netintro 4 ,
-.Xr route 4 ,
-.Xr IPXrouted 8 ,
-.Xr routed 8
-.\" .Xr XNSrouted 8
-.\" Xr esis 4 ,
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
-.Sh バグ
-最初の段落は多少
-.Xr routed 8
-の能力を大げさに書いています。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/route6d.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/route6d.8
deleted file mode 100644
index 9315da8d3c..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/route6d.8
+++ /dev/null
@@ -1,253 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/route6d/route6d.8,v 1.1.2.6 2001/08/16 15:56:29 ru Exp %
-.\" $KAME: route6d.8,v 1.10 2000/11/24 11:57:18 itojun Exp $
-.\" Copyright (c) 1996 WIDE Project. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modifications, are permitted provided that the above copyright notice
-.\" and this paragraph are duplicated in all such forms and that any
-.\" documentation, advertising materials, and other materials related to
-.\" such distribution and use acknowledge that the software was developed
-.\" by the WIDE Project, Japan. The name of the Project may not be used to
-.\" endorse or promote products derived from this software without
-.\" specific prior written permission. THIS SOFTWARE IS PROVIDED ``AS IS''
-.\" AND WITHOUT ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, WITHOUT
-.\" LIMITATION, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR
-.\" A PARTICULAR PURPOSE.
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/route6d.8,v 1.9 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.Dd January 31, 1997
-.Dt ROUTE6D 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm route6d
-.Nd RIP6 ルーティングデーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl adDhlnqsS
-.Bk -words
-.Op Fl R Ar routelog
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl A Ar prefix/preflen,if1[,if2...\&]
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl L Ar prefix/preflen,if1[,if2...\&]
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl N Ar if1[,if2...\&]
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl O Ar prefix/preflen,if1[,if2...\&]
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl T Ar if1[,if2...\&]
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl t Ar tag
-.Ek
-.\"
-.Sh 解説
-.Nm
-は RIP over IPv6 をサポートするルーティングデーモンです。
-.Pp
-オプションは以下の通りです。
-.Bl -tag -width indent
-.\"
-.It Fl a
-静的に定義された経路のエイジングを有効にします。
-このオプションが指定されると、静的に定義された経路は、
-あたかも
-.Nm
-の開始時にその経路を受け取ったかのように、
-対応する経路更新情報が到着しないと削除されことになります。
-.\"
-.It Fl R Ar routelog
-このオプションは
-.Nm
-にファイル
-.Ar routelog
-へ経路の変更 (追加/削除) を記録させます。
-.\"
-.It Fl A Ar prefix/preflen,if1[,if2...]
-このオプションは経路の集約のために使用されます。
-.Ar prefix/preflen
-は集約される経路のプレフィックスとプレフィックス長を指定します。
-経路を通知する時、
-.Nm
-は、集約に含まれる特定の経路をフィルタし、集約された経路
-.Ar prefix/preflen
-を、コンマで区切られたリストで指定されたインタフェース
-.Ar if1[,if2...]
-へ通知します。
-.Nm
-は、カーネルルーティングテーブル内に、
-.Ar prefix/preflen
-への静的な経路を
-.Dv RTF_REJECT
-フラグ付で作成します。
-.\"
-.It Fl d
-デバックメッセージの出力を有効にします。
-このオプションは
-.Nm
-に
-(デーモンモードではなく)
-フォアグラウンドモードで動作するようにも指示します。
-.\"
-.It Fl D
-デバッグメッセージの拡張出力を有効にします。
-このオプションは
-.Nm
-に
-(デーモンモードではなく)
-フォアグラウンドモードで動作するようにも指示します。
-.\"
-.It Fl h
-split horizon 処理を無効にします。
-.\"
-.It Fl l
-.Nm
-はデフォルトでは安全上の理由からサイトローカルの経路を交換しません。
-これはサイトローカルのアドレス空間はあいまいであり
-.Pq 仕様は現在もまだ検討中です
- 、サイトローカルの境界を定義する良い方法がないためです。
-.Fl l
-オプションを指定すると、
-.Nm
-はサイトローカルアドレスも変更します。
-.Fl l
-オプションは全てのインタフェースが同じサイト内にあると仮定しているため、
-このオプションはサイトの境界ルータでは使用してはいけません。
-.\"
-.It Fl L Ar prefix/preflen,if1[,if2...]
-インタフェース
-.Ar if1,[if2...]
-から到着する経路をフィルタします。
-.Nm
-は
-.Ar prefix/preflen
-の範囲内の経路を受け入れます。
-.Fl L
-オプションが複数指定された場合、
-オプションのうちのどれかひとつに適合する任意の経路が受け入れられます。
-.Li ::/0
-は特別にデフォルト経路として扱われ、
-.Do
-0 以上のプレフィクス長を持つ任意の経路
-.Dc
-とはなりません。
-任意の経路を受け入れたい場合には、
-.Fl L
-オプションを指定してはいけません。
-例えば、
-.Do
-.Fl L
-.Li 3ffe::/16,if1
-.Fl L
-.Li ::/0,if1
-.Dc
-が指定されると、
-.Nm
-はデフォルト経路と 6bone テストアドレスを受け入れますが、それ以外は拒否します。
-.\"
-.It Fl n
-カーネルの経路表を更新しません。
-.\"
-.It Fl N Ar if1[,if2...]
-.Ar if1,[if2...]
-で指定されたインタフェース上では、経路を待ち受けず、通知もしません。
-.\"
-.It Fl O Ar prefix/preflen,if1[,if2...]
-.Ar if1,[if2...]
-で指定されたインタフェースへの経路通知を制限します。
-このオプションを指定すると、
-.Nm
-は
-.Ar prefix/preflen
-に適合する経路のみを通知します。
-.\"
-.It Fl q
-.Nm
-を待ち受けモードにします。
-通知は送信されません。
-.\"
-.It Fl s
-.Nm
-を起動された時にカーネルルーティングテーブル内に存在する
-静的に定義された経路を通知するようにします。
-通知は一般的な split horizon 規則に従います。
-.\"
-.It Fl S
-このオプションは split horizon が適用されないことを除けば
-.Fl s
-オプションと同じです。
-.\"
-.It Fl T Ar if1[,if2...]
-.Ar if1,[if2...]
-へはデフォルト経路のみを通知します。
-.\"
-.It Fl t Ar tag
-発信元となる経路エントリに経路タグ
-.Ar tag
-をつけます。
-.Ar tag
-は 10 進数でも、
-.Li 0
-を前置する 8 進数でも、
-.Li 0x
-を前置する 16 進数も指定可能です。
-.\"
-.El
-.Pp
-シグナル
-.Dv SIGINT
-か
-.Dv SIGUSR1
-の受信により、
-.Nm
-は現在の内部状態を
-.Pa /var/run/route6d_dump
-にダンプをとります。
-.\"
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/run/route6d_dump -compact
-.Dv SIGINT
-や
-.Dv SIGUSR1
-に対して
-.It Pa /var/run/route6d_dump
-へ内部状態のダンプをとります。
-.El
-.\"
-.Sh 関連項目
-.Rs
-.%A G. Malkin
-.%A R. Minnear
-.%T RIPng for IPv6
-.%R RFC2080
-.%D January 1997
-.Re
-.\"
-.Sh 注
-.Nm
-はリンクローカルアドレスを使用して相手と通信をするために、
-RFC2292 で定義された IPv6 advanced API を使用します。
-.Pp
-.Nm
-は内部的にはインタフェース識別子をリンクローカルアドレス
-.Li ( fe80::xx
-と
-.Li ff02::xx )
-の 32 から 63 ビットに埋め込みますので、それらは内部状態のダンプファイル
-.Pq Pa /var/run/route6d_dump
-で見ることで出来るでしょう。
-.Pp
-ルーティングテーブルの操作は IPv6 の実装毎に異なります。
-現在、
-.Nm
-は WIDE Hydrangea/KAME IPv6 kernel に従い、
-他のプラットホームでは動作出来ません。
-.Pp
-現在の
-.Nm
-は、更新が連続到着しても、引き起こされる更新の頻度を減らしません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/routed.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/routed.8
deleted file mode 100644
index df78380772..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/routed.8
+++ /dev/null
@@ -1,666 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/sbin/routed/routed.8,v 1.15.2.6 2001/08/01 09:02:34 obrien Exp %
-.\"
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)routed.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/routed/routed.8,v 1.15.2.6 2001/08/01 09:02:34 obrien Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/routed.8,v 1.15 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.\" WORD: route 経路
-.\" WORD: default route デフォルトルート
-.\" WORD: host route ホストルート
-.\" WORD: network route ネットワークルート
-.\" WORD: point-to-point route point-to-point ルート
-.Dd June 1, 1996
-.Dt ROUTED 8
-.Os BSD 4.4
-.Sh 名称
-.Nm routed ,
-.Nm rdisc
-.Nd ネットワークの RIP と router discovery のルーティングデーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl sqdghmpAtv
-.Op Fl T Ar tracefile
-.Oo
-.Fl F
-.Ar net Ns Op /mask Ns Op ,metric
-.Oc
-.Op Fl P Ar parms
-.Sh 解説
-.Nm
-はネットワークのルーティングテーブルを管理するデーモンで、
-システムのブート時に起動されます。
-デーモンはカーネルのルーティングテーブルを管理するために、
-ルーティング情報プロトコル (Routing Information Protocol) の
-RIPv1 (RFC\ 1058), RIPv2 (RFC\ 1723) および
-Internet Router Discovery Protocol (RFC 1256) を用います。
-RIPv1 プロトコルは
-.Bx 4.3
-のデーモンのものをベースとしています。
-.Pp
-デーモンはルーティング情報プロトコルのパケットを待つために、
-.Xr route 8
-サービス
-.Ns ( Xr services 5
-参照) 用の
-.Xr udp 4
-ソケットを listen します。また、マルチキャストによる Router Discovery の
-ICMP メッセージの送受信も行います。
-ホストがルータだった場合、
-.Nm
-は直接接続されている全てのホストとネットワークに、
-ルーティングテーブルの複製を定期的に提供します。
-また、 Router Discovery の ICMP メッセージを用いて
-デフォルトルートの広告や要求を行います。
-.Pp
-.Nm
-が動作し始めると (または、ネットワークインタフェースがオンになると)、
-.Nm
-は AF_ROUTE アドレスファミリを用いて、システムに直結されていて
-コンフィギュレーションされているインタフェースのうちで "up" とマークされて
-いるものを探します。そしてそのインタフェースに必要な経路をカーネルの
-ルーティングテーブルに追加します。スタート直後で、RIP が無効になっていない
-インタフェースが少なくとも 1 つある場合、
-.Nm
-はカーネルのテーブル内に既に存在する静的でない経路を全て削除します。
-カーネルのテーブル内にある静的な経路は保存され、有効な RIP metric を
-持っているものは RIP レスポンスに含められます
-.Ns ( Xr route 8
-参照)。
-.Pp
-複数のインタフェース (ループバックインタフェースは含めません) が存在する
-場合、そのホストは接続されているネットワーク間でパケットを中継するものと
-みなされます。RIP
-.Em リクエスト
-と Router Discovery の広告や要求を新しいインタフェース上で送信した後、
-デーモンはループに入り、他のホストからの
-RIP リクエスト、RIP レスポンス、 Router Discovery のパケットを
-listen します。
-.Pp
-.Em リクエスト
-パケットを受信すると、
-.Nm
-は内部テーブルに持っている情報からリプライを作成します。
-作成された
-.Em レスポンス
-パケットは既知の経路のリストを含み、各経路に
-"hop count" metric がつきます (16 以上は "無限大" とみなされます)。
-広告した metric はインタフェースに設定した metric を反映するため
-.Ns ( Xr ifconfig 8
-参照)、トラフィックを制御するにはインタフェースの metric を設定するのが
-良い方法です。
-.Pp
-.Em split-horizon
-をある程度実装しているため、レスポンスは
-リクエストしてきたネットワークの 1 hop 先の経路を含みません。
-.Xr rtquery 8
-のような問い合わせプログラムからのリクエストに対しては、テーブル全体
-から答を導き出します。
-.Pp
-ルータの故障から素早く復旧できるようにするため、
-デーモンが管理するルーティングテーブルには各到達先用のゲートウェイをいくつか
-覚えておくための空間があります。受けとった RIP
-.Em レスポンス
-パケットがルーティングテーブルの更新に使用されるのは、
-現在認識しているゲートウェイのうちの 1 つから提供された場合、
-もしくは現在あるゲートウェイのうちの少なくとも 1 つよりも
-よい metric を広告している場合です。
-.Pp
-更新を行う時、
-.Nm
-は自分自身が持つテーブルに変更を記録し、到達先への最適な経路が変更された
-場合にはカーネルのルーティングテーブルを更新します。カーネルの
-ルーティングテーブルに対するこの変更は、次に送出される
-.Em レスポンス
-パケットに反映されます。次のレスポンスがしばらくの間スケジューリングされない
-場合には、最近変更された経路だけを含んだ
-.Em flash update
-レスポンスが送られます。
-.Pp
-到着パケットの処理に加えて、
-.Nm
-は定期的にルーティングテーブルのエントリをチェックします。
-あるエントリが 3 分間更新されなかった場合、
-そのエントリの metric は無限大として設定され、
-削除のためのマークがつけられます。
-この無効化がローカルなインターネット全体に伝搬されるのを保証するために、
-削除はその経路が無限大の metric を持つと広告されるまで延期されます。これが
-.Em poison reverse
-方式です。
-.Pp
-カーネルのテーブル内の経路のうちで ICMP Redirect メッセージの結果として
-追加や変更されたものは、
-.Em black-holes
-を最小にするために、しばらく経ってから削除されます。
-TCP コネクションのタイムアウトが起こると、カーネルは
-.Nm
-に対し、そのゲートウェイを通る全てのリダイレクトされた経路を削除し、
-そのゲートウェイを通る全ての RIP の経路の年齢を増やすことで他のゲートウェイが
-選択されるようにし、関連する全ての Router Discovery Protocol の
-デフォルトルートの年齢を増やします。
-.Pp
-ネットワーク間ルータとして動作するホスト群は、直接接続されているホストおよび
-ネットワークすべてに対し、30 秒ごとにルーティングテーブルを無条件で提供します。
-この RIP レスポンスは、ブロードキャストをサポートしているネット上の
-ブロードキャストアドレス、point-to-point リンクの到達先アドレス、
-ルータ自身の他のネットワークでのアドレスに対して送信されます。
-RIPv2 が有効になっている場合は、マルチキャストをサポートしているインタフェース
-に対してマルチキャストパケットが送られます。
-.Pp
-リモートインタフェース上でレスポンスが受信されない場合や、
-レスポンスを送信中にエラーが起こった場合や、
-エラーが入力や出力よりも多い場合
-.Ns ( Xr netstat 1
-参照) は、ケーブルやインタフェースの他の部分が接続されていないか壊れている
-とみなされ、その経路は適切に変更されます。
-.Pp
-.Em Internet Router Discovery Protocol
-も同様に扱われます。デーモンが RIP の経路を配っている時は、 Router Discovery
-の要求の listen と Router Discovery の広告の送信も行います。
-デーモンが静かな状態で他の RIP ルータからのパケットを listen している時には、
-Router Discovery の要求を送信して、Router Discovery の広告を listen します。
-デーモンは信頼できる広告を受信して、かつ複数のホームを持たない場合に、
-RIP レスポンスのブロードキャストやマルチキャストを listen するのをやめます。
-現在利用中のルータが死んだ場合に障害のある状態から短時間で修復できるよう、
-広告されているルータのいくつかを追跡します。
-もし発見しておいたルータが全て見えなくなった場合、デーモンは
-RIP レスポンスの listen を再開します。
-デーモンは、複数のホームを持つ場合に
-すべてのインタフェースが使用されていることを確実にするため、
-Router Discovery の使用中は RIP の listen を継続します。
-.Pp
-Router Discovery の仕様では、広告の "存続期間" をデフォルトで 30 分とすることを
-要求しています。これは、何かが起こった場合に
-クライアントに 30 分間よい経路がなくなる可能性があることを意味しています。
-コマンドラインで
-.Fl P Cm rdisc_interval=45
-と指定したり
-.Pa /etc/gateways
-に
-.Cm rdisc_interval=45
-と書くことでデフォルトを 45 秒にするのは良い考えです。
-.Pp
-Router Discovery を利用している場合 (システムが持っている
-ネットワークインタフェースが 1 つだけでかつ Router Discovery の広告を
-受けた場合にはこれがデフォルトです)、カーネルのテーブル内には
-デフォルトルートは 1 つだけで、ホストへの経路は可変個数となります。
-複数のネットワークインタフェースを持つホストでは、
-このデフォルトルートはそのインタフェースのうちの 1 つだけを経由します。
-このため、複数のホームを持つホストで \f3\-q\f1
-つきで動作しているものは、
-以下に示す
-.Cm no_rdisc
-が必要です。
-.Pp
-RIPv2 と Router Discovery のどちらも扱うことができない "遺物の" システムを
-サポートするためには、以下に記述してある
-.Cm pm_rdisc
-を参照して下さい。
-.Pp
-デフォルトでは、point to point リンク (たとえば PPP) には Router Discovery
-の広告も要求も送信されません。
-.Nm
-は、
-point-to-point リンク (SLIP や PPP のような、IFF_POINTOPOINT フラグ
-のついたもの) のネットマスクを使用して、
-RIPv1 利用時にリモートシステムで使われているネットマスクを
-推定します。
-.Pp
-以下のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl s
-.Nm
-は強制的にルーティング情報を提供します。
-これは、RIP や Router Discovery を無効にしていない状態で複数の
-ネットワークインタフェースが存在し、カーネルが ipforwarding=1 に
-なっている場合にはデフォルトです。
-.It Fl q
-.Fl s
-オプションとは逆の動作をします。
-インタフェースが 1 つだけの場合は、これがデフォルトです。
-このオプションを指定すると、デーモンは RIP に対して常に "quiet-mode"
-となり、ルーティング情報を他のコンピュータに提供しません。
-.It Fl d
-バックグラウンドでは動作しません。このオプションは対話的に使用するための
-ものです。
-.It Fl g
-ネットワーク間ルータにおいて "default" の到達先への経路を設ける
-ために使われます。これは
-.Fl F
-.Cm 0/0,1
-と同じ意味を持ち、主として歴史的理由のために存在します。
-これよりは、
-.Fl P Cm pm_rdisc
-をコマンドラインで指定するか、
-.Cm pm_rdisc
-を
-.Pa /etc/gateways
-で指定するほうがよいでしょう。
-大きな metric を使用すれば、
-潜在的に危険なデフォルトルートが広まる可能性を減らせます。
-これは、典型的にはインターネットへのゲートウェイで用いられるか、
-経路を他のローカルルータに対して報告しない、別の
-ルーティングプロトコルを利用しているゲートウェイで用いられます。
-metric には 1 が使われるため、この機能は危険です。このオプションは一般に、
-問題を解決するよりも、ルーティングのループによる混乱を引き起こしがちです。
-.It Fl h
-ホストルートまたは point-to-point ルートを広告しません。
-これらは同一方向へ向かうネットワークルートであると規定されます。これは
-特別な性質を持つ集合です。このオプションは、
-SLIP のような point-to-point リンクで他のゲートウェイマシンを接続させている
-Ethernet へのゲートウェイにおいて有効です。
-.It Fl m
-マシンが、そのプライマリインタフェースへのホストルートや point-to-point ルート
-を広告するようになります。
-これは NFS サーバのような複数のホームを持つマシンにおいて有効です。
-このオプションは、作成したホストルートのコストがサーバの人気で正当化される
-場合を除いて、使うべきではありません。
-これは、マシンがルーティング情報を供給していて、複数のインタフェースを
-持っている場合にのみ効果があります。
-.Fl m
-オプションは、
-.Fl q
-オプションを無効にして、
-ホストルートの広告を限定した範囲に制限します。
-.It Fl A
-RIPv2 の認証に注意を払わない場合に、RIPv2 の認証を無視しません。
-RFC 1723 に準拠するためにはこのオプションが必要です。
-しかしながら、これは意味がなく、マシンが認証について注意を払わない場合に
-認証を運ぶ全ての RIPv2 パケットを無視する目的で検出プロトコルとして
-RIP を使うことの妨げとなります。
-.It Fl t
-デバッグレベルを増やします。
-.Fl T
-で指定したトレースファイルや標準出力に対し、より詳細な情報を記録するように
-なります。デバッグレベルは
-.Em SIGUSR1
-シグナルや
-.Em SIGUSR2
-シグナルや
-.Xr rtquery 8
-で増減できます。
-.It Fl T Ar tracefile
-デバッグレベルを最低でも 1 まで上げ、デバッグ情報をトレースファイルに
-書き加えるようにします。セキュリティ上の都合により、
-.Nm
-がファイルへのトレースを日常的に行うようにはしないのが賢明です。
-.It Fl v
-デーモンのバージョンを表示して記録します。
-.It Fl F Ar net[/mask][,metric]
-.Em net/mask
-にマッチするアドレスを持つインタフェースを介した転送における経路を最小にし、
-このマシンへのデフォルトルートを metric 数
-.Em metric
-で作成します。この目的は、RIP 情報をもつ多数の大きな UDP パケットを "にせ" の
-デフォルトルートを含んだ 1 つの小さなパケットに置き換えることで、
-遅い、たとえば PPP のような point-to-point リンクでの RIP のトラフィックを
-減らすことにあります。
-もし
-.Em metric
-がない場合は、"にせ" のデフォルトルートが広まるのを制限するために 14 が
-指定されたものとみなします。
-この機能は、不注意に使うとルーティングのループを引き起こすので危険です。
-指定したネットワーク番号とマスクに複数のインタフェースがマッチする可能性がある
-ことにも注意して下さい。
-.Fl g
-も参照してください。
-.It Fl P Ar parms
-パラメータ行
-.Em parms
-を
-.Pa /etc/gateways
-ファイルに書くのと同じです。
-.El
-.Pp
-提供された他の引数は、
-.Nm
-の動作を記録するファイルの名前として解釈されます。
-トレースファイルの名前をコマンドに追加するよりは、
-.Fl T
-を使った方がよいでしょう。
-.Pp
-上記の機能に加えて、
-.Nm
-は "遠隔にある"
-.Em passive
-もしくは
-.Em active
-なゲートウェイという概念をサポートします。
-.Nm
-は動作を開始すると、
-.Pa /etc/gateways
-を読み込んで、
-ルーティングソケットからの情報だけでは突き止められない可能性を持つ
-遠隔のゲートウェイを見つけ、ローカルのゲートウェイが
-.Em passive
-かどうかを知り、そしてその他のパラメータを取得します。
-このようにして指定したゲートウェイには、
-ルーティング情報を交換するつもりがない場合には passive 、
-RIP パケットを交換しても構わない場合には active の
-マークを付ける必要があります。
-.Em passive
-ゲートウェイを通る経路は、起動時に一度だけ
-カーネル内の経路表に設定され、送出される RIP レスポンスには
-含められません。
-.Pp
-遠隔の active ゲートウェイは、ネットワークインタフェースと同様に扱われます。
-RIP レスポンスを遠隔の
-.Em active
-ゲートウェイに送出します。
-応答がない場合、
-カーネルのテーブルと他のインタフェースから広告される RIP レスポンス
-からその経路を削除します。遠隔のゲートウェイが RIP レスポンスの送出を
-再開した場合は、その経路を再び追加します。
-.Pp
-このようなゲートウェイは、
-ブロードキャストやマルチキャストはサポートしないがそれ以外は Ethernet のような
-伝統的な共有メディア同様にふるまう、
-ATM ネットワークなどのメディアで有効です。
-HIPPI や ATM のネットワーク上にある到達可能な全ての RIP ルータを
-.Pa /etc/gateways
-の "host" 行を使って記述することができます。
-通常、そのような状況では、
-推定されたホスト経路のリスト生成を避けるために
-RIPv2 の使用が望ましいことに注意してください。
-.Pp
-.Em external
-マークをつけたゲートウェイは passive と同様の扱いになりますが、
-カーネル内のルーティングテーブルに載ることはなく、
-ルーティングの更新時にその情報が含められることもありません。
-external エントリの機能は、別のルーティングプロセスがそのような経路を
-必要時に追加する可能性があり、
-.Nm
-がその到達先への他の経路を設定すべきでないことを知らせることです。
-external エントリは、2 つのルータが同じ到達先への経路を覚えてもよい場合にのみ
-必要です。
-.Pp
-.Pa /etc/gateways
-ファイルは、各行が以下の 2 つのフォーマットのどれか、
-または後述のパラメータからなる行で構成されます。
-空行と '#' で始まる行はコメントです。
-.Pp
-.Bd -ragged
-.Cm net
-.Ar Nname[/mask]
-.Cm gateway
-.Ar Gname
-.Cm metric
-.Ar value
-.Pf < Cm passive No \&|
-.Cm active No \&|
-.Cm extern Ns >
-.Ed
-.Bd -ragged
-.Cm host
-.Ar Hname
-.Cm gateway
-.Ar Gname
-.Cm metric
-.Ar value
-.Pf < Cm passive No \&|
-.Cm active No \&|
-.Cm extern Ns >
-.Ed
-.Pp
-キーワード
-.Ar Nname
-や
-.Ar Hname
-は、到達先のネットワークもしくはホストの名前です。
-これはネットワークのシンボル名または "ドット" 表記による
-インターネットアドレスのどちらでも構いません
-.Ns ( Xr inet 3
-参照)。(もし名前の場合は、
-.Pa /etc/networks
-または
-.Pa /etc/hosts
-で定義されているか、
-.Nm
-の動作開始前に
-.Xr named 8
-が起動されていなければなりません。)
-.Pp
-.Ar mask
-は省略可能な数値で、
-.Ar Nname
-のネットマスクを表す 1 から 32 までの値をとります。
-.Pp
-.Ar Gname
-は、RIP レスポンスがフォワードされるべきゲートウェイの名前もしくは
-アドレスです。
-.Pp
-.Ar value
-は、到達先ホストもしくはネットワークへの hop 数です。
-.Cm host Ar hname
-は
-.Cm net Ar nname/32
-と同じです。
-.Pp
-ゲートウェイが
-.Cm passive
-または
-.Cm active
-として(前述の通り)扱われる必要があるか、
-あるいは RIP プロトコルのスコープの範囲外つまり
-.Cm external
-であるかを指示するために、
-.Cm passive ,
-.Cm active ,
-.Cm external
-のキーワードのうちの 1 つを指定する必要があります。
-.Pp
-.Fl t
-でデバッグ出力をオンとする時に見受けられる様に、
-そのような行は疑似インタフェースを作成します。
-remote インタフェースや external インタフェースのパラメータ設定をするには、
-その行を
-.Cm if=alias(Hname)
-や
-.Cm if=remote(Hname)
-等で始める必要があります。
-.Pp
-"net" と "host" のどちらでも始まらない行は、以下のようなパラメータ設定
-でなければなりません。これは 1 つでも複数でもよく、複数の場合はコンマや
-空白で区切ります:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Cm if Ns \&= Ns Ar ifname
-その行にある他のパラメータが、名前が
-.Ar ifname
-のインタフェースに適用されることを示します。
-.It Cm subnet Ns \&= Ns Ar nname[/mask][,metric]
-ネットワーク
-.Ar nname
-への経路をマスク
-.Ar mask
-と指定された metric (デフォルトは 1) で広告します。
-これは CIDR の確保において "穴" を埋めるのに有効です。
-このパラメータはその行にそれだけで出現しなければなりません。
-ネットワーク番号は、例えば 192.0.2 ではなく 192.0.2.0 の様に、
-32 ビットの完全な値を指定する必要があります。
-.Pp
-この機能を不必要に使ってはいけません。危険です。
-.It Cm ripv1_mask Ns \&= Ns Ar nname/mask1,mask2
-.Cm nname/mask1\f1
-がサブネットであるネットワークのネットマスクを
-.Cm mask2
-とする様に指定します。
-例えば \f2ripv1_mask=192.0.2.16/28,27\f1 は 192.0.2.16/28
-を 192.0.2.0/24 ではなく 192.0.2.0/27 のサブネットとしてマークします。
-このファシリティを使わずに、 \f2ripv2_out\f1 を用いて
-RIPv2 を有効にするのが、より望ましい方法です。
-.It Cm passwd Ns \&= Ns Ar XXX[|KeyID[start|stop]]
-RIPv2 の生のパスワードを指定します。
-これは、送信される全ての RIPv2 レスポンスに含められ、
-受信した全ての RIPv2 レスポンスでチェックされます。
-パスワード内の空白、タブ文字、コンマ、'#'、'|'、NULL 文字は、
-バックスラッシュ (\\) でエスケープしなければなりません。
-よく使われる \\n, \\r, \\t, \\b, \\xxx などのエスケープシーケンスは、
-それぞれ通常の意味を持っています。
-.Cm KeyID
-は一意でなければなりませんが、生のパスワードの場合は無視されます。
-.Cm start
-と
-.Cm stop
-がある場合、これはタイムスタンプで、
-year/month/day@hour:minute の形式をとります。
-これらはパスワードの有効期限を指定します。
-出力パケットで使われるパスワードには、期限が最も遠い将来まで設定されている
-パスワードが使われます。
-ただし、全てのパスワードの期限が切れてしまった場合には、
-最も最近期限切れになったパスワードが使われます。
-また、パスワードがどれもまだ有効でない場合には、
-パスワードは出力されません。
-到着パケットは有効なパスワードを運んでくる可能性があります。
-ここで有効とは、未来の 24 時間内で有効になるものか、
-過去 24 時間内で有効であったものを指します。
-秘密を守るため、パスワードの設定は
-.Em /etc/gateways
-内のものだけが有効であり、かつ、このファイルが UID 0 でのみ読み込み可能
-でなければなりません。
-.It Cm md5_passwd Ns \&= Ns Ar XXX|KeyID[start|stop]
-RIPv2 の MD5 パスワードを指定します。
-.Cm KeyID
-が必須であること以外は、このキーワードは
-.Cm passwd
-と同様です。
-.It Cm no_ag
-RIPv1 と RIPv2 のレスポンスにおいてサブネットの集約を行いません。
-.It Cm no_super_ag
-RIPv2 のレスポンスにおいてネットワークのスーパネットへの集約を行いません。
-.It Cm passive
-そのインタフェースが更新時に他のインタフェースを通して広告されないように
-マークし、指定したインタフェースでは RIP および router discovery 処理を
-全く行わないようにします。
-.It Cm no_rip
-指定したインタフェースでの全 RIP 処理を行いません。
-RIP パケットを処理するインタフェースがない場合は、
-.Nm
-は単に Router Discovery デーモンとして動作します。
-.Pp
-.Cm rdisc_adv
-または
-.Fl s
-で明示的に Router Discovery の広告を行うように指示せずに RIP を
-行わないようにすると、
-.Nm
-は広告を行わない Router Discovery デーモンとして動作することに注意して下さい。
-.It Cm no_rip_mcast
-RIPv2 パケットをマルチキャストせずにブロードキャストします。
-.It Cm no_ripv1_in
-受信した RIPv1 レスポンスを無視します。
-.It Cm no_ripv2_in
-受信した RIPv2 レスポンスを無視します。
-.It Cm ripv2_out
-可能な場合にマルチキャストができるよう、
-RIPv2 の出力を有効にして RIPv2 による広告を行います。
-.It Cm ripv2
-.Cm no_ripv1_in
-と
-.Cm no_ripv1_out
-を指定した場合と同じです。
-RIPv2 を有効にします。
-.It Cm no_rdisc
-Internet Router Discovery Protocol を無効にします。
-.It Cm no_solicit
-Router Discovery の要求を送信しません。
-.It Cm send_solicit
-たとえ point-to-point リンクであっても
-Router Discovery の要求を送信します。
-デフォルトでは Router Discovery のメッセージを聞くだけです。
-.It Cm no_rdisc_adv
-Router Discovery の広告の送信を行いません。
-.It Cm rdisc_adv
-たとえ point-to-point リンクであっても
-Router Discovery の広告を送信します。
-デフォルトでは Router Discovery のメッセージを聞くだけです。
-.It Cm bcast_rdisc
-Router Discovery のパケットをマルチキャストせずにブロードキャストします。
-.It Cm rdisc_pref Ns \&= Ns Ar N
-Router Discovery の広告の優先度を整数
-.Ar N
-に設定します。
-優先度のデフォルトは 0 です。
-クライアントは、
-より小さな、あるいはより負の優先度を持つデフォルトルートを選択します。
-.It Cm rdisc_interval Ns \&= Ns Ar N
-Router Discovery の広告を行う上での名目の送信間隔を N 秒に設定し、
-その存続期間を 3*N にします。
-.It Cm fake_default Ns \&= Ns Ar metric
-指定したインタフェースのネットワークとネットマスクを用いて
-.Fl F Ar net[/mask][=metric]
-を指定した場合と同じです。
-.It Cm pm_rdisc
-.Cm fake_default
-に似ています。RIPv2 の経路がマルチキャストの場合、RIPv1 を聞いている
-マシンはそれを受信することができないので、この機能を使えば RIPv1 のデフォルト
-ルートが RIPv1 を聞いているマシンにブロードキャストされるようになります。
-.Cm fake_default
-で変更しない限り、
-デフォルトルートは metric 14 でブロードキャストされます。
-これは "安上がりな router discovery" プロトコルを提供することになります。
-.It Cm trust_gateway Ns \&= Ns Ar rname[|net1/mask1|net2/mask2|...]
-指定したルータや他の
-.Cm trust_gateway
-キーワードで指定したルータからの RIP パケットを受け付け、
-これら以外のルータからのパケットを無視します。
-ネットワークを指定した場合、他のネットワークへの経路は
-指定したルータからは無視されます。
-.It Cm redirect_ok
-システムがルータとして動作してパケットのフォワードを行っている場合に、
-RIP が ICMP Redirect メッセージを許可するようになります。
-そうでなければ、ICMP Redirect メッセージは無効にされます。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/gateways -compact
-.It Pa /etc/gateways
-遠隔ゲートウェイについての情報を記述するファイル。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr icmp 4 ,
-.Xr udp 4 ,
-.Xr rtquery 8
-.Rs
-.%T Internet Transport Protocols
-.%R XSIS 028112
-.%Q Xerox System Integration Standard
-.Re
-.Sh バグ
-出力方向にのみ失敗するなどの、ネットワークインタフェースの一方向の失敗
-を常に検出できるとは限りません。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.lockd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.lockd.8
deleted file mode 100644
index 9f4c27598f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.lockd.8
+++ /dev/null
@@ -1,102 +0,0 @@
-.\" -*- nroff -*-
-.\"
-.\" Copyright (c) 1995 A.R.Gordon, andrew.gordon@net-tel.co.uk
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rpc.lockd/rpc.lockd.8,v 1.8.2.1 2000/12/08 15:28:49 ru Exp %
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd September 24, 1995
-.Dt RPC.LOCKD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rpc.lockd
-.Nd NFS ファイルロックデーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d Op Ar debug_level
-.Sh 解説
-.Nm
-デーモンは、NFS 環境において、
-ファイルやレコードのロックサービスを提供します。
-.Pp
-.Nm
-のオプションは以下のとおりです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d
-syslog を通してデバッグ情報を書くようになります。
-デーモンへの全ての RPC トランザクションが記録されます。
-このメッセージは level が LOG_DEBUG で facility が LOG_DAEMON として
-記録されます。 debug_level が指定されない場合には 1 が使われます。
-debug_level が 1 の場合、1 つのプロトコル操作につき
-1 行のログが作成されます。これより高いデバッグレベルを指定すると、
-その操作の引数とデーモンの内部動作も出力するようになります。
-.El
-.Pp
-エラーの状態は、デバッグレベルに関係なく、log level が LOG_ERR で
-facility が LOG_DAEMON として syslog を通して記録されます。
-.Pp
-.Nm
-デーモンは
-.Xr inetd 8
-から起動してはいけません。これは、プロトコルが、システムの開始時に
-デーモンが起動されていることを仮定しているためです。
-デーモンは
-.Xr rc 8
-によりネットワークの開始後に起動されるべきです。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/include/rpcsvc/nlm_prot.x -compact
-.It Pa /usr/include/rpcsvc/nlm_prot.x
-ネットワークロックマネージャプロトコルの RPC プロトコル仕様。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr syslog 3 ,
-.Xr rc 8 ,
-.Xr rpc.statd 8
-.Sh バグ
-現在の実装では、プロトコルのサーバ側しかありません
-(つまり、他の OS 上のクライアントは
-.Fx
-ファイルサーバ上にロックを
-確立することはできますが、OS が
-.Fx
-上のクライアントがロックを
-確立する手段がありません)。
-.Pp
-プロトコルのバージョン 1, 2, 3 が実装されていますが、
-バージョン 2 (Unix systems) および 3 (PC-NFS clients)
-が一般的であり、バージョン 1 のクライアントが見つからなかったため
-バージョン 1 についてはテストされていません。
-.Sh 標準
-実装は、
-X/Open CAE Specification
-C218, "Protocols for X/Open PC Interworking: XNFS, Issue 4", ISBN 1 872630 66 9
-をもとにしています。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rquotad.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rquotad.8
deleted file mode 100644
index 479d85350c..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rquotad.8
+++ /dev/null
@@ -1,68 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1994 Theo de Raadt
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Theo de Raadt.
-.\" 4. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/libexec/rpc.rquotad/rpc.rquotad.8,v 1.7.2.2 2001/08/16 10:44:17 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rquotad.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 22, 1994
-.Dt RPC.RQUOTAD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rpc.rquotad
-.Nd リモートの quota (割り当て制限) サーバ
-.Sh 書式
-.Nm /usr/libexec/rpc.rquotad
-.Sh 解説
-.Nm
-は、リモートマシンへ NFS マウントされているファイルシステムについて
-ユーザに対するローカルマシンでの割り当て制限値を返す
-.Xr rpc 3
-サーバです。
-.Xr quota 1
-は、リモートファイルシステムの割り
-当て制限値を表示するために本サーバを用います。
-.Nm
-は通常
-.Xr inetd 8
-から起動されます。
-.Pp
-.Nm
-.Pa /usr/include/rpcsvc/rquota.x
-で定義される
-.Tn RPC
-プロトコルを使用します。
-.Sh バグ
-.Bx 4.4
-と
-.Fx
-はグループに対する割り当て制限をサポートしていますが、
-rqutoa プロトコルはこれをサポートしていません。
-.Sh 関連項目
-.Xr quota 1
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rstatd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rstatd.8
deleted file mode 100644
index 89b10eb983..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rstatd.8
+++ /dev/null
@@ -1,64 +0,0 @@
-.\" -*- nroff -*-
-.\"
-.\" Copyright (c) 1985, 1991 The Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/libexec/rpc.rstatd/rpc.rstatd.8,v 1.5.2.2 2001/08/16 10:44:17 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rstatd.8,v 1.8 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.Dd June 7, 1993
-.Dt RPC.RSTATD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rpc.rstatd
-.Nd カーネル統計サーバ
-.Sh 書式
-.Nm /usr/libexec/rpc.rstatd
-.Sh 解説
-.Nm
-はカーネルから性能統計を取得するサーバです。
-この統計は、
-.Xr rup 1
-コマンドを使って読むことができます。
-.Nm
-デーモンは通常
-.Xr inetd 8
-から起動されます。
-.Pp
-.Nm
-は
-.Pa /usr/include/rpcsvc/rstat.x
-で定義された
-.Tn RPC
-プロトコルを使用します。
-.Sh 関連項目
-.Xr rup 1 ,
-.Xr inetd 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rusersd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rusersd.8
deleted file mode 100644
index 6528e8556a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rusersd.8
+++ /dev/null
@@ -1,68 +0,0 @@
-.\" -*- nroff -*-
-.\"
-.\" Copyright (c) 1985, 1991 The Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/libexec/rpc.rusersd/rpc.rusersd.8,v 1.6.2.2 2001/08/16 10:44:17 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rusersd.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 7, 1993
-.Dt RPC.RUSERSD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rpc.rusersd
-.Nd ログインしているユーザに関する情報のサーバ
-.Sh 書式
-.Nm /usr/libexec/rpc.rusersd
-.Sh 解説
-.Nm
-は、システムに現在ログインしているユーザに関する情報を
-返すサーバです。
-.Pp
-現在ログインしているユーザについて、
-.Xr rusers 1
-を用いることで問い合わせることが出来ます。
-.Nm
-デーモンは、通常
-.Xr inetd 8
-から起動されます。
-.Pp
-.Nm
-は、
-.Pa /usr/include/rpcsvc/rnusers.x
-に定義された
-.Tn RPC
-プロトコルを使用します。
-.Sh 関連項目
-.Xr rusers 1 ,
-.Xr w 1 ,
-.Xr who 1 ,
-.Xr inetd 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rwalld.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rwalld.8
deleted file mode 100644
index 9a1f938a47..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rwalld.8
+++ /dev/null
@@ -1,80 +0,0 @@
-.\" -*- nroff -*-
-.\"
-.\" Copyright (c) 1985, 1991 The Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/libexec/rpc.rwalld/rpc.rwalld.8,v 1.5.2.2 2001/08/16 10:44:18 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.rwalld.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 7, 1993
-.Dt RPC.RWALLD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rpc.rwalld
-.Nd ログインしているユーザにメッセージを送るためのサーバ
-.Sh 書式
-.Nm /usr/libexec/rpc.rwalld
-.Op Fl n
-.Sh 解説
-.Nm
-は、システムにログインしている全てのユーザに対して
-メッセージを送るためのサーバです。本サーバは
-.Xr wall 1
-を起動し、メッセージの送信を行ないます。
-.Pp
-以下のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl n
-デーモンになりません。
-.Nm
-が
-.Xr inetd 8
-から起動された場合のみ、本オプションを使用可能です。
-.El
-.Pp
-メッセージは、
-.Xr rwall 1
-コマンドを用いて本サーバに送信されます。
-.Nm
-デーモンは、通常は
-.Xr inetd 8
-から起動されます。
-.Pp
-.Nm
-は、
-.Pa /usr/include/rpcsvc/rwall.x
-に定義された
-.Tn RPC
-プロトコルを使用します。
-.Sh 関連項目
-.Xr rwall 1 ,
-.Xr wall 1 ,
-.Xr inetd 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.sprayd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.sprayd.8
deleted file mode 100644
index 48a3ff626f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.sprayd.8
+++ /dev/null
@@ -1,59 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1994 Christos Zoulas
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Christos Zoulas.
-.\" 4. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/libexec/rpc.sprayd/rpc.sprayd.8,v 1.6.2.2 2001/08/16 10:44:18 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.sprayd.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 22, 1994
-.Dt RPC.SPRAYD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rpc.sprayd
-.Nd spray 用サーバ
-.Sh 書式
-.Nm /usr/libexec/rpc.sprayd
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Xr spray 8
-コマンドによって送出されたパケットを記録し、パケットの送出者に
-ネットワークトラフィックの情報を送信するサーバです。
-.Nm
-は、通常
-.Xr inetd 8
-から起動されます。
-.Pp
-.Nm
-は、
-.Pa /usr/include/rpcsvc/spray.x
-に定義された
-.Tn RPC
-プロトコルを使用します。
-.Sh 関連項目
-.Xr spray 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.statd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.statd.8
deleted file mode 100644
index 16168be32c..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.statd.8
+++ /dev/null
@@ -1,116 +0,0 @@
-.\" -*- nroff -*-
-.\"
-.\" Copyright (c) 1995 A.R.Gordon, andrew.gordon@net-tel.co.uk
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rpc.statd/rpc.statd.8,v 1.7.2.3 2001/07/22 12:41:29 dd Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.statd.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:58 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd September 19, 1995
-.Dt RPC.STATD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rpc.statd
-.Nd ホストステータス監視デーモン
-.Sh 書式
-.Nm rpc.statd
-.Op Fl d
-.Sh 解説
-.Nm
-は、他のホスト上の rpc.statd デーモンと協調してステータスの監視
-サービスを提供するデーモンです。
-デーモンは、ローカルホスト上で動くプログラム (たとえば
-.Xr rpc.lockd 8
-NFS ファイルロックデーモン) からのリクエストを受け取り、
-指定したホストのステータスを監視します。
-監視中のホストがクラッシュし再起動すると、リモートのデーモンは
-そのことをローカルデーモンに対し知らせ、さらにローカルデーモンが
-監視サービスをリクエスト
-したローカルプログラムに対して知らせます。
-逆に、もしこのホストがクラッシュし再起動すると、
-.Nm
-は再起動時に、クラッシュ時に監視していた全てのホストに対してクラッシュ
-が起こったことを知らせます。
-.Pp
-.Nm
-のオプションは以下のとおりです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d
-syslog を通してデバッグ情報を書くようになります。
-デーモンへの全ての RPC トランザクションが記録されます。
-このメッセージは level が LOG_DEBUG で facility が LOG_DAEMON として
-記録されます。
-エラーの状態は、このオプションに関わらず、log level が LOG_ERR で
-facility が LOG_DAEMON として syslog を通して記録されます。
-.El
-.Pp
-.Nm
-デーモンは
-.Xr inetd 8
-から起動してはいけません。これは、プロトコルが、システムの開始時に
-デーモンが起動されていることを仮定しているためです。
-デーモンは
-.Xr rc 8
-によりネットワークの開始後に起動されるべきです。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/include/rpcsvc/sm_inter.x -compact
-.It Pa /var/db/statd.status
-現在監視しているホストの不揮発レコード
-.It Pa /usr/include/rpcsvc/sm_inter.x
-ローカルアプリケーションが監視リクエストを登録するために使う RPC プロトコル
-の仕様。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr syslog 3 ,
-.Xr rc 8 ,
-.Xr rpc.lockd 8
-.Sh バグ
-監視中のホストが (致命的なハードウェア障害などのため) 永久に見えなくなっ
-たことをデーモンが知る手段はありませんが、
-ホストや中間のルータの一時的な障害は知ることは出来ます。
-現在の実装では、リトライは 10 分間隔、つぎは 1 時間ごとに行い、最後に 24 時間
-経つとあきらめます。
-.Pp
-プロトコルでは、監視関係の確立に、
-ローカルとリモートの両方のデーモンで対称に監視リクエストを行うことを
-要求しています。
-これは NFS のロックプロトコルの場合は便利ですが、
-おそらく他のアプリケーション用の監視システムとしての
-有用性が低下しています。
-.Pp
-現在の実装では、各監視ホストにつき 1Kbytes の領域が
-ステータスファイル内 (VM 内にも) に確保されます。このため、
-多くのクライアントを抱える NFS サーバでは非効率的であるかもしれません。
-.Sh 標準
-実装は、
-X/Open CAE Specification
-C218, "Protocols for X/Open PC Interworking: XNFS, Issue 4", ISBN 1 872630 66 9
-をもとにしています。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.umntall.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.umntall.8
deleted file mode 100644
index f48bd3523d..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.umntall.8
+++ /dev/null
@@ -1,122 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1999 Martin Blapp
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rpc.umntall/rpc.umntall.8,v 1.6.2.2 2001/08/16 15:56:29 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.umntall.8,v 1.3 2001/05/14 01:09:58 horikawa Exp $
-.Dd November 17, 1999
-.Dt RPC.UMNTALL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rpc.umntall
-.Nd アンマウントされた NFS ファイルシステムを NFS サーバに通知する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl e Ar expire
-.Op Fl h Ar host
-.Op Fl k
-.Op Fl p Ar remotepath
-.Op Fl v
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Tn NFS
-RPC 仕様で提案されているコマンドです。
-.Rs
-.%T "NFS Version 3 Protocol Specification"
-.%O "RFC 1813, Appendix I"
-.Re
-を参照してください。
-本コマンドは、遠隔手続き呼び出しを使用し、
-リモート NFS サーバ上の
-.Pa /var/db/mountdtab
-からマウントエントリを削除します。
-本コマンドは、システムの起動時とシャットダウン時に、
-パラメータ無しに自動的に呼び出されます。
-これにより、古くて無効になったエントリを
-.Xr showmount 8
-が表示しないよう保証します。
-.Nm
-コマンドはクライアント側にのみ必要です。
-クライアント側では、
-.Xr mount_nfs 8
-がマウントエントリを現在の日付と共に
-.Pa /var/db/mounttab
-に追加し、
-.Xr umount 8
-が今度はエントリを削除します。
-.Nm
-コマンドは、クラッシュや不適切なシャットダウンによって
-この表に残ってしまった全エントリの面倒を見ます。
-.Pp
-オプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width indentxxx
-.It Fl e Ar expire
-実際にはマウントされていないエントリまたは
-.Ar expire
-(秒) よりも古いエントリを、
-.Pa /var/db/mounttab
-からすべて削除します。
-DNS が変更された場合、
-または長期間サービスが提供されなかった場合、これにあてはまります。
-デフォルトの無効化時間は 86400 秒 (1 日) です。
-.It Fl h Ar host
-特定のホスト名のみ削除します。
-UMNTALL RPC を NFS サーバへ送ります。
-.It Fl k
-既存の NFS ファイルシステム用のエントリを保持します。
-mounttab からの NFS ファイルシステムとカーネルのマウントリストを比較し、
-既存のマウントエントリへは RPC を送信しません。
-これはシステム起動時に有用です。
-既にマウント済の NFS ファイルシステムが存在する可能性がありますので、
-RPC UMOUNT の呼び出しは良くありません。
-ユーザが「シングルユーザモード」へリブートしてから、
-システムを再起動する場合、これにあてはまります。
-.It Fl p Ar path
-特定のマウントパスのみ削除します。
-UMOUNT RPC を NFS サーバへ送ります。
-本コマンドは
-.Fl host
-オプションを暗黙的に指定します。
-.It Fl v
-冗長になり、
-mounttab の各エントリの処理毎に、追加情報が表示されます。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/db/mounttab -compact
-.It Pa /var/db/mounttab
-マウント済みの NFS ファイルシステム
-.El
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Fx 4.0
-ではじめて登場しました。
-.Sh 関連項目
-.Xr mountd 8 ,
-.Xr mount_nfs 8 ,
-.Xr umount 8
-.Sh 作者
-.An Martin Blapp Aq mb@imp.ch
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.yppasswdd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.yppasswdd.8
deleted file mode 100644
index 7c169ba1a4..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.yppasswdd.8
+++ /dev/null
@@ -1,327 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1995, 1996
-.\" Bill Paul <wpaul@ctr.columbia.edu>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Bill Paul.
-.\" 4. Neither the name of the author nor the names of contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY Bill Paul AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL Bill Paul OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rpc.yppasswdd/rpc.yppasswdd.8,v 1.12.2.4 2001/07/22 12:41:30 dd Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.yppasswdd.8,v 1.11 2001/05/14 01:09:58 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 8, 1996
-.Dt RPC.YPPASSWDD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rpc.yppasswdd
-.Nd "NIS パスワードを変更するためのサーバ"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl t Ar master.passwd template file
-.Op Fl d Ar default domain
-.Op Fl p Ar path
-.Op Fl s
-.Op Fl f
-.Op Fl a
-.Op Fl m
-.Op Fl i
-.Op Fl v
-.Op Fl u
-.Op Fl h
-.Sh 解説
-.Nm
-デーモンは、ユーザが
-.Xr yppasswd 1
-と
-.Xr ypchpass 1
-コマンド使うことで、
-NIS パスワードおよび他の情報を変更することを許します。
-.Nm
-は、パスワードの変更要求を受け入れ、その認証を行い、
-.Pa /var/yp/master.passwd
-ファイル中に更新された情報を配置し、
-NIS の
-.Pa master.passwd
-マップと
-.Pa passwd
-マップを更新する、 RPC を使ったサーバです。
-.Pp
-.Nm
-は、普通の NIS ユーザが、自分の NIS パスワード・
-('GECOS'フィールドとして知られている) フルネーム・
-シェルを変更することを許します。
-これらの更新は、典型的には
-.Xr yppasswd 1 ,
-.Xr ypchfn 1 ,
-.Xr ypchsh 1 ,
-.Xr ypchpass 1
-コマンドを使って行われます。
-(管理者の中には、ユーザが名前の情報やシェルを変更することを
-望まない人もいます。サーバは、オプションフラグを使うことで、そのような
-変更ができない様にできます。)サーバが更新要求を受け取ると、
-.Pa /var/yp/securenets
-ファイルに記述されている
-.Pa securenets
-規則 (securenets に関する詳細な情報は
-.Xr ypserv 8
-のマニュアルページを参照してください。
-.Nm
-サーバは、
-.Xr ypserv 8
-と同じアクセス制御機構を使います。) に照らして、
-要求を行ったクライアントのアドレスを比較します。
-.Pp
-サーバは、その後ユーザが入力した '古い' パスワードが有効かどうかを
-確認し、その後いくつかの更新情報のチェックを行います
-(これらには、制御文字のチェックやコロンや有効なシェルのチェックを
-含みます)。ひとたび更新要求が有効であることが満足されると、
-サーバはパスワードテンプレートファイル (デフォルトでは、
-.Pa /var/yp/master.passwd
-です) を更新し、その後 NIS マップを再構築するために
-.Pa /usr/libexec/yppwupdate
-スクリプトを実行します。(このスクリプトは、2 つの引数を受け取ります:
-それらは変更されたパスワードテンプレートの相対パス名と更新された
-ドメインの名前です。これらは、
-.Pa /var/yp/Makefile
-に渡されます。)
-.Pp
-.Fx
-版の
-.Nm
-は、NIS マスタサーバ上のスーパユーザが NIS パスワードマップを更新するための
-より洗練された方法を提供します。スーパユーザは任意のドメインの
-任意のユーザの master.passwd エントリの任意のフィールドを変更できます。
-これは、ユーザの現在の NIS パスワードについて知らなくても可能です
-(サーバがスーパユーザからの要求を受け取ると、パスワード認証は
-省略します)。そのうえ、サーバが
-.Fl a
-フラグ付きで実行された時には、スーパユーザは
-.Xr ypchpass 1
-を使って、新しいエントリをマップに付け加えることさえできます。
-また、これは、 NIS マスタサーバ上のスーパユーザだけに適用されます。
-これらの特別な機能はネットワークを介しては提供されません。
-.Pp
-.Nm
-デーモンは、 NIS マスタサーバである機械上でだけ実行することが
-できます。
-.Sh オプション
-以下のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl t Ar master.passwd template file
-デフォルトでは、
-.Nm
-は、デフォルトドメインの
-.Pa master.passwd
-と
-.Pa passwd
-を生成するために使われるテンプレートファイルは、
-.Pa /var/yp/master.passwd
-であることを仮定しています。このデフォルトは、代わりのファイル名を
-.Fl t
-フラグとともに指定することで上書きできます。
-.Pp
-(注意): このフラグとともに指定されたテンプレートファイルが
-.Pa /etc/master.passwd
-である場合、
-.Nm
-は NIS のマップに加えてローカルのパスワードデータベースを
-再構成するために、自動的に
-.Xr pwd_mkdb 8
-を呼び出します。
-.It Fl d Ar domain
-.Nm
-サーバは複数のドメインを扱うことができますが、1 つのドメインを
-デフォルトとして選ばなければなりません。
-.Xr domainname 1
-コマンドによって設定されたシステムデフォルトのドメイン名を
-使おうとします。しかしながら、システムドメイン名が設定されていない場合、
-デフォルトドメイン名はコマンドラインで指定しなければなりません。
-システムデフォルトドメインが設定されている場合、このオプションはその
-定義を上書きします。
-.It Fl p Ar path
-このオプションは、デフォルトの NIS マップデータベースのパスを
-上書きするために使われます。コンパイル時に指定されているデフォルトの
-パスは
-.Pa /var/yp
-です。
-.It Fl s
-シェル情報の変更を認めません。
-.It Fl f
-フルネーム ('GECOS') 情報の変更を認めません。
-.It Fl a
-NIS パスワードデータベースへの追加を許可します。NIS マスタサーバ上の
-スーパユーザは、
-.Xr ypchpass 1
-コマンドでユーザの
-.Pa master.passwd
-マップエントリのどんなフィールドでも、無制限の変更を行うことが
-許されています。
-.Nm
-がこのフラグを付けて実行された場合、
-.Xr chpass 1
-を使用したローカルパスワードデータベース更新にて可能であるのと同様に、
-スーパユーザが NIS パスワードマップに新しいレコードを追加することを許可します。
-.It Fl m
-マルチドメインモードを有効にします。
-.Xr ypserv 8
-は同時にいくつかのドメインを扱うことができますが、ほとんどの
-.Nm
-実装では、1 つの NIS ドメインだけしか扱うことができません。
-これは、一般に NIS マスタサーバのシステムデフォルトドメインと同じです。
-.Fx
-の
-.Nm
-は、
-.Pa yppasswd
-プロトコルでは
-.Pa domain
-引数をクライアントの要求中に含めることが出来ないという
-プロトコル固有の制限にもかかわらず、
-この問題を解決しようとしています。
-マルチドメインモードでは、
-.Nm
-は
-.Pa /var/yp
-下の全ドメインの全パスワードマップを検索し、
-与えられた更新要求で指定されたユーザ情報と一致するエントリを見付けます。
-(一致したかどうかは、ユーザ名と UID および GID フィールドを調べることで
-決定されます。) 一致したエントリとそのドメインはその後更新のために
-使われます。
-.Pp
-マルチドメインモードがうまく動くためには、各ドメイン毎に
-別々のテンプレートファイルが必要なことに注意してください。
-例えば、サーバが 3 つのドメイン
-.Pa foo ,
-.Pa bar ,
-.Pa baz
-を提供している時、 3 つの別の master.passwd テンプレートファイル
-.Pa /var/yp/foo/master.passwd ,
-.Pa /var/yp/bar/master.passwd ,
-.Pa /var/yp/baz/master.passwd
-が必要です。
-.Pa foo
-がシステムデフォルトドメインであったとすると、そのテンプレートファイル
-は
-.Pa /var/yp/foo/master.passwd
-もしくは
-.Pa /var/yp/master.passwd
-のどちらであっても構いません。
-サーバは、後のファイルを先に確認し、見付からない場合には先のファイルを
-確認します。
-.Pp
-デフォルトでは、マルチドメインモードにはなっていません。
-これは、異なったドメインに同じもしくは似ているエントリが存在した場合
-に失敗するからです。検索領域に複数のエントリを見付けた場合、
-サーバは更新要求を停止します。
-したがって、偏執的な管理者はマルチドメインモードを利用不可能にしたいと
-思うでしょう。
-.It Fl i
-.Nm
-がこのフラグ付きで呼び出された場合、マップ更新をその場で行おうとします。
-この意味は、
-パスワードテンプレートファイルを直接更新してマップ更新する代わりに、
-サーバがマップデータベースを直接更新するということです。
-これは、パスワードマップが大きい時に有効です。例えば、
-パスワードデータベースに 10,000 ものエントリがある場合、マップの更新が
-終了するまでに数分かかってしまいます。その場でマップを更新することで、
-この時間を数秒までに減らすことができます。
-.It Fl v
-冗長なログモードに入ります。通常、サーバはエラー状態時や
-スーパユーザによる NIS マスタサーバ上での更新n時に、
-.Xr syslog 3
-の能力を使ってメッセージを記録します。サーバが
-.Fl v
-オプションを使って実行されている時には、全ての更新に対する
-情報メッセージを記録します。
-.It Fl u
-たくさんの商用の
-.Xr yppasswd 1
-クライアントは、
-.Nm
-への要求を送る時に予約ポートを使いません。
-これは、
-.Xr yppasswd 1
-が root に set-uid されずにインストールされているか、 RPC の実装が
-スーパユーザのためにクライアント接続が確立されたとき、
-予約ポートを割り当てることをしないようになっているためです。
-デフォルトでは、
-.Nm
-は、クライアントからの結果を予約ポートを使って受け取ることを期待します。
-非特権ポートから受け取った要求は、排除されます。不幸にして、この振舞いは
-特権ポートを使えないクライアントシステムからのパスワード更新要求を妨げます。
-.Fl u
-フラグを指定することで、
-.Nm
-は、特権ポートを使えない
-.Xr yppasswd 1
-でも働くように、特権ポートのチェックを無効にします。
-これは、少しセキュリティを低下させますが、クライアントの振舞いを
-変更できない場合には必要になるでしょう。
-.It Fl h
-.Nm
-が理解できるフラグやオプションのリストを表示します。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width Pa -compact
-.It Pa /usr/libexec/yppwupdate
-NIS マップを更新し、その後でプッシュするために、
-.Nm
-によって呼び出されるスクリプトです。
-.It Pa /var/yp/master.passwd
-デフォルトドメインのためのテンプレートパスワードファイルです。
-.It Pa /var/yp/[domainname]/[maps]
-特定の NIS ドメインのための NIS マップです。
-.It Pa /var/yp/[domainname]/master.passwd
-デフォルトでないドメインのための一時パスワードファイルです
-(マルチドメインモードだけで使われます)。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr yp 4 ,
-.Xr yppush 8 ,
-.Xr ypserv 8 ,
-.Xr ypxfr 8
-.Sh バグ
-yppasswd.x プロトコル定義で記述されているように、
-YPPASSWDPROC_UPDATE 手続きは 2 つの引数を取ります。
-更新するユーザ情報を含む V7 形式のパスワード構造および、
-ユーザの暗号化されない (クリアテキスト) パスワードです。
-.Nm
-はリモートの NIS クライアントマシンからの更新要求を扱うことを
-仮定しています。これは、
-.Xr yppasswd 1
-や似たようなクライアントプログラムがネットワークを通して、
-ユーザのクリアテキストパスワードを転送するということを意味します。
-.Pp
-これはパスワード更新では問題ではありません。
-なぜなら、更新と共に送られるプレインテキストパスワードは、
-新しい暗号化されたパスワードが有効になった時には無効になっているからです。
-しかし、ユーザが自分の 'GECOS' 情報やシェルを更新する場合には、
-更新と共に送られるクリアテキストパスワードは、
-更新完了時にも有効です。
-ネットワークがセキュアでない場合、このクリアテキストパスワードは、
-途中でとらえられ、
-そのユーザアカウントに対する不正アクセスに使用されるかも知れません。
-.Sh 作者
-.An Bill Paul Aq wpaul@ctr.columbia.edu
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.ypxfrd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.ypxfrd.8
deleted file mode 100644
index 3550533871..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpc.ypxfrd.8
+++ /dev/null
@@ -1,139 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1995, 1996
-.\" Bill Paul <wpaul@ctr.columbia.edu>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Bill Paul.
-.\" 4. Neither the name of the author nor the names of contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY Bill Paul AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL Bill Paul OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rpc.ypxfrd/rpc.ypxfrd.8,v 1.9.2.1 2000/12/08 15:28:53 ru Exp %
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd June 2, 1996
-.Dt RPC.YPXFRD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rpc.ypxfrd
-.Nd "NIS マップ転送サーバ"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl p Ar path
-.Sh 解説
-.Nm
-デーモンは NIS マスタサーバから NIS スレーブサーバへの巨大な NIS
-マップの配布を高速化するためのに使われます。通常、マップの転送はいくつ
-かの手順を経ます:
-.Bl -bullet -offset indent
-.It
-マスタサーバが
-.Xr yppush 8
-を呼び出し、スレーブサーバが転送を開始するよう指示します。
-.It
-スレーブサーバは、
-.Xr ypxfr 8
-を起動します。
-.Xr ypxfr 8
-は、マスタサーバから yp_all() を使ってマップの内容をすべて読みます。
-.It
-次に
-.Xr ypxfr 8
-は、
-.Xr db 3
-ライブラリを使ってサーバから受け取ったデータをハッシュし新しいマップ
-データベースファイルを作成します。
-.It
-全てのデータを書き終えてから、
-.Xr ypxfr 8
-は、新しいファイルを置き換え、ローカルマシンの
-.Xr ypserv 8
-宛にデータベースハンドルを更新するよう YPPROC_CLEAR を送ります。
-.El
-.Pp
-巨大なマップが含まれている場合、この処理に数分かかることがあります。
-たとえば、数万のエントリのあるパスワードデータベースでは、数メガバイト
-のディスクを消費し、
-.Xr db 3
-ライブラリがハッシュテーブルに全てのエントリをソートし納めるのに
-長時間かかります。さらに、マップファイルは2セットあります:
-.Pa master.passwd.by{name,uid}
-と
-.Pa passwd.by{name,uid}
-です。
-.Pp
-.Nm
-サーバは NIS スレーブサーバがマスターサーバのマップファイルを
-コピーし、マップファイルの構築を行わないことで、転送処理を高速化し
-ます。
-.Nm
-は、単に RPC ベースのファイル転送プロトコルを実装しているだけです。
-十分に高速なスレーブサーバが数メガバイトのファイルからマップを構築する
-のに数分かかるのにたいし、転送では数秒しかかかりません。
-.Pp
-.Nm
-サーバは、
-.Xr ypserv 8
-と同じアクセス制限メカニズムを使っています。
-したがって、
-.Xr securenets 5
-データベースで許されているスレーブサーバのみがファイルを転送できます。
-さらに、reserved ポートを使うスレーブサーバのみが、
-.Pa master.passwd
-マップを転送することを許されています。
-.Sh オプション
-オプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl p Ar path
-このオプションにより、デフォルトの NIS データベースへのパスを変更しま
-す。デフォルトパスは、
-.Pa /var/yp
-です。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width Pa -compact
-.It Pa /var/yp/[domainname]/[maps]
-ある NIS ドメインの NIS マップ群。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr yp 4 ,
-.Xr yppush 8 ,
-.Xr ypserv 8 ,
-.Xr ypxfr 8
-.Sh バグ
-.Fx
-の
-.Nm
-プロトコルは SunOS で使われているものと互換性がありません。これは残念な
-ことではありますが、避けることが出来ません: Sun のプロトコルは
-自由に入手することは出来ず、さらに入手できたとしても、
-SunOS NIS v2 の実装ではマップデータベースに ndbm パッケージを使ってお
-り、
-.Fx
-の実装で使われている Berkeley DB パッケージではないため不便です。
-これらの二つのパッケージ間のフォーマットは非常に異なっています。
-さらに、 ndbm はバイトオーダの問題があり、ビッグエンディアンのシステムで
-作った ndbm データベースはリトルエンディアンのシステムでは読むことが出来
-ません。
-.Sh 作者
-.An Bill Paul Aq wpaul@ctr.columbia.edu
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpcinfo.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rpcinfo.8
deleted file mode 100644
index fb18df68eb..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rpcinfo.8
+++ /dev/null
@@ -1,157 +0,0 @@
-.\" from: @(#)rpcinfo.8c 2.2 88/08/03 4.0 RPCSRC; from 1.24 88/02/25 SMI
-.\" %FreeBSD: src/usr.bin/rpcinfo/rpcinfo.8,v 1.5.2.1 2000/12/08 15:14:03 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rpcinfo.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:58 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd December 17, 1987
-.Dt RPCINFO 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rpcinfo
-.Nd RPC に関する情報を表示する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl p
-.Op Ar host
-.Nm
-.Op Fl n Ar portnum
-.Fl u Ar host
-.Ar program
-.Op Ar version
-.Nm
-.Op Fl n Ar portnum
-.Fl t Ar host
-.Ar program
-.Op Ar version
-.Nm
-.Fl b
-.Ar program version
-.Nm
-.Fl d
-.Ar program version
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Tn RPC
-サーバに対して
-.Tn RPC
-呼び出しを行ない、得られた情報を表示します。
-.Sh オプション
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl p
-指定されたホスト上のポートマッパーを検出し、そこに登録されている全ての
-.Tn RPC
-プログラムの一覧を出力します。
-.Ar host
-が指定されない場合、
-.Xr hostname 1
-コマンドをオプション無しで実行した時に出力されるホスト名が
-.Ar host
-として採用されます。
-.It Fl u
-.Tn UDP
-プロトコルを用いて、指定したホスト上のプログラムの手続き 0 に対して
-.Tn RPC
-呼び出しを行ないます。そして、応答があったかどうかを報告します。
-.It Fl t
-.Tn TCP
-プロトコルを用いて、指定したホスト上のプログラムの手続き 0 に対して
-.Tn RPC
-呼び出しを行ないます。そして、応答があったかどうかを報告します。
-.It Fl n
-.Fl t
-や
-.Fl u
-オプション使用時に、ポートマッパーに与えられたポート番号のかわり
-に、引数
-.Ar portnum
-で指定した番号をポート番号として用います。
-.It Fl b
-.Tn UDP
-プロトコルを用いて、引数
-.Ar program
-および
-.Ar version
-で指定したプログラムに対し、手続き 0 に
-.Tn RPC
-ブロードキャストを行ないます。そして、応答のあった全てのホストにつ
-いてのレポートを出力します。
-.It Fl d
-引数
-.Ar program
-および
-.Ar version
-で指定したプログラムの
-.Tn RPC
-サービスへの登録を削除します。
-本オプションは、スーパユーザのみ指定可能です。
-.El
-.Pp
-引数
-.Ar program
-は、名称・番号のいずれでも構いません。
-.Pp
-もし引数
-.Ar version
-が指定されると、
-.Nm
-は引数
-.Ar program
-で指定されたプログラムのそのバージョンの呼び出しを試みます。
-.Ar version
-が指定されなかった場合、
-.Nm
-は
-.Ar program
-で指定されたプログラムに対してバージョン 0 呼びだしを行なうことで、
-全ての登録されているバージョンについて検索を試みます
-(バージョン 0 は存在しないと仮定してのものです。もし存在すれば
-.Ar rpcinfo
-は極端に高いバージョンを使って情報を得ようとします)。
-.Fl b
-および
-.Fl d
-オプションには、バージョン番号の指定が必要であることに注意して下さい。
-.Sh 使用例
-ローカルマシンに登録されている全ての
-.Tn RPC
-サービスを見るには、次のようにします:
-.Pp
-.Dl example% rpcinfo -p
-.Pp
-ホスト名 klaxon 上に登録されている全ての
-.Tn RPC
-サービスを見るには、次のようにします:
-.Pp
-.Dl example% rpcinfo -p klaxon
-.Pp
-NIS サービス (Yellow Page サービス) が稼働している
-ローカルネットワーク上に接続されているマシンすべてを表示するには、
-次のようにします:
-.Pp
-.Dl example% rpcinfo -b ypserv 'version' | uniq
-.Pp
-\&'version' のところには、上記
-.Fl p
-オプションの結果から得られた現在の NIS サービス
-(Yellow Page サービス)
-のバージョンを使います。
-.Pp
-バージョン 1 の
-.Nm walld
-サービスを削除するには、次のようにします:
-.Pp
-.Dl example% rpcinfo -d walld 1
-.Sh 関連項目
-.Xr rpc 5 ,
-.Xr portmap 8
-.Rs
-.%T "RPC Programming Guide"
-.Re
-.Sh バグ
-SunOS 3.0 以前のリリースでは、ネットワークファイルシステム (
-.Tn NFS
-) がポートマッパーに登録されていません。そのため
-.Nm
-は、そのような OS が稼働しているマシンに対して
-.Tn RPC
-呼び出しを行なうことが出来ません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rrenumd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rrenumd.8
deleted file mode 100644
index 602005ec14..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rrenumd.8
+++ /dev/null
@@ -1,102 +0,0 @@
-.\" $KAME: rrenumd.8,v 1.6 2001/01/22 02:06:24 itojun Exp $
-.\"
-.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rrenumd/rrenumd.8,v 1.2.2.4 2001/07/03 11:02:10 ume Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rrenumd.8,v 1.5 2001/05/14 01:09:58 horikawa Exp $
-.Dd September 7, 1998
-.Dt RRENUMD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rrenumd
-.Nd ルータリナンバリングデーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl df
-.Oo
-.Fl c Ar conf_file | Fl s
-.Oc
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ルータリナンバリング要求パケットを送信し、
-サイトネットワーク中のルータをリナンバリング (番号付け直し) します。
-.Pp
-KAME ベースシステムでは、ルータリナンバリング要求パケットは
-.Xr rtadvd 8
-が送受信します。
-他のシステムでは、適切な文書を参照してください。
-.Pp
-本プログラムは起動時に自己をデーモン化します。
-また、
-.Fl s
-指定時には標準入力から設定情報を読み込み、
-.Fl c Ar conf_file
-指定時には
-.Ar conf_file
-から設定情報を読み込みます。
-.Pp
-設定情報の内容は
-.Xr rrenumd.conf 5
-に記述されています。
-.Pp
-設定が成功すると、
-.Nm
-は定期的に、ルータリナンバリングメッセージを、設定された宛先に送信します。
-メッセージには、リナンバリングされるように設定されたプレフィックスを含みます。
-.Bl -tag -width indent
-.\"
-.It Fl d
-デバッグモード。
-.It Fl f
-フォアグラウンドモード。
-デーモンになりません。
-.It Fl s
-スクリプトモード。
-設定情報は標準入力から取得されます。
-.It Fl c Ar conf_file
-設定情報が保持されている設定ファイルを指定します。
-.El
-.Sh 戻り値
-成功時には 0 で、失敗時には非 0 で、プログラムは終了します。
-.Sh 関連項目
-.Xr rrenumd.conf 5 ,
-.Xr rtadvd 8
-.Sh 規格
-.Rs
-.%A Matt Crawford
-.%R RFC
-.%N 2894
-.%D August 2000
-.%T "Router Renumbering for IPv6"
-.Re
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは KAME IPv6 プロトコルスタックキットではじめて登場しました。
-.\" .Sh BUGS
-.\" (to be written)
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rshd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rshd.8
deleted file mode 100644
index 0955f9d667..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rshd.8
+++ /dev/null
@@ -1,242 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1989, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)rshd.8 8.1 (Berkeley) 6/4/93
-.\" %FreeBSD: src/libexec/rshd/rshd.8,v 1.18.2.5 2001/08/16 10:44:18 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rshd.8,v 1.14 2001/07/29 05:15:29 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 4, 1993
-.Dt RSHD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rshd
-.Nd リモートシェルのサーバ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl \&?DLaln
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Xr rcmd 3
-ルーチンのためのサーバであり、結果として
-.Xr rsh 1
-の実行のために必要となるサーバです。
-.Nm
-は、信頼できるホストからの特権ポート番号に基づいた
-認証を行なうことによって、プログラムのリモート実行機能を提供します。
-.Pp
-.Nm
-サーバは、
-.Dq cmd
-サービスに割り当てられたポート (
-.Xr services 5
-参照) でサービス要求を受け付けます。サービス要求を受信すると、
-サーバは以下の手順を開始します:
-.Bl -enum
-.It
-サーバは、クライアントの要求元ポート番号のチェックをおこないます。
-要求元ポート番号
-が 512 から 1023 の範囲にない場合、サーバは接続を強制切断します。
-.It
-サーバは、ソケットから
-.Tn ヌル
-バイト (`\e0') を検出するまで文字を読みます。
-受信文字列は、
-.Tn ASCII
-コードによる 10 進数の数値に変換します。
-.It
-ステップ 2 で受信した数値が 0 でない場合、その数値を
-.Em 標準エラー出力
-で使用する 2 番目のストリームのポート番号として解釈します。
-そしてクライアントマシン上でも指定されたポート番号の 2 番目の接続を生成します。
-この 2 番目の接続の要求元ポート番号も、512 から 1023 の範囲で指定します。
-.It
-サーバは、クライアントの要求元アドレスをチェックし、該当するホスト名を要求し
-ます (
-.Xr gethostbyaddr 3 ,
-.Xr hosts 5 ,
-.Xr named 8
-を参照してください)。ホスト名が特定できない場合、
-または確認したホスト名とアドレスとが一致しない場合、
-ドット表記法によるホストアドレスを用います。
-.It
-最初のソケットを介して、ヌル終端された最大 16 文字の
-ユーザ名を取得します。ユーザ名は、
-.Em クライアント
-マシン上のユーザ識別に使用します。
-.It
-最初のソケットを介して、ヌル終端された最大 16 文字の
-ユーザ名を取得します。ユーザ名は、
-.Em サーバ
-マシン上のユーザ認証に使用します。
-.It
-最初のソケットを介して、シェルに渡されるべき、ヌル終端された
-コマンドを取得します。コマンド長の制限は、システムの引数リスト
-サイズの上限に依存します。
-.It
-.Nm
-は、
-.Pa /etc/hosts.equiv
-および当該ユーザのホームディレクトリ上に存在する
-.Pa .rhosts
-ファイルを用いる
-.Xr ruserok 3
-を使用して、ユーザ認証を行います。
-.Fl l
-オプションは、ユーザがスーパユーザでない限り、
-.Pa .rhosts
-ファイルに基づいた
-.Xr ruserok 3
-のすべての認証をおこなわないようにします。
-.It
-.Pa /var/run/nologin
-ファイルが存在し、ユーザがスーパユーザでない場合、接続を
-切断します。
-nologin ファイルの名前に関しては、
-.Pa login.conf
-にて
-ローカルユーザのログインクラスに関する nologin ケーパビリティが優先します。
-ログインクラスは、ログイン時間(times.allow と times.denny ケーパビリティ)
-およびリモートホスト(hosts.allow と hosts.denny ケーパビリティ)による
-.Xr rsh 1
-アクセスの制限にも使われます。
-.It
-最初のソケットを用いて
-.Tn ヌル
-バイトを返し、コマンドライン
-を、ユーザの通常のログインシェルに渡します。シェルは
-.Nm
-によって確立されたネットワーク接続を継承します。
-.El
-.Pp
-オプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl \&?
-使用方法のメッセージを表示し、終了します。
-.It Fl D
-TCP_NODELAY ソケットオプションを設定します。
-小さな連続する (back-to-back) 書き込みの性能を向上させますが、
-ネットワークトラフィックは増えてしまいます。
-.It Fl L
-すべての成功したアクセスを
-.Xr syslogd 8
-を経由して
-.Li auth.info
-メッセージとして、ログします。
-.It Fl a
-このフラグは無視されます。
-互換性のためにあります。
-.It Fl l
-ユーザがスーパユーザでない限り、ユーザの
-.Pa .rhosts
-ファイルを認証に使用しません。
-.It Fl n
-トランスポートレベルの keepalive メッセージを無効にします。
-これにより、クライアントがクラッシュしたり到達不能になった場合に、
-セッションがタイムアウトするのを防ぎます。
-.El
-.Sh 診断
-以下に示す例のうち最後のものを除き、
-すべての診断メッセージを最初のソケットを用いて返した後、
-すべての接続をクローズします。
-エラーは、先行する 1 バイトとして値 1 が返されるこ
-とでわかります (ログインシェル実行の前のすべてのステップが正常に完了した場合、
-上記のステップ 10 の処理で 0 を返します)。
-.Bl -tag -width indent
-.It Sy Locuser too long.
-クライアントマシン上のユーザ名が、16 文字を超えています。
-.It Sy Ruser too long.
-リモートマシン上のユーザ名が、16 文字を超えています。
-.It Sy Command too long.
-渡されたコマンドラインの長さが、引数リストの大きさを超えています
-(システムに依存します)。
-.It Sy Login incorrect.
-当該ユーザに関するエントリが、パスワードファイルに登録されていないか、
-上述の認証手続きに失敗しました。
-.It Sy Remote directory.
-ホームディレクトリへの
-.Xr chdir 2
-関数が失敗しました。
-.It Sy Logins not available right now.
-ローカルユーザのログインクラスに対する
-.Pa login.conf
-において、許された時間以外で
-.Xr rsh 1
-が試されました。
-.It Sy Can't make pipe.
-.Em 標準エラー出力
-に必要なパイプを作成できませんでした。
-.It Sy Can't fork; try again.
-サーバによる
-.Xr fork 2
-が失敗しました。
-.It Sy <shellname>: ...
-ユーザのログインシェルを起動できませんでした。本メッセージの出力は
-.Em 標準エラー出力
-に関連づけられたコネクションを介して返されますので、
-フラグバイトは先行しません。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr rlogin 1 ,
-.Xr rsh 1 ,
-.Xr gethostbyaddr 3 ,
-.Xr rcmd 3 ,
-.Xr ruserok 3 ,
-.Xr auth.conf 5 ,
-.Xr hosts 5 ,
-.Xr hosts.equiv 5 ,
-.Xr login.conf 5 ,
-.Xr nologin 5 ,
-.Xr services 5 ,
-.Xr named 8 ,
-.Xr rlogind 8 ,
-.Xr syslogd 8
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/run/nologin -compact
-.It Pa /etc/hosts
-.It Pa /etc/hosts.equiv
-.It Pa /etc/login.conf
-.It Ev $HOME Ns Pa /.rhosts
-.It Pa /var/run/nologin
-.El
-.Sh バグ
-ここで用いられているユーザ認証手順は、各クライアントマシンおよび接続媒体が
-信頼できるものと仮定しています。
-これは安全ではないですが、
-.Dq オープン
-な環境下では便利です。
-.Pp
-全てのデータについて暗号化を行なう機能が実装されるべきです。
-.Pp
-TELNET のような、もっと拡張性のあるプロトコルが用いられるべきです。
-.Sh 歴史
-IPv6 サポートは、WIDE/KAME プロジェクトが追加しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rtadvd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rtadvd.8
deleted file mode 100644
index ba87ffa1a8..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rtadvd.8
+++ /dev/null
@@ -1,187 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rtadvd/rtadvd.8,v 1.3.2.6 2001/08/16 15:56:30 ru Exp %
-.\" $KAME: rtadvd.8,v 1.17 2001/02/04 05:34:38 jinmei Exp $
-.\"
-.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rtadvd.8,v 1.8 2001/08/18 23:50:45 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd May 17, 1998
-.Dt RTADVD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rtadvd
-.Nd ルータ通知デーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl dDfMRs
-.Op Fl c Ar configfile
-.Ar interface ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は指定された
-.Ar interfaces
-に対して
-ルータ通知パケットを送信します。
-.Pp
-このプログラムは実行時に自身をデーモン化します。
-そして、定期的にルータ通知パケットを送信します。
-また、エンドホストが送信したルータ要請メッセージに対しても、これで応答します。
-.Pp
-ルータ通知は、インタフェース毎に設定可能であり、
-.Xr rtadvd.conf 5
-で記述されています。
-.Pp
-設定ファイル中でインタフェースに対する記述が存在しない、または
-設定ファイルが存在しない場合には、
-.Nm
-は全てのパラメータに対してデフォルト値を設定します。
-特に、
-.Nm
-は全てのインタフェースの経路を経路表より取得し、
-リンク上のプレフィックスとして通知します。
-.Pp
-.Nm
-はまた、経路表を監視します。
-デフォルトでは、
-もしインタフェースダイレクト経路が
-通知しているインタフェースに追加もしくは削除された場合で、
-設定ファイルに静的なプレフィックスが指定されていない場合、
-.Nm
-は対応するプレフィックスを通知リストへ追加もしくは削除します。
-この機能を有効としたくない場合、
-.Fl s
-オプションを起動時に指定可能です。
-さらに、通知中のインタフェースの状態が変わった場合、
-最新状態に基づいて、
-.Nm
-はルータ通知を開始または停止します。
-.Pp
-基本的には、ホストは、
-ルータ通知メッセージを如何なる時にも送出しては「なりません」
-(RFC 2461 の 6.2.3 節)。
-しかしながら、プレフィックス情報やリンク MTU といったパラメータの通知を
-ホストに許すと有用な場合があります。
-よって、すべての通知を行っているインタフェース上で
-ルータの有効期間を明示的に 0 に設定している場合、
-.Nm
-を起動可能です。
-.Pp
-コマンドラインオプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.\"
-.It Fl c
-設定ファイルとして代わりの場所
-.Ar configfile
-を指定します。
-デフォルトでは
-.Pa /etc/rtadvd.conf
-が使用されます。
-.It Fl d
-デバッグ情報を表示します。
-.It Fl D
-より詳細なデバッグ情報を表示します。
-.It Fl f
-フォアグランドモードです (デバッグ時に有用です)。
-.It Fl M
-.\" Specify an interface to join the all-routers site-local multicast group.
-.\" は join to the ... group の意味?
-.\" horikawa@jp.FreeBSD.org 2001/07/08
-全ルータサイトローカルマルチキャストグループに加入するよう、
-インタフェースに指示します。
-デフォルトでは、
-.Nm
-は、通知を行うインタフェースで最初にコマンドラインに登場するものに加入します。
-本オプションは、ルーティングリナンバリングサポートを有効にする
-.Fl R
-オプションと共に指定した場合のみ有用です。
-.\" .It Fl m
-.\" モバイル IPv6 サポートを有効にします。
-.\" ルータ通知オプションの内容と、
-.\" 許可された設定ディレクティブの内容を、変更します。
-.It Fl R
-ルータリナンバリング (ルータの番号付け直し) 要求を受け付けます。
-これを有効にする場合、セキュリティ上の理由から、IPsec の設定をお勧めします。
-KAME ベースのシステムでは、
-.Xr rrenumd 8
-は、ルータリナンバリング要求パケットを生成します。
-本オプションは、現在無効化されており、
-.Nm
-は、警告メッセージを表示して無視します。
-.It Fl s
-静的プレフィックスモードです。
-経路表を監視しません。
-.El
-.Pp
-シグナル
-.Dv SIGUSR1
-を受信すると、
-.Nm
-は現在の内部状態を
-.Pa /var/run/rtadvd.dump
-へダンプします。
-.Pp
-.Nm
-を綺麗に殺したい場合には
-.Dv SIGTERM
-を使用してください。
-この場合、
-ルータ有効期間 (lifetime) 0 のルータ通知を、
-.Nm
-は、すべてのインタフェースに送信します
-(RFC2461 6.2.5 による)。
-.Sh 診断
-.Ex -std
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width Pa -compact
-.It Pa /etc/rtadvd.conf
-デフォルトの設定ファイル。
-.It Pa /var/run/rtadvd.pid
-現在実行中の
-.Nm
-の PID を含みます。
-.It Pa /var/run/rtadvd.dump
-.Nm
-の内部状態をここにダンプします。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr rtadvd.conf 5 ,
-.Xr rrenumd 8 ,
-.Xr rtsol 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは WIDE Hydrangea IPv6 プロトコルスタックキットで
-はじめて登場しました。
-.Sh 警告
-以前の記述でのユーザへの推奨は、望まない
-.Xr icmp6 4
-リダイレクトメッセージを避けるために、ルータ通知メッセージを
-.Nm
-が上流リンクへ通知しないようにするというものでした。
-しかしながら、IETF ipng ワーキンググループでの後の議論によると、
-到達性を保証するために、
-ネットワークトポロジに依存せずに全ルータはメッセージを通知すべきです。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rtquery.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rtquery.8
deleted file mode 100644
index 3522a3e23d..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rtquery.8
+++ /dev/null
@@ -1,133 +0,0 @@
-.\" $Revision: 1.10 %
-.\" %FreeBSD: src/sbin/routed/rtquery/rtquery.8,v 1.11.2.1 2000/12/08 14:04:11 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rtquery.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:58 horikawa Exp $
-.Dd June 1, 1996
-.Dt RTQUERY 8
-.Os BSD 4.4
-.Sh 名称
-.Nm rtquery
-.Nd ルーティングデーモンが持つルーティングテーブルの問い合わせ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl np1
-.Op Fl w Ar timeout
-.Op Fl r Ar addr
-.Op Fl a Ar secret
-.Ar host ...
-.Nm
-.Op Fl t Ar op
-.Ar host ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、RIP ネットワークルーティングデーモン、すなわち、
-.Xr routed 8
-あるいは
-.Xr gated 8
-へ
-.Em request
-ないし
-.Em poll
-コマンドを送る事によりそのルーティングテーブルの問い合わせを行います。
-返答のあった全てのルーティング
-.Em 応答
-パケットについてのルーティング情報が数値およびシンボル名を用いて表示されます。
-.Pp
-デフォルトでは、
-.Nm
-は
-.Em request
-コマンドを使用します。
-.Fl p
-オプションが指定された場合、
-.Nm
-は
-.Em poll
-コマンドを使用します。
-これは、
-.Xr gated 8
-でサポートされている、RIP プロトコルへの文書化されていない拡張コマンドです。
-.Xr gated 8
-への問い合わせを行う場合は、
-.Em request
-コマンドより
-.Em poll
-コマンドを使用する事をお薦めします。なぜなら、応答が Split Horizon や
-Poisoned Reverse の影響を受けることがなく、また、ある種のバージョンの
-.Xr gated 8
-は、
-.Em request
-に対して返答を行わないからです。
-.Xr routed 8
-は
-.Em poll
-コマンドに対しては返答しませんが、
-.Nm
-からの
-.Em request
-コマンドを認識し、完全な返答をします。
-.Pp
-.Nm
-は、
-.Xr routed 8
-のトレース機能を有効にしたり無効にしたりする場合にも用いられます。
-.Pp
-以下のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl n
-ネットワークおよびホスト番号に対し、
-シンボル名および数値の両方でなく、数値のみで表示します。
-.It Fl p
-.Xr gated 8
-から得られる完全なルーティング情報を得るために
-.Em Poll
-コマンドを使用します。
-これは、
-.Xr gated 8
-のみでサポートされている、RIP プロトコルへの文書化されていない拡張コマンドです。
-.It Fl 1
-RIP バージョン 2 ではなく、RIP バージョン 1 を使用して問い合わせを行います。
-.It Fl w Ar timeout
-各ホストから返答を待つ猶予時間を変更します。
-デフォルトでは、返答があるまで 15 秒間待ちます。
-.It Fl r Ar addr
-到達先
-.Em addr
-への経路を問い合わせます。
-.It Fl a Ar passwd=XXX
-.It Fl a Ar md5_passwd=XXX|KeyID
-問い合わせの際に、指定されたクリアテキストないし MD5 のパスワードを
-使用します。
-.It Fl t Ar op
-トレース方法を変更します。
-.Em op
-には、以下のうちのひとつを指定します。
-通常、UID 0 以外のプロセスからの問い合わせや、遠隔ネットワークからの
-問い合わせは、システムのログにメッセージを記録するだけで、無視されます。
-.Xr gated 8
-は、大抵、これらのデバッグの問い合わせを無視します。
-.El
-.Bl -tag -width Ds -offset indent-two
-.It Em on=tracefile
-トレースを有効にし、指定されたファイルに記録します。このファイルは、
-通常、デーモンが実行を開始した時に指定されるか、一般的な、
-.Pa /etc/routed.trace
-等の決まった名前でなければなりません。
-.It Em more
-デバッグレベルを増加させます。
-.It Em off
-トレースを無効にします。
-.It Em dump
-デーモンのルーティングテーブルを現在のトレースファイルにダンプします。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr gated 8 ,
-.Xr routed 8
-.Rs
-.%T Routing Information Protocol, RIPv1
-.%O RFC1058
-.Re
-.Rs
-.%T Routing Information Protocol, RIPv2
-.%O RFC1723
-.Re
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rtsold.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rtsold.8
deleted file mode 100644
index aa3f098496..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rtsold.8
+++ /dev/null
@@ -1,227 +0,0 @@
-.\" $KAME: rtsold.8,v 1.16 2000/10/15 13:19:05 itojun Exp $
-.\"
-.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rtsold/rtsold.8,v 1.1.2.5 2001/08/16 15:56:30 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rtsold.8,v 1.7 2001/08/18 23:50:45 horikawa Exp $
-.\" WORD: mobility 可搬性 [WIDE IPv6 working group]
-.\" WORD:
-.Dd May 17, 1998
-.Dt RTSOLD 8
-.Os
-.\"
-.Sh 名称
-.Nm rtsold
-.Nd ルータ要請デーモン
-.\"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl dDfm1
-.Ar interface ...
-.Nm
-.Op Fl dDfm1
-.Fl a
-.Nm rtsol
-.Op Fl dD
-.Ar interface ...
-.Nm rtsol
-.Op Fl dD
-.Fl a
-.\"
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ICMPv6 ルータ要請メッセージを、指定されたインタフェース上で送信します。
-ノードがリンクに (再) 接続された場合、
-.Nm
-は、リンクローカルスコープの全ルータ宛マルチキャストアドレスへ、
-ルータ要請メッセージを送信します。
-これは、
-新規ルータを発見して非リンクローカルアドレスを取得することを目的としています。
-.Pp
-.Nm
-は、IPv6 ホスト
-(非ルータノード)
-のみで実行すべきです。
-.Pp
-本プログラムを
-.Nm rtsol
-として起動した場合、デーモンにならずに、プローブを指定した
-.Ar interface
-から送出します。
-言い換えるなら、
-.Nm rtsol
-は
-.Do
-.Nm
-.Fl f1
-.Ar interfaces
-.Dc
-のように動作します。
-.Pp
-特に
-.Nm
-は、次のいずれかのイベント後に、
-最大 3 個のルータ要請を単一インタフェースから送信します:
-.Pp
-.Bl -bullet -compact
-.It
-.Nm
-デーモンの起動直後。
-.It
-一時的なインタフェース障害後のインタフェース立ち上げ。
-.Nm
-は、定期的にインタフェースの状態が活動中か否かを調べ、
-この種の障害を検出します。
-ネットワークカードとドライバによっては、
-リンク状態を引き出すことを許さないものがあることに注意してください。
-このような場合、
-.Nm
-はインタフェース状態の変化を検出できません。
-.It
-.Fl m
-オプションが指定され、
-.Nm
-デーモンがインタフェース状態を取得できない場合、60 秒毎。
-この機能は IPv6 近隣探索仕様に適合しませんが、
-可搬ステーション用に提供されています。
-ルータ通知のデフォルトインターバルは 10 分単位ですが、
-これは可搬ステーションにとってはやや長いです。
-この機能はこのようなステーション用に提供されており、
-ステーションが他のリンクに接続された後
-すみやかに新しいルータを発見できるようにします。
-.El
-.Lp
-ひとたび
-.Nm
-がルータ要請を送信して有効なルータ通知を受信すると、
-前述のいずれかのイベントが発生するまで、
-このインタフェースからはもう要請を送信しなくなります。
-.Lp
-インタフェース上でルータ要請を送信するとき、
-このインタフェースがリンク層アドレスを持つ場合には、
-.Nm
-は始点リンク層アドレスオプションを含めます。
-.Pp
-シグナル
-.Dv SIGUSR1
-を受信すると、
-.Nm
-は現在の内部状態を
-.Pa /var/run/rtsold.dump
-にダンプします。
-.\"
-.Sh オプション
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-出力インタフェースを自動検出します。
-.Nm
-は、非ループバック、非 point-to-point、
-IPv6 可能なインタフェースを見付けようとします。
-.Nm
-が複数のインタフェースを見付けると、
-.Nm
-はエラーで終了します。
-.\"
-.It Fl d
-デバッギングを有効にします。
-.It Fl D
-より多くのデバッギングを有効にし、内部タイマ情報も表示します。
-.It Fl f
-.Fl f
-は、
-.Nm
-がデーモンになることを妨げます (フォアグラウンドモード)。
-.Xr syslog 3
-の代りに標準エラー出力に対して、警告メッセージが生成されます。
-.It Fl m
-可搬サポートを有効にします。
-本オプションが指定されると、ノードがインタフェースに (再) 接続された時、
-ルータ通知を行っていたデフォルトルータに対して、
-.Nm
-はプローブパケットを送信します。
-更に、本オプションが指定された場合には、
-.Dv SIOCGIFMEDIA
-ioctl をサポートしないインタフェース上で、
-.Nm
-は定期的にルータ要請を送信します。
-.It Fl 1
-1 回だけ調べます。
-有効なルータ通知パケットが、各
-.Ar interface
-上で最低 1 度は到着するまで、ルータ要請パケットを送ってから、終了します。
-.El
-.Sh 診断
-.Ex -std
-.\"
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/run/rtsold.dump -compact
-.It Pa /var/run/rtsold.pid
-現在実行中の
-.Nm
-の PID。
-.It Pa /var/run/rtsold.dump
-ここに内部状態をダンプします。
-.El
-.\"
-.Sh 関連項目
-.Xr rtadvd 8 ,
-.Xr sysctl 8
-.\"
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは、WIDE/KAME IPv6 プロトコルスタックキットではじめて登場した
-.Nm rtsol
-を元にしています。
-.Nm rtsol
-は現在
-.Xr rtsold 8
-に組み込まれています。
-.\"
-.Sh バグ
-オペレーティングシステムによっては、
-PCMCIA ネットワークカードを取り除いて再挿入したときに、
-対応するインデックスが変わってしまうものがあります。
-しかしながら、
-.Nm
-はそのような変更の発生を仮定せず、起動時に得たインデックスを常に使用します。
-その結果、ネットワークカードを再挿入したときに
-.Nm
-が動作しないかもしれません。
-そのような場合には、
-.Nm
-を殺して再起動してください。
-.Pp
-IPv6 自動設定仕様は、単一インタフェースホストを仮定しています。
-複数インタフェースを持つホストを自動設定しようとする場合、
-カーネルのエラーメッセージを見ると良いでしょう。
-また、
-.Nm
-が複数の
-.Ar interface
-を受け付けることは、矛盾して見えます。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/rwhod.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/rwhod.8
deleted file mode 100644
index f69daee931..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/rwhod.8
+++ /dev/null
@@ -1,229 +0,0 @@
-.\" this file based on that translated to japanese on NetBSD Japanese Reference
-.\" Manual Project, and modefied to fit FreeBSD Reference Manual
-.\" by Mochida Shuji 1995/03/31
-.\"
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" from: @(#)rwhod.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/rwhod/rwhod.8,v 1.13.2.3 2001/08/16 15:56:31 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/rwhod.8,v 1.12 2001/08/18 23:50:45 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd December 11, 1993
-.Dt RWHOD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm rwhod
-.Nd システムステータスサーバ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl i
-.Op Fl p
-.Op Fl l
-.Op Fl m Op Ar ttl
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Xr rwho 1
-や
-.Xr ruptime 1
-プログラムで使われるデータベースを管理するサーバです。
-ネットワークにおいて
-.Em ブロードキャスト
-もしくは
-.Em マルチキャスト
-メッセージが使用できることが前提となります。
-.Pp
-.Nm
-はステータス情報の生成と利用の両方を行います。
-ただし、
-.Fl l
-(listen モード) オプションを指定した場合は例外で、利用のみ行います。
-情報の生成では、定期的に
-システムに状態を問い合わせ、ステータスメッセージを構築してネットワークに
-ブロードキャストします。情報の利用では、他の
-.Nm
-サーバからの状態メッセージを受け取り、検査してから、
-.Pa /var/rwho
-ディレクトリの下のファイルに記録します。
-.Pp
-.Fl i
-オプションは、安全ではないモードを有効にします。
-このモードでは、
-.Nm
-は入力パケットのソースポートを無視します。
-.Pp
-.Fl p
-オプションは、
-.Nm
-にすべての
-.Dv POINTOPOINT
-インタフェースを無視させます。
-要求時にダイヤルするインタフェースを常に活動状態にしたくない場合に有用です。
-.Pp
-.Fl l
-オプションを指定すると listen モードが有効になり、
-.Nm
-は情報をブロードキャストしなくなります。
-これにより、自分自身の情報をブロードキャストせずに他のマシンの
-.Nm
-情報を監視することができます。
-.Pp
-.Fl m
-オプションは、インタフェースの "ifnet" 構造体に IFF_MULTICAST フラグが
-設定されている全てのインタフェース (ループバックインタフェースは
-除きます) 上で、
-.Nm
-に (ブロードキャストの代わりに)
-IP マルチキャストを使わせます。マルチキャストによる報告は、
-直接つながっているサブネットへの転送を防ぐために
-TTL(Time To Live) 1で送られます。
-.Pp
-オプションの
-.Ar ttl
-引数が
-.Fl m
-フラグとともに与えられた時には、
-.Nm
-は
-IP マルチキャストデータグラムを TTL が
-.Ar ttl
-として、
-全てのインタフェースではなく 1 つのインタフェースに対して送ります。
-.Ar ttl
-は 0 から 32 (または、MAX_MULTICAST_SCOPE) までの値です。
-.Fl m Ar 1
-は、
-.Fl m
-とは異なることに注意してください。
-.Fl m Ar 1
-は、1 つのインタフェースにだけ転送を行います。
-.Pp
-.Fl m
-フラグが、
-.Ar ttl
-引数無しで使われた場合、プログラムはマルチキャスト
-.Nm
-報告を全ての
-マルチキャストが利用可能なインタフェースから受け取ります。
-.Ar ttl
-引数が与えられた場合は、マルチキャストレポートは 1 つのインタフェース
-からだけ受け取ります。その 1 つは、報告を行っているものです
-(これは、ホストルーティング表によって制御されます)。
-.Fl m
-オプション無しでは、プログラムはブロードキャストもしくは
-ユニキャストによる報告を全てのインタフェースから受け取ります。
-したがって、このプログラムは、古い報告をマルチキャストを使っていない
-.Nm
-から受け取り、マルチキャストが使われている場合は古い
-.Nm
-は
-このプログラムによって生成される報告を受け取れないことになります。
-.Pp
-サーバは、``who'' サービスで指定されているポート番号でメッセージを
-送受信します。
-.Xr services 5
-を参照して下さい。送受信するメッセージは以下のような形式です。
-.Bd -literal -offset indent
-struct outmp {
- char out_line[8]; /* 端末 (tty) 名 */
- char out_name[8]; /* ユーザID */
- long out_time; /* 時刻 */
-};
-
-struct whod {
- char wd_vers;
- char wd_type;
- char wd_fill[2];
- int wd_sendtime;
- int wd_recvtime;
- char wd_hostname[32];
- int wd_loadav[3];
- int wd_boottime;
- struct whoent {
- struct outmp we_utmp;
- int we_idle;
- } wd_we[1024 / sizeof (struct whoent)];
-};
-.Ed
-.Pp
-すべてのフィールドは、送信に先立ってネットワークバイトオーダに変換されます。
-ホスト負荷 (load average) は
-.Xr w 1
-によって計算され、送信の 5, 10, 15 分前の負荷を 100 倍した
-整数として表現されます。ホスト名は、
-.Xr gethostname 3
-システムコールで得られたものがドメイン名を省略して格納されます。
-メッセージの最後の配列には、メッセージを送信したマシンにログインしている
-ユーザの情報が格納されています。この情報は、
-.Xr utmp 5
-の非アイドルの端末ラインのエントリと、その端末ラインから最後に文字を
-受け取った時間を秒数で表した値が入っています。
-.Pp
-.Nm
-サーバによって受信されるメッセージは、
-.Nm
-サーバのポートから送信されたものでないか、
-.Fl i
-オプションが指定されていなければ捨てられます。さらにメッセージ
-のホストの名前が表示できない
-.Tn ASCII
-文字を含んでいる場合も、メッセージは捨てられます。
-.Nm
-が受け取った正しいメッセージは
-.Pa /var/rwho
-ディレクトリに
-.Pa whod.hostname
-というファイル名で格納されます。これらのファイルには、最新のメッセージ
-だけが、上で説明した形式で残っています。
-.Pp
-ステータスメッセージはほぼ 3 分ごとに作成されます。
-.Nm
-は、30 分ごとに
-.Pa /kernel
-に対して
-.Xr nlist 3
-を実行します。これは、このファイルがその時点での実際のシステムイメージ
-であることを確認するためです。
-.Sh 関連項目
-.Xr ruptime 1 ,
-.Xr rwho 1
-.Sh バグ
-ネットワーク間でステータス情報を中継する方法が必要です。
-ステータス情報は、ずっと送りつづけるのではなく、要求があったとき
-にだけ送るようにするべきでしょう。サーバが死んでいたり、ネットワークの
-通信障害を、マシンがダウンしていると思い込んでしまう場合がよくあります。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.2
-で登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/sa.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/sa.8
deleted file mode 100644
index 11384f2fa7..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/sa.8
+++ /dev/null
@@ -1,229 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1994 Christopher G. Demetriou
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Christopher G. Demetriou.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/sa/sa.8,v 1.11.2.3 2001/08/16 15:56:31 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/sa.8,v 1.10 2001/08/18 23:50:45 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 25, 1994
-.Dt SA 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm sa
-.Nd システムアカウント統計情報を表示する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl abcdDfijkKlmnqrstu
-.Op Fl v Ar cutoff
-.Op Ar file ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、システムアカウント統計情報の表示と、アカウント情報ファイルの
-維持管理を行います。
-.Pp
-.Nm
-を使えば、
-.Pa /var/account/acct
-に含まれる情報を、
-サマリファイル
-.Pa /var/account/savacct
-と
-.Pa /var/account/usracct
-に
-凝縮して収めることができます。これらのファイルには、コマンド名やユーザ ID
-にもとづいたシステムの統計情報が記録されます。これらのサマリファイルは、
-.Pa /var/account/acct
-が 1 日に数百ブロックも大きくなるような利用者の多い
-システムでは必要になります。
-通常、アカウント情報ファイルの前にサマリファイルを読み込むため、
-レポートには全ての保存されている情報が含まれます。
-.Pp
-.Ar file
-が与えられると、
-.Pa /var/account/acct
-のかわりにそのファイル
-が読み込まれます。各ファイルが読み込まれたあと、サマリファイルを更新する
-必要があればディスクにセーブされます。最後のファイルが処理されたあと、
-報告が表示されます。
-.Pp
-個々のオプションで指定されるものを除いて、以下に示すラベルが出力で使わ
-れます。
-.Pp
-.Bl -tag -width k*sec
-.It avio
-実行時の I/O 操作の平均回数
-.It cp
-ユーザ時間とシステム時間の合計(単位:分)
-.It cpu
-.Dv cp
-と同じ
-.It k
-CPU 時間1秒あたりのメモリ使用量(単位:KB)
-.It k*sec
-CPU 時間で積分したメモリ使用量(単位:1KB秒)
-.It re
-実時間(単位:分)
-.It s
-システム時間(単位:分)
-.It tio
-I/O 操作の合計回数
-.It u
-ユーザ時間(単位:分)
-.El
-.Pp
-オプション:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl a
-全コマンド名を表示します。表示できない文字を含んだコマンドなども含みます。
-デフォルトでは表示できない文字を含むコマンドは、``***other'' に含まれます。
-.It Fl b
-コマンド統計情報を表示する場合、ユーザ時間とシステム時間の合計を
-コマンドの呼び出し回数で割った値でソートして表示します。
-.It Fl c
-表示される呼び出し回数・実時間・CPU 時間それぞれに関して、コマン
-ド全体に対するそのコマンドの割合をパーセンテージ表示します。
-.It Fl d
-コマンド統計情報を表示する場合は、ディスク I/O 操作の平均回数でソートします。
-ユーザ統計情報を表示する場合は、各ユーザのコマンドあたりのディスクI/O操作回数を表示します。
-.It Fl D
-コマンド統計を表示する場合は、ディスク I/O 操作の合計回数でソートします。
-.It Fl f
-.Fl v
-を使用する際、ユーザに問い合わせを行いません。
-.It Fl i
-サマリファイルを読みません。
-.It Fl j
-各コマンドの合計時間(単位:分)の代わりに、
-各コマンドの消費時間(合計時間/呼び出し回数; 単位:秒)を
-表示します。
-.It Fl k
-コマンド統計情報を表示する場合は、CPU 時間 1 秒あたりのメモリ使用量で
-ソートします。ユーザ統計を表示する場合は、
-CPU 時間 1 秒あたりのメモリ使用量を表示します。
-.It Fl K
-コマンド統計を表示する場合は、CPU 時間で積分したメモリ使用量を表示し、
-これでソートします。
-.It Fl l
-システム時間とユーザ時間を別々に表示します。普通は合計して表示されます。
-.It Fl m
-コマンド統計情報のかわりに、ユーザ統計を表示します。
-.It Fl n
-呼び出し回数でソートします。
-.It Fl q
-エラーメッセージ以外の出力は行いません。
-.It Fl r
-逆順でソートします。
-.It Fl s
-データをサマリファイルに加えたあと、アカウント情報ファイルを空にします。
-.It Fl t
-各コマンドごとに、実時間/CPU 時間(システムとユーザ時間)の値を表示します。
-CPU時間が小さすぎる場合は、``*ignore*'' が表示されます。
-.It Fl u
-他のオプションを打ち消して、アカウント情報ファイルからユーザ ID、
-CPU を使用した合計秒数、合計メモリ使用量、I/O 操作回数、コマンド名
-を表示します。
-.It Fl v Ar cutoff
-.Pp
-.Ar cutoff
-時間以下のコマンドについて、
-コマンド名を表示し、
-ユーザに問い合わせを行います。返答として ``y'' で始まる文字列を入力すると、
-そのコマンドは ``**junk**'' に分類されます。このオプションは、報告の
-なかから意味のないコマンドを取り除くために使われます。
-.El
-.Pp
-デフォルトでは、コマンド統計を表示します。
-各行には、コマンドの呼び出し回数、コマンドの経過時間(分)、
-ユーザ時間とシステム時間を合計した CPU 時間、
-平均の I/O 操作回数、CPU 時間 1 秒あたりのメモリ使用量、
-コマンド名が列挙されます。
-.Fl m
-が指定された場合は、ユーザ統計を表示します。
-それぞれの行は、各ユーザのユーザ名、コマンド実行回数、
-合計 CPU 時間(分)、合計I/O操作回数、
-CPU 時間で積分したメモリ使用量から構成されています。もし
-.Fl u
-が指定されると、アカウント情報
-ファイルに記録されている各エントリを表示します。
-各行は、ユーザ ID、CPU 時間(秒)、CPU 時間で積分したメモリ使用量、
-I/O 操作回数、コマンド名から構成されています。
-.Pp
-.Fl u
-が指定されると、
-.Fl q
-を除いて、他のオプションは無視されます。
-.Fl m
-が指定されると、
-.Fl b ,
-.Fl d ,
-.Fl i ,
-.Fl k ,
-.Fl q ,
-.Fl s
-フラグだけが認識されます。
-.Sh 診断
-.Ex -std
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/account/usracct -compact
-.It Pa /var/account/acct
-生のアカウント情報ファイル
-.It Pa /var/account/savacct
-コマンドごとのサマリデータベースファイル
-.It Pa /var/account/usracct
-ユーザごとのサマリデータベースファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr lastcomm 1 ,
-.Xr acct 5 ,
-.Xr ac 8 ,
-.Xr accton 8
-.Sh バグ
-このプログラムのオプションには不合理なものがいっぱいあります。特に
-オプション文字は、機能とあまり関係がありません。
-.Pp
-各ラベルにはもっと一貫性があるべきです。
-.Pp
-仮想メモリ(VM)システムでは、CPU 時間で積分したメモリの使用量は記録されません。
-.Sh 注意
-この
-.Nm
-のオプションは、オリジナルの
-.Nm
-をもとに
-していますが、内部的にもですが明らかに外部的にも変更点があります。特に
-.Fl q
-が追加され、
-.Fl m
-は以前よりも多くのオプションが利用可能です。
-.Pp
-サマリファイルのフォーマットはオリジナルのもの
-から変更されていますが、ユーザ id が 32ビットに
-なってアカウントのフォーマットも変更されている
-ので、これは問題ありません。
-.Sh 作者
-.An Chris G. Demetriou Aq cgd@postgres.berkeley.edu
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/savecore.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/savecore.8
deleted file mode 100644
index 85a2e6aeee..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/savecore.8
+++ /dev/null
@@ -1,132 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" From: @(#)savecore.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93
-.\" %FreeBSD: src/sbin/savecore/savecore.8,v 1.8.2.3 2001/03/05 02:00:50 des Exp %
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd September 23, 1994
-.Dt SAVECORE 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm savecore
-.Nd オペレーティングシステムのコアダンプを保存する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl c
-.Nm
-.Op Fl fkvz
-.Op Fl N Ar system
-.Ar directory
-.Sh 解説
-.Nm
-は現在動作中のカーネルおよびそのコアダンプをディレクトリ
-.Fa directory
-内にコピーし、
-リブートメッセージとコアダンプ情報をシステムログに書き出します。
-.Pp
-オプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl c
-ダンプをクリアし、これ以降起動される
-.Nm
-でそれが用いられないようにします。
-.It Fl f
-ダンプが正しくないと思われる場合や、ディスク容量が不足している場合でも、
-強制的にダンプをとります。
-.It Fl k
-ダンプを保存した後、クリアしません。
-.It Fl N
-(
-.Xr getbootfile 3
-で決定される)
-動作中のカーネルの代わりに、
-.Ar system
-をカーネルとして用います。
-.It Fl v
-より詳しいデバッグ情報を出力します。
-.It Fl z
-コアダンプとカーネルを圧縮します(
-.Xr compress 1
-参照)。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は様々な方法を用いてコアダンプが最新であること、
-およびそのコアダンプが現在動作しているシステムに対応するものであることを
-確認します。
-このチェックにパスすると、
-.Nm
-はコアイメージを
-.Ar directory Ns Pa /vmcore.#
-に保存し、システムを
-.Ar directory Ns Pa /kernel.#
-に保存します。
-``#'' はファイル
-.Ar directory Ns Pa /bounds
-先頭からの行数で、
-.Nm
-が正常に実行されるたびにインクリメントされてファイルに書き戻されます。
-.Pp
-.Nm
-はまた、コピーを作る前にディスク容量が足りているかどうかチェックします。
-.Ar directory
-を含むファイルシステムのディスク容量が不足している場合、
-あるいは、
-.Ar directory Ns Pa /minfree
-が存在し、ファイル生成後のそのファイルシステムの
-(非スーパユーザに対する)残りキロバイト数が
-このファイル先頭行の数値より小さい場合、
-コピー作成は試みられません。
-.Pp
-.Nm
-がカーネルとコアダンプのコピーに成功すると、
-コアダンプはクリアされ、その後の
-.Nm
-では用いられないようになります。
-.Pp
-.Nm
-は初期化ファイル
-.Pa /etc/rc
-の最終段階付近で呼び出されることを想定しています(
-.Xr rc 8
-参照)。
-.Sh バグ
-minfree コードは圧縮の効果を考慮していません。
-.Sh 関連項目
-.Xr compress 1 ,
-.Xr getbootfile 3 ,
-.Xr syslogd 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.1
-で登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/scspd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/scspd.8
deleted file mode 100644
index 4e3500533e..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/scspd.8
+++ /dev/null
@@ -1,577 +0,0 @@
-.\"
-.\" ===================================
-.\" HARP | Host ATM Research Platform
-.\" ===================================
-.\"
-.\"
-.\" This Host ATM Research Platform ("HARP") file (the "Software") is
-.\" made available by Network Computing Services, Inc. ("NetworkCS")
-.\" "AS IS". NetworkCS does not provide maintenance, improvements or
-.\" support of any kind.
-.\"
-.\" NETWORKCS MAKES NO WARRANTIES OR REPRESENTATIONS, EXPRESS OR IMPLIED,
-.\" INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY
-.\" AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE, AS TO ANY ELEMENT OF THE
-.\" SOFTWARE OR ANY SUPPORT PROVIDED IN CONNECTION WITH THIS SOFTWARE.
-.\" In no event shall NetworkCS be responsible for any damages, including
-.\" but not limited to consequential damages, arising from or relating to
-.\" any use of the Software or related support.
-.\"
-.\" Copyright 1994-1998 Network Computing Services, Inc.
-.\"
-.\" Copies of this Software may be made, however, the above copyright
-.\" notice must be reproduced on all copies.
-.\"
-.\" @(#) %FreeBSD: src/usr.sbin/atm/scspd/scspd.8,v 1.2.2.2 2001/07/22 11:02:25 dd Exp %
-.\"
-.\" WORD: Server Cache Synchronization Protocol サーバキャッシュ同期プロトコル
-.\" WORD: Cache Alignment キャッシュアラインメント
-.\" WORD: finite state machine 有限状態機械
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/scspd.8,v 1.5 2001/05/14 01:09:59 horikawa Exp $
-.\"
-.\"
-.Dd August 21, 1998
-.Dt SCSPD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm scspd
-.Nd "SCSP デーモン"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl f Aq Ar cfg\-file
-.Op Fl d
-.Op Fl T Ns Aq Ar options
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-Host ATM Research Platform (HARP) ネットワーキングソフトウェア用の、
-サーバキャッシュ同期プロトコル (Server Cache Synchronization Protocol; SCSP)
-の実装のひとつです。
-.Nm
-は、
-あるホスト上の (1 つ以上の) サーバの (1 つ以上の) キャッシュと、
-リモートホスト上のサーバのキャッシュを同期させます。
-SCSP は多くの異なったプロトコルに対して定義されますが、
-現在のバージョンの
-.Nm
-は ATMARP のみサポートします。
-.Pp
-.Nm
-と
-.Xr atmarpd 8
-を使用すると、
-単一の ATM LIS に対して複数の ATMARP サーバを提供することが可能となります。
-例えば、
-長距離リンクで接続される複数のローカルエリア ATM ネットワークにより、
-LIS が構成される場合に有用でしょう。
-各ローカルエリアネットワークは各自の ATMARP サーバを持つことができ、
-すべてのサーバのキャッシュは SCSP により同期されます。
-このような場合、もし長距離リンクが切断されても、
-ローカルエリアネットワーク上のホストは他のローカルホストとの接続性を保ちます
-(全ローカルホストはローカルの ATMARP サーバを使用するからです)。
-長距離リンクが回復すると、SCSP はサーバのキャッシュを再同期し、
-リモートホストとの接続性を回復します。
-ATMARP キャッシュが同期される前に、
-.Nm
-と
-.Xr atmarpd 8
-の両方が走行している必要があります。
-.Pp
-.Nm
-は、
-RFC 2334,
-.%T "Server Cache Synchronization Protocol (SCSP)"
-および
-.Pa draft\-ietf\-ion\-scspd\-atmarpd\-00.txt ,
-.%T "A Distributed ATMARP Service using SCSP"
-に示されるように SCSP を実装しています。
-.Pp
-.Nm
-が実行を開始すると、
-自己に与えられたコマンドラインを解析し、バックグラウンドに移行します。
-.Sh 用語
-SCSP に関する用語には混乱しやすいものがあります。
-この文書では、次の定義を使用します:
-.Pp
-.Em "クライアントサーバ"
-もしくは
-.Em "ローカルサーバ"
-は、
-.Nm
-と同じホストで実行されているサーバを意味します。
-このサーバのキャッシュは、複数のリモートサーバと同期されます。
-.Em "サーバ"
-という言葉が単独で使用される場合、
-.Em "クライアントサーバ"
-を意味します。
-.Pp
-.Em "リモートサーバ"
-は、
-.Nm
-が実行されているホストとは別のホスト上で実行されているサーバを
-意味します。
-.Pp
-.Em "直接接続されたサーバ (Directly Connected Server; DCS)"
-は、
-.Nm
-が直接通信を行うリモートサーバを意味します。
-リモートサーバもまた SCSP の実装のひとつを実行しているでしょう。
-.Pp
-.Em "キャッシュアラインメント (Cache Alignment; CA)"
-には、
-2 つの意味があります。
-キャッシュアラインメントプロトコルは SCSP プロトコル仕様の一部であり、
-キャッシュアラインメント有限状態機械 (FSM) は
-キャッシュアラインメントプロトコルを実装する有限状態機械です。
-.Sh オプション
-コマンドラインオプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width "-f <cfg\-file>"
-.It Fl f Aq Ar cfg\-file
-設定ファイルの名前を指定します。
-このオプションを指定しないと、
-.Nm
-はファイル
-.Pa /etc/scspd.conf
-を探します。
-.It Fl d
-.Nm
-をデバッグモードで実行することを指定します。
-デバッグモードでは、デーモンはバックグラウンドにはなりません。
-ログメッセージは、
-設定ファイルに指定されたログファイルではなく、標準出力に書かれます。
-.It Fl T Ns Aq Ar options
-実行に際して、指定したイベントとメッセージをトレースするよう、
-.Nm
-に指示します。
-.Fl T
-フラグの後には、次に示すオプションを 1 つ以上付けます:
-.Pp
-.Bl -tag -width 4n -compact
-.It Cm c
-.Nm
-の CA 有限状態機械 (FSM) をトレースします。
-.It Cm h
-.Nm
-の Hello FSM をトレースします。
-.It Cm i
-.Nm
-のクライアントインタフェース FSM をトレースします。
-.It Cm C
-CA, CSUS, CSU リクエストと CSU リプライのメッセージを
-トレースします。
-.It Cm H
-Hello メッセージをトレースします。
-.It Cm I
-.Nm
-のクライアントと相互にやりとりする
-インタフェースメッセージをトレースします。
-.El
-.El
-.Sh 設定
-設定ファイルは、一連の設定文から成ります。
-これらの文は、
-.Nm
-がキャッシュの同期を行う対象となる、
-ローカルおよびリモートの両方のサーバに関する情報を指定します。
-.Nm
-の設定方法については、
-RFC 2334,
-.%T "Server Cache Synchronization Protocol (SCSP)"
-および
-.Pa draft\-ietf\-ion\-scspd\-atmarpd\-00.txt ,
-.%T "A Distributed ATMARP Service using SCSP"
-が役立つでしょう。
-.Pp
-コメント以外の設定文はセミコロンで終端します。
-文によってはブロックを持ち、ブレース
-.No ( Dq Li {
-と
-.Dq Li } )
-で区切ります。
-設定文のキーワードは大文字小文字の区別はありませんが、
-パラメータには区別のあるものがあります (例えばインタフェース名)。
-設定文は複数行に渡ることが可能です。
-.Ss コメント
-3 種類のコメントを使用可能です:
-.Bl -hang
-.It Sy "# comments" :
-.Dq Li #
-から行末までのすべての文字は無視されます。
-.It Sy "C コメント" :
-.Dq Li /*
-と
-.Dq Li */
-の間のすべての文字は無視されます。
-.It Sy "C++ コメント" :
-.Dq Li //
-から行末までのすべての文字は無視されます。
-.El
-.Ss 文
-.Nm
-が理解する設定文を示します:
-.Bd -literal
- Protocol <protocol ID>;
- Netif <if_name>;
- ServerGroupID <ID>;
- FamilyID <ID>;
- DCS {
- ATMaddr <ATM address>;
- ID <host>;
- CAReXmitInt <int>;
- CSUSReXmitInt <int>;
- CSUReXmitInt <int>;
- CSUReXmitMax <cnt>;
- HelloDead <cnt>;
- HelloInt <int>;
- Hops <cnt>;
- };
-};
-
-Log {
- File <file name>;
- Syslog;
-};
-.Ed
-.Pp
-設定ファイル内でホストアドレスを指定する必要があるところでは、
-DNS での名前でも、10 進数をドットで繋ぐ IP アドレスの形式でも、
-どちらでも使用可能です。
-.Pp
-ATM アドレスは 16 進数の文字列として指定します。
-前に
-.Dq Li 0x
-を付けてもかまいません。
-アドレス内のフィールドはピリオドで区切ってもかまいません。
-ピリオドは読みやすさのためだけにあり、単に無視されます。
-ATM アドレスの長さは 20 バイトです。
-先行する 0 を含めて、全アドレスを指定する必要があります。
-例:
-.Pp
-.Dl "0x47.0005.80.ffe100.0000.f21a.0170.0020481a0170.00"
-.Ss "Server 文"
-.Ic server
-文はクライアントサーバを指定します。
-このクライアントサーバのキャッシュは、
-リモートホスト上で実行されている他のサーバのキャッシュと同期されます。
-.Nm
-によってキャッシュが同期される各クライアントサーバごとに、
-1 つの
-.Ic server
-文を設定ファイルに書きます。
-.Ic server
-文の書式は次の通りです:
-.Bd -ragged -offset indent
-.Ic Server
-.Aq Ar name
-{
-.Aq Ar statements
-};
-.Ed
-.Ar name
-は
-.Ic server
-文で指定する必要がありますが、
-.Nm
-はこれを使用しません。
-サーバの用途に関する短い記述を与えるものと期待されています。
-.Pp
-.Ic server
-文は、いくつかの副文を持ち、
-.Nm
-の設定の詳細を指定します。
-副文を示します:
-.Bl -tag -width indent
-.It Ic Protocol Cm ATMARP ;
-現在のバージョンの
-.Nm
-がサポートする唯一のプロトコルは ATMARP です。
-.Ic protocol
-文は常に指定する必要があります。
-.It Ic Netif Aq Ar intf ;
-.Ic netif
-文は、クライアントサーバがサービスを提供している
-ATM ネットワークインタフェース名を指定します。
-.Ic netif
-文は常に指定する必要があります。
-.It Ic ServerGroupID Aq Ar ID ;
-.Ic ServerGroupID
-文は、
-.Nm
-が同期を行うサーバ群に対する識別子を指定します。
-ID は 10 進数として指定され、範囲は 0 - 65,535 です。
-SCSP セッションにより同期されるキャッシュを持つ全サーバにおいて、
-サーバグループ ID は同一である必要があります。
-つまり、ホストのサーバグループ ID は、
-.Ic server
-文内で指し示されるすべての直接接続されたサーバ (DCS)
-において同一である必要があるということです。
-.Ic ServerGroupID
-文は常に指定する必要があります。
-.It Ic FamilyID Aq Ar ID ;
-.Ic familyID
-文は、
-ホスト群間で実行される並列 SCSP セッションのファミリに対する識別子を指定します
-(ファミリとはすなわち、
-異なったプロトコル ID ではあっても同一のサーバ集合である、
-SCSP セッションの集合です)。
-ID は 10 進数として指定され、範囲は 0 - 65,535 です。
-ファミリ ID は現在
-.Nm
-は使用しません。
-.El
-.Ss "DCS 文"
-.Ic DCS
-文は
-.Ic server
-文の副文であり、
-直接接続されたサーバ (DCS) の特性を指定します。
-.Ic server
-文は、
-.Nm
-が情報交換する DCS ごとに 1 つの
-.Ic BDCS
-文を持ちます。
-.Ic DCS
-文は多くの副文を持ち、
-DCS の設定に関する詳細を指定します。
-それらを次に示します:
-.Bl -tag -width indent
-.It Ic ATMaddr Aq Ar ATM\ address ;
-.Ic ATMaddr
-文は DCS の ATM アドレスを指定します。
-.Ic ATMaddr
-文は常に指定する必要があります。
-.It Ic ID Aq Ar host ;
-.Ic ID
-文は DCS の SCSP 識別子を指定します。
-ATMARP における ID は、
-DCS の ATM インタフェースに関連付けられた IP アドレスまたは DNS での名前です。
-.Ic ID
-文は常に指定する必要があります。
-.It Ic CAReXmitInt Aq Ar int ;
-.Ic CAReXmitInt
-文は、
-CA メッセージの再送間隔時間を指定します。
-CA メッセージが送信されて確認応答が
-.Ic CAReXmitint
-秒以内に受信されない場合、
-メッセージが再送されます。
-.Ic CAReXmitInt
-のデフォルト値は 3 秒です。
-.It Ic CSUSReXmitInt Aq Ar int ;
-.Ic CSUSReXmitInt
-文は、
-CSU Solicit メッセージの再送間隔時間を指定します。
-CSUS メッセージが送信されたとき、
-CSUS によりリクエストされた Cache State Advertisement (CSA) が
-.Ic CSUSReXmitInt
-秒以内に受信されないと、
-別の CSUS メッセージによる再リクエストが発生します。
-.Ic CSUSReXmitInt
-のデフォルト値は 3 秒です。
-.Ic CSUSReXmitInt
-と
-.Ic CSUReXmitInt
-に関して
-混乱しないようにしてください。
-.It Ic CSUReXmitInt Aq Ar int ;
-.Ic CSUReXmitInt
-文は、
-CSU リクエストメッセージの再送間隔時間を指定します。
-CSU リクエストメッセージが送信されたとき、
-.Ic CSUReXmitInt
-秒以内に CSU リプライメッセージによって確認応答が返されない CSA
-は再送されます。
-.Ic CSUReXmitInt
-のデフォルト値は 2 秒です。
-.Ic CSUReXmitInt
-と
-.Ic CSUSReXmitInt
-に関して
-混乱しないようにしてください。
-.It Ic CSUReXmitMax Aq Ar cnt ;
-.Ic CSUReXmitMax
-文は、前述のように CSA が再送される回数を指定します。
-この回数を越えると、SCSP は CSA を諦めて捨ててしまいます。
-.Ic CSUReXmitMax
-のデフォルト値は 5 です。
-.It Ic HelloDead Aq Ar cnt ;
-.Ic HelloDead
-文は、
-Hello メッセージに入れられて DCS に送られる、Hello Dead Factor を指定します。
-.Ic HelloDead No * Ic HelloInt
-秒間 DCS からなにも受信しない場合、
-.Dq "DCS down"
-状態が検出されます。
-.Ic HelloDead
-のデフォルト値は 3 です。
-.It Ic HelloInt Aq Ar int ;
-.Ic HelloInt
-文は、
-Hello メッセージに入れられて DCS に送られる、Hello Interval を指定します。
-.Ic HelloInt
-のデフォルト値は 3 秒です。
-.It Ic Hops Aq Ar cnt ;
-.Ic Hops
-文は (DCS から DCS への) ホップ数を指定し、
-ローカルサーバを起点とする CSA の中に指定されます。
-この値は最小でもサーバグループの直径である必要があります。
-すなわち、
-サーバ群中の全サーバに CSA が伝播するのに十分な大きさが必要ということです。
-.Ic Hops
-のデフォルト値は 3 です。
-.El
-.Ss "Log 文"
-.Ic log
-文は、
-.Nm
-の操作情報をどのようにログするかを指定します。
-.Nm
-は、ログ情報をファイルに書き込むことができますし、
-システムのログに書き込むこともできますし、両方とも行うことも可能です。
-.Bl -tag -width indent
-.It Ic File Aq Ar file\ name ;
-.Ic file
-文は、
-.Nm
-がログメッセージを
-指定された名前のファイルに書き込むことを指定します。
-ファイルが既に存在する場合、ログメッセージはファイルの最後に追加されます。
-.It Ic Syslog ;
-.Ic syslog
-文は、
-.Nm
-がログメッセージを
-syslog ファシリティに書き込むことを指定します。
-.Nm
-は、ファシリティコード
-.Dv LOG_DAEMON
-を使用して、
-メッセージを syslog に書き込みます。
-.El
-.Ic log
-文を指定しないと、
-.Nm
-はログメッセージを
-システムのログに書き込みます。
-.Ic file
-と
-.Ic syslog
-の両方が指定されると、
-指定された名前のファイルとシステムのログの両方に、
-.Nm
-はログメッセージを書き込みます。
-.Ss 使用例
-.Nm
-の簡単な設定ファイルの例は次のようになります:
-.Bd -literal -offset indent
-server atmarp_ni0 {
- protocol ATMARP;
- netif ni0;
- ServerGroupID 23;
- DCS {
- ID 10.1.1.2;
- ATMaddr 0x47.0005.80.ffdc00.0000.0002.0001.002048061de7.00;
- hops 2;
- };
-};
-.Ed
-.Pp
-この設定では、ネットワークインタフェース ni0 上で実行されている
-ATMARP サーバのキャッシュと、
-IP アドレス 10.1.1.2 のホスト上で実行されている 2 番目のサーバのキャッシュとの
-同期をとります。
-ログメッセージはシステムのログに書き込まれます。
-.Sh シグナル処理
-次のシグナルを使用して
-.Nm
-を制御できます:
-.Bl -tag -width indent
-.It Dv SIGHUP
-設定ファイルを再度読み込み、
-.Nm
-を再スタートします。
-.It Dv SIGINT
-デバッグ情報をファイルにダンプします。
-.Dv SIGINT
-を受信すると、
-.Nm
-は制御ブロックのサマリをテキストファイルにダンプします (
-.Sx 関連ファイル
-参照)。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width indent
-.It Pa /etc/scspd.conf
-.Nm
-のデフォルトの設定ファイルの名前です。
-別の名前は、コマンドラインで
-.Fl f
-オプションで指定可能です。
-.It Xo
-.Sm off
-.Pa /tmp/scspd.
-.Aq Ar pid
-.Pa \&.
-.Aq Ar seq
-.Pa .out
-.Sm on
-.Xc
-デバッグ情報をダンプするファイルの名前です。
-.Nm
-が
-.Dv SIGINT
-シグナルを受信すると、
-制御ブロックのサマリをこのファイルに書き込みます。
-.Aq Ar pid
-はデーモンのプロセス ID であり、
-.Aq Ar seq
-はダンプがとられるごとに増えるシーケンス番号です。
-.It Xo
-.Sm off
-.Pa /tmp/scspd.
-.Aq Ar pid
-.Pa .trace
-.Sm on
-.Xc
-トレースファイルです。
-.Fl T
-オプションがコマンドラインで指定されると、
-.Nm
-はトレース情報をこのファイルに書き込みます。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Xr atm 8 ,
-.Xr atmarpd 8
-.Rs
-.%O "RFC 2334"
-.%T "Server Cache Synchronization Protocol (SCSP)"
-.Re
-.Rs
-.%O "draft\-ietf\-ion\-scsp\-atmarpd\-00.txt"
-.%T "A Distributed ATMARP Service Using SCSP"
-.Re
-.Sh バグ
-.Nm
-が終了して再スタートすると、
-以前に同期されたキャッシュエントリがタイムアウトして
-リフレッシュされるまでの期間、不安定になります。
-.Pp
-バグは
-.Aq harp\-bugs@magic.net
-に報告してください。
-.Sh COPYRIGHT
-Copyright (c) 1994-1998, Network Computing Services, Inc.
-.Sh 作者
-.An John Cavanaugh ,
-Network Computing Services, Inc.
-.An Mike Spengler ,
-Network Computing Services, Inc.
-.An Joe Thomas ,
-Network Computing Services, Inc.
-.Sh 謝辞
-本ソフトウェアは、
-Defense Advanced Research Projects Agency (DARPA) の協力により開発されました。
-.Sh 日本語訳
-.An 堀川和雄 Aq horikawa@jp.FreeBSD.org
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/sendmail.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/sendmail.8
deleted file mode 100644
index d366a57021..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/sendmail.8
+++ /dev/null
@@ -1,691 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1998-2000 Sendmail, Inc. and its suppliers.
-.\" All rights reserved.
-.\" Copyright (c) 1983, 1997 Eric P. Allman. All rights reserved.
-.\" Copyright (c) 1988, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" By using this file, you agree to the terms and conditions set
-.\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of
-.\" the sendmail distribution.
-.\"
-.\"
-.\" %Id: sendmail.8,v 8.36.8.3 2000/12/14 23:08:15 gshapiro Exp %
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/src/sendmail.8,v 1.3.6.3 2001/02/01 00:54:50 gshapiro Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/sendmail.8,v 1.13 2001/05/14 01:09:59 horikawa Exp $
-.\" WORD: recipient 受け手[sendmail.8]
-.\" WORD: envelope sender エンベロープ中の送り手[sendmail.8]
-.\"
-.TH SENDMAIL 8 "%Date: 2000/12/14 23:08:15 %"
-.SH 名称
-sendmail
-\- 電子メール配送デーモン
-.SH 書式
-.B sendmail
-.RI [ flags "] [" "address ..." ]
-.br
-.B newaliases
-.br
-.B mailq
-.RB [ \-v ]
-.br
-.B hoststat
-.br
-.B purgestat
-.br
-.B smtpd
-.SH 解説
-.B sendmail
-はメッセージを一人または複数の受け手
-.RI ( recipient )
-に送ります。必要ならばインターネットワークを
-通してメッセージを正しい場所に転送します。
-.PP
-.B sendmail
-はユーザインタフェースとして使われることは考慮されていません。
-ユーザにとって使いやすいフロントエンドは別のプログラムで
-提供されます。
-.B sendmail
-は、あらかじめメールとして整形されたメッセージ
-を配送するためだけに使われます。
-.PP
-引数を指定せずに起動すると、
-.B sendmail
-は標準入力をファイルの終端まで、または `.'だけを含む行まで読み込み、
-そこで確認したメッセージのコピーを、
-列挙されたアドレスに送ります。アドレスの文法や内容にもとづいて
-経路に使用するネットワークを決定します。
-.PP
-ローカルアドレスは、あるファイルの中を検索して適当なエイリアスを行います。
-先頭にバックスラッシュ `\\' のついたアドレスについては、エイリアスは
-行なわれません。
-8.10 から、送り手はエイリアス展開の対象に含まれるようになりました。
-つまり、`john' が `group' にメールを送る
-際に、 `john' が `group' に含まれているならば、
-送ったメッセージは `john' にも送られます。
-.SS パラメータ
-.TP
-.BI \-B type
-ボディのタイプを
-.IR type
-に設定します。現在有効なのは、
-7BIT
-か
-8BITMIME
-です。
-.TP
-.BI \-ba
-ARPANET
-モードに移行します。すべての入力行は CR-LF で終わらなければならず、
-すべてのメッセージの末尾には CR-LF がつきます。また、``From:'' と ``Sender:''
-フィールドは送り手の名前としてチェックされます。
-.TP
-.BI \-bd
-デーモンモードで実行します。Berkley
-IPC
-が必要です。
-.B sendmail
-は
-fork
-を行い、バックグラウンドで動作し、ソケット番号 25 で
-SMTP
-コネクションを
-待ちます。通常このモードは、
-/etc/rc
-から実行されています。
-.TP
-.B \-bD
-フォアグラウンドで動作する以外は
-.B \-bd
-と同じです。
-.TP
-.B \-bh
-継続的なホスト状況データベースの現在の値を表示します。
-.TP
-.B \-bH
-継続的なホスト状況データベースから
-期限切れのエントリを抹消します。
-.TP
-.B \-bi
-エイリアスデータベースを初期化します。
-.TP
-.B \-bm
-普通にメールを配送します(デフォルト)。
-.TP
-.B \-bp
-メールキューのリストを表示します。
-.TP
-.B \-bs
-標準入出力で
-RFC821
-にもとづいた
-SMTP
-プロトコルを使います。この
-フラグは、
-.B \-ba
-フラグのうち
-SMTP
-互換の全ての操作を含みます。
-.TP
-.B \-bt
-アドレスのテストモードで起動します。このモードは対話
-モードでアドレスを入力し、処理の過程を表示します。設定ファイル
-をデバッグするのに使います。
-.TP
-.B \-bv
-名前のチェックだけを行います。メッセージの収集や配送は行い
-ません。ベリファイモードは、ユーザやメーリングリストが有効かどうかを確認する
-ために使います。
-.TP
-.BI \-C file
-別の設定ファイルを使います。
-.B sendmail
-は、別の設定ファイル
-を使用する場合は root として実行することはできません。
-.TP
-.BI \-d X
-デバッグ値を
-.IR X
-に設定します。
-.ne 1i
-.TP
-.BI \-F fullname
-送り手のフルネームを設定します。
-.TP
-.BI \-f name
-``from'' に入る名前(つまり、エンベロープ中の送り手
-.RI ( "envelope sender" )
-の名前です)を設定します。
-最初の送信依頼の間に From: ヘッダが失われている場合、
-このアドレスは From: ヘッダの中でも用いられる場合があります。
-エンベロープ中の送り手アドレスは、
-メッセージ伝送状態の通知の受け手として
-用いられ、また、Return-Path: ヘッダにも現れます。
-.B \-f
-は、``trusted'' なユーザ(普通は
-.IR root ", " daemon ", " network
-です)が使うか、
-送り手が自分自身の名前を指定して使う場合のみ指定することができます。
-それ以外の場合、X-Authentication-Warning ヘッダがメッセージに
-付加されます。
-.TP
-.BI \-G
-メッセージのリレー (ゲートウェイ) 送信。
-例えば、
-.BR rmail
-が
-.B sendmail
-を呼ぶときがそうです。
-.TP
-.BI \-h N
-ホップカウントを
-.I N
-に設定します。ホップカウントは、
-メールが処理されるたびに増えていきます。ホップカウントが上限に達した
-とき、メールは「エイリアスがループしている」という旨のエラーメッセージと
-いっしょに送り返されます。
-もしこのフラグが指定されなければ、メッセージの
-なかの ``Received:'' 行がカウントされます。
-.TP
-.B \-i
-入力されるメッセージ中の `.' だけを含む行を無視します。
-このフラグは、データをファイルから読み込むような場合に使用する必要があります。
-.TP
-.BI "\-L " tag
-syslog メッセージ中で使われる識別子を、指定した
-.I tag
-に設定します。
-.TP
-.BI "\-N " dsn
-配送状況の通知条件を
-.I dsn
-に設定します。
-.I dsn
-には、
-`never'
-(何も通知しない)または、コンマで区切った、
-`failure'
-(配送が失敗した場合に通知する)
-`delay'
-(配送が遅れた場合に通知する)
-`success'
-(配送が正常に行われた場合に通知する)
-の組み合わせを指定する事ができます。
-.TP
-.B \-n
-エイリアスを行いません。
-.TP
-\fB\-O\fP \fIoption\fR=\fIvalue\fR
-オプション
-.I option
-を、指定した
-.I value
-に設定します。この形式では長いオプション名が使用されます。
-詳しくは後に記述します。
-.TP
-.BI \-o "x value"
-オプション
-.I x
-を、指定した
-.I value
-に設定します。
-この形式では、一文字のオプション名しか使用できません。
-短いオプション名についてはこのマニュアルには記述されていません。
-詳しくは、
-.I "Sendmail Installation and Operation Guide"
-を参照して下さい。
-.TP
-.BI \-p protocol
-メッセージを受け取るために利用するプロトコル名を設定します。
-設定できるのは、``UUCP'' のようなプロトコル名だけか
-プロトコル+ホスト名、たとえば ``UUCP:ucbvax'' などです。
-.TP
-\fB\-q\fR[\fItime\fR]
-キューのなかにあるメッセージを処理する間隔を設定します。
-.I time
-を省略した場合は、キューの内容を一度だけしか処理しません。
-.I time
-は、
-`s'
-(秒)、
-`m'
-(分)、
-`h'
-(時間)、
-`d'
-(日)、
-`w'
-(週)の単位を付けた数字で指定します。
-たとえば、
-`\-q1h30m'
-や
-`\-q90m'
-は、タイムアウトを 1 時間 30 分に設定します。
-.I time
-が指定されると、
-.B sendmail
-はデーモンとしてバックグラウンドで
-実行されます。
-このオプションは、問題なく
-.B \-bd
-と共に指定可能です。
-.TP
-.BI \-qI substr
-キュー ID の文字列に
-.I substr
-が含まれるジョブのみを処理します。
-.TP
-.BI \-qR substr
-受け手のリストの文字列に
-.I substr
-が含まれるジョブのみを処理します。
-.TP
-.BI \-qS substr
-送り手の文字列に
-.I substr
-が含まれるジョブのみを処理します。
-.TP
-.BI "\-R " return
-メッセージがバウンスした時に返送されるメッセージの量を設定します。
-.I return
-パラメータには、メッセージ全体を返送する場合は
-`full'
-を、ヘッダのみを返送する場合は
-`hdrs'
-を指定します。
-.TP
-.BI \-r name
-.B \-f
-フラグと同じですが、古い形式です。
-.TP
-.B \-t
-受け手をメッセージから読み取ります。To:, Cc:, Bcc: フィールドが受け手
-のアドレスとして読み込まれます。Bcc: フィールドはメッセージの転送前に
-削除されます。
-.TP
-.B \-U
-最初の(ユーザからの)発送である事を示します。
-このフラグは、
-.B Mail
-や
-.B exmh
-のようなユーザエージェントから呼び出す場合は
-.I 必ず
-指定する必要があり、
-.B rmail
-などのネットワーク配送エージェントから呼び出す場合は、
-.I 絶対に
-指定してはいけません。
-.TP
-.BI "\-V " envid
-オリジナルのエンベロープ ID を設定します。
-これは、DSN をサポートするサーバ間では SMTP 上を伝達し、
-DSN に従ったエラーメッセージの中で返送されます。
-.TP
-.B \-v
-詳細モードに移行します。
-エイリアスの展開などが報告されます。
-.TP
-.BI "\-X " logfile
-指定された
-.I logfile
-に、メーラに出入りする情報すべてを記録します。
-メーラをデバッグする際の
-最後の手段としてのみ使ってください。非常に大量の情報があっという間に記録
-されます。
-.TP
-.B \-\-
-コマンドフラグ処理を停止し、残りの引数をアドレスとして使用します。
-.SS オプション
-.B sendmail
-には、設定することができる多くの処理オプションがあります。
-通常、これらのオプションはシステム管理者のみが使います。
-オプションは、コマンドラインから
-.B \-o
-フラグを使って(短いオプション名で)指定したり、
-.B \-O
-フラグを使って(長いオプション名で)指定したり、
-設定ファイルから指定することができます。ここに記述して
-いるのは部分的なもので、コマンド行から指定する場合に便利な物だけを、
-長いオプション名で示しています。完全なリスト(と詳細)は、
-.I "Sendmail Installation and Operation Guide"
-を参照してください。
-オプションには以下の物があります。
-.TP
-.RI AliasFile= file
-別のエイリアスファイルを使います。
-.TP
-HoldExpensive
-接続するのに時間がかかるホストと接続するときは、
-すぐに接続せず、リクエストはキューに入れられます。
-.TP
-.RI CheckpointInterval= N
-.B sendmail
-が、
-.I N
-個の配送に成功するたびにキューファイルに
-チェックポイントを設定します(デフォルトは 10 個です)。これによって、
-システムのクラッシュによって長いメーリングリストの配送が中断
-されたときでも、再開時に同じ人に重複して配送されることを防ぎます。
-.ne 1i
-.TP
-.RI DeliveryMode= x
-配送モードを
-.I x
-に設定します。配送モードには
-`i'
-対話的(同期的)配送モード、
-`b'
-バックグラウンド(非同期的)配送モード、
-`q'
-キューモード(実際の配送は、キューが実行されるときに行われる)、
-`d'
-延期モード( \-D オプションで指定された
-マップ (デフォルトはホストマップ) に対し
-データベースの検索が行われない以外は
-`q'
-と同じ)があります。
-.TP
-.RI ErrorMode= x
-エラー処理をモード
-.I x
-に設定します。有効なモードとして、
-`m'
-はエラーメッセージを送り返します。
-`w'
-はエラーメッセージを送り手の端末に書き出します
-(送り手がログインしていなければ、メールを返します)。
-`p'
-は、エラーメッセージを端末に表示します(デフォルト)。
-`q'
-は、エラーメッセージを捨てます(exit コードだけを返します)。
-`e'
-は、BerkNet 用に特別処理をします。
-もし、モード
-`m'
-や
-`w'
-を使っている場合に、エラーとなったメッセージが
-エラーメールとして送り返されず、送り手が
-.B sendmail
-を実行している
-マシン上のユーザならば、
-メッセージのコピーは送り手のホームディレクトリにある
-.I dead.letter
-に追加されます。
-.TP
-SaveFromLine
-メッセージのはじめに
-UNIX-style
-の
-From 行を残します。
-.TP
-.RI MaxHopCount= N
-メールがループしていると判断されない、最大のホップ数を
-指定します。
-.TP
-IgnoreDots
-`.' だけを含む行をメッセージの終わりとして解釈しません。
-.TP
-SendMimeErrors
-エラーメッセージをMIMEフォーマットで送り返します。
-設定されていない場合は、DSN (Delivery Status Notification: 配送状況通知) SMTP
-拡張は無効になります。
-.TP
-.RI ConnectionCacheTimeout= timeout
-コネクションキャッシュの
-タイムアウトを設定します。
-.TP
-.RI ConnectionCacheSize= N
-コネクションキャッシュのサイズを
-設定します。
-.TP
-.RI LogLevel= n
-ログレベルを設定します。
-.TP
-.RI MeToo= False
-エイリアスに自分自身が含まれていても、``me''(送り手自身)には送りません。
-.TP
-CheckAliases
-newaliases(1)
-コマンドの実行の際、
-エイリアスの右辺(エイリアスの値)の有効性をチェックします。
-.TP
-OldStyleHeaders
-このオプションが設定されていれば、メッセージが古いスタイルのヘッダ
-を持つことがあることを意味します。
-このオプションが設定されていなければ、このメッセージが新しい
-スタイルを持っていることが保証されます(2 つのアドレスの間は
-スペースのかわり
-にコンマで区切られます)。このオプションが設定されていると、
-ヘッダのフォーマットをたいていの場合に
-正しく決定する適応アルゴリズムが用いられます。
-.TP
-.RI QueueDirectory= queuedir
-キューメッセージを保存するディレクトリを選択します。
-.TP
-.RI StatusFile= file
-指定した名前のファイルに統計情報をセーブします。
-.TP
-.RI Timeout.queuereturn= time
-キューのなかの配送されなかったメッセージのタイムアウト時間を設定します。
-この時間内に(ホストのダウンなどにより)配送が行われなかったときには、
-失敗した旨のメッセージが送り返されます。デフォルトは 5 日です。
-.TP
-.RI UserDatabaseSpec= userdatabase
-セットした場合、ユーザデータベースを見て、
-フォワード情報を得ます。
-この方法をエイリアス機構の補助として使用する事ができます。
-この方法は、データベースが分配されることを意図している点が異なります。
-一方、エイリアスは、そのホストローカルでのみ有効です。
-.B sendmail
-が
-USERDB
-付きでコンパイルされていなければ使うことはできません。
-.TP
-ForkEachJob
-キューを処理する間、各ジョブごとに
-fork
-を行います。メモリが少ないマシン
-では便利です。
-.TP
-SevenBitInput
-到着するメッセージを 7 ビットにします (8 ビット目は落します)。
-.TP
-.RI EightBitMode= mode
-8 ビットの入力を 7 ビットの宛先へ送る場合の処理方法を
-.IR mode
-に設定します。
-処理方法には、
-m
-(mime 化) 7 ビット MIME 形式へ変換、
-p
-(パス) 8 ビットのまま配送(プロトコルには違反します)、
-s
-(厳密) メッセージをバウンス、
-があります。
-.TP
-.RI MinQueueAge= timeout
-配送の試行の間、ジョブがキューに蓄積される時間を設定します。
-.TP
-.RI DefaultCharSet= charset
-文字集合が特に指定されていない 8 ビットデータにラベル付けする際に
-用いる、デフォルトの文字集合を設定します。
-.TP
-.RI DialDelay= sleeptime
-コネクションの確立が失敗した場合に、再試行までに
-.I sleeptime
-だけスリープします。オンデマンドでダイヤル接続するサイトでの
-使用に便利です。
-.TP
-.RI NoRecipientAction= action
-受け手ヘッダ (To:, Cc:, Bcc:) がない場合の動作を
-.I action
-に設定します。
-none
-メッセージを変更しない、
-add-to
-エンベロープで指定された受け手を入れた To: ヘッダを加える、
-add-apparrently-to
-エンベロープで指定された受け手を入れた Apparrently-To: ヘッダを加える、
-add-bcc
-空の Bcc: ヘッダを加える、
-add-to-undisclosed
-`To: undisclosed-recipients:;'
-というヘッダを加える、という動作を指定できます。
-.TP
-.RI MaxDaemonChildren= N
-待ち受け SMTP デーモンが同時に生成する子プロセスの最大数を
-.I N
-に設定します。
-.TP
-.RI ConnectionRateThrottle= N
-SMTP ポートへの 1 秒当りの最大コネクション数を
-.I N
-に設定します。
-.PP
-エイリアスのなかで最初の文字が `|' で始まるものは、メールの内容を
-パイプでコマンドに送るものと解釈されます。
-.B sendmail
-に引数の間から空白文字を削除させないようにする場合は
-名前をクォートする (" でくくる)必要があります。
-以下に、例を示します:
-.IP
-msgs: "|/usr/bin/msgs -s"
-.PP
-エイリアスには、
-.RI ``:include: filename ''
-という文法もあります。
-.B sendmail
-は、
-メールの受け手のリストを得るために、指定されたファイルを読みます。
-以下に、例を示します:
-.IP
-poets: ":include:/usr/local/lib/poets.list"
-.PP
-上記の例の場合は、
-.I /usr/local/lib/poets.list
-を読み、`poets' のグループの
-ためのアドレスリストを作ります。
-.PP
-.B sendmail
-は、以下に示すような終了コードを返します。これらの
-コードは、
-.RI < sysexits.h >
-に定義されています。
-.TP
-EX_OK
-すべてのアドレスについて完全に成功しました。
-.TP
-EX_NOUSER
-ユーザ名が認識できません。
-.TP
-EX_UNAVAILABLE
-処理に必要なリソースを得ることができません。
-.TP
-EX_SYNTAX
-アドレスに文法的な間違いがあります。
-.TP
-EX_SOFTWARE
-引数が間違っているなどの、内部的なエラーです。
-.TP
-EX_OSERR
-``cannot fork'''
-のような、一時的な OS エラーです。
-.TP
-EX_NOHOST
-ホスト名が認識できません。
-.TP
-EX_TEMPFAIL
-メッセージはすぐには送られませんでしたが、
-キューには入れられました。
-.PP
-.B newaliases
-というコマンドで実行されると、
-.B sendmail
-はエイリアスデータベースを再構築します。
-.B mailq
-というコマンドで実行されると、
-.B sendmail
-はメールキューの内容を表示します。
-.B hoststat
-というコマンドで実行されると、
-.B sendmail
-は、継続的なホスト状態データベースの内容を表示します。
-.B purgestat
-というコマンドで実行されると、
-.B sendmail
-は、継続的なホスト状態データベースから期限切れのエントリを抹消します。
-.B smtpd
-というコマンドで実行されると、
-.B \-bd
-オプションを指定されたの同じように、
-.B sendmail
-はデーモンとして動作します。
-.SH 注
-.B sendmail
-は、多くの問題の原因だと責められることがよくありますが、
-実際のところ、それらの問題は、
-ディレクトリのモードが過剰に許可された状態であるなど、
-他の問題に起因するものです。このため、
-.B sendmail
-は、システムディレクトリとファイルのモードをチェックし、
-それらディレクトリ、ファイルが信頼するに足るものかどうかを
-決定します。
-.B DontBlameSendmail
-オプションを設定することにより、
-このチェックをオフにし、システムのセキュリティを低下することも
-できますが、基本的には、パーミッションの問題は修正されねばなりません。
-詳細な情報は、
-
-.I http://www.sendmail.org/tips/DontBlameSendmail.html
-
-を参照して下さい。
-.SH 関連ファイル
-.I /etc/mail/sendmail.cf
-それ自身を除き、以下のファイルのパスはすべて
-.I /etc/mail/sendmail.cf
-の内部で指定されています。以下の値は概略に過ぎません。
-.PP
-.TP
-/etc/mail/aliases
-エイリアス名の生データ
-.TP
-/etc/mail/aliases.db
-エイリアス名のデータベース
-.TP
-/etc/mail/sendmail.cf
-設定ファイル
-.TP
-/etc/mail/helpfile
-ヘルプファイル
-.TP
-/etc/mail/statistics
-統計情報ファイル
-.TP
-/var/spool/mqueue/*
-テンポラリファイル
-.SH 関連項目
-mail(1),
-syslog(3),
-aliases(5),
-mailaddr(7),
-mail.local(8),
-rc(8),
-rmail(8)
-.PP
-DARPA
-Internet Request For Comments
-.IR RFC819 ,
-.IR RFC821 ,
-.IR RFC822 .
-.IR "Sendmail Installation and Operation Guide" ,
-No. 8, SMM.
-.PP
-http://www.sendmail.org/
-.SH 歴史
-.B sendmail
-コマンドは
-4.2BSD
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/setkey.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/setkey.8
deleted file mode 100644
index 70eca8c6eb..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/setkey.8
+++ /dev/null
@@ -1,633 +0,0 @@
-.\" $KAME: setkey.8,v 1.49 2001/05/18 05:49:51 sakane Exp $
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/setkey/setkey.8,v 1.4.2.12 2001/08/16 15:56:32 ru Exp %
-.\"
-.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, 1998, and 1999 WIDE Project.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/setkey.8,v 1.11 2001/08/10 02:12:55 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd November 20, 2000
-.Dt SETKEY 8
-.Os
-.\"
-.Sh 名称
-.Nm setkey
-.Nd 手動で IPsec の SA/SP データベースを操作する
-.\"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl dv
-.Fl c
-.Nm
-.Op Fl dv
-.Fl f Ar filename
-.Nm
-.Op Fl adPlv
-.Fl D
-.Nm
-.Op Fl dPv
-.Fl F
-.Nm
-.Op Fl h
-.Fl x
-.\"
-.Sh 解説
-.Nm
-は、カーネル内のセキュリティアソシエーションデータベース (SAD) エントリと
-セキュリティポリシデータベース (SPD) エントリを、
-追加・更新・内容列挙・削除します。
-.Pp
-.Nm
-は、一連の操作を標準入力から受け取るか (
-.Fl c
-付で起動された場合)
-.Ar filename
-という名前のファイルから受け取ります (
-.Fl f Ar filename
-付で起動された場合)。
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl D
-SAD エントリをダンプします。
-.Fl P
-付の場合、SPD エントリをダンプします。
-.It Fl F
-SAD エントリを捨てます。
-.Fl P
-付の場合、SPD を捨てます。
-.It Fl a
-.Nm
-は通常、
-.Fl D
-に対し、死んだ SAD エントリを表示しません。
-.Fl a
-付の場合、死んだ SAD エントリも表示します。
-死んだ SAD エントリとは、期限切れではあるものの、
-SPD エントリから参照されているために残っているものを指します。
-.It Fl d
-コマンドパーザ用のデバッグメッセージ表示を有効にし、
-カーネルとは対話をしません。
-これは通常は使用しません。
-.It Fl x
-無限ループし、
-.Dv PF_KEY
-ソケットへ送られる全メッセージをダンプします。
-.Fl xx
-は、各タイムスタンプのフォーマットをやめます。
-.It Fl h
-.Fl x
-モードにおいて、16 進数ダンプを追加します。
-.It Fl l
-.Fl D
-において、短い出力で無限ループします。
-.It Fl v
-冗長になります。
-プログラムは、
-.Dv PF_KEY
-ソケット上で交換したメッセージをダンプします。
-これには他プロセスからカーネルに送られたメッセージを含みます。
-.El
-.Pp
-操作は、次の文法です。
-ハッシュマーク ('#') で始まる行は
-コメント行として扱われることに注意してください。
-.Bl -tag -width Ds
-.It Xo
-.Li add
-.Ar src Ar dst Ar protocol Ar spi
-.Op Ar extensions
-.Ar algorithm...
-.Li ;
-.Xc
-単一の SAD エントリを追加します。
-.\"
-.It Xo
-.Li get
-.Ar src Ar dst Ar protocol Ar spi
-.Li ;
-.Xc
-単一の SAD エントリを表示します。
-.\"
-.It Xo
-.Li delete
-.Ar src Ar dst Ar protocol Ar spi
-.Li ;
-.Xc
-単一の SAD エントリを削除します。
-.\"
-.It Xo
-.Li deleteall
-.Ar src Ar dst Ar protocol
-.Li ;
-.Xc
-指定に適合するすべての SAD エントリを削除します。
-.\"
-.It Xo
-.Li flush
-.Op Ar protocol
-.Li ;
-.Xc
-オプションに適合する全 SAD エントリをクリアします。
-.\"
-.It Xo
-.Li dump
-.Op Ar protocol
-.Li ;
-.Xc
-オプションに適合する全 SAD エントリをダンプします。
-.\"
-.It Xo
-.Li spdadd
-.Ar src_range Ar dst_range Ar upperspec Ar policy
-.Li ;
-.Xc
-単一の SPD エントリを追加します。
-.\"
-.It Xo
-.Li spddelete
-.Ar src_range Ar dst_range Ar upperspec Fl P Ar direction
-.Li ;
-.Xc
-単一の SPD エントリを削除します。
-.\"
-.It Xo
-.Li spdflush
-.Li ;
-.Xc
-全 SPD エントリをクリアします。
-.\"
-.It Xo
-.Li spddump
-.Li ;
-.Xc
-全 SPD エントリをダンプします。
-.El
-.\"
-.Pp
-メタ引数は下記の通りです:
-.Pp
-.Bl -tag -compact -width Ds
-.It Ar src
-.It Ar dst
-セキュアコミュニケーションの始点/終点を IPv4/v6 アドレスで指定します。
-.Nm
-は引数
-.Ar src
-と
-.Ar dst
-について、ホスト名からアドレスへの問い合わせを行いません。
-これらは数値形式で指定する必要があります。
-.\"
-.Pp
-.It Ar protocol
-.Ar protocol
-は次のいずれか 1 つです:
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.It Li esp
-rfc2405 を基にした暗号ペイロード
-.It Li esp-old
-rfc1827 を基にした暗号ペイロード
-.It Li ah
-rfc2402 を基にした認証ヘッダ
-.It Li ah-old
-rfc1826 を基にした認証ヘッダ
-.It Li ipcomp
-IPCOMP
-.El
-.\"
-.Pp
-.It Ar spi
-SAD および SPD 用の、セキュリティパラメータインデックス (SPI)。
-範囲 0 から 255 の SPI 値は使用できません。
-10 進数または 16 進数
-.Li ( 0x
-付)
-で指定する必要があります。
-.\"
-.Pp
-.It Ar extensions
-次に示す引数を受け付けます:
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.\"
-.It Fl m Ar mode
-使用するセキュリティプロトコルモードを指定します。
-.Ar mode
-は次のいずれか 1 つです:
-.Li transport , tunnel ,
-.Li any
-。
-デフォルト値は
-.Li any
-です。
-.\"
-.It Fl r Ar size
-繰り返し攻撃を防ぐためのウィンドウサイズをバイト数で指定します。
-.Ar size
-は 32 ビットワードの 10 進数で指定する必要があります。
-.Ar size
-が 0 または指定されなかった場合、繰り返しのチェックは行われません。
-.\"
-.It Fl u Ar id
-SAD 中のポリシエントリの識別子を指定します。
-.Ar policy
-を参照してください。
-.\"
-.It Fl f Ar pad_option
-ESP パディングの内容を指定します。
-.Ar pad_option
-は次のいずれか 1 つです:
-.Bl -tag -width random-pad -compact
-.It Li zero-pad
-パディングはすべて 0。
-.It Li random-pad
-一連の乱数値を設定。
-.It Li seq-pad
-1 から開始して増加する一連の数を設定。
-.El
-.\"
-.It Fl f Li nocyclic-seq
-周期的な順序番号を許可しません。
-.\"
-.It Fl lh Ar time
-.It Fl ls Ar time
-SA のハード有効期間/ソフト有効期間を指定します。
-.El
-.\"
-.Pp
-.It Ar algorithm
-.Bl -tag -width Fl -compact
-.It Fl E Ar ealgo Ar key
-暗号化アルゴリズムを指定します。
-.It Fl A Ar aalgo Ar key
-認証アルゴリズムを指定します。
-.Fl A
-が
-.Ar protocol Li esp
-と共に使用されると、暗号ペイロードの
-ペイロード認証アルゴリズムとして扱われます。
-.It Fl C Ar calgo Op Fl R
-圧縮アルゴリズムを指定します。
-.Fl R
-が
-.Li ipcomp
-行と共に指定されないと、カーネルは良く知られた (well-known) IPComp CPI
-(圧縮パラメータインデックス)
-をパケット上の IPComp CPI フィールドで使用し、
-.Ar spi
-フィールドは無視されます。
-この場合、
-.Ar spi
-フィールドはカーネル内部でのみ使用されます。
-.\"Therefore, compression protocol number will appear on IPComp CPI field.
-.Fl R
-が使用されると、
-.Ar spi
-フィールド上の値が、出力パケットの IPComp CPI フィールドに現れます。
-この場合、
-.Ar spi
-フィールドは
-.Li 0x10000
-未満であることが必要です。
-.El
-.Pp
-.Ar protocol Li esp
-は
-.Fl E
-と
-.Fl A
-を受け付けます。
-.Ar protocol Li esp-old
-は
-.Fl E
-のみを受け付けます。
-.Ar protocol Li ah
-と
-.Li ah-old
-は
-.Fl A
-のみを受け付けます。
-.Ar protocol Li ipcomp
-は
-.Fl C
-のみを受け付けます。
-.Pp
-.Ar key
-は、ダブルクォートで括られた文字列か、
-一続きの 16 進数で指定する必要があります。
-.Pp
-.Ar ealgo ,
-.Ar aalgo ,
-.Ar calgo
-が取り得る値は別の節で規定します。
-.\"
-.Pp
-.It Ar src_range
-.It Ar dst_range
-セキュアコミュニケーションの選択であり、
-IPv4/v6 アドレスまたは IPv4/v6 アドレス範囲で指定します。
-TCP/UDP ポート指定を付加することも可能です。
-次の形式を受け付けます:
-.Bd -literal -offset
-.Ar address
-.Ar address/prefixlen
-.Ar address[port]
-.Ar address/prefixlen[port]
-.Ed
-.Pp
-.Ar prefixlen
-と
-.Ar port
-は 10 進数で指定する必要があります。
-.Ar port
-の周りの角括弧は、実際に必要です。
-マニュアルページのメタ文字ではありません。
-.Pp
-.Nm
-は引数
-.Ar src
-と
-.Ar dst
-について、ホスト名からアドレスへの問い合わせを行いません。
-これらは数値形式で指定する必要があります。
-.\"
-.Pp
-.It Ar upperspec
-使用する上位層プロトコル。
-.Ar upperspec
-として、
-.Pa /etc/protocols
-中の 1 語を使用可能です。
-または、
-.Li icmp6 ,
-.Li ip4 ,
-.Li any
-を指定可能です。
-.Li any
-は
-.Dq 任意のプロトコル
-を意味します。
-また、プロトコル番号を使用可能です。
-.Pp
-注:
-.Ar upperspec
-は、現時点では転送に対して機能しません。
-転送ノードにおいて、追加の再構成
-(現時点では未実装)
-が必要となるからです。
-.Pa /etc/protocols
-には多数のプロトコルが登録されていますが、
-TCP, UDP, ICMP 以外は IPSec と共に使用するには不適切かもしれません。
-そのようなプロトコルの使用には、注意してください。
-.\" 下記は編集ミスと思われるので KAME に連絡する
-.\" horikawa@jp.FreeBSD.org 2001/07/08
-.\" .Li icmp
-.\" .Li tcp
-.\" .Li udp
-.\" すべてのプロトコル。
-.\"
-.Pp
-.It Ar policy
-.Ar policy
-は次のいずれか 1 つです:
-.Bd -literal -offset
-.Xo
-.Fl P
-.Ar direction
-.Li discard
-.Xc
-.Xo
-.Fl P
-.Ar direction
-.Li none
-.Xc
-.Xo
-.Fl P
-.Ar direction
-.Li ipsec
-.Ar protocol/mode/src-dst/level
-.Xc
-.Ed
-.Pp
-ポリシの方向を
-.Ar direction
-で指定する必要があります。
-.Li out
-または
-.Li in
-が使用されます。
-.Li discard
-は、インデックスに適合するパケットが捨てられることを意味します。
-.Li none
-は、パケットに対して IPsec 操作が実施されないことを意味します。
-.Li ipsec
-は、パケットに対して IPsec 操作が実施されることを意味します。
-.Li ah ,
-.Li esp ,
-.Li ipcomp
-のいずれかを、
-.Ar protocol
-として設定します。
-.Ar mode
-は
-.Li transport
-または
-.Li tunnel
-のいずれかです。
-.Ar mode
-が
-.Li tunnel
-の場合、
-SA の末端アドレスを、
-.Ar src
-および
-.Ar dst
-で、両アドレス間に
-.Sq -
-を付けて指定する必要があります。
-これは、使用する SA を指定するために用いられます。
-.Ar mode
-が
-.Li transport
-の場合、
-.Ar src
-と
-.Ar dst
-は両方省略可能です。
-.Ar level
-は次のいずれかです:
-.Li default , use , require ,
-.Li unique
-。
-すべてのレベルにおいて SA が利用可能でない場合、
-SA 取得要求をカーネルは鍵交換デーモンに送ります。
-.Li default
-は、カーネルがパケットを処理するとき、
-指定したプロトコルについて、
-システム全体のデフォルトを問い合わせることを意味します。
-これは例えば
-sysctl 変数
-.Li esp_trans_deflev
-を指します。
-.Li use
-は、カーネルが SA を使用可能であれば使用し、
-使用不能の場合には通常操作を続けることを意味します。
-.Li require
-は、ポリシに適合するパケットをカーネルが送る時には
-いつも SA が必要であることを意味します。
-.Li unique
-は require と同じです。
-更に、ポリシが一意な外向き SA に結合することを許します。
-.Li unique
-の後にコロン
-.Sq \:
-で区切った後に 10 進数でポリシ識別子を指定可能であり、次のようにします:
-.Li unique:number
-。
-.Li number
-は 1 から 32767 の範囲にあることが必要です。
-これは、
-.Ar extensions Fl u
-に対応します。
-.Pp
-.Dq Li discard
-と
-.Dq Li none
-は
-.Xr ipsec_set_policy 3
-に記述されている構文には存在しないことに注意してください。
-両者の構文にはちょっとした違いがあります。
-詳細は
-.Xr ipsec_set_policy 3
-を参照してください。
-.Pp
-.El
-.Pp
-.\"
-.Sh アルゴリズム
-次の一覧は、サポートされているアルゴリズムを示しています。
-.Sy protocol
-と
-.Sy algorithm
-は、ほぼ直交しています。
-次に示すのは、
-.Ar protocol
-パラメータの
-.Fl A Ar aalgo
-で
-.Ar aalgo
-として使用可能な認証アルゴリズムの一覧です:
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-アルゴリズム 鍵長 (ビット) コメント
-hmac-md5 128 ah: rfc2403
- 128 ah-old: rfc2085
-hmac-sha1 160 ah: rfc2404
- 160 ah-old: 128bit ICV (文書無し)
-keyed-md5 128 ah: 96bit ICV (文書無し)
- 128 ah-old: rfc1828
-keyed-sha1 160 ah: 96bit ICV (文書無し)
- 160 ah-old: 128bit ICV (文書無し)
-null 0 〜 2048 デバッグ用
-hmac-sha2-256 256 ah: 96bit ICV (文書無し)
- 256 ah-old: 128bit ICV (文書無し)
-hmac-sha2-384 384 ah: 96bit ICV (文書無し)
- 384 ah-old: 128bit ICV (文書無し)
-hmac-sha2-512 512 ah: 96bit ICV (文書無し)
- 512 ah-old: 128bit ICV (文書無し)
-.Ed
-.Pp
-次に示すのは、
-.Ar protocol
-パラメータの
-.Fl E Ar ealgo
-で
-.Ar ealgo
-として使用可能な暗号化アルゴリズムの一覧です:
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-アルゴリズム 鍵長 (ビット) コメント
-des-cbc 64 esp-old: rfc1829, esp: rfc2405
-3des-cbc 192 rfc2451
-simple 0 〜 2048 rfc2410
-blowfish-cbc 40 〜 448 rfc2451
-cast128-cbc 40 〜 128 rfc2451
-des-deriv 64 ipsec-ciph-des-derived-01 (期限切れ)
-3des-deriv 192 文書無し
-rijndael-cbc 128/192/256 draft-ietf-ipsec-ciph-aes-cbc-00
-.Ed
-.Pp
-次に示すのは、
-.Ar protocol
-パラメータの
-.Fl C Ar calgo
-で
-.Ar calgo
-として使用可能な圧縮アルゴリズムの一覧です:
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent
-アルゴリズム コメント
-deflate rfc2394
-lzs rfc2395
-.Ed
-.\"
-.Sh 使用例
-.Bd -literal -offset
-add 3ffe:501:4819::1 3ffe:501:481d::1 esp 123457
- -E des-cbc "ESP SA!!" ;
-
-add 3ffe:501:4819::1 3ffe:501:481d::1 ah 123456
- -A hmac-sha1 "AH SA configuration!" ;
-
-add 10.0.11.41 10.0.11.33 esp 0x10001
- -E des-cbc "ESP with"
- -A hmac-md5 "authentication!!" ;
-
-get 3ffe:501:4819::1 3ffe:501:481d::1 ah 123456 ;
-
-flush ;
-
-dump esp ;
-
-spdadd 10.0.11.41/32[21] 10.0.11.33/32[any] any
- -P out ipsec esp/tunnel/192.168.0.1-192.168.1.2/require ;
-
-.Ed
-.\"
-.Sh 戻り値
-本コマンドは成功時に 0 を、エラー時に 0 以外を返します。
-.\"
-.Sh 関連項目
-.Xr ipsec_set_policy 3 ,
-.Xr racoon 8 ,
-.Xr sysctl 8
-.\"
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは WIDE Hydrangea IPv6 プロトコルスタックキットで
-はじめて登場しました。
-本コマンドは 1998 年 6 月に、完全に再デザインされました。
-.\"
-.\" .Sh BUGS
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/sftp-server.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/sftp-server.8
deleted file mode 100644
index 0e32360fc1..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/sftp-server.8
+++ /dev/null
@@ -1,70 +0,0 @@
-.\" $OpenBSD: sftp-server.8,v 1.3 2000/10/13 17:20:44 aaron Exp $
-.\"
-.\" Copyright (c) 2000 Markus Friedl. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD%
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd August 30, 2000
-.Dt SFTP-SERVER 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm sftp-server
-.Nd SFTP サーバ サブシステム
-.Sh 書式
-.Nm sftp-server
-.Sh 解説
-.Nm
-はサーバ側の SFTP プロトコルを標準出力に向かって話し、
-クライアント側の要求を標準入力から受けつけます。
-.Nm
-は直接 実行されるためにあるのではなく、
-.Xr sshd 8
-の
-.Cm Subsystem
-オプションを使って呼び出します。
-より詳しい情報については
-.Xr sshd 8
-を見てください。
-.Sh 関連項目
-.Xr ssh 1 ,
-.Xr ssh-add 1 ,
-.Xr ssh-keygen 1 ,
-.Xr sshd 8
-.Sh 作者
-Markus Friedl <markus@openbsd.org>
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Ox 2.8
-で最初に登場しました。
-.Sh 日本語訳
-新山 祐介 (euske@cl.cs.titech.ac.jp) 2000/11/23
-.Pp
-当マニュアルページは氏のご好意により
-.Fx
-日本語マニュアルに収録させていただいています。
-翻訳についてのご意見、ご指摘がありましたら新山氏
-<euske@cl.cs.titech.ac.jp>、および
-.Fx
-jpman プロジェクト <man-jp@jp.FreeBSD.org> までお送りください。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/showmount.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/showmount.8
deleted file mode 100644
index 4f08c28198..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/showmount.8
+++ /dev/null
@@ -1,96 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1989, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Rick Macklem at The University of Guelph.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)showmount.8 8.3 (Berkeley) 3/29/95
-.\" %FreeBSD: src/usr.bin/showmount/showmount.8,v 1.8.2.3 2001/08/16 13:17:03 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/showmount.8,v 1.6 2001/05/14 01:09:59 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd March 29, 1995
-.Dt SHOWMOUNT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm showmount
-.Nd NFS サーバに対する現在のリモート NFS マウントを表示する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl ade3
-.Op Ar host
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ホスト
-.Ar host
-上の
-.Tn NFS
-サーバの情報を表示します。
-デフォルトでは、そのホストの
-.Tn NFS
-ファイルシステムをマウントしているすべての
-クライアントのホスト名を表示します。プロトコルの詳細については、RFC1094,
-.%T "NFS: Network File System Protocol Specification"
-の Appendix A と、
-.%T "NFS: Network File System Version 3 Protocol Specification"
-の Appendix I を参照してください。
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl a
-以下のような形ですべてのマウントポイントを表示します:
-.Bd -ragged -offset indent -compact
-.Ar host : Ns Ar dirpath
-.Ed
-.It Fl d
-クライアントのホスト名のかわりに、
-マウントポイントのディレクトリパスを表示します。
-.It Fl e
-指定した
-.Ar host
-の公開設定 (NFS エクスポート) しているファイルシステムを表示します。
-.It Fl 3
-NFS バージョン 3 と互換性のある、マウントプロトコルバージョン 3 を使用します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr mount 8 ,
-.Xr mountd 8 ,
-.Xr mount_nfs 8
-.Sh バグ
-.Tn NFS
-サーバはステートレス (クライアントの状態を持たない) なので、
-サーバ上で実行しているマウントデーモンが分かるのは、
-実際にマウントされているものだけです。
-.Nm
-は、マウントデーモンが報告するのと同じ程度の正確さでしか
-情報を表示しません。
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは
-.Bx 4.4
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/shutdown.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/shutdown.8
deleted file mode 100644
index 6e5bf406f4..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/shutdown.8
+++ /dev/null
@@ -1,167 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1988, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)shutdown.8 8.2 (Berkeley) 4/27/95
-.\" %FreeBSD: src/sbin/shutdown/shutdown.8,v 1.12.2.2 2000/12/12 09:58:04 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd December 11, 1998
-.Dt SHUTDOWN 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm shutdown
-.Nd 指定時刻にシステムを停止する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl
-.Oo
-.Fl h | Fl p |
-.Fl r | Fl k
-.Oc
-.Oo
-.Fl o
-.Op Fl n
-.Oc
-.Ar time
-.Op Ar warning-message ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、自動的にシャットダウンするための手順をスーパユーザに提供します。
-システムがシャットダウンされるときユーザに知らせるので、
-こういったお知せを面倒がって行なわない
-システム管理者やハッカーやグルといった人々から、ユーザを救います。
-.Pp
-以下のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl h
-.Ar time
-で指定された時間にシステムを停止します。
-.It Fl p
-.Ar time
-で指定された時間にシステムを停止し、電源をオフします
-.Pq ハードウェアサポートが必要です
-。
-.It Fl r
-.Ar time
-で指定された時間にシステムを再起動します。
-.It Fl k
-全ユーザを追い出します。
-実際にはシステムを停止しませんが、
-マルチユーザシステムのままでスーパユーザ以外のユーザをログインできなくします。
-.It Fl o
-.Fl h ,
-.Fl p ,
-.Fl r
-のいずれかひとつが指定された場合、
-.Nm
-は
-.Xr init 8
-へシグナルを送る代りに、
-.Xr halt 8
-または
-.Xr reboot 8
-を実行します。
-.It Fl n
-.Fl o
-オプションが指定されると、
-ファイルシステムキャッシュのフラッシュを防ぐために、
-.Fl n
-オプションを
-.Xr halt 8
-または
-.Xr reboot 8
-に渡します。
-本オプションはおそらく使用すべきではありません。
-.It Ar time
-.Nm
-がシステムを停止させる時間を指定します。
-.Ar now
-を指定すると即時にシステムを停止します。
-また、時間を指定する次の 2 つの書式があります:
-.Ar +number
-もしくは
-.Ar yymmddhhmm
-の形式です。現在のシステムの年・月・日の値がデフォルトになっています。
-1 つめの書式は
-.Ar number
-分経過後をあらわし、2 つめの書式は停止する時刻を直接指定します。
-.It Ar warning-message
-その他の引数は現在ログイン中のユーザに送る警告メッセージとして扱われます。
-.It Fl
-もし
-.Ql Fl
-がオプションとして与えられると、警告メッセージを標準入力から読み取ります。
-.El
-.Pp
-システム停止の 10 時間前から、ログイン中の全てのユーザの端末に
-警告メッセージが表示されはじめ、終末が近付くにつれ頻繁になってきます。
-システム停止の 5 分前、もしくは 5 分以内にシステム停止する場合には、
-ただちに警告メッセージをコピーした
-.Pa /var/run/nologin
-が作られログインが禁止されます。
-ユーザがログインしようとした際にこのファイルが存在する場合には、
-.Xr login 1
-はその内容を表示し終了します。このファイルは
-.Nm
-が終了する際に削除されます。
-.Pp
-システム停止時には、システムを停止した時間、実行者、理由が
-システムログに記録されます。その後、対応するシグナルが
-.Xr init 8
-に送られ、システムを停止、再起動、シングルユーザ状態のいずれかにします
-(この動作は上記のオプションに依存します)。
-システムを停止する時間と警告メッセージは
-.Pa /var/run/nologin
-に置かれます。これをユーザにシステムを再開する時間や、なぜシステムを
-停止するかなどを知らせるために使うべきです。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/run/nologin -compact
-.It Pa /var/run/nologin
-login に誰にもログインさせないことを知らせます。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr login 1 ,
-.Xr wall 1 ,
-.Xr nologin 5 ,
-.Xr halt 8 ,
-.Xr init 8 ,
-.Xr reboot 8
-.Bd -literal -offset indent
-.Sh 以前との互換性
-以前との互換性のため、2 つめの書式で時と分をコロン (``:'')
-で区切ることができます。
-.Ed
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.0
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/sicontrol.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/sicontrol.8
deleted file mode 100644
index 5017884831..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/sicontrol.8
+++ /dev/null
@@ -1,104 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/sicontrol/sicontrol.8,v 1.11.2.4 2001/08/16 15:56:32 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/sicontrol.8,v 1.13 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.Dd September 26, 1995
-.Dt SICONTROL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm sicontrol
-.Nd Specialix 社 SI/XIO ドライバの設定とデバッグ
-.Sh 書式
-.Nm
-device
-.Ar command Op Ar param ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は SI/XIO デバイスドライバの設定やモニタリングをおこなうために使用します。
-.Pp
-.Nm
-は
-.Ar device
-で指定されたポートを操作します。
-.Pp
-ドライバ全体の設定をおこなう際には、特別なデバイス名 `-' を
-.Ar device
-に指定します。
-.Pp
-必要であれば、デバイス名には '/dev/' が補完されます。
-.Pp
-以下のコマンドはドライバ全体の設定をおこなうので、
-デバイス名に '-' を指定する必要があります。
-.Bl -tag -width 4n
-.It Cm int_throttle Op Cm value
-「総合割り込みスロットル値」を設定します。
-ホストアダプタ割り込みの 1 秒あたりの最大値は次のようにして求められます:
-.Pp
-.Ar "controller CPU clock / (8 * int_throttle)"
-.Pp
-ブート時のデフォルト値は 25000 で、ホストアダプタの CPU クロックは
-25MHz ですから、この場合の最大割り込みレートは約 125 回/秒になります。
-.Pp
-この値を下げると、ホストアダプタがオペレーティングシステムに
-処理を要求するための割り込みのレートを増加させることができます。
-.\"
-.It Cm rxint_throttle Op Cm value
-受信割り込みスロットル値を設定します。
-ブート時のデフォルト値は 4 で、割り込みレートは約 25 回/秒になります。
-.Pp
-この値を下げると、ホストアダプタがオペレーティングシステムに受信 FIFO を
-空にするよう要求する割り込みのレートを増加させることができます。
-.\"
-.It Cm nport
-そのデバイスドライバの制御下にあるシリアルポートの数を返します。
-.El
-.Pp
-以下のコマンドは個々のシリアルポートに対して実行されるため、
-.Pa /dev
-以下のデバイス名を指定する必要があります。
-.Bl -tag -width 4n
-.It Cm mstate
-モデムが駆動する制御信号の、現在の状態を表示します。
-.It Cm ccbstat
-指定されたシリアルポートの "ccb" 構造体の、現在の内容を表示します。
-これはドライバのデバッグや、シリアルポートが反応しない原因の調査以外には、
-あまり使い道がありません。
-.It Cm ttystat
-指定されたシリアルポートに関するカーネル内部の "tty" 構造体の現在の内容を
-表示します。これはドライバのデバッグ以外には、あまり使い道がありません。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/si_control -compact
-.It Pa /dev/si_control
-.Xr sicontrol 8
-で使用される、ドライバ全体の制御ファイル
-.It Pa /dev/ttyA*
-端末制御ポート
-.It Pa /dev/ttyiA*
-.Xr stty 1
-で使用される、初期 termios ステートデバイス
-.It Pa /dev/ttylA*
-.Xr stty 1
-で使用される、ロックされた termios ステートデバイス
-.El
-.Sh 診断
-一般に自明です.....
-.Sh 関連項目
-.Xr stty 1 ,
-.Xr si 4 ,
-.Xr termios 4 ,
-.Xr tty 4 ,
-.Xr comcontrol 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.An Andy Rutter Aq andy@acronym.co.uk
-によって書かれた
-.Nm siconfig
-ユーティリティを基にしている部分が多少あります。
-.Pp
-Specialix International 社は、このデバイスドライバに関して、
-いかなる形のサポートもおこないません。
-.Sh 作者
-.An Peter Wemm Aq peter@FreeBSD.org
-.Sh バグ
-たくさんあるでしょう... :-)
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/slattach.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/slattach.8
deleted file mode 100644
index 2c263d5697..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/slattach.8
+++ /dev/null
@@ -1,267 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1986, 1991 The Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)slattach.8 6.4 (Berkeley) 3/16/91
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/slattach/slattach.8,v 1.16.2.4 2001/07/22 11:32:34 dd Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/slattach.8,v 1.14 2001/05/14 01:09:59 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd April 4, 1993
-.Dt SLATTACH 8
-.Os BSD 4.3
-.Sh 名称
-.Nm slattach
-.Nd シリアルラインをネットワークインタフェースに割り当てる
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl a
-.Op Fl c
-.Op Fl e Ar exit-command
-.Op Fl f
-.Op Fl h
-.Op Fl l
-.Op Fl n
-.Op Fl z
-.Op Fl L
-.Op Fl r Ar redial-command
-.Op Fl s Ar baudrate
-.Op Fl u Ar unit-command
-.Op Fl K Ar keepalive
-.Op Fl O Ar outfill
-.Op Fl S Ar unit
-.Ar ttyname
-.Sh 解説
-.Nm
-は、シリアルポートをネットワークインタフェースに割り当て自分と相手の
-アドレスを定義するために使用されます。
-.Pp
-使用可能なオプションは以下のとおりです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-VJ ヘッダ圧縮を自動許可します。
-リンクの相手が VJ ヘッダ圧縮可能な時これを使用し、そうでなければ
-標準ヘッダを使用します。
-.It Fl c
-VJ ヘッダ圧縮を指定します。リンクの両端が VJ ヘッダ圧縮を使用できなければ
-ならないことに注意してください。
-.It Fl e Ar exit-command
-.Nm
-が終了する前にシェルで
-.Ql sh \-c Ar exit-command
-のように呼び出されるコマンドを指定します。
-.It Fl f
-.Nm
-をバックグラウンドで動かすための daemon() の呼び出しを行いません。
-.It Fl h
-cts/rts によるシリアルのフロー制御を有効にします。無指定時には、
-フロー制御はサポートされません。
-.It Fl l
-slip ポートのモデム制御 (CLOCAL) を無効にしキャリア検出を無視します。
-無指定時には、キャリアが落ちた時に
-.Ar redial-command
-を呼び出しますが、
-.Ar redial-command
-が指定されていなければ
-.Nm
-は終了します。
-.It Fl n
-ICMP パケットを捨てます。 slip インタフェースは
-ICMP レスポンスによるシリアルラインの遅延を防止するよう
-ICMP パケットを無視します。
-.It Fl r Ar redial-command
-シリアルラインのキャリアが失われた時にシェルで
-.Ql sh \-c Ar redial-command
-のように呼び出されるコマンドを指定します。
-.Ar redial-command
-として空白を指定 (すなわち
-.Fl r Qq "" )
-することで、専用線で外部コマンドを実行せずに再接続を試みます。
-.It Fl s Ar baudrate
-接続速度を指定します。このオプションが指定されない場合には、
-9600 bps になります。
-.It Fl u Ar unit-command
-シリアルラインが slip に切り替わった時、
-.Ql Nm "sh -c" Ar unit-command old new
-が実行されます。
-.Ar old
-と
-.Ar new
-はそれぞれ slip の最後にオープンされた時のユニット番号と現在のコネクションの
-ユニット番号です。
-このユニット番号は 2 つ以上の slip ラインを使用すればリダイヤル後に
-変更することが出来ます。
-.Nm
-の接続が初めて確立されたとき、
-.Ql Nm "sh -c" Ar unit-command new \-1
-が実行されます。
-.Nm
-の接続が切れたとき、
-.Ql Nm "sh -c" Ar unit-command old \-1
-が実行されます。
-.Nm
-は、ユニット番号が変更され
-.Ql Fl u Ar \%unit-command
-が指定されないとき終了します。
-.It Fl z
-開始時にキャリアにかかわり無く
-.Ar redial-command
-のリダイヤルを行います。
-.It Fl L
-uucp方式のデバイスロックを行います。
-他の uucp ロックを行うプログラムから
-.Nm
-を開始する場合以外は、このオプションが必要です。
-デフォルトではそのようなプログラムの使用を考え uucp ロックをしません。
-.It Fl K Ar keepalive
-SLIP "keep alive" タイムアウト時間を秒単位で設定します。
-FRAME_END がこの時間内に受信できない時、再接続が行われます。
-省略時はタイムアウトは設定されません。
-.It Fl O Ar outfill
-SLIP "out fill" タイムアウト時間を秒単位で設定します。
-これにより、相手側の "keep alive" タイムアウトに必要な
-FRAME_END をこの時間内に送信します。
-省略時はタイムアウトは設定されません。
-.It Fl S Ar unit
-SLIP ユニット番号を直接指定します。
-2 つのインタフェースが同じユニット番号にならないかチェックをしないので、
-注意が必要です。
-省略時は動的にユニット番号を割り当てます。
-.It Ar ttyname
-ttyデバイスの名前を指定します。
-.Ar ttyname
-は
-.Ql ttyXX
-か
-.Ql /dev/ttyXX
-の形式で記述します。
-.El
-.Pp
-本コマンドを用いてシリアルポートをネットワークインタフェースに
-割り当てることが出来るのはスーパユーザに限られます。
-.Pp
-ネットワークインタフェースの割り当てを解除する場合は、
-.Nm
-プロセスを
-.Ql kill -INT
-を使って kill した後に
-.Dq Li ifconfig interface-name down
-を実行してください。
-.Ar Interface-name
-は
-.Xr netstat 1
-で見ることが出来ます。
-.Pp
-.Nm
-をキャリアを失った時にリダイヤルするように設定するには、
-.Fl r Ar redial-command
-オプションを使って slip サーバに再接続するスクリプトかコマンドを指定
-します。スクリプトはサーバにリダイヤルしログインするようなものです。
-.Pp
-slipユニット番号が変わった時にネットワークインタフェースを再構成するには、
-.Fl u Ar unit-command
-オプションを使用して
-.Ql sh \-c Ar unit-command old new
-のように呼び出す、スクリプトかコマンドを指定します。
-.Ar old
-と
-.Ar new
-は再接続前後の slip ユニット番号です。
-同時に 2 つ以上のラインが切断されているときユニット番号が変わる可能性
-があります。
-最初の再接続に成功した slip が一番小さいユニット番号を得られます。
-.Pp
-.Nm
-を kill するには、 tty をクローズしてから終了するように
-.Ql kill -INT
-(SIGINT)を使用します。
-.Pp
-強制的にリダイヤルするには、
-.Ql kill -HUP
-を使用し
-.Nm
-がキャリアを失ったように思わせて
-.Ql sh \-c Ar redial-command
-でサーバに再接続させます。
-.Pp
-.Nm
-をモデム経由でなく直結で使用する場合、 slip ラインのキャリアを無視するために
-.Fl l
-オプション付きで実行します。
-.Sh 使用例
-.Bd -literal -offset indent -compact
-slattach ttyd8
-slattach \-s 4800 /dev/ttyd1
-slattach \-c \-s 38400 /dev/cuaa1
-slattach \-r 'kermit -y dial.script >kermit.log 2>&1'
-.Ed
-.Sh 診断
-エラーメッセージは
-.Pa /var/log/messages
-にあります (
-.Nm
-はデーモンです)
-指定したネットワークインタフェースが終了しない、
-要求されたアドレスがみつからない、権限のないユーザが
-ネットワークインタフェースの設定を変更しようとした、というメッセージは
-ここに記録されます。
-.Nm
-は端末の制御の設定の失敗や、
-シグナルハンドラの登録の失敗も記録します。
-コネクション開始時とリダイヤル時に tty 名と回線速度が記録され、
-終了時に tty 名が記録されます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/share/examples/slattach/* -compact
-.It Pa /var/run/slattach.<tty>.pid
-この
-.Ar tty
-は
-.Ar tty 名
-に置き換えられます。
-このファイルには
-.Nm
-のプロセス番号が含まれ、
-.Nm
-にシグナルを送るスクリプトで確かめることができます。
-.It Pa /usr/share/examples/slattach/*
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr netstat 1 ,
-.Xr startslip 1 ,
-.Xr uustat 1,
-.Xr netintro 4 ,
-.Xr ifconfig 8 ,
-.Xr rc 8 ,
-.Xr sliplogin 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Bx 4.3
-ではじめて登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/sliplogin.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/sliplogin.8
deleted file mode 100644
index 43559aa392..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/sliplogin.8
+++ /dev/null
@@ -1,319 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1990, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)sliplogin.8 8.2 (Berkeley) 1/5/94
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/sliplogin/sliplogin.8,v 1.12.2.4 2001/08/16 15:56:33 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/sliplogin.8,v 1.11 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd January 5, 1994
-.Dt SLIPLOGIN 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm sliplogin
-.Nd シリアル回線とネットワークインタフェースの対応づけ(アタッチ)を行う
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Ar loginname Op Ar device
-.Sh 解説
-.Nm
-は、標準入力 (もしくは、
-.Ar device )
-の tty 回線を用いて他のホストと Serial Line IP
-.Pq Tn SLIP
-による接続を確立するためのコマンドです。
-そのために、まず
-.Pa /etc/sliphome/slip.hosts
-ファイルを検索し、引数
-.Ar loginname
-と一致するエントリを引き出します。
-(ログイン名が省略された場合、コマンドを起動したユーザのログイン名が用い
-られます)
-ログイン名と一致するエントリが見つかった場合、回線は SLIP に適した設定
-(8ビット透過な入出力) にされ、オプションの回線パラメータを使って
-.Tn SLIP
-回線に変換されます。
-.Pp
-回線パラメータのオプションは次のとおりです:
-.Sq normal ,
-.Sq compress ,
-.Sq noicmp ,
-.Sq autocomp
-これらはそれぞれ、
-.Sq 通常の設定 (ヘッダ圧縮をしない)
-、
-.Sq VJヘッダ圧縮を行う
-、
-.Sq ICMP パケットを無視する
-、
-.Sq VJヘッダ圧縮を自動設定する (相手がサポートしているときのみヘッダ圧縮する)
-です。
-.Pp
-その後、
-.Tn IP
-アドレスやネットマスクなどの設定を行なう、
-SLIP インタフェース初期化のためのシェルスクリプトが実行され
-ます。
-.Pp
-通常、初期化のためのシェルスクリプトファイルは
-.Pa /etc/sliphome/slip.login
-ですが、特定のホスト向けの設定のために、
-.Pa /etc/sliphome/slip.login. Ns Ar loginname
-というシェルスクリプトファイルがあった場合は、そちらが実行されます。
-スクリプトは、以下のパラメータとともに起動されます。
-.Bl -tag -width slipunit
-.It Em slipunit
-回線に割り当てられる SLIP インタフェースです。例えば、
-.Sy 0
-の場合、割り当てられる SLIP インタフェースは
-.Sy sl0
-です。
-.It Em speed
-回線速度です。
-.It Em args
-.Ar loginname
-を指定して起動する場合、
-.Pa /etc/sliphome/slip.hosts
-の対応エントリに記述されている引数です。
-.El
-.Pp
-スーパユーザのみが、ネットワークインタフェースのアタッチを行うことが
-出来ます。ネットワークインタフェースは、リモートホスト側で回線切断す
-るか、ローカルホスト側の
-.Nm
-プロセスが終了した場合には自動的に対応づけが解消 (デタッチ) されます。
-カーネル SLIP モジュールが設定されていた場合、このインタフェースを経由
-して設定されている全ての経路は、同時に消滅します。
-他の処理も行いたいサイトでは、回線の切断時に
-.Pa /etc/sliphome/slip.logout
-ファイルもしくは
-.Pa /etc/sliphome/slip.logout. Ns Ar loginname
-ファイルが有ればその内容が実行されますので、これを使って下さい。
-起動時には、ログインスクリプトと同じ引数が与えられます。
-.Ss /etc/sliphome/slip.hosts の書式
-コメント (`#' で開始する行) および空白行 (もしくは空白で開始する行) は
-無視されます。
-他の行は、
-.Ar loginname
-で始まる必要があります。
-しかし、他の引数については、そのログイン名に対応して実行される
-.Pa slip.login
-ファイルに応じたものであれば、何でもかまいません。
-引数は、スペースやタブで区切り、
-.Xr sh 1
-が解釈出来るクォートなどを用いてまとめます(ただし
-.Ar loginname
-はクォートできません)。
-通常、各行は以下の形式で記述されます:
-.Bd -literal -offset indent
-loginname local-address remote-address netmask opt-args
-.Ed
-.Pp
-.Em local-address
-と
-.Em remote-address
-については、互いに接続される SLIP インタフェースに割り当てられる IP アドレスを
-(ホスト名か数字で) 設定します。そして、
-.Em netmask
-については、適切な IP ネットマスクを設定します。これらの引数は、直接
-.Xr ifconfig 8
-に渡されます。
-.Em opt-args
-は、オプション引数であり、回線の設定に用いられます。
-.Sh FreeBSD での追加
-追加の SLIP 設定用ファイル
-.Pa /etc/sliphome/slip.slparms
-があるかもしれません。
-特定のホストに異なる設定が必要である場合、
-ファイル
-.Pa /etc/sliphome/slip.slparms. Ns Ar loginname
-が存在すれば、代わりに使われます。
-.Ss /etc/sliphome/slip.slparms* の書式
-コメント (`#' で開始する行) および空白行 (もしくは空白で開始する行) は
-無視されます。
-このファイルには空白で区切られた 1 から 3 個の数字を書きます。
-数字は順に、
-.Ar keepalive ,
-.Ar outfill ,
-.Ar slunit
-を意味します。
-.Bl -tag -width keepalive
-.It Ar keepalive
-SLIP "keep alive" タイムアウト時間を秒単位で設定します。
-FRAME_END がこの時間内に受信できない時、
-.Nm
-は回線を閉じて終了します。
-省略時はタイムアウトは設定されません ( 0 です)。
-.It Ar outfill
-SLIP "out fill" タイムアウト時間を秒単位で設定します。
-これにより、相手側の "keep alive" タイムアウトに必要な
-FRAME_END をこの時間内に送信します。
-省略時はタイムアウトは設定されません ( 0 です)。
-.It Ar slunit
-SLIP ユニット番号を直接指定します。
-2 つのインタフェースが同じユニット番号にならないかチェックをしないので、
-注意が必要です。
-省略時は動的にユニット番号を割り当てます。
-.El
-.Pp
-あとの 2 つのパラメータが省略されたときは、これに対応する SLIP の設定には影響が
-ありません。最初の 2 つのパラメータが 0 であるときにも、これに対応する設定に
-影響しません。
-.Sh 使用例
-通常、
-.Nm
-を使う場合、
-リモートの SLIP サイトごとに
-.Nm
-をシェルフィールドに持つ
-.Pa /etc/passwd
-のエントリを作ります。例えば
-.Bd -literal
-Sfoo:ikhuy6:2010:1:slip line to foo:/tmp:/usr/sbin/sliplogin
-.Ed
-.Pp
-(ここでは、リモートホスト
-.Ar hostname
-のアカウント名を
-.Em Shostname
-としています)
-次に、
-.Pa slip.hosts
-に、以下のようなエントリを追加します:
-.Pp
-.Bd -literal -offset indent -compact
-Sfoo `hostname` foo netmask
-.Ed
-.Pp
-ここで、
-.Em `hostname`
-は、
-.Xr sh
-によって評価されローカルホスト名となり、
-.Em netmask
-はローカルホストの IP ネットマスクです。
-.Pp
-注意事項があります。
-.Nm
-は、root に setuid しなければなりません。
-セキュリティホールではありませんが、心がけの悪い奴が
-.Nm
-をつかって端末の回線を使えなくしたり、リモートの SLIP サイトのユーザの
-アクセスを不可能にしたりすることができます。これを防ぐために、
-.Nm
-をユーザ
-.Em root
-グループ
-.Em network
-モード 4550 でインストールし、グループ
-.Em network
-のメンバのみが
-.Nm
-を実行可能とします。システム管理者は、
-正当なユーザが正しいグループのメンバであることを確認すべきです。
-.Sh 診断
-.Nm
-は、様々な情報を
-.Em daemon
-の facility コードでシステムログデーモン
-.Xr syslogd 8
-を通じて、 syslog に書き出します。
-以下に問題の大きさ別にメッセージを列挙します。
-.Pp
-.Sy エラー
-.Bl -tag -width Ds -compact
-.It Sy ioctl (TCGETS): Em 理由
-.Dv TCGETS
-.Fn ioctl
-を用いた回線のパラメータ取得が失敗しました。
-.Pp
-.It Sy ioctl (TCSETS): Em 理由
-.Dv TCSETS
-.Fn ioctl
-を用いた回線のパラメータ設定が失敗しました。
-.Pp
-.It Sy /etc/sliphome/slip.hosts: Em 理由
-.Pa /etc/sliphome/slip.hosts
-ファイルがオープン出来ません。
-.Pp
-.It Sy access denied for Em user
-.Em user
-エントリが
-.Pa /etc/sliphome/slip.hosts
-にありません。
-.El
-.Pp
-.Sy 報告
-.Bl -tag -width Ds -compact
-.It Sy "attaching slip unit" Em unit Sy for Ar loginname
-.Tn SLIP
-ユニット
-.Em unit
-は、アタッチに成功しました。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width indent
-.It Pa /etc/sliphome/slip.hosts
-ホストのログイン名とパラメータのリスト。
-.It Pa /etc/sliphome/slip.login
-接続がなされたときに実行されるスクリプト。
-.It Pa /etc/sliphome/slip.login. Ns Ar loginname
-.Ar loginname
-によって接続がなされたときに実行されるスクリプト。
-.It Pa /etc/sliphome/slip.logout
-接続が失われたときに実行されるスクリプト。
-.It Pa /etc/sliphome/slip.logout. Ns Ar loginname
-.Ar loginname
-によって接続が失われたときに実行されるスクリプト。
-.It Pa /etc/sliphome/slip.slparms
-追加のパラメータファイル。
-.It Pa /etc/sliphome/slip.slparms. Ns Ar loginname
-.Ar loginname
-用の追加のパラメータファイル。
-.It Pa /var/run/ Ns Ar ttyXn Ns Pa .if
-.Ar ttyXn
-に対して sliplogin 処理がなされた時に使用されるネットワークインタフェース名
-を格納します。
-.It Pa /var/run/ Ns Ar slX Ns Pa .pid
-インタフェース
-.Ar slX
-を使用する sliplogin プロセスの PID を格納します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr slattach 8 ,
-.Xr syslogd 8
-.Pp
-.Pa /usr/share/examples/sliplogin
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは、
-.Bx 4.3 Reno
-で登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/slstat.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/slstat.8
deleted file mode 100644
index 97c0e1be0a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/slstat.8
+++ /dev/null
@@ -1,124 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1986 The Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" From: @(#)slstat.8 6.8 (Berkeley) 6/20/91
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/slstat/slstat.8,v 1.14.2.2 2001/08/16 15:56:33 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/slstat.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd October 11, 1996
-.Dt SLSTAT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm slstat
-.Nd シリアル回線 IP (SLIP) の利用統計を表示する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl i Ar interval
-.Op Fl vr
-.Op Ar unit
-.Sh 解説
-.Nm
-はシリアル回線インターネットプロトコル (SLIP) のトラフィックに関連する
-カーネルの統計情報を表示します。
-.Pp
-オプションは、以下のとおりです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl i
-.Ar interval
-秒毎に表示を繰り返します。
-.Ar interval
-が指定されない場合は、デフォルトの 5秒が使用されます。
-.It Fl v
-統計情報の追加フィールドを表示します。
-.It Fl r
-すべての値を、インターバルあたりの値ではなく、秒あたりの値で表示します。
-.It Ar unit
-.Tn SLIP
-インタフェースを指定する 1 桁の数字です。デフォルトは
-.Sy 0
-で、インタフェース
-.Sy sl0
-が指定されます。
-.El
-.Pp
-デフォルトでは
-.Nm
-は以下の情報を表示します:
-.Pp
-.Bl -tag -width indent
-.It in
-受信バイト数
-.It out
-送信バイト数
-.It pack
-送受信したパケット数
-.It comp
-送受信した圧縮されたパケット数
-.It uncomp
-送受信した圧縮されていないパケット数
-.It unknwn
-未知のタイプの入力パケット数
-.It toss
-エラーにより返された入力パケット数
-.It other
-その他の発信/返信 IP パケット数
-.It err
-入出力エラー数
-.It search
-コネクションステートのサーチ回数
-.It miss
-コネクションステートを発見できなかった回数
-.It coll
-clist での衝突の回数
-( 1 日に 1 回か 2 回以上の ) 多数の衝突がある場合には
-おそらく clist が不足しています。
-param.c の
-.Dv nclist
-を増やしておく必要があります。
-.El
-.Sh 使用例
-コマンド:
-.Dl slstat -i 5
-は 5 秒毎にシステムが何をしているかを表示します。
-.Sh 関連項目
-.Xr fstat 1 ,
-.Xr netstat 1 ,
-.Xr nfsstat 1 ,
-.Xr ps 1 ,
-.Xr ststat 1 ,
-.Xr iostat 8 ,
-.Xr pppstats 8 ,
-.Xr pstat 8
-.Pp
-.%T "Installing and Operating 4.3BSD"
-の中の
-``Interpreting system activity''
-から始まる章
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/smrsh.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/smrsh.8
deleted file mode 100644
index 8d42b75104..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/smrsh.8
+++ /dev/null
@@ -1,90 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1998-2000 Sendmail, Inc. and its suppliers.
-.\" All rights reserved.
-.\" Copyright (c) 1993 Eric P. Allman. All rights reserved.
-.\" Copyright (c) 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" By using this file, you agree to the terms and conditions set
-.\" forth in the LICENSE file which can be found at the top level of
-.\" the sendmail distribution.
-.\"
-.\"
-.\" %Id: smrsh.8,v 8.11.16.2 2000/12/15 19:50:46 gshapiro Exp %
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/contrib/sendmail/smrsh/smrsh.8,v 1.3.6.2 2001/02/01 00:54:44 gshapiro Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/smrsh.8,v 1.7 2001/05/14 01:09:59 horikawa Exp $
-.\"
-.TH SMRSH 8 "%Date: 2000/12/15 19:50:46 %"
-.SH 名称
-smrsh \- sendmail用に制限されたシェル
-.SH 書式
-.B smrsh
-.B \-c
-command
-.SH 解説
-.I smrsh
-は、
-.IR sendmail (8)
-の設定ファイルで、
-.I sh
-の代わりに ``prog'' メーラとして使用する事を目的としています。
-.I smrsh
-は、システムの全体的なセキュリティを改善するために、
-.I sendmail
-の ``|program'' 書式により起動する事ができるコマンドを制限します。
-つまり、もし ``悪者'' が alias ファイルや forward ファイルを経由せずに
-sendmail からプログラムを実行する事ができたとしても、
-.I smrsh
-を使えば、彼(あるいは彼女)が実行できるプログラムを制限する事ができるのです。
-.PP
-簡単に言うと、
-.I smrsh
-は、実行可能なプログラムを単一のディレクトリに存在するものと、
-シェル組み込みコマンドの ``exec'', ``exit'', ``echo''
-だけに限定します。
-このディレクトリは、デフォルトでは、/usr/libexec/sm.bin です。
-これにより、システム管理者は利用可能なコマンドを選択する
-事ができます。
-更に、
-.I smrsh
-は、``end run'' 攻撃を防ぐために、コマンド行に
-`\`', `<', `>', `;', `$', `(', `)', `\er' (復改文字),
-`\en' (改行文字)
-の文字を含むコマンドは実行しません。
-``||'' と ``&&'' は、許可されており、次のようなコマンドを使用可能です:
-``"|exec /usr/local/bin/procmail -f- /etc/procmailrcs/user || exit 75"''
-.PP
-プログラム名の前にあるパス名は全て取り除かれるため、
-``/usr/bin/vacation'', ``/home/server/mydir/bin/vacation'', ``vacation''
-などは全て ``/usr/libexec/sm.bin/vacation'' と解釈されます。
-.PP
-システム管理者は、
-sm.bin ディレクトリに置くプログラムを選ぶ際には慎重な
-判断をすべきです。適切な物としては、
-.IR vacation (1)
-や
-.IR procmail (1)
-などがあげられるでしょう。いかなる要望があっても、シェルや、
-.IR perl (1)
-などのシェルに似たプログラムを
-sm.bin
-に入れてはいけません。
-これは、単に任意のプログラムを実行する事を制限するだけで、
-``#!''書式を用いた、シェルスクリプトや perl スクリプトを
-sm.bin
-ディレクトリに入れる事を制限する訳ではありません。
-.SH コンパイル
-コンパイルはほとんどのシステムでつまらないものです。
-デフォルトのサーチパス
-(デフォルトでは``/bin:/usr/bin'')
-を変更するためには、\-DPATH=\e"\fIpath\fP\e" を
-使用する必要があり、また、
-デフォルトのプログラムディレクトリ
-(デフォルトでは ``/usr/libexec/sm.bin'')
-を変更するためには、\-DCMDBIN=\e"\fIdir\fP\e" を
-使用する必要があります。
-.SH 関連ファイル
-/usr/libexec/sm.bin \- 制限されたプログラム用のディレクトリ
-.SH 関連項目
-sendmail(8)
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/spkrtest.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/spkrtest.8
deleted file mode 100644
index 6ba4f1c663..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/spkrtest.8
+++ /dev/null
@@ -1,49 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) May 1995 Wolfram Schneider <wosch@FreeBSD.org>. Berlin.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/spkrtest/spkrtest.8,v 1.8.2.2 2001/08/16 15:56:33 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/spkrtest.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:59 horikawa Exp $
-.Dd July 23, 1995
-.Dt SPKRTEST 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm spkrtest
-.Nd スピーカドライバ用テストスクリプト
-.Sh 解説
-.Nm
-はスピーカドライバ用の簡単に使えるテストスクリプトです。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/speakerxx
-.It Pa /dev/speaker
-スピーカデバイスファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr dialog 1 ,
-.Xr perl 1 ,
-.Xr spkr 4
-.Sh 歴史
-.Nm
-スクリプトは
-.Fx 1.0
-で登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/spppcontrol.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/spppcontrol.8
deleted file mode 100644
index 3b2aad2f9f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/spppcontrol.8
+++ /dev/null
@@ -1,235 +0,0 @@
-.\" Copyright (C) 1997 by Joerg Wunsch, Dresden
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR(S) ``AS IS'' AND ANY EXPRESS
-.\" OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED
-.\" WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE
-.\" DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR(S) BE LIABLE FOR ANY DIRECT,
-.\" INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES
-.\" (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR
-.\" SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT,
-.\" STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING
-.\" IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
-.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sbin/spppcontrol/spppcontrol.8,v 1.6.2.2 2000/12/08 14:04:19 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/spppcontrol.8,v 1.8 2001/05/14 01:09:59 horikawa Exp $
-.Dd October 11, 1997
-.Os
-.Dt SPPPCONTROL 8
-.Sh 名称
-.Nm spppcontrol
-.Nd sppp インタフェースのパラメータの表示または設定
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl v
-.Ar ifname
-.Op Ar parameter Ns Op \&= Ns Ar value
-.Op Ar ...
-.Sh 解説
-.Xr sppp 4
-ドライバには、
-.Xr ifconfig 8
-にて調整可能な設定の他に、
-多くの追加引数やオプションパラメータが必要となるかもしれません。
-これらには、認証プロトコルのパラメータなどと、
-他の調整可能なコンフィギュレーション変数があります。
-.Nm
-ユーティリティは、現在の設定を表示したり、
-これらのパラメータを必要に応じて調整するために使用可能です。
-.Pp
-どのような用途においても、
-.Nm
-呼び出しにおいては、少なくともパラメータ
-.Ar ifname
-を指定して、インタフェースの名前を指定する必要があります。
-このインタフェースに対して、設定がおこなわれるかまたは設定が表示されます。
-.Xr ifconfig 8
-または
-.Xr netstat 1
-を使用して、どのインタフェースが使用可能かを確認してください。
-.Pp
-他にパラメータを指定しない場合、
-.Nm
-は、
-.Ar ifname
-の現在の設定を列挙 (list) して終了します。
-報告される設定にはインタフェースの現在の PPP フェーズも含まれ、その名は
-.Em dead ,
-.Em establish ,
-.Em authenticate ,
-.Em network ,
-.Em terminate
-のうちの 1 つです。
-認証プロトコルがインタフェースに対して設定されている場合、
-使用するプロトコル名と、使用するまたは期待されるシステム名と、
-そして認証プロトコルに対して使用可能なオプションがあればそれを表示します。
-認証に使用する秘密情報 (
-.Em キー
-とも呼ばれます) は、この機能が使用するシステムコールによって返されないため、
-表示されません。
-.Pp
-追加のパラメータを指定する場合、スーパユーザの特権が必要になり、コマンドは
-.Ql 設定 (set)
-モードにて動作します。
-オプション
-.Fl v
-が有効にならない限り、静かに動作します。
-.Fl v
-を指定すると、他のすべての動作をおこなった後、
-最後に上述のように設定を表示します。
-インタフェースが現在
-.Em dead
-フェーズ以外である場合、このモードを使用しようとしてもリジェクトされます。
-インタフェースを強制的に
-.Em dead
-フェーズにするためには、
-.Xr ifconfig 8
-をパラメータ
-.Ql down
-付きで呼び出せば良いことに注意してください。
-.Pp
-現在サポートされているパラメータには次のものがあります:
-.Bl -tag -offset indent -width indent
-.It Ar authproto Ns \&= Ns Em protoname
-相手と自分の両方の認証プロトコルを
-.Em protoname
-に設定します。
-プロトコル名は
-.Ql chap ,
-.Ql pap ,
-.Ql none
-のいずれかです。
-最後の場合、
-指定したインタフェースにおいて認証プロトコルは使用されなくなります。
-この副作用として、
-このインタフェースに関する認証関連の他のパラメータもまた消去されます
-(つまり、システム名と認証における秘密情報を忘れてしまいます)。
-.It Ar myauthproto Ns \&= Ns Em protoname
-上と同じですが、リンクの自分側にのみ作用します。
-すなわち、
-相手が認証者であり、かつ、
-自分を認証してもらう必要がある場合に使用されるプロトコルです
-.It Ar hisauthproto Ns \&= Ns Em protoname
-上と同じですが、リンクの相手側にのみ作用します。
-.It Ar myauthname Ns \&= Ns Em name
-認証プロトコルにおける自分のシステム名を設定します。
-.It Ar hisauthname Ns \&= Ns Em name
-認証プロトコルにおける相手のシステム名を設定します。
-CHAP では、これはヒントとしてのみ使用され、
-相手が違う名前を提供した場合には警告メッセージが表示されます。
-PAP では、これは相手が相手自身であることを認めさせるときに使用すべき名前です
-(相手の秘密情報と関連があります)。
-.It Ar myauthsecret Ns \&= Ns Em secret
-認証フェーズにおいて使用する、自分の秘密情報 (キーとパスワード) を設定します。
-CHAP では、これは相手のチャレンジに基づく
-返答のハッシュ値を計算するために使用されます。
-PAP では、これはシステム名とともにプレインテキストにて送信されます。
-秘密情報にシェルのメタ文字 (や空白) を含む場合、
-秘密情報をシェルからエスケープすることを忘れないようにしてください。
-.It Ar myauthkey Ns \&= Ns Em secret
-上と同様です。
-.It Ar hisauthsecret Ns \&= Ns Em secret
-上と同様ですが、
-自分が認証者であり、かつ相手を認証する必要がある場合に使用されます。
-.It Ar hisauthkey Ns \&= Ns Em secret
-上と同様です。
-.It Ar callin
-相手から呼び出されるときにのみ、相手を認証する必要があり、
-自分が呼び出す場合には不要であることを示します。
-相手が対称的な認証プロトルを実装していない場合に、必要となります
-(例えば Ascend ルータ)。
-.It Ar always
-.Ar callin
-の逆です。どちらが呼び出す場合でも、
-常に相手を認証する必要があることを示します。
-これがデフォルトであり、
-.Ql list
-モードでは明示的に表示されません。
-.It Ar norechallenge
-CHAP でのみ意味があります。
-最初に CHAP 交換が成功したならば、相手に再チャレンジしません。
-相手の実装が壊れていて、
-接続が確立した後の再チャレンジを認識しない場合、対処として使用します。
-.It Ar rechallenge
-CHAP において、接続がネットワークフェーズである間、
-ランダムな間隔にて再チャレンジを送信します。
-(現在、間隔は 300 からおよそ 800 秒です。)
-これがデフォルトであり、
-.Ql list
-モードでは明示的に表示されません。
-.El
-.Sh 使用例
-.Bd -literal
-# spppcontrol bppp0
-bppp0: phase=dead
- myauthproto=chap myauthname="uriah"
- hisauthproto=chap hisauthname="ifb-gw" norechallenge
-.Ed
-.Pp
-bppp0 の設定を表示します。
-インタフェースは、現在
-.Em dead
-フェーズ、つまり LCP 層はダウンしているため、通信できません。
-接続の両端は CHAP プロトコルを使用し、
-当方のシステム名は
-.Ql uriah
-であるとリモート側に対して告げ、
-リモート側は
-.Ql ifb-gw
-という名前で認証されると期待されます。
-最初の CHAP 交換が成功すると、更なる CHAP チャレンジは送信されません。
-おそらく CHAP に関する双方の秘密情報があるでしょうが、それらは表示されません。
-.Pp
-.Bd -literal
-# spppcontrol bppp0 \e
- authproto=chap \e
- myauthname=uriah myauthsecret='some secret' \e
- hisauthname=ifb-gw hisauthsecret='another' \e
- norechallenge
-.Ed
-.Pp
-インタフェースを前の例の状態にするために、このように
-.Nm
-を呼び出したかもしれません。
-.Sh 関連項目
-.Xr netstat 1 ,
-.Xr sppp 4 ,
-.Xr ifconfig 8
-.Rs
-.%A B. Lloyd
-.%A W. Simpson
-.%T "PPP Authentication Protocols"
-.%O RFC 1334
-.Re
-.Rs
-.%A W. Simpson, Editor
-.%T "The Point-to-Point Protocol (PPP)"
-.%O RFC 1661
-.Re
-.Rs
-.%A W. Simpson
-.%T "PPP Challenge Handshake Authentication Protocol (CHAP)"
-.%O RFC 1994
-.Re
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは
-.Fx 3.0
-に登場しました。
-.Sh 作者
-プログラムの記述を
-.ie t J\(:org Wunsch,
-.el Joerg Wunsch,
-Dresden がおこないました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/spray.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/spray.8
deleted file mode 100644
index 09af9b58cc..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/spray.8
+++ /dev/null
@@ -1,74 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1994 James A. Jegers
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/spray/spray.8,v 1.5.2.4 2001/08/16 15:56:33 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/spray.8,v 1.9 2001/08/18 23:50:46 horikawa Exp $
-.Dd July 10, 1995
-.Dt SPRAY 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm spray
-.Nd たくさんのパケットをホストに送る
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl c Ar count
-.Op Fl d Ar delay
-.Op Fl l Ar length
-.Ar host
-.Sh 解説
-.Nm
-は複数の RPC パケットを
-.Ar host
-に送り、いくつのパケットが正しく受信され、それにはどのくらいの
-時間がかかっているのかを記録します。
-.Pp
-以下のようなオプションがあります。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl c Ar count
-.Ar count
-個のパケットを送ります。
-.It Fl d Ar delay
-パケット送出間隔を
-.Ar delay
-マイクロ秒にします。
-.It Fl l Ar length
-RPC 呼び出しメッセージを保持するパケットの長さを
-.Ar length
-バイトに設定します。
-RPC データは XDR を用いて符号化されるため、全ての
-.Ar length
-値が可能というわけではありません。
-.Nm
-は、もっとも近い可能な値に切り上げます。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は、ネットワークのテストや計測や管理のための利用を想定しています。
-このコマンドは、
-.Em "ネットワークにとても負荷をかけますので、利用には注意してください。"
-.Sh 関連項目
-.Xr netstat 1 ,
-.Xr ifconfig 8 ,
-.Xr ping 8 ,
-.Xr rpc.sprayd 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/sshd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/sshd.8
deleted file mode 100644
index e74ab3ffdb..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/sshd.8
+++ /dev/null
@@ -1,1045 +0,0 @@
-.\" -*- nroff -*-
-.\"
-.\" Author: Tatu Ylonen <ylo@cs.hut.fi>
-.\" Copyright (c) 1995 Tatu Ylonen <ylo@cs.hut.fi>, Espoo, Finland
-.\" All rights reserved
-.\"
-.\" As far as I am concerned, the code I have written for this software
-.\" can be used freely for any purpose. Any derived versions of this
-.\" software must be clearly marked as such, and if the derived work is
-.\" incompatible with the protocol description in the RFC file, it must be
-.\" called by a name other than "ssh" or "Secure Shell".
-.\"
-.\" Copyright (c) 1999,2000 Markus Friedl. All rights reserved.
-.\" Copyright (c) 1999 Aaron Campbell. All rights reserved.
-.\" Copyright (c) 1999 Theo de Raadt. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" $OpenBSD: sshd.8,v 1.70 2000/10/16 09:38:44 djm Exp $
-.\" %FreeBSD: src/crypto/openssh/sshd.8,v 1.5.2.6 2001/01/18 22:36:53 green Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/sshd.8,v 1.2 2001/04/30 02:07:03 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd September 25, 1999
-.Dt SSHD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm sshd
-.Nd セキュア シェル デーモン
-.Sh 書式
-.Nm sshd
-.Op Fl diqQ46
-.Op Fl b Ar ビット数
-.Op Fl f Ar 設定ファイル
-.Op Fl g Ar ログイン猶予時間
-.Op Fl h Ar ホスト鍵ファイル
-.Op Fl k Ar 鍵の生成間隔
-.Op Fl p Ar ポート
-.Op Fl u Ar 長さ
-.Op Fl V Ar クライアントプロトコル ID
-.Sh 解説
-.Nm
-(セキュア シェル デーモン) は
-.Xr ssh 1
-のためのデーモンプログラムです。
-これらのプログラムはともに rlogin と rsh を置き換えるもので、
-安全でないネットワーク上にある、2つの信頼されていないホスト間で、
-暗号化された安全な通信を提供します。これらのプログラムはなるべく簡単に
-インストールでき、なるべく簡単に使えるよう配慮されています。
-.Pp
-.Nm
-はクライアントからの接続を listen しているデーモンです。通常
-これはブート時に
-.Pa /etc/rc.network
-から起動され、接続ごとに新しいデーモンが
-fork します。Fork したデーモンは、鍵の交換、暗号化、認証、コマンド実行、
-そしてデータ交換を行います。この
-.Nm
-の実装では、SSH プロトコルバージョン 1 と 2 を同時にサポートしています。
-.Nm
-は以下のように動作します。
-.Pp
-.Ss SSH プロトコル バージョン 1
-.Pp
-各ホストは、そのホストに固有の RSA 鍵 (通常 1024 ビット) をもっています。
-これはそれぞれのホストを識別するのに使われます。加えて、デーモンは
-起動時にサーバ用 RSA 鍵 (通常 768 ビット) を生成します。
-この鍵はふつう使われると 1時間おきに生成し直され、
-ディスクに保存されることは決してありません。
-.Pp
-クライアントが接続してくると、デーモンはその公開ホスト鍵およびサーバ鍵を
-返します。クライアントは自分がもっているデータベースとこの RSA ホスト鍵とを
-比較し、それが変更されていないことを確かめます。つぎにクライアントは
-256 ビットの乱数を生成します。これをそのホスト鍵とサーバ鍵両方をつかって
-暗号化し、暗号化された数値をサーバに送ります。このとき、どちらの側も
-この数値をセッション鍵として使います。セッション鍵とはこれ以降のすべての
-通信を暗号化するのに使われるもので、以後セッションは既存の暗号化
-アルゴリズムを使って暗号化されます。これらのアルゴリズムは現在のところ
-Blowfish または 3DES で、デフォルトでは 3DES となっています。
-クライアントはサーバによって提案された暗号化アルゴリズムから
-使用するものを選択します。
-.Pp
-つぎに、サーバとクライアントは認証のための対話に入ります。クライアントは
-自分自身の身分を証明するため、
-.Pa .rhosts
-認証や、RSA ホスト認証と組み合わせた
-.Pa .rhosts
-認証、RSA チャレンジ-レスポンス 認証、あるいはパスワード認証を使おうとします。
-.Pp
-Rhosts 認証は根本的に安全でないため、ふつうは禁止されています。しかし
-必要とあればサーバの設定ファイルによって許可することもできます。
-.Xr rshd 8 ,
-.Xr rlogind 8 ,
-.Xr rexecd 8 ,
-および
-.Xr rexd 8
-を止めないかぎり (これは
-.Xr rlogin 1
-と
-.Xr rsh 1
-を完全に禁止することになりますが)、
-システムのセキュリティは改善されません。
-.Pp
-.Ss SSH プロトコル バージョン 2
-.Pp
-バージョン 2 も同様に動作します: 各ホストは固有の DSA 鍵をもっており、
-これでホストを識別します。しかしデーモンが開始した時点では、これは
-サーバ鍵を生成しません。Diffie-Hellman の key agreement によって、
-より進歩したセキュリティが提供されています。この key agreement から、
-共通のセッション鍵が得られます。
-これ以降セッションは対称的暗号化アルゴリズムを用いて
-暗号化されます。アルゴリズムは現在のところ CBC モードの
-Blowfish, 3DES, CAST128 または Arcfour です。クライアントはサーバが
-提案した暗号化アルゴリズムを選びます。加えて、暗号化メッセージ認証コード
-(hmac-sha1 あるいは hmac-md5) により、
-セッションの内容が途中で改竄されてしまうことのないようにします。
-.Pp
-プロトコル バージョン 2 は公開鍵ベースのユーザ認証 (DSAAuthentication) と、
-従来のパスワード認証を提供します。
-.Pp
-.Ss コマンド実行とデータ転送
-.Pp
-クライアントが自分自身の証明に成功すると、セッションを準備するための
-対話が始まります。このあとクライアントは仮想端末を割り当てたり、
-X11 接続を転送したり、TCP/IP 接続を転送したり、あるいは安全な通信路を
-経由して認証エージェントの接続を転送したりします。
-.Pp
-最後に、クライアントはシェルか、あるいはコマンドの実行のどちらかを
-要求します。ここで双方はセッション モードに入ります。このモードでは
-両者はいつでもデータを送ることができ、そのデータはサーバ側のシェル
-またはコマンドと、クライアント側のユーザ端末とでやりとりされます。
-.Pp
-ユーザのプログラムが終了し、転送されたすべての X11 接続やその他の接続が
-閉じられると、サーバはクライアントにコマンドの終了状態を送り、
-両者は終了します。
-.Pp
-.Nm
-はコマンドライン オプションか、設定ファイルによって設定することが
-できます。コマンドラインからのオプションは、
-設定ファイルで指定されている値よりも優先されます。
-.Pp
-.Nm
-はハングアップシグナル
-.Dv SIGHUP
-を受け取ると、自分の設定ファイルを読み込みなおします。
-.Pp
-オプションには次のようなものがあります:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl b Ar ビット数
-サーバ鍵のビット数を指定します (デフォルトは 768 ビットです)。
-.Pp
-.It Fl d
-デバッグモードにします。サーバはシステムログに対し、
-冗長なデバッグ表示を出力するようになり、バックグラウンドには移行しません。
-またサーバは fork せず、1回の接続しか受けつけません。
-このオプションはサーバのデバッグのためだけに使ってください。
-複数の -d オプションをつけるとデバッグレベルが上がります。
-最高は 3 です。
-.It Fl f Ar 設定ファイル
-設定ファイルの名前を指定します。デフォルトは
-.Pa /etc/ssh/sshd_config
-になっています。
-.Nm
-は設定ファイルがないと起動しません。
-.It Fl g Ar ログイン猶予時間
-クライアントが自分自身を認証するのにかかる猶予時間を与えます
-(デフォルトは 300秒)。クライアントがこの時間内にユーザを
-認証できなかった場合、サーバは接続を切って終了します。ゼロを
-値として与えると猶予は無限になります。
-.It Fl h Ar ホスト鍵ファイル
-RSA ホスト鍵を読むファイルを指定します (デフォルトは
-.Pa /etc/ssh/ssh_host_key
-です)。このオプションは
-.Nm
-を root 以外で起動するときは必ず指定しなければいけません
-(ホスト鍵のファイルはふつう root からしか読めないようになっているからです)。
-.It Fl i
-.Nm
-が inetd から起動されることを指定します。
-.Nm
-はふつう inetd からは起動されません。なぜならこれはクライアントを
-受けつける前にサーバ鍵を生成しておく必要があり、これには
-数十秒かかるためです。鍵が毎回生成しなおされると、クライアントは
-非常に長い間待たされてしまいます。しかし鍵のサイズが
-小さければ (たとえば 512 ビットぐらい)、inetd から
-.Nm
-を使うことも、まあ可能でしょう。
-.It Fl k Ar 鍵の生成間隔
-サーバ鍵がどれくらいの間隔で再生成されるかを指定します
-(デフォルトでは 3600秒、つまり 1時間ごとになっています)。
-こんなに頻繁に鍵を再生成するのは以下のような理由によります。
-この鍵はどこにも格納されません。そのため、このようにしておくと
-たとえマシンがクラックされたり物理的に乗っ取られたりしても、
-1時間後には 盗聴した通信を解読して鍵を見つけることは不可能に
-なります。この値としてゼロを指定すると、
-鍵はまったく再生成されなくなります。
-.It Fl p Ar ポート
-サーバが接続を受けつける (listen する) ポート番号あるいは
-ポート名を指定します (デフォルトは 22 です)。
-.It Fl q
-静かなモード。
-ふつう、接続の開始、認証および終了はログに残りますが、
-この場合システムログには何も残りません。
-.It Fl u Ar 長さ
-このオプションはリモートホスト名を保持させる
-.Li utmp
-構造体のフィールド長を指定するのに使われます。名前解決されたホストがこの
-.Ar len
-よりも長い場合、ドットで区切られた 10進の数値がかわりに保持されます。
-これは非常に長いホスト名をもつホストがこのフィールドをあふれさせても、
-一意に識別できるようにするためです。
-.Fl u0
-を指定すると
-.Pa utmp
-ファイルにはつねにドットで区切られた 10進値が使われるようになります。
-.It Fl Q
-RSA サポートがない場合でもエラーメッセージを表示しないようにします。
-.It Fl V Ar クライアント プロトコル ID
-SSH-2 互換モード。このオプションが指定されると、
-.Nm
-はクライアントがあらかじめ与えられたバージョン文字列を送ってきたと仮定し、
-プロトコルのバージョンを識別するための対話 (Protocol
-Version Identification Exchange) を省略します。このオプションは
-直接使われることを意図されているものではありません。
-.It Fl 4
-.Nm
-が IPv4 アドレスのみを使うよう強制します。
-.It Fl 6
-.Nm
-が IPv6 アドレスのみを使うよう強制します。
-.El
-.Sh 設定ファイル
-.Nm
-は
-.Pa /etc/ssh/sshd_config
-(あるいはコマンドラインから
-.Fl f
-オプションで指定したファイル) から設定情報を読み込みます。
-このファイルの各行は ``キーワード 引数'' の形式になっており、
-空行あるいは
-.Ql #
-で始まる行はコメントとみなされます。
-.Pp
-以下のキーワードが使えます。
-.Bl -tag -width Ds
-.It Cm AFSTokenPassing (AFS トークンパス)
-このオプションは AFS トークンがサーバに転送されるかどうかを指定します。
-デフォルトは
-.Dq yes
-です。
-.It Cm AllowGroups (許可グループ)
-このキーワードにはいくつかのグループ名をスペースで区切って
-指定します。これが指定されると、ユーザの基本グループが
-そのパターンのどれかにマッチするグループであるようなユーザだけが
-ログインを許可されます。パターン中では
-.Ql \&*
-および
-.Ql ?
-がワイルドカードとして使えます。有効なのはグループの「名前」だけで、
-数字で表されたグループ ID は認識されません。デフォルトでは、
-ログインはユーザの基本グループに関係なく許可されています。
-.Pp
-.It Cm AllowTcpForwarding (TCP 転送許可)
-TCP 転送を許可するかどうかを指定します。デフォルトは
-.Dq yes
-です。TCP 転送を禁止しても、ユーザにシェルのアクセスを禁止しない
-かぎりセキュリティの向上にはならないことに注意してください。
-なぜならユーザはいつでも自分自身で転送プログラムをインストール
-できるのですから。
-.Pp
-.It Cm AllowUsers (許可ユーザ)
-このキーワードにはいくつかのユーザ名をスペースで区切って
-指定します。これが指定されると、そのパターンのどれかにマッチする
-ユーザだけがログインを許可されます。パターン中では
-.Ql \&*
-および
-.Ql ?
-がワイルドカードとして使えます。有効なのはユーザの「名前」だけで、
-数字で表されたユーザ ID は認識されません。デフォルトでは、
-ログインはユーザ名に関係なく許可されています。
-.Pp
-.It Cm Ciphers (複数の暗号化アルゴリズム)
-プロトコル バージョン 2 で許される暗号化アルゴリズムを指定します。
-複数の暗号化アルゴリズムはカンマで区切ってください。デフォルトは
-.Dq 3des-cbc,blowfish-cbc,arcfour,cast128-cbc
-になっています。
-.It Cm CheckMail (メールチェック)
-対話的ログインのさいに
-.Nm
-が新着メールをチェックするかどうかを指定します。デフォルトは
-.Dq yes
-です。
-.It Cm DenyGroups (拒絶グループ)
-このキーワードにはいくつかのグループ名をスペースで区切って指定します。
-ユーザの基本グループがこのパターンのどれかに
-マッチするようなユーザはログインを許可されません。パターン中では
-.Ql \&*
-および
-.Ql ?
-がワイルドカードとして使えます。有効なのは
-グループの「名前」だけで、数字で表されたグループ ID は
-認識されません。デフォルトでは、ログインはユーザの基本グループに
-関係なく許可されています。
-.Pp
-.It Cm DenyUsers (拒絶ユーザ)
-このキーワードにはいくつかのグループ名をスペースで区切って
-指定します。これが指定されると、そのパターンにマッチする
-このパターンのどれかにマッチするユーザはログインを許可されません。
-マッチするようなユーザはログインを許可されません。パターン中では
-.Ql \&*
-および
-.Ql ?
-がワイルドカードとして使えます。
-有効なのはグループの「名前」だけで、数字で表されたグループ ID は
-認識されません。デフォルトでは、ログインはユーザ名に関係なく許可されています。
-.It Cm DSAAuthentication (DSA 認証)
-DSA 認証を許可するかどうか指定します。デフォルトは
-.Dq yes
-です。このオプションは プロトコル バージョン 2 のみに適用されることに
-注意してください。
-.It Cm GatewayPorts (ゲートウェイポート)
-サーバ側からみたリモートホストが、
-クライアント側に転送されたポートに接続することを
-許可するかどうかを指定します。この引数の値は
-.Dq yes
-あるいは
-.Dq no
-で、デフォルトは
-.Dq no
-です。
-.It Cm HostDSAKey (ホスト DSA 鍵)
-SSH プロトコル 2.0 で使われる、DSA のホスト秘密鍵が入っている
-ファイル (デフォルトは
-.Pa /etc/ssh/ssh_host_dsa_key
-) を指定します。
-このファイルがグループあるいは他人からアクセス可能になっていると、
-.Nm
-はプロトコル 2.0 を禁止するので注意してください。
-.It Cm HostKey (ホスト鍵)
-SSH プロトコル 1.3 および 1.5 で使われる、RSA のホスト秘密鍵が
-入っているファイル (デフォルトは
-.Pa /etc/ssh/ssh_host_key
-) を指定します。このファイルがグループあるいは他人からアクセス可能に
-なっていると、
-.Nm
-はプロトコル 1.3 および 1.5 を禁止するので注意してください。
-.It Cm IgnoreRhosts (rhosts の無視)
-認証のさい、
-.Pa .rhosts
-および
-.Pa .shosts
-ファイルを無視するよう指定します。この状態でも、
-.Pa /etc/hosts.equiv
-および
-.Pa /etc/shosts.equiv
-は依然として有効です。デフォルトは
-.Dq yes
-です。
-.It Cm IgnoreUserKnownHosts (ユーザ側 known_hosts の無視)
-.Cm RhostsRSAAuthentication
-のさい、
-.Nm
-がユーザの
-.Pa $HOME/.ssh/known_hosts
-を使わないよう指定します。
-デフォルトは
-.Dq no
-です。
-.It Cm KeepAlive (生かしておく)
-システムが相手のマシンに keepalive メッセージを送るべきかどうかを
-指定します。これが送られると、接続の異常終了や相手マシンの
-クラッシュが通知されるようになります。しかし、これは
-経路が一時的にダウンしていても接続が死んでいるということに
-なってしまい、これが気にいらない人もいます。いっぽうで
-もし keepalive が送られないと、セッションはいつまでもサーバ側で
-ハングしているかもしれず、
-.Dq ghost
-ユーザがいつまでも居残って
-サーバの資源を消費するかもしれません。
-.Pp
-デフォルトは
-.Dq yes
-で (つまり keepalive を送るようになっており)、ネットワークがダウン
-したりクライアントホストがリブートした際にはサーバが通知するように
-なっています。これは永久にハングしつづけるセッションを回避します。
-.Pp
-keepalive を禁止するには、サーバとクライアント両方の
-設定ファイルでこの値を
-.Dq no
-に指定する必要があります。
-.It Cm KerberosAuthentication (Kerberos 認証)
-Kerberos 認証を許可するかどうかを指定します。この認証は Kerberos
-チケットをつかうという形で行われます。あるいは
-.Cm PasswordAuthentication
-が yes なら、ユーザのパスワードは Kerberos KDC を経由して確認されます。
-このオプションを使うためには
-サーバは KDC の identity を検査する Kerberos servtab を必要と
-します。デフォルトでは
-.Dq yes
-になっています。
-.It Cm KerberosOrLocalPasswd (Kerberos がなければローカルパスワード使用)
-これが指定されていると Kerberos 経由のパスワード認証が
-失敗したとき、そのパスワードは
-.Pa /etc/passwd
-などの別のローカルな機構によって確認されます。デフォルトは
-.Dq yes
-です。
-.It Cm KerberosTgtPassing (Kerberos TGT パス)
-Kerberos TGT をサーバに転送してもよいかどうかを指定します。デフォルトは
-.Dq no
-です。これがまともに動くのは Kerberos KDC が
-実際の AFS kaserver であるときだけだからです。
-.It Cm KerberosTicketCleanup (Kerberos チケットの片づけ)
-ユーザのチケット用キャッシュをログアウト時に自動的に消去するかどうかを
-指定します。デフォルトは
-.Dq yes
-です。
-.It Cm KeyRegenerationInterval (鍵の再生成間隔)
-サーバ鍵は、(一度でも使われると) ここで指定された秒数ごとに
-自動的に再生成されます。このように鍵を再生成する目的は、
-あとでそのマシンに侵入して盗聴したセッションを解読されたり、
-鍵を盗まれたりするのを防ぐためです。この鍵はどこにも格納されません。
-値としてゼロを指定すると、鍵はまったく再生成されなくなります。
-デフォルトでは 3600 (秒) になっています。
-.It Cm ListenAddress (接続受付アドレス)
-.Nm
-が接続を受けつける (listen する) ローカルアドレスを指定します。
-デフォルトではすべてのローカルアドレスに対して
-接続を受けつけるようになっています。このオプションは複数指定しても
-かまいません。また
-.Cm Ports
-オプションはこのオプションよりも前に指定しておく必要があります。
-.It Cm LoginGraceTime (ログイン猶予時間)
-ユーザがこの時間内でログインに成功できないと、サーバは接続を切ります。
-この値をゼロにすると、時間に制限はなくなります。
-デフォルトは 120 (秒) です。
-[訳注: -g オプションの解説ではデフォルト 300 秒になっている。
-どっちが正しいんだろう。]
-.It Cm LogLevel (ログレベル)
-.Nm sshd
-が出力するログメッセージの冗長性レベルを指定します。
-とりうる値は次のとおりです: QUIET, FATAL, ERROR, INFO, VERBOSE
-および DEBUG。デフォルトでは INFO です。DEBUG レベルのログは
-ユーザのプライバシーを侵害するものであり、勧められるものではありません。
-.It Cm MaxStartups (最大起動数)
-.Nm
-デーモンに対する認証以前の接続を、最大で同時にどれくらい
-受けつけるかを指定します。これを超える接続は認証が成功するか、
-あるいは接続の
-.Cm LoginGraceTime
-(ログイン猶予時間) が切れるまで受けつけられず、捨てられます。
-デフォルトではこの数は 10 です。
-.Pp
-もうひとつの方法は、コロンで区切った 3つの値を与えることにより
-早期のランダムな接続拒否を許可することです。この値は
-.Dq start:rate:full
-(``開始時:確率:最大数'') のような形をとります (例: "10:30:60" など)。
-.Nm
-は認証以前の接続が
-.Dq start
-(この例では 10) 個を超えると、これ以後の接続要求を
-.Dq rate/100
-(この例では 30%) の確率で拒否しはじめます。この確率は
-.Dq full
-(この例では 60) 個の接続が来るまで線形に増えつづけ、
-最大数に達した時点でそれ以降すべての接続を拒否するようになります。
-.It Cm PasswordAuthentication (パスワード認証)
-パスワード認証を許可するかどうかを指定します。デフォルトでは
-.Dq yes
-になっています。このオプションはプロトコル
-バージョン 1 および 2 の両方に適用されます。
-.It Cm PermitEmptyPasswords (空のパスワード許可)
-パスワード認証が許可されているとき、パスワード文字列が空の
-アカウントに対してサーバがログインを許可するかどうか指定します。
-デフォルトは
-.Dq no
-です。
-.It Cm PermitRootLogin (root ログイン許可)
-.Xr ssh 1
-を使って、root がログインできるかどうかを指定します。この引数の値は
-.Dq yes
-、
-.Dq without-password
-(パスワード認証なし)、あるいは
-.Dq no
-のいずれかになります。デフォルトは
-.Dq no
-です。このオプションを
-.Dq without-password
-にすると、root にのみ
-パスワード認証が不許可になります。
-.Pp
-RSA 認証での root ログインは、
-.Ar command
-引数が指定されているときはこのオプションの値に関係なく許可されます
-(これは、通常は root ログインを禁止しても、
-リモートバックアップをとるときなどに有効です)。
-.It Cm PidFile (pid ファイル)
-.Nm
-デーモンのプロセス ID を格納するファイルを指定します。
-デフォルトでは
-.Pa /var/run/sshd.pid
-になっています。
-.It Cm Port (ポート)
-.Nm
-が接続を受けつける (listen する) ポート番号を指定します。
-デフォルトは 22 です。複数指定することも可能です。
-.It Cm PrintMotd (motd 表示)
-ユーザが対話的にログインしたとき、
-.Nm
-が
-.Pa /etc/motd
-の内容を表示するかどうかを指定します (システムによっては、これはシェルや
-.Pa /etc/profile
-に類するものが表示します)。デフォルトは
-.Dq yes
-です。
-.It Cm Protocol (プロトコル)
-.Nm
-がサポートすべきプロトコルのバージョンを指定します。
-とりうる値は
-.Dq 1
-と
-.Dq 2
-で、複数のバージョンをカンマで
-区切って指定することもできます。デフォルトは
-.Dq 1
-です。
-.It Cm RandomSeed (乱数初期値)
-これはもはや使われていないオプションで、
-指定すると警告が表示されて無視されます。
-乱数の発生は別の方法で行われます。
-.It Cm RhostsAuthentication (rhosts 認証)
-rhosts や
-.Pa /etc/hosts.equiv
-だけを使った認証でログインを許可して
-しまってもよいかどうかを指定します。通常これは安全でないため
-許可すべきではありません。かわりに
-.Cm RhostsRSAAuthentication
-を使うべきです。なぜならこれは通常の rhosts や
-.Pa /etc/hosts.equiv
-認証に加えて、RSA ベースのホスト間認証を行うからです。
-デフォルトではこのオプションは
-.Dq no
-になっています。
-.It Cm RhostsRSAAuthentication (rhosts-RSA 認証)
-RSA ホスト間認証が成功しているとき、rhosts 認証や
-.Pa /etc/hosts.equiv
-認証を使ってよいかどうかを指定します。デフォルトは
-.Dq no
-です。
-.It Cm RSAAuthentication (RSA 認証)
-純粋な RSA 認証を許可するかどうかを指定します。デフォルトは
-.Dq yes
-になっています。このオプションはプロトコル バージョン 1 にのみ
-適用されることに注意してください。
-.It Cm ServerKeyBits (サーバ鍵のビット数)
-サーバ鍵のビット数を定義します。最小値は 512 で、デフォルトは 768 です。
-.It Cm SkeyAuthentication (s/key 認証)
-.Xr skey 1
-認証を許可するかどうかを指定します。デフォルトは
-.Dq yes
-です。OPIE 認証を使うには
-.Cm PasswordAuthentication
-も一緒に許可されていなければいけません。
-.It Cm StrictModes (厳格モード)
-.Nm
-がログインを許可する前に、ユーザのファイルおよび
-ホームディレクトリの所有権とパーミッションをチェックすべきか
-どうかを指定します。これはふつう初心者が、しばしば自分の
-ディレクトリを誰でも書き込めるようにしてしまう事故を防ぐために
-有効です。デフォルトでは
-.Dq yes
-になっています。
-.It Cm Subsystem (サブシステム)
-外部サブシステム (ファイル転送デーモンなど) を設定します。
-このオプションへの引数はサブシステム名と、そのサブシステムに
-要求があったとき実行されるコマンドを与えます。
-.Xr sftp-server 8
-はファイル転送サブシステム
-.Dq sftp
-を実装したものです。デフォルトではサブシステムは
-何も定義されていません。このオプションは
-プロトコル バージョン 2 にのみ適用されることに注意してください。
-.It Cm SyslogFacility (syslog 分類)
-.Nm sshd
-が出力するログメッセージで使われるログの分類コード
-(facility) を指定します。とりうる値は次のとおりです: DAEMON, USER,
-AUTH, LOCAL0, LOCAL1, LOCAL2, LOCAL3, LOCAL4, LOCAL5, LOCAL6,
-LOCAL7。デフォルトは AUTH です。
-.It Cm UseLogin (login の使用)
-対話的ログインセッションのさい、
-.Xr login 1
-プログラムを使うかどうかを指定します。
-対話的でないリモートコマンド実行のときに
-.Xr login 1
-が使われることは決してありません。デフォルトでは
-.Dq no
-になっています。
-.It Cm X11DisplayOffset (X11 ディスプレイ基底番号)
-.Nm sshd
-が X11 転送をするときに最初に使われるディスプレイ番号を指定します。これは
-.Nm
-が本物の X11 サーバと衝突してしまうのを防ぎます。
-デフォルトは 10 です。
-.It Cm X11Forwarding (X11 転送)
-X11 転送を許可するかどうかを指定します。デフォルトは
-.Dq no
-です。X11 転送を禁止してもセキュリティを上げることにはまったくなりません。
-ユーザはいつでも自分自身で転送プログラムをインストールできるのです。
-.It Cm XAuthLocation (xauth の位置)
-.Xr xauth 1
-プログラムの位置を指定します。デフォルトでは
-.Pa /usr/X11R6/bin/xauth
-になっています。
-.El
-.Sh ログイン過程
-ユーザがログインに成功すると、
-.Nm
-は以下のことを行います:
-.Bl -enum -offset indent
-.It
-ユーザが端末にログインしており、コマンドがとくに指定されていない場合、
-(設定ファイルまたは
-.Pa $HOME/.hushlogin
-で禁止されていなければ) 最終ログイン時刻と
-.Pa /etc/motd
-を表示する。
-.Sx 関連ファイル
-セクションも参照のこと。
-.It
-ユーザが端末にログインしている場合、ログイン時刻を記録する。
-.It
-.Pa /etc/nologin
-と
-.Pa /var/run/nologin
-をチェックする。
-どちらかが存在する場合、その内容を表示して終了する (root 以外)。
-.It
-そのユーザの通常の権限に移行する。
-.It
-基本的な環境変数を設定する。
-.It
-.Pa $HOME/.ssh/environment
-が存在するなら、それを読み込む。
-.It
-ユーザのホームディレクトリに移動する。
-.It
-.Pa $HOME/.ssh/rc
-が存在する場合、それを実行する。そうでなければ、もし
-.Pa /etc/ssh/sshrc
-が存在しているなら、それを実行する。これ以外の場合は
-.Xr xauth 1
-を実行する。この
-.Dq rc
-ファイルには、標準入力から X11 の認証プロトコルとクッキーが
-(それが適切なものであったなら)
-与えられる。
-.It
-ユーザのシェルまたはコマンドを実行する。
-.El
-.Sh authorized_keys ファイルの形式
-.Pa $HOME/.ssh/authorized_keys
-ファイルには、SSH プロトコル 1.3 および 1.5で
-RSA 認証に使うことを許可されている RSA 公開鍵の一覧が入っています。同様に、
-.Pa $HOME/.ssh/authorized_keys2
-ファイルには SSH プロトコル 2.0 で
-DSA 認証に使うことを許可されている DSA 公開鍵の一覧が入っています。
-これらのファイルは各行にひとつの鍵が格納されています (空行や
-.Ql #
-で始まる行はコメントとして無視されます)。各行は次のようなフィールドから
-成ります: オプション、ビット数、指数、係数、コメント。オプションの
-フィールドはなくてもかまいません。オプションが存在するかどうかは、
-この行が数字で始まるかどうかによって決定されます (オプションフィールドは
-決して数字では始まりません)。ビット数、指数、係数の部分で RSA 鍵を
-表しています。コメントフィールドは特に使われません (が、これをつけておくと
-ユーザが鍵を見分けるのに便利です)。
-.Pp
-注意すべきことは、これらのファイルでは通常 1行が何百バイトもの長さに
-なっていることです (RSA 鍵の係数のサイズが大きいため)。これを手で
-タイプする気にはならないでしょう。かわりに
-.Pa identity.pub
-をコピーして、それを編集してください。
-.Pp
-オプションは (もしあれば) カンマによって区切ることができます。間に
-スペースを入れてはいけませんが、ダブルクォートの間にはさめばオッケーです。
-以下のオプションがサポートされています:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Cm from="pattern-list"
-RSA 認証に加えて、カンマで区切ったリモートホストの正式名の
-パターン列を指定することができます (
-.Ql *
-および
-.Ql ?
-がワイルドカードとして使えます)。このリストには否定を入れることも
-でき、それにはパターンの先頭に
-.Ql !
-を置きます。ホストの正式名が
-この否定されたパターンにマッチする場合、その鍵は受け付けられ
-ません。このオプションはセキュリティを向上させる目的でつけられ
-ました: RSA 認証それ自体は、(鍵を除いて) ネットワークや
-ネームサーバ、その他ありとあらゆるものを信用していません。
-しかし、もし何物かが何らかの方法で鍵を盗むことができれば、
-その鍵を使って世界のどこからでもログインできてしまうことに
-なります。この追加オプションはそのような盗まれた鍵の使用を
-より困難にします (これを使うなら、鍵のほかにネームサーバや
-ルータまでも手を入れなくてはならないからです)。
-.It Cm command="command"
-この鍵が認証に使われたときは、指定されたコマンドが実行されるように
-します。ユーザが指定してきたコマンドは (あっても) 無視されます。
-このコマンドは、接続要求が仮想端末からくれば、仮想端末上で
-走ります。それ以外のときは端末なしで走ります。コマンドの中に
-引用符 (") を入れたいときはバックスラッシュを前につけてください。
-このオプションは、ある RSA 鍵には特定の操作だけしかさせないように
-するのに有効です。例としては、リモートバックアップだけをさせて、
-それ以外な何もさせないようにする鍵などがあります。クライアントの
-TCP/IP や X11 転送は、明示的に禁止されていない限り可能なので注意してください。
-.It Cm environment="NAME=value"
-この鍵が使われたとき、環境変数に追加される文字列を指定します。この
-やりかたで指定した環境変数は、デフォルトの環境変数の値を上書きします。
-このオプションは複数指定することも可能です。
-.It Cm no-port-forwarding
-この鍵が認証に使われたときは TCP/IP 転送が禁止されます。
-クライアントがポート転送を要求しても、すべてエラーになります。
-これはたとえば
-.Cm command
-オプションの指定されている接続などで使われます。
-.It Cm no-X11-forwarding
-この鍵が認証に使われたときは X11 転送が禁止されます。
-クライアントが X11 転送を要求しても、すべてエラーになります。
-.It Cm no-agent-forwarding
-この鍵が認証に使われたときは、認証エージェントの転送が禁止されます。
-.It Cm no-pty
-端末の割り当てを禁止します (仮想端末の割り当てが失敗するようになります)。
-.El
-.Ss 例:
-.Bd -literal
-1024 33 12121...312314325 ylo@foo.bar
-from="*.niksula.hut.fi,!pc.niksula.hut.fi" 1024 35 23...2334 ylo@niksula
-command="dump /home",no-pty,no-port-forwarding 1024 33 23...2323 backup.hut.fi
-.Ed
-.Sh ssh_known_hosts ファイルの形式
-.Pa /etc/ssh/ssh_known_hosts ,
-.Pa /etc/ssh/ssh_known_hosts2 ,
-.Pa $HOME/.ssh/known_hosts ,
-および
-.Pa $HOME/.ssh/known_hosts2
-の各ファイルは今までに知られている
-ホストの公開鍵をすべて格納しています。大域的なファイルは管理者によって
-(オプションで) 用意され、ユーザごとのファイルは自動的に管理されます。
-つまりユーザがまだ知られていないホストに接続したときはいつでも、その
-ホスト鍵がユーザのファイルに追加されるのです。
-.Pp
-これらのファイルの各行は次のようなフィールドからなっています: ホスト名、
-ビット数、指数、係数、コメント。
-各フィールドはスペースによって区切られています。
-.Pp
-ホスト名はカンマで区切られたパターン列です (
-.Ql *
-および
-.Ql ?
-がワイルドカードとして使えます)。各パターンは (クライアントを認証している
-ときは) 順にそのホストの正式名と比較されるか、あるいは (サーバを
-認証しているときは) ユーザが与えた名前と比較されます。パターンの先頭に
-.Ql !
-をつけると否定を表すことができます。否定されたパターンに
-マッチしたホストは、たとえその行の他のパターンにマッチしても (その行では)
-受けつけられません。
-.Pp
-ビット数、指数および係数は RSA ホスト鍵から直接取り込まれます。
-たとえばこれらは
-.Pa /etc/ssh/ssh_host_key.pub
-などから取得されます。オプションのコメント フィールドは行末まで続き、
-これは無視されます。
-.Pp
-.Ql #
-で始まる行および空行はコメントとして無視されます。
-.Pp
-ホスト間認証を行うさい、どれか適切な鍵をもった行がマッチすれば、
-認証は受け入れられます。したがって同じ名前が複数の行にあったり、
-同一ホストに異なるホスト鍵が書いてあったりしても受けつけられます
-(が、おすすめはしません)。異なったドメインにあるホスト名の短縮形が
-ひとつのファイルにまとめられているときは、これは仕方がないでしょう。
-また、これらのファイルには矛盾する情報が書かれていることもあり得ます。
-その場合は、どれかのファイルに正しい情報が書いてあれば認証は受け入れられます。
-.Pp
-注意。これらのファイルの各行は、ふつう何百文字もの長さになっています。
-もちろんこんなホスト鍵を手で入力したくはないでしょう。かわりにスクリプトで
-生成するか、
-.Pa /etc/ssh/ssh_host_key.pub
-をとってきてその先頭にホスト名をつけ加えるかしてください。
-.Ss 例:
-.Bd -literal
-closenet,closenet.hut.fi,...,130.233.208.41 1024 37 159...93 closenet.hut.fi
-.Ed
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width Ds
-.It Pa /etc/ssh/sshd_config
-.Nm sshd
-の設定ファイルです。このファイルに書き込めるのは
-root だけでなくてはいけませんが、読むのは誰でもできるように
-しておいたほうがよいでしょう (必須ではありませんが)。
-.It Pa /etc/ssh/ssh_host_key
-ホストの秘密鍵を格納します。このファイルは root だけが所有し、
-root だけが読み込み可能であり、これ以外は誰にも読ませてはいけません。
-.Nm
-はこのファイルが誰にでも読めるようになっていると
-起動しないので注意してください。
-.It Pa /etc/ssh/ssh_host_key.pub
-ホストの公開鍵を格納します。このファイルは誰にでも読めるように
-なっている必要がありますが、書き込めるのは root だけにして
-ください。この内容は秘密鍵のほうと対応しています。このファイルが
-実際に使われることはありません。これは単にユーザの便宜をはかる
-ためだけに存在し、ユーザはこれを known_hosts ファイルにコピーする
-ことができます。これら 2つのファイル (秘密鍵と公開鍵) は
-.Xr ssh-keygen 1
-を使って生成することができます。
-.It Pa /var/run/sshd.pid
-現在 接続を受けつけている
-.Nm
-のプロセス ID が入っています (複数の
-.Nm
-が異なるポートで走っているときは、最後に開始したプロセスの ID が入ります)。
-このファイルの内容は機密事項ではありません。
-これは誰でも読めるようにしておけます。
-.It Pa $HOME/.ssh/authorized_keys
-そのユーザのアカウントでログインするときに使われる RSA 鍵の一覧が
-入っています。このファイルは root に読めるようになっている必要が
-あります (つまりそのユーザのホームディレクトリが NFS ボリューム上に
-あるような場合、そのファイルは誰にでも読めるようになっている
-必要がある、ということです)。これは他の人には読めないように
-しておくことをすすめます。このファイルの形式は上で説明されています。
-.Xr ssh-keygen 1
-で説明されているように、ユーザは自分の
-.Pa identity.pub
-ファイルの内容をこのファイルに入れておきます。
-.It Pa $HOME/.ssh/authorized_keys2
-そのユーザのアカウントでログインするときに使われる DSA 鍵の一覧が
-入っています。このファイルは root に読めるようになっている必要が
-あります (つまりそのユーザのホームディレクトリが NFS ボリューム
-上にあるような場合、そのファイルは誰にでも読めるようになっている
-必要がある、ということです)。これは他の人には読めないように
-しておくことをすすめます。このファイルの形式は上で説明されています。
-.Xr ssh-keygen 1
-で説明されているように、ユーザは自分の
-.Pa id_dsa.pub
-ファイルの内容をこのファイルに入れておきます。
-.It Pa "/etc/ssh/ssh_known_hosts", "$HOME/.ssh/known_hosts"
-これらのファイルは、RSA ホスト間認証とともに rhosts を使うさい、
-ホストの公開鍵をチェックするために使用されます。認証が
-成功するためには、これらのファイルのどちらかにそのホスト鍵が
-格納されていなくてはいけません。クライアントもこれと同じ
-ファイルで、そのリモートホストが接続しようとしている
-ホストであるかどうかを確認します。これらのファイルは root と
-所有者には書き込み可能にしておきます。
-.Pa /etc/ssh/ssh_known_hosts
-は誰からでも読めるようにしておいてください。
-.Pa $HOME/.ssh/known_hosts
-はそうしておいてもよいですが、別にその必要はありません。
-.It Pa /etc/nologin
-このファイルが存在していると、
-.Nm
-は root を除くすべてのユーザのログインを拒否します。
-このファイルの内容は root 以外で
-ログインしようとして拒否された人に対して表示されます。この
-ファイルは誰にでも読めるようになっている必要があります。
-.It Pa /etc/hosts.allow
-.Sy LIBWRAP
-をサポートしてコンパイルされている場合、
-.Xr hosts_access 5
-の項で説明されている tcp-wrappers の
-アクセス制限がこのファイルによって定義できます。
-.It Pa $HOME/.rhosts
-このファイルには、各行にホスト名とユーザ名の対をスペースで区切って
-格納します。当該ホストの指定されたユーザからはパスワードなしの
-ログインが許可されます。このファイルは rlogind および rshd からも
-使われます。これはそのユーザにのみ書き込めるようにしておき、
-他の人からはアクセス不可能にしておくのがよいでしょう。
-.Pp
-このファイルでは ネットグループ を使うこともできます。ホスト名や
-ユーザ名は +@groupname のような形式をとることができ、この場合
-そのグループ中のすべてのホストあるいはユーザを指定できます。
-.It Pa $HOME/.shosts
-ssh は、これを
-.Pa .rhosts
-とまったく同じように扱います。
-しかしこれは rlogind や rshd からは使われないので、SSH を使ったときのみ
-アクセスを許可するときにこのファイルを使います。
-.It Pa /etc/hosts.equiv
-このファイルは
-.Pa .rhosts
-認証のさいに使われます。いちばん
-簡単な形式は、各行にひとつのホスト名を書いておくことです。これらの
-ホストからのユーザは、両方のマシンでユーザ名が同じならば
-パスワードなしでログインを許可されます。ホスト名のあとにユーザ名を
-つけることもできます。この場合、そのユーザはこのマシン上で
-.Em どんな
-ユーザとしてもログインできてしまいます (root を除く)。
-.Dq +@group
-のような形式で ネットグループ を指定することもできます。否定のエントリは
-先頭に
-.Ql \&-
-をつけてください。
-.Pp
-そのクライアント、あるいはそこのユーザがこのファイルにマッチする場合、
-クライアント側とサーバ側のユーザ名が同じならばログインは
-自動的に許可されます。通常はこれに加えて RSA ホスト間認証が
-成功していることが必要です。このファイルは root にしか書き込み可能に
-してはいけません。また、誰にでも読めるようにしておくほうがよいでしょう。
-.Pp
-.Sy 「警告:
-.Pa hosts.equiv
-.Sy でユーザ名を使うのは絶対にやめるべきです」
-.Pp
-これはそのユーザが本当に
-.Em 誰としてでも
-ログインできてしまうことになるんです。
-bin や daemon や adm や、その他非常に重要な
-バイナリやディレクトリを所有しているアカウントでもログインできるのです。
-ユーザ名を使うのは、実際にはそのユーザに root の
-アクセスを許しているのと同じです。ここでのユーザ名の唯一の
-まともな使いみちは、おそらく否定のエントリで使うことだけでしょう。
-.Pp
-ここでの警告は rsh/rlogin にもあてはまることを覚えておいてください。
-.It Pa /etc/ssh/shosts.equiv
-これは
-.Pa /etc/hosts.equiv
-とまったく同じように使われます。
-このファイルは rsh や rlogin を ssh と同じ環境で動かすときに有用でしょう。
-.It Pa $HOME/.ssh/environment
-このファイルは (存在していれば) ログイン時に環境変数に読み込まれ
-ます。これが含んでいてよいのは、空行、コメント行 (
-.Ql #
-で始まる)、および ``変数名=値'' の形式の代入行だけです。このファイルは
-そのユーザにのみ書き込み可能にしておいてください。べつに
-他人が読めるようにしておく必要もありません。
-.It Pa $HOME/.ssh/rc
-このファイルが存在していると、環境変数ファイルが読み込まれた
-後にこのファイルが
-.Pa /bin/sh
-によって実行されます。これはユーザの
-シェルあるいはコマンドの実行よりも前に行われます。X11 偽装
-[訳注: クライアント側でいうところの X11 転送] を使っているときは、この
-ファイルには標準入力から ``プロトコル クッキー'' の対
-(および環境変数には
-.Ev DISPLAY
-) が与えられます。このときはここで
-.Xr xauth 1
-を呼び出す必要があります。
-.Pp
-このファイルの基本的な目的は、ユーザがホームディレクトリに
-アクセス可能になる前に必要と考えられる初期化ルーチンを実行することです。
-とくにこのような環境の例として、AFS があります。
-.Pp
-おそらくこのファイルは、たとえば次のような何らかの初期化コードを
-含むことになるでしょう:
-.Bd -literal -offset indent
-if [ -n "$DISPLAY" ] && read proto cookie; then
- echo add $DISPLAY $proto $cookie | xauth -q -
-fi
-.Ed
-.Pp
-このファイルが存在しない場合は
-.Pa /etc/ssh/sshrc
-が実行されます。これも存在しない場合は、
-.Xr xauth 1
-がクッキーを格納するために使われます。
-.Pp
-このファイルは、そのユーザにのみ書き込み可能にしておいてください。
-他人が読めるようにしておく必要はありません。
-.It Pa /etc/ssh/sshrc
-.Pa $HOME/.ssh/rc
-に似ています。これはそのマシン固有の大域的な
-ログイン時の初期化を指定するのに使われます。これは
-root のみ書き込み可能にしておき、誰からも読めるようにしておくべきです。
-.El
-.Sh 作者
-OpenSSH は Tatu Ylonen によってリリースされたオリジナルの (フリー)
-ssh 1.2.12 から派生したものです。しかしバグがとり除かれ、より新しい機能が
-追加されています。1.2.12 がリリースされるとすぐに、オリジナルの ssh は
-だんだんと制限されたライセンスになっていき、フリーのバージョンに対する
-要求が生まれました。
-.Pp
-このバージョンの OpenSSH は…
-.Bl -bullet
-.It
-何らかの制限的事項 (つまり特許など。
-.Xr ssl 8
-を参照) がついているコンポーネントはすべて、
-ソースコードから直接削除されています。
-かわりにライセンスあるいは特許つきのコンポーネントは、
-外部ライブラリから取り込まれます。
-.It
-SSH プロトコル 1.5 と 2 をサポートするようにアップデートされました。
-これで他のすべての SSH クライアントやサーバと互換になります。
-.It
-.Xr kerberos 8
-認証とチケットパスの追加サポートが含まれています。
-.It
-.Xr skey 1
-を用いた、使い捨てパスワード (one-time password)
-認証をサポートしています。
-.El
-.Pp
-OpenSSH は以下の人々によって製作されました: Aaron Campbell, Bob Beck,
-Markus Friedl, Niels Provos, Theo de Raadt, そして Dug Song。
-.Pp
-SSH プロトコル 2 のサポートは Markus Friedl の手によるものです。
-.Sh 日本語訳
-新山 祐介 (euske@cl.cs.titech.ac.jp) 2000/11/23
-.Pp
-当マニュアルページは氏のご好意により
-.Fx
-日本語マニュアルに収録させていただいています。
-翻訳についてのご意見、ご指摘がありましたら新山氏
-<euske@cl.cs.titech.ac.jp>、および
-.Fx
-jpman プロジェクト <man-jp@jp.FreeBSD.org> までお送りください。
-.Sh 関連項目
-.Xr scp 1 ,
-.Xr sftp-server 8 ,
-.Xr ssh 1 ,
-.Xr ssh-add 1 ,
-.Xr ssh-agent 1 ,
-.Xr ssh-keygen 1 ,
-.Xr ssl 8 ,
-.Xr rlogin 1 ,
-.Xr rsh 1
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/sticky.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/sticky.8
deleted file mode 100644
index 2efc739811..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/sticky.8
+++ /dev/null
@@ -1,79 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)sticky.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93
-.\" %FreeBSD: src/share/man/man8/sticky.8,v 1.7.2.1 2001/08/17 13:08:50 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/sticky.8,v 1.9 2001/05/14 01:09:59 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 5, 1993
-.Dt STICKY 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm sticky
-.Nd スティッキーテキストと追加専用ディレクトリ
-.Sh 解説
-特別なファイルモード
-.Em sticky bit
-(mode S_ISVTX)
-は、ディレクトリのための
-特別な取り扱いを示すために使われます。
-通常ファイルに対しては無視されます。
-ファイルのモードについての説明は、
-.Xr chmod 2
-や、
-.Pa /usr/include/sys/stat.h
-ファイルを参照してください。
-.Sh スティッキーディレクトリ
-`スティッキービット' が設定されたディレクトリは追加専用ディレクトリ、
-より正確にいえば、ファイルの削除が制限されたディレクトリになります。
-スティッキーディレクトリのファイルの削除や名称変更が可能なのは、
-そのディレクトリの書き込み権限を持つそのファイルの所有者か、
-そのディレクトリの所有者か、スーパユーザだけです。
-この機能は、
-.Pa /tmp
-ディレクトリの様に、公共的に書き込み可能であるが、他人の任意のファイルを
-消去したり、名称変更したりさせたくない場合には有効です。
-.Pp
-どんなユーザもスティッキーディレクトリを作成することができます。
-ファイルモードの変更についての詳細は、
-.Xr chmod 1
-を参照してください。
-.Sh バグ
-.Xr open 2
-もしくは
-.Xr mkdir 2
-のどちらも、スティッキービットが設定されたファイルを作成できません。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは、
-.At 32v
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/stlload.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/stlload.8
deleted file mode 100644
index 2ef4e45bab..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/stlload.8
+++ /dev/null
@@ -1,139 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1996-1998 Greg Ungerer (gerg@stallion.oz.au).
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Greg Ungerer.
-.\" 4. Neither the name of the author nor the names of any co-contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/stallion/stlload/stlload.8,v 1.5.2.4 2001/08/30 12:29:58 murray Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/stlload.8,v 1.8 2001/08/20 01:01:32 horikawa Exp $
-.Dd January 8, 1998
-.Os
-.Dt STLLOAD 8 i386
-.Sh 名称
-.Nm stlload
-.Nd "Stallion Technologies 製マルチポートシリアルボード用のダウンローダ"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl vhVR
-.Op Fl i Ar image-file
-.Op Fl c Ar control-device
-.Op Fl r Ar rx-buf-size
-.Op Fl t Ar tx-buf-size
-.Op Fl B Ar boot-banner
-.Op Fl b Ar unit-number
-.Sh 解説
-.Nm
-は Stallion Technologies 製の
-インテリジェント型マルチポートシリアルボードに
-ファームウェアをダウンロードするのに用いられます。
-ファームウェアのダウンロードを必要とするのは、
-.Nm stli
-ドライバを用いるボードだけです。
-この中には
-EasyConnection 8/64 と ONboard and Brumby ファミリのボードが
-含まれます。
-.Pp
-ボードの型が異なれば、異なるファームウェアのイメージファイルが
-必要となります。
-正しくないファームウェアがボードにロードされた場合、動作に失敗するでしょう。
-.Pp
-ダウンロード処理は Stallion
-.Nm stli
-ドライバ制御用デバイス
-.Pa /dev/staliomem?
-を通じて行われます。
-このデバイスは、ボードのシェアードメモリ領域を読み書きできる
-ファイル型のデバイスを実現します。
-また、ボードをリセットし、再始動する特殊な
-.Em ioctl
-群を実装しています。
-.Pp
-オプションは以下の通りです。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl v
-冗長な出力を生成します。ダウンロードとスタートアップ処理の
-各段階において、トレースが生成されます。
-.It Fl h
-使用法の情報を出力します。
-.It Fl V
-バージョン情報を出力します。
-.It Fl R
-ボードのリセットだけを行います。
-ファームウェアのボードへのダウンロードを開始しません。
-.It Fl i Ar image-file
-ダウンロードするイメージファイルを指定します。
-デフォルトのファームウェアイメージは、
-.Pa /usr/libdata/stallion/cdk.sys
-です。
-.It Fl c Ar control-device
-ファームウェアをダウンロードし、ボードを始動するのに用いる
-ボード制御用デバイスを指定します。
-デフォルトは
-.Pa /dev/staliomem0
-です。
-.It Fl r Ar rx-buf-size
-ボードのシェアードメモリ上の受信データバッファのサイズを指定します。
-デフォルトではバッファは、シェアードメモリの使用できる最大量を
-用いるように動的に調整されます。
-.It Fl t Ar tx-buf-size
-ボードのシェアードメモリ上の送信データバッファのサイズを指定します。
-デフォルトではバッファは、シェアードメモリの使用できる最大量を
-用いるように動的に調整されます。
-.It Fl B Ar boot-banner
-ダウンロード中のスレーブデバッグトレースフラグをイネーブルにします。
-ファームウェアコードからのトレース出力をデバッグすることが、
-これによって可能になります。
-このトレースが出力されるのはボードのポート 0 で、このポートは
-9600 ボー、 8 データビット、パリティ無しの 1 ストップビットに
-セットされます。
-.It Fl b Ar unit-number
-ダウンロードするユニット (ボード) 番号を指定します。デフォルトでは
-ボード 0 にダウンロードします。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は
-.Pa /etc/rc.serial
-から起動されるのが典型的な用法です。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/libdata/stallion/2681.sys
-.It Pa /usr/libdata/stallion/cdk.sys
-EasyConnection 8/64 クラスのボード用ファームウェアコード
-.It Pa /usr/libdata/stallion/2681.sys
-ONboard and Brumby クラスのボード用ファームウェアコード
-.It Pa /dev/staliomem?
-ドライバボード制御用デバイス
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr stl 4 ,
-.Xr stli 4 ,
-.Xr stlstats 8
-.Sh 歴史
-このプログラムのオリジナル版は
-.An Greg Ungerer Aq gerg@stallion.com
-によって開発されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/stlstats.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/stlstats.8
deleted file mode 100644
index a5bfe45ac7..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/stlstats.8
+++ /dev/null
@@ -1,142 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1996-1998 Greg Ungerer (gerg@stallion.oz.au).
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Greg Ungerer.
-.\" 4. Neither the name of the author nor the names of any co-contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/stallion/stlstats/stlstats.8,v 1.5.2.5 2001/08/30 12:29:58 murray Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/stlstats.8,v 1.10 2001/08/20 01:01:32 horikawa Exp $
-.Dd January 8, 1998
-.Os
-.Dt STLSTATS 8 i386
-.Sh 名称
-.Nm stlstats
-.Nd "Stallion Technologies 製マルチポートシリアルボードの統計情報を表示する"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl hVi
-.Op Fl c Ar control-device
-.Op Fl b Ar board-number
-.Op Fl p Ar port-number
-.Op Fl d Ar port-device
-.Sh 解説
-.Nm
-は Stallion Technologies 製のマルチポートシリアルボードに接続されている
-ポートに関する統計情報を表示するのに用いられます。
-.Pp
-.Nm
-は通常フルスクリーンのメニュー操作型アプリケーションとして動作します。
-ヘルプ行が
-このスクリーンへの正当な入力文字を示すヘルプ行が各スクリーンの
-最下部に表示されます。
-.Pp
-一般的に、数字キー ('0' から '9') は統計を表示するデバイスの番号を
-指定します。
-数字だけでは利用可能な全てのデバイスを指定するのに十分でない場合
-(例えば、 16 ポートのパネルでは) 残りのデバイスをアクセスするのには
-アルファベットの最初の方の文字を用います。'a' から 'f' までの文字が、
-デバイス 10 から 15 までをアクセスするのに
-用いられます。
-.Pp
-\&'q' キーは常に 1 レベル前のスクリーンに戻るのに用いられます。
-前の画面に戻るのには、エスケープキーを用いることもできます。
-.Pp
-最初のスクリーンは ボード 0 のパネル 0 にある全ポートの表示画面です。
-このスクリーンに表示される値は各ポートの情報の概要です。
-表示される統計情報は、ドライバと TTY の状態フラグ、 termio フラグ
-(cflag, iflag, oflag, lflag)、 RS-232 シグナル値 (TIOCM シグナル
-定義による)、送受信した文字数の総計です。
-.Pp
-システムにインストールされた各パネルおよびボードについての
-要約情報をこのスクリーンで見ることができます。
-各ボードは数字キー ('0' から '7') でアクセスでき、各ボード上の
-パネルは 'n' キーによって順次アクセスできます。
-.Pp
-ポートごとのスクリーンは特定のポートについてのいくぶん
-詳しい情報を表示します。
-このスクリーンは、ボードスクリーンから 'p' キーを押すことによって
-移行することができます。
-最初に表示されるポートはポート 0 です。
-他のポートを表示するには、数字キーと英字キー
-('0' から '9' と 'a' から 'f')
-を使って下さい。
-このスクリーンが表示するのは、ドライバと TTY の状態フラグ、
-ハードウェア ID、 termio フラグ (cflag, iflag, oflag, lflag)、
-送受信した文字数の総計、現在バッファにある文字、
-発生したエラー (オーバーラン、パリティ、フレーミング、ロスト)
-の回数、ソフトウェア的なフロー制御文字を送受信した字数、
-ハードウェアによるフロー制御を実行した回数、
-break を送受信した回数、
-モデムの信号状態の変化、現在の RS-232 シグナル状態です。
-.Pp
-オプションは以下の通りです。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl h
-使用法の情報を出力します。
-.It Fl V
-バージョン情報を出力します。
-.It Fl i
-ボードタイプの情報のみを表示します。
-この出力は、ボードについて少量の情報を得る必要があるスクリプトや
-プログラム (例えば、自動化されたダウンロードスクリプト) に
-とって役立ちます。
-.Nm
-はフルスクリーンのインタラクティブモードに入りません。
-.It Fl c Ar control-device
-ポートの統計情報を集めるためのボード制御用デバイスを指定します。
-デフォルトは
-.Pa /dev/staliomem0
-です。
-.It Fl b Ar board-number
-最初に表示するボード番号を指定します。
-デフォルトではボード 0 を表示するようになっています。
-.It Fl p Ar port-number
-最初に表示するポート番号を指定します。
-このオプションが指定されている場合、
-.Nm
-は (ボードの表示を省略して) 即座にポート表示スクリーンを表示します。
-.It Fl d Ar port-device
-最初に表示するポートのスペシャルデバイスファイル
-.Pf ( Pa /dev/ttyXXX )
-を指定します。
-ボードスクリーン表示を省略し、ポート統計スクリーンを
-スタートアップ時に即座に表示します。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/staliomem0
-.It Pa /dev/staliomem0
-統計情報収集に用いられる、ドライバ制御用のデバイス
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr stl 4 ,
-.Xr stli 4 ,
-.Xr stlload 8
-.Sh 歴史
-このプログラムのオリジナル版は
-.An Greg Ungerer Aq gerg@stallion.com
-によって開発されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/stlstty.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/stlstty.8
deleted file mode 100644
index 16d8930c86..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/stlstty.8
+++ /dev/null
@@ -1,163 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1996-1998 Greg Ungerer (gerg@stallion.oz.au).
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Greg Ungerer.
-.\" 4. Neither the name of the author nor the names of any co-contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/stallion/stlstty/Attic/stlstty.8,v 1.1.2.2 2001/09/04 04:15:12 murray Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/stlstty.8,v 1.1 2001/09/23 02:15:44 horikawa Exp $
-.Dd January 14, 1998
-.Os FreeBSD
-.Dt STLSTTY 8 i386
-.Sh 名称
-.Nm stlstty
-.Nd "Stallion Technologies 社製マルチポートシリアルポートの拡張されたスイッチ"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl hV
-.Op Ar SWITCHES
-.Sh 解説
-.Nm
-は、Stallion Technologies 社製のマルチポートシリアルポート上で利用可能な
-先進的なドライバスイッチを表示、設定するのに使用します。
-.Pp
-.Nm
-によって設定可能である先進的なスイッチは、
-Stallion Technologies 社製の一連のマルチポートシリアルボードのうち、
-インテリジェントなボードでのみ利用可能です。
-これには EasyConnection 8/64 (ISA と EISA) や ONboard、Brumby ボードが
-含まれます。
-EasyIO や EasyConnection 8/32、EasyConnection 8/64-PCI ボードでは
-利用できません。
-.Pp
-もし
-.Nm
-コマンドラインにおいてスイッチの設定が指定されなかった場合は、
-.Pa 標準入力
-となっているポートの全てのスイッチの現在の設定を表示します。
-.Nm
-コマンドラインにおいて 1 つ以上のスイッチが指定された場合は、
-それらのスイッチがその指定に応じて設定されます。
-.Pp
-オプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width xxxxx
-.It Fl h
-使用方法を出力します。
-.It Fl V
-バージョン情報を出力します。
-.El
-.Sh スイッチ
-全てのスイッチは、
-.Nm
-へのパラメータとしてスイッチ名を使用することで有効となります。
-設定を無効にするには、スイッチ名の前に
-.Pa "-"
-キャラクタをつけてください。
-.Pp
-.Nm
-によって設定可能な全てのスイッチの設定は、
-ポートのオープンやクローズに依らず維持されます。
-一度スイッチが設定されれば、
-.Nm
-によって変更されるか、ボードもしくはシステムがリブートされるまで持続します。
-.Pp
-以下のスイッチが
-.Nm
-によって設定できます:
-.Bl -tag -width xxxxx
-.It Ar maprts (\-maprts)
-通常 DTR ピンに関連付けられている機能を、代わりに RTS ピンに割り振ります。
-言い替えれば、RTS ピンは DTR ピンとして動作します。
-これは、コネクタ上に全てのモデムの信号線を持っていないポートがあるボード
-(例えば ONboard 16) に有用です。
-.It Ar mapcts (\-mapcts)
-通常 DCD ピンに関連付けられている機能を、代わりに CTS ピンに割り振ります。
-言い替えれば、CTS ピンは DCD ピンとして動作します。
-これは、コネクタ上に全てのモデムの信号線を持っていないポートがあるボード
-(例えば ONboard 16) に有用です。
-.It Ar rtslock (\-rtslock)
-このポートにおいて、RTS ベースのフローコントロールをロックオンします。
-通常の
-.Pa stty
-プログラムによって、どんなフローコントロールが設定されようとも、
-そのポートには、RTS ベースの (ハードウェア) フローコントロールが
-有効となります。
-.It Ar ctslock (\-ctslock)
-このポートにおいて、CTS ベースのフローコントロールをロックオンします。
-通常の
-.Pa stty
-プログラムによって、どんなフローコントロールが設定されようとも、
-そのポートには、CTS ベースの (ハードウェア) フローコントロールが
-有効となります。
-.It Ar loopback (\-loopback)
-ポート UART の内部ループバックモードを有効にします。
-このポートに送出される全てのデータは受信され、
-このポートによって物理的に送出されることはありません。
-.It Ar fakedcd (\-fakedcd)
-ハードウェアピンの物理的な状態に関わらず、
-DCD ピンは常にアサートされていると報告されます。
-.It Ar dtrfollow (\-dtrfollow)
-データがポートから送出される時のみ、DTR 信号がアサートされます。
-これは RS-485 用ラインドライバと EasyConnection デュアルインタフェース
-モジュールを組み合わせて使っている時に有用です。
-.It Ar rximin (\-rximin)
-スレーブプロセッサにおける、受信キャラクタを "束ねる" アルゴリズムを
-無効 (もしくは有効) にします。
-デフォルトでは、スレーブプロセッサは受信データを束ねることで、
-大きな固まりにしてホストへ送ることができます。
-これは、アプリケーションから見える個々のキャラクタについて、
-所要時間が増加することになります。
-これは、遅延に敏感なアプリケーションやプロトコルにとって、
-望まれない動作かもしれません。
-受信キャラクタの遅延を減少させるには、
-.Pa rximin
-スイッチをオンにすべきです。
-.It Ar rxitime (\-rxitime)
-スレーブプロセッサの受信キャラクタのタイマを
-無効 (もしくは有効) にします。
-このタイマーは、スレーブプロセッサにおける、
-データを "束ねる" アルゴリズムの一部です。
-このスイッチをオンにすることでタイマが最小になり、
-受信データはホストに即座に送られるようになります。
-.It Ar rxthold (\-rxthold)
-このポートの UART 受信 FIFO を無効にします。
-デフォルトでは、UART 受信 FIFO は、CPU のオーバヘッドを最小にするために
-十分ハイレベルにプログラムされています。
-いくつかのサードパーティのシリアルデバイスは、
-フローコントロールの信号 (ハードウェアまたはソフトウェア) に
-素早く返答せず、これによって UART の受信 FIFO がオーバランし、
-データが消失するかもしれません。
-このスイッチをオンにすることで、受信 FIFO の使用を無効にします。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr stl 4 ,
-.Xr stli 4 ,
-.Xr stlstats 8
-.Sh 歴史
-このプログラムは Greg Ungerer (gerg@stallion.com) によって
-最初に開発されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/strfile.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/strfile.8
deleted file mode 100644
index 032a41a2c6..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/strfile.8
+++ /dev/null
@@ -1,160 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1989, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Ken Arnold.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)strfile.8 8.1 (Berkeley) 6/9/93
-.\" %FreeBSD: src/games/fortune/strfile/strfile.8,v 1.5.2.3 2001/08/16 10:08:23 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/strfile.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 9, 1993
-.Dt STRFILE 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm strfile ,
-.Nm unstr
-.Nd "文字列を格納するためのランダムアクセスファイルを作成する"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl iorsx
-.Op Fl c Ar char
-.Ar source_file
-.Op Ar output_file
-.Nm unstr
-.Ar source_file
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-1 つのパーセント記号
-.Ql \&%
-を含む行で区切られる行グループを含むファイルを読み込み、
-ヘッダ構造と各々の行グループのファイルオフセットを含む
-データファイルを作成します。
-このファイルによって文字列のランダムアクセスが可能となります。
-.Pp
-出力ファイルは、それがコマンド行において指定されていない場合、
-.Ar source_file Ns Sy .dat
-というファイル名になります。
-.Pp
-指定できるオプションとして、次のものがあります。
-.Bl -tag -width "-c char"
-.It Fl C
-ファイルにコメントが含まれることを示すフラグです。
-本オプションは、ヘッダの
-.Ar str_flags
-フィールドの
-.Dv STR_COMMENTS
-ビットをセットさせます。
-コメントは、行頭の 2 つの区切り文字で指示されますが、
-strfile はコメント行に対して特別な処理を行いません。
-.It Fl c Ar char
-区切り文字をパーセント記号から
-.Ar char
-に変更します。
-.It Fl i
-文字列の並び換えを行なう際に、大文字・小文字を区別しません。
-.It Fl o
-文字列をアルファベット順に並び換えます。
-オフセットテーブルは参照される行グループのアルファベット順に
-ソートされます。
-文字列の頭のアルファベットと数字以外の文字は無視されます。
-このオプションを指定すると、ヘッダ中の
-.Ar str_flags
-フィールドの
-.Dv STR_ORDERED
-ビットがセットされます。
-.It Fl r
-文字列へのアクセスをランダム化します。
-オフセットテーブル中のエントリはランダムに並び換えられます。
-このオプションを指定すると、ヘッダ中の
-.Ar str_flags
-フィールドの
-.Dv STR_RANDOM
-ビットがセットされます。
-.It Fl s
-なにも表示せずに実行します。終了時にサマリのメッセージを表示しません。
-.It Fl x
-行グループ中の各アルファベット文字を単純シーザー暗号
-(simple caesar cypher) における 13 ポジションだけローテートします。
-このオプションを指定すると、ヘッダ中の
-.Ar str_flags
-フィールドの
-.Dv STR_ROTATED
-ビットがセットされます。
-.El
-.Pp
-ヘッダのフォーマットは以下のとおりです。
-.Bd -literal
-#define VERSION 1
-unsigned long str_version; /* バージョン番号 */
-unsigned long str_numstr; /* ファイル中の文字列の数 */
-unsigned long str_longlen; /* 最長文字列の長さ */
-unsigned long str_shortlen; /* 最短文字列の長さ */
-#define STR_RANDOM 0x1 /* ランダムフラグの位置 */
-#define STR_ORDERED 0x2 /* 並び換えフラグの位置 */
-#define STR_ROTATED 0x4 /* rot-13されたテキスト */
-unsigned long str_flags; /* フラグビットフィールド */
-char str_delim; /* 区切り文字 */
-.Ed
-.Pp
-全てのフィールドはネットワークバイトオーダで書かれます。
-.Pp
-.Nm unstr
-は
-.Nm
-で行なったことを元に戻すためのものです。
-.Ar source_file
-中に含まれる文字列を
-.Ar source_file Ns Pa .dat
-ファイルのヘッダにリストされた順で標準出力に表示します。
-.Fl o
-を使って
-.Nm
-を実行した後、
-.Nm unstr
-を使ってそれをテーブルの順にダンプすることによって、
-入力ファイルのソートされたバージョンを作成することが可能です。
-.Sh 関連項目
-.Xr byteorder 3 ,
-.Xr fortune 6
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width strfile.dat -compact
-.It Pa strfile.dat
-デフォルトの出力ファイル。
-.El
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは
-.Bx 4.4
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/svr4.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/svr4.8
deleted file mode 100644
index ea5c03ed50..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/svr4.8
+++ /dev/null
@@ -1,52 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 2000, Alexey Zelkin
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer,
-.\" without modification, immediately at the beginning of the file.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES
-.\" OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED.
-.\" IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT,
-.\" INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT
-.\" NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE,
-.\" DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY
-.\" THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT
-.\" (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF
-.\" THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/sys/modules/svr4/svr4.8,v 1.1.2.2 2000/12/27 13:50:36 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/svr4.8,v 1.6 2001/05/14 01:09:59 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd January 10, 2000
-.Dt SVR4 8
-.Os FreeBSD
-.Sh 名称
-.Nm svr4
-.Nd SystemV エミュレータモジュールを読み込む
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-ユーティリティは SystemV エミュレータモジュールを読み込みます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /modules/svr4.ko
-.It Pa /modules/svr4.ko
-SystemV エミュレータローダブルカーネルモジュール。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr kld 4 ,
-.Xr kldload 8 ,
-.Xr kldstat 8 ,
-.Xr kldunload 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/swapon.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/swapon.8
deleted file mode 100644
index f7384de9d9..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/swapon.8
+++ /dev/null
@@ -1,97 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)swapon.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93
-.\" %FreeBSD: src/sbin/swapon/swapon.8,v 1.15.2.1 2000/12/08 14:04:20 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/swapon.8,v 1.10 2001/05/14 01:09:59 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 5, 1993
-.Dt SWAPON 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm swapon
-.Nd ページングやスワッピングに使用する追加デバイスを指定する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl a
-.Nm
-.Ar special_file ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ページングやスワッピングを行うための追加デバイス指定にて使用します。
-システムは、ただ一つのデバイス上にページングやスワッピングして立ち上がるので、
-起動時にはただ一つのディスクを要求します。
-通常
-.Nm
-は、システムのマルチユーザモードの初期化ファイル
-.Pa /etc/rc
-から起動され、全てのスワップデバイスを有効にし、
-ページングとスワッピング動作を複数デバイスにインタリーブします。
-.Pp
-通常は、最初の書式を使用します:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-.Pa /etc/fstab
-で、``noauto'' オプションが設定されていない、
-``sw'' と指定されているすべてのスワップデバイスを使用可能にします。
-.El
-.Pp
-二番目の書式は、システムスワップコンフィギュレーションテーブルに与えるように、
-個々のブロックデバイスを指定します。
-これにより、システムは指定されたデバイスのみをスワップ空間として利用します。
-.Sh 関連項目
-.Xr swapon 2 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr init 8 ,
-.Xr pstat 8 ,
-.Xr rc 8 ,
-.Xr vnconfig 8
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width "/dev/{wd,da}?s?b" -compact
-.It Pa /dev/{wd,da}?s?b
-標準のページングデバイス
-.It Pa /dev/vn0b
-vnode ディスクページングデバイス
-.It Pa /etc/fstab
-ASCII 形式のファイルシステム記述テーブル
-.It Pa /etc/vntab
-ASCII 形式の vnode ファイルテーブル
-.El
-.Sh バグ
-デバイスへのページングとスワッピングを停止する方法はありません。
-ですから、
-システム動作中にマウントされたデバイスのマウントを解除することは不可能です。
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.0
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/sync.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/sync.8
deleted file mode 100644
index 8c18b06a6f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/sync.8
+++ /dev/null
@@ -1,76 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)sync.8 8.1 (Berkeley) 5/31/93
-.\" %FreeBSD: src/bin/sync/sync.8,v 1.8.2.4 2001/08/16 10:01:10 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/sync.8,v 1.11 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.Dd May 31, 1993
-.Dt SYNC 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm sync
-.Nd 未実行のディスク書き込みを強制実行する ( キャッシュのフラッシュ )
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Xr reboot 8
-または
-.Xr halt 8
-を使わずにプロセッサを停止する場合、全てのディスク書き込みが
-適切に完了することを保証するため、停止に先だって
-.Nm
-を呼ぶことができます。
-一般的には、システムをシャットダウンするには
-.Xr reboot 8
-もしくは
-.Xr halt 8
-を使うことが好ましいでしょう。
-なぜならこれらのプログラムは、最終的な
-.Nm
-を実行する前に、内蔵時計の再同期や内部キャッシュの
-フラッシュなどの追加動作を実行する場合があるからです。
-.Pp
-.Nm
-は、
-.Xr sync 2
-ファンクションコールを利用します。
-.Sh 関連項目
-.Xr fsync 2 ,
-.Xr sync 2 ,
-.Xr syncer 4 ,
-.Xr halt 8 ,
-.Xr reboot 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.At v6
-から実装されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/sysctl.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/sysctl.8
deleted file mode 100644
index cd8302e701..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/sysctl.8
+++ /dev/null
@@ -1,249 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" From: @(#)sysctl.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" %FreeBSD: src/sbin/sysctl/sysctl.8,v 1.23.2.12 2001/08/12 05:02:44 yar Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/sysctl.8,v 1.20 2001/08/15 03:17:01 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd May 28, 2001
-.Dt SYSCTL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm sysctl
-.Nd カーネル状態の取得や設定
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl bNnox
-.Ar name Ns Op = Ns Ar value
-.Ar ...
-.Nm
-.Op Fl bNnox
-.Fl a
-.Sh 解説
-.Nm
-はカーネル状態を取り出し、適切な権限があれば
-プロセスがカーネル状態を設定することを許します。取り出され
-たり、設定されたりした状態は、
-.Pq Management Information Base
-.Pq Dq MIB
-形式を使って記述されます。この形式では、要素はドット ``.'' で
-接続されます。
-.Pp
-以下のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl A
-.Fl o a
-と等価です (互換性用)。
-.It Fl a
-現在利用可能な、データ形式を知らないもの(以下、形式不明の変数と称する)
-でない値を列挙します。
-1 個以上の変数名がコマンドラインに指定された場合、
-本オプションは無視されます。
-.It Fl b
-変数の値を加工せずに、バイナリ形式で表示します。
-変数名や、最後の改行文字は出力されません。これは、単一の変数に対して
-操作する際に便利でしょう。
-.It Fl N
-値の出力は抑制されて、変数名のみを表示します。
-プログラム可能な補完機能を持つシェルで、有用です。
-.Nm zsh
-で変数名を補完するには、次のコードを使用します:
-.Bd -literal -offset indent
-listsysctls () { set -A reply $(sysctl -AN ${1%.*}) }
-compctl -K listsysctls sysctl
-.Ed
-.It Fl n
-変数名の出力は抑制されて、値だけが表示されます。
-これはシェル変数を設定するのに役に立ちます。
-たとえば、ページサイズを変数
-.Va psize
-に保存するには、以下のようにします:
-.Bd -literal -offset indent -compact
-set psize=`sysctl -n hw.pagesize`
-.Ed
-.It Fl o
-形式不明な値を表示します (通常は抑制されます)。
-書式と長さが表示され、値の最初の 16 バイトが 16 進数でダンプされます。
-.It Fl X
-.Fl x a
-と等価です (互換性用)。
-.It Fl x
-.Fl o
-と同様ですが、
-形式不明の変数の最初の数バイトの代りに全ての内容が 16 進数でダンプされます。
-.El
-.Nm
-で得られる情報は、整数、文字列、形式不明の変数です。
-.Nm
-はいくつかの形式不明の変数の形式を知っているだけで、それ以外のものに
-対しては 16 進ダンプに頼ります。
-形式不明の変数の情報は、
-.Nm ps ,
-.Nm systat ,
-.Nm netstat
-などの特別な目的のプログラムによって取得された場合に、より効果的です。
-.Pp
-文字列と整数の情報を簡単にまとめて以下に示します。これらの
-変数の詳細な説明は、
-.Xr sysctl 3
-を参照してください。
-.Pp
-変更可能の列は、適切な権限を持つプロセスがその値を変更
-できるかどうかを示しています。
-.Bl -column net.inet.ip.forwardingxxxxxx integerxxx
-.It Sy "名称 型 変更可能
-.It "kern.ostype 文字列 no
-.It "kern.osrelease 文字列 no
-.It "kern.osrevision 整数 no
-.It "kern.version 文字列 no
-.It "kern.maxvnodes 整数 yes
-.It "kern.maxproc 整数 no
-.It "kern.maxprocperuid 整数 yes
-.It "kern.maxfiles 整数 yes
-.It "kern.maxfilesperproc 整数 yes
-.It "kern.argmax 整数 no
-.It "kern.securelevel 整数 増やすのみ
-.It "kern.hostname 文字列 yes
-.It "kern.hostid 整数 yes
-.It "kern.clockrate struct no
-.It "kern.posix1version 整数 no
-.It "kern.ngroups 整数 no
-.It "kern.job_control 整数 no
-.It "kern.saved_ids 整数 no
-.It "kern.boottime struct no
-.It "kern.domainname 文字列 yes
-.It "kern.filedelay 整数 yes
-.It "kern.dirdelay 整数 yes
-.It "kern.metadelay 整数 yes
-.It "kern.osreldate 文字列 no
-.It "kern.bootfile 文字列 yes
-.It "kern.corefile 文字列 yes
-.It "kern.logsigexit 整数 yes
-.It "vm.loadavg struct no
-.It "hw.machine 文字列 no
-.It "hw.model 文字列 no
-.It "hw.ncpu 整数 no
-.It "hw.byteorder 整数 no
-.It "hw.physmem 整数 no
-.It "hw.usermem 整数 no
-.It "hw.pagesize 整数 no
-.It "hw.floatingpoint 整数 no
-.It "hw.machine_arch 文字列 no
-.It "machdep.console_device dev_t no
-.It "machdep.adjkerntz 整数 yes
-.It "machdep.disable_rtc_set 整数 yes
-.It "user.cs_path 文字列 no
-.It "user.bc_base_max 整数 no
-.It "user.bc_dim_max 整数 no
-.It "user.bc_scale_max 整数 no
-.It "user.bc_string_max 整数 no
-.It "user.coll_weights_max 整数 no
-.It "user.expr_nest_max 整数 no
-.It "user.line_max 整数 no
-.It "user.re_dup_max 整数 no
-.It "user.posix2_version 整数 no
-.It "user.posix2_c_bind 整数 no
-.It "user.posix2_c_dev 整数 no
-.It "user.posix2_char_term 整数 no
-.It "user.posix2_fort_dev 整数 no
-.It "user.posix2_fort_run 整数 no
-.It "user.posix2_localedef 整数 no
-.It "user.posix2_sw_dev 整数 no
-.It "user.posix2_upe 整数 no
-.It "user.stream_max 整数 no
-.It "user.tzname_max 整数 no
-.El
-.Sh 使用例
-たとえば、システム中で許されている最大のプロセス数を知りたい
-ときは、以下のようにします:
-.Pp
-.Dl "sysctl kern.maxproc"
-.Pp
-システム中で許されている最大のプロセス数を 1000 に設定する
-には、以下のようにします:
-.Pp
-.Dl "sysctl kern.maxprocperuid=1000"
-.Pp
-システムのクロックレートに関する情報を得るには、以下の
-ようにします:
-.Pp
-.Dl "sysctl kern.clockrate"
-.Pp
-システム負荷 (ロード・アベレージ) の履歴に関する情報を
-得るには、以下のようにします:
-.Pp
-.Dl "sysctl vm.loadavg"
-.Pp
-ここに挙げたもの以外の変数も存在します。それらに関するより深い意味を知る
-もっとも良く、かつ、おそらく唯一の方法は、それらを定義しているソースコードを
-みる事であることは疑いのない事実でしょう。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width ".Aq Pa netinet/icmp_var.h" -compact
-.It Aq Pa sys/sysctl.h
-トップレベルの識別子、第 2 レベルのカーネル/ハードウェア識別子、
-そしてユーザレベル識別子の定義
-.It Aq Pa sys/socket.h
-第 2 レベルのネットワーク識別子の定義
-.It Aq Pa sys/gmon.h
-第 3 レベルのプロファイル識別子の定義
-.It Aq Pa vm/vm_param.h
-第 2 レベルの仮想メモリ識別子の定義
-.It Aq Pa netinet/in.h
-第 3 レベルのインターネット識別子と
-第 4 レベルの IP 識別子の定義
-.It Aq Pa netinet/icmp_var.h
-第 4 レベルの ICMP 識別子の定義
-.It Aq Pa netinet/udp_var.h
-第 4 レベルの UDP 識別子の定義
-.El
-.Sh 互換性
-.Fl w
-オプションは推奨されておらず、黙って無視されます。
-.Sh 関連項目
-.Xr sysctl 3 ,
-.Xr sysctl.conf 5
-.Sh バグ
-現状では
-.Nm
-は、sysctl ツリーの追跡、および、形式と名前の情報を得る際に、
-文書化されていないカーネルの sysctl 機能へのインタフェースを使用しています。
-この方法に関する正しいインタフェースは、現在検討中です。
-.Sh 歴史
-.Nm
-は
-.Bx 4.4
-ではじめて登場しました。
-.Pp
-.Fx 2.2
-の
-.Nm
-は著しく改良されています。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/sysinstall.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/sysinstall.8
deleted file mode 100644
index 8daea92e5a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/sysinstall.8
+++ /dev/null
@@ -1,911 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1997
-.\" Jordan Hubbard <jkh@FreeBSD.org>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY Jordan Hubbard AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL Jordan Hubbard OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/release/sysinstall/sysinstall.8,v 1.31.2.11 2001/08/15 00:45:32 eric Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/sysinstall.8,v 1.7 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.Dd August 9, 1997
-.Dt SYSINSTALL 8
-.Os FreeBSD
-.Sh 名称
-.Nm sysinstall
-.Nd システムのインストール及び設定のためのツール
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Ar var=value
-.Op Ar function
-.Op Ar ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Fx
-システムのインストールと設定のためのユーティリティです。
-これは
-.Fx
-インストーラのブートフロッピが最初に起動するプログラムであり、
-新規に
-.Fx
-システムがインストールされた時には
-.Pa /stand/sysinstall
-に、後のシステム設定で使用するためにコピーされます。
-.Pp
-この
-.Nm
-プログラムは、引数なしで起動された場合には既定のモードで動作します。
-このモードでは、インストール及び設定のためのメニューが存在します。
-.Pp
-しかし sysinstall のサブシステムを直接起動する必要がある場合には、
-コマンドラインからそれを指定することもできます。インストールスクリプトを
-実行することとコマンドラインからの指定はまったく同じことなので、
-スクリプトの作成に関するセクションに目を通しておくと良いでしょう。
-.Sh 注
-.Nm
-は、
-.Xr libdisk 3
-の機能を用いて MBR やディスクラベルを書くことと、新規および既存の
-.Fx
-システムに、配布ファイルや package
-(訳注: FreeBSD の package system におけるパッケージを指す場合にこう表記します)
-をインストールすることができるモノリシックな C プログラムに過ぎません。
-また、このプログラムは
-.Fx
-インストールのための起動処理の中で実行されたときのために、
-.Xr init 8
-の代用として動作するための機能も併せ持っています。
-これは自分以外のユーティリティのサポートがほとんどないと仮定し、
-ファイルシステム操作のほとんどを、(たとえば
-.Xr mount 2
-のような) ユーティリティに相当するシステムコールを
-直接呼び出すことによって行ないます。
-.Pp
-.Nm
-は現在のところ、システムコンソールや、カラー表示をサポートした端末
-エミュレータで起動した場合に単純な ANSI ライングラフィックスや色を
-使った操作を実現するために
-.Xr dialog 3
-を使用しています (xterm の新しいバージョンでは、temcap の
-.Dq xterm-color
-エントリを使用することでカラー表示をサポートします)。
-.Pp
-このプログラムはそろそろライフサイクルの終わりに来ており、新しい
-ものによって置き換えられるかもしれません。
-.Sh スクリプトの実行
-.Nm
-は、そのさまざまなメニューを通じ対話的に操作することもできますし、外部の
-スクリプトによってバッチモードで動作させることもできます。このような
-スクリプトを読み込んで実行する方法には以下の 3 通りがあります:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Sy "LOAD_CONFIG_FILE"
-もし
-.Nm
-が、環境変数 (または Makefile 中に) LOAD_CONFIG_FILE に何らかの値が
-セットされた状態でコンパイルされていれば、
-.Nm
-が非対話的なモードで起動された際に自動的に探して読み込むファイル名として
-その値が用いられます。このオプションは、大きなサイトにおいて、
-ほぼ同じ設定とインストールオプションで、ひとつの雛型に基づき
-多数のマシンにインストールしたい場合のためのものです。
-.It Sy "メインメニュー"
-.Nm
-が対話的に起動された場合、すなわち既定の方法で起動された場合、オプション
-"load config file" を含むメインメニューを表示します。このオプションを
-選択すると、スクリプトファイル名を尋ねるプロンプトが出され、続いてその
-ファイルを DOS または UFS 形式のフロッピディスクから読み込みます。
-.It Sy "コマンド行"
-.Nm
-がマルチユーザモードで動作している場合はコマンドライン引数のそれぞれが
-スクリプトの指示であるとして扱われます。実行終了のリクエスト (たとえば
-.Ar shutdown
-指示など)、引数列の終わり、エラー発生のいずれかにより実行は終了します。
-.Pp
-たとえば、
-.Bd -literal
-/stand/sysinstall _ftpPath=ftp://ziggy/pub/ mediaSetFTP configPackages
-.Ed
-.Pp
-は、
-.Nm
-を、インストールメディア FTP (サーバは `ziggy') で初期化し、続いて
-package インストールエディタを起動し、それが終わると終了します。
-.El
-.Sh スクリプトの文法
-スクリプトはひとつ以上の指示のリストです。それぞれの指示は以下の形をとります。
-.Pp
-.Ar var=value
-.Pp
-.Ar function
-.Pp
-.Ar #somecomment
-.Pp
-.Ar var=value
-は、たとえば "ftpPass=FuNkYChiKn" のような、
-.Nm
-の内部変数の設定です。また、
-.Ar function
-は、"mediaSetFTP" のような
-.Nm
-の内部関数の名称であり、
-.Ar #comment
-はドキュメンテーションのために挿入する一行のコメントです
-(sysinstall はこれを無視します)。
-それぞれの指示は一行にひとつずつ書かれなければなりません。
-関数は、既知の変数名を調べることで、その引数を得ます。
-したがって、ある変数を必要とする関数を呼び出す前には、
-関連する変数を予め設定しておく必要があります。
-.Pp
-各ディレクティブの前に
-.Ar noError
-変数を設定しておくことが可能です。
-これにより、ディレクティブ自身は無視されるような場合においても、
-エラーを検知可能とします。
-.Ar noError
-の値は、ディレクティブが処理されるたび自動的に、
-デフォルトの "未設定" に戻ります。
-.Pp
-いつどの関数が、どの変数に依存するかを、
-下の表に示します。
-.Pp
-.Sy "関数一覧" :
-.Pp
-.\"===kuma===========================================
-.Bl -tag -width indent
-.It configAnonFTP
-匿名 FTP の設定メニューを起動します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It configRouter
-使用したいルーティングデーモンを選択します。必要ならサードパーティの
-ものを使用することもできます。
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Bl -tag -width indent
-.It router
-これには、たとえば
-.Dq routed
-や
-.Dq gated
-のように、希望するルーティングデーモンの名前を設定します。
-設定されていなければ入力を求められます。
-.El
-.It configNFSServer
-ホストを NFS サーバとして設定します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-なし
-.It configNTP
-ホストをネットワークタイムプロトコルのユーザとして設定します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Bl -tag -width indent
-.It ntpdate_flags
-これには、
-.Xr ntpdate 8
-のオプションを設定します。同期をとるために使用するサーバの名前は
-ここに設定してください。
-.El
-.It configPCNFSD
-ホストを PC NFS をサポートするように設定します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Bl -tag -width indent
-.It pcnfsd_pkg
-必要ならば PCNFSD の package 名を設定します (既定値としてハードコード
-されたものが使用されます)。
-.El
-.It configPackages
-対話的な package 管理画面を起動します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-なし
-.It configUsers
-システムにユーザやグループを追加します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-なし
-.It configXEnvironment
-X ウィンドウシステムの設定を行います。
-.Pp
-.Sy 変数:
-なし
-.It diskPartitionEditor
-ディスクパーティション (MBR) エディタを起動します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Bl -tag -width findx
-.It geometry
-シリンダ数/ヘッド数/セクタ数の形式で書かれたディスクジオメトリを
-設定します。
-既定値: ジオメトリを変更しません。
-.It partition
-ディスクパーティションのタイプやサイズを設定します。この値が
-.Ar free
-であれば、
-.Fx
-のために使用可能な空き領域のみを使用します。
-.Ar all
-であれば、ディスク全体を
-.Fx
-に割り当てますが、正しいパーティションテーブルを作成します。
-.Ar existing
-であれば、既存の
-.Fx
-パーティションのうち、最初に見つかったものを使用します。
-.Ar exclusive
-であれば、ディスクを、
-.Dq 危険な方法で専用化された
-モードで使用します。
-最後に、
-.Ar somenumber
-であれば、空き領域のうちの
-.Ar somenumber
-ブロックを新規の
-.Fx
-パーティションのために使用します。
-既定値: 対話モードで起動します。
-.It bootManager
-は、次のどれかから選択する必要があります。
-.Ar boot
-は、ブートマネージャのインストールを指示します。
-.Ar standard
-は、ブートマネージャでない「標準の」DOS MBRのインストールを指示します。
-.Ar none
-は、ブートマネージャに対して何の操作も行わないことを指示します。
-既定値: none です。
-.El
-.Pp
-注意: この関数では実際のディスクへの書き込みは行われません。実際に
-書き込みを行うためには、
-.Ar diskPartitionWrite
-操作を行う必要があります。
-.It diskPartitionWrite
-は、MBR に対する、待ち状態にあるすべての変更を行います (一般には
-.Ar diskPartitionEditor
-によって呼び出されます)。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It diskLabelEditor
-ディスクラベルエディタを起動します。
-スクリプトから動かすのはちょっと手品のようになります。
-というのも、
-.Ar diskPartitionEditor
-関数で作成された各
-.Fx
-(タイプ 0xA5) パーティション中のすべてに対してラベルする必要が
-本質的にあるためであり、
-これはどのようにレイアウトされるかについての少数のルールを知る
-必要があるためです。
-スクリプトを作成して、
-自動的にディスク空間の割り当てとパーティションを行う場合、
-少なくとも一度はまず対話的にインストールを実行し、
-スライス名がどうなるかを見てから、
-これをスクリプトに埋め込むことをお勧めします。
-.Pp
-例えば、SCSI ディスクがあり、そのスライス 2 に
-.Fx
-を作成したとします (DOS パーティションはスライス 1 にあるとします)。
-.Fx
-全体のスライス名は
-.Ar da0s2
-になります (DOS プライマリパーティションは
-.Ar da0s1
-となります)。
-更に、このパーティションに 500MB あり、
-この空間をルートとスワップと var と usr のファイルシステムに
-更に分割すると仮定します。
-.Ar diskLabelEditor
-関数呼び出しには、次の変数設定が伴うでしょう:
-.Bl -tag -width findx
-.It Li "da0s2-1=ufs 40960 /"
-20MB ルートファイルシステム (すべての大きさは 512 バイトブロック数)。
-.It Li "da0s2-2=swap 131072 /"
-64MB スワップパーティション。
-.It Li "da0s2-3=ufs 204800 /var"
-100MB /var ファイルシステム。
-.It Li "da0s2-4=ufs 0 /usr 1"
-空き空間の残り (約 316MB) が /usr ファイルシステムで
-ソフトアップデートを有効にします
-(マウントポイント後の非 0 引数は、ソフトアップデートフラグ設定を意味します)。
-.El
-.Pp
-新規パーティションを作成するのと同様に、
-既存のパーティションのマウントや消去に、
-.Ar diskLabelEditor
-を使用可能です。
-前の例の、DOS パーティションをマウントし、これに対応する
-.Pa /etc/fstab
-エントリを、新規インストールにおいて作成したいとします。
-.Ar diskLabelEditor
-関数の呼び出し前に、次の追加行を単に足せば良いです:
-.Pp
-.Dl "da0s1=/dos_c N"
-.Pp
-これは、最初のスライスを
-.Pa /dos_c
-にマウントしてこれを newfs しないよう、ラベルエディタに指示します (
-.Nm
-は DOS パーティションに対しては如何なる場合でも newfs を実行しません。
-既存の UFS パーティションに対しても、ここに名前を書くことで実行できます。
-2 番目のフィールドは省略不可です)。
-.\" なんだかよくわかりません horikawa 2001/03/25
-.\" 原文は
-.\" not that sysinstall would attempt this for a DOS partition in
-.\" any case, but it could just as easily be an existing UFS partition
-.\" being named here and the 2nd field is non-optional
-.Pp
-注:
-.Ar diskLabelCommit
-が呼び出される前は、
-ファイルシステムデータは実際にディスクに書き込まれません。
-.It diskLabelCommit
-設定した、待ち状態であるディスクラベル情報をすべて書き込み、
-.Ar diskLabelEditor
-でマウントを設定したすべてのファイルシステムをマウントします。
-.Pp
-.Sy 変数:
-なし
-.It distReset
-選択した配布ファイルのセットをリセットして、何も選択していない状態にします。
-.Pp
-.Sy 変数:
-なし
-.It distSetCustom
-配布ファイルセットの選択を、予め用意されたセットからの選択でなく、
-非対話モードでも「カスタム」で行うようにします。
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Bl -tag -width indent
-.It dists
-読み込む配布ファイルのセットのリストを設定します。
-値として使用できるのは以下の通りです。
-.Bl -tag -width indentxx
-.It Li bin
-基本バイナリファイルのセット
-.It Li doc
-様々な文書
-.It Li games
-ゲーム
-.It Li manpages
-フォーマット前のマニュアルページ
-.It Li catpages
-フォーマット済のマニュアルページ
-.It Li proflibs
-開発者のためのプロファイルされたライブラリ
-.It Li dict
-スペルチェックなどのツールのための辞書情報
-.It Li info
-GNU info ファイルとその他の追加文書
-.It Li crypto
-暗号化のためのバイナリとライブラリ
-.It Li compat1x
-.Fx
-1.x との互換性
-.It Li compat20
-.Fx 2.0
-との互換性
-.It Li compat21
-.Fx 2.1
-との互換性
-.It Li compat22
-.Fx 2.2
-及び
-.Fx 3.0
-の a.out バイナリ互換性
-.It Li compat3x
-.Fx
-3.x
-との互換性
-(
-.Fx 4.0
-でのみ利用可能)
-.It Li compat4x
-.Fx
-4.x
-との互換性
-(初期の
-.Fx 4.x
-リリースでのみ利用可能)
-.It Li ports
-ports コレクション
-.It Li krb4
-KerberosIV バイナリ
-.It Li krb5
-Kerberos5 バイナリ
-.It Li ssecure
-/usr/src/secure
-.It Li sbase
-/usr/src/(トップレベルファイル)
-.It Li scontrib
-/usr/src/contrib
-.It Li sgnu
-/usr/src/gnu
-.It Li setc
-/usr/src/etc
-.It Li sgames
-/usr/src/games
-.It Li sinclude
-/usr/src/include
-.It Li slib
-/usr/src/lib
-.It Li slibexec
-/usr/src/libexec
-.It Li srelease
-/usr/src/release
-.It Li sbin
-/usr/src/bin
-.It Li ssbin
-/usr/src/sbin
-.It Li sshare
-/usr/src/share
-.It Li ssys
-/usr/src/sys
-.It Li subin
-/usr/src/usr.bin
-.It Li susbin
-/usr/src/usr.sbin
-.It Li ssmailcf
-/usr/src/usr.sbin/sendmail/cf
-.It Li XF86-xc
-XFree86 の公式なソース
-.It Li XF86-co
-XFree86 に寄贈されたソース
-.It Li Xbin
-XFree86 3.3.6 バイナリ
-.It Li Xcfg
-XFree86 3.3.6 設定ファイル
-.It Li Xdoc
-XFree86 3.3.6 に関する文書
-.It Li Xhtml
-XFree86 3.3.6 に関する HTML 文書
-.It Li Xlib
-XFree86 3.3.6 ライブラリ
-.It Li Xlk98
-XFree86 3.3.6 PC98 向けサーバリンクキット
-.It Li Xlkit
-XFree86 3.3.6 一般向けサーバリンクキット
-.It Li Xman
-XFree86 3.3.6 マニュアルページ
-.It Li Xprog
-XFree86 3.3.6 開発者向け配布物
-.It Li Xps
-XFree86 3.3.6 に関する postscript 文書
-.It Li Xset
-XFree86 3.3.6 グラフィカルセットアップツール
-.It Li PC98-Servers/X9480
-XFree86 3.3.6 PC98 8-bit (256 色) PEGC-480 サーバ
-.It Li PC98-Servers/X9EGC
-XFree86 3.3.6 PC98 4-bit (16 色) EGC サーバ
-.It Li PC98-Servers/X9GA9
-XFree86 3.3.6 PC98 GA-968V4/PCI (S3 968) サーバ
-.It Li PC98-Servers/X9GAN
-XFree86 3.3.6 PC98 GANB-WAP (cirrus) サーバ
-.It Li PC98-Servers/X9LPW
-XFree86 3.3.6 PC98 PowerWindowLB (S3) サーバ
-.It Li PC98-Servers/X9MGA
-[記述無し]
-.It Li PC98-Servers/X9NKV
-XFree86 3.3.6 PC98 NKV-NEC (cirrus) サーバ
-.It Li PC98-Servers/X9NS3
-XFree86 3.3.6 PC98 NEC (S3) サーバ
-.It Li PC98-Servers/X9SPW
-XFree86 3.3.6 PC98 SKB-PowerWindow (S3) サーバ
-.It Li PC98-Servers/X9SVG
-[記述無し]
-.It Li PC98-Servers/X9SVG
-XFree86 3.3.6 PC98 Cyber9320, TGUI9680 サーバ
-.It Li PC98-Servers/X9WEP
-XFree86 3.3.6 PC98 WAB-EP (cirrus) サーバ
-.It Li PC98-Servers/X9WS
-XFree86 3.3.6 PC98 WABS (cirrus) サーバ
-.It Li PC98-Servers/X9WSN
-XFree86 3.3.6 PC98 WSN-A2F (cirrus) サーバ
-.It Li Servers/X3DL
-XFree86 3.3.6 3D Labs サーバ
-.It Li Servers/X8514
-XFree86 3.3.6 8514 サーバ
-.It Li Servers/XAGX
-XFree86 3.3.6 8 ビット AGX サーバ
-.It Li Servers/XI128
-XFree86 3.3.6 #9 Imagine I128 サーバ
-.It Li Servers/XMa8
-XFree86 3.3.6 ATI Mach8 サーバ
-.It Li Servers/XMa32
-XFree86 3.3.6 ATI Mach32 サーバ
-.It Li Servers/XMa64
-XFree86 3.3.6 ATI Mach64 サーバ
-.It Li Servers/XMono
-XFree86 3.3.6 monochrome サーバ
-.It Li Servers/XP9K
-XFree86 3.3.6 P9000 サーバ
-.It Li Servers/XS3
-XFree86 3.3.6 S3 サーバ
-.It Li Servers/XS3V
-XFree86 3.3.6 S3 Virge サーバ
-.It Li Servers/XSVGA
-XFree86 3.3.6 SVGA サーバ
-.It Li Servers/XVG16
-XFree86 3.3.6 VGA16 サーバ
-.It Li Servers/XW32
-XFree86 3.3.6 ET4000/W32, /W32i, /W32p サーバ
-.It Li Servers/XTGA
-TGA カード用サーバ (alpha アーキテクチャのみ)
-.It Li Servers/Xnest
-XFree86 3.3.6 ネスト X サーバ。
-.It Li Servers/Xvfb
-XFree86 3.3.6 仮想フレームバッファ X サーバ。
-.It Li Xfnts
-XFree86 3.3.6 基本フォントセット。
-.It Li Xf100
-XFree86 3.3.6 100DPI フォントセット。
-.It Li Xfcyr
-XFree86 3.3.6 キリル語フォントセット。
-.It Li Xfscl
-XFree86 3.3.6 スケーラブルフォントセット。
-.It Li Xfnon
-XFree86 3.3.6 非英語フォントセット。
-.It Li Xfsrv
-XFree86 3.3.6 フォントサーバ。
-.El
-.El
-.It distSetDeveloper
-標準開発者配布セットを選択します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It distSetXDeveloper
-標準 X 開発者配布セットを選択します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It distSetKernDeveloper
-標準カーネル開発者配布セットを選択します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It distSetUser
-標準ユーザ配布セットを選択します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It distSetXUser
-標準 X ユーザ配布セットを選択します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It distSetMinimum
-最小配布セットを選択します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It distSetEverything
-全部、つまり利用可能な配布すべてを選択します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It distSetCRYPTO
-暗号化のパーツ群を、対話的に選択します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It distSetSrc
-ソースのパーツ群を、対話的に選択します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It distSetXF86
-XFree86 3.3.6 のパーツ群を、対話的に選択します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It distExtractAll
-現在選択されている配布すべてをインストールします
-(メディアデバイスが既に選択されていることが必要です)。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It docBrowser
-(必要であれば) HTML 文書ブラウザをインストールし、
-HTML 文書サブメニューに行きます。
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Bl -tag -width indent
-.It browserPackage
-必要に応じてインストールを試みる、ブラウザの package 名です。
-デフォルトは最新の lynx package です。
-.It browserBinary
-ブラウザバイナリ自身の名前です (
-.Ar browserPackage
-変数に優先させる場合)。デフォルトは lynx です。
-.El
-.It installCommit
-ディスクに対する待ち状態の変更を、すべて実施します。
-この関数は、本質的に、細粒度の "実施" 関数をまとめたものです。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It installExpress
-「高速」インストールを開始します。
-ユーザへの質問は少数です。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It installStandard
-「標準」インストールを開始します。
-利用可能なインストールタイプ中で、最もユーザフレンドリです。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It installUpgrade
-アップグレードインストールを開始します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It installFixitHoloShell
-init として起動している場合、
-「緊急ホログラフィックシェル」を VTY4 で起動します。
-.Ar noHoloShell
-を設定しない限りにおいては、
-これはインストール処理の一部として自動的に実施されます。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It installFixitCDROM
-"fixit" モードに入ります。
-ライブファイルシステム CDROM がドライブにあるものと仮定します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It installFixitFloppy
-"fixit" モードに入ります。
-fixit フロッピディスクが利用可能と仮定します (ユーザは問い合わせを受けます)。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It installFilesystems
-インストールのファイルシステム初期化部分のみを実行します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It installVarDefaults
-全変数をデフォルトに初期化し、以前の設定を上書きします。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It loadConfig
-#include 文のようなものであり、他の設定ファイルをロードできます。
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Bl -tag -width indent
-.It configFile
-ロードするファイルの完全な形でのパス名です。
-.El
-.It mediaSetCDROM
-インストールメディアとして
-.Fx
-CDROM を選択します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It mediaSetFloppy
-インストールメディアとして
-作成済フロッピインストールセットを選択します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It mediaSetDOS
-インストールメディアとして
-既存の DOS プライマリパーティションを選択します。
-最初に見付かるプライマリパーティション (例 C:) を使用します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It mediaSetTape
-インストールメディアとしてテープデバイスを使用します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It mediaSetFTP
-インストールメディアとして FTP サイトを使用します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Bl -tag -width indent
-.It hostname
-インストールされるホストの名前 (省略不可)。
-.It domainname
-インストールされるホストのドメイン名 (省略不可)。
-.It defaultrouter
-このホストのデフォルトルータ (省略不可)。
-.It netDev
-どのホストインタフェースを使用するか (例えば
-.Ar ed0
-や
-.Ar ep0
-です。省略不可)。
-.It netInteractive
-設定すると、関連するすべての設定変数を陶に設定していても、
-対話的なネットワーク設定フォームを起動します (省略可)。
-.It ipaddr
-選択したホストインタフェースの IP アドレス (省略不可)。
-.It netmask
-選択したホストインタフェースのネットマスク (省略不可)。
-.It _ftpPath
-対象となる
-.Fx
-配布を保持する FTP サイトの完全な形での URL。例えば
-.Ar ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/
-。
-.El
-.It mediaSetFTPActive
-.Ar mediaSetFTP
-と同様ですが、「能動的」な FTP 転送モードを使用します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Ar mediaSetFTP
-と同様です。
-.It mediaSetFTPPassive
-.Ar mediaSetFTP
-と同様ですが、「受動的」な FTP 転送モードを使用します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Ar mediaSetFTP
-と同様です。
-.It mediaSetHTTP
-.Ar mediaSetFTP
-と同様ですが、HTTP プロキシを使用します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Ar mediaSetFTP
-を参照してください。更に以下も使用します。
-.Bl -tag -width indent
-.It _httpPath
-使用するプロキシ (host:port) (省略不可)。
-.El
-.It mediaSetUFS
-インストールメディアとして、
-(ラベルエディタでマウントされている) 既存の UFS パーティション
-を選択します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Bl -tag -width indent
-.It ufs
-対象となる
-.Fx
-配布を保持する、完全な /path 指定。
-.El
-.It mediaSetNFS
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Bl -tag -width indent
-.It hostname
-インストールされるホストの名前 (省略不可)。
-.It domainname
-インストールされるホストのドメイン名 (省略不可)。
-.It defaultrouter
-このホストのデフォルト経路 (省略不可)。
-.It netDev
-どのホストインタフェースを使用するか (例えば
-.Ar ed0
-や
-.Ar ep0
-です。省略不可)。
-.It netInteractive
-設定すると、関連するすべての設定変数を陶に設定していても、
-対話的なネットワーク設定フォームを起動します (省略可)。
-.It ipaddr
-選択したホストインタフェースの IP アドレス (省略不可)。
-.It netmask
-選択したホストインタフェースのネットマスク (省略不可)。
-.It nfs
-対象となる
-.Fx
-配布を保持する、完全な hostname:/path 指定。
-.El
-.It mediaSetFTPUserPass
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Bl -tag -width indent
-.It ftpUser
-FTP サーバに接続する場合のユーザ名を設定します。
-既定値: ftp
-.It ftpPass
-FTP サーバに接続する場合のパスワードを設定します。
-既定値: user@host
-.El
-.It mediaSetCPIOVerbosity
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Bl -tag -width indent
-.It cpioVerbose
-cpio で展開を行う際のメッセージの冗長度を low, medium, high から選択します。
-.El
-.It mediaGetType
-対話的にユーザにメディアタイプの指定を求めます。
-.Pp
-.Sy 変数:
-無し
-.It optionsEditor
-オプション編集画面を起動します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-なし
-.It packageAdd
-package を取得してインストールしようと試みます (メディアが設定されている
-必要があります)。
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Bl -tag -width indent
-.It package
-bash-1.14.7 や ncftp-2.4.2 のようにインストールする package の名前
-を指定します。
-.El
-.It addGroup
-対話的なグループエディタを起動します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-なし
-.It addUser
-対話的なユーザエディタを起動します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-なし
-.It shutdown
-スクリプトの実行を停止して sysinstall を終了します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-なし
-.It system
-.Xr system 3
-を用いて外部コマンドを実行します。
-.Pp
-.Sy 変数:
-.Bl -tag -width indent
-.It command
-実行するコマンドの名前。ブートフロッピから起動されている場合は、
-システム全体がインストールされている場合と比較して使用できるものが
-大幅に限定されていることに注意してください。
-.El
-.El
-.Sh 関連ファイル
-このユーティリティは
-.Pa /etc/rc.conf ,
-.Pa /etc/hosts ,
-.Pa /etc/resolv.conf
-の内容を、ネットワーク等の設定変更に応じて変更します。
-.Sh 関連項目
-十分に完全なソースツリーがオンライン上にあれば、
-サンプルのインストールスクリプトについて
-.Pa /usr/src/release/sysinstall/install.cfg
-を参照してください。
-.Sh バグ
-本ユーティリティは雛型であり、
-期限切後も数年を生き延びており、大いに死すべきです。
-.Sh 作者
-.An Jordan K. Hubbard Aq jkh@FreeBSD.org
-.Sh 歴史
-このバージョンの
-.Nm
-は、
-.Fx 2.0
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/syslogd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/syslogd.8
deleted file mode 100644
index d15c048220..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/syslogd.8
+++ /dev/null
@@ -1,314 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1986, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)syslogd.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/syslogd/syslogd.8,v 1.22.2.12 2001/08/16 15:56:35 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/syslogd.8,v 1.26 2001/08/05 02:45:49 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd October 12, 1995
-.Dt SYSLOGD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm syslogd
-.Nd システムメッセージの記録をとる
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl 46Adknsuv
-.Op Fl a Ar allowed_peer
-.Op Fl f Ar config_file
-.Op Fl m Ar mark_interval
-.Op Fl p Ar log_socket
-.Op Fl P Ar pid_file
-.Op Fl l Ar path
-.Sh 解説
-.Nm
-デーモンは設定ファイルに指定された通りに、システムコンソール、
-ログファイル、他のマシンやユーザへのメッセージを読み込み、記録します。
-.Pp
-オプションには以下のものがあります。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl 4
-.Nm
-が IPv4 アドレスのみを使用するよう、強制します。
-.It Fl 6
-.Nm
-が IPv6 アドレスのみを使用するよう、強制します。
-.It Fl A
-ホストが複数の A または AAAA レコードを持っている場合でも、
-.Nm
-はメッセージを単一のアドレスにのみ送信しようとします。
-本オプションが指定されると、
-.Nm
-はメッセージをすべてのアドレスに送信しようとします。
-.It Fl a Ar allowed_peer
-.Ar allowed_peer
-がこの
-.Nm
-に UDP データグラムを使用してログすることを許します。複数の
-.Fl a
-オプションを指定可能です。
-.Pp
-.Ar allowed_peer
-は以下のいずれかです:
-.Bl -tag -width "ipaddr/masklen[:service]XX"
-.It Xo
-.Sm off
-.Ar ipaddr
-.No / Ar masklen
-.Op : Ar service
-.Sm on
-.Xc
-.Ar ipaddr
-(通常のドット表記の 4 つ組)
-からのデータグラムを受け付けます。
-アドレス比較の際、
-.Ar masklen
-ビットを考慮します。
-アドレスを
-.Ql \&[
-と
-.Ql \&]
-で括ることで、
-.Ar ipaddr
-に IPv6 アドレスを指定可能です。
-.Ar service
-が指定された場合、パケット送出元が属すべき
-UDP service の名前もしくは番号となります (
-.Xr services 5
-参照)。
-.Ar service
-に
-.Ql \&*
-を指定すると、全ての UDP ポートから送信されたパケットを受け付けます。
-デフォルトの
-.Ar service
-は
-.Ql syslog
-です。
-.Ar ipaddr
-が IPv4 アドレスの場合で
-.Ar masklen
-を指定しないと、
-.Ar ipaddr
-がクラス A もしくは B のアドレス範囲に属す場合にはそれぞれ
-歴史的なクラス A もしくは B のネットマスクが使用され、
-そうでない場合には 24 が使用されます。
-.Ar ipaddr
-が IPv6 アドレスの場合で
-.Ar masklen
-を指定しないと、
-.Ar masklen
-は 128 が用いられます。
-.It Xo
-.Sm off
-.Ar domainname Op : Ar service
-.Sm on
-.Xc
-送信アドレスのアドレス逆引きにおいて
-.Ar domainname
-が得られたデータグラムを受け付けます。
-.Ar service
-の意味は前述の通りです。
-.It Xo
-.Sm off
-.No * Ar domainname Op : Ar service
-.Sm on
-.Xc
-上述の通りですが、送信ホスト名が
-.Ar domainname
-で
-.Em 終る
-全てのホストから受け付けます。
-.El
-.Pp
-.Fl s
-が指定された場合には、
-.Fl a
-オプションは無視されます。
-.It Fl d
-.Nm
-をデバッグモードで実行します。これは恐らく、
-.Nm
-の開発者にのみ役立ちます。
-.It Fl f
-代りの設定ファイルのパス名を指定します。
-デフォルトは
-.Pa /etc/syslog.conf
-です。
-.It Fl k
-ファシリティ
-.Dq kern
-で受信したメッセージをファシリティ
-.Dq user
-へ変換することを、止めます。
-通常は、
-.Dq kern
-ファシリティは、直接
-.Pa /dev/klog
-から読み込むメッセージ用に予約されています。
-.It Fl m
-.Dq mark
-されたメッセージの間隔を分単位で指定します。
-デフォルトは 20 分です。
-.It Fl n
-すべての要求に対し、DNS への問い合わせを抑止します。
-.It Fl p
-代りに使用するログ用ソケットのパス名を指定します。
-デフォルトは
-.Pa /var/run/log
-です。
-.It Fl P
-プロセス ID を格納するための別のファイルを指定します。
-デフォルトは
-.Pa /var/run/syslog.pid
-です。
-.It Fl l
-.Nm
-が追加のログ用ソケットを置く場所を指定します。
-19 個まで追加のログ用ソケットを指定可能です。
-主な用法は、
-様々に chroot したファイル空間において追加のログ用ソケットを
-.Pa /var/run/log
-に置くというものです。
-.It Fl s
-セキュアモードで操作します。リモートマシンからのログメッセージをログしません。
-2 度指定すると、ネットワークソケットを全くオープンせず、
-またリモートマシンへのログ動作も無効にします。
-.It Fl u
-ただ 1 つの優先度のログのみ行います。
-指定した優先度のメッセージのみログします。
-このオプションを指定しないと、指定した優先度以上のメッセージがログされます。
-このオプションにより、デフォルトの比較を
-.Dq =>
-から
-.Dq =
-に変更します。
-.It Fl v
-冗長なログを行います。1 度指定すると、ローカルに書き込まれたメッセージと共に、
-ファシリティと優先度が数値でログされます。
-複数回指定すると、ローカルに書き込まれたメッセージと共に、
-ファシリティと優先度が名前でログされます。
-.El
-.Pp
-.Nm
-デーモンは
-起動時と hangup シグナルを受けとった時はいつでも設定ファイルを
-読み込みます。
-設定ファイルのフォーマットに関する情報は、
-.Xr syslog.conf 5
-参照して下さい。
-.Pp
-.Nm
-デーモンは
-.Tn UNIX
-ドメインソケット
-.Pa /var/run/log、
-.Pa /etc/services
-で指定されるインターネットドメインソケット
-および特殊デバイス
-.Pa /dev/klog
-(カーネルメッセージを読むため) からメッセージを読み込みます。
-.Pp
-.Nm
-デーモンはプロセス ID ファイル、デフォルトでは
-.Pa /var/run/syslog.pid
-を作成し、ここにプロセス ID を記録します。
-これは
-.Nm
-を kill や、設定ファイルを読み込ませるために使えます。
-.Pp
-.Nm
-に送られるメッセージは単一の行で構成されます。このメッセージは先頭に
-優先順位コードを含んでいます。このコードは
-.Sq Aq 5
-のように括弧でくくられた 10 進数から構成されており、インクルードファイル
-.Aq Pa sys/syslog.h
-で定義されている優先順位に対応します。
-.Pp
-セキュリティ上の理由から、
-.Nm
-は存在しないログファイルへ追加書き込みしません。
-.Nm
-の起動前に手動で作成する必要があります。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/run/syslog.pid -compact
-.It Pa /etc/syslog.conf
-コンフィギュレーションファイル
-.It Pa /var/run/syslog.pid
-デフォルトのプロセス ID ファイル
-.It Pa /var/run/log
-.Tn UNIX
-ドメインデータグラムのログ用ソケットの名前
-.It Pa /dev/klog
-カーネルログ用のデバイス
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr logger 1 ,
-.Xr syslog 3 ,
-.Xr services 5 ,
-.Xr syslog.conf 5
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.3
-から登場しました。
-.Pp
-.Fl a ,
-.Fl s ,
-.Fl u ,
-.Fl v
-のオプションは
-.Fx 2.2
-における拡張です。
-.Sh バグ
-UDP パケットで受けとったメッセージを記録する能力は認証されていない
-ディスクを溢れさせるリモートサービスと等価であり、恐らくデフォルトで無効に
-されるべきです。ある種の
-.Nm
-間の認証メカニズムが用意されるべきでしょう。
-最悪の無駄遣いを避けるために、
-.Fl a
-オプションの使用を強く勧めます。
-.Pp
-.Fl a
-のマッチングアルゴリズムは非常に効率的には見えません;
-ドメイン名比較より、数値による IP アドレスを使用する方が高速です。
-許可されたピアのリストの検索は線型に行なわれるため、
-多くのメッセージを受け付けると予測されるピアグループは
-.Fl a
-リストの最初の方に置くべきです。
-.Pp
-ログ用ソケットは読み込み専用のルートファイルシステムの扱いを容易にする
-ために
-.Pa /dev
-から移されました。このことは古いバイナリを混乱させるかもしれないので、
-過渡期の間はシンボリックリンクが役に立つでしょう。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/talkd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/talkd.8
deleted file mode 100644
index c256ab8685..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/talkd.8
+++ /dev/null
@@ -1,81 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)talkd.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\" %FreeBSD: src/libexec/talkd/talkd.8,v 1.3.2.2 2001/08/16 10:44:21 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/talkd.8,v 1.6 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd December 11, 1993
-.Dt TALKD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm talkd
-.Nd
-.Xr talk 1
-のためのデーモン
-.\".Nd remote user communication server
-.\"(訳中)上記原文とは異なった訳ですが、分かりやすいのでこのまま採用します。
-.\" 2.2.1R 対象(1997/05/17) Takeshi MUTOH <mutoh@info.nara-k.ac.jp>
-.Sh 書式
-.Nm
-.Sh 解説
-.Nm
-は、他のユーザの会話要求を、ユーザに通知するサーバです。
-会話をしたい複数のクライアントからの
-要求に応答する、いわば招待状の貯蔵庫として機能します。
-通常の操作では、呼び出し元のクライアントは、サーバに
-メッセージタイプが
-.Dv LOOK_UP
-.Pf ( Aq Pa protocols/talkd.h
-参照) である
-.Dv CTL_MSG
-構造体のメッセージを送って、
-接続の初期化を行います。すると、サーバはすでに呼び出し
-が行われているかどうか内部テーブルを検索します (相手はメッセージ
-のなかで指定されています)。
-.Pp
-検索に失敗すると、クライアントは
-.Dv ANNOUNCE
-メッセージを送り、サーバに呼び出す相手のログイン端末に通知を
-ブロードキャストさせて接続要求を行います。
-.Pp
-相手が応答すると、ローカル
-のサーバは内部テーブルの記録を用いて適切なアドレスで
-接続を行い、呼び出し側と呼び出された側との間にストリーム型
-の接続を確立して、そこで会話が行えるようにします。
-.Sh 関連項目
-.Xr talk 1 ,
-.Xr write 1
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.3
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdchk.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdchk.8
deleted file mode 100644
index f89244ccfd..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdchk.8
+++ /dev/null
@@ -1,76 +0,0 @@
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdchk.8,v 1.2 2001/05/14 01:10:00 horikawa Exp $
-.TH TCPDCHK 8
-.SH 名称
-tcpdchk \- tcp ラッパの設定チェッカ
-.SH 書式
-tcpdchk [-a] [-d] [-i inet_conf] [-v]
-.SH 解説
-.PP
-\fItcpdchk\fR は、tcp ラッパの設定を検査し、
-潜在的な問題と実際の問題で発見したものをすべて報告します。
-このプログラムは、\fItcpd\fR のアクセス制御ファイル
-(デフォルトでは \fI/etc/hosts.allow\fR と \fI/etc/hosts.deny\fR です)
-を検査し、これらのファイルのエントリと
-\fIinetd\fR または \fItlid\fR のネットワーク制御ファイルのエントリとを
-比較します。
-.PP
-\fItcpdchk\fR が報告する問題は次のようなものです:
-存在しないパス名;
-\fItcpd\fR のアクセス制御ルールには存在するものの、
-\fItcpd\fR の制御下にないサービス;
-ラッパで包まれてはならないサービス;
-存在しないホスト名や非インターネットアドレス形式;
-正式なホスト名の代わりの、ホストの別名の使用;
-名前/アドレスに衝突があるホスト;
-ワイルドカードパターンの不適切な使用;
-NIS netgroup の不適切な使用や、存在しない NIS netgroup の参照;
-存在しないオプションの参照;
-オプションへの不正な引数;
-など。
-.PP
-可能であれば 、問題解決の助けとなる提案を \fItcpdchk\fR は提供します。
-.SH オプション
-.IP -a
-明示的な ALLOW キーワード無しにアクセスを許可されるアクセス制御ルールを
-報告します。
-これがあてはまるのは、拡張制御言語が有効なとき
-(-DPROCESS_OPTIONS 付きで構築されたとき) だけです。
-.IP -d
-デフォルトのものでなく、
-カレントディレクトリのファイル \fIhosts.allow\fR と \fIhosts.deny\fR を
-検査します。
-.IP "-i inet_conf"
-\fIinetd.conf\fR か \fItlid.conf\fR の
-ネットワーク設定ファイルを \fItcpdchk\fR が見付けられないときか、
-誤ったものを使っている疑いがあるときに、
-このオプションを使用してください。
-.IP -v
-各アクセス制御ルールの内容を表示します。
-デーモンのリスト、クライアントのリスト、シェルコマンド、オプションを、
-清書して表示します;
-これにより、あなたの期待したものとプログラムが解釈したものとの間の食い違いを、
-容易に発見できるようにします。
-.SH 関連ファイル
-.PP
-\fItcpd\fR のアクセス制御表の、デフォルトの置場は次の通りです:
-.PP
-/etc/hosts.allow
-.br
-/etc/hosts.deny
-.SH 関連項目
-.na
-.nf
-tcpdmatch(8), 個々の場合に tcpd が何を行うかの解説。
-hosts_access(5), tcpd のアクセス制御表の書式。
-hosts_options(5), 言語拡張の書式。
-inetd.conf(5), inetd 制御ファイルの書式。
-tlid.conf(5), tlid 制御ファイルの書式。
-.SH 作者
-.na
-.nf
-Wietse Venema (wietse@wzv.win.tue.nl),
-Department of Mathematics and Computing Science,
-Eindhoven University of Technology
-Den Dolech 2, P.O. Box 513,
-5600 MB Eindhoven, The Netherlands
-\" @(#) tcpdchk.8 1.3 95/01/08 17:00:30
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdmatch.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdmatch.8
deleted file mode 100644
index f3df7f6972..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdmatch.8
+++ /dev/null
@@ -1,112 +0,0 @@
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/tcpdmatch.8,v 1.2 2001/05/14 01:10:00 horikawa Exp $
-.TH TCPDMATCH 8
-.SH 名称
-tcpdmatch \- tcp ラッパの預言者
-.SH 書式
-tcpdmatch [-d] [-i inet_conf] daemon client
-.sp
-tcpdmatch [-d] [-i inet_conf] daemon[@server] [user@]client
-.SH 解説
-.PP
-\fItcpdmatch\fR は、
-サービスに対する固有の要求を tcp ラッパがどのように扱うかを予測します。
-使用例は後述します。
-.PP
-このプログラムは、
-\fItcpd\fR のアクセス制御表
-(デフォルトでは \fI/etc/hosts.allow\fR と \fI/etc/hosts.deny\fR です)
-を検査し、そのまとめを表示します。
-精度を最大にするために、
-\fIinetd\fR または \fItlid\fR のネットワーク設定ファイルから、
-追加の情報を取得します。
-.PP
-\fItcpdmatch\fR がアクセス制御表の中から一致を見つけると、
-一致したルールを示します。
-さらに、付随するシェルコマンドもしくは拡張オプションを、
-清書して表示します;
-これにより、あなたの期待したものとプログラムが解釈したものとの間の食い違いを、
-容易に発見できるようにします。
-.SH 引数
-次に示す 2 つの引数が、常に必要です:
-.IP daemon
-デーモンのプロセス名。
-典型的には、デーモンの実行パス名の最後の部分です。
-.IP client
-ホスト名かネットワークアドレス、
-または `unknown' か `paranoid' のワイルドカードパターンです。
-.sp
-ここでクライアントのホスト名が指定されると、
-そのクライアントホスト名に対して列挙されている各アドレスに対して、
-\fItcpdmatch\fR は予測します。
-.sp
-ここでクライアントのアドレスが指定されると、
-クライアント名の検索に失敗した時に \fItcpd\fR がどう判断するのかを、
-\fItcpdmatch\fR は予測します。
-.PP
-オプションの情報を、\fIdaemon@server\fR の形式で指定します:
-.IP server
-ホスト名かネットワークアドレス、
-または `unknown' か `paranoid' のワイルドカードパターンです。
-デフォルトのサーバ名は `unknown' です。
-.PP
-オプションの情報を、\fIuser@client\fR の形式で指定します:
-.IP user
-クライアントユーザ識別子です。
-典型的には、ログイン名か、数値のユーザ id です。
-デフォルトのユーザ名は `unknown' です。
-.SH オプション
-.IP -d
-デフォルトのものでなく、
-カレントディレクトリのファイル \fIhosts.allow\fR と \fIhosts.deny\fR を
-検査します。
-.IP "-i inet_conf"
-\fIinetd.conf\fR か \fItlid.conf\fR の
-ネットワーク設定ファイルを \fItcpdmatch\fR が見付けられないときか、
-誤ったものを使っている疑いがあるときに、
-このオプションを使用してください。
-.SH 使用例
-ローカルシステムからの telnet 要求を \fItcpd\fR がどのように扱うかを
-予測するには、次のようにします:
-.sp
-.ti +5
-tcpdmatch in.telnetd localhost
-.PP
-同じ要求を、ホスト名検索の失敗を装って、試します:
-.sp
-.ti +5
-tcpdmatch in.telnetd 127.0.0.1
-.PP
-クライアント名がクライアントアドレスと一致しないときに
-tcpd がどうするかを予測するには、次のようにします:
-.sp
-.ti +5
-tcpdmatch in.telnetd paranoid
-.PP
-システムによっては、
-デーモンの名前に `in.' プレフィックスが付かないものや、
-\fItcpdmatch\fR が inetd 設定ファイルの位置を見付けるのに補助が必要なものが
-あります。
-.SH 関連ファイル
-.PP
-\fItcpd\fR のアクセス制御表の、デフォルトの置場は次の通りです:
-.PP
-/etc/hosts.allow
-.br
-/etc/hosts.deny
-.SH 関連項目
-.na
-.nf
-tcpdchk(8), tcpd の設定チェッカ。
-hosts_access(5), tcpd のアクセス制御表の書式。
-hosts_options(5), 言語拡張の書式。
-inetd.conf(5), inetd 制御ファイルの書式。
-tlid.conf(5), tlid 制御ファイルの書式。
-.SH 作者
-.na
-.nf
-Wietse Venema (wietse@wzv.win.tue.nl),
-Department of Mathematics and Computing Science,
-Eindhoven University of Technology
-Den Dolech 2, P.O. Box 513,
-5600 MB Eindhoven, The Netherlands
-\" @(#) tcpdmatch.8 1.5 96/02/11 17:01:35
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/telnetd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/telnetd.8
deleted file mode 100644
index a504e4fb43..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/telnetd.8
+++ /dev/null
@@ -1,613 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)telnetd.8 8.4 (Berkeley) 6/1/94
-.\" %FreeBSD: src/crypto/telnet/telnetd/telnetd.8,v 1.5.2.4 2001/08/16 11:45:04 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/telnetd.8,v 1.20 2001/08/18 23:50:46 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd January 27, 2000
-.Dt TELNETD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm telnetd
-.Nd DARPA
-.Tn TELNET
-プロトコルサーバ
-.Sh 書式
-.Nm /usr/libexec/telnetd
-.Op Fl BUhlkns
-.Op Fl D Ar debugmode
-.Op Fl I Ns Ar initid
-.Op Fl S Ar tos
-.Op Fl X Ar authtype
-.Op Fl a Ar authmode
-.Op Fl edebug
-.Op Fl p Ar loginprog
-.Op Fl r Ns Ar lowpty-highpty
-.Op Fl u Ar len
-.Op Fl debug Op Ar port
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、
-.Tn DARPA
-標準
-.Tn TELNET
-仮想端末プロトコルをサポートするサーバです。
-.Nm
-は、通常は
-.Pa /etc/services
-ファイル (
-.Xr services 5
-参照) に記述されている
-.Tn TELNET
-ポートへの接続要求を受けて、インターネットサーバ (
-.Xr inetd 8
-参照) から起動されます。
-.Fl debug
-オプションは、
-.Xr inetd 8
-の代わりに
-.Nm
-を手動で起動するために用いられます。
-このように手動で起動された場合には、代わりの
-.Tn TCP
-ポート番号で
-.Nm
-を動かすために
-.Ar port
-を指定する事ができます。
-.Pp
-.Nm
-コマンドには以下のオプションがあります:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a Ar authmode
-このオプションは、どのモードが認証に使われるかを指定するために用いられます。
-このオプションは、
-.Nm
-が
-.Dv AUTHENTICATION
-オプションをサポートする設定で構築された場合においてのみ役に立つことに
-注意して下さい。
-以下に示すようないくつかの
-.Ar authmode
-があります:
-.Bl -tag -width debug
-.It Cm debug
-認証のデバッグコードを有効にします。
-.It Cm user
-リモートユーザは、自分自身であること示すための有効な認証情報を
-提供した時にのみ接続が許可されます。
-この場合、指定されたアカウントに対しては、パスワードの提供なしに接続が
-許可されます。
-.It Cm valid
-リモートユーザが自分自身であることを示すための有効な認証情報を
-提供した時にのみ接続が許可されます。
-リモートユーザが指定されたアカウントに対する自動的な接続が許可されて
-いなければ
-.Xr login 1
-コマンドは、必要となるユーザ認証を実施します。
-.It Cm other
-ある種の認証情報を提供した場合のみ接続を許可します。
-現在このオプションはすべての認証方法でサポートされていないため
-.Fl a
-.Cm valid
-オプションを指定した時と同じ動作をします。
-.It Cm none
-デフォルトではこの状態です。
-認証情報は要求されません。
-もし認証情報がなかったり不十分であれば、
-.Xr login 1
-プログラムによって必要となるユーザ認証を実施します。
-.It Cm off
-認証コードを無効にします。
-すべてのユーザ証明が
-.Xr login 1
-プログラムによって行われます。
-.El
-.It Fl B
-bftp サーバモードを指定します。
-このモードでは、
-.Nm
-は、ユーザの通常のシェルの代りに
-.Xr bftp 1
-セッションをログインに開始させます。
-bftp デーモンモードでは、通常のログインはサポートされません。
-これは、通常の
-.Tn TELNET
-ポート以外のポートで使用される必要があります。
-.It Fl D Ar debugmode
-このモードはデバックのために用いられます。
-これによって
-.Nm
-がデバッグ情報を表示し、ユーザは
-.Nm
-が何をしているのかを見ることが許されます。
-以下に示すようないくつかの
-.Ar debugmode
-があります:
-.Bl -tag -width exercise
-.It Cm options
-.Tn TELNET
-オプションのネゴシエーションについての情報が表示されます。
-.It Cm report
-.Cm options
-で表示される情報に加えて、
-どのような操作が行われているのかという、いくつかの付加的な情報が
-表示されます。
-.It Cm netdata
-.Nm
-が受け取ったデータストリームを表示します。
-.It Cm ptydata
-pty に書かれたデータを表示します。
-.It Cm exercise
-まだ実装されていません。
-.El
-.It Fl debug
-.Nm
-によって作られたソケットについてのデバッグを可能にします (
-.Xr socket 2
-の
-.Dv SO_DEBUG
-参照)。
-.It Fl edebug
-.Nm
-がデータの暗号化をサポートする設定で構築されている場合に、
-.Fl edebug
-オプションは、暗号化デバッグコードを有効にするために使われます。
-.It Fl p Ar loginprog
-ログインを完了する際に実行されるコマンドとして
-.Xr login 1
-以外のコマンドを指定します。指定されたコマンドは通常の login と同じ引数を
-解釈できる必要があります。
-.It Fl h
-ログインが完了するまでホストに特有の情報を表示しないようにします。
-.It Fl I Ar initid
-このオプションは、バージョン 7.0 以前の
-.Tn UNICOS
-システムでのみ有効です。
-init がログインセッションを開始したときに、
-.Pa /etc/inittab
-から
-.Dv ID
-を特定します。デフォルトの
-.Dv ID
-は
-.Dv fe
-です。
-.It Fl k
-このオプションは、
-.Nm
-が linemode と kludge linemode をサポートする設定で構築されている
-ときにのみ有効です。
-.Fl k
-オプションが指定されている場合で、もしリモートのクライアントが
-.Dv LINEMODE
-オプションをサポートしていなければ、
-.Nm
-は、 character at a time mode で動きます。
-この様な状態でも kludge linemode をサポートしますが、リモートのクライアントが
-要求した場合のみ kludge linemode になります
-(これは、クライアントが
-.Dv DONT SUPPRESS-GO-AHEAD
-と
-.Dv DONT ECHO
-を送信することによって行われます)。
-.Fl k
-オプションは kludge linemode をサポートしていないリモートクライアントが
-あるが、(もしクライアントが
-.Dv DO TIMING-MARK
-に対して
-.Dv WILL TIMING-MARK
-を応答する事で) 自己発見的に kludge linemode をサポートすると認められる
-様な場合にとても便利です。
-.It Fl l
-line mode を指定します。クライアントを強制的に line-at-a-time mode に
-なるよう試みます。
-もし
-.Dv LINEMODE
-オプションがサポートされてなければ、kludge linemode になります。
-.It Fl n
-.Dv TCP
-keep-alives を行いません。通常、
-.Nm
-は
-.Tn TCP
-keep-alive を有効にしています。なぜなら、クラッシュしたり、すでに接続
-出来ないようなマシンからのアイドルコネクションを解消するために、
-ある期間アイドルだった場合にクライアントとの接続がまだ存在するかどうかを
-調べる必要があるからです。
-.It Fl r Ar lowpty-highpty
-このオプションは、
-.Nm
-が
-.Dv UNICOS
-用に構築されている場合にのみ有効です。
-使用する仮想端末デバイスの包括的な範囲を指定します。
-システムが sysconf 変数
-.Dv _SC_CRAY_NPTY
-を使用するように設定されている場合、デフォルトでの pty の検索範囲は
-0から
-.Dv _SC_CRAY_NPTY
-までになります。そうでなければ、デフォルトでの検索範囲は 0 から 128 に
-なります。検索範囲のどちらか一方だけを変更したい場合は、
-.Ar lowpty
-あるいは
-.Ar highpty
-は省略する事が出来ます。
-.Ar lowpty
-を省略した場合でも文字 - を省略する事は出来ません。
-文字 - を省略してしまうと
-.Nm
-はそれが
-.Ar highpty
-であることを判断できずに
-.Ar lowpty
-であると判断してしまうからです。
-.It Fl s
-このオプションは、
-.Nm
-が
-.Tn SecurID
-カードをサポートする設定で構築されている時にのみ有効です。
-このオプションを指定すると、
-.Fl s
-オプションはそのまま
-.Xr login 1
-に渡され、
-.Xr login 1
-が
-.Fl s
-オプションをサポートしていて
-.Tn SecurID
-によって認証されたログインのみを許可するような場合に有効です。
-これは、ファイアウォールの外側からのリモートログインを制御するような
-場合に有意義でしょう。
-.It Fl S Ar tos
-.It Fl u Ar len
-このオプションは、リモートホスト名を保持している
-.Dv utmp
-構造体のフィールドの大きさを指定するために使われます。
-もし解決されたホスト名が
-.Ar len
-よりも長ければ、ホスト名の代わりにドットで区切られたアドレスが使われます。
-これによりフィールドを超えるようなとても長いホスト名を
-一意に特定できるようにします。
-.Fl u0
-を指定することによって、ドットで区切られたアドレスだけが
-.Pa utmp
-ファイルに書き込まれるようにします。
-.It Fl U
-このオプションは
-.Nm
-が、
-.Xr gethostbyaddr 3
-ルーチンを通してシンボルでの名前にマップされないようなアドレスからの
-コネクションを拒絶するようにします。
-.It Fl X Ar authtype
-このオプションは
-.Nm
-が認証オプションをサポートする設定で構築されたときにのみ有効です。
-.Ar authtype
-認証を使用不能にし、
-.Nm
-を再コンパイルすることなしに
-特定の認証タイプを一時的に使用不能にする事が出来ます。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は仮想端末デバイス (
-.Xr pty 4
-参照) をクライアントに割り当てます。
-そして、
-.Dv stdin ,
-.Dv stdout ,
-.Dv stderr
-として仮想端末のスレーブ側を使用する login プロセスを生成します。
-.Nm
-は、
-.Tn TELNET
-プロトコルを実装し、
-リモートクライアントと login プロセスとの間の
-キャラクタを通過させることにより、仮想端末のマスター側を操作します。
-.Pp
-.Tn TELNET
-セッションが開始されると
-.Nm
-は以下の
-.Tn TELNET
-オプションをクライアント側に送信して、これらの
-.Tn TELNET
-オプションの使用を希望している事を伝えます。
-これらのオプションの詳細はついては以下に説明されています。
-.Bd -literal -offset indent
-DO AUTHENTICATION
-WILL ENCRYPT
-DO TERMINAL TYPE
-DO TSPEED
-DO XDISPLOC
-DO NEW-ENVIRON
-DO ENVIRON
-WILL SUPPRESS GO AHEAD
-DO ECHO
-DO LINEMODE
-DO NAWS
-WILL STATUS
-DO LFLOW
-DO TIMING-MARK
-.Ed
-.Pp
-クライアントに割り当てられた仮想端末は、
-.Dq cooked
-モードで動作し、
-.Dv XTABS
-と
-.Dv CRMOD
-(
-.Xr tty 4
-参照) が有効な状態で操作するように設定されます。
-.Pp
-.Nm
-は、ローカル側で有効な以下に示す
-.Tn TELNET
-オプションをサポートしています:
-.Bl -tag -width "DO AUTHENTICATION"
-.It "WILL ECHO"
-.Dv LINEMODE
-オプションが設定されている時に
-端末エコーの現在の状態を示すためにクライアントに
-.Dv WILL ECHO
-あるいは
-.Dv WONT ECHO
-が送信されます。
-端末エコーが不要な場合は、
-.Tn telnetd
-がエコーが必要なデータに対する
-エコーを処理する事を示すために
-.Dv WILL ECHO
-が送信され、何もエコーされません。
-端末エコーが必要な場合は、
-.Tn telnetd
-がいかなる端末エコーも
-行わない事を示すために
-.Dv WONT ECHO
-が送信されるので、必要な時は端末エコーをクライアント側が
-行わなければなりません。
-.It "WILL BINARY"
-クライアントが、通常のネットワーク仮想端末が用いる 7 ビットのデータ
-ではなく、8 ビットのデータを送信するように指定します。
-.It "WILL SGA"
-.Dv IAC GA
-すなわち go ahead コマンドを送信しないように指定します。
-.It "WILL STATUS"
-クライアントから要求があった時に、全ての
-.Tn TELNET
-オプションの現在の状況を送信するように指定します。
-.It "WILL TIMING-MARK"
-.Dv DO TIMING-MARK
-コマンドが受信された場合に、常にそれに対して
-.Dv WILL TIMING-MARK
-を返答します。
-.It "WILL LOGOUT"
-.Dv DO LOGOUT
-が受信されると
-.Dv WILL LOGOUT
-を返答し、
-.Tn TELNET
-セッションはシャットダウンされます。
-.It "WILL ENCRYPT"
-.Nm
-がデータの暗号化をサポートする設定で構築された場合のみ送信され、
-データ列に対して暗号を復号するように指定します。
-.El
-.Pp
-.Nm
-はリモート側で有効な以下に示す
-.Tn TELNET
-オプションをサポートしています:
-.Bl -tag -width "DO AUTHENTICATION"
-.It "DO BINARY"
-.Nm telnetd
-が 8 ビットのデータ列を受信するように指定します。
-.It "DO LFLOW"
-クライアントがフロー制御文字をリモート側で処理するように指定します。
-.It "DO ECHO"
-このコマンドは実際にはサポートされませんが、クライアントが
-.Bx 4.2
-.Xr telnet 1
-クライアント (
-.Dv WILL ECHO
-に正しく応答しない) であるかを判断するために送信されます。
-もし、
-.Dv WILL ECHO
-が受信された場合は、それに対して
-.Dv DONT ECHO
-が送信されます。
-.It "DO TERMINAL-TYPE"
-接続のクライアント側に割り当てられた端末タイプの名前を
-要求できるように指定します。
-.It "DO SGA"
-.Dv IAC GA
-すなわち go ahead コマンドを受信する必要がないように指定します。
-.It "DO NAWS"
-ウィンドウ (ディスプレイ) のサイズが変わった場合に、クライアントが
-それをサーバに知らせる事を要求します。
-.It "DO TERMINAL-SPEED"
-クライアントに割り当てられたシリアルラインの速度に関する情報を
-要求できるように指定します。
-.It "DO XDISPLOC"
-telnet クライアントが使用している X ウィンドウのディスプレイの名前を
-要求できるように指定します。
-.It "DO NEW-ENVIRON"
-RFC 1572 に示されている環境変数に関する情報を
-要求できるように指定します。
-.It "DO ENVIRON"
-RFC 1408 に示されている環境変数に関する情報を
-要求できるように指定します。
-.It "DO LINEMODE"
-.Nm
-が linemode をサポートする設定で構築された場合のみ送信され、
-クライアントに行単位の処理を行う事を要求します。
-.It "DO TIMING-MARK"
-.Nm
-が linemode および kludge linemode の両方をサポートする設定で
-構築され、クライアントが
-.Dv WONT LINEMODE
-を返信した場合のみ送信されます。
-クライアントが
-.Dv WILL TM
-を返信した場合は、クライアントが kludge linemode を
-サポートしていると判断されます。
-.Op Fl k
-オプションによりこの機能を無効にする事ができます。
-.It "DO AUTHENTICATION"
-.Nm
-が認証機能をサポートする設定で構築された場合のみ送信され、
-自動ログインに使用する認証情報を受信するようにします。
-.It "DO ENCRYPT"
-.Nm
-がデータの暗号化をサポートする設定で構築された場合のみ送信され、
-データ列に対して暗号を復号するように指定します。
-.El
-.Sh 注
-デフォルトでは、
-.Nm
-は
-.Pa /etc/gettytab
-から
-.Em \&he ,
-.Em \&hn ,
-.Em \&im
-のケーパビリティを読み、(存在するならば) この情報を使用して
-login: プロンプトの前に何を表示すべきかを決定します。
-.Em \&im
-ケーパビリティに優先する
-.Em \&if
-ケーパビリティを使用して、System V スタイルの
-.Pa /etc/issue
-ファイルを使うこともできます。
-.Em \&im
-または
-.Em \&if
-に指定される情報は、コンソールとリモートログインの両方で表示されます。
-.\" .Sh 環境変数
-.Sh ファイル
-.Bl -tag -width /usr/ucb/bftp -compact
-.It Pa /etc/services
-.It Pa /etc/inittab
-(UNICOS システムのみ)
-.It Pa /etc/iptos
-(サポートされている場合)
-.It Pa /usr/ucb/bftp
-(サポートされている場合)
-.El
-.Sh "関連項目"
-.Xr bftp 1 ,
-.Xr login 1 ,
-.Xr telnet 1
-(サポートされている場合)
-.Sh 標準
-.Bl -tag -compact -width RFC-1572
-.It Cm RFC-854
-.Tn TELNET
-PROTOCOL SPECIFICATION
-.It Cm RFC-855
-TELNET OPTION SPECIFICATIONS
-.It Cm RFC-856
-TELNET BINARY TRANSMISSION
-.It Cm RFC-857
-TELNET ECHO OPTION
-.It Cm RFC-858
-TELNET SUPPRESS GO AHEAD OPTION
-.It Cm RFC-859
-TELNET STATUS OPTION
-.It Cm RFC-860
-TELNET TIMING MARK OPTION
-.It Cm RFC-861
-TELNET EXTENDED OPTIONS - LIST OPTION
-.It Cm RFC-885
-TELNET END OF RECORD OPTION
-.It Cm RFC-1073
-Telnet Window Size Option
-.It Cm RFC-1079
-Telnet Terminal Speed Option
-.It Cm RFC-1091
-Telnet Terminal-Type Option
-.It Cm RFC-1096
-Telnet X Display Location Option
-.It Cm RFC-1123
-Requirements for Internet Hosts -- Application and Support
-.It Cm RFC-1184
-Telnet Linemode Option
-.It Cm RFC-1372
-Telnet Remote Flow Control Option
-.It Cm RFC-1416
-Telnet Authentication Option
-.It Cm RFC-1411
-Telnet Authentication: Kerberos Version 4
-.It Cm RFC-1412
-Telnet Authentication: SPX
-.It Cm RFC-1571
-Telnet Environment Option Interoperability Issues
-.It Cm RFC-1572
-Telnet Environment Option
-.El
-.Sh バグ
-いくつかの
-.Tn TELNET
-コマンドは部分的にしか実装されていまいません。
-.Pp
-オリジナルの
-.Bx 4.2
-の
-.Xr telnet 1
-のバグに対処するため、
-.Nm
-は、ある種のあいまいなプロトコル変換を行うことにより、
-リモートクライアントが実際に
-.Bx 4.2
-の
-.Xr telnet 1
-であるかどうかを判断しようとします。
-.Pp
-バイナリモードは
-よく似たオペレーティングシステム (この場合 Unix) 間以外では
-互換性がありません。
-.Pp
-リモートクライアントから受け取った端末タイプの名前は小文字に変換されます。
-.Pp
-.Nm
-は、
-.Tn TELNET
-.Dv IAC GA
-(go ahead) コマンドを絶対に送りません。
-.Sh 歴史
-IPv6 サポートは、WIDE/KAME プロジェクトが追加しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/tftpd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/tftpd.8
deleted file mode 100644
index 30f3f69f65..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/tftpd.8
+++ /dev/null
@@ -1,195 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)tftpd.8 8.1 (Berkeley) 6/4/93
-.\" %FreeBSD: src/libexec/tftpd/tftpd.8,v 1.6.2.5 2001/08/16 10:44:21 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/tftpd.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd September 14, 2000
-.Dt TFTPD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm tftpd
-.Nd インターネット TFTP (Trivial File Transfer Protocol) サーバ
-.Sh 書式
-.Nm /usr/libexec/tftpd
-.Op Fl cCln
-.Op Fl s Ar directory
-.Op Fl u Ar user
-.Op Ar directory ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、インターネット TFTP プロトコル
-.Pq Tn RFC 1350
-を提供するサーバです。
-.Tn TFTP
-サーバは、
-.Ql tftp
-サービス定義で指示されたポートを操作します。
-.Xr services 5
-を参照してください。
-このサーバは普通
-.Xr inetd 8
-によって起動されます。
-.Pp
-.Xr tftp 1
-の利用には、リモートシステムのアカウントやパスワードを必要としません。
-認証情報がありませんので、
-.Nm
-はパブリックに読み込み可能なファイルだけしかアクセスを許可しません。
-文字列 ``/\|\fB.\|.\fP\|/'' を含んだファイル、もしくは
-``\|\fB.\|.\fP\|/'' から始まるファイルのアクセスは許可されません。
-ファイルは、既に存在してパブリックに書き込み可能な場合だけ
-書き込まれます。
-.Dq パブリック (public)
-という概念は、ネットワークを通して到達可能な全てのホストの全てのユーザ
-を含むように拡張されている点に注意してください。
-これは全てのシステムにおいて適当ではないかも知れないし、
-そのことは tftp サービスを有効にする前に考慮すべきです。
-サーバは、もっとも可能な限り小さな権限を持ったユーザ ID を
-持たねばなりません。
-.Pp
-ファイルへのアクセス制限は、
-.Nm
-起動時のディレクトリリストを、
-.Pa /etc/inetd.conf
-にサーバプログラムへの引数として 20 までのパス名を指定することにより可能です。
-この場合、アクセスは、ファイル名がそこで与えられたディレクトリを
-頭に付けたものに制限されます。
-与えられたディレクトリは、相対ファイル指定要求に対しての探索パスと
-しても利用されます。
-.Pp
-.Fl s
-オプションは、
-.Nm tftpd
-のルートディレクトリを変更し、指定した
-.Ar directory
-外へのアクセスを禁止することにより、さらなる安全性を提供します。
-.Xr chroot 2
-はスーパユーザの権限が必要ですから、
-.Nm
-は root で実行することが必要です。
-しかしながら
-.Fn chroot
-を実行した後では、
-.Nm
-は自己のユーザ ID を、指定された
-.Ar user
-か、
-.Fl u
-オプションが指定されない場合には
-.Dq nobody
-に設定します。
-.Pp
-以下のようなオプションがあります。
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl c
-接続ホストのデフォルトのルートディレクトリを、
-接続 IP アドレスに基き、chroot を用いて変えます。
-これにより、複数のクライアントが同じファイルへ同時に書き込むことを防ぎます。
-ディレクトリが存在しない場合、クライアントの接続は拒否されます。
-.Fl c
-には、
-.Fl s
-オプションが必須であり、指定された
-.Ar directory
-が基点として使用されます。
-.It Fl C
-.Fl c
-と同様に動作しますが、クライアントの IP 用のディレクトリが存在しない場合、
-.Fl s
-のディレクトリを使うことになります。
-.It Fl l
-全ての要求を、
-.Xr syslog 3
-のファシリティ
-.Dv LOG_FTP
-を使って、ログ保存します。
-注: syslog 設定ファイル
-.Xr syslog.conf 5
-においても、
-.Dv LOG_FTP
-メッセージのログ機能を有効とする必要があります。
-.It Fl n
-存在しない相対ファイル名に対する要求の否定応答を抑止します。
-.It Fl s Ar directory
-.Pa directory
-へと、
-.Nm
-のルートディレクトリを変更させます。
-ルートディレクトリの変更後、コマンドを受け付ける前に、
-.Nm
-は非特権ユーザの権限へ移行します。
-.It Fl u Ar user
-.Fl s
-オプション使用時に、
-権限を
-.Ar user
-(デフォルトでは
-.Dq nobody
-です) へ切り替えます。
-user は、名前で指定することが必要であり、数値の UID では駄目です。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr tftp 1 ,
-.Xr chroot 2 ,
-.Xr inetd 8 ,
-.Xr syslogd 8
-.Rs
-.%A K. R. Sollins
-.%T The TFTP Protocol (Revision 2)
-.%D July 1992
-.%O RFC 1350, STD 33
-.Re
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは、
-.Bx 4.2
-から導入されました。
-.Fl s
-オプションは
-.Fx 2.2
-から導入され、
-.Fl u
-オプションは
-.Fx 4.2
-から導入され、
-.Fl c
-オプションは
-.Fx 4.3
-から導入されました。
-.Sh バグ
-33488896 オクテット (65535 ブロック) を越えるファイルは、
-クライアントとサーバがブロックサイズのネゴシエーション (RFC1783) を
-サポートしていなければ、転送不可能です。
-.Pp
-多くの tftp クライアントが、
-16744448 オクテット (32767 ブロック) を越えて転送できません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/timed.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/timed.8
deleted file mode 100644
index e3124578a8..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/timed.8
+++ /dev/null
@@ -1,246 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)timed.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/timed/timed/timed.8,v 1.7.2.4 2001/08/16 15:56:36 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/timed.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 6, 1993
-.Dt TIMED 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm timed
-.Nd タイムサーバデーモン
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl dtM
-.Op Fl i Ar network
-.Op Fl n Ar network
-.Op Fl F Ar host ...
-.Sh 解説
-.Nm
-デーモンは、タイムサーバデーモンであり、通常はブート時に
-.Xr rc.network 8
-ファイル内の記述に従って起動されます。本コマンドにより、ホストと、
-.Nm
-を実行しているローカルネットワーク上のマシンとの時刻の同期を取ります。
-これらのタイムサーバは、
-マシン時刻の刻みを遅らせたり進ませたりすることで、それらのマシンの時計を
-ネットワーク平均時間に補正します。
-.Tn ICMP
-タイムスタンプリクエストメッセージを用いることで、
-マシン間の時刻差分を計測し、ネットワーク平均時間を計算します。
-.Pp
-次のオプションを使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d
-デバッグモードを有効にします。
-端末から切り離さないようにします。
-.It Fl i Ar network
-無視すべきネットワークリストに
-.Ar network
-を追加します。
-他の、直接マシンに接続されているネットワークを
-.Nm
-は使用します。
-複数のネットワークをリストに追加するために、本オプションを複数回指定可能です。
-.It Fl F Ar host ...
-信頼するホストのリストを作成します。
-.Nm
-は信頼するホストのみをマスタとして受け付けます。
-信頼していないホストがマスタであると主張していると、
-.Nm
-はそのホストからの入力メッセージを抑制し、新規に選択を行います。
-本オプションは、暗黙的に
-.Fl M
-オプションを指定します。
-本オプションを指定しないと、
-ネットワークに接続されている全ホストを信頼できるものとします。
-.It Fl M
-必要ならば、ホストが
-.Nm
-マスタになることを許します。
-.It Fl n Ar network
-.Ar network
-を許可されたネットワークのリストに追加します。
-他の、直接マシンに接続されているネットワークを
-.Nm
-は無視します。
-複数のネットワークをリストに追加するために、本オプションを複数回指定可能です。
-.It Fl t
-受信メッセージのトレーシングを有効にし、ファイル
-.Pa /var/log/timed.log
-へログします。
-.Xr timedc 8
-ユーティリティにより、
-.Nm
-実行中に、トレーシングのオンとオフを切り替え可能です。
-.El
-.Pp
-.Fl n
-と
-.Fl i
-は排他であり、ホストが実際に接続されているネットワークを引数として要求します (
-.Xr networks 5
-を参照してください)。
-どちらのフラグも指定しないと、全ネットワークに対して待機します。
-.Pp
-.Fl M
-と
-.Fl F
-のどちらのフラグも指定せずに実行中の
-.Nm
-は、スレーブのままです。
-.Fl F
-フラグを指定しないと、
-.Nm
-は全マシンを信頼できるものとします。
-.Pp
-.Nm
-によって提供されるサービスは、マスタ−スレーブ構造に基づいて構成されています。
-.Nm
-がマシン上で動作し始めると、
-.Nm
-は、マスタサーバにネットワーク時刻を問い合わせ、自マシンの時刻を設定します。
-この後、マスタサーバから送られる同期メッセージを定期的に受け取り、
-マシン時間の補正が必要な場合には
-.Xr adjtime 2
-を呼び出します。
-.Pp
-本コマンドは、時刻を大域的に設定するために
-.Xr date 1
-と通信し、timed 制御プログラムである
-.Xr timedc 8
-と通信します。
-マスタを実行しているマシンに到達不可能になると、
-スレーブは、少なくとも
-.Fl M
-と
-.Fl F
-のフラグのどちらかを持つスレーブの中から新規にマスタを選択します。
-.Pp
-通常、起動時に
-.Nm
-は、接続されている各ネットワーク上のマスタタイムサーバをチェックします。
-ただし、上述の
-.Fl n
-と
-.Fl i
-のオプションを指定された場合は別です。
-本プログラムは、最初に見付けたサーバに同期サービスを要求します。
-.Fl M
-または
-.Fl F
-のフラグにより許される場合、
-接続されているネットワーク上で、
-信頼できるマスタサーバを検出できなかったものに対し、
-同期サービスを提供します。
-その場合、サーバはトップレベルマスタによって計算された時刻を取得し、
-他のマシンに通知します。
-.Nm
-は、スレーブとして動作中のネットワークに対し、
-定期的にマスタの存在をチェックします。
-そのネットワークに信頼できるマスタが存在しなくなった場合、
-そのネットワーク上で選択処理を開始します。
-.Pp
-マシン群の同期をとるための 1つの方法として、
-.Tn NTP
-デーモンを用いてあるマシン
-の時刻を遠距離の標準時刻や電波受信機の時刻に同期させ、かつ、信頼できる
-マシンは自分自身だけであることを timed デーモンに
-.Fl F Ar hostname
-によって通知する、といったものがあります。
-.Pp
-カーネルによるシステムコンソールへのメッセージ出力は、
-割り込み禁止にて行われます。
-このことは、メッセージが出力されている
-間はシステム時計が停止していることを示します。
-ディスクやネットワークハードウェアに多くの問題を抱え、
-その結果としてメッセージが出力するマシンは、正確な時刻を保持出来ません。
-それぞれのメッセージは、多くは出力されるごとに 10ms 程度の時刻遅延
-を引き起こします。タイムデーモンはこの結果を補正します。
-.Pp
-マシンが返答しないというシステムログメッセージは、通常、
-当該マシンがクラッシュまたは動作停止したことを示します。
-マシンの初期時刻設定時の返答失敗に関する不平は、大概の場合、
-“マルチホーム” のマシンが複数のネットワークでタイムマスタを探した後、
-別のネットワークにおいてスレーブになることを選択したことを示します。
-.Sh 警告
-もし
-.Nm
-や
-.Tn NTP
-のような 2 つ以上の時刻デーモンが同じ時計を更新しようとした場合に、
-一時的に時刻がおかしくなる可能性があります。
-.Nm
-と他のタイムデーモンが同じマシン上で走行している場合には、
-.Fl F
-オプションを使用していることを確認して下さい。これは、
-.Nm
-がローカルマシンの時計を更新しないようにするためです。
-.Pp
-なお、このデーモンが使用するネットワークプロトコルは、
-.Tn UDP/IP
-ブロードキャストに基づいています。
-ブロードキャスト範囲内で
-.Tn TSP
-プロトコルを用いるすべてのマシンは
-協調しあわなければなりません。
-ブロードキャストパケットが届くマシン間では、
-.Fl F
-フラグを使用する管理ドメインを 2 つ以上持つことはできません。
-このルールに従わないと、通常、"信用できない" マシンに関する不平が
-システムログに書かれます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/log/timed.masterlog -compact
-.It Pa /var/log/timed.log
-timed のトレースファイル
-.It Pa /var/log/timed.masterlog
-マスタ timed 用のトレースファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr date 1 ,
-.Xr adjtime 2 ,
-.Xr gettimeofday 2 ,
-.Xr icmp 4 ,
-.Xr networks 5 ,
-.Xr timedc 8
-.Rs
-.%T "TSP: The Time Synchronization Protocol for UNIX 4.3BSD"
-.%A R. Gusella
-.%A S. Zatti
-.Re
-.Sh 歴史
-.Nm
-デーモンは
-.Bx 4.3
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/timedc.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/timedc.8
deleted file mode 100644
index 4b017c9aff..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/timedc.8
+++ /dev/null
@@ -1,146 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)timedc.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/timed/timedc/timedc.8,v 1.6.2.5 2001/08/16 15:56:36 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/timedc.8,v 1.11 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 6, 1993
-.Dt TIMEDC 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm timedc
-.Nd timed の動作を制御する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Ar command Op Ar argument ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、
-.Xr timed 8
-を制御するために使用します。具体的には、以下に示す機能を有します。
-.Bl -bullet
-.It
-複数のマシン間の時刻の差の計測
-.It
-マスタタイムサーバの所在の検索
-.It
-.Xr timed 8
-が受信したメッセージのトレースの有効/無効の切り替え
-.It
-様々なデバッグ動作
-.El
-.Pp
-.Nm
-を引数なしで起動した場合、
-.Nm
-はプロンプトを表示し、標準入力からの
-コマンド入力待ちの状態になります。起動時に引数を指定した場合、
-.Nm
-は、最初の引数をコマンドとして、残りの引数をそのコマンドのパラメータとして
-解釈します。
-また
-.Nm
-は、標準入力の代わりにリダイレクションを使用してファイルからコマンドを
-読み込むこともできます。
-コマンドは短縮可能です; 使用可能なコマンドは以下の通りです:
-.Bl -tag -width Ds -compact
-.It Ic \&? Op Ar command ...
-.Pp
-.It Ic help Op Ar command ...
-引数リストに指定されたコマンドについての簡単な説明を表示します。
-引数を指定しない場合は、
-使用可能なコマンドの一覧を表示します。
-.Pp
-.It Ic clockdiff Ar host ...
-.Nm
-を実行したマシンの時刻と、引数で指定したマシンの時刻
-の比較を行ない、その結果を表示します。
-.Pp
-.It Ic msite Op Ar host ...
-.Ar host
-で指定したホストのマスタタイムサーバを表示します。
-.It Xo
-.Ic trace
-.Li \&{ Ar on Li \&|
-.Ar off \&}
-.Xc
-.Xr timed 8
-へのメッセージの
-.Pa /var/log/timed.log
-への記録の有効/無効を指定します。
-.It Ic election Ar host1 Op Ar host2 ...
-.Ar host
-で指定したホスト上の timed デーモンに対し、"election" タイマをリセットし、
-新たにマスタタイムサーバが選択されていることを確実にするよう要求します。
-.Pp
-.It Ic quit
-timedc を終了します。
-.El
-.Pp
-上記以外のコマンドも、
-.Xr timed 8
-のテストやデバッグのために実装してあります。
-それらのコマンドについては、
-.Nm
-の help コマンドを用いたり、本コマンドのソースを参照するなどして調べて下さい。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/log/timed.masterlog -compact
-.It Pa /var/log/timed.log
-timed 用のトレースファイル。
-.It Pa /var/log/timed.masterlog
-マスタ timed 用のログファイル。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr date 1 ,
-.Xr adjtime 2 ,
-.Xr icmp 4 ,
-.Xr timed 8
-.Rs
-.%T "TSP: The Time Synchronization Protocol for UNIX 4.3BSD"
-.%A R. Gusella
-.%A S. Zatti
-.Re
-.Sh 診断
-.Bl -diag
-.It ?Ambiguous command
-省略入力に該当するコマンドが複数存在します。
-.It ?Invalid command
-該当するコマンドが見つかりません。
-.It ?Privileged command
-本コマンドは、root 権限でのみ実行できます。
-.El
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.3
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/traceroute.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/traceroute.8
deleted file mode 100644
index c76db7d4d4..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/traceroute.8
+++ /dev/null
@@ -1,362 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1989, 1995, 1996
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms are permitted
-.\" provided that the above copyright notice and this paragraph are
-.\" duplicated in all such forms and that any documentation,
-.\" advertising materials, and other materials related to such
-.\" distribution and use acknowledge that the software was developed
-.\" by the University of California, Berkeley. The name of the
-.\" University may not be used to endorse or promote products derived
-.\" from this software without specific prior written permission.
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED ``AS IS'' AND WITHOUT ANY EXPRESS OR
-.\" IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, WITHOUT LIMITATION, THE IMPLIED
-.\" WARRANTIES OF MERCHANTIBILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.
-.\"
-.\" $Header: traceroute.8,v 1.7 96/09/27 20:02:41 leres Exp %
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/traceroute6/traceroute6.8,v 1.1.2.7 2001/08/16 15:56:37 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/traceroute.8,v 1.13 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.\"
-.TH TRACEROUTE 8 "27 September 1996"
-.UC 6
-.SH 名称
-traceroute \- パケットがネットワーク上のホストまでにたどる経路を表示する
-.SH 書式
-.. while ((op = getopt(argc, argv, "dnrvg:M:m:P:p:q:s:t:w:")) != EOF)
-.na
-.B traceroute
-[
-.B \-Sdnrv
-] [
-.B \-g
-.I gw_host
-] [
-.B \-M
-.I min_ttl
-]
-.br
-.ti +8
-[
-.B \-m
-.I max_ttl
-] [
-.B \-P
-.I proto
-] [
-.B \-p
-.I port
-]
-.br
-.ti +8
-[
-.B \-q
-.I nqueries
-] [
-.B \-s
-.I src_addr
-] [
-.B \-t
-.I tos
-]
-.br
-.ti +8
-[
-.B \-w
-.I waittime
-]
-.I host
-[
-.I packetlen
-]
-.ad
-.SH 解説
-インターネットはネットワーク機器の巨大で複雑な集合体で、
-ゲートウェイによって互いに接続されています。
-パケットの流れを追跡すること (あるいはパケットを破棄する悪い
-ゲートウェイを見つけること) は大変難しい仕事になり得ます。
-.I traceroute
-は IP プロトコルの `time to live' フィールドを利用して、
-あるホストまでの経路上の全てのゲートウェイから
-ICMP TIME_EXCEEDED
-レスポンスを引き出そうと試みます。
-.PP
-唯一の必須パラメータは目的地のホスト名 (IP アドレスでも可) です。
-プローブパケットの長さはデフォルトで 40 バイトですが、
-目的のホスト名の後にパケットサイズを (バイト単位で) 指定することによって
-大きくすることもできます。
-.PP
-その他のオプションを以下で説明します。
-.TP
-.B \-S
-各ホップについて、
-どれだけの確認パケットに返答が無かったかのまとめを表示します。
-.TP
-.B \-g
-粗く、ソースルーティングのためのゲートウエイを指定します。
-最大 8 つ指定できます。
-.TP
-.B \-M
-送出されるプローブパケットの time-to-live の初期値を設定します。
-デフォルトは 1 であり、最初のホップから開始することを意味します。
-.TP
-.B \-m
-送出されるプローブパケットの最大 time-to-live (最大ホップ数) をセットします。
-デフォルトは
-.I net.inet.ip.ttl
-ホップ (TCP と同じデフォルト値) です。
-.TP
-.B \-n
-ゲートウェイのアドレスをホスト名と IP アドレスではなく
-IP アドレスだけで表示します
-(ネームサーバへの IP アドレスからホスト名への変換問い合わせを省きます)。
-.TP
-.B \-P
-指定した IP プロトコルのパケットを送出します。
-現在サポートされているプロトコルは UPD, TCP, GRE です。
-他のプロトコルも (名前または数値で) 指定可能ですが、
-.I traceroute
-はこれらのパケットフォーマットに関する特別な知識は実装していません。
-経路上のどのルータが IP プロトコル番号に従ってブロックしているかを
-判定する場合、このオプションが有用です。
-後述のバグを参照してください。
-.TP
-.B \-p
-プローブに使用する UDP ポート番号 (デフォルトは 33434) の
-基準値 (base) を指定します。
-.I traceroute
-は目的のホストにおいて、
-.I base
-から
-.I base+nhops-1
-までの UDP ポートで listen していないことを期待します
-(そして ICMP PORT_UNREACHABLE
-メッセージが経路追跡を終了させるために返って来ます)。
-デフォルトの範囲のポートで listen されているものがある場合は、
-このオプションを用いて使用されていない範囲のポートを
-使用することができます。
-.TP
-.B \-q
-ホップ毎のプローブ回数を指定します (デフォルトは 3 回です)。
-.TP
-.B \-r
-通常のルーティングテーブルを使用しません。
-プローブパケットを接続されているネットワーク上のホストに直接送出します。
-そのホストが直接接続されたネットワーク上にない場合には
-エラーが返ります。
-このオプションは、
-経路を持たないインタフェースを介してローカルホストに ping する場合
-(たとえば、
-.IR routed 8
-によってインタフェースが消された後) に使用することができます。
-.TP
-.B \-s
-送出されるプローブパケットのソースアドレス (送出するアドレス) として、
-引数の IP アドレス (ホスト名ではなく、数字で指定して下さい) を用います。
-複数の IP アドレスを持つホストで、
-プローブパケットに別のソースアドレスを
-持たせるのに使用することができます。
-指定した IP アドレスが、このホストのインタフェースのアドレスのうちの
-1 つでない場合、エラーが返され何も送出されません。
-.TP
-.B \-t
-プローブパケットの
-.I type-of-service
-に引数の値 (デフォルトは 0) を指定します。
-値は 0 から 255 までの十進数です。
-.I type-of-service
-の値によって、経路が異なるのかを見るために、
-このオプションを使用することができます。
-(telnet や ftp のような通常のネットワークサービスは、
-TOS を制御することはできないので、
-4.4bsd
-以降のシステムでなければ、このオプションの実際的な意味はありません。)
-全ての TOS の値に意味があるわけではありません。
-定義については IP の詳細を参照してください。
-おそらく、`\-t 16' (low delay) や `\-t 8' (high throughput) が
-有益な値でしょう。
-.TP
-.B \-v
-冗長モードです。
-TIME_EXCEEDED と UNREACHABLE
-以外の受信した ICMP パケットを表示します。
-.TP
-.B \-w
-プローブパケットの応答時間 (デフォルトは 5 秒) を (秒単位で) 指定します。
-.PP
-このプログラムは、IP パケットが
-あるホストに到達するまでにたどる経路を追跡するものです。
-UDP プローブパケットを小さな ttl (time to live) で送出し、
-ゲートウェイから ICMP "time exceeded" が返ってくるのを待ちます。
-まず、プローブを ttl 1 から始め、(ホストに到達したことを意味する)
-ICMP "port unreachable" を受け取るまで、
-あるいは最大 (デフォルトは
-.I net.inet.ip.ttl
-ですが、 \-m フラグで変更できます)
-になるまで ttl を 1 づつ増やします。
-各 ttl に対して、3 個 (\-q フラグで変更可能です) のプローブが送出され、
-ttl、ゲートウェイのアドレス、各プローブの往復時間を 1 行に表示します。
-異なるゲートウェイからプローブが返ってきた場合は、
-それぞれのシステムのアドレスを表示します。
-5 秒 (\-w フラグで変更します) 以内に反応がない場合は、
-各プローブに対して "*" を表示します。
-.PP
-目的のホストのポートが不適当な値に設定されているために、
-UDP プローブパケットが処理されてしまうことを我々は望みません。
-(目的のホストがその値を使用している場合、\-p フラグで
-変更することができます。)
-.PP
-使用と出力の例 :
-
-.RS
-.nf
-[yak 71]% traceroute nis.nsf.net.
-traceroute to nis.nsf.net (35.1.1.48), 64 hops max, 38 byte packet
- 1 helios.ee.lbl.gov (128.3.112.1) 19 ms 19 ms 0 ms
- 2 lilac-dmc.Berkeley.EDU (128.32.216.1) 39 ms 39 ms 19 ms
- 3 lilac-dmc.Berkeley.EDU (128.32.216.1) 39 ms 39 ms 19 ms
- 4 ccngw-ner-cc.Berkeley.EDU (128.32.136.23) 39 ms 40 ms 39 ms
- 5 ccn-nerif22.Berkeley.EDU (128.32.168.22) 39 ms 39 ms 39 ms
- 6 128.32.197.4 (128.32.197.4) 40 ms 59 ms 59 ms
- 7 131.119.2.5 (131.119.2.5) 59 ms 59 ms 59 ms
- 8 129.140.70.13 (129.140.70.13) 99 ms 99 ms 80 ms
- 9 129.140.71.6 (129.140.71.6) 139 ms 239 ms 319 ms
-10 129.140.81.7 (129.140.81.7) 220 ms 199 ms 199 ms
-11 nic.merit.edu (35.1.1.48) 239 ms 239 ms 239 ms
-.fi
-.RE
-
-2 行目と 3 行目が同じであることに注意して下さい。
-これは、2番目のシステム \- lbl-csam.arpa \- が、
-ttl 0 のパケットを転送するという (4.3BSD に含まれる) バグを
-持ったカーネルであることによるものです。
-また、NSFNet (129.140) はアドレスをホスト名に変換してくれないので、
-パケットがどの経路をたどったのかを
-推測する必要があることに注意して下さい。
-.PP
-もっと興味深い例 :
-
-.RS
-.nf
-[yak 72]% traceroute allspice.lcs.mit.edu.
-traceroute to allspice.lcs.mit.edu (18.26.0.115), 64 hops max
- 1 helios.ee.lbl.gov (128.3.112.1) 0 ms 0 ms 0 ms
- 2 lilac-dmc.Berkeley.EDU (128.32.216.1) 19 ms 19 ms 19 ms
- 3 lilac-dmc.Berkeley.EDU (128.32.216.1) 39 ms 19 ms 19 ms
- 4 ccngw-ner-cc.Berkeley.EDU (128.32.136.23) 19 ms 39 ms 39 ms
- 5 ccn-nerif22.Berkeley.EDU (128.32.168.22) 20 ms 39 ms 39 ms
- 6 128.32.197.4 (128.32.197.4) 59 ms 119 ms 39 ms
- 7 131.119.2.5 (131.119.2.5) 59 ms 59 ms 39 ms
- 8 129.140.70.13 (129.140.70.13) 80 ms 79 ms 99 ms
- 9 129.140.71.6 (129.140.71.6) 139 ms 139 ms 159 ms
-10 129.140.81.7 (129.140.81.7) 199 ms 180 ms 300 ms
-11 129.140.72.17 (129.140.72.17) 300 ms 239 ms 239 ms
-12 * * *
-13 128.121.54.72 (128.121.54.72) 259 ms 499 ms 279 ms
-14 * * *
-15 * * *
-16 * * *
-17 * * *
-18 ALLSPICE.LCS.MIT.EDU (18.26.0.115) 339 ms 279 ms 279 ms
-.fi
-.RE
-
-l2, 14, 15, 16, 17 番目のゲートウェイが
-ICMP "time exceeded" メッセージを送出していないか、
-あるいは送出された ICMP "time exceeded" メッセージの ttl が小さいために、
-こちらに到達しないのでしょう。
-14 から 17 番目のホストでは、"time exceeded" を送出しない
-MIT C Gateway コードが稼動しています。
-12 番目で何が起こっているのかは、神のみぞ知るところです。
-.PP
-上記の 12 番目のゲートウェイが反応しないのは、4.[23] BSD
-ネットワークコード (かその派生プログラム) のバグのせいでしょう。
-4.x (x <= 3) では、元のデータグラムに残っている ttl がどんな値であっても、
-それを用いて unreachable メッセージを送出します。
-よって、ゲートウェイに対して残っている ttlは 0 なので、
-ICMP "time exceeded" が戻ってこないことが保証されます。
-このバグが目的のシステム上であらわれた場合、
-さらにもう少し興味深いものとなります。
-
-.RS
-.nf
- 1 helios.ee.lbl.gov (128.3.112.1) 0 ms 0 ms 0 ms
- 2 lilac-dmc.Berkeley.EDU (128.32.216.1) 39 ms 19 ms 39 ms
- 3 lilac-dmc.Berkeley.EDU (128.32.216.1) 19 ms 39 ms 19 ms
- 4 ccngw-ner-cc.Berkeley.EDU (128.32.136.23) 39 ms 40 ms 19 ms
- 5 ccn-nerif35.Berkeley.EDU (128.32.168.35) 39 ms 39 ms 39 ms
- 6 csgw.Berkeley.EDU (128.32.133.254) 39 ms 59 ms 39 ms
- 7 * * *
- 8 * * *
- 9 * * *
-10 * * *
-11 * * *
-12 * * *
-13 rip.Berkeley.EDU (128.32.131.22) 59 ms ! 39 ms ! 39 ms !
-.fi
-.RE
-
-12 のゲートウェイ (13 番目は最終目的のホストです) があり、
-ちょうど半分のゲートウェイが失敗しています。
-これは、rip (Sun OS3.5 の稼働している Sun-3) が、
-到着したデータグラムの ttl を ICMP 応答の ttl としてそのまま使用すること
-によるものです。
-経路の長さの少なくとも 2 倍の ttl のプローブが送出されるまで、(
-ICMP に対して ICMP は送出されないので、誰にも気付かれずに)
-帰りの経路上で応答がタイムアウトします。
-すなわち、実際には rip までに 7 ホップしかありません。
-ttlが 1 の応答は、問題解決の糸口になります。
-ttlが 1 以下の場合、
-.I traceroute
-は時間の後に "!" を表示します。
-ベンダは旧式の (DEC の Ultrix、Sun 3.x) あるいは標準でない
-(HPUX) ソフトウェアを多く使用しているので、
-しばしばこの問題が起こることを承知して、
-プローブの目標のホストは注意して選んでください。
-
-時間の後に付くその他の注釈には、
-.BR !H ,
-.BR !N ,
-.BR !P
-(それぞれホスト、ネットワーク、プロトコルに到達不能というメッセージを
-受け取った) や、
-.BR !S ,
-.BR !F
-(ソースルーティングに失敗とフラグメンテーションが必要) や、
-.B !X
-(管理上、通信が禁止されている) や、
-.B !<N>
-(ICMP は コード N では到達できない) があります。
-ほとんど全てのプローブが到達不能であれば、
-.I traceroute
-は送出を止め終了します。
-.PP
-このコマンドはネットワークの検査、測定、管理のために使用するものです。
-本来は手動で障害を切り離すために使用されるべきものです。
-ネットワークにかかる負荷が大きいので、
-.I traceroute
-を通常の操作や自動的なスクリプトで使用することは愚かなことです。
-.SH 関連項目
-netstat(1), ping(8)
-.SH 作者
-Steve Deering の提案に基づき Van Jacobson によって実装されました。
-デバッグは何千もの人々、特に C.Philip Wood、 Tim Seaver と Ken Adelman
-による説得力のある提案と修正によって行なわれました。
-.LP
-現在のバージョンは匿名 ftp を使って以下のところから入手できます。
-.LP
-.RS
-.I ftp://ftp.ee.lbl.gov/traceroute.tar.Z
-.RE
-.SH バグ
-UDP 以外のプロトコルを使用する場合、機能が制限されます。
-特に、最後のパケットがしばしば失われたように見えます。
-なぜなら、最後のパケットが宛先ホストに到達したとしても、
-ICMP メッセージは送り返されないため、
-それを知る方法が無いためです。
-TCP の場合、
-.I traceroute
-は宛先ホスト (またはパケットをフィルタしている中間ルータ) からの RST
-を見るべきですが、まだ実装されていません。
-.PP
-バグレポートは、traceroute@ee.lbl.gov に送ってください。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/traceroute6.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/traceroute6.8
deleted file mode 100644
index 82faba3514..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/traceroute6.8
+++ /dev/null
@@ -1,126 +0,0 @@
-.\" $KAME: traceroute6.8,v 1.8 2000/06/12 16:29:18 itojun Exp $
-.\"
-.\" Copyright (C) 1995, 1996, 1997, and 1998 WIDE Project.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/traceroute6/traceroute6.8,v 1.1.2.7 2001/08/16 15:56:37 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/traceroute6.8,v 1.6 2001/07/12 00:16:03 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd May 17, 1998
-.Dt TRACEROUTE6 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm traceroute6
-.Nd IPv6 パケットが終点までにたどる経路を表示する
-.\"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Bk -words
-.Op Fl dlnrv
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl f Ar firsthop
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl g Ar gateway
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl m Ar hoplimit
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl p Ar port
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl q Ar probes
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl s Ar src
-.Ek
-.Bk -words
-.Op Fl w Ar waittime
-.Ek
-.Bk -words
-.Ar target
-.Op Ar datalen
-.Ek
-.\"
-.Sh 解説
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl d
-デバッグモードです。
-.It Fl f Ar firsthop
-トレースにおいて、何ホップをスキップするかを指定します。
-.It Fl g Ar gateway
-中間ゲートウェイ (
-.Nm
-はルーティングヘッダを使用)
-を指定します。
-.It Fl m Ar hoplimit
-ホップ制限の最大を設定します。
-.It Fl l
-ホストのホスト名と数値アドレスの両方を表示します。
-通常
-.Nm
-コマンドは
-.Fl n
-が指定されていない場合はホスト名のみを、
-.Fl n
-が指定されている場合は数値アドレスのみを表示します。
-.It Fl n
-数値アドレスからホスト名への解決を行いません。
-.It Fl p Ar port
-UDP ポート番号を
-.Ar port
-に設定します。
-.It Fl q Ar probes
-ホップ数あたりのプローブ回数を
-.Ar probes
-に設定します。
-.It Fl r
-.It Fl s Ar src
-.Ar src
-を始点 IPv6 アドレスとして用います。
-.It Fl v
-冗長になります。
-.It Fl w Ar waittime
-プローブ間の遅延時間を設定します。
-.El
-.\"
-.Sh 戻り値
-.Nm
-コマンドは、成功時に 0 を、エラー時に 0 以外を返します。
-.\"
-.Sh 関連項目
-.Xr ping 8 ,
-.Xr ping6 8 ,
-.Xr traceroute 8
-.\"
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは WIDE Hydrangea IPv6 プロトコルスタックキットで
-はじめて登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/trpt.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/trpt.8
deleted file mode 100644
index 2725b976a7..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/trpt.8
+++ /dev/null
@@ -1,140 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)trpt.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/trpt/trpt.8,v 1.8.2.4 2001/08/16 15:56:37 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/trpt.8,v 1.8 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd December 11, 1993
-.Dt TRPT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm trpt
-.Nd プロトコルトレースの表示
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl a
-.Op Fl f
-.Op Fl j
-.Op Fl p Ar hex-address
-.Op Fl s
-.Op Fl t
-.Oo
-.Ar system Op Ar core
-.Oc
-.Sh 解説
-.Nm
-は、socket に
-.Dq デバッグ情報の記録
-を指示した時 (
-.Xr setsockopt 2
-を参照) に生成される、
-.Tn TCP
-のトレースレコードの内容を表示します。
-オプションを指定しない場合には、
-.Nm
-は、システム中のすべてのトレースレコードを、
-.Tn TCP
-コネクションのプロトコル制御ブロック
-.Pq protorol control block ; Tn PCB
-によってグループ化して表示します。
-.Pp
-以下のオプションを使ってこの動作を変更することができます:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-通常の出力に加えて、
-記録された各パケットの送信元と宛先のアドレスを表示します。
-.It Fl f
-トレースが記録される毎にそれを表示します。
-ログの終りまで表示すると、しばらく次のレコードを待ちます。
-.It Fl j
-トレースレコードの存在する PCB (protocol control block) のアドレスの一覧を
-表示します。
-.It Fl p
-16 進数で指定されたアドレス(
-.Ar hex-address
-)にある PCB についてのトレースレコードのみを
-表示します。
-.It Fl s
-通常の出力に加えて、パケットのシーケンス情報の詳細を表示します。
-.It Fl t
-通常の出力に加えて、トレースの各時点でのすべてのタイマの値を表示します。
-.El
-.Pp
-.Nm
-は、以下のようにして使ってみて下さい。
-問題となっているコネクションを切り分けて、それに関わる socket に対して
-デバッグ機能を有効にします。
-.Xr netstat 1
-コマンドの
-.Fl A
-オプションを使用して、その socket の PCB のアドレスを見つけます。
-そして、
-.Fl p
-オプションと PCB アドレスを引数にして
-.Nm
-を実行します。
-.Fl f
-オプションを使うと、一度見つけたトレースログを追い続けることができます。
-デバッグオプションを使っている socket がたくさんある場合には、
-問題になっている socket にトレースレコードがあるかどうかを
-.Fl j
-オプションによって確かめる事ができます。
-.Pp
-デフォルト以外のカーネルやメモリイメージをデバッグしたいときには、
-最後の 2 つの引数で指定する事ができます。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/kmem -compact
-.It Pa /kernel
-.It Pa /dev/kmem
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr netstat 1 ,
-.Xr setsockopt 2
-.Sh 診断
-.Bl -diag
-.It no namelist
-トレースバッファを見つけるのに必要なシンボルがシステムイメージに
-見つかりません。
-その他のメッセージは読めば分かるでしょう。
-.El
-.Sh バグ
-入出力されたデータも表示するべきですが、トレースレコードには
-記録されていません。
-.Pp
-出力フォーマットは非常に難解なので、このマニュアルに説明されて
-いるべきです。
-.Sh 履歴
-.Nm
-コマンドは、
-.Bx 4.2
-で登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/tunefs.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/tunefs.8
deleted file mode 100644
index 142dce5e88..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/tunefs.8
+++ /dev/null
@@ -1,174 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)tunefs.8 8.2 (Berkeley) 12/11/93
-.\" %FreeBSD: src/sbin/tunefs/tunefs.8,v 1.11.2.1 2000/12/08 14:04:21 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd December 11, 1993
-.Dt TUNEFS 8
-.Os BSD 4.2
-.Sh 名称
-.Nm tunefs
-.Nd 既存のファイルシステムをチューンする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl A
-.Op Fl a Ar maxcontig
-.Op Fl d Ar rotdelay
-.Op Fl e Ar maxbpg
-.Op Fl m Ar minfree
-.Bk -words
-.Op Fl n Ar enable | disable
-.Op Fl o Ar optimize_preference
-.Op Fl p
-.Ek
-.Op Ar special | Ar filesystem
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ファイルシステムのレイアウト方針に影響する動的なパラメータを
-変更するために使います。変更するパラメータは以下のフラグで指定します:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl A
-ファイルシステムはスーパブロックのバックアップをいくつか持っています。
-このオプションを指定すると、全てのバックアップの内容は
-プライマリスーパブロックと同じく変更されます。
-これはかなりの危険を秘めています。実行する時は気をつけて下さい。
-.It Fl a Ar maxcontig
-回転遅延 (
-.Fl d
-を参照) が強制的に行われる前に連続して配置されるブロック数を指定します。
-ほとんどのデバイスドライバはディスク転送のたびに割り込みが必要なので、
-デフォルト値は 1 です。
-一度の転送でいくつかのバッファをつないで転送できるデバイスドライバでは、
-この値を最大の連結長にすべきです。
-.It Fl d Ar rotdelay
-同じディスクに対する転送完了割り込みサービスと
-次の転送を開始する時間の期待値をミリ秒単位で指定します。
-この値は、回転遅延によるファイル中のブロック間隔を決めるのに使います。
-.It Fl e Ar maxbpg
-単一のファイルが他のシリンダグループへまたがる前に、1 つのシリンダグループ
-から割り当てることのできる最大のブロック数を指定します。
-普通は、この値にはシリンダグループのブロック数の約 1/4 が使われます。
-この値は、単一のファイルが 1 つのシリンダグループのブロックを使いつくして
-しまうことを防ぐために指定します。
-なぜなら、これによって、そのシリンダグループに続いて配置される
-すべてのファイルのアクセス速度を低下させてしまうからです。
-この制限によって、大きなファイルに対しては 1 つのシリンダに配置するよりも、
-長いシークをより頻繁に行わせることがあります。
-極端に大きなファイルのあるファイルシステムに対しては、
-このパラメータは大きな値にすべきです。
-.It Fl m Ar minfree
-一般ユーザが利用することができない領域の割合を指定します。
-これは最低限の空き領域のしきい値となります。
-デフォルト値は 8% です。
-この値はゼロにすることもできますが、10% のしきい値を設けた場合と比較し、
-アクセスの効率が最大 3 倍まで落ちてしまいます。
-5% 以下にすると常に最適化は space 優先になってしまい、
-ファイル書き込みのオーバーヘッドがかなり増えます。
-もしこの値を現在の空き領域より大きな値に引き上げると、
-ファイルを削除してその値を満たすだけの空き領域を用意するまで、
-ユーザはファイルを作成することができなくなります。
-.It Fl n Ar enable | disable
-ソフトアップデートをオン/オフします。
-ファイルシステムのアンマウントが必要です。
-.It Fl o Ar optimize_preference
-ファイルシステムの最適化において、
-ブロック割り当てにかかる時間を最小化するか、
-もしくはディスク上のフラグメントサイズを最小にするかの
-いずれかを選択できます。
-space 優先の場合、
-ファイル書き込みのオーバヘッドは大きくなります。
-カーネルは通常、
-ファイルシステムのフラグメントの割合に応じて自動的に優先を変化させます。
-.It Fl p
-このオプションは、
-指定されたファイルシステムにおいて現在変更可能な設定のまとめを表示します。
-詳細は
-.Xr dumpfs 8
-のマニュアルを参照してください。
-.El
-.Sh エラー
-シングルユーザモードでブートした後で、
-マウント解除したファイルシステム上で soft update を有効化/無効化するために
-.Nm
-.Fl n
-を実行する場合、
-.Nm
-は、前に raw デバイス名を付けて、次の警告を出力します:
-.Pp
-reload\&: Invalid argument
-.Pp
-この理由は、
-ファイルシステムが現在読み込み専用でマウントされていないためです。
-.Nm
-はメモリ内の (r*) デバイスを再ロードしようとしますが、
-これらはまったくロードされていません。
-シングルユーザモードでブートしたときには、
-.Dq /
-だけがマウントされていますので、
-他のすべてのファイルシステムがこの警告を発っします。
-これは完全に無害です。
-.Sh 関連項目
-.Xr fs 5 ,
-.Xr dumpfs 8 ,
-.Xr newfs 8
-.Rs
-.%A M. McKusick
-.%A W. Joy
-.%A S. Leffler
-.%A R. Fabry
-.%T "A Fast File System for UNIX"
-.%J "ACM Transactions on Computer Systems 2"
-.%N 3
-.%P pp 181-197
-.%D August 1984
-.%O "(reprinted in the BSD System Manager's Manual, SMM:5)"
-.Re
-.Sh バグ
-このプログラムは、
-マウントされているファイルシステムに対しても動作すべきです。
-スーパブロックはバッファキャッシュ内に保存されていないため、
-実行の影響は、それをマウントされていないファイルシステムに
-対して実行したときのみ現れます。
-ルートファイルシステムをチューンするには、チューン後に再起動する必要が
-あります。
-.\" Take this out and a Unix Demon will dog your steps from now until
-.\" the time_t's wrap around.
-.Pp
-ファイルシステムをチューンする事はできても、ファイルの中身までは
-チューンできません:-)
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.2
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/tzsetup.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/tzsetup.8
deleted file mode 100644
index 865db800f5..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/tzsetup.8
+++ /dev/null
@@ -1,132 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1996 Wolfram Schneider <wosch@FreeBSD.org>. Berlin.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/tzsetup/tzsetup.8,v 1.11.2.3 2001/08/16 15:56:38 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/tzsetup.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.Dd January 1996
-.Dt TZSETUP 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm tzsetup
-.Nd ローカルタイムゾーンを設定する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl n
-.Op Ar default
-.Sh 解説
-.Nm
-プログラムは、タイムゾーン情報データベースを読み込み、
-メニューをユーザに提供してタイムゾーンを選択させます。
-ユーザはデータベースのレイアウトの詳細を知る必要はありません。
-選択されたゾーンは、システムのデフォルトのゾーンとしてインストールされます。
-また
-.Nm
-は、ハードウェアクロックが
-.Tn UTC
-でないシステムにおいてなんらかの修正が必要か否かを判定します。
-.Pp
-以下のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -offset indent -width Fl
-.It Fl n
-ファイルの生成やコピーを行いません。
-.El
-.Pp
-コマンドラインで
-.Ar default
-を指定することにより、メニューシステムを略すことができます;
-これは主に、設定済のインストールスクリプトのためにあります。
-.Sh タイムゾーンデータベース
-タイムゾーンデータベースの内容は、
-.Pa /usr/share/zoneinfo/zone.tab
-でインデックスされます。
-このファイルは、各タイムゾーンデータファイルに対し、
-.Tn ISO
-3166 領土コードと、(
-.Tn ISO
-6709 書式の)
-おおよその地理的な位置と、領土内の場所を列挙します。
-.Pp
-データベースの管理者は、次の方針で管理を行います:
-.Bl -enum -offset indent
-.It
-国または居住者のない地理的な領土おのおのに対し、
-最低 1 個のゾーンを割り当てます。
-.It
-.Ux
-の基準時点 (
-.Tn GMT
-1970 年 1 月 1 日) からのタイムゾーンの履歴の記述されている、
-区別するものおのおのに対し、
-1 個のゾーンを割り当てます。
-.It
-各ゾーンの名前は、その中で最も人口の多い都市からとります。
-(可能であれば、データベースには 1970 以前のその都市の歴史を含めます。)
-.El
-データベース
-.Pq Pa /usr/src/share/zoneinfo/[a-z]*
-のソースコードには、
-さらに多くのコメントと歴史的な事情に関する文書への参照が含まれています。
-.Sh バグ
-.Nm
-が
-.Pa /etc/localtime
-を生成または更新したときにすでに実行中であるプログラムは、
-更新されたタイムゾーンを反映しません。
-システムが最初に非
-.Tn UTC
-ハードウェアクロックに設定されたときには、
-.Xr adjkerntz 8
-を実行する必要があります (通常システム起動時に実行されます)。
-これは、正しいタイムゾーンオフセットに関するカーネルの理解を
-更新する必要があるためです。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/share/zoneinfo/zone.tab -compact
-.It Pa /etc/localtime
-現在のタイムゾーンのファイル
-.It Pa /etc/wall_cmos_clock
-.Xr adjkerntz 8
-を見てください。
-.It Pa /usr/share/misc/iso3166
-.Tn ISO
-3166 領土コードから名前へのマッピング
-.It Pa /usr/share/zoneinfo
-ゾーン情報ファイルを置くディレクトリ
-.It Pa /usr/share/zoneinfo/zone.tab
-タイムゾーンファイルから国と場所へのマッピング
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr date 1 ,
-.Xr adjtime 2 ,
-.Xr ctime 3 ,
-.Xr timezone 3 ,
-.Xr tzfile 5 ,
-.Xr adjkerntz 8 ,
-.Xr zdump 8 ,
-.Xr zic 8
-.Sh 否認証明
-各地に対して特定の国や領土と関連付けているのは、識別だけを目的としています。
-なんらかの領土問題に対する
-.Fx
-Project の支持や拒否を意図しているのではありません。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/umount.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/umount.8
deleted file mode 100644
index d3007c35e2..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/umount.8
+++ /dev/null
@@ -1,130 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1980, 1989, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)umount.8 8.2 (Berkeley) 5/8/95
-.\" %FreeBSD: src/sbin/umount/umount.8,v 1.7.2.2 2000/12/08 14:04:21 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/umount.8,v 1.9 2001/05/14 01:10:00 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 20, 1994
-.Dt UMOUNT 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm umount
-.Nd ファイルシステムのアンマウント
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl fv
-.Ar special \&| node
-.Nm
-.Fl a | A
-.Op Fl fv
-.Op Fl h Ar host
-.Op Fl t Ar type
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、
-.Ar "スペシャルデバイス (special device)"
-もしくはリモートのノード (rhost:path) をファイルシステムツリーの
-.Ar node
-の位置から除去するために、
-.Xr unmount 2
-システムコールを呼び出します。
-.Ar special
-か
-.Ar node
-のどちらか一方が指定されなかった時は、適当な情報が
-.Xr fstab 5
-ファイルから入手されます。
-.Pp
-以下のようなオプションがあります。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-.Xr fstab 5
-に記述されているすべてのファイルシステムをアンマウントします。
-.It Fl A
-ルート以外で現在マウントされているファイルシステムをすべて
-アンマウントします。
-.It Fl f
-ファイルシステムを強制的にアンマウントします。
-利用されているスペシャルデバイスは使い続けようとしますが、
-更にアクセスしようとすると、すべてのファイルはエラーを返します。
-ルートファイルシステムは強制的にアンマウントすることはできません。
-.It Fl h Ar host
-指定されたホストからマウントしているファイルシステムだけをアンマウント
-します。
-このオプションは
-.Fl A
-オプションを暗黙に指定し、
-.Fl t
-オプションで他のものを指定しなければ、
-.Tn NFS
-ファイルシステムだけを
-アンマウントします。
-.It Fl t Ar type
-指定されたタイプのファイルシステムだけを扱うように指示します。
-1 つ以上のタイプは、コンマ (``,'') で分けたリストで指定します。
-ファイルシステム形式のリストは、
-前に
-.Dq no
-を付けることで、その動作をそのファイルシステムに付いては行わない様に
-指定することもできます。
-例えば、
-.Nm
-コマンド
-.Bd -literal -offset indent
-umount -a -t nfs,mfs
-.Ed
-.Pp
-は、タイプが
-.Tn NFS
-と
-.Tn MFS
-であり、
-.Xr fstab 5
-ファイルに列挙されているすべてのファイルシステムをアンマウントします。
-.It Fl v
-冗長モードです。アンマウントされる各ファイルシステムの追加情報が
-出力されます。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/fstab -compact
-.It Pa /etc/fstab
-ファイルシステムテーブル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr unmount 2 ,
-.Xr fstab 5 ,
-.Xr mount 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.At v6
-から導入されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/usbd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/usbd.8
deleted file mode 100644
index 759bfa150e..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/usbd.8
+++ /dev/null
@@ -1,142 +0,0 @@
-.\" %NetBSD: usbd.8,v 1.2 1998/07/13 11:01:50 augustss Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/usbd.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.\" Copyright (c) 1998 The NetBSD Foundation, Inc.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Author: Lennart Augustsson
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the NetBSD
-.\" Foundation, Inc. and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of The NetBSD Foundation nor the names of its
-.\" contributors may be used to endorse or promote products derived
-.\" from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE NETBSD FOUNDATION, INC. AND CONTRIBUTORS
-.\" ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED
-.\" TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR
-.\" PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE FOUNDATION OR CONTRIBUTORS
-.\" BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR
-.\" CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF
-.\" SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS
-.\" INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN
-.\" CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE)
-.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
-.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/usbd/usbd.8,v 1.9.2.6 2001/08/16 15:56:41 ru Exp %
-.\"
-.Dd July 12, 1998
-.Dt USBD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm usbd
-.Nd USB の 抜き差しを管理する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl c Ar configfile
-.Op Fl d
-.Op Fl e
-.Op Fl f Ar device
-.Op Fl n
-.Op Fl t Ar timeout
-.Op Fl v
-.Sh 解説
-.Nm
-は USB 機器の取り付けと取り外しを扱います。
-これは 2 つのことを行います。まず
-.Pa /dev/usb0 ,
-.Pa /dev/usb1
-等のオープンを通じ、
-接続されたハブからの変更要求をカーネルが処理するようにします。
-この機能は、カーネルがカーネルスレッドを持つ場合には取り除かれます。
-(複数の)
-.Fl f Ar device
-コマンド行オプションは、どのコントローラを処理するかを指定します。
-通常本オプションは不要です。
-.Pp
-.Dq usb ,
-.Dq ohci ,
-.Dq uhci
-のモジュールがロードされていない場合、これらは自動的にロードされます。
-.Pp
-第 2 の部分は、USB デバイスの着脱です。
-デバイス
-.Pa /dev/usb
-がオープンされ、イベントがここから読み込まれます。
-デバイス着脱時には、
-.Pa /etc/usbd.conf
-から読み込まれたアクションリストが、マッチするエントリに対して検索されます。
-見付かると、対応するアクションが実行されます。
-.Pp
-コマンド行オプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl c Ar filename
-設定ファイルの名前です。デフォルトは
-.Pa /etc/usbd.conf
-です。
-.It Fl d
-標準出力へのデバッグ情報を有効にします。また制御端末を切り放しません。
-.It Fl e
-1 回だけデバイスツリー探査を行い、イベントキューを操作せずに終了します。
-.It Fl f Ar device
-USB コントローラデバイスファイルのパス名を指定します。
-1 つより多くの USB コントローラを見るには、
-このフラグを繰り返せば良いでしょう。
-デフォルトは
-.Pa /dev/usb0
-から
-.Pa /dev/usb3
-です。
-デバイス
-.Pa /dev/usb
-をここで使用しないでください。これはイベントのみで使用されます。
-.It Fl n
-/dev/usb のイベントを処理しません。
-.It Fl t Ar timeout
-接続または切断による刺激なしに引き起こされる探査までの
-タイムアウト間隔 (秒) を設定します。
-タイムアウトに 0 を設定すると、タイムアウトしないことを意味します。
-デフォルトは 30 です。
-.It Fl v
-冗長になります。
-フラグを繰り返すと
-.Nm
-がより冗長になります。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/usbd.conf -compact
- .It Pa /etc/usbd.conf
-.It Pa /dev/usb
-.It Pa /dev/usb0
-.It Pa /dev/usb1
-.It 等
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr usb 4 ,
-.Xr usbd.conf 5
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Nx 1.4
-で登場しました。
-.Sh 作者
-.Nm
-ドライバは
-.An Lennart Augustsson Aq augustss@carlstedt.se
-は
-.Nx
-プロジェクト用に記述しました。
-.Nm
-のイベントキュー処理は
-.An Nick Hibma Aq n_hibma@FreeBSD.org
-が追加しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/usbdevs.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/usbdevs.8
deleted file mode 100644
index 16f6c5502f..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/usbdevs.8
+++ /dev/null
@@ -1,70 +0,0 @@
-.\" %NetBSD: usbdevs.8,v 1.3 1998/07/23 13:57:51 augustss Exp %
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/usbdevs/usbdevs.8,v 1.5.2.1 2001/07/22 12:41:35 dd Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/usbdevs.8,v 1.6 2001/05/14 01:10:01 horikawa Exp $
-.\" Copyright (c) 1998 The NetBSD Foundation, Inc.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Author: Lennart Augustsson
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the NetBSD
-.\" Foundation, Inc. and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of The NetBSD Foundation nor the names of its
-.\" contributors may be used to endorse or promote products derived
-.\" from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE NETBSD FOUNDATION, INC. AND CONTRIBUTORS
-.\" ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED
-.\" TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR
-.\" PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE FOUNDATION OR CONTRIBUTORS
-.\" BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR
-.\" CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF
-.\" SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS
-.\" INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN
-.\" CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE)
-.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/usbdevs/usbdevs.8,v 1.5.2.1 2001/07/22 12:41:35 dd Exp %
-.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.Dd July 12, 1998
-.Dt USBDEVS 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm usbdevs
-.Nd システムに接続されている USB 機器を表示する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl a Ar addr
-.Op Fl f Ar dev
-.Op Fl v
-.Sh 解説
-.Nm
-は、システムに接続されているすべての USB 機器の一覧を、
-それぞれの機器に関するいくらかの情報とともに表示します。
-各行のインデントは root からの距離を示しています。
-.Pp
-オプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width Ds
-.It Fl a Ar addr
-指定されたアドレスにある機器の情報のみを表示します。
-.It Fl f Ar dev
-指定された USB コントローラの情報のみを表示します。
-.It Fl v
-冗長になります。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr usb 4
-.Sh 歴史
-コマンドは
-.Nx 1.4
-で登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/uuchk.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/uuchk.8
deleted file mode 100644
index 34951a625d..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/uuchk.8
+++ /dev/null
@@ -1,43 +0,0 @@
-''' %FreeBSD: src/gnu/libexec/uucp/uuchk/uuchk.8,v 1.3 1999/08/27 23:33:45 peter Exp %
-.\" $FreeBSD$
-.TH uuchk 1 "Taylor UUCP 1.06"
-.SH 名称
-uuchk \- UUCP の設定から得た情報を表示する
-.SH 書式
-.B uuchk
-[-s system] [standard UUCP options]
-.SH 解説
-.B uuchk
-プログラムは UUCP 設定ファイルを読み込み、
-どんなことが書かれていたかをどちらかというと長めの表現で表示します。
-UUCP の設定を行っているときに、
-UUCP パッケージがあなたの期待通りに動作することを確認するために使用すると
-便利です。
-.SH オプション
-以下のオプションを
-.B uuchk
-に与えることが可能です:
-.TP 5
-.B \-s, \-\-system
-全システムではなく、指定したシステムに関する情報のみを表示します。
-.B uuchk
-プログラムは、標準の UUCP プログラムのオプションもサポートします。
-.TP 5
-.B \-x type
-.TP 5
-.B \-\-debug type
-.TP 5
-.B \-I file
-.TP 5
-.B \-\-config file
-.TP 5
-.B \-v, \-\-version
-.TP 5
-.B \-\-help
-標準の UUCP オプション。
-.SH 関連項目
-uucp(1)
-.SH 作者
-Ian Lance Taylor (ian@airs.com).
-このマニュアルページは Taylor UUCP 1.06 の Texinfo 文書に基いています。
-
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/uucico.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/uucico.8
deleted file mode 100644
index dba3fb42ae..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/uucico.8
+++ /dev/null
@@ -1,290 +0,0 @@
-''' %FreeBSD: src/gnu/libexec/uucp/uucico/uucico.8,v 1.8 1999/08/27 23:33:51 peter Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/uucico.8,v 1.6 2001/05/14 01:10:01 horikawa Exp $
-.TH uucico 8 "Taylor UUCP 1.06"
-.SH 名称
-uucico \- UUCP ファイル転送デーモン
-.SH 書式
-.B uucico
-[ options ]
-.SH 解説
-.I uucico
-デーモンは、
-.I uucp
-(1) および
-.I uux
-(1) によってキューに蓄積されたファイル転送リクエストの処理をします。
-.I uucico
-は、(
-.B \-r
-オプションなしに)
-.I uucp
-あるいは
-.I uux
-が実行された時に実行を始めます。
-また、典型的な方法として、
-.I crontab
-テーブルを用いて定期的に実行されます。
-
-.B \-r1,
-.B \-\-master,
-.B \-s,
-.B \-\-system
-あるいは
-.B \-S
-オプションとともに起動された場合、デーモンはリモートシステムを呼び出し、
-マスタモードで動作します。それ以外の場合は、デーモンはスレーブモードで
-動作し、リモートシステムからの呼び出しを受け付けます。典型的な方法として、
-UUCP 用の特別なログイン名が準備され、呼び出しを受けると
-.I uucico
-を自動的に起動するように設定されます。
-
-.I uucico
-が終了すると、
-.B \-q
-あるいは
-.B \-\-nouuxqt
-が指定されていなければ、
-.I uuxqt
-(8) デーモンを起動します。
-.I uuxqt
-(8) は、リモートシステムの
-.I uux
-(1) によって作成された作業を実行し、また、待機していたリモートファイルの
-受信によりローカルに作成された作業を実行します。
-
-呼び出しが失敗すると、
-.I uucico
-は、ある(設定可能な)時間が経過するまで、再呼び出しを拒否します。
-この動作は、
-.B -f,
-.B --force
-あるいは
-.B -S
-オプションにより無効にする事ができます。
-
-.B \-l,
-.B \-\-prompt,
-.B \-e
-あるいは
-.B \-\-loop
-オプションを使用する事で、
-.I uucico
-に独自の "login:" および "Password:" プロンプトを生成させる事ができます。
-他のデーモンが呼び出して来た場合、このプロンプトを見て、通常通りに
-ログインする事ができます。この場合、ログイン名およびパスワードは
-.I /etc/passwd
-ファイルではなく、
-.I uucico
-専用に準備されたリストによりチェックされます。一部のシステムでは、
-.I uucico
-が
-.I /etc/passwd
-ファイルを用いるようにする事も可能です。
-.B \-l
-あるいは
-.B \--prompt
-オプションを用いると、プロンプトを一回だけ生成し、そのセッションが
-終了するとプロセスも終了します。
-このモードでは、UUCP 管理者あるいはスーパユーザは
-.B \-u
-あるいは
-.B \--login
-オプションを用いてログイン名を指定する事ができます。この時、
-.I uucico
-は "login:" プロンプトを生成しません。
-.B \-e
-あるいは
-.B \--loop
-オプションを用いると、最初のセッションが終了すると再びプロンプトを生成
-します。このモードでは、
-.I uucico
-は、ポートを永久的に制御します。
-
-.I uucico
-が SIGQUIT、SIGTERM あるいは SIGPIPE シグナルを受け取ると、
-現在のリモートシステムとのやり取りを中断し、終了します。
-.I uucico
-が SIGHUP シグナルを受け取ると、現在のやり取りを中断しますが、
-.B \-r1
-あるいは
-.B \-\-master
-により起動された場合は、呼び出しを継続し、
-.B \-e
-あるいは
-.B \-\-loop
-により起動された場合は、他のシステムからの呼び出しを受け付けます。
-.I uucico
-が SIGINT シグナルを受け取った場合、現在のやり取りを終了し、
-それ以上の呼び出しや受付を行いません。
-.SH オプション
-以下のオプションが
-.I uucico
-で使用可能です。
-.TP 5
-.B \-r1, \-\-master
-マスタモードで動作します(他のシステムを呼び出します)。
-.B \-s,
-.B \-\-system
-あるいは
-.B \-S
-が指定されていれば、このオプションが指定されたと見なされます。
-システムが指定されていなければ、待機中の作業がある全てのシステムを呼び出します。
-.TP 5
-.B \-r0, \-\-slave
-スレーブモードで動作します。デフォルトはこの設定です。
-.TP 5
-.B \-s system, \-\-system system
-指定されたシステムを呼び出します。
-.TP 5
-.B \-S system
-必要な待ち時間を無視して、指定されたシステムを呼び出します。
-.B \-s system \-f
-と等価です。
-.TP 5
-.B \-f, \-\-force
-呼び出しに際して、必要な待ち時間を無視します。
-.TP 5
-.B \-l, \-\-prompt
-"login:" と "Password:" を表示してログイン名とパスワードの入力を
-要求します。このオプションにより、
-.I uucico
-を
-.I inetd
-(8) から起動することを容易にします。ログイン名およびパスワードは
-UUCP パスワードファイルによりチェックされ、通常このファイルは
-.I /etc/passwd
-ファイルとは関連していません。
-.B \-\-login
-オプションを用いてログイン名を指定する事ができます。この時、
-.I uucico
-は、パスワードの入力のみを要求します。
-.TP 5
-.B \-p port, \-\-port port
-呼び出しあるいは待ち受けに使用するポートを指定します。
-.TP 5
-.B \-e, \-\-loop
-ログイン/パスワードの要求とスレーブモードデーモンでの実行の無限ループ
-に入ります。プログラムは自分自身では終了しないので、終了させるためには
-.I kill
-(1) を使用する必要があります。
-.TP 5
-.B \-w, \-\-wait
-(
-.B \-s,
-.B \-\-system
-あるいは
-.B \-S
-が指定されていればそのシステムへの、単に
-.B \-r1
-あるいは
-.B \-\-master
-が指定されていれば作業がある全てのシステムへの)呼び出しが終了すると、
-.B \-\-loop
-が指定された場合同様、無限ループに入ります。
-.TP 5
-.B \-q, \-\-nouuxqt
-終了後に、
-.I uuxqt
-(8) デーモンの実行をしません。
-.TP 5
-.B \-c, \-\-quiet
-その時間に全ての呼び出しが禁止されていた場合、呼び出しは行わず、
-ログファイルにエラーメッセージも記録せず、
-.I uustat
-(1) で報告されるシステム状況も更新しません。
-このオプションは、どのシステムが現在呼び出し可能であるかを気にせずに
-全てのシステムへの呼び出しを試すような、自動ポーリングスクリプトから
-使用する場合に便利でしょう。さらに、このオプションを使用すると、
-作業が何もない事の記録も行いません。
-.TP 5
-.B \-C, \-\-ifwork
-.B \-s,
-.B \-\-system
-あるいは
-.B \-S
-で指定されたシステムに対する作業がある場合のみ呼び出しを行います。
-.TP 5
-.B \-D, \-\-nodetach
-制御端末の切り離しを行いません。通常、
-.I uucico
-は他のシステムの呼び出しや
-.I uuxqt
-の実行に先立ち、端末を切り離します。
-このオプションはこの動作を防ぎます。
-.TP 5
-.B \-u name, \-\-login name
-起動したユーザのログイン名の代わりに使用するログイン名を指定します。
-このオプションは UUCP 管理者あるいはスーパユーザのみが使用できます。
-.B \-\-prompt
-とともに使用した場合、
-.I uucico
-は、ログイン名の入力待ちはせず、パスワードの入力だけを待ちます。
-.TP 5
-.B \-z, \-\-try-next
-リモートシステムに接続したあとに呼び出しが失敗した場合、
-単に終了するのではなく、次の選択肢を試行します。
-.TP 5
-.B \-i type, \-\-stdin type
-標準入力を使用する場合のポートのタイプを指定します。サポートされる
-唯一のタイプは TLI で、TLI ネットワークインタフェースをサポートしている
-マシンでしか使用する事ができません。
-.B \-iTLI
-を指定すると、
-.I uucico
-は、入出力を行う時に TLI 呼び出しを使用します。
-.TP 5
-.B \-x type, \-X type, \-\-debug type
-特定のデバッグタイプを指定します。タイプとしては、
-abnormal, chat, handshake, uucp-proto, proto, port,
-config, spooldir, execute, incoming, outgoing があります。
-
-コンマで区切ることで複数のデバッグタイプが指定可能です。そして、
-.B \-\-debug
-オプションは、1回のコマンド起動で複数回指定可能です。また、タイプとして
-数字を指定することも可能です。
-例えば、
-.B \-\-debug 2
-は、
-.B \-\-debug abnormal,chat
-と同じ意味です。
-
-デバッグ出力は、デバッグファイルに記録されます。通常、デバッグファイルは、
-/var/spool/uucp/Debug, /usr/spool/uucp/DEBUG,
-/usr/spool/uucp/.Admin/audit.local のいずれかです。
-.TP 5
-.B \-I file, \-\-config file
-使用する初期設定ファイルの指定を行います。
-ただし、本オプションが使用可能かどうかは、
-.I uucico
-がどのようにコンパイルされたかによります。
-.TP 5
-.B \-v, \-\-version
-バージョンを表示し、終了します。
-.TP 5
-.B \-\-help
-ヘルプを表示し、終了します。
-.SH 関連ファイル
-関連ファイル名は、コンパイル時の指定ないしは初期設定ファイルにより
-変化します。以下に挙げるものは、その一例です。
-
-.br
-/etc/uucp/config - 初期設定ファイル
-.br
-/etc/uucp/passwd - デフォルトの UUCP パスワードファイル
-.br
-/var/spool/uucp -
-UUCP スプールディレクトリ
-.br
-/var/spool/uucp/Log -
-UUCP ログファイル
-.br
-/var/spool/uucppublic -
-デフォルトの UUCP パブリックディレクトリ
-.br
-/var/spool/uucp/Debug -
-デバッグファイル
-.SH 関連項目
-kill(1), uucp(1), uux(1), uustat(1), uuxqt(8)
-.SH 作者
-Ian Lance Taylor
-<ian@airs.com>
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/uucpd.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/uucpd.8
deleted file mode 100644
index 522d5e3f09..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/uucpd.8
+++ /dev/null
@@ -1,68 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1983, 1989, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)rshd.8 8.1 (Berkeley) 6/4/93
-.\" %FreeBSD: src/libexec/uucpd/uucpd.8,v 1.7.2.3 2001/08/16 10:44:21 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/uucpd.8,v 1.9 2001/05/14 01:10:01 horikawa Exp $
-.Dd February 18, 1996
-.Dt UUCPD 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm uucpd
-.Nd uucp ネットワークサーバ
-.Sh 書式
-.Nm /usr/libexec/uucpd
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ネットワーク経由での uucp 接続をサポートするサーバです。
-.Nm
-は、``uucp'' サービスとして定められたポート(
-.Xr services 5
-参照)を監視し、リクエストが来るのを待ちます。
-サーバは、ログイン名とパスワードによる認証を行った後、実際の転送を行う
-.Nm uucico
-を起動します。
-.Sh 関連項目
-.Xr inetd.conf 5 ,
-.Xr services 5 ,
-.Xr inetd 8 ,
-.Xr uucico 8
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/hosts -compact
-.It Pa /etc/services
-.It Pa /etc/inetd.conf
-.El
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは、
-.Bx 4.3
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/uusched.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/uusched.8
deleted file mode 100644
index db63e1236d..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/uusched.8
+++ /dev/null
@@ -1,25 +0,0 @@
-''' %FreeBSD: src/gnu/libexec/uucp/uusched/uusched.8,v 1.2 1999/08/27 23:34:02 peter Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/uusched.8,v 1.4 2001/05/14 01:10:01 horikawa Exp $
-.TH uusched 8 "Taylor UUCP 1.06"
-.SH 名称
-uusched \- UUCP ファイル転送デーモン
-.SH 書式
-.B uusched
-[uucico options]
-.SH 解説
-.B uusched
-プログラムは実際にはただのシェルスクリプトであり、
-.B uucico(8)
-デーモンを呼び出します。これはバックワードコンパチビリティのために用意して
-あります。
-このプログラムは、
-仕事があるシステムすべてに対して uucico(8) に呼び出しを行わせます。
-uucico(8) に与えることが可能なオプションは
-.B uusched
-にも与えることが可能です。
-.SH 関連項目
-uucico(8), uucp(1)
-.SH 作者
-Ian Lance Taylor (ian@airs.com).
-このマニュアルページは Taylor UUCP 1.06 の Texinfo 文書に基きます。
-
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/uuxqt.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/uuxqt.8
deleted file mode 100644
index 63092d1260..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/uuxqt.8
+++ /dev/null
@@ -1,113 +0,0 @@
-''' %FreeBSD: src/gnu/libexec/uucp/uuxqt/uuxqt.8,v 1.7 1999/08/27 23:34:07 peter Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/uuxqt.8,v 1.6 2001/05/14 01:10:01 horikawa Exp $
-.TH uuxqt 8 "Taylor UUCP 1.05"
-.SH 名称
-uuxqt \- UUCP 実行デーモン
-.SH 書式
-.B uuxqt
-[ options ]
-.SH 解説
-.B uuxqt
-デーモンは、ローカルもしくはリモートシステムの
-.I uux
-(1) によって要求されたコマンドを実行します。このデーモンは
-.I uucico
-(8) によって自動的に実行開始されます。ただし、
-.I uucico
-(8) デーモンが
-.B \-q
-オプションか
-.B \-\-nouuxqt
-オプションを付加して実行された場合にはこの限りではありません。
-
-通常は、
-.I uucico
-(8) から本コマンドを起動するため、本コマンドをユーザが直接実行する
-必要はありません。しかし、処理キューの処理について、なんらかの融通を
-きかせたい場合に本コマンドは有効です。
-
-.I uuxqt
-の複数同時起動については、初期化コマンドの
-.I max-uuxqt
-を用いることによって
-同時起動最大数を制御することが出来ます。
-.SH オプション
-以下のオプションが
-.B uuxqt
-で使用可能です。
-.TP 5
-.B \-c command, \-\-command command
-引数
-.I command
-で指定したコマンドの要求のみを実行します。例:
-.br
-.in +0.5i
-.nf
-uuxqt --command rmail
-.fi
-.in -0.5i
-.TP 5
-.B \-s system, \-\-system system
-指定したシステムからの要求のみを実行します。
-.TP 5
-.B \-x type, \-\-debug type
-特定のデバッグタイプを有効にします。デバッグタイプとしては、
-abnormal, chat, handshake, uucp-proto, proto, port,
-config, spooldir, execute, incoming, outgoing が有効です。
-なお、
-.I uuxqt
-自体に意味のあるデバッグタイプは
-abnormal, config, spooldir, execute
-の 4 つだけです。
-
-デバッグタイプに関しては、コンマで区切ることで複数指定が可能になります。
-.B \-\-debug
-によるデバッグタイプ指定は、
-1 つのコマンドライン中に複数存在してもかまいません。
-数字による指定を行なうと、先述のリスト中、先頭から指定した番号までの
-デバッグタイプが有効になります。例えば、
-.B \-\-debug 2
-と指定した場合は、
-.B \-\-debug abnormal,chat
-と指定したのと同じです。
-
-デバッグ出力は、デバッグファイルに記録されます。デバッグファイルは、通常は、
-/var/spool/uucp/Debug, /var/spool/uucp/DEBUG,
-/var/spool/uucp/.Admin/audit.local
-のいずれかです。
-.TP 5
-.B \-I file, \-\-config
-使用する設定ファイルを指定します。しかし
-このオプションが利用できるかできないかは
-.I uuxqt
-をどのようにコンパイルしたかに依存します。
-.TP 5
-.B \-v, \-\-version
-バージョン情報を表示して終了します。
-.TP 5
-.B \-\-help
-ヘルプメッセージを表示して終了します。
-.SH 関連ファイル
-ファイル名は、コンパイル時もしくは
-設定ファイルによって変更可能です。
-したがって、これは目安だと思って下さい。
-
-.br
-/etc/uucp/config - 設定ファイル。
-.br
-/var/spool/uucp -
-UUCP スプールディレクトリ。
-.br
-/var/spool/uucp/Log -
-UUCP ログ記録ファイル。
-.br
-/var/spool/uucppublic -
-デフォルト時の UUCP パブリックディレクトリ。
-.br
-/var/spool/uucp/Debug -
-デバッグ情報ファイル。
-.SH 関連項目
-uucp(1), uux(1), uucico(8)
-.SH 作者
-Ian Lance Taylor
-(ian@airs.com)
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/vinum.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/vinum.8
deleted file mode 100644
index 2937c0ef2e..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/vinum.8
+++ /dev/null
@@ -1,2798 +0,0 @@
-.\" Hey, Emacs, edit this file in -*- nroff-fill -*- mode
-.\"-
-.\" Copyright (c) 1997, 1998
-.\" Nan Yang Computer Services Limited. All rights reserved.
-.\"
-.\" This software is distributed under the so-called ``Berkeley
-.\" License'':
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Nan Yang Computer
-.\" Services Limited.
-.\" 4. Neither the name of the Company nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" This software is provided ``as is'', and any express or implied
-.\" warranties, including, but not limited to, the implied warranties of
-.\" merchantability and fitness for a particular purpose are disclaimed.
-.\" In no event shall the company or contributors be liable for any
-.\" direct, indirect, incidental, special, exemplary, or consequential
-.\" damages (including, but not limited to, procurement of substitute
-.\" goods or services; loss of use, data, or profits; or business
-.\" interruption) however caused and on any theory of liability, whether
-.\" in contract, strict liability, or tort (including negligence or
-.\" otherwise) arising in any way out of the use of this software, even if
-.\" advised of the possibility of such damage.
-.\"
-.\" %Id: vinum.8,v 1.48 2001/01/15 22:15:05 grog Exp %
-.\" %FreeBSD: src/sbin/vinum/vinum.8,v 1.33.2.8 2001/04/27 10:35:19 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/vinum.8,v 1.23 2001/05/05 18:59:09 horikawa Exp $
-.\" WORD: attach 結合 (する)
-.Dd December 20, 2000
-.Dt VINUM 8
-.Sh 名称
-.Nm vinum
-.Nd 論理ボリュームマネージャの制御プログラム
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Ar command
-.Op Fl options
-.Sh コマンド
-.Bl -tag -width indent
-.It Ic attach Ar plex volume Op Cm rename
-.It Xo
-.Ic attach Ar subdisk plex
-.Op Ar offset
-.Op Cm rename
-.Xc
-プレックスをボリュームに、またはサブディスクをプレックスに結合します。
-.It Xo
-.Ic checkparity Ar plex
-.Op Fl f
-RAID-4 または RAID-5 のプレックスのパリティブロックを検査します。
-.Xc
-.It Xo
-.Ic concat
-.Op Fl f
-.Op Fl n Ar name
-.Op Fl v
-.Ar drives
-.Xc
-指定したドライブからコンカチネート化ボリュームを作成します。
-.It Xo
-.Ic create
-.Op Fl f
-.Ar description-file
-.Xc
-.Ar description-file
-の記述に従ってボリュームを作成します。
-.It Ic debug
-ボリュームマネージャをカーネルデバッガに移行させます。
-.It Ic debug Ar flags
-デバッグフラグを設定します。
-.It Xo
-.Ic detach
-.Op Fl f
-.Op Ar plex | subdisk
-.Xc
-結合されていたボリュームやプレックスから、プレックスやサブディスクを分離します。
-.It Ic dumpconfig Op Ar drive ...
-指定されたドライブに格納されている設定情報を表示します。
-ドライブ名を指定しないと、システムの全ドライブの情報を表示します。
-.It Xo
-.Ic info
-.Op Fl v
-.Op Fl V
-.Xc
-ボリュームマネージャの状態を表示します。
-.It Xo
-.Ic init
-.Op Fl S Ar size
-.Op Fl w
-.Ar plex | subdisk
-.Xc
-.\" XXX
-サブディスクまたはプレックスの全サブディスクの内容をすべて 0 に初期化します。
-.It Ic label Ar volume
-ボリュームラベルを作成します。
-.It Xo
-.Ic l | list
-.Op Fl r
-.Op Fl s
-.Op Fl v
-.Op Fl V
-.Op Ar volume | plex | subdisk
-.Xc
-指定したオブジェクトの情報を表示します。
-.It Xo
-.Ic ld
-.Op Fl r
-.Op Fl s
-.Op Fl v
-.Op Fl V
-.Op Ar volume
-.Xc
-ドライブの情報を表示します。
-.It Xo
-.Ic ls
-.Op Fl r
-.Op Fl s
-.Op Fl v
-.Op Fl V
-.Op Ar subdisk
-.Xc
-サブディスクの情報を表示します。
-.It Xo
-.Ic lp
-.Op Fl r
-.Op Fl s
-.Op Fl v
-.Op Fl V
-.Op Ar plex
-.Xc
-プレックスの情報を表示します。
-.It Xo
-.Ic lv
-.Op Fl r
-.Op Fl s
-.Op Fl v
-.Op Fl V
-.Op Ar volume
-.Xc
-ボリュームの情報を表示します。
-.It Ic makedev
-.Ar /dev/vinum
-にデバイスノードを再作成します。
-.It Xo
-.Ic mirror
-.Op Fl f
-.Op Fl n Ar name
-.Op Fl s
-.Op Fl v
-.Ar drives
-.Xc
-指定したドライブからミラー化ボリュームを作成します。
-.It Xo
-.Ic move | mv
-.Fl f
-.Ar drive object ...
-.Xc
-指定したドライブにオブジェクトを移動します。
-.It Ic printconfig Op Ar file
-現在の設定のコピーを
-.Ar file
-へ書き込みます。
-.It Ic quit
-対話モード時に、
-.Nm
-プログラムを終了します。通常
-.Dv EOF
-文字を入力することにより実現できます。
-.It Ic read Ar disk ...
-指定したディスクから
-.Nm
-の設定を読み出します。
-.It Xo
-.Ic rename Op Fl r
-.Op Ar drive | subdisk | plex | volume
-.Xc
-指定したオブジェクトの名前を変更します。
-.\" XXX
-.\".It Ic replace Ar drive newdrive
-.\"指定したドライブから新しいドライブ上へすべてのサブディスクを移動します。
-.It Xo
-.Ic rebuildparity Ar plex Op Fl f
-.Op Fl v
-.Op Fl V
-.Xc
-RAID-4 または RAID-5 のプレックスのパリティブロックを再構築します。
-.It Ic resetconfig
-すべての
-.Nm
-の設定をリセットします。
-.It Xo
-.Ic resetstats
-.Op Fl r
-.Op volume | plex | subdisk
-.Xc
-指定したオブジェクトの統計情報をリセットします。指定がない場合はすべての
-オブジェクトが対象です。
-.It Xo
-.Ic rm
-.Op Fl f
-.Op Fl r
-.Ar volume | plex | subdisk
-.Xc
-オブジェクトを削除します。
-.It Ic saveconfig
-設定失敗後に、
-.Nm
-の設定をディスクへ保存します。
-.\" XXX
-.\".It Xo
-.\".Ic set
-.\".Op Fl f
-.\".Ar state
-.\".Ar volume | plex | subdisk | disk
-.\".Xc
-.\"オブジェクトの状態をに設定します。
-.\".Ar state
-.\"に設定します。
-.It Ic setdaemon Op Ar value
-デーモンの設定を与えます。
-.It Xo
-.Ic setstate
-.Ar state
-.Op Ar volume | plex | subdisk | drive
-.Xc
-他のオブジェクトに影響を与えずに状態を設定します。
-診断のためだけに使用します。
-.It Ic start
-全 vinum ドライブから設定を読み込みます。
-.It Xo
-.Ic start
-.Op Fl i Ar interval
-.Op Fl S Ar size
-.Op Fl w
-.Ar volume | plex | subdisk
-.Xc
-システムがオブジェクトへアクセスできるようにします。
-.It Xo
-.Ic stop
-.Op Fl f
-.Op Ar volume | plex | subdisk
-.Xc
-オブジェクトへのアクセスを終了させます。
-パラメータを指定しないと、
-.Nm
-を停止させます。
-.It Xo
-.Ic stripe
-.Op Fl f
-.Op Fl n Ar name
-.Op Fl v
-.Ar drives
-.Xc
-指定したドライブからストライプ化ボリュームを作成します。
-.El
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Xr vinum 4
-論理ボリュームマネージャと通信するための
-ユーティリティプログラムです。
-.Nm
-は対話形式と、単独のコマンドを実行する形式のいずれも実行可能になっています。
-コマンドライン引数を伴わずに
-.Nm
-を起動すると対話形式になる一方、
-コマンドラインでコマンドを指定するとそのコマンド
-だけを実行します。
-対話モードでは、
-.Nm
-はコマンドラインヒストリを保持します。
-.Sh オプション
-.Nm
-のコマンドにはオプションを付加することができます。どのコマンドにも
-下記オプションのどれでも指定することができますが、
-オプションが無視される場合があります。例えば、
-.Ic stop
-コマンドは
-.Fl v
-オプションと
-.Fl V
-オプションを無視します。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl f
-.Fl f
-Pq Dq force: 強制
-オプションは安全性の確認を無効にします。細心の注意を払って
-使用して下さい。
-このオプションは緊急時にのみ使用するものです。例えば、
-コマンド
-.Pp
-.Dl rm -f myvolume
-.Pp
-は
-.Ar myvolume
-がオープンされていたとしても削除します。以降、このボリュームに
-アクセスすると、ほぼ確実にパニックを起こします。
-.It Fl i Ar millisecs
-.Ic init
-または
-.Ic start
-のコマンドを実行時、各ブロックのコピーの間に
-.Ar millisecs
-ミリ秒待ちます。
-これにより、システム負荷を軽減できます。
-.It Fl n Ar name
-ボリューム名を指定するために
-.Fl n
-オプションを使用します。単純な設定コマンド
-.Ic concat ,
-.Ic mirror ,
-.Ic stripe
-用です。
-.It Fl r
-.Fl r
-.Pq Dq recursive: 再帰的
-オプションは表示系のコマンドで使い、
-指示したオブジェクト
-だけでなく、下位のオブジェクトの情報も表示します。
-例えば、
-.Ic lv
-コマンドとともに使われる場合、
-.Fl r
-オプションは対象のボリュームに属するプレックスとサブディスクの情報も表示します。
-.It Fl s
-.Fl s
-.Pq Dq statistics: 統計
-オプションは表示系のコマンドで統計情報を表示するために使います。
-.Ic mirror
-コマンドもこのオプションを使用し、
-ストライプ化プレックスを作成すべきことを示します。
-.It Fl S Ar size
-.Fl S
-オプションは、
-.Ic init
-と
-.Ic start
-コマンドのための転送サイズを指定します。
-.It Fl v
-.Fl v
-.Pq Dq verbose: 冗長
-オプションは、
-さらに詳細な情報を要求するために使用します。
-.It Fl V
-.Fl V
-.Pq Dq Very verbose: とても冗長
-オプションは、
-.Fl v
-オプションが提供するものよりもさらに詳細な情報を要求するために使用します。
-このフラグは
-.Nm init
-コマンドではベリファイを意味します。
-.It Fl w
-.Fl w
-.Pq Dq wait: 待ち
-オプションは、
-.Ic init
-のように通常はバックグラウンドで実行するコマンドの完了を、
-.Nm
-に待たせます。
-.El
-.Sh コマンドの詳細
-.Nm
-コマンドは以下の機能を実行します。
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It Ic attach Ar plex volume Op Cm rename
-.It Xo
-.Ic attach Ar subdisk plex
-.Op Ar offset
-.Op Cm rename
-.Xc
-.Nm Ic attach
-.Nm Ic attach
-は指定されたプレックスやサブディスクをそれぞれボリュームやプレックスに
-組み込みます。サブディスクに
-ついては、プレックス中の始点 (オフセット) を指定することができます。
-指定がない場合、
-サブディスクは有効な最初の位置に結合されます。空でないボリュームにプレックスが
-結合されると、
-.Nm
-はそのプレックスを再統合します。
-.Pp
-.Cm rename
-キーワードが指定されると、
-.Nm
-はオブジェクトの (プレックスの場合には下位のサブディスクの) 名前を変更して
-デフォルトの
-.Nm
-命名規則に合わせます。
-オブジェクトを他の名前に変更するには、
-.Ic rename
-コマンドを使用します。
-.Pp
-サブディスク結合に際しては、いくつか考慮すべきことがあります:
-.Bl -bullet
-.It
-サブディスクの結合対象は、通常、コンカチネート化プレックスのみです。
-.It
-ストライプ化プレックスおよび RAID-5 プレックスにおいて
-サブディスクが失われた場合 (例えばドライブの故障後など)、
-当該サブディスクを置き換えられるのは同じ大きさのサブディスクだけです。
-.It
-ストライプ化または RAID-5 のプレックスに更にサブディスクを追加するには、
-.Fl f
-(強制) オプションを使用します。プレックス内のデータを破壊します。
-.\" ストライプ化および RAID-5 のプレックスに対しては、
-.\" 別のサブディスクを結合することは、現在許されていません。
-.It
-コンカチネート化プレックスに対しては、
-.Ar offset
-パラメータが、プレックスの先頭からのブロック単位のオフセットを指定します。
-ストライプ化プレックスおよび RAID-5 プレックスに対しては、
-本パラメータは、サブディスクの最初のブロックのオフセットを指定します。
-別の表現をするなら、オフセットは、
-サブディスクの数値指定による位置とストライプの大きさとの積になります。
-例えば、ブロックの大きさが 271k のプレックスでは、
-最初のサブディスクはオフセット 0 に、2 番目のオフセットは 271k に、
-3 番目は 542k に、などとなります。
-この計算では、RAID-5 プレックスのパリティブロックは無視されます。
-.El
-.Pp
-.It Xo
-.Ic checkparity
-.Ar plex
-.Op Fl f
-.Op Fl v
-.Xc
-指定した RAID-4 または RAID-5 プレックスのパリティブロックをチェックします。
-この操作はプレックス中のポインタを維持しますので、
-望むならば、一時停止して後で同じ場所から再開可能です。
-さらに、このポインタは
-.Ic rebuildparity
-コマンドも使用します。
-最初にパリティの問題が検出された箇所から、
-パリティブロックの再構築を開始可能です。
-.Pp
-.Fl f
-フラグが指定されると、
-.Ic checkparity
-はプレックスの先頭からチェックを開始します。
-.Fl v
-フラグが指定されると、
-.Ic checkparity
-は進捗報告を表示します。
-.Pp
-.It Xo
-.Ic concat
-.Op Fl f
-.Op Fl n Ar name
-.Op Fl v
-.Ar drives
-.Xc
-.Ic concat
-コマンドは、単一のコンカチネート化プレックスからなるボリュームを作成する
-.Ic create
-コマンドの、単純な代替手段です。
-各ドライブ中の最大の連続空間が、
-プレックスのサブディスク作成のために使用されます。
-.Pp
-通常、
-.Ic concat
-コマンドは任意の名前をボリュームと構成要素に付けます。
-名前はテキスト
-.Dq Li vinum
-および小さな整数からなり、例えば
-.Dq Li vinum3
-となります。
-ボリュームに対して指定した名前を割り当てる
-.Fl n Ar name
-オプションで、上書きすることが可能です。
-プレックスとサブディスクの名前は、通常の作法で、ボリューム名からとられます。
-.Pp
-ドライブの名前には選択の余地はありません。
-ドライブが既に
-.Nm
-ドライブとして初期化されていた場合、名前はそのままになります。
-そうでない場合、ドライブにはテキスト
-.Dq Li vinumdrive
-と小さな整数から始まる名前が与えられ、例えば
-.Dq Li vinumdrive7
-となります。
-.Ic create
-コマンドと同様、
-.Fl f
-オプションを使用して、以前の名前の上書きを指定可能です。
-.Fl v
-オプションは、冗長な出力のために使用します。
-.Pp
-このコマンドの例は、後述の
-.Sx 単純な設定
-の節を参照してください。
-.Pp
-.It Xo
-.Ic create
-.Op Fl f
-.Ar description-file
-.Xc
-.Nm Ic create
-はどのオブジェクトの作成にも使われます。相互の関連性が比較的複雑で
-.Nm
-オブジェクトの作成には潜在的に危険があることを考慮して、この機能には対話的な
-インタフェースはありません。
-ファイル名を指定しないと、
-.Nm
-は一時ファイルに対してエディタを起動します。
-環境変数
-.Ev EDITOR
-が設定されている場合、
-.Nm
-はこのエディタを起動します。設定されていない場合のデフォルトは
-.Nm vi
-です。
-詳細は後述の
-.Sx 設定ファイル
-の節を参照して下さい。
-.Pp
-.Nm Ic create
-機能は加法的であることに注意してください:
-複数回実行すると、名前付けしていない全オブジェクトのコピーを、
-複数生成することになります。
-.Pp
-通常
-.Ic create
-は既存の
-.Nm
-ドライブの名前を変更しません。これは、誤って消去してしまうのを避けるためです。
-不要な
-.Nm
-ドライブを破棄する正しい方法は、
-.Ic resetconfig
-コマンドで設定をリセットすることです。
-しかし、起動できない
-.Nm
-ドライブ上に新規データを生成する必要がある場合があります。
-この場合、
-.Ic create Fl f
-を使用してください。
-.Pp
-.It Ic debug
-引数無しの
-.Nm Ic debug
-は、リモートカーネルデバッガに入るために使用します。これは
-.Nm
-が
-.Dv VINUMDEBUG
-オプション付きで作成されている場合にのみ実行可能です。
-このオプションはカーネルデバッガから抜け出るまでオペレーティング
-システムの実行を停止させます。
-リモートデバッグが設定されており、
-カーネルデバッガへのリモートコネクションがないと、
-デバッガから抜け出るためにはシステムをリセットしてリブート
-することが必要になります。
-.Pp
-.It Ic debug Ar flags
-内部デバッグフラグのビットマスクを設定します。
-本製品が改良されるにつれ、このビットマスクは警告無しに変更されるでしょう。
-確認のために、ヘッダファイル
-.Aq Pa sys/dev/vinumvar.h
-を見てください。
-ビットマスクは次の値から構成されます:
-.Bl -tag -width indent
-.It Dv DEBUG_ADDRESSES Pq No 1
-リクエスト中のバッファ情報を表示します。
-.\".It Dv DEBUG_NUMOUTPUT Pq No 2
-.\".Va vp->v_numoutput
-.\" の値を表示します。
-.It Dv DEBUG_RESID Pq No 4
-.Fn complete_rqe
-においてデバッガに移行します。
-.It Dv DEBUG_LASTREQS Pq No 8
-最新のリクエストのリングバッファを保存します。
-.It Dv DEBUG_REVIVECONFLICT Pq No 16
-再生における衝突に関する情報を表示します。
-.It Dv DEBUG_EOFINFO Pq No 32
-ストライププレックスで
-.Dv EOF
-を返すとき、内部状態の情報を表示します。
-.It Dv DEBUG_MEMFREE Pq No 64
-最後にメモリアロケータが解放したメモリ領域に関する循環リストを管理します。
-.It Dv DEBUG_REMOTEGDB Pq No 256
-.Ic debug
-コマンドが発行されたときに、リモート
-.Nm gdb
-に移行します。
-.It Dv DEBUG_WARNINGS Pq No 512
-実装内のミラーの問題に関する警告を表示します。
-.El
-.Pp
-.It Xo
-.Ic detach Oo Fl f Oc Ar plex
-.Xc
-.It Xo
-.Ic detach Oo Fl f Oc Ar subdisk
-.Xc
-.Nm Ic detach
-は指定されたプレックスやサブディスクを、
-結合されているボリュームやプレックスから
-分離します。分離するとボリュームのデータが欠ける可能性のある
-場合、この操作は
-.Fl f
-オプションを指定しない限り実行されません。
-オブジェクトが上位のオブジェクトに従った名前になっている場合
-(例えば、プレックス
-.Li vol1.p7
-に結合されているサブディスク
-.Li vol1.p7.s0
-の場合)、
-その名前は頭に
-.Dq Li ex-
-がついたものに変更されます
-(例えば
-.Li ex-vol1.p7.s0
-に変更されます)。
-その後の処理で必要であれば、その名前から頭の部分が外されます。
-.Pp
-ストライプ化プレックスおよび RAID-5 プレックスにおいては、
-.Ic detach
-はサブディスク数を減らしません。
-その代わり、サブディスクには存在しないという印が付けられ、後で
-.Ic attach
-コマンドを使用して交換可能となります。
-.Pp
-.It Ic dumpconfig Op Ar drive ...
-.Nm Ic dumpconfig
-は、指定されたドライブ上に保管された設定情報を表示します。ドライブ名が
-指定されていない場合、
-.Ic dumpconfig
-はシステム上にあるすべてのドライブから vinum パーティションを探し出し、
-その情報をダンプします。設定の更新を無効にしている場合、このコマンドが
-返す情報と
-.Ic list
-コマンドが返す情報とが同じにならないことがあります。このコマンドは、
-主に保守およびデバッグ用に使用されるものです。
-.Pp
-.It Ic info
-.Nm Ic info
-は
-.Nm
-のメモリ使用に関する情報を表示します。これは主にデバッグのためのものです。
-.Fl v
-オプションを付けると、使用中のメモリ領域についての詳細な情報を表示します。
-.Pp
-.Fl V
-オプションを付けると、
-.Nm
-ドライバが扱った最大 64 個までの最近の I/O リクエストに関する情報を、
-.Ic info
-は表示します。
-この情報は、デバッグフラグ 8 が設定されているときのみ収集されます。
-書式は次のようになります:
-.Bd -literal
-vinum -> info -V
-Flags: 0x200 1 opens
-Total of 38 blocks malloced, total memory: 16460
-Maximum allocs: 56, malloc table at 0xf0f72dbc
-
-Time Event Buf Dev Offset Bytes SD SDoff Doffset Goffset
-
-14:40:00.637758 1VS Write 0xf2361f40 91.3 0x10 16384
-14:40:00.639280 2LR Write 0xf2361f40 91.3 0x10 16384
-14:40:00.639294 3RQ Read 0xf2361f40 4.39 0x104109 8192 19 0 0 0
-14:40:00.639455 3RQ Read 0xf2361f40 4.23 0xd2109 8192 17 0 0 0
-14:40:00.639529 3RQ Read 0xf2361f40 4.15 0x6e109 8192 16 0 0 0
-14:40:00.652978 4DN Read 0xf2361f40 4.39 0x104109 8192 19 0 0 0
-14:40:00.667040 4DN Read 0xf2361f40 4.15 0x6e109 8192 16 0 0 0
-14:40:00.668556 4DN Read 0xf2361f40 4.23 0xd2109 8192 17 0 0 0
-14:40:00.669777 6RP Write 0xf2361f40 4.39 0x104109 8192 19 0 0 0
-14:40:00.685547 4DN Write 0xf2361f40 4.39 0x104109 8192 19 0 0 0
-11:11:14.975184 Lock 0xc2374210 2 0x1f8001
-11:11:15.018400 7VS Write 0xc2374210 0x7c0 32768 10
-11:11:15.018456 8LR Write 0xc2374210 13.39 0xcc0c9 32768
-11:11:15.046229 Unlock 0xc2374210 2 0x1f8001
-.Ed
-.Pp
-.Ar Buf
-フィールドは、ユーザバッファヘッダのアドレスを常に含みます。
-ユーザリクエストに関連付けられるリクエスト (複数可) を識別するために
-使用できますが、100% 信頼できるものというわけではありません:
-理論的には、シーケンス中の 2 個のリクエストが同じバッファヘッダを使い得ますが、
-これは一般的ではありません。
-リクエストの先頭は、イベント
-.Ar 1VS
-または
-.Ar 7VS
-で識別可能です。
-前述の 1 番目の例は、ユーザ要求に関連するリクエストを示しています。
-2 番目は、ロックを伴うサブディスク I/O リクエストです。
-前記の例では、複数のリクエストが単一のユーザリクエストに含まれています。
-.Pp
-.Ar Event
-フィールドは、
-リクエストチェーン中のイベントシーケンスに関連する情報を含みます。
-.Ar 1
-から
-.Ar 6
-までの数字はイベントの大まかなシーケンスを示し、
-2 文字の省略形は位置のニーモニックです。
-.Bl -tag -width Lockwait
-.It 1VS
-(vinum の strategy)
-.Fn vinumstrategy
-の入口にある、ユーザリクエストに関する情報を表示します。
-デバイス番号は
-.Nm
-デバイスであり、オフセットと長さはユーザパラメータです。
-本ニーモニックは、常にリクエストシーケンスの先頭になります。
-.It 2LR
-(リクエスト発行) 関数
-.Fn launch_requests
-において低レベル
-.Nm
-リクエストを発行する直前の、ユーザリクエストを表示します。
-パラメータは
-.Ar 1VS
-の情報と同じはずです。
-.El
-.Pp
-ここから後のリクエストでは、利用可能である場合、
-.Ar Dev
-は関連付けられたディスクパーティションのデバイス番号であり、
-.Ar Offset
-はパーティションの先頭からのオフセットであり、
-.Ar SD
-は
-.Va vinum_conf
-中のサブディスクインデックスであり。
-.Ar SDoff
-はサブディスクの先頭からのオフセットであり、
-.Ar Doffset
-は関連付けられたデータリクエストのオフセットであり、
-.Ar Goffset
-は関連付けられたグループリクエストのオフセットです。
-.Bl -tag -width Lockwait
-.It 3RQ
-(リクエスト) 高レベルのリクエストを満たすために発行される、
-いくつかありうる低レベル
-.Nm
-リクエストのうちのひとつを表示します。
-この情報は、
-.Fn launch_requests
-においても記録されます。
-.It 4DN
-(完了)
-.Fn complete_rqe
-から呼ばれ、リクエストの完了を表示します。
-この完了は、ステージ
-.Ar 4DN
-において
-.Fn launch_requests
-から発行されたリクエストか、またはステージ
-.Ar 5RD
-か
-.Ar 6RP
-の
-.Fn complete_raid5_write
-から発行されたリクエストにマッチするはずです。
-.It 5RD
-(RAID-5 データ)
-.Fn complete_raid5_write
-から呼ばれ、
-パリティ計算後に RAID-5 データストライプへ書き込まれたデータを表現します。
-.It 6RP
-(RAID-5 パリティ)
-.Fn complete_raid5_write
-から呼ばれ、
-パリティ計算後に RAID-5 パリティストライプへ書き込まれたデータを表現します。
-.It 7VS
-サブディスク I/O リクエストを表示します。
-通常、これらのリクエストは
-.Nm
-内部のものであり、プレックスの初期化や再構築といった操作に使用します。
-.It 8LR
-サブディスク I/O リクエストのために生成した、低レベル操作を表示します。
-.It Lockwait
-プロセスがレンジロックを待っていることを示します。
-パラメータは、リクエストに関連付けられたバッファヘッダと、
-プレックス番号と、ブロック番号です。
-内部的な理由で、ブロック番号は、
-ストライプ開始アドレスよりも 1 個大きくなっています。
-.It Lock
-レンジロックを取得済みであることを示します。
-パラメータはレンジロックと同じです。
-.It Unlock
-レンジロックを解放済みであることを示します。
-パラメータはレンジロックと同じです。
-.El
-.\" XXX
-.Pp
-.It Xo
-.Ic init
-.Op Fl S Ar size
-.Op Fl w
-.Ar plex | subdisk
-.Xc
-.Nm Ic init
-は指定したサブディスクに 0 を書き込んで初期化します。
-プレックスが指定された場合はプレックス内の全サブディスクを初期化できます。
-これはプレックス中のデータに矛盾のないことを確実にする唯一の方法です。
-RAID-5 プレックスの使用前には、この初期化が必要です。
-他の新規プレックスに対しても、この初期化を推奨します。
-.Nm
-はプレックス中のすべてのサブディスクを並行して初期化します。
-この操作には長い時間が
-かかるため、通常バックグラウンドで実行されます。
-このコマンドの完了を待ちたい場合、
-.Fl w
-(待ち) オプションを使用してください。
-.Pp
-.Fl S
-オプションでデフォルト値の 16 kB と異なるサイズの書き込みブロックを
-指定できます。
-.Nm
-は初期化が完了するとコンソールメッセージを出力します。
-.Pp
-.It Ic label Ar volume
-.Ic label
-コマンドは、ボリュームに
-.Em ufs
-形式のボリュームラベルを書き込みます。これは適切に
-.Ic disklabel
-を呼び出すことに対しての、単純な代替方法です。
-いくつかの
-.Em ufs
-コマンドはラベルを入手するために正規の
-.Xr ioctl 2
-コールを使わず、依然としてラベルを捜してディスクの読み込みを行う
-ため、このコマンドは必要になります。
-.Nm
-はボリュームのデータとは別にボリュームラベルを保持しているため、この
-コマンドは
-.Xr newfs 8
-用には必要ありません。
-このコマンドの価値は低下しています。
-.Pp
-.It Xo
-.Ic list
-.Op Fl r
-.Op Fl V
-.Op Ar volume | plex | subdisk
-.Xc
-.It Xo
-.Ic l
-.Op Fl r
-.Op Fl V
-.Op Ar volume | plex | subdisk
-.Xc
-.It Xo
-.Ic ld
-.Op Fl r
-.Op Fl s
-.Op Fl v
-.Op Fl V
-.Op Ar volume
-.Xc
-.It Xo
-.Ic ls
-.Op Fl r
-.Op Fl s
-.Op Fl v
-.Op Fl V
-.Op Ar subdisk
-.Xc
-.It Xo
-.Ic lp
-.Op Fl r
-.Op Fl s
-.Op Fl v
-.Op Fl V
-.Op Ar plex
-.Xc
-.It Xo
-.Ic lv
-.Op Fl r
-.Op Fl s
-.Op Fl v
-.Op Fl V
-.Op Ar volume
-.Xc
-.Ic list
-は指定したオブジェクトの情報を表示するために使われます。引数が省略されると
-.Nm
-が認識しているすべてのオブジェクトについての情報が表示されます。
-.Ic l
-コマンドは
-.Ic list
-と同じものです。
-.Pp
-.Fl r
-オプションはボリュームとプレックスに関連します。
-指定されると、そのオブジェクト下位のサブディスクと (ボリュームに対しては)
-プレックスの情報を再帰的に表示します。
-.Ic lv ,
-.Ic lp ,
-.Ic ls ,
-.Ic ld
-のコマンドは、それぞれボリューム、プレックス、サブディスク、そしてドライブの
-情報だけを表示します。これはパラメータを指定しないで使う場合に特に有用です。
-.Pp
-.Fl s
-オプションで
-.Nm
-は装置の統計情報を出力するようになり、
-.Fl v
-(verbose: 饒舌な) オプションはいくらかの付加情報を出力させ、
-そして
-.Fl V
-は数多くの付加情報を出力させます。
-.Pp
-.It Ic makedev
-.Ic makedev
-コマンドは、ディレクトリ
-.Pa /dev/vinum
-を除去した上で、
-現在の設定を反映するようなデバイスノードと共にこのディレクトリを再作成します。
-本コマンドは、通常の場合に使用されることを意図していません。
-非常時にのみ使用するために提供しています。
-.Pp
-.It Xo
-.Ic mirror
-.Op Fl f
-.Op Fl n Ar name
-.Op Fl s
-.Op Fl v
-.Ar drives
-.Xc
-.Ic mirror
-コマンドは、ミラー化ボリュームを作成する
-.Ic create
-コマンドの、単純な代替手段です。
-オプションを指定しないと、RAID-1 (ミラー化) ボリュームを、
-2 つのコンカチネート化ボリュームで作成します。
-各ドライブ中の最大の連続空間が、
-プレックスのサブディスク作成のために使用されます。
-1 番目のプレックスは、リストの奇数番号のドライブから構築され、
-2 番目のプレックスは、リストの偶数番号のドライブから構築されます。
-ドライブの大きさが異なる場合、プレックスの大きさは異なるでしょう。
-.Pp
-.Fl s
-オプションを指定すると、
-.Ic mirror
-はストライプの大きさが 256 kB のストライプ化プレックスを構築します。
-各プレックスのサブディスクの大きさは、
-プレックスを構成するドライブの中で、最小の連続ストレージの大きさです。
-ここでもまた、プレックスの大きさは異なるかもしれません。
-.Pp
-通常、
-.Ic mirror
-コマンドは任意の名前をボリュームと構成要素に付けます。
-名前はテキスト
-.Dq Li vinum
-および小さな整数からなり、例えば
-.Dq Li vinum3
-となります。
-ボリュームに対して指定した名前を割り当てる
-.Fl n Ar name
-オプションで、上書きすることが可能です。
-プレックスとサブディスクの名前は、通常の作法で、ボリューム名からとられます。
-.Pp
-ドライブの名前には選択の余地はありません。
-ドライブが既に
-.Nm
-ドライブとして初期化されていた場合、名前はそのままになります。
-そうでない場合、ドライブにはテキスト
-.Dq Li vinumdrive
-と小さな整数から始まる名前が与えられ、例えば
-.Dq Li vinumdrive7
-となります。
-.Ic create
-コマンドと同様、
-.Fl f
-オプションを使用して、以前の名前の上書きを指定可能です。
-.Fl v
-オプションは、冗長な出力のために使用します。
-.Pp
-このコマンドの例は、後述の
-.Sx 単純な設定
-の節を参照してください。
-.Pp
-.It Ic mv Fl f Ar drive object ...
-.It Ic move Fl f Ar drive object ...
-指定したオブジェクトから新しいドライブへすべてのサブディスクを移動します。
-オブジェクトは、サブディスク、ドライブあるいはプレックスです。ドライブ
-またはプレックスが指定された場合、オブジェクトに関係するすべての
-サブディスクが移動されます。
-.Pp
-この機能は現在サブディスク中のデータを保存しないため
-.Fl f
-オプションが必要です。
-この付加機能は、後日追加されます。しかしながら、この状態でも、故障した
-ディスクドライブを復旧させるのには十分です。
-.Pp
-.It Ic printconfig Op Ar file
-現在の設定のコピーを、
-.Nm
-設定を再生成可能な書式で、
-.Ar file
-に書き込みます。
-ディスク上に保存された設定とは違い、ドライブの定義を含みます。
-.Ar file
-を指定しないと、
-.Nm
-は一覧を
-.Dv stdout
-へ書き込みます。
-.Pp
-.It Ic quit
-対話モードで実行中のときに、
-.Nm
-プログラムを終了します。通常は、文字
-.Dv EOF
-を入力することで実現できます。
-.Pp
-.It Ic read Ar disk ...
-.Ic read
-コマンドは、指定したディスクを走査し、作成済の設定情報を含む
-.Nm
-パーティションを探します。
-そして、最近更新されたものから過去に更新されたものの順番で、
-設定を読み込みます。
-.Nm
-は最新のすべての設定情報を各ディスクパーティションに保持しています。
-このコマンドの
-パラメータとして、設定の中の全スライスを指定する必要があります。
-.Pp
-.Ic read
-コマンドは、他の
-.Nm
-パーティションを持つシステム上で、
-.Nm
-設定を選択的にロードすることを意図しています。
-システム上の全パーティションを起動したい場合、
-.Ic start
-コマンドを使用する方が簡単です。
-.Pp
-本コマンド実行時に
-.Nm
-がエラーになると、
-ディスク上のコピーが壊れないようにするため、自動的な設定更新を無効にします。
-これは、ディスク上の設定が、設定エラーを示す
-(例えば、有効な空間指定を持たないサブディスク) 場合にも同様です。
-再度更新をオンにするには、
-.Ic setdaemon
-と
-.Ic saveconfig
-のコマンドを使用してください。
-デーモンオプションマスクのビット 2 をリセットして、
-設定保存を再度有効にしてください。
-.Pp
-.It Xo
-.Ic rebuildparity
-.Ar plex
-.Op Fl f
-.Op Fl v
-.Op Fl V
-.Xc
-指定した RAID-4 または RAID-5 プレックスのパリティブロックを再構築します。
-この操作はプレックス中のポインタを維持しますので、
-望むならば、一時停止して後で同じ場所から再開可能です。
-さらに、このポインタは
-.Ic checkparity
-コマンドも使用します。
-最初にパリティの問題が検出された箇所から、
-パリティブロックの再構築を開始可能です。
-.Pp
-.Fl f
-フラグが指定されると、
-.Ic rebuildparity
-はプレックスの先頭から再構築を開始します。
-.Fl v
-フラグが指定されると、
-.Ic rebuildparity
-はまず既存のパリティブロックをチェックし、
-再構築前に、不整合情報を表示します。
-.Fl V
-フラグが指定されると、
-.Nm rebuildparity
-は進捗報告を表示します。
-.Pp
-.It Xo
-.Ic rename
-.Op Fl r
-.Ar [ drive | subdisk | plex | volume ]
-.Ar newname
-.Xc
-指定したオブジェクトの名前を変更します。
-.Fl r
-オプションが指定されると、下位のオブジェクトがデフォルトの規則に従って命名され
-ます。プレックスの名前はボリューム名に
-.Li .p Ns Ar number
-を付加して作られ、
-サブディスクの名前はプレックス名に
-.Li .s Ns Ar number
-を付加して作られます。
-.\" .It Xo
-.\" .Ic replace
-.\" .Ar drive
-.\" .Ar newdrive
-.\" .Pp
-.\" 指定したドライブから新しいドライブへすべてのサブディスクを移動します。
-.\" これは回復可能なサブディスクを回復しようとします。そして、回復不可能な
-.\" サブディスクを最初から作ります。
-.\" もし、新しいドライブにこの操作のための容量が不足する時は、できるだけ
-.\" 多くのサブディスクを新しいドライブ上に組み込み、残りを元のドライブに
-.\" 残します。
-.Pp
-.It Ic resetconfig
-.Ic resetconfig
-コマンドはシステム内の
-.Nm
-設定を完全に削除します。設定を完全に消去したい場合にだけ使って下さい。
-.Nm
-は確認を求めます。
-.Li "NO FUTURE"
-(前途なし) という語句を以下の通りに入力する必要が
-あります。
-.Bd -unfilled -offset indent
-.No # Nm Ic resetconfig
-
-WARNING! This command will completely wipe out your vinum
-configuration. All data will be lost. If you really want
-to do this, enter the text
-
-NO FUTURE
-.No "Enter text ->" Sy "NO FUTURE"
-Vinum configuration obliterated
-
-(訳注: ここから上記テキストの翻訳です)
-警告! このコマンドはあなたの vinum 設定を完全に消し去ります。
-全データは失われます。本当にこれを実行したい場合は、語句
-
-NO FUTURE
-を入力して下さい。
-入力してください -> \f(BINO FUTURE\fP
-vinum の設定は削除されました。
-(訳注: ここまで上記テキストの翻訳です)
-
-.Ed
-.Pp
-メッセージが示すように、どたん場のコマンドです。
-既存の設定をもう見たくもないとき以外は、このコマンドを使わないでください。
-.Pp
-.It Xo
-.Ic resetstats
-.Op Fl r
-.Op Ar volume | plex | subdisk
-.Xc
-.Nm
-は各オブジェクトについて多数の統計カウンタを保持しています。詳細は
-ヘッダファイル
-.Aq Pa sys/dev/vinumvar.h
-を参照して下さい。
-.\" XXX 仕上がったらここに入れる
-これらのカウンタをリセットするためには
-.Ic resetstats
-コマンドを使って下さい。
-.Fl r
-オプションも共に指定すると、
-.Nm
-は下位のオブジェクトのカウンタもリセットします。
-.Pp
-.It Xo
-.Ic rm
-.Op Fl f
-.Op Fl r
-.Ar volume | plex | subdisk
-.Xc
-.Ic rm
-はオブジェクトを
-.Nm
-設定から消去します。ひとたびオブジェクトが消去されるとそれを復旧する方法は
-ありません。通常
-.Nm
-はオブジェクトを消去する前に数多くの一貫性確認を行います。
-.Fl f
-オプションを指定すると、
-.Nm
-はこの確認を省略し、オブジェクトを無条件に消去します。このオプションは細心の
-注意を払って使用して下さい。ボリューム上のすべてのデータを失うことも
-あり得ます。
-.Pp
-通常、
-.Nm
-は下位にプレックスを持つボリュームや、下位にサブディスクを持つプレックスを
-消去することを拒否します。
-.Fl f
-フラグを指定すると、
-.Nm
-は無条件にオブジェクトを消去します。または
-.Fl r
-(recursive: 再帰的) フラグを使うことで、同様に下位のオブジェクトを
-消去することができます。
-.Fl r
-フラグを付けてボリュームを消去すると、プレックスとそれに属するサブディスクも
-消去します。
-.Pp
-.It Ic saveconfig
-現在の設定をディスクに保存します。
-.Nm
-は自動的に設定変更を保存するので、通常これは不要です。
-起動時にエラーが発生した場合、更新は無効化されます。
-.Ic setdaemon
-コマンドで再度有効化しても、
-.Nm
-は設定を自動的にはディスクへ保存しません。
-このコマンドを使用して設定を保存してください。
-.\".It Xo
-.\".Ic set
-.\".Op Fl f
-.\".Ar state
-.\".Ar volume | plex | subdisk | disk
-.\".Xc
-.\".Ic set
-.\"は指定したオブジェクトに、妥当な状態 (下記
-.\".Sx オブジェクト状態
-.\"参照) のひとつを
-.\"セットします。
-.\"通常、
-.\".Nm
-.\"は変更を加える前に非常に多くの一貫性の調査を実行します。
-.\".Fl f
-.\"オプションを指定すると、
-.\".Nm
-.\"はこの調査を省略し、無条件に変更を行います。このオプションは大いに注意して
-.\"使って下さい。ボリューム上のすべてのデータを失うこともあり得ます。
-.Pp
-.It Ic setdaemon Op Ar value
-.Ic setdaemon
-は
-.Nm
-デーモンの変数ビットマスクを設定します。
-本コマンドは一時的なものであり、将来置き換えられます。
-現在、ビットマスクにはビット 1 (全アクションを syslog へ記録する) と
-ビット 4 (設定を更新しない) があります。
-オプションビット 4 はエラー回復時に有用かもしれません。
-.Pp
-.It Xo
-.Ic setstate Ar state
-.Op Ar volume | plex | subdisk | drive
-.Xc
-.Ic setstate
-は、指定したオブジェクトの状態を指定した状態に設定します。
-.Nm
-の通常の一貫性機構はバイパスされます。回復の目的でのみ使用すべきです。
-このコマンドを誤って使用すると、システムを破壊する可能性があります。
-.Pp
-.It Xo
-.Ic start
-.Op Fl S Ar size
-.Op Fl w
-.Op Ar plex | subdisk
-.Xc
-.Ic start
-は 1 つまたはそれ以上の
-.Nm
-オブジェクトを起動します (
-.Em up
-状態に移行させます)。
-.Pp
-オブジェクト名を指定しないと、システムが
-.Nm
-ドライブであると知っているディスクを、
-.Nm
-は走査します。その後、
-.Ic read
-コマンドのところに書いてあるように、設定を読み込みます。
-.Nm
-ドライブにはそのドライブ中のデータについてのすべての情報を持つヘッダが
-入っており、その情報としてはプレックスとボリュームを表現するために必要な
-他のドライブの名前を含んでいます。
-.Pp
-本コマンド実行時に
-.Nm
-がエラーになると、
-ディスク上のコピーが壊れないようにするため、自動的な設定更新を無効にします。
-これは、ディスク上の設定が、設定エラーを示す
-(例えば、有効な空間指定を持たないサブディスク) 場合にも同様です。
-再度更新をオンにするには、
-.Ic setdaemon
-と
-.Ic saveconfig
-のコマンドを使用してください。
-デーモンオプションマスクのビット 4 をリセットして、
-設定保存を再度有効にしてください。
-.Pp
-オブジェクト名が指定されると、
-.Nm
-はそれらを起動します。
-通常、この操作はサブディスクに対してのみ行います。
-動作はオブジェクトの現在の状態に依存します:
-.Bl -bullet
-.It
-オブジェクトが既に
-.Em up
-状態の場合、
-.Nm
-はなにもしません。
-.It
-オブジェクトがサブディスクであり、
-.Em down
-または
-.Em reborn
-の状態の場合、
-.Nm
-は
-.Em up
-状態に変更します。
-.It
-オブジェクトがサブディスクであり、
-.Em empty
-状態の場合、変更はサブディスクに依存します。
-サブディスクがプレックスの一部であり
-このプレックスが他のプレックスを含むボリュームの一部である場合、
-.Nm
-はサブディスクを
-.Em reviving
-状態にし、データをボリュームからコピーしようとします。
-操作完了時に、サブディスクは
-.Em up
-状態に設定されます。
-サブディスクがプレックスの一部であり
-このプレックスが他のプレックスを含まないボリュームの一部である場合、
-またはサブディスクがプレックスの一部ではない場合、
-.Nm
-は即時にサブディスクを
-.Em up
-状態にします。
-.It
-オブジェクトがサブディスクであり、
-.Em reviving
-状態である場合、
-.Nm
-は
-再生
-操作をオフラインにて継続します。
-操作完了時に、サブディスクは
-.Em up
-状態に設定されます。
-.El
-.Pp
-サブディスクが
-.Em up
-状態になると、
-.Nm
-は自動的に、
-サブディスクが属す可能性のあるプレックスとボリュームの状態をチェックし、
-これらの状態を適切に更新します。
-.Pp
-オブジェクトがプレックスの場合、
-.Ic start
-は下位のサブディスクの (ボリュームの場合にはこれに加えてプレックスの) 状態を
-チェックし、起動可能なサブディスクを起動します。
-.Pp
-マルチプレックスボリュームの中の 1 つのプレックスを起動するには、
-ボリューム中の他のプレックスからデータをコピーする必要があります。
-これにはしばしば長い時間がかかるため、バックグラウンドで実行されます。
-この操作が完了することを待ちたい場合
-(例えば、この操作をスクリプト中で実行している場合)、
-.Fl w
-オプションを使用してください。
-.Pp
-データのコピーにはたいして時間がかかりません。それは、さらに重大な負荷を
-システムにかけ得ます。
-.Fl S
-オプションで転送サイズを、
-.Fl i
-オプションで各ブロックを転送する間隔を (ミリ秒で) 指定可能です。
-どちらもシステム負荷を軽減します。
-.Pp
-.It Xo
-.Ic stop
-.Op Fl f
-.Op Ar volume | plex | subdisk
-.Xc
-パラメータを指定しないと、
-.Ic stop
-は
-.Nm
-KLD を削除し、
-.Xr vinum 4
-を停止します。
-活動状態のオブジェクトが存在しない場合のみ、行うことが可能です。
-特に、
-.Fl f
-オプションはこの要求に優先しません。
-通常、
-.Ic stop
-コマンドは、終了前に現在の設定をディスクへ書き戻します。
-設定の更新が無効になっている場合にはこれはできませんので、
-設定の更新が無効になっている場合には
-.Nm
-は停止しません。
-これを上書きするには
-.Fl f
-オプションを指定します。
-.Pp
-.Ic stop
-コマンドは
-.Nm
-が KLD としてロードされている場合のみ動作します。
-静的に構成されたドライバをアンロードすることはできないからです。
-.Nm
-が静的に構成されている場合、
-.Nm Ic stop
-は失敗します。
-.Pp
-オブジェクト名が指定されると、
-.Ic stop
-はそのオブジェクトへのアクセスを無効化します。
-オブジェクトに下位オブジェクトがある場合、
-それらのサブオブジェクトは既に非活動状態 (stop また error) となっているか、
-.Fl r
-と
-.Fl f
-のオプションが指定されていることが必要です。
-このコマンドは、オブジェクトを設定から取り除きません。
-.Ic start
-コマンドの後で再度アクセスができるようになります。
-.Pp
-デフォルトでは
-.Nm
-は動作中のオブジェクトは停止しません。例えば、動作中のボリュームに結合
-されているプレックスは停止できないし、オープン中のボリュームは停止できません。
-.Fl f
-オプションは
-.Nm
-にこの確認を省略して無条件に削除するよう指示します。このオプションは
-大いに注意し、よく理解した上で使って下さい。もし間違って使うとひどい
-データ破壊を起こすことがあります。
-.Pp
-.It Xo
-.Ic stripe
-.Op Fl f
-.Op Fl n Ar name
-.Op Fl v
-.Ar drives
-.Xc
-.Ic stripe
-コマンドは、単一のストライプ化プレックスからなるボリュームを作成する
-.Ic create
-コマンドの、単純な代替手段です。
-サブディスクの大きさは、
-全ドライブで利用可能な最大の連続空間の大きさです。
-ストライプの大きさは 256 kB に固定されています。
-.Pp
-通常、
-.Ic stripe
-コマンドは任意の名前をボリュームと構成要素に付けます。
-名前はテキスト
-.Dq Li vinum
-および小さな整数からなり、例えば
-.Dq Li vinum3
-となります。
-ボリュームに対して指定した名前を割り当てる
-.Fl n Ar name
-オプションで、上書きすることが可能です。
-プレックスとサブディスクの名前は、通常の作法で、ボリューム名からとられます。
-.Pp
-ドライブの名前には選択の余地はありません。
-ドライブが既に
-.Nm
-ドライブとして初期化されていた場合、名前はそのままになります。
-そうでない場合、ドライブにはテキスト
-.Dq Li vinumdrive
-と小さな整数から始まる名前が与えられ、例えば
-.Dq Li vinumdrive7
-となります。
-.Ic create
-コマンドと同様、
-.Fl f
-オプションを使用して、以前の名前の上書きを指定可能です。
-.Fl v
-オプションは、冗長な出力のために使用します。
-.Pp
-このコマンドの例は、後述の
-.Sx 単純な設定
-の節を参照してください。
-.El
-.Sh 単純な設定
-この節では、
-.Ic concat ,
-.Ic mirror ,
-.Ic stripe
-コマンドを使用する、
-.Nm
-設定の単純なインタフェースを説明します。
-これらのコマンドは、大概の通常状況では便利な設定を作成しますが、
-.Ic create
-コマンド程の柔軟性はありません。
-.Pp
-コマンドの解説は前述を参照してください。
-ここでは例を示します。どれも同じディスクを使用しています。
-最初のドライブ
-.Pa /dev/da1h
-は他のドライブよりも小さいことに注意してください。
-各サブディスクの大きさに影響があります。
-.Pp
-次に示す例ではすべて
-.Fl v
-オプションを使用することにより、システムに渡すコマンドを見せ、
-ボリュームの構造を列挙します。
-.Fl v
-オプションを使用しないと、これらのコマンドは何も出力しません。
-.Ss 単一コンカチネート化プレックスのボリューム
-単一コンカチネート化プレックスのボリュームを使用し、
-最大のストレージ容量を得ます。
-ただし、ドライブ故障への耐性はありません。
-.Bd -literal
-vinum -> concat -v /dev/da1h /dev/da2h /dev/da3h /dev/da4h
-volume vinum0
- plex name vinum0.p0 org concat
-drive vinumdrive0 device /dev/da1h
- sd name vinum0.p0.s0 drive vinumdrive0 size 0
-drive vinumdrive1 device /dev/da2h
- sd name vinum0.p0.s1 drive vinumdrive1 size 0
-drive vinumdrive2 device /dev/da3h
- sd name vinum0.p0.s2 drive vinumdrive2 size 0
-drive vinumdrive3 device /dev/da4h
- sd name vinum0.p0.s3 drive vinumdrive3 size 0
-V vinum0 State: up Plexes: 1 Size: 2134 MB
-P vinum0.p0 C State: up Subdisks: 4 Size: 2134 MB
-S vinum0.p0.s0 State: up PO: 0 B Size: 414 MB
-S vinum0.p0.s1 State: up PO: 414 MB Size: 573 MB
-S vinum0.p0.s2 State: up PO: 988 MB Size: 573 MB
-S vinum0.p0.s3 State: up PO: 1561 MB Size: 573 MB
-.Ed
-.Pp
-この場合、4 ディスクすべての空間を使用し、
-ボリュームの大きさは 2134 MB になります。
-.Ss 単一ストライプ化プレックスのボリューム
-単一ストライプ化プレックスのボリュームは
-コンカチネート化プレックスよりも性能が良いかもしれません。
-しかし、ストライプ化プレックスの制約により、
-ボリュームは小さいかもしれません。
-これもまたドライブ故障の耐性はありません。
-.Bd -literal
-vinum -> stripe -v /dev/da1h /dev/da2h /dev/da3h /dev/da4h
-drive vinumdrive0 device /dev/da1h
-drive vinumdrive1 device /dev/da2h
-drive vinumdrive2 device /dev/da3h
-drive vinumdrive3 device /dev/da4h
-volume vinum0
- plex name vinum0.p0 org striped 256k
- sd name vinum0.p0.s0 drive vinumdrive0 size 849825b
- sd name vinum0.p0.s1 drive vinumdrive1 size 849825b
- sd name vinum0.p0.s2 drive vinumdrive2 size 849825b
- sd name vinum0.p0.s3 drive vinumdrive3 size 849825b
-V vinum0 State: up Plexes: 1 Size: 1659 MB
-P vinum0.p0 S State: up Subdisks: 4 Size: 1659 MB
-S vinum0.p0.s0 State: up PO: 0 B Size: 414 MB
-S vinum0.p0.s1 State: up PO: 256 kB Size: 414 MB
-S vinum0.p0.s2 State: up PO: 512 kB Size: 414 MB
-S vinum0.p0.s3 State: up PO: 768 kB Size: 414 MB
-.Ed
-.Pp
-この場合、サブディスクの大きさは利用できるディスクの最小に制限され、
-ボリュームの大きさは 1659 MB になります。
-.Ss 2 つのコンカチネート化プレックスのミラー化ボリューム
-信頼性を向上するため、ミラー化およびボリューム化を使用します:
-.Bd -literal
-vinum -> mirror -v -n mirror /dev/da1h /dev/da2h /dev/da3h /dev/da4h
-drive vinumdrive0 device /dev/da1h
-drive vinumdrive1 device /dev/da2h
-drive vinumdrive2 device /dev/da3h
-drive vinumdrive3 device /dev/da4h
-volume mirror setupstate
- plex name mirror.p0 org concat
- sd name mirror.p0.s0 drive vinumdrive0 size 0b
- sd name mirror.p0.s1 drive vinumdrive2 size 0b
- plex name mirror.p1 org concat
- sd name mirror.p1.s0 drive vinumdrive1 size 0b
- sd name mirror.p1.s1 drive vinumdrive3 size 0b
-V mirror State: up Plexes: 2 Size: 1146 MB
-P mirror.p0 C State: up Subdisks: 2 Size: 988 MB
-P mirror.p1 C State: up Subdisks: 2 Size: 1146 MB
-S mirror.p0.s0 State: up PO: 0 B Size: 414 MB
-S mirror.p0.s1 State: up PO: 414 MB Size: 573 MB
-S mirror.p1.s0 State: up PO: 0 B Size: 573 MB
-S mirror.p1.s1 State: up PO: 573 MB Size: 573 MB
-.Ed
-.Pp
-この例ではボリューム名を
-.Ar mirror
-と指定しています。
-1 つのドライブの大きさが他のドライブよりも小さいため、
-2 つのプレックスの大きさは異なり、
-ボリュームの最後の 158 MB には耐性がありません。
-このような状況で完全な信頼性を保証するためには、
-.Ic create
-コマンドを使用して 988 MB のボリュームを作成します。
-.Ss 2 つのストライプ化プレックスのミラー化ボリューム
-今度は、2 つのストライプ化プレックスのミラー化ボリュームを作成するために
-.Fl s
-オプションを使用します:
-.Bd -literal
-vinum -> mirror -v -n raid10 -s /dev/da1h /dev/da2h /dev/da3h /dev/da4h
-drive vinumdrive0 device /dev/da1h
-drive vinumdrive1 device /dev/da2h
-drive vinumdrive2 device /dev/da3h
-drive vinumdrive3 device /dev/da4h
-volume raid10 setupstate
- plex name raid10.p0 org striped 256k
- sd name raid10.p0.s0 drive vinumdrive0 size 849825b
- sd name raid10.p0.s1 drive vinumdrive2 size 849825b
- plex name raid10.p1 org striped 256k
- sd name raid10.p1.s0 drive vinumdrive1 size 1173665b
- sd name raid10.p1.s1 drive vinumdrive3 size 1173665b
-V raid10 State: up Plexes: 2 Size: 1146 MB
-P raid10.p0 S State: up Subdisks: 2 Size: 829 MB
-P raid10.p1 S State: up Subdisks: 2 Size: 1146 MB
-S raid10.p0.s0 State: up PO: 0 B Size: 414 MB
-S raid10.p0.s1 State: up PO: 256 kB Size: 414 MB
-S raid10.p1.s0 State: up PO: 0 B Size: 573 MB
-S raid10.p1.s1 State: up PO: 256 kB Size: 573 MB
-.Ed
-.Pp
-この場合、使用可能なボリュームはより小さくなります。
-なぜなら、最小のドライブに適合するように、
-第 1 プレックスが小さくなったためです。
-.Sh 設定ファイル
-.Nm
-では、
-.Ic create
-コマンドに渡すすべての引数は設定ファイルに入っている必要があります。
-設定ファイルのエントリは、ボリュームやプレックスやサブディスクを定義します。
-エントリは 1 行に 1 つということ以外には決まった書式はありません。
-.Ss スケールファクタ
-これらの値は、バイトで指定しても良いですし、
-次のスケールファクタのいずれか 1 つを後に付けても良いです:
-.Bl -tag -width indent
-.It s
-値が 512 バイトのセクタ数であることを示します。
-.It k
-値がキロバイト数であることを示します (1024 バイト)。
-.It m
-値がメガバイト数であることを示します (1048576 バイト)。
-.It g
-値がギガバイト数であることを示します (1073741824 バイト)。
-.It b
-.Tn VERITAS
-との互換性のために使用します。
-これは、512 バイトのブロック数を意味します。
-.Dq ブロック
-という語を別の意味で使用していますので、
-この短縮形は混乱させるものです。
-この短縮形の価値は低下しています。
-.El
-.Pp
-例えば、16777216 バイトという値は、
-.Em 16m ,
-.Em 16384k ,
-.Em 32768s
-のいずれの表記も可能です。
-.Pp
-設定ファイルには以下のエントリを記述することができます。
-.Pp
-.Bl -tag -width 4n
-.It Ic drive Ar name devicename Op Ar options
-ドライブを定義します。オプションは次の通りです:
-.Bl -tag -width 18n
-.It Cm device Ar devicename
-ドライブが乗るデバイスを指定します。
-.Ar devicename
-は、例えば
-.Pa /dev/da1e
-や
-.Pa /dev/ad3s2h
-といったパーティションである必要があり、タイプ
-.Em vinum
-である必要があります。
-.Dq Li c
-パーティションを使用してはなりません。
-これはディスク全体のために予約されているからです。
-.It Cm hotspare
-ドライブを
-.Dq ホットスペア
-ドライブであると定義します。
-これは、故障したドライブと自動的に交換するために管理されます。
-.Nm
-はこのドライブを他の用途に使用することを許しません。
-特に、サブディスクをこの上に作成できません。
-この機能はまだ完全には実装されていません。
-.El
-.It Ic volume Ar name Op Ar options
-.Ar name
-という名前でボリュームを定義します。
-オプションには次のものがあります。
-.Bl -tag -width 18n
-.It Cm plex Ar plexname
-.It Nm plex Ar plexname
-指定したプレックスをボリュームに追加します。
-.Ar plexname
-が
-.Ar *
-として指定されると、
-.Nm
-は設定ファイル中のボリューム定義の後で、次の妥当なエントリとなり得るプレックス
-の定義を捜します。
-.It Cm readpol Ar policy
-ボリュームの
-.Em read policy
-(読み込み方針) を定義します。
-.Ar policy
-は
-.Cm round
-か
-.Cm prefer Ar plexname
-のどちらかです。
-.Nm
-は読み込み要求を、ただ 1 つのプレックスによって満たします。
-.Cm round
-読み込み方針は、読み込みを別々のプレックスから
-.Em ラウンドロビン
-方式で
-行うように指定します。
-.Ar prefer
-読み込み方針では、指定したプレックスから毎回読み込みを行います。
-.It Cm setupstate
-マルチプレックスボリュームを作成する際に、すべてのプレックスの内容に一貫性が
-あると仮定します。通常こうなることはないため、デフォルトでは、
-最初のプレックスを除いたすべてのプレックスを
-.Em faulty
-状態に設定します。
-.Ic start
-コマンドを使って、最初に一貫性のある状態にする必要があります。しかし
-ストライプ化プレックスとコンカチネート化プレックスの場合には、普通は一貫性が
-ないままでも問題にはなりません。ボリュームをファイルシステムや
-スワップパーティションとして使う場合にはディスク上の以前の内容は
-どうでもよいため、それは無視されます。この危険を受け入れる場合には、
-.Cm setupstate
-キーワードを使って下さい。
-設定ファイル中でボリュームの直後で定義されるプレックスに対してのみ
-適用されます。
-後でプレックスをボリュームに追加する場合には、
-これらのプレックスを
-.Ic start
-コマンドで統合する必要があります。
-.Pp
-RAID-5 プレックスには
-.Ic init
-を使うことが
-.Em 必要
-なことに注意して下さい。さもないと
-1 つのサブディスクに障害が起きた時、大きくデータが破壊されます。
-.El
-.It Ic plex Op Ar options
-プレックスを定義します。ボリュームとは違い、名前は不要です。
-オプションには次のものを指定可能です:
-.Bl -tag -width 18n
-.It Cm name Ar plexname
-プレックスの名前を指定します。プレックスやサブディスクに名前をつける場合には
-.Cm name
-キーワードが必要になることに注意して下さい。
-.It Cm org Ar organization Op Ar stripesize
-プレックスの編成を指定します。
-.Ar organization
-は
-.Cm concat
-か
-.Cm striped
-か
-.Cm raid5
-のいずれかです。
-.Cm striped
-と
-.Cm raid5
-のプレックスに対しては
-.Ar stripesize
-引数を指定する必要がありますが、
-.Cm concat
-のプレックスに対しては省略する必要があります。
-.Ar striped
-タイプについては各ストライプの幅を指定します。
-.Ar raid5
-については、グループの大きさを指定します。
-グループとはプレックスの一部分であり、
-同じサブディスクに入っているすべてのデータのパリティが入っています。
-それはプレックスの大きさの約数である必要があり
-(つまり、プレックスの大きさをストライプの大きさで割ったものは
-整数である必要があり)、
-ディスクセクタ長 (512バイト) の倍数である必要があります。
-.Pp
-最適な性能のためには、ストライプの大きさは少なくとも 128kB であるべきです。
-これより小さくすると、
-個々のリクエストが複数のディスクに対して割り当てられることにより、
-I/O のアクティビティが非常に増加します。
-本マッピングによる並行転送数増加に起因する性能向上は、
-レイテンシ増加に起因する性能劣化を引き起しません。
-ストライプの大きさの目安は、256 kB から 512 kB の間です。
-2 の羃乗は避けるべきです。
-2 の羃乗を使用すると、すべてのスーパブロックを
-最初のサブディスクに置く傾向があるからです。
-.Pp
-ストライプ化プレックスは最低 2 つのサブディスクを持つ必要がありますし
-(そうでないとコンカチネート化プレックスになります)、
-それぞれは同じ大きさである必要があります。
-RAID-5 プレックスは最低 3 つのサブディスクを持つ必要があり、
-それぞれは同じ大きさである必要があります。
-実際には RAID-5 プレックスは最低 5 つのサブディスクから構成されるべきです。
-.It Cm volume Ar volname
-プレックスを、指定したボリュームに追加します。
-.Cm volume
-キーワードが指定されないと、プレックスは設定ファイル中の最後に記述された
-ボリュームに追加されます。
-.It Cm sd Ar sdname offset
-指定したサブディスクをプレックスの
-.Ar offset
-の位置に追加します。
-.El
-.It Ic subdisk Op Ar options
-サブディスクを定義します。オプションには次のものを指定可能です:
-.Bl -hang -width 18n
-.It Cm name Ar name
-サブディスクの名前を指定します。これは必ずしも指定する必要は
-ありません。
-上記の
-.Sx オブジェクトの命名
-を参照してください。
-サブディスクに名前をつける場合には
-.Cm name
-キーワードを指定する必要があることに注意して下さい。
-.It Cm plexoffset Ar offset
-プレックス内のサブディスクの始点を指定します。指定がないと、
-.Nm
-はすでにサブディスクがあればその直後の領域を割り当て、なければ
-プレックスの先頭から割り当てます。
-.It Cm driveoffset Ar offset
-ドライブ内のサブディスクの始点を指定します。指定がないと、
-.Nm
-はドライブ中で最初の
-.Ar length
-バイト連続の空き領域を割り当てます。
-.It Cm length Ar length
-サブディスクの大きさを指定します。このキーワードは必須です。
-デフォルト値はありません。
-値 0 を指定すると、
-.Dq ドライブ上で最大限利用可能な連続空き領域を使用
-という意味になります。
-ドライブが空の場合、サブディスクとしてドライブ全体を使用することを意味します。
-.Cm length
-は
-.Cm len
-と短縮することもできます。
-.It Cm plex Ar plex
-サブディスクが属すプレックスを指定します。デフォルトでは、サブディスクは
-最後に記述されたプレックスに属します。
-.It Cm drive Ar drive
-サブディスクが乗るドライブを指定します。デフォルトでは最後に記述された
-ドライブ上に位置します。
-.El
-.El
-.Sh 設定ファイル例
-.Bd -literal
-# vinum 設定ファイル例
-#
-# ドライブ
-drive drive1 device /dev/da1h
-drive drive2 device /dev/da2h
-drive drive3 device /dev/da3h
-drive drive4 device /dev/da4h
-drive drive5 device /dev/da5h
-drive drive6 device /dev/da6h
-# 1 つのストライプ化プレックスをもつボリューム
-volume tinyvol
- plex org striped 512b
- sd length 64m drive drive2
- sd length 64m drive drive4
-volume stripe
- plex org striped 512b
- sd length 512m drive drive2
- sd length 512m drive drive4
-# 2 つのプレックス
-volume concat
- plex org concat
- sd length 100m drive drive2
- sd length 50m drive drive4
- plex org concat
- sd length 150m drive drive4
-# 1 つのストライプ化プレックスと 1 つのコンカチネート化プレックスを持つボリューム
-volume strcon
- plex org striped 512b
- sd length 100m drive drive2
- sd length 100m drive drive4
- plex org concat
- sd length 150m drive drive2
- sd length 50m drive drive4
-# 1 つの RAID-5 プレックスと 1 つのストライプ化プレックスを持つボリューム
-# RAID-5 ボリュームの方が 1 つのサブディスク分だけ大きいことに注意
-volume vol5
- plex org striped 64k
- sd length 1000m drive drive2
- sd length 1000m drive drive4
- plex org raid5 32k
- sd length 500m drive drive1
- sd length 500m drive drive2
- sd length 500m drive drive3
- sd length 500m drive drive4
- sd length 500m drive drive5
-.Ed
-.Sh ドライブレイアウト上の考慮点
-現在、
-.Nm
-ドライブは
-.Bx
-ディスクパーティションです。それは
-他の用途で使用されているデータの上書きを避けるために
-.Em vinum
-タイプである必要があります。
-.Nm disklabel Fl e
-を使用して、パーティションタイプ定義を編集してください。
-次の表示は、
-.Xr disklabel 8
-が示す典型的なパーティションレイアウトです:
-.Bd -literal
-8 partitions:
-# size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
- a: 81920 344064 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 240*- 297*)
- b: 262144 81920 swap # (Cyl. 57*- 240*)
- c: 4226725 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 2955*)
- e: 81920 0 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 0 - 57*)
- f: 1900000 425984 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 297*- 1626*)
- g: 1900741 2325984 vinum 0 0 0 # (Cyl. 1626*- 2955*)
-.Ed
-.Pp
-この例では、パーティション
-.Dq Li g
-を
-.Nm
-パーティションとして使用可能です。パーティション
-.Dq Li a ,
-.Dq Li e ,
-.Dq Li f
-は、
-.Em UFS
-ファイルシステムまたは
-.Em ccd
-パーティションとして使用可能です。パーティション
-.Dq Li b
-はスワップパーティションであり、パーティション
-.Dq Li c
-はディスク全体を表現するため他の用途に使用できません。
-.Pp
-.Nm
-は各パーティションの先頭から 265 セクタを設定情報に使用するため、
-サブディスクの最大の大きさはドライブよりも 265 セクタ小さくなります。
-.Sh ログファイル
-.Nm
-はログファイルを管理します。
-ログファイルは、デフォルトでは
-.Pa /var/tmp/vinum_history
-であり、
-.Nm
-に対して発行したコマンドの履歴を保持します。
-環境変数
-.Ev VINUM_HISTORY
-をファイルの名前に設定することにより、
-このファイルの名前をオーバライド可能です。
-.Pp
-ログファイル中のメッセージの前には日付が付きます。
-デフォルトの書式は
-.Qq Li %e %b %Y %H:%M:%S
-です。書式の文字列に関するさらなる詳細については
-.Xr strftime 3
-を参照してください。
-これは環境変数
-.Ev VINUM_DATEFORMAT
-でオーバライド可能です。
-.Sh VINUM 設定法
-本節では、
-.Nm
-システムの実装方法に関する、現実的なアドバイスを行います。
-.Ss データを何処に置くか
-まず決定が必要な選択は、データを何処に置くかです。
-.Nm
-専用のディスクパーティションが必要です。
-これらは、デバイスやパーティション
-.Dq Li c
-ではなく、パーティションであるべきでです。
-例えば、適切な名前とは、
-.Pa /dev/da0e
-や
-.Pa /dev/ad3s4a
-です。
-不適切な名前とは、パーティションではなくデバイスを表現する
-.Pa /dev/da0 ,
-.Pa /dev/da0s1
-や、ディスク全体を表現しタイプ
-.Em unused
-であるべき
-.Pa /dev/ad1c
-です。
-前述の、
-.Sx ドライブレイアウト上の考察点
-下にある使用例を参照してください。
-.Ss ボリュームのデザイン
-.Nm
-ボリュームの設定方法は、あなたの意図に依存します。
-次のように多くの可能性があります:
-.Bl -enum
-.It
-多くの小さなディスクを結合して、
-適切な大きさのファイルシステムを作成したいと考えるかもしれません。
-例えば、小さなディスクを 5 個持っていて、
-全空間を単一ボリュームとして使用したい場合、次のような設定ファイルを書きます:
-.Bd -literal -offset indent
-drive d1 device /dev/da2e
-drive d2 device /dev/da3e
-drive d3 device /dev/da4e
-drive d4 device /dev/da5e
-drive d5 device /dev/da6e
-volume bigger
- plex org concat
- sd length 0 drive d1
- sd length 0 drive d2
- sd length 0 drive d3
- sd length 0 drive d4
- sd length 0 drive d5
-.Ed
-.Pp
-この場合、サブディスクの長さを 0 と指定します。
-これは、
-.Dq ドライブ上にある空き空間のうち、最大領域を使用する
-ことを意味します。
-指定するサブディスクが、ドライブ上の唯一のサブディスクである場合、
-このサブディスクは使用可能な空間全体を使用します。
-.It
-ディスク故障に対する追加の回復力 (レジリエンス; resilience) を
-.Nm
-に与えたい場合を考えます。
-選択肢としては、
-.Dq ミラーリング
-とも呼ばれる RAID-1 か、
-.Dq パリティ
-とも呼ばれる RAID-5 があります。
-.Pp
-ミラーリングの設定のためには、
-単一ボリュームの中に複数のプレックスを作成する必要があります。
-例えば、 2 GB のミラー化ボリュームを作成するには、
-次のような設定ファイルを作成します:
-.Bd -literal -offset indent
-drive d1 device /dev/da2e
-drive d2 device /dev/da3e
-volume mirror
- plex org concat
- sd length 2g drive d1
- plex org concat
- sd length 2g drive d2
-.Ed
-.Pp
-ミラー化ドライブを作成するときには、
-各プレックスからのデータが、
-違う物理ディスク上にあることを保証することが重要です。
-これにより、単一ドライブ故障においても、
-.Nm
-はボリュームの完全なアドレス空間にアクセス可能となります。
-各プレックスが、
-完全なボリュームと同じだけのデータを必要とすることに注意してください:
-この例では、ボリュームは 2 GB の大きさですが、各プレックス (と各サブディスク)
-は 2 GB を必要としますので、全体のディスクストレージ要求は 4 GB となります。
-.Pp
-RAID-5 の設定をするには、タイプ
-.Cm raid5
-の単一プレックスを作成します。
-例えば、回復力を持つ 2 GB に相当するボリュームを作成するには、
-次のような設定ファイルを使用します:
-.Bd -literal -offset indent
-drive d1 device /dev/da2e
-drive d2 device /dev/da3e
-drive d3 device /dev/da4e
-drive d4 device /dev/da5e
-drive d5 device /dev/da6e
-volume raid
- plex org raid5 512k
- sd length 512m drive d1
- sd length 512m drive d2
- sd length 512m drive d3
- sd length 512m drive d4
- sd length 512m drive d5
-.Ed
-.Pp
-RAID-5 プレックスは、最低 3 個のサブディスクを必要とします。
-これらのうち 1 個には、パリティ情報を格納するので、
-データストレージとしては使用しません。
-より多くのディスクを使用すると、
-より多くの割合のディスクストレージを、
-データストレージとして使用可能となります。
-この例では、総ストレージ使用量は 2.5 GB です。
-これに対し、ミラー設定での総ストレージ使用量は 4 GB です。
-最小の 3 個のディスクだけを使用する場合、
-情報格納のために次のように 3 GB を必要とします:
-.Bd -literal -offset indent
-drive d1 device /dev/da2e
-drive d2 device /dev/da3e
-drive d3 device /dev/da4e
-volume raid
- plex org raid5 512k
- sd length 1g drive d1
- sd length 1g drive d2
- sd length 1g drive d3
-.Ed
-.Pp
-ミラー化ドライブを作成するときには、
-各サブディスクからのデータが、
-違う物理ディスク上にあることを保証することが重要です。
-これにより、単一ドライブ故障においても、
-.Nm
-はボリュームの完全なアドレス空間にアクセス可能となります。
-.It
-また、
-.Nm
-の設定により、
-ファイルシステムへのアクセスの並行性を増したいと考えるかもしれません。
-多くの場合、単一のファイルシステムへのアクセスは、
-ディスク速度により制限されます。
-ボリュームを複数のディスクに分散することにより、
-複数アクセス環境でのスループットを増すことが可能です。
-この技術は、単一アクセス環境では、
-ほとんど効果がないかまったく効果がありません。
-.Nm
-は
-.Dq ストライピング
-または RAID-0 とも呼ばれる技術を使用し、アクセスの並行性を増します。
-RAID-0 という名称は誤解を生じさせるものです:
-なぜなら、ストライピングは冗長性も更なる信頼性も提供しないからです。
-実際、信頼性は低下します。
-なぜなら、単一ディスクの故障はボリュームを使用不可とし、
-多くのディスクを使うほどこれらのうち 1 個が故障する確率は増加するからです。
-.Pp
-ストライピングの実装のためには、
-.Cm striped
-(ストライプ化) プレックスを使用します:
-.Bd -literal -offset indent
-drive d1 device /dev/da2e
-drive d2 device /dev/da3e
-drive d3 device /dev/da4e
-drive d4 device /dev/da5e
-volume raid
- plex org striped 512k
- sd length 512m drive d1
- sd length 512m drive d2
- sd length 512m drive d3
- sd length 512m drive d4
-.Ed
-.Pp
-ストライプ化プレックスの最低サブディスク数は 2 個です。
-多くのディスクを使用するほど、性能が向上します。
-.It
-両方の最良点を得ることにより、回復力と性能の両方を得ることを考えます。
-これは、RAID-10 (RAID-1 と RAID-0 の組み合わせ) と呼ばれることがあります。
-この名称もまた誤解を生じさせるものです。
-.Nm
-では、次のような設定ファイルを使用可能です:
-.Bd -literal -offset 4n
-drive d1 device /dev/da2e
-drive d2 device /dev/da3e
-drive d3 device /dev/da4e
-drive d4 device /dev/da5e
-volume raid setupstate
- plex org striped 512k
- sd length 512m drive d1
- sd length 512m drive d2
- sd length 512m drive d3
- sd length 512m drive d4
- plex org striped 512k
- sd length 512m drive d4
- sd length 512m drive d3
- sd length 512m drive d2
- sd length 512m drive d1
-.Ed
-.Pp
-ここでは、プレックスはストライプ化され、性能を向上しています。
-そして、このようなプレックスが 2 個あり、回復力を向上しています。
-この例で、2 番目のプレックスのサブディスクの順番が、
-1 番目のプレックスの逆になっていることに注意してください。
-これは性能のためであり、後で議論します。
-更に、ボリューム指定にキーワード
-.Cm setupstate
-を含み、全プレックスが作成後に
-.Em up
-となることを保証しています。
-.El
-.Ss ボリュームの作成
-ひとたび設定ファイルを作成した後は、
-.Nm
-を起動し、ボリュームを作成します。
-この例では、設定ファイルは
-.Pa configfile
-です:
-.Bd -literal -offset 2n
-# vinum create -v configfile
- 1: drive d1 device /dev/da2e
- 2: drive d2 device /dev/da3e
- 3: volume mirror
- 4: plex org concat
- 5: sd length 2g drive d1
- 6: plex org concat
- 7: sd length 2g drive d2
-Configuration summary
-
-Drives: 2 (4 configured)
-Volumes: 1 (4 configured)
-Plexes: 2 (8 configured)
-Subdisks: 2 (16 configured)
-
-Drive d1: Device /dev/da2e
- Created on vinum.lemis.com at Tue Mar 23 12:30:31 1999
- Config last updated Tue Mar 23 14:30:32 1999
- Size: 60105216000 bytes (57320 MB)
- Used: 2147619328 bytes (2048 MB)
- Available: 57957596672 bytes (55272 MB)
- State: up
- Last error: none
-Drive d2: Device /dev/da3e
- Created on vinum.lemis.com at Tue Mar 23 12:30:32 1999
- Config last updated Tue Mar 23 14:30:33 1999
- Size: 60105216000 bytes (57320 MB)
- Used: 2147619328 bytes (2048 MB)
- Available: 57957596672 bytes (55272 MB)
- State: up
- Last error: none
-
-Volume mirror: Size: 2147483648 bytes (2048 MB)
- State: up
- Flags:
- 2 plexes
- Read policy: round robin
-
-Plex mirror.p0: Size: 2147483648 bytes (2048 MB)
- Subdisks: 1
- State: up
- Organization: concat
- Part of volume mirror
-Plex mirror.p1: Size: 2147483648 bytes (2048 MB)
- Subdisks: 1
- State: up
- Organization: concat
- Part of volume mirror
-
-Subdisk mirror.p0.s0:
- Size: 2147483648 bytes (2048 MB)
- State: up
- Plex mirror.p0 at offset 0
-
-Subdisk mirror.p1.s0:
- Size: 2147483648 bytes (2048 MB)
- State: up
- Plex mirror.p1 at offset 0
-.Ed
-.Pp
-.Fl v
-フラグは、設定に従ってファイルをリストするよう、
-.Nm
-に指示します。その後、
-.Ic list Fl v
-コマンドと同じ書式で、現在の設定をリストします。
-.Ss より多くのボリュームを作成する
-ひとたび
-.Nm
-ボリュームを作成した後は、
-.Nm
-はこれらの情報を内部の設定ファイルにて管理します。
-再度作成する必要はありません。
-特に、
-.Ic create
-コマンドを再実行すると、追加のオブジェクトを作ることになります:
-.Bd -literal
-# vinum create sampleconfig
-Configuration summary
-
-Drives: 2 (4 configured)
-Volumes: 1 (4 configured)
-Plexes: 4 (8 configured)
-Subdisks: 4 (16 configured)
-
-D d1 State: up Device /dev/da2e Avail: 53224/57320 MB (92%)
-D d2 State: up Device /dev/da3e Avail: 53224/57320 MB (92%)
-
-V mirror State: up Plexes: 4 Size: 2048 MB
-
-P mirror.p0 C State: up Subdisks: 1 Size: 2048 MB
-P mirror.p1 C State: up Subdisks: 1 Size: 2048 MB
-P mirror.p2 C State: up Subdisks: 1 Size: 2048 MB
-P mirror.p3 C State: up Subdisks: 1 Size: 2048 MB
-
-S mirror.p0.s0 State: up PO: 0 B Size: 2048 MB
-S mirror.p1.s0 State: up PO: 0 B Size: 2048 MB
-S mirror.p2.s0 State: up PO: 0 B Size: 2048 MB
-S mirror.p3.s0 State: up PO: 0 B Size: 2048 MB
-.Ed
-.Pp
-この例では (今回は
-.Fl f
-フラグを付けています)、
-.Ic create
-の再実行により 4 個の新規プレックスを作成し、
-それぞれが新規サブディスクを持ちます。
-他のボリュームを追加したい場合、これらのための新規設定ファイルを作成します。
-.Nm
-が既に知っているドライブを参照する必要はありません。
-例えば、ボリューム
-.Pa raid
-を 4 個のディスク
-.Pa /dev/da1e ,
-.Pa /dev/da2e ,
-.Pa /dev/da3e ,
-.Pa /dev/da4e
-上に作成するには、他の 2 個についてのみ記述するだけで良いです:
-.Bd -literal -offset indent
-drive d3 device /dev/da1e
-drive d4 device /dev/da4e
-volume raid
- plex org raid5 512k
- sd size 2g drive d1
- sd size 2g drive d2
- sd size 2g drive d3
- sd size 2g drive d4
-.Ed
-.Pp
-この設定ファイルでは、次のようになります:
-.Bd -literal
-# vinum create newconfig
-Configuration summary
-
-Drives: 4 (4 configured)
-Volumes: 2 (4 configured)
-Plexes: 5 (8 configured)
-Subdisks: 8 (16 configured)
-
-D d1 State: up Device /dev/da2e Avail: 51176/57320 MB (89%)
-D d2 State: up Device /dev/da3e Avail: 53220/57320 MB (89%)
-D d3 State: up Device /dev/da1e Avail: 53224/57320 MB (92%)
-D d4 State: up Device /dev/da4e Avail: 53224/57320 MB (92%)
-
-V mirror State: down Plexes: 4 Size: 2048 MB
-V raid State: down Plexes: 1 Size: 6144 MB
-
-P mirror.p0 C State: init Subdisks: 1 Size: 2048 MB
-P mirror.p1 C State: init Subdisks: 1 Size: 2048 MB
-P mirror.p2 C State: init Subdisks: 1 Size: 2048 MB
-P mirror.p3 C State: init Subdisks: 1 Size: 2048 MB
-P raid.p0 R5 State: init Subdisks: 4 Size: 6144 MB
-
-S mirror.p0.s0 State: up PO: 0 B Size: 2048 MB
-S mirror.p1.s0 State: up PO: 0 B Size: 2048 MB
-S mirror.p2.s0 State: up PO: 0 B Size: 2048 MB
-S mirror.p3.s0 State: up PO: 0 B Size: 2048 MB
-S raid.p0.s0 State: empty PO: 0 B Size: 2048 MB
-S raid.p0.s1 State: empty PO: 512 kB Size: 2048 MB
-S raid.p0.s2 State: empty PO: 1024 kB Size: 2048 MB
-S raid.p0.s3 State: empty PO: 1536 kB Size: 2048 MB
-.Ed
-.Pp
-RAID-5 プレックスの大きさに注意してください:
-6 GB しかありませんが、
-これを構成するためにディスク空間を 8 GB 使用しています。
-これは、サブディスク 1 個分相当をパリティデータ格納に使用しているからです。
-.Ss Vinum の再起動
-システムのリブート時に、
-.Ic start
-コマンドで
-.Nm
-を起動します:
-.Pp
-.Dl "# vinum start"
-.Pp
-これにより、システム中の全
-.Nm
-ドライブが起動します。
-なんらかの理由で一部のドライブのみを起動したい場合、
-.Ic read
-コマンドを使用してください。
-.Ss 性能関連
-最高性能の RAID アレイ設定に関する、多くの誤った考えが存在しています。
-特に、ほとんどのシステムで使用しているストライプの大きさは、小さ過ぎます。
-以降の議論は、
-.Nm
-だけでなく、全 RAID システムにあてはまります。
-.Pp
-.Fx
-のブロック I/O システムは、.5 kB から 128 kB までの要求を発行します;
-.\" mix = workload mix ?
-典型的なミックスでは、ほぼ 8 kB です。
-どんなストライピングシステムにおいても、
-ある要求が 2 個の物理要求に分割されることを避けることはできませんし、
-ストライプを十分細かくするならばより多くに分割されてしまいます。
-これにより、甚大な性能劣化となります:
-ディスクあたりの転送時間の削減は、
-より大きなオーダで増加するレイテンシによって相殺されてしまいます。
-.Pp
-最近のディスクの大きさと
-.Fx
-のブロック I/O システムでは、
-ストライプの大きさを 256 kB から 512 kB にすると、
-適度に少数な要求に分割されることを期待できます;
-正しい RAID の実装では、
-大きなディスクでのストライプの大きさを 2 または 4 MB に増さない
-明確な理由はありません。
-.Pp
-ストライプサイズを選択するときには、
-最新の UFS ファイルシステムのシリンダグループの大きさは 32 MB であることを
-認識していてください。
-ストライプサイズとディスク数が共に 2 の累乗の場合、
-すべてのスーパブロックと inode が同一のサブディスクに置かれる可能性があります。
-これは、性能に重大な影響を与えます。
-代りに奇数、例えば 479 kB を選択してください。
-.Pp
-複数アクセスシステムでの転送のインパクトを考えるためのもっとも容易な方法は、
-潜在的なボトルネック、すなわちディスクサブシステムの観点から見ることです:
-つまり、転送に要するディスク時間の総計はいくらか?です。
-ほとんどすべてがキャッシュされているので、
-要求と完了との時間的な関係はそれほど重要ではありません:
-重要なパラメータは、要求がディスクを活動状態にする総時間であり、
-この間ディスクは他の転送ができなくなります。
-この結果、転送が同時に発生しても違う時に発生しても、
-実際には問題とはなりません。
-実際的には、我々が見ている時間は、レイテンシの総和 (位置決定時間と回転遅延、
-言い替えるとデータがディスクヘッド下に来るまでの時間) と総転送時間です。
-同じ速度のディスクへの転送においては、
-転送時間は転送の大きさの合計のみに依存します。
-.Pp
-24 kB の典型的なニュースの記事やウェブページを考えると、
-これは 1 回の I/O で読み込めます。
-ディスクが転送レート 6 MB/s で平均位置決定時間 8 ms であり、
-ファイルシステムを 4 kB ブロックであるとします。
-24 kB ですから、断片化を考慮する必要はなく、
-ファイルは 4 kB 境界から開始します。
-必要な転送回数はブロック開始位置に依存します:
-式は (S + F - 1) / S となり、
-S はファイルシステムブロック数でのストライプの大きさ、
-F はファイルシステムブロック数でのファイルの大きさです。
-.Bl -enum
-.It
-ストライプの大きさは 4 kB。転送回数は 6 回。
-サブシステムの負荷: レイテンシ 48 ms、転送 2 ms、合計 50 ms。
-.It
-ストライプの大きさは 8 kB。転送回数は 3.5 回。
-サブシステムの負荷: レイテンシ 28 ms、転送 2 ms、合計 30 ms。
-.It
-ストライプの大きさは 16 kB。転送回数は 2.25 回。
-サブシステムの負荷: レイテンシ 18 ms、転送 2 ms、合計 20 ms。
-.It
-ストライプの大きさは 256 kB。平均転送回数は 1.08 回。
-サブシステムの負荷: レイテンシ 8.6 ms、転送 2 ms、合計 10.6 ms。
-.It
-ストライプの大きさは 4 MB。平均転送回数は 1.0009 回。
-サブシステムの負荷: レイテンシ 8.01 ms、転送 2 ms、合計 10.01 ms。
-.El
-.Pp
-ハードウェア RAID システムによっては、
-大きなストライプでは問題があるものがあるようです:
-このようなシステムでは完全なストライプを常にディスクとの間で転送するようで、
-大きなストライプは性能に逆効果となります。
-.Nm
-ではこの問題の被害を受けません:
-すべてのディスク転送を最適化し、不要なデータを転送しないからです。
-.Pp
-良く知られたベンチマークプログラムで真の複数アクセス状態
-(100 を越える同時ユーザ) をテストするものはないので、
-この主張の正しさを証明することは困難であることに注意してください。
-.Pp
-これらのことを考えると、次の事項が
-.Nm
-ボリュームの性能に影響します:
-.Bl -bullet
-.It
-ストライピングは、複数アクセスのみの性能を向上します。
-各要求が違うディスク上にある確率が増加するからです。
-.It
-複数ドライブにまたがるコンカチネート化 UFS ファイルシステムもまた、
-複数ファイルアクセスの性能を向上します。
-UFS は、ファイルシステムをシリンダグループに分割し、
-ファイルを単一のシリンダグループに置こうとするからです。
-一般的に、ストライピングほどは効果がありません。
-.It
-ミラーリングは、読み込み複数アクセスの性能を向上可能です。
-デフォルトでは
-.Nm
-は、連続する複数の読み込みを、
-連続する複数のプレックスに対して発行するからです。
-.It
-ミラーリングは、複数アクセスか単一アクセスかに関わらず、
-すべての書き込みの性能を劣化させます。
-両方のプレックスに対し、データを書き込む必要があるからです。
-これが、前述のミラーリング設定におけるサブディスクのレイアウトの説明です:
-各プレックス中の対応するサブディスクが別の物理ディスクにある場合、
-書き込みコマンドは並列に発行可能です。
-しかし、同じ物理ディスクにある場合、逐次的に実行されてしまいます。
-.It
-RAID-5 の読み込みは、
-ストライプ化の読み込みと本質的に同じ考慮すべき点があります。
-ただし、ストライプ化プレックスがミラー化ボリュームの一部である場合を除きます。
-この場合、ミラー化ボリュームの方が性能が良くなります。
-.It
-RAID-5 の書き込みは、ストライプ化の書き込みの約 25% の速度です:
-書き込みを行うには、
-.Nm
-はまずデータブロックと対応するパリティブロックを読み込み、
-いくばくかの計算を行い、
-パリティブロックとデータブロックを書き戻す必要がありますので、
-ストライプ化プレックスに対する書き込みの 4 倍の転送回数となります。
-一方、これはミラーリングのコストにより相殺されますので、
-単一 RAID-5 プレックスのボリュームへの書き込みは、
-2 個のストライプ化プレックスからなる正しく設定されたボリュームへの
-書き込み速度の半分となります。
-.It
-.Nm
-の設定が変わると
-(例えば、オブジェクトの追加や削除、またはオブジェクトの状態変更)、
-.Nm
-は 128 kB までの更新された設定を各ドライブに書き込みます。
-ドライブ数が増加すると、この時間が長くなります。
-.El
-.Ss Vinum ボリューム上にファイルシステムを作成する
-.Nm
-ボリューム上にファイルシステムを作成する前に
-.Xr disklabel 8
-を実行する必要はありません。
-.Xr newfs 8
-だけを実行してください。
-.Fl v
-オプションを使用して、
-デバイスがパーティションに分割されないようにしてください。
-例えば、ボリューム
-.Pa mirror
-上にファイルシステムを作成するには、次のコマンドを入力します:
-.Pp
-.Dl "# newfs -v /dev/vinum/mirror"
-.Pp
-.Nm
-の設定に関係する数個のその他のことがらがあります:
-.Bl -bullet
-.It
-複数のドライブを単一ディスク上に作成しても、利益はありません。
-各ドライブは 131.5 kB のデータをラベルと設定情報に使用し、
-設定変更時に性能が劣化します。
-適切な大きさのサブディスクを使用してください。
-.It
-コンカチネート化
-.Nm
-プレックスの大きさを増すことはできますが、
-現在のところストライプ化プレックスと RAID-5 プレックスでは増せません。
-現在のところ既存の UFS ファイルシステムの大きさを増すこともできません。
-プレックスおよびファイルシステムを拡張可能とする計画はあります。
-.El
-.Sh 状態管理 (STATE MANAGEMENT)
-Vinum オブジェクトは
-.Em state
-の概念を持ちます。
-詳細は
-.Xr vinum 4
-を参照して下さい。もしそれらの状態が
-.Em up
-なら、それらは完全にアクセス可能なだけです。
-オブジェクトの状態を
-.Em up
-に変更するには
-.Ic start
-コマンドを使います。オブジェクトの状態を
-.Em down
-に変更するには
-.Ic stop
-コマンドを使います。
-通常、他の状態はオブジェクト間の関係によって自動的に作られます。
-例えば、もしあなたがボリュームにプレックスを追加したら、プレックスの
-サブディスクは、ハードウェアがアクセス可能であるけれども、サブディスク上の
-データは不正であることを示す
-.Em empty
-状態に設定されるでしょう。この状態の結果として、プレックスは
-.Em faulty
-状態に設定されるでしょう。
-.Ss `reviving' 状態
-多くの場合、あなたがサブディスクを起動する時に、システムはサブディスクに
-データをコピーしなければなりません。
-サブディスクの大きさによりますが、これは長い時間かかります。この間、
-サブディスクは
-.Em reviving
-状態に設定されます。コピー操作が正しく終了すれば、それは自動的に
-.Em up
-状態に設定されます。
-プロセスが、回復 (revive) を停止させ、そして再開させることがあります。
-システムはサブディスクの回復の進み具合を保持し、そして
-.Ic start
-コマンドが再発行された時、その時点からコピーを再開します。
-.Pp
-ボリュームのプレックスが一つ以上が回復している間はボリュームの整合性を
-保つために、
-.Nm
-は書き込む場所まで回復させたサブディスクに書きます。もし読みとる領域が
-すでに回復しているならば、プレックスから読み出すことができます。
-.Sh 分かりにくい仕様 (GOTCHAS)
-次の事柄はバグではありませんし、存在する理由があるのですが、
-混乱を引き起こすものです。
-各項目は適切な節において議論されています。
-.Bl -enum
-.It
-.Nm
-ドライブは
-.Ux
-ディスクパーティションであり、パーティションタイプ
-.Em vinum
-であることが必要です。
-これは、パーティションタイプが
-.Em 4.2BSD
-であることを期待する
-.Xr ccd 4
-とは異なります。
-この
-.Nm ccd
-の動作は、自分の足元をすくうことになります:
-.Nm ccd
-では、用意にファイルシステムを上書きできてしまいます。
-.Nm
-ではそのようなことは許しません。
-.Pp
-同様の理由で、
-.Nm Ic start
-コマンドは、パーティション
-.Dq Li c
-上のドライブを受け付けません。
-パーティション
-.Dq Li c
-は、ディスク全体を表現するためにシステムが使用し、タイプ
-.Em unused
-である必要があります。
-ここには明確な矛盾があるので、
-.Dq Li c
-パーティションを使用しないことにより
-.Nm
-は問題を解決しています。
-.It
-複数のプレックスからなるボリューム作成時に、
-.Nm
-はプレックスを自動的には初期化しません。
-これは、内容については分からなくても、
-これらの間には確かに一貫性がないということを意味しています。
-その結果デフォルトでは、
-新規作成されたプレックスのうち最初のものを除いたすべての状態を、
-.Nm
-は
-.Em faulty
-(誤り) 状態に設定します。
-これらを最初のプレックスと同期させるには、
-これらのサブディスクを
-.Ic start
-させる必要があります。
-これにより、
-.Em up
-状態のプレックスから
-.Nm
-にデータをコピーさせます。
-関係するサブディスクの大きさに依存して、必要な時間は長くなり得ます。
-.Pp
-実際上は、プレックス作成時にその内容に多大な興味を持つ人はいないので、
-他のボリュームマネージャはどんなときでも
-.Ar up
-に設定して騙します。
-.Nm
-は、新規作成されたプレックスが
-.Em up
-状態であることを保証するために、2 つの方法を提供します:
-.Bl -bullet
-.It
-プレックスを作成し、それらを
-.Nm Ic start
-で同期します。
-.It
-キーワード
-.Cm setupstate
-付きでボリューム (プレックスではありません) を作成します。
-このキーワードは、矛盾が存在しても無視してプレックスの状態を
-.Em up
-状態にするように、
-.Nm
-に指示します。
-.El
-.It
-現在
-.Nm
-がサポートしているコマンドには、実際には不要なものがあります。
-私には理解できない理由があるのでしょうが、
-.Ic label
-および
-.Ic resetconfig
-のコマンドを使おうとするユーザをしばしば見掛けます。特に
-.Ic resetconfig
-は、あらゆる種類の恐しいメッセージを表示するにもかかわらずです。
-正当な理由無しに、これらのコマンドを使わないでください。
-.It
-状態遷移には非常に分り難いものがあります。
-事実、これがバグであるのか仕様であるのかは明かではありません。
-.Em reborn
-サブディスクなどの、奇妙な状態になったオブジェクトを起動できない場合には、
-.Ic stop
-または
-.Ic stop Fl f
-のコマンドを使用して、まず
-.Em stopped
-状態に遷移させてください。
-これが上手くいけば、オブジェクトを起動できるはずです。
-簡単な方法では上手くいかなくて、これが唯一の回復手段である場合、
-その状況を報告してください。
-.It
-カーネルモジュールを
-.Fl D Ns Dv VINUMDEBUG
-オプション付きで構築した場合、
-.Nm
-もまた
-.Fl D Ns Dv VINUMDEBUG
-オプション付きで構築する必要があります。
-なぜなら、両方のコンポーネントで使用されるデータオブジェクトに、
-大きさが本オプションに依存しているものがあるからです。
-前記のようにしないと、
-.Sy Invalid argument
-というメッセージを表示してコマンドは失敗し、
-次のようなコンソールメッセージが記録されます:
-.Bl -diag
-.It "vinumioctl: invalid ioctl from process 247 (vinum): c0e44642"
-.El
-.Pp
-古いバージョンの KLD やユーザランドプログラムを使うと、
-このエラーが発生することがあります。
-.It
-.Nm Ic read
-コマンドの文法は、吐き気を催すものです。
-これが唯一の
-.Nm
-起動のためのコマンドでしたが、今の好ましい方法は
-.Nm Ic start
-です。
-.Nm Ic read
-は整備のみに使用すべきです。
-文法が変更されたので、引き数が
-.Pa /dev/da0
-のようなディスクスライスであり
-.Pa /dev/da0e
-のようなパーティションではないことに注意してください。
-.El
-.\"XXX.Sh BUGS
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/vinum/control -compact
-.It Pa /dev/vinum
-.Nm
-オブジェクトのデバイスノードがあるディレクトリ
-.It Pa /dev/vinum/control
-.Nm
-の制御デバイス
-.It Pa /dev/vinum/plex
-.Nm
-プレックスのデバイスノードがあるディレクトリ
-.It Pa /dev/vinum/sd
-.Nm
-サブディスクのデバイスノードがあるディレクトリ
-.El
-.Sh 環境変数
-.Bl -hang
-.It VINUM_HISTORY
-ログファイルの名前です。デフォルトでは /var/log/vinum_history です。
-.It VINUM_DATEFORMAT
-ログファイル中の日付の書式です。デフォルトは %e %b %Y %H:%M:%S です。
-.It EDITOR
-設定ファイルの編集に使用するエディタの名前です。デフォルトは
-.Nm vi
-です。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr strftime 3 ,
-.Xr vinum 4 ,
-.Xr disklabel 8 ,
-.Xr newfs 8
-.Pp
-.Pa http://www.vinumvm.org/vinum.html ,
-.Pa http://www.vinumvm.org/vinum-debugging.html
-.Sh 作者
-.An Greg Lehey Aq grog@lemis.com
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Fx 3.0
-から登場しました。
-.Nm
-の RAID-5 コンポーネントは、
-NetMAX 製品のために
-Cybernet Inc.\&
-.Pq Pa www.cybernet.com
-が開発しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/vipw.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/vipw.8
deleted file mode 100644
index a50b5f4ca2..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/vipw.8
+++ /dev/null
@@ -1,105 +0,0 @@
-.\" %NetBSD: vipw.8,v 1.4 1995/01/20 19:19:56 mycroft Exp %
-.\"
-.\" Copyright (c) 1983, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/vipw/vipw.8,v 1.7.2.3 2001/08/16 15:56:43 ru Exp %
-.\"
-.\" @(#)vipw.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/vipw.8,v 1.10 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 6, 1993
-.Dt VIPW 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm vipw
-.Nd パスワードファイルの編集
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d Ar directory
-.Sh 解説
-.Nm
-は、適切なロックをしてパスワードファイルの編集を行い、
-ロックを解除した後で必要な処理を行います。すでに他のユーザによって
-パスワードファイルが編集中でロックされていた場合には、
-.Nm
-は後で再度実行するように知らせます。
-デフォルトでは、
-.Xr vi 1
-がエディタとして使用されます。
-.Pp
-オプションを指定せずに実行すると、
-.Nm
-は
-.Pa /etc
-のパスワードファイルに対して動作します。
-.Fl d
-オプションを使用することにより、別の
-.Ar directory
-に対して動作させることが可能です。
-.Pp
-.Nm
-はパスワードファイルエントリの多くの整合性をチェックし、「間違った」エントリを
-含むパスワードファイルがインストールされないようにします。
-間違っていた場合にはユーザに再編集を要求します。
-.Pp
-パスワードファイルの情報が正しいことが確かめられると、
-.Nm
-は
-.Xr pwd_mkdb 8
-を使ってデータベースを更新します。これはバックグラウンドで行なわれ、
-大きなサイトでは数分かかります。
-この更新が終了するまで、他でパスワードファイルを更新したり、
-新しい情報をプログラムで利用することはできません。
-.Sh 環境変数
-以下の環境変数が
-.Nm
-で参照されます。
-.Bl -tag -width PW_SCAN_BIG_IDS
-.It Ev EDITOR
-起動するエディタを指定します。指定がなければ
-.Xr vi 1
-を使用します。
-.It Ev PW_SCAN_BIG_IDS
-.Xr pwd_mkdb 8
-を参照してください。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr chpass 1 ,
-.Xr passwd 1 ,
-.Xr passwd 5 ,
-.Xr adduser 8 ,
-.Xr pwd_mkdb 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドは
-.Bx 4.0
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/vmstat.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/vmstat.8
deleted file mode 100644
index 16ed5a43ea..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/vmstat.8
+++ /dev/null
@@ -1,327 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1986, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)vmstat.8 8.1 (Berkeley) 6/6/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.bin/vmstat/vmstat.8,v 1.16.2.5 2001/08/16 13:17:13 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/vmstat.8,v 1.14 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd June 6, 1996
-.Dt VMSTAT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm vmstat
-.Nd 仮想メモリの統計情報を報告する
-.Sh 書式
-.Nm
-.\" .Op Fl fimst
-.Op Fl imsz
-.Op Fl c Ar count
-.Op Fl M Ar core
-.Op Fl N Ar system
-.Op Fl w Ar wait
-.Op Fl n Ar devs
-.Oo
-.Fl p
-.Sm off
-.Ar type , if , pass
-.Sm on
-.Oc
-.Op Ar disks
-.Sh 解説
-.Nm
-は、プロセス、仮想メモリ、ディスク、トラップ、CPU の活動状況
-などについてカーネルが持っている統計情報を報告します。
-.Pp
-オプション:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl c
-表示を
-.Ar count
-回繰り返します。
-最初の表示はリブート時からの統計で、
-その後の表示は直前の表示から現在までの間の統計です。
-繰り返し回数
-.Ar count
-を指定せず、
-.Fl w
-を指定すると、デフォルトは無限になります。
-そうでない場合、デフォルトは 1 になります。
-.\" .It Fl f
-.\" システムが起動してからの
-.\" .Xr fork 2
-.\" と
-.\" .Xr vfork 2
-.\" システムコールの回数と、それぞれのシステムコールで使われた
-.\" 仮想メモリのページ数を表示します。
-.It Fl i
-システムが起動してから各デバイスで起こった割り込みの回数を表示します。
-.It Fl M
-名前に関するリストから値を取り出す際に、デフォルトの
-.Pa /dev/kmem
-の代わりに指定された
-.Ar core
-を使います。
-.It Fl N
-名前のリストを取り出す際に、デフォルトの
-.Pa /kernel
-の代わりに指定された
-.Ar system
-を使います。
-.It Fl m
-カーネルの動的メモリの利用状況について、確保したサイズ、利用のタイプの
-順で一覧にして表示します。
-.It Fl n
-表示する最大ディスク数を、デフォルトの 2 から変更します。
-.It Fl p
-どのタイプのデバイスを表示するのかを指定します。
-3 種類のカテゴリのデバイスがあります:
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It デバイスタイプ:
-.Bl -tag -width 9n -compact
-.It da
-ダイレクトアクセス
-.It sa
-シーケンシャルアクセスデバイス
-.It printer
-プリンタ
-.It proc
-プロセッサデバイス
-.It worm
-ライトワンスリードマルチプルデバイス
-.It cd
-CD デバイス
-.It scanner
-スキャナデバイス
-.It optical
-オプティカルメモリデバイス
-.It changer
-メディアチェンジャデバイス
-.It comm
-コミュニケーションデバイス
-.It array
-ストレージアレイデバイス
-.It enclosure
-エンクロージャサービスデバイス
-.It floppy
-フロッピデバイス
-.El
-.Pp
-.It インタフェース:
-.Bl -tag -width 9n -compact
-.It IDE
-Integrated Drive Electronics デバイス
-.It SCSI
-Small Computer System Interface デバイス
-.It other
-その他のデバイス
-.El
-.Pp
-.It パススルー:
-.Bl -tag -width 9n -compact
-.It pass
-パススルーデバイス
-.El
-.El
-.Pp
-ユーザは少なくとも 1 つのデバイスタイプを指定する必要があり、
-各カテゴリにおいては最大 1 つのデバイスタイプを指定可能です。
-1 つのデバイスタイプ文に複数のデバイスタイプを指定するには、
-コンマで区切ります。
-.Pp
-コマンドライン上では、
-.Fl p
-引数をいくつ指定してもかまいません。
-.Fl p
-引数はすべて OR がとられ、
-システム内の全デバイスが対象となる比較式が形成されます。
-いずれかの
-.Fl p
-引数に完全に合致するデバイスは、
-.Nm
-の出力に含まれます。
-ただし、3 デバイスもしくはユーザが指定した最大デバイス数の範囲に限られます。
-.It Fl s
-.Em sum
-構造体の内容を表示し、システムが起動してから起こったいくつかの
-種類のページング関連のイベントの合計を報告します。
-.\" .It Fl t
-.\" システムが起動してからのページインと際利用されたページ数、
-.\" それぞれが要求した時間の合計を表示します。
-.It Fl w
-各表示の間で、
-.Ar wait
-秒停止します。
-停止間隔
-.Ar wait
-を指定していなければ、デフォルトは 1 秒になります。
-.It Fl z
-ゾーン毎に、カーネルゾーンアロケータが使用するメモリを報告します。
-表示される情報は、
-.Va vm.zone
-sysctl 変数で返されるものと同じです。
-.El
-.Pp
-デフォルトでは、
-.Nm
-は以下の情報を表示します。
-.Pp
-.Bl -tag -width indent
-.It procs
-以下の各状態でのプロセス数に関する情報
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It r
-実行待ち行列にある状態
-.It b
-リソース確保 (i/o やページングなど) のためにブロックされている状態
-.It w
-実行可能または短期間のスリープ中 (20 秒以内) であるが、スワップされている状態
-.El
-.It memory
-仮想メモリと実メモリの使用状況に関する情報を表示します。
-実行中または最近 20 秒間で実行されたプロセスに属する仮想ページ
-(1024 バイト単位で表示される) は、アクティブであるとみなします。
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It avm
-アクティブな仮想ページ
-.It fre
-フリーリストのサイズ
-.El
-.It page
-ページフォルトとページングの活動状況に関する情報を表示します。
-これらは 5 秒間の平均として、秒単位で表示します。
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It flt
-ページフォルトの総数
-.It re
-要求されたページ数 (参照ビットをシミュレート)
-.\" .It at
-.\" アタッチされたページ数(フリーリストの中から見つけ出されたもの)
-.It pi
-ページインされたページ数
-.It po
-ページアウトされたページ数
-.It fr
-秒単位の開放されたページ数
-.\" .It de
-.\" 予期される短期的なメモリ不足
-.It sr
-クロックアルゴリズムによってスキャンされたページ数 (秒単位)
-.El
-.It disks
-秒単位のディスク操作に関する情報 (このフィールドはシステム依存です)。
-通常、ページングは使用可能なドライブにまたがって分割されます。
-このフィールドのヘッダは、ディスク名の最初の 2 文字とユニット番号です。
-システムが 3 つ以上のディスクドライブを扱うように設定されている場合、
-.Nm
-は最初の 3 つのドライブしか表示しません。
-ただし、ユーザが
-.Fl n
-引数を指定して表示するデバイス数を増した場合は別です。
-この場合、表示が 80 桁を越えてしまうかもしれません。
-.Nm
-で特定のドライブを表示するには、コマンド行でドライブ名を指定します。
-デフォルトでは、
-.Nm
-はディスクを最初に、
-それからシステム内の他の様々なランダムデバイスを合計 3 つまで、
-もしあれば表示します。
-デバイスをコマンドラインで指定した場合、
-もしくはデバイスタイプが合致するパターンが指定された場合 (前述)、
-.Nm
-は指定されたデバイスもしくはパターンに合致するデバイスのみを表示し、
-システム内の他のデバイスをランダムに選択するということはありません。
-.It faults
-最近 5 秒間のトラップ/割り込みの平均レート (秒単位)。
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It in
-デバイス割り込み (クロック割り込みを含む) の回数
-.It sy
-システムコールの回数
-.It cs
-cpu のコンテキストスイッチの回数
-.El
-.It cpu
-CPU 使用時間の内訳 (%)
-.Pp
-.Bl -tag -width indent -compact
-.It us
-通常およびそれより低い優先度のプロセスのユーザ時間
-.It sy
-システム時間
-.It id
-CPU アイドル時間
-.El
-.El
-.Sh 使用例
-コマンド:
-.Dl vmstat -w 5
-は、システムがどのように動作しているかを 5 秒おきに表示します。
-5 秒おきにサンプリングされている統計情報があるため、
-この間隔で表示するのがちょうどよいです。
-その他の統計情報は 1 秒毎に変化します。
-しばらく出力を続ければ、どれが毎秒計算し直されているかがわかるでしょう。
-.Pp
-コマンド:
-.Dl vmstat -p da -p cd -w 1
-は、ダイレクトアクセスデバイスもしくは CDROM デバイスから最初の 3 つの
-デバイスを選択し、
-他のシステム統計情報と同様に、
-毎秒これらのデバイスの統計情報を表示します。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /dev/kmemxxx -compact
-.It Pa /kernel
-デフォルトのカーネル名前リスト
-.It Pa /dev/kmem
-デフォルトのメモリファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr fstat 1 ,
-.Xr netstat 1 ,
-.Xr nfsstat 1 ,
-.Xr ps 1 ,
-.Xr systat 1 ,
-.Xr iostat 8 ,
-.Xr pstat 8 ,
-.Xr sysctl 8
-.Pp
-.%T "Installing and Operating 4.3BSD"
-の ``Interpreting system activity'' で始まるセクション
-.Sh バグ
-.Fl c
-と
-.Fl w
-オプションは、デフォルトの出力を行うときにのみ有効です。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/vnconfig.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/vnconfig.8
deleted file mode 100644
index 16d0042c3a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/vnconfig.8
+++ /dev/null
@@ -1,292 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1993 University of Utah.
-.\" Copyright (c) 1980, 1989, 1991, 1993
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" the Systems Programming Group of the University of Utah Computer
-.\" Science Department.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" @(#)vnconfig.8 8.1 (Berkeley) 6/5/93
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/vnconfig/vnconfig.8,v 1.14.2.6 2001/04/25 09:27:46 nik Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/vnconfig.8,v 1.15 2001/04/30 03:48:37 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd July 8, 1993
-.Dt VNCONFIG 8
-.Os BSD 4
-.Sh 名称
-.Nm vnconfig
-.Nd vnode ディスクを構築して利用できるようにする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl cdeguvTZ
-.Oo Fl s Ar option Ns
-.Op , Ns Ar option Ns Ar ... Oc
-.Oo Fl r Ar option Ns
-.Op , Ns Ar option Ns Ar ... Oc
-.Op Fl S Ar value
-.Ar special_file Op Ar regular_file
-.Oo Ar feature Oc
-.Nm
-.Fl a
-.Op Fl cdeguv
-.Op Fl s Ar option
-.Op Fl r Ar option
-.Op Fl f Ar config_file
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、vnode 疑似ディスクデバイスを構築して使用可能にします。
-コマンドの最初の書式では、特殊ファイル
-.Ar special_file
-を通常ファイル
-.Ar regular_file
-に結びつけ、
-後で通常ファイルをディスクであるかのようにアクセスできるようにします。
-これによりファイルシステム中の通常ファイルを、
-スワップや、名前空間にマウントされるファイルシステムと出来ます。
-もしファイルの代わりにスワップ領域を使用したい場合には、
-regular_fileを指定せずに -S オプションを用いてブロックデバイスの
-大きさを指定することができます。
-.Pp
-オプションは動作を指定します:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl a
-コマンドファイルを読み込み、
-各デバイス/ファイルの組に対して指定された動作を実行します。
-.It Fl c
-デバイスを構築します。
-成功すると、
-.Ar special_file
-への参照は、
-.Ar regular_file
-の内容へのアクセスとなります。
-.It Fl d
-指定した
-.Ar feature
-を (可能であれば) 無効にします。
-.It Fl e
-デバイスを構築し、指定された
-.Ar feature
-を有効にします。
-.Ar feature
-が指定されないと、
-.Fl e
-は
-.Fl c
-と同じ意味になります。
-.It Fl f Ar config_file
-.Ar config_file
-を設定ファイルの代りに使用します。
-.It Fl g
-global オプションを制御します。
-.It Fl r Ar flag
-.Ar flag
-をリセットします。
-利用可能なフラグと意味は以下の通りです:
-.Bl -tag -width "follow"
-.It Ar labels
-ディスク/スライスラベルを使用します。
-.It Ar reserve
-ファイルやスワップ領域をあらかじめ予約します。
-現在のところスワップ領域のみ利用可能です。
-またこのオプションは
-(例えば大きなファイルを削除した際のような)
-内在する記憶領域を on-the-fly で
-開放しないようにします。
-このオプションは記憶領域中で長い間フラグメンテーションを
-発生させたくない場合に使用してください。
-このオプションを使用した場合、記憶領域の初期の値は
-必ずしも 0 でないことに注意してください。
-システムがスワップを割り当てる前に VN デバイスが
-設定されていた場合、
-リブートされてもスワップを用いた VN の
-内容を回復する事ができます。
-.It Ar follow
-.Xr vn 4
-ドライバのフローをデバッグします。
-.It Ar debug
-.Xr vn 4
-ドライバのデータをデバッグします。
-.It Ar io
-.Xr vn 4
-ドライバの I/O をデバッグします。
-.It Ar all
-すべてのフラグをオンにします。
-.It Ar none
-すべてのフラグをオフにします。
-.El
-.It Fl s Ar flag
-.Ar flag
-をセットします。
-利用可能なフラグと意味は
-.Fl r
-と同じです。
-.It Fl S Xo
-.Sm off
-.Ar value
-.Es \&{ \&}
-.En Cm k , m , g , t
-.Sm on
-.Xc
-通常ファイルが指定されなかった場合、
-VN は記憶領域としてスワップを使用します。
-このオプションはデバイスのサイズを指定します。
-例えば '23m' は 23 メガバイトを意味します。
-VN デバイスはサイズをマシンのページ境界に切り上げます。
-ファイルシステムは 7.9 テラバイトまでサポートされています。
-通常ファイルと共に指定した場合、
-このオプションは VN が認識する通常ファイルのサイズを上書きします。
-.It Fl T
-通常ファイルが指定された場合、
-VN はまず ftruncate() によりファイルのサイズを 0 にします。
-通常 -S オプションによりファイルの大きさを指定することができます。
-もしファイルが存在しない場合にはファイルが作成されます。
-このオプションは -S オプションが指定された時のみ意味を持ちます。
-.It Fl Z
-通常ファイルが指定された場合、
-VN は確実にファイルシステムにより全てのブロックが確保させるために
-ファイルの内容を 0 に設定します。
-このオプションは -S オプションが指定された時のみ意味を持ちます。
-.It Fl u
-デバイスを無効にし、``無構築状態'' にします。
-.It Fl v
-実行される動作の内容を標準出力に表示します。
-.El
-.Pp
-動作を指定するオプションがない場合には、
-.Fl c
-が指定されたものと見なします。
-.Pp
-.Ar feature
-引数は、
-.Fl e
-によって有効になる機能を指定します。
-.Bl -tag -width indent
-.It Dv swap
-特殊ファイル上でのスワップを有効にします。
-.Xr swapon 2
-を参照してください。
-.It Dv mountro Ns = Ns Pa mount_point
-特殊ファイルは、
-.Ar mount_point
-へ読み込み専用マウントされます。
-.Xr mount 2
-を参照してください。
-.It Dv mountrw Ns = Ns Pa mount_point
-特殊ファイルは、
-.Ar mount_point
-へ読み書き可能マウントされます。
-.Xr mount 2
-を参照してください。
-.It Dv mount Ns = Ns Pa mount_point
-``mountrw='' と同じです。
-.El
-.Pp
-設定ファイルは、1 行にデバイスとファイル名の組を次の形式で持ちます:
-.Bd -literal
- special_file regular_file [ feature ]
-.Ed
-.Pp
-ここでは各フィールドはスペースで分割されます。
-設定ファイル中のすべてのデバイスの動作に関して、
-前述の動作オプションが有効です。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/vntab -compact
-.It Pa /etc/vntab
-.Fl a
-オプションで使われるデフォルトの設定ファイル
-.El
-.Sh 使用例
-.Dl vnconfig vn0c /tmp/diskimage
-.Pp
-vnode ディスクデバイス
-.Pa vn0c
-を構築します。
-.Pp
-.Dl vnconfig -e vn0c /var/swapfile swap
-.Pp
-vnode ディスクデバイス
-.Pa vn0c
-を構築し、それをスワップ領域として使うようにします。
-.Pp
-.Dl vnconfig -d vn0c myfilesystem mount=/mnt
-.Pp
-vnode ディスクデバイス
-.Pa vn0c
-のマウントを解除します (また無構築状態にします)。
-.Pp
-.Dl vnconfig -ae
-.Pp
-.Pa /etc/vntab
-に記述されているすべてのデバイスを構築して使用可能にします。
-.Pp
-.Dl vnconfig -s labels -c vn0 somebackingfile
-.Dl disklabel -r -w vn0 auto
-.Dl disklabel -e vn0
-.Pp
-ファイルのファイルを用いた VN ディスクを構築し、
-ディスクラベルを使用して
-初期化しラベルを編集する例です。
-いったんラベルを作成すれば、
-VN ディスクに対してパーティションを作成したり、
-作成したあるパーティションでファイルシステムを作成することができます。
-ファイルを記憶領域として使用した場合、
-同じファイルを vnconfig で設定することで
-ラベルを再編集したりファイルシステムを再構築せず、
-またファイル中に保存されている VN の設定を使用して
-クラッシュ後に VN ディスクを回復することができます。
-またファイルシステムを含んでいた VN パーティションに
-fsck を実行することも可能です。
-.Pp
-.Dl vnconfig -e -s labels,reserve -S 400m vn1
-.Dl disklabel -r -w vn1 auto
-.Dl newfs /dev/vn1c
-.Dl mount /dev/vn1c /usr/obj
-.Pp
-スワップを用いた VN ディスクの設定例です。
-この例では少なくとも 400 メガバイト (もしくはそれ以上が望ましい)の
-空きがスワップにあると仮定しています。
-スワップ領域は最大のパフォーマンスを得るために
-あらかじめ予約されます。
-その後ディスクに対してラベルを作成し、
-newfs を実行し、/usr/obj にマウントします。
-スワップを用いた VN デバイスはクラッシュ後
-(A) reserve フラグを指定している、
-(B) 前回と同じスワップが確保されている、つまりvnconfig が rc.local で
-起動されている場合回復可能です。
-しかしながら一般的にスワップを用いた VN デバイスは
-リブート時に失われても構わないようなデータを保存するために
-使用します。
-.Sh 関連項目
-.Xr mount 2 ,
-.Xr swapon 2 ,
-.Xr unmount 2 ,
-.Xr vn 4
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/watch.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/watch.8
deleted file mode 100644
index 10e6afd5ba..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/watch.8
+++ /dev/null
@@ -1,100 +0,0 @@
-.\"
-.\" @(#)watch.8 1.1 (FreeBSD) 2/17/95
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/watch/watch.8,v 1.18.2.2 2001/05/09 21:18:45 olgeni Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/watch.8,v 1.9 2001/05/26 02:41:04 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 17, 1995
-.Dt WATCH 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm watch
-.Nd 別の tty 線を覗き見る
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl ciotnW
-.Op Ar tty
-.\" watch [-ciotnW] [<tty name>]
-.Sh 解説
-.Nm
-は、特定の tty を通して流れてくる全てのデータをスーパユーザに
-提供します。
-.Nm
-は、標準出力に出力します。
-.Pp
-以下のようなオプションがあります。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl c
-閉じられた時点で再接続を行います。
-.Nm
-によって観察されている tty が閉じられたならば、自動的に同じ tty に
-再接続します。
-このオプションが指定されていない時は、
-.Nm
-は対話モードで実行されている時には新しい tty を要求し、
-tty 制御を行わずに実行されている場合は終了します。
-.It Fl i
-対話モードにします。
-対話モードは、
-.Nm
-が tty から実行された場合のデフォルトです。
-出力がファイルにリダイレクションされている時は、
-このオプションを指定することで対話モードにできます。
-.It Fl o
-あふれが発生した場合、再接続します。
-観察している tty があふれた時の
-.Nm
-の振舞いは、観察している tty が閉じられた時の振舞いに似ています。
-詳しい情報は、
-.Xr snp 4
-を見てください。
-.It Fl t
-tty の観察を始めた時の日付と時間を表示します。
-.It Fl n
-観察する tty を対話的に変更できなくします。
-これは、<control-X> による変更要求と、
-現在の tty が閉じられたりあふれを起こした場合の自動プロンプトともに
-無効にします。
-プロンプトが表示される全ての場合、
-.Nm
-は終了します。再接続フラグは、このオプションに影響されません。
-.It Fl W
-観察している tty への書き込みを許可します。
-.It Ar tty
-tty は、仮想 tty デバイスや仮想コンソールやシリアル線などのように、
-tty 形式のデバイスとして指定しなければなりません。
-名前には、前に
-.Pa /dev/
-をつけても構いません。
-.El
-.Sh 操作
-対話的モードで実行中は、全てのユーザの入力は以下のものを除いて、
-捨てられます。
-.Pp
-.Bl -tag -width "XXXX" -compact
-.It Sy "<control-G>"
-.Nm
-の終了。
-.It Sy "<control-W>"
-画面の消去。
-.It Sy "<control-X>"
-除き見る tty の変更。
-.El
-.Sh 制限事項
-スーパユーザだけが、
-.Nm
-を実行できます。
-.Sh 関連項目
-.Xr pty 4 ,
-.Xr sio 4 ,
-.Xr snp 4
-.Sh バグ
-端末エミュレーション機能はありません。
-全てのユーザの出力はそのままの形で再構成されます。
-.Sh 作者
-.An Ugen J.S. Antsilevich Aq ugen@NetVision.net.il
-.Sh 歴史
-.Nm
-は、
-.Fx 2.1
-で、はじめて導入されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/wicontrol.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/wicontrol.8
deleted file mode 100644
index 2a8eb5c04e..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/wicontrol.8
+++ /dev/null
@@ -1,366 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1997, 1998, 1999
-.\" Bill Paul <wpaul@ctr.columbia.edu> All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Bill Paul.
-.\" 4. Neither the name of the author nor the names of any co-contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY Bill Paul AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL Bill Paul OR THE VOICES IN HIS HEAD
-.\" BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR
-.\" CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF
-.\" SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS
-.\" INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN
-.\" CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE)
-.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF
-.\" THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/wicontrol/wicontrol.8,v 1.14.2.8 2001/08/16 15:56:43 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/wicontrol.8,v 1.17 2001/08/18 23:50:46 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd April 21, 1999
-.Dt WICONTROL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm wicontrol
-.Nd WaveLAN/IEEE デバイスの設定
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl i Ar iface Op Fl o
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl t Ar tx_rate
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl n Ar network_name
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl s Ar station_name
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl c Cm 0 | 1
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl q Ar SSID
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl p Ar port_type
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl a Ar access_point_density
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl m Ar mac_address
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl d Ar max_data_length
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl e Cm 0 | 1
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl k Ar key
-.Op Fl v Cm 1 | 2 | 3 | 4
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl T Cm 1 | 2 | 3 | 4
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl r Ar RTS threshold
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl f Ar frequency
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl P Cm 0 | 1
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl S Ar max_sleep_duration
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl Z (zero signal cache)
-.Nm
-.Fl i Ar iface Fl C (display signal cache)
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、
-.Xr wi 4
-ドライバを介し、
-WaveLAN/IEEE ワイヤレスネットワークデバイスの動作を制御します。
-変更可能なほとんどのパラメータは、
-WaveLAN が実装している IEEE 802.11 プロトコルに関連するものです。
-これに含まれるのは、
-ステーション名、
-ステーションの動作がアドホック (ポイントツーポイント) と
-BSS (サービスセット) のどちらであるか、
-BSS モードが有効な場合には加入するサービスセットのネットワーク名 (IBSS)
-です。
-.Nm
-コマンドを使用して、これらのパラメータの現在の設定を見ることができますし、
-カードの統計情報カウンタの値をダンプできます。
-.Pp
-.Nm
-に与えられる
-.Ar iface
-引数は、
-WaveLAN/IEEE デバイスに関連付けられる論理インタフェース名であることが必要です
-.Li ( wi0 , wi1
-等)。
-指定しない場合には
-.Dq Li wi0
-が仮定されます。
-.Sh オプション
-オプションを示します:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl i Ar iface Op Fl o
-指定した WaveLAN/IEEE インタフェースの現在の設定を表示します。
-現在のカードの設定をドライバから取り出し、表示します。
-追加の
-.Fl o
-フラグを使用すると、
-.Nm
-は、カードの設定の代りに統計情報カウンタを表示します。
-暗号化キーは、
-.Nm
-が root で実行された場合のみ表示されます。
-.It Fl i Ar iface Fl t Ar tx_rate
-指定したインタフェースの転送レートを設定します。
-転送レートとしての正当な値は、
-インタフェースが標準の WaveLAN/IEEE であるか WaveLAN/IEEE Turbo アダプタ
-かによって変わります。
-標準の NIC でサポートする最大転送レートは 2Mbps ですが、
-ターボ版の NIC では最大速度 6Mbps をサポートします。
-次の表は、正当な転送レートの設定と対応する転送速度を示します:
-.\" Bl -column "TX レート " "NIC 速度 " -offset indent
-.Bl -column ".Em TX\ レート " ".Em NIC\ 速度 " -offset indent
-.Em "TX レート NIC 速度"
-.It Cm 1 Ta 固定低速 (1Mbps)
-.It Cm 2 Ta 固定標準速 (2Mbps)
-.It Cm 3 Ta 自動レート選択 (高速)
-.It Cm 4 Ta 固定中速 (4Mbps)
-.It Cm 5 Ta 固定高速 (6Mbps)
-.It Cm 6 Ta 自動レート選択 (標準)
-.It Cm 7 Ta 自動レート選択 (中速)
-.El
-.Pp
-標準の NIC は
-.Cm 1
-から
-.Cm 3
-までの設定のみサポートします。
-ターボ版の NIC は前述の設定すべてをサポートします。
-デフォルトのドライバの設定は
-.Cm 3
-(自動レート選択) です。
-.It Fl i Ar iface Fl n Ar network_name
-このステーションが加入を望んでいるサービスセット (IBSS) の名前を設定します。
-.Ar network_name
-は、30 文字までの長さの任意のテキスト文字列です。
-デフォルトの名前は文字列
-.Dq Li ANY
-であり、
-最初に利用可能となったアクセスポイントにステーションが接続することを
-許します。
-このオプション設定が動作するためには、
-.Fl p
-フラグを使用して、インタフェースを BSS モードにすることが必要です。
-.Pp
-注: WaveLAN のマニュアルによると、
-空文字列を指定すると
-ホストがすべてのアクセスポイントへ接続可能となるとあります。
-一方、別のドライバを見たところ、文字列
-.Dq Li ANY
-も同様に動作するとありました。
-.It Fl i Ar iface Fl s Ar station_name
-指定したインタフェースの
-ステーション名
-を設定します。
-.Ar station_name
-は診断のために使用されます。
-.Tn "Lucent WaveMANAGER"
-ソフトウェアは、リモートホストの名前を調査可能です。
-.It Fl i Ar iface Fl c Cm 0 | 1
-ステーションがサービスセット (IBSS) を作成することを許します。
-許される値は、
-.Cm 0
-(IBSS を作成しません) と
-.Cm 1
-(IBSS の作成を有効にします) です。
-デフォルトは
-.Cm 0
-です。
-.Pp
-注: このオプションは実験的な目的でのみ提供されています:
-ホストシステム上で IBSS の作成を有効にしても、
-実際には動作していないようです。
-.It Fl i Ar iface Fl q Ar SSID
-指定したインタフェース上に作成する IBSS の名前 (SSID) を指定します。
-.Ar SSID
-は、30 文字までの長さの任意のテキスト文字列です。
-.Pp
-注: このオプションは実験的な目的でのみ提供されています:
-ホストシステム上で IBSS の作成を有効にしても、
-実際には動作していないようです。
-.It Fl i Ar iface Fl p Ar port_type
-指定したインタフェースの
-ポートタイプ
-を設定します。
-.Ar port type
-の正当な値は、
-.Cm 1
-(BSS モード) と
-.Cm 3
-(アドホック) モードです。
-アドホックモードでは、
-あるステーションは直接電波が届く範囲の他のステーション
-(これらもアドホックモードで動作していることが必要です) と直接通信可能です。
-BSS モードでは、
-アクセスポイントが制御するサービスセットとホストとが関連付けられることが
-必要です。
-アクセスポイントは、エンドステーション間のトラフィックを中継します。
-デフォルトの設定は
-.Cm 3
-(アドホックモード) です。
-.It Fl i Ar iface Fl a Ar access_point_density
-指定したインタフェースの
-アクセスポイント密度
-を指定します。
-正当な値は、
-.Cm 1
-(低)、
-.Cm 2
-(中)、
-.Cm 3
-(高) です。
-この設定は、電波モデムの閾値の設定に影響します。
-.It Fl i Ar iface Fl m Ar mac_address
-指定したインタフェースのステーションアドレスを設定します。
-.Ar mac_address
-は、コロンで区切られる 6 個の 16 進数の連続として指定されます。
-例えば
-.Dq Li 00:60:1d:12:34:56
-となります。
-これにより、新規アドレスがカード上にプログラムされ、
-インタフェースも更新されます。
-.It Fl i Ar iface Fl d Ar max_data_length
-指定したインタフェースの、送受信フレームサイズの最大を指定します。
-.Ar max_data_length
-は、350 から 2304 までの任意の数値です。デフォルトは 2304 です。
-.It Fl i Ar iface Fl e Cm 0 | 1
-WEP 暗号化を有効化または無効化します。
-使用可能な値は
-.Cm 0
-(暗号化無効) または
-.Cm 1
-(暗号化有効) です。
-暗号化はデフォルトでは無効です。
-.It Fl i Ar iface Fl k Ar key "[-v 1|2|3|4]"
-WEP 暗号化キーを設定します。
-プログラム可能な暗号化キーは、デフォルトで 4 個あります。
-個々のキーは
-.Fl v
-フラグで設定可能です。
-.Fl v
-フラグが指定されないと、最初のキーが設定されます。
-暗号化キーは、通常テキスト (すなわち
-.Dq Li hello )
-または一連の 16 進数
-(すなわち
-.Dq Li 0x1234512345 )
-のどちらかです。
-WaveLAN Turbo Silver カードでは、キーは 40 ビットに制限されていますので、
-キーは 5 文字までのテキスト文字列か 10 桁の 16 進数です。
-WaveLAN Turbo Gold カードでは、キーは 104 ビットまでですので、
-Silver カードでサポートされている書式に加え、
-キーは 13 文字までのテキスト文字列か 26 桁の 16 進数がサポートされます。
-.It Fl i Ar iface Fl T Cm 1 | 2 | 3 | 4
-4 個の WEP 暗号化キーのどれを使用して転送パケットを暗号化するかを指定します。
-.It Fl i Ar iface Fl r Ar RTS_threshold
-指定したインタフェースの RTS/CTS 閾値を設定します。
-これは、RTS/CTS ハンドシェーク境界に使用するバイト数を制御します。
-.Ar RTS_threshold
-は 0 から 2047 までの任意の数値です。デフォルトは 2347 です。
-.It Fl i Ar iface Fl f Ar frequency
-指定したインタフェースの電波の周波数を設定します。
-.Ar frequency
-は次の表に示すチャネル ID で指定することが必要です。
-利用可能な周波数は、各地の当局によって指定される電波規制に依存します。
-既知の規制元としては、
-FCC (米国)、ETSI (欧州)、フランス、日本があります。
-表中の周波数は Mhz です。
-.Bl -column ".Em チャネル ID " ".Em FCC " ".Em ETSI " ".Em 仏 " ".Em 日 " -offset indent
-.Em "チャネル ID FCC ETSI 仏 日"
-.It Cm 1 Ta 2412 2412 - 2412
-.It Cm 2 Ta 2417 2417 - 2417
-.It Cm 3 Ta 2422 2422 - 2422
-.It Cm 4 Ta 2427 2427 - 2427
-.It Cm 5 Ta 2432 2432 - 2432
-.It Cm 6 Ta 2437 2437 - 2437
-.It Cm 7 Ta 2442 2442 - 2442
-.It Cm 8 Ta 2447 2447 - 2447
-.It Cm 9 Ta 2452 2452 - 2452
-.It Cm 10 Ta 2457 2457 2457 2457
-.It Cm 11 Ta 2462 2462 2462 2462
-.It Cm 12 Ta - 2467 2467 2467
-.It Cm 13 Ta - 2472 2472 2472
-.It Cm 14 Ta - - - 2484
-.El
-.Pp
-不正なチャネルを指定すると、NIC はデフォルトチャネルに戻ります。
-米国および欧州で販売されている NIC では、デフォルトチャネルは
-.Cm 3
-です。
-フランスで販売されている NIC では、デフォルトチャネルは
-.Cm 11
-です。
-日本で販売されている NIC では、デフォルトチャネルは
-.Cm 14
-です。
-これは、11Mbps 以前の NIC においては唯一利用可能なチャネルです。
-2 つのステーションが通信するためには、
-同一のチャネルに設定されていることが必要であることに注意してください。
-.It Fl i Ar iface Fl P Cm 0 | 1
-指定したインタフェースの電源管理を有効または無効にします。
-電源管理を有効にすると、
-交互にスリープ/ウェイクプロトコルを使用することにより、
-モバイルステーションの省電力を助けます。
-このために受信遅延がいくぶん増加します。
-デフォルトでは、電源管理はオフです。
-電源管理が機能するためには、
-アクセスポイントとの協調が必要なことに注意してください。
-アドホックモードでは動作しません。
-また電源管理がサポートされているのは、
-Lucent WavePOINT のバージョン 2.03 以降のファームウェア、
-WaveLAN PCMCIA アダプタのバージョン 2.00 以降のファームウェアのみです。
-古いリビジョンでは、電源管理の設定は黙って無視されます。
-このパラメータにとって正当な値は、
-.Cm 0
-(オフ) と
-.Cm 1
-(オン) です。
-.It Fl i Ar iface Fl S Ar max_sleep_interval
-電源管理が有効なときに使用するスリープ間隔を指定します。
-.Ar max sleep interval
-はミリ秒で指定します。デフォルトは 100 です。
-.It Fl i Ar iface Fl Z
-.Xr wi 4
-ドライバ内部で管理される信号強度キャッシュをクリアします。
-.It Fl i Ar iface Fl C
-.Xr wi 4
-ドライバ内部で管理されるキャッシュされた信号強度情報を表示します。
-ドライバは、他のホストから受信するパケットに関し、
-信号強度とノイズレベルに関する情報を維持します。
-信号強度とノイズレベルの値は dBms の単位で表示されます。
-信号品質値は、信号強度からノイズレベルを減じたものです
-(すなわち、低ノイズで良い信号の場合、信号品質が向上します)。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr wi 4 ,
-.Xr ifconfig 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドが最初に登場したのは
-.Fx 3.0
-です。
-.Sh 作者
-.Nm
-コマンドは
-.An Bill Paul Aq wpaul@ctr.columbia.edu
-が記述しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/wire-test.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/wire-test.8
deleted file mode 100644
index d0cbbd0925..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/wire-test.8
+++ /dev/null
@@ -1,88 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1997-1999 Erez Zadok
-.\" Copyright (c) 1990 Jan-Simon Pendry
-.\" Copyright (c) 1990 Imperial College of Science, Technology & Medicine
-.\" Copyright (c) 1990 The Regents of the University of California.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to Berkeley by
-.\" Jan-Simon Pendry at Imperial College, London.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgment:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %W% (Berkeley) %G%
-.\"
-.\" %Id: wire-test.8,v 1.2 1999/01/10 21:54:44 ezk Exp %
-.\" %FreeBSD: src/contrib/amd/wire-test/wire-test.8,v 1.3 1999/09/15 05:45:17 obrien Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/wire-test.8,v 1.5 2001/05/14 01:10:01 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 26, 1993
-.Dt WIRE-TEST 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm wire-test
-.Nd ネットワークインターフェースとローカルの IP アドレスを調べる
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Ar host
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Nm amd
-が最初の 2 つと見なすネットワークインターフェースと、使用する
-ネットワーク名/番号、および
-.Nm amd
-が NFS マウントするのに使う IP アドレスを調べるのに使います。
-.\" 査読者注: "network number" を「ネットワークアドレス」と訳すか
-.\" 「ネットワーク番号」と訳すか、議論があったが、ここでは
-.\" 後者を選択。(cf.[man-jp 1315]からのスレッド) sakai@jp.freebsd.org
-.Pp
-.Ar host
-が指定された場合には、
-.Nm
-は現在のクライアントから
-.Tn NFS
-サーバ
-.Ar host
-へ使用できる
-.Tn NFS
-プロトコルとバージョンの組合せを調べます。
-指定されない場合の
-.Ar host
-のデフォルトは、
-.Dq localhost
-です。
-.Sh 関連項目
-.Xr amd 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-ユーティリティは
-.Fx 3.0
-から登場しました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/wlconfig.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/wlconfig.8
deleted file mode 100644
index 067828942b..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/wlconfig.8
+++ /dev/null
@@ -1,139 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/wlconfig/wlconfig.8,v 1.7.2.9 2001/08/16 15:56:44 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/wlconfig.8,v 1.13 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.Dd December 26, 1996
-.Os
-.Dt WLCONFIG 8
-.Sh 名称
-.Nm wlconfig
-.Nd wavelan の設定パラメータを読み書きする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Ar ifname
-.Op Ar param value ...
-.Sh 解説
-.Nm
-コマンドは、NCR/AT&T Wavelan 無線 LAN カードのパラメータを読んだり、
-設定したりするのに使うことができます。
-カード内の不揮発性パラメータ格納エリア (Parameter Storage Area; PSA)
-はこのプログラムで書き換えることができるので、DOS 用の
-.Nm instconf.exe
-は必要なくなります。また、ドライバに組み込まれたオプションの
-信号強度キャッシュを問い合わせるためにも使えます。
-.Pp
-.Ar ifname
-パラメータは wavelan インタフェース名を指定します (例えば
-.Pa wl0
-)。もしほかに引数がなければ、 PSA の現在の内容が読み込まれ、表示
-されます。
-.Pp
-引数
-.Ar param
-と
-.Ar value
-はパラメータの値を変更するために使われます。
-.Ar param value
-の組はいくつでも指定できます。
-.Bl -tag -width 15n -offset indent
-.It Va param
-.Va value
-.It irq
-IRQ の値 (リセット後に有効)。 3, 4, 5, 6, 10, 11, 12, 15 のうちの
-どれか一つ。
-.It mac
-固有の MAC の値 (イーサネットアドレス)。
-.It macsel
-(
-.Sq mac
-パラメータにより設定される)
-.Sq soft
-か、(工場で設定される)
-.Sq default
-のどちらか。
-.It nwid
-NWID はカードの無線モデムに渡される 2 バイトのパラメータです。
-NWID により、同じ空間を共有して複数の論理的に分割された
-ネットワークを運用することが可能になります。
-異なった NWID を持ったパケットはモデムにより単に無視されます。
-ハードウェアでは、NWID は不揮発性のメモリ
-(PSA もしくはプログラム可能な格納エリア;
-programmable storage area と呼ばれます) に長期間保存され、
-ドライバが初期化される際にソフトウェアにより無線モデムに
-渡されます。
-このパラメータはスタートアップ時に渡されるデフォルトの
-NWID を設定します。
-.It currnwid
-現在運用中の NWID を設定します (が、 PSA には保存されません)。
-.It cache
-ドライバはインタフェース毎に、送信側の MAC アドレスに対応する
-「信号の強度、静けさ、品質」関連の固定サイズのキャッシュを維持しています。
-入力パケットをキャッシュに格納する際に、パケット受信時に
-これらの値を無線モデムから取り出してチェックした上で、
-ドライバ内部のキャッシュに格納します。
-特定の入ってくるパケットを遮断するのに使うことのできる二つの
-sysctl 値 (iponly と multicast only) が存在します。
-デフォルトでは、キャッシュの仕組みはユニキャストではない
-IP パケットのみを格納しますが、これは
-.Xr sysctl 8
-で変更することができます。
-入ってくるパケットのうち遮断されないものはキャッシュを更新するので、
-リモートシステムへのアンテナの信号強度をモニタすることができます。
-値として指定できるコマンドは三つあります:
-.Sq raw
-は無線モデムのハードウェア値から生の信号強度データを表示します。
-.Sq scale
-は生のハードウェア値を 0..100% になるように倍率を調整します。
-.Sq zero
-は新しいサンプルを得ようとする場合にキャッシュをクリアします。
-.El
-.Pp
-Wavelan カードの IRQ が間違っている場合には、インタフェースが
-設定されたとしても機能しないであろうことに注意して下さい。
-.Nm
-プログラムは正しい値にカードを再設定するよう使われるべきです。
-.Sh 使用例
-NWID を 0x1234 に設定する :
-.Bd -literal -offset
-# wlconfig wl0 nwid 0x1234
-.Ed
-.Pp
-現在の設定を表示する :
-.Bd -literal -offset
-# wlconfig wl0
-Board type : ISA
-Base address options : 0x300, 0x390, 0x3c0, 0x3e0
-Waitstates : 0
-Bus mode : ISA
-IRQ : 10
-Default MAC address : 08:00:0e:20:3d:4b
-Soft MAC address : 00:00:00:00:00:00
-Current MAC address : Default
-Adapter compatibility : PC-AT 2.4GHz
-Threshold preset : 1
-Call code required : NO
-Subband : 2425MHz
-Quality threshold : 3
-Hardware version : 0 (Rel1/Rel2)
-Network ID enable : YES
-NWID : 0xdead
-Datalink security : NO
-Databus width : 16 (variable)
-Configuration state : unconfigured
-CRC-16 : 0x3c26
-CRC status : OK
-.Ed
-.Pp
-信号強度のキャッシュを倍率を調整して表示する :
-.Bd -literal -offset
-# wlconfig wl0 cache scale
-.Ed
-.Sh 関連項目
-.Xr wl 4 ,
-.Xr sysctl 8
-.Sh 歴史
-.Nm
-コマンドのこの実装は完全に新規のもので、Hilink Internet のために
-.An Michael Smith
-により書かれ、
-.An Jim Binkley &c
-により更新されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/xtend.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/xtend.8
deleted file mode 100644
index 582c9d2eb4..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/xtend.8
+++ /dev/null
@@ -1,167 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1992, 1993 Eugene W. Stark
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Eugene W. Stark.
-.\" 4. The name of the author may not be used to endorse or promote products
-.\" derived from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY EUGENE W. STARK (THE AUTHOR) ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE FOR ANY DIRECT,
-.\" INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES
-.\" (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR
-.\" SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/libexec/xtend/xtend.8,v 1.11.2.4 2001/08/16 10:44:22 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/xtend.8,v 1.14 2001/07/29 05:15:30 horikawa Exp $
-.Dd October 30, 1993
-.Dt XTEND 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm xtend
-.Nd X-10 デーモン
-.Sh 書式
-.Nm /usr/libexec/xtend
-.Sh 解説
-.Nm
-は、ユーザレベルのプログラムと TW523 X-10 コントローラとのインタフェースを
-行います。TW523 から受信した全てのパケットを記録し、全ての X-10 デバイスの
-状態を可能な限り追跡し、X-10 デバイスの操作を必要とするユーザレベルの
-クライアントプログラムからのソケット接続を受け付けます。
-.Pp
-.Nm
-を起動すると、自分自身をフォークし、制御端末を切り離し、以降発生する
-全ての X-10 の活動状況と診断メッセージを記録するログファイルを開きます。
-その後、TW523 から受信したパケットの処理を開始し、X-10 のコマンドを発行する
-クライアントの接続を 1 度にひとつだけ受け付けます。
-.Nm
-は、
-.Pa /etc/rc.conf
-スクリプトにて有効に設定された場合、
-.Pa /etc/rc.i386
-起動スクリプトから実行されます。
-.Pp
-.Nm
-に
-.Dv SIGHUP
-を送ると、ログファイルを一旦閉じ、再び開きます。これは、
-ログファイルの肥大化を避けるために、シェルスクリプトによりログファイルを
-変更する場合に便利でしょう。
-.Nm
-が
-.Dv SIGTERM
-を受け取ると、素直にシャットダウンし、終了します。
-.Dv SIGPIPE
-を送ると、
-.Nm
-は現在のクライアント接続を強制的に切り離します。
-.Pp
-.Nm
-は、クライアントのプロセスと、単純なプロトコルを用いて通信を行います。
-このプロトコルは、クライアントから送られる 1 行のコマンドに対して、
-デーモンが 1 行の応答を行うような単純な物です。
-.Pp
-.Nm
-には、4 種類のコマンドがあります:
-.Bl -tag -width "monitor H U
-.It Ic status Ar H U
-.Nm
-は指定されたデバイスの状態を 1 行で返答します。
-ここで、
-.Ar H
-はハウスコードを示す 1 文字で、
-.Ar U
-は数字のユニットコードです。
-.It Ic send Ar H U N
-.Nm
-は指定された X-10 の送信を行います。ここで、
-.Ar H
-はハウスコードを示す 1 文字で、
-.Ar U
-は数字のユニットコードまたはリストに対する機能コード (
-.Pa xtend/packet.c
-ソースファイル参照)、
-.Ar N
-はギャップなしに送信されるパケットの数 (通常は 2)
-です。送信が成功すると、
-.Sy OK
-と応答し、それ以外の場合は、
-.Sy ERROR
-と応答します。
-.It Ic dump
-.Nm
-はスプールディレクトリの
-.Tn ASCII
-ファイルに全てのデバイスの現在の状態を
-ダンプします。状態のダンプに成功したかどうかに関わらず、
-.Sy OK
-と応答します。
-.It Ic monitor Ar H U
-.Nm
-は指定された X-10 デバイスに関する活動状況を報告するクライアントのリストに、
-現在のクライアントのソケット接続を加えます。
-リスト中のクライアント数の最大値 (現状では 5) を超えなければ、
-.Sy OK
-を返答し、それ以外は
-.Sy ERROR
-を返答します。その後、
-.Nm
-クライアントからの接続を受け付ける通常モードに戻ります。
-しかし、それ以降に指定されたデバイスの状態が変化すると、
-.Nm
-は (
-.Ic status
-コマンドにより得られる場合と同じ形式で)
-デバイスの状態を保存したソケットに送ります。
-この機能は、動作検出機等、デバイスの活動状況をモニタする必要があり、
-X-10 送信を行うプログラムを作成する場合に便利でしょう。
-.El
-.Sh オプション
-なし。
-.Sh 関連項目
-.Xr xten 1 ,
-.Xr tw 4
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/spool/xten/status.out -compact
-.It Pa /dev/tw0
-TW523 特殊ファイル
-.It Pa /var/run/tw523
-クライアント接続用ソケット
-.It Pa /var/run/xtend.pid
-pid ファイル
-.It Pa /var/spool/xten/Log
-ログファイル
-.It Pa /var/spool/xten/Status
-デバイス状態ファイル (バイナリ)
-.It Pa /var/spool/xten/status.out
-デバイス情報の
-.Tn ASCII
-ダンプ
-.El
-.Sh バグ
-現状では、クライアントのソケット接続にタイムアウトはありません。そのため、
-ハングしたクライアントプログラムがあると、他のクライアントはデーモンに
-アクセスする事ができなくなります。
-.Pp
-.Nm
-はできる限りデバイスの状態を追跡しますが、デバイスが手動で操作された
-ことを知る方法はありません。これは、ほとんどの X-10 デバイスが状態の
-問い合わせに対して応答する事ができないからです。
-.Sh 作者
-.An Eugene W. Stark Aq stark@cs.sunysb.edu
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/yp_mkdb.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/yp_mkdb.8
deleted file mode 100644
index c877c5c4b9..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/yp_mkdb.8
+++ /dev/null
@@ -1,205 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1995, 1996
-.\" Bill Paul <wpaul@ctr.columbia.edu>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Bill Paul
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY Bill Paul AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL Bill Paul OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/yp_mkdb/yp_mkdb.8,v 1.12.2.3 2001/07/22 12:41:37 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/yp_mkdb.8,v 1.13 2001/05/14 01:10:01 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd March 12, 1996
-.Dt YP_MKDB 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm yp_mkdb
-.Nd "NIS データベースを作成する"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl c
-.Nm
-.Fl u Ar dbname
-.Nm
-.Op Fl c
-.Op Fl b
-.Op Fl s
-.Op Fl f
-.Op Fl i Ar inputfile
-.Op Fl o Ar outputfile
-.Op Fl d Ar domainname
-.Op Fl m Ar mastername
-.Ar inputfile
-.Ar dbname
-.Sh 解説
-.Nm
-は
-.Fx
-の NIS サーバが使用する
-.Xr db 3
-スタイルのデータベースを作成します。
-.Nm
-はデータを
-.Ar inputfile
-から読み取り、
-そのデータを
-.Ar dbname
-に
-.Xr db 3
-フォーマットで書き込みます (ハッシュテーブル法を使用します)。
-入力は 'key data' の形式、
-すなわち空白で区切られた 2 つの
-.Tn ASCII
-データフィールドである必要があります。
-1 番目のフィールドはキーであるとされ、他は全てデータであるとされます。
-通常、データベースが格納されるのは
-.Pa /var/yp/[domainname]
-です。ここで、
-.Ar domainname
-はサーバが対象とする NIS ドメイン名です。
-.Nm
-が起動されるのは、通常
-.Pa /var/yp/Makefile
-からです。
-.Nm
-で NIS データベースファイルをダンプし、内容検査を行えます。
-セキュリティのため、
-.Nm
-が作成した全てのデータベースは、所有者のみ読み書き可能です
-(通常所有者は root です)。
-.Pp
-以下のオプションをサポートしています:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl c
-YPPROC_CLEAR リクエストをローカルホスト上の
-.Xr ypserv 8
-宛に送ることを
-.Nm
-に指示します。
-このシグナルにより、
-サーバはオープンしているデータベースデスクリプタをクローズし、
-データベースキャッシュをフラッシュします。
-このフラグを単体で使用した場合、
-サーバにシグナルを送るだけで他には何もしません。
-データベース作成コマンドとともに使用した場合には、
-.Nm
-は新たなデータベースが成功裏に作成された後にのみシグナルを送ります。
-.It Fl b
-キーが
-.Em YP_INTERDOMAIN
-でありデータフィールドが空である特別なエントリの
-データベースへの追加を
-.Nm
-に指示します。
-このキーがマップ中に存在すると、
-.Xr ypserv 8
-における 'マッチ' 手続きの動作が何も言わずに変わります。
-(キーにマッチするレコードをサーバが見付けられなかったことにより)
-マッチ問い合わせが失敗した場合、
-その要求されたマップに
-.Em YP_INTERDOMAIN
-キーが存在する場合には、
-.Xr ypserv 8
-は今度はそのエントリが DNS でマッチするか検索します。
-この特別な振舞は
-.Em hosts
-マップだけに適用されることに注意して下さい。
-他のマップに
-.Fl b
-フラグを使用しても効果はありません。
-.It Fl s
-このフラグは、キーが
-.Em YP_SECURE
-でありデータフィールドが空である特別なエントリを
-データベースに追加するために使用します。
-このキーがマップ中にあると、
-.Xr ypserv 8
-は問い合わせのために用意されたポート以外からの
-クライアントからのアクセスを拒否します。
-これは主に、特権アクセスのみに制限しなければならない
-.Em master.passwd
-マップのために使用します。
-.It Fl f
-このフラグを使用すると、
-ソースファイル入力で ``+'' または ``-'' の文字で開始する行をフィルタします。
-これらの文字は、
-.Pa group ,
-.Pa passwd ,
-.Pa master.passwd
-のマップで特殊な意味を持つため、
-これらのマップのキーまたはデータの最初の文字として登場してはなりません。
-.Fl f
-フラグを使用すると、
-``+'' または ``-'' の文字で開始するソース行を
-.Nm
-は拒否し、捨てた行を表示する警告メッセージを発行します。
-.It Fl u Ar dbname
-NIS データベースをダンプします('ほどき'ます)。
-既に存在する NIS データベースの内容を検査するために使用可能です。
-.It Fl i Ar inputfile
-NIS マップ作成時に、キーが
-.Em YP_INPUT_FILE
-であり
-.Ar inputfile
-がエンコードされた特別なエントリをデータベース中に作成します。
-.It Fl o Ar outputfile
-NIS マップ作成時に、キーが
-.Em YP_OUTPUT_FILE
-で
-.Ar outputfile
-がエンコードされた特別なエントリをデータベース中に作成します。
-.It Fl d Ar domainname
-NIS マップ作成時に、キーが
-.Em YP_DOMAIN_NAME
-であり
-.Ar domainname
-がエンコードされた特別なエントリをデータベース中に作成します。
-.It Fl m Ar mastername
-NIS マップ作成時に、キーが
-.Em YP_MASTER_NAME
-であり
-.Ar mastername
-がエンコードされた特別なエントリをデータベース中に作成します。
-データベース中のこのエントリは、
-ドメイン中の NIS マスタサーバの名前を判定するために、
-様々な NIS ユーティリティからしばしば使用されます。
-デフォルトでは、
-.Nm
-はローカルホストが NIS マスタであるとします;
-.Fl m
-オプションをすればこのデフォルトを上書きできます。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/yp/Makefile -compact
-.It Pa /var/yp/Makefile
-.Nm
-を呼び出し NIS データベースを作成する Makefile
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr db 3 ,
-.Xr ypserv 8
-.Sh 作者
-.An Bill Paul Aq wpaul@ctr.columbia.edu
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ypbind.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ypbind.8
deleted file mode 100644
index d4a45eb15a..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ypbind.8
+++ /dev/null
@@ -1,190 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1991, 1993, 1995
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ypbind/ypbind.8,v 1.15.2.2 2001/07/22 12:41:38 dd Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ypbind.8,v 1.11 2001/05/14 01:10:01 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd April 9, 1995
-.Dt YPBIND 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ypbind
-.Nd "NIS ドメインをバインドするデーモン"
-.Sh 書式
-.Nm ypbind
-.Op Fl ypset
-.Op Fl ypsetme
-.Op Fl s
-.Op Fl m
-.Oo
-.Fl S
-.Sm off
-.Ar domainname , server1 , server2 , ...
-.Sm on
-.Oc
-.Sh 解説
-.Nm
-は NIS バインド情報を管理するプロセスです。
-開始時にネットワークブロードキャストを行い、(
-.Xr domainname 1
-コマンドにより設定された) システムデフォルトドメインに対して
-サービスする NIS サーバを探します。
-返答を受け取ると、サーバのアドレス等の情報をファイル
-.Pa /var/yp/binding
-に格納します。
-標準 C ライブラリ中の NIS ルーチンは、
-NIS リクエストを処理する時にはこのファイルを使用します。
-NIS クライアントは複数のドメインにバインドされる事がありうるため、
-このようなファイルが複数ある場合があります。
-.Pp
-バインドされると、
-.Nm
-は DOMAIN_NONACK リクエストを NIS サーバ宛に 1 分置きに送ります。
-リクエストに対する返答が得られない場合、
-.Nm
-はサーバがもう実行していないものとし、
-別サーバにバインドされるまでネットワークブロードキャストを再開します。
-.Nm
-は、サーバが返答しなかったことを検知するたび
-および新たなサーバにバインドされるたび、
-警告メッセージを
-.Xr syslog 3
-の機能を使用して記録します。
-.Pp
-以下のオプションがサポートされています:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl ypset
-.Xr ypset 8
-コマンドを使用し、
-指定されたドメインの特定の NIS サーバに
-.Nm
-を強制的にバインドする事は可能です。
-しかし
-.Nm
-は、正確には誰が要求しているのかを知る事が出来ないため、
-YPBINDPROC_SETDOM リクエストをデフォルトでは拒否します。
-.Fl ypset
-フラグを使用する事により、
-.Nm
-にあらゆるホストからの YPBINDPROC_SETDOM リクエストを受理させられます。
-任意のユーザにより NIS クライアントのバインドがリセットされてしまうという
-セキュリティ上の危険がありますので、
-このオプションは診断目的および短い期間のみ使用すべきです。
-.It Fl ypsetme
-これは
-.Fl ypset
-フラグに似ていますが、YPBINDPROC_SETDOM リクエストがローカルホスト発の場合のみ
-処理を許すという点のみ異なります。
-.It Fl s
-.Nm
-を安全モードで実行します:
-root 以外により実行されている NIS サーバ
-(つまり、特権 TCP ポートを使用していないもの)へのバインドを拒否します。
-.It Fl S Xo
-.Sm off
-.Ar domainname , server1 , server2 , server3 , ...
-.Sm on
-.Xc
-システム管理者は
-.Nm
-を特定のドメインおよび NIS サーバグループへロック出来ます。
-10 サーバまで指定できます。
-domain/server 指定においては、コンマの間には空白を入れてはなりません。
-このオプションを指定する事により、
-ある 1 つのドメインおよび指定されたサーバのうちの 1 つにのみに
-システムがバインドされる事を保証できます。
-これは NIS サーバであり NIS クライアントでもあるシステムにて有用です:
-システムがバインド可能なマシンの限定を、
-しばしばセキュリティホールであるとされる
-.Fl ypset
-や
-.Fl ypsetme
-といったオプションを指定する必要無く行えます。
-指定されるサーバの有効なエントリが、ローカルの
-.Pa /etc/hosts
-ファイルに存在する必要があります。
-ホスト名の代わりに IP アドレスを指定しても構いません。
-.Nm
-が引数を解釈できない場合、
-.Fl S
-フラグを無視し、通常の動作を行います。
-.Pp
-.Nm
-は
-.Fl S
-フラグにより指定されるドメイン名を、システムデフォルトドメインと解釈
-することに注意して下さい。
-.It Fl m
-制限されたモードのサーバリストからのサーバ選択において、
-.Nm
-にブロードキャストではなく、
-「メニーキャスト(many-cast)」を使用させます。
-メニーキャストモードでは、制限されたリストで指定されるサーバの
-YPPROC_DOMAIN_NONACK 手続きに対して直接通信し、
-最も速く返答したサーバに対してバインドします。
-NIS サーバがローカルにない NIS クライアントにおいて、
-このモードが有用です。
-.Fl m
-フラグは上述の
-.Fl S
-フラグと組み合わせてのみ使用可能です (
-.Fl S
-フラグと組み合わせない場合には効果がありません)。
-.El
-.Sh 注
-.Nm
-は 2 番目のドメインのバインドを連続して保持しようとはしません。
-2 番目のドメインのサーバが ping に応答しない場合、
-.Nm
-はあきらめる前に一度だけ新たなサーバを探してブロードキャストします。
-クライアントプログラムがバインドされていないドメインを参照しようとした場合、
-.Nm
-は再度ブロードキャストしようとします。
-これとは対称的に、クライアントプログラムが参照していようといまいと、
-.Nm
-はデフォルトドメインへのバインドを自動的に保持します。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /etc/rc.conf -compact
-.It Pa /var/yp/binding/[domainname].[version]
-NIS ドメインに関連したバインド情報を保持するファイル。
-.It Pa /etc/rc.conf
-システムデフォルトのドメインと ypbind 開始オプションを指定する
-設定ファイル。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr domainname 1 ,
-.Xr syslog 3 ,
-.Xr yp 4 ,
-.Xr ypserv 8 ,
-.Xr ypset 8
-.Sh 作者
-.An Theo de Raadt Aq deraadt@fsa.ca
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ypinit.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ypinit.8
deleted file mode 100644
index 82e5f8c53e..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ypinit.8
+++ /dev/null
@@ -1,184 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1997
-.\" Bill Paul <wpaul@ctr.columbia.edu>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Bill Paul.
-.\" 4. Neither the name of the author nor the names of any co-contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY Bill Paul AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL Bill Paul OR THE VOICES IN HIS HEAD
-.\" BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR
-.\" CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF
-.\" SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS
-.\" INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN
-.\" CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE)
-.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF
-.\" THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ypserv/ypinit.8,v 1.7.2.4 2001/08/16 15:56:44 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ypinit.8,v 1.9 2001/05/14 01:10:01 horikawa Exp $
-.\"
-.\" WORD: populate 設定する
-.\" WORD: export 提供する
-.\"
-.Dd November 10, 1997
-.Dt YPINIT 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ypinit
-.Nd NIS データベースの構築とインストールを行なう
-.Sh 書式
-.Nm
-.Fl m
-.Op Ar domainname
-.Nm
-.Fl s
-.Ar master_server
-.Op Ar domainname
-.Nm
-.Fl u
-.Op Ar domainname
-.Sh 解説
-.Nm
-スクリプトは Network Information Service (NIS) の
-マスタあるいはスレーブサーバ上でデータベースを設定します。
-.Pp
-マスタサーバにおいては、
-.Nm
-は
-.Pa /var/yp/$DOMAINNAME
-ディレクトリと
-.Pa /var/yp/ypservers
-ファイルを作成し、初期 NIS マップ一式を設定するために
-.Pa /var/yp/Makefile
-を呼び出します。
-マップは、
-.Xr yp_mkdb 8
-コマンドを用いて、ローカルなソースファイルから作成されます。
-スクリプトは、
-指定されたドメインに対応するサーバのリストの入力をユーザに促します。
-このリストは ypservers マップを設定するために使用されます。
-.Pp
-スレーブサーバにおいては、
-.Nm
-は
-.Pa /var/yp/$DOMAINNAME
-を作成し、マスタからの NIS マップのコピーを用いて設定します。
-マップはマスタから
-.Xr ypxfr 8
-コマンドを使用して取得されます。
-.Nm
-スクリプトは、転送するマップのリストを 2 つの方法のうちの 1 つで取得します。
-もしシステムが NIS クライアントとして設定されており
-マスタサーバに結ばれているのであれば、
-.Nm
-は
-.Xr ypwhich 1
-コマンドを用いてマスタサーバから提供されるマップのリストを得ることができます。
-システムが NIS マスタのクライアントとして設定されていない場合には、
-.Nm
-はハードコードされたマップのリストを用いるため、そのうちのいくつかは
-マスタ上には実際には存在したり存在しなかったりするかもしれません。
-システム管理者は、必要であればスクリプトを編集して、
-マップのリストを変更することができます。あるいは個々のマップを
-.Xr ypxfr 8
-を用いてマスタから手動で転送することもできます。
-.Sh オプション
-.Nm
-は以下のオプションをサポートしています。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl m Op Ar domainname
-マスタサーバを設定します。デフォルトでは、スクリプトはシステムの
-デフォルトドメインに対するサーバとして設定します。ユーザが
-.Ar domainname
-を明示的に指定することによって、このデフォルトを上書きすることができます。
-ローカルファイルをテンプレートとして
-.Xr yp_mkdb 8
-コマンドを使うことにより、マップは最初から構築されます。
-.It Fl s Ar master_server Op Ar domainname
-.Ar master_name
-をマスタとしてスレーブサーバを設定します。マップは
-.Xr ypxfr 8
-を用いて
-.Ar master_server
-からスレーブにコピーされます。
-デフォルトでは、スクリプトはシステムの
-デフォルトドメインに対するサーバとして設定します。ユーザが
-.Ar domainname
-を明示的に指定することによって、このデフォルトを上書きすることができます。
-.It Fl u Op Ar domainname
-マスタサーバ上の ypservers マップを更新します。新しいスレーブがドメインに
-追加された時には、そのホスト名を ypservers マップに追加する必要があります。
-これによりマスタ上の
-.Xr yppush 8
-がすべてのスレーブに対して更新を伝播できるようになります。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /var/yp/master.passwd -compact
-.It Pa /etc/bootparams
-bootparams のソースファイル
-.It Pa /etc/ethers
-ethers のデータソースファイル
-.It Pa /etc/group
-group のソースファイル
-.It Pa /etc/hosts
-ホスト名/IP アドレスのソースファイル
-.It Pa /etc/netid
-RPC netid のソースファイル
-.It Pa /etc/networks
-networks のソースファイル
-.It Pa /etc/protocols
-protocols のソースファイル
-.It Pa /etc/publickey
-RPC 公開鍵/秘密鍵のソースファイル
-.It Pa /etc/services
-services データのソースファイル
-.It Pa /var/yp/master.passwd
-パスワードデータベースのソースファイル
-.It Pa /var/yp/netgroup
-netgroup データのソースファイル
-.It Pa /var/yp/ypservers
-ypservers のソースファイル (
-.Nm
-によって生成されます)
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr yp 4 ,
-.Xr mknetid 8 ,
-.Xr revnetgroup 8 ,
-.Xr yppush 8 ,
-.Xr ypserv 8 ,
-.Xr ypxfr 8 ,
-.Xr yp_mkdb 8
-.Sh 歴史
-このバージョンの
-.Nm
-は
-.Ox
-の
-.Nm
-スクリプトに基づいています。
-.Fx 3.0
-から登場しました。
-.Sh 作者
-オリジナルのスクリプトは
-.An Mats O Jansson Aq moj@stacken.kth.se
-によって書かれました。
-.Fx
-用に
-.An Bill Paul Aq wpaul@ctr.columbia.edu
-によって変更されました。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/yppoll.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/yppoll.8
deleted file mode 100644
index 69d83c9d85..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/yppoll.8
+++ /dev/null
@@ -1,86 +0,0 @@
-.\" %NetBSD: yppoll.8,v 1.4 1997/07/30 22:55:00 jtc Exp %
-.\"
-.\" Copyright (c) 1996 The NetBSD Foundation, Inc.
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" This code is derived from software contributed to The NetBSD Foundation
-.\" by Jason R. Thorpe.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the NetBSD
-.\" Foundation, Inc. and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of The NetBSD Foundation nor the names of its
-.\" contributors may be used to endorse or promote products derived
-.\" from this software without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE NETBSD FOUNDATION, INC. AND CONTRIBUTORS
-.\" ``AS IS'' AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED
-.\" TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR
-.\" PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE FOUNDATION OR CONTRIBUTORS
-.\" BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR
-.\" CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF
-.\" SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS
-.\" INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN
-.\" CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE)
-.\" ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE
-.\" POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/yppoll/yppoll.8,v 1.4.2.1 2000/12/08 15:29:04 ru Exp %
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/yppoll.8,v 1.6 2001/05/14 01:10:01 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd October 25, 1994
-.Dt YPPOLL 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm yppoll
-.Nd YP サーバから YP マップのバージョンを尋ねる
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl h Ar host
-.Op Fl d Ar domain
-.Ar mapname
-.Sh 解説
-.Nm
-は YP サーバプロセスに対して
-.Ar mapname
-のオーダ番号と、どのホストがマスタサーバなのかを尋ねます。
-.Pp
-オプションは以下のとおりです。
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl h Ar host
-.Ar host
-上で動いている YP サーバプロセスに対して
-.Ar mapname
-に関する情報を尋ねます。
-もし
-.Ar host
-が指定されなかった場合、調査されるサーバは
-.Xr ypwhich 1
-によって返されるデフォルトサーバになります。
-.It Fl d Ar domain
-.Xr domainname 1
-によって返されるデフォルトドメインではなく
-.Ar domain
-YP ドメインを使用します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr domainname 1 ,
-.Xr ypcat 1 ,
-.Xr ypmatch 1 ,
-.Xr ypwhich 1 ,
-.Xr yp 4 ,
-.Xr ypbind 8 ,
-.Xr ypset 8
-.Sh 作者
-.An Theo De Raadt
-と
-.An John Brezak
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/yppush.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/yppush.8
deleted file mode 100644
index 75617a49e2..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/yppush.8
+++ /dev/null
@@ -1,171 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1991, 1993, 1995
-.\" The Regents of the University of California. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by the University of
-.\" California, Berkeley and its contributors.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE REGENTS AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE REGENTS OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/yppush/yppush.8,v 1.12.2.1 2000/12/08 15:29:05 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd February 5, 1995
-.Dt YPPUSH 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm yppush
-.Nd "NIS データベースの更新を強制的に伝搬させる"
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl d Ar domain
-.Op Fl t Ar timeout
-.Op Fl j Ar #parallel jobs
-.Op Fl h Ar host
-.Op Fl p Ar path
-.Op Fl v
-.Ar mapname
-.Sh 解説
-.Nm
-は、NIS ドメインにおいて、更新した NIS データベース(もしくは
-.Pa マップ )
-を NIS マスタサーバから NIS スレーブサーバへ配布します。
-通常、NIS マップが更新された場合に NIS マスタの
-.Pa /var/yp/Makefile
-からのみ起動されます。
-.Pa /var/yp/Makefile
-はデフォルトでは
-.Nm
-を起動しない事に注意して下さい:
-これを変えるにはまず、Makefile 中の
-.Dq Li NOPUSH=True
-エントリをコメントアウトしなければなりません
-(デフォルトの
-.Fx
-の設定は小さなネットワークに
-単一の NIS サーバがある状況を想定しています; この様な設定では
-.Nm
-は不要です)。
-.Pp
-デフォルトでは、
-.Nm
-はドメイン内のスレーブサーバ名を決定するために
-.Pa ypservers
-マップを検索します。
-宛先ホスト(もしくはホストのリスト)は手動でコマンドラインから指定可能です。
-スレーブサーバのリストが与えられると、
-`マップ転送' 要求を各スレーブに送信します。
-今度はスレーブが、
-.Xr ypxfr 8
-を使用して、NIS マスタサーバからマップのコピーを読み取ります。
-コピーされるマップ名と
-.Xr ypxfr 8
-が
-.Nm
-に `コールバック' して転送を完遂するために必要な特別な情報とが、
-各リクエストに含まれます。
-コールバックにおいて
-.Nm
-が
-.Xr ypxfr 8
-から受け取るエラーメッセージは全て標準エラー出力に出力されます。
-.Pp
-以下のオプションが使用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl d Ar domain
-ドメイン名を指定します。
-ローカルホストの NIS ドメイン名がデフォルトで使用されます。
-ローカルホストのドメイン名が設定されていない場合には、
-このフラグでドメイン名を指定しなければなりません。
-.It Fl t Ar timeout
-タイムアウト値を秒単位で指定します。
-このタイムアウトは、
-.Nm
-がリスト中の次のスレーブサーバ宛にマップ転送要求を送る前に
-返答をどれくらい待つかを制御します。
-.It Fl j Ar #parallel jobs
-.Nm
-は通常、転送を逐次的に行います。すなわち、
-マップ転送要求を一つのスレーブサーバに送り
-次のスレーブサーバに取り掛かる前に返答を待つということです。
-多くのスレーブがいる環境では、
-同時に複数のマップ転送を開始し、転送を並列に行う方が効率が良くなります。
-.Fl j
-フラグにて並列処理するジョブ数を指定します:
-.Nm
-は指定された数の転送をすぐに開始し、返答を待ちます。
-並列ジョブ数がスレーブ数より少ない場合は、
-.Nm
-は指定されたジョブ数の処理のみを開始し、返答を待ち、
-処理が完了してから残りの処理に取り掛かります。
-.Pp
-.Nm
-はコールバックを非同期に取り扱う事に注意して下さい。
-これはどういうことかというと、
-全てのマップ転送要求を送信する前であろうとも、
-.Xr ypxfr 8
-からコールバック情報を受け取るとすぐに、
-この情報を表示する事を意味します。
-.It Fl h Ar host
-.Pa ypservers
-マップ中のサーバのリストの代わりに、
-ユーザが指定するマシンもしくはマシンのグループ宛にマップを転送できます。
-複数のホストを指定するためには、複数の
-.Fl h
-フラグを使用します。
-.It Fl p Ar path
-デフォルトでは、
-.Nm
-は全てのローカル NIS マップは
-.Pa /var/yp
-以下に格納してあると期待しています。
-.Fl p
-フラグにて別のパスを指定することにより、
-システム管理者が NIS マップを別の場所に格納する状況に対処できます。
-.It Fl v
-冗長モード:
-.Nm
-の実行時にデバッグ情報を表示させます。
-このフラグを 2 回指定すると、
-.Nm
-はより冗長に情報を表示します。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width Pa -compact
-.It Pa /var/yp/[domainname]/ypservers
-ある NIS ドメインにおける全てのサーバ名を格納した NIS ypservers マップ
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr yp 4 ,
-.Xr ypserv 8 ,
-.Xr ypxfr 8
-.Sh バグ
-NIS v1 における NIS マップ転送機構は NIS v2 におけるものとは異なります。
-このバージョンの
-.Nm
-は NIS v2 システム宛のマップ転送のみをサポートしています。
-.Sh 作者
-.An Bill Paul Aq wpaul@ctr.columbia.edu
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ypserv.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ypserv.8
deleted file mode 100644
index 8b37310309..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ypserv.8
+++ /dev/null
@@ -1,426 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1995
-.\" Bill Paul <wpaul@ctr.columbia.edu>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Bill Paul.
-.\" 4. Neither the name of the author nor the names of any co-contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY Bill Paul AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL Bill Paul OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ypserv/ypserv.8,v 1.22.2.6 2001/08/16 15:56:44 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man8/ypserv.8,v 1.14 2001/08/10 02:12:55 horikawa Exp $
-.\"
-.Dd February 4, 1995
-.Dt YPSERV 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ypserv
-.Nd NIS データベースサーバ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl n
-.Op Fl d
-.Op Fl p Ar path
-.Sh 解説
-.Tn NIS
-は複数の UNIX ベースのマシン間で
-共通の設定ファイルの集合を共有するための
-RPC ベースのサービスです。
-.Tn NIS
-では、
-.Pa /etc/hosts ,
-.Pa /etc/passwd ,
-.Pa /etc/group
-といった、ほとんどの環境で頻繁に更新されるファイルの複数のコピーを
-システム管理者が更新する必要は無く、
-計算機のグループで一箇所で更新可能な 1 組のデータを共有することができます。
-.Pp
-.Nm
-は
-.Tn NIS
-.Em ドメイン
-内のクライアントシステムに
-.Tn NIS
-データベースを配布するサーバです。
-.Tn NIS
-ドメイン内のクライアントは
-.Xr domainname 1
-コマンドを使用し、
-.Nm
-がサービスしているドメイン名を設定しなければなりません。
-また、単一
-.Tn NIS
-ドメイン中に複数のサーバが存在しうるため、
-クライアントは、
-.Xr ypbind 8
-を実行させ、特定のサーバに接続する必要もあります。
-.Pp
-.Nm
-によって配布されるデータベースは
-.Pa /var/yp/[domainname]
-に格納されます。
-ここで
-.Pa domainname
-はサービスを受けるドメイン名です。
-この様なディレクトリは様々なドメイン名にて複数存在可能ですが、
-単一の
-.Nm
-デーモンにて全て処理可能です。
-.Pp
-データベース (もしくはしばしば
-.Pa マップ
-と呼ばれます)は、様々なシステムファイルをソースとして
-.Pa /var/yp/Makefile
-によって作成されます。
-データベースファイルは
-.Xr db 3
-フォーマットであり、レコード数が多くとも高速に検索可能です。
-.Fx
-では、セキュリティのため、マップの読み書きは root のみ可能です。
-技術的には、このような制限はパスワードマップにのみ必要ですが、
-他のマップの内容は誰もが読める他のファイルに書いてありますので、
-この様な制約は害ではなく、現実的であると考えられています。
-.Pp
-.Nm
-は
-.Pa /etc/rc.conf
-にて有効にされている場合に
-.Pa /etc/rc.network
-から起動されます。
-.Sh 特別な仕様
-.Fx
-のパスワードデータベースを
-.Tn NIS
-によって配布する場合にいくつかの問題があります。
-.Fx
-は通常、暗号化したパスワードを、root のみ読み書き可能な
-.Pa /etc/master.passwd
-にのみ格納します。
-このファイルを
-.Tn NIS
-マップにすると、セキュリティが完全に破れてしまいます。
-.Pp
-これに対処するために、
-.Fx
-の
-.Nm
-は
-.Pa master.passwd.byname
-と
-.Pa master.passwd.byuid
-のマップを特別な方法で扱います。
-サーバがこれら 2 つのマップへのアクセス要求を受け付けると、
-要求元の TCP ポートをチェックし、ポート番号が 1023 より大きい場合には
-エラーを返します。
-スーパユーザのみ 1024 より小さい TCP ポートにバインドする事を許されているため、
-サーバはこれを利用して特権ユーザからの要求か否かを判定できます。
-非特権ユーザからの全ての要求は拒否されます。
-.Pp
-また、
-.Fx
-の標準 C ライブラリ中の
-.Xr getpwent 3
-ルーチンは、スーパユーザが使用した場合には
-.Pa master.passwd.byname
-と
-.Pa master.passwd.byuid
-のマップからデータを取得します。
-通常のユーザがこれらのルーチンをコールした場合には、標準の
-.Pa passwd.byname
-と
-.Pa passwd.byuid
-のマップにアクセスします。後者の 2 つのマップは
-.Pa /var/yp/Makefile
-により、
-.Pa master.passwd
-ファイルをパースし、パスワードフィールドを削除する事により作成されますので、
-非特権ユーザに渡しても安全です。
-このように
-.Pa master.passwd
-データベースのシャドウパスワード機構は
-.Tn NIS
-においても守られます。
-.Sh 注
-.Ss マスタサーバとスレーブサーバの設定
-.Xr ypinit 8
-は便利なスクリプトであり、
-.Tn NIS
-のマスタサーバおよびスレーブサーバの設定の助けになります。
-.Ss 制限
-.Tn NIS
-環境にてシャドウパスワードを使用することに起因する問題が 2 つあります。
-ユーザは次のことに気をつけねばなりません。
-.Pp
-.Bl -enum -offset indent
-.It
-.Sq TCP ポートが 1024 より小さい
-というテストは非常に簡単であるため、
-同一ネットワーク上の、無制限のアクセスが可能なマシンを持つユーザは
-これを破る事が可能です
-(UNIX ベースではないオペレーティングシステムを実行するマシンでも可能です)。
-.It
-.Fx
-システムを、シャドウパスワードをサポートしない非
-.Fx
-クライアント
-(ほとんどがそうです) に対するサーバにしようとしている場合には、
-.Pa /var/yp/Makefile
-の
-.Em UNSECURE=True
-エントリのコメントを外し、
-シャドウパスワードを無効にする必要があります。
-これにより、
-.Pa passwd.byname
-と
-.Pa passwd.byuid
-のマップに、非
-.Fx
-クライアントが
-.Tn NIS
-を通じてユーザ認証を
-行うために必要とする、
-有効な暗号化されたパスワードフィールドが含まれるようになります。
-.El
-.Pp
-.Ss セキュリティ
-一般的に、リモートユーザは、ドメイン名を知ってさえいれば、RPC を
-.Nm
-に発行し、
-.Tn NIS
-マップの内容を取得可能です。
-このような権限の無いトランザクションを防ぐために、
-.Nm
-には
-.Pa securenets
-と呼ばれる、あるホストの集合にのみアクセスを制限する機能があります。
-起動時に、
-.Nm
-は securenets 情報をファイル
-.Pa /var/yp/securenets
-から読み込みます。
-(後述するように、このパスは、
-.Fl p
-オプションによって指定するパスによって変化することに注意して下さい。)
-このファイルは、空白によって区切られるネットワークとネットワークマスクからなる
-エントリを複数含みます。
-.Dq \&#
-から始まる行はコメントと見なされます。
-securenets ファイルの例を以下に示します:
-.Bd -unfilled -offset indent
-# allow connections from local host -- mandatory
-127.0.0.1 255.255.255.255
-# allow connections from any host
-# on the 129.168.128.0 network
-192.168.128.0 255.255.255.0
-# allow connections from any host
-# between 10.0.0.0 to 10.0.15.255
-10.0.0.0 255.255.240.0
-.Ed
-.Pp
-.Nm
-がこれらのルールに適合するアドレスからの要求を受け取った場合には、
-通常通り要求を処理します。
-アドレスがルールに適合しない場合には、要求は無視され、警告がログされます。
-.Pa /var/yp/securenets
-ファイルが存在しない場合には、
-.Nm
-は全てのホストからの接続を許します。
-.Pp
-.Nm
-は、Wietse Venema の
-.Em tcpwrapper
-パッケージをサポートしますが、
-.Em tcpwrapper
-パッケージは
-.Fx
-とともに配布されていないため、
-デフォルトでは組み込まれていません。
-しかし
-.Pa libwrap.a
-と
-.Pa tcpd.h
-があれば、容易に
-.Nm
-を再コンパイルすることができます。
-これにより、アクセス管理のために、
-システム管理者は tcpwrapper の設定ファイル
-.Pa ( /etc/hosts.allow
-と
-.Pa /etc/hosts.deny )
-を
-.Pa /var/yp/securenets
-の代わりに使用できます。
-.Pp
-注: どちらのアクセス制御もそれなりのセキュリティを提供しますが、
-特権ポートテストと同様に
-.Dq IP 詐称 (spoofing)
-攻撃には無力であることに
-注意して下さい。
-.Pp
-.Ss NIS v1 互換性
-このバージョンの
-.Nm
-は
-.Tn NIS
-v1 クライアントに対してある程度サービス可能です。
-.Fx
-の
-.Tn NIS
-実装は
-.Tn NIS
-v2 プロトコルのみを使用しますが、
-他の実装では古いシステムとのバックワードコンパチビリティのために
-v1 プロトコルもサポートしています。
-そのようなシステムで提供されている
-.Xr ypbind 8
-デーモンは、実際にはおそらく不要なのですが、
-.Tn NIS
-v1 サーバにバインドしようとします。
-(そして、v2 サーバから返答を受け取ったとしてもサーバを探すために
-ブロードキャストし続けます。)
-このバージョンの
-.Nm
-では通常のクライアントの呼び出しはサポートされていますが、
-v1 マップ転送要求は扱いません。
-すなわち、古い
-.Tn NIS
-サーバとともに、マスタもしくはスレーブとして使用することはできません。
-好運なことに、今日ではこの様なサーバは存在しないでしょう。
-.Ss NIS クライアントでもある NIS サーバ
-複数のサーバが存在するドメインにおいて、
-サーバが
-.Tn NIS
-クライアントでもある場合には、
-.Nm
-の実行に注意を払う必要があります。
-バインド要求をブロードキャストさせてサーバ間でバインドさせるのではなく、
-サーバを自分自身にバインドすることは一般的には良い考えです。
-あるサーバがダウンし、他のサーバがそのサーバに依存していた場合には、
-奇妙な障害が生じ得ます。(結果として全てのクライアントがタイムアウトし、
-他のサーバにバインドしようとしますが、遅延は無視できず、
-サーバはまだ互いにバインドしようとしますので、障害は残ります。)
-.Pp
-特定のサーバに強制的にバインドさせるための詳細は
-.Xr ypbind 8
-マニュアルページを参照して下さい。
-.Sh オプション
-以下のオプションが
-.Nm
-にてサポートされています。
-.Bl -tag -width flag
-.It Fl n
-このオプションは
-.Nm
-が
-.Pa hosts.byname
-と
-.Pa hosts.byaddress
-のマップに対する yp_match 要求を扱う方法を操作します。
-デフォルトでは、
-.Nm
-が与えられたホストのエントリをホストマップ中に見付けられなかった場合には、
-エラーを返しそれ以上の処理を行いません。
-.Fl n
-フラグを指定すると、
-.Nm
-はさらなる処理を行います。
-すぐにあきらめずに、ホスト名もしくはアドレスを DNS ネームサーバに問い合わせて
-解決しようとします。
-問い合わせが成功すると、
-.Nm
-は偽のデータベースレコードを作成し、それをクライアントに返しますので、
-クライアントの yp_match 要求は成功したように見えます。
-.Pp
-この仕様は SunOS 4.1.x との互換性のために用意されています。
-そのシステムの標準 C ライブラリではリゾルバが腐っており、
-ホスト名とアドレスの解決のために
-.Tn NIS
-に依存していました。
-.Fx
-のリゾルバは DNS への問い合わせを直接行えますので、
-.Fx
-である
-.Tn NIS
-クライアントに対してのみサービスする場合は、
-このオプションを有効にする必要はありません。
-.It Fl d
-サーバをデバッグモードで実行します。
-通常
-.Nm
-は異常時のエラー (アクセス違反、ファイルアクセス失敗) のみを
-.Xr syslog 3
-機能を使用して報告します。
-デバッグモードでは、サーバは自身をバックグラウンドでは実行せず、
-リクエストを受けるたびに、
-状態を表す追加のメッセージを標準エラー出力に表示します。
-また、デバッグモードで実行している間は、通常とは異なり、
-yp_all 要求処理時や DNS 検索処理時に
-.Nm ypserv
-サブプロセスを生成しません。
-(これらの処理は多くの場合完了までに時間がかかるために
-サブプロセスにより処理され、
-親であるサーバは別の要求を処理できるようになっています。)
-これによりデバッグツールによるサーバのトレースが容易になります。
-.It Fl p Ar path
-通常
-.Nm
-は
-.Tn NIS
-マップは
-.Pa /var/yp
-以下にあるものと想定します。
-.Fl p
-フラグを使用し、別の
-.Tn NIS
-ルートパスを指定できますので、
-システム管理者はファイルシステム中の別の場所にマップファイルを移動できます。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width Pa -compact
-.It Pa /var/yp/[domainname]/[maps]
-.Tn NIS
-マップ
-.It Pa /etc/host.conf
-リゾルバ設定ファイル
-.It Pa /var/yp/securenets
-ホストアクセス制御ファイル
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ypcat 1 ,
-.Xr db 3 ,
-.Xr yp 4 ,
-.Xr rpc.yppasswdd 8 ,
-.Xr ypbind 8 ,
-.Xr ypinit 8 ,
-.Xr yppush 8 ,
-.Xr ypxfr 8
-.Sh 作者
-.An Bill Paul Aq wpaul@ctr.columbia.edu
-.Sh 歴史
-このバージョンの
-.Nm
-が最初に登場したのは
-.Fx 2.2
-です。
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ypset.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ypset.8
deleted file mode 100644
index 5258ba4be8..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ypset.8
+++ /dev/null
@@ -1,89 +0,0 @@
-.\"
-.\" Copyright (c) 1994 Jason R. Thorpe
-.\" All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Jason Thorpe.
-.\" 4. Neither the name of the author nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE AUTHOR ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/ypset/ypset.8,v 1.7.2.1 2000/12/08 15:29:07 ru Exp %
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd October 25, 1994
-.Dt YPSET 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ypset
-.Nd
-.Xr ypbind 8
-に使用すべき YP サーバを指示する
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl h Ar host
-.Op Fl d Ar domain
-.Ar server
-.Sh 解説
-.Nm
-は、同一マシン上の
-.Xr ypbind 8
-プロセスに、通信すべき YP サーバプロセスを指示します。
-もし
-.Ar server
-がダウンしていたり YP サーバプロセスが動作していない場合、
-YP クライアントプロセスが
-YP マップにアクセスしようと試みるまでは検知されません。
-YP マップをアクセスしようとした時に、
-.Xr ypbind 8
-はバインドをテストして適切な処理を行います。
-.Pp
-.Nm
-は、最も近い YP サーバともブロードキャストネットワークが異なる
-YP クライアントをバインドする場合に最も有用ですが、
-ローカルなネットワークの YP の構成をデバッグする場合、
-特定の YP クライアントのプログラムをテストする場合、
-ローカルネットワークに存在する複数の YP サーバの中から
-特定のサーバにバインドする場合にも使用できます。
-.Pp
-オプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width flag
-.It Fl h Ar host
-ローカルマシンではなく、指定したホスト
-.Ar host
-にバインドします。
-.It Fl d Ar domain
-.Xr domainname 1
-が返すデフォルトドメインではなく、指定した YP ドメイン
-.Ar domain
-を使用します。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr domainname 1 ,
-.Xr ypcat 1 ,
-.Xr ypmatch 1 ,
-.Xr yp 4 ,
-.Xr ypbind 8 ,
-.Sh 作者
-.An Theo De Raadt
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/ypxfr.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/ypxfr.8
deleted file mode 100644
index 406a425d7b..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/ypxfr.8
+++ /dev/null
@@ -1,297 +0,0 @@
-.\" Copyright (c) 1995
-.\" Bill Paul <wpaul@ctr.columbia.edu>. All rights reserved.
-.\"
-.\" Redistribution and use in source and binary forms, with or without
-.\" modification, are permitted provided that the following conditions
-.\" are met:
-.\" 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer.
-.\" 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
-.\" notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
-.\" documentation and/or other materials provided with the distribution.
-.\" 3. All advertising materials mentioning features or use of this software
-.\" must display the following acknowledgement:
-.\" This product includes software developed by Bill Paul.
-.\" 4. Neither the name of the University nor the names of its contributors
-.\" may be used to endorse or promote products derived from this software
-.\" without specific prior written permission.
-.\"
-.\" THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY Bill Paul AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
-.\" ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
-.\" IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
-.\" ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL Bill Paul OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
-.\" FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
-.\" DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
-.\" OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
-.\" HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
-.\" LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
-.\" OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
-.\" SUCH DAMAGE.
-.\"
-.\" %FreeBSD: src/libexec/ypxfr/ypxfr.8,v 1.10.2.2 2001/01/16 10:39:24 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd February 5, 1995
-.Dt YPXFR 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm ypxfr
-.Nd "リモートのサーバからローカルホストへ NIS データベースを転送する"
-.Sh 書式
-.Nm /usr/libexec/ypxfr
-.Op Fl f
-.Op Fl c
-.Op Fl d Ar target domain
-.Op Fl h Ar source host
-.Op Fl s Ar source domain
-.Op Fl p Ar path
-.Op Fl C Ar taskid program-number ipaddr port
-.Ar mapname
-.Sh 解説
-.Nm ypxfr
-は
-.Tn NIS
-データベース(または
-.Pa マップ )
-を
-.Tn NIS
-サービスを使用し、ある
-.Tn NIS
-サーバから別のサーバにコピーします。
-.Fx
-では一般に、
-.Nm
-は
-.Xr yppush 8
-からマップ転送要求を受け取った
-.Xr ypserv 8
-から
-起動されます。
-基本的に、
-.Nm
-を使用するのは、単一ドメイン内で複数の
-.Tn NIS
-サーバが使用される環境です。
-一台のサーバ(
-.Tn NIS
-マスタ)は全ての
-.Tn NIS
-マップの基準となるコピーを管理します。
-その他のサーバ(
-.Tn NIS
-スレーブ)は、マップに更新があったとき (例えば、ユーザが
-.Xr yppasswd 1
-を用いてパスワードを更新したとき)に、
-新しいバージョンのマップをマスタからコピーします。
-.Pp
-実行時、
-.Nm
-は一時データベースファイルを
-.Pa /var/yp/[domainmame]
-に作成し、
-指定された
-.Ar source host
-により提供される
-.Ar mapname
-の内容で埋めます。
-マップ全体の転送が完了すると、
-.Nm
-は
-.Ar mapname
-の古いコピーを消去し、代わりに一時ファイルを置きます。
-転送完了時に、
-.Nm
-は `現在のマップのクリア' 要求を、
-ローカルの
-.Xr ypserv 8
-プロセス宛に送信し、
-古いマップを参照している場合にはクリアさせようとします。
-.Pp
-.Nm
-が作成した全てのファイルが所有者のみ読み書き可能なのは、
-セキュリティのためである事に注意して下さい。
-.Tn NIS
-マップとそれを格納するディレクトリは通常 root が所有しますので、
-非特権ユーザによる権限の無い変更を防ぎます。
-.Pp
-全ての
-.Tn NIS
-サーバ間で一貫性を保持するために
-.Nm
-を
-.Xr cron 8
-ジョブとして定期的に実行する事が出来ます。
-ほとんど変更されないマップは 1 日 1 度
-(システム使用率が一番低い深夜が望ましいでしょう)更新すれば良いですが、
-頻繁に変更されるマップ(例えば
-.Pa passwd.byname
-や
-.Pa passwd.byuid )
-はおそらく 1 時間に 1 度更新すべきでしょう。
-.Xr cron 8
-を使用し NIS マップを自動的に更新する事は厳密には必須ではありません。
-なぜなら、全ての更新は
-.Tn NIS
-マスタサーバ上で
-.Pa /var/yp/Makefile
-が実行された時に
-.Xr yppush 8
-にて伝搬されているはずだからです。
-ただし、通信不能となって
-.Tn NIS
-サーバ間で同期が取れなくなる事があるような
-大きなネットワークでは、良い実現方式です。
-.Pp
-.Nm
-が制御端末無しで起動された場合、例えば
-.Xr ypserv 8
-内部から起動された場合には、
-.Xr syslog 3
-機構を使用して、全ての出力のログを取ります。
-.Sh 注
-.Fx
-バージョンの
-.Nm
-は
-.Fx
-の
-.Xr rpc.ypxfrd 8
-サーバと連動する特別なマップ転送プロトコルをサポートします。
-このプロトコルは、
-生のマップデータベースファイルを
-.Tn NIS
-マスタサーバから転送する事を許しますので、
-特に大きな
-.Tn NIS
-マップの場合は、標準の転送方法よりも数倍高速です。
-.Nm
-コマンドは
-.Tn NIS
-マスタサーバ上に
-.Xr rpc.ypxfrd 8
-が登録されているかをチェックし、存在する場合にはこれを使用しようとします。
-存在しない場合には、標準プロトコルを使用し、
-.Xr ypserv 8
-からマップの内容をコピーし、新たなマップを作成します。
-.Pp
-概念的には
-.Fx
-の ypxfrd プロトコルは
-SunOS の ypxfrd プロトコルと同じですが、
-.Fx
-のプロトコルは SunOS のプロトコルとは互換ではないため、
-Sun の ypxfrd サーバとともに使用する事は出来ない事に注意して下さい。
-.Fx
-のスレーブは、非
-.Fx
-の
-.Tn NIS
-サーバから
-マップを転送する事が出来ますが、
-高速プロトコルを使用できるのは、マスタサーバも
-.Fx
-の場合だけです。
-.Sh オプション
-.Nm
-がサポートするオプションは以下の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl f
-マップ転送を強制します。通常、
-.Tn NIS
-マスタ上のコピーがローカルホスト上にあるコピーよりも新しくない場合には、
-.Nm
-はマップを転送しません:
-.Fl f
-フラグにより、サーバ上のバージョンが新しいか否かにかにかかわらず、
-転送します。
-.It Fl c
-ローカルホスト上で実行されている
-.Xr ypserv 8
-プロセス宛に `現在のマップのクリア' 要求を送信しません。
-このフラグは通常
-.Xr ypserv 8
-を実行していないマシン上で
-.Nm
-を手動で起動する時に使用します。
-このフラグを指定しないと、ローカルの
-.Tn NIS
-サーバと通信できないために、
-.Nm
-は転送を中止します。
-.It Fl d Ar target domain
-現在の
-.Tn NIS
-ドメインではない別のドメイン名を指定します。
-.It Fl h Ar source host
-.Tn NIS
-マップのコピー元のホスト名を指定します。
-このオプションにより
-.Nm
-が
-.Tn NIS
-マスタサーバからのみマップをコピーする事を保証できます。
-.It Fl s Ar source domain
-マップの転送元のドメインを指定します。
-これは 2 つの
-.Tn NIS
-ドメイン間で転送を行う時に有用です。
-.It Fl p Ar path
-.Tn NIS
-マップを保持する最上位ディレクトリを指定します。
-デフォルトではこのパスは
-.Pa /var/yp
-です。
-.Fl p
-フラグにより別のパスを指定し、
-.Tn NIS
-マップを別の場所に格納する場合に対処できます。
-.Tn NIS
-サーバ
-.Xr ypserv 8
-が別のパスを使用するように指示された場合にも、このフラグを
-.Nm
-に渡します。
-.It Fl C Ar taskid program-number ipaddr port
-.Xr yppush 8
-によるマップ転送要求への応答として、
-.Nm
-が
-.Xr ypserv 8
-から起動された場合にのみ、このオプションは使用されます。
-この場合、
-.Nm
-は
-.Xr yppush 8
-を `コールバック' して通信する必要がありますので、
-.Xr yppush 8
-は IP アドレス
-.Ar ipaddr
-、ポート番号
-.Ar port
-、登録プログラム番号(registered program number)
-.Ar program-number
-、トランザクション ID
-.Ar taskid
-を渡し、
-マスタサーバ上で待っている
-.Xr yppush 8
-プロセスと通信出来るようにします。
-.It Ar mapname
-転送するマップを指定します。
-.El
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width Pa -compact
-.It Pa /var/yp/[domainname]/[maps]
-ある
-.Tn NIS
-ドメインの
-.Tn NIS
-マップ。
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr yp 4 ,
-.Xr ypserv 8 ,
-.Xr yppush 8
-.Sh 作者
-.An Bill Paul Aq wpaul@ctr.columbia.edu
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/zdump.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/zdump.8
deleted file mode 100644
index 16635202f0..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/zdump.8
+++ /dev/null
@@ -1,46 +0,0 @@
-.\"
-.\" @(#)zdump.8 7.3
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/zic/zdump.8,v 1.7.2.1 2000/12/08 15:29:08 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.\"
-.Dd September 13, 1994
-.Dt ZDUMP 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm zdump
-.Nd タイムゾーンをダンプする
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl v
-.Op Fl c Ar cutoffyear
-.Op Ar zonename ...
-.Sh 解説
-.Nm
-は、コマンドラインの
-.Ar zonename
-で指定された各タイムゾーンを用いて現在時刻を表示します。
-.Pp
-以下のオプションが利用可能です:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl v
-コマンドラインの各
-.Ar zonename
-に対し、表現可能な最も古い時刻、
-その最も古い時刻から 1 日後の時刻、
-検知された時間の不連続点の 1 秒前および不連続点そのものの時刻、
-表現可能な最も先の時刻の 1 日前の時刻、
-および表現可能な最も先の時刻そのもの
-を表示します。
-各時刻は、それが夏時間 (Daylight Saving Time) であれば
-.Em isdst=1
-、そうでなければ
-.Em isdst=0
-と行末にしるして表示されます。
-.It Fl c Ar cutoffyear
-指定した年の最初に近い余分な出力をなくします。
-.El
-.Sh "関連項目"
-.Xr ctime 3 ,
-.Xr tzfile 5 ,
-.Xr zic 8
diff --git a/ja_JP.eucJP/man/man8/zic.8 b/ja_JP.eucJP/man/man8/zic.8
deleted file mode 100644
index 89a58087f3..0000000000
--- a/ja_JP.eucJP/man/man8/zic.8
+++ /dev/null
@@ -1,381 +0,0 @@
-.\" %FreeBSD: src/usr.sbin/zic/zic.8,v 1.11.2.3 2000/12/27 16:23:33 ru Exp %
-.\"
-.\" $FreeBSD$
-.Dd October 29, 1997
-.Dt ZIC 8
-.Os
-.Sh 名称
-.Nm zic
-.Nd タイムゾーンコンパイラ
-.Sh 書式
-.Nm
-.Op Fl Dsv
-.Op Fl d Ar directory
-.Op Fl g Ar group
-.Op Fl L Ar leapsecondfilename
-.Op Fl l Ar localtime
-.Op Fl m Ar mode
-.Op Fl p Ar posixrules
-.Op Fl u Ar user
-.Op Fl y Ar command
-.Op Ar filename ...
-.Sh 解説
-.Nm
-はコマンド行で指定されたファイルを読み取り、その内容に従って
-時刻変換情報のファイルを作成します。
-.Ar filename
-が
-.Em -
-だった場合、標準入力から読み込みます。
-.Pp
-以下のオプションがあります:
-.Bl -tag -width indent
-.It Fl D
-自動的にはディレクトリを作成しません。入力ファイルが出力先のファイルとして、
-まだ存在していないディレクトリを指定していた場合には、デフォルトの動作では
-ディレクトリの作成を試みます。
-.Fl D
-が指定された場合には、
-.Nm
-はそうせずに即座にエラーとします。
-.It Fl d Ar directory
-下記の標準ディレクトリではなく、指定されたディレクトリに時刻変換情報
-ファイルを作成します。
-.It Fl g Ar group
-それぞれの出力ファイルを作成した後に、ファイルのグループオーナを指定された
-.Ar group
-(名前でも数字のグループ ID でも構いません)
-に変更します。
-.It Fl L Ar leapsecondfilename
-指定された名前のファイルからうるう秒の情報を読み込みます。
-このオプションが指定されなかった場合、
-出力ファイルにはうるう秒の情報は記録されません。
-.It Fl l Ar timezone
-指定された
-.Ar タイムゾーン
-をローカルの時刻に使用します。
-.Nm
-は、以下のリンク行が入力ファイルにあった場合と同様に働きます。
-.sp
-.ti +.5i
-.Bd -literal -offset indent
-.No "Link timezone localtime
-.Ed
-(
-.Fx
-ではローカルタイムゾーンは
-.Pa /usr/share/zoneinfo/localtime
-でなく
-.Pa /etc/localtime
-で指定されるので、
-このアクションは何の効果も持たないことに注意してください)。
-.It Fl m Ar mode
-それぞれの出力ファイルを作成した後、ファイルのアクセス権を
-.Ar mode
-に変更します。
-モードは数字とアルファベットのどちらでも構いません (
-.Xr chmod 1
-参照)。
-.It Fl p Ar timezone
-POSIX 形式のタイムゾーンの環境変数を扱う場合に、指定されたタイムゾーンの
-ルールを使用します。
-.Nm
-は、以下のリンク行が入力ファイルにあった場合と同様に働きます。
-.Bd -literal -offset indent
-.No Link timezone posixrules
-.Ed
-.It Fl u Ar user
-それぞれの出力ファイルを作成した後に、ファイルのオーナを指定された
-.Ar user
-(名前でも数字のユーザ ID でも構いません)
-に変更します。
-.It Fl v
-データファイル中の年が
-.Xr time 3
-で表現できる年の範囲を超えていた場合、警告します。
-.It Fl s
-出力ファイルに記録される時刻の値を、それが符号付きと扱われるか符号なしと
-扱われるかに関係なく同じ値になるように制限します。
-このオプションを使用することで SVVS と互換のファイルを生成できます。
-.It Fl y Ar command
-年のタイプをチェックする際に、
-.Em yearistype
-の代わりに指定された
-.Ar command
-を用います(下記参照)。
-.El
-.Pp
-入力の各行はフィールドから構成されます。
-各フィールドは任意の数の空白文字により分離されます。先行する空白や、
-行末の空白は無視されます。引用符で囲まれていない井桁文字 (#) から
-その行の末尾まではコメントとして扱われます。
-空白文字や井桁文字をフィールドの一部として使用する場合は、二重引用符
-(") で囲みます。
-(コメントを取り除いた後の)空白行は無視されます。
-空白ではない行は、ルール行、ゾーン行、リンク行の 3 種類のいずれか
-であるとみなされます。
-.Pp
-ルール行は、
-.Dl "Rule NAME FROM TO TYPE IN ON AT SAVE LETTER/S"
-と言う形式です。例えば、
-.Dl "Rule US 1967 1973 \- Apr lastSun 2:00 1:00 D"
-.Pp
-となります。ルール行を構成するフィールドは以下の通りです:
-.Bl -tag -width "LETTER/S" -offset indent
-.It NAME
-このルールが属するルールの(任意の)名前を指定します。
-.It FROM
-ルールが適用される最初の年を指定します。
-如何なる整数の年も指定できます。グレゴリオ歴を仮定しています。
-単語
-.Em minimum
-(あるいはその短縮形)は、整数で表せる最小の年を示します。
-単語
-.Em maximum
-(あるいはその短縮形)は、整数で表せる最大の年を示します。
-ルールは、時刻の値として表す事ができない時刻を定義します。
-表す事ができない時刻は無視されます。これにより、時刻の値のタイプが
-異なるホスト間でルールを共用する事ができます。
-.It TO
-ルールが適用される最後の年を指定します。
-.Em minimum
-や
-.Em maximum
-(上記)に加え、
-単語
-.Em only
-(あるいはその短縮形)
-を、
-.Em FROM
-フィールドの値を指すものとして使用することができます。
-.It TYPE
-ルールが適用される年のタイプを指定します。
-.Em TYPE
-が
-.Em \-
-だった場合、ルールは、
-.Em FROM
-から
-.Em TO
-までのその年を含む全ての年に適用されます。
-.Em TYPE
-がそれ以外だった場合、
-.Nm
-は、コマンド
-.Li yearistype Ar year Ar type
-を実行して、年のタイプをチェックします。実行したコマンドの
-終了ステータスが 0 だった場合は、その年が指定されたタイプであり、
-終了ステータスが 1 だった場合は、その年が指定されたタイプではないと
-判断します。
-.It IN
-ルールが適用される月の名前を指定します。
-月名は短縮形でも構いません。
-.It ON
-ルールが適用される日を指定します。
-指定できる形式は以下の通りです:
-.Pp
-.Bl -tag -width lastSun -compact -offset indent
-.It \&5
-その月の 5 日
-.It lastSun
-その月の最後の日曜日
-.It lastMon
-その月の最後の月曜日
-.It Sun>=8
-8 日以降の最初の日曜日
-.It Sun<=25
-25 日以前の最後の日曜日
-.El
-.Pp
-曜日は短縮形でも、フルスペルでも構いません。注意:
-.Em ON
-フィールド内にスペースを含んではいけません。
-.It AT
-ルールが適用される時刻を指定します。
-指定できる形式は以下の通りです:
-.Pp
-.Bl -tag -width "\&1:28:14" -offset indent -compact
-.It 2
-時
-.It 2:00
-時と分
-.It 15:00
-24 時間形式の時刻 (正午以降について)
-.It 1:28:14
-時、分、秒
-.El
-.Pp
-ここで、0 時は一日の始まりの深夜を意味し、
-24時は一日の終わりの深夜を意味します。
-これらの形式の最後に
-.Sq Li w
-をつけると、指定した時刻がローカルの
-.Dq "ウォールクロック"
-(夏時間の適用される地域で、ローカルの標準時に、
-夏時間の期間であればその修正を加えた時刻)
-.\" 上記の()内の記述は、wall clock では、特に日本人には
-.\" 理解しづらいので追加した。
-.\" 2.2.2-RELEASE 対象
-.\" By yugawa@orleans.rim.or.jp (Jun 16 1997)
-であり、
-.Sq Li s
-をつけると、指定した時刻がローカルの
-.Dq 標準時
-であり、
-.Sq Li u
-(あるいは
-.Sq Li g
-ないし
-.Sq Li z )
-をつけると、指定した時刻が世界標準時であることを示します。
-これらの文字を指定していない場合は、ウォールクロックが適用されます。
-.It SAVE
-ルールが有効な場合にローカルの標準時に加えられる量を指定します。
-このフィールドの形式は
-.Em AT
-フィールドと同じです
-(この場合は、末尾に
-.Sq Li w
-と
-.Sq Li s
-を指定する事はできません)。
-.It LETTER/S
-ルールが有効な場合にタイムゾーンの短縮形に用いられる
-.Dq "変化部分"
-(例えば、
-.Dq EST
-や
-.Dq EDT
-の
-.Dq S
-や
-.Dq D
-)
-を指定します。
-このフィールドが
-.Em \-
-だった場合、変化部分はヌル (NULL) になります。
-.El
-.Pp
-ゾーン行は、
-.Dl "Zone NAME GMTOFF RULES/SAVE FORMAT [UNTIL]"
-と言う形式です。例えば、
-.Dl "Zone Australia/Adelaide 9:30 Aus CST 1971 Oct 31 2:00"
-となります。ゾーン行を構成するフィールドは以下の通りです:
-.Bl -tag -width indent
-.It NAME
-タイムゾーンの名称です。
-そのゾーンに対する時刻変換情報ファイルを作成する時の名前になります。
-.It GMTOFF
-そのゾーンの標準時を得る時に UTC に加算される量です。
-このフィールドの形式は、ルール行の
-.Em AT
-および
-.Em SAVE
-フィールドと同じです。
-UTC から時刻を引く場合は、フィールドの最初にマイナスをつけます。
-.It RULES/SAVE
-そのタイムゾーンに適用されるルールの名前、あるいは、ローカルの標準時に
-加算される量を指定します。
-このフィールドが
-.Em \-
-だった場合、そのタイムゾーンには常に標準時が適用されます。
-.It FORMAT
-そのタイムゾーンで使用されるタイムゾーンの短縮形の形式を指定します。
-文字列
-.Em %s
-は、タイムゾーンの短縮形で用いられる
-.Dq "変化部分"
-を示します。
-一方、
-スラッシュ (/)
-で標準時の短縮形と夏時間の短縮形を指定する事もできます。
-.It UNTIL
-その場所で UTC との差あるいはルールが変化する時刻を指定します。
-年、月、日、時刻を用いて指定できます。
-このフィールドが指定された場合、その時刻になるまでは与えられた UTC との差
-およびルールからタイムゾーンの情報が生成されます。
-月、日、時刻はルールの IN, ON, AT カラムと同じ形式です。
-続くカラムは省略可能で、
-足りないカラムは最も早い可能な値がデフォルトとなります。
-.Pp
-この次の行は
-.Dq 継続
-行でなくてはなりません。この行は最初の
-.Dq Zone
-と NAME フィールドがない点を除いてはゾーン行と同一の形式で、その前の行の
-.Em UNTIL
-フィールドで指定した時刻以降の情報を指定します。
-この継続行にも
-.Em UNTIL
-フィールドを指定する事ができ、その場合は、次の行に
-その時刻以降の情報を指定します。
-.El
-.Pp
-リンク行は、
-.Dl "Link LINK-FROM LINK-TO"
-と言う形式です。例えば、
-.Dl "Link Europe/Istanbul Asia/Istanbul"
-となります。
-.Em LINK-FROM
-フィールドは、存在するゾーン行の
-.Em NAME
-フィールドのいずれかと一致していなければなりません。
-.Em LINK-TO
-フィールドはそのゾーンに対する別名として使用されます。
-.Pp
-継続行以外は、入力中での行の順番に制限はありません。
-.Pp
-うるう秒の定義ファイルの各行は以下のような形式になります:
-.Dl "Leap YEAR MONTH DAY HH:MM:SS CORR R/S"
-例えば、
-.Dl "Leap 1974 Dec 31 23:59:60 + S"
-となります。
-.Em YEAR ,
-.Em MONTH ,
-.Em DAY ,
-.Em HH:MM:SS
-フィールドは、うるう秒が起きる時刻を指定します。
-.Em CORR
-フィールドは、
-秒が加えられる場合は
-.Dq +
-で、秒がスキップされる場合は
-.Dq -
-となります。
-.\" There's no need to document the following, since it's impossible for more
-.\" than one leap second to be inserted or deleted at a time.
-.\" The C Standard is in error in suggesting the possibility.
-.\" See Terry J Quinn, The BIPM and the accurate measure of time,
-.\" Proc IEEE 79, 7 (July 1991), 894-905.
-.\" or
-.\" .q ++
-.\" if two seconds were added
-.\" or
-.\" .q --
-.\" if two seconds were skipped.
-.Em R/S
-フィールドは
-他のフィールドで与えられるうるう秒の時刻が UTC である場合は、
-.Dq Stationary
-(またはその短縮形)で、
-他のフィールドで与えられるうるう秒の時刻がローカルのウォールクロックである
-場合は、
-.Dq Rolling
-(またはその短縮形)となります。
-.Sh 注
-ローカル時刻が複数のタイプとなる地域では、
-作成されたファイルの最初の変化時刻を正しく設定するためには、
-最初の変化時刻のルールの
-.Em AT
-フィールドでローカルの標準時を使用する必要があります。
-.Sh 関連ファイル
-.Bl -tag -width /usr/share/zoneinfo -compact
-.It /usr/share/zoneinfo
-作成されたファイルが置かれる標準ディレクトリ
-.El
-.Sh 関連項目
-.Xr ctime 3 ,
-.Xr tzfile 5 ,
-.Xr zdump 8
-.\" @(#)zic.8 7.18